JP6996408B2 - 燃料電池用のセパレータ材の搬送方法 - Google Patents

燃料電池用のセパレータ材の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6996408B2
JP6996408B2 JP2018080926A JP2018080926A JP6996408B2 JP 6996408 B2 JP6996408 B2 JP 6996408B2 JP 2018080926 A JP2018080926 A JP 2018080926A JP 2018080926 A JP2018080926 A JP 2018080926A JP 6996408 B2 JP6996408 B2 JP 6996408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator material
separator
pair
hydrogen
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018080926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019192372A (ja
Inventor
裕亮 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018080926A priority Critical patent/JP6996408B2/ja
Priority to US16/376,240 priority patent/US10826081B2/en
Priority to DE102019109327.9A priority patent/DE102019109327A1/de
Priority to CN201910307836.9A priority patent/CN110391435B/zh
Publication of JP2019192372A publication Critical patent/JP2019192372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6996408B2 publication Critical patent/JP6996408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/06Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by positive or negative engaging parts co-operating with corresponding parts of the sheet or the like to be processed, e.g. carrier bolts or grooved section in the carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用のセパレータ材の搬送方法に関する。
従来から、複数の単セルを積層することにより、燃料電池が構成されており、各単セルは、膜電極接合体をセパレータで挟み込んだ構造となっている。膜電極接合体は、固体高分子電解質膜(以下、「電解質膜」という)と、電解質膜の両面に接合されたアノード側触媒層(アノード電極)およびカソード側触媒層(カソード電極)とからなり、これらの表面には、必要に応じてガス拡散層が形成されている。膜電極接合体を挟み込んだ一対のセパレータは、膜電極接合体に水素ガスとエアとを供給し、供給した水素ガスとエアとを排出する流通口と流路とが形成されている。
このようなセパレータは、燃料電池の単セルに取り付ける前に、金属製の薄板材等からセパレータ材に成形される。セパレータ材は、たとえば複数のプレス加工により順次搬送されながら成形され、成形されたセパレータ材は、膜電極接合体まで搬送された後、膜電極接合体は、搬送されたセパレータ材により挟み込まれる。
このようなセパレータ材の搬送方法として、たとえば特許文献1には、セパレータ材の両側を把持部材で上下から挟み込み、両側の把持部材が離間する方向に、把持部材でセパレータ材を引っ張りながらセパレータ材を搬送する方法が提案されている。
特開2015-118810号公報
しかしながら、特許文献1に示す搬送方法では、セパレータ材を把持して搬送するが、セパレータ材の構造上、セパレータ材を把持することができる範囲は小さいため、セパレータ材を安定して保持することができないことがある。この結果、搬送時の振動等により、把持部材に対して、セパレータ材が滑り、セパレータ材が落下するおそれがあった。
このような点から、セパレータ材に対して把持部材が滑ることを防止するには、セパレータ材に対する把持部材の把持力を高めればよいが、この場合には、セパレータ材に、把持部材の圧痕がついてしまうおそれがある。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、本発明として、圧痕等を付けることなく、安定してセパレータ材を搬送することができるセパレータの搬送方法を提供する。
前記課題を鑑みて発明に係るセパレータ材の製造方法は、水素ガスとエアとを供給することにより発電される燃料電池の単セルに用いられるセパレータ材を搬送する搬送方法であって、前記セパレータ材は、その平面視において矩形状であり、前記セパレータ材の両側において、水素ガスが流通する一対の水素流通口の近傍に一対の貫通孔が形成されており、前記セパレータ材を搬送する際に、前記セパレータ材に形成された各貫通孔に、搬送用ピンを挿入し、前記各貫通孔に前記搬送用ピンを挿入した状態で、前記搬送用ピン同士が離間する方向に、前記セパレータ材を引っ張りながら、前記セパレータ材を搬送することを特徴とする。
ここで、本発明でいう「セパレータ材」とは、セパレータの形状に成形される前および成形途中の素材と、成形後、セルの一部に組み込まれる前の成形後の部材とのいずれの場合も含むものである。したがって、「セパレータ材」が素材である場合には、水素流通口が形成されていない素材も含み、その場合には、セパレータ材には、水素流通口が形成される予定となる部分の近傍に貫通口が形成されている。一方、「セパレータ材」が、成形後の部材である場合、セパレータ材には、水素流通口が形成されており、その近傍に貫通孔が形成されている。
本発明によれば、セパレータ材の両側に形成された各貫通孔に、搬送用ピンを挿入した状態で、搬送用ピン同士が離間する方向に、セパレータ材を引っ張りながら、搬送する。これにより、一対の搬送用ピンにより、セパレータ材を安定した状態に保持しながら、セパレータ材を搬送することができる。また、セパレータ材を把持部材等で挟み込むことなく、搬送用ピンをセパレータ材の貫通孔に挿入して、セパレータ材を搬送するため、セパレータ材に圧痕等が付くことが無い。
さらに、水素ガスが流通する水素流通口は、エア等が流れる流通口に比べて小さいため、水素流通口の周りには、貫通孔を形成するための余剰スペースを有する。本発明では、このような余剰スペースに形成された貫通孔を利用して、セパレータ材を搬送するため、セパレータ材の大きさを、従来のものよりも大きくする必要がない。
より好ましい態様としては、前記貫通孔は、複数の単セルを組み付ける際の組み付け用の基準孔である。この態様によれば、複数の単セルを組み付ける際の組み付け用の基準孔を、搬送用の貫通孔として用いることができるため、新たに搬送用の貫通孔を設けなくてもよく、セパレータ材の生産性が低下することはない。
本発明によれば、圧痕等を付けることなく、安定した姿勢でセパレータ材を搬送することができる。
本発明の実施形態で搬送されるセパレータ材を用いた燃料電池の単セルの分解斜視図である。 図1に示す単セルを積層して燃料電池とする過程を示す斜視図である。 図2に示す燃料電池の水素ガス、エア、および冷却水が流通する流路を示す要部断面図である。 セパレータ材を搬送しつつセパレータ材を成形する成形装置の模式的斜視図である。 図4に示す成形装置の模式的平面図である。 図5に示す成形装置の正面図である。 図5に示す成形装置のA-A線に沿った矢視方向の断面図である。 図5に示す成形装置におけるセパレータ材の搬送および成形を説明するためのフロー図である。 図8に示す上昇ステップと保持ステップとを説明するための斜視図である。 図9に示す上昇ステップと保持ステップとを説明するための要部斜視図である。
以下、本発明に係る燃料電池用のセパレータ材の搬送方法を含む成形方法の一実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
1.燃料電池について
まず、図1~3を参照して、本発明の一実施形態に係る搬送方法により搬送されるセパレータ材を用いた燃料電池および単セルについて説明する。図1は、本発明の実施形態で搬送されるセパレータ材を用いた燃料電池の単セルの分解斜視図である。図2は、図1に示す単セルを積層して燃料電池とする過程を示す斜視図である。図3は、図2に示す燃料電池の水素ガス、エア、および冷却水が流通する流路を示す要部断面図である。
なお、本明細書では「セパレータ」とは、図1~図3に示すように単セルに組み込まれた状態のものをいい、「セパレータ材」とは、図4~図10に示すように、セパレータの形状に成形される前のもの、その成形途中のもの、単セルに組み込まれる前の成形後のものをいう。
本実施形態に係る燃料電池1では、基本単位である単セル10が複数積層されている。単セル10は、エアに含まれる酸素ガスと、燃料ガスである水素ガスと、の電気化学反応により起電力を発生する固体高分子型燃料電池である。エアは、大気のことであり、たとえばコンプレッサにより圧縮されたエアが燃料電池1に供給され、高圧タンクに充填された水素ガスが、燃料電池に供給される。
図1~図3に示すように、燃料電池1を構成する単セル10は、発電アセンブリ17と、発電アセンブリ17を挟持する一対のセパレータ12、12とを備えている。発電アセンブリ17は、電極-ガス拡散層接合体(MEGA)11と、MEGA11の外周を囲う樹脂フレーム14とを備えている。
MEGA11は、図3に示すように、高分子電解質膜11aと、この両面に接合された触媒層11b、11cと、触媒層11b、11cに接合されたガス拡散層11d、11dと、を備えている。MEGA11が配置された部分が単セル10の発電領域となっている。
高分子電解質膜11aは、固体高分子材料で形成されたプロトン伝導性のイオン交換膜からなり、触媒層11b、11cは、たとえば白金などの触媒を担持した、たとえば多孔質のカーボン素材により形成される。高分子電解質膜11aの一方側に配置された触媒層11bが燃料電池1のアノードとなり、他方側の触媒層11cが燃料電池1のカソードとなる。ガス拡散層11dは、たとえばカーボンペーパ若しくはカーボンクロス等のカーボン多孔質体、または、金属メッシュ若しくは発泡金属等の金属多孔質体などのガス透過性を有する導電性部材によって形成される。
樹脂フレーム14の長手方向の両側には、水素ガス、エア、および冷却水を、MEGA11またはその近傍に個別に供給するとともに、供給された水素ガス、エア、および冷却水を、MEGA11またはその近傍から排出する、ための6つのマニホールド開口(流通口)が形成されている。
具体的には、樹脂フレーム14の一方側には、水素ガスが流通する水素流通口14aと、冷却水が流通する冷却水流通口14bと、エアが流通するエア流通口14cとが、順に設けられている。また、樹脂フレーム14の他方側には、エアが流通するエア流通口14dと、冷却水が流通する冷却水流通口14eと、水素ガスが流通する水素流通口14fとが、順に設けられている。
各流体が流れる一対のマニホールド開口(流通口)は、一方がMEGA11またはその近傍への供給用の流通口となっており、他方がMEGA11またはその近傍からの排出用の流通口となっている。たとえば、一方の水素流通口14aがMEGA11への供給用の流通口となっており、他方の水素流通口14fがMEGA11からの排出用の流通口となっている。水素流通口14aと、水素流通口14fとは、樹脂フレーム14の対角に配置されているので、水素ガスを、発電領域の対角に流通させることができる。
さらに樹脂フレーム14には、水素ガスが流通する一対の水素流通口14a、14fの近傍に一対の貫通孔16、16が形成されている。具体的には、各貫通孔16は、水素流通口14a(14f)よりも、樹脂フレーム14の外周側に形成されている。
セパレータ12は、平面視において矩形状であり、ステンレス鋼、チタン、チタン合金などの金属製の薄板材または箔材から成形された部材であり、厚さが、たとえば、10μm~200μmである。セパレータ12の素材となる薄板材または箔材は、冷間圧延等により形成されている。セパレータ12は、上述した薄板材または箔材から、プレス成形により所定の形状に成形される。さらに、このプレス成形されたものを、セパレータ12の基材とし、この表面に、炭素皮膜等がさらに形成されていてもよい。なお、炭素皮膜は、セパレータ12をプレスにより成形する前に、成膜されていてもよく、プレスにより成形後に、成膜されてもよい。
セパレータ12は、平面視においてMEGA11と同じ長方形状に形成され、長手方向の両側には、MEGA11と同様に、6つのマニホールド開口(流通口)が形成されている。セパレータ12のMEGA11と当接する部分には、たとえば長手方向に沿って多数の溝部15が形成され、これにより、図3に示すように、燃料ガス、エア、および冷却水が流れる流路が形成される。
具体的には、一方の触媒層11b側のガス拡散層11dとセパレータ12との間に画成される流路が、水素ガスが流通する流路15aである。他方の触媒層11c側のガス拡散層11dとセパレータ12との間に画成される流路が、エアが流通する流路15bである。セパレータ12同士の間に形成される流路が、冷却水が流通する流路15cである。本実施形態では、一方の流路15aに水素ガスが供給され、他方の流路15bにエアが供給されると、単セル10内で電気化学反応が生じて起電力が生じる。
さらに、セパレータ12の長手方向の両側には、水素ガス、エア、および冷却水を、MEGA11またはその近傍に個別に供給するとともに、供給された水素ガス、エア、および冷却水を、MEGA11またはその近傍から排出するための6つのマニホールド開口(流通口)が形成されている。これらの流通口は、樹脂フレーム14の流通口に対応した位置に、対応する各流通口と同じ大きさに形成されている。図1では、樹脂フレーム14の流通口に対応する、セパレータ12の流通口には、樹脂フレーム14の流通口と同じ符号を付している。
具体的には、セパレータ12の一方側には、水素ガスが流通する水素流通口14aと、冷却水が流通する冷却水流通口14bと、エアが流通するエア流通口14cとが、順に形成されている。また、セパレータ12の他方側には、エアが流通するエア流通口14dと、冷却水が流通する冷却水流通口14eと、水素ガスが流通する水素流通口14fとが、順に形成されている。
各流体が流れるマニホールド開口(流通口)は、一方がMEGA11またはその近傍への供給用の流通口となっており、他方がMEGA11またはその近傍からの排出用の流通口となっている。たとえば、一方の水素流通口14aがMEGA11への供給用の流通口となっており、他方の水素流通口14fがMEGA11からの排出用の流通口となっている。水素流通口14aと、水素流通口14fとは、セパレータ12の対角に配置されているので、水素ガスを、MEGA11の対角に流通させることができる。
さらにセパレータ12には、水素ガスが流通する一対の水素流通口14a、14fの近傍に一対の貫通孔16、16が形成されている。具体的には、各貫通孔16は、水素流通口14a(14f)よりも、セパレータ12の外周側に形成されている。
なお、セパレータ12の各貫通孔16と、樹脂フレーム14の各貫通孔16とは、単セル10を製造する際の基準孔となっている。すなわち、図1に示すように、これらの貫通孔16、16が一致するように、一対のセパレータ12、12で、MEGA11と樹脂フレーム14とを挟み込めば、MEGA11および樹脂フレーム14に対して、正確な位置に一対のセパレータ12、12を配置することができる。
さらに、図2に示すように、複数の単セル10、10、…を積層するように組み付ける(積層する)際には、貫通孔16は、単セル10の組み付け用の基準孔となる。すなわち、各単セル10に形成された貫通孔16が一致するように(すなわち1つの連通した貫通孔となるように)、各単セル10を積み重ねる。これにより、各単セル10を、正確な位置に積み重ねることができる。
2.セパレータ材の成形装置について
本明細書では、単セル10に配置された状態のものをセパレータ12と称し、その前の状態のもの(成形前の部材も含むもの)を、セパレータ材12A~12Eと称する。以下に、セパレータ材12A~12Eの成形装置50について、図4~図7を参照しながら説明する。図4は、成形装置50の模式的斜視図であり、図5は、図4に示す成形装置50の模式的平面図である。図6は、図5に示す成形装置50の正面図であり、図7は、図5に示す成形装置50のA-A線に沿った矢視方向の断面図である。
図4に示すように、成形装置50は、セパレータ材12A~12Eに成形するための下型41と、上型(図示せず)とを備えており、下型41の上に載置されたセパレータ材12A~12Eを、順次搬送しつつ、上型によりプレス成形(トリム等も含む)を行うことにより、成形される。下型41は、基台51の上に固定されており、上型と共に、後述するセパレータ材12A~12Eの形状に応じた形状を有している。
ここで、図4および図5に示すセパレータ材12Aは、矩形状の薄板材または箔材の四隅をトリムしたものである。セパレータ材12Bは、トリム後のセパレータ材12Aに対して、多数の溝部15’の一次プレス成形を行ったものである。セパレータ材12Cは、一次成形後のセパレータ材12Bに対して、さらに二次プレス成形を行って、溝部15を成形したものである。
セパレータ材12Dは、二次プレス成形後のセパレータ材12Cに対して、その外周の一部(図示せず)をトリムし、さらに冷却水流通口14b、14eを打ち抜き成形したものである。さらに、セパレータ材12Eは、冷却水流通口14b、14eを成形したセパレータ材12Dに対して、その外周の一部(図示せず)をトリムし、さらに水素流通口14a、14f、および、エア流通口14c、14dを打ち抜き成形したものである。
セパレータ材12A~12Eに対する上述した成形は、下型41の所定の位置にこれらを順次搬送した後、下型41に対して上型(図示せず)を押し込むことにより達成される。以下に、成形装置50のうち、セパレータ材12A~12Eの搬送するための部材について説明する。
本実施形態では、成形装置50は、下型41の両側に、一対のフィードバー31、31を備えており、各フィードバー31には、5つのホルダ32、32、…が取り付けられている。各ホルダ32は、搬送すべき各セパレータ材12A、12B、…を保持する部分であり、各ホルダ32の先端には、搬送用ピン33が設けられている。
搬送用ピン33は、各セパレータ材12A、12B、…の形成された貫通孔16に挿入可能な大きさとなっている。具体的には、搬送用ピン33は、図10に示すように、セパレータ材12A、12B、…に形成された貫通孔16よりも小さい直径を有した円柱部33aと、円柱部33aから突出した円錐部33bとを備えており、搬送用ピン33は、円錐部33bの先端側から、貫通孔16に挿入される。
さらに、図4に示すように、各フィードバー31の下方には、一対のフィードバー31、31を接近または離間させる第1移動装置52が設けられている。具体的には、図7に示すように、第1移動装置52は、ネジ溝が形成されたシャフト52aと、シャフト52aを回転させるモータ52bと、シャフト52aの両側に、シャフト52aにボールを介して螺合し、フィードバー31に取付けられた可動部52cと、を備えている。なお、このような機構は、たとえば、ボールねじ機構として一般的に知られた機構であり、本実施形態では、モータ52bに対して一方側のシャフト52aの部分のネジ溝は、モータ52bに対して他方側のシャフト52aの部分のネジ溝と反対方向に、形成されている。
これにより、モータ52bの駆動により、シャフト52aが正転または逆転で回動し、シャフト52aに螺合した一対の可動部52c、52cが、一対のフィードバー31、31とともに、接近または離間するように移動することができる。このようにして、モータ52bの回転方向と回転回数を制御することにより、図4に示すように、一対のフィードバー31、31に対して、所定の位置までこれらの接近aまたは離間eの移動を実施することができる。なお、本実施形態では、ボールねじ機構により、一対のフィードバー31、31の接近aまたは離間eの移動を実施したが、たとえば、ピストンとシリンダにより、これらの移動を実施してもよい。
図4および図6に示すように、各フィードバー31の下方には、一対のフィードバー31、31を上昇または下降させる第2移動装置53が設けられている。なお、図6では、第1移動装置52の一部を省略している。第2移動装置53の機構は、フィードバー31を上下方向に移動させることができるのであれば、特に限定されるものではなく、たとえば、カムとこれを回転させるモータ、または、ピストンとシリンダなどを挙げることができる。これにより、図4に示すように、一対のフィードバー31、31の上昇bまたは下降dの移動を実施することができる。
さらに、図4に示すように、各フィードバー31の下方には、一対のフィードバー31、31を前進または後退させる第3移動装置54が設けられている。第3移動装置54は、第1移動装置52と同様にボールねじ機構(図示せず)と、これに連結されたモータ(図示せず)により構成されており、モータを正転または反転させることにより、ボールねじ機構を作動させ、これにより、図4に示すように、一対のフィードバー31、31の前進cまたは後退fの移動を実施することができる。
3.セパレータ材の搬送および成形の方法
以下に、セパレータ材12A~12Eの搬送および成形の方法について、図8~図10を参照しながら説明する。図8は、図5に示す成形装置50におけるセパレータ材12A~12Eの搬送および成形を説明するためのフロー図である。図9は、図8に示す上昇ステップおよび保持ステップを説明するための斜視図である。図10は、その要部斜視図である。なお、図9および図10では、セパレータ材12Aに対して、その後、成形される流通口、溝部等の位置を破線で示している。
ここでは、セパレータ材12Aをその一例として説明する。まず、成形ステップS1を行う。成形ステップS1では、下型41に載置された矩形状の箔材の四隅をトリムし、セパレータ材12Aに加工する。
次に、接近ステップS2に進み、第1移動装置52により、一対のフィードバー31、31を接近させる(図4の接近a参照)。これにより、図10に示すように、セパレータ材12Aの水素流通口14a、14fの下方にホルダ32、32が配置され、搬送用ピン33、33が、貫通孔16、16の直下に配置される。
次に、上昇ステップS3に進み、第2移動装置53により、一対のフィードバー31、31を上昇させる(図4の上昇b参照)。これにより、図9に示すように、セパレータ材12Aに形成された各貫通孔16に搬送用ピン33が挿入され、一対のホルダ32、32にセパレータ材12Aが支持される。
次に、保持ステップS4に進み、各貫通孔16に搬送用ピン33を挿入した状態で、第1移動装置52により、搬送用ピン33、33同士が離間する方向に、セパレータ材12Aを引っ張る。これにより、貫通孔16の周縁に、搬送用ピン33、33の円柱部33aが当接し、セパレータ材12Aは外方に引張力Fで引っ張られ、セパレータ材12Aは、両側に挿入された搬送用ピン33、33により保持される。
次に、搬送ステップ(前進ステップ)S5に進み、第3移動装置54により、一対のフィードバー31、31を前進させる(図4の前進c参照)。具体的には、搬送用ピン33、33同士が離間する方向に、セパレータ材12Aを引っ張りながら、第3移動装置54により、セパレータ材12Aを次のプレス位置の上方まで搬送する。
次に、載置ステップ(下降ステップ)S6に進み、第1移動装置52により、セパレータ材12Aの引っ張りを解除するとともに、第2移動装置53により、一対のフィードバー31、31を下降させる(図4の下降d参照)。これにより、セパレータ材12Aは、下型41に載置されるとともに次のプレス位置に配置され、各貫通孔16に挿入されていた搬送用ピン33が、貫通孔16から抜ける。
なお、本実施形態では、セパレータ材12Aを下降させる前に、セパレータ材12Aに作用する引っ張りを解除したが、たとえば、セパレータ材12Aが下型41の次のプレス位置に載置されたタイミングで、セパレータ材12Aに作用する引っ張りを解除してもよい。
次に、離間ステップS7に進み、第1移動装置52により、一対のフィードバー31、31を離間させる(図4の離間e参照)。これにより、セパレータ材12Aの水素流通口14a、14fの下方にあったホルダ32、32が、セパレータ材12Aの外方に向かって離間する。
次に、後退ステップS8に進み、第3移動装置54により、一対のフィードバー31、31を後退させる(図4の後退f参照)。その後、成形ステップS1に戻り、搬送されたセパレータ材12Aをセパレータ材12Bの形状に成形し、さらに、一連のステップを行う。このような一連のステップをセパレータ材12A~12Dに対して順次繰り返す。最後に成形されたセパレータ材12Eは、一連のステップが完了した後、単セル10に組み込むために、さらに次の工程に搬送される。このとき、セパレータ材12Eに形成された各貫通孔16に、別の装置の搬送用ピンを挿入した状態で、搬送用ピン同士が離間する方向に、セパレータ材12Eを引っ張りながら、セパレータ材12Eを搬送してもよい。
このように本実施形態では、各セパレータ材12A~12Eの両側に形成された各貫通孔16に、搬送用ピン33を挿入した状態で、搬送用ピン33同士が離間する方向に、各セパレータ材12A~12Eを引っ張りながら、搬送する。これにより、一対の搬送用ピン33、33により、各セパレータ材12A~12Eを安定した状態に保持しながら、各セパレータ材12A~12Eを搬送することができる。また、各セパレータ材12A~12Eを把持部材等で挟み込むことなく、搬送用ピン33を各セパレータ材12A~12Eの貫通孔16に挿入して、各セパレータ材12A~12Eを搬送するため、各セパレータ材12A~12Eに圧痕等が付くことが無い。
さらに、水素ガスが流通する水素流通口14a、14fは、エア等が流れるエア流通口14c、14d、冷却水が流れる冷却水流路14b、14eに比べて小さい。水素流通口14a、14fが、エア流通口14c、14dに比べて小さいのは、エアに大気(エア)を用い、水素ガスには、高圧タンクに充填した水素ガスを用いるため、大気に対して発電に要する水素ガスのガス流量が少なくてもよいからである。水素流通口14a、14fが、冷却水流路14b、14eに比べて小さい(すなわち、冷却水流路14b、14eが、水素流通口14a、14fに比べて大きい)のは、冷却水流路14b、14eにより、発熱する燃料電池1をより効果的に冷却するためである。
したがって、水素流通口14a、14fの周りには、エア流通口14c、14dおよび冷却水流路14b、14eよりも、貫通孔16を形成するための余剰スペースがある。本実施形態では、この余剰スペースを利用して、貫通孔16を形成するため、セパレータ材12A~12Eの大きさを、これまでよりも大きくする必要がない。
さらに、上述したように、貫通孔16は、複数の単セル10を組み付ける際の組み付け用の基準孔である。したがって、複数の単セル10を組み付ける際の組み付け用の基準孔を、搬送用の貫通孔16として用いることができるため、新たに搬送用の貫通孔を設けなくてもよく、セパレータ材12A~12Eの生産性が低下することはない。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
1:燃料電池、10:単セル、12A~12E:セパレータ材、16:貫通孔、33:搬送用ピン

Claims (2)

  1. 水素ガスとエアとを供給することにより発電される燃料電池の単セルに用いられるセパレータ材を搬送する搬送方法であって、
    前記セパレータ材は、その平面視において矩形状であり、
    前記セパレータ材の両側において、冷却水が流通する一対の冷却水流通口、水素ガスが流通する一対の水素流通口、および、エアが流通する一対のエア流通口が形成されており、前記セパレータ材の両側において、水素ガスが流通する前記一対の水素流通口の近傍には、一対の貫通孔がさらに形成されており、
    前記セパレータ材を搬送する際に、前記セパレータ材に形成された各前記貫通孔に、搬送用ピンを挿入し、前記各貫通孔に前記搬送用ピンを挿入した状態で、前記搬送用ピン同士が離間する方向に、前記セパレータ材を引っ張りながら、前記セパレータ材を搬送することを特徴とする燃料電池用のセパレータ材の搬送方法。
  2. 前記貫通孔は、複数の単セルを組み付ける際の組み付け用の基準孔であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用のセパレータ材の搬送方法。
JP2018080926A 2018-04-19 2018-04-19 燃料電池用のセパレータ材の搬送方法 Active JP6996408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080926A JP6996408B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 燃料電池用のセパレータ材の搬送方法
US16/376,240 US10826081B2 (en) 2018-04-19 2019-04-05 Method for conveying fuel cell separator material
DE102019109327.9A DE102019109327A1 (de) 2018-04-19 2019-04-09 Verfahren zum Fördern eines Brennstoffzellenseparatormaterials
CN201910307836.9A CN110391435B (zh) 2018-04-19 2019-04-17 燃料电池用的隔板材的输送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080926A JP6996408B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 燃料電池用のセパレータ材の搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019192372A JP2019192372A (ja) 2019-10-31
JP6996408B2 true JP6996408B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=68105306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018080926A Active JP6996408B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 燃料電池用のセパレータ材の搬送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10826081B2 (ja)
JP (1) JP6996408B2 (ja)
CN (1) CN110391435B (ja)
DE (1) DE102019109327A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7368295B2 (ja) * 2020-03-31 2023-10-24 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法、および燃料電池用セパレータの製造装置
JP7409940B2 (ja) * 2020-03-31 2024-01-09 本田技研工業株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法および燃料電池用セパレータの製造装置
JP7394006B2 (ja) * 2020-03-31 2023-12-07 本田技研工業株式会社 順送プレス装置および燃料電池用セパレータの製造装置
DE102022114502A1 (de) * 2022-06-09 2023-12-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Greifeinrichtung zum Greifen bei der Herstellung einer Bipolarplatte
DE102022114499A1 (de) 2022-06-09 2023-12-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Werkzeugvorrichtung mit Schneideinrichtung zur Herstellung einer Bipolarplatte und Verfahren

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172004A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014123530A (ja) 2012-12-21 2014-07-03 Nissan Motor Co Ltd 成型方法および成型装置
WO2014188807A1 (ja) 2013-05-23 2014-11-27 日産自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法及び製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100962897B1 (ko) * 2007-12-13 2010-06-10 현대자동차주식회사 연료전지 스택 조립장치용 이송기
JP6213212B2 (ja) 2013-12-18 2017-10-18 日産自動車株式会社 燃料電池用の金属セパレーターの搬送装置、燃料電池用の金属セパレーターの搬送方法
KR101734269B1 (ko) * 2015-06-09 2017-05-11 현대자동차 주식회사 연료전지 스택 고속 적층 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004172004A (ja) 2002-11-21 2004-06-17 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2014123530A (ja) 2012-12-21 2014-07-03 Nissan Motor Co Ltd 成型方法および成型装置
WO2014188807A1 (ja) 2013-05-23 2014-11-27 日産自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10826081B2 (en) 2020-11-03
CN110391435A (zh) 2019-10-29
CN110391435B (zh) 2022-08-02
US20190326612A1 (en) 2019-10-24
DE102019109327A1 (de) 2019-10-24
JP2019192372A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6996408B2 (ja) 燃料電池用のセパレータ材の搬送方法
US11133514B2 (en) Resin frame equipped membrane electrode assembly and method of producing the same
KR101443832B1 (ko) 이차전지 케이스 제조장치 및 제조 방법
US6818165B2 (en) Method of fabricating fluid flow field plates
KR101904094B1 (ko) 이차전지용 파우치 필름 성형기
US20050188740A1 (en) Press forming apparatus for fuel cell metal separator and press forming method therefor
JP5836978B2 (ja) 積層燃料電池を組み立てる方法および装置
US11121381B2 (en) Method for manufacturing fuel cell stack
JP2006294404A (ja) 燃料電池用セパレータ
US6997228B2 (en) Lamination apparatus for automated manufacturing system of lithium secondary battery
CA2993514C (en) Method for producing kiss cut fluid flow field plates
JP2008513971A (ja) 接触抵抗が低いバイポーラプレートの用途用のグラファイト/金属箔/ポリマー基材積層体
KR100882488B1 (ko) 생산성이 향상된 이차전지의 제조방법
US20150311540A1 (en) Method for producing fluid flow field plates
KR20170071253A (ko) 파우치형 이차 전지의 테라스 성형 장치
JP2004335146A (ja) 燃料電池スタックの組立方法および組立装置
KR20200031347A (ko) 이차전지 적층장치
KR101951101B1 (ko) 타공판을 구비하여 블록조립이 가능한 용융탄산염 연료전지 모듈
US20220006106A1 (en) Bipolar plate for a fuel cell, and fuel cell
JP4901910B2 (ja) 燃料電池
JP5349565B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP2011222479A (ja) 燃料電池用電解質膜・電極構造体及びその製造方法
KR20230009141A (ko) 파우치 컬링 방지 장치
JPS63269458A (ja) 燃料電池
JP2007200749A (ja) 積層体の形成方法、および積層体の形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6996408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151