JP7004065B2 - 光照射式加熱装置及びフィラメントランプ - Google Patents
光照射式加熱装置及びフィラメントランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7004065B2 JP7004065B2 JP2020515485A JP2020515485A JP7004065B2 JP 7004065 B2 JP7004065 B2 JP 7004065B2 JP 2020515485 A JP2020515485 A JP 2020515485A JP 2020515485 A JP2020515485 A JP 2020515485A JP 7004065 B2 JP7004065 B2 JP 7004065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- filament
- emitting portion
- lamp
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 37
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 12
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 claims description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 10
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01K—ELECTRIC INCANDESCENT LAMPS
- H01K1/00—Details
- H01K1/02—Incandescent bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/40—Heating elements having the shape of rods or tubes
- H05B3/42—Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
- H05B3/44—Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor arranged within rods or tubes of insulating material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/68—Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
- H05B3/76—Plates with spirally-wound heating tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
このような発光管の内部にコイル状のフィラメントを配置したフィラメントランプを用いた光照射式加熱装置では、従来から、複数の棒状フィラメントランプをワークに対して近接対向して並列に配置させたものが用いられている。
そして、このような光照射式加熱装置においては、例えば、特開2009-117237号公報(特許文献1)に示されるように、ワークの中央領域と周辺領域に対応したフィラメントランプにおいて、それぞれ発光長の異なるフィラメントランプを複数用いて、ワークの形状に対応するよう面状光源を構成した光照射式加熱装置が記載されている。
また、前記複数のフィラメントランプは、前記ワークの中央領域に位置するフィラメントランプの発光部が、周辺領域に位置するフィラメントランプの発光部よりも相対的に長いことを特徴とする。
また、前記発光部の短いフィラメントの発光部と、前記発光部の長いフィラメントランプの発光部の単位長さ当りの質量を調整することで、昇温速度が略同一に揃えられていることを特徴とする。
また、前記長発光長ランプにおけるフィラメントの素線本数が、前記短発光長ランプの素線本数よりも多いことを特徴とする。
また前記発光部の短いフィラメントランプ(短発光長ランプ)に適用可能なフィラメントランプとして、前記フィラメントランプの発光管の全長に対して前記発光部の長さが50%以下に構成されたフィラメントランプは、当該発光部を構成するフィラメントの素線本数が多くとも2本以下で構成されていることを特徴とする。
また前記フィラメントランプの点灯電圧値は、300V以下であることを特徴とする。
そして、複数のフィラメントランプを略同一の電圧値で点灯可能としたので、ランプ毎に電圧値を可変とした場合のように、装置制御盤の部品点数の増加や回路の複雑化を招くことがなく、また電圧を供給電圧に近いところで統一できるので、皮相電力の影響による定格電力以上の容量を確保する必要がない、という効果を奏する。尚、ここで略同一の電圧値とは、少なくとも定格電圧の差が±10%の範囲内で揃えられるものを指す。
この発光管3内部には、臭素などのハロゲンガスが封入されており、いわゆるハロゲンサイクルを行っている。
この実施例では、複数のフィラメントランプ2、2のうち、フィラメントランプの並設方向において、ワークWの中央領域に対応するランプ2と、周辺領域に対応するランプ2では、フィラメント4で構成される発光部5の発光長が異なり、中央領域に対応するランプ2における発光部5は、周辺領域に対応するランプ2における発光部5よりも長い。
また、発光部の色温度を略同一に揃えるとは、数値の変動差がすべての発光部の色温度の平均値に対して±10%の範囲内に揃えられていることを指す。これは色温度の変動に伴う光吸収率の違いを配慮したものであって、相対比が±10%を超える差となる場合は、色温度の違いによりワーク(ウエハ)の透過率が大きく異なり(吸収率が低くなり)、色温度の違いによる加熱程度に大きく影響する。
また、昇温速度が揃えられているとは、数値の変動差がすべての昇温速度の平均値に対して±10%の範囲内に揃えられていることを指す。これは昇温レートの違いによる被処理体の温度分布の影響度合いから決められるものである。
電力密度(P[W/mm])は発光部の単位長さあたりの電力値(W)により定められる。詳述すると、点灯電圧値(V)と、発光部の長さ(Q[mm])と、発光部を構成するフィラメントの抵抗値(R)とにより電力密度(P)が定められる。
P=V2/RQ ・・・ (式1)
ここでフィラメントの抵抗値(R)は、フィラメントの電気抵抗率(ρ[Ω・mm])とフィラメントの素線長さ(L[mm])、素線の断面積(A[mm2])とにより、下記の式が成り立つ。
R=ρ(L/A) ・・・ (式2)
以上の点から、フィラメントの設計値(材質、素線長さ、断面積等)を制御することで、各発光部の電力密度を任意の値に調整できる。また、フィラメントを構成するフィラメント素数の総断面積は、フィラメントが複数の素線で構成される場合、対応する各素線の全ての断面積を合わせた値となる。
発光部の色温度(T[K])は、発光部を構成するフィラメントに供給されるエネルギーと、発光部から放射される損失エネルギーとのバランスにより定まる。例えばフィラメントをコイル状に巻回した発光部において、当該フィラメントの素線径(φ[mm])やコイル外径を大きくすると当該発光部の外表面積(S[mm2])が大きくなり、発光部からの放熱量を高くすることができる。これにより点灯加熱時の発光部の色温度は低下する。
また当該フィラメントのコイル内径(D[mm])の大小によって発光部内の保温特性が変化し、発光部の色温度に影響する。
本発明において発光部の色温度(T[K])は、発光部を構成するフィラメントにおける電力密度(P[W/mm])と、発光部の単位長さ当りの外表面積(S[mm2])と、発光部のコイル内径(D[mm])とによる比率X(P/DS)、と相関があることを見出し、当該発光部の電力密度と外表面積、コイル内径の比率X(P/DS)を制御し、各発光部において算出される比率Xを互いに近づけることで、色温度を略同一に揃えることができるものである。
尚、発光部の単位長さ当りの外表面積とは、発光部を構成するフィラメント素線がコイル状に形成される場合は、図2B及び図2Cに示すように、当該発光部の外側に面するフィラメント素線表面、すなわち、外表面(N)の総面積を指すものであり、発光部が複数のフィラメント素線で構成される場合も同様である。
また、図2D~図2Fに示す構成のように、複数のフィラメント素線によって構成され、フィラメントを外側から内側に向かって、フィラメントの巻回軸方向とは直交する方向から見たときに、それぞれのフィラメント素線の一部が重なり合うように巻回されて発光部が構成されている場合は、各素線断面が最密配置されたものとみなし、各素線断面を最密配置させたときの各素線断面の中心を結ぶ線を境界とし、外側に面するフィラメント素線表面を外表面(N)とし、その総面積を外表面積として算定できる。図2Gは、図2Dのフィラメントランプ2の発光部5の場合において、素線を最密配置する過程を示す図面である。図2Gに示すように、境界は、素線が互いに対向する側で素線外周と交わる部分であり、図2Dのような構成の発光部5である場合は、図2Gに示す太線部の領域が外表面(N)となる。
発光部の昇温速度(v)は、電力密度(P[W/mm])と、発光部の単位長さ当りの熱容量(C[J/K])とで定められる。熱容量(C)は、発光部の単位長さ当りの質量(g/mm)と、フィラメントの材質に固有の比熱(c)とによって定められる。これらの点から、発光部の単位長さ当りの質量(g/mm)を制御し、各発光部の質量を近づけることで昇温速度を略同一に調整することができる。具体的には、発光部を構成するフィラメントの形状、素線本数、素線径、コイル内径、コイルピッチ等の設計を変えることで発光部の昇温速度(v)の調整が可能である。
(1)まず各発光部5の電力密度(P)は、点灯電圧値(V)と発光部5を構成するフィラメント4の抵抗値(R)とにより制御可能であるから、同じ点灯電圧下において各発光部5の電力密度を揃えるため、各フィラメント4の抵抗値を可変させる。具体的にはフィラメント4の材質や素線長さ、断面積等を任意に調節することで実現できる。
上記(1)(2)の条件を満たしつつ(3)の条件を達成する為の手段としては、例えば、発光部5を構成するフィラメント4の素線径を変えつつ、素線本数をランプ毎に変化させることなどが考えられる。
図3Aでは、3本のフィラメント素線41、42、43が平行に束ねられた形態が示されており、この場合の各フィラメント素線41、42、43のコイルピッチP1、P2、P3は図のように計測され、P1=P2=P3である。
図3Bでは、3本のフィラメント素線41、42、43が俵状に束ねられた形態が示されており、この場合の各フィラメント素線41、42、43のコイルピッチP1、P2、P3は図のように計測され、P1=P2=P3である。またこの構成における発光部のコイル内径は、一義的に束ねられた素線の内側コイル41、43の内径として扱って差し支えない。
第1ステップにおいて、電力密度を揃えることが行われ、長発光長(部)ランプと短発光長(部)ランプにそれぞれ一定の供給電圧、例えば、200Vを印加して、その発光部の単位長さ当りの電力密度(W/mm)を略一定値にするための設計が行われる。
具体的には、フィラメント素線の断面積と長さを調整することでその抵抗値を一定にする組合せを得る。
例えば、長発光長ランプにおける第1グループにおいては、断面積(直径)の大きな大径素線Aと、直径が中くらいの2本の素線からなる中径素線Bと、これより小径な3本の素線からなる小径素線Cが選定される。
また、更に小径の3本の素線からなる小径素線Cも、中径素線Bより合計断面積を小さくするとともに3本にすることで、抵抗値は同等のものが得られる。
このようにして、第1グループとして、抵抗値が同一となる素線の組み合わせが得られ、電力密度が同等な素線の組み合わせが得られる。
こうして、長発光長ランプにおける第1グループ、第2グループおよび短発光長ランプにおける第3グループ、第4グループにおける各素線は、電力密度が同等となる抵抗値のものが得られ、これにより、電力密度の同等な素線の組み合わせが得られる。
ここでは、第1ステップで電力密度Pを一定にしたので、各発光部において算出される比率X(1/DS)を調整して互いに近づけることで、色温度を揃えることが行われる。
具体的には、発光部の外径、コイルピッチ、コイル内径などを調整することで達成される。発光部外径の大小は発光部の外表面積の大小に関与して、表面からの熱放射を左右し、コイルピッチやコイル内径は、コイル内の熱の籠り具合に影響して、コイル表面温度、即ち色温度に関与する。
これにより、長発光長ランプのグループ1、2のうち、グループ2が選定され、また、短発光長ランプのグループ3、4のうち、グループ3が選定される。
このように選定された小径素線Fと中径素線Hとをそれぞれ用いた長発光長ランプおよび短発光長ランプでは、電力密度、色温度および昇温速度が揃えられたランプが得られる。
尚、本発明における電力密度は、発光部の長さ(Q[mm])、フィラメントの素線長さ(L[mm])及び素線の断面積(A[mm2])を計測し、フィラメントに用いる素線の材料の電気抵抗率(ρ[Ω・mm])から、上記の式1及び式2に基づいて算出している。ただし、フィラメントの抵抗値(R)は、フィラメントランプの両電極間に印加した電圧に対して流れる電流値を測定することで求めても構わない。
また、本発明における色温度は、点灯させた状態のフィラメントランプに対して、色温度計を用いて測定している。
また、本発明における昇温速度は、発光部の光量立ち上がり時間(msec)は、フィラメントから発せられる光量をセンサーで検知し、目標とする光量値(発光部の点灯安定時の光量に対して90%を基準とする値)に達するまでの時間から算出している。そして各ランプ1~5の昇温速度は、光量立ち上がり時間の相対比から算出しており、最も発光部が長尺なNo.5の光量立ち上がり時間を1.00とした場合の相対比を記載している。
図5に示すように、発光長の異なる各ランプの発光部の設計値、更には発光部を構成するフィラメントの設計値を適宜変更することにより、電力密度、色温度、昇温速度を略同一に揃えることが可能となる。
また、前記発光部の長さが相対的に小さいフィラメントランプ(短発光長ランプ)1~2と、前記発光部の長さが相対的に大きいフィラメントランプ(長発光長ランプ)3~4とを比較した際に、発光部を構成するフィラメント素線の総断面積(素線断面積×素線本数)は、発光長が短くなるにつれて小さく設計することとなる。これは単位長さあたりの発光部の電力密度[W/mm]を揃えるために必要な処置となる。また発光長の差が大きくなるにつれ、総断断面積の差を大きく設計しなければ、電力密度を略同一に揃えることが困難となる。
そして、複数のフィラメントランプを略同一の電圧値で点灯可能としたので、ランプ毎に電圧値を可変とした場合のように、装置制御盤の部品点数の増加や回路の複雑化を招くことがなく、また電圧を供給電圧に近いところで統一できるので、皮相電力の影響による定格電力以上の容量を確保する必要がない、という効果を奏する。
これは高電圧時において所定の電流値に制御する場合、フィラメントを構成する素線は当該素線径が小さいものを選択しなければならず、フィラメントの設計範囲の制約が大きくなるためである。発光部を構成するフィラメントの素線径が小さくなるにつれ、フィラメントの素線本数を増やしたときの単位長さあたりの発光部の外表面積は大きくなりにくくなり、結果として前記発光部の色温度を揃える際の制約が大きくなるためである。
各フィラメントランプの点灯電圧値が300V以下の場合は、長発光長ランプと短発光長ランプとで各発光部の大きさが極端に異なる場合であっても、各発光部の単位長さあたりの電力密度、前記発光部の色温度および昇温速度を略同一に揃えることができる。
2 : フィラメントランプ
3 : 発光管
4 : フィラメント
5 : 発光部
W : ワーク
Claims (5)
- 発光管内にフィラメントで構成された発光部を有するフィラメントランプがワークに対して複数並列配置され、該複数のフィラメントランプは、前記発光部の長さが相対的に異なるとともに、各フィラメントランプを略同一の電圧値で点灯する光照射式加熱装置において、
前記各フィラメントランプにおける、前記発光部の単位長さあたりの電力密度、前記発光部の色温度および昇温速度が略同一に揃うよう、前記発光部の長さが相対的に異なる各フィラメントランプに設けられる各発光部は、それぞれ、当該発光部を構成するフィラメントの素線本数、又は、フィラメントの素線径、又は、フィラメントを構成するフィラメント素線の総断面積、又は、フィラメントをコイル状に巻回する場合のコイル内径、又は、フィラメントをコイル状に巻回する場合のコイルピッチのうち、何れか一つ又は複数の設計要素を異ならせ、当該発光部の電力密度(P[W/mm])と、単位長さ当りの発光部の外表面積(S[mm 2 ])と、発光部のコイル内径(D[mm])とによる比率X(P/DS)を制御することで、色温度が略同一に揃えられていることを特徴とする光照射式加熱装置。 - 発光管内にフィラメントで構成された発光部を有するフィラメントランプがワークに対して複数並列配置され、該複数のフィラメントランプは、前記発光部の長さが相対的に異なるとともに、各フィラメントランプを略同一の電圧値で点灯する光照射式加熱装置において、
前記各フィラメントランプにおける、前記発光部の単位長さあたりの電力密度、前記発光部の色温度および昇温速度が略同一に揃うよう、前記発光部の長さが相対的に異なる各フィラメントランプに設けられる各発光部は、それぞれ、当該発光部を構成するフィラメントの素線本数、又は、フィラメントの素線径、又は、フィラメントを構成するフィラメント素線の総断面積、又は、フィラメントをコイル状に巻回する場合のコイル内径、又は、フィラメントをコイル状に巻回する場合のコイルピッチのうち、何れか一つ又は複数の設計要素を異ならせ、前記発光部の短い短発光長ランプの発光部と、前記発光部の長い長発光長ランプの発光部の単位長さ当りの質量を調整することで、昇温速度が略同一に揃えられていることを特徴とする光照射式加熱装置。 - 請求項1又は2に記載の光照射式加熱装置における長発光長ランプとして適用可能なフィラメントランプであって、
前記フィラメントランプの発光管の全長に対して、前記発光部の長さは70%以上となるよう構成されており、
当該フィラメントランプにおける発光部を構成するフィラメントの素線本数は、少なくとも3本以上で構成されていることを特徴とするフィラメントランプ。 - 請求項1又は2に記載の光照射式加熱装置における短発光長ランプとして適用可能なフィラメントランプであって、
前記フィラメントランプの発光管の全長に対して、前記フィラメントランプに設けられる発光部の長さは50%以下となるよう構成されており、
前記発光部を構成するフィラメントの素線本数は、多くとも2本以下で構成されていることを特徴とするフィラメントランプ。 - 前記フィラメントランプの点灯電圧値は、300V以下であることを特徴とする請求項3又は4に記載のフィラメントランプ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018082112 | 2018-04-23 | ||
JP2018082112 | 2018-04-23 | ||
PCT/JP2019/017240 WO2019208568A1 (ja) | 2018-04-23 | 2019-04-23 | 光照射式加熱装置及びフィラメントランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019208568A1 JPWO2019208568A1 (ja) | 2021-03-11 |
JP7004065B2 true JP7004065B2 (ja) | 2022-01-21 |
Family
ID=68294582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020515485A Active JP7004065B2 (ja) | 2018-04-23 | 2019-04-23 | 光照射式加熱装置及びフィラメントランプ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7004065B2 (ja) |
WO (1) | WO2019208568A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210095059A (ko) * | 2020-01-21 | 2021-07-30 | 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. | 불균일한 열 출력의 필라멘트 램프를 갖는 반도체 처리 챔버 |
JP7470580B2 (ja) * | 2020-06-22 | 2024-04-18 | 東京エレクトロン株式会社 | 加熱装置、基板処理システム及び加熱方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258646A (ja) | 2001-03-02 | 2002-09-11 | Ushio Inc | 加熱ローラ用ヒータランプ装置 |
JP2008210623A (ja) | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Ushio Inc | フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置 |
JP2009117237A (ja) | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Ushio Inc | フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置 |
JP2009200401A (ja) | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Ushio Inc | 光照射式加熱方法及び光照射式加熱装置 |
-
2019
- 2019-04-23 JP JP2020515485A patent/JP7004065B2/ja active Active
- 2019-04-23 WO PCT/JP2019/017240 patent/WO2019208568A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002258646A (ja) | 2001-03-02 | 2002-09-11 | Ushio Inc | 加熱ローラ用ヒータランプ装置 |
JP2008210623A (ja) | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Ushio Inc | フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置 |
JP2009117237A (ja) | 2007-11-08 | 2009-05-28 | Ushio Inc | フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置 |
JP2009200401A (ja) | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Ushio Inc | 光照射式加熱方法及び光照射式加熱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019208568A1 (ja) | 2019-10-31 |
JPWO2019208568A1 (ja) | 2021-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1918976B1 (en) | Filament lamp and light-irradiation-type heat treatment device | |
JP7004065B2 (ja) | 光照射式加熱装置及びフィラメントランプ | |
US11956863B2 (en) | Multi-zone heater | |
US20090214193A1 (en) | Light emission type heating method and light emission type heating apparatus | |
TWI428957B (zh) | Light irradiation heat treatment device | |
JPWO2003017726A1 (ja) | ヒータ | |
US20090103905A1 (en) | Filament lamp and heat treatment device of the light irradiation type | |
US20080298786A1 (en) | Filament lamp and light irradiation type heat treatment device | |
JP2009117237A (ja) | フィラメントランプおよび光照射式加熱処理装置 | |
KR200433696Y1 (ko) | 근적외선 발열체 | |
CN111050427A (zh) | 加热灯 | |
TWI640032B (zh) | 具有過卷的管狀光源 | |
TWI807191B (zh) | 加熱用燈絲燈 | |
US20160095164A1 (en) | Halogen heater | |
US6308008B1 (en) | IR-source with helically shaped heating element | |
TWI344169B (ja) | ||
US2922916A (en) | Electrode for fluorescent lamps | |
CA1262170A (en) | Multi-level fuser lamp | |
US11284482B2 (en) | High temperature smart susceptor heating blanket and method | |
KR20070109667A (ko) | 급속열처리 장치 및 그에 사용되는 가열램프 | |
JP4662355B2 (ja) | X線管用フィラメント及びx線管 | |
SU406243A1 (ru) | Трубчатая лампа накаливания | |
JPS58921Y2 (ja) | 管形ハロゲン電球 | |
KR200200444Y1 (ko) | 히터용 필라멘트 | |
KR20080065258A (ko) | 형광램프 제조장치 및 형광램프 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7004065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |