JP7004360B1 - 映像信号出力装置 - Google Patents
映像信号出力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7004360B1 JP7004360B1 JP2021097153A JP2021097153A JP7004360B1 JP 7004360 B1 JP7004360 B1 JP 7004360B1 JP 2021097153 A JP2021097153 A JP 2021097153A JP 2021097153 A JP2021097153 A JP 2021097153A JP 7004360 B1 JP7004360 B1 JP 7004360B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- vehicle
- output
- video signal
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 26
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】映像信号出力装置10は、切替装置20を有する。切替装置20は、第1車載装置120に対して所定入力がなされた場合又は第1車載装置120から所定情報が出力される場合に、第2映像信号に基づく信号を出力端子34から出力させる。切替装置20は、第2映像信号に基づく信号を出力端子34から出力させている場合において所定条件が成立した場合に、第1入力部31を介して入力される映像信号に基づく信号を出力端子から出力させる。
【選択図】図1
Description
第1車載装置又は前記第1車載装置とは異なる他の車載装置が出力する所定映像信号が入力される第1入力部と、
前記所定映像信号を出力する装置とは異なる外部装置から第2映像信号が入力される第2入力部と、
車載モニタに向けて映像信号を出力可能な出力端子と、
前記第1車載装置に対して所定入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させている場合において前記所定映像信号に基づく信号を表示させる所定条件が成立した場合に前記所定映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させる切替装置と、
を有する。
第1車載装置から第1映像信号が入力される第1入力部と、
前記第1車載装置とは異なる外部装置から第2映像信号が入力される第2入力部と、
車載モニタに向けて映像信号を出力可能な出力端子と、
前記第1車載装置が所定信号を出力する場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第1車載装置が前記所定信号以外の信号を出力する場合に前記第1映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させる切替装置と、
を有する。
前記所定映像信号を出力する装置とは異なる外部装置から第2映像信号が入力される第2入力部と、
車載モニタに向けて映像信号を出力可能な出力端子と、
前記第1車載装置に対して所定入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させている場合において前記所定映像信号に基づく信号を表示させる所定条件が成立した場合に前記所定映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させる切替装置と、
を有する映像信号出力装置。
前記車載モニタは、第3入力部と第4入力部とを有し、
前記第3入力部は、前記第1車載装置から第1映像信号が入力される端子であり、
前記切替装置は、前記第1車載装置に対して前記所定入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から前記第4入力部に向けて出力させ、前記所定条件が成立した場合に前記所定映像信号に基づく信号を前記出力端子から前記第4入力部に向けて出力させる
〔1〕に記載の映像信号出力装置。
〔2〕に記載の映像信号出力装置。
前記車載モニタは、前記切替指示を受けた場合に前記第4入力部に入力される映像信号に基づいて表示を行い、
前記切替装置は、前記第1車載装置に対して前記所定入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第1車載装置に対して前記所定指令を与える
〔2〕又は〔3〕に記載の映像信号出力装置。
前記車載モニタは、第3入力部を有し、
前記第3入力部は、前記出力端子からの映像信号が入力される端子であり、
前記切替装置は、前記第1車載装置に対して前記所定入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から前記第3入力部に向けて出力させ、前記所定条件が成立した場合に前記所定映像信号に基づく信号を前記出力端子から前記第3入力部に向けて出力させる
〔1〕に記載の映像信号出力装置。
前記第1車載装置は、前記所定入力がなされた場合に前記車載通信線に第1ステータス情報を伝送し、
前記切替装置は、前記車載通信線を介して伝送される情報に基づいて前記第1車載装置において前記所定入力がなされたか否かを判定する
〔1〕から〔5〕のいずれか一項に記載の映像信号出力装置。
前記第1車載装置とは異なる外部装置から第2映像信号が入力される第2入力部と、
車載モニタに向けて映像信号を出力可能な出力端子と、
前記第1車載装置が所定信号を出力する場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第1車載装置が前記所定信号以外の信号を出力する場合に前記第1映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させる切替装置と、
を有する映像信号出力装置。
前記第1車載装置は、前記所定信号を出力する場合に前記車載通信線に第1ステータス情報を伝送し、
前記切替装置は、前記車載通信線を介して伝送される情報に基づいて前記第1車載装置が出力する信号が前記所定信号及び前記所定信号以外の信号のいずれであるかを判定する
〔7〕に記載の映像信号出力装置。
前記所定信号は、前記外部入力端子からの入力に基づく表示時期であることを示す第2ステータス情報である
〔7〕又は〔8〕に記載の映像信号出力装置。
1-1.車載システム1の概要
図1には、第1実施形態に係る映像信号出力装置10を備えた車載システム1が例示される。車載システム1は、車載モニタ110と第1車載装置120と他の車載装置130と映像信号出力装置10とを備える。車載システム1では、外部装置190から出力される映像信号(第2映像信号)が映像信号出力装置10内において伝送され、この第2映像信号に基づく信号が映像信号出力装置10から車載モニタ110に出力される。このような動作により、第2映像信号に応じた映像(第2映像信号によって表示されるコンテンツなど)が車載モニタ110に表示される
外部装置190は、車載モニタ110及び第1車載装置120の外部に設けられる装置である。図1の例では、外部装置190は、映像信号出力装置10の外部の装置であり、他の車載装置130の外部の装置である。図1の例では、外部装置190は、映像信号出力装置10、第1車載装置120、他の車載装置130、車載モニタ110のいずれとも異なる装置であり、映像信号出力装置10に向けて映像信号を出力し得る装置である。外部装置190は、公知方式の映像信号及び公知方式の音声信号を出力し得る装置であればよい。外部装置190は、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話機などの携帯型情報端末であってもよく、その他の情報端末であってもよい。
車載モニタ110は、ディスプレイを有する装置であって且つ自身に入力される映像信号に基づく映像を上記ディスプレイに表示し得る装置である。図1の代表例では、車載モニタ110は、第3入力部113及び第4入力部114を備えた装置である。車載モニタ110を構成するディスプレイは、液晶表示装置などの表示装置として構成され、動画や静止画などの様々な映像を表示し得る。車載モニタ110を構成するディスプレイの種類は、液晶表示装置に限定されず、有機ELディスプレイやプラズマディスプレイなど、他の種類のディスプレイであってもよい。図1の例では、第3入力部113は、第1車載装置120から第1映像信号が入力される端子である。第4入力部114は、出力端子34からの映像信号が信号線158を介して入力される端子である。第1映像信号は、例えば公知の伝送方式(GVIF、LVDS等)のデジタル映像信号である。
他の車載装置130は、第1車載装置120とは異なる車載装置であって且つ映像信号を出力可能な装置である。図1の例では、他の車載装置130は、カメラ132と連携した動作を行い得るカメラ制御装置である。カメラ132は、例えばバックカメラなどの車載用カメラである。カメラ132は、設定された撮像範囲を撮像した動画や静止画を生成し、撮像画像を表示するための映像信号を他の車載装置130に出力し得る。
第1車載装置120は、端子部122,124,128を有する。更に、第1車載装置120は、図示されていない制御装置、音声出力部、記憶部、通信部などを備える。第1車載装置120は、例えば車載用ナビゲーション装置である。但し、第1車載装置120は、ナビゲーション機能を有していない車載装置であってもよい。第1車載装置120は、第1映像信号を出力可能な装置である。図1の例では、第1車載装置120が端子部122を介して出力する映像信号が第1映像信号である。第1車載装置120が端子部122を介して出力する第1映像信号は、端子部122から第3入力部113へ信号線156を介して第1映像信号が伝送される。第1映像信号は、例えば公知の伝送方式(GVIF、LVDS等)のデジタル映像信号である。
映像信号出力装置10は、第1入力部31、第2入力部32、出力端子34,36、通信端子38、切替装置20、変換部12などを有する。
<第1システム状態>
以下の説明では、「第1ソース信号が特定信号(情報元としてAUXを示す信号)でなく、第2ソース信号が第1種類の信号(ナビ側を示す画面ソース信号)である状態」が第1のシステム状態である。第1のシステム状態では、第1車載装置120は、第1ソース信号として特定信号以外の信号(具体的には、AUX以外の情報元(例えば、TV、DVDなど)を示す信号)を車載通信線150に対して所定時間毎に周期的に送信し、第2ソース信号として第1種類の信号(ナビ側を示す画面ソース信号)を車載通信線150に対して所定時間毎に周期的に送信する。第1ソース信号及び第2ソース信号は、同報信号であるため、車載通信線150に接続される各機器は、車載通信線150を監視することで第1ソース信号及び第2ソース信号の状態を確認することができる。
以下の説明では、「第1ソース信号が特定信号(AUX)でなく、第2ソース信号が第2種類の信号(カメラ側を示す画面ソース信号)である状態」が第2システム状態である。
上述の第2システム状態のときに、上述のカメラ画像表示条件が解除された場合、他の車載装置130は、車載モニタ110に対してカメラOFF信号を出力する。
以下の説明では、第1システム状態のときに「所定入力」がなされたことが検知された場合に切り替えられる状態が第3システム状態である。「所定入力」がなされたことが検知された場合の一例は、具体的には、「第1ソース信号が特定信号(情報元としてAUXを示す信号)以外の信号から特定信号に切り替わったことが検知された場合」である。ここでの「所定入力」は、具体的には、「第1ソース信号が特定信号(情報元としてAUXを示す信号)以外の信号のときに、第1ソース信号を特定信号に切り替えるための操作(例えば情報元としてAUXを選択する入力操作)によって第1車載装置120に対してなされる情報入力」である。第3システム状態では、第1車載装置120から第1ソース信号として上記の特定信号が繰り返し出力され、第2ソース信号として上記の第2種類の信号(他の車載装置130を示す信号)が繰り返し出力される。
上述の第1システム状態のときに、操作部の操作によって第1車載装置120が選択する情報元がAUX以外からAUXに切り替えられた場合、第1車載装置120は、第1ソース信号を「AUX以外の情報元(例えば、TVやDVD等)を示す信号」(特定信号以外の信号)から「情報元としてAUXを示す信号」(特定信号)に切り替え、切り替え後には、第1ソース信号として特定信号(情報元としてAUXを示す信号)を車載通信線150に対して所定時間毎に周期的に送信する。第1ソース信号を特定信号以外の信号から特定信号に切り替えた直後は、第2ソース信号は、第1種類の信号(ナビ側の画面ソース信号)のままである。
第3システム状態に切り替わった後、第3システム状態のときにカメラ画像表示条件が成立した場合(カメラ画像表示条件が解除された状態から成立した状態に切り替わった場合)、他の車載装置130は、車載モニタ110に対して出力する信号をカメラOFF信号からカメラON信号に切り替える。
上述の第3システム状態のときに、カメラ画像表示条件が成立している状態からカメラ画像表示条件が解除された状態に切り替わった場合、他の車載装置130は、車載モニタ110に対してカメラOFF信号を出力する。
第1車載装置120は、上述の第3システム状態(第1ソース信号として上記特定信号(情報元としてAUXを示す信号)が繰り返され、第2ソース信号として第2種類の信号が繰り返される状態)において、第1ソース信号を変更せずに第2ソース信号を第1種類の信号に変更する条件が成立した場合、第1ソース信号として特定信号を継続的に出力する状態のまま、第2ソース信号を第1種類の信号に切り替える。「第1ソース信号を変更せずに第2ソース信号を第1種類の信号に変更する条件」は、例えば、「第1ソース信号を変更せずに第1車載装置120に所定機能を実現させる機能実行操作がなされたこと」であり、具体的には、「現在地ボタンが選択されたこと」「ホームボタンが選択されたこと」「エアコンボタンが選択されたこと」などである。「現在地ボタンが選択されたこと」とは、具体的には、現在地を地図表示させる操作がなされたことである。「ホームボタンが選択されたこと」とは、所定のホーム画面を表示させる操作がなされたことである。「エアコンボタンが選択されたこと」は、エアコンの機能を実行させる操作がなされたことである。
映像信号出力装置10(具体的には制御部16)は、第4システム状態のときに第1車載装置120において特定操作がなされた場合に、第3システム状態に戻す制御を行う。映像信号出力装置10は、特定操作がなされたか否かを車載通信線150を監視することで把握する。特定操作は、例えば「ホームボタンが選択されたこと」などである。第3システム状態に戻す制御としては、第1車載装置120に対して「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」(画面ソースをカメラ側から戻す指示)を与える。第1車載装置120は、映像信号出力装置10から「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」を受けた場合に、車載モニタ110に対して上述の第2切替指示(第4入力部114から入力される信号に切り替えさせる指示)を送信する。車載モニタ110は、第2切替指示を受けた場合には、自身に設けられたディスプレイでの表示に採用する信号を第4入力部114からの信号に切り替え、上述の第2報告情報を第1車載装置120に送信する。第1車載装置120は、第2報告情報を受ける前又は後に、第2ソース信号を第2種類の信号(カメラ側の画面ソース信号)に切り替え、この第2ソース信号(第2種類の信号)を所定時間毎に周期的に送信する。
第1車載装置120は、上述の第3システム状態(第1ソース信号として上記特定信号(情報元としてAUXを示す信号)が繰り返され、第2ソース信号として第2種類の信号が繰り返される状態)において、第1ソース信号を変更する操作(例えば、情報元としてAUX以外を選択する操作)がなされた場合には、第1車載装置120は、第3システム状態から上述の第1システム状態に切り替わる。第1システム状態での動作は、上述の通りである。第4システム状態から第1ソース信号を変更する操作がなされた場合も同様の流れで第1システム状態に切り替わる。
映像信号出力装置10は、「第2映像信号に基づく信号」を出力端子から車載モニタ110に向けて出力させることができるため、できるだけ画質を低下させにくい状態で「第2映像信号に基づく信号」を車載モニタ110に伝送することができる。しかも、映像信号出力装置10は、第1車載装置120に対して所定入力がなされることに応じて「第2映像信号に基づく信号」を車載モニタ110に向けて出力することができるため、第1車載装置120とは関係なく「第2映像信号に基づく信号」が出力されることを抑えることができる。更に、映像信号出力装置10は、所定条件が成立した場合には、「所定映像信号に基づく信号」を出力端子34から出力させるように切り替えることができるため、予め定められた所定条件に従って出力信号を「所定映像信号に基づく信号」に戻すことができる。このように、映像信号出力装置10は、外部装置190からの信号に基づく映像をできるだけ画質の低下を抑えて車載モニタ110に表示させやすく、且つ外部装置190からの信号に基づく映像を割り込ませるタイミングを、第1車載装置120に対する所定入力に応じて制御することができる。
図2には、第2実施形態の映像信号出力装置210が適用される車載システム201が示される。図2の車載システム201において、車載モニタ110、他の車載装置130、カメラ132、スピーカ134、車載装置142、144、車載通信線150、外部装置190は、第1実施形態に関する車載システム1(図1)における各々と同一の構成をなし、同一の機能を有する。
本実施形態では、第1実施形態と同様の第1システム状態に切り替わり得る。具体的には、第1車載装置120において第1ソース信号が上述の特定信号(情報元としてAUXを示す信号)以外の信号であり、第2ソース信号が上述の第1種類の信号である場合が第1システム状態である。切替装置20は、第1システム状態のときには、「所定映像信号に基づく信号」(即ち、第1映像信号に基づく信号)を出力端子34から第3入力部113に向けて出力させるように動作する。例えば、第1ソース信号をAUX以外に切り替える操作(例えば、DVDやTVなどを選択する操作)がなされた場合、第1車載装置120は、第1実施形態と同様の方法で、車載モニタ110に対して経路を第3入力部113側に切り替える指示を与えるため、車載モニタ110は、第3入力部113から入力される映像信号に基づく映像をディスプレイに表示する。
本実施形態では、第1実施形態と同様の第2システム状態に切り替わり得る。具体的には、第1車載装置120において第1ソース信号が上記特定信号以外の信号であり、第2ソース信号が第2種類の信号である場合が第2システム状態である。例えば、第1システム状態のときに第1実施形態で説明したカメラ画像表示条件が成立した場合、第1車載装置120は第1実施形態と同様の流れで第2システム状態に切り替わる。この場合、車載モニタ110は、第4入力部114から入力される映像信号に基づく映像をディスプレイに表示する。
第1車載装置120において所定入力がなされた場合(具体的には、第1システム状態のときに第1ソース信号を特定信号(AUX)に切り替える操作がなされた場合)、映像信号出力装置210の切替装置20は、第1車載装置120に対して「第2ソース信号を第2種類の信号(カメラ側を示す画面ソース信号)に切り替える指示」を与える。第1車載装置120は、「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」を受けた場合に、車載モニタ110に対して上述の第2切替指示(第4入力部114から入力される信号に切り替えさせる指示)を送信する。車載モニタ110は、第2切替指示を受けた場合には、自身に設けられたディスプレイでの表示に採用する信号を第4入力部114からの信号に切り替え、車載通信線150を介して上述の第2報告情報(表示に採用する信号を第4入力部114からの信号に切り替えたことを示す情報)を第1車載装置120に送信する。第1車載装置120は、「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」を受けた後の所定の時期に第2ソース信号を第2種類の信号に切り替え、その後、第2ソース信号として第2種類の信号(カメラ側を示す画面ソース信号)を所定時間毎に周期的に送信する。一方、映像信号出力装置210の切替装置20は、上述の「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」を第1車載装置120に送信した後、車載通信線150を監視し、車載モニタ110から第1車載装置120に対して第2報告情報が送信されたことを検出した場合には、映像信号出力装置210は、第2映像信号に基づく信号を出力端子34から出力させるように切り替える。更に、映像信号出力装置210は、車載モニタ110と相互に通信し、第1切替指示(第3入力部113から入力される信号に切り替えさせる指示)を与える。このときの第1切替指示は、返信先(第1報告情報の送信先)を映像信号出力装置210とする情報であり、車載モニタ110は、上記第1切替指示を受けた場合に、送信先を映像信号出力装置210とするように第1報告情報を送信する。この場合、第1車載装置120は、第1報告情報を受信しない。このようにして、第1システム状態から第3システム状態に切り替わる。第3システム状態では、出力端子34から第2映像信号に基づく信号が出力され、車載モニタ110は、経路として第3入力部113を選択しているため、第2映像信号に基づく映像を表示し得る。第3システム状態のときには、第1車載装置120は、第1ソース信号として特定信号を周期的に送信し、第2ソース信号として第2種類の信号を周期的に送信する。
第3システム状態から第4システム状態に切り替わる動作は、第1実施形態と同様である。第1車載装置120は、上述の第3システム状態(第1ソース信号として上記特定信号(情報元としてAUXを示す信号)が繰り返され、第2ソース信号として第2種類の信号が繰り返される状態)において、第1ソース信号を変更せずに第2ソース信号を第1種類の信号に変更する条件が成立した場合、第1ソース信号として特定信号を継続的に出力する状態のまま、第2ソース信号を第1種類の信号に切り替える。「第1ソース信号を変更せずに第2ソース信号を第1種類の信号に変更する条件」は、第1実施形態と同様である。第1車載装置120は、第3システム状態のときに上記機能実行操作(第1ソース信号を変更せずに第1車載装置120に所定機能を実現させる操作)がなされた場合、第2ソース信号を第1種類の信号(ナビ側の画面ソース信号)に切り替える。そして、第2ソース信号として、第1種類の信号を所定時間毎に周期的に出力する。一方、第1ソース信号としては、上記特定信号(AUX)を所定時間毎に周期的に出力する。このように、第1ソース信号として特定信号(AUX)が周期的に出力され、第2ソース信号として第1種類の信号が周期的に出力される状態が第4システム状態である。映像信号出力装置210(具体的には制御部16)は、第3システム状態から第4システム状態に変化した場合、「所定映像信号に基づく信号」(具体的には第1入力部31から入力される第1映像信号に基づく信号)を出力端子34から出力するように切り替える。この場合、映像信号出力装置210(具体的には制御部16)は、車載モニタ110に対して第1切替指示(第3入力部113から入力される信号に切り替えさせる指示)を与えてもよく、与えなくてもよい。
映像信号出力装置210(具体的には制御部16)は、第4システム状態のときに第1車載装置120において特定操作がなされた場合に、第3システム状態に戻す制御を行う。映像信号出力装置210は、特定操作がなされたか否かを車載通信線150を監視することで把握する。特定操作は、例えば「ホームボタンが選択されたこと」などである。第3システム状態に戻す制御としては、第1車載装置120に対して「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」を与える。第1車載装置120は、映像信号出力装置210から「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」を受けた場合に、車載モニタ110に対して上述の第2切替指示(第4入力部114から入力される信号に切り替えさせる指示)を送信する。車載モニタ110は、第2切替指示を受けた場合には、自身に設けられたディスプレイでの表示に採用する信号を第4入力部114からの信号に切り替え、上述の第2報告情報を第1車載装置120に送信する。第1車載装置120は、第2報告情報を受ける前又は後に、第2ソース信号を第2種類の信号(カメラ側の画面ソース信号)に切り替え、その後、第2ソース信号として第2種類の信号を所定時間毎に周期的に送信する。一方、映像信号出力装置210の切替装置20は、「第2ソース信号を第2種類の信号に切り替える指示」を第1車載装置120に送信した後、車載通信線150を監視し、車載モニタ110から第1車載装置120に対して第2報告情報が送信されたことを検出した場合には、映像信号出力装置210は、第1報告情報を受信した場合、第2映像信号に基づく信号を出力端子34から出力させるように切り替える。そして、映像信号出力装置210は、車載モニタ110と相互に通信し、第1切替指示(第3入力部113から入力される信号に切り替えさせる指示)を与える。このときの第1切替指示は、返信先(第1報告情報の送信先)を映像信号出力装置210とする情報であり、車載モニタ110は、上記第1切替指示を受けた場合に、送信先を映像信号出力装置210とするように第1報告情報を送信する。この第1報告情報は、第1車載装置120によっては受信されない。このようにして、第4システム状態から第3システム状態に切り替わる。
第1車載装置120は、上述の第3システム状態(第1ソース信号として上記特定信号(情報元としてAUXを示す信号)が繰り返され、第2ソース信号として第2種類の信号が繰り返される状態)において、第1ソース信号を変更する操作(例えば、情報元としてAUX以外を選択する操作)がなされた場合には、第1車載装置120は、第3システム状態から上述の第1システム状態に切り替わる。第1システム状態での動作は、上述の通りである。第4システム状態から第1ソース信号を変更する操作がなされた場合も同様の流れで第1システム状態に切り替わる。
図3には、第3実施形態の映像信号出力装置310が適用される車載システム301が示される。図3の車載システム301において、車載装置142、144、車載通信線150、外部装置190は、第1実施形態に関する車載システム1(図1)における各々と同一の構成をなし、同一の機能を有する。
本開示は、上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではない。例えば、上述又は後述の実施形態の特徴は、矛盾しない範囲であらゆる組み合わせが可能である。また、上述又は後述の実施形態のいずれの特徴も、必須のものとして明示されていなければ省略することもできる。更に、上述した実施形態は、次のように変更されてもよい。
10,210,310,410,510,610:映像信号出力装置
20:切替装置
31:第1入力部
32,432:第2入力部
34:出力端子
38:通信端子
110,170:車載モニタ
113:第3入力部
114:第4入力部
120:第1車載装置
128:外部入力端子
150:車載通信線
190:外部装置
Claims (8)
- 第1車載装置が出力する映像信号又は前記第1車載装置とは異なる他の車載装置が出力する映像信号を、デジタル信号として入力する第1入力部と、
前記デジタル信号を出力する装置とは異なる外部装置から第2映像信号が入力される第2入力部と、
車載モニタに向けて映像信号を出力可能な出力端子と、
信号の出力を切り替える切替装置と、
を有し、
前記第1車載装置は、情報元を選択する入力がなされることに応じて自身が選択する情報元を切り替え、
前記切替装置は、前記第1車載装置が第1の情報元以外の情報元を選択している場合において前記第1車載装置に対して前記第1の情報元を選択する第1の入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第1車載装置が前記第1の情報元を選択している場合において前記第1車載装置に対して前記第1の情報元以外の情報元を選択する第2の入力がなされた場合に前記デジタル信号に基づく信号を前記出力端子から出力させる
映像信号出力装置。 - 第1車載装置が出力する映像信号又は前記第1車載装置とは異なる他の車載装置が出力する映像信号を、デジタル信号として入力する第1入力部と、
前記デジタル信号を出力する装置とは異なる外部装置から第2映像信号が入力される第2入力部と、
車載モニタに向けて映像信号を出力可能な出力端子と、
信号の出力を切り替える切替装置と、
を有し、
前記第1車載装置は、第1の情報元を選択している場合にソース信号として第1信号を出力し、前記第1の情報元以外の情報元を選択している場合に前記ソース信号として第2信号を出力し、
前記切替装置は、前記第1車載装置が出力する前記ソース信号が前記第2信号から前記第1信号となった場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第1車載装置が出力する前記ソース信号が前記第1信号から前記第2信号となった場合に前記デジタル信号に基づく信号を前記出力端子から出力させる
映像信号出力装置。 - 前記第1入力部は、前記他の車載装置から前記デジタル信号が入力される端子であり、
前記車載モニタは、第3入力部と第4入力部とを有し、
前記第3入力部は、前記第1車載装置から第1映像信号が入力される端子であり、
前記切替装置は、前記第1車載装置に対して前記第1の入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から前記第4入力部に向けて出力させ、前記第2の入力がなされた場合に前記デジタル信号に基づく信号を前記出力端子から前記第4入力部に向けて出力させる
請求項1に記載の映像信号出力装置。 - 前記切替装置は、前記第1車載装置に対して前記第1の入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ且つ前記第4入力部に入力される信号に基づく映像を前記車載モニタに表示させる制御を行う
請求項3に記載の映像信号出力装置。 - 前記切替装置は、前記第1車載装置に対して前記第1の入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させ、前記第1車載装置に対して指令を与え、
前記第1車載装置は、前記指令を受けた場合に前記車載モニタに対して切替指示を与え、
前記車載モニタは、前記切替指示を受けた場合に前記第4入力部に入力される映像信号に基づいて表示を行う
請求項3又は請求項4に記載の映像信号出力装置。 - 前記第1入力部は、前記第1車載装置から前記デジタル信号が入力される端子であり、
前記車載モニタは、第3入力部を有し、
前記第3入力部は、前記出力端子からの映像信号が入力される端子であり、
前記切替装置は、前記第1車載装置に対して前記第1の入力がなされた場合に前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から前記第3入力部に向けて出力させ、前記第2の入力がなされた場合に前記デジタル信号に基づく信号を前記出力端子から前記第3入力部に向けて出力させる
請求項1に記載の映像信号出力装置。 - 車載通信線から情報が入力される通信端子を有し、
前記第1車載装置は、前記第1の入力がなされた場合に前記車載通信線に第1ステータス情報を伝送し、
前記切替装置は、前記車載通信線を介して伝送される情報に基づいて前記第1車載装置において前記第1の入力がなされたか否かを判定する
請求項1、3、4、5、6のいずれか一項に記載の映像信号出力装置。 - 第1車載装置から第1映像信号が入力される第1入力部と、
前記第1車載装置とは異なる外部装置から第2映像信号が入力される第2入力部と、
車載モニタに向けて映像信号を出力可能な出力端子と、
前記第1車載装置が第1の情報元に基づく映像信号を前記第1映像信号として出力する時期に合わせて前記第2映像信号に基づく信号を前記出力端子から出力させる切替装置と、
を有する映像信号出力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021097153A JP7004360B1 (ja) | 2021-06-10 | 2021-06-10 | 映像信号出力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021097153A JP7004360B1 (ja) | 2021-06-10 | 2021-06-10 | 映像信号出力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7004360B1 true JP7004360B1 (ja) | 2022-01-21 |
JP2022188890A JP2022188890A (ja) | 2022-12-22 |
Family
ID=80560718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021097153A Active JP7004360B1 (ja) | 2021-06-10 | 2021-06-10 | 映像信号出力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7004360B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229542A (ja) | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Sony Corp | 車載用映像切換装置 |
JP2004282683A (ja) | 2003-01-21 | 2004-10-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車載信号伝送システム及び中継装置 |
JP2007292813A (ja) | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示システム、表示装置、映像制御装置、制御装置および映像制御方法 |
CN201440299U (zh) | 2009-08-17 | 2010-04-21 | 深圳桑达电子设备有限公司 | 一种车载视频监控设备 |
JP2016101913A (ja) | 2014-11-18 | 2016-06-02 | 株式会社デンソー | 車両用の映像切替装置 |
WO2016147382A1 (ja) | 2015-03-19 | 2016-09-22 | 三菱電機株式会社 | 暗号通信システムの端末装置、暗号通信システムの中継装置、暗号通信システムの制御方法 |
-
2021
- 2021-06-10 JP JP2021097153A patent/JP7004360B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229542A (ja) | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Sony Corp | 車載用映像切換装置 |
JP2004282683A (ja) | 2003-01-21 | 2004-10-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 車載信号伝送システム及び中継装置 |
JP2007292813A (ja) | 2006-04-20 | 2007-11-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 表示システム、表示装置、映像制御装置、制御装置および映像制御方法 |
CN201440299U (zh) | 2009-08-17 | 2010-04-21 | 深圳桑达电子设备有限公司 | 一种车载视频监控设备 |
JP2016101913A (ja) | 2014-11-18 | 2016-06-02 | 株式会社デンソー | 車両用の映像切替装置 |
WO2016147382A1 (ja) | 2015-03-19 | 2016-09-22 | 三菱電機株式会社 | 暗号通信システムの端末装置、暗号通信システムの中継装置、暗号通信システムの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022188890A (ja) | 2022-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4447886B2 (ja) | 表示装置及び表示システム | |
CN103036968B (zh) | 一种通过车载主机显示并控制智能手机的方法及系统 | |
US20080205315A1 (en) | Wireless communication method for replacing wireless device to perform wireless communication after receiving confirmation from user and image device thereof | |
CN107615258B (zh) | 信息处理方法、程序、信息处理装置和信息处理系统 | |
US20130121502A1 (en) | Vehicular sound processing apparatus and vehicular apparatus | |
JP2012128620A (ja) | 電子装置 | |
US20130188098A1 (en) | Remote control system and control terminal | |
JP5618838B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2012129765A (ja) | 電子装置 | |
WO2018096849A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
EP1928112A2 (en) | Viewing information distribution system, television reception apparatus, and information processing apparatus | |
US20170127112A1 (en) | Vehicle image transmission system | |
JP7004360B1 (ja) | 映像信号出力装置 | |
JP4616219B2 (ja) | 無線チャンネル検索方法、無線送受信システムおよび無線送信装置 | |
KR20160132049A (ko) | 통신 시스템에서 콘텐츠를 제공하는 방법 및 장치 | |
KR102190888B1 (ko) | 디스플레이장치 및 그 제어방법 | |
JP2013031109A (ja) | カメラシステム | |
JP2008049873A (ja) | ポータブル機器機能制限装置 | |
JP2005199998A (ja) | 車載用画像表示システム | |
CN111050108A (zh) | 多路视频通话的实现方法、装置及电子设备 | |
US20220360838A1 (en) | Direct media connection of a rear-seat entertainment unit | |
US8799958B2 (en) | Video processing apparatus and method of controlling the same | |
JP6760700B2 (ja) | コミュニケーションシステム | |
KR20090015260A (ko) | 다중 영상 표시 장치의 음향 출력 방법과 시스템 및 이에이용되는 이동통신 단말기 | |
JP4148104B2 (ja) | 表示操作システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210719 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7004360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |