JP6998899B2 - エチレン/α-オレフィン/ポリエン系組成物 - Google Patents

エチレン/α-オレフィン/ポリエン系組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6998899B2
JP6998899B2 JP2018568778A JP2018568778A JP6998899B2 JP 6998899 B2 JP6998899 B2 JP 6998899B2 JP 2018568778 A JP2018568778 A JP 2018568778A JP 2018568778 A JP2018568778 A JP 2018568778A JP 6998899 B2 JP6998899 B2 JP 6998899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ethylene
olefin
ppm
interpolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018568778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519660A (ja
Inventor
コリン・リピシャン
ユアン・シー・チュバーキア
グアン・ミン・リー
ティモシー・イー・クレイフィールド
レナ・ティー・グエン
エドワード・オー・マデンジアン
コリー・エム・トーマス
アレキサンダー・イー・フランケル
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019519660A publication Critical patent/JP2019519660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998899B2 publication Critical patent/JP6998899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/20Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds unconjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/64003Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof the metallic compound containing a multidentate ligand, i.e. a ligand capable of donating two or more pairs of electrons to form a coordinate or ionic bond
    • C08F4/64168Tetra- or multi-dentate ligand
    • C08F4/64186Dianionic ligand
    • C08F4/64193OOOO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/17Viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/25Cycloolefine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/07Long chain branching

Description

関連出願の参照
本出願は、2016年6月30日に出願された米国仮特許出願第62/356,949号の優先権を主張し、参照により本明細書に組み込まれる。
加硫ゴム組成物に使用することができ、改善された混合および加工性、改善された機械的特性、ならびに改善された生成物の一貫性を提供する、エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーを含有する新規組成物の必要性がある。ポリマー分子のレオロジー挙動を調整するために使用される変数のうちの1つは、主鎖の長さに匹敵する長さを有する長鎖分岐(LCB)の導入によるものである。より多くのこれらの分岐が主鎖に導入されると(典型的にはGPCにより推定される)、低せん断速度での粘度(V0.1)およびポリマーによって呈されるせん断減粘挙動(RR)がより高くなる。EPDMを製造するために今日使用されている触媒技術は、ある程度長鎖分岐を導入し、従来的に高分子量ポリマーを低せん断速度での高粘度と結び付けてきた。しかしながら、改善されたレオロジーおよび機械的特性のために、分岐を導入するための触媒の固有の傾向と、(直鎖状分子から予期される)高せん断速度での低粘度との組み合わせを有する、エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーの必要性がある。
WO2007/136494は、多価アリールオキシエーテルのジルコニウム錯体を含む触媒組成物から調製される、エチレン/α-オレフィン/ジエンポリマーを開示している。WO2006/009976は、活性化非メタロセン金属中心ヘテロアリール配位子触媒を用いて、ペルフルオロ炭素またはヒドロフルオロ炭素の存在下でポリオレフィンを製造する方法を開示する。ポリマーおよび組成物はまた、以下に開示されている:WO2012/027448、WO2013/096573、WO2014/084893、WO2011/008837、WO2012/092491、US2006/0183631、WO2011/163176、EP1433812A1、WO2011/041230、WO2006/009976、WO2000/26268、US8,178,031、EP751182A1、EP718324A1、WO2011/0065877、US2013/031611、JP04132672B2(要約)、JP2004/035813(要約)、EP1433812A1、およびPCT/US16/020212(2016年3月1日出願)。しかしながら、上述したとおり、改善された混合および加工性、改善された機械的特性、ならびに改善された生成物の一貫性を提供するために、分岐を導入するための触媒の固有の傾向と、(直鎖状分子から予期される)高せん断速度での低粘度との組み合わせを有する、エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーの必要性がある。この必要性は、以下の発明によって満たされた。
第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンおよび第2のエチレンエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンを含む、第1の組成物を含む組成物であって、第1の組成物が、以下の特性:Mw>1389.6[g/モル]MV+115,000g/モルを含み、式中、MVが、ムーニー粘度(ML1+4、125℃)であり、Mwが、従来のGPCにより決定される重量平均分子量である、組成物。
いくつかの本発明の第1の組成物および比較の第1の組成物に対するいくつかの「Mw対MV」のプロット、ならびにこの関係を示す。 図2は、いくつかの本発明の第1の組成物および比較の第1の組成物に対するいくつかの「V0.1対MZ」プロット、およびこの関係を示す。 図3は、本発明の組成物および比較の組成物に対するグリーン強度(200%のS’)の棒グラフを示す。 図4は、本発明の組成物および比較の組成物に対するグリーン強度(200%のS’)の棒グラフを示す。 図5は、本発明の組成物および比較の組成物に対するグリーン強度(200%のS’)の棒グラフを示す。
その場で生成されたオリゴマーが急速にポリマー主鎖に組み込まれる中間鎖分岐(iCB)の概念を使用する、新しいポリマー構造が発見された。これらのオリゴマーの組み込みから生じる分岐は、低せん断速度での粘度を増加させず、したがって、生じるポリマーは、線状分子の分岐と同様の挙動を呈する。加えて、組み込みは、非常に効率的であるため、オリゴマー含有物は最終ポリマー内では検出不可能である。そのiCBが本発明のポリマー内で発見された。本明細書において報告されるiCBポリマーの場合、高密度の分岐(NMRにより推定)とそれらの中間の長さ(30~75炭素単位)との組み合わせは、溶融状態での絡み合いに必要な主鎖の長さを伸ばす。この挙動は、線状分子の挙動と事実上同じである。
上述のとおり、本発明は、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンおよび第2のエチレンエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンを含む第1の組成物を含む組成物を提供し、第1の組成物が、以下の特性:Mw>1389.6[g/モル]MV+115,000g/モルを含み、式中、MVが、ムーニー粘度(ML1+4、125℃)であり、Mwが、従来のGPCにより決定される重量平均分子量である。ムーニー粘度(ML1+4、125℃)は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物のムーニー粘度である。
本発明の組成物は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
第1の組成物は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。第2のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
一実施形態において、第1の組成物は、以下の特性:Mw≧1389.6[g/モル]MV+140,000g/モルをさらに含み、式中、MVが、ムーニー粘度(ML1+4、125℃)であり、Mwが、従来のGPCにより決定される重量平均分子量である。ムーニー粘度(ML1+4、125℃)は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物のムーニー粘度である。
一実施形態において、第1の組成物は、以下の特性:V0.1<0.5464[(Pa・s)(モル/g)Mz-155,000Pa・sをさらに含み、式中、V0.1が、溶融粘度(0.1rad/秒、190℃)であり、Mzが、従来のGPCにより決定されるz平均分子量である。V0.1値は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物の値である。
一実施形態において、第1の組成物は、以下の特性:V0.1≦0.5464[(Pa・s)(モル/g)Mz-200,000Pa・sをさらに含み、式中、V0.1が、溶融粘度(0.1rad/秒、190℃)であり、Mzが、従来のGPCにより決定されるz平均分子量である。V0.1値は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物の値である。
一実施形態において、第1の組成物は、本明細書に記載される、13C NMRにより決定される、{[(34.4ppm~34.6ppmの13C NMRピーク面積)/(0.00ppm~60.0ppmおよび160.0ppm~100.0ppmの13C NMR総積分面積)]×100}、すなわち、>0.010%、または>0.020%、または>0.030%、または>0.040%、または>0.050%、または>0.060%、または>0.070%、または>0.080%、または>0.090%である、「13C NMR%iCBピーク面積」を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、本明細書に記載される、13C NMRにより決定される、>0.03、または>0.06、または>0.07、または>0.08、または>0.09、または>0.10、または>0.11、または>0.12、または>0.13、または0.14、または>0.15、または>0.16、または>0.17、または>0.18、または>0.19、または>0.20の「13C NMR iCBI値を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、本明細書に記載される、13C NMRにより決定される、{[(34.4ppm~34.6ppmの13C NMRピーク面積)/(0.00ppm~60.0ppmおよび160.0ppm~100.0ppmの13C NMR総積分面積)]×100}、すなわち、≧0.100%、または≧0.150%、または≧0.200%、または≧0.250%、または≧0.300%、または≧0.350%、または≧0.400%、または≧0.450%、または≧0.500%である、「13C NMR%iCBピーク面積」を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、本明細書に記載される、13C NMRにより決定される、≧0.30、または≧0.40、または≧0.50、または≧0.60、または≧0.70、または≧0.80、または≧0.90、または≧1.00の「13C NMR iCBI値を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、本明細書に記載される、13C NMRにより決定される、{[(21.3ppm~22.4ppmの13C NMRピーク面積)/(19.5ppm~22.4ppmの合計積分面積)]×100}、すなわち、≧3.5%、または≧4.0%、または≧5.0%、または≧6.0%、または≧7.0%、または≧8.0%、または≧9.0%、または≧10.0%、または≧11.0、または≧12.0、または≧13.0、または≧14.0、または≧15.0である、「13C NMR%ピーク面積」を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、25~100、または30~100、または40~100のムーニー粘度(ML1+4、125℃)を有する。ムーニー粘度(ML1+4、125℃)は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物のムーニー粘度である。
一実施形態において、第1の組成物は、2.80~6.80、または2.80~5.80、または2.80~4.80、または2.80~3.80のMWDを有する。
一実施形態において、第1の組成物は、200,000~500,000g/モルの重量平均分子量Mwを有する。一実施形態において、第1の組成物は、210,000~450,000g/モル、さらに220,000~400,000g/モル、さらに220,000~350,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する。
一実施形態において、第1の組成物は、1.20~2.50、または1.30~2.40、または1.40~2.30のタンデルタ(0.1rad/秒、190℃)を有する。タンデルタ値は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物の値である。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンは、EPDMであり、第2のエチレンエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンがEPDMである。
一実施形態において、第1の組成物は、190℃、0.1rad/秒で、90,000Pa・s~150,000Pa・s、または92,000~145,000Pa・s、または92,000~140,000Pa・s、または92,000~135,000Pa・sの粘度を有する。
V0.1値は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物の値である。
一実施形態において、第1の組成物は、20~60、または25~55のレオロジー比(190℃でのV0.1/V100)を有する。V0.1/V100値は、充填剤を含まず、かつ油を含まない第1の組成物の値である。
一実施形態において、第1の組成物は、第1の組成物の重量に基づいて、80~99重量%、または85~99重量%、または90~99重量%、または95~99重量%、または98~99重量%の第1および第2のインターポリマーの和を含む。一実施形態において、第1の組成物は、第1および第2のインターポリマーの総重量に基づいて、20~55重量%、または20~50重量%、または20~45重量%、または20~40重量%、または20~35重量%の第1のインターポリマーを含む。
一実施形態において、組成物は、組成物の全てのポリマー構成成分の総重量に基づいて、80~99重量%、または85~99重量%、または90~99重量%、または95~99重量%、または98~99重量%の第1の組成物を含む。一実施形態において、第1の組成物は、第1および第2のインターポリマーの総重量に基づいて、20~55重量%、または20~50重量%、または20~45重量%、または20~40重量%、または20~35重量%の第1のインターポリマーを含む。
一実施形態において、組成物は、組成物の重量に基づいて、10~50重量%、または20~40重量%の第1の組成物を含む。
一実施形態において、第1の組成物は、0.850~0.890g/cc、または0.855~0.890g/cc、または0.860~0.890g/ccの密度を有する。
一実施形態において、エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、300,000~700,000g/モル、または300,000~600,000g/モル、または300,000~500,000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する。一実施形態において、インターポリマーは、EAODM、およびまたはエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。一実施形態において、ジエンは、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)である。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、2.00~3.00、または2.00~2.70、または2.00~2.50のMWDを有する。一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、3.00以下、さらに2.90以下、さらに2.80以下のMWDを有する。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EAODM、さらにエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、2.05以上、さらに2.10以上、さらに2.15以上のMWDを有する。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EAODM、さらにエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。さらなる実施形態において、ジエンは、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)である。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、300,000~700,000g/モル、または400,000~600,000g/モルの重量平均分子量Mwを有する。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、1.60~3.00、または1.70~3.00、または1.70~2.30、または1.70~2.00のタンデルタ(0.1rad/秒、190℃)を有する。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、0.1rad/秒、190℃で、300,000Pa・s~1,500,000Pa・S、または400,000~1,500,000Pa・S、または500,000~1,200,000Pa・sの粘度を有する。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EAODM、さらにエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。さらなる実施形態において、ジエンは、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)である。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、50~100、さらに55~95、さらに60~90のレオロジー比(190℃でのV0.1/V100)を有する。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EAODM、さらにエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。さらなる実施形態において、ジエンは、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)である。
第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーの第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー(V0.1、V100、V0.1/V100のそれぞれ190℃でのタンデルタ)のレオロジー特性は、ニートポリマー(油なし、充填剤なし)のレオロジー特性である。ポリマーは、「ppm量」の1つ以上の酸化防止剤および/または他の安定剤で安定化することができる。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、0.850~0.890g/cc、または0.855~0.890g/cc、または0.860~0.890g/ccの密度を有する。
一実施形態において、組成物は、架橋剤をさらに含む。また、本発明の組成物から形成される架橋組成物も提供される。また、前述の請求項のいずれか一項に記載の組成物から形成される少なくとも1つの構成成分を含む物品も提供される。さらなる実施形態において、物品は、異形材、射出成形部品、ガスケット、自動車部品、建築および建築材料、靴の構成要素、ならびにチューブからなる群から選択される。
一実施形態において、第1の組成物は、30以上、さらに40以上のムーニー粘度(ML1+4、125℃)を有する。ムーニー粘度は、ニートポリマー(油なし、充填剤なし)のムーニー粘度である。ポリマーは、「ppm量」の1つ以上の酸化防止剤および/または他の安定剤で安定化することができる。
一実施形態において、第1の組成物は、7.0以下、または6.5以下、または6.0以下、または5.5以下、または5.0以下のMWDを有する。一実施形態において、第1の組成物は、2.0以上、さらに2.1以上のMWDを有する。
一実施形態において、第1の組成物は、第1の組成物の重量に基づいて、40~90重量パーセントのエチレン、さらに50~90重量パーセントのエチレン、さらに55~85重量パーセントのエチレン、さらに60~80重量パーセントのエチレンを含む。
一実施形態において、それぞれのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、独立して、エチレン/α-オレフィン/ジエンインターポリマー(EAODM)である。さらなる実施形態において、インターポリマーは、エチレン/プロピレン/ジエンターポリマー(EPDM)である。さらなる実施形態において、ジエンは、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)である。
一実施形態において、第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、第1の組成物の重量に基づいて、20~60重量パーセント、25~50重量パーセント、または30~45重量パーセントの量で存在する。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EAODM、さらにエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。さらなる実施形態において、ジエンは、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)である。
第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー、さらにEAODM、さらにEPDMは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含むことができる。
一実施形態において、組成物は、架橋剤をさらに含む。
一実施形態において、組成物は、油をさらに含む。
一実施形態において、組成物は、充填剤をさらに含む。適切な充填剤としては、粘土、CaCO、タルク、カーボンブラック、および鉱物繊維が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態において、充填剤は、組成物の重量に基づいて、5~30重量%の量で存在する。
一実施形態において、本発明の組成物は、少なくとも1つの安定剤をさらに含む。適切な安定剤としては、AO安定剤およびUV安定剤が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の組成物は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
本発明はまた、本明細書に記載される1つ以上の実施形態の本発明の組成物から形成される、架橋組成物も提供する。
本発明はまた、本明細書に記載される1つ以上の実施形態の本発明の組成物から形成される少なくとも1つの構成成分を含む、物品も提供する。さらなる実施形態において、物品は、異形材、射出成形部品、ガスケット、自動車部品、建築および建築材料、靴の構成要素、ならびにチューブからなる群から選択される。一実施形態において、物品は、自動車部品である。
本発明はまた、本明細書に記載される1つ以上の実施形態の架橋組成物から形成される少なくとも1つの構成成分を含む、物品も提供する。さらなる実施形態において、物品は、異形材、射出成形部品、ガスケット、自動車部品、建築および建築材料、靴の構成要素、ならびにチューブからなる群から選択される。
本発明の物品は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー
本明細書に記載される本発明の組成物のためのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー(第2のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーを含む)は、重合形態で、エチレン、α-オレフィン、および非共役ポリエンを含む。α-オレフィンの適切な例としては、C3-C20α-オレフィン、さらにC3-C10α-オレフィン、および好ましくはプロピレンが挙げられる。非共役ポリエンの適切な例としては、C4-C40非共役ジエンが挙げられる。
α-オレフィンは、脂肪族化合物または芳香族化合物のいずれかであってもよい。α-オレフィンは、好ましくはC3-C20の脂肪族化合物、好ましくはC3-C16の脂肪族化合物、より好ましくはC3-C10の脂肪族化合物である。好ましいC3-C10脂肪族α-オレフィンは、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、および1-オクテン、より好ましくはプロピレンからなる群から選択される。さらなる実施形態において、インターポリマーは、エチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)ターポリマーである。
さらなる実施形態において、ジエンは、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)である。
例示的な非共役ポリエンとしては、1,4-ヘキサジエンおよび1,5-ヘプタジエンなどの直鎖非環式ジエン;5-メチル-1,4-ヘキサジエン、2-メチル-1,5-ヘキサジエン、6-メチル-1,5-ヘプタジエン、7-メチル-1,6-オクタジエン、3,7-ジメチル-1,6オクタジエン、3,7-ジメチル-1,7オクタジエン、5,7-ジメチル-1,7-オクタジエン、1,9-デカジエン、およびジヒドロミルセンの混合異性体などの分岐鎖非環式ジエン;1,4-シクロヘキサジエン、1,5-シクロオクタジエン、および1,5-シクロドデカジエンなどの単環脂環式ジエン;テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデンなどの多環脂環式縮合および架橋環ジエン;5-メチレン-2-ノルボルネン(MNB)、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)、5-ビニル-2-ノルボルネン、5-プロペニル-2-ノルボルネン、5-イソプロピリデン-2-ノルボルネン、5-(4-シクロペンテニル)-2-ノルボルネン、および5-シクロヘキシリデン-2-ノルボルネンなどのアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル、およびシクロアルキリデンノルボルネンが挙げられる。ポリエンは、好ましくはENB、ジシクロペンタジエン、1,4-ヘキサジエン、7-メチル-1,6-オクタジエン、好ましくはENB、ジシクロペンタジエン、および1,4-ヘキサジエン、より好ましくはENBおよびジシクロペンタジエン、さらにより好ましくはENBからなる群から選択される非共役ジエンである。
一実施形態において、それぞれのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、独立して、インターポリマーの重量に基づいて、主要量の重合エチレンを含む。さらなる実施形態において、エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、エチレン/α-オレフィン/デンインターポリマーである。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、ジエンは、ENBである。
一実施形態において、それぞれのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、独立して、1.50~3.50、1.60~3.00、さらに1.70~2.70の分子量分布(Mw/Mn)を有する。さらなる実施形態において、エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、エチレン/α-オレフィン/デンインターポリマー(EAODM)である。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、ジエンは、ENBである。
一実施形態において、それぞれのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、20以上、さらに30以上、さらに35以上のムーニー粘度、125℃でML(1+4)を有する。さらなる実施形態において、それぞれのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、エチレン/α-オレフィン/デンインターポリマーである。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、ジエンは、ENBである。一実施形態において、それぞれのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、100未満、または80以下、または60以下のムーニー粘度、125℃でML(1+4)を有する。さらなる実施形態において、それぞれのエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、エチレン/α-オレフィン/デンインターポリマーである。さらなる実施形態において、インターポリマーは、EPDMである。さらなる実施形態において、ジエンはENBである。
ムーニー粘度は、ニートインターポリマーのムーニー粘度である。ニートポリマーは、充填剤を含まず、かつ油を含まないポリマーを指す。
エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。エチレン/α-オレフィン/ジエンインターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。EPDMターポリマーは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含んでもよい。
架橋剤
架橋剤としては、元素硫黄、4,4’-ジチオジモルホリン、チウラムジ-およびポリスルフィド、アルキルフェノールジスルフィド、および2-モルホリノ-ジチオベンゾチアゾールなどの硫黄含有化合物;過酸化ジ-tertブチル、過酸化tertブチルクミル、過酸化ジクミル、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(tertブチルペルオキシ)ヘキサン、ジ-(tertブチル-ペルオキシイソプロピル)ベンゼン、tertブチルペルオキシベンゾエート、および1,1-ジ-(tertブチルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサンなどの過酸化物;亜鉛、マグネシウム、および鉛酸化物などの金属酸化物;p-キノン-ジオキシムおよびp,p’-ジベンゾイルキノン-ジオキシムなどのジニトロソ化合物;ヒドロキシメチル官能基またはハロメチル官能基を含有するフェノール-ホルムアルデヒド樹脂が挙げられるが、これらに限定されない。本発明における使用のためのこれらの加硫剤のうちのいずれかの適合性は、化合技術の当業者にはよく知られているとおり、ポリマーの選択によって大きく左右されるであろう。硫黄は、結晶質元素硫黄または非晶質元素硫黄であり得、どちらのタイプも純粋な形態であるか、または不活性担体上に担持され得る。担持硫黄の例は、Rhein ChemieからのRhenogran S-80(80%のSおよび20%の不活性担体)である。
本発明の一実施態様において、硫黄含有化合物および過酸化物は好ましい架橋剤であり、硫黄含有化合物が最も好ましい。これらの加硫剤の混合物を用いることができると理解されるが、これは一般的には好ましくない。加硫剤の量は、組成物中のポリマー100部を基準にして、約1~10重量部の範囲であり得る。用いられる加硫温度および時間は、典型的なものである。約250°F~約440°Fの範囲の温度および約1分~約120分の範囲の時間を用いることができる。
追加の架橋剤としては、フェノール樹脂、アジド、アルデヒド-アミン反応生成物、ビニルシラン、ヒドロシリル化置換尿素、置換グアニジン、置換キサンテート、置換ジチオカルバメート、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。Encyclopedia of Chemical Technology,ol.17,2nd edition,Interscience Publishers,1968、またOrganic Peroxides,Daniel Seern,Vol.1,Wiley-Interscience,1970(参照により、それらの全体が本明細書に組み込まれる)を参照されたい。架橋剤は、シラングラフトインターポリマーのための、任意の共剤を有するフェノール硬化剤もしくは過酸化物硬化剤、またはヒドロシリル化触媒を有するヒドロシリル化架橋剤、または任意のアルミナ三水和物(「ATH」)を有するジブチル錫ジラウレート(「DBTDL」)であり得る。フェノール樹脂およびSnCl2は、EPDM硬化のために使用される(過酸化物、または硫黄、またはヒドロシリル化硬化系もまた、使用され得る)。適切な過酸化物としては、芳香族ダクチル過酸化物、脂肪族ダクチル過酸化物、二塩基酸過酸化物、ケテン過酸化物、アルキル過酸化エステル、アルキルヒドロ過酸化物(例えば、ジアセチル過酸化物、ジベンゾイル過酸化物、ビス-2,4-ジクロロベンゾイル過酸化物、ジ-tert-ブチル過酸化物、ジクミル過酸化物、tert-ブチル-ペルベンゾエート、tert-ブチルクミル過酸化物、2,5-ビス(t-ブチルペルオキシ)-2,5-ジメチルヘキサン、2,5-ビス(t-ブチルペルオキシ)-2,5-ジメチルヘキシン-3、4,4,4’,4’-テトラ-(t-ブチルペルオキシ)-2,2-ジシクロヘキシルプロパン、1,4-ビス-(t-ブチルペルオキシイソプロピル)-ベンゼン、1,1-ビス-(t-ブチルペルオキシ)-3,3,5-トリメチル-シクロヘキサン、ラウロイル過酸化物、コハク酸過酸化物、シクロヘキサノン過酸化物、t-ブチルペルアセテート、ブチルヒドロ過酸化物などが挙げられるが、これらに限定されない。架橋剤は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。

油としては、芳香油およびナフテン油などの石油;ポリアルキルベンゼン油;アルキルおよびアルコキシアルキルオレエートならびにステアレートなどの有機酸モノエステル;ジアルキル、ジアルコキシアルキル、およびアルキルアリールフタレートなどの有機酸ジエステル、テレフタレート、セバケート、アジペート、ならびにグルタレート;トリ-、テトラ-、およびポリエチレングリコールジアルカノエートなどのグリコールジエステル;トリアルキルトリメリテート;トリアルキル、トリアルコキシアルキル、アルキルジアリール、およびトリアリールホスフェート;塩素化パラフィン油、クマロン-インデン樹脂;松タール;ヒマシ油、トール油、菜種油、および大豆油などの植物油、ならびにそれらのエステルおよびエポキシ化誘導体などが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、油は、組成物の重量に基づいて、5~70重量パーセント、さらに5~60重量パーセント、さらに5~50重量パーセントの量で存在する。一実施形態において、油は、非芳香族油、パラフィン油、ナフテン油、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。適切な油としては、SUNPAR2280、PARALUX6001、HYDROBRITE550、およびCALSOL5550が挙げられるが、これらに限定されない。油は、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
添加剤
本発明の組成物は、1つ以上の追加の添加剤を含んでもよい。適切な添加剤としては、充填剤、酸化防止剤およびオゾン化防止剤、UV安定剤、難燃剤、着色剤または顔料、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。充填剤としては、カーボンブラック、アルミニウム、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム、カリウム、およびそれらの混合物のシリケート;カルシウム、マグネシウム、およびそれらの混合物のカルボネート、ケイ素、カルシウム、亜鉛、鉄、チタン、およびアルミニウムの酸化物;カルシウム、バリウム、および鉛のサルフェート;アルミナ三水和物;水酸化マグネシウム;天然繊維、合成繊維などが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの酸化防止剤およびオゾン化防止剤としては、ヒンダードフェノール、ビスフェノール、およびチオビスフェノール、ならびに置換ヒドロキノンが挙げられるが、これらに限定されない。アゾジカルボンアミドのような発泡剤は、フォーム構造を製造するために使用され得る。
一実施形態において、本発明の組成物は、熱可塑性ポリマーをさらに含む。ポリマーとしては、プロピレン系ポリマー、エチレン系ポリマー、およびオレフィンマルチブロックインターポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。適切なエチレン系ポリマーとしては、高密度ポリエチレン(HDPE)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、極低密度ポリエチレン(VLDPE)、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、均一分岐線状エチレンポリマー、および均一分岐略線状エチレンポリマー(すなわち、均一分岐長鎖分岐エチレンポリマー)が挙げられるが、これらに限定されない。
用途
本発明の組成物は、様々な物品もしくは製造物、またはそれらの構成部品または構成要素を調製するために使用され得る。本発明の組成物は、いくつかの従来の方法および装置のうちのいずれか1つによって、製造の完成物品に変換され得る。例示的な方法としては、押出し、カレンダー加工、圧縮成形、および他の典型的な熱硬化性材料形成方法が挙げられるが、これらに限定されない。
物品としては、シート、発泡体、成形品、および押出部品が挙げられるが、これらに限定されない。追加の物品としては、自動車部品、ウェザーストリップ、ベルト、ホース、建物異形材、電線およびケーブル外被、床材、ガスケット、タイヤおよびタイヤ構成要素、コンピュータ部品、建築材料、および履物構成要素が挙げられる。当業者は、過度の実験を行わずに、このリストを容易に増補することができる。
定義
矛盾する記載、文脈から暗示的、または当該技術分野において慣習的でない限り、全ての部およびパーセントは重量に基づくものであり、全ての試験方法は本開示の出願日現在のものである。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、組成物を含む材料、ならびに組成物の材料から形成された反応生成物および分解生成物を含む。あらゆる反応生成物または分解生成物も、典型的には、微量または残量で存在する。
本明細書で使用される場合、「ポリマー」という用語は、同じかまたは異なる種類かにかかわらず、モノマーを重合することにより調製される化合物を指す。したがって、本明細書において以下に定義されるように、ポリマーという一般的な用語は、ホモポリマーという用語(微量の不純物がポリマー構造に組み込まれ得るという理解の下に、唯一の種類のモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)およびインターポリマーという用語を包含する。触媒残渣などの微量の不純物を、ポリマー中および/またはポリマー内に組み込むことができる。本明細書で使用される場合、「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。したがって、インターポリマーという用語は、コポリマーという用語(2つの異なる種類のモノマーから調製されたポリマーを指すために用いられる)および3つ以上の異なる種類のモノマーから調製されたポリマーを含む。
本明細書で使用される場合、「エチレン系ポリマー」という用語は、重合形態で、(ポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンを含むポリマーを指し、任意に1つ以上のコモノマーを含んでもよい。
用語
本明細書で使用される場合、「エチレン系インターポリマー」は、重合形態で、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンおよび少なくとも1つのコモノマーを含むポリマーを指す。
本明細書で使用する場合、用語「エチレン/α-オレフィン/非共役ジエンインターポリマー」は、重合形態で、エチレン、α-オレフィン、および非共役ジエンを含むポリマーを指す。一実施形態において、「エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー」は、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンを含む。
本明細書で使用する場合、「エチレン/α-オレフィン/ジエンインターポリマー」という用語は、重合形態で、エチレン、α-オレフィン、およびジエンを含むポリマーを指す。一実施形態において、「エチレン/α-オレフィン/ジエンインターポリマー」は、(インターポリマーの重量に基づいて)主要重量パーセントのエチレンを含む。
本明細書で使用される場合、「エチレン/α-オレフィンコポリマー」という用語は、重合形態で、2種類のみのモノマーとして、(コポリマーの重量に基づいて)主要量のエチレンモノマーおよび1つのα-オレフィンを含むコポリマーを指す。
本明細書で使用される場合、「プロピレン系ポリマー」という用語は、重合形態で、(ポリマーの重量に基づいて)主要量のプロピレンモノマーを含むポリマーを指し、任意に1つ以上のコモノマーを含んでもよい。
「~を含む(comprising)」、「~を含む(including)」、「~を有する(having)」という用語、およびそれらの派生語は、それらが具体的に開示されているか否かにかかわらず、任意の追加の構成成分、ステップ、または手順の存在を除外することを意図するものではない。いかなる疑いも避けるために、「~を含む(comprising)」という用語の使用を介して特許請求される全ての組成物は、矛盾する記述がない限り、ポリマー性か、または別のものであるかにかかわらず、いかなる追加の添加剤、補助剤、または化合物をも含んでもよい。対照的に、「本質的に~からなる」という語句は、操作性に必須ではないものを除いて、あらゆる後続の記載の範囲から、任意の他の構成要素、ステップ、または手順を除外する。「からなる」という語句は、具体的に規定または列挙されていない任意の構成要素、ステップ、または手順を除外する。
試験方法
ゲル浸透クロマトグラフィー(従来型)
クロマトグラフシステムは、Polymer Laboratories Model PL-210またはPolymer Laboratories Model PL-220のいずれかで構成された。カラムおよびカルーセル区画を140℃で操作した。カラムは3つのPolymer Laboratories、10ミクロンMixed-Bカラムであった。使用した溶媒は1,2,4-トリクロロベンゼンであった。試料は、「50ミリリットルの溶媒中の0.1グラムのポリマー」の濃度で調製された。試料を調製するために使用された溶媒は、「200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)」を含有した。試料は、160℃で2時間軽く撹拌することにより調製された。注入量は100マイクロリットルであり、流速は、1.0ミリリットル/分であった。
GPCカラムセットの較正は、個々の分子量間に少なくとも一桁の間隔を有する、6つの「カクテル」混合物中に配置された、580~8,400,000g/モルの範囲の分子量を有する21個の「狭い分子量分布ポリスチレン標準物質」を用いて実施された。標準物質は、Polymer Laboratories(シュロップシャー州、英国)から購入した。ポリスチレン標準物質は、1,000kg/mol以上の分子量には「50ミリリットルの溶媒中に0.025グラム」、および1,000kg/mol未満の分子量には「50ミリリットルの溶媒中に0.05グラム」で調製された。ポリスチレン標準物質を、穏やかに撹拌しながら摂氏80度で30分間溶解させた。狭い標準混合物を最初に、分解を最小限に抑えるために「最高分子量」構成成分を減少させる順序で行った。ポリスチレン標準物質ピーク分子量を、以下の式を使用してポリエチレン分子量に変換した:Mポリエチレン=A x(Mポリスチレン、式中、Mが、分子量であり、Aが、0.431の値を有し、Bが、1.0に等しい(Williams and Ward,J.Polym.Sc.,Polym.Let.,6,621(1968)に記載される)。ポリエチレンと同等の分子量の計算は、Viscotek TriSECソフトウェアバージョン3.0を使用して実施された。
重量%C2、重量%ENBのEPDM組成分析のためのFTIR方法、エチレン、プロピレン、および5-エチリデン-2-ノルボルネンを含有するターポリマーは、そのエチレン含有量にはASTM D3900を、かつ、そのエチリデン-ノルボルネンまたはジシクロペンタジエン含有量にはASTM D6047を使用して分析された。
EPDM組成分析のための13C NMR方法-iCBIとタクティシティ(%mm)用
試料は、「約2.6g」の「テトラクロロエタン-d2/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物」(すなわち、クロムアセチルアセトネート(緩和剤)中「0.025M」)を、10mmのNMRチューブ内の「0.2gの試料」に添加することによって、調製された。試料は、チューブおよびその含有物を150℃に加熱することによって、溶解し、均質化された。データは、Bruker Dual DUL高温CryoProbeを備えた、Bruker400MHz分光計を使用して収集された。データは、「1データファイルにつき160回のスキャン」、6秒のパルス繰り返し遅延を使用して、120℃の試料温度で取得された。その取得は、25,000Hzの分光幅および32Kデータポイントのファイルサイズを使用して実行された。
実施例のそれぞれの組成物のNMR分光分析は、以下の分析方法を使用して実行された。EPDM中に存在するモノマーの定量化はまた、以下の式(1~9)を使用して計算することができる。エチレンモルの計算は、55.0~5.0ppmの分光範囲を1000の積分単位に正規化する。正規化された積分面積の下での寄与は、ENB炭素のうちの7つのみを占める。二重結合が高温で反応し得る懸念があるため、111および147ppmのENBジエンピークは計算から除外される。
Figure 0006998899000001
Figure 0006998899000002
Figure 0006998899000003
Figure 0006998899000004
Figure 0006998899000005
Figure 0006998899000006
Figure 0006998899000007
Figure 0006998899000008
Figure 0006998899000009
プロピレンタクティシティ%mm面積13C NMR
タクティシティのレベル%mmを定量化するためのEPDMSの13C NMR分光分析は、上記に記載したとおり、「テトラクロロエタン-d2/オルトジクロロベンゼンの50/50混合物」中で実施された。
本発明のEPDMのNMR分光分析(上記を参照されたい)は、19.5~22.4ppmの合計積分面積の3.5%より大きい21.3~22.4ppmのピーク面積を示した。比較EPDMの同様の分光分析は、19.5~22.4ppmの合計積分面積の3.5%未満を示した。分光データは、30ppmのEEE主鎖を基準とした。この領域内のピーク応答は、典型的には、EPDMに取り込まれているプロピレンタクティシティの差異(%mm)に関連する。また、別の種類のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーに対しても同様の分析を行うことができる。
中間鎖分岐%面積13C NMR
0.025Mクロムアセチルアセトネートを有するテトラクロロエタン-d2を使用して、中間鎖分岐のレベルを定量化するためのEPDMの13C NMR分光分析を実施し、34.6~34.4ppm領域内の分光分解能を改善した。試料を、10mmのNMRチューブ中の「0.3gの試料」に、およそ「2.6g」の「0.025Mのクロムアセチルアセトネートを有するテトラクロロエタン-d2」を添加することにより調製した。チューブおよびその含有物を140℃に加熱することにより、試料を溶解し、均質化した。データは、Bruker Dual DUL high-temperature Cryoprobeを備え、逆ゲートNMRパルスを用いて、Bruker400MHz分光計を使用して収集された。データは、「1データファイルにつき8000回のスキャン」(7.3秒のパルス繰り返し遅延)を使用して、120℃の試料温度で取得した。分光データは、30ppmのEEE主鎖を基準とした。
さらに、本発明のEPDMの13C NMR分光分析は、34.4~34.6ppmの領域のメチレンピークを示し、それは160.0~100.0ppmプラス60.0~0.00ppmの合計積分面積(テトラクロロエタン溶媒を除く分光全体)の0.01%より大きい。比較EPDMの同様の分光分析は、160.0~100.0ppmプラス60.0~0.00ppmの合計積分面積(テトラクロロエタン溶媒を除く分光全体)の0.01%未満を示した。観察された34.6ppm~34.4ppmのピーク面積を炭素1000個当たりの中間鎖分岐指数(iCBI)に変換するには、分岐を囲む3個のアルファ炭素(3つのアルファ炭素で割った10個の炭素)を占めるために34.6ppm~34.4ppmの面積に3.33を掛ける。本発明のEPDMは、1000個の炭素につき0.03個を超える分岐のIBCIを示した。
動的機械分光法(DMS)
窒素パージ下で「25mm平行プレート」を備えたTA InstrumentsのARESを使用して小角振動せん断(溶融DMS)を実施した。試料の装填から試験の開始までの時間は、全ての試料に対して5分に設定された。実験は、0.1~100rad/秒の周波数範囲にわたって、190℃で実施された。歪み振幅は、試料の応答に基づいて、1~3%に調整された。応力応答を振幅および位相に関して分析して、それから、貯蔵弾性率(G’)、損失弾性率(G”)、動的粘度η*、およびタンデルタを算出した。動的機械分光法のための試験片は、「直径25mm×厚さ3.3mm」の圧縮成形ディスクであり、180℃および10MPaの成形圧力で5分間形成され、次いで冷却プラテン(15~20℃)間で2分間急冷された。レオロジー特性(190℃でのV0.1/V100、「RR」とも呼ばれる、タンデルタ(0.1rad/秒、190℃)およびタンデルタ(100rad/秒、100℃)を記録した。
ショアA硬度
硬度測定値は、ショアA型デュロメーター(ASTM D2240)を用いて、5秒の遅延で測定した。デュロメーターを、本明細書に記載される圧縮成形プラーク上に配置した。5つの測定値の平均が報告された。
ムーニー粘度
ムーニー粘度(125℃でのML1+4)を、1分間の予熱時間および4分間のロータ動作時間で、ASTM1646に従って測定した。この器具は、Alpha Technologies Mooney Viscometer2000である。各配合組成物のムーニー粘度を、未硬化ブランケットを使用して測定したため(実験セクションを参照されたい)、未硬化組成物の粘度を検査することができた。試験の前に、試料を室温で24時間調節した。
MDR分析(硬化特性)
160℃および180℃の各配合物の硬化動態プロファイルを、ASTM D5289に従ってアルファテクノロジーの移動ダイレオメーター(MDR)を使用して測定した。各試験試料は、Alpha Technologiesの試料カッティングダイ(モデル2000R)を使用して、ASTM D5289、セクション7および8に従って調製した。MDR試験は、160℃および180℃で30分の期間にわたって行われた。各配合組成物に対する時間関数としてのレオロジーまたはトルク曲線を、未硬化のブランケットの試料から測定し、次いで試料をMDR分析中に硬化させた。試験の前に、試料を室温で24時間調節した。最小S’トルク(ML)、最大S’トルク(MH)、MLのタンデルタ、MHのタンデルタ、および硬化状態の特定の割合に達するまでの時間(たとえば、t95は、95%の硬化状態に達するまでの時間(分)に対応する)などの粘弾性特性を、硬化サイクル中に測定した。
Rubber Process Analyzer(未硬化化合物のレオロジー特性)
100℃の各配合物のレオロジー特性を、ASTM6204に従って、Alpha technologyのRubber Process Analyzer(RPA)を使用して測定した。各試験試料を、Alpha Technologiesの試料カッティングダイ(モデル2000R)を使用して、ASTM D6204、セクション7および8に従って調製した。RPA試験は、10%~200%の歪み範囲にわたって100℃で行われた。それぞれの配合組成物に対する歪み関数としてのレオロジーまたはトルク曲線を、未硬化ブランケットの試料から測定した。試験の前に、試料を室温で24時間調節した。最小S’トルク、タンデルタなどの粘弾性特性を測定した。
圧縮成形プラーク
配合物の物理的特性を、圧縮成形器内で硬化した加硫シートから測定した(引っ張り、圧縮永久歪み試験、温度収縮に対して)。未硬化ブランケットからの試料を圧縮成形器中で切断、加熱、および硬化させ、PHI(100トン圧力)を使用して、ASTM D3182に従って試験片を製造した。所望の成形物(6インチ×6インチ、または圧縮ボタン)を、プラテン上に配置した。試料(未硬化ブランケット)を、個々の成形穴の寸法よりわずかに小さく切断した。ミル方向に印を付け、試料にラベルを付けた。成形物を、シリコーンの希釈溶液でスプレーブラッシングした。試料を、ミル方向に適切に配置するように注意しながら、予熱した型の中に入れた。プラテンを閉じた。「通常の」操作圧力は100トンか、またはゲージ上に表示されているとおり200,000ポンドである。硬化時間が終わると、底部プラテンが自動的に開いた。試料を除去し、直ちに水中に配置して、硬化を止めた。試験の前に、試料を室温で24時間調節した。試料を硬化(硬化時間)させるために、試料を、t95データ(MDRから決定される)を使用し、プラークに対して3分を追加すること、かつt95データ(MDRから決定される)を使用し、圧縮永久歪みボタン対して15分を追加することで、180℃で3.5MPa(500psi)の最小圧縮圧力下に置いた。
圧縮永久歪み
圧縮永久歪みは、ASTM D395に従って様々な温度で測定した。圧縮成形のセクションで説明したとおり、29mm±(0.5mm)の直径および12.7mm(±0.5mm)の厚さの圧縮永久歪みボタンを調製した。それぞれのボタン試料を、ノッチ、不均一な厚さ、および不均一性について検査し、選択されたボタン(それらの欠陥がない)を試験した。指定された温度で、それぞれの試料に対して2つの試験片上で圧縮永久歪みを実施し、2つの試験片の平均結果が報告された。ボタン試料を、一緒に押圧することができる2つの金属板を有する圧縮装置内に入れ、ボタン試料の元の高さの75%で定位置に固定した。次いで、圧縮装置を圧縮された試料とともにオーブンに配置し、指定された時間(23℃、70℃、または150℃で70時間)、適切な温度で平衡化した。この試験では、応力は試験温度で解放され、試料の厚さが室温で30分の平衡期間後に測定された。圧縮永久歪みは、圧縮後の試料の回復度の測定値であり、式CS=(H0-H2)/(H0-H1)に従って計算され、式中、H0が、試料の元の厚さであり、H1が、使用されるスペーサーバーの厚さであり、H2が、圧縮力の除去後の試料の最終的な厚さである。3つの測定値の平均が報告された。
引っ張り応力-歪み特性
引っ張り特性は、ASTM D-1708に記載される寸法を有する小さな「ドッグボーン」形状のマイクロ引っ張りダイを使用してダイカットされた、試験片を使用して測定された。3つのダイカット試験片を圧縮成形プラークから切断し、圧縮成形のセクションに記載されるとおりに調製した。引っ張り特性(引っ張り強度および伸び)を、ASTM D-412の方法に従って、INSTRU-MET製のINSTRON MODEL1122の縦方向で、室温で測定した。3つの測定値の平均が報告された。
実験
連続重合
一般的には、米国特許第5,977,251号および同第6,545,088号、ならびにそれらの中の参考文献に説明されている条件下で、本発明のポリマーを生成することが望ましい。ポリマー生成物は、連続混合反応器システム(ループ前のCSTR)を使用した溶液重合方法で生成される。エチレンは、ISOPAR E(ExxonMobilから入手可能なC8-C10飽和炭化水素の混合物)の溶媒と、プロピレンと、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)との混合物中に導入され、反応器供給物流を形成する。触媒は別個に反応器に供給され、共触媒1および共触媒2を使用して原位置で活性化される。結果として、反応器の出口は、ポリマー、溶媒、および低下したレベルの初期モノマー流の混合物である。重合反応は、定常状態条件下、すなわち、溶媒、モノマー、および触媒の連続的な投入および一定の反応物濃度、ならびに未反応のモノマー、溶媒、およびポリマーの取出しの下で実施される。反応器システムを冷却および加圧して、気相の形成を防止する。
重合後、少量の水を触媒失効剤として反応器出口流に導入し、反応器出口流を、固形分濃度が少なくとも100%増加したフラッシュベッセルに導入する。次いで、未反応モノマーの一部分、すなわち、ENB、エチレン、およびプロピレン、ならびに未使用の希釈剤を回収し、必要な際に反応器供給物に再循環させた。表1A、1B、および2は、第1のCSTR反応器および第2の(最終)ループ反応器を備えた2つの連続した反応器を使用して調製された、本発明の第1の組成物をいくつか生成するために使用する反応条件を概説する。インペラを備えたCSTRの反応器容積は、20.1ガロンであり、ループ反応器の反応器容積は、30.6ガロンである。ポリマー生成物を、分離し、ペレット化する。
「R1」で示される例は、第1の反応器からのポリマー溶液アリコートの例であり、第2の反応器に供給されるポリマー組成物の代表例である。アリコートの場合、ポリマーおよび溶媒試料を回収し、その後真空中で乾燥させ、ポリマーを回復させる。いくつかの第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエン(EPDM)のポリマー特性が、表3に示される。本発明および比較用の第1の組成物の特性が、表4~6に示される(注:NA=該当なし、ND=検出されず)。
化合物配合物
配合物を、ASTM D3182に従って、ゴム密閉式混合機、すなわち3リットルの正味チャンバ容積を有するKOBELCO0M実験室用混合器を用いて混合する。混合器は、一対の6翼VCMT(Various Clearance Mixing Technology)ロータを備えている。ロータ本体と混合チャンバの内表面の両方が、クロムめっきされる。混合器は、0~122rpmのロータ速度を達成することができ、混合制御およびデータ取得システムによって制御される。混合器のチャンバ、ドア、ロータの温度は、別個に、2つの別個の温度制御ユニット(TCU)を用いて制御され、ラム圧力は35psiに設定される。
最初にカーボンブラック、CaCO、PEG、ステアリン酸、および酸化亜鉛を添加し、続いて油を注入し、最後に第1の組成物を混合器に添加する。バッチ重量は、75%の充填率(3.0Lの正味チャンバ容積)を有するようにサイズ決めされる。ロータと混合器チャンバ(フロント/バックドア)の温度は、60℃に設定される。混合サイクル中、ロータ速度は35rpmで一定に保たれる。配合物を、110℃で滴下する。混合中、プロセスパラメータ、すなわちトルク百分率、ラム位置、化合物温度などが記録される。混合を周囲条件の2ロールミルで完了し、化合物ブランケットを広げ、さらなる試験に使用する。本発明および比較の配合物が、表7~10に列挙される。試料は、ASTM D 5289に従って、Alpha TechnologiesからのSample Cutter Model2000Rを使用して切断された。硬化特性が、表11~14に示される。
化合物グリーン強度:グリーン強度は、引っ張り弾性率または未硬化ゴム化合物の引っ張り強度である。グリーン強度は、国際規格ISO9026に従って、引っ張り試験装置上で一般的に実施される。ASTM D6204に従って、RPA(Rubber Processing Analyzer)試験が、the Alpha Technologiesによって研究、確立され、ゴム化合物に対するRPA特性とグリーン強度を相関させた。与えられた温度(例えば、室温~100℃)に対する、高い歪み(100~500%)の測定されたS’トルクは、引っ張り試験で測定されたグリーン強度と相関する。より高いS’は、より高いグリーン強度を表し、これは未硬化物品の寸法安定性およびグリーン/未硬化化合物の取扱いにおいて有用性を有する。調査結果は、1997年5月にAmerican Chemical Societyのゴム部門の会議で発表された技術誌「J.Dick,Quality Assurance of Natural Rubber Using the Rubber Process Analyzer」に公開されている。この研究では、Alpha TechnologiesからのRubber Processing Analyzer-2000P(RPA)を使用して、配合物の動的特性を分析する。試験片は、ASTM D6204に従って混合ゴム配合物から採取される。100℃で6cpmの頻度での歪み掃引試験手順を用いて、それぞれの配合物のグリーン強度を測定し、「200%の歪み/角度のS’」を用いて、配合物のグリーン強度を表す。結果が、表15~18および図3~5に示される。
Figure 0006998899000010
Figure 0006998899000011
Figure 0006998899000012
Figure 0006998899000013
Figure 0006998899000014
Figure 0006998899000015
Figure 0006998899000016
Figure 0006998899000017
Figure 0006998899000018
Figure 0006998899000019
Figure 0006998899000020
Figure 0006998899000021
Figure 0006998899000022
Figure 0006998899000023
Figure 0006998899000024
Figure 0006998899000025
Figure 0006998899000026
Figure 0006998899000027
Figure 0006998899000028
結果の要約
本発明の配合物は、より速い混合サイクルおよび高いグリーン強度を有する。特に、配合物の高温でのグリーン強度は、ポリマーの広い分子分布と、高分子量と、および高いタンデルタとの組み合わせのため、高い。驚くべきことに、本発明の配合物は、高いタンデルタ値および低いV0.1を有するにもかかわらず、高いグリーン強度を有する。高いタンデルタ(1.0を超える値)は、その弾性応答よりも高い粘性応答を示し、高いV0.1値は、一般的に、(分岐および分子量のいずれかからの)高い粘度と関連する。ムーニー粘度ポリマー(約70MV)に対して、種々の充填剤充填量での本発明の配合物は、比較例FA、FF、およびFK、ならびにFD、FJ、FN、および同様のS’(200%)~FB、FG,FLよりも著しく高いS’(200%)値を有する。本発明の配合物の高いグリーン強度は、ポリマーの広い分子量分布と、高い分子量と、および高いタンデルタとの組み合わせによると考えられる。さらにより驚くべきことに、本発明の配合物は、比較配合物FC、FH、FMおよびFO、FE、それぞれ90ムーニー粘度(KEP-281F)および80ムーニー粘度(K8570C)を有するポリマーと比較した場合、匹敵するS’(200%)を有する。本発明の実施例のポリマームーニー粘度はより低いため、これは予想外である。より高いムーニー粘度のポリマー(70対80MV)に匹敵する性能を与える、本発明のポリマーの重要性および有用性は、より一貫した加工性、および押出し、および改善された寸法安定性に利点を有し、それは成形物品のより良好な耐崩壊性および形状保持をもたらす。
残りの化合物特性、すなわち硬化速度および他の硬化特性もまた、良好である。より広いMWD分布はまた、引っ張り特性の改善(破断時のより高い伸び、従って破断時のより高い引っ張り強度を含む)を助けた。粘度およびレオロジー特徴は、カーボンブラック、油、硬化剤、タルク、炭酸カルシウム、および他の添加剤などの配合物の構成成分のより良好な分散をもたらす、独特の粘度および構成成分適合性を提供する。ラバー混合操作における、かつ押出プロファイル、射出成形物品、ロールおよびカレンダー加工物品などの最終物品の加工における利益が期待される。
本願発明には以下の態様が含まれる。
項1.
第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーおよび第2のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーを含む、第1の組成物を含む組成物であって、前記第1の組成物が、以下の特性:Mw>1389.6[g/モル]MV+115,000g/モルを含み、式中、MVが、ムーニー粘度(ML1+4、125℃)であり、Mwが、従来のGPCにより決定される重量平均分子量である、組成物。
項2.
前記第1の組成物が、以下の特性:Mw≧1389.6[g/モル]MV+140,000g/モルをさらに含み、式中、MVが、ムーニー粘度(ML1+4、125℃)であり、Mwが、従来のGPCにより決定される重量平均分子量である、項1に記載の組成物。
項3.
前記第1の組成物が、以下の特性:V0.1<0.5464[(Pa・s)(モル/g)Mz-155,000Pa・s〕をさらに含み、式中、V0.1が、溶融粘度(0.1rad/秒、190℃)であり、Mzが、従来のGPCにより決定されるz平均分子量である、項1または2に記載の組成物。
項4.
前記第1の組成物が、以下の特性:V0.1≦0.5464[(Pa・s)(モル/g)Mz-200,000Pa・s〕をさらに含み、式中、V0.1が、溶融粘度(0.1rad/秒、190℃)であり、Mzが、従来のGPCにより決定されるz平均分子量である、項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
項5.
前記第1の組成物の、13C NMRにより決定される、{[(34.4ppm~34.6ppmの13C NMRピーク面積)/(0.00ppm~60.0ppmおよび160.0ppm~100.0ppmの13C NMR総積分面積)]×100}、すなわち「13C NMR%iCBピーク面積」が、>0.010%である、項1~4のいずれか一項に記載の組成物。
項6.
前記第1の組成物が、2.80~6.80のMWDを有する、項1~5のいずれかに記載の組成物。
項7.
前記第1の組成物が、20~60のレオロジー比(190℃でのV0.1/V100)を有する、項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
項8.
前記第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーが、EPDMであり、前記第2のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーが、EPDMである、項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
項9.
前記第1の組成物が、0.850~0.890g/ccの密度を有する、項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
項10.
項1~9のいずれか一項に記載の組成物から形成された少なくとも1つの構成要素を含む、物品。

Claims (9)

  1. 第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーおよび第2のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーを含む、第1の組成物を含む組成物であって、
    前記第1の組成物が、以下の特性:Mw>1389.6[g/モル]MV+115,000g/モルを含み、式中、MVが、ムーニー粘度(ML1+4、125℃)であり、Mwが、従来のGPCにより決定される重量平均分子量であり
    前記第1の組成物の、13C NMRにより決定される、{[(34.4ppm~34.6ppmの13C NMRピーク面積)/(0.00ppm~60.0ppmおよび160.0ppm~100.0ppmの13C NMR総積分面積)]×100}、すなわち「13C NMR%iCBピーク面積」が、>0.010%である、
    組成物。
  2. 前記第1の組成物が、以下の特性:Mw≧1389.6[g/モル]MV+140,000g/モルをさらに含み、式中、MVが、ムーニー粘度(ML1+4、125℃)であり、Mwが、従来のGPCにより決定される重量平均分子量である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記第1の組成物が、以下の特性:V0.1<0.5464[(Pa・s)(モル/g)Mz-155,000Pa・s〕をさらに含み、式中、V0.1が、溶融粘度(0.1rad/秒、190℃)であり、Mzが、従来のGPCにより決定されるz平均分子量である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記第1の組成物が、以下の特性:V0.1≦0.5464[(Pa・s)(モル/g)Mz-200,000Pa・s〕をさらに含み、式中、V0.1が、溶融粘度(0.1rad/秒、190℃)であり、Mzが、従来のGPCにより決定されるz平均分子量である、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記第1の組成物が、2.80~6.80のMWDを有する、請求項1~のいずれかに記載の組成物。
  6. 前記第1の組成物が、20~60のレオロジー比(190℃でのV0.1/V100)を有する、請求項1~のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記第1のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーが、EPDMであり、前記第2のエチレン/α-オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーが、EPDMである、請求項1~のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記第1の組成物が、0.850~0.890g/ccの密度を有する、請求項1~のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 請求項1~のいずれか一項に記載の組成物から形成された少なくとも1つの構成要素を含む、物品。
JP2018568778A 2016-06-30 2017-06-29 エチレン/α-オレフィン/ポリエン系組成物 Active JP6998899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662356949P 2016-06-30 2016-06-30
US62/356,949 2016-06-30
PCT/US2017/040081 WO2018005852A1 (en) 2016-06-30 2017-06-29 Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519660A JP2019519660A (ja) 2019-07-11
JP6998899B2 true JP6998899B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=59315769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568778A Active JP6998899B2 (ja) 2016-06-30 2017-06-29 エチレン/α-オレフィン/ポリエン系組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210230414A1 (ja)
EP (1) EP3478762A1 (ja)
JP (1) JP6998899B2 (ja)
KR (1) KR102396055B1 (ja)
CN (1) CN109563326A (ja)
BR (1) BR112018077402B1 (ja)
WO (1) WO2018005852A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020198918A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Dow Global Technologies Llc Oil-extended pellet form ethylene alpha-olefin diene interpolymers for thermoplastic vulcanizates
EP3963004A4 (en) * 2019-04-30 2022-12-14 Dow Global Technologies LLC ETHYLENE/PROPYLENE/NON-CONJUGATED DIENE INTERPOLYMER COMPOSITION
WO2020220245A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Dow Global Technologies Llc Ethylene/propylene/nonconjugated diene interpolymer composition
EP3999585A1 (en) * 2019-07-17 2022-05-25 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Ethylene-based copolymer and propylene-alpha-olefin-diene compositions for use in layered articles
US20220298344A1 (en) * 2019-09-24 2022-09-22 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene interpolymer compositions
KR20220069974A (ko) * 2019-09-24 2022-05-27 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 압출 프로파일용 중합체 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533653A (ja) 2009-07-15 2012-12-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物、その製造方法及びそれから製造される物品
JP2015500920A (ja) 2011-12-20 2015-01-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン/アルファオレフィン/非共役ポリエン共重合体およびその形成方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6545088B1 (en) 1991-12-30 2003-04-08 Dow Global Technologies Inc. Metallocene-catalyzed process for the manufacture of EP and EPDM polymers
NL9400758A (nl) * 1994-05-06 1995-12-01 Dsm Nv Werkwijze voor de bereiding van een hoogmoleculair polymeer uit etheen, alfa-olefine en eventueel dieen.
US5468550A (en) * 1994-06-06 1995-11-21 Bridgestone/Firestone, Inc. EPDM roofing membrane with improved burn resistivity
TW383314B (en) 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene random copolymer, rubber composition, and process for preparing the random copolymer
MY114719A (en) 1995-06-29 2002-12-31 Mitsui Chemicals Inc Olefin thermoplastic elastomer compositions
US5985970A (en) * 1995-07-20 1999-11-16 Uniroyal Chemical Company, Inc. EPDM rubber composition
US5977251A (en) 1996-04-01 1999-11-02 The Dow Chemical Company Non-adiabatic olefin solution polymerization
JPH10195259A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Jsr Corp エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体組成物
US6225427B1 (en) 1998-10-15 2001-05-01 Uniroyal Chemical Company, Inc. Olefin polymerization process employing metallocene catalyst provided by cocatalyst activation of a metallocene procatalyst
WO2000026268A1 (en) 1998-11-02 2000-05-11 Du Pont Dow Elastomers L.L.C. SHEAR THINNING ETHYLENE/α-OLEFIN INTERPOLYMERS AND THEIR PREPARATION
JP3901599B2 (ja) 2002-07-05 2007-04-04 三井化学株式会社 ポリオレフィン組成物、架橋体、架橋用材料、架橋体の製造方法
EP1433812A1 (en) 2002-12-20 2004-06-30 DSM IP Assets B.V. Thermoplastic elastomer compositions and process for preparing them
US7928165B2 (en) * 2003-11-14 2011-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Transparent and translucent crosslinked propylene-based elastomers, and their production and use
US20080033124A1 (en) 2004-06-21 2008-02-07 Peijun Jiang Polymerization Process
KR100753478B1 (ko) 2005-02-15 2007-08-31 주식회사 엘지화학 혼성 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 폴리에틸렌 공중합체의 제조방법
KR101384380B1 (ko) 2006-05-17 2014-04-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리프로필렌 용액 중합 방법
US7867433B2 (en) 2008-05-30 2011-01-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based crosslinked articles
WO2011041230A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Crosslinked polyolefin polymer blends
WO2010071718A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Peroxide cured tpv
WO2011065877A1 (en) 2009-11-26 2011-06-03 Hot Disk Ab Measurement of thermal properties
BR112012028633B1 (pt) 2010-06-22 2020-10-13 Dow Global Technologies Inc composição reticulada e artigo
KR20180066258A (ko) 2010-08-25 2018-06-18 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 중합성 올레핀의 중합 방법 및 그를 위한 촉매
CN103562301B (zh) 2010-12-30 2017-10-20 陶氏环球技术有限责任公司 组合物、其制备方法和由其制备的制品
US20130031611A1 (en) 2011-07-13 2013-01-31 Hernando Barreto Cloud-enabled web-entry system for visitor access control
SG11201504003XA (en) 2012-11-30 2015-06-29 Dow Global Technologies Llc Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions
KR102207055B1 (ko) * 2014-11-03 2021-01-25 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌-알파올레핀-디엔 수지 블렌드 조성물 및 이의 제조방법
EP3026080A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-01 Lion Copolymer Geismar, LLC Low damping high strength polymer with long chain branching for use in anti-vibration applications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533653A (ja) 2009-07-15 2012-12-27 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物、その製造方法及びそれから製造される物品
JP2015500920A (ja) 2011-12-20 2015-01-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン/アルファオレフィン/非共役ポリエン共重合体およびその形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3478762A1 (en) 2019-05-08
JP2019519660A (ja) 2019-07-11
US20210230414A1 (en) 2021-07-29
CN109563326A (zh) 2019-04-02
WO2018005852A1 (en) 2018-01-04
BR112018077402B1 (pt) 2023-04-25
BR112018077402A2 (pt) 2019-04-09
KR20190022785A (ko) 2019-03-06
KR102396055B1 (ko) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6998899B2 (ja) エチレン/α-オレフィン/ポリエン系組成物
JP6320407B2 (ja) エチレン/αオレフィン/ポリエン系組成物
JP7254149B2 (ja) エチレン/α-オレフィン/ジエンインターポリマー中の「1000個の総炭素当たりのY-PE型長鎖分岐」の量を測定する方法
JP6884865B2 (ja) エチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマー組成物およびそれから製造された物品
JP6993991B2 (ja) エチレン/アルファ-オレフィン/ジエンインターポリマー組成物
KR102530938B1 (ko) 장기간 열 시효 성능이 개선된 에틸렌/알파-올레핀 혼성중합체 조성물
JP7446229B2 (ja) 継続的高温耐性を向上させたエチレン/アルファオレフィンインターポリマー組成物
JP7381449B2 (ja) エチレン/c5-c10アルファ-オレフィン/ポリエチレンインターポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150