JP7012029B2 - 空中装置のための制御レバーを備えた制御センター - Google Patents

空中装置のための制御レバーを備えた制御センター Download PDF

Info

Publication number
JP7012029B2
JP7012029B2 JP2018560602A JP2018560602A JP7012029B2 JP 7012029 B2 JP7012029 B2 JP 7012029B2 JP 2018560602 A JP2018560602 A JP 2018560602A JP 2018560602 A JP2018560602 A JP 2018560602A JP 7012029 B2 JP7012029 B2 JP 7012029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
aerial device
boom portion
motion
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018560602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019527171A (ja
Inventor
トーマス マイアー
マルクス シュミッド
ローランド マンデル
クリスティアン カロビッチ
フィリップ ポミエルスキー
イェンス クラメール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iveco Magirus AG
Original Assignee
Iveco Magirus AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iveco Magirus AG filed Critical Iveco Magirus AG
Publication of JP2019527171A publication Critical patent/JP2019527171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012029B2 publication Critical patent/JP7012029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C5/00Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles
    • E06C5/02Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles with rigid longitudinal members
    • E06C5/04Ladders characterised by being mounted on undercarriages or vehicles Securing ladders on vehicles with rigid longitudinal members capable of being elevated or extended ; Fastening means during transport, e.g. mechanical, hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • B66F11/044Working platforms suspended from booms
    • B66F11/046Working platforms suspended from booms of the telescoping type
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/01Arrangements of two or more controlling members with respect to one another
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04777Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional push or pull action on the handle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

本発明は、空中装置のための制御センターに関する。
このような空中装置の一例は、消防車両のテレスコープ状の旋回可能な梯子である。この梯子は、タレット上に第1の端部により取り付けられた少なくとも1つのメイン梯子セットを備え、従って、梯子セットは、水平軸を中心に傾けられることができ、且つ、鉛直のタレット軸を中心に回転されることができる。本文以下、メイン梯子セットを「メインブーム部」と称し、そして、このメインブーム部の傾斜を「第1の傾斜運動」と称する。さらに、メインブーム部は、その長手延在方向に沿って、テレスコープ運動でテレスコープ状に伸展及び引き込みされ得る。これを「第1のテレスコープ運動」と称する。幾つかの実施形態において、延長ブーム部が、メインブーム部の第2端部にてヒンジ取り付け部により取り付けられ、これにより、延長ブーム部は、メインブーム部に対して、第2の傾斜運動で傾斜され得る。延長ブーム部は、梯子セットの延長部として存在し、これにより、梯子セットの、タレットからの半径方向範囲と、そしてまた、地上からのアクセス可能高さとを増大させる。
メインブーム部、及び、延長ブーム部(存在する場合)の様々な動きは、様々な制御手段を備えた制御センターに位置する人間の操作者により制御可能である。非常に一般的で承認されている制御手段はジョイスティックであり、ジョイスティックは、互いに垂直な2つの軸を中心に傾けられ得る制御レバーである。各軸が、制御されるべき1つの自由度に対応している。この場合、ジョイスティックの使用により、第1の傾斜運動(すなわち、メインブーム部の傾斜)と、メインブーム部の、タレットを中心とした回転運動とを制御できる。
上記の種類の空中装置を制御するために、上述のジョイスティックとは独立に操作され得る第2の制御装置が存在する。一般的な方法において、この第2制御装置は別のジョイスティックであり、従って、操作者の手により操作され得る2つのジョイスティックが存在する。この第2ジョイスティックは、少なくともメインブーム部のテレスコープ運動と、延長ブーム部(存在するならば)の傾斜運動とを制御するために設けられている。このような延長ブーム部も、その長手延在方向に沿って独立のテレスコープ運動でテレスコープ状に伸展及び引き込みされ得るような場合、第2ジョイスティックは、この第2テレスコープ運動が制御される操作モードに切り替えられ得る。
この概念は、梯子の複雑な運動を制御するための直感的で人間工学的な方法を提供せず、また、高度な操作技術も必要であることが分かっている。2つの垂直な制御軸に沿って制御されるべき左右端をそれぞれが有する2つの異なるジョイスティックの制御が、救助状況においてプレッシャーが大きく様々なストレスを伴う状況では複雑すぎることが分かっている。
従って、本発明の目的は、上記の種類の空中装置のための制御センターであって、ストレスフルな状況下でも制御が簡単にされ且つ人間工学的に可能であるように、空中装置の直感的な制御を全ての自由度に沿って可能にする制御概念を有する制御センターを提供することにある。
この目的は、請求項1に記載の特徴を備えた制御センターにより達成される。
本発明によれば、第2の制御装置が、第1のテレスコープ運動(すなわち、メインブーム部のテレスコープ運動)を制御するための少なくとも第1の制御レバーを含む。この制御レバーを、操作者の手の指により操作可能なように配置することが可能である。これは、この運動を制御するための、非常に直感的で且つ人間工学的な方法である。
前記第1制御レバーは、操作方向(すなわち、レバーの傾動)を有する制御手段として存在する。この操作方向は、直感的に制御されるべき機械要素の実際の運動に対応している。例えば、横方向成分を含まない要素の実際の運動を制御するために、制御装置の側方運動は必要でない。従って、この制御概念は非常に人間工学的である。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記空中装置は、さらに、前記メインブーム部の第2の端部に、ヒンジ取り付け部により取り付けられた延長ブーム部を備えている。当該延長ブーム部は、前記メインブーム部に対して水平ヒンジ軸を中心に第2の傾斜運動において傾斜可能である。また、前記第2制御装置は、前記第2傾斜運動を制御するための制御手段を含む。
一実施形態によれば、前記第2傾斜運動を制御するためのこの制御手段は、前記第2傾斜運動を制御するための第2の制御レバーを含む。前記第2制御レバーは前記第1制御レバーに隣接して配置されることができ、この配置は、前記第1制御レバーと前記第2制御レバーとが、操作者の異なる指により独立に操作され得る配置である。
別の実施形態によれば、前記第2傾斜運動を制御するための前記制御手段は、前記第1制御レバーの操作モードを、前記第1テレスコープ運動を制御する第1のモードと前記第2傾斜運動を制御する第2のモードとの間で切り替えるためのスイッチを含む。従って、これらの2つの運動を制御するために必要なレバーは1つだけである。用語「スイッチ」は、異なる操作モードに対応する2つの異なる状態に設定可能な(すなわち、第1の状態から第2の状態に、また、その逆戻りに切り替えられ得る)任意の切り替え装置を示し、切り替えられた後にそれらの現在の切り替え位置を維持する切り替え装置も、そしてまた、機械的圧力が操作者により加えられないときにはその元の切り替え状態に戻される切り替え装置も含む。これらの切り替え装置はスイッチボタンを含むことができ、このスイッチボタンは、圧力が加えられていないときには第1の状態(第1の操作モードに対応)を維持し、機械的圧力が加えられたときには第2の状態(第2の操作モードに対応)に切り替えられ、そして、圧力が解除されたときには前記第1の状態に戻る。
本発明のさらに別の好ましい実施形態によれば、前記延長ブーム部が、第2のテレスコープ運動において、その長手延在方向に沿って伸展可能及び引き込み可能であり、前記第2制御装置は、さらに前記第2テレスコープ運動を制御するための制御手段を含む。この実施形態は、さらなる自由度(すなわち、延長可能又は引き込み可能な前記延長ブーム部のテレスコープ状の伸展)を有する空中装置を制御するための制御概念を示している。前記第2制御装置は、このさらなる運動を制御するためにも設けられている。
1つの好ましい実施形態によれば、前記第2テレスコー運動を制御するためのこれらの制御手段が、第3の制御レバーを含む。この第3の制御レバーは、前記第1制御レバー及び/又は前記第2制御レバー(存在するならば)の隣りに配置され得る。この第3制御レバーを操作することにより、前記延長ブーム部の前記第2テレスコープ運動を行ない得る。
別の好ましい実施形態によれば、前記第2テレスコープ運動を制御するためのこれらの制御手段は、前記第1制御レバー又は前記第2制御レバーの操作モードを前記第2テレスコープ運動を制御する第3のモードに変更するためのスイッチを含む。
前記制御レバーを互いに隣接して一列に並べるか、又は、前記制御レバーの間に分離要素を設けて配置することが可能である。すなわち、前記制御レバーは、互いに直接隣接して配置されても、或いは、任意の種類の分離体(例えば、前記制御レバー間に配置された別のレバー)を有して配置されてよい。
前記制御レバーは傾斜軸を含んでもよく、これらの傾斜軸は、水平方向に配置され、且つ、互いに同一又は平行である。また、前記第3制御レバーも、前記第1制御レバー及び前記第2制御レバーの傾斜軸に平行な傾斜軸、或いは、前記第1制御レバー及び前記第2制御レバーの傾斜軸と同一の傾斜軸を有し得る。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記制御センターはアームレストを備え、第2の制御装置が前記アームレストの前端部に配置されている。これにより、前記操作者は、前記空中装置を制御するときに、片腕を前記アームレスト上に載せてこの腕の手が前記第2制御装置を操作する状態で、快適でストレスのない作業位置を得られる。
より好ましくは、前記アームレストの前端部は、ハンドレストとして存在するバルジを含む。前記操作者の手が当該バルジ上に載せられることができ、前記操作者の指は、前記第2制御装置の各レバー上に、当該レバーを制御するために載せられ得る。
より好ましくは、前記第1制御レバー又は前記第2制御レバーの操作モードを変更するためのスイッチが、アームレスト又はハンドレストの内側に横方向に配置される。この場合、このスイッチを操作者の親指で操作でき、その他の制御レバーを、前記アームレスト又はハンドレストの端部に置かれた操作者の手の人差し指及び中指により操作できる。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、前記第2制御装置は、前記アームレスト又はハンドレストの内側に横方向に配置された少なくとも1つの追加のスイッチを含む。
好ましくは、この追加のスイッチは、前記空中装置の運動制限を有効/無効にするための運動制限制御スイッチか、或いは、前記空中装置の通信機能を有効/無効にするための通信制御スイッチである。前記アームレスト又はハンドレストの内側に、異なる操作機能を有する異なるスイッチが互いに隣接して存在してよく、これらのスイッチは、各々、前記操作者により、前記操作者の手が前記アームレストの前記端部上又は前記ハンドレスト上に載せられた位置で操作される。
本発明は、さらに、上述のタイプの制御センターであって、背もたれと、当該背もたれの2つの対向側部に側方配置された左右アームレストとを有する操作者座席を備え、第1の制御装置が前記アームレストの一方の上に配置され、且つ、第2の制御装置が他方のアームレスト上に配置された制御センターに関する。
好ましくは、前記第1制御装置はジョイスティックを備えている。
また、本発明は、さらに、空中装置としての旋回可能な梯子と、上述のタイプの制御センターとを備えた消防車両に関する。
本発明を、以下の図面を用いて以下に記載する本発明の好ましい実施形態に関して、より明確に説明する。
本発明の第1の実施形態による消防車両の概略図であり、消防車両の上部に取り付けられた空中装置としての旋回可能な梯子の様々な自由度を示す。 図1に示した消防車両の旋回可能な梯子の制御センターの図である。 図1に示した消防車両の旋回可能な梯子の制御センターの図である。 図2及び図3に示した制御センターの制御装置の異なる運動の、図1に示した異なる自由度への割り当てを示す概略図である。 本発明の第2の実施形態による制御センターの制御装置の概略図である。
図1は、空中装置として存在する旋回可能な梯子12を備えた消防車両10を示す。梯子12は、消防車両10の後部の上部に取り付けられている。旋回可能な梯子12はメインブーム部14を含み、メインブーム部14の一端がタレット16上に、鉛直軸を中心に回転可能であるよう取り付けられている。図1以降の図面においても、対応する回転運動が、図1の場合のようにY1で示されている。また、メインブーム部14は、タレット16又はその付近に位置する水平軸を中心に第1の傾斜運動X1において傾斜され得る。この傾斜運動X1により、メインブーム部14の他端が上昇又は降下され得る。メインブーム部14は、旋回可能な梯子12のメインラダーセットとして存在し、メインラダーセットは、その長手延在方向に沿って、第1のテレスコープ運動L1にて伸展され又は引き込まれ得る。この第1のテレスコープ運動L1において、ラダーセットの異なる要素(図1に詳細には示されていない)は、メインブーム部の自由(第2)端部18が、タレット16上に取り付けられた第1の端部20から遠ざかり又は端部20に近づくように、互いに対して移動される。
メインブーム部14の第2の端部18に、延長ブーム部22が、水平ヒンジ軸を有するヒンジ取り付け部24により取り付けられている。延長ブーム部22は、ヒンジ軸24を中心にメインブーム部14に対して第2の傾斜運動X2において傾斜可能である。本実施形態において、延長ブーム部22もまた、異なるラダー要素を含むラダーセットとして存在する。このラダーセットは、延長ブーム部22の長手延在方向に沿ってテレスコープ状に伸展及び引き込まれることができ(第2のテレスコープ運動L2)、これにより、延長ブーム部22の長さを伸縮できる。延長ブーム部22の前端に、救助用ケージ42が取り付けられている。
上述した種々の運動X1,Y1,X2,L1及びL2は、図2及び図3に詳細に示されている制御センター30から制御され得る。制御センター30は、人間の操作者が座り得る操作者座席32を備えている。操作者座席32は、座席34と、座席34の後端に配置された背もたれ36と、背もたれ36の両側部に側方配置された左右のアームレスト38,40とを含む。
アームレスト38,40は、背もたれ36にもたれて座席34に座っている人間の操作者が、操作者の前腕をそれぞれの背もたれ38,40上に快適な位置で置き得るように配置されている。これにより、操作者にとって快適な作業位置が、上端部(特には、延長ブーム部22の前上端にある救助ケージ42)が操作者の視界内にある状態で得られて、旋回可能な梯子12の全ての部分を監視できる。
制御センター30は、それぞれのアームレスト38,40の前方にて左右に取り付けられた2つの異なる制御装置を備えている。これら2つの制御装置の第1の制御装置はジョイスティック44であり、ジョイスティック44は、互いに垂直な2つの制御軸を中心に、すなわち、左/右方向、及び、前/後方向に傾動可能な制御レバーである。ジョイスティック44は、操作者が操作者の前腕を左側アームレスト38に載せているときに左手又は左指(複数可)で操作できる位置に取り付けられている。ここで、「左」、「右」、「前」、「後ろ」という表現は、操作者の座位位置から見た方向を示す。
第2の制御装置46が、右側アームレスト40の前端に位置している。第2制御装置46は、2つの異なる制御レバー、すなわち、第1の制御レバー48と第2の制御レバー50とを含む。レバー48とレバー50とは、アームレスト40の前端にある、ハンドレストとして存在するバルジ(膨らみ部)52から前方に突き出た位置に、互いに隣接して配置されている。バルジ52は上方に膨らんでおり、アームレスト40の後方平坦部54から、U字状の断面を有する凹部56により分離されている。アームレスト40の全体形状、すなわち、操作者の右前腕を支持するための後方平坦部54と、ハンドレストとしてのバルジ52とを有する形状が、操作者とって快適な作業及び制御位置を可能にしている。操作者の手の窪んだ内面をバルジ52の上に載せることで、操作者の指が第1制御レバー48及び第2制御レバー50上に、これもまた快適な位置で載せられる。詳細には、操作者の人差し指が、第2制御装置46の左側にある第1制御レバー48上に載せられ、尚且つ、操作者の中指が第2制御レバー50上に載せられ得る。
第1制御レバー48と第2制御レバー50とは、この実施形態においては互いに同一の水平傾斜軸を含むが、これらの軸が、同一ではなく平行であってもよく、或いは、互いの間に小さい角度を含んでもよい。これらの軸は、バルジ52の上面近傍に、操作者の指関節に可能な限り近接するように位置する。従って、第1制御レバー48及び第2制御レバー50の各々が、それぞれの指で押し下げられることによる下/後方向運動で傾動可能であり、また、これらのレバーを解放するか又はそれぞれの指で引くことにより、反対方向の上/後方向運動で傾動可能である。第1制御レバー48及び第2制御レバー50に押圧力も引張り力も作用していないときに、第1制御レバー48及び第2制御レバー50の各々が所定の中立位置に、戻り力により戻されること、そして、レバー48,50の操作が、この戻り力に抗してのみ行われ得ることも可能であるが、必ずしも必要ではない。
以下にさらに説明するように、第1制御装置としてのジョイスティック44と、第1制御レバー48及び第2制御レバー50を含む第2制御装置46とは、図1を参照して上述したように、旋回可能な梯子12の異なる運動X1,X2,Y1,L1及びL2を制御するように構成されている。
ジョイスティック44は、第1の傾斜運動X1、すなわち、メインブーム部14の傾きを制御するように構成されており、この制御は、ジョイスティック44を上から概略的に示している図4の左側の図に示されているように、ジョイスティック44をその水平横軸を中心に押し又は引くことにより行われる。さらに、ジョイスティック44の左右傾動が、タレット16を中心としたメインブーム部14の回転(すなわち、両方向回転運動Y1)を制御する。ジョイスティック44を左側/右側に押すことが、それぞれ、メインブーム部14を左側/右側に旋回運動させることに対応している。一方、ジョイスティック44を前/後方向に押し又は引くことが、メインブーム部14の第2端部18を上昇又は降下させることに対応している。
第2制御装置46の第1制御レバー48(図4の右側部分に概略的に示されている)は、第1のテレスコープ運動L1、すなわち、メインブーム部14の伸展又は引き込みを制御するように構成されている。第1制御レバー48を前/下方向に押すことが、メインブーム部14として存在する梯子セットのテレスコープ状伸展に対応し、一方、第1制御レバー48を人差し指で反対方向の上/後方向に引くことが、メインブーム部14の引き込みに対応している。すなわち、メインブーム部14の長さは、制御レバー48を操作することにより第1テレスコープ運動L1が制御されて変更される。
本実施形態において、第1制御レバー48は、メインブーム部14の第1テレスコープ運動L1を制御するためだけではなく、延長ブーム部22の第2テレスコープ運動L2を制御するためのものでもある。この目的のために、第1制御レバー48の操作モードは、2つの異なるモード(すなわち、上述のように第1テレスコープ運動L1が制御される第1の操作モードと、第2テレスコープ運動L2が制御される第2の操作モードと)の間で切り替えられ得る。これらの第1操作モード及び第2操作モードのうち一方のみが同時に有効である。操作モードを切り替えるためのスイッチが、アームレスト40の前端にあるバルジ52の内側に横方向に配置されたプッシュボタン58により示されている。プッシュボタン58が操作者の親指で押されると、第1制御レバー48の操作モードが第2操作モード(延長ブーム部22の第2テレスコープ運動L2が制御される)に切り替えられる。プッシュボタン58を押した状態で第1制御レバー48を前/下運動で押すと、延長ブーム部22が第2テレスコープ運動L2で伸展され、一方、第1制御レバー48を後/上方向に引くと、延長ブーム部22が引き込まれる。プッシュボタン58の解除状態において、第1制御レバー48は、メインブーム部14の第1テレスコープ運動L1を制御するための第1操作モードで操作される(これは既に上述したのでここでは繰り返し説明しない)。
第2制御レバー50は、第2傾斜運動X2(すなわち、延長ブーム部22の、ヒンジ取り付け部24のヒンジ軸を中心とした、メインブーム部14に対する傾き)を制御するように構成されている。第2制御レバー50を中指で前/下方向に押すことにより、延長ブーム部22の自由端(本実施形態においては救助ケージ42を担持している)が降下される。一方、第2制御レバー50を、反対方向の上/後方向に引くことにより、延長ブーム部22の自由端が上昇する。
第1の制御レバー48及び第2の制御レバー50の制御運動、すなわち、それぞれの制御レバー48,50のそれぞれの水平傾斜軸を中心とした傾斜運動が、制御される要素、すなわち、メインブーム部14及び延長ブーム部22の実際の運動に直感的に対応している。第1制御レバー48と第2制御レバー50とは、互いに完全に独立して操作され得る。しかし、これらのレバーの制御は複雑ではなく、また、異なる運動の協調面での要求もない。異なる第1制御レバー48,第2制御レバー50の、それぞれの第1/第2テレスコープ運動L1/L2と第2傾斜運動X2への割り当てを入れ替えることも可能である。すなわち、操作者の右手人差し指により操作されることになっている第2制御装置46の左側の第1制御レバー48を、第2傾斜運動X2を制御するように構成し、そして、第2制御レバー50を、第1/第2テレスコープ運動L1/L2を制御するように構成することも可能である。
図5に概略的に示されている第2の実施形態において、第2制御装置46は、第2テレスコープ運動L2を制御するためのその他の制御手段を含み得る。詳細には、第2制御装置46は、第3の制御レバー68を含み得る。第3制御レバー68は、第1制御レバー48及び第2制御レバー50の隣りに配置されるか、又はこれらのレバーの間に配置される。第2テレスコープ運動L2を制御するためのこの第3制御レバー68の配置は、図1~図4に示した第1実施形態の第2操作モードにおいて第1制御レバー48に関して上述したものと同様であり得る。この場合、第1制御レバー48の切り替えは不要であり、第2テレスコープ運動L2は、独自の(第3の)制御レバー68により制御され、そして、第1制御レバー48により制御されるのは、第1テレスコープ運動L1のみである。
本発明のさらに別の実施形態において、延長ブーム部22の長さは固定されていてもよく、すなわち、延長ブーム部22を伸展又は引き込むための第2テレスコープ運動L2は可能ではない。この場合、第2テレスコープ運動L2を制御するための制御手段が第2制御装置46から省かれ、また、第2テレスコープ運動L2を制御するための制御レバー又は別の制御レバーの操作モードを変更するためのスイッチ58は存在しない。
図2に、そして詳細に図3に示されているように、追加のスイッチ60,62が、アームレスト40の内側に、又は、ハンドレストを形成しているバルジ52の内側に横方向に、第1制御レバー48の操作モードを変更するためのプッシュボタン58に隣接して存在し得る。この場合、追加のスイッチ60は、空中装置12の運動制限を有効/無効にするためのものである。別の追加スイッチ62は、空中装置の通信機能を有効/無効にするためのものである。これらの機能は限定的であると理解されるべきではなく、その他の機能を異なる追加スイッチ60,62に割り当ててもよい。また、追加スイッチの、アームレスト又はバルジ52における個数及び位置も変更可能である。
第1制御装置及び第2制御装置46とは独立の第3の制御装置64が、第2制御装置46の前に配置されている。第3制御装置64は、操作者座席32の前にあるディスプレイ(図示せず)の動作を操作者の視野内で制御するためのものである。この第3制御装置64はノブ66を含み、ノブ66は、回転軸を中心に両方向に回転されることができ、また、ジョイスティック44と同様に、2つの垂直軸を中心に傾動されることができ、これにより、ディスプレイに割り当てられる様々な制御機能を実行できる。これらの機能に関してはここではこれ以上説明しない。
図2、図3、図4に示した第1実施形態における制御レバー48,50、及び、図5に示した第2実施形態における全ての制御レバー48,50,68は両方共、操作者の異なる指で操作されるように、バルジ52から互いに平行に同一方向に突出して互いに隣接して一列に並べて配置される。図示されていないが、異なる制御レバー48,50,68の間に、分離要素を配置することも可能である。この分離要素は、制御レバー48,50,68の操作性を妨げずに、各レバーの触覚的認識をより容易にして、異なる制御レバー48,50,68を混同することを回避させる。
全ての制御レバー48,50,68を、それぞれのレバーの変位が運動速度に比例する比例制御装置として提供することも可能である。また、このような制御レバー48,50,68を、レバーに押す力も引く力も加えずに中立位置に戻るように設けることも非常に一般的であり、この場合、制御レバー48,50,68は、戻り力に抗して操作されなければならない。
図面に示されていない本発明の実施形態によれば、空中装置は、メインブーム部の端部に延長ブーム部を備えていない。この場合、第2制御装置は、1つの制御レバーのみを含み得る。この制御レバーは、上述の第2制御装置46の第1制御レバー48に対応しており、メインブーム部の第1テレスコープ運動L1を制御するためのものである。そして、第2制御レバーは省かれ得る。
空中装置が延長ブーム部を含む、本発明のさらに別の実施形態によれば、第2制御装置が制御レバーを含み、この制御レバーは、メインブーム部の第1テレスコープ運動L1を第1の操作モードで制御するため、及び、延長ブーム部の第2傾斜運動X2を第2の操作モードで制御するためのものである。また、第2制御装置は、操作モードを変更するための、すなわち、第1操作モードと第2操作モードとを切り替えるためのスイッチも含む。
図1~図5に示した実施形態と同様に、延長ブーム部が伸展可能且つ引き込み可能である本発明のさらに別の実施形態によれば、第3制御レバー68を省いて、第2制御装置に追加のスイッチを配置することが可能である。この追加のスイッチは、第1制御レバー48及び第2制御レバー50(図5)のいずれか一方を、それぞれの操作モード(すなわち、第1テレスコープ運動L1又は第2傾斜運動X2をそれぞれ制御するための)から、第2テレスコープ運動X2を制御するための第3の操作モードに切り替えるためのスイッチである。
10 消防車両
12 空中装置
14 メインブーム部
16 タレット
20 第1の端部
22 延長ブーム部
30 制御センター
40 アームレスト
42 救助用ケージ
44 第1の制御装置
48 第1の制御レバー
46 第2の制御装置
50 第2の制御レバー
52 バルジ
58 スイッチ
60 スイッチ
62 スイッチ
64 第3の制御装置
66 ノブ
L1 第1のテレスコープ運動
X1 第1の傾斜運動
Y1 回転運動

Claims (12)

  1. 空中装置(12)と空中装置(12)のための制御センター(30)とを有する空中装置制御システムであって、前記空中装置(12)が、第1の端部(20)によりタレット(16)上に取り付けられたメインブーム部(14)を含み、当該メインブーム部(14)が、
    -水平軸を中心として第1の傾斜運動(X1)において傾斜可能であり、
    -鉛直軸を中心として回転運動(Y1)において回転可能であり、
    -前記メインブーム部の長手延在方向に沿って、第1のテレスコープ運動(L1)において伸展可能且つ引き込み可能であり、
    前記空中装置(12)が、さらに、前記メインブーム部(14)の第2の端部(18)に取り付けられた延長ブーム部(22)を備え、当該延長ブーム部(22)が、当該延長ブーム部(22)の長手延在方向に沿って、第2のテレスコープ運動(L2)において伸展可能且つ引き込み可能であり、
    前記空中装置(12)が、さらに、前記延長ブーム部(22)を前記メインブーム部(14)の第2端部(18)に関連付けるヒンジ取り付け部(24)を備え、前記延長ブーム部(22)が、水平ヒンジ軸(24)を中心に前記メインブーム部(14)に対して第2の傾斜運動(X2)において傾斜可能であり、
    前記制御センター(30)が、手動で且つ互いに独立に操作されるべき第1の制御装置(44)と第2の制御装置(46)とを備え、前記第1制御装置が、前記メインブーム部(14)の前記第1傾斜運動(X1)と前記回転運動(Y1)とを制御するように構成されており、且つ、前記第2制御装置(46)が、前記第1テレスコープ運動(L1)を制御するための少なくとも第1の制御レバー(48)を含み、
    前記第2制御装置(46)が、さらに、前記第2のテレスコープ運動(L2)を制御するための制御手段と、前記第2の傾斜運動(X2)を制御するための制御手段を含む、空中装置制御システム
  2. 前記第1制御レバー(48)の操作モードを、前記第1テレスコープ運動(L1)を制御する第1のモードから、この第2テレスコープ運動(L2)が制御される第2のモードに変更するためのスイッチ(58)を備えている、請求項に記載の空中装置制御システム
  3. 前記第2傾斜運動(X2)を制御するための前記制御手段が、前記第2傾斜運動(X2)を制御するための第2の制御レバー(50)を含む、請求項に記載の空中装置制御システム
  4. 前記第2傾斜運動(X2)を制御するための前記制御手段が、前記第1制御レバー(48)の前記操作モードを変更するための前記スイッチ(58)を含む、請求項に記載の空中装置制御システム
  5. アームレスト(40)を備え、当該アームレスト(40)の前端部に前記第2制御装置(46)が配置されている、請求項1~のいずれか一項に記載の空中装置制御システム
  6. 前記アームレスト(40)の前端部が、ハンドレスト(52)として存在するバルジ(52)を含む、請求項に記載の空中装置制御システム
  7. 前記第1制御レバー(48)又は前記第2制御レバー(50)の操作モードを変更するための前記スイッチ(58)が、前記アームレスト(40)又はハンドレスト(52)の内側に横方向に配置されている、請求項4~6のいずれか一項に記載の空中装置制御システム
  8. 前記第2逝去装置(46)が前記アームレスト(40)又はハンドレスト(52)の内側に横方向に配置されている少なくとも1つの追加のスイッチ(60,62)を含む、請求項1~のいずれか一項に記載の空中装置制御システム
  9. 前記少なくとも1つの追加のスイッチ(60,62)が、前記空中装置(12)の運動制限を有効/無効にするための運動制限制御スイッチであるか、或いは、前記空中装置(12)の通信機能を有効/無効にするための通信制御スイッチである、請求項に記載の空中装置制御システム
  10. 操作者座席(32)を備え、当該座席(32)が、背もたれ(36)と、当該背もたれ(36)の2つの対向側部に側方配置された2つの左右アームレスト(38,40)とを有し、前記第1制御装置が前記アームレストの一方(38)に配置され、且つ、前記第2制御装置(46)が他方のアームレスト(40)に配置されている、請求項1~のいずれか一項に記載の空中装置制御システム
  11. 前記第1制御装置がジョイスティック(44)を備えている、請求項1~10のいずれか一項に記載の空中装置制御システム
  12. 空中装置(12)としての旋回可能な梯子と、当該旋回可能な梯子を制御するための制御センター(30)とを有する請求項1~11のいずれか一項に記載の空中装置制御システムとを備えた、消防車両(10)。
JP2018560602A 2016-05-23 2017-05-23 空中装置のための制御レバーを備えた制御センター Active JP7012029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUA2016A003670A ITUA20163670A1 (it) 2016-05-23 2016-05-23 Centro di controllo per un dispositivo aereo comprendente leva di controllo
IT102016000052457 2016-05-23
PCT/EP2017/062472 WO2017202872A1 (en) 2016-05-23 2017-05-23 Control center for an aerial device with control lever

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019527171A JP2019527171A (ja) 2019-09-26
JP7012029B2 true JP7012029B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=56894202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560602A Active JP7012029B2 (ja) 2016-05-23 2017-05-23 空中装置のための制御レバーを備えた制御センター

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11015390B2 (ja)
EP (1) EP3464781B1 (ja)
JP (1) JP7012029B2 (ja)
CN (2) CN109312598A (ja)
ES (1) ES2863848T3 (ja)
IT (1) ITUA20163670A1 (ja)
WO (1) WO2017202872A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20163670A1 (it) * 2016-05-23 2017-11-23 Iveco Magirus Centro di controllo per un dispositivo aereo comprendente leva di controllo
ITUA20163671A1 (it) * 2016-05-23 2017-11-23 Iveco Magirus Centro di controllo di un dispositivo aereo comprendente un joystick ruotabile
FR3054540B1 (fr) * 2016-07-28 2018-09-07 Haulotte Group Poste auxiliaire de commande de nacelle elevatrice

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019395A (ja) 1999-07-13 2001-01-23 Tadano Ltd 高所作業車の制御装置
JP2001039696A (ja) 1999-07-28 2001-02-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 高所作業車の操作装置
JP2001316098A (ja) 2000-05-02 2001-11-13 Aichi Corp 屈伸式ブーム装置
JP2007015803A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Aichi Corp 高所作業車
JP2009155028A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Aichi Corp 高所作業装置
JP2010047377A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Tadano Ltd 高所作業車の操作装置
JP2010076903A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Aichi Corp ブーム作業車のノンストップ作動制御装置
JP2013052948A (ja) 2011-09-02 2013-03-21 West Nippon Expressway Co Ltd 高所作業車の安全装置
JP2016119089A (ja) 2014-12-18 2016-06-30 イヴェコ・マギルス・アー・ゲーIveco Magirus Ag 空中装置を制御する方法と、その方法を実装するコントローラを備える空中装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4775029A (en) * 1987-10-08 1988-10-04 Jlg Industries, Inc. Collapsible tower boom lift
US5286159A (en) * 1990-11-08 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Mobile vehicular apparatus with aerial working device
US6543578B1 (en) * 1996-06-28 2003-04-08 Safety Dynamicon, Inc. Analog control
DE19712406B4 (de) * 1997-03-25 2004-11-04 Metz Aerials Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Steuern der Bewegung einer Hubeinheit, wie einer Drehleiter
US8622170B2 (en) * 2004-02-26 2014-01-07 Jlg Industries, Inc. Lift vehicle with multiple capacity envelope control system and method
US7121608B2 (en) * 2004-09-23 2006-10-17 Crown Equipment Corporation Rotating and/or swiveling seat
US20100302017A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Econtrols, Inc. Tactile Feedback for Joystick Position/Speed Controls
CN102935988B (zh) * 2012-10-31 2014-10-15 长沙中联消防机械有限公司 举高工程车的操作控制方法、装置、系统及举高工程车
ES2614377T3 (es) * 2014-01-23 2017-05-30 Iveco Magirus Ag Vehículo utilitario con sistema de elevación y medios de estabilización
WO2016123187A2 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Crown Equipment Corporation Control module and palm rest for a materials handling vehicle
CN105417448A (zh) * 2015-11-06 2016-03-23 湖北省专用汽车研究院 一种用于消防云梯车的变幅控制系统及控制方法
CA2946013C (en) * 2015-11-24 2019-10-01 Jlg Industries, Inc. Work platform with protection against sustained involuntary operation
ITUA20163670A1 (it) * 2016-05-23 2017-11-23 Iveco Magirus Centro di controllo per un dispositivo aereo comprendente leva di controllo

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001019395A (ja) 1999-07-13 2001-01-23 Tadano Ltd 高所作業車の制御装置
JP2001039696A (ja) 1999-07-28 2001-02-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 高所作業車の操作装置
JP2001316098A (ja) 2000-05-02 2001-11-13 Aichi Corp 屈伸式ブーム装置
JP2007015803A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Aichi Corp 高所作業車
JP2009155028A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Aichi Corp 高所作業装置
JP2010047377A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Tadano Ltd 高所作業車の操作装置
JP2010076903A (ja) 2008-09-26 2010-04-08 Aichi Corp ブーム作業車のノンストップ作動制御装置
JP2013052948A (ja) 2011-09-02 2013-03-21 West Nippon Expressway Co Ltd 高所作業車の安全装置
JP2016119089A (ja) 2014-12-18 2016-06-30 イヴェコ・マギルス・アー・ゲーIveco Magirus Ag 空中装置を制御する方法と、その方法を実装するコントローラを備える空中装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116216604A (zh) 2023-06-06
WO2017202872A1 (en) 2017-11-30
EP3464781A1 (en) 2019-04-10
ES2863848T3 (es) 2021-10-11
ITUA20163670A1 (it) 2017-11-23
US11015390B2 (en) 2021-05-25
CN109312598A (zh) 2019-02-05
JP2019527171A (ja) 2019-09-26
US20190153779A1 (en) 2019-05-23
EP3464781B1 (en) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012029B2 (ja) 空中装置のための制御レバーを備えた制御センター
EP2179093B1 (en) Construction equipment machine comprising a cabin with advanced ergonomics
JP5363527B2 (ja) 位置入力制御装置
US20060262000A1 (en) Portable controller for operating a device from a remote location
JP2007522016A (ja) 車両用の操作装置
US20060186715A1 (en) Seating unit with components controllable by a control device
US12038774B2 (en) Control center for an aerial device comprising a rotatable joystick
CN113853349B (zh) 具有起重机控制装置的起重机
US11261580B2 (en) Operating device for an implement and implement with a corresponding operating device
JP2007272837A (ja) 作業機の操作レバー装置
JP2004299539A (ja) 車載用入力装置
CA2084033A1 (en) Ergonometric control system for swing reach vehicles
JP6915506B2 (ja) 作業機の操作レバー装置
US11498815B2 (en) Crane control
US20160130784A1 (en) Control system for earth moving equipment
US11904731B2 (en) Control device for vehicle seat
JP5144894B2 (ja) ジョイスティック装置
JP7039063B2 (ja) 操作装置
JP2022080647A (ja) 作業機の操作装置
WO2017136736A1 (en) Small loader
JPH03260821A (ja) タッチスクリーン付き監視画面装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150