JP7002768B2 - フィードバックを用いて器具の繰り返し使用を防止するための配管制御システム、方法、および装置 - Google Patents

フィードバックを用いて器具の繰り返し使用を防止するための配管制御システム、方法、および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7002768B2
JP7002768B2 JP2019513398A JP2019513398A JP7002768B2 JP 7002768 B2 JP7002768 B2 JP 7002768B2 JP 2019513398 A JP2019513398 A JP 2019513398A JP 2019513398 A JP2019513398 A JP 2019513398A JP 7002768 B2 JP7002768 B2 JP 7002768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
valve
subsequent
indicator
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532198A (ja
Inventor
アラード,ロック,アール,ザ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SDB IP Holdings LLC
Original Assignee
SDB IP Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SDB IP Holdings LLC filed Critical SDB IP Holdings LLC
Publication of JP2019532198A publication Critical patent/JP2019532198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7002768B2 publication Critical patent/JP7002768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/02Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor
    • E03D5/026Devices preventing overflow or locks inhibiting the use of the flushing system ; Devices preventing sucking-up of sealing and flushing water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3987Heart defibrillators characterised by the timing or triggering of the shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/361Detecting fibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7217Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise originating from a therapeutic or surgical apparatus, e.g. from a pacemaker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3993User interfaces for automatic external defibrillators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/02Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor
    • E03D5/09Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated mechanically or hydraulically (or pneumatically) also details such as push buttons, levers and pull-card therefor directly by the hand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D5/00Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system
    • E03D5/10Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated electrically, e.g. by a photo-cell; also combined with devices for opening or closing shutters in the bowl outlet and/or with devices for raising/or lowering seat and cover and/or for swiveling the bowl
    • E03D5/105Special constructions of flushing devices, e.g. closed flushing system operated electrically, e.g. by a photo-cell; also combined with devices for opening or closing shutters in the bowl outlet and/or with devices for raising/or lowering seat and cover and/or for swiveling the bowl touchless, e.g. using sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B5/00Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
    • G08B5/22Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • G08B5/36Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission using visible light sources

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年9月8日に出願された米国特許出願第15/259,723号の優先権を主張し、当該米国特許出願の開示を参照によって完全な形で本明細書に援用する。
本発明は、概して、手洗所の器具およびバルブに関し、特に、視覚的フィードバックを通して手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステム、方法、および装置に関する。
配管システムを通る流体の流れを管理および調整するために流体制御システムが使用されており、当該流体制御システムは、様々な配管設備に向かうまたはそれらを通る流体流を許可および防止する。例えば、制御システムは、刑務所などの施設におけるトイレおよび洗面台を通る流れを調整するために使用されている。従来技術の配管制御システムは、一つの施設内に複数のトイレおよび洗面台を含み、当該複数のトイレおよび洗面所の各々は、関連付けられたコントローラを通して統合されており、当該コントローラは、さらに中央コントローラと通信する。また、各トイレおよび洗面台は、典型的には、アクチュエータの使用に基づいて前記設備を動作させるためのソレノイドバルブを含む。前記制御システムは、前記中央コントローラを使用して、個別の設備からのリクエストを受信し、当該リクエストを処理し、各設備に関連付けられた論理回路またはコントローラに適切な信号を返すように伝えて、フローバルブを通る流体流を許可または拒否する。
刑務所などの特定の施設および機関において、これらの配管制御システムは、当該施設内の単一の設備、例えば、トイレ用のフラッシュバルブの動作を遅延させるため、および/または、かかる設備を所定の時間内で特定の回数を超えて動作させることを防止するために使用することができ、それによって前記トイレが水浸しになることを防止する。これらのシステムは、「遅延」システムおよび/または「ロックアウト」システムに分類される。例えば、Shawに対する米国特許第4,985,944号明細書は、刑務所用の配管制御システムおよび方法を対象としており、当該システムおよび方法は、センサを動作させた後の選択した期間にわたってバルブの動作を遅延させ、単位時間当たりの当該バルブの動作回数を制限する。したがって、使用者は、前記流体システムに過負荷をかけるおそれのある短時間かつ連続的な前記設備の利用が防止される。前記バルブの動作を遅延させる配管制御システムの別の例が、Shawに対する米国特許第5,771,501号明細書に記載されている。Bushに対する米国特許第6,769,443号明細書は、その全てを参照によって本明細書に援用するが、制御システムを記載しており、当該制御システムは、設備の繰り返し使用、当該設備の過負荷、および当該システムの過負荷から保護し、これらの繰り返し使用を追跡し前記コントローラにそのことを警告する。
かかる「遅延」機能および/または「ロックアウト」機能を有する設備を含む前記手洗所器具の使用者は、他者が先に使用したことを知らない場合があり、その結果、当該手洗所器具が現在使用可能であるかロックアウト状態であるか、当該手洗所器具の次の使用によりロックアウトが生じるかどうか、または当該手洗所器具がリセットされており、一期間中二回以上の使用が可能性であるかどうかが分からない場合がある。例えば、手洗所器具の使用を管理および制限することが望ましい刑務所またはその他の機関の環境では、一つの手洗所器具が複数の個人によって共同使用される場合がある。したがって、一つの手洗所器具の使用が一期間において所定の回数に制限される場合、後続の使用者は、当該手洗所器具が使用できるか否か分からない場合があり、または、当該手洗所器具が使用できる場合、当該手洗所器具が「ロックアウト」モードになる前にあと何回使用できるか分からない場合がある。一例として、一人目の入所者がトイレを使用して二回水洗し、一期間内の最大水洗回数が三回である場合に、二人目の入所者が、三回水洗できると考えながら当該期間内に当該トイレを利用する場合がある。しかし、前記一人目の入所者が二回水洗しており、かつ前記期間が経過していないので、前記二人目の入所者は、知らず知らずのうちに、前記バルブがさらなる使用を防止する前に一回しか水洗を利用できなくなっている場合がある。この状況で、前記二人目の入所者が前記トイレの使用前または使用中に水洗する場合、さらなる水洗が利用できなくなり、結果として、便器内に汚物が残る場合がある。
米国特許第4,985,944号明細書 米国特許第5,771,501号明細書 米国特許第6,769,443号明細書
したがって、前記従来技術に関連する前記問題のいくつかまたは全てを克服する手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステム、方法、および装置を提供することは有益であろう。
本発明の目的は、前記従来技術の上記欠点を克服する視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステム、方法、および装置を提供することである。
本発明の非制限的な一実施形態によれば、視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステムにおいて、少なくとも一回のバルブ動作によって手洗所器具への流体の流れを制御するように構成されるバルブ、前記手洗所器具の使用をリクエストするように構成されるアクチュエータ、少なくとも三つの異なる視覚的状態を表示するように構成される少なくとも一つのインジケータ、および、前記アクチュエータ、前記バルブ、および前記少なくとも一つのインジケータと通信している少なくとも一つのコントローラであって、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリクエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数のリクエストを受信し、前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ動作を実行し、前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行し、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、かつ、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間の残存中および/または第二の期間にわたって、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止するようにプログラムまたは構成される少なくとも一つのコントローラを備えるシステムが提供される。
非制限的な実施形態において、前記少なくとも一つのコントローラは、前記第一の期間および/または前記第二の期間が経過しているという判定に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの前記第一の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するようにさらにプログラムまたは構成されることができる。
非制限的な実施形態において、前記アクチュエータは、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該少なくとも一つのインジケータが、少なくとも二つの異なる色付きの光を表示するように構成されることができる。さらに、前記アクチュエータは、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該少なくとも一つのインジケータが、当該ボタンを包囲するリングとして配置されることもできる。前記アクチュエータは、赤外センサ、近接センサ、プッシュボタン、容量センサ、レバー、またはこれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも一つを含むことができる。
非制限的な実施形態において、前記第一の視覚的状態は定常光であり、前記第二の視覚的状態は点滅光であり、前記第三の視覚的状態は、当該第一の視覚的状態とは異なる色の定常光または点滅光である。一部の実施形態において、前記第二の状態は、前記第一の期間内において行われている使用回数または残されているバルブ動作回数を示す光のパターンを含むことができる。さらに、前記光のパターンは、前記第一の期間内において前記残されているバルブ動作回数に対応する回数だけ光を点滅させることを含むことができる。
非制限的な実施形態において、前記最大バルブ動作回数は三回であることができ、前記第一の期間は約五分であることができる。さらに、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作は、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して第二の期間にわたって防止することができ、当該第二の期間はロックアウト期間を含む。一部の実施形態において、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作は、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間の残存期間にわたって防止することができる。
非制限的な実施形態において、前記バルブ動作は、フラッシュバルブの水洗、所定の期間にわたる蛇口の開放、または所定の期間にわたるシャワーバルブの開放のうちの少なくとも一つを含む。
本発明の別の非制限的な実施形態によれば、視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するための方法において、当該手洗所器具が、バルブおよび当該バルブの動作を引き起こすように構成されるアクチュエータを含み、少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように少なくとも一つのインジケータを制御するステップ、第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリクエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数のリクエストを受信するステップ、前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ動作を実行するステップ、前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するステップ、前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行するステップ、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するステップ、および、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間の残存中および/または第二の期間にわたって、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止するステップを含む方法が提供される。
さらなる好適かつ非制限的な一実施形態によれば、使用者が手洗所器具を繰り返し使用することを防止するための装置において、当該手洗所器具が、バルブおよび当該バルブの動作を引き起こすように構成されるアクチュエータを含み、当該装置が、当該バルブおよび当該アクチュエータと通信している少なくとも一つのコントローラを含み、当該少なくとも一つのコントローラが、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように少なくとも一つのインジケータを制御し、第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリクエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数のリクエストを受信し、前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ動作を実行し、前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行し、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、かつ、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間中および/または第二の期間にわたって、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止するようにプログラムまたは構成される、装置が提供される。
下記の番号付けされた項に記述される特定のさらなる好適かつ非制限的な実施形態または態様が含まれる。
項1:視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステムにおいて、少なくとも一回のバルブ動作によって手洗所器具への流体の流れを制御するように構成されるバルブ、前記手洗所器具の使用をリクエストするように構成されるアクチュエータ、少なくとも三つの異なる視覚的状態を表示するように構成される少なくとも一つのインジケータ、および、前記アクチュエータ、前記バルブ、および前記少なくとも一つのインジケータと通信している少なくとも一つのコントローラであって、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリクエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数のリクエストを受信し、前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ動作を実行し、前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行し、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、かつ、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間の残存中および/または第二の期間にわたって、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止するようにプログラムまたは構成される少なくとも一つのコントローラを含むシステム。
項2:項1のシステムにおいて、前記少なくとも一つのコントローラが、前記第一の期間および/または前記第二の期間が経過しているという判定に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの前記第一の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するようにさらにプログラムまたは構成される、システム。
項3:項1または2のシステムにおいて、前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該少なくとも一つのインジケータが、少なくとも二つの異なる色付きの光を表示するように構成される、システム。
項4:項1から3のうちのいずれかのシステムにおいて、前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該少なくとも一つのインジケータが、当該ボタンを包囲するリングとして配置される、システム。
項5:項1から4のうちのいずれかのシステムにおいて、前記アクチュエータが、赤外センサ、近接センサ、プッシュボタン、容量センサ、レバー、またはこれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも一つを含む、システム。
項6:項1から5のうちのいずれかのシステムにおいて、前記第一の視覚的状態が定常光であり、前記第二の視覚的状態が点滅光であり、前記第三の視覚的状態が、当該第一の視覚的状態とは異なる色の定常光または点滅光である、システム。
項7:項1から6のうちのいずれかのシステムにおいて、前記最大バルブ動作回数が三回である、システム。
項8:項1から7のうちのいずれかのシステムにおいて、前記第二の状態が、前記第一の期間内において行われている使用回数または残されているバルブ動作回数を示す光のパターンを含む、システム。
項9:項1から8のうちのいずれかのシステムにおいて、前記光のパターンが、前記第一の期間内において前記残されているバルブ動作回数に対応する回数だけ光を点滅させることを含む、システム。
項10:項1から9のうちのいずれかのシステムにおいて、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作が、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して第二の期間にわたって防止され、当該第二の期間が、ロックアウト期間を含む、システム。
項11:項1から10のうちのいずれかのシステムにおいて、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作が、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間の残存期間にわたって防止される、システム。
項12:項1から11のうちのいずれかのシステムにおいて、前記バルブ動作が、フラッシュバルブの水洗、所定の期間にわたる蛇口の開放、または所定の期間にわたるシャワーバルブの開放のうちの少なくとも一つを含む、システム。
項13:視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するための方法において、当該手洗所器具が、バルブおよび当該バルブの動作を引き起こすように構成されるアクチュエータを含み、少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように少なくとも一つのインジケータを制御するステップ、第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリクエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数のリクエストを受信するステップ、前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ動作を実行するステップ、前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するステップ、前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行するステップ、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するステップ、および、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間の残存中および/または第二の期間にわたって、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止するステップを含む方法。
項14:項13の方法において、前記第一の期間および/または前記第二の期間が失効しているという判定に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの前記第一の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するステップをさらに含む方法。
項15:項13または14の方法において、前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含む、方法。
項16:項13から15のうちのいずれかの方法において、前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該少なくとも一つのインジケータが、当該ボタンを包囲するリングとして配置される、方法。
項17:項13から16のうちのいずれかの方法において、前記アクチュエータが、赤外センサ、近接センサ、ボタン、レバー、またはそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも一つを含む、方法。
項18:項13から17のうちのいずれかの方法において、前記第一の視覚的状態が定常光であり、前記第二の視覚的状態が点滅光であり、前記第三の視覚的状態が、当該第一の視覚的状態とは異なる色の定常光または点滅光である、方法。
項19:項13から18のうちのいずれかの方法において、前記最大バルブ動作回数が三回であり、前記第一の期間が約五分である、方法。
項20:項13から19のうちのいずれかの方法において、前記少なくとも一つのインジケータが、第一の色の第一の光および第二の色の第二の光を含む、方法。
項21:項13から20のうちのいずれかの方法において、前記第二の状態が、前記期間内に行われている使用回数または残されている使用回数を示す光のパターンを含む、方法。
項22:項13から21のうちのいずれかの方法において、前記光のパターンが、前記第一の期間内に前記行われている使用回数または前記残されている使用回数に対応する回数だけ光を繰り返し点滅させることを含む、方法。
項23:項13から22のうちのいずれかの方法において、前記第二の視覚的状態の後かつ前記ロックアウト状態の前に表示される第四の視覚的状態が、繰り返す間隔と間隔の間で一回光を点滅させることを含む光のパターンを含む、方法。
項24:項13から23のうちのいずれかの方法において、前記バルブ動作が、フラッシュバルブの水洗、所定の期間にわたる蛇口の開放、所定の期間にわたるシャワーバルブの開放、またはそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも一つを含む、方法。
項25:使用者が手洗所器具を繰り返し使用することを防止するための装置において、当該手洗所器具が、バルブおよび当該バルブの動作を引き起こすように構成されるアクチュエータを含み、当該装置が、当該バルブおよび当該アクチュエータと通信している少なくとも一つのコントローラを含み、当該少なくとも一つのコントローラが、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように少なくとも一つのインジケータを制御し、第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリクエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数のリクエストを受信し、前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ動作を実行し、前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行し、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、かつ、前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して、前記第一の期間中および/または第二の期間にわたって、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止するようにプログラムまたは構成される、装置。
本発明の上記およびその他の特徴および特性、および、構造の関連要素の動作方法および機能および製造の部品と経済性の組み合わせは、添付の図面を参照して下記の説明および添付の特許請求の範囲を検討するとより明確になり、当該添付の図面は全て、本明細書の一部をなし、類似の参照番号は、当該様々な図面における対応する部分を示す。しかし、当該図面は、専ら例示および説明を目的としており、本発明の制限事項の定義であることを目的としていないことがはっきりと理解することができる。本明細書および本特許請求の範囲において使用される場合、「a」、「an」、および「the」という単数形は、文脈上明らかに否定されない限り、複数の指示対象を含む。
本発明のさらなる利益および詳細を、添付の概略図に示す例示的実施形態を参照して下記により詳細に解説する。
本発明の原理に係る視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用防止するためのシステムに関する概略図である。 本発明の原理に係る視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステムに関するさらなる概略図である。 本発明の原理に係る視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステムにおいて使用するためのアクチュエータに関する概略図である。 本発明の原理に係る視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステムにおいて使用するためのアクチュエータに関する概略図である。 本発明の原理に係る視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するための方法に関するフロー図である。 本発明の原理に係る視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのさらなる方法に関するフロー図である。 本発明の原理に係る視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステムに関する状態図である。
本明細書で使用する場合、「上へ」、「下へ」、「上に」、「下に」、「頂」、「底」などの空間または方向を示す用語は、上記図面に示されるときの本発明に関する。しかし、本発明は、様々な別の向きをとることができ、したがって、かかる用語は、制限的なものとみなしてはならないと理解しなければならない。さらに、本明細書および本特許請求の範囲において使用される寸法、物理的特性、処理パラメータなどを表す全ての数字は、いかなる場合も「約」という用語で修飾されているものと理解しなければならない。したがって、特に指摘しない限り、下記の説明および特許請求の範囲において記述される数値は、本発明が得ようとする所望の性質によって変わり得る近似値である。最後に、各数値は、報告された有効桁数に照らして、かつ、一般的な丸め技術を適用することによって検討するべきである。さらに、本明細書に開示される全ての範囲は、本明細書に包含されるありとあらゆる部分範囲を網羅していると解釈しなければならない。例えば、「1から10」という宣言範囲は、最小値である1と最大値である10の間(および1以上10以下)のありとあらゆる部分範囲、すなわち、最小値が1以上で始まり、最大値が10以下で終わる全ての部分範囲、例えば、1から6.1、3.5から7.8、5.5から10などを含むものとみなすべきである。
本明細書で使用する場合、「通信」および「通信する」という用語は、一つ以上の信号、メッセージ、コマンド、またはその他の種類のデータの受信または伝達を指す。一つのユニットまたはコンポーネントに関して、別のユニットまたはコンポーネントと通信しているとは、当該一つのユニットまたはコンポーネントが、当該別のユニットまたはコンポーネントからデータを直接的または間接的に受信することができ、かつ/または、当該別のユニットまたはコンポーネントにデータを直接的または間接的に伝達することができることを意味する。これは、本質的に有線かつ/または無線である場合がある直接的または間接的な接続を指すことができる。さらに、二つのユニットまたはコンポーネントは、送信される前記データが、当該二つのユニットまたはコンポーネントの間で修飾、処理、かつ/または、ルーティングされる場合があるとしても、互いに通信状態にあることができる。例えば、第一のユニットがデータを受動的に受信し、第二のユニットにデータを能動的に送信しない場合でも、当該第一のユニットは、当該第二のユニットと通信状態にあることができる。別の例として、中間のユニットが、一つのユニットからのデータを処理し、処理したデータを前記第二のユニットに送信すれば、第一のユニットは、当該第二のユニットと通信状態にあることができる。数多くの他の配置が考えられることが分かるだろう。
好適かつ非制限的な一実施形態において、視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステム、方法、および装置が提供される。トイレ、シャワー、蛇口などの手洗所器具は、当該手洗所器具への流体の流れ、当該手洗所器具からの流体の流れ、および/または当該手洗所器具内の流体の流れを制御するように構成されるバルブなどの配管設備を含む。前記バルブは、少なくとも一回のバルブ動作を通して前記流体の流れを制御し、当該バルブ動作は、ソレノイドまたは任意のその他の類似の機構を使用して、当該バルブを開放すること、当該バルブを閉鎖すること、当該バルブを通る前記流体の流れを規制することなどを含むことができる。コントローラは、前記手洗所器具の使用を一期間内では所定の使用回数に制限することによって、当該手洗所器具の使用者が、当該配管システムに過負荷を与えることおよび/または当該手洗所器具を使い過ぎることを防止するように構成される。複数の異なる視覚的状態を表示するように構成されるインジケータは、前記手洗所器具が、最大使用回数(例えば、前記所定の使用回数が全て利用できる)利用できるか、制限された使用回数(例えば、前記所定の使用回数未満が、一期間内に残されている)利用できるか、あるいは、「ロックアウト」されており、一期間にわたってさらなる使用に利用できないかなどの、当該手洗所器具の現在の状態を使用者に提供する。
本発明に関連して様々な種類の手洗所器具を使用することができることが分かるだろう。手洗所器具という用語は、本明細書で使用される場合、一つ以上のバルブを介して流体が提供される任意の種類の器具を指す。手洗所器具は、例えば、トイレ、蛇口、シャワーなどを含むことができる。バルブは、本明細書で使用される場合、手洗所器具への流体の流れ、手洗所器具からの流体の流れ、および/または手洗所器具内の流体の流れを提供、制御、および/または規制することができる任意の種類のバルブを指す。一例として、バルブは、トイレ用のフラッシュバルブ、シャワー用のシャワーバルブ、蛇口用の蛇口バルブ、または、流体流を提供、制御、および/または規制するための任意の種類の機構を含むことができる。好適かつ非制限的な例において、バルブは、コントローラから受信される一つ以上のコマンドに応答して水の流れを開放、閉鎖、および/または規制するために当該バルブを動作させるソレノイドを含む。当業者は、その他の配置が考えられることが分かるだろう。
ここで図1を参照すると、視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステム1000が、好適かつ非制限的な一実施形態に従って示されている。当該システム1000は手洗所器具117、119、121、123を含み、当該手洗所器具117、119、121、123は、それぞれ、各自のバルブ116、118,120、122および各自のコントローラ124、126、128、130を有する。各コントローラは、その他の配管器具の一つ以上のバルブも制御することができること、および、一部の例では、単一のコントローラを使用することができることが分かるだろう。前記コントローラ124、126、128、130は、前記バルブ116、118、120、122上に直接または他の箇所(例えば、チェース領域内、器具または壁の裏側など)に配置することができる。図示の非制限的な実施形態では、各自のバルブごとの前記コントローラ124、126、128、130は中央コントローラ132と通信している。しかし、前記各自のコントローラ124、126、128、130の各々の代わりに中央コントローラ132または単一のローカルコントローラを使用することができること、および、一部の例において、中央コントローラ132を使用しなくてもよいことが分かるだろう。さらに、前記コントローラ124、126、128、130は、プログラム命令を記憶していてもよく、または、プログラム命令と通信していてもよく、当該プログラム命令は、コントローラによって実行されるときに、当該コントローラにデータ処理タスクを実行させる。例えば、コンピュータ可読媒体は、前記プログラム命令を記憶するためのコントローラ上にあるメモリ、または、当該コントローラと通信しているメモリであることができる。
コントローラという用語は、本明細書で使用される場合、任意の種類のプロセッサ、マイクロプロセッサ、コンピュータシステム、論理回路、および/または他の類似のデータ処理デバイスのうちの一つ以上を指す。さらに、コントローラという用語は、特に指摘しない限り、特定の手洗所器具に対してローカルな一つ以上のコントローラ、複数の手洗所器具または施設に対してローカルな一つ以上のコントローラ、および/または前記手洗所器具または施設からリモートな一つ以上のコントローラを指すことができる。例えば、コントローラは、バルブまたは手洗所器具に組み込まれてもよく、バルブまたは手洗所器具から離れていてもよく、かつ/または、前記バルブおよび手洗所器具に対してローカルなコントローラと通信する中央コントローラとして配置されてもよい。様々な他の配置が考えられる。
引き続き図1を参照すると、前記中央コントローラ132は、前記手洗所器具117、119、121、123および/または前記関連付けられたバルブ116、118、120、122に関する使用データを記憶するためのデータストレージデバイス134と通信している。各手洗所器具117、119、121、123、各バルブ116、118、120、122、および/または前記関連付けられたコントローラ124、126、128、130も、使用データを記憶するためのメモリなどのデータストレージデバイスを含むことができる。使用データは、例えば、特定の手洗所器具が使用された回数および/または特定のバルブによって実行されたバルブ動作回数を表すカウンタを含むことができる。使用データは、一期間に関するもの、例えば、特定の期間内の使用回数でもよく、かつ/または、総使用回数を表してもよい。
ここで図2を参照すると、視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステム1000が、好適かつ非制限的な一実施形態に従って示されている。図2から分かるように、前記手洗所器具117はアクチュエータ203を含む。当該アクチュエータ203は、例えば、バルブ動作をリクエストするためのプッシュボタン、容量センサ、レバー、赤外センサ、および/または任意の他の類似の機構であることができる。前記アクチュエータ203は、前記手洗所器具117に関連付けられた前記コントローラ124および/または中央コントローラ(図2には示さず)と通信している。図2に示す例では、前記手洗所器具117はトイレであり、前記アクチュエータ203は水洗をリクエストするために使用される。前記手洗所器具117は、表示画面、発光ダイオード(LED)などの一つ以上の視覚的インジケータ205も含む。図2に示す前記例では、前記アクチュエータ203が前記インジケータ205を含む。しかし、一つ以上のインジケータ205は、前記手洗所器具117の予想される使用者が当該インジケータ205を見ることができるように、任意の適切な箇所に前記手洗所器具117に接触または非接触にて配置することができることが分かるだろう。例えば、一つ以上のインジケータ205は、前記手洗所器具117の側部に配置してもよく、前記アクチュエータ203に隣接して配置してもよく、または、前記手洗所器具117に隣接する壁上に配置してもよい。
他の非制限的な実施形態において、可聴アラームまたは触覚フィードバックなどの非視覚的インジケータを使用することができることが分かるだろう。一例として、非視覚的インジケータは、使用者に対して一つ以上の可聴指示を提供するためにコントローラ124と通信しているスピーカであることができる。前記手洗所器具117が直近に使用されていないことを示す第一の可聴状態は、可聴音が全くないことであることができる。前記手洗所器具117が所定の期間内に使用されていることを示す第二の可聴状態は、例えば、「ビープ音」または「クリック音」などの音色であることができる。前記可聴指示は、既に生じている使用の回数またはロックアウト前に残されている使用回数を指示する音色のパターンとして提示することができる。例えば、前記第二の可聴状態は、二つの「ビープ音」または二つの他の音色の後に小休止が続く繰り返しパターンであることができ、次の可聴状態は、単一の「ビープ音」または単一の他の音色の繰り返しパターンであることができる。ロックアウト可聴状態は、アラーム、途切れない音色、「ビープ音」の高速な連続などであることができる。前記可聴状態は、音量、音色、ピッチなどの変化に基づいて区別することもできる。例えば、異なる可聴状態ごとに異なる音色を使用してもよい。様々な他の音および/または音色のパターンを使用することができることが分かるだろう。
引き続き図2を参照すると、前記コントローラ124は、所与の期間内では最大バルブ動作回数しか許可しないようにプログラムまたは構成してもよい。例えば、前記コントローラ124は、一つ以上のプログラムカウンタおよびタイマを維持し、五分間に三回のバルブ動作を許可することができる。前記最大バルブ動作回数に到達した後、前記コントローラ124は、前記アクチュエータ203の使用を通してリクエストされたときのさらなるバルブ動作を防止することができる。一例において、前記コントローラ124は、前記期間(例えば、第一のタイマが起動されるときの一回目の使用から五分)が経過するまで前記バルブ116のさらなる作動を防止することができる。別の例では、前記コントローラ124は、前記期間中の前記最大バルブ動作回数への到達に応じて、さらなるロックアウト期間(例えば、第二の期間)にわたってさらなるバルブ動作を防止することができる。このように、第一の期間が経過するまで前記バルブ116のさらなる使用を単に防止する代わりに、前記コントローラ124は、前記最大バルブ動作回数への到達に応答して、第二のタイマを起動することができ、当該第二のタイマ中、さらなるバルブ動作は許可されない。
引き続き図2を参照すると、前記コントローラ124は、一旦前記最大使用回数に到達すると、前記アクチュエータ203を通して受信されるリクエストに応答しないことによって前記バルブのさらなる使用を防止することができる。したがって、前記アクチュエータ203を使用してバルブ動作をリクエストするとき、前記コントローラ124は、タイマが現在動作しているか否かを判定することができる。否であれば、前記コントローラ124は、第一のタイマを開始し、カウンタを起動して当該カウンタを1に設定し、前記リクエストされたバルブ動作を生じさせることができる。リクエストが受信されたときに最初のタイマが現在動作していれば、前記コントローラ124は、その場合、前記カウンタが前記最大使用回数に到達しているか否か(例えば、前記カウンタ値が前記最大バルブ動作回数に等しいか否か)を判定することができる。前記最大使用回数に到達していなければ、前記カウンタはインクリメントされ、前記コントローラ124は、前記リクエストされたバルブ動作を生じさせるために前記バルブ116にコマンドを送信する。
好適かつ非制限的な一実施形態において、前記視覚的インジケータ205は、少なくとも三つの異なる視覚的状態を表示するように構成される。本明細書で使用する場合、「第一の視覚的状態」、「第二の視覚的状態」、「第三の視覚的状態」、「第四の視覚的状態」などの用語は、任意の順序で表示することができる異なる視覚的状態を指す。前記視覚的状態の番号付けは、当該視覚状態が、当該番号が示す順番で必ず表示されるということを意味してはいない。第一の視覚的状態は、前記手洗所器具を使用することができる基本的状態であることができる。当該第一の視覚的状態は、前記手洗所器具の前記使用者が最大バルブ動作回数を利用可能であること(例えば、当該手洗所器具が特定の期間内に他者によって使用されていないこと)を示してもよい。一例として、当該第一の視覚的状態は、定常な緑色光であることができる。別の例では、当該第一の視覚的状態は、光が表示されないなどの、さらなる指示が提供されない静止状態であることができる。第二の視覚的状態は、一回以上のバルブ動作が既に行われているが、前記最大使用回数にはまだ到達していないことを示すことができる。言い換えれば、当該第二の視覚的状態は、さらなる時間を待たなければ前記最大使用回数はもう利用できないが、少なくとも一回の使用はまだ利用可能であることを使用者に示すことができる。例えば、前記最大使用回数が三回である場合、当該第二の視覚的状態は、一回目の使用後または二回目の使用後に表示することができる。当該第二の視覚的状態は、例えば、点滅する緑色または赤色の光であることができる。
第三(または、前記最大バルブ動作回数に応じて、第四、第五など)の視覚的状態は、さらなるバルブ動作が許可されないことを示すロックアウト状態であることができる。当該第三の視覚的状態は、例えば、定常な赤色光であることができる。数多くの異なる視覚的状態を使用することができること、および、前記視覚的状態は、定常光、点滅光、および/または異なる色付きの光の任意のパターンを含むことができることが分かるだろう。さらに、前記異なる視覚的状態は、表示画面に文字で表示されてもよく、表示画面上に表示されるアイコンなどでもよい。さらに別の例では、LEDのアレイなどの、各視覚的状態ごとに別々のインジケータが存在することができ、この場合、前記最大バルブ動作回数に到達するまで、各バルブ動作によって異なるLEDが点灯される。本明細書で使用する場合、点滅光とは、任意の時間間隔で、繰り返しついたり消えたりする光、または繰り返し色が変わる光を指す。例えば、点滅光は、第一の期間にわたって点灯し、第二の期間にわたって消灯し、次にこのパターンを繰り返す光であることができる。
好適かつ非制限的な一実施形態において、前記ロックアウト状態の前に、さらなる視覚的状態を提示することができる。例えば、当該視覚的状態は、何回の使用が既にリクエストされているか、または何回の使用が残されているかを示すことができる。例えば、前記最大バルブ動作回数が三回であれば、一回目のバルブ動作またはリクエストに応答して第二の視覚状態が表示され、前記期間内でさらに二回のバルブ動作が利用可能であることを示すことができる。この視覚的状態は、例えば、二回点滅し、小休止し、引き続き小休止と小休止の間に二回点滅する赤色光であることができる。二回目のバルブ動作の後、次の視覚的状態は、例えば、一回のバルブ動作しか利用できないことを示すために小休止と小休止の間に一回点滅する赤色光であることができる。
ここで図3Aおよび図3Bを参照すると、アクチュエータ201が、好適かつ非制限的な実施形態に従って示されている。特に図3Aを参照すると、当該アクチュエータ201はプッシュボタンまたは容量センサであり、インジケータ301によって包囲されている。当該インジケータ301は、この例では、前記アクチュエータ201を包囲するリングであり、例えば、異なる色および/または異なる点灯パターンを含む複数の視覚的状態を表示することができる。当該インジケータ301は、一つ以上のLEDおよび/または他の点灯デバイスを含むことができる。図3Bを参照すると、前記アクチュエータ201は、インジケータ301、プッシュボタン303、および外縁305を含むように示されている。前記外縁305は、ステンレス鋼、プラスチックなどの任意の適切な材料であることができる。前記プッシュボタン303は、使用者による作動時に物理的に押し下げられ、前記アクチュエータ201の下にあるスイッチを閉じる。他の例では、前記アクチュエータ201は透明または半透明であることができ、前記インジケータ301は、当該アクチュエータ201とインジケータ301を一体化させるように当該アクチュエータ201の背後に配置することができる。他の様々な配置が可能である。
ここで図4を参照すると、視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するための方法が、好適かつ非制限的な一実施形態に従って示されている。第一のステップ401にて、プログラムカウンタが起動され、ゼロ(0)に設定される。ステップ403にて、前記最大バルブ動作回数が利用可能であることを使用者に示すために、前記視覚的インジケータ(一つまたは複数)によって第一の視覚的状態が表示される。ステップ405にて、前記手洗所器具を利用するためのリクエストが受信される。例えば、使用者は、バルブ動作をリクエストするためにアクチュエータを使用することができる。当該リクエストされたバルブ動作がステップ407にて実行され、ステップ409にてタイマが開始される。好適かつ非制限的な一例では、当該タイマは5分間に設定されるが、様々な他の時間を使用することができる。ステップ411にて、前記カウンタがインクリメントされる。ステップ413にて、前記手洗所器具を利用するための次のリクエストが受信される。この次のリクエストの受信に応答して、ステップ415にて、前記第一のタイマが失効しているか否かが判定される。当該第一のタイマが失効していれば、当該方法はステップ401に戻り、前記カウンタがリセットされ、前記最大バルブ動作回数が利用できるようにする。前記タイマが失効していなければ、当該方法はステップ417に進み、前記カウンタが前記最大バルブ動作回数に到達しているか否かが判定される。前記最大バルブ動作回数に到達していなければ、当該方法はステップ418に進み、もう一回バルブ動作が行われ、次にステップ419に進み、次の視覚的状態が表示される。一例として、当該次の視覚的状態は、前記カウンタの値および/またはリクエスト回数に応じて、第二、第三、第四、または第五以上の視覚的状態であることができる。当該方法は、次に、ステップ411に戻り、前記カウンタがインクリメントされる。しかし、前記最大バルブ動作回数に到達していれば、当該方法は、ステップ417からステップ420に進み、ロックアウトの視覚的状態が表示され(例えば、第三の視覚的状態、第四の視覚的状態、または第五以上の視覚的状態)、次に、ステップ421に進み、さらなるバルブ動作が一期間(例えば、前記第一の期間の残存期間または第二の期間の存続時間のいずれか)にわたって防止される。
ここで図5を参照すると、視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するための方法が、別の好適かつ非制限的な実施形態に従って示されている。最初のいくつかのステップは、図4に示すステップと類似である。第一のステップ501にて、プログラムカウンタが起動され、ゼロ(0)に設定される。ステップ503にて、前記最大バルブ動作回数が利用可能であることを使用者に示すために、前記視覚的インジケータ(一つまたは複数)によって第一の視覚的状態が表示される。ステップ505にて、前記手洗所器具を利用するためのリクエストが受信される。例えば、使用者は、バルブ動作を生じさせるためにアクチュエータを始動させることができる。当該リクエストされたバルブ動作がステップ507にて実行され、ステップ509にて第一のタイマが開始される。ステップ511にて、前記カウンタがインクリメントされる。ステップ513にて、前記手洗所器具を利用するための次のリクエストが受信される。この次のリクエストの受信に応答して、ステップ515にて、前記第一のタイマが失効しているか否かが判定される。当該タイマが失効していれば、当該方法はステップ501に戻り、前記カウンタがリセットされ、前記最大バルブ動作回数が利用できるようにする。前記タイマが失効していなければ、当該方法はステップ517に進み、前記カウンタが前記最大バルブ動作回数に到達しているか否かが判定される。前記最大バルブ動作回数に到達していなければ、当該方法はステップ518に進み、もう一回バルブ動作が実行され、次にステップ519に進み、次の視覚的状態が表示される。一例として、当該次の視覚的状態は、前記カウンタの値および/またはリクエストの回数に応じて、第二、第三、第四、または第五以上の視覚的状態であることができる。当該方法は、次にステップ511に戻り、前記カウンタがインクリメントされる。しかし、前記最大バルブ動作回数に到達していれば、当該方法は、ステップ521に進み、第二のタイマが、第二の期間(例えば、ロックアウト期間)にわたって開始され、次にステップ522進み、ロックアウトの視覚的状態が表示され(例えば、第三の視覚的状態、第四の視覚的状態、または第五以上の視覚的状態)、最後にステップ523に進み、前記第二の期間にわたってさらなるバルブ動作が防止される。ステップ525にて、前記第二の期間が経過しているか否かが判定される。一旦前記第二の期間が経過すると、当該方法はステップ501に戻り、前記カウンタがリセットされる。
ここで図6を参照すると、状態図600が、好適かつ非制限的な一実施形態に従って示されている。当該状態図600は、手洗所器具の使用回数に応答して表示される例示的な視覚的状態を示す。図6における当該図600は、前記期間内の前記最大使用回数が三回であることを仮定している。様々な他の最大値を使用することができること、および、任意数の異なる視覚的状態を使用することもできることが分かるだろう。例えば、使用回数がゼロのとき、前記視覚的状態(例えば、第一の視覚的状態)は、定常な緑色光であることができる。一回使用されると、前記視覚的状態(例えば、第二の視覚的状態)は、使用回数が二回残っていることを示すために、赤色光または緑色光が二回点滅し、小休止し、引き続き二回点滅する二回点滅光パターンであることができる。二回使用されると、前記視覚的状態(例えば、第三の視覚的状態)は、使用回数が一回残っていることを示すために、赤色光または緑色光が小休止と小休止の間に一回点滅する一回点滅光パターンであることができる。三回使用されると、前記バルブがロックアウト状態になり、前記視覚的状態(例えば、第四の視覚的状態)は、定常な赤色光でもよく、高速に点滅する光でもよく、または、全く点灯しなくてもよい。
上記説明に開示された概念から逸脱することなく本発明に修正を行うことができることが、当業者には直ぐに分かるだろう。したがって、本明細書において詳細に説明された前記特定の実施形態は専ら例示的なものであって、本発明の範囲を制限するものではなく、本発明の範囲には、添付の請求項およびこれらの請求項のありとあらゆる均等物の全範囲が与えられなければならない。

Claims (25)

  1. 視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するためのシステムにおいて、
    少なくとも一回のバルブ動作によって手洗所器具への流体の流れを制御するように構成されるバルブ、
    前記手洗所器具の使用をリクエストするように構成されるアクチュエータ、
    少なくとも三つの異なる視覚的状態を表示するように構成される少なくとも一つのイン
    ジケータ、および
    前記アクチュエータ、前記バルブ、および前記少なくとも一つのインジケータと通信し
    ている少なくとも一つのコントローラであって、
    前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように前
    記少なくとも一つのインジケータを制御し、
    第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリ
    クエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数の
    リクエストを受信し、
    前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ
    動作を実行し、
    前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記
    少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少な
    くとも一つのインジケータを制御し、
    前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に
    対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行
    し、
    前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリク
    エストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的
    状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、かつ
    前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリク
    エストの受信に応答して、前記第一の期間の残存中および/または第二の期間にわたって
    、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止し、前記第一の期間の残存期間が経過することおよび/または第二の期間が経過することで前記最大バルブ動作回数をリセットするようにプログラムまたは構成される少なくとも一つのコントローラ、を備えるシステム。
  2. 前記少なくとも一つのコントローラが、前記第一の期間および/または前記第二の期間
    が経過しているという判定に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの
    前記第一の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するよ
    うにさらにプログラムまたは構成される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該
    少なくとも一つのインジケータが、少なくとも二つの異なる色付きの光を表示するように
    構成される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該
    少なくとも一つのインジケータが、当該ボタンを包囲するリングとして配置される、請求
    項1に記載のシステム。
  5. 前記アクチュエータが、赤外センサ、近接センサ、プッシュボタン、容量センサ、レバ
    ー、またはこれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の
    システム。
  6. 前記第一の視覚的状態が定常光であり、前記第二の視覚的状態が点滅光であり、前記第
    三の視覚的状態が、当該第一の視覚的状態とは異なる色の定常光または点滅光である、請
    求項1に記載のシステム。
  7. 前記最大バルブ動作回数が三回である、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第二の視覚的状態が、前記第一の期間内において行われている使用回数または残されているバルブ動作回数を示す光のパターンを含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記光のパターンが、前記第一の期間内において前記残されているバルブ動作回数に対
    応する回数だけ光を点滅させることを含む、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作が、前記少なくとも一つの
    後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して
    第二の期間にわたって防止され、当該第二の期間が、ロックアウト期間を含む、請求項1
    に記載のシステム。
  11. 前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作が、前記少なくとも一つの
    後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリクエストの受信に応答して
    、前記第一の期間の残存期間にわたって防止される、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記一回目のバルブ動作および前記少なくとも一つの後続のバルブ動作が、フラッシュ
    バルブの水洗、所定の期間にわたる蛇口の開放、または所定の期間にわたるシャワーバル
    ブの開放のうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載のシステム。
  13. 視覚的フィードバックを用いて手洗所器具の繰り返し使用を防止するための方法におい
    て、当該手洗所器具が、バルブおよび当該バルブの動作を引き起こすように構成されるア
    クチュエータを含み、
    少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように少なく
    とも一つのインジケータを制御するステップ、
    第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリ
    クエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数の
    リクエストを受信するステップ、
    前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ
    動作を実行するステップ、
    前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記
    少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少な
    くとも一つのインジケータを制御するステップ、
    前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に
    対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行
    するステップ、
    前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリク
    エストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的
    状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御するステップ、および
    前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリク
    エストの受信に応答して、前記第一の期間の残存中および/または第二の期間にわたって
    、前記アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止し、前記第一の期間の残存期間が経過することおよび/または第二の期間が経過することで前記最大バルブ動作回数をリセットするステップを含む方法。
  14. 前記第一の期間および/または前記第二の期間が失効しているという判定に応答して、
    前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの前記第一の視覚的状態を表示するように
    前記少なくとも一つのインジケータを制御するステップをさらに含む、請求項13に記載
    の方法。
  15. 前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含む、請求
    項13に記載の方法。
  16. 前記アクチュエータが、前記少なくとも一つのインジケータを含むボタンを含み、当該
    少なくとも一つのインジケータが、当該ボタンを包囲するリングとして配置される、請求
    項13に記載の方法。
  17. 前記アクチュエータが、赤外センサ、近接センサ、ボタン、レバー、またはそれらの任
    意の組み合わせのうちの少なくとも一つを含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記第一の視覚的状態が定常光であり、前記第二の視覚的状態が点滅光であり、前記第
    三の視覚的状態が、当該第一の視覚的状態とは異なる色の定常光または点滅光である、請
    求項13に記載の方法。
  19. 前記最大バルブ動作回数が三回であり、前記第一の期間が約五分である、請求項13に
    記載の方法。
  20. 前記少なくとも一つのインジケータが、第一の色の第一の光および第二の色の第二の光
    を含む、請求項13に記載の方法。
  21. 前記第二の視覚的状態が、前記第一の期間内に行われている使用回数または残されている使用
    回数を示す光のパターンを含む、請求項13に記載の方法。
  22. 前記光のパターンが、前記第一の期間内に前記行われている使用回数または前記残され
    ている使用回数に対応する回数だけ光を繰り返し点滅させることを含む、請求項21に記
    載の方法。
  23. 前記第二の視覚的状態の後かつ前記第三の視覚的状態の前に表示される第四の視覚的状
    態が、繰り返す間隔と間隔の間で一回光を点滅させることを含む光のパターンを含む、請
    求項13に記載の方法。
  24. 前記一回目のバルブ動作および前記少なくとも一つの後続のバルブ動作が、フラッシュ
    バルブの水洗、所定の期間にわたる蛇口の開放、所定の期間にわたるシャワーバルブの開
    放、またはそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも一つを含む、請求項13に記載
    の方法。
  25. 使用者が手洗所器具を繰り返し使用することを防止するための装置において、当該手洗
    所器具が、バルブおよび当該バルブの動作を引き起こすように構成されるアクチュエータ
    を含み、当該装置が、当該バルブおよび当該アクチュエータと通信している少なくとも一
    つのコントローラを含み、当該少なくとも一つのコントローラが、
    なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第一の視覚的状態を表示するように少なくとも一つのインジケータを制御し、
    第一の期間中に前記アクチュエータから、前記手洗所器具を動作させるための複数のリ
    クエストであって、当該第一の期間に関連付けられた最大バルブ動作回数を超える複数の
    リクエストを受信し、
    前記複数のリクエストのうちの一回目のリクエストの受信に応答して、一回目のバルブ
    動作を実行し、
    前記一回目のバルブ動作の実行または前記一回目のリクエストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第二の視覚的状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、
    前記複数のリクエストのうちの後続のリクエストであって、前記最大バルブ動作回数に
    対応する後続のリクエストの受信に応答して、少なくとも一つの後続のバルブ動作を実行
    し、
    前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリク
    エストの受信に応答して、前記少なくとも三つの異なる視覚的状態のうちの第三の視覚的
    状態を表示するように前記少なくとも一つのインジケータを制御し、かつ
    前記少なくとも一つの後続のバルブ動作の実行または前記少なくとも一つの後続のリク
    エストの受信に応答して、前記第一の期間中および/または第二の期間にわたって、前記
    アクチュエータのリクエストによるさらなるバルブ動作を防止し、前記第一の期間の残存
    期間が経過することおよび/または第二の期間が経過することで前記最大バルブ動作回数
    をリセットするようにプログラムまたは構成される、装置。
JP2019513398A 2016-09-08 2017-09-07 フィードバックを用いて器具の繰り返し使用を防止するための配管制御システム、方法、および装置 Active JP7002768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/259,723 2016-09-08
US15/259,723 US9963863B2 (en) 2016-09-08 2016-09-08 Plumbing control system, method, and apparatus and preventing repeated use of an appliance with feedback
PCT/US2017/050410 WO2018048990A1 (en) 2016-09-08 2017-09-07 Plumbing control system, method, and apparatus for preventing repeated use of an appliance with feedback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532198A JP2019532198A (ja) 2019-11-07
JP7002768B2 true JP7002768B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=61282158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513398A Active JP7002768B2 (ja) 2016-09-08 2017-09-07 フィードバックを用いて器具の繰り返し使用を防止するための配管制御システム、方法、および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9963863B2 (ja)
EP (1) EP3494262B1 (ja)
JP (1) JP7002768B2 (ja)
AU (2) AU2017325011B2 (ja)
CA (2) CA3035905C (ja)
ES (1) ES2922255T3 (ja)
HR (1) HRP20220940T1 (ja)
MX (1) MX2019002757A (ja)
WO (1) WO2018048990A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3743564A1 (en) * 2018-01-22 2020-12-02 Hydraze, Inc. Programmable toilet flush initiating, monitoring and management system and method thereof
US11739513B2 (en) 2018-01-22 2023-08-29 Hydraze, Inc. Programmable toilet flush initiating, monitoring and management system and method thereof
US11866922B2 (en) 2020-01-16 2024-01-09 Hydraze, Inc. Programmable toilet flush initiating, monitoring and management system and method thereof
US11488457B2 (en) 2020-06-08 2022-11-01 Zurn Industries, Llc Cloud-connected occupancy lights and status indication
US11108865B1 (en) 2020-07-27 2021-08-31 Zurn Industries, Llc Battery powered end point device for IoT applications
US11153945B1 (en) 2020-12-14 2021-10-19 Zurn Industries, Llc Facility occupancy detection with thermal grid sensor
US11594119B2 (en) 2021-05-21 2023-02-28 Zurn Industries, Llc System and method for providing a connection status of a battery powered end point device
ES2848479R1 (es) * 2021-06-22 2022-03-03 Gil Orient Eric Sistema de desagüe
US11543791B1 (en) 2022-02-10 2023-01-03 Zurn Industries, Llc Determining operations for a smart fixture based on an area status
US11555734B1 (en) 2022-02-18 2023-01-17 Zurn Industries, Llc Smart and cloud connected detection mechanism and real-time internet of things (IoT) system management
US11514679B1 (en) 2022-02-18 2022-11-29 Zurn Industries, Llc Smart method for noise rejection in spatial human detection systems for a cloud connected occupancy sensing network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030201018A1 (en) 2002-04-29 2003-10-30 I-Con Systems, Inc. Plumbing control system with signal recognition
JP2011241646A (ja) 2010-05-20 2011-12-01 Lixil Corp 便器洗浄装置
JP2012158881A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Toto Ltd 水栓装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0056309B1 (en) 1981-01-10 1985-04-10 Laycock Bros. Limited Flush control
US4985944A (en) 1989-07-20 1991-01-22 Bauer Industries Inc. Plumbing control system and method for prisons
US5438714A (en) * 1989-10-31 1995-08-08 Bauer Industries, Inc. Fresh water manifold distribution system and method
US5235706A (en) 1991-09-06 1993-08-17 Sloan Valve Company Programmable urinal flushing delay circuit
JP2003508657A (ja) * 1999-09-09 2003-03-04 シーケス、ジョン 小便器若しくは便器装置
US6477715B2 (en) 2001-01-29 2002-11-12 Ku Hyon Shin Detachable disposable sweatband
US6477718B1 (en) * 2001-07-31 2002-11-12 Hsu Yun Wang Toilet facility having image or video displayer
US8984675B2 (en) * 2006-08-31 2015-03-24 Thetford Corporation Control system for a plurality of toilets and related method
CA2666380C (en) 2006-10-13 2013-10-01 Sloan Valve Company Programmable automatic flushometer
US9728073B2 (en) 2013-12-18 2017-08-08 Sdb Ip Holdings, Llc Plumbing control system with distress signal
SE538526C2 (sv) * 2014-04-28 2016-09-06 Villeroy & Boch Gustavsberg Ab System och metod för övervakning av rörledningssystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030201018A1 (en) 2002-04-29 2003-10-30 I-Con Systems, Inc. Plumbing control system with signal recognition
JP2011241646A (ja) 2010-05-20 2011-12-01 Lixil Corp 便器洗浄装置
JP2012158881A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Toto Ltd 水栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017325011A1 (en) 2019-03-28
HRP20220940T1 (hr) 2022-10-28
EP3494262A4 (en) 2020-04-15
CA3035905C (en) 2021-02-16
ES2922255T3 (es) 2022-09-12
AU2020244537B2 (en) 2022-08-18
CA3102802A1 (en) 2018-03-15
AU2020244537A1 (en) 2020-10-29
US20180236253A1 (en) 2018-08-23
CA3102802C (en) 2021-11-30
CA3035905A1 (en) 2018-03-15
US9963863B2 (en) 2018-05-08
US10376706B2 (en) 2019-08-13
WO2018048990A1 (en) 2018-03-15
JP2019532198A (ja) 2019-11-07
US20180066422A1 (en) 2018-03-08
EP3494262A1 (en) 2019-06-12
AU2017325011B2 (en) 2020-07-02
EP3494262B1 (en) 2022-06-29
MX2019002757A (es) 2019-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7002768B2 (ja) フィードバックを用いて器具の繰り返し使用を防止するための配管制御システム、方法、および装置
EP2937478B1 (en) Apparatus and control system for multi-gestural control of water delivery devices
US8413952B2 (en) Method for controlling the water supply in a sanitary installation
CN106958269B (zh) 用于运行卫生龙头的方法
JPH03503428A (ja) 電子蛇口部品
JP2013180046A (ja) 手洗いモニタ、手洗いモニタ方法および手洗いモニタプログラム
EP3084739B1 (en) Plumbing control system with distress signal
JP5707733B2 (ja) 便器洗浄装置
CA2916192C (en) Removable time adjusting device, system, and method for adjusting an electronic plumbing controller
KR101632384B1 (ko) 세가지 모드로 물 배출 방식을 제어할 수 있는 수도꼭지장치
KR101445383B1 (ko) 절수수도꼭지
Lozier Electronic Sensor Faucets Improve Hygiene and Conserve Water in Commercial Restrooms
KR20120015121A (ko) 노즐청소 알림 기능을 갖는 비데 및 비데의 알림 방법
CN117616181A (zh) 卫浴配件和用于控制卫浴配件的方法
JPH1121978A (ja) トイレ装置
JP2020515739A (ja) フラッシング・システムのための制御システムおよびその動作方法
JP2009041294A (ja) 給水制御機構及び給水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210526

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7002768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150