JP7006714B2 - 位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム - Google Patents

位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7006714B2
JP7006714B2 JP2020050996A JP2020050996A JP7006714B2 JP 7006714 B2 JP7006714 B2 JP 7006714B2 JP 2020050996 A JP2020050996 A JP 2020050996A JP 2020050996 A JP2020050996 A JP 2020050996A JP 7006714 B2 JP7006714 B2 JP 7006714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
image
emitting means
space
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020050996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021148712A (ja
Inventor
正哲 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2020050996A priority Critical patent/JP7006714B2/ja
Priority to US17/195,472 priority patent/US11783497B2/en
Priority to CN202110262758.2A priority patent/CN113432528B/zh
Publication of JP2021148712A publication Critical patent/JP2021148712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006714B2 publication Critical patent/JP7006714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/285Analysis of motion using a sequence of stereo image pairs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30241Trajectory

Description

本発明は、位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラムに関する。
従来、可視光通信を利用して、複数台のカメラが発光手段であるマーカーを撮像し、空間におけるマーカーの三次元の位置を特定する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2005/124687号
しかしながら、空間に死角が多い場合には、1つの撮像手段としてのカメラでしかマーカーを撮像することができない場合がある。このような場合には、マーカーの三次元の位置を特定することができないため、作業員が手作業で三次元位置を記録する等の必要が生じ、煩雑であった。
本願発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、撮像手段の数によらずに、発光手段の三次元位置を特定可能とすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定システムは、
空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記第1の発光手段が第1の高さに存在する場合の前記第1の発光手段の発光体像を検出するとともに、前記第1の発光手段が第2の高さに存在する場合の前記第1の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記第1の発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記第1の発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定システムは、
空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段と、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における前記第1の発光手段の発光体像とともに前記第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定システムは、
空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段と、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における前記第1の発光手段の発光体像とともに前記第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定装置は、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定装置は、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定装置は、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定方法は、
撮像ステップと、
前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得ステップと、
を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定方法は、
撮像ステップと、
前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得ステップと、
を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る位置測定方法は、
撮像ステップと、
前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を含むことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出手段、
前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出手段、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
として機能させることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るプログラムは、
コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、撮像手段の数によらずに、発光手段の三次元位置を特定可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る可視光通信システムの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るフォークリフトの構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るカメラとサーバとの構成の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るLEDの三次元の位置取得の態様を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係るカメラ及びサーバが行う処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る可視光通信システムの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るフォークリフトの構成の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態にLEDの三次元の位置取得の態様を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るフォークリフトの処理の一例を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る可視光通信システムの一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係るフォークリフトの構成の一例を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係るLEDの三次元の位置取得の態様を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係るフォークリフトの処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態に係る情報処理システムとしての可視光通信システムを説明する。
図1は、可視光通信システム1の構成の一例を示す図である。図1に示すように、可視光通信システム1が適用される空間Sには、棚400a、400bが設置されており、フォークリフト100aと、カメラ200a、200b、200c、200d(以下、カメラ200a、200b、200c、200dのそれぞれを限定しない場合には、適宜「カメラ200」と称する)と、ハブ210と、サーバ300とが含まれる。空間Sは、互いに直交する水平方向のX軸及びY軸と、これらX軸及びY軸の双方に直交する鉛直方向のZ軸によって規定され、これらX軸、Y軸及びZ軸の座標によって空間S内の各位置が特定される。
フォークリフト100aは、鉛直方向(Z軸方向)に移動するフォーク101aと、当該フォーク101aに取り付けられるマーカー(発光体)であるLED(Light Emitting Diode)102a、102bとを含む。フォーク101aが移動してもLED102aとLED102bとのZ軸方向の距離は不変である。サーバ300は、ハブ210を介してカメラ200a~200dを接続する。
フォークリフト100aに取り付けられたLED102a、102bは、それぞれ送信対象の情報である自身のZ軸方向の位置に関する情報(高さ情報)としての自身の識別情報(ID:Identification)に対応して、発光の態様を時系列に変化させ、可視光通信により送信する。
一方、カメラ200は、空間S全体の撮像を行う。サーバ300は、カメラ200の撮像により得られた空間S全体の画像から、画像におけるLED102a、102bの位置を取得し、更にLED102a、102bの時系列的に変化する発光の内容を復号し、フォークリフト100aからのLED102a、102bのIDを取得する。
図2は、フォークリフト100aの構成の一例を示す図である。図2に示すように、フォークリフト100aは、LED102a、102b、制御部103、メモリ104、加速度センサー108、通信部110、駆動部112、及び、電池150を含む。
制御部103は、例えばCPU(Central Processing Unit)によって構成される。制御部103は、メモリ104に記憶されたプログラムに従ってソフトウェア処理を実行することにより、フォークリフト100aが具備する各種機能を制御する。
メモリ104は、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)である。メモリ104は、フォークリフト100aにおける制御等に用いられる各種情報(プログラム等)を記憶する。
加速度センサー108はX軸及びY軸によって規定されるXY平面におけるフォークリフト100aの加速度を検出する。
通信部110は、例えばLAN(Local Area Network)カードである。通信部110は、サーバ300等との間で無線通信を行う。
制御部103内には発光制御部124が構成される。発光制御部124は、フォーク101aの鉛直方向(Z軸方向)の移動を検知し、当該フォーク101aに取り付けられたLED102a、102bの空間SにおけるZ軸方向の位置を特定する。更に、発光制御部124は、空間SにおけるLED102a、102bの高さに対応する、LED102a、102bのZ軸方向の位置に関する情報(高さ情報)を生成する。ここで、発光制御部124は、LED102aについて、当該LED102aの高さ情報であるIDに対応して発光態様を時系列に変化させる発光パターンを決定し、LED102bについて、当該LED102bの高さ情報であるIDに対応して発光態様を時系列に変化させる発光パターンを決定する。
更に、発光制御部124は、発光パターンの情報を駆動部112へ出力する。駆動部112は、発光制御部124からのLED102aの発光パターンの情報に応じて、LED102aの発光の態様を時間的に変化させるための駆動信号を生成し、発光制御部124からのLED102bの発光パターンの情報に応じて、LED102bの発光の態様を時間的に変化させるための駆動信号を生成する。LED102a、102bは、駆動部112から出力される駆動信号に応じて、発光の態様を時間的に変化する光を発する。例えば、発光色は3原色であり、可視光通信における色変調に用いる波長帯の色である赤(R)、緑(G)、青(B)の何れかである。
図3は、カメラ200とサーバ300の構成の一例を示す図である。図3に示すように、カメラ200とサーバ300とはハブ210を介して接続される。カメラ200は、撮像部202及びレンズ203を含む。サーバ300は、制御部302、画像処理部304、メモリ305、操作部306、表示部307及び通信部308を含む。
カメラ200内のレンズ203は、ズームレンズ等により構成される。レンズ203は、サーバ300内の操作部306からのズーム制御操作、及び、制御部302による合焦制御により移動する。レンズ203の移動によって撮像部202が撮像する撮像画角や光学像が制御される。
撮像部202は、規則的に二次元配列された複数の受光素子により、撮像面を含む受光面が構成される。受光素子は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像デバイスである。撮像部202は、レンズ203を介して入光された光学像を、サーバ300内の制御部302からの制御信号に基づいて所定範囲の撮像画角で撮像(受光)し、その撮像画角内の画像信号をデジタルデータに変換してフレームを生成する。また、撮像部202は、撮像とフレームの生成とを時間的に連続して行い、連続するフレームのデジタルデータを画像処理部304に出力する。
画像処理部304は、制御部302からの制御信号に基づいて、撮像部202から出力されたフレームのデジタルデータを制御部302へ出力する。
制御部302は、例えばCPU等のプロセッサによって構成される。制御部302は、メモリ305に記憶されたプログラムに従ってソフトウェア処理を実行することにより、サーバ300が具備する各種機能を制御する。
メモリ305は、例えばRAMやROMである。メモリ305は、サーバ300における制御等に用いられる各種情報(プログラム等)を記憶する。また、メモリ305は、空間Sにおける各カメラ200の設置位置、撮像方向及び撮影範囲の情報と、LED102aとLED102bとのZ軸方向の距離の情報とを記憶している。
操作部306は、テンキーやファンクションキー等によって構成され、ユーザの操作内容を入力するために用いられるインタフェースである。表示部307は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成される。表示部307は、制御部302から出力された画像信号に従って画像を表示する。通信部308は、例えばLANカードである。通信部308は、外部の通信装置との間で通信を行う。
制御部302には、検出部332、高さ情報取得部334及び位置情報取得部336が構成される。
検出部332は、撮像部202が出力する複数のフレームのデジタルデータそれぞれについて、当該フレームを構成する各画素の輝度値を取得する。次に、検出部332は、フレームにおいて輝度値が所定値以上である画素の位置をLED102a、102bの位置であるとみなす。
更に、検出部332は、フレーム内のLED102a、102bの位置における発光態様の変化に基づいて復号処理を行う。
高さ情報取得部334は、検出部332による復号処理により得られた、LED102a、102bが送信した高さ情報を取得する。位置情報取得部336は、LED102aの高さ情報であるIDと、LED102bの高さ情報であるIDとに基づいて、LED102a、102bの三次元の位置を取得する。
図4は、LED102a、102bの三次元の位置取得の態様を示す図である。図4に示す例では、LED102aとLED102bとの距離は不変の値aである。LED102aは高さ情報として自身のIDに対応する発光を行い、LED102bは高さ情報として自身のIDに対応する発光を行う。
この場合、位置情報取得部336は、画像におけるLED102a、102bの位置と、撮像方向及び撮影範囲の情報とに基づいて、角度θ1、θ2を算出する。
次に、位置情報取得部336は、X軸及びY軸によって規定されるXY平面におけるカメラ200aとLED102a、102bとの距離Xを、メモリ305に記憶された空間SにおけるLED102aとLED102bとのZ軸方向の距離(ここではa)と、算出したθ1、θ2とを用いて、X=a/(tanθ1-tanθ2)により算出する。
更に、位置情報取得部336は、空間Sにおけるカメラ200aの設置位置のZ座標HcとLED102aのZ座標との差分Z1をZ1=X*tanθ1により算出し、カメラ200aの設置位置のZ座標とLED102bのZ座標との差分Z2をZ2=X*tanθ2により算出する。これにより、空間SにおけるLED102a、102bの三次元の位置が特定される。
図5は、カメラ200及びサーバ300が行う処理の一例を示すフローチャートである。上述したように、フォークリフト100aにおいて、LED102aは自身の高さ情報として自身のIDに対応する発光を行い、LED102bは自身の高さ情報として自身のIDに対応する発光を行う。
この場合、カメラ200が撮像を行うと(ステップS101)、サーバ300の制御部302内の検出部332は、撮像によって得られたフレームを構成する各画素の輝度値を取得し、輝度値が所定値以上である画素の位置をLED102a、102bの位置であるとみなし、LED102a、102bの位置における発光態様の変化に基づいて復号処理を行う。高さ情報取得部334は、検出部332による復号処理により得られた、LED102a、102bが送信した高さ情報としてのIDを取得する(ステップS102)。
位置情報取得部336は、LED102a、102bのそれぞれの高さ情報であるID、すなわち2つの高さ情報であるIDを取得したか否かを判定する(ステップS103)。2つの高さ情報であるIDを取得していない場合には(ステップS103;NO)、ステップS102以降の動作が繰り返される。
一方、2つの高さ情報であるIDを取得した場合には(ステップS103;YES)、位置情報取得部336は、2つの高さ情報に対応する高さの差分に基づいて、LED102a、102bの三次元の位置を取得する(ステップS104)。具体的な処理は、上述した通り、位置情報取得部336は、X軸及びY軸によって規定されるXY平面におけるカメラ200とLED102a、102bとの距離Xを、X=a/(tanθ1-tanθ2)により算出し、更に、カメラ200の設置位置のZ座標とLED102aのZ座標との差分Z1をZ1=X*tanθ1により、カメラ200の設置位置のZ座標とLED102bのZ座標との差分Z2をZ2=X*tanθ2によりそれぞれ算出する。
このように、第1の実施形態では、フォークリフト100aのフォーク101aに取り付けられたLED102a、102bは、それぞれ自身の高さ情報として自身のIDに対応する発光を行う。一方、サーバ300は、カメラ200の撮像によって得られたフレーム内のLED102a、102bの位置を特定し、更に、画像におけるLED102a、102bの位置と、空間Sにおける各カメラ200の設置位置、撮像方向及び撮影範囲の情報とに基づいて、LED102a、102bの三次元の位置を取得する。このようにして2つのLED102a、102bが用いられることにより、LED102a、102bを撮像可能なカメラ200が1台のみであっても、これらLED102a、102bの三次元の位置、更には、フォークリフト100aあるいはフォーク101aの三次元の位置を取得することができる。
次に、第2の実施形態について説明する。図6は、第2の実施形態に係る可視光通信システムの一例を示す図であり、図7は、フォークリフトの構成の一例を示す図である。図6に示す可視光通信システム1及び図7に示すフォークリフト100aは、第1の実施形態と比較すると、フォークリフト100aのフォーク101aにLED102bが取り付けられていない一方、フォークリフト100aの本体にLED102cが取り付けられている。なお、カメラ200及びサーバ300の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、フォーク101aがZ軸方向に移動した場合、LED102aのみが移動し、LED102cはフォークリフト100aの本体に取り付けられているため、移動しない。本実施形態では、サーバ300内のメモリ305には、LED102cのZ座標が基準の高さの固定値として記憶されている。
フォークリフト100aの制御部103内の発光制御部124は、フォーク101aの鉛直方向(Z軸方向)の移動を検知し、当該フォーク101aに取り付けられたLED102aの空間SにおけるZ軸方向の位置を特定する。更に、発光制御部124は、空間SにおけるLED102a、102cの高さに対応する、LED102a、102cのZ軸方向の位置に関する情報(高さ情報)を生成する。ここで、発光制御部124は、自身の識別情報を含んだIDを高さ情報として生成する。また、発光制御部124は、LED102cについては当該LED102cが基準の高さであることを示す情報と自身の識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成する。更に、発光制御部124は、LED102aについて、当該LED102aの高さ情報であるIDに対応して発光態様を時系列に変化させる発光パターンを決定し、LED102cについて、当該LED102cの高さ情報であるIDに対応して発光態様を時系列に変化させる発光パターンを決定する。
更に、駆動部112は、発光制御部124からのLED102aの発光パターンの情報に応じて、LED102aの発光の態様を時間的に変化させるための駆動信号を生成し、発光制御部124からのLED102bの発光パターンの情報に応じて、LED102bの発光の態様を時間的に変化させるための駆動信号を生成する。LED102a、102cは、駆動部112から出力される駆動信号に応じて、発光の態様が時間的に変化する光を発する。
サーバ300の制御部302における検出部332及び高さ情報取得部334は、第1の実施形態と同様の処理を行う。
位置情報取得部336は、LED102aの高さ情報であるIDと、LED102cの高さ情報であるIDとに基づいて、LED102a、102cの三次元の位置を取得する。
図8は、LED102a、102cの三次元の位置取得の態様を示す図である。図8に示す例では、LED102cは基準の高さに存在する。基準の高さを示すLED102cのZ座標Zpの情報はサーバ300内のメモリ305に記憶されている。LED102aは高さ情報として自身のIDに対応する発光を行い、LED102cは高さ情報として自身のIDに対応する発光を行う。
この場合、位置情報取得部336は、画像におけるLED102a、102cの位置と、撮像方向及び撮影範囲の情報とに基づいて、角度θ1、θ2を算出する。
次に、位置情報取得部336は、X軸及びY軸によって規定されるXY平面におけるカメラ200aとLED102a、102cとの距離Xを、空間Sにおけるカメラ200aの設置位置のZ座標Hcと、LED102cの基準の高さを示すZ座標Zpと、算出したθ1とを用いて、X=(Hc-Zp)/tanθ1により算出する。
更に、位置情報取得部336は、空間Sにおけるカメラ200の設置位置のZ座標HcとLED102aのZ座標との差分Z2を、算出したXとθ2とを用いて、Z2=X*tanθ2により算出する。これにより、空間SにおけるLED102a、102cの三次元の位置が特定される。
図9は、フォークリフト100aが行う処理の一例を示すフローチャートである。図9に示す処理は、LED102aの発光制御に関する処理であるがLED102cの発光制御も同様である。
図9に示すように、フォークリフト100aの制御部103内の発光制御部124は、LED102aの空間SにおけるZ軸方向の位置(高さ)を検出する(ステップS201)。
次に、発光制御部124は、LED102aが基準の高さであるか否かを判定する(ステップS202)。LED102aが基準の高さである場合(ステップS202;YES)、発光制御部124は、基準の高さであることを示す情報とLED102aの識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成し、当該IDに対応する発光パターンでLED102aを発光させる(ステップS203)。
一方、LED102aが基準の高さでない場合(ステップS202;NO)、発光制御部124は、LED102aのZ座標と識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成し、当該IDに対応する発光パターンでLED102aを発光させる(ステップS204)。
その後、サーバ300は、上述した通り、LED102a、102cの三次元の位置を取得する。
このように、第2の実施形態では、フォークリフト100aのフォーク101aに取り付けられたLED102aと本体に取り付けられたLED102cとは、それぞれ自身の高さ情報として自身のIDに対応する発光を行う。一方、サーバ300は、カメラ200の撮像によって得られたフレーム内のLED102a、102cの位置を特定し、メモリ305に記憶されたLED102cの基準の高さを示すZ座標Zpと、画像におけるLED102a、102cの位置と、空間Sにおける各カメラ200の設置位置と、撮像方向及び撮影範囲の情報とに基づいて、LED102a、102cの三次元の位置を取得する。このようにして2つのLED102a、102cが用いられることにより、LED102a、102cを撮像可能なカメラ200が1台のみであっても、これらLED102a、102cの三次元の位置、更には、フォークリフト100aあるいはフォーク101aの三次元の位置を取得することができる。
次に、第3の実施形態について説明する。図10は、第3の実施形態に係る可視光通信システムの一例を示す図であり、図11は、フォークリフトの構成の一例を示す図である。図10に示す可視光通信システム1及び図11に示すフォークリフト100aは、第1の実施形態と比較すると、フォークリフト100aのフォーク101aにLED102bが取り付けられていない一方、フォークリフト100a内にブザー114が取り付けられている。また、通信部110を利用してフォーク101aの上下方向への移動量情報を取得することができる。なお、カメラ200及びサーバ300の構成は第1の実施形態と同様である。
本実施形態では、フォーク101aがZ軸方向に移動した場合、LED102aが移動する。本実施形態では、サーバ300内のメモリ305には、LED102aの基準の高さのZ座標が固定値として記憶されている。基準の高さとは、フォーク101aが最も下の位置(初期位置)に存在する場合のLED101aの高さである。
フォークリフト100aの制御部103内の発光制御部124は、LED102aの三次元の位置取得が行われる場合に、加速度センサー108からの加速度に基づいて、フォークリフト100aのXY平面における移動、停止を判別する。フォークリフト100aがXY平面において移動中である場合には、発光制御部124は、ブザー114を鳴動させて作業者にフォークリフト100aの停止を促す。
フォークリフト100aがXY平面において停止した後、発光制御部124は、フォーク101aの鉛直方向(Z軸方向)の移動を検知し、当該フォーク101aに取り付けられたLED102aの空間SにおけるZ軸方向の位置を特定する。ここで、発光制御部124は、フォーク101aが初期位置に存在する場合とフォーク101aが初期位置から移動した場合のそれぞれにおいて、LED102aの空間SにおけるZ軸方向の位置を特定する。
更に、発光制御部124は、空間SにおけるLED102aの高さに対応する、LED102aのZ軸方向の位置に関する情報(高さ情報)を生成する。ここで、発光制御部124は、フォーク101aが初期位置に存在する場合に対応して、LED102aが基準の高さであることを示す情報と自身の識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成する。また、発光制御部124は、フォーク101aが初期位置から移動した場合に対応して、LED102aのZ座標と自身の識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成する。更に、発光制御部124は、フォーク101aが初期位置に存在する場合には、LED102aの高さ情報であるIDに対応して発光態様を時系列に変化させる発光パターンを決定する。また、発光制御部124は、フォーク101aが初期位置から移動した場合には、LED102aの高さ情報であるIDに対応して発光態様を時系列に変化させる発光パターンを決定する。
更に、駆動部112は、発光制御部124からのLED102aの発光パターンの情報に応じて、LED102aの発光の態様を時間的に変化させるための駆動信号を生成する。LED102aは、駆動部112から出力される駆動信号に応じて、発光の態様が時間的に変化する光を発する。これにより、LED102aは、フォーク101aが初期位置に存在する場合と、フォーク101aが初期位置から移動した場合とのそれぞれにおいて、LED102aの高さ情報であるIDに対応して発光態様がを時系列に変化させる発光を行うことになる。
サーバ300の制御部302における検出部332及び高さ情報取得部334は、第1の実施形態と同様の処理を行う。
位置情報取得部336は、LED102aの高さ情報であるIDに基づいて、LED102aの三次元の位置を取得する。
図12は、LED102aの三次元の位置取得の態様を示す図である。図12に示す例では、LED102aは、フォークリフト100aがXY平面において停止している間のフォーク101aの移動に伴って、基準の高さであるAの位置からBの位置に移動する。基準の高さを示すLED102cのZ座標Zpの情報はサーバ300内のメモリ305に記憶されている。LED102aはAの位置とBの位置のそれぞれにおいて、高さ情報として自身のIDに対応する発光を行う。
この場合、位置情報取得部336は、Aの位置にあるLED102aとBの位置にあるLED102aの画像における位置と、撮像方向及び撮影範囲の情報とに基づいて、角度θ1、θ2を算出する。
次に、位置情報取得部336は、X軸及びY軸によって規定されるXY平面におけるカメラ200aとLED102aとの距離Xを、空間Sにおけるカメラ200aの設置位置のZ座標Hcと、Aの位置のLED102aの基準の高さを示すZ座標Zpと、角度θ1とを用いて、X=(Hc-Zp)/tanθ1により算出する。
更に、位置情報取得部336は、空間Sにおけるカメラ200aの設置位置のZ座標HcとLED102aのZ座標との差分Z2を、算出したXとθ2とを用いて、Z2=X*tanθ2により算出する。これにより、空間SにおけるLED102aの三次元の位置が特定される。
図13は、フォークリフト100aが行う処理の一例を示すフローチャートである。図13に示すように、フォークリフト100aの制御部103内の発光制御部124は、フォークリフト100aのXY平面における移動(平面移動)を停止しているか否かを判定する(ステップS300)。
フォークリフト100aが平面移動を停止している場合には(ステップS300;YES)、発光制御部124は、LED102aの空間SにおけるZ軸方向の位置(高さ)を検出する(ステップS301)。
次に、発光制御部124は、LED102aが基準の高さであるか否かを判定する(ステップS302)。LED102aが基準の高さである場合(ステップS302;YES)、発光制御部124は、基準の高さであることを示す情報とLED102aの識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成し、当該IDに対応する発光パターンでLED102aを発光させる(ステップS303)。
一方、LED102aが基準の高さでない場合(ステップS302;NO)、発光制御部124は、識別情報を含んだIDを高さ情報として生成し、当該IDに対応する発光パターンでLED102aを発光させる(ステップS304)。
また、フォークリフト100aが平面移動中である場合には(ステップS300;NO)、発光制御部124は、ブザー114を鳴動させて作業者にフォークリフト100aの停止を促す(ステップS305)。その後は、ステップS300以降の動作が繰り返される。
その後、サーバ300は、上述した通り、LED102aの三次元の位置を取得する。
このように、第3の実施形態では、フォークリフト100aのフォーク101aに取り付けられたLED102aは、フォークリフト100aがXY平面での移動を停止している場合に、フォーク101aが初期位置に存在する場合と、初期位置から移動した場合のそれぞれに対応して、自身のIDに対応する発光を行う。一方、サーバ300は、カメラ200の撮像によって得られたフレーム内のLED102aについて、フォーク101aが初期位置に存在する場合の位置と、メモリ305に記憶されたLED102aの基準の高さを示すZ座標Zpと、画像における初期位置と移動後のLED102aの位置と、空間Sにおける各カメラ200の設置位置と、撮像方向及び撮影範囲の情報とに基づいて、LED102aの三次元の位置を取得する。このようにして1つのLED102aにおけるフォーク101aが初期位置に存在する場合の位置と、初期位置から移動した場合の位置が用いられることにより、LED102aを撮像可能なカメラ200が1台のみであっても、LED102aの三次元の位置、更には、フォークリフト100aあるいはフォーク101aの三次元の位置を取得することができる。
なお、本発明は、上記実施形態の説明及び図面によって限定されるものではなく、上記実施形態及び図面に適宜変更等を加えることは可能である。
例えば、上述した第2の実施形態において、フォークリフト100a内の発光制御部124は、LED102cが基準の高さであることを示す情報と自身の識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成し、対応する発光パターンによってLED102cを発光させた。しかし、これに限定されず、基準の高さに存在するLED102cについてはLED102aとは異なる発光態様、例えば異なる色で発光させることで、サーバ300が、LED102cが基準の高さに存在することを認識することができるようにしてもよい。
また、上述した第3の実施形態において、フォークリフト100a内の発光制御部124は、LED102aが基準の高さであることを示す情報と自身の識別情報とを含んだIDを高さ情報として生成し、対応する発光パターンによってLED102aを発光させた。しかし、これに限定されず、LED102aが基準の高さに存在する場合には、それ以外の場合とは異なる発光態様、例えば異なる色で発光させることで、サーバ300が、LED102aが基準の高さに存在することを認識することができるようにしてもよい。
また、フォークリフト100aは、LED102aの空間SにおけるZ軸方向の位置(高さ)を示すZ座標をサーバ300へ送信するようにしてもよい。送信方法は、可視光通信でもよいし、無線通信でもよい。
また、上述した実施形態では、可視光である赤、緑、青の光を通信に用いる場合について説明したが、他の色の可視光を用いてもよい。また、情報が輝度の時間方向の変化のみによって変調される可視光通信においても本発明を適用することができる。
また、フォークリフト100a内の光源はLEDに限定されない。例えば、表示装置を構成するLCD、PDP、ELディスプレイ等の一部に光源が構成されていてもよい。
また、サーバ300は、カメラ200が内装されたものであってもよい。
また、上記実施形態において、実行されるプログラムは、フレキシブルディスク、CD-ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto - Optical disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行するシステムを構成することとしてもよい。
また、プログラムをインターネット等のネットワーク上の所定のサーバが有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、ダウンロード等するようにしてもよい。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、ダウンロード等してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記第1の発光手段が第1の高さに存在する場合の前記第1の発光手段の発光体像を検出するとともに、前記第1の発光手段が第2の高さに存在する場合の前記第1の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記第1の発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記第1の発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする位置測定システム。
(付記2)
空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段と、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における前記第1の発光手段の発光体像とともに前記第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする位置測定システム。
(付記3)
空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段と、
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における前記第1の発光手段の発光体像とともに前記第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする位置測定システム。
(付記4)
前記検出手段により検出された前記第1の発光手段の発光体像に基づいて、前記識別情報を取得する取得手段を備え、
前記位置取得手段は、前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記取得手段により取得された前記識別情報とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得することを特徴とする付記1に記載の位置測定システム。
(付記5)
前記位置取得手段は、更に、前記撮像手段の前記空間における設置位置と、撮像方向とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得することを特徴とする付記1~4の何れか1つに記載の位置測定システム。
(付記6)
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記第1の発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする位置測定装置。
(付記7)
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする位置測定装置。
(付記8)
撮像手段と、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を備えることを特徴とする位置測定装置。
(付記9)
撮像ステップと、
前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得ステップと、
を含むことを特徴とする位置測定方法。
(付記10)
撮像ステップと、
前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得ステップと、
を含むことを特徴とする位置測定方法。
(付記11)
撮像ステップと、
前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
を含むことを特徴とする位置測定方法。
(付記12)
コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出手段、
前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
(付記13)
コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出手段、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
(付記14)
コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段、
前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1…可視光通信システム、100a…フォークリフト、101a…フォーク、102a、102b、102c…LED、103、302…制御部、104、305…メモリ、200、200a、200b、200c、200d…カメラ、108…加速度センサー、110、308…通信部、112…駆動部、114…ブザー、124…発光制御部、150…電池、202…撮像部、203…レンズ、210…ハブ、300…サーバ、304…画像処理部、306…操作部、307…表示部、332…検出部、334…高さ情報取得部、336…位置情報取得部、400a、400b…棚、S…空間

Claims (14)

  1. 空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
    撮像手段と、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記第1の発光手段が第1の高さに存在する場合の前記第1の発光手段の発光体像を検出するとともに、前記第1の発光手段が第2の高さに存在する場合の前記第1の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記第1の発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記第1の発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
    を備えることを特徴とする位置測定システム。
  2. 空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
    前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段と、
    撮像手段と、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における前記第1の発光手段の発光体像とともに前記第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
    を備えることを特徴とする位置測定システム。
  3. 空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段と、
    既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段と、
    撮像手段と、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における前記第1の発光手段の発光体像とともに前記第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
    を備えることを特徴とする位置測定システム。
  4. 前記検出手段により検出された前記第1の発光手段の発光体像に基づいて、前記識別情報を取得する取得手段を備え、
    前記位置取得手段は、前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記取得手段により取得された前記識別情報とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得することを特徴とする請求項1に記載の位置測定システム。
  5. 前記位置取得手段は、更に、前記撮像手段の前記空間における設置位置と、撮像方向とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得することを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載の位置測定システム。
  6. 撮像手段と、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
    を備えることを特徴とする位置測定装置。
  7. 撮像手段と、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
    を備えることを特徴とする位置測定装置。
  8. 撮像手段と、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
    を備えることを特徴とする位置測定装置。
  9. 撮像ステップと、
    前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいて検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得ステップと、
    を含むことを特徴とする位置測定方法。
  10. 撮像ステップと、
    前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得ステップと、
    を含むことを特徴とする位置測定方法。
  11. 撮像ステップと、
    前記撮像ステップにおいて取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出ステップにおいて検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段と、
    を含むことを特徴とする位置測定方法。
  12. コンピュータを、
    撮像手段、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する発光手段が第1の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出するとともに、前記発光手段が第2の高さに存在する場合の前記発光手段の発光体像を検出する検出手段、
    前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第1の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記発光手段が前記第2の高さに存在する場合の前記画像における前記発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  13. コンピュータを、
    撮像手段、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、前記第1の発光手段と鉛直方向に所定の間隔を維持しながら移動可能な第2の発光手段の発光体像とを検出する検出手段、
    前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. コンピュータを、
    撮像手段、
    前記撮像手段によって取得される画像の撮像範囲から、前記画像における、空間を移動可能であって、前記空間における自身の識別情報に対応する光を発光する第1の発光手段の発光体像と、既知の高さに設置され、前記空間における平面上の位置が前記第1の発光手段と同一であると見なされる第2の発光手段の発光体像を検出する検出手段、
    前記検出手段により検出された前記画像における前記第1の発光手段の発光体像の位置と、前記検出手段により検出された前記画像における前記第2の発光手段の発光体像の位置とに基づいて、前記空間における前記第1の発光手段の三次元の位置を取得する位置取得手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2020050996A 2020-03-23 2020-03-23 位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム Active JP7006714B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050996A JP7006714B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム
US17/195,472 US11783497B2 (en) 2020-03-23 2021-03-08 Position measuring device, position measuring method, and recording medium
CN202110262758.2A CN113432528B (zh) 2020-03-23 2021-03-10 位置测定装置、位置测定方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050996A JP7006714B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021148712A JP2021148712A (ja) 2021-09-27
JP7006714B2 true JP7006714B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=77748750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050996A Active JP7006714B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11783497B2 (ja)
JP (1) JP7006714B2 (ja)
CN (1) CN113432528B (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1290850A (zh) 2000-10-31 2001-04-11 上海交通大学 非接触式六自由度运动测量与分析系统
US20090081619A1 (en) 2006-03-15 2009-03-26 Israel Aircraft Industries Ltd. Combat training system and method
JP2009288172A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 指示装置、対象物認識装置およびプログラム
JP2010223909A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 位置・姿勢認識方法、部品把持方法、部品配置方法、部品組立方法、位置・姿勢認識装置、部品把持装置、部品配置装置、および部品組立装置
DE102017102256A1 (de) 2016-11-14 2018-05-17 Osram Oled Gmbh Vorrichtung, referenzobjekt für eine vorrichtung und verfahren zum betreiben einer vorrichtung zum ermitteln einer vorgegebenen information eines objektes entlang einer transportstrecke
CN108051005A (zh) 2017-11-30 2018-05-18 天津大学 目标空间位置和姿态的单个psd探测方法
JP2018113600A (ja) 2017-01-12 2018-07-19 カシオ計算機株式会社 発光装置、撮像装置、情報伝送システム、情報伝送方法及びプログラム
WO2019163260A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
EP3557191A1 (en) 2018-04-20 2019-10-23 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement System and method for improving the accuracy of a position of an object
JP2020502491A (ja) 2016-10-25 2020-01-23 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の対象物の光学的な検出のための検出器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060130715A (ko) 2004-03-03 2006-12-19 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 측위 시스템, 측위 방법, 및 그 프로그램
WO2005124687A1 (ja) 2004-06-16 2005-12-29 The University Of Tokyo 光学式モーションキャプチャシステムにおけるマーカトラッキング方法、光学式モーションキャプチャ方法及びシステム
WO2013192598A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-27 Excelsius Surgical, L.L.C. Surgical robot platform
JP2014086149A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toshiba Corp 同定装置、方法及びプログラム
EP3123289B8 (en) * 2014-03-28 2019-04-03 Signify Holding B.V. Locating a portable device based on coded light
JP6464281B2 (ja) * 2015-11-06 2019-02-06 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP3489618B1 (en) * 2016-07-22 2021-03-24 Fujitsu Limited Position estimation program, position estimation device, and position estimation method
US9857162B1 (en) * 2016-09-22 2018-01-02 Qualcomm Incorporated Mobile device positioning using modulated light signals and coarse positioning information
US10922839B2 (en) 2017-11-07 2021-02-16 Casio Computer Co., Ltd. Location obtaining system, location obtaining device, location obtaining method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP7069691B2 (ja) 2017-12-20 2022-05-18 カシオ計算機株式会社 位置算出システム、位置算出装置、位置算出方法及びプログラム
US11361466B2 (en) * 2018-11-30 2022-06-14 Casio Computer Co., Ltd. Position information acquisition device, position information acquisition method, recording medium, and position information acquisition system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1290850A (zh) 2000-10-31 2001-04-11 上海交通大学 非接触式六自由度运动测量与分析系统
US20090081619A1 (en) 2006-03-15 2009-03-26 Israel Aircraft Industries Ltd. Combat training system and method
JP2009288172A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 指示装置、対象物認識装置およびプログラム
JP2010223909A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 位置・姿勢認識方法、部品把持方法、部品配置方法、部品組立方法、位置・姿勢認識装置、部品把持装置、部品配置装置、および部品組立装置
JP2020502491A (ja) 2016-10-25 2020-01-23 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の対象物の光学的な検出のための検出器
DE102017102256A1 (de) 2016-11-14 2018-05-17 Osram Oled Gmbh Vorrichtung, referenzobjekt für eine vorrichtung und verfahren zum betreiben einer vorrichtung zum ermitteln einer vorgegebenen information eines objektes entlang einer transportstrecke
JP2018113600A (ja) 2017-01-12 2018-07-19 カシオ計算機株式会社 発光装置、撮像装置、情報伝送システム、情報伝送方法及びプログラム
CN108051005A (zh) 2017-11-30 2018-05-18 天津大学 目标空间位置和姿态的单个psd探测方法
WO2019163260A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
EP3557191A1 (en) 2018-04-20 2019-10-23 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement System and method for improving the accuracy of a position of an object

Also Published As

Publication number Publication date
US20210295539A1 (en) 2021-09-23
US11783497B2 (en) 2023-10-10
JP2021148712A (ja) 2021-09-27
CN113432528B (zh) 2023-08-08
CN113432528A (zh) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005033703A (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US9933510B2 (en) Safety scanner and optical safety system
WO2019163378A1 (ja) フォークリフト用の画像処理装置、および制御プログラム
JP2015184383A (ja) プロジェクター、及び投写画像制御方法
JP7409425B2 (ja) 位置算出システム、位置算出装置、位置算出方法及びプログラム
JP2023126497A (ja) 移動体位置決定装置、移動体位置決定方法及びプログラム
JP7006714B2 (ja) 位置測定システム、位置測定装置、位置測定方法及びプログラム
EP1933227A1 (en) Position detecting apparatus
US20150185321A1 (en) Image Display Device
CN109756667B (zh) 位置取得系统、位置取得装置、位置取得方法以及记录介质
JP2014525100A (ja) 表示システム
US11676286B2 (en) Information management apparatus, information management method, and non-transitory recording medium
US20210306540A1 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
WO2021124730A1 (ja) 情報処理装置、撮像装置、情報処理方法、及びプログラム
CN114760454A (zh) 一种投影设备及触发校正方法
JP2021183990A (ja) 位置情報取得システム、位置情報取得装置、位置情報取得方法及びプログラム
JP7124852B2 (ja) 教師データの生成方法、教師データの生成装置及びプログラム
JP7052775B2 (ja) 位置取得装置、位置取得方法及びプログラム
JP7070530B2 (ja) 情報取得装置、情報取得方法及びプログラム
JP2012226507A (ja) 発光体識別装置、発光体識別方法、および発光体識別プログラム
WO2023074301A1 (ja) キャリブレーション方法、及び、投写型表示システム
TWI788120B (zh) 非接觸式電梯操控系統
JP2021125858A (ja) 画像再生装置、画像再生システム、画像再生方法及びプログラム
JP2021125859A (ja) 表示出力制御装置、表示出力制御システム、表示出力制御方法及びプログラム
JP2019086511A (ja) 位置算出システム、位置算出装置、位置算出方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7006714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150