JP6999302B2 - フィルター装置及びフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子を除去するための清浄ユニット - Google Patents

フィルター装置及びフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子を除去するための清浄ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6999302B2
JP6999302B2 JP2017131943A JP2017131943A JP6999302B2 JP 6999302 B2 JP6999302 B2 JP 6999302B2 JP 2017131943 A JP2017131943 A JP 2017131943A JP 2017131943 A JP2017131943 A JP 2017131943A JP 6999302 B2 JP6999302 B2 JP 6999302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
filter device
cleaning unit
filter
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017131943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018001158A (ja
Inventor
ミドラー ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2018001158A publication Critical patent/JP2018001158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6999302B2 publication Critical patent/JP6999302B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/64Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element
    • B01D29/6469Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers
    • B01D29/6476Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers with a rotary movement with respect to the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/252Drive or actuation means; Transmission means; Screw supporting means
    • B29C48/2528Drive or actuation means for non-plasticising purposes, e.g. dosing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/02Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration
    • B01D24/10Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof with the filter bed stationary during the filtration the filtering material being held in a closed container
    • B01D24/14Downward filtration, the container having distribution or collection headers or pervious conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/38Feed or discharge devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • B01D24/48Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D24/4884Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/27Cleaning; Purging; Avoiding contamination
    • B29C48/2725Cleaning; Purging; Avoiding contamination of filters
    • B29C48/2735Cleaning; Purging; Avoiding contamination of filters using scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/694Cylindrical or conical filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/0009Special features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/503Extruder machines or parts thereof characterised by the material or by their manufacturing process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、プラスチック溶融体から汚れ粒子及び不純物を除去するためのフィルター装置に関し、フィルター室、フィルター室にプラスチック溶融体を供給するための注入口、フィルター室からプラスチック溶融体を流出させるための排出口、及びハウジングから汚れ粒子を排出するための汚れ排出口を有するハウジングと、フィルター室内に配置され、溶融体流を通すことができ、溶融体流に含有されたすべての汚れ粒子を保持するように構成される、フィルター素子と、フィルター素子によって保持された汚れ粒子をフィルター素子から除去するための清浄ユニットであって、該清浄ユニットは、フィルター素子から汚れ粒子を引き離すための、少なくとも1つのスクレーパー部材を備える清浄ヘッドを有し、該清浄ヘッド及び該フィルター素子は互いに対して可動であり、少なくとも一時的に互いに接触することができ、少なくとも1つのスクレーパー部材は、フィルター素子の表面にスクレーパー部材を押し付けるように構成されるサーボ機構と連結される、清浄ユニットと、を備える。
本発明は、上述のフィルター装置のフィルター素子から固形物質を除去するための清浄ユニットに更に関する。
前述の種類のフィルター装置を使用して、物質流から、具体的には、連続的に流れるプラスチック溶融体から金属部品形態の汚れ粒子又は不純物を濾過することは、従来技術より既知である。特に、粉砕されたプラスチック部品に、金属部品及び他の厄介な汚れ粒子が見つかることが多い、プラスチック廃棄物のリサイクルでは、プラスチックを加工して新たな製品を作製する前にこれらを分離することが必要である。これは、プラスチック廃棄物を加熱してプラスチック溶融体にし、そのプラスチック溶融体を前述の種類の清浄ユニットを備えるフィルター装置に供給することによってなされる。清浄なプラスチック溶融体は、次いで押出ダイに供給される。
かかるフィルター装置は、例えば、独国特許第43 08 685 C2から既知であり、フィルター室と、清浄されるべき物質流が通ってフィルター室へと流れる注入口と、清浄な物質流が通ってフィルター室から排出される排出口と、を有するハウジングを備える。清浄するために融体流が通るフィルター素子はフィルター室内に配置される。フィルター素子は、特定の粒径を超え、フィルター素子の「汚れ側」に蓄積する、汚れ粒子又は固形物質など不純物を保持するように構成される。フィルター素子上に保持された汚れ粒子は、清浄ユニットの清浄ヘッドによって、フィルター装置の汚れ排出口の方向に搬出される。この目的のために、清浄ヘッドは、分離装置のフィルター素子と少なくとも一時的に接触させられる、1つ、又は2つ以上のスクレーパー部材を有する。スクレーパー部材とフィルター素子とを確実に接触させるため、スクレーパー部材は、フィルター素子の表面に対して実質的に垂直にスクレーパー部材を移動させるように構成される、サーボ機構に機械的に連結される。より具体的には、スクレーパー部材は、サーボ機構によってフィルター素子の表面に連続的に押し付けられる。
ばねによってフィルター素子の方向にスクレーパー部材を付勢することは、独国特許第43 08 685 C2号から既知である。プラスチック溶融体を自由流動状態に保つために必要な高温のために、分離装置の構成要素は、永久的に温度影響を受ける。このため、スクレーパー部材に作用するばねの付勢力は、使用回数が増えると減少することがある。スクレーパー部材を使用した結果としての摩耗によっても、フィルター素子に押し付けられる力が減少する。反作用するばね力によるフィルター室内の圧力変化はまた、スクレーパー部材とフィルター素子の表面との不十分な接触をもたらし得、次いで、清浄ユニットが十分に除去しなかったり、洗浄しないことになる。
プラスチック溶融体からの材料混合物を濾過するための、ハウジングの内部に配置された中空円筒状フィルター素子を含む装置も欧州特許第1 697 018 B1号から既知である。プラスチック溶融体は、不純物を濾過するために外側から内側へとフィルター素子を通って流れる。ストリッパーは、フィルター素子の外側に配置され、ストリッパーがフィルター素子に押し付けられる圧力を調節するためのアクチュエーターに割り当てられる。押圧は、装置の接続ポートに配置された圧力変換器によって検出される圧力に従って調節される。
本発明の目的は、プラスチック溶融体から汚れ粒子を除去するためのフィルター装置及び清浄ユニットを提供することであり、これらを使用すると、スクレーパー部材の摩耗及びフィルター室内での任意の圧力変化に関係なく、プラスチック溶融体から汚れ粒子を確実に除去できる。
プラスチック溶融体から汚れ粒子を除去するためのフィルター装置では、本発明は、請求項1による特徴でその目的を達成する。具体的には、スクレーパー部材のサーボ機構は、圧力源と流体連通接続するための、少なくとも1つの開口部を有する足部と、足部に対して所定の調節経路に沿って移動され得る頭部と、足部及び頭部と密閉状態で接続される、変形可能な蛇腹素子と、圧力室内に広がる圧力に応じて、足部に対して頭部を移動させるように構成される、容積可変の圧力室であって、圧力源に接続可能である、圧力室と、を備える、少なくとも1つの蛇腹シリンダーを有する。
本発明は、蛇腹シリンダーが、フィルター装置上のサーボ機構の能動制御可能な調節手段を提供し、これを使用すると、標的の方法でスクレーパー部材に力を及ぼすことができるという発見を活用する。この方法では、スクレーパー部材がフィルター素子に押し付けられる押圧量を標的の方法で制御することもできる。これにより、スクレーパー部材の耐用年数及びそれに伴う摩耗の程度に関係なく、確実にフィルター素子の表面に均一の押圧を加えられる。蛇腹シリンダーのシールレス調節も確実になり、その結果、圧力損失は最小限に減少するか、完全にゼロとなる。本発明は、Oリングシールなど、動作中に摩擦にさらされるシールを使用しない。更に、通常使用されるポリマー製のOリングは、限定範囲でのみ耐熱性である。能動制御された蛇腹シリンダーによって、フィルター室内の異なる圧力を相殺することも可能であり、これにより、スクレーパー部材とフィルター素子との間の押圧に影響を及ぼすことがある。本発明の一実施形態では、フィルター装置は、フィルター室の内部で固定された、1つのフィルター素子と、フィルター室の内部で回転する清浄ユニットと、を有する。フィルター装置の別の構成では、フィルター装置は、少なくとも1つのスクレーパー部材を有する固定された清浄ユニットと、清浄ユニットに対して、したがって、フィルター室の内部で回転するフィルター素子と、を有する。
本発明の好ましい展開では、頭部用に、圧力室の内部に形成され、調節経路に沿って頭部を誘導するように構成されるガイド機構が設けられる。この頭部用ガイド機構により、蛇腹シリンダーと連結されたスクレーパー部材に、標的の方法で確実に力を及ぼすことができる。この力は、好ましくは、蛇腹シリンダーの長手方向軸と平行に作用する。ある実施形態では、ガイド機構は、蛇腹シリンダー自体の構成要素によって実装される。別の実施形態では、頭部用ガイド機構は、蛇腹シリンダーを受容する清浄ヘッドの領域によって形成される。具体的には、頭部の移動方向に対して横方向に作用するすべての力は、ガイド機構によって吸収される。
ある実施形態では、ガイド機構は、圧力室の内部に形成されてよい。これにより、蛇腹シリンダーをコンパクトな設計にでき、本発明によるフィルター装置の内部に場所をとらない方法で配置されることができる。ガイド機構を形成する構成要素領域は、好ましくは、蛇腹シリンダーの長手方向軸上に配置される。ガイド機構の対応するガイド面は、好ましくは、固定された足部及び足部に対して可動である頭部の構成要素領域によって形成される。
ガイド部材は、好ましくは、足部及び頭部の被ガイド部に配設される。ガイド部材及び被ガイド部は、互いと平行に揃えられた2つのガイド面をそれぞれ有し、これらの横方向力は、少なくとも1つの方向、好ましくは、調節方向に対して垂直の方向に吸収される。清浄ユニットの1つの考えられる変異形態では、足部のガイド部材は、好ましくは、互いに面する2つのガイド面を有し、頭部の被ガイド部は、互いに反対方向を向いている2つのガイド面を有する。
本発明の清浄ユニットによる1つの展開によると、被ガイド部は、中間部を横切り、調節経路と反対方向に延在するガイドバーを有し、ガイド部材は、好ましくは、両側の部分に、ガイドバーを受容するガイド溝を有する。ある実施形態では、頭部の調節方向に対して向けられ、横方向に作用する任意の力を吸収できるガイド機構は、足部及び頭部の動作可能に接続された領域によって設けられる。別の実施形態では、頭部は、好ましくは、頭部の調節方向に対して横方向に足部へと誘導され、例えば、本発明による清浄機構上の収容部のガイド面によって、該方向に対して垂直方向に誘導されて支持される。
本発明の好ましい展開では、足部に対して頭部の調節経路を制限する手段が提供される。調節経路は、調節経路を制限するための手段(調節リミッターとも呼ばれる)によって、調節方向に有利に制限され得る。このようにして、頭部及び足部を互いに対して接続する、変形可能な蛇腹素子に対する過剰な変形及び潜在的な損傷を防止できる。
調節経路を制限するための手段は、好ましくは、足部及び頭部用ガイド機構の領域に形成され、その結果、コンパクトな設計は、ガイド機構とは別に設けられる、任意の調節リミッターによる悪影響を受けない。1つの別の実施形態では、調節リミッターはまた、蛇腹素子の外側に、それに沿って配設されてよい。例えば、調節リミッターは、1つ、又は2つ以上のケーブル部材を備えてよく、その一端は足部に接続され、反対端は頭部に接続される。
本発明による清浄ユニットの展開では、調節経路を制限するための手段(調節リミッターとも呼ばれる)は、ガイド部材又は被ガイド部に配設された可動停止部材を有し、該停止部材は、被ガイド部上又はガイド部材上の停止面と連携し、該停止面は、調節方向に調節経路を制限する。最大調節経路を移動すると、足部上の停止面と接触する可動停止部材を、好ましくは可動頭部に設けることにより、本発明による調節リミッターの構造的設計を単純化できる。したがって、頭部及び足部に別個に接続される、又は取り付けられる構成要素を設けることが回避される。可動停止部材は、好ましくは、最大調節経路を移動した後に、清浄ユニットに対して固定された足部のアンダーカット上の停止面と接触する、例えば材料突起部として組み込まれる。
頭部は、好ましくは、調節経路の方向に延在する材料凹部、好ましくは、ピン素子が突出する(projects or protrudes)か、ピン素子がその中に配設され、その端部は、好ましくは、固定された足部に接続される、長穴を有する。頭部の材料凹部を通って延在するピン素子は、具体的には、頭部の材料凹部のガイド側面を形成する。ピン素子はまた、本発明による蛇腹シリンダーの頭部の停止部材として機能し、該頭部は、足部に対して可動である。
本発明によるフィルター装置の別の展開では、蛇腹素子は、端部において、好ましくは、材料嵌合によって足部及び頭部に接続される、好ましくは金属材料で作製されたゲートルである。ゲートルを使用することにより、封口ガスケットを使用したピストンシリンダー配置とは対照的に、蛇腹素子の長期的な動作信頼性を確保でき、あらゆる圧力損失を防止できる。ゲートルを使用することにより、圧力が増加すると、標的の方法で蛇腹素子の長さが確実に変えられ、したがって、提供される調節方向が調節される。ゲートルは、一端において、好ましくは、清浄ユニットに対して固定された足部に接続され、もう一端において、材料嵌合で可動頭部に接続される(具体的には、ゲートルが後者に溶接されている)ことが好ましい。弾性変形可能なゲートルは、概ね円筒状の設計であり、したがって、波形管のような形状である。
本発明によるフィルター装置の別の好ましい展開では、清浄ユニットは、回転軸の周りを回転可能であり、実質的に円筒状である外側表面を有し、上に複数のスクレーパー部材が好ましくは配置される、ナイフドラムを有する。円筒状の設計により、ナイフドラムの外側表面に配置されたスクレーパー部材は、回転運動によってフィルター素子に沿って移動し、したがって、汚れ粒子を確実に引き離すことができ、好ましくは、フィルター素子の汚れ側に保持された汚れ粒子を均一に除去できる。ナイフドラムは、好ましくは、ナイフドラムの長手方向に均一である、円形断面を好ましくは有する。ナイフドラム上に配置されたスクレーパー部材は、40~85度の範囲の所定の角度でナイフドラムの長手方向に延在する。清浄ヘッドがその軸の周りを回転すると、フィルター素子の汚れ側の汚れ粒子は、フィルター素子の表面に対して、ある角度でそこに向かって延在するスクレーパー部材によって移動させられる。フィルター素子上の汚れ粒子の除去は、具体的には、清浄ヘッド上のスクレーパー部材のピッチ角に依存する。
清浄ユニット、好ましくは、清浄ヘッドは、圧力源に接続可能であり、好ましくは、回転軸と平行に延在し、蛇腹シリンダーに圧力を供給するための複数の分配チャネルが、実質的に半径方向に、好ましくは、回転軸に沿って間隔を置いて、及び/又は回転軸に対して異なる角度で延在する供給チャネルを好ましくは有する。本発明による清浄ユニットの清浄ヘッドに設けられた4つの蛇腹シリンダーは、星形の蛇腹シリンダー配置を形成する。フィルター室の内部で回転する清浄ヘッドの長手方向軸に関しては、4つの蛇腹シリンダーは、長手方向軸に対して垂直の平面に配置される。4つの蛇腹シリンダーは、直接隣接した蛇腹シリンダーが互いに対してほぼ直角に配置されるように、回転軸の周囲に等距離を離して配置される。ある平面に、互いに対して直角に配置された蛇腹シリンダーは、第1の蛇腹シリンダー群を形成する。清浄ヘッドの長手方向軸に関して、第2の蛇腹シリンダー群は、第1の群の軸方向にオフセットして配置される。好ましくは、そして同様に4つの蛇腹シリンダーを備え、隣接する蛇腹シリンダーが互いに対してほぼ直角に配置された第2の蛇腹シリンダー群は、回転軸の周りを約45度の角度で、第1の蛇腹シリンダー群から更にオフセットしている。清浄ヘッドは、好ましくは、長手方向軸に関して配置され、第2の蛇腹シリンダー群に対して軸方向に更にオフセットしている、第3の蛇腹シリンダー群を含む。第1及び第3の蛇腹シリンダー群は、清浄ヘッドの長手方向軸の周りに、これらの角度方向に関して合同的に配置される。第1の群と第2の群との間隔は、第2の蛇腹シリンダー群と第3蛇腹シリンダー群との間隔と同一である。本発明の1つの変異形態では、清浄ヘッドには、少なくとも3つ、4つ、5つ、又はそれ以上の蛇腹シリンダー群が配置される。各蛇腹シリンダーは、清浄ヘッドの外側表面に配設されたスクレーパー部材と機械的に連結される。清浄ヘッドは、好ましくは、合計20のスクレーパー部材が清浄ヘッドの外側表面に均一に分布するように、4つの蛇腹シリンダーをそれぞれ備える、合計5つの群を有する。
本発明の一実施形態において、スクレーパーブレードとして組み込まれるスクレーパー部材は、好ましくは、それぞれ割り当てられた蛇腹シリンダーの頭部に力伝達手段を介して連結される。スクレーパー部材と、スクレーパー部材をフィルター素子に押し付け、好ましくは、清浄ヘッドの内部に収容される、蛇腹シリンダーとの間での直接接触、したがって温度への過度の影響は回避される。使用可能な力伝達手段の例としては、タペット、鎖、プルロッド、又は加圧媒体で充填されたパイプラインが挙げられる。
本発明の1つの展開では、清浄ユニットは、複数の部品に組み込まれ、蛇腹シリンダーの収容部を備える、少なくとも1つの内側軸部材と、清浄ユニットの外側表面を形成し、清浄するべきプラスチック溶融体から蛇腹シリンダーを、好ましくは、流体密閉で分離する外側ナイフドラムと、を有する。好ましくは中空円筒の形状であり、スクレーパー部材がその外側に配設されるナイフドラムは、軸部材の収容部内に配設された蛇腹シリンダーのために、ある種の保護空間を形成する。蛇腹シリンダーは、好ましくは、ナイフドラムによってカプセル化される。軸部材は、蛇腹シリンダー群の数に対応し、好ましくは、軸部材の外径に円筒空洞の形態で材料凹部として組み込まれる多数の収容部を好ましくは有する。清浄ヘッドの多部品式設計はまた、本発明によるフィルター装置の保守を確実に簡易化する。
本発明によるフィルター装置の一実施形態では、力伝達手段は、ナイフドラムの区域を通って実質的に半径方向に延在するタペットであることが好ましく、該タペットは、好ましくは、密閉状態でナイフドラムに収容される。ナイフドラムの外側に配設されたスクレーパー部材と、内側軸部材に配設された蛇腹シリンダーとの間隔は、好ましくは、タペットによって橋渡しされる。タペットは、好ましくは、蛇腹シリンダー内で生じた力をスクレーパー部材の方向に伝達する、棒状部材であり、円筒断面を有する。スクレーパー部材は、好ましくは、それぞれが対応の蛇腹シリンダーと相互作用するタペットによって、後側、つまり作動側からフィルター素子の表面に押し付けられる。スクレーパー部材の作動側は、好ましくは、フィルター素子の輪郭に適合するスクレーパー縁部と反対側である。
フィルター装置の1つの好ましい変異形態では、蛇腹シリンダーの可動頭部は、内側軸部材上の蛇腹シリンダーの収容部内でその調節経路全体にわたって変位可能に支持される。これにより、好ましくは、固定された足部と可動頭部との間に形成されるガイド機構に追加のガイドが提供される。内側軸部材上の収容部は、好ましくは円筒断面を有する、好ましくは材料凹部の形態であり、可動頭部は少なくとも部分的にそこで誘導される。頭部の一部は、好ましくは、その全体が収容部の内部で誘導される。
本発明の別の変異形態では、フィルター素子は、フィルター室の内部に固定され、清浄ユニットの外側表面の周囲にほぼ等距離で配置される網を有する。この網は、好ましくは、中空円筒形状であり、その内側表面は、汚れ粒子又は不純物、例えば、固形物質を除去するためのフィルター素子の「汚れ側」を形成し、清浄ユニットのスクレーパー部材はこれに沿って移動する。汚れ側の反対方向を向いているその外側表面では、網は、好ましくは、網のあらゆる変形に対抗する、1つ、又は2つ以上の補強プロファイルを有する。この補強プロファイルは、好ましくは、網の外側表面に沿って半径方向に延在するウェブとして組み込まれる。
網は、好ましくは、プラスチック溶融体がそれを通過する方向に断面が幅広になる経路を有し、したがって、網を通る経路でのあらゆる滞留又は詰まりを防止する。経路は、好ましくは、円筒断面である。達成するべきフィルター品質のレベルに応じて、様々な経路サイズを有する網が使用される。
本発明の別の展開では、汚れ粒子を排出するための搬送スクリューが汚れ排出口の領域に配置され、清浄ユニットと連結される。清浄ユニットによってフィルター素子の汚れ側に保持された汚れ粒子はフィルター素子から除去され、汚れ排出口の方向に搬出される。汚れ粒子は、更なる汚れ粒子がフィルター素子内側から常に除去され、前方に寸動することによって、好ましくは連続的に汚れ排出口の方向に除去される。回転運動が清浄ユニットの清浄ヘッドの回転運動と一致する搬送スクリューが使用されて、フィルター室から汚れ粒子を排出する。搬送スクリューは、好ましくは、清浄ヘッドの長手方向軸と同軸である。1つの好ましい実施形態では、搬送スクリュー及び清浄ヘッドは、直接かつ機械的に互いに連結される。電気駆動装置は、フィルター室の内部で動く清浄ヘッドの回転及び搬送スクリューの回転を生じさせ、回転速度は、好ましくは、周波数変換器によって設定され得る。搬送スクリューは、搬送スクリューの軸部の周囲を螺旋状に回る、少なくとも1つの螺旋状構造物を有する。
更なる態様によると、本発明は、フィルター装置、具体的には上述の好ましい実施形態のうちの1つによるフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子を除去するための清浄ユニットに関し、該清浄ユニットは、フィルター素子から汚れ粒子を引き離すための少なくとも1つのスクレーパー部材を備える清浄ヘッドを備え、該清浄ヘッド及び該フィルター素子は、互いに対して可動であり、少なくとも一時的に互いと接触でき、少なくとも1つのスクレーパー部材は、フィルター素子の表面にスクレーパー部材を押し付けるように構成されるサーボ機構と連結される。
本発明による清浄ユニットは、圧力源と流体連通接続するための、少なくとも1つの開口部を有する足部と、足部に対して調節経路に沿って移動され得る頭部と、足部及び頭部と密閉状態で接続される、変形可能な蛇腹素子と、圧力室内に広がる圧力に応じて、足部に対して頭部を移動させるように構成され、該圧力室は、圧力源に接続可能である、容積可変の圧力室と、を備える、少なくとも1つの蛇腹シリンダーを有するサーボ機構を設けることによって当初記載した目的を達成する。
この態様による本発明は、1つ、好ましくは、複数の蛇腹シリンダーの支援により、標的の方法で清浄ユニット上のスクレーパー部材がフィルター素子の表面に作用する押圧量を制御できる、という発見に基づいている。このようにして、スクレーパー部材の摩耗を補い、より長い試用期間をもたらすことができる。蛇腹シリンダーのシールレス調節も確実になり、その結果、圧力損失は最小限に減少するか、完全にゼロとなる。蛇腹素子は、好ましくは、蛇腹シリンダーの足部及び頭部に材料接合で接続される、具体的には、溶接される金属製ゲートルである。好ましくは、清浄ユニットに固定される足部は、蛇腹シリンダーの内部の圧力室へと延在する開口部を有し、本発明による清浄ユニットに接続可能な圧力源によって提供される圧力合媒体はこれを通って供給され得る。蛇腹シリンダーの圧力室に流入する圧力媒体は、可動頭部の1つ、又は2つ以上の表面領域に作用する。圧力室内の圧力から生じる力は、足部に対して頭部を移動させ、ゲートル形態の蛇腹素子は、長手方向に伸展する。
更なる態様によると、本発明はまた、プラスチック加工機械及び装置に配置するための、具体的には、プラスチック加工機械又は装置の可動構成要素を作動させる、及び/又は調節するための蛇腹シリンダーに関し、該蛇腹シリンダーは、圧力源と流体連通接続するための、少なくとも1つの開口部を有する足部と、足部に対して所定の調節経路に沿って移動され得る頭部と、足部及び頭部と密閉状態で接続される、変形可能な蛇腹素子と、圧力室内に広がる圧力に応じて、足部に対して頭部を移動させるように構成される、容積可変の圧力室であって、圧力室内の圧力は、圧力源を介して制御可能である、圧力室と、を備える。本発明によるかかる蛇腹シリンダーは、様々な方法で、例えば、調節手段として、アクチュエーター又は駆動装置として、プラスチック加工機械又は装置に配置され得る。その蛇腹素子を備える蛇腹シリンダーは、頭部及び足部を互いに対してシールレス調節できる。ポリマー材料で作製されるシールと比較すると、蛇腹素子は、改良された温度耐性も有する。
ある実施形態では、頭部及び蛇腹素子は、好ましくは、少なくとも部分的に容積可変の圧力室を画成する。別の変異形態では、圧力室は足部及び頭部によって画成され、ゲートルが、足部と頭部との間の密閉部材としての機能を果たす。本発明の好ましい展開によると、頭部の調節経路を制限するための手段は、蛇腹シリンダーに設けられ、したがって、蛇腹素子のあらゆる過剰変形を可能にし、したがって、蛇腹シリンダーのあらゆる関連不具合は阻止される。
本発明によるフィルター装置について記載した好ましい実施形態及び展開は、同時に本発明による清浄ユニット及び本発明による蛇腹シリンダーの好ましい実施形態でもある。清浄ユニット及び蛇腹シリンダーに関して本明細書に記載し、フィルター装置に関する好ましい実施形態及び展開は、同時にフィルター装置の好ましい実施形態である。
別の態様によると、本発明は、同様に蛇腹シリンダーを使用して、プラスチック加工機械の可動構成要素を作動させる、及び/又は調節する、具体的には、上述の好ましい実施形態のいずれか1つによると、具体的には、フィルター素子の表面に対して実質的に垂直にスクレーパー部材を調節する、好ましくは、プラスチック溶融体から汚れ粒子を除去するために、フィルター素子の表面にスクレーパー部材を押し付けることに関する。フィルター装置又は清浄ユニットの利点及び好ましい実施形態と同一である、本発明による、この使用の利点及び好ましい実施形態に関して、以下の説明を参照する。
これより、好ましい実施形態及び添付の図面を参照して、本発明の詳細について説明する。
清浄ユニットを備える、本発明のフィルター装置の長手方向断面図を示す。 長手方向軸に対して横方向の、図1による本発明のフィルター装置の断面図を示す。 清浄ユニットの収容部に配置された蛇腹シリンダーの断面詳細図を示す。 後退位置にある、本発明による蛇腹シリンダーの断面図を示す。 伸展位置にある、図4による蛇腹シリンダーの図を示す。 拡大図の形態である、本発明による蛇腹シリンダーの図を示す。 本発明による蛇腹シリンダーの別の実施形態の図を示す。
図1は、プラスチック溶融体から汚れ粒子を除去するための、フィルター室4を有するハウジング2を備えるフィルター装置1の簡易図を示す。ハウジング2は、清浄されるべきプラスチック溶融体をフィルター室4に供給するための注入口(更なる詳細は図示なし)と、清浄なプラスチック溶融体をフィルター室4から流出させるための排出口(図示なし)と、を有する。ハウジング2はまた、プラスチック溶融体から除去された汚れ粒子がハウジング2から通って排出され得る汚れ排出口6を有する。プラスチック溶融体から汚れ粒子を除去するためのものであり、プラスチック溶融体が通り得るフィルター素子8は、ハウジング2及びフィルター室4に配設される。フィルター素子は、汚れ粒子が蓄積し、汚れ粒子が保持される「汚れ側」8’、並びに清浄なプラスチック溶融体が流出する「清浄側」8’’(図3)を有する。
フィルター装置1はまた、プラスチック溶融体から除去した汚れ粒子をフィルター素子8から除去し、汚れ側8’に保持するための清浄ユニット10を有する。清浄ユニット10は、フィルター素子8に蓄積した汚れ粒子を引き離すため、好ましくは、汚れ排出口6の方向に汚れ粒子を誘導するための複数のスクレーパー部材14、14’を有する清浄ヘッド12を備える。清浄ヘッド12は可動であり、好ましくは、電気駆動ユニット(更なる詳細は図示なし)によってフィルター素子8に対してフィルター室4の内部で回転できる。駆動ユニットは、好ましくは、電気モーターを有する。スクレーパー部材14、14’を備える清浄ヘッド12は、少なくとも部分的に、好ましくは、連続的にフィルター素子と接触する。
スクレーパー部材14、14’が確実に接触し、したがって、清浄ユニット10によるフィルター素子8の清浄動作の均一性を確保するために、清浄ユニット10は、各スクレーパー部材14、14’と機械的に連結され、スクレーパー部材14、14’をフィルター素子8の汚れ側8’に押し付けるように構成される、サーボ機構16を含む。清浄ユニット10は、好ましくは、清浄ヘッド12に配設されたスクレーパー部材14、14’の数に対応する、多数の蛇腹シリンダー18、18’を有し、これらは、フィルター素子8の方向でスクレーパー部材14、14’に押圧を及ぼす。蛇腹シリンダー18、18’が及ぼす力は、蛇腹シリンダー18、18’の圧力室20(図3)で作用する圧力に依存し、これは、圧力源(更なる詳細は図示なし)によって制御され得る。圧力室20は、当業者に周知の方法で圧力源に接続可能である。清浄ユニット10は、回転軸22の周りを回転可能であり、実質的に円筒状であって、スクレーパー部材14、14’が配置される外側表面26を有する、ナイフドラム32を有する。
清浄ユニット10は、複数部品に組み込まれ、蛇腹シリンダー18、18’の収容部30、30’を備える内側軸部材28を有する。清浄ユニット10の外側表面26は、流体密閉でナイフドラム32の外側のプラスチック溶融体から内側軸28の蛇腹シリンダー18、18’を分離する、ナイフドラム32によって形成される。ナイフドラム32は、中空シリンダーとして組み込まれ、一定断面の円筒状外側表面を有し、先細の円錐部(taping conical portion)34、34’が両側に隣接にする。図1から分かるように、ナイフドラム32は、内側軸部材28のフランジ部36に隣接し、キャップ部材38によって内側軸部材28に固定される。
軸部材28の清浄ヘッド12の内部では、清浄ユニット10は、清浄ヘッド12の回転軸22と平行に、好ましくはそれと同軸で延在する供給チャネル40を有する。供給チャネル40は、圧力源(図示なし)と接続され得る。好ましくは、内側軸部材28上の供給チャネル40に沿って等間隔である複数の分配チャネル42、42’は、回転軸に対してそれぞれ異なる角度で、実質的に半径方向に延在する。分配チャネル42、42’は、供給チャネル40と収容部30、30’内に配設された蛇腹シリンダー18、18’との間に流体連通が存在するように、これらを接続する。図1はまた、搬送スクリュー44が汚れ排出口6の領域に配置されており、清浄ユニット10と連結されることを示す。搬送スクリュー44によって、フィルター素子8上の清浄ユニット10によって除去された汚れ粒子が除去され、フィルター室4から排出される。
図2は、本発明によるフィルター装置1を断面で示す。図2に明確に示すように、4つの蛇腹シリンダー18、18’及び蛇腹シリンダーと動作可能に接続するスクレーパー部材14、14’は、清浄ユニット10内で清浄ヘッド12の長手方向軸に対して横方向の平面に配置される。図示する実施形態では、隣接する蛇腹シリンダー18、18’は、互いに対しておよそ90度の角度で配置される。目で確認できる4つの蛇腹シリンダー18、18’は、第1の蛇腹シリンダー群を形成する。かかる星形配置の別の蛇腹シリンダー群は、長手方向にある距離を置いて、図示した蛇腹シリンダー群の上流又は下流に配置されるが、この図では確認できない。この他の蛇腹シリンダー群は、同様に、清浄ヘッド12の長手方向軸に対して横方向の平面に配置される。しかしながら、図示しない蛇腹シリンダー群は長手方向軸の周りに配置されるが、図示する蛇腹シリンダー群に対して45度の角度でオフセットしている。
これもまた図2から分かるように、複数の分配チャネル42、42’は、蛇腹シリンダー18、18’と、清浄ヘッドの長手方向軸と同軸に延在する供給チャネル40との間で流体連通接続するために設けられる。スクレーパー部材8が突出する外側表面26に関しては、フィルター室4内のフィルター素子8は、ナイフドラム32の周りに均一間隔で配置される。ハウジング2では、フィルター素子の清浄側8’’(図3)において、フィルター装置1の長手方向に延在し、図1から分かるように、プラスチック溶融体の流れ方向48で断面が幅広になる、清浄なプラスチック溶融体用の複数の排出チャネル46が形成される。
図3は、清浄ヘッド12の内側軸シリンダー28上の収容部30内に配設される、図1による蛇腹シリンダー18及び蛇腹シリンダーと連結され、フィルター素子8と接触するスクレーパー部材14の詳細図を示す。フィルター素子8は、一実施形態では、清浄されるべきプラスチック溶融体の円筒状経路を有する網50を有する。1つの好ましい実施形態では、プラスチック溶融体が経路を通過するにしたがって、経路の断面は幅広になる。図示する実施形態では、蛇腹シリンダー18は、金属材料で作製され、一端で足部54と、反対端で可動頭部56と材料嵌合で接続されるゲートル52を有する。蛇腹シリンダー18の可動頭部56は、ガイドフランジ58によって、内側軸部材28の収容部30の区域に沿って調節経路全体にわたって変位可能に支持される。
図3から分かるように、スクレーパー部材14は、可動式に支持されるタペット60を介して、蛇腹シリンダー18の可動頭部56に機械的に連結される。タペット60は、ナイフドラム32の区域を通って実質的に半径方向に延在し、各タペット60は、内側ナイフドラム32の内部で蛇腹シリンダー18の方向に密閉誘導される。図3から分かるように、フィルター素子8の網50は、その洗浄側8’’で半径方向に突出する複数の補強ウェブ62を有する。
ゲートル52は、調節経路64を制限するための手段を有する。調節リミッターとも呼ばれ、以下で詳述する該手段の目的は、ゲートル52のあらゆる過伸展を緩和することである。
図4及び5は、本発明によるフィルター装置1(図1)で使用され、圧力源と流体連通接続するための1つの開口部66を有する足部54を含む、蛇腹シリンダー18を示す。図示する足部54は、清浄ユニット10に固定的に収容される。蛇腹シリンダー18はまた、調節経路に沿って脚部に対して可動である頭部56を含む。図4及び5から分かるように、頭部54及び足部56は、可動頭部56のガイド機構68を形成する。蛇腹シリンダー18はまた、ゲートル52の形態であって、圧力が増加し、付随して容積が増加すると長手方向に伸展する、変形可能な蛇腹素子を含む。図示する実施形態では、固定された足部54、可動頭部58、及びゲートル52は、圧力室内に広がる圧力に応じて、足部に対して頭部を移動させるように構成される、容積可変の圧力室20を制限する。圧力室20内の圧力は、例えば、フィルター装置1と接続され得る圧力源によって制御される。図示する実施形態では、ガイド機構68は、圧力室20の内部に形成される。調節経路を制限するための手段64は、足部54及び頭部56の一部によって形成されたガイド機構の領域内に配設される。好ましい実施形態では、蛇腹シリンダー18の足部54は接続ジャーナル72を有し、蛇腹シリンダー18は、これによって清浄ユニット10の収容部に取り付けられ得る。ガイド機構68は、足部54に配設された少なくとも1つのガイド部材74を有し、頭部56に配設された被ガイド部76はこれによって誘導される。
図6は、本発明による蛇腹シリンダー18を、その構造を図示する分解図で示す。図示する実施形態では、頭部56は、一体部品として形成され、被ガイド部76として、ガイド部材74のガイド溝80で変位可能に受容される、中間部を横断するガイドバー78を有する。ガイド溝80を形成するために、足部54のガイド部材74は、頭部56のガイドバー78の両側を覆う、2つの脚部82、82’を有する。
ある実施形態では、調節経路64を制限するための手段は、可動頭部56の停止部材としてガイド部材74に固定して配置されたピン素子84を含む。ピン素子84は、可動頭部56のガイドバー78に停止面86を形成する長穴と一致する。ピン素子84は、ガイドバー78の長穴88を完全に通過して突出し、ピン素子84の2つのピン端部90、90’は、足部54の脚部82、82’に固定されている。足部54は、蛇腹シリンダー18を確実に組み立てることができるように、複数の部品からなる。足部54は、ジャーナル本体92と、ジャーナル本体92と接続可能な固定リング94と、を含む。ゲートル52として組み込まれる蛇腹素子は、足部54及び頭部56のフランジ部98、98’に溶接され得る接続端部96、96’を含む。
図7は、圧力源と流体連通接続するための開口部66を有する足部54’を備える、本発明による蛇腹シリンダー18’’の別の実施形態を示す。図7に示す足部54’はまた、清浄ユニット10に固定的に収容される。図示する実施形態では、足部54’は、可動頭部56’がピストンのように誘導されるシリンダーと同様に組み込まれる。この実施形態では、容積可変の圧力室20は、主として固定された足部54’及び足部54’に対して可動である頭部56’によって画定される。
可動頭部56’は、清浄ユニット10に配置されたスクレーパー部材14の作動側(図3)と接触し得るタペット60と連結される。蛇腹シリンダー18’’はまた、固定された足部54’と可動頭部56’との間の密閉部材として機能する、ゲートル52’の形態の蛇腹素子を備える。図示する実施形態では、圧力室20の内部の圧力が増加し、付随して容積が増加すると、ゲートル52’は長手方向に圧縮される。
ある実施形態では、蛇腹シリンダー18’’はまた、調節経路を制限するための手段64’を含み、該手段64’は、可動頭部56’の材料突出部70の形態で停止部材を有する。最大調節経路を移動すると、材料突出部70は、固定された足部54’の停止面86’に直面する。
1 フィルター装置
2 ハウジング
4 フィルター室
6 汚れ排出口
8 フィルター素子
8’ 汚れ側
8’’ 清浄側
10 清浄ユニット
12 清浄ヘッド
14、14’ スクレーパー部材
16 サーボ機構
18、18’、18’’ 蛇腹シリンダー
20 圧力室
22 回転軸
26 外側表面
28 軸部材
30、30’ 収容部
32 ナイフドラム
34、34’ 円錐部
36 フランジ
38 キャップ部材
40 供給チャネル
42、42’ 分配チャネル
44 搬送スクリュー
46 排出チャネル
48 流れ方向
50 網
52、52’ ゲートル
54、54’ 足部
56、56’ 頭部
58 ガイドフランジ
60 タペット
62 補強ウェブ
64、64’ 調節経路を制限するための手段
66 開口部
68 ガイド機構
70 材料突出部
72 接続ジャーナル
74 ガイド部材
76 被ガイド部
78 ガイドバー
80 ガイド溝
82、82’ 脚部
84 ピン素子
86、86’ 停止面
88 長穴
90、90’ ピン端部
92 ジャーナル本体
94 密閉リング
96、96 コネクター端部
98、98’ フランジ部

Claims (19)

  1. プラスチック溶融体から汚れ粒子及び汚染物質を除去するためのフィルター装置であって、
    -フィルター室(4)、プラスチック溶融体を前記フィルター室に供給するための注入口、前記フィルター室からプラスチック溶融体を流出させるための排出口、及びハウジング(2)から汚れ粒子を排出するための汚れ排出口(6)を有する、ハウジング(2)と、
    -前記フィルター室(4)内に配置され、融体流を通すことができ、前記融体流に含有されたすべての汚れ粒子を保持するように構成される、フィルター素子(8)と、
    -前記フィルター素子(8)によって保持された汚れ粒子を前記フィルター素子から除去するための清浄ユニット(10)であって、前記清浄ユニット(10)が、前記フィルター素子(8)から汚れ粒子を引き離すための少なくとも1つのスクレーパー部材(14、14’)を備えた清浄ヘッド(12)を有し、前記清浄ヘッド(12)及び前記フィルター素子(8)が、互いに対して可動であり、少なくとも一時的に互いと接触でき、前記少なくとも1つのスクレーパー部材(14、14’)が、前記フィルター素子(8)の表面に前記スクレーパー部材を押し付けるように構成されるサーボ機構(16)と連結され、
    前記サーボ機構(16)が、
    -圧力源と流体連通接続するための、少なくとも1つの開口部(66)を有する足部(54、54’)と、
    -前記足部(54、54’)に対して調節経路に沿って移動され得る頭部(56、56’)と、
    -前記足部(54、54’)及び前記頭部(56、56’)と密閉状態で接続される、変形可能な蛇腹素子(52、52’)と、
    -圧力室内に広がる圧力に応じて、前記足部(54、54’)に対して前記頭部(56、56’)を移動させるように構成される容量可変の圧力室(20)と、を備える、少なくとも1つの蛇腹シリンダー(18、18’、18’’)を有することを特徴とする、清浄ユニット(10)と、を備え
    前記洗浄ユニットは、前記圧力源に接続可能な供給チャネル(40)を有している、フィルター装置。
  2. 前記圧力室の内部に形成され、前記調節経路に沿って前記頭部を誘導するように構成される、前記頭部のガイド機構を特徴とする、請求項1に記載のフィルター装置。
  3. 前記ガイド機構が、前記足部に配設されたガイド部材と、前記頭部に配設された被ガイド部と、を含むことを特徴とする、請求項2に記載のフィルター装置。
  4. 前記被ガイド部が、中間部を横切り、前記調節経路と反対方向に延在するガイドバーを有すること、及び、前記ガイド部材が、前記ガイドバーを受容するガイド溝を有することを特徴とする、請求項に記載のフィルター装置。
  5. 前記頭部が、前記ガイドバー上に、前記調節経路の方向に延在する材料凹部を有することを特徴とする、請求項に記載のフィルター装置。
  6. 前記頭部の前記調節経路を制限するための手段を特徴とする、請求項1~のうちのいずれかに記載のフィルター装置。
  7. 前記頭部の前記調節経路を制限するための手段を特徴とし、
    前記調節経路を制限するための前記手段が、前記足部及び前記頭部の前記ガイド機構の領域に形成されることを特徴とする、請求項2~5のうちのいずれかに記載のフィルター装置。
  8. 前記頭部の前記調節経路を制限するための手段を特徴とし、
    前記調節経路を制限するための前記手段が、前記足部及び前記頭部の前記ガイド機構の領域に形成されることを特徴とし、
    前記調節経路を制限するための前記手段が、前記ガイド部材又は前記被ガイド部に配設された可動停止部材を有し、該可動停止部材が、前記被ガイド部上又は前記ガイド部材上の停止面と連携し、該停止面が調節方向に前記調節経路を制限することを特徴とする、請求項3~5のうちのいずれかに記載のフィルター装置。
  9. 前記蛇腹素子は、一端において前記足部に、及び、その他端において前記頭部に、接続される、ゲートルであることを特徴とする、請求項1~8のうちの少なくとも一項に記載のフィルター装置。
  10. 前記清浄ユニットが、回転軸の周りを回転可能であり、少なくとも部分的に実質的に円筒状である外側表面を有するナイフドラムを有することを特徴とする、請求項1~のうちの少なくとも一項に記載のフィルター装置。
  11. 前記供給チャネルから、前記少なくとも1つの開口部(66)の各々が、実質的に半径方向に延在することを特徴とする、請求項1~10のうちの少なくとも一項に記載のフィルター装置。
  12. 前記スクレーパー部材が、それぞれ割り当てられた蛇腹シリンダーの前記頭部に力伝達手段を介して連結される、請求項1~11のうちの少なくとも一項に記載のフィルター装置。
  13. 前記清浄ユニットが、多数の部品に組み込まれ、前記蛇腹シリンダーの収容部を備える、少なくとも1つの内側軸部材と、前記清浄ユニットの外側表面を形成し、前記蛇腹シリンダーを分離する外側ナイフドラムと、を有することを特徴とする、請求項1~12のうちの少なくとも一項に記載のフィルター装置。
  14. 前記清浄ユニットが、多数の部品に組み込まれ、前記蛇腹シリンダーの収容部を備える、少なくとも1つの内側軸部材と、前記清浄ユニットの外側表面を形成し、前記蛇腹シリンダーを分離する外側ナイフドラムと、を有することを特徴とし、
    前記力伝達手段が、前記外側ナイフドラムの区域を通って実質的に半径方向に延在するタペットである、ことを特徴とする、請求項12に記載のフィルター装置。
  15. 前記蛇腹シリンダーの前記頭部が、前記内側軸部材上の前記蛇腹シリンダーの収容部内でその調節経路全体にわたって変位可能に支持されることを特徴とする、請求項13又は14に記載のフィルター装置。
  16. 前記フィルター素子が、前記フィルター室の内部に固定され、前記清浄ユニットの前記外側表面の周囲にほぼ等距離で配置される、網を有することを特徴とする、請求項13~15のうちの少なくとも一項に記載のフィルター装置。
  17. 前記網が、前記プラスチック溶融体が通過する方向に断面が幅広になる経路を有することを特徴とする、請求項16に記載のフィルター装置。
  18. 前記汚れ粒子を排出するための搬送スクリューが前記汚れ排出口の領域に配置され、前記清浄ユニットと連結されることを特徴とする、請求項1~17のうちの少なくとも一項に記載のフィルター装置。
  19. フィルター装置、具体的には、請求項1~18のいずれか一項に記載のフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子及び汚染物質を除去するための清浄ユニット(10)であって、
    -前記フィルター素子(8)から汚れ粒子を引き離すための少なくとも1つのスクレーパー部材(14、14’)を備えた清浄ヘッド(12)であって、該清浄ヘッド(12)及び該フィルター素子(8)が、互いに対して可動であり、少なくとも一時的に互いと接触でき、前記少なくとも1つのスクレーパー部材(14、14’)が、前記フィルター素子(8)の表面に前記スクレーパー部材を押し付けるように構成されるサーボ機構(16)と連結され、
    前記サーボ機構(16)が、
    -圧力源と流体連通接続するための、少なくとも1つの開口部(66)を有する足部(54、54’)と、
    -前記足部(54、54’)に対して調節経路に沿って移動され得る頭部(56、56’)と、
    -前記足部(54、54’)及び前記頭部(56、56’)と密閉状態で接続される、変形可能な蛇腹素子(52、52’)と、
    -圧力室内に広がる圧力に応じて、前記足部(54、54’)に対して前記頭部(56、56’)を移動させるように構成される容量可変の圧力室(20)と、を備える、少なくとも1つの蛇腹シリンダー(18、18’、18’’)を有することを特徴とする、清浄ヘッド(12)と、を備え、当該洗浄ユニットは、前記圧力源に接続可能な供給チャネル(40)を有している、清浄ユニット(10)。
JP2017131943A 2016-07-06 2017-07-05 フィルター装置及びフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子を除去するための清浄ユニット Active JP6999302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202016103608.9 2016-07-06
DE202016103608.9U DE202016103608U1 (de) 2016-07-06 2016-07-06 Filtervorrichtung und Reinigungseinrichtung zum Entfernen von Schmutzpartikeln von einem Filterelement einer Filtervorrichtung Filtervorrichtung und Reinigungseinrichtung zum Entfernen von Schmutzpartikeln von einem Filterelement einer Filtervorrichtung
US15/632,363 2017-06-25
US15/632,363 US10974177B2 (en) 2016-07-06 2017-06-25 Filtering device and cleaning unit for removing dirt particles from a filter element of a filtering device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001158A JP2018001158A (ja) 2018-01-11
JP6999302B2 true JP6999302B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=56889833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017131943A Active JP6999302B2 (ja) 2016-07-06 2017-07-05 フィルター装置及びフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子を除去するための清浄ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10974177B2 (ja)
EP (1) EP3266587B1 (ja)
JP (1) JP6999302B2 (ja)
KR (1) KR102490656B1 (ja)
CN (1) CN107583334B (ja)
DE (1) DE202016103608U1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2885599T3 (es) * 2015-04-30 2021-12-14 Fimic S R L Filtro para material plástico
DE102017100032B3 (de) * 2017-01-02 2018-05-24 Gneuss Gmbh Siebrad-Filtriervorrichtung für mittel- bis hochviskose Fluide und Abdicht- und Montageverfahren dafür
CN109531966B (zh) * 2018-12-28 2024-04-09 张家港市兰航机械有限公司 硅胶过滤机的合模装置
CN111773780B (zh) * 2020-06-19 2022-03-04 甘肃普罗生物科技有限公司 一种基于酪蛋白生产线用高效率自来水过滤器
DE202020107526U1 (de) 2020-12-23 2022-03-29 Ettlinger Kunststoffmaschinen Gmbh Austragtechnik für Kunststofffilter
CN112870806B (zh) * 2021-01-21 2023-01-17 南京中枢讯飞信息技术有限公司 一种结合种养生态处理蔬菜加工废水的系统设备
CN113018932B (zh) * 2021-03-18 2023-06-13 无锡市曜通环保机械有限公司 一种污水处理用过滤机构
CN114377475B (zh) * 2022-01-26 2023-01-17 泉信技术(北京)有限公司 一种固液分离装置及水处理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098341A1 (en) 2004-04-05 2005-10-20 Heco Filtration A/S A method and filter unit for filtering in heat exchangers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2497010A (en) 1945-01-26 1950-02-07 Louis H Morin Coreless scoop machine
US2592972A (en) 1947-06-30 1952-04-15 Frederick W Strassheim Filter
DE3043217C2 (de) * 1980-11-15 1982-07-15 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Sieb- oder Werkzeugwechselvorrichtung für Schneckenextruder
US4470904A (en) 1981-10-28 1984-09-11 Josef Gail Mechanism for separating materials of varying consistency
JPS58126115A (ja) * 1981-10-28 1983-07-27 ヨ−ゼフ・ガイル 稠度を異にする材料を分離する装置
DE3239030A1 (de) 1981-10-28 1983-09-29 Gail, Josef, 8890 Aichach Vorrichtung zum trennen von materialien unterschiedlicher konsistenz
JPS61124708A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 株式会社 岩本製作所 把持機構用チヤツク
DE4308685C2 (de) 1992-10-15 1994-08-25 Josef Gail Trennvorrichtung zum Trennen von Materialien unterschiedlicher Konsistenz
AT403779B (de) * 1996-01-22 1998-05-25 Bacher Helmut Vorrichtung zur filterung plastifizierten thermoplastischen kunststoffgutes und filterelement für eine solche vorrichtung
DE20319752U1 (de) 2003-12-20 2005-05-12 Ettlinger Kunststoffmaschinen Gmbh Vorrichtung zum kontinuierlichen Filtern von Materialgemischen
CN105473204B (zh) 2013-06-18 2018-07-31 埃特林格塑料机械有限公司 卸料装置和卸料方法
DE102013017667B4 (de) 2013-10-25 2016-07-14 Mann + Hummel Gmbh Filterelement mit einem Bypasskanal sowie Filteranordnung mit einem Filterelement
US20160375380A1 (en) 2014-03-14 2016-12-29 Dow Global Technologies Llc Cross-flow filter assembly with improved cleaning assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005098341A1 (en) 2004-04-05 2005-10-20 Heco Filtration A/S A method and filter unit for filtering in heat exchangers

Also Published As

Publication number Publication date
CN107583334B (zh) 2021-09-17
CN107583334A (zh) 2018-01-16
US10974177B2 (en) 2021-04-13
US20180008911A1 (en) 2018-01-11
KR20180005612A (ko) 2018-01-16
DE202016103608U8 (de) 2016-11-10
DE202016103608U1 (de) 2016-08-22
JP2018001158A (ja) 2018-01-11
EP3266587A1 (en) 2018-01-10
EP3266587B1 (en) 2020-05-06
KR102490656B1 (ko) 2023-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6999302B2 (ja) フィルター装置及びフィルター装置のフィルター素子から汚れ粒子を除去するための清浄ユニット
US4470904A (en) Mechanism for separating materials of varying consistency
KR100647253B1 (ko) 수중 펠렛제조기
EP1038659B1 (en) Continuous squeeze-dewatering device
CA2243564C (en) Apparatus for filtering plasticized thermoplastics and a filter element therefor
KR820001942B1 (ko) 액체 물질 처리용 다단계 회전식 처리장치
JP5714114B2 (ja) 濾過装置
PL205899B1 (pl) Urządzenie do ciągłego filtrowania mieszanin materiałów
MXPA06010228A (es) Instalacion de placa de filtro para el filtro.
US10265649B2 (en) Discharge device and discharge method
US8806771B2 (en) Low impact belt dryer
US20180104625A1 (en) Filter system for viscous or highly viscous liquids, in particular plastic melts and method for filtering viscous or highly viscous liquids
CA2154655C (en) Filter device for fluids, especially thermoplastic fluids
CA2549153C (en) Device for continuously filtering material mixtures
US4280907A (en) Separating device
JP2004508993A (ja) 粘性材料を濾過する装置及び方法
US20240051211A1 (en) Discharge technology for plastic filters
KR101681843B1 (ko) 합성수지 불순물 제거장치
KR100387878B1 (ko) 하우징을 통하여 유동될때까지 가열되는 플라스틱 재료의 유동을 제어하는 장치
CA2918792C (en) Unit for feeding pasty products onto a belt
CA2963651C (en) Anti-caking device
US20190061192A1 (en) Cutting device, system having a cutting device and a further processing installation, and a method for comminuting pasty substances
EP1628816B1 (en) Variable die for use in drying synthetic elastomers
CN108499199B (zh) 旋转压滤机
DE102005028638A1 (de) Tangentialer Abscheider

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150