JP7020404B2 - フィルタ - Google Patents

フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP7020404B2
JP7020404B2 JP2018516863A JP2018516863A JP7020404B2 JP 7020404 B2 JP7020404 B2 JP 7020404B2 JP 2018516863 A JP2018516863 A JP 2018516863A JP 2018516863 A JP2018516863 A JP 2018516863A JP 7020404 B2 JP7020404 B2 JP 7020404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
filter
water
woven fabric
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018159723A1 (ja
Inventor
竜馬 宮本
恵介 米田
久美子 小川
智子 金森
隆一郎 平鍋
陽一郎 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2018159723A1 publication Critical patent/JPWO2018159723A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020404B2 publication Critical patent/JP7020404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • B01D39/083Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material of organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/08Filter cloth, i.e. woven, knitted or interlaced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/04Processes using organic exchangers
    • B01J39/07Processes using organic exchangers in the weakly acidic form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • B01J41/14Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/12Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes
    • B01J47/127Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes in the form of filaments or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/003Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using household-type filters for producing potable water, e.g. pitchers, bottles, faucet mounted devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0414Surface modifiers, e.g. comprising ion exchange groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/0604Arrangement of the fibres in the filtering material
    • B01D2239/0609Knitted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/06Filter cloth, e.g. knitted, woven non-woven; self-supported material
    • B01D2239/069Special geometry of layers
    • B01D2239/0695Wound layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1208Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1233Fibre diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/12Special parameters characterising the filtering material
    • B01D2239/1291Other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/244All polymers belonging to those covered by group B32B27/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • C02F2001/425Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange using cation exchangers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • C02F2201/006Cartridges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/06Mounted on or being part of a faucet, shower handle or showerhead

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

液体中に溶解した成分を吸着可能なフィルタに関する。
液体中に溶解した成分を吸着し除去する手段として、繊維状吸着剤を積層させたフィルタが提案されている。
特許文献1には、水中のイオンを除去するイオン交換繊維を不織布に加工し、積層させた濾過材が開示されている。
また、特許文献2には、液体中の不純物を除去するための繊維状活性炭の編物が開示されている。
また、特許文献3には、水中のNaイオン等を除去する繊維状の吸着剤を織物または編物にし、有孔芯材に巻囲したフィルタが開示されている。
日本国特開昭62-68509号公報 日本国特開2002-235247号公報 日本国特開2012-040526号公報
上述した繊維状吸着剤の織物または編物は、ある程度の吸着能を有しているが、繊維径や空隙の大きさが制御されていない。吸着速度を大きくするためには繊維径を小さくすればよく、また、限られた充填スペースでろ過寿命を増加させるには吸着剤の充填率を大きくすればよいが、これらはすべて液体を濾過する際の通水抵抗を増加させるため、従来技術では、高吸着速度と高ろ過寿命と低通水抵抗の全てを実現することはできていない。
本発明の目的は、通水抵抗を抑え、かつ高い除去率と長いろ過寿命が得られるフィルタを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のフィルタは以下のとおりである。
(1)積層された織物若しくは編物、または繊維巻囲体の少なくとも一つを有するフィルタであって、
前記織物、編物および繊維巻囲体は下記条件(a)および(b)を満たし、
(a)液体中に溶解した成分を吸着可能な繊維を含む
(b)前記繊維の直径Dが100μm以上600μm以下である
前記フィルタは、下記条件(c)および(d)を満たす
(c)空隙率が15%以上70%以下である
(d)前記フィルタが織物または編物を有する場合はその積層厚み方向、前記フィルタが繊維巻囲体を有する場合はその径方向における面積空隙率のバラツキが15%以下である
フィルタ。
(2)積層された織物若しくは編物、または繊維巻囲体の少なくとも一つを有し、液体をろ過するフィルタであって、
前記織物、編物および繊維巻囲体は下記条件(a)および(b)を満たし、
(a)液体中に溶解した成分を吸着可能な繊維を含む
(b)前記繊維の直径Dが100μm以上600μm以下である
前記フィルタは、下記条件(c)および(d)を満たす
(c)空隙率が15%以上70%以下である
(d)前記液体のろ過方向において、面積空隙率のバラツキが15%以内である
フィルタ。
(3)前記織物または編物の目付けが300g/m以上1500g/m以下である
前記(1)または(2)に記載のフィルタ。
(4)前記フィルタが、前記(a)~(c)を満たしかつ下式を満たす織物を有することを特徴とする、前記(1)~(3)のいずれか1に記載のフィルタ。
0.5≦op/D≦3.0 (1)
op:前記織物のオープニング(μm)
D:繊維径(μm)
(5)前記繊維の湿潤状態での密度が1.0g/cm以上1.50g/cm以下である前記(1)~(4)のいずれか1項に記載のフィルタ。
(6)前記繊維がイオン交換能を有することを特徴とする、前記(1)~(5)のいずれか1に記載のフィルタ。
(7)前記(1)~(6)のいずれか1に記載のフィルタを備える浄水器。
(8)前記(1)~(6)のいずれか1に記載のフィルタに水を通過させることを含む浄水方法。
上記フィルタは、浄水器または浄水方法に利用可能である。
本発明のフィルタによれば、繊維径Dが100μm以上であることで、積層された織編物および巻囲体が繊維間に空隙を保持することができるので、通水抵抗が小さくなる。また、繊維径Dが600μm以下であることによって、繊維が原水と接する面積を大きくすることができ、吸着速度を大きくすることができる。また、空隙率εが15%以上であることで、通水時に目詰まりしにくく、通水抵抗が大きくなりにくい。また、空隙率εが70%以下であることで、フィルタに原水を通水した際に原水がショートパスすることなく原水中の除去対象成分を好適に除去することができる。また、面積空隙率のバラツキが15%以下であることで、通水時に渦流が生じにくくなり、通水抵抗が抑えられる。
図1は、繊維巻囲体を有するフィルタの例を示す模式図である。 図2は、織物または編物の積層対を有するフィルタの例を示す模式図である。 図3は、オープニング(op)および繊維径Dを示す模式図である。
1.繊維
以下に説明する繊維は、液体中に溶解した成分を吸着可能である。つまり、「繊維」は「繊維状吸着剤」である。「繊維」は、原糸、織物、編物、巻囲体を包含する概念である。原糸は、織物、編物、巻囲体を構成する糸である。
液体中に溶解した成分とは、水や有機溶媒などの溶媒に溶解している「溶質」であり、かつ回収または除去の対象である成分のことである。
繊維径(原糸の直径)Dは100μm以上、好ましくは200μm以上、更に好ましくは300μm以上である。また、繊維径Dは、600μm以下、好ましくは500μm以下、更に好ましくは450μm以下である。繊維径Dが100μm以上であることで、積層された織編物および巻囲体が繊維間に空隙を保持することができるので、通水抵抗が小さくなる。また、繊維径Dが600μm以下であることによって、繊維が原水と接する面積を大きくすることができ、吸着速度を大きくすることができる。
なお、繊維径Dは、繊維(原糸)がモノフィラメントであるときはモノフィラメントの直径であり、繊維(原糸)がマルチフィラメントであるときは、1本のマルチフィラメントを構成する複数のフィラメントからなる束の直径である。
液体中に溶解した成分を吸着可能な繊維として、例えば、水中に溶解した陽イオンを除去可能な陽イオン交換繊維がある。陽イオン交換繊維は、繊維構造物と、その表面に付着しかつイオン交換基を有する架橋高分子化合物とを有する。具体的には、(1)繊維構造物の表面を被覆する架橋高分子化合物が存在するか、(2)架橋高分子化合物が複数本の繊維構造物の間隙に存在することの少なくとも一方を満たせばよい。
「繊維構造物」とは、「繊維(繊維状吸着剤)」における芯材に相当し、一般的にはそれ単独で「繊維」と称される細長い形状を有する。繊維構造物としては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等のポリエステル、ポリアミド、芳香族ポリアミド、アクリル、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、PTFE、ポリフッ化ビニリデン等のハロゲン化ポリオレフィンなどの合成繊維、および、羊毛、絹、綿などの天然繊維、またはこれらの混紡糸若しくは混繊糸を用いることができる。これらの繊維の中でも、繊維構造物として、特にポリアミド、ポリエステルが好ましく、ポリアミドでは特にナイロン、ポリエステルでは特にポリエチレンテレフタレート(PET)が好ましい。
イオン交換基を有する架橋高分子化合物とは、分子内にスルホン酸基、カルボキシ基、リン酸基などの陽イオン交換基、または四級アンモニウム塩基、三級アミノ基などの陰イオン交換基を含み、かつ、分子鎖同士が多点的に共有結合で架橋されることで三次元的な網目構造を形成し、水や有機溶媒などの溶媒に不溶であるが、その内部に溶媒を吸収し保持しているゲルであることが好ましい。つまり、架橋高分子化合物は、ゲルの層を形成していてもよい。
イオン交換基を有する架橋高分子化合物は、例えば、カルボキシ基を有する高分子化合物と、カルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物との架橋反応によって形成される。
カルボキシ基を有する高分子化合物とは分子内に複数のカルボキシ基を有する化合物であって、アクリル酸、メタクリル酸の単独重合体、共重合体、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、および無水マレイン酸の共重合体を加水分解したポリマーを挙げることができる。
カルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物とは、分子内にヒドロキシル基、アミノ基、グリシジル基、オキサゾリン基、カルボジイミド基などカルボキシ基と反応して共有結合を形成する官能基を複数有する化合物のことであって、特にグリシジル基、オキサゾリン基、カルボジイミド基など反応性の高い官能基を複数有する化合物が好ましい。例えば、ポリグリシジル化合物とはグリシジル基を1つの分子内に2つ以上含む化合物のことで、具体的な化合物としてはナガセケムテックス株式会社製デナコールEX-512、EX-612が挙げられる。例えば、ポリオキサゾリンとはオキサゾリン基を1つの分子内に2つ以上含む化合物のことで、具体的な化合物としては株式会社日本触媒製エポクロスWS-300、WS-500、WS-700が挙げられる。例えば、ポリカルボジイミドとはカルボジイミド基を1つの分子内に2つ以上含む化合物のことで、具体的な化合物としては日清紡ケミカル株式会社製カルボジライト∨-02、SVSV-02、∨-10が挙げられる。
イオン交換繊維のイオン交換容量は1.0meq/g以上であることが好ましく、1.5meq/g以上であることがより好ましい。1.0meq/g以上であることで、イオン交換繊維として実用できる程度の寿命を実現することができる。また、イオン交換容量は8.0meq/g以下であることが好ましく、6.0meq/g以下であることがより好ましい。イオン交換容量が8.0meq/g以下であることで、イオン交換基を有する架橋高分子化合物が過度に膨潤することが抑制されるので、通水時の目詰りが生じにくくなる。
3.巻囲体
上記繊維は巻囲体に適用されてもよい。巻囲体とは、軸または核を中心として巻かれた繊維である。ここで「軸」および「核」とは、巻きの中心(仮想中心)を指す文言である。つまり、繊維は別の部材(芯材)の周囲に巻き付けられていてもよいが、芯材は必須ではない。
巻囲体において、「繊維」は、織物または編み物であってもよいし、織られても編まれてもいない原糸であってもよい。織物および編み物としては、後述の構成が適用される。
巻囲体の外形としては、円柱;三角柱もしくは四角柱等の角柱;円錐;三角錐もしくは四角錐等の角錐;または球もしくは楕円球等、様々な形状が採用され得る。
また、巻囲体はその内部に空洞を有していてもよい。この空洞は、巻囲の中心部分に配置されてもよい。
また、巻囲体において、繊維は、繊維とは別の部材である芯材の周囲に巻かれていてもよい。つまり、巻囲の中心部分に芯材が配置されてもよい。芯材の外形も、巻囲体の外形と同様に様々な形状が採用され得る。
上述の空洞は芯材内に設けられていてもよい。空洞を有する芯材としては、中空の部材または多孔質の部材が挙げられる。具体例については図1に示すが、詳細は後述する。
2.織物、編物
繊維状吸着剤を含む織物または編物は、カラムに充填されることで、均一な構造を容易に形成することができる。その結果、通水時の圧力損失を小さくすることができる。また、編物よりも織物の方が構造の均一性が高いためより好ましく、通水時の圧力損失をより小さくすることができる。
織物としては、例えば、平織、斜文織、朱子織等の三原組織、変化組織、変化斜文織等の変化組織、たて二重織、よこ二重織等の片二重組織、たてビロード、タオル、ベロア等のたてパイル織、別珍、よこビロード、ベルベット、コール天等のよこパイル織などが挙げられる。なお、これらの織組織を有する織物は、レピア織機やエアージェット織機など通常の織機を用いて通常の方法により製織することができる。
織編物を構成する繊維(原糸)または繊維束(原糸束)間の距離を示す値としてオープニング(以下、opとする。図3参照。)があり、次式で定義される。
op(μm)={25400/n(個/inch)}-D
n(個/inch):織編物1inch当たりのメッシュ個数、D:織編物を構成する繊維径(原糸径)(μm)
オープニングを繊維径(原糸径)で割った値op/Dは0.5以上であることが好ましく、0.7以上であることがより好ましく、0.8以上であることが更に好ましい。また、3.0以下であることが好ましく、2.5以下であることがより好ましく、2.0以下であることが更に好ましい。op/Dが0.5以上であることにより、通水時に目詰まりしにくく、通水抵抗が大きくなりにくい。3.0以下であることにより、フィルタにし原水を通水した際に原水がショートパスすることなく原水中の除去対象成分を好適に除去することができる。
編物の種類は特に限定されず、よこ編物であってもよいしたて編物であってもよい。よこ編組織としては、平編、ゴム編、両面編、パール編、タック編、浮き編、片畔編、レース編、添え毛編等が好ましく例示される。たて編組織としては、シングルデンビー編、シングルアトラス編、ダブルコード編、ハーフトリコット編、裏毛編、ジャガード編等が好ましく例示される。なお、製編は、丸編機、横編機、トリコット編機、ラッシェル編機等通常の編機を用いて通常の方法により製編することができる。
これらの織編物の目付けは300g/m以上が好ましく、より好ましくは350g/m以上、さらに好ましくは400g/m以上である。また、1500g/m以下が好ましく、より好ましくは1000g/m以下、さらに好ましくは800g/m以下である。織編物の目付けが300g/m以上であることにより、フィルタとした際に原水がショートパスすることなく原水中の除去対象成分を好適に除去することができる。また、1500g/m以下であることにより、目詰まりが生じにくく、通水時の通水抵抗を小さくすることができる。
3.フィルタ
本実施形態におけるフィルタは、積層された織物もしくは編物、または繊維巻囲体の少なくとも1つを有する。
巻囲体を有するフィルタに関して、既に説明した以外の構成について以下に述べる。特に以下では、供給水が芯材を通るようになっているフィルタを例に挙げる。
巻囲体の芯材の材質としては、水を通すことができればよく、例えば合成樹脂が適用され、具体的には、ポリエチレンおよびポリプロピレンなどのポリオレフィン、またはPTFEおよびPFAなどのフッ素樹脂が好適である。
芯材の直径(外径)は、5mm以上または20mm以上であることが好ましく、50mm以下または40mm以下であることが好ましい。芯材の長さは特には限定されないが、例えば80mm以上500mm以下である。
巻囲された繊維の末端は、溶着、接着などにより、巻回体の外周面に対して固定されることが好ましい。
フィルタは、巻囲体の端面(巻囲体が円柱状であればその高さ方向における端面)に設けられる円径のプレート等を有することが好ましい。
また、フィルタは、巻囲体を収容するケーシングを有してもよい。
巻囲体を有するフィルタについて、より具体的に説明する。図1のフィルタ16は、芯材13と繊維11とを有する。芯材13は上部が開口しかつ底がふさがれた中空の部材である。芯材13の側面には複数の孔14が設けられている。芯材13の周囲に繊維11が巻囲されることで、巻囲体10が形成されている。
フィルタ16はさらに、巻囲体10を収容するケーシング17を有する。ケーシング17は、その上部には開口(図示せず)が設けられることで、ケーシング17の開口と芯材13の上部の開口を介して、供給水が芯材13の内部に入るように構成されている。ケーシング17の側面には複数の孔(図示せず)が設けられており、その孔から透過水がフィルタ外に流出するようになっている。
なお、図1では水の流れが巻囲体10の内側から外側に向かうように描かれているが、水の流れは逆であってもよい。つまり、巻囲体の側面に水を供給し、芯材から透過水を採取することもできる。この場合は、例えば、図1のケーシング17として、下部に、巻囲体10とケーシング17の内壁との間に水を供給できるような開口を有し、かつ、上部には、芯材13の上部の開口から透過水を取り出せるような開口を有するケーシングを用いればよい。
巻囲体において、後述するズレ幅δ(m)が繊維径(原糸径)の2倍以下であることにより、均一な空隙構造が得られる。
次に、積層された織物または編み物を有するフィルタについて説明する。
「積層」とは、織物若しくは編物、またはその両方を重ねた状態を指す。織物および編み物を以下では「織物等」と呼ぶことがある。図2に示すフィルタ26は、積層された織物等(符号21を付す)とカラム25とを有する。
カラム25は、上部と下部が開口した容器であり、内部に織物等21を収容すると共に、供給水を受け、かつ透過水を排出するようになっている。織物等21を保持するために、多くの場合、下部の孔はカラムの径よりも小さく設定される。
巻囲された繊維および積層された織物等に共通する事項について以下に述べる。
ろ過方向における充填された繊維の層の厚さは、濾過したい原水の量によって任意に決定できるが、好ましくは5mm以上であり、より好ましくは10mm以上であり、更に好ましくは20mm以上である。厚さが5mm以上であることで、原水がショートパスすることなく原水中の除去対象成分を好適に除去することができる。充填された繊維の層とは、巻囲または積層されることで形成された繊維の層である。この層を「充填層」と呼ぶ。
湿潤状態における繊維の密度ρは、1.0g/cm以上であることが好ましい。また、繊維の密度ρは、1.5g/cm以下であることが好ましい。また、繊維の密度ρは、1.1g/cm以上であってもよいし、1.3g/cm以下であってもよい。
密度ρは、荷重がかからずに湿潤状態にある繊維の単位体積当たりの質量である。例えば、密度ρは、以下のように測定される。
フィルタに含まれる巻囲体、編物または織物をほどいて、原糸を得る。既知の容積Vt(cm)を有する測定用の容器を水中に沈め、その容器の中に原糸を入れる。容器の容積Vt(cm)、容器内の水の体積Vw(cm)、繊維の質量Wa(g)から、密度ρ(g/cm)は次式により算出される。
ρ=Wa/(Vt-Vw) (1)
Wa(g):湿潤状態の繊維(原糸)の質量
Vt(cm):測定用容器の容積
Vw(cm):測定用容器内に存在した水の体積
(Vt-Vw)は繊維(原糸)の体積Va(cm)を表す。水の体積Vw(cm)は水の質量Ww(g)と同一であり、水の質量Wwは、容器内の水と繊維(原糸)の質量の合計値Wt(g)を測定し、Wt(g)から繊維(原糸)の質量Wa(g)を減じることで算出できる。
湿潤状態の繊維(原糸)の質量Wa(g)は、容器から繊維を取りだし、付着した水を吸引ろ過で除いてから繊維(原糸)の質量を測定することで得られる。
フィルタの空隙率ε(%)は15%以上、好ましくは30%以上である。また、70%以下、好ましくは60%以下、更に好ましくは50%以下である。空隙率εが15%以上であることで、通水時に目詰まりしにくく、通水抵抗が大きくなりにくい。空隙率εが70%以下であることで、原水がショートパスすることなくフィルタ内を通過するので、原水中の除去対象成分が好適に除去され、かつ、破過するまでの十分な量の透過液を得ることができる。
フィルタの空隙率ε(%)は、下記式で算出される。
ε(%)=(Vf-Wb/ρ)/Vf×100 (2)
Vf(cm):充填層の体積。つまり充填された繊維の体積とその繊維の間の空間の体積の和
Wb/ρ(cm):繊維の体積
(Vf-Wb/ρ)(cm):空隙の体積
Wb(g):フィルタに含まれる湿潤状態での繊維の質量
ρ(g/cm):湿潤状態での繊維(原糸)の密度
Vf(cm)繊維の積層体または巻囲体の見た目の体積である。ただし、繊維がカラム全体に充填されているときはカラムの容積を体積Vfとみなすことができる。また、内部に芯材が配置された円柱状の繊維巻囲体においては、巻囲体の半径Rと高さHから算出される体積(R×π×H)から、芯材の体積を減じることで算出できる。
フィルタにおける面積空隙率のバラツキは、15%以下、好ましくは10%以下である。15%以下であることで、通水時に渦流が生じにくくなり、通水抵抗が大きくなりにくい。
フィルタが積層された織物または編物を有する場合、面積空隙率のバラツキとは、織物または編物の積層厚み方向におけるバラツキを指す(図2)。また、フィルタが繊維巻囲体を有する場合、面積空隙率のバラツキとは、その巻囲の径方向における面積空隙率のバラツキを指す(図1)。また、面積空隙率のバラツキとは、フィルタにおける液体のろ過方向(液体が通る方向)における面積空隙率のバラツキである、とも言える(図1,図2)。巻囲の径方向、積層厚み方向およびろ過方向を「厚み方向」と総称する。
面積空隙率のバラツキの測定方法は以下のとおりである。厚み方向に対して垂直、かつ互いに平行な方向の複数のスライス(断面)画像をX線CTスキャンにより撮影する。解像度(m/pixel)は繊維径(原糸径)Dの1/20とし、測定視野の大きさは512(pixel)×512(pixel)とする。充填層の厚みの中心から前後に、前記二次元画像の解像度と同じだけの間隔をおいて、前後に256枚ずつ計512枚の画像を得る。つまり、512(pixel)の厚みにわたって、1(pixel)ずつ位置をずらして、断面を撮影する。厚みが512(pixel)未満の場合は、繊維が存在している部分の画像のみをバラツキの算出に用いる。
得られたそれぞれの二次元画像を二値化し、各画像の全面積に占める空隙領域の面積割合(%)を、面積空隙率として定義する。面積空隙率をバラツキの測定方向にプロットし、最小二乗法により近似直線を算出する。各位置における面積空隙率の近似直線上の値を、面積空隙率の測定値から差し引くことで、各位置における面積空隙率の近似直線からの偏差を求める。面積空隙率のバラツキは、バラツキの測定方向に測定した面積空隙率の近似直線からの偏差の最大値と最小値の差として定義する。
4.浄水器
上述のフィルタは浄水器に適用することができる。浄水器とは、原水に含まれる対象成分を除去できる構造体である。上述のフィルタを含むことで、原水中の除去対象成分を好適に除去することができ、かつ、破過するまでの十分な量の透過液を得ることができる。
浄水器としては、ポット型、蛇口型等、形状は限定されない。
5.浄水方法
上述のフィルタは浄水に好適である。浄水方法は、フィルタに原水を通過させることを含めばよい。原水としては、水が好適であり、水道水が例示される。特に、上述のフィルタは、水中の金属イオンの除去に好適に用いられる。金属イオンとしては、硬度成分および重金属イオンが挙げられる。硬度成分として、具体的にはカルシウムイオンとマグネシウムイオンが挙げられ、重金属イオンとは、比重が4以上の金属元素のことであって、具体的には、鉛、水銀、ヒ素、銅、カドミウム、クロム、ニッケル、マンガン、コバルト、亜鉛などが挙げられる。
図1の巻囲体では、原水はケーシング17の上部から有孔芯材13に入り、有孔芯材13の側面の孔14を通って巻囲体10へと移動する。原水が巻囲体10の原糸11の間を通過する間に原水に含まれる溶質が除かれる。透過水は巻囲体の側面から巻囲体とケーシング17の間の空間へ流れ、ケーシング17の下部の取出口(図示せず)からケーシング17外に流出する。図1に示すように、巻囲体11では、径方向がろ過方向と一致する。
図2のように積層された織物等21を有するフィルタ26では、カラム25の上部から供給された原水は、積層された織物等21を横切りながら移動し、その間に原水に含まれる溶質が除かれる。透過水は、カラム25の下部の取出口から流出する。
6.液体中に溶解した成分を吸着可能な繊維の製造方法
次に、液体中に溶解した成分を吸着可能な繊維の製造方法について述べる。まずは、イオン交換繊維の製造方法を述べる。繊維構造物にイオン交換基を有する架橋高分子化合物を付着させる工程は、
(1)カルボキシ基を有する高分子化合物、及びカルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物を含む水溶液に、繊維構造物を接触させる工程、
(2)上記工程(1)の後に繊維構造物に付着した余剰な水溶液を液切りする工程、
(3)上記工程(2)の後にカルボキシ基を有する高分子化合物、及びカルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物を含む水溶液を保持した繊維構造物を加熱する工程、
を有する。
上記(1)の工程では、カルボキシ基を有する高分子化合物、及びカルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物を含む水溶液に、繊維構造物を接触させることで、繊維構造物にこの水溶液を付着させる。具体的な方法としては、繊維構造物を上記水溶液に浸漬する方法、繊維構造物に対して上記水溶液をコーターやローラーやスプレー等を用いて塗布する方法を用いることができる。
また、この工程において、カルボキシ基を有する高分子化合物の溶液中の濃度は250g/L以上であることが好ましく、より好ましくは300g/L以上である。250g/L以上であることにより、繊維上に必要な量のカルボキシ基を付与することができる。カルボキシ基を有する高分子化合物の溶液中の濃度は550g/L以下であることが好ましく、より好ましくは500g/L以下である。550g/L以下であることにより、溶液中にカルボキシ基を有する高分子化合物が均一に溶解する。
カルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物の溶液中の濃度は10g/L以上であることが好ましく、より好ましくは50g/L以上である。カルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物の溶液中の濃度が10g/L以上であることで、架橋反応が十分に進むので、完成したイオン交換繊維からカルボキシ基を有する高分子化合物が水中に溶出するのを抑制することができる。一方で、カルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物の溶液中の濃度は200g/L以下であることが好ましく、より好ましくは100g/L以下である。濃度が200g/L以下であることで、架橋反応が過度に進行せず、カルボキシ基量をイオン交換繊維として好ましい程度に残すことができる。
上記(2)の工程において、繊維に付着した余剰な水溶液を液切りする方法としては、ノズルを用いて液切りする方法等があり、繊維構造物に付着した余剰な水溶液を液切りする方法としては、マングル等のゴムローラーを用いて液切りする方法や、エアーノズル等で空気を送風し液切りする方法を用いることができる。
上記(3)の工程において、繊維構造物を加熱する方法としては、オーブン、ピンテンター等の加熱装置内で加熱する方法や、ドライヤー等を用いて熱風を送風する方法を用いることができる。
この工程において、繊維構造物を加熱する際の温度としては100℃以上であることが好ましく、より好ましくは130℃以上である。100℃以上であることで、カルボキシ基を有する高分子化合物と、カルボキシ基と反応する官能基を2つ以上有する化合物が架橋することができる。一方で、加熱温度は250℃以下であることが好ましく、200℃以下であることがより好ましい。加熱温度が250℃以下であることで、繊維構造物の形態を保持することができる。
また、この工程において繊維構造物を加熱する際の時間としては、コートされた溶液の水分率に応じて適宜調整することが好ましいが、1分以上加熱することが好ましく、3分以上加熱することがより好ましい。加熱時間が1分以上であると、架橋反応が十分に進むので、カルボキシ基を有する高分子化合物の水中への溶出を抑制できる。また、加熱時間は30分以下であることが好ましく、より好ましくは10分以下である。加熱時間が30分以下であることで、本工程にかかるコストを低く抑えることができる。
繊維を有孔芯材の外周に巻回する方法としては、有孔芯材に最も近い糸道ガイドを有孔芯材の軸方向と平行に相対的に移動させながら、繊維を巻き始めた有孔芯材を回転させることで、綾角を付けて巻くことが可能となる。糸道を規制する糸道ガイドを平行移動させても良いし、回転する有孔芯材が、固定された糸道ガイドに対し、平行移動してもよい。
繊維が有孔芯材の一端まで巻きつけられたら、上記平行移動の方向を反転することで、他端に向かって逆方向に糸が巻重ねられる。この往復動作を連続して繰り返すことで、繊維は次第に巻き重ねられ、巻太ることで円柱形状の充填層を形成する。
巻き始めからn回目の反転から、n+1回目の反転の間に巻囲された繊維に対し、n+2回目からn+3回目の反転の間に巻囲された繊維のズレ幅をδ(m)とすると、δ(m)は繊維径の2倍以下であることが好ましく、より好ましくは1.5倍以下である。δ(m)が繊維径の2倍以下であることにより、均一な空隙を保ちながら繊維を積層させることができる。δ(m)は繊維径の0.1倍以上であることが好ましく、より好ましくは0.5倍以上である。0.1倍以上であることで、巻き始めからn回目の反転からn+1回目の反転の間に巻囲された繊維と、n+2回目からn+3回目の反転の間に巻囲された繊維の重なりを抑制でき、原水のショートパスを抑制できる。
綾角θは、有孔芯材と糸道が相対的に平行移動する速度であるトラバース速度St(m/s)と、糸の巻き取り速度Sr(m/s)とで表され、次式で算出できる。
θ=tan-1(St/Sr)・・・(式1)
また、単位時間当たりの反転回数であるトラバース周波数ht(cpm)と、有孔芯材の回転数r(rpm)の比はワインド比Wといい、次式で定義される。
W=r/ht
ワインド比の小数点以下の部分をW1、有孔芯材を含む巻囲体の外径をR(m)とすると、ズレ幅δ(m)は次式で定義される。
δ=W1×R×π×sin(θ)
ワインド比Wが整数の時、つまり、W1=0の時、ズレ幅δ(m)は0mとなる。また、ワインド比Wを一定にして巻囲すると、ズレ幅δ(m)は常に一定となる。ズレ幅は繊維巻囲体の内側から外側にかけて均一であることが好ましい。
繊維構造物にイオン交換基を有する架橋高分子化合物を被覆する工程、または繊維構造物の単繊維間隙にイオン交換基を有する架橋高分子化合物を付着させる工程は、繊維構造物を織物または編物の形態に加工する工程の前に行っても、後に行ってもよい。
以下に実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。
<繊維の直径D、オープニングop>
織編物または原糸を24時間RO水(逆浸透ろ過水)に浸漬し、その後マイクロスコープで観察した時の繊維直径を10本測定し、その平均値を繊維径(原糸径)とした。織編物が複数本のフィラメントを束ねたで形成されている場合は、繊維束の直径を測定した。
織物の場合、マイクロスコープで経糸の間隔および緯糸の間隔をそれぞれ10箇所測定し、その平均値を繊維のオープニングとした。
<繊維の湿潤状態での密度ρ
織編物または巻囲体をほどいて原糸を得た。直径40mm、高さ20mmのカラム(体積Vt=25.12cm)に、水中で、原糸を、荷重を加えない状態でカラムの上端まで充填し、カラムを密閉した。水中からカラムを取り出し、カラムの外側の水をふき取った後、カラムを開け、内部の水と原糸との合計質量Wt(g)を測定した。次いで、吸引ろ過法により、原糸の周囲に付着した水分を取り除き、湿潤状態の原糸の質量W(g)を測定した。Wt(g)-Wa(g)、つまり充填層の空隙部に存在していた水の質量Ww(g)を算出した。
下記式に基づいて、繊維の密度ρを算出した。
ρ=Wa/(Vt-Vw) (1)
Wa(g):湿潤状態の繊維の質量
Vt(cm):測定用容器の容積
Vw(cm):測定用容器内に存在した水の体積
<フィルタの空隙率ε>
フィルタの空隙率ε(%)を下記式により算出した。
ε(%)=(Vf-Wb/ρ)/Vf×100 (2)
Vf(cm):充填(積層または巻囲)された繊維の層の体積、つまり充填された繊維の体積とその繊維の間の空間の体積の和
Wb/ρ(cm):繊維の体積
(Vf-Wb/ρ)(cm):空隙の体積
Wb(g):フィルタに含まれる湿潤状態での繊維の質量
ρ(g/cm):湿潤状態での繊維の密度
なお、実施例および比較例において、直径40mm、厚み20mmのカラムを用いた場合は、体積Vfは25.12cmであり、内部に芯材が配置された円柱状の繊維巻囲体においては、巻囲体の外径Rと高さHから算出される体積{(R/2)×π×H}から、芯材の体積を減じることで算出した。
<面積空隙率のバラツキ>
フィルタを水に浸漬後、エアを透過させ、充填層の繊維間の水を除去した。次に、充填層に対してX線CTスキャン測定を行い、充填層の厚み方向に垂直な二次元画像群を得た。
解像度(m/pixel)は繊維径Dの1/20とし、測定視野の大きさは512(pixel)×512(pixel)とした。充填層の厚みの中心から前後に、前記二次元画像の解像度と同じだけの間隔をおいて、前後に256枚ずつ計512枚の画像を得た。厚みが512(pixel)未満の場合は、繊維が存在している部分の画像のみをバラツキの算出に用いた。
得られた二次元画像をそれぞれ二値化し、各画像の全面積に占める空隙領域の面積割合(%)を、面積空隙率として定義した。面積空隙率を厚み方向にプロットし、最小二乗法により近似直線を算出した。次に、各位置における面積空隙率の近似直線上の値を、面積空隙率の測定値から差し引くことで、各位置における面積空隙率の近似直線からの偏差を求めた。面積空隙率のバラツキは、厚み方向に測定した面積空隙率の近似直線からの偏差の最大値と最小値の差、として定義した。
<初期除去率、ろ過能力>
原水として、塩化カルシウム濃度2mmol/Lかつ炭酸水素ナトリウム濃度2mmol/Lの水溶液を使用し、カルシウムイオンの除去率を測定した。フィルタに、空間速度SV値が500(hr-1)となるように原水を通液した。
原水がフィルタを10bed vol.透過するごとに10mLサンプリングし、透過液中のカルシウムイオン濃度をICP-AES(Inductively Coupled Plasma-Atomic Emission Spectrometry)により測定し、カルシウムイオン除去率を算出した。bed vol.とは、透過液の体積を充填層の体積で割った値である。
10bed vol.透過後のカルシウム除去率を「初期除去率」とし、カルシウムイオン除去率が50%に達した際のbed vol.を、「ろ過能力」とした。
<通水抵抗>
フィルタに純水を通液し、フィルタ入りおよびフィルタ出の圧力の差である圧力損失を測定した。圧力損失を充填層の厚みで割った値A(Pa/m)を、透過液流速(m/s)を変化させて測定した。次に、装置に試料を充填せずに通液した際の圧力損失を充填層の厚みで割った値Bを、透過流速を変化させて測定した。値Aから値Bを差し引き、試料の圧力損失を充填層の厚みで割った値と流速の関係をプロットし、正比例の関係を確認した。この直線の傾きより、充填層内の試料の通水抵抗(Pa・s/m)を求めた。
<繊維へのイオン交換能の付与>
(参考例1:織物または編地へのイオン交換能の付与)
PET繊維からなる織物または編物約10gを、33質量%ポリアクリル酸25,000(和光純薬工業株式会社製)、および15質量%ポリグリセロールポリグリシジルエーテル(ナガセケムテックス株式会社製、EX-512)を含む1Lの水溶液に浸漬した。次にこの編地をマングルで液切りし、130℃で3分加熱した。得られた織物または編物を流水で洗浄し、再度130℃で3分加熱することで乾燥させた。織物または編物への溶液への浸漬、液切り、加熱、洗浄、乾燥を1サイクルとし、3サイクルを実施した。得られたイオン交換繊維織物または編物を0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液に1時間浸漬し、カルボキシ基をナトリウム型に置換した。さらに、RO水で洗浄水のpHが8以下になるまで洗浄した。
(参考例2)
PET繊維約10gを、ポリアクリル酸およびポリグリセロールポリグリシジルエーテルを含む参考例1と同じ組成の水溶液1Lに浸漬した。次にこの繊維を直径430μmのノズルで液切りし、130℃で3分加熱した。得られた繊維を流水で洗浄し、再度130℃で3分加熱することで乾燥させた。溶液への繊維の浸漬、液切り、加熱、洗浄、乾を1サイクルとし、3サイクルを実施した。この繊維を有孔芯材に巻囲した。得られたイオン交換繊維の巻囲体を0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液に1時間浸漬し、カルボキシ基をナトリウム型に置換した。さらに、RO水で洗浄水のpHが8以下になるまで洗浄した。
(実施例1)
84デシテックス、72フィラメントのPET繊維を用い、22ゲージの丸編み機で編地を編成した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる編地を作製した。得られた編地を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、後述する比較例1の2倍の枚数を積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(実施例2)
215μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が42(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(実施例3)
318μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が17(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(実施例4)
60μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が80(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(実施例5)
90μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が94(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(実施例6)
215μm、40フィラメントのPET繊維を用い、参考例2に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維を作製した。次いで、該イオン交換繊維を、外径42mmの有孔芯材に、トラバース幅110mm、トラバース速度8mm/s、スピンドル回転数105rpmの条件で巻囲することで、外径62mm、高さ110mmの巻囲体を作製した。性能を表1に示す。
(比較例1)
84デシテックス、72フィラメントのPET繊維を用い、22ゲージの丸編み機で編地を編成した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(比較例2)
318μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が10(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(比較例3)
60μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が49(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(比較例4)
20μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が420(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(比較例5)
20μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が230(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(比較例6)
500μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が18(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(比較例7)
500μm、40フィラメントのPET繊維を用い、平織り機で経糸および緯糸のメッシュ数が14(個/inch)で織物を作製した。この織物に対し、参考例1に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維からなる織物を作製した。得られたイオン交換繊維からなる織物を、直径40mm、厚み20mmのカラムに、水中で荷重を加えない状態でカラムの上端まで積層し、カラムを密閉した。性能を表1に示す。
(比較例8)
215μm、40フィラメントのPET繊維を用い、参考例2に記載の方法でイオン交換能を付与し、表1に示す繊維径のイオン交換繊維を作製した。次いで、該イオン交換繊維を、外径42mm、長さ110mmの有孔芯材に、トラバース速度8mm/s、スピンドル回転数104rpmの条件で、実施例6と同じ形状になるように巻囲した。性能を表1に示す。
表1に示すように、実施例1~6は、比較例1~8と比べると、同一の繊維を用いていても、初期除去率、ろ過能力、通水抵抗に優れた。なお、ろ過能力が大きいほど、寿命が長いと考えられる。
Figure 0007020404000001
本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、本発明の意図と範囲を離れることなく様々な変更及び変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお本出願は、2017年2月28日付で出願された日本特許出願(特願2017-036090)に基づいており、その全体が引用により援用される。
本発明のフィルタは、水中の溶解成分の除去に好適に用いられる。
10 巻囲体
11 繊維
13 芯材
14 孔
16 フィルタ
17 ケーシング
21 織物等
25 カラム
26 フィルタ

Claims (7)

  1. 積層された織物若しくは編物、または繊維巻囲体の少なくとも一つを有するフィルタであって、
    前記織物、編物および繊維巻囲体は下記条件(a)および(b)を満たし、
    (a)液体中に溶解した成分を吸着可能な繊維を含む
    (b)前記繊維の直径Dが100μm以上600μm以下である
    前記フィルタは、下記条件(c)および(d)を満たす
    (c)空隙率が15%以上70%以下である
    (d)前記フィルタが織物または編物を有する場合はその積層厚み方向、前記フィルタが繊維巻囲体を有する場合はその径方向における面積空隙率のバラツキが15%以下である
    フィルタ。
  2. 前記織物または編物の目付けが300g/m以上1500g/m以下である
    請求項に記載のフィルタ。
  3. 前記フィルタが、前記(a)~(c)を満たしかつ下式を満たす織物を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のフィルタ。
    0.5≦op/D≦3.0 (1)
    op:前記織物のオープニング(μm)
    D:繊維径(μm)
  4. 前記繊維の湿潤状態での密度が1.0g/cm以上1.50g/cm以下である
    請求項1~のいずれか1項に記載のフィルタ。
  5. 前記繊維がイオン交換能を有することを特徴とする、請求項1~のいずれか1項に記載のフィルタ。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のフィルタを備える浄水器。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載のフィルタに水を通過させることを含む浄水方法。
JP2018516863A 2017-02-28 2018-02-28 フィルタ Active JP7020404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017036090 2017-02-28
JP2017036090 2017-02-28
PCT/JP2018/007652 WO2018159723A1 (ja) 2017-02-28 2018-02-28 フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018159723A1 JPWO2018159723A1 (ja) 2019-12-19
JP7020404B2 true JP7020404B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=63370510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516863A Active JP7020404B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-28 フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10662083B2 (ja)
EP (1) EP3590589A4 (ja)
JP (1) JP7020404B2 (ja)
CN (1) CN110312559B (ja)
WO (1) WO2018159723A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019065092A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 東レ株式会社 フィルタおよび流体分離方法
WO2021085601A1 (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 東レ株式会社 液体ろ過用フィルタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514060A (ja) 1997-08-27 2001-09-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 金属イオン吸着体、その製造方法および使用
JP2001321619A (ja) 2000-05-18 2001-11-20 Chisso Corp フィルターカートリッジ
JP2002001345A (ja) 2000-06-19 2002-01-08 Asahi Glass Co Ltd 電気再生式脱イオン水の製造方法、その製造装置及びそれらに使用するイオン交換体層
JP2011212541A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 濾過装置及び水処理装置
WO2013146499A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日本碍子株式会社 多孔質体,ハニカムフィルタ及び多孔質体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213016A (en) * 1961-08-23 1965-10-19 Rohm & Haas Ion exchange process
JPS6268509A (ja) 1985-09-19 1987-03-28 Toray Ind Inc ろ過材
JPS63315109A (ja) * 1987-06-16 1988-12-22 Mitsubishi Atom Power Ind Inc イオン交換性フィルタ
JP2001286861A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Nippon Steel Corp 活性炭素繊維吸着装置
JP2002235247A (ja) 2001-02-06 2002-08-23 Toyobo Co Ltd 繊維状活性炭編物
JP2008126138A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス除去フィルタ
JP2012040526A (ja) 2010-08-20 2012-03-01 Kurita Water Ind Ltd 液体濾過用フィルタ及び液体濾過方法
JP6054570B1 (ja) 2015-08-07 2016-12-27 株式会社アイセロ 物品搬送用のフィルム
JPWO2018043462A1 (ja) * 2016-08-31 2019-06-24 東レ株式会社 イオン交換繊維、浄水フィルタおよび水処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514060A (ja) 1997-08-27 2001-09-11 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 金属イオン吸着体、その製造方法および使用
JP2001321619A (ja) 2000-05-18 2001-11-20 Chisso Corp フィルターカートリッジ
JP2002001345A (ja) 2000-06-19 2002-01-08 Asahi Glass Co Ltd 電気再生式脱イオン水の製造方法、その製造装置及びそれらに使用するイオン交換体層
JP2011212541A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 濾過装置及び水処理装置
WO2013146499A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日本碍子株式会社 多孔質体,ハニカムフィルタ及び多孔質体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110312559A (zh) 2019-10-08
CN110312559B (zh) 2021-06-08
EP3590589A1 (en) 2020-01-08
JPWO2018159723A1 (ja) 2019-12-19
US10662083B2 (en) 2020-05-26
WO2018159723A1 (ja) 2018-09-07
US20200062616A1 (en) 2020-02-27
EP3590589A4 (en) 2020-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7020404B2 (ja) フィルタ
US6354444B1 (en) Hollow fiber membrane and braided tubular support therefor
KR102064358B1 (ko) 필터여재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 필터유닛
JP2010527290A (ja) シームレス膜物質を有する膜袋、その使用及びそれを用いる濾過装置
JP6115592B2 (ja) 中空状多孔質膜
JP2006187731A (ja) 分離膜及び水処理装置
JP2015167914A (ja) 乾式複合分離膜および乾式複合分離膜エレメント
US20190217286A1 (en) Ion exchange fiber, water purification filter and water treatment method
CN108579461A (zh) 中空多孔膜
Zhang et al. Low pressure‐driven thin film composite membranes for Cr (VI) removal based on nanofibrous mats supported layer‐by‐layer assembly coatings
JPWO2019065092A1 (ja) フィルタおよび流体分離方法
WO2018194177A1 (ja) 繊維状吸着材、浄水フィルタ、および水処理方法
CN108367248A (zh) 螺旋型膜元件
JP7021719B2 (ja) 液体ろ過用フィルタ
JP2012040526A (ja) 液体濾過用フィルタ及び液体濾過方法
EP4048427A2 (en) A method for preparing a composite filter medium and the composite filter medium obtained with this method
JP5796433B2 (ja) 細径中空状多孔質膜
CN106563361B (zh) 中空纤维编织管的用途与中空纤维脱盐膜及其制备方法
JP2019063709A (ja) 繊維状イオン交換体、浄水フィルタ、および水処理方法
JP2019189958A (ja) 海島繊維およびその製造方法
RU2795192C1 (ru) Слоистая основа электрода для емкостной деионизации и способ ее изготовления
RU2289470C2 (ru) Мембранный трубчатый фильтрующий элемент и способ его получения
KR20160076719A (ko) 압력지연 삼투막 지지체용 직물 및 이를 포함하는 압력지연 삼투막
JP2505448B2 (ja) 複合膜の製造方法
JP2019209223A (ja) 繊維束状吸着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151