JP7023851B2 - ガラスまたはポリマーからなる前層と隆起部を有する裏層とを備える軽量光起電モジュール - Google Patents

ガラスまたはポリマーからなる前層と隆起部を有する裏層とを備える軽量光起電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7023851B2
JP7023851B2 JP2018544413A JP2018544413A JP7023851B2 JP 7023851 B2 JP7023851 B2 JP 7023851B2 JP 2018544413 A JP2018544413 A JP 2018544413A JP 2018544413 A JP2018544413 A JP 2018544413A JP 7023851 B2 JP7023851 B2 JP 7023851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
module
back layer
photovoltaic
photovoltaic module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533852A (ja
Inventor
ジュリアン・ゴーム
ポール・ルフィラストル
ジル・ゴアエル
ナム・レ・クアン
サミュエル・ヴィリアット
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
ウデエフ・ウエヌエル・ぺドゥブルヴェテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ, ウデエフ・ウエヌエル・ぺドゥブルヴェテ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2018533852A publication Critical patent/JP2018533852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023851B2 publication Critical patent/JP7023851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0368Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
    • H01L31/03682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/03685Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table including microcrystalline silicon, uc-Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0376Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including amorphous semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、互いに電気的に接続された1組の光起電セル、好ましくは「結晶系」光起電セル、言い換えると単結晶シリコンまたは多結晶シリコン系光起電セルを備える光起電モジュールの分野に関する。
本発明は、多くの応用に使用することができ、特に7kg/mと同等またはそれ未満、特に6kg/mと同等またはそれ未満、またはさらには5kg/mの重量を有し、基準IEC61215およびIEC61730に関する機械強度特性を有する軽量光起電モジュールの使用を必要とする応用に特に関連する。したがって、住宅または工業用施設(第3次、商業など)のような建物、例えば屋根の建設、都市家具の設計、例えば公共照明、道路標識、または電気自動車、さらには特に自動車、バス、ボートなどに搭載するためのノマド用途に使用され得る。
したがって、本発明は、ガラスおよび/またはポリマー材料からなるモジュールの前面を形成する第1の層と、その外表面上に隆起部を有するモジュールの裏面を形成する第2の層と、を備える光起電モジュール、およびそのような光起電モジュールを製造する方法を開示する。
光起電モジュールは、光起電モジュールの前面を形成する第1の透明層と光起電モジュールの裏面を形成する第2の層との間に並設された光起電セルのアセンブリである。
光起電モジュールの前面を形成する第1の層は、光起電セルが光束を受光できるように有利には透明である。該層は、慣例的に、典型的には2から4mm厚、模範的には3mm厚程度の単一のガラス板から作製される。
光起電モジュールの裏面を形成する第2の層は、多くの材料の中でガラス、金属またはプラスチック系で作製され得る。該層はしばしば、ポリフッ化ビニル(PVF)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)などのフッ素化ポリマー系の1つまたは複数の層によって保護され得る、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリアミド(PA)型の絶縁ポリマー系のポリマー構造で構成され、400μm程度の厚さを有する。
光起電セルは、各光起電セルの前面(光束を受光する光起電モジュールの前面に面する)および裏面(光起電モジュールの裏面に面する)と接触するスズめっき銅ストリップから例えば形成された接続導体と呼ばれる前面および裏面電気接点によって互いに電気的に接続され得る。
さらに、光起電モジュールの前面および裏面をそれぞれ形成する第1の層と第2の層との間に位置する光起電セルは封止され得る。従来、選択される封止剤は、エラストマー型ポリマー(またはゴム)であり、例えばそれらの間に光起電セルおよびセル接続導体が位置する2つのポリエチレンビニルアセテート(EVA)層(またはフィルム)を用いて構成され得る。各封止層は、少なくとも0.2mm厚であり、外気温で典型的に2から400MPaの間のヤング率を有し得る。
結晶系光起電セル4を備える光起電モジュール1の従来の例が図1で部分的に、図2で分解図に図示されている。
上述の通り、光起電モジュール1は、略3mm厚の透明な強化ガラスから一般的に作製された前面2と、外気温で400MPaを超えるヤング率を有する例えば不透明または透明単層または多層シートから構成された裏面5とを備える。
光起電セル4は、光起電モジュール1の前面2と裏面5との間に位置し、両方で封止アセンブリ3を形成する封止材料の前層3aおよび裏層3bの2つの層の間に埋設された接続導体6によって互いに電気的に接続される。
さらに、図1および2は、光起電モジュール1のジャンクションボックス7を示し、ジャンクションボックス7は、モジュールの使用に必要な配線を収容し得る。典型的に、このジャンクションボックス7は、プラスチックまたはゴムからなり、完全な密閉を提供する。
通常は、光起電モジュール1を製造する方法は、120℃、さらには140℃、またはより好ましくは150℃と同等またはそれより高く、170℃と同等またはそれより低く、典型的には145℃から160℃の間の温度で、少なくとも10分間またはさらには15分間持続する積層サイクルの間、上述の様々な層の真空積層と称されるステップを含む。
この積層ステップの間に、封止材料の層3aおよび3bが溶融して光起電セル4を取り囲み、同時に層の間の全ての界面で、すなわち前面2と封止材料の層3aとの間、封止材料の層3aと光起電セル4の前面4aとの間、光起電セル4の裏面4bと封止材料の層3bの裏層との間、および封止材料の層3bの裏層と光起電材料1の裏面5との間で接着が実現される。得られた光起電モジュール1は、次いで、典型的にはアルミニウム部分によって囲まれる。
このような構造は、厚いガラス製の前面2の使用に起因する高い機械強度を有し、多くの場合に規格IEC61215およびIEC61730を満たす。
それにもかかわらず、従来知られている模範的設計によるこのような光起電モジュール1は、特ににその単位面積当たりの重量が約12kg/mであり重いという欠点を有するため、軽量が優先される応用には適さない。
この光起電モジュールの重量は、前面2を形成するための約3mmの厚さの厚いガラスの存在に主に起因するものであり、ガラスの密度は高く、厚さの約2.5kg/m/mmである。製造の間の応力に対する耐性および安全上の理由で、例えば切断のリスクのため、ガラスは強化される。しかしながら、熱強化の産業基盤は、3mm厚以上のガラスを処理するように構成されている。さらに、約3mmの厚さを有するガラスの選択は、5.4kPaの圧力での機械強度に密接に関連する。実際には、ガラス単独で光起電モジュール1の重量の70%近くを占め、ガラスと光起電モジュール1の周囲のアルミニウムフレームで80%以上を占める。
光起電モジュールの重量を著しく低減して厳しい重量制限のある新たな応用に使用できるように、モジュールの前面に約3mm厚のガラスを使用することに代わる解決策を見つける必要がある。
これを実現するために、特許文献において、前面のガラスをより軽量かつより薄いポリマー材料に代えたGIGS(銅、インジウム、ガリウム、およびセレン)合金系または薄層シリサイド系セルを始めとして、金属フレームを有さない他のタイプのフレキシブルかつ軽量の光起電モジュールを開発するための解決策が提案されてきた。例えば、特許出願FR2955051A1、米国特許出願US2005/0178428A1、ならびに国際出願WO2008/019229A2およびWO2012/140585A1がある。
得られる光起電モジュールは、前面に厚いガラスを使用した古典的な光起電モジュールよりも単位面積当たりの重量が軽量である。しかしながら、それらの機械特性は、応力、特に規格IEC61215によって課された機械的応力に抵抗できる程十分でない。
従来技術による他の解決策には、光起電モジュールの前面に薄いガラスを使用することがある。この薄いガラスは、化学強化プロセスを使用して事前に「硬化」された光起電モジュールに適用され得る。こうして、大幅な重力削減を容易に得ることができる。これに関する情報は、国際公開WO2010/019829A1、WO2013/024738A1、およびWO2008/139975A1、ならびに欧州特許出願EP2404321A1から得ることができる。
しかしながら、光起電モジュールの前面の約3mmの厚さの厚いガラスを単に薄いガラスに代えることは、モジュールの機械強度を低下させ、応力、特に規格IEC61215によって課された機械応力に抵抗することができる構造をもはや有さなくなる。
この問題を克服する解決策には、機械的負荷がかかるときに曲がることを防止するための金属横材を使用することによって、金属フレームで固定された光起電モジュールの裏面を強化する方法がある。例えば、欧州特許出願EP2702613A1が参照される。
これらの解決策は、機械特性に対する規格を考慮しつつ光起電モジュールの重量を低減することができるが、フレームの大規模な補強が必要であり、使用するガラスの厚さが1.1mm以上である場合には、光起電モジュールの単位面積当たりの重量は7kg/mより高いままである。
したがって、規格IEC61215およびIEC61730に準拠することができるような機械特性を有する一方で、いくつかの応用に適合するのに十分軽量であるように設計された光起電モジュールの代替的解決策を設計することが必要とされている。
仏国特許出願第2955051号明細書 米国特許出願第2005/0178428号明細書 国際公開第2008/019229号 国際公開第2012/140585号 国際公開第2010/019829号 国際公開第2013/024738号 国際公開第2008/139975号 欧州特許出願第2404321号明細書 欧州特許出願第2702613号明細書
本発明の目的は、上述の要求および従来技術による実施形態の欠点を少なくとも部分的に改善することにある。
したがって、本発明の1つの態様の目的は、
‐光束を受光する光起電モジュールの前面を形成する第1の透明層と、
‐並設されかつ互いに電気的に接続された複数の光起電セルと、
‐前記複数の光起電セルを封止するアセンブリと、
‐前記光起電モジュールの裏面を形成する第2の層であって、封止アセンブリと接触する内表面および前記内表面と反対側の外表面を備え、前記封止アセンブリおよび前記複数の光起電セルが前記第1の層と前記第2の層との間に配置されている、第2の層と、を備える光起電モジュールであって、
前記第1の層がガラスおよび/または少なくとも1つのポリマー材料からなり、その厚さが1.1mmと同等またはそれ未満であり、
前記第2の層の前記内表面が略平面であり、
前記第2の層が前記第2の層の前記外表面の上に隆起部をさらに備え、前記外表面および前記隆起部が共に前記光起電モジュールの可視裏側外面を画定することを特徴とするモジュールである。
したがって、有利には、本発明の原理は、薄いガラス層および/または少なくとも1つのポリマー材料を有する従来の光起電モジュールにおいて通常使用される約3mmの厚さを有する標準的な厚いガラスをより薄いガラス層および/または少なくとも1つのポリマー材料に変更し、光起電モジュールの裏面を修飾して光起電モジュールの第2の層の外表面から突出した隆起部を備える三次元構造を設けることからなる。言い換えると、光起電モジュールの裏面の外表面が、従来技術による光起電モジュールの二次元外表面とは異なり三次元である。
本発明の好ましい実施形態によって以下で説明されるように、光起電モジュールの第2の層は、1つまたはいくつかの部品から形成することができ、すなわち前記隆起部を備える単一の単層または多層からなるかまたは、少なくとも2つの層を備えるアセンブリからなることができ、そのうちの1つが前記隆起部を含み、前記少なくとも2つの層の各々が単層または複数層であり、それらの組み合わせが第2の層を形成する。特に、単一部品の形態の第2の層は、封止アセンブリと接触して配置された三次元補強材からなり得る一方で、複数部品の形態の第2の層は、従来技術の古典的設計による光起電モジュールの裏面を形成する層と類似の単一の単層または多層と、三次元補強材の形態の第2の層とからなり得る。
「透明」との用語は、光起電モジュールの前面を形成する第1の層の材料が可視光に対して少なくとも部分的に透明であり、この光の少なくとも約80%が通過させることを意味する。
さらに、「封止する」または「封止された」との用語は、複数の光起電セルが、ラミネート後に互いに接続されて封止アセンブリを形成する封止材料の少なくとも2つの層によって少なくとも部分的に形成された体積の内部に、例えば液体に対して密閉してシールされて配置されることを意味する。
最初に、言い換えると積層操作の前に、封止アセンブリは、複数の光起電セルがその間に配置されるコア層と呼ばれる少なくとも封止材料の少なくとも2つの層から構成される。しかしながら、層の積層操作の間に、封止材料の層が溶融し、その結果、積層作業の後、光起電セルが埋め込まれた単一の固化層(またはアセンブリ)のみが形成される。
したがって、本発明は、上述したような古典的な光起電モジュールの重量より実質的に小さい重量、特に約12kg/mの古典的モジュールと比較して古典的モジュールの重量の半分、すなわち7kg/mと同等またはそれ未満、またはさらには6kg/m、またはさらには5kg/mの重量を有する新しい種類の剛性光起電モジュールを得ることを可能にする。さらに、本発明が提案する光起電モジュールは、前面に厚さ約3mmの厚いガラスを用いた従来の光起電モジュールの特性と同等の機械的特性を保持する。
本発明による光起電モジュールは、単独または任意の可能な技術的組み合わせによって得られる以下の特徴の1つまたは複数をさらに含み得る。
したがって、第1の層は、隆起部を有するかまたは有さないガラス、特に硬化ガラスで作られ得る。
第1の層はまた、例えば隆起部を有するかまたは有さず、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、特に単相(非衝撃性(non-impact))PMMAまたは多相(衝撃性(impact))PMMA、例えばAltuglas社がAltuglas Shield-Upの商標名で販売しているようなナノ構造の衝撃性PMMA、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)、フッ素化ポリマーおよび特にポリフッ化ビニル(PVF)もしくはポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、エチレンクロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ならびに/またはポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)から選択された少なくとも1つのポリマー材料から作られ得る。
本発明の第1の実施形態によると、第2の層は、第1の裏層が封止アセンブリと第2の裏層との間に配置されるように、封止アセンブリと接触する少なくとも1つの第1の裏層と、第2の三次元裏層とのアセンブリから構成され得、第2の層の内表面が封止アセンブリと接触する第1の裏層の内表面によって形成されており、第2の層の外表面が、外表面から突出する隆起部を備える第2の裏層の外表面によって形成されている。
第2の層は、第2の裏層を第1の裏層と組み立てるために、第1の裏層と第2の裏層との間に接着層をさらに備え得る。
「接着層」とは、第1の層と、封止アセンブリと、光起電セルと、第1の裏層とからなるアセンブリが形成された後に、第2の裏層を第1の裏層に接着させる層を意味する。こうして得られる結果は、第1の裏層と第2の裏層との間の化学的適合および接着を可能にする層である。特に、接着層は特にシリコーン接着剤であってもよい。接着層はまた、PSA(感圧接着剤)とも呼ばれる感圧接着剤であり得る。PSAは、低分子量の粘着性熱可塑性樹脂、例えばエステルを有するエラストマーベースからなる。エラストマーベースは、例えばアクリル、ゴム(ブチル、天然、またはシリコーン)、ニトリル、スチレンブロックコポリマー(SBC)(例えば、スチレン‐ブタジエン‐スチレン(SBS)、スチレン‐エチレン/ブチレン‐スチレン(SEBS)、スチレン‐エチレン/プロピレン(SEP)、スチレン‐イソプレン‐スチレン(SIS))またはビニルエーテルであり得る。エラストマーベースはまた、酢酸ビニルの含有量が高いエチレンビニルアセテート(EVA)から製造され得る。
さらに、第1の裏層は、単層または多層ポリマーであり得る。
好ましくは、第1の裏層は、Tedlar(登録商標)/ポリエチレンテレフタレート (PET)/Tedlar(TPT)の裏層を含む。第1の裏層はまた、ポリオレフィンベースのポリマーフィルム、特にポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)およびポリエチレン(PE)ベースの共押出多層フィルム、例えばRenolit社が販売しているReflexolar(登録商標)のフィルムを含み得る。第1の裏層はまた、ポリアミドグラフト化ポリオレフィンベースのポリマーフィルム、例えばJuraplast社が販売しているJurasol BS1から得られたフィルムを含み得る。
一般に、第1の裏層は、他の材料の中でもガラス、金属またはプラスチックベースの古典的設計を有する光起電モジュールの裏層のように作製することができる。例えば、ポリフッ化ビニル(PVF)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)などのフッ素化ポリマーベースの1つまたは複数の層によって保護され得る、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)またはポリプロピレン(PP)タイプの電気絶縁性ポリマーベースのポリマー構造から形成され得る。
さらに、第1の裏層の厚さは、150から600μmの間、特に400μm程度であり得る。
有利には、第1の裏層は、実質的に平面の封止アセンブリと接触する内表面と、ほぼ平面の第2の裏層と接触する外表面とを有する。
第2の裏層は、好ましくは、特にポリマー/ガラス繊維タイプ、例えばエポキシ樹脂/ガラス繊維の少なくとも1つの複合材料から作製され得る。
したがって、有利には、第2の裏層は、第1の裏層に固定された機械的補強材を形成する。言い換えると、それは光起電モジュールに機械強度を提供する部品を形成する。
好ましくは、第2の裏層の寸法は、光起電モジュールの第1の裏層の寸法と少なくとも同等である。
さらに、第2の裏層は、好ましくは、その外表面上に隆起部を備えてよく、前記隆起部は第2の裏層の内表面上に形成された凹部によって形成される。
したがって、第2の裏層は、その外表面上に隆起部の存在に由来する垂直寸法を有し得るが、中空部分は内表面から突出しないため、この垂直寸法はその内表面に存在しなくてよい。有利には、このような凹部は、第1の裏層と第2の裏層との間に位置する接着層によって少なくとも部分的に充填され得る。
さらに、第2の裏層は、光起電モジュールを支持横材に固定して、例えば735から1045mmの間に支持横材を分離することができるように構成された光起電モジュールのパネルを形成する複数の取付点を備え得る。
さらに、本発明の第2の実施形態によると、第2の層は、封止アセンブリと接触する単一の三次元裏層から構成され得、前記三次元裏層の内表面はほぼ平面であり、前記三次元裏層の外表面は前記外表面の上に隆起した部分を形成している。
三次元裏層は、好ましくは、特にポリアミド/ガラス繊維またはエポキシ樹脂/ガラス繊維タイプの少なくとも1つの複合材料から作られ得る。
有利には、三次元裏層は、封止アセンブリに固定された機械的補強材を形成する。言い換えると、それは光起電モジュールに機械強度を提供する部品を形成する。
さらに、光起電モジュールの単位面積当たりの重量は、好ましくは、7kg/mと同等またはそれ未満、特に6kg/mと同等またはそれ未満、より具体的には5kg/mと同等またはそれ未満である。好ましくは、このような光起電モジュールは、156mm×156mmの寸法を有する例えば約60の結晶シリコン光起電セルを含む。しかしながら、本発明は、固定数のセルに限定されずより多いまたはより少ないセルを有するモジュールに適用することができる。
さらに、上述した第2の裏層および三次元裏層の各々の単位面積当たりの重量は、2kg/mと同等またはそれ未満、特に1.8kg/mと同等またはそれ未満、より具体的には1.5kg/mと同等またはそれ未満であり得る。
特に、第2の裏層の単位面積当たりの重量は、三次元裏層の単位面積当たりの重量と同等またはそれ未満であり得る。
第2の層の外表面の隆起部は、有利には長尺リブの形態であり得る。
長尺リブの厚さは、5から60mmの間、より好ましくは20から60mmの間、さらに好ましくは35から55mmの間であり得る。
本発明の1つの実施形態によると、長尺リブは、いわゆる主長尺リブといわゆる副長尺リブとを備え、副長尺リブの厚さは主長尺リブより小さい。
この場合、主リブの厚さは、20から60mmの間、好ましくは35から55mmの間であり得る。
副リブの厚さは、5から20mmの間、好ましくは5から10mmの間であり得る。
さらに、本発明の1つの実施形態によると、少なくとも部分的に第2の層の外表面の外周フレームを形成するように、長尺リブの少なくとも一部、特に主リブが、第2の層の外表面の外周に配置される。
このような外周フレームは、光起電モジュールの使用に必要な配線を収容するジャンクションボックスを組み込むために長尺リブのないスペースを残すように部分的であることが好ましい。
さらに、本発明の1つの実施形態によると、少なくとも1つの第1の長尺リブ、特に第1の主長尺リブは、第2の層の外表面の外周の第1の角から延び、少なくとも1つの第2の長尺リブ、特に第2の主長尺リブは、第2の層の外表面の外周の第2の角から延び、第1の角および第2の角は特に第2の層の外表面の外周の連続した角であり、前記少なくとも1つの第1の長尺リブおよび第2の長尺リブは、少なくとも1つの交差点で交差するように互いに向かって延びている。有利には、前記少なくとも1つの交差点は、特に互いに対向する第2の層の外表面の外周の周りに、光起電モジュールを支持横材に固定して光起電モジュールのパネルを形成するために使用される互いに面する少なくとも2つの取付点を通る軸上に配置されている。
さらに、封止アセンブリは、酸コポリマー、イオノマー、ポリエチレンビニルアセテート(EVA)、ポリビニルブチラール(PVB)などのビニルアセタール、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、低密度直鎖状ポリエチレンなどのポリエチレン、ポリオレフィンエラストマコポリマー、エチレンメチルアクリレートコポリマーおよびエチレンブチルアクリレートコポリマーなどのαオレフィンおよびα、βエチレン性カルボン酸エステルのコポリマー、シリコーンエラストマーおよび/またはエポキシ樹脂から選択された少なくとも1つのポリマー材料からなり得る。
好ましくは、封止アセンブリは、それらの間に光起電セルが配置される、少なくとも200μmに等しい厚さを有するポリエチレンビニルアセテート(EVA)の2つの層から作製することができる。
光起電セルは、単結晶シリコン(c-Si)および/または多結晶シリコン(mc-Si)系のホモ接合またはヘテロ接合光起電セル、および/またはアモルファスシリコン(a-Si)、微結晶シリコン(μC-Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、セレン化銅インジウム(CIS)および二セレン化銅インジウムガリウム(CIGS)の中から選択される少なくとも1つの材料を含む光起電セルから選択され得る。
さらに、光起電セルは、1から300μmの間の厚さであり得る。
光起電モジュールは、光起電モジュールの動作に必要な配線を収容することができるジャンクションボックスをさらに備え得る。
さらに、光起電モジュールの前面を形成する第1の層が透明である場合、光起電モジュールの裏面を形成する第2の層は透明であってもなくてもよく、特に不透明であってもよい。
さらに、近くにある、連続する、または隣接する2つの光起電セルの間の間隔は、1mmと同等またはそれより大きく、特に1から30mmの間、好ましくは3mmと同等であり得る。
さらに、本発明の別の態様の別の目的は、先に定義した光起電モジュールを製造する方法であって、光起電モジュールを形成する層の少なくともいくつかを、120℃と同等またはそれを超える温度で少なくとも10分間の積層サイクル時間の間加熱積層するステップを含むことを特徴とする方法である。
第1の変形例によると、この方法は、上述した本発明の第1の実施形態による光起電モジュールの製造に使用することができ、以下の2つの連続するステップを含み得る。
a)少なくとも10分間と同等の積層サイクル時間の間、120℃と同等またはそれを超える温度で、第1の層と、封止アセンブリと、光起電セルと、第1の裏層とによって形成されたアセンブリを加熱積層して光起電積層体を得るステップ。
b)接着層を利用して、前記光起電積層体上、特に第1の裏層上に第2の裏層を組み立てるステップ。
第2の変形例によると、この方法はまた、上述した本発明の第2の実施形態による光起電モジュールを製造するために使用することができ、少なくとも10分間の積層サイクル時間の間、120℃と同等またはそれを超える温度で、第1の層と、封止層と、光起電セルと、第2の層とによって形成されたアセンブリを加熱積層する単一のステップを含み得る。
さらに、この方法は、この単一の積層ステップの間に、第2の層の外表面上の隆起部によって形成されたレリーフと逆の形状を有する第2の層の外表面と接触する支持型を使用することができる。
支持型は、少なくとも1つの金属材料、特にアルミニウムおよび/または鋼から作製され得る。
本発明による光起電モジュールおよび製造方法は、単独でまたは他の特徴との技術的に可能な任意の組み合わせによって得られる前述の特徴のいずれか1つを含み得る。
本発明は、本発明の非限定的な例示的実施形態の以下の詳細な説明、および添付の図面における概略的および部分的な図の考察を読むことによって、より深く理解されるであろう。
結晶系光起電セルを含む光起電モジュールの典型的な例の断面図を示す。 図1における光起電モジュールの分解図を示す。 本発明による光起電モジュールの第1の例の断面分解図である。 図3における光起電モジュールの第2の裏層の内外表面を部分的に表す正面図である。 図3における光起電モジュールの第2の裏層の内外表面を部分的に表す正面図である。 図3に示されたものと同様の光起電モジュールを製造するための本発明による方法の第1の例のステップを分解図において図示する。 図3に示されたものと同様の光起電モジュールを製造するための本発明による方法の第1の例のステップを断面図において図示する。 図3に示されたものと同様の光起電モジュールを製造するための本発明による方法の第1の例のステップを部分分解図において図示する。 図3に示されたものと同様の光起電モジュールを製造するための本発明による方法の第1の例のステップを組立図において図示する。 本発明による光起電モジュールの第2の例の断面分解図である。 図6の光起電モジュールの三次元裏層の外表面の正面図を示し、支持横材を表す。 図6に示されたものと同様の光起電モジュールを製造するための本発明による方法の第2の例のステップを分解図において示す。 図6に示されたものと同様の光起電モジュールを製造するための本発明による方法の第2の例のステップを組立図において示す。
これらの全ての図面において、同一または類似の要素には同一の参照符号が付され得る。
さらに、図面をより容易に理解できるようにするために、図面に示される別々の部分は必ずしも同一スケールではない。
図1および2は、従来技術を取り扱う部分ですでに説明した。
図3、4A、4B、および5Aから5Dは本発明の第1の実施形態に言及し、図6、7、8Aおよび8Bは本発明の第2の実施形態に言及する。
これらの2つの実施形態の各々では、はんだ付けスズめっき銅リボンによって相互接続された光起電セル4は「結晶系」セルであり、言い換えるとそれらは単結晶または多結晶シリコンベースであり、厚さは1から300μmの間であると考えられる。
さらに、封止アセンブリ3は、光起電セル4がそれらの間に位置する2層のポリエチレンビニルアセテート(EVA)層から作られたものが選択され、各層は300μm、またはさらには200μmの最小厚さを有する。変形例として、この封止アセンブリ3は、上述したような熱可塑性エラストマーでもあり得る。
さらに、図3から8Bには示されていないが、各光起電モジュール1は、光起電モジュール1の動作に必要な配線を含み得る、図1および2に示したジャンクションボックス7に類似のジャンクションボックスを備え得る。このジャンクションボックスは、プラスチックまたはゴムから作製することができ、完全にリークタイトである。
光起電セル4、封止アセンブリ3、およびジャンクションボックス7は、光起電モジュール1の構成におけるいわゆる「非圧縮性」要素を形成する。それらの組み合わせられた単位面積当たりの重量は、約1.5kg/mである。
有利には、単位面積当たりの重量が7kg/mと同等またはそれ未満、好ましくは6kg/mと同等またはそれ未満、さらには5kg/mと同等またはそれ未満である軽量光起電モジュール1を得るために、本発明は、光起電モジュール1の前面および裏面を形成する材料の特定の選択を含む。特に、本発明は、光起電モジュールの層重量の約80%を通常占める、光起電モジュールの前面の約3mmの厚さの厚いガラス層および金属フレームを排除することを可能にする。
したがって、以下に記載する2つの実施形態では、光起電モジュールの前面を形成する第1の層2は、化学強化プロセスを使用して事前に「硬化」された1.1mmと同等またはそれ未満の厚さe2を有するガラスの層である。
明らかに、これらの選択肢は上述のものに限定されない。
[第1の実施形態]
最初に、本発明による光起電モジュール1を図示する第1の実施形態の断面分解図である図3を参照する。
図3は、図5Aから5Dを参照して以降で説明する、本発明による方法の第1の例における積層ステップの前の光起電モジュール1の分解図に相当するものであることに留意する。真空熱プレスを実現するために積層ステップが行われると、異なる層は互いに実際に重ね合わされる。
したがって、光起電モジュール1は、光起電モジュール1の前面を形成し、かつ光束を受光する1.1mm厚と同等またはそれ未満の薄いガラスからなる第1の透明層2と、並設されて互いに電気的に接続された複数の光起電セル4と、複数の光起電セル4を封止するアセンブリ3とを備える。
本発明によると、光起電モジュール1は、光起電モジュール1の裏面を形成する第2の層5をさらに備え、この例におけるこの第2の層5は、第1の裏層5aが封止アセンブリ3と第2の裏層5bとの間に位置するように、封止アセンブリ3と接触する第1の裏層5aと、第2の三次元裏層5bとのアセンブリから構成される。
以降で説明する積層工程の間に第1の裏層5aが封止アセンブリ3に接合されるように、封止アセンブリ3と接触する第1の裏層5aの内表面8iはほぼ平面である。
一方で、第2の裏層5bの外表面8eは、この外表面8eから突出する隆起部9を備え、外表面8eおよび隆起部9がともに光起電モジュール1の可視外側裏表面を画定する。したがって、外表面8eは、第2の裏層5bに三次元構造または三次元補強材を与える。
さらに、第1の裏層5aと第2の裏層5bとの間を接合して3D補強材を形成するために、第2の層を形成するこのアセンブリ5は、第1の裏層5aと第2の裏層5bとの間に接着層10を備える。好ましくは、接着層10はシリコーン接着剤であり得る。
第1の裏層5aは、典型的な光起電モジュール1の裏層と同様の方法で作製することができる。好ましくは、第1の裏層5aには、特にTPTとも称されるTedlar/ポリエチレンテレフタレート(PET)/Tedlar型の単層または多層ポリマーフィルムが選択される。
この第1の裏層5aの厚さe5aは、150から600μmの間、特に400μm程度であり得る。
有利には、第1の裏層5aは、実質的に平坦な封止アセンブリ3と接触する内表面8iと、第2の裏層5bと接触するほぼ平坦な外表面とを備える。
さらに、3D補強材を形成する第2の裏層5bは、有利には、複合材料、およびエポキシ樹脂/ガラス繊維から作られる。これにより、光起電モジュール1の機械強度が保証される。
第2の裏層5bの寸法は、有利には、光起電モジュール1の第1の層2の寸法と少なくとも同等である。
図4Aおよび4Bは、図3における光起電モジュール1の第2の裏層5bの内表面11iおよび外表面8eをそれぞれ部分的に表す上面図である。
これらの図面からわかるように、第2の裏層5bは、その外表面8e上に外表面8eから突出する長尺リブの形態の隆起部9を備える。これらの隆起部9は、第2の裏層5bの内表面11i上に形成された相補的形状の凹部12から実際には形成される。したがって、第2の裏層5bは、その外表面8e上に、突出する隆起部9の存在に起因する垂直寸法を有する。
また、この第1の実施形態では、第2の裏層5bによって形成された3D補強材は、非平面の内表面11iおよび外表面8eを有する。
さらに、第2の裏層5bの内表面11iおよび外表面8eの外周に見られ得るように、光起電モジュール1のパネルを形成するための第2の実施形態に関する図7に示される部材14のような支持横材へ光起電モジュール1を取り付けるために使用され得、例えば735から1045mmの間の前記支持横材の距離を許容するように構成された複数の取付点13をさらに備える。
図4Aおよび4Bにおけるこの実施形態では、長尺リブ9は、2種類の長尺リブ、すなわち第1にいわゆる主長尺リブ9aおよび第2にいわゆる副長尺リブ9bの形態である。
有利には、図4Bからわかるように、主長尺リブ9aの厚さE1は、副長尺リブ9bの厚さE2より厚い。
特に、主長尺リブ9aの厚さE1は、20から60mmの間、好ましくは35から55 mmの間である。副長尺リブ9bの厚さE2は、5から20mmの間、好ましくは5から10mmの間である。
図4Aおよび4Bの1つの変形例によると、長尺リブ9は主長尺リブ9aのみを備えて副長尺リブ9bを備えなくてもよいことに留意すべきである。
さらに、図4Aおよび4Bからわかるように、主長尺リブ9aの一部は、第2の裏層の外周フレームを形成するように第2の裏層5bの外表面8eの外周Pi上に位置する。
しかしながら、この外周フレームは、図2に示したようなジャンクションボックス7の統合のために設けられる長尺リブ9のないスペースESを含むため部分的であり、ジャンクションボックス7は光起電モジュール1の使用に必要な配線を収容し得る。
さらに、図4Aおよび4Bにおけるこの実施形態では、第1の主長尺リブ9a1は、外表面8eの外周Piの第1の角CO1から外表面8eの中心部へと斜めに延び、第2の主長尺リブ9a2は、外表面8eの外周Piの第2の角CO2から外表面8eの中心部へと斜めに延びる。第1の角CO1および第2の角CO2は、外表面8eの外周Piに沿って連続した角である。
有利には、これらの第1の主長尺リブ9a1および第2の主長尺リブ9a2は、斜めに延びて外表面8eの2つの横縁部に位置する取付点13を結ぶ軸T上に位置する第1の交差点P1で互いに交差する。
さらに、第3の主長尺リブ9a3もまた、外表面8eの外周Piの第1の角CO1から外表面8eの中心部へと斜めに延び、第4の主長尺リブ9a4もまた、外表面8eの外周Piの第2の角CO2から外表面8eの中心部へと斜めに延びる。
有利には、これらの第2の主長尺リブ9a2および第3の主長尺リブ9a3は、斜めに延びて外表面8eの2つの横縁部に位置する取付点13を結ぶ軸T上にほぼ位置する、言い換えると近接する第2の交差点P2で互いに交差する。
さらに有利には、これらの第1の主長尺リブ9a1および第4の主長尺リブ9a4は、斜めに延びて外表面8eの2つの横縁部に位置する取付点13を結ぶ軸T上にほぼ位置する、言い換えると近接する第3の交差点P3で互いに交差する。
図5Aから5Dは、図3と類似した光起電モジュール1を製造するための発明に従う第1の例示的方法における別々のステップを図示しており、図5Bおよび5Dに断面組立図を示し、図5Aに分解図を示し、図5Cに部分分解図を示す。
図5Aは、第1の層2と、封止アセンブリ3と、光起電セル4と、第1の裏層5aとを備える、積層前の光起電構造を示す分解図である。
図5Bには、120℃と同等またはそれより高い温度で、少なくとも10分間の積層サイクル時間の加熱積層ステップa)に続いて光起電積層体が得られた後の同一の構造が再表示される。
図5Cは、接着層10を使用して第1の裏層5a上に第2の裏層5bを接合する図5Bにおける光起電積層体の組立ステップを図示する。
最後に、図5Dは、本発明によって得られる光起電モジュール1を図示する。
光起電モジュール1は、7kg/m未満の単位面積当たりの重量を有する。5400Paの圧力での試験後に中心で観察された偏差は40mm未満であり、25mmを越えない。
[第2の実施形態]
図6は、本発明による光起電モジュール1を表す第2の実施形態の断面分解図である。
図6は、図8Aおよび8Bを参照して以降で説明する、本発明による方法の第2の例における積層ステップの前の光起電モジュール1の分解図に相当するものである。真空熱プレスを実現するために積層ステップが行われると、別々の層は互いに実際に重ね合わされる。
したがって、光起電モジュール1は、光起電モジュール1の前面を形成し、かつ光束を受光する1.1mm厚と同等またはそれ未満の薄いガラスからなる第1の透明層2と、並設されて互いに電気的に接続された複数の光起電セル4と、複数の光起電セル4を封止するアセンブリ3とを備える。
本発明によると、光起電モジュール1は、光起電モジュール1の裏面を形成する第2の層5をさらに備え、この例におけるこの第2の層5は、封止アセンブリ3に接触する単一の三次元裏層5から構成される。
積層工程の間に封止アセンブリ3に接合できるように、この三次元裏層5の内表面8iは実質的に平面である一方で、三次元裏層5の外表面は、この外表面8eに対して突出する隆起部9を備える。
図7は、図6における光起電モジュール1の三次元裏層5の外表面8eの上面図を示し、光起電モジュール1を光起電パネルに取り付けるための支持横材14もまた示している。
有利には、この三次元裏層5は、特にポリアミド/ガラス繊維タイプの複合材料からなる三次元構造を形成する。これにより、光起電モジュール1の機械強度が保障される。
三次元裏層5の外表面8eおよび隆起部9はともに、光起電モジュール1の可視外側裏表面を画定する。
図4Aおよび4Bに示す第1の実施形態における第2の裏層5bとは異なり、図7に示す第2の実施形態の三次元層5は、ほぼ平面の内表面および隆起部9が設けられた外表面8eを備える。そのため、第1の実施形態における第2の裏層5bでは内表面が平面でないため不可能であるが、この層は積層工程の間に封止アセンブリ3に直接接合することができ、接着層10での第2の接合ステップの正当性を示す。
さらに、図7に示すように、三次元裏層5は、外表面8eから突出した長尺リブの形態の隆起部9を備える。したがって、三次元裏層は、その外表面8e上に、隆起部9の存在に起因する垂直寸法を有し、この垂直寸法は、その実質的に平面の内表面上に存在しない。上述の通り、長尺リブ9の厚さは上述した通りであってよく、いわゆる主長尺リブおよびいわゆる副長尺リブを含み得る。
図7に示される三次元裏層5の外表面8e上の隆起部9によって形成される一般的なパターンは、図4Bに示される第2の裏層の外表面8e上の隆起部9によって形成される一般的なパターンとしても使用することができ、その逆もまた可能である。
図8Aおよび8Bは、図6と類似した光起電モジュール1を製造するための本発明による第2の例示的方法における別々のステップを図示するものであり、図8Aに分解図、図8Bに組立図を示す。
図8Aは、第1の層2と、封止アセンブリ3と、光起電セル4と、三次元裏層5とを備える、積層前の光起電構造を図示する分解図である。
図8Bには、第2の実施形態による光起電モジュールを得るために、この構造に対して120℃と同等またはそれより高い温度で、少なくとも10分間の積層サイクル時間の1つの加熱積層ステップを行った後の構造が再表示される。
外表面8eは隆起部9を含み平面でないため、この1つの積層ステップの間に、第2の層5の外表面8eと接触する支持型を使用することが好ましい。この支持型の形状は、三次元裏層5の外表面8e上の隆起部9の形状と逆である。したがって、ラミネータにおける層のスタックの形状と適合する。この支持型は、好ましくは優れた熱伝導体であり、例えばアルミニウム及び/または鋼などの金属材料から作製される。
さらに、上記の実施形態のいずれにおいても、第2の裏層5bおよび三次元裏層5の各々の単位面積当たりの重量は、好ましくは2kg/mと同等またはそれ未満、特に1.8kg/mと同等またはそれ未満、より具体的には1.5kg/mと同等またはそれ未満である。第2の裏層5bの単位面積当たりの重量は、三次元裏層5の単位面積当たりの重量と同等またはそれ未満であり得る。
有利には、厚さ1.1mmと同等またはそれ未満のガラスまたはポリマーからなる前面を使用するため、光起電モジュール1の単位面積当たりの重量は、7kg/mと同等またはそれ未満、好ましくは6kg/mまたはさらには5kg/mと同等またはそれ未満、すなわち従来の光起電モジュールの単位面積当たりの重量の半分以下であり得る。
この大幅な重量削減により、約12kg/mの重量の標準的なモジュールを使用することができない応用に本発明による光起電モジュール1を導入することが可能となる。
さらに、第2の層5、より具体的には第2の裏層5bおよび三次元裏層5の作製に複合材料を使用するため、本発明による光起電モジュール1は、規格IEC61215およびIEC61730における応力に耐える機械特性を維持する。
得られるモジュールは、標準的な光起電モジュール製造用の工業ラインに対応する。
明らかに、本発明は明細書に記載された実施形態に限定されない。当業者はそれに様々な修正を加えることができる。
1 光起電モジュール
2 第1の層
3 封止アセンブリ
4 光起電セル
5 第2の層
5a 第1の裏層
5b 第2の裏層
6 接続導体
7 ジャンクションボックス
8i 内表面
8e 外表面
9 隆起部
9a 主長尺リブ
9b 副長尺リブ
10 接着層
13 取付点

Claims (32)

  1. 光束を受光する光起電モジュール(1)の前面を形成する第1の透明層(2)と、
    並設されかつ互いに電気的に接続された複数の光起電セル(4)と、
    前記複数の光起電セル(4)を封止するアセンブリ(3)と、
    前記光起電モジュール(1)の裏面を形成する第2の層(5)であって、封止アセンブリ(3)と接触する内表面(8i)および前記内表面(8i)と反対側の外表面(8e)を備え、前記封止アセンブリ(3)および前記複数の光起電セル(4)が前記第1の透明(2)と前記第2の層(5)との間に配置されている、第2の層(5)と、
    を備える光起電モジュール(1)であって、
    前記第1の透明層(2)がガラスおよび/または少なくとも1つのポリマー材料からなり、その厚さ(e2)が1.1mmと同等またはそれ未満であり、
    前記第2の層(5)の前記内表面(8i)が略平面であり、
    前記第2の層(5)が前記第2の層(5)の前記外表面(8e)の上に隆起部(9)をさらに備え、前記外表面(8e)および前記隆起部(9)が共に前記光起電モジュール(1)の可視裏側外面を画定し、前記第2の層(5)の前記外表面(8e)の隆起部(9)が長尺リブの形態であり、
    少なくとも1つの第1の長尺リブ(9a1,9a3)が前記第2の層(5)の外表面(8e)の外周(Pi)の第1の角(CO1)から延び、少なくとも1つの第2の長尺リブ(9a2,9a4)が前記第2の層(5)の外表面(8e)の外周(Pi)の第2の角(CO2)から延び、前記第1の角(CO1)および前記第2の角(CO2)が前記第2の層(5)の外表面(8e)の外周(Pi)の連続した角であり、前記少なくとも1つの第1の長尺リブ(9a1,9a3)および第2の長尺リブ(9a2,9a4)が、少なくとも1つの交差点(P1,P2,P3)で交差するように互いに向かって延びていることを特徴とする、モジュール。
  2. 前記第1の透明層(2)がガラス製であることを特徴とする、請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記第1の透明層(2)が、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(PA)、フッ素化ポリマー、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、エチレンクロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)および/またはポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)の中から選択された少なくとも1つのポリマー材料から作られていることを特徴とする、請求項1に記載のモジュール。
  4. 第1の裏層(5a)が前記封止アセンブリと第2の裏層(5b)との間に配置されるように、前記第2の層(5)が、前記封止アセンブリ(3)と接触する少なくとも1つの第1の裏層(5a)と第2の三次元裏層(5b)とのアセンブリ(5)から構成され、前記第2の層(5)の前記内表面が前記封止アセンブリ(3)と接触する前記第1の裏層(5a)の内表面(8i)によって形成されており、前記第2の層(5)の外表面が、外表面(8e)から突出する隆起部(9)を備える前記第2の裏層(5b)の外表面(8e)によって形成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のモジュール。
  5. 前記第2の層(5)が、前記第2の裏層(5b)を前記第1の裏層(5a)と組み立てるために前記第1の裏層(5a)と前記第2の裏層(5b)との間に接着層(10)をさらに備えることを特徴とする、請求項4に記載のモジュール。
  6. 前記第1の裏層(5a)が単層または多層ポリマーフィルムであることを特徴とする、請求項4または5に記載のモジュール。
  7. 前記第1の裏層(5a)の厚さ(e5a)が150から600μmの間であることを特徴とする、請求項4から6のいずれか一項に記載のモジュール。
  8. 前記第2の裏層(5b)が、ポリマー/ガラス繊維タイプの少なくとも1つの複合材料から作られていることを特徴とする、請求項4から7のいずれか一項に記載のモジュール。
  9. 前記第2の裏層(5b)が、その外表面(8e)上に前記外表面(8e)から突出する隆起部(9)を備え、前記第2の裏層(5b)は、前記隆起部(9)の相補的形状を有する、前記第2の裏層(5b)の内表面(11i)上に作られた凹部(12)を含むことを特徴とする、請求項4から8のいずれか一項に記載のモジュール。
  10. 前記第2の裏層(5b)が、前記光起電モジュール(1)を支持横材に固定して、前記支持横材を分離することができるように構成された光起電モジュールのパネルを形成する複数の取付点(13)を備えることを特徴とする、請求項4から9のいずれか一項に記載のモジュール。
  11. 前記第2の層(5)が、前記封止アセンブリ(3)と接触する1層の三次元裏層(5)から構成され、前記三次元裏層(5)の内表面(8i)が略平面であり、前記三次元裏層(5)の外表面(8e)が前記外表面(8e)の上に隆起部(9)を形成していることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のモジュール。
  12. 前記三次元裏層(5)が、ポリアミド/ガラス繊維タイプの少なくとも1つの複合材料から作られていることを特徴とする、請求項11に記載のモジュール。
  13. その単位面積当たりの重量が、7kg/mと同等またはそれ未満であることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載のモジュール。
  14. 前記第2の裏層(5b)の単位面積当たりの重量が、2kg/mと同等またはそれ未満であることを特徴とする、請求項4から10のいずれか一項に記載のモジュール。
  15. 前記三次元裏層(5)の各々の単位面積当たりの重量が、2kg/m と同等またはそれ未満であることを特徴とする、請求項11または12に記載のモジュール。
  16. 前記隆起部(9)の幅(E1,E2)が、5から60mmの間であることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載のモジュール。
  17. 前記隆起部(9)がいわゆる主長尺リブ(9a)と、いわゆる副長尺リブ(9b)とを備え、副リブ(9b)の幅(E2)が主リブ(9a)の幅(E1)未満であることを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載のモジュール。
  18. 前記主リブ(9a)の幅(E1)が、20から60mmの間であることを特徴とする、請求項17に記載のモジュール。
  19. 前記副リブ(9b)の幅(E2)が、5から20mmの間であることを特徴とする、請求項17または18に記載のモジュール。
  20. 前記隆起部(9)の少なくとも一部が、少なくとも部分的に前記第2の層(5)の外表面(8e)の外周フレームを形成するように、前記第2の層(5)の外表面(8e)の外周(Pi)上に位置していることを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載のモジュール。
  21. 前記光起電モジュール(1)の使用に必要な配線を収容するジャンクションボックス(7)を組み込むために隆起部(9)のないスペース(ES)を残すように、この外周フレームが部分的であることを特徴とする、請求項20に記載のモジュール。
  22. 前記光起電モジュール(1)を支持横材に固定して前記第2の層(5)の外表面(8e)の外周の周りに光起電モジュールのパネルを形成するために使用される、互いに面する少なくとも2つの取付点(13)を通過する軸(T)上に前記少なくとも1つの交差点(P1,P2,P3)が位置していることを特徴とする、請求項21に記載のモジュール。
  23. 前記封止アセンブリ(3)が、酸コポリマー、イオノマー、ポリエチレン酢酸ビニル(EVA)、ポロビニルブチラール(PVB)、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、低密度直鎖状ポリエチレン、ポリオレフィンエラストマコポリマー、エチレンメチルアクリレートコポリマー、エチレンブチルアクリレートコポリマー、シリコーンエラストマー、および/またはエポキシ樹脂から選択された少なくとも1つのポリマー材料からなることを特徴とする、請求項1から22のいずれか一項に記載のモジュール。
  24. 前記封止アセンブリ(3)が、その間に前記光起電セル(4)が配置される2層のポリ(エチレン‐酢酸ビニル)(EVA)から作られていることを特徴とする、請求項23に記載のモジュール。
  25. 前記光起電セル(4)が、単結晶シリコン(c-Si)および/または多結晶シリコン(mc-Si)系のホモ接合またはヘテロ接合光起電セル、および/またはアモルファスシリコン(a-Si)、微結晶シリコン(μC-Si)、テルル化カドミウム(CdTe)、セレン化銅インジウム(CIS)、および二セレン化銅インジウムガリウム(CIGS)のうちの少なくとも1つの材料を含む光起電セルから選択されることを特徴とする、請求項1から24のいずれか一項に記載のモジュール。
  26. 前記光起電セル(4)の厚さが1から300μmの間であることを特徴とする、請求項1から25のいずれか一項に記載のモジュール。
  27. 前記光起電モジュール(1)の動作に必要な配線を収容するジャンクションボックス(7)をさらに備えることを特徴とする、請求項1から26のいずれか一項に記載のモジュール。
  28. 120℃と同等またはそれを超える温度で少なくとも10分間の積層サイクル時間で前記光起電モジュール(1)を形成する層(2,3,4,5)の少なくともいくつかを加熱積層するステップを含むことを特徴とする、請求項1から27のいずれか一項に記載光起電モジュール(1)を製造する方法。
  29. 請求項4から10のいずれか一項に記載の光起電モジュール(1)を製造するために使用され、
    a)前記第1の透明層(2)と、前記封止アセンブリ(3)と、前記光起電セル(4)と、前記第1の裏層(5a)とによって形成されたアセンブリを120℃と同等またはそれを超える温度で、少なくとも10分間の積層サイクル時間で加熱積層して光起電積層体を得るステップと、
    b)接着層(10)を使用して、前記光起電積層体上に前記第2の裏層(5b)を組み立てるステップと、
    の2つの連続したステップを含むことを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  30. 請求項11または12に記載の光起電モジュール(1)を製造するために使用され、
    前記第1の透明層(2)と、前記封止層(3)と、前記光起電セル(4)と、前記第2の層(5)とによって形成されたアセンブリを120℃と同等またはそれを超える温度で、少なくとも10分間の積層サイクル時間で加熱積層する1つのステップを含むことを特徴とする、請求項28に記載の方法。
  31. 積層する1つのステップの間に、前記第2の層(5)の外表面(8e)上の前記隆起部(9)によって形成されたレリーフと逆の形状を有する、前記第2の層(5)の外表面(8e)と接触する支持型を使用することを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  32. 前記支持型が少なくとも1つの金属材料から作られていることを特徴とする、請求項31に記載の方法。
JP2018544413A 2015-11-16 2016-11-14 ガラスまたはポリマーからなる前層と隆起部を有する裏層とを備える軽量光起電モジュール Active JP7023851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1560986A FR3043841B1 (fr) 2015-11-16 2015-11-16 Module photovoltaique leger comportant une couche avant en verre ou polymere et une couche arriere en relief
FR1560986 2015-11-16
PCT/EP2016/077594 WO2017085021A1 (fr) 2015-11-16 2016-11-14 Module photovoltaïque léger comportant une couche avant en verre ou polymère et une couche arrière en relief

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018533852A JP2018533852A (ja) 2018-11-15
JP7023851B2 true JP7023851B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=55073013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544413A Active JP7023851B2 (ja) 2015-11-16 2016-11-14 ガラスまたはポリマーからなる前層と隆起部を有する裏層とを備える軽量光起電モジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10546966B2 (ja)
EP (1) EP3378102B1 (ja)
JP (1) JP7023851B2 (ja)
KR (1) KR102687899B1 (ja)
CN (1) CN108352419B (ja)
FR (1) FR3043841B1 (ja)
WO (1) WO2017085021A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3089059B1 (fr) * 2018-11-26 2020-12-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif photovoltaïque comportant au moins une couche de revêtement sur au moins un module photovoltaïque avec indicateur d’usure
FR3134653A1 (fr) 2022-04-15 2023-10-20 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Module photovoltaïque léger comportant un cadre composite intégré
FR3138001A1 (fr) 2022-07-18 2024-01-19 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Module photovoltaïque léger comportant un cadre de renfort composite
CN115172534B (zh) * 2022-08-19 2024-03-12 天合光能股份有限公司 一种光伏组件的加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269609A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
JP2009032852A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2011249420A (ja) 2010-05-24 2011-12-08 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、太陽電池ユニットの取付方法
JP2012064821A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2013110301A (ja) 2011-11-22 2013-06-06 Koito Mfg Co Ltd 太陽電池モジュール
WO2014075919A1 (de) 2012-11-15 2014-05-22 Saint-Gobain Glass France Photovoltaik-modul mit rückverstärkungsblech

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2831714B1 (fr) * 2001-10-30 2004-06-18 Dgtec Assemblage de cellules photovoltaiques
US20050178428A1 (en) 2004-02-17 2005-08-18 Solar Roofing Systems Inc. Photovoltaic system and method of making same
US20070074755A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Nanosolar, Inc. Photovoltaic module with rigidizing backplane
KR101930229B1 (ko) 2006-08-04 2018-12-18 아르끄마 프랑스 폴리비닐리덴 플루오라이드 표면을 갖는 태양광 모듈
JP4181204B1 (ja) 2007-05-11 2008-11-12 昭和シェル石油株式会社 太陽電池モジュール
CN101552300A (zh) * 2008-04-01 2009-10-07 E.I.内穆尔杜邦公司 具有改进散热性的太阳能电池板
WO2010019829A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 Robert Stancel Impact resistant thin-glass solar modules
US20100224235A1 (en) 2009-03-06 2010-09-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Light weight solar cell modules
FR2955051B1 (fr) 2010-01-14 2013-03-08 Arkema France Film resistant a l'humidite a base de polymere fluore et d'oxyde inorganique pour application photovoltaique
CN103493217A (zh) * 2011-01-10 2014-01-01 纳沃萨恩公司 光伏模块和安装系统
KR20120091670A (ko) * 2011-02-09 2012-08-20 엘지전자 주식회사 태양전지 모듈 및 그 제조방법
JP2012174832A (ja) 2011-02-21 2012-09-10 Nichiei Intec Co Ltd 太陽電池アレイの緩衝装置
ITPD20110116A1 (it) 2011-04-13 2012-10-14 M G Lavorazione Materie Plastiche S P A Film multistrato polimerico incapsulante per celle per moduli fotovoltaici, e foglio protettivo integrato, tipo 'backsheet' o 'frontsheet' comprendente tale film
WO2012148279A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Tulipps Solar International B.V. Device, panel holder, and system for generating electric power from solar radiation
KR101820564B1 (ko) * 2011-06-22 2018-01-19 구레하 엘라스토머 가부시키가이샤 태양전지 모듈 제조용 다이어프램 및 태양전지 모듈의 제조방법
JP2014207251A (ja) 2011-08-12 2014-10-30 フジプレアム株式会社 太陽電池モジュール
CN104040728B (zh) * 2011-11-18 2018-07-20 托马斯·G·胡德 新型太阳能模块、支承层层叠体及制造它们的方法
CN105027304A (zh) * 2013-02-25 2015-11-04 沙特基础全球技术有限公司 光伏模块组件

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269609A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
JP2009032852A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 太陽電池モジュール
JP2011249420A (ja) 2010-05-24 2011-12-08 Ohbayashi Corp 太陽電池ユニット、及び、太陽電池ユニットの取付方法
JP2012064821A (ja) 2010-09-17 2012-03-29 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2013110301A (ja) 2011-11-22 2013-06-06 Koito Mfg Co Ltd 太陽電池モジュール
WO2014075919A1 (de) 2012-11-15 2014-05-22 Saint-Gobain Glass France Photovoltaik-modul mit rückverstärkungsblech

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017085021A1 (fr) 2017-05-26
FR3043841A1 (fr) 2017-05-19
EP3378102B1 (fr) 2020-09-09
FR3043841B1 (fr) 2018-09-21
CN108352419A (zh) 2018-07-31
EP3378102A1 (fr) 2018-09-26
US10546966B2 (en) 2020-01-28
CN108352419B (zh) 2022-01-18
KR102687899B1 (ko) 2024-07-24
US20180331241A1 (en) 2018-11-15
JP2018533852A (ja) 2018-11-15
KR20180083410A (ko) 2018-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11791429B2 (en) Lightweight and flexible photovoltaic module comprising a front layer consisting of a polymer and a rear layer consisting of a composite material
JP7023851B2 (ja) ガラスまたはポリマーからなる前層と隆起部を有する裏層とを備える軽量光起電モジュール
KR101795126B1 (ko) 일체형 광전지 모듈을 포함하는 선루프
JP2008258269A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP6608910B2 (ja) 剛体キャリアのための光電モジュール
JP5452773B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
KR101481260B1 (ko) 하이브리드 타입의 태양전지 루프패널
JP6701167B2 (ja) ポリマー前面を備える光起電力モジュール
FR3043840A1 (fr) Module photovoltaique leger comportant une couche avant en verre ou polymere et une couche arriere alveolaire
JP2022082511A (ja) 改良された、可撓性且つ軽量の太陽電池モジュール
CN111477709A (zh) 一种柔性串并联叠瓦光伏组件及其制造方法
KR20190000875U (ko) 태양전지 어셈블리가 밀봉된 광발전 건축 재료
JP2009246022A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの作製方法
JP2012212948A (ja) 太陽電池モジュール
JP2014132615A (ja) 太陽電池モジュール
US20130153005A1 (en) Reinforcement element for thin film photovoltaic devices and their methods of manufacture
JP2016152333A (ja) 太陽電池モジュール
CN220306259U (zh) 一种电池片及光伏组件
CN118120063A (zh) 包括玻璃和聚合物前层的轻质光伏模块
JP2005044911A (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2019163152A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法
JPH11340492A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2014027139A (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックスおよび太陽電池モジュール並びに太陽電池モジュールの製造方法
JP2011222947A (ja) 太陽電池用裏面保護シート及びこれを用いた太陽電池
JP2012204735A (ja) 結晶系シリコン太陽電池モジュールの封止膜形成用樹脂シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150