JP7010171B2 - 保守管理システムおよびデータ処理方法 - Google Patents
保守管理システムおよびデータ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7010171B2 JP7010171B2 JP2018151602A JP2018151602A JP7010171B2 JP 7010171 B2 JP7010171 B2 JP 7010171B2 JP 2018151602 A JP2018151602 A JP 2018151602A JP 2018151602 A JP2018151602 A JP 2018151602A JP 7010171 B2 JP7010171 B2 JP 7010171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- item
- management system
- items
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0259—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
- G05B23/0275—Fault isolation and identification, e.g. classify fault; estimate cause or root of failure
- G05B23/0281—Quantitative, e.g. mathematical distance; Clustering; Neural networks; Statistical analysis
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0218—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
- G05B23/0224—Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
- G05B23/0227—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
- G05B23/0232—Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on qualitative trend analysis, e.g. system evolution
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C15/00—Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08C—TRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
- G08C15/00—Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
- G08C15/02—Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path simultaneously, i.e. using frequency division
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
Landscapes
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Algebra (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Description
前記複数の業務装置が定期的に配信するデータのそれぞれを取得して、前記データをデータ項目の優先度の高い順に処理すると共に、処理したデータ項目数が上限に達した時点で処理を終了するデータ処理部と、
前記データ処理部のデータ処理にかかる負荷のレベルに合わせて、データ項目毎に優先度を定めて前記負荷を軽減するためにデータ処理量を削減する負荷レベル管理部、とを備え、
前記負荷レベル管理部は、前記複数の業務装置がそれぞれ配信するデータに複数の項目が含まれている場合に、前記データ処理部が処理するデータ項目数を制限する処理、および、各データ項目を処理する時間間隔を間引く処理のうち少なくとも一方を実行する、
ことを特徴とする。
前記負荷レベル管理部は、各データ項目のうち、装置故障との関連性が高い項目との相関性に応じて、該当するデータ項目の優先度、または各データ項目を処理する時間間隔を動的に調整する、
ことを特徴とする。
前記負荷レベル管理部は、少なくとも異常値が発生したデータ項目の優先度を上げる、または異常値が発生したデータ項目を処理する時間間隔を小さくする、
ことを特徴とする。
前記負荷レベル管理部は、各データ項目におけるデータの絶対値および時系列変化の傾向に基づき、前記データ処理部の処理対象のデータ項目の優先度またはデータ取得間隔にフィードバックする、
ことを特徴とする。
前記負荷レベル管理部は、前記業務装置の故障との関係性が高い所定データ項目との相関性が低いデータ項目、および/または一定期間に亘って変化しないデータ項目を処理対象から除外する、
ことを特徴とする。
前記負荷レベル管理部は、前記業務装置の故障との関係性が高い所定データ項目との相関性が低いデータ項目、および/または一定期間に亘って変化しないデータ項目を処理する時間間隔を倍にすることで、前記データ項目の処理を間引きする、
ことを特徴とする。
前記複数の業務装置が定期的に配信するデータのそれぞれを取得して、前記データのデータ項目の優先度の高い順に処理すると共に、処理したデータ項目数が上限に達した時点で処理を終了し、
前記保守管理システムのデータ処理にかかる負荷のレベルを監視し、
前記複数の業務装置がそれぞれ配信するデータに複数の項目が含まれている場合に、処理するデータ項目数を制限する処理、および、各データ項目を処理する時間間隔を間引く処理のうち少なくとも一方を実行し、
前記負荷のレベルに合わせて、データ項目毎に優先度を定めて前記負荷を軽減するためにデータ処理量を削減する、
ことを特徴とする。
<複数の管理対象と管理システムとの接続状態の例>
本発明の実施形態における複数の管理対象と管理システムとの接続状態の例を図1に示す。
DT=Ng×Np×Ni×Ns
但し Ng:管理する業務装置の装置台数
Np:通信で使用するポート数
Ni:監視項目数
Ns:データサイズ[bit]
管理対象のテレメトリ送信データおよび管理システムのテレメトリ受信データの例を図2に示す。
管理システム10における機能上の構成例を図3に示す。なお、図3に示した業務装置Gxは、図1中の業務装置G01~G07のそれぞれに相当する。つまり、実際には複数台の業務装置Gxが管理システム10に接続されている。
取得設定ファイルCf2の構成例を図4および図5に示す。
図4および図5に示した取得設定ファイルCf2は、優先度欄Cf2a、項目欄Cf2b、および重み欄Cf2cを含んでいる。また、図4および図5の例では、各業務装置Gxが配信するデータの中に、「メモリ使用率(メモリ)」、「CPU使用率(CPU)」、「システムログ(Syslog)」、・・・の各データ項目が含まれる場合を想定している。
OpS負荷レベル管理部15が管理している負荷レベル管理テーブル15aの構成例を図6に示す。
管理システム10のデータ受信部11におけるデータ処理の概要を図7に示す。
すなわち、データ受信部11内でデータ処理を実行するために割り当てられたCPUが、図7の処理を実行する。
管理システム10の負荷を制御するための処理の概要を図8に示す。なお、図8に示した各処理を実行する順番やタイミングは必要に応じて変更できる。
ステップS14では、OpS負荷レベル管理部15が「負荷レベルの監視処理」を実行し、データ受信部11のデータ処理に関する負荷レベル、およびその動的な変動を把握する。この処理の詳細については後で説明する。
図8中のステップS13の詳細を図9に示す。図9の処理について以下に説明する。
管理システム10のデータ受信部11は、ステップS21の処理を定期的に繰り返し実行する。すなわち、管理対象の複数の業務装置Gxがそれぞれ定期的に配信するデータを、データ受信部11が業務装置Gx毎に受信する。データ受信部11が1回の処理で受信するデータは、例えば図2に示したテレメトリ送信データD01のように複数項目のデータを含んでいる。
図8中のステップS14の詳細を図10に示す。図10の処理について以下に説明する。
図9のステップS21と同様に、管理システム10のデータ受信部11は、図10のステップS31の処理を定期的に繰り返し実行し、管理対象の複数の業務装置Gxがそれぞれ定期的に配信するデータを受信する。
図8中のステップS17の詳細を図11に示す。図11の処理について以下に説明する。
図9のステップS21と同様に、管理システム10のデータ受信部11は、図11のステップS41の処理を定期的に繰り返し実行し、管理対象の複数の業務装置Gxがそれぞれ定期的に配信するデータを受信する。
判断部14が管理している上記テーブルの内容については、例えばデータ取得間隔管理部12bが定期的に実行する処理により、各業務装置Gxの取得設定ファイルCf1の内容に反映される。その場合、各業務装置Gxは取得設定ファイルCf1の内容に従い、テレメトリ通信経路22で配信するデータ項目と、項目毎の配信間隔を変更することができる。
管理対象のデータ配信と管理システムの負荷特性との関係の例を図12Aと図12Bに示す。
図12Aに示した例では、業務装置Gxが各時刻「t=1」、「t=2」、「t=3」において、業務装置Gx内で生成したデータをテレメトリにより管理システム10に配信する場合を想定している。また、図12Aの例では、業務装置Gxが配信するデータの中に「CPU使用率」および「メモリ使用率」の項目が含まれている。
管理対象および管理システムにおける経時変化と複数の状態との関係の例を図13に示す。図13において、各状態Ct1、Ct2、Ctx、Cty、およびCtzは、それぞれ時刻「t=1」、「t=2」、「t=X」、「t=Y」、および「t=Z」における業務装置Gxから管理システム10へのデータ配信を表している。
業務装置Gxは、取得設定ファイルCf1の内容に従い、時刻「t=1」の状態Ct1で、「項目A」、「項目B」、「項目C」、「項目D」、「項目E」、・・・の各データを一括して配信する。
また、観測データDz中の「項目E」のように長時間に亘って値がほとんど変化しない項目や、装置故障との関連性が高い「CPU使用率」との相関性が低い項目については、図11に示した処理と同じように、業務装置Gxが配信する時間間隔を通常の倍にすることで間引きを実施するように、取得設定ファイルCf1の内容に反映する。なお、間引きにより欠落したデータ項目については、その変化の傾向から近似曲線を用いて推定した値を補完する。
なお、図7に示したデータ処理においては、データ受信部11が受信したデータをステップS03で処理する際に、優先度の高い順に各データ項目を選択して処理する場合を想定している。しかし、事前に優先度が高い順番に並んだ状態で項目データが入力される場合には、単純に項目数制限値Ntmaxと一致する項目数だけデータ処理すればよい。例えば、項目毎の優先度の内容が取得設定ファイルCf1に反映される場合には、各業務装置Gxは優先度の高いデータ項目から順番に並べた状態で順次に各データ項目を配信できる。その場合は、データ受信部11は図7のステップS03で受信した順番に従い、そのままの順番で各データ項目を処理することができる。
管理システム10がその負荷に応じてデータ取得項目を制御する場合の動作例を図14に示す。図14に示した動作シーケンスについて以下に説明する。
管理システム10がその負荷に応じてデータ配信間隔を制御する場合の動作例を図15および図16に示す。動作シーケンスの前半および後半が、それぞれ図15および図16に示されている。図15、図16に示した動作シーケンスについて以下に説明する。なお、図15に示した各手順SE21~SE24については、図14の手順SE01~SE04と同様であるのでこれらの説明は省略する。
図3に示した管理システム10においては、データ受信部11がデータ処理を行う際に、取得設定ファイルCf2の内容に基づいて図7の処理を実行し、優先度の高いデータ項目だけに絞って処理することができる。したがって、複数の業務装置Gxからテレメトリにより大量のデータが配信される場合であっても、重要なデータの欠落をまねくことなく負荷を効率的に軽減できる。
11 データ受信部(データ処理部)
11a バッファ
12 取得設定ファイル管理部
12a 優先度管理部
12b データ取得間隔管理部
12c 取得設定部
12d 重み設定テーブル管理部
13 データ傾向測定部
14 判断部
15 OpS負荷レベル管理部(負荷レベル管理部)
15a 負荷レベル管理テーブル
16 異常検知部
18 制御用通信経路
21 管理者端末
22,22a テレメトリ通信経路
Cf1,Cf2 取得設定ファイル
Cf2a 優先度欄
Cf2b 項目欄
Cf2c 重み欄
Ct1,Ct2,Ctx,Cty,Ctz 状態
D01,D02 テレメトリ送信データ
Dx テレメトリ受信データ
Dz 観測データ
DB1 テレメトリデータベース
Gx,G01,G02,G03,G04,G05,G06,G07 業務装置
L10a CPU使用率
L10b メモリ使用率
Loa,Lob 負荷増大状態
NW 通信ネットワーク
Nt データ項目数
Ntmax 項目数制限値
Claims (7)
- それぞれがテレメトリ技術を利用してデータを定期的に配信する機能を有する複数の業務装置、を管理する保守管理システムであって、
前記複数の業務装置が定期的に配信するデータのそれぞれを取得して、前記データをデータ項目の優先度の高い順に処理すると共に、処理したデータ項目数が上限に達した時点で処理を終了するデータ処理部と、
前記データ処理部のデータ処理にかかる負荷のレベルに合わせて、データ項目毎に優先度を定めて前記負荷を軽減するためにデータ処理量を削減する負荷レベル管理部、とを備え、
前記負荷レベル管理部は、前記複数の業務装置がそれぞれ配信するデータに複数の項目が含まれている場合に、前記データ処理部が処理するデータ項目数を制限する処理、および、各データ項目を処理する時間間隔を間引く処理のうち少なくとも一方を実行する、
ことを特徴とする保守管理システム。 - 請求項1に記載の保守管理システムにおいて、
前記負荷レベル管理部は、各データ項目のうち、装置故障との関連性が高い項目との相関性に応じて、該当するデータ項目の優先度、または各データ項目を処理する時間間隔を動的に調整する、
ことを特徴とする保守管理システム。 - 請求項2に記載の保守管理システムにおいて、
前記負荷レベル管理部は、異常値が発生したデータ項目の優先度を上げるか、または異常値が発生したデータ項目を処理する時間間隔を小さくする、
ことを特徴とする保守管理システム。 - 請求項1に記載の保守管理システムにおいて、
前記負荷レベル管理部は、各データ項目におけるデータの絶対値および時系列変化の傾向に基づき、前記データ処理部の処理対象のデータ項目の優先度またはデータ取得間隔にフィードバックする、
ことを特徴とする保守管理システム。 - 請求項4に記載の保守管理システムにおいて、
前記負荷レベル管理部は、前記業務装置の故障との関係性が高い所定データ項目との相関性が低いデータ項目、および/または一定期間に亘って変化しないデータ項目を処理対象から除外する、
ことを特徴とする保守管理システム。 - 請求項4に記載の保守管理システムにおいて、
前記負荷レベル管理部は、前記業務装置の故障との関係性が高い所定データ項目との相関性が低いデータ項目、および/または一定期間に亘って変化しないデータ項目を処理する時間間隔を倍にすることで、前記データ項目の処理を間引きする、
ことを特徴とする保守管理システム。 - それぞれがテレメトリ技術を利用してデータを定期的に配信する機能を有する複数の業務装置、を管理する保守管理システムを制御するためのデータ処理方法であって、
前記複数の業務装置が定期的に配信するデータのそれぞれを取得して、前記データのデータ項目の優先度の高い順に処理すると共に、処理したデータ項目数が上限に達した時点で処理を終了し、
前記保守管理システムのデータ処理にかかる負荷のレベルを監視し、
前記複数の業務装置がそれぞれ配信するデータに複数の項目が含まれている場合に、処理するデータ項目数を制限する処理、および、各データ項目を処理する時間間隔を間引く処理のうち少なくとも一方を実行し、
前記負荷のレベルに合わせて、データ項目毎に優先度を定めて前記負荷を軽減するためにデータ処理量を削減する、
ことを特徴とするデータ処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018151602A JP7010171B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 保守管理システムおよびデータ処理方法 |
US17/266,803 US11720092B2 (en) | 2018-08-10 | 2019-08-01 | Maintenance management system and data processing method |
PCT/JP2019/030233 WO2020031846A1 (ja) | 2018-08-10 | 2019-08-01 | 保守管理システムおよびデータ処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018151602A JP7010171B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 保守管理システムおよびデータ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020028005A JP2020028005A (ja) | 2020-02-20 |
JP7010171B2 true JP7010171B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=69415240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018151602A Active JP7010171B2 (ja) | 2018-08-10 | 2018-08-10 | 保守管理システムおよびデータ処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11720092B2 (ja) |
JP (1) | JP7010171B2 (ja) |
WO (1) | WO2020031846A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011114495A (ja) | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | ネットワーク監視制御装置 |
JP2014191697A (ja) | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Advics Co Ltd | 車載電子制御装置 |
JP6350770B1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-07-04 | ダイキン工業株式会社 | 管理装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7917625B1 (en) * | 2005-01-14 | 2011-03-29 | Sprint Communications Company L.P. | Predictive processing resource level control |
JP5509994B2 (ja) | 2010-03-30 | 2014-06-04 | 日本電気株式会社 | 障害継続監視システム、障害継続監視方法、及びその監視制御プログラム |
CN102595497B (zh) * | 2012-03-22 | 2016-03-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 自动缓解处理器过载的cdma数据业务系统及其方法 |
JP6689412B2 (ja) * | 2016-12-22 | 2020-04-28 | 日本電信電話株式会社 | データ処理システムおよび方法 |
CN107124445B (zh) * | 2017-03-31 | 2019-12-13 | 北京奇艺世纪科技有限公司 | 一种数据采集方法及装置 |
EP3709173B1 (en) * | 2017-11-06 | 2023-12-06 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Distributed information memory system, method, and program |
CN112292839B (zh) * | 2018-06-15 | 2024-09-03 | 日本电信电话株式会社 | 网络管理系统、管理装置、中继装置、方法以及程序介质 |
JP7176373B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2022-11-22 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システムおよび光伝送システムの故障診断方法 |
CN110035055B (zh) * | 2019-02-19 | 2022-02-01 | 中国铁建重工集团股份有限公司 | 工业装备远程数据的传输方法 |
US11431169B1 (en) * | 2021-08-20 | 2022-08-30 | 8Me Nova, Llc | Systems and methods for microgrid metering and energy allocation |
-
2018
- 2018-08-10 JP JP2018151602A patent/JP7010171B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-01 WO PCT/JP2019/030233 patent/WO2020031846A1/ja active Application Filing
- 2019-08-01 US US17/266,803 patent/US11720092B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011114495A (ja) | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | ネットワーク監視制御装置 |
JP2014191697A (ja) | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Advics Co Ltd | 車載電子制御装置 |
JP6350770B1 (ja) | 2017-03-31 | 2018-07-04 | ダイキン工業株式会社 | 管理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11720092B2 (en) | 2023-08-08 |
JP2020028005A (ja) | 2020-02-20 |
WO2020031846A1 (ja) | 2020-02-13 |
US20210311467A1 (en) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1966712B1 (en) | Load balancing mechanism using resource availability profiles | |
KR100840129B1 (ko) | 통계적인 분석을 이용한 성능장애 관리시스템 및 그 방법 | |
EP2656218B1 (en) | Load shedding in a data stream management system | |
EP2874064B1 (en) | Adaptive metric collection, storage, and alert thresholds | |
US10623482B2 (en) | Server load management for data migration | |
KR20130083032A (ko) | 클라우드 환경에서 서비스품질 보장을 위한 서비스수준협약 관리방법 | |
JP2010238051A (ja) | 負荷分散プログラム及び負荷分散装置 | |
US11656609B2 (en) | Detecting component degradation in industrial process plants based on loop component responsiveness | |
CN114938376B (zh) | 基于优先级处理数据的工业物联网及其控制方法 | |
JP7010171B2 (ja) | 保守管理システムおよびデータ処理方法 | |
JP2007249829A (ja) | 内部ネットワーク間通信システム及び情報処理装置及び中継情報処理装置及び通信制御プログラム及び内部ネットワーク間における通信制御方法及び遠隔障害管理システム及び被管理装置及び管理装置 | |
CN110336884B (zh) | 服务器集群更新方法和装置 | |
CN112948104B (zh) | 负载均衡的数据采集方法及装置 | |
US12074807B2 (en) | Detecting shortfalls in an agreement between a publisher and a subscriber | |
JP5364600B2 (ja) | 監視制御システム、被監視制御装置およびサーバ | |
JP7359222B2 (ja) | 通信管理装置及び通信管理方法 | |
JP6163474B2 (ja) | ストレージ管理装置、ストレージ管理システム、制御方法及びプログラム | |
CN109831385B (zh) | 一种消息处理方法、装置及电子设备 | |
Almhanna et al. | Dynamic Weight Assignment with Least Connection Approach for Enhanced Load Balancing in Distributed Systems | |
US11822979B2 (en) | Computer system and data transmission control method | |
JP7493658B2 (ja) | ネットワークデバイスを監視するシステムおよび方法 | |
JP6288714B2 (ja) | コンピュータネットワークシステム、コンピュータネットワークシステムでの負荷の移動要否の判定方法 | |
US20220382747A1 (en) | Source-adapted data retrieval for multi-tenant system | |
KR101015251B1 (ko) | 통신망시스템의 관리시스템 및 그 관리방법 | |
Cheng et al. | Design and Implement for Reducing the Temporary High Load of Device in Industrial Networks |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7010171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |