JP7021825B2 - 参照信号補間を用いる狭帯域測距システムのための方法及び装置 - Google Patents

参照信号補間を用いる狭帯域測距システムのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7021825B2
JP7021825B2 JP2019522619A JP2019522619A JP7021825B2 JP 7021825 B2 JP7021825 B2 JP 7021825B2 JP 2019522619 A JP2019522619 A JP 2019522619A JP 2019522619 A JP2019522619 A JP 2019522619A JP 7021825 B2 JP7021825 B2 JP 7021825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exemplary
reference signal
signal
phase
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019522619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522221A5 (ja
JP2019522221A (ja
Inventor
シー ワルケ ニルマル
ピー マギー デビッド
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2019522221A publication Critical patent/JP2019522221A/ja
Publication of JP2019522221A5 publication Critical patent/JP2019522221A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021825B2 publication Critical patent/JP7021825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4069Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving a RF signal injection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers
    • G01S7/4915Time delay measurement, e.g. operational details for pixel components; Phase measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers

Description

本願は、概して測距(ranging)システムに関し、更に特定して言えば、参照信号補間を用いる狭帯域測距システムのための方法及び装置に関連する。
測距システム(例えば、RADAR、LIDAR、SONARなど)は、ターゲットにおいて信号(例えば、無線信号、光信号、サウンド信号など)を送信することによってターゲットまでの距離を判定する。送信された信号は、ターゲットで反射され、測距システムに戻る。測距システムは、受信信号を送信された信号と比較して、反射信号がいつ受信されたかを判定する。このような測距システムは、信号が送信されたときと反射信号が受信されたときとの間の時間量に基づいて、ターゲットまでの距離を測定する。
記載される例は、参照信号補間を用いて、ターゲットまでの正確な距離を判定する。例示の装置が、参照信号の第1のサンプル及び参照信号の第2のサンプルを受信するため、及び、第1及び第2のサンプルに基づいて、再構築された参照信号サンプルを補間するためのインタポレータを含み、再構築された参照信号は参照信号に対応する。このような例示の装置は更に、複数の、位相シフトされ再構築された参照信号を生成するため、及び、複数の位相シフトされ再構築された参照信号を反射信号と相関させるための相関器を含む。このような例示の装置は更に、相関に基づいて最適位相を判定し、最適位相に基づいて、ターゲットまでの距離を出力するための最適位相セレクタを含む。
例示のターゲットまでの距離を判定する例示の測距システムの例である。
図1の例示の距離推定器のブロック図である。
図1の例示のターゲットまでの距離を判定するために図2の例示の距離推定器を実装するために実行され得る例示の機械読み取り可能な命令を表すフローチャートである。
図2の例示の相関を図示するグラフである。
参照信号位相及び反射信号位相の関数として、例示の相関の例示のピーク対サイドローブ比を図示するグラフである。
4つの異なる位相補間での図1の例示の測距システムの位相及び精度を図示するグラフである。 4つの異なる位相補間での図1の例示の測距システムの位相及び精度を図示するグラフである。 4つの異なる位相補間での図1の例示の測距システムの位相及び精度を図示するグラフである。 4つの異なる位相補間での図1の例示の測距システムの位相及び精度を図示するグラフである。
図1及び図2の例示の距離推定器を制御するために、図3の例示の機械読み取り可能な命令を実行するように構成されるプロセッサプラットフォームのブロック図である。
図面は、一定の縮尺で描かれていない。可能な場合はいつでも、同じ又は同様の部分を指すために、図面及び添付の記載される説明にわたって、同じ参照番号が用いられる。
種々のオブジェクトまでの距離を判定するための測距システムは、ロボット工学技術、オートモーティブ技術などにおける進歩と共にますます一般的となってきている。測距システムは、信号をオブジェクト(例えば、ターゲット)に送信することにより距離を判定する。送信された信号は、オブジェクトで反射し、測距システムに戻る。測距システムは、反射信号がいつ受信されたかを判定し、信号が送信されたときと反射信号が受信されたときとの間の時間期間に基づいて、ターゲットの距離を判定する。例示の測距システムは、無線検出及び測距(RADAR)システム、光検出及び測距(LIDAR)システム、サウンド検出及び測距(SONAR)システムを含む。測距システムは、ロボットがオブジェクトと相互作用し、種々の場所に移動するなどを助けるために用いられ得る。また、測距システムは、安全性の特徴及び自律運転システムを提供するために自動車に用いることができる。このような測距システムからの距離推定器は、適切に機能するために高い正確さ及び精度を要する。測距システムがより一般的になるにつれて、低コストでより複雑でなく省電力な測距システムの実装が非常に望ましい。
高度に正確で精密な測距システムを実装する従来技術の一つは、受信した信号をデジタルサンプルに変化するために高レートのアナログデジタルコンバータ(例えば、1ギガサンプル秒毎)を用いることを含む。デジタルサンプルは、受信した信号が、送信された信号のタイムオブフライトを識別する送信された信号にいつ合致するかを判定するために、送信された信号と比較される。上述したように、タイムオブフライトは、ターゲットの距離に対応する。しかし、このような従来技術の高レートのアナログデジタルコンバータは、複雑で、高価であり、多量の電力を消費する。別の従来の技術が、受信した信号をデジタルサンプルに変換するために、低レートのアナログデジタルコンバータ(例えば、100メガサンプル秒毎)を実装する。デジタルサンプルは、受信した信号が、送信された信号のタイムオブフライトを識別する送信された信号にいつ合致するかを判定するために、送信された信号と比較される。しかし、このような従来技術は低レートでサンプリングするので、タイムオブフライト測定は、高レートのアナログデジタルコンバータを備える測距システムの粒度のいくらかを失う。そのため、このような従来の技術は、より正確でなく、より精密でない距離推定器を有する。本明細書において説明される例は、低レートのアナログデジタルコンバータを備える測距システムのコスト、複雑度、及び電力消費を有する、高レートのアナログデジタルコンバータを備える測距システムのものに近づく正確さ及び精度を備える測距システムを提供する。
本明細書において説明される例は、コスト、複雑度、及び電力を低減するために、受信した信号を、低レートで受信した信号を表すデジタルサンプルに変換するためのアナログフロントエンドデバイスを備える測距システムを含む。測距システムは、信号(例えば、光信号、無線信号、サウンド信号など)をオブジェクトに送信するための送信トランスデューサを含む。また、測距システムは、送信トランスデューサから直接的に送信された信号、及びオブジェクトで反射された後の送信された信号を受信するための受信器トランスデューサを含む。本明細書において用いられるように、「参照信号」は、受信器トランスデューサにより受信された後、送信トランスデューサにより送信された信号と定義され、「反射信号」は、オブジェクトで反射された後、受信器トランスデューサにより受信された、送信された信号と定義される。参照信号及び反射信号は、同じ送信された信号に基づくが、反射信号は、より長い距離を進んでおり、オブジェクトで反射されている。そのため、反射信号は、付加的なノイズを被り得、異なる位相で発振し得、及び/又は、参照信号とは異なる振幅を有し得る。
本明細書において説明される測距システムは、参照信号を受信するための参照信号経路アナログフロントエンド、及び、反射信号を含む全ての他の信号を受信するための反射信号経路アナログフロントエンドを含む。幾つかの例において、アナログフロントエンドは、受信した信号を低レートのサンプルに変換するため、アナログデジタルコンバータを含む。本明細書において説明される例は、参照信号経路に関連するサンプルと反射信号経路に関連するサンプルの比較に基づいてオブジェクトの距離を判定するために、距離推定器を用いる。
参照信号経路アナログフロントエンドは、低レートでサンプリングするので、本明細書において説明される例は、参照信号サンプルに基づいて、再構築された参照信号を補間する。本明細書において用いられるように、「再構築された参照信号」は、参照信号サンプルに基づく参照信号を表す補間された関数である。再構築された参照信号は、反射信号がいつ受信されたかを判定するため、反射信号サンプルと相関される。反射信号サンプルが再構築された参照信号に相関するとき、この相関は、ターゲット距離に対応する遅延においてピークを含み得る。このピークが所定の閾値より低いとき、ターゲットが存在しないか、又はそのターゲットが検出可能でないという判定がなされ得る。
本明細書において説明される例は、距離レンジ内の距離推定の正確さ及び精度を増大させるために、異なる位相オフセットで複数の再構築された参照信号を生成する。複数の参照信号の各々は、特定の位相に関連する。本明細書において用いられるように、「位相」は、2つの連続するサンプル間の部分的時間オフセットと定義される。本明細書において説明される例は、位相シフトされ再構築された参照信号の各々を、反射信号サンプルと相関させる。最高ピーク、最も勾配が急なピーク、最高ピーク対サイドローブ比、及び/又は任意の他の最適測定基準に関連する相関が、反射信号の精密な遅延を演算するために用いられ得る。本明細書において説明される例は、反射信号の遅延を最適相関に関連する最適位相に基づいて識別し、最適位相に部分的に基づいてオブジェクトまでの距離を判定する。本明細書において説明される例を用いると、コスト、複雑度、及び電力を低減するために低レートサプリングが用いられ得る一方で、位相シフトされた補間が、距離推定器(例えば、測距)の正確さ及び精度を増大させる。
図1の例示は、例示のターゲット102までの距離を判定するための例示の測距システム100を図示する。例示の測距システム100は、例示の送信信号生成器104、例示の送信トランスデューサ106、例示の送信された信号107、例示の受信器参照信号トランスデューサ108、例示の反射信号109、例示の受信器反射信号トランスデューサ110、例示の参照信号アナログフロントエンド(AFE)112、例示の反射信号AFE114、及び例示の距離推定器116を含む。
図1の例示の測距システム100は、例示のターゲット102の距離を判定するため、信号107を例示のターゲット102に送信し、反射された信号109(例えば、例示のターゲット102で反射される送信された信号)を受信するシステムである。例示の測距システム100は、RADARシステム、LIDARシステム、SONARシステム、超音波システム、ハイブリッドシステム、及び/又は任意の他のタイプの測距システムであり得る。上述したように、RADARシステムは無線信号(例えば、電磁波)を用い、LIDARシステムは光信号を用い、SONARシステム及び又は超音波システムは、サウンド信号を用い、及びハイブリッドシステムは、無線信号で変調される光信号を用いる。
図1の例示の伝送信号生成器104は、例示のターゲット102で反射されることになる信号を生成する。上述したように、信号は、光信号、サウンド信号、無線信号、ハイブリッド信号、及び/又は任意の他のタイプの信号であり得る。幾つかの例において、伝送信号生成器104は、パルス、正弦波、矩形波、三角波、及び/又は任意のタイプの信号を生成する。例示の伝送信号生成器104は、生成された信号(例えば、送信された信号107)を送信するために、生成された信号を例示の送信トランスデューサ106に送信する。
図1の例示の送信トランスデューサ106は、例示の送信信号生成器104からの生成された信号を出力する電気的デバイスである。幾つかの例において、送信トランスデューサ106は、信号(例えば、光信号、無線信号、及び/又はサウンド信号)を例示のターゲット102に送信するためのアンテナ(例えば、ビームフォームアンテナ)である。代替として、送信トランスデューサ106は、ダイオード(例えば、発光ダイオード、レーザーダイオードなど)、及び/又は、光信号、無線信号、及び/又は、サウンド信号を出力することが可能な任意のデバイスであり得る。
図1の例示の受信器参照信号トランスデューサ108は、送信された信号107(例えば、例示のターゲット102で反射されていない、送信された信号)を受信し、参照信号を生成するため、送信された信号107を処理する。例示のターゲット102で反射されていない送信された信号107は、本願において参照信号として定義される。送信された信号107は、フロントエンドシステム遅延及び/又は、他の非理想性に起因して、例示の伝送信号生成器104により生成される信号とは異なっていてよい。幾つかの例において、送信された信号107は、例示の伝送信号生成器104により生成される理想的な送信された信号である。送信された信号107が例示の送信トランスデューサ106から直接的に受信される(例えば、送信された信号107は、例示のターゲット102で反射されず、非常に短い距離進む)ので、送信された信号107(及びそのため参照信号)は、非常に高い信号対雑音比(SNR)を有する。そのため、参照信号の補間は高精度でなされ得る。幾つかの例において、参照信号の波形が既知であるので、図2に関連して更に説明されるように、補間が、波形に基づく信号に対して最適化され得る。例示の受信器参照信号トランスデューサ108は、信号(例えば、光信号、無線信号、及び/又はサウンド信号)を例示の送信トランスデューサ106から受信するための、アンテナ(例えば、ビームフォームアンテナ)及び/又はダイオード(例えば、フォトダイオード)であり得る。代替として、例示の受信器参照信号トランスデューサ108は、光信号、無線信号、及び/又は、サウンド信号を受信することが可能な任意のデバイスであり得る。幾つかの例において、受信器参照信号トランスデューサ108は、参照信号を帯域制限するため、ローパスフィルタ及び帯域制限フィルタを含む。
図1の例示の受信器反射信号トランスデューサ110は、例示のターゲット102で反射された後の反射された信号109を受信する。例示のターゲット102で反射された信号109は、本願において反射信号として定義される。例示の反射信号109は、例示の送信トランスデューサ106から直接的に受信されない(例えば、送信された信号107は、例示のターゲット102で反射され、長い距離進む)ので、反射信号109は、ノイズを受け、参照信号より小さなSNR比を有し得る。幾つかの例において、例示の反射信号トランスデューサ110は、例示のターゲット102で反射された後に例示の送信トランスデューサ106から信号(例えば、光信号、無線信号、及び/又は、サウンド信号)を受信するための、アンテナ(例えば、ビームフォームアンテナ)及び/又はダイオード(例えば、フォトダイオード)である。例示の受信器反射信号トランスデューサ110は、光信号、無線信号、及び/又は、サウンド信号を受信することが可能な任意のデバイスであり得る。幾つかの例において、受信器反射信号トランスデューサ110は、参照信号107を帯域制限するためのローパスフィルタ及び帯域制限フィルタを含む。
図1の例示の参照信号経路AFE112は、参照信号サンプルの数(例えば、「X」)を生成するため周期的に又は非周期的に、参照信号(例えば、受信器参照信号トランスデューサ108によって処理された送信された信号107)をサンプリングするデバイスである。幾つかの例において、例示の参照信号経路AFE112は、アナログ参照信号をデジタルサンプルに変換するアナログデジタルコンバータを含む。例示の参照信号経路AFE112は、電力、複雑度、及び/又は、コストを低減するために秒毎に少数サンプルを収集する低レートサンプラである。幾つかの例において、参照信号がほぼ完全につくり直され得るように、サンプリングレートはナイキスト周波数よりわずかに高い。サンプルの周波数は、ユーザ及び/又は製造業者の選択に基づいて調節され得る。サンプリングレート(例えば、周波数)が低いほど、より多くの電力、複雑度、及び/又は、コストが低減される。例示の参照信号経路AFE112は、参照信号サンプルを例示の距離推定器116に送信する。
図1の例示の反射信号経路AFE114は、反射信号サンプルの数(例えば、「Z」)を生成するため、受信した参照信号を周期的に又は非周期的にサンプリングするデバイスである。幾つかの例において、反射信号経路AFE114は、アナログ反射信号109をデジタルサンプルに変換するアナログデジタルコンバータを含む。幾つかの例において、例示の反射信号経路AFE114は、反射信号109を参照信号と合致させる試みのための遅延後の例示の反射信号経路AFE114と同じレートでサンプリングする(例えば、「X」=「Z」)。幾つかの例において、サンプルレートは、参照信号がほぼ完全につくり直され得るように、ナイキスト周波数よりわずかに高い。幾つかの例において、参照信号AFE112及び反射信号AFE114は、反射信号109及び参照信号をデジタルサンプルに変換するため、一つ又は複数のアナログデジタルコンバータを含む一つのAFEに組み合わされ得る。幾つかの例において、参照信号AFE112及び/又は反射信号AFE114の構成要素は、参照信号経路及び反射信号経路間で共有され得る。例示の反射信号経路AFE114は、反射信号109(例えば、反射信号を表す「Z」個の反射信号サンプル)を例示の距離推定器116に送信する。
図1の例示の距離推定器116は、「X」個の参照信号サンプル及び「Z」個の反射信号サンプルを受信する。図2及び図3に関連してこれ以降に記載されるように、例示の距離推定器116は、参照信号を再構築するため「X」個の参照信号サンプルに基づいて補間し、「X」個の参照信号サンプル間の「Y」個の異なる位相オフセットで参照信号と同じ周波数の「Y」個の再構築された参照信号を生成する。また、例示の距離推定器116は、「Y」個の相関プロットをつくるため、「Y」個の再構築された参照信号の各々を反射信号と相関させる。「Y」個の位相の各々が相関プロットに対応する。図4に関連して更に説明されるように、各相関プロットは、ピーク及びサイドローブを含む。最良の(例えば、最高)ピークを有する相関プロット及び/又は最高ピーク対サイドローブ比を有する相関プロットは、最適位相に対応する。最適位相は、例示のターゲット102までの距離の最良の推定を与える。例示の距離推定器116は、最適位相に関連する相関プロットを選択することにより、例示のターゲット102までの距離を判定する。幾つかの例において、距離推定器116は、判定された距離推定信号及び/又は最適位相に基づいて、距離を生成する。
図2は、本明細書において説明される、図1の例示のターゲット102までの距離を判定するために用いられる最適位相を識別する距離推定信号を生成するための、図1の距離推定器116の例示の実装のブロック図である。例示の距離推定器116は、図1の例示の測距システム100及び例示のターゲット102に関連して記載されているが、例示の距離推定器116は、任意の測距システムを用いて任意のターゲットから及び任意のターゲットまでの距離を判定するために用いられる。例示の距離推定器116は、例示のインタポレータ200、例示の相関器202、例示の相関203、及び例示の最適位相セレクタ204を含む。
図2の例示のインタポレータ200は、例示の参照信号経路AFE112(図1)から「X」個の参照信号サンプルを受信する。例示のインタポレータ200は、受信した「X」個の参照信号サンプルに基づいて参照信号の関数表示を補間する。幾つかの例において、インタポレータ200は、第1の時間(例えば、n)に参照信号サンプル、後続の時間(例えば、n+1)に参照信号サンプル、及び先行する時間(例えば、n-1)に参照信号サンプルに基づいて、各参照信号サンプル(最初と最後のサンプルは除外する)に対して関数を補間する。このようにして、インタポレータ200は、参照信号を表すための区分関数(例えば、スプライン補間)をつくり得る。例えば、参照信号は、既知の周波数ωで正弦波変調されるパルスに関連し得る。このような例において、インタポレータ200は、下記の正弦波変調された関数を用いて、ほぼ約時間nに補間する。
Figure 0007021825000001
ここで、yは、時間n-1の参照信号の測定されたサンプルエネルギーであり、yは、時間nの参照信号の測定されたサンプルエネルギーであり、yは、時間n+1の参照信号の測定されたサンプルエネルギーであり、a、b、及びcは、解くべき未知のパラメータである。
図2の例示のインタポレータ200は、ほぼサンプル時間nに参照信号を相関するためにシステム(例えば、3つの等式、3つの未知数)を解く。幾つかの例において、インタポレータ200は、各々、ほぼ、最初及び最後の参照信号サンプルを除外した参照信号サンプルが受信される時間に参照信号を生成し解く。このような例において、インタポレータは、ほぼ各サンプル時間に、生成された関数に基づいて参照信号(例えば、及びそのため、送信された信号107)を表す区分関数を生成する。付加的に又は代替として、例示のインタポレータ200は、線形補間、三次補間、スプライン補間などを用いて参照信号サンプル補関し得る。
図2の例示のインタポレータ200は、参照信号を生成するために参照信号サンプルに基づいて補間した後、生成された参照信号を、2つの後続の参照信号サンプル間の距離の1/Y、増分させてシフトすることにより、増分位相で「Y」個の再構築された参照信号(例えば、Y個の参照補間)を生成する。例えば、インタポレータ200が、10個の再構築された参照信号(例えば、参照補間の10倍)を生成し、参照信号が500ミリ秒毎にサンプリングされる場合、インタポレータ200は、位相が50ミリ秒(ms)シフトされた(例えば、500ms/10)第1の再構築された参照信号、位相が100ミリ秒シフトされた第2の再構築された参照信号、位相が150ミリ秒シフトされた第3の再構築された参照信号を生成するなどである。このようにして、インタポレータ200は、互いから等距離の10個の異なる位相オフセットを備えた、10個の再構築された参照信号を生成し得る。
図2の例示の相関器202は、(例えば、相互相関を用いて)「Y」個の再構築された参照信号を(例えば、「Y」個の異なる位相オフセットにおいて)例示の反射信号経路AFE114からの反射信号サンプルと相関する。この相関は、「Y」個の再構築された参照信号の各々の反射信号との類似性を識別する。幾つかの例において、例示の相関器202は、下記数式を用いて2つの信号を相互相関する。
Figure 0007021825000002
ここで、S *はSの複素共役である。
反射信号(例えば、その位相整合)により密接にミラーする再構築された参照信号の相関は、図4に関連して更に説明されるように、一層高いピーク強度値、一層シャープなピーク強度値、及び/又は、高ピーク対サイドローブ比など、或る特性を含む。例示の相関器202は、例示の相関(例えば、相互相関)203を、例示の最適位相セレクタ204に送信し、各相関が「Y」個の位相の一つに対応する。相関203が閾値より高いピークを含まないときなど、幾つかの例において、例示の相関器202は、反射信号109(図1)が受信されていないと判定する。
図2の最適位相セレクタ204は、全ての例示の相関203を収集し、ピーク強度値、ピーク強度値のシャープさ、及び/又は、ピーク対サイドローブ比の少なくとも一つに基づいて最適相関を選択する。上述したように、「Y」個の相関の各々が「Y」個の位相の一つに対応するので、最適相関は最適位相に対応する。最適位相は、例示のターゲット102(図1)の距離のもっとも正確な推定に対応する。幾つかの例において、最適位相セレクタ204は、微細遅延推定を判定するために、最適なピーク辺りの相関波形を判定する。例えば、相関は低レートのサンプルに基づくので、選択されたピーク値は、実際の最適ピークに近いが、実際には最適ピークではない値となり得る。このような例において、最適位相セレクタ204は、最適ピークに近いポイントに基づいて曲線フィット演算を実施し得る。最適位相セレクタ204が、最適ピークを表す最適曲線フィットされた関数を生成した後、最適位相セレクタ204は、曲線フィットされた関数に基づいて最適ピークを判定し得る。曲線フィットオペレーションは、放物曲線フィット、正弦波曲線フィット、重心曲線フィット、及び/又は任意の他のタイプの曲線フィットであり得る。最適位相セレクタ204は、選択された位相に基づいて例示のターゲット102までの距離を判定する。例示の最適位相セレクタ204は、位相を反映するための距離推定信号、及び/又は、例示のターゲット102に関連する距離を生成する。幾つかの例において、距離推定信号は、プロセッサ、又は、例示の距離推定器116内の又は例示の距離推定器116に結合される回路に送信される。
図1の例示の距離推定器116を実装する例示の方式を図2に図示するが、図2に図示される要素、プロセス、及び/又はデバイスは、組み合わせ、分割、再配置、省略、削除され得、及び/又は任意の他の方式で実装され得る。また、例示のインタポレータ200、例示の相関器202、例示の最適位相セレクタ204、及び/又は、より一般的には、図2の例示の距離推定器116は、ハードウェア、機械読み取り可能な命令、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又は、ハードウェア、機械読み取り可能な命令、ソフトウェア、及び/又は、ファームウェアの任意の組み合わせにより実装されてもよい。そのため、例えば、例示のインタポレータ200、例示の相関器202、例示の最適位相セレクタ204、及び/又は、より一般的には、図2の例示の距離推定器116の任意のものは、アナログ及び/又はデジタル回路、論理回路、プログラマブルプロセッサ、特定用途用集積回路(ASIC)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、及び/又は、フィールドプログラマブル論理デバイス(FPLD)により実装され得る。本記載において、例示の実施例の任意の装置又はシステムが純粋にソフトウェア及び/又はファームウェア実装を対象とするとき、例示のインタポレータ200、例示の相関器202、例示の最適位相セレクタ204、及び/又は、より一般的には、図2の例示の距離推定器116の少なくとも一つが、ソフトウェア及び/又はファームウェアをストアする、例えば、メモリ、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、コンパクトディスク(CD)、ブルーレイディスクなど、有形コンピュータ読み取り可能ストレージデバイス又はストレージディスクを含むように本願において明示的に定義される。また、図2の例示の距離推定器116は、図3に図示されるものに加えて又は図3に図示されるものの代わりに、要素、プロセス、及び/又はデバイスを含み、及び/又は、図示された要素、プロセス、及びデバイスのうちの一つ以上の任意のもの又はすべてを含み得る。
図2の例示の距離推定器116を実装するための例示の機械読み取り可能な命令を表すフローチャートを図3に示す。この例において、機械読み取り可能な命令は、図7に関連してこれ以降に記載される例示のプロセッサプラットフォーム700に示すプロセッサ712などのプロセッサによる実行のためのプログラムを含む。プログラムは、CD-ROM、フロッピーディスク、ハードドライブ、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、ブルーレイディスク、又はプロセッサ712に関連するメモリなどの有形コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体にストアされる機械読み取り可能な命令に組み込まれ得るが、プログラム全体及び/又はその一部が、代替として、プロセッサ712以外のデバイスにより実行され得、及び/又は、ファームウェア又は専用ハードウェアにおいて具現化され得る。また、例示のプログラムが図3に図示されるフローチャートを参照して記載されているが、図2の例示の距離推定器116を実装する多くの他の方法が代替として用いられ得る。例えば、ブロックの実行の順は変更され得、及び/又は、説明されるブロックの幾つかが、変更、削除、又は組み合わされ得る。
上述したように、図3の例示のプロセスは、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク(CD)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び/又は、情報が任意の期間の間(例えば、拡張された時間期間の間、永久的に、短時間の間、一時的バッファのため、及び/又は情報のキャッシュのため)ストアされる、任意の他のストレージデバイス又はストレージディスクなどの、有形コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体にストアされる符号化命令(例えば、コンピュータ及び/又は機械読み取り可能な命令)を用いて実装され得る。本明細書において用いられるように、有形コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体という用語は、任意のタイプのコンピュータ読み取り可能ストレージデバイス及び/又はストレージディスクを含み、伝搬信号を含まず、送信媒体を含まないように本願において明示的に定義される。本明細書において用いられるように、「有形コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体」及び「有形機械読み取り可能なストレージ媒体」は、交換可能に用いられる。付加的に又は代替として、図3の例示のプロセスは、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、コンパクトディスク、デジタルバーサタイルディスク、キャッシュ、ランダムアクセスメモリ、及び/又は、情報が任意の期間の間(例えば、拡張された時間期間の間、永久的に、短時間の間、一時的バッファのため、及び/又は情報のキャッシュのため)ストアされる、任意の他のストレージデバイス又はストレージディスクなどの、非一時的(non-transitory)コンピュータ及び/又は機械読み取り可能な媒体にストアされる符号化命令(例えば、コンピュータ及び/又は機械読み取り可能な命令)を用いて実装され得る。本明細書において用いられるように、非一時的コンピュータ読み取り可能媒体という用語は、任意のタイプのコンピュータ読み取り可能ストレージデバイス及び/又はストレージディスクを含み、伝搬信号を含まず、送信媒体を含まないように本願において明示的に定義される。本明細書において用いられるように、「少なくとも」というフレーズが請求項の前書きにおいて接続句として用いられる場合、これは、用語「含む」と同様に非限定形式である。
図3は、図1の例示のターゲット102までの距離を判定するために、図2の例示の距離推定器116により実行され得る例示の機械読み取り可能な命令を表す例示のフローチャート300である。上述したように、距離の判定は、信号が送信されたときと、反射信号109(図1)が受信されたときの間の時間期間に基づく。例示の距離推定器116は、参照信号と反射信号109の位相のカウント及び比較に基づいて時間の期間を判定し、この比較により最適位相が生成される。最適位相は、最高ピーク、最も勾配が急な(例えば、最も定義された)ピーク、最高ピーク対サイドローブ比、及び/又は任意の他の最適測定基準を有する位相である。また、最適位相は、カウントに関連する距離レンジ内の例示のターゲット102までの距離の最良の推定に対応する。
インタポレータ200は、例示の参照信号経路AFE112(図1)から「X」個の参照信号サンプルを受信する(ブロック302)。図1に関連して上述したように、「X」個の参照信号サンプルは、例示の送信トランスデューサ106(図1)により送信された参照信号に対応する。「X」個の参照信号サンプルは、時間的に周期的に又は非周期的に例示の参照信号経路AFE112(図1)により取られた受信した参照信号の低レートサンプルに対応する。
例示のインタポレータ200は、「X」個の参照信号サンプルに基づいて、再構築された参照信号を補間する(ブロック304)。図1に関連して上述したように、参照信号は高SNRを有し、インタポレータ200に参照信号(例えば、再構築された参照信号)を高精度で相関させる。例示のインタポレータ200は、線形補間、三次補間、スプライン補間、及び/又は任意の他のタイプの補間を用いて参照信号を補関し得る。付加的に又は代替として、測距システム100(図1)が参照信号を生成したので、インタポレータ200は、図2に関連して上述したように、「X」個の参照信号サンプルに基づいて相関するため、生成された参照信号の形態を用い得る。
例示のインタポレータ200は、「X」個の参照信号サンプル間の「Y」個の位相で「Y」個の再構築された参照信号を生成する(ブロック306)。例えば、インタポレータ200が3つの(例えば、Y=3)再構築された参照信号(例えば、参照補間の3倍)を生成し、参照信号が90ナノ秒(ns)毎にサンプリングされる場合、インタポレータ200は、位相が30ns(例えば、90ns/3)シフトされた第1の再構築された参照信号、位相が60nsシフトされた第2の再構築された参照信号、及び、位相が90nsシフトされた第3の再構築された参照信号を生成する。このようにして、インタポレータ200は、互いから等距離の3つの異なる位相オフセットを有する3つの再構築された参照信号を生成し得る。例示のインタポレータ200は、「Y」個の位相で「Y」個の再構築された参照信号を例示の相関器202に送信する。また、例示の相関器202は、例示の反射信号経路AFE114(図1)から反射信号109(例えば、反射信号サンプル)を受信する。
例示の相関器202は、「Y」個の再構築された参照信号の各々を反射信号経路AFE114からの反射信号(例えば、図1の例示のターゲット102で反射された反射信号109)と相関させる(ブロック308)。図2に関連して上述したように、相関器202は、再構築された参照信号の各々を式4を用いて相関する。3つの異なる位相オフセットでの相関の結果の一例が、示され、図4に関連して更に説明される。例示の相関器202は、例示の相関203(図2)を例示の最適位相セレクタ204に送信する。
例示の最適位相セレクタ204は、例示の相関203の最適相関に基づいて最適位相を判定する(ブロック310)。図2に関連して上述したように、最適相関は、最高ピーク、最も勾配が急なピーク、最高ピーク対サイドローブ比、及び/又は任意の他の最適測定基準との相関に対応する。図2に関連して上述したように、最適位相セレクタ204は、生成された曲線フィットされた関数のピークに基づいて最適位相を選択するために、最適相関に基づいて曲線フィット演算を実施し得る。最適相関の例示の選択は、図4に関連して更に説明される。
最適位相が選択された後、例示の最適位相セレクタ204、及び/又は、別の回路、及び/又は、例示の距離推定器116に又は例示の距離推定器116内に結合されるプロセッサが、最適位相に基づいて例示のターゲット102の距離を判定する(ブロック312)。上述したように、最適位相は、距離のもっとも正確な推定に対応する。幾つかの例において、相関器202は、木探索方法を用いて「Y」個の再構築された参照信号を反射信号109と相関することにより最適位相を判定するために、ブロック308及び310を組み合わせ得る。例えば、例示の相関器202は、木探索アルゴリズム(例えば、バイナリ木探索アルゴリズム)を用いて、相関203をブランチにグルーピングし得る。このようにして、一つのブランチからの相関が明らかに最適でない(例えば、ピークが最適閾値未満であり、及び/又はピーク対サイドローブ比が比閾値未満である)場合、相関器202は、別のブランチからの再構築された参照信号を相関させ得る。このようにして、相関器202は、最適位相を判定するために実施される相関の数を低減し得る。例えば、木探索アルゴリズムは、「Y」個の相関からlog「Y」個の相関まで相関の複雑度を低減する。代替として、バブルソート、シェルソート、コームソート、及び/又は任意の他のタイプのソート/サーチアルゴリズムが最適相関を判定するために用いられ得る一方で、計算の数が低減される。例示の最適位相セレクタ204は、例示のターゲット102までの距離を出力する(ブロック314)。幾つかの例において、最適位相セレクタ204は、図1及び図2の例示の距離推定器116に結合される、及び/又は例示の距離推定器116内の、回路及び又はプロセッサまでの距離を出力する。
図4は、3つの異なる位相オフセットでの3つの再構築された参照信号に対する反射信号109の比較に基づいた、図2の例示の相関器202により生成され得る3つの例示の相関グラフ400、402、404(例えば、図2の例示の相関203)の例示の図示である。第1の例示の相関グラフ400は、例示のピーク406及び例示のサイドローブ408a、bを含む。第2の例示の相関グラフ402は、例示のピーク410及び例示のサイドローブ412a、bを含む。第3の例示の相関グラフ404は、例示のピーク414及び例示のサイドローブ416a、bを含む。
図4の第1の例示の相関グラフ400は、反射信号と、図2の例示のインタポレータ200により補間され、第1の位相でシフトされた、再構築された参照信号との間の相関を表す。例示のピーク406は相関のためのエネルギーの強度を表し、強度が強いほどより最適な相関プロットとなる。第1の例示の相関グラフの例示のピーク406は約0.95である。例示のサイドローブ408a、bは、その強度がピーク406に最も近い相関の強度を表す。例示のサイドローブ408aの強度は約0.89であり、例示のサイドローブ408bの強度は約0.87である。幾つかの例において、サイドローブは等しく、幾つかの例においてサイドローブは(例えば、ノイズに起因して)異なり得る。2つのサイドローブが異なるとき、最適位相セレクタ204は、ピーク対サイドローブ比を判定するために、最高サイドローブ、最低サイドローブ、又は、2つのサイドローブ間の平均を選択し得る。平均サイドローブを用いる例示の相関グラフ400において、ピーク対サイドローブ比は、1.113(例えば、0.95/0.88)である。
図4の第2の例示の相関グラフ402は、反射信号109と、図2の例示のインタポレータ200により補間され、第1の位相とは異なる第2の位相によりシフトされた、再構築された参照信号との間の相関を表す。例示のピーク410は相間のためのエネルギーの強度を表し、強度が強いほどより最適な相関プロットとなる。第2の例示の相関グラフ402の例示のピーク410は、約1.0である。例示のサイドローブ412a、bは、その強度がピーク410に最も近い相関の強度を表す。例示のサイドローブ412a、bの強度は、各々、約0.71である。例示の相関グラフ400において、ピーク対サイドローブ比は、1.408(例えば、1.0/0.71)である。
図4の第3の例示の相関グラフ404は、反射信号109と、図2の例示のインタポレータ200により補間され、第1及び第2の位相とは異なる第3の位相によりシフトされた、再構築された参照信号との間の相関を表す。例示のピーク414は相間のためのエネルギーの強度を表し、強度が強いほどより最適な相関プロットとなる。第1の例示の相関グラフの例示のピーク414は、約0.96である。例示のサイドローブ408a、bは、その強度がピーク406に最も近い相関の強度を表す。例示のサイドローブ408aの強度は約0.9であり、例示のサイドローブ408bの強度は約0.84である。幾つかの例においてサイドローブは等しく、幾つかの例においてサイドローブは(例えば、ノイズに起因して)異なり得る。2つのサイドローブが異なるとき、最適位相セレクタ204は、ピーク対サイドローブ比を判定するために、最高サイドローブ、最低サイドローブ、又は、2つのサイドローブ間の平均を選択し得る。平均サイドローブを用いる例示の相関グラフ400において、ピーク対サイドローブ比は、1.103(例えば、0.96/0.87)である。
例示の最適位相セレクタ204(図2)が、例示の相関グラフ400、402、404によって表される例示の相関203を受信するとき、最適位相セレクタ204は、最高ピーク、最も勾配が急なピーク、最高ピーク対サイドローブ比、及び/又は任意の他の最適測定基準との相関に基づいて最適相関を判定し得る。図4の例において、例示のピーク410が、第1及び第3の例示の相関グラフ400、404のピーク406、414(例えば、それぞれ、0.95及び0.96)より高い(例えば、1.0強度)ので、最適位相セレクタ204は、第2の例示の相関グラフ402に対応する相関プロットを選択し得る。また、例示のピーク410の勾配は、第1及び第3の例示の相関グラフ400、404のピーク406、414の勾配より高い。また、例示のピーク410のピーク対サイドローブ比は、第1及び第3の例示の相関グラフ400、404のピーク対サイドローブ比(それぞれ、例えば、1.113、1.103)より高い(例えば、1.408)。このようにして、例示の最適位相セレクタ204は、第2の例示の相関グラフ402に関連する第2の位相に基づいて最適位相を判定し得る。上述したように、最適位相は、図1の例示のターゲット102までの距離に対応する。
図5は、参照信号位相及び反射信号位相の関数としてピーク対サイドローブ比を表示する例示のグラフ500である。例示のグラフ500は、最大比リッジ502を含む。例示のグラフ500に示すように、参照信号位相及び反射信号位相の位相が同相である(例えば、同一)とき、最大比リッジ502によって反映されるように、ピーク対サイドローブ比は最大である。反射信号109及び参照信号は更に位相がずれるので(例えば、反射信号109及び参照信号がミスアラインされる)、ピーク対サイドローブ比が劣化し、これは不正確な距離推定につながる。例示のグラフ500は、距離を判定するための最適相関の指示としてピーク対サイドローブ比を用いる精度を図示する。
図6A、6B、6C、及び6Dは、30~40メートルのレンジ内の種々の位相補間(例えば、「Y」=0、「Y」=4、「Y」=10、及び「Y」=100)で本明細書において説明される正確さ及び精度を図示する例示の結果のグラフ600、610、620、630である。例示のグラフ600、610、620、640は、例示の正の3シグマ(例えば、最悪のケース)誤差602、例示の負の3シグマ誤差604、例示の正確さ誤差606(例えば、平均誤差)、及び例示の精度誤差608(例えば、精度606の標準偏差)を含む。
図6Aは、例示の結果のグラフ600を含み、グラフ600において、図2の例示のインタポレータ200は、参照信号サンプルに基づいて補間するが、位相シフト(例えば、「Y」=0)に基づく如何なる付加的な再構築された参照信号もつくらない。例示の結果のグラフ600に示すように、例示の正の3シグマ誤差602、例示の負の3シグマ誤差604、例示の正確さ誤差606、及び例示の精度誤差608のパフォーマンスは、距離にわたって著しく変化する。例示の正の3シグマ誤差602は、約39.5メートルで最高である(例えば、15cm)。例示の負の3シグマ誤差604は、約38.2メートルで最高である(例えば、-12cm)。最高の例示の正確さ誤差606は、レンジを通して約6cmである。例示の精度誤差608は、約39.5メートルで最高である(例えば、5cm)。
図6Bは、例示の結果のグラフ610を含み、グラフ610において、図2の例示のインタポレータ200は、4つの異なる位相オフセット(例えば、「Y」=4)で4の時間参照位相補間での参照信号サンプルに基づいて補間する。例示の結果のグラフ610に示すように、例示の正の3シグマ誤差602、例示の負の3シグマ誤差604、例示の正確さ誤差606、及び例示の精度誤差608のパフォーマンスは、「Y」=0を表す例示の結果のグラフ600よりも距離にわたって少なく変化する。例示の正の3シグマ誤差604は、約36.5メートルで最高である(例えば、12cm)。例示の負の3シグマ誤差604は、約39.1メートルで最高である(例えば、-12cm)。最高の例示の正確さ誤差606は、レンジを通して約3cmである。例示の精度誤差608は、約31.2メートルで最高である(例えば、3cm)。
図6Cは、例示の結果のグラフ620を含み、グラフ620において、図2の例示のインタポレータ200は、10個の異なる位相オフセット(例えば、「Y」=10)で10の時間参照位相補間での参照信号サンプルに基づいて補間する。例示の結果のグラフ620に示すように、例示の正の3シグマ誤差602、例示の負の3シグマ誤差604、例示の正確さ誤差606、及び例示の精度誤差608のパフォーマンスは、距離にわたって「Y」=4を表す例示の結果のグラフ610より少なく変化する。例示の正の3シグマ誤差604は、約39メートルで最高である(例えば、7cm)。例示の負の3シグマ誤差604は、約39メートルで最高である(例えば、-7cm)。最高の例示の正確さ誤差606は、レンジにわたって約1cmである。例示の精度誤差608は、約39メートルで最高である(例えば、3cm)。
図6Dは、例示の結果のグラフ630を含み、グラフ630において、図2の例示のインタポレータ200は、100個の異なる位相オフセット(例えば、「Y」=100)で100の時間参照位相補間での参照信号サンプルに基づいて補間する。例示の結果のグラフ630に示すように、例示の正の3シグマ誤差602、例示の負の3シグマ誤差604、例示の正確さ誤差606、及び例示の精度誤差608のパフォーマンスは、「Y」=10を表す例示の結果のグラフ610よりも距離にわたって少なく変化する。例示の正の3シグマ誤差604は、約39.5メートルで最高である(例えば、7cm)。例示の負の3シグマ誤差604は、約39.8メートルで最高である(例えば、-7cm)。最高の例示の正確さ誤差606は、レンジにわたって約0.8cmである。例示の精度誤差608は約40メートルで最高である(例えば、2cm)。
図6A~図6Dの例示の結果のグラフ600、610、620、630に示すように、参照信号サンプル(例えば、「X」)間の複数の参照位相補間(例えば、「Y」)が増大するにつれて、距離にわたる誤差及び変動が低減する。このようにして、図1の例示の測距システム100は、コスト、複雑度、及び電力を低減するために低レートサプリングを用い得る一方で、低精度誤差及び精度誤差を維持する。
図7は、図1及び図2の例示の距離推定器116を実装するために図3の命令を実行することが可能な、例示のプロセッサプラットフォーム700のブロック図である。例えば、プロセッサプラットフォーム700は、サーバー、パーソナルコンピュータ、モバイルデバイス(例えば、携帯電話、スマートホン、iPad(商標)などのタブレット)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、インターネットアプライアンス、又は任意の他のタイプのコンピューティングデバイスであり得る。
この例のプロセッサプラットフォーム700はプロセッサ712を含む。この例のプロセッサ712はハードウェアである。例えば、プロセッサ712は、任意の所望のファミリ又は製造業者からの、集積回路、論理回路、マイクロプロセッサ、又はコントローラにより実装され得る。
この例のプロセッサ712は、ローカルメモリ713(例えば、キャッシュ)を含む。図7の例示のプロセッサ712は、図2の例示のインタポレータ200、例示の相関器202、及び、例示の距離推定器116を実装するための例示の最適位相セレクタ204を実装するために、図3の命令を実行する。この例のプロセッサ712は、バス718を介して、揮発性メモリ714及び不揮発性メモリ716を含むメインメモリと通信している。揮発性メモリ714は、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、RAMBUSダイナミックランダムアクセスメモリ(RDRAM)、及び/又は任意の他のタイプのランダムアクセスメモリデバイスにより実装されてもよい。不揮発性メモリ716は、フラッシュメモリ及び/又は任意の他の所望のタイプのメモリデバイスにより実装されてもよい。メインメモリ714、716へのアクセスは、クロックコントローラにより制御される。
また、この例のプロセッサプラットフォーム700は、インタフェース回路720を含む。インタフェース回路720は、イーサネットインタフェース、ユニバーサルシリアルバス(USB)、及び/又はPCIexpressインタフェースなど、任意のタイプのインタフェース規格により実装されてもよい。
この例では、一つ又は複数の入力デバイス722が、インタフェース回路720に接続される。入力デバイス722は、ユーザに、データ及びコマンドをプロセッサ712に入力させる。例えば、入力デバイスは、センサ、マイクロホン、カメラ(スチール又はビデオ)、キーボード、ボタン、マウス、タッチスクリーン、トラックパッド、トラックボール、isoポイント(isopoint)、及び/又は音声認識システムにより実装され得る。
また、一つ又は複数の出力デバイス724が、この例のインタフェース回路720に接続される。例えば、出力デバイス724は、ディスプレイデバイス(例えば、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、液晶ディスプレイ、陰極線管ディスプレイ(CRT)、タッチスクリーン、触覚出力デバイス、及び/又はスピーカ)により実装され得る。従って、説明される例のインタフェース回路720は、通常、グラフィックスドライバカード、グラフィックスドライバチップ、又はグラフィックスドライバプロセッサを含む。
また、この例のインタフェース回路720は、ネットワーク726(例えば、イーサネット接続、デジタル加入者線(DSL)、電話線、同軸ケーブル、携帯電話システムなど)を介した外部機械(例えば、任意の種類のコンピューティングデバイス)とのデータの交換を促進するために、トランスミッタ、受信器、トランシーバ、モデム、及び/又はネットワークインタフェースカードなどの通信デバイスを含む。
また、この例のプロセッサプラットフォーム700は、ソフトウェア及び/又はデータをストアするための、一つ又は複数のマスストレージデバイス728を含む。このようなマスストレージデバイス728の例には、フロッピーディスクドライブ、ハードドライブディスク、コンパクトディスクドライブ、ブルーレイディスクドライブ、RAIDシステム、及びデジタルバーサタイルディスク(DVD)ドライブが含まれる。
図3の符号化命令732は、マスストレージデバイス728、揮発性メモリ714、不揮発性メモリ716に、及び/又は、CD又はDVDなどの取り外し可能な有形コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体にストアされ得る。
上述した製造の方法、装置、及び物品は、低レートサンプリングされた反射信号を低レートサンプリングされた参照信号と比較することにより、ターゲットの距離を正確に判定する。本明細書において説明される例は、低レートサンプルに基づいて補間し、反射信号109に対する複数の相関を生成するために、複数の位相シフトされ再構築された参照信号を生成する。本明細書において説明される例は、最良の相関に関連する位相に基づいて、ターゲットまでの距離を判定する。本明細書において説明される例を用いて、測距システムは、コスト、複雑度、及び/又は電力を低減する一方で、ターゲットの正確な距離を推定する。
幾つかの従来の技法では、受信した信号を非常に高いレートでサンプリングする。しかし、このような従来の技法は、より一層複雑で、高価であり、電力を消費するシステムを要する。幾つかの従来の技法は、位相補間せずに低レートでサンプリングする。しかし、このような従来の技法は、粗悪な距離推定を提供する。本明細書において説明される例は、高度に正確で精密な距離推定をつくるために、低レートでサプリングし、参照信号を位相補間することによって、このような問題を緩和する。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に改変が成され得、他の実施例が可能である。

Claims (18)

  1. 方法であって、
    或る周波数を有する参照信号の第1及び第2のサンプルを受信することであって、前記第1及び第2のサンプルが物体からの反射を含まない前記参照信号のものである、前記参照信号の第1及び第2のサンプルを受信することと、
    異なる位相オフセットにおいて前記周波数を有する再構築された参照信号を生成することであって、前記第1及び第2のサンプルの間に補間することによることを含む、前記再構築された参照信号を生成することと、
    前記物体に反射した信号を受信することであって、前記物体に反射した信号が前記物体からの前記参照信号の反射を含、前記物体に反射した信号を受信することと、
    前記再構築された参照信号を前記物体に反射した信号と相関させることによって相関を生成することと、
    前記相関に基づいて位相を選択することと、
    前記選択された位相に基づいて前記物体の距離を判定することと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記参照信号がトランスデューサから送信される、方法。
  3. 請求項に記載の方法であって、
    前記選択された位相が前記物体の距離に対応する、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    前記異なる位相オフセットが前記第1のサンプルと前記第2のサンプルとの間にある、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    前記相関がそれぞれのピーク値とそれぞれのサイドローブ値を含む、方法。
  6. 請求項に記載の方法であって、
    前記相関が前記異なる位相オフセットに対応する、方法。
  7. 請求項に記載の方法であって、
    前記位相を選択することが、前記相関の最高ピーク値又は前記相関の最高ピーク対サイドローブ比の少なくとも1つに基づいて前記位相を選択することを含む、方法。
  8. 請求項に記載の方法であって、
    前記選択された位相に基づいて遅延を判定することであって、前記遅延が前記距離に対応する、前記遅延を判定することを更に含む、方法。
  9. 請求項に記載の方法であって、
    前記最高ピークの微細推定を判定するため前記最高ピーク辺りの曲線フィット演算行うことであって、前記最高ピークが前記遅延に対応する、前記曲線フィット演算を行うことを更に含む、方法。
  10. 装置であって、
    出力を有する補間器であって、
    或る周波数を有する参照信号の第1及び第2のサンプルであって、物体からの反射を含まない前記参照信号のものである、前記第1及び第2のサンプル入力し、
    前記第1及び第2のサンプルの間に補間することによることを含み、異なる位相オフセットにおいて前記周波数を有する再構築された参照信号を生成し、
    前記補間器の出力に前記再構築された参照信号を提供する、
    ように構成される、前記補間器と、
    出力と、前記補間器の出力に結合される入力とを有する相関器であって、
    前記物体からの前記参照信号の反射を含む前記物体に反射した信号を入力し、
    前記再構築された参照信号を前記物体に反射した信号と相関させることによって相関を生成し、
    前記相関器の出力に前記相関を提供する、
    ように構成される、前記相関器と、
    出力と、前記相関器の出力に結合される入力とを有する位相選択器であって、
    前記相関に基づいて位相を選択し、
    前記選択された位相に基づいて前記物体の距離を判定し、
    前記位相選択器の出力に前記距離を提供する、
    ように構成される、前記位相選択器と、
    を含む、装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、
    前記参照信号を送信するトランスデューサを更に含む、装置。
  12. 請求項10に記載の装置であって、
    前記選択された位相が前記物体の距離に対応する、装置。
  13. 請求項10に記載の装置であって、
    前記異なる位相オフセットが前記第1のサンプルと前記第2のサンプルとの間にある、装置。
  14. 請求項10に記載の装置であって、
    前記相関がそれぞれのピーク値とそれぞれのサイドローブ値を含む、装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、
    前記相関が前記異なる位相オフセットに対応する、装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、
    前記位相選択器が、前記相関の最高ピーク値又は前記相関の最高ピーク対サイドローブ比の少なくとも1つに基づいて前記位相を選択するように更に構成される、装置。
  17. 請求項16に記載の装置であって、
    前記位相選択器が、前記選択された位相に基づいて遅延を判定するように更に構成され、前記遅延が前記距離に対応する、装置。
  18. 請求項17に記載の装置であって、
    前記位相選択器が、前記最高ピークの微細推定を判定するため前記最高ピーク辺りの曲線フィット演算行うように更に構成され、前記最高ピークが前記遅延に対応する、装置。
JP2019522619A 2016-07-13 2017-07-13 参照信号補間を用いる狭帯域測距システムのための方法及び装置 Active JP7021825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/208,945 2016-07-13
US15/208,945 US10353062B2 (en) 2016-07-13 2016-07-13 Methods and apparatus for narrowband ranging systems using reference signal interpolation
PCT/US2017/041971 WO2018013834A1 (en) 2016-07-13 2017-07-13 Methods and apparatus for narrowband ranging systems using reference signal interpolation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019522221A JP2019522221A (ja) 2019-08-08
JP2019522221A5 JP2019522221A5 (ja) 2020-08-20
JP7021825B2 true JP7021825B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=60942110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019522619A Active JP7021825B2 (ja) 2016-07-13 2017-07-13 参照信号補間を用いる狭帯域測距システムのための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10353062B2 (ja)
EP (1) EP3485291A4 (ja)
JP (1) JP7021825B2 (ja)
CN (1) CN109564281B (ja)
WO (1) WO2018013834A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11733377B2 (en) * 2018-05-07 2023-08-22 Texas Instruments Incorporated Time of flight and code signature detection for coded ultrasonic transmission
CN108919175A (zh) * 2018-06-01 2018-11-30 成都宝通天宇电子科技有限公司 相关干涉仪测向样本内插算法
US20210239784A1 (en) * 2018-07-03 2021-08-05 Lg Electronics Inc. Method for measuring distance in wireless communication system and device therefor
US11644555B2 (en) 2018-07-27 2023-05-09 Texas Instruments Incorporated Threshold generation for coded ultrasonic sensing
KR20200020183A (ko) * 2018-08-16 2020-02-26 삼성메디슨 주식회사 빔포밍 장치, 빔포밍 장치의 제어방법 및 초음파 진단 장치
US11378686B2 (en) 2018-12-26 2022-07-05 Texas Instruments Incorporated Ultrasonic echo processing in presence of Doppler shift
US11821973B2 (en) * 2019-05-22 2023-11-21 Raytheon Company Towed array superposition tracker
KR20200145066A (ko) 2019-06-20 2020-12-30 삼성전자주식회사 거리 측정 정확도 향상 방법 및 그 전자 장치
KR20210022401A (ko) * 2019-08-20 2021-03-03 삼성전자주식회사 라이다 장치 및 그 동작 방법
CN110954877B (zh) * 2019-11-05 2022-04-26 中国电波传播研究所(中国电子科技集团公司第二十二研究所) 一种车载雷达散射特性测量区域地形生成方法
US11169246B1 (en) 2020-10-05 2021-11-09 Aeva, Inc. Techniques to compensate for phase impairments in LIDAR systems
US11327158B1 (en) * 2020-10-19 2022-05-10 Aeva, Inc. Techniques to compensate for mirror Doppler spreading in coherent LiDAR systems using matched filtering

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006061572A1 (en) 2004-12-07 2006-06-15 Instro Precision Limited Surface profile measurement
US20110133783A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Sierra Monolithics, Inc. Signal interpolation methods and circuits
JP2014006257A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Sick Ag 光電子センサおよび対象物の測距方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3720950A (en) * 1967-11-28 1973-03-13 North American Rockwell Time-domain correlator for spatial filtering in a pulsed energy system
US3662388A (en) * 1970-07-27 1972-05-09 Us Navy Method and apparatus for recording high range resolution radar data
US4697184A (en) * 1984-02-09 1987-09-29 Southwest Microwave Intrusion detection radar system with amplitude and frequency carrier modulation to eliminate targets at short and long ranges
US4928251A (en) * 1987-04-27 1990-05-22 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for waveform reconstruction for sampled data system
DE68925998T2 (de) 1988-06-29 1996-09-12 Topcon Corp Hochauflösendes Zeitdifferenzmessgerät
IT1231692B (it) * 1989-05-25 1991-12-19 Lai Salvatore Dispositivo pneumatico per rilevare in modo continuo il livello idrometrico di una colonna d'acqua, e comandare automaticamente l'avviamento e l'arresto di una elettropompa, nelle posizioni di massimo e minimo livello programmati
CA2222637C (en) * 1990-07-13 1999-12-14 Zdenek Adler Monostatic radar system having a one-port impedance matching device
US5134411A (en) * 1990-07-13 1992-07-28 General Microwave Corporation Near range obstacle detection and ranging aid
US5309161A (en) * 1992-12-10 1994-05-03 General Electric Co. Radar with doppler tolerant range sidelobe suppression and time domain signal processing
DE19521771A1 (de) * 1995-06-20 1997-01-02 Jan Michael Mrosik FMCW-Abstandsmeßverfahren
US5719580A (en) * 1996-06-06 1998-02-17 Trw Inc. Method and apparatus for digital compensation of VCO nonlinearity in a radar system
US6469662B2 (en) * 1996-10-17 2002-10-22 Celsiustech Electronics Ab Procedure for the elimination of interference in a radar unit of the FMCW type
FR2766578B1 (fr) * 1997-07-22 1999-10-15 Thomson Csf Procede de compression d'impulsion avec une forme d'onde a bande synthetique
TR200400946T4 (tr) * 2000-01-26 2004-08-23 Instro Precision Limited Optik mesafe ölçümü.
US6967613B2 (en) * 2004-03-17 2005-11-22 Honeywell International Inc. Broadband waveform reconstruction for radar
FR2909773B1 (fr) * 2006-12-12 2009-01-30 Thales Sa Procede de traitement radar passif multivoies d'un signal d'opportunite en fm.
RU2416807C2 (ru) * 2009-01-23 2011-04-20 Общество с ограниченной ответственностью "Конструкторское бюро радиосистем" Способ для радиолокационного измерения скоростей и координат объектов и система для его осуществления
US8131224B2 (en) * 2009-12-21 2012-03-06 St-Ericsson Sa Delay, gain and phase estimation for measurement receivers
DE102013207464B4 (de) * 2013-04-24 2023-07-13 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Messverfahren und Messgerät zur Vermessung von breitbandigen Messsignalen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006061572A1 (en) 2004-12-07 2006-06-15 Instro Precision Limited Surface profile measurement
US20090091738A1 (en) 2004-12-07 2009-04-09 Christopher John Morcom Surface profile measurement
US20110133783A1 (en) 2009-12-03 2011-06-09 Sierra Monolithics, Inc. Signal interpolation methods and circuits
JP2014006257A (ja) 2012-06-26 2014-01-16 Sick Ag 光電子センサおよび対象物の測距方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3485291A4 (en) 2019-08-14
US20180017671A1 (en) 2018-01-18
CN109564281B (zh) 2023-08-22
WO2018013834A1 (en) 2018-01-18
EP3485291A1 (en) 2019-05-22
CN109564281A (zh) 2019-04-02
JP2019522221A (ja) 2019-08-08
US10353062B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7021825B2 (ja) 参照信号補間を用いる狭帯域測距システムのための方法及び装置
US11231493B2 (en) Methods and apparatus for narrowband ranging systems using coarse and fine delay estimation
JP5864857B2 (ja) 時間遅延推定
JP4647515B2 (ja) 座標検出装置、筆記具および座標入力システム
JP7481401B2 (ja) 飛行時間検出のシステム及び方法
US11726211B2 (en) Lidar system and method of operation
KR20130137005A (ko) 초음파 반사된 신호들에 기초한 오브젝트 포지션 추정을 위한 시스템 및 방법
US20160291138A1 (en) Wrap around ranging method and circuit
US20170343661A1 (en) Pulse radar, method of correcting transmission pulse in pulse radar, and method of correcting reception pulse in pulse radar
US10732273B2 (en) Radar device for vehicle and method for estimating angle of target using same
JP6324327B2 (ja) パッシブレーダ装置
JP6696575B2 (ja) 移動目標探知システム及び移動目標探知方法
JP2017143411A (ja) タイムインターリーブ型ad変換装置、受信装置、及び通信装置
US11947016B2 (en) Object detection device and method of operating the same
Wolff et al. Bitwise ranging through underwater acoustic communication with frequency hopped FSK utilizing the Goertzel algorithm
JP2023534534A (ja) 信号処理方法および信号処理装置
JP7321407B2 (ja) マルチパス抑圧装置およびマルチパス抑圧方法
KR20150055279A (ko) 방위각 고분해능 신호처리 알고리즘을 이용하는 차량용 레이더 및 그 운영 방법
KR20160099331A (ko) 한 종류의 하이퍼볼릭 처프 신호를 이용한 디지털 수중 음향 통신 방법
RU2503971C1 (ru) Способ подавления боковых лепестков автокорреляционной функции широкополосного сигнала
US11567196B2 (en) Expended range tracking Doppler sonar
JP4687239B2 (ja) 送受信装置及び送受信方法
KR20200065906A (ko) 근거리에서 고속으로 기동하는 표적의 정보 추정을 위한 도약-주파수 코딩 기반 송신신호에 대한 개선된 수신 기법
JP6207376B2 (ja) 目標検出装置
JP2021196233A (ja) 到来方向推定装置、到来方向推定方法及び到来方向推定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150