JP7022130B2 - 温度制御デバイス - Google Patents

温度制御デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7022130B2
JP7022130B2 JP2019530166A JP2019530166A JP7022130B2 JP 7022130 B2 JP7022130 B2 JP 7022130B2 JP 2019530166 A JP2019530166 A JP 2019530166A JP 2019530166 A JP2019530166 A JP 2019530166A JP 7022130 B2 JP7022130 B2 JP 7022130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
substrate
site
heat
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019530166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020501271A (ja
Inventor
ジェイムズ ヘイズ、マシュー
ジェイムズ ファーガソン、アンドリュー
ダン ジュンク、バシレ
テンプル、スティーブン
Original Assignee
エボネティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エボネティクス リミテッド filed Critical エボネティクス リミテッド
Publication of JP2020501271A publication Critical patent/JP2020501271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022130B2 publication Critical patent/JP7022130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1932Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/2033Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature details of the sensing element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/38Cooling arrangements using the Peltier effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • B01L2200/147Employing temperature sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1838Means for temperature control using fluid heat transfer medium
    • B01L2300/185Means for temperature control using fluid heat transfer medium using a liquid as fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1883Means for temperature control using thermal insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

本技法は、温度制御の分野に関し、より具体的には、本技法は、媒体の複数のサイトにおける温度を制御することに関する。
媒体(たとえば、流体または固体)の中の異なるサイトに加えられる熱のパターンを制御することは、化学反応が指数関数的に温度に依存し得るので、いくつかの用途に関して、たとえば、それぞれのサイトにおける化学反応の制御などに関して、有用である可能性がある。異なるサイトにおいて異なる温度を設定することができるように、または、時間の経過とともに所与のサイトにおける温度を変化させることができるように、いくつかのサイトは、他のサイトが冷却されることを必要とし得る状態で、加熱されることを必要とする可能性がある。しかし、いくつかの用途に関して必要とされる温度の範囲を支援しながら、異なるサイトにおける温度の高速の双方向制御を可能にするデバイスを提供することは挑戦的である可能性がある。
少なくともいくつかの例は、媒体の複数のサイトにおける温度を制御するための温度制御デバイスであって、温度制御デバイスは、
基板の上のそれぞれの場所に配設されている複数のアクティブ・サーマル・サイトであって、それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、加熱エレメントおよび断熱層を含み、加熱エレメントは、前記媒体の対応するサイトに可変量の熱を加えるように構成されており、断熱層は、加熱エレメントと基板との間に配設されている、複数のアクティブ・サーマル・サイトと、
基板の上の複数のアクティブ・サーマル・サイト同士の間に配設されている1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域であって、それぞれのパッシブ・サーマル領域は、熱伝導層を含み、熱伝導層は、媒体の対応する部分から基板へ熱を伝導させるように構成されている、1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域と
を含み、
前記1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の熱伝導層は、基板の平面に対して垂直の方向に、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの断熱層よりも低い熱抵抗を有している、温度制御デバイスを提供する。
少なくともいくつかの例は、媒体の複数のサイトにおける温度を制御するための方法であって、方法は、
媒体を温度制御デバイスの上に提供するステップであって、温度制御デバイスは、基板の上のそれぞれの場所に配設されている複数のアクティブ・サーマル・サイト、および、基板の上の複数のアクティブ・サーマル・サイトの間に配設されている1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域を含み、
それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、加熱エレメントおよび断熱層を含み、加熱エレメントは、前記媒体の対応するサイトに可変量の熱を加えるように構成されており、断熱層は、加熱エレメントと基板との間に配設されており、
それぞれのパッシブ・サーマル領域は、熱伝導層を含み、熱伝導層は、媒体の対応する部分から基板へ熱を伝導させるように構成されており、
前記1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の熱伝導層は、基板の平面に対して垂直の方向に、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの断熱層よりも低い熱抵抗を有している、ステップと、
媒体の前記複数のサイトにおける温度を制御するために、複数のアクティブ・サーマル・サイトの加熱エレメントによって加えられる熱の量を制御するステップと
を含む、方法を提供する。
少なくともいくつかの例は、温度制御デバイスを製造する方法であって、方法は、
基板の上のそれぞれの場所における複数のアクティブ・サーマル・サイト、および、基板の上の複数のアクティブ・サーマル・サイトの間に配設されている1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域を形成するステップを含み、
それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、加熱エレメントおよび断熱層を含み、加熱エレメントは、前記媒体の対応するサイトに可変量の熱を加えるように構成されており、断熱層は、加熱エレメントと基板との間に配設されており、
それぞれのパッシブ・サーマル領域は、熱伝導層を含み、熱伝導層は、媒体の対応する部分から基板へ熱を伝導させるように構成されており、
前記1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の熱伝導層は、基板の平面に対して垂直の方向に、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの断熱層よりも低い熱抵抗を有している、方法を提供する。
本技法のさらなる態様、特徴、および利点は、例の以下の説明から明らかになることとなり、以下の説明は、添付の図面に関連して読まれるべきである。
媒体の中のそれぞれのサイトにおける温度を制御するための温度制御デバイスの例を概略的に図示する図である。 温度制御デバイスの上面図である。 温度制御デバイスを通る断面をより詳細に示す図である。 流体が温度制御デバイスのアクティブ・サーマル・サイトおよびパッシブ・サーマル領域の上を流れるときの、流体の温度の変化の例を示すグラフである。 アクティブ・サーマル・サイトに関するサーマル・モデルを図示する図である。 4つのパッシブ・サーマル領域によって取り囲まれているアクティブ・サーマル・サイトとしてのシステムの一次近似を図示する図である。 サーマル・モデルと同様の電気回路モデルを示す図である。 図7のモデルのコンパクト化されたバージョンを示す図である。 どのように媒体に供給される熱が、加熱エレメントによって発生させられる熱とともに変化するかということを示す図である。 所与のアクティブ・サイトにおける温度を制御するためのフィードバック・ループ・アーキテクチャーを示す図である。 媒体の中のそれぞれのサイトにおける温度を制御する方法を図示するフロー・ダイアグラムである。 アクティブ・サイトの断熱層に関するピラー付きの構造体の例を図示する図である。 2つのアクティブ・サイトおよびいくつかのパッシブ・サイトを通る断面を図示する図であり、断熱層は、ボイドを含むピラー付きの構造体を有することを示す図である。 ピラー付きの断熱層を備えた温度制御デバイスを製造する方法を図示するフロー・ダイアグラムである。 図14の製造方法のそれぞれの段階を図示する図である。
媒体の複数のサイトにおける温度を制御するための温度制御デバイスは、基板の上のそれぞれの場所に配設されている複数のアクティブ・サーマル・サイトを含み、それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、加熱エレメントおよび断熱層を含み、加熱エレメントは、媒体の対応するサイトに可変量の熱を加えるためのものであり、断熱層は、加熱エレメントと基板との間に配設されている。1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域は、基板の上のアクティブ・サーマル・サイト同士の間に配設されており、それぞれのパッシブ・サーマル領域は、媒体の対応する部分から基板へ熱を伝導させるための熱伝導層を含む。パッシブ冷却領域の熱伝導層は、基板の平面に対して垂直の方向に、アクティブ・サーマル・サイトの絶縁層よりも低い熱抵抗を有している。使用するときに、基板は、ヒート・シンクとして作用することが可能である(基板を室温に露出させることによって、または、より低い温度が必要とされる場合には、基板の冷却を提供することのいずれかによって)。したがって、パッシブ領域の中の熱伝導層は、パッシブ領域がアクティブ・サーマル・サイト同士の間の領域の中の媒体の冷却を提供することを可能にし、より少ない冷却がアクティブ・サーマル・サイト自身によって提供されることを必要とするようになっている。これは、アクティブ・サーマル・サイトが、加熱するためにより効率的になるように設計されることを可能にする。その理由は、より高い熱抵抗を有する断熱層が、加熱エレメントと基板との間に使用され得るからである。その理由は、冷却を支援するために非常に多くの熱が基板へ通ることを可能にすることが、もはや必要とされないからである。これは、加熱の間に、より少ない熱が基板へ失われ、したがって、デバイスによって支持される全体的な温度範囲がより高くなり得るということ意味している。
これは、代替的なアプローチと対比され得り、代替的なアプローチは、加熱/冷却の単独の供給源である複数のアクティブ・サイトを提供することであることとなり、それぞれのサイトは、可変の熱出力を備えたヒーターを有しており、ヒーターからの熱がヒート・シンクとして作用する基板への熱損失よりも少ないときに、冷却が提供される(アクティブ・サイト同士の間の境界が、アクティブ・サイトと同じかまたはそれよりも高い熱抵抗を有する状態になっている)。しかし、このアプローチに伴う問題は、所与のアクティブ・サイトの上の媒体が比較的に低い温度にあるが、さらなる冷却が依然として必要とされるときに、アクティブ・サイトから基板への熱流が、比較的に低くなることとなり(その理由は、熱流が、熱流路を横切る温度差に依存することとなるからである)、そして、さらなる冷却を実現するために、アクティブ・サイトの材料は、低い温度において基板への十分な熱流が存在するように、十分に低い熱抵抗を必要とすることとなるということである。他方では、媒体の上の対応するサイトにおける温度が比較的に高いときには、加熱サイトを横切る温度差がはるかに大きくなることとなり、したがって、基板への熱損失の量は大きくなることとなる。したがって、媒体の対応するサイトをさらに高い温度まで加熱するために、これは、下方の基板への熱損失に対抗するために、大きい量のパワーが加熱エレメントに加えられることを必要とすることとなる。実際には、加熱エレメントによって支持される最大パワーは、設計制約に起因して限定され得る。したがって、完全な加熱/冷却機能性を提供するために同じサイトを使用するアプローチは、媒体の所与のサイトにおいて制御され得る温度の範囲の中に限定されることとなる。
それとは対照的に、本技法によって、アクティブ・サーマル・サイト同士の間のパッシブ・サーマル領域は、アクティブ・サイトの中の加熱エレメントと基板との間の断熱層よりも熱伝導性の高い層を含む。冷却がパッシブ・サーマル領域によって提供され得るので、これは、アクティブ・サイトがそれほど冷却を提供する必要がなく、したがって、アクティブ・サイトがより断熱性の高い材料から作製され得り、より少ない熱がアクティブ・サイトにおける基板へ失われるようになっており、したがって、加熱エレメントのパワーのより多くが媒体自身を加熱するために使用され得るということ意味している。したがって、提供されることとなる所与の量の冷却、および、加熱エレメントから利用可能な所与のパワーに関して、実現可能な最大温度が、上記に議論されている代替的なアプローチと比較して増加させられ得る。したがって、より幅広い範囲の温度が、温度制御デバイスを使用して、それぞれのサイトにおいて制御され得る。
パッシブ・サイトにおいて提供される冷却の量は、それらを横切る温度差に依存することとなるが(それは、近隣のアクティブ・サイトにおける温度設定に間接的に依存する可能性がある)、温度制御デバイスは、パッシブ・サイトにおける熱流の量を直接的に制御せず、その代わりに、熱伝導層が、単に、所与の量の熱抵抗を熱流に提供し、それは、アクティブ・サイトにおける断熱層よりも低い抵抗であるという意味において、パッシブ・サイトは、パッシブである。アクティブ・サイトを使用して実現可能な温度の範囲を改善することを助けることだけでなく、流れている流体の中の温度を制御するためにデバイスが使用されるときに、パッシブ領域が、また、流体によって通過された以前のサイトにおける加熱の「履歴」効果を低減させることを助けることが可能である。その理由は、パッシブ領域が、基板温度のより近くまで流体を冷却し、所与のアクティブ・サイトに進入する流体の温度のばらつきを低減させることが可能であるからである。これは、それぞれのサイトにおけるヒーターを制御するための制御ループの必要なループ・ゲインを低減させる(下記のさらなる議論を参照)。
他方では、アクティブ・サイトは、提供される加熱または冷却の量が加熱エレメントによって提供されるパワーを変化させることによって制御され得るという意味においてアクティブである。それにもかかわらず、アクティブ・サイトにおける媒体へのまたは媒体からの熱流の量は、加熱エレメントによって提供される熱の量に依存するだけでなく、アクティブ・サイトの周りの温度にも依存し、それは、加熱エレメントからの熱のどの程度が基板または周囲のパッシブ・サーマル・サイトへ失われるかということに影響を与え得る。
したがって、選択されたアクティブ・サーマル・サイトの中の加熱エレメントによって発生させられる熱の量が閾値量よりも大きいかまたは小さいかということに応じて、そのアクティブ・サーマル・サイトが、加熱エレメントを使用して媒体の対応するサイトの加熱を提供するか、または、前記断熱層を通した前記基板への熱流によって、対応するサイトの冷却を提供するかということについて制御するために、制御回路が提供され得る。閾値量は、基板または周囲のパッシブ・サーマル・サイトへの熱損失に対抗するために、加熱エレメントによって発生させられなければならない熱の量を効果的に表すことが可能である。
この閾値量は、基板の平面に対して垂直の方向へのアクティブ・サーマル・サイトの断熱層の熱抵抗を含む、複数の要因に依存することが可能である。所与の最大ヒーター・パワーに関して、支持される温度の範囲は、断熱層がより高い熱抵抗を有する場合よりも、断熱層がより低い熱抵抗を有する場合に、より低い温度に向けてシフトされる傾向にあることとなる。したがって、バイアス・ポイント(バイアス・ポイントにおいて、加熱エレメントは、媒体ヒート・シンク以外の周囲のエリアへ熱損失に対抗する)は、所与の熱抵抗を備えた絶縁層を選択することによって慎重に制御され得る。したがって、異なる実施形態は、異なる熱抵抗を有する絶縁材料を選ぶことによって(たとえば、異なる材料自身を選ぶことによって、または、所与の絶縁材料の物理的な構造体を変化させることによって、たとえば、ボイドを含むことなどによって)、異なる用途に関して(必要とされる温度範囲に応じて)設計され得る。
また、閾値量は、温度依存性であることが可能であり、たとえば、より高温のアクティブ・サイトは、冷却器アクティブ・サイトよりも多くの熱を基板へ失う傾向にあることとなる。その理由は、より大きい温度差がそれを横切って存在しているからである。したがって、アクティブ・サイトの温度に応じて、異なる量のパワーが、媒体への所与の量の熱流を実現するために、加熱エレメントによって送達されることを必要とする可能性がある。これは、所与の温度設定を提供するための加熱エレメントの制御をより複雑にする。
したがって、それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、対応するアクティブ・サーマル・サイトにおける温度をセンシングするための温度センサーを含むことが可能である。複数のフィードバック・ループが提供され得り、複数のフィードバック・ループは、アクティブ・サーマル・サイトの加熱エレメントを制御するために、アクティブ・サーマル・サイトのうちの1つにそれぞれ対応している。それぞれのフィードバック・ループは、対応するアクティブ・サーマル・サイトの温度センサーによってセンシングされる温度と、媒体の対応するサイトに関して特定されるターゲット温度とに応じて、媒体の対応するサイトに加えられるべき熱のターゲット量を決定するための伝達関数を実装することが可能である。次いで、さらなる関数(下記ではリニアライザー関数と称される)が、伝達関数によって決定された熱のターゲット量を、対応するアクティブ・サーマル・サイトの加熱エレメントを制御するための入力信号にマッピングすることが可能である。リニアライザー関数は、対応するアクティブ・サーマル・サイトの温度センサーによってセンシングされる温度の関数であることが可能であり、また、熱のターゲット量とアクティブ・サーマル・サイトの加熱エレメントから基板および周囲のパッシブ・サーマル領域への熱損失の量との総和に応じて、入力信号を決定することが可能である。
アクティブ・サイトにおいて測定される温度に応じてヒーターを制御するためのフィードバック・ループは、ターゲット温度と測定される温度との間の誤差をヒーター入力信号に直接的にマッピングする単一の伝達関数を単に実装するべきであるということを予期する可能性がある。しかし、そのような制御ループは、実際に実装するには極めて挑戦的であることとなる。ヒーターによって供給されるすべての熱が、媒体自身に供給されるわけではない。その理由は、いくらかの熱が、アクティブ・サーマル・サイトの中の断熱層を介して基板へ失われるか、または、アクティブ・サーマル・サイトを取り囲むパッシブ・サーマル領域へ失われるからである。周囲のエリアへの熱損失の量は、温度依存性になっており、また、それぞれのサイトが異なる温度になっている可能性があるので、熱損失はサイトごとに変化する。したがって、伝達関数において(その伝達関数に関して、プラントは、媒体の中への熱流というよりも、ヒーターによって提供される熱である)、ループ・ゲインは、アクティブ・サイト温度の関数になることとなり、したがって、すべての可能なアクティブ・サイト温度にわたって安定性および精度を保証するために、独自のコントローラー(伝達関数)は存在しないこととなる。
それとは対照的に、ヒーターの制御を2つのパーツへ分離することによって、安定した制御ループが設計され得る。制御の第1のパーツは、測定される温度とターゲット温度との間の誤差を、(そのターゲット量の熱を提供するために、どのようにヒーターを制御するかということを考えることなく)流体に供給されることとなる熱のターゲット量にマッピングする伝達関数である。閉ループ制御伝達関数を提供することによって(ここで、プラントは、ヒーターによって供給されることとなる熱の量というよりもむしろ、媒体へ供給されることとなる熱のターゲット量である)、ループ・ゲインは、サイトの温度から独立して作製され得り、それは、ループが古典的な制御理論による線形時不変系としてモデル化されることを可能にする。他方では、その後のリニアライザー関数は、伝達関数によって決定される熱のターゲット量をヒーター制御入力にマッピングする。リニアライザー関数は、(アクティブ・サイトの測定される温度に依存する)所与のアクティブ・サイトにおける熱流のモデルにしたがって設計され得る。温度依存性の熱損失をクローズド・ループ伝達関数から持ち出すことによって、ループ・ゲインは、効果的に「線形化され」得り(線形時不変系に近似される)、したがって、「リニアライザー関数」という用語である。これは、安定した制御ループの設計を可能にする。
リニアライザー関数を使用してアクティブ・サイトにおける熱流をすでにモデル化できる場合には、なぜ閉ループ・コントローラーが提供されるのかということを疑問に思うかもしれない-ターゲット温度とヒーターによって供給されることとなるパワーとの間の関係を表す熱流モデルは、クローズド・ループ伝達関数なしに使用され得るであろうか?しかし、所与のターゲット温度を設定するために媒体に供給されることを必要とされる熱の量は、ターゲット温度に依存するだけでなく、加熱されることとなる媒体の以前の温度にも依存する(考慮されるべきいくらかの「履歴」が存在する)。固体媒体の加熱に関して、履歴は、所与のアクティブ・サイトにおける以前の温度設定に依存する(それは、時間の経過とともに変化し得る)。アクティブ・サイトおよびパッシブ・サイトの上を流れる流体媒体の加熱に関して、履歴は、現在のアクティブ・サイトに到達する前に流体が通過した他のサイトにおいて加えられた加熱に依存する。たとえば、流体の所与の一部がより高温のサイトからより低温のサイトへ流れる場合には、我々は、温度を増加させるために加熱を提供するというよりもむしろ、温度を低減させるために冷却を提供することを必要とするということを予期することとなり、一方、第2のサイトに関して同じターゲット温度設定は、さらにより低温のサイトが続く場合には、加熱を必要とする可能性がある。パッシブ・サイトは、基板温度のより近くまで媒体を冷却することによって温度履歴を「リセット」することを助けることが可能であるが、履歴依存性の影響が依然として存在し、履歴依存性の影響は、簡単な熱流モデル単独によって考慮することは困難であることとなる。クローズド・ループ・アプローチを使用することによって(クローズド・ループ・アプローチでは、流体への熱のターゲット量が、ターゲット/測定される温度の間の誤差に依存する特定の伝達関数にしたがって連続的に調節される)、これは、我々がより良好な温度制御を実現することを可能にする(媒体の以前の温度の実際の知識が存在しなかったとしても、たとえば、クローズド・ループ伝達関数は、アクティブ・サイトに到着する流体の実際の温度(それは依然として未知である可能性がある)を考慮する必要がない)。
リニアライザー関数に関して使用される関係は、下記の例においてより詳細に説明されることとなるように、温度制御デバイスのサーマル・モデルの解析的インバージョンを表す関数として導出され得る。サーマル・モデルは、所定のモデルであることが可能であり、その所定のモデルにおいて、熱流の熱的特性、熱抵抗、およびサーマル・マスが、それぞれ、電流、電気抵抗、および静電容量によって表され得り、必要とされる非線形の制御関数が電気回路に対する類推によって導出されることを可能にする。
とりわけ、リニアライザー関数は、以下の関係にしたがって、所与のアクティブ・サーマル・サイトの加熱エレメントによって供給されることとなる熱の実際の量qに熱のターゲット量qfiをマッピングすることが可能である:
Figure 0007022130000001

ここで、
fiは、所与のアクティブ・サーマル・サイトにおいて媒体に供給されることとなる熱のターゲット量を表しており(所与のアクティブ・サーマル・サイトに関するターゲット温度と所与のアクティブ・サーマル・サイトの温度センサーによってセンシングされる温度との間の差の関数として決定される);
は、所与のアクティブ・サーマル・サイトの温度センサーによってセンシングされる温度を表しており;
HSは、基板(ヒート・シンクとして作用する)の温度を表しており;
iZは、基板の平面に対して垂直の方向へのアクティブ・サーマル・サイトの断熱層の熱抵抗を表しており;
Figure 0007022130000002

Figure 0007022130000003

Figure 0007022130000004

ixおよびRiyは、基板の平面に対して平行の2つの直交する方向へのアクティブ・サーマル・サイトの断熱層の熱抵抗を表しており;
cxおよびRcyは、基板の平面に対して平行の2つの直交する方向へのパッシブ・サーマル領域の熱伝導層の熱抵抗を表しており;
czは、基板の平面に対して垂直の方向へのパッシブ・サーマル領域の熱伝導層の熱抵抗を表している。
いくつかの例では、加熱エレメントは、抵抗加熱エレメントを含むことが可能である。熱電デバイスまたは他のタイプの加熱も使用され得るが、抵抗加熱エレメントが、製造および制御するためにより簡単である可能性がある。抵抗加熱エレメントに関して、加熱エレメントに加えられることとなる電流Iは、
Figure 0007022130000005

にしたがって決定され得り、ここで、qは、上記に定義されているようなリニアライザー関数にしたがって決定され、rは、加熱エレメントの抵抗である。
いくつかの例では、アクティブ・サーマル・サイトの中の断熱層は、基板の平面に対して垂直の方向よりも、基板の平面に対して平行の方向に、より大きい熱抵抗を有することが可能である。基板の厚さを横切る方向よりも水平方向に断熱層を「リーク」しにくくすることは、断熱層が、周囲のパッシブ・サーマル領域を介して寄生性の経路を通る熱損失の量を低減させながら、基板への熱流によって、アクティブ・サーマル・サイトにおける所与の量の冷却を支持することを可能にする。パッシブ領域への熱損失の量を低減させることは、アクティブ・エレメントにおける加熱をより効率的にする(したがって、所与の最大パワーを支持するヒーターは、媒体のより高い温度を支持することが可能である)だけでなく、上記に議論されている非線形の制御関数を導出するためのサーマル・モデルを簡単化し、マッピング回路において実装するのに複雑性のより低い、より簡単な等式が使用され得るようになっている。断熱層が、横断方向よりも、基板の平面内を走る方向に、より大きい熱抵抗を有するように構築され得る、複数の方式が存在している。
たとえば、絶縁層は、薄膜構造体を有することが可能であり、ここで、基板の平面に対して垂直の方向への断熱層の厚さzは、基板の平面に対して平行の方向へのアクティブ・サーマル・サイトの断熱層の最小寸法Lよりも実質的に小さい。たとえば、z/Lは、0.1未満であることが可能である。実際には、z/Lは、0.1よりも小さくされ得り、たとえば、<0.05、または<0.01にされ得る。一般的に、厚さが水平方向の寸法に比較して小さい場合には、断熱層は、基板への熱流に関して相対的に大きい面積を示すこととなるが、周囲のパッシブ・サーマル領域への熱流に関して、はるかにより小さい面積を示すこととなり、より効率的な加熱、および、より簡単な非線形の制御関数を提供する。薄膜アプローチは、いくつかのタイプの絶縁材料に関して適切であることが可能である。
しかし、他のタイプの絶縁材料は、厚さが低減されている場合には、平面に対して垂直の方向に十分な絶縁を提供するために十分な熱抵抗を有していない可能性がある。たとえば、二酸化ケイ素が絶縁体として使用される場合には、その固有の熱伝導率は、断熱層が十分な絶縁を提供することとなる場合には、層がどの程度薄くされ得るかということを限定する可能性がある。他の材料も選ばれ得るが、二酸化ケイ素が、製造するのにより簡単である可能性がある。その理由は、それが、デバイスの他のパーツに関して基板として使用されるシリコンの酸化によって絶縁体が形成されることを可能にすることができる。同様に、他の材料が存在することも可能であり、その材料に関して、薄膜アプローチ(単一の固体材料から作製されている)が、必要とされる断熱特性を所与として実用的でない可能性がある。
これは、少なくとも1つのボイドを含む断熱層を提供することによって対処され得る。ボイドは、温度制御デバイスの本体部の中の空気、別のガス、または真空のホールまたはポケットであることが可能である。空気または真空の熱伝導率は、固体絶縁体材料と比較して相対的に高い可能性があるので、いくつかのボイドを提供することは、面内方向および面に交差する(cross-plane)方向への熱抵抗が、固体材料の層の中において可能であるよりも慎重に制御されることを可能にすることができる。
1つの例では、ボイドは、基板に実質的に対して垂直に延在することが可能であり、断熱層の他の部分は、固体絶縁体材料から作製されている。たとえば、断熱層は、第1の断熱材料の1つまたは複数のピラーを含むことが可能であり、1つまたは複数のピラーは、加熱エレメントと基板との間のアクティブ・サーマル・サイトのエリアにおいて、基板の平面に対して実質的に垂直に延在しており、ボイドは、ピラー同士の間にまたはピラーの周りに配設され得る。ボイドおよびピラーは、多種多様な形状を有することが可能であり、絶縁層の厚さ全体を通過することが可能であるか、または、厚さの一部のみを部分的に通過することが可能である。基板の平面に対して実質的に垂直に延在するボイドおよびピラーを提供することによって、これは、基板の平面に対して垂直の方向への比較的に効率的な熱伝達を可能にすることができるが(その理由は、熱が、より伝導性のピラーをより容易に通過することができるからである)、熱がパッシブ冷却領域に向けて水平方向に流れることはより困難である可能性がある。その理由は、水平方向の熱流が、空気、ガス、または真空の1つまたは複数のボイドの横断を必要とすることとなるからである。充填比率(ピラーまたはボイドによって占められる合計面積の割合)が、面内熱抵抗と面に交差する熱抵抗との間の異なる比率を提供するように変化させられ、加熱/冷却に関してバイアス・ポイントに対して正確な制御を与えることが可能である。
他方では、他の例は、加熱エレメントと基板との間のアクティブ・サーマル・サイトの実質的にエリア全体を通って延在するボイドを含む断熱層を提供することが可能である。したがって、任意のピラーに関して必要性が存在しない可能性がある。断熱層は、(アクティブ・サーマル・サイトの縁部におけるいくつかの固体境界部以外)完全にガスまたは真空から作製された層を本質的に含むことが可能である。
ボイドを備えた層を含むデバイスを製造することは、1次的なウエハーの第1の表面に提供されるデバイス層の中に1つまたは複数のボイドを形成することによって、ならびに、1次的なウエハーの第1の表面を、サーマル制御デバイスの他のエレメント(たとえば、それぞれのアクティブ・サーマル・サイトの加熱エレメント、および、それぞれのパッシブ・サーマル領域の熱伝導層の少なくとも一部など)を支持するための2次的なウエハーに結合することによって実現され得る。ボイドは、1次的なウエハーおよび2次的なウエハーの結合の前または後のいずれかに形成され得る。したがって、1次的なウエハーおよび2次的なウエハーを結合することによって、温度制御デバイスの本体部の中にボイドを形成することが可能である。
しかし、断熱層がピラーおよびボイドを含む場合に、ピラーは、1次的なウエハーを2次的なウエハーと結合させる前に、1次的なウエハーのデバイス層の中に形成され得り、そして、1次的なウエハーおよび2次的なウエハーを結合した後に、デバイス層の反対側から第1の表面へ、ピラー同士の間のデバイス層の一部分をエッチングして取り除くことによって、ボイドが形成され得る。たとえば、第1の断熱材料は、酸化物(たとえば、二酸化ケイ素)を含むことが可能であり、ピラーは、デバイス層の中にホールをエッチングすることによって、および、ピラーの壁部を画定するために、ホールの縁部においてデバイス層の材料を酸化させることによって、デバイス層の中に形成され得る。1次的なウエハーは、第1の表面からデバイス層の反対側において埋め込み酸化物層を含むことが可能であり、1次的なウエハーおよび2次的なウエハーを結合した後に、1次的なウエハーは、埋め込み酸化物層までエッチバックされ得り、ホールは、ボイドの場所において、埋め込み酸化物層の中にエッチングされ得り、次いで、デバイス層の一部が、埋め込み酸化物層の中のホールを介してエッチングして取り除かれ、ボイドを形成することが可能である。次いで、埋め込み酸化物層の中のホールは、ホールをカバーするためにより多くの酸化物を堆積させることによって充填され得る。このアプローチは、利用可能なシリコンCMOSおよびシリコンMEMS産業プロセスを使用してピラー付きの構造体が製造されることを可能にする。このアプローチによって、第1の表面と1次的なウエハーの埋め込み酸化物層との間のデバイス層の厚さは、断熱層の中のピラーの高さを決定することとなり、1次的なウエハーの中へエッチングされたホールのサイズは、ピラーのサイズ、ひいては、ボイドに対するピラーの充填比率を決定する。エッチ・ホールのサイズは、マスクを使用して変化させられ得り、基板の平面に対して垂直の方向への熱抵抗と基板の平面に対して平行の方向への熱抵抗との間の比率に対して慎重な制御を可能にする。
温度制御デバイスは、基板を冷却してヒート・シンクとして作用する冷却メカニズムを含むことが可能である。代替的に、温度制御デバイスは、冷却メカニズムなしで提供されることも可能であり、外部冷却メカニズムが使用され得るか(たとえば、温度制御デバイスは、冷却デバイスと接触した基板とともに設置され、基板を所与の温度に維持することが可能である)、または、基板が単に室温に維持され得る。一般的に、基板の温度は、アクティブ・サーマル・サイトにおいて制御され得る最低の温度を制限し、したがって、特定の用途に応じて、異なる量の冷却が必要とされ得る。
温度制御デバイスは、(たとえば、半導体温度制御に関して)固体表面の中の、または、静的な流体の中のサイトを加熱するために使用され得るが、それは、流れている流体の中のさまざまなサイトにおける温度を制御するためにとりわけ有用である。したがって、温度制御デバイスは、複数のアクティブ・サーマル・サイトおよび1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の上の流体のフローを制御するための流体フロー制御エレメントを含むことが可能である。たとえば、化学反応を支持するために、流体のフローは、反応のための試薬を供給することが可能であり、また、試薬がさまざまなアクティブ・サーマル・サイトおよびパッシブ・サーマル領域の上を流れるときに、それは、それぞれのサイトにおける反応に適した所望の温度まで加熱または冷却され得る。たとえば、温度は、所与のサイトにおける反応がトリガーされるかどうかということを制御するために使用され得る。
1つの例では、アクティブ・サーマル・サイトは、流体フロー制御エレメントによって制御される流体フローの方向に対して実質的に平行に配向された1つまたは複数の行で配設され得る。それぞれの行は、パッシブ冷却領域とともに2つ以上のアクティブ・サーマル・サイトを含むことが可能であり、パッシブ冷却領域は、行のそれぞれの対の隣接するアクティブ・サーマル・サイトの間に配設されている。行でサイトを配設することは、デバイスの製造をより単純にすることが可能である。とりわけ、2つ以上の行が存在する場合には、アクティブ・サーマル・サイトは、行列構造で配置され得り、行列構造は、制御信号をそれぞれのサイトへ導くために、および、それぞれのサイトにおいて測定される温度を読み出すために(たとえば、行/列アドレッシング・スキームが使用され得る)、個々のサイトのアドレッシングを簡単化することが可能である。
したがって、流体が温度制御デバイスを横切って流れるときには、流体の所与の一部が、流体フロー方向に対して平行に配向されている行のうちの1つに沿って流れることとなる。流体のその一部は、所与のアクティブ・サーマル・サイトに出会うこととなり、所与のアクティブ・サーマル・サイトにおいて、それは、所与の温度まで加熱または冷却され、次いで、パッシブ・サイトの上を流れ、パッシブ・サイトにおいて、それは、冷却を受け、次いで、それは、別のアクティブ・サーマル・サイトに出会い、別のアクティブ・サーマル・サイトにおいて、それは、第1のアクティブ・サーマル・サイトとは異なる温度まで加熱または冷却され得り、それが行に沿って通過するときに、以下同様に続く。それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、行の隣接するアクティブ・サーマル・サイト同士の間に配設されているそれぞれのパッシブ冷却領域の行方向に沿った長さよりも大きい、行方向に沿った長さを有することが可能である。アクティブ・サーマル・サイトを介在するパッシブ領域よりも長くすることは、基板の合計面積のより効率的な使用(ひいては、単位面積当たり、より大きい数の制御サイト)を可能にし、アクティブ・サーマル・サイトに関して、流体が所望の温度まで持って行かれると、反応が起こることを可能にするために、流体がいくらかの時間にわたってその温度に留まるべきであるが、流体がパッシブ・サイトの上を通過するときに、唯一の機能は冷却であり(反応を支援することでない)、したがって、流体が次のアクティブ・サイトに到達する前に十分な冷却を提供するために、アクティブ・サイト同士の間に十分なギャップが存在しているという条件で、温度がパッシブ領域の一部の中で一定に留まるという必要性は存在しない。したがって、パッシブ領域をアクティブ領域よりも小さくすることによって、より多くの反応サイトが、所与の量のスペースの中にフィットされ得る。
いくつかの実施形態では、それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、媒体と接触している表面において、反応表面を含むことが可能である。たとえば、反応表面は、金から作製され得り、それは、多くの化学的なまたは生物学的な反応のための中立のプラットフォームを提供することが可能である。
流れている流体または静的な流体の延長された本体部の空間的に局所化された領域(「バーチャル・ウェル」)の中の温度を正確に制御するための方法が説明されている。我々は、パッシブ冷却および抵抗加熱の組み合わせによって、温度制御を実現し、バーチャル・ウェルの中の温度の高速の双方向制御を可能にする。効率的に温度を制御するために、および、幅広い範囲の液体温度を可能にするために、我々は、ヒーター基板チップの中の熱流をエンジニアリングすると同時に、また、温度のフィードバック制御を可能にする熱流モデルを開発する。
多くの化学的なまたは生物学的なプロセスに関して、流体の中の特定の場所において化学反応を制御することが有用である可能性がある。化学反応が起こるレートは、指数関数的に温度に敏感であり、反応速度を熱的に制御する能力を可能にする。熱的に制御される化学反応の空間的な制御を実現するために、我々は、サーマル・サイトの2次元の行列を説明する(図1および図2を参照)。流体の中の温度に対する双方向制御を実現するために、流体の中へ熱を汲み上げることと流体から外へ熱を汲み出すことの両方が必要とされる。ここで、我々は、2種のサーマル・サイト(一方のその1次的な目的は、熱を流体の中へ伝達することであり、他方のその1次的な目的は、熱を流体から伝達することである)を使用することによって、熱のこの双方向制御を実装する。
図1は、媒体の中のそれぞれのサイトにおける温度を制御するための温度制御デバイス2の例を示している。流体フロー・エレメント(たとえば、ポンプ)が、温度制御デバイス2の上部を横切って流体流路4を通る流体のフローを制御するために設けられている。複数のアクティブ・サーマル・サイト6が、温度制御デバイス2の平面を横切ってさまざまな場所に設けられている。それぞれのアクティブ・サーマル・サイト6の上部は、反応表面(たとえば、金のキャップ)を含むことが可能であり、反応は、反応表面の上で起こることが可能である。それぞれのアクティブ・サーマル・サイト6は、加熱エレメントを含み、そのサイトの上を流れる流体の対応する部分に熱を加え、流体の温度を制御する。図2に示されているように、アクティブ・サーマル・サイト6は、2次元の行列(格子)で配置されており、2次元の行列は、2つ以上の行で配置されており、ここで、行方向は、流体が流体流路4を通って流れる方向に対して平行になっている。アクティブ・サーマル・サイト6同士の間に存在する領域は、1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域8を形成しており、1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域8は、加熱エレメントを含むのではなく、流体から離れるようにデバイス2の基板10に向けて熱を伝導させることによって、パッシブ冷却を提供する。行方向へのそれぞれのサーマル・サイト6の長さxは、同じ行の中の1対の隣接するアクティブ・サーマル・サイト6の間に存在するそれぞれのパッシブ・サーマル領域8の長さyよりも長くなっている。図1に示されているように、冷却メカニズム12は、基板10を冷却するために提供され、ヒート・シンクとして作用することが可能である。
原理的には、同じサーマル・サイトが、流体の中へ熱を伝達することおよび流体から外へ熱を伝達することの両方を行うことが可能である。たとえば、これは、双方向のヒート・ポンピングが可能な熱電エレメントによって実現され得る。しかし、ここで説明されているアプローチは、2つの別々の種のサーマル・サイトを定義しており、我々は、それらをアクティブ・サイト6およびパッシブ・サイト8と称する。分離されているアクティブ・サイトおよびパッシブ・サイトの望ましい属性は、標準的な半導体加工技法によって、および、当業界内において入手可能な材料を使用することによって、それらが製作され得るということである。
図3は、より詳細に温度制御デバイス2を通る断面を示している(図3は、概略的であり、正しい縮尺であるということは意図されていない)。アクティブ・サーマル・サイト6は、ヒーター13および温度計(温度センサー)14を含む。ヒーター13は、閉ループ制御の下で動作させられ、その出力パワーが、そのサイトの上の流体の中に特定の温度を維持するように設定される状態になっている。アクティブ・サイトの中の温度計14は、閉ループ制御に関する測定を提供する。アクティブ・サイトは、主に、流体を加熱するために使用されるが、小さいヒーター・パワーにおいて、基板10への熱流に起因して、(加熱するその能力に対して)小さい量の冷却も可能である。断熱層16が、ヒーター13と基板10との間に設けられており、基板10への熱損失の量を制御する。アクティブ・サイトの上において、流体は、電気絶縁体20または金のパッド22(電気絶縁体の上に設置されている)のいずれかと接触している。
対照的に、パッシブ・サイト8は、閉ループ制御の下で動作せず、流体から基板10におけるまたは基板10の下のヒート・シンクへ熱を伝達する責任を負う:パッシブ・サイトの主な役割は、良好な熱伝導体として作用するということである。したがって、パッシブ領域8は、流体から基板10へ熱を伝導するための熱伝導層18を含む。基板10の温度は、別々の冷却メカニズム12によって維持されており、一定の値になっていることが想定され得る。また、パッシブ・サイトは、電気絶縁領域20によってカバーされている。パッシブ・サイト8の熱伝導層18は、基板の平面に対して垂直の方向に、アクティブ・サイト6の中の断熱層16よりも低い熱抵抗を有している。
また、追加的な層が、図3に示されていないデバイス2の中に含まれ得るということが認識されることとなる。たとえば、熱拡散層が、ヒーター13からアクティブ・サーマル・サイトを横切って熱を拡散させるために設けられ得り、対応するサイトへより均一な熱を加えることを提供する。
流体エレメントがチップ2の表面の上を移動するときに、それは、交互の方式で、アクティブ・サイト6およびパッシブ・サイト8の上を通過する。アクティブ・サイトの上において、熱が流体の中へ流入し、流体エレメントの温度が、所望の「高温の」値に設定されるようになる。暫くした後に、それは、パッシブ・サイトの上を通過し、ここで、熱がヒート・シンクへ流出し、「低温の」温度で流体エレメントを離れる。次いで、流体エレメントは、次のアクティブ・サイトの上に渡り、そして、同様に続いていく。
したがって、我々は、抵抗ヒーター・ベースのアクティブ・サイトが同等の冷却および加熱の能力を有することは非実際的であると仮定して、それぞれのアクティブ・サイトに進入する流体を予備冷却するためのパッシブ・サーマル・サイトを含む。パッシブ・サイト8は、流体から離れるように熱を伝導する役割を有しており、アクティブ・サイトの上のスペースに進入する流体が、ヒート・シンク温度に近くなるようになっている。組み合わせられたアクティブ・サイトおよびパッシブ・サイトの挙動を図示するために、図4は、アクティブ-パッシブ-アクティブ・シーケンスの上の温度のスケッチを示している。最も左のアクティブ・サイトは、流体の中へ熱を汲み上げ、その温度を80℃の最大値に増加させる。次いで、流体がパッシブ・サイトの上を通過するときに、それは、20℃に向けて冷却する。そして、最後に、流体が最も右のアクティブ・サイトを通過するときに、熱が流入し、その温度が40℃に増加する。これらの温度は任意的であるが、それらは、動作条件を表している。図2に示されているように、アクティブ・サイトは、パッシブ・サイトよりも大きい空間的な範囲を有することが可能である(長さx>長さy)。アクティブ・サイトは、化学反応が起こるための一定の温度の領域を提供するが、パッシブ・サイトの唯一の要件は、それらがアクティブ・サイトに進入する流体を冷却するということである。この予備冷却は、アクティブ・サイトの冷却要件を低減させ、それらがより効率的に熱を流体の中へ伝達することを可能にする。
アクティブ・サイトおよびパッシブ・サイトの熱的特性を設計するために、我々は、サーマル・モデルによってシステムを説明する。ここで、我々は、電気的な類推を開発し、そこでは、熱抵抗が電気抵抗によって交換され、熱容量がキャパシターによって交換され、温度が、電圧によって交換される。構造を離散化させるために、および、電気回路の構築を可能にするために、我々は、図5に示されているように、それをブロックへと分割する。ブロックは、アクティブ・サーマル・サイトもしくはパッシブ・サーマル・サイト、または、これらのサイトのうちの1つの上の流体のブロックから構成され得る。
我々のシステムの一次近似として、我々は、それぞれのアクティブ・サイトが4つのパッシブ・サイトによって取り囲まれているということを考える(図6)。それぞれのアクティブ・サイトおよびパッシブ・サイトを単一のサーマル・ブロックとして説明することによって、アクティブ・サイトの熱的挙動の電気的なモデル(図7)を説明する回路ダイアグラムを描くことが可能であり、ここで、「伝導体」または「伝導サイト」は、パッシブ・サーマル領域8を表しており、「絶縁体」または「絶縁サイト」は、アクティブ・サーマル・サイト6を表しており、
およびCは、伝導体および絶縁体の熱容量をそれぞれ表しており、
cx、Rcy、Rczは、x、y、z方向への伝導体の熱抵抗を表しており(ここで、zは、基板10の平面に対して垂直の方向であり、xおよびyは、基板の平面に対して平行の直交する方向である)、
ix、Riy、Rizは、x、y、z方向への絶縁体の熱抵抗を表しており、
HSは、ヒート・シンクの温度を表しており、
およびTは、伝導サイトおよび絶縁サイトの温度を表している。
物理的な構造体の対称性に起因して、および、等温の基板に起因して、我々は、絶縁領域から4つの伝導領域への等しい熱流を考慮し、それらが一緒に考慮されることを可能にする。図8において、我々は、この簡単化を含む、コンパクト化されたサーマル・モデルを示しており、ここでは、我々は、ヒーターによって発生させられる熱流または熱流量(q)を含む。
qは、ヒーターによって発生させられる熱流量である。
fc、qfiは、それぞれ、伝導サイトおよび絶縁サイトを通る流体によって吸収される熱流量である。
は、流体のブロックの熱量量である。それは、伝導(または、絶縁)サイトの面積および流体の高さhによって与えられる体積を有している。
は、流体のブロックの熱抵抗である。それは、伝導(または、絶縁)サイトの面積および流体の高さhによって与えられる体積を有している。
fc、Tfiは、それぞれ、伝導サイトおよび絶縁サイトの上の流体の温度である。
熱回路の電気的なモデルを使用して、我々は、絶縁サイトから流体の中への熱流qfiを決定することが可能である。図8の回路をとって、我々は、抵抗を以下の通りに簡単化する。
Figure 0007022130000006

Figure 0007022130000007

Figure 0007022130000008

ここで、||は、並列抵抗に対して、組み合わせられた等価抵抗に関する簡易記号であり、たとえば、以下の通りである。
Figure 0007022130000009

を通る熱流量は、RおよびRの中への熱流量の総和であるので:
Figure 0007022130000010

したがって、我々は、Rを通る熱流量(q)を以下の通りに書くことができる:
Figure 0007022130000011

Figure 0007022130000012

我々は、温度Tを知る。その理由は、我々がそれを温度センサーによって測定するからである。我々は、絶縁体から流体の中への熱流qfiを計算することが可能である。
Figure 0007022130000013

シリコン(kSi=130W/m/K)に比較して相対的に低い流体の熱伝導率(k=0.6W/m/K)に起因して、ヒート・シンクへの伝導体の熱抵抗は、流体への伝導体の熱抵抗よりもはるかに低い。したがって、
Figure 0007022130000014

この仮定を用いて、絶縁体から流体の中への熱流は、以下の通りになる:
Figure 0007022130000015
図9は、流体温度のいくつかの一定の値に関して、流体の中への熱流(qfi)をプロットしている。ヒーターによるゼロの熱出力のケースでは(T>THSを仮定する)、絶縁体から流体の中への熱流(qfi)は、マイナスである:すなわち、アクティブ・サイトは、流体を冷却する。アクティブ・サイトによって提供される冷却の最大量は、基板の平面に対して垂直の方向への、アクティブ・サイトとヒート・シンクとの間の断熱層16の熱抵抗Rizによってチューニングされ、したがって、その熱抵抗Rizは、アクティブ・サイトに関して重要な設計パラメーターである。図9に示されているように、バイアス・ポイント(ヒーターからの熱qが、基板10および周囲のパッシブ領域8への熱の損失に正確に対抗する場所)は、増加する絶縁体熱抵抗Rizに伴って減少する。したがって、アクティブ・サーマル・サイト6における加熱と冷却との間のバランスを変化させるために、絶縁体抵抗Rizがチューニングされ得る。
最小の利用可能な冷却パワー(それは、ヒーターがオフになっているとき、および、流体の温度が最小になっているときに起こる)は、ヒート・シンク温度およびサイトの熱抵抗によって設定される。しかし、ヒート・シンク温度が非現実的に低い値に保持されていなければ、サイトを通って流れる熱の量は、流体の温度とともに増加する、すなわち、qHS,max>>qHS,min。この非効率性は、最終的に、廃熱を除去するためのヒート・シンクの有限の能力に起因して、アクティブ・サイトによって加えられ得る冷却パワーを制限する。これが、アクティブ・サイト同士の間の流体を予備冷却するためにパッシブ・サイトを提供することが、より効率的な加熱、および、所与の量のヒーター・パワーに関して、より大きい温度範囲を可能にするかという理由である。
以前のセクションに議論されているように、ここで説明されている熱流体チップは、アクティブ・サイトの上の流体の可変の温度によって引き起こされる固有の非線形性を有している。したがって、我々は、サーマル制御システム(図10を参照)を説明し、サーマル制御システムは、必要な温度制御を実現するために、非線形の制御関数(「リニアライザー」)を含む。このように、ヒーター13を通過する電流は、流体の中に一定の温度を維持するために制御され得る。
図10は、単一のアクティブ・サイト6に関するフィードバック・ループを示している。それぞれのアクティブ・サイト6は、そのようなフィードバック・ループの別々のインスタンスを有することが可能である。ターゲット温度Ttargetが、コントローラー30に入力され、コントローラー30は、また、対応するアクティブ・サイトの温度センサー14によって測定される温度Tを受け入れる。コントローラー30は、形式C(s).(Ttarget-T)の伝達関数に基づいて、アクティブ・サイト6によって流体へ供給されるべき熱のターゲット量qfiを決定し、ここで、C(s)は、そのポールおよびゼロが古典的な制御理論にしたがって設置された伝達関数である。
リニアライザー32は、マッピング回路を含み、マッピング回路は、コントローラー30によって供給される熱のターゲット量qwiを入力信号Iにマッピングし、入力信号Iは、TおよびTHS(基板10の温度)に応じて、電流ドライバー34によってヒーター13へ供給されるべき電流の量を定義している。基板温度THSは、すべてのアクティブ・サイト6の間で共有される単一のセンサー36によって測定され得るか、または、それぞれのアクティブ・サイト6に局在された個々のセンサーによって測定され得る。リニアライザー32は、コントローラー30が線形の伝達関数を使用することを可能にする非線形のマッピング関数を提供する(したがって、「リニアライザー」という用語である)。リニアライザー32によって提供される非線形の関数は、サーマル・モデルの解析的インバージョンを表す関数であることが可能である。上記に説明されているモデルから、流体の中への要求された温度を実現するために、ヒーターの中へ発生させられる合計パワーは、以下の通りである:
Figure 0007022130000016

ヒーターが特定の温度に到達するために必要な電流は、以下の通りである:
Figure 0007022130000017

ここで、rは、ヒーターの電気抵抗である。
2つの以前の式を組み合わせて、我々は、リニアライザーの形式を得る。それは、熱要求量を必要電流へと変換する:
Figure 0007022130000018
図11は、温度制御方法を図示するフロー・ダイアグラムである。ステップ50において、媒体(その温度が制御されることとなる)が、温度制御デバイスの上に提供される。たとえば、媒体は、温度制御デバイスの上を流れる流体であることが可能である。ステップ52において、温度Tが、アクティブ・サーマル・サイト6において測定される。ステップ54において、媒体の対応するサイトに送達されることとなる熱のターゲット量が、qfi=C(s).(Ttarget-T)にしたがって決定される。ステップ56において、抵抗ヒーター13に供給されるべき電流が、I=f(qfi,T,THS)にしたがって決定され、ここで、fは、上記に示されているリニアライザーの式を表す関数である。ステップ58において、決定された量の電流Iが、電流ドライバー34によって加熱エレメント13に供給され、媒体の対応するサイトにおける温度を制御する。次いで、方法は、ステップ52に戻り、上記に議論されているサーマル・モデルにしたがって、アクティブ・サイト6から媒体自身以外の領域への熱流を考慮に入れて、測定される温度Tおよびターゲット温度Ttargetに基づいて、そのサイトにおける温度を制御することを継続する。温度制御デバイス2の中のそれぞれのアクティブ・サイトに関して1度、ステップ52から58が、並列にN回実施される。
アクティブ・サイトの温度制御を実現するために、アクティブ領域6およびパッシブ領域8の必要とされる熱抵抗が決定され、適切な材料および幾何学形状が選ばれ得るようになっている。アクティブ・サイトの3Dブロックが満たすべき2つの条件が存在する:
1- ヒーターによって発生させられるパワーは、大部分が流体を加熱するべきであり、ごく一部のみが、ヒート・シンクの中へ垂直方向にリークするべきであり、すなわち、アクティブ・サイトは、高い熱力学的効率ηを有するべきである。
Figure 0007022130000019

2- ヒーターによって発生させられるパワーは、他のサーマル・サイトに向けて水平方向に流れるべきではない、すなわち、
Figure 0007022130000020

この不等式は、アクティブ・サイトの断熱層16に関して薄膜材料を使用することによって(その結果、z≪x,yになり、ここで、zは、基板の平面に対して垂直の方向への厚さであり、x、yは、断熱層の面内長さ/幅である)、または、異方性サーマル材料(それは、基板の平面に沿ってよりも基板の厚さを通る方向に熱伝導性が高い(k≫k,k))を使用することのいずれかによって満たされ得る。
我々は、熱流のためのモデルを主に簡単化するために、この第2の要件を引き合いに出し、リニアライザー関数が簡単に決定されることを可能にする。また、アクティブ・サイトからヒート・シンクの中への熱の垂直方向の輸送が存在しない他の限界に関して、アクティブ・サイトを設計することも可能であることとなる。我々が垂直方向の輸送限界を考える理由は、それが流体の中への熱流のより良好な知識を与えるということである。水平方向の輸送限界には、温度勾配を伴うチップの表面の追加的な領域が存在しており、そこから、熱が流体の中へ流入することが可能である。
アクティブ・サイトを製作することができる複数の材料が存在するが、例として、SiO(低い熱伝導率(kSiO2=1.3W/m/K)を有する一般の材料である)を考えてみる。z方向へのアクティブ・サイト材料に関する熱抵抗は、ヒート・シンクの中へリークする最大の熱の関数として表現され得る:
Figure 0007022130000021

これから、我々は、材料の必要な高さを推定することが可能である:
Figure 0007022130000022
それは、依然として、ヒート・シンクへの最大許容可能な熱漏洩qHS,maxを決定する。寸法100μmx200μmの長方形のアクティブ・サイトに関して、我々は、6mWの最大ヒーター・パワーを想定する。最大ヒーター・パワーにおいて、我々は、パワーの半分がヒート・シンクに行くことを可能にする。そのうえ、我々は、Tf,max=90Cの最大流体温度、THS=10Cのヒート・シンク温度、および、サーマル・サイトの温度が流体の温度とおおよそ同じである(Tf,max≒Ti,max)ということを想定する。アクティブ・サイトのすべての材料がSiO(等方性熱伝導率を有する材料)から作製されている場合には、その高さは、≒700μmであることが必要であることとなる。そのようなブロックに関して、垂直方向への熱抵抗は、Riz≒27,000K/Wである。そのようなブロック(それに関して、z>x,y)は、サーマル・サイト同士の間の小さい熱漏洩の第2の条件を満たさない。
サイト同士の間の小さい熱漏洩に関する条件を満たすための1つの方法は、パターニングによって、アクティブ・サイト材料を熱的に異方性にするということである。たとえば、SiOの垂直方向のピラーが空気(kair=0.024W/m/K)のスペースによって分離されている構造体を作り出すことが可能である。この材料の必要とされる垂直方向の高さは(このケースでは、ピラーの高さ)、ピラー充填因子を掛けられる。たとえば、10%の充填因子によって、ピラー高さは、70μmになる。絶縁ピラーは、複数の異なる幾何学形状をとることが可能であり、そのいくつかの例が図12に示されている。ピラー60は、空気、ガス、または真空を含むボイドによって取り囲まれている。他の例では、ピラーは、ボイドを囲むことが可能である。
基板に対して垂直の方向に延在するピラーと、ピラーの周りまたはピラー同士の間のボイドとを含む、ピラー付きの構造体を提供することによって、我々は、垂直方向に同じ熱抵抗(Riz≒27,000K/W)を維持するが、主にkair<kSiO2に起因して、また、アクティブ材料のより低い高さにも起因して、水平方向の抵抗が低減されるということが明らかである。
10%充填因子に関して水平方向の熱抵抗を計算して、我々は、以下を見出した:
Figure 0007022130000023
これは、以下の合計の水平方向の熱抵抗を与える:
Figure 0007022130000024
水平方向の熱抵抗は、ピラー高さを低減させることによって、および、同時に充填因子を低減させることによって、さらに増加させられ得るということに留意されたい。代替的に、シリコン・ピラーは、真空によって分離され得り、水平方向の抵抗のかなりのさらなる増加を提供する。
しかし、アクティブ材料の大部分の中の水平方向の熱抵抗が大きくなるにつれて、キャッピング層の水平方向の熱抵抗を考えることが重要になる。たとえば、2μmの厚さの二酸化ケイ素キャッピング層は、以下の合計の水平方向の熱抵抗に寄与する:
Figure 0007022130000025
要するに、空気(または、真空)によって分離されている絶縁ピラーから構成されるように断熱体をパターニングすることは、アクティブ・サイトのサーマル条件を満たす方法を提供する。このケース(充填因子がゼロになり、ボイドがアクティブ・サイトのエリア全体をカバーしている)の限界は、自立型の膜を結果として生じさせ、それは、サーマル要件を満たすための代替的なアプローチとして考えられ得る。
図13は、どのようにピラー付きのアプローチが完全なデバイスの中へ一体化され得るかということを示している。図は、2つのアクティブ・サーマル・サイトおよびいくつかのパッシブ・サーマル・サイトを通過する、デバイス基板を通る断面を示している。シリコン70は、垂直方向のハッチングを使用して示されており、二酸化ケイ素72は、斜めのハッチングを使用して示されており、金属層74は、水平方向のハッチングを使用して示されている。ボイドは、白色に示されている。図は、正しい縮尺ではなく、上側層は、垂直方向に拡大されて示されているということに留意されたい。シリコンは、基板に関して高度に熱伝導性の材料を提供し、また、ピラー同士の間にボイド62を備えた断熱ピラー60を作り出すために熱酸化され得る。ピラー構造体を含有する基板の上に、ヒーター;ヒート・スプレッダー(作り出された熱を均一に分配するため);温度計(サーマル制御を可能にするため);および表面キャッピング層を含有する複数の層が存在している。
図13のデバイス2は、シリコンCMOSおよびシリコンMEMS産業に利用可能なプロセスを使用して構築され得る。図14および図15は、パッシブ領域およびアクティブ領域の中に必要とされる熱抵抗を実現するプロセス・フローを示している。図14のステップ80(図15のパートa)において、プロセスは、比較的に厚いシリコン・ハンドル102と、埋め込み酸化物層104と、シリコン・デバイス層106とを含むシリコンオンインシュレーター(SOI)ウエハー100によって開始する。シリコン・デバイス層106の厚さは、二酸化ケイ素ピラーの高さを与え、埋め込み酸化物の厚さは、おおよそ1μmである。第2のウエハーが加工において後に使用されるので、我々は、SOIウエハーを「1次的な」ものと称する。デバイス層106が形成されている1次的なウエハー100の表面は、以下では「第1の表面」と称される。
ステップ82(図15のパートb)において、1次的なウエハー100は、フォトリソグラフィーによりパターニングされ、また、フォトレジストをエッチ・マスクとして使用して、シリコン・デバイス層106は、埋め込み酸化物104まで下へ非等方的にエッチングされ、ホール108を形成する。エッチング異方性を実現するために、深掘り反応性イオン・エッチングが使用される。
ステップ84(図15のパートc)において、ウエハーは酸化され、たとえば、おおよそ1μmの厚さを有する熱酸化物を与える。ホール108の縁部は酸化され、二酸化ケイ素ピラー110の壁部を形成する。
ステップ86において、2次的なウエハー120が提供される。2次的なウエハー120は、加熱および制御機能性に関して必要とされる電気的にアクティブなデバイスおよび電気的にパッシブなデバイス(たとえば、ヒーター13、温度センサー14、および、パッシブ・サイト8の熱伝導体層の上側パーツ)を含有する、処理されたCMOSウエハーを含む。2次的なCMOSウエハー120の中のこれらの金属層およびデバイスは、図15に示されていないが、図13に示されているように提供され得る。
ステップ88(図15のパートd)において、1次的なウエハー100が上下逆さまにされ、1次的なウエハー100の第1の表面が、2次的なウエハー120に結合される。ウエハーの結合は、熱圧着によって実現され得り、このケースでは、金属(たとえば、金)層が、1次的なウエハーおよび2次的なウエハーの両方の表面の上に必要とされる。
ステップ90(図15のパートe)において、結合された1次的なウエハー(SOIウエハーのオリジナルのハンドル層102)のバックサイドがエッチバックされ、SOIウエハー100の埋め込み酸化物104をスタックのトップとして残す。このステップの後に、ヒーター/温度計/ヒート・スプレッダー・スタックのための金属トラックが、2次的なウエハー120の上に構築され得る(図15には示されていない)。
依然として、シリコン・デバイス層の中のボイドがオリジナルのSOIウエハーから除去される必要があるので、ステップ92(図15のパートf)において、エッチ・ホール122が、トップの二酸化ケイ素層104の中にフォトリソグラフィーによりパターニングおよびエッチングされる。次いで、後続のプロセス・ステップ94(図15のパートg)において、これらのシリコン領域の異方性ドライエッチング(たとえば、XeFによる)が実施され、酸化物104の中のエッチ・ホール122を介してシリコン・デバイス層106の一部をエッチングして取り除くことによって、ボイド124を形成する。ステップ96において、酸化物層104の中のエッチ・ホール122が、誘電体によって充填され(図15のパートh)、アクティブ・サーマル・サイトおよびパッシブ・サーマル・サイトの加工を完了する。
本出願において、「ように構成されている…」という語句は、装置のエレメントが定義された動作を実施することができる構成を有するということを意味するために使用されている。この文脈において、「構成」は、ハードウェアまたはソフトウェアの相互接続の配置または様式を意味している。たとえば、装置は、定義された動作を提供する専用のハードウェアを有することが可能であり、または、プロセッサーまたは他の処理デバイスが、その機能を果たすためにプログラムされ得る。「ように構成されている」は、定義された動作を提供するために、装置エレメントが変化させられる必要があるということを決して暗示していない。
本発明の例示目的の実施形態が添付の図面を参照して本明細書において詳細に説明されてきたが、本発明はそれらの正確な実施形態に限定されないということ、および、添付の特許請求の範囲によって提起されているような本発明の範囲および精神から逸脱することなく、さまざまな変形例および修正例が当業者によって実現され得るということが理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 媒体の複数のサイトにおける温度を制御するための温度制御デバイスであって、前記温度制御デバイスは、
    基板の上のそれぞれの場所に配設されている複数のアクティブ・サーマル・サイトであって、それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、加熱エレメントおよび断熱層を含み、前記加熱エレメントは、前記媒体の対応するサイトに可変量の熱を加えるように構成されており、前記断熱層は、前記加熱エレメントと前記基板との間に配設されている、複数のアクティブ・サーマル・サイトと、
    前記基板の上の前記複数のアクティブ・サーマル・サイト同士の間に配設されている1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域であって、それぞれのパッシブ・サーマル領域は、熱伝導層を含み、前記熱伝導層は、前記媒体の対応する部分から前記基板へ熱を伝導させるように構成されている、1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域と
    を含み、
    前記1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の熱伝導層は、前記基板の平面に対して垂直の方向に、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの断熱層よりも低い熱抵抗を有しており、
    前記断熱層は、1つまたは複数のボイドを含み、
    前記断熱層は、第1の断熱材料の1つまたは複数のピラーを含み、前記1つまたは複数のピラーは、前記加熱エレメントと前記基板との間の前記アクティブ・サーマル・サイトのエリアにおいて、前記基板の前記平面に対して実質的に垂直に延在しており、
    前記1つまたは複数のボイドは、前記ピラー同士の間にまたは前記ピラーの周りに配設されており、
    前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの前記断熱層は、前記基板の前記平面に対して垂直の方向よりも、前記基板の前記平面に対して平行の方向に、より大きい熱抵抗を有している、温度制御デバイス。
  2. 前記温度制御デバイスは、制御回路を含み、前記制御回路は、選択されたアクティブ・サーマル・サイトの前記加熱エレメントによって発生させられる熱の量が閾値量よりも大きいかまたは小さいかということに応じて、前記選択されたアクティブ・サーマル・サイトが、前記加熱エレメントを使用して前記媒体の前記対応するサイトの加熱を提供するか、または、前記断熱層を通した前記基板への熱流によって、前記対応するサイトの冷却を提供するかということについて、制御するように構成されている、請求項1に記載の温度制御デバイス。
  3. 前記閾値量は、前記基板の前記平面に対して垂直の前記方向への前記断熱層の前記熱抵抗に依存する、請求項2に記載の温度制御デバイス。
  4. それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、対応する前記アクティブ・サーマル・サイトにおける温度をセンシングするように構成された温度センサーを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の温度制御デバイス。
  5. 前記温度制御デバイスは、それぞれのアクティブ・サーマル・サイトにそれぞれ対応する複数のフィードバック・ループを含み、
    それぞれのフィードバック・ループは、対応する前記アクティブ・サーマル・サイトの前記温度センサーによってセンシングされる前記温度と、前記媒体の前記対応するサイトに関して特定されるターゲット温度とに応じて、前記媒体の前記対応するサイトに加えられるべき熱のターゲット量を決定するための伝達関数を実装するように構成されている、請求項4に記載の温度制御デバイス。
  6. それぞれのフィードバック・ループは、前記伝達関数によって決定された熱の前記ターゲット量を、対応する前記アクティブ・サーマル・サイトの前記加熱エレメントを制御するための入力信号にマッピングするための、リニアライザー関数を実装するように構成されている、請求項5に記載の温度制御デバイス。
  7. 前記リニアライザー関数は、対応する前記アクティブ・サーマル・サイトの前記温度センサーによってセンシングされる前記温度の関数である、請求項6に記載の温度制御デバイス。
  8. 前記リニアライザー関数は、熱の前記ターゲット量と前記アクティブ・サーマル・サイトの前記加熱エレメントから前記基板および周囲のパッシブ・サーマル領域への熱損失の量との総和に応じて、前記入力信号を決定する、請求項6または7に記載の温度制御デバイス。
  9. 前記加熱エレメントは、抵抗加熱エレメントを含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の温度制御デバイス。
  10. 前記温度制御デバイスは、前記基板を冷却してヒート・シンクとして作用する冷却メカニズムを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の温度制御デバイス。
  11. 前記媒体は、流体を含み、前記温度制御デバイスは、流体フロー制御エレメントを含み、前記流体フロー制御エレメントは、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトおよび前記1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の上の前記流体のフローを制御するように構成されている、請求項1から10のいずれか一項に記載の温度制御デバイス。
  12. 前記アクティブ・サーマル・サイトは、前記流体フロー制御エレメントによって制御される流体フローの方向に対して実質的に平行に配向された1つまたは複数の行で配設されており、
    それぞれの行は、パッシブ冷却領域とともに2つ以上のアクティブ・サーマル・サイトを含み、前記パッシブ冷却領域は、前記行のそれぞれの対の隣接するアクティブ・サーマル・サイトの間に配設されている、請求項11に記載の温度制御デバイス。
  13. それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、前記行の方向に沿って所定の長さを有しており、前記所定の長さは、前記行の隣接するアクティブ・サーマル・サイトの間に配設されているそれぞれのパッシブ冷却領域の前記行の方向に沿った長さよりも大きい、請求項12に記載の温度制御デバイス。
  14. 媒体の複数のサイトにおける温度を制御するための方法であって、前記方法は、
    前記媒体を温度制御デバイスの上に提供するステップであって、前記温度制御デバイスは、基板の上のそれぞれの場所に配設されている複数のアクティブ・サーマル・サイト、および、前記基板の上の前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの間に配設されている1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域を含み、
    それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、加熱エレメントおよび断熱層を含み、前記加熱エレメントは、前記媒体の対応するサイトに可変量の熱を加えるように構成されており、前記断熱層は、前記加熱エレメントと前記基板との間に配設されており、
    それぞれのパッシブ・サーマル領域は、熱伝導層を含み、前記熱伝導層は、前記媒体の対応する部分から前記基板へ熱を伝導させるように構成されており、
    前記1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の熱伝導層は、前記基板の平面に対して垂直の方向に、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの断熱層よりも低い熱抵抗を有している、ステップと、
    前記媒体の前記複数のサイトにおける前記温度を制御するために、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの前記加熱エレメントによって加えられる前記熱の量を制御するステップと
    を含み、
    前記断熱層は、1つまたは複数のボイドを含み、
    前記断熱層は、第1の断熱材料の1つまたは複数のピラーを含み、前記1つまたは複数のピラーは、前記加熱エレメントと前記基板との間の前記アクティブ・サーマル・サイトのエリアにおいて、前記基板の前記平面に対して実質的に垂直に延在しており、
    前記1つまたは複数のボイドは、前記ピラー同士の間にまたは前記ピラーの周りに配設されており、
    前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの前記断熱層は、前記基板の前記平面に対して垂直の方向よりも、前記基板の前記平面に対して平行の方向に、より大きい熱抵抗を有している、方法。
  15. 温度制御デバイスを製造する方法であって、前記方法は、
    前記基板の上のそれぞれの場所における複数のアクティブ・サーマル・サイト、および、前記基板の上の前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの間に配設されている1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域を形成するステップを含み、
    それぞれのアクティブ・サーマル・サイトは、加熱エレメントおよび断熱層を含み、前記加熱エレメントは、前記媒体の対応するサイトに可変量の熱を加えるように構成されており、前記断熱層は、前記加熱エレメントと前記基板との間に配設されており、
    それぞれのパッシブ・サーマル領域は、熱伝導層を含み、前記熱伝導層は、前記媒体の対応する部分から前記基板へ熱を伝導させるように構成されており、
    前記1つまたは複数のパッシブ・サーマル領域の熱伝導層は、前記基板の平面に対して垂直の方向に、前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの断熱層よりも低い熱抵抗を有しており、
    前記断熱層は、1つまたは複数のボイドを含み、
    前記断熱層は、第1の断熱材料の1つまたは複数のピラーを含み、前記1つまたは複数のピラーは、前記加熱エレメントと前記基板との間の前記アクティブ・サーマル・サイトのエリアにおいて、前記基板の前記平面に対して実質的に垂直に延在しており、
    前記1つまたは複数のボイドは、前記ピラー同士の間にまたは前記ピラーの周りに配設されており、
    前記複数のアクティブ・サーマル・サイトの前記断熱層は、前記基板の前記平面に対して垂直の方向よりも、前記基板の前記平面に対して平行の方向に、より大きい熱抵抗を有している、方法。
JP2019530166A 2016-12-09 2017-11-02 温度制御デバイス Active JP7022130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1620982.7 2016-12-09
GB1620982.7A GB2557592A (en) 2016-12-09 2016-12-09 Temperature control device
PCT/GB2017/053297 WO2018104698A1 (en) 2016-12-09 2017-11-02 Temperature control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501271A JP2020501271A (ja) 2020-01-16
JP7022130B2 true JP7022130B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=58222245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530166A Active JP7022130B2 (ja) 2016-12-09 2017-11-02 温度制御デバイス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11577251B2 (ja)
EP (1) EP3551331B1 (ja)
JP (1) JP7022130B2 (ja)
KR (1) KR102488179B1 (ja)
CN (1) CN110022981B (ja)
AU (1) AU2017371801B2 (ja)
CA (1) CA3042610C (ja)
GB (1) GB2557592A (ja)
HU (1) HUE057490T2 (ja)
IL (1) IL266815B2 (ja)
TW (1) TWI751231B (ja)
WO (1) WO2018104698A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3032529B1 (fr) * 2015-02-06 2019-06-07 Saint-Gobain Isover Determination de la resistance thermique d'une paroi
DE102018204378A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Audi Ag Ermittlung des Isolationswiderstands eines Brennstoffzellensystems
GB2576304B (en) * 2018-07-26 2020-09-09 Evonetix Ltd Accessing data storage provided using double-stranded nucleic acid molecules
TWI675287B (zh) * 2018-09-10 2019-10-21 群光電子股份有限公司 加熱散熱模組
CN109484680B (zh) * 2018-12-21 2021-12-14 深圳航天东方红卫星有限公司 一种基于三浦折叠的辐射热控机构
US20220126300A1 (en) * 2019-06-21 2022-04-28 Analog Devices International Unlimited Company A thermal platform and a method of fabricating a thermal platform
US20210399186A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Embr Labs Inc. Low power thermoelectric systems
KR20230102754A (ko) * 2021-12-30 2023-07-07 주식회사 수젠텍 인큐베이터 온도 제어 시스템 및 그의 제작방법
GB2621385A (en) * 2022-08-11 2024-02-14 Evonetix Ltd Reaction duration control for reaction performed on biomolecule samples

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204812A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Tokyo Electron Ltd 複数温度領域分割制御構造体

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8900688D0 (en) * 1989-01-12 1989-07-05 Thorn Emi Electronics Ltd Thermal imaging device
FI915731A0 (fi) 1991-12-05 1991-12-05 Derek Henry Potter Foerfarande och anordning foer reglering av temperaturen i ett flertal prov.
CA2082080A1 (en) * 1992-04-20 1993-10-21 Gordon Walter Culp Thermal urger
JPH0725047A (ja) 1993-07-13 1995-01-27 Graphtec Corp サーマルヘッド
US5700715A (en) * 1994-06-14 1997-12-23 Lsi Logic Corporation Process for mounting a semiconductor device to a circuit substrate
US5751315A (en) 1996-04-16 1998-05-12 Xerox Corporation Thermal ink-jet printhead with a thermally isolated heating element in each ejector
JPH11339937A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Komatsu Ltd 温度制御装置、温度制御装置の製造方法、温度センサおよび温度センサの製造方法
TW557527B (en) 2001-03-26 2003-10-11 Schlumberger Technologies Inc Method and apparatus for calibration of integrated circuit tester timing
US6762049B2 (en) 2001-07-05 2004-07-13 Institute Of Microelectronics Miniaturized multi-chamber thermal cycler for independent thermal multiplexing
US20050233540A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Texas Instruments, Incorporated Minimizing transistor variations due to shallow trench isolation stress
US6988826B2 (en) * 2004-05-17 2006-01-24 General Electric Company Nano-calorimeter device and associated methods of fabrication and use
EP1637228A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-22 Roche Diagnostics GmbH Method an apparatus for performing rapid thermo cycling as well as a micro fabricated system
TWI248667B (en) 2004-11-25 2006-02-01 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor package having heat pipes
US7691334B2 (en) * 2005-09-20 2010-04-06 Yamaha Corporation Temperature control apparatus for microchemical chip
TWI338355B (en) 2007-03-01 2011-03-01 Advanced Semiconductor Eng Buried electronic device structure and manufacturing method thereof
WO2008117200A2 (en) 2007-03-23 2008-10-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated microfluidic device with reduced peak power consumption
EP1974816A1 (en) 2007-03-23 2008-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Integrated microfluidic device with integrated circuit
EP1976034A3 (en) * 2007-03-29 2011-11-09 Stichting IMEC Nederland Method for manufacturing a thermopile, the thermopile thus obtrained and a thermoelectric generator comprising such thermopiles
CN202189788U (zh) * 2011-08-26 2012-04-11 厦门市三安光电科技有限公司 一种阵列式发光二极管
KR20150061678A (ko) * 2013-11-27 2015-06-05 에스케이하이닉스 주식회사 수직형 반도체 장치 및 그 제조 방법
TWI563780B (en) * 2014-12-10 2016-12-21 Ind Tech Res Inst Power heat dissipation device and heat dissipation control method thereof
CN104626422B (zh) 2015-02-09 2017-05-24 辽宁奇点节能科技股份有限公司 一种单面传热压机热板
EP3303548A4 (en) * 2015-06-05 2019-01-02 Miroculus Inc. Evaporation management in digital microfluidic devices
TWI557527B (zh) * 2015-12-28 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 具儲熱元件的微機電溫度控制系統
WO2018069429A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Roche Diagnostics Gmbh Test element support
US20220126300A1 (en) * 2019-06-21 2022-04-28 Analog Devices International Unlimited Company A thermal platform and a method of fabricating a thermal platform
FR3103552B1 (fr) * 2019-11-22 2021-12-10 Commissariat Energie Atomique procede de fabrication d’un dispositif de detection presentant une protection amelioree du getter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011204812A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Tokyo Electron Ltd 複数温度領域分割制御構造体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2557592A (en) 2018-06-27
CA3042610A1 (en) 2018-06-14
HUE057490T2 (hu) 2022-05-28
KR102488179B1 (ko) 2023-01-13
IL266815B1 (en) 2023-07-01
EP3551331A1 (en) 2019-10-16
TWI751231B (zh) 2022-01-01
WO2018104698A1 (en) 2018-06-14
JP2020501271A (ja) 2020-01-16
AU2017371801A1 (en) 2019-06-06
IL266815A (en) 2019-07-31
KR20190093595A (ko) 2019-08-09
US11577251B2 (en) 2023-02-14
CN110022981B (zh) 2022-04-12
CA3042610C (en) 2024-01-16
CN110022981A (zh) 2019-07-16
IL266815B2 (en) 2023-11-01
TW201828422A (zh) 2018-08-01
GB201620982D0 (en) 2017-01-25
US20190275527A1 (en) 2019-09-12
EP3551331B1 (en) 2021-12-29
AU2017371801B2 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7022130B2 (ja) 温度制御デバイス
TWI546875B (zh) 直接液體接觸微通道熱傳遞裝置、用於半導性裝置之溫控方法、及其形成方法
CN109791944A (zh) 单电子晶体管
US8829670B1 (en) Through silicon via structure for internal chip cooling
Koyuncuoğlu et al. Heat transfer and pressure drop experiments on CMOS compatible microchannel heat sinks for monolithic chip cooling applications
Zhang et al. Experimental and numerical study of transient electronic chip cooling by liquid flow in microchannel heat sinks
Zhang et al. Silicon microchannel heat sinks: theories and phenomena
Li et al. A SOI Pirani sensor with triple heat sinks
Pi et al. A fast and accurate temperature prediction method for microfluidic cooling with multiple distributed hotspots
Eng et al. An experimental study on an electro-osmotic flow-based silicon heat spreader
Sahu et al. Experimental characterization of hybrid solid-state and fluidic cooling for thermal management of localized hotspots
Takács et al. Improved thermal characterization method of integrated microscale heat sinks
JP2003180350A (ja) 温度制御装置
Wan et al. Enhancement in CMOS chip performance through microfluidic cooling
Paul et al. A thermal van der Pauw test structure
Cai et al. Design, development and tests of a compact thermofluid system
Mihailovic et al. MEMS silicon-based micro-evaporator
CN101675517B (zh) 具有主动温度控制的微芯片及其制造方法
Hanks et al. High heat flux evaporative nanoporous silicon membrane device for advanced thermal management
Dhillon Design and demonstration of an ultra-thin planar microscale capillary pumped loop for electronics thermal management
Roth et al. Silicon micro thermal sensor platform at high accuracy with back side contacts
US20170287804A1 (en) Apparatus and Method to Support Thermal Management of Semiconductor-Based Components
Sadeghipour et al. Rapid thermal characterization of the high thermal conductivity film layers by the film-on substrate technique
Dilli et al. Controlled on-chip heat transfer for directed heating and temperature reduction
Zhang et al. Two-phase Microchannel Heat Sinks: Problems and Challenges

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150