JP7023468B2 - カッターナイフ - Google Patents

カッターナイフ Download PDF

Info

Publication number
JP7023468B2
JP7023468B2 JP2020106507A JP2020106507A JP7023468B2 JP 7023468 B2 JP7023468 B2 JP 7023468B2 JP 2020106507 A JP2020106507 A JP 2020106507A JP 2020106507 A JP2020106507 A JP 2020106507A JP 7023468 B2 JP7023468 B2 JP 7023468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
holder
slider
cutter knife
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020106507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021003553A (ja
JP2021003553A5 (ja
Inventor
喜久治 平井
Original Assignee
エヌティー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌティー株式会社 filed Critical エヌティー株式会社
Publication of JP2021003553A publication Critical patent/JP2021003553A/ja
Publication of JP2021003553A5 publication Critical patent/JP2021003553A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023468B2 publication Critical patent/JP7023468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

本発明は、カッターナイフに関する。
従来、この種のカッターナイフは、ホルダーと、前記ホルダー内に摺動自在に装着されるとともに刃を交換可能に保持するためのスライダーと、前記スライダーに保持されたナイフ刃の刃先をホルダー内に引き込む方向に弾性付勢するコイルバネと、を備え、前記スライダーはスライド操作するための操作部が形成され、前記ホルダーは、前記操作部を前記ホルダーから露出させるスリットが形成されている(例えば特許文献1、2等)。前記操作部の多くは、親指で押し易くするために、前記スリットから突出する突起を備える。
刃は、通孔及び/又は切欠き等からなる被係止部が形成されている。前記被係止部に係止する突起等からなる係止部が前記スライダーに形成されている。
物を切る際には親指で前記コイルバネの弾性力に抗して前記操作部を前記ホルダーの先端側へ押して前記スライダーをスライドさせ、前記スライダーに保持されている刃の刃先を前記ホルダーから突出させる。前記操作部を押している親指を前記操作用突起から離せば、前記コイルバネの弾性力により前記スライダーが引き戻されるとともに、刃が前記ホルダー内に収納される。
使用済みの刃は、前記スライダーから外して新しい刃と交換するか、或いは、未使用の側の刃先を利用するために刃を前後反転させて再びスライダーに装着して使用することができる。
実公昭48-19675号公報 実開平4-89257号公報
しかしながら、上記従来のカッターナイフは、刃をスライダーに着脱しやすくするために、前記スライダーに刃を保持させる前記係止部と前記被係止部との間に隙間が設けられている。この隙間があるため、前記スライダーに対して刃がガタつく。その結果、物を切るときに刃先がその物から受ける力の反作用で、前記ホルダーから突き出した刃先とは反対側で前記ホルダー内に収容されている側の刃先の特に角の部分が、前記ホルダーの内面やスライダーに設けられたブレードガイド等に押し付けられる。押しつけられた刃先は、鋭さが鈍ってしまい、切れ味が悪くなる。
そこで本発明は、刃を反転させて刃の両側の刃先を利用することができるカッターナイフにおいて、未使用の刃先の切れ味を悪化させないカッターナイフを提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るカッターナイフは、刃の出入口を備えるホルダーと、前記ホルダー内に摺動自在に装着され、刃を交換可能に保持するスライダーと、を備え、前記スライダーは、刃に形成された被係止部に係止する係止部と、前記係止部で係止した刃の切刃の少なくとも一部を両側から挟持する一対の挟持部とを備える。
前記挟持部は、好ましくは、前記刃の切刃の表面に沿って当接するテーパー面を備える。
前記テーパー面は、好ましくは、刃の刃先から離間して切刃の表面に沿って当接する。
好ましくは、前記スライダーは、刃を載置する載置片と、前記載置片を開閉可能に覆うカバー片とを備え、前記載置片及び前記カバー片の其々の内側面に前記挟持部が設けられ、前記載置片及び前記カバー片の一方又は双方は、先端に向かうに従い薄肉となる傾斜面を外側面に備え、前記ホルダーは、前記一対の挟持部が互いに接近する方向に前記傾斜面を案内するように、前記出入口に向けて間隔が狭まる傾斜案内面を内側面に備える。
好ましくは、前記スライダーは、前記スライダーを押し操作するための操作部を前記カバー片の外側面に備え、前記ホルダーは、前記操作部を露出させるスリットを備え、前記操作部を押し操作することにより、前記一対の挟持部が互いに接近する方向に押されるように構成されている。
好ましくは、前記ホルダーは、前記操作部が露出する側と反対側の面の先端部に、滑り止め用の凹凸が形成されている。
好ましくは、前記ホルダーは、鞘状の本体と、前記スライダーと連結され前記本体の後部から挿入されて取外し可能に固定されるインサート部材と、を備え、前記ホルダーは、前記スリットに円弧状凹部を備え、前記インサート部材は、前記ホルダーに前記インサート部材を固定するための回転式ツマミを備え、前記回転式ツマミは、前記円弧状凹部に係合可能な円弧状周面と、前記本体から前記インサート部材を引き抜き可能とする平行部と、を有する。
本発明によれば、スライダーに設けられた一対の挟持部が刃の切刃を挟持することにより、スライダーに保持されている未使用の刃先を保護し、切れ味を維持することができる。
本発明に係るカッターナイフの一実施形態を示す斜視図である。 図1のカッターナイフの回転ツマミを回転させた状態を示す斜視図である。 図1のカッターナイフの分解斜視図である。 図1のカッターナイフの要部分解斜視図である。 図1のカッターナイフの中央縦断面図である。 図1のカッターナイフの刃を出した状態を示す斜視図である。 図1のカッターナイフの分解斜視図である。 図1のカッターナイフの分解斜視図である。 図1のカッターナイフのスライダーを拡大して示す斜視図である。 本発明に係るカッターナイフの構成要素である挟持部を概略的に示す断面図である。 本発明に係るカッターナイフの構成要素である挟持部を概略的に示す断面図である。
本発明に係るカッターナイフの実施形態について、以下に図1~図11を参照して説明する。なお、以下の説明において、全図及び全実施形態を通じ、同一又は類似の構成部分には同符号を付している。
図1は、本発明に係るカッターナイフの一実施形態を示す斜視図である。図1に示すように、カッターナイフ1は、前端部に刃2の出入口3を備えるホルダー4と、ホルダー4内に摺動自在に装着され刃2を交換可能に保持するスライダー5と、を備えている。
ホルダー4は、鞘状の本体4aと、本体4aの後部から挿入され本体4aに取外し可能に固定されるインサート部材4bを備えている。インサート部材4bは、回転式ツマミ4bを有するロック機構を備える。円形の回転式ツマミ4bが図1に示す位置では、回転式ツマミ4bの円弧状周面4b11、4b12が本体4aの円弧状凹部4a、4aと係合し、インサート部材4bが本体4aに摺動不能に固定されている。回転式ツマミ4bを回して図2に示す位置に変えて、回転式ツマミ4bの平行部4b13、4b14をスリット4cの平行な内側面4c、4cと平行な位置とすることにより、図3に示すように、回転式ツマミ4bの係合が解除され、本体4aからインサート部材4bを引き抜くことができる。
スライダー5は、コイルバネで形成された弾性部材6(図4、図5参照)を介してインサート部材4bに摺動可能に連結されている。従って、インサート部材4bをホルダー4の本体4aから引き出すことにより、図3に示すように、インサート部材4bに連結されているスライダー5をホルダー4の本体4aから引き出すことができる。
スライダー5は、弾性部材6によって、ホルダー4内において出入口3から離間する方向に弾性付勢されている。弾性部材6により、通常時において、スライダー5に保持されている刃2は、ホルダー4内に引き込まれている。
スライダー5をホルダー4の前方へ押してスライドさせることにより、図6に示すように、ホルダー4の出入口3から、スライダー5に保持されている刃2を突き出させることができる。
図示例において、弾性部材6を構成するコイルバネは、スライダー5をホルダー4の前方へスライドさせた時に、圧縮されるように取り付けられている。
スライダー5は、図7、図8に示すように、刃2を載置する載置片5aと、載置片5aを開閉可能に覆うカバー片5bとを備えている。カバー片5bは、回動自在に取り付けられている。
スライダー5は、スライダー5を押し操作するための操作部5c(図1参照)をカバー片5bの外側面に備えている。ホルダー4は、操作部5cを露出させるスリット4cをホルダー4の側面に備えている。操作部5cは、滑り止めたのめの凹凸5cと、押し操作を容易にするための突起5cとが形成されている。
スライダー5は、刃2に形成された被係止部2aに係止する係止部5dを備えている。刃2の被係止部2aは図示例では円形の通孔であり、係止部5dは前記通孔に挿通可能な円柱状の突起である。
図示例において、係止部5dは載置片5aに設けられている。係止部5dに刃2の被係止部2aを係止させて載置片5aに刃2を置き、カバー片5bを閉じることにより、刃2の一部(2c)が露出し、その露出部分がカッティングに供される。カバー片5bには、係止部5dが嵌入される嵌入凹部5bが形成されている。
図8に示されているように、刃2には切欠き2b、2bが形成されている。図示しない他の実施形態においては、切欠き2b、2bは被係止部として用いられ、切欠き2b、2bに適合する形状の係止部がスライダーに設けられる。切欠き2b、2bと通孔の両方を被係止部とすることもできる。
スライダー5をホルダー4の本体4aから引き出した後、カバー片5bを開方向に回動させ、載置片5a上の刃2を取り出して新し刃に交換し、或いは、載置片5a上で刃2を前後方向(図8の矢印FR)で反転させて再セットすることにより、使用済みの刃先2cに代えて未使用の刃先2cを利用することができる。
スライダー5は、図9~図11を参照して、係止部5dで係止した刃2の切刃2dの少なくとも一部を両側から挟持する一対の挟持部7a、7bを備えている。図示例において、一方の挟持部7aは載置片5aに設けられ、他方の挟持部7bは、カバー片5bに設けられている。挟持部7a、7bは、載置片5a及びカバー片5bの其々の内面の凸部によって形成されている。
互いに対向配置される一対の挟持部7a、7bは、図10、図11に拡大断面図で示すように、刃2の切刃2d、2dに沿って当接するテーパー面を備えている。切刃2d、2dは、刃先2cから所定の幅を有するテーパー状の砥面によって形成されている。テーパー状の切刃2d、2dを挟持部7a、7bのテーパー面によって挟持することにより、刃先2cのカット方向(図10の矢印C方向)への動きを阻止することができる。挟持部7a、7bが刃先2cに当たらないように、挟持部7a、7bのテーパー面は、刃2の刃先2cから所定距離dを離間して切刃2dに当接する。
挟持部7a、7bが切刃2dに当接するテーパー面を備え、そのテーパー面で切刃2d、2dを受けることにより、刃2をしっかりと挟持することができる。刃2の両面の切刃2d、2dをしっかりと挟持することにより、カッティング時に切っている物から刃2が受ける抗力によって係止部5dを中心とする回転力R(図7参照)が刃2に作用しても、刃2の刃先2cがホルダー4の内面(本実施形態では、カバー片5bのフランジ部分5b)に衝突することを防ぐことができる。載置片5aとカバー片5bとによって覆われている部分の刃2の刃先2cを鋭利に保つことができるので、刃2を反転して再セットした際に、切れ味が鈍っていない刃先2cを利用することができる。
図示しないが、被係止部が切欠き2b(図8)であって、係止部が切欠き2bに適合する形状の他の実施形態においても、挟持部7a、7bは、カッティング時に刃2の切刃2dを挟持して、刃先2がホルダー4の内面等に当たるのを防ぎ、カバー片5bによって覆われている側の刃先2cを鋭利に保つことができる。
挟持部7a、7bへの挟持力は、操作部5cを押さえつけることにより得られ得る。具体的には、操作部5cに親指を当て、操作部5cの裏側のホルダー4の側面に人差し指を当てて、親指と人差し指とで挟む力を付与すれば、一対の挟持部7a、7bが互い接近する方向に押されることにより挟持部7a、7bに挟持力が付与され、刃2の切刃2d、2dを挟持することができる。このとき、載置片5aは、カバー片5bに押されて、ホルダー4の内面に押しつけられる。
本実形態においては、載置片5aに載せる刃2の配置を左右反転させることにより、右利き用と左利き用とに切り換えることができる。また、刃2の左右反転位置において刃2の切刃2dを挟持するための挟持部7c、7d(図8)が設けられている。
また、載置片5a及びカバー片5bは、図5を参照して、先端へ向かうに従い薄肉となる傾斜面5a、5bを外側面に備えている。そして、ホルダー4は、一対の挟持部7a、7bが互いに接近する方向に傾斜面5a、5bを案内するように、出入口3に向けて間隔が狭まる傾斜案内面4d、4eを内側面に備えている。傾斜面5a、5bと傾斜案内面4d、4eとの作用により、スライダー5を出入口3の方へ押し進めると、楔を打ち込むようにして、載置片5aとカバー片5bとが傾斜案内面4d、4eに押圧されることにより、挟持部7a、7bに挟持力を付与することができる。
ホルダー4は、操作部5cが露出する側と反対側の面の先端部に、滑り止め用の凹凸4f(図5)が形成されている。凹凸4fは、ホルダー4を持つ人差し指に滑り止めとして作用し、スライダー5を傾斜案内面4d、4eからの抵抗に抗して操作部5cを押し進めやすくなる。
本発明は、上記実施形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。上記実施形態のインサート部材4bに代えて、ホルダーの内部からスライダーを取り出せる他の形態、例えば、ホルダーを縦割り分割可能に構成することもできる。また、上記実施形態ではスライダーをホルダーの側面に設けたが、スライダーをホルダーの上面に設けることも可能である。また、上記実施形態の弾性部材を備えないカッターナイフとすることも可能である。
1 カッターナイフ
2 刃
2c 刃先
2d 切刃
3 出入口
4 ホルダー
4a 本体
4b インサート部材
4b11,4b12 円弧状周面
4b13,4b14 平行部
4c スリット
4f 凹凸
5 スライダー
5a 載置片
5b カバー片
5c 操作部
7a、7b、7c、7d 挟持部

Claims (6)

  1. 刃の出入口を備えるホルダーと、
    前記ホルダー内に摺動自在に装着され、刃を交換可能に保持するスライダーと、を備え、
    前記スライダーは、刃に形成された被係止部に係止する係止部と、前記係止部で係止した刃の切刃の少なくとも一部を両側から挟持する一対の挟持部とを備え
    前記挟持部は、前記刃の切刃の表面に沿って当接するテーパー面を備える、カッターナイフ。
  2. 前記テーパー面は、刃の刃先から離間して切刃の表面に沿って当接する、請求項に記載のカッターナイフ。
  3. 前記スライダーは、刃を載置する載置片と、前記載置片を開閉可能に覆うカバー片とを備え、
    前記載置片及び前記カバー片の其々の内側面に前記挟持部が設けられ、
    前記載置片及び前記カバー片の一方又は双方は、先端に向かうに従い薄肉となる傾斜面を外側面に備え、
    前記ホルダーは、前記一対の挟持部が互いに接近する方向に前記傾斜面を案内するように、前記出入口に向けて間隔が狭まる傾斜案内面を内側面に備える、請求項1に記載のカッターナイフ。
  4. 前記スライダーは、前記スライダーを押し操作するための操作部を前記カバー片の外側面に備え、
    前記ホルダーは、前記操作部を露出させるスリットを備え、
    前記操作部を押し操作することにより、前記一対の挟持部が互いに接近する方向に押されるように構成されている、請求項に記載のカッターナイフ。
  5. 前記ホルダーは、前記操作部が露出する側と反対側の面の先端部に、滑り止め用の凹凸が形成されている、請求項に記載のカッターナイフ。
  6. 前記ホルダーは、鞘状の本体と、前記スライダーと連結され前記本体の後部から挿入されて取外し可能に固定されるインサート部材と、を備え、
    前記ホルダーは、前記スリットに円弧状凹部を備え、
    前記インサート部材は、前記ホルダーに前記インサート部材を固定するための回転式ツマミを備え、
    前記回転式ツマミは、前記円弧状凹部に係合可能な円弧状周面と、前記本体から前記インサート部材を引き抜き可能とする平行部と、を有する、請求項に記載のカッターナイフ。
JP2020106507A 2019-06-25 2020-06-19 カッターナイフ Active JP7023468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117939 2019-06-25
JP2019117939 2019-06-25

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021003553A JP2021003553A (ja) 2021-01-14
JP2021003553A5 JP2021003553A5 (ja) 2021-03-18
JP7023468B2 true JP7023468B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=74099528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020106507A Active JP7023468B2 (ja) 2019-06-25 2020-06-19 カッターナイフ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7023468B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167293A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Kai R & D Center Co Ltd 手動利器の柄

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100500U (ja) * 1972-02-28 1973-11-27
JPS5237300A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Shiyouhachi Himeno Extention type knife
JPS5845652Y2 (ja) * 1979-04-23 1983-10-17 マックス株式会社 底切り可能なカツタにおける替刃固定装置
JPH056951Y2 (ja) * 1988-10-26 1993-02-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167293A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Kai R & D Center Co Ltd 手動利器の柄

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021003553A (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7721451B2 (en) Razor equipped with several rotating shaving heads
US5437101A (en) Folding knife
US7937837B2 (en) Razor head having two shaving heads
US6643936B2 (en) Hand-held rotary cutter
CA2661386C (en) Retractable utility knife
US20170120469A1 (en) Blade Cartridges and Lockable Safety Covers
HU219005B (hu) Cserélhető bortovabetét vagy pengerész
JP2017519572A (ja) 剃毛かみそり旋回ロック
US8065803B2 (en) Cutting tool
US4614032A (en) Hair-cutting apparatus and razor
US2605545A (en) Blade and toolholder
JPH04348789A (ja) ヘアカッター
US20130025133A1 (en) Peeling tool
US10940599B2 (en) Blade cartridges and lockable safety covers
JPH02161975A (ja) 散髪方法
JP7023468B2 (ja) カッターナイフ
EP2481533B1 (en) Blade snap-off holder
US20130298740A1 (en) Multifunction safety knife
US2771673A (en) Razor blade release mechanism
US20220388185A1 (en) Hunting knife and scalpel with interchangeable blades
JP2017051609A (ja) カッター機能付きハサミ
JPH0718550Y2 (ja) 粘着テープディスペンサー
JPH0718549Y2 (ja) 粘着テープディスペンサーに使用される刃体カートリッジ
US1930583A (en) Safety razor
JP2736867B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150