JP6992217B2 - 塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器 - Google Patents

塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6992217B2
JP6992217B2 JP2017195659A JP2017195659A JP6992217B2 JP 6992217 B2 JP6992217 B2 JP 6992217B2 JP 2017195659 A JP2017195659 A JP 2017195659A JP 2017195659 A JP2017195659 A JP 2017195659A JP 6992217 B2 JP6992217 B2 JP 6992217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
coating
substance
tool
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017195659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019069403A (ja
Inventor
啓育 加藤
ゆかり 井戸家
宣博 辻井
Original Assignee
戎屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 戎屋化学工業株式会社 filed Critical 戎屋化学工業株式会社
Priority to JP2017195659A priority Critical patent/JP6992217B2/ja
Publication of JP2019069403A publication Critical patent/JP2019069403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992217B2 publication Critical patent/JP6992217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、例えば、クリーム、リップグロス、マスカラ、アイライナー等の化粧料やニス等の塗料等の液状、クリーム状、パウダー状の塗布物質(以下、本明細書において、単に「塗布物質」と称する。)を被塗布面に塗り広げる塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器に関するものである。
従来、扁平な塗布部を有する塗布具を備えた塗布具付塗布物質収容容器が提案されている(特許文献1参照)。
特開2005-187025号公報
上記の特許文献1に係る容器は、容器本体の口部内と連通する横長な吐出孔を有する栓本体と、栓本体外面にスライド可能に嵌着して栓本体上方への突出が可能に構成した横長の延液板とを備えて構成されている。
この容器によれば、延液板を押上げてその先端部を栓本体から突出させた後、栓本体の吐出孔を被塗布面に向けた状態で容器本体を押圧しながら手前に引くことにより、吐出孔から吐出される液(塗布物質)が横長の延液板によって延ばされて被塗布面に塗布されるので、一度の塗布作業で塗布物質を広範囲に塗布することができる。
しかしながら、この従来の塗布具付塗布物質収容容器では、被塗布面に対し延液板が線接触しているため、延液板の被塗布面への押し付け力が大きいと、塗布物質層を形成することができず、押し付け力が小さいと、塗布物質層の厚みが不均一となって、いずれも均一な塗布物質層を形成することができず、また、延液板が変形しないため、曲面への塗布が難しいという問題点がある。
本発明は、上記従来の塗布具の有する問題点に鑑み、被塗布面に均一な塗布物質層を形成することができる塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の塗布具は、塗布部の横断面形状が湾曲した形状をし、湾曲した塗布部の凹面側の被塗布面上に塗布物質を置いて、塗布部を被塗布面に押し付けながら移動させることにより、被塗布面に塗布物質を塗布するようにした塗布具であって、前記塗布部を被塗布面に押し付けることによって、塗布部の凹面の少なくとも中央部が、被塗布面に塗布物質層を介して面接触するように、該塗布部を柔軟性のある樹脂で形成したことを特徴とする。
この場合において、前記塗布部を被塗布面に押し付けることによって、塗布部の凹面の中央部を挟んだ両側部の端縁が、被塗布面に線接触するようにすることができる。
また、前記塗布部の先端側が、塗布部の軸線に対して斜めに交わるように開口され、基部側が、筒状に形成されてなるものとすることができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の塗布具付塗布物質収容容器は、前記塗布具を、塗布物質を収容する容器本体の口部に配設してなることを特徴とする。
本発明の塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器によれば、塗布部を被塗布面に押し付けることによって、塗布部の凹面の少なくとも中央部が、被塗布面に塗布物質層を介して面接触するように、該塗布部を柔軟性のある樹脂で形成したので、塗布部の被塗布面への押し付け力に応じて被塗布面に均一な塗布物質層を形成することができる。
また、前記塗布部を被塗布面に押し付けることによって、塗布部の凹面の中央部を挟んだ両側部の端縁が、被塗布面に線接触するようにすることにより、湾曲した塗布部の囲い込み効果及び線接触による掻き取り効果によって脇漏れの発生を防ぐことができる。
ここで、脇漏れとは、塗布部を被塗布面に押し付けながら移動させて被塗布面に塗布物質を塗布する際に、塗布部で囲い込みきれなかったり、塗布部で掻き取りきれなかったりして、塗布部の両側に塗布物質が取り残されてしまう、まるで塗布部の両側(両脇)から塗布物質が漏れ出るように見える現象のことである。
また、前記塗布部の先端側が、塗布部の軸線に対して斜めに交わるように開口され、基部側が、筒状に形成されてなるものとすることにより、湾曲した塗布部の囲い込み効果及び線接触による掻き取り効果をより高めることができる。
本発明の一実施形態に係る塗布具が装着された塗布具付塗布物質収容容器を示し、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は右側面図である。 図1(c)のX部拡大図である。 同塗布具の機能説明図(1)で、(a)塗布前状態図、(b)通常の押圧力で塗布作業を行った直後の状態図、(c)通常より強い押圧力で塗布作業を行った直後の状態図である。 同塗布具の機能説明図(2)で、(a)は塗布具の正面側から見た、被塗布面に対する接地幅の領域を示す図、(b)は塗布具の背面側から見た、被塗布面に対する接地幅の領域を示す図である。 同塗布具の機能説明図(3)で、(a)は凸湾曲面の湾曲方向に対し直角方向に塗布する状態図、(b)は凸湾曲面の湾曲方向に沿って塗布する状態図、(c)は凹湾曲面の湾曲方向に対し直角方向に塗布する状態図、(d)は凹湾曲面の湾曲方向に沿って塗布する状態図である。 同塗布具における塗布部の形状を模式的に示し、(a)~(c)は横断面図、(d)は切り口形状説明図である。 本実施形態の変形例に係る塗布具付塗布物質収容容器の要部を示し、(a)は変形例(1)の正面図、(b)は変形例(1)の右側面図、(c)は変形例(2)の正面図、(d)は変形例(2)の右側面図、(e)は変形例(3)の正面図、(f)は変形例(3)の右側面図である。
次に、本発明の塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1~図2に、本発明の一実施形態に係る塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器を示す。
図1(a)~(c)に示されるように、この塗布具付塗布物質収容容器1は、被塗布面に塗布するための塗布物質を収容する容器本体2と、容器本体2の口部に液密に螺着されるノズル付蓋体3と、ノズル付蓋体3のノズル部3aに装着される塗布具4とを備えて構成されている。
この塗布具付塗布物質収容容器1においては、塗布具4の先端側を被塗布面に向けるように容器本体2を傾け、容器本体2の外周面を押圧することにより、容器本体2の内部に収容されている塗布物質を、ノズル付蓋体3のノズル部3aに設けられた単数又は複数(本実施形態では複数)の吐出口5から塗布具4を介して被塗布面へと吐出することができるようになっている。
<容器本体の説明>
容器本体2は、比較的柔軟で弾性変形する、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)やポリプロピレン(PP)等の樹脂素材からなり、横断面が円筒状又は楕円筒状で、容器本体2の外周面を押圧して弾性変形させたときに、内部に収容されている塗布物質をその弾性変形量に応じて口部から吐出することができるようになっている。
ここで、図示による詳細な説明は省略するが、容器本体2における吐出口部分には、吐出流れの上流側と下流側とを仕切るように設けられる隔膜部材に、例えば、シリコン製の十文字状の切込を形成してなる開閉弁(図示省略)が組み込まれている。
これにより、容器本体2の外周面を押圧したときに容器本体2の吐出口から出ようとする塗布物質によって隔膜部材が押されて開閉弁が開き、容器本体2の外周面への押圧力を弱めると隔膜部材が自身の弾性復元力で元の形に戻っていって開閉弁が閉じることになる。
こうして、容器本体2の外周面を押圧したときのみその押圧力に応じて塗布物質を吐出することができ、塗布物質を被塗布面上に塗り広げる作業を行う際に、塗布物質の被塗布面への吐出量を容易にコントロールすることができる。
<塗布具の説明>
図2に示されるように、塗布具4は、自身の持つ弾性収縮力によってノズル付蓋体3のノズル部3aの外周面に固定状態に密着する取付基部4aと、この取付基部4aからノズル部3aの吐出方向に延設される塗布部4bとを備え、塗布部4bの横断面形状が湾曲した形状(図1(b)参照)をし、湾曲した塗布部4bの凹面10側の被塗布面上に塗布物質を置いて、塗布部4bを被塗布面に押し付けながら移動させることにより、被塗布面に塗布物質を塗布するようにしたものである。
この塗布具4においては、塗布部4bを被塗布面に押し付けることによって、塗布部4bの凹面10の少なくとも中央部が、被塗布面に塗布物質層を介して面接触する(このとき、塗布部4bの凹面10の中央部10aは、変形してバックリング(反転)可能にされている。以下、同様。)ように、該塗布部4bを柔軟性のある樹脂で形成している。
塗布具4の構成材としては、例えば、シリコンゴムやゴム弾性を有するエラストマーなどが挙げられる。エラストマーの具体例としては、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリスチレン系樹脂などの合成樹脂及びその発泡体が挙げられる。
<塗布部の説明>
図1(b)に示されるように、塗布部4bは、横断面形状が横方向に長い楕円筒状で、図2に示されるように、その先端側が、塗布部4bの軸線11に対して斜めに交わるように開口され、塗布部4bの基部側は、塗布部4bから連なった筒状に形成することができる。
これにより、湾曲した塗布部の囲い込み効果及び線接触による掻き取り効果をより高めることができ、容器本体2への装着も容易に行うことができる。
図6(d)に示されるように、塗布部4bの軸線11が延びる方向に傾斜し、かつ塗布部4bの軸線11と交差する仮想傾斜直線20と、塗布部4bの外周面との2つの交点をA点及びB点と定める。
塗布部4bの先端部は、塗布部4b並びにA点及びB点を平面上に投影したときに、A点とB点とを結ぶ、塗布部4bの軸方向前方に凸の凸曲線21に沿って切断したような切り口形状に形成されている。
なお、上記のA点及びB点において、A点は塗布部4bの先端側の位置にある点であり、B点は塗布部4bの軸線11を挟んでA点の反対側の位置にある点である。
また、仮想傾斜直線20の傾斜角度θは、特に限定されるものではないが、例えば、15°~75°の範囲で、好ましくは、45°以上に設定することが好ましく、この範囲で、塗布部4bの径や塗布物質の物性等に応じて適宜に設定することができる。
上記のように、塗布部4bを凸曲線21に沿って切断したような切り口形状とすることにより、図2に示されるように、仮想傾斜直線20から塗布部4bの軸方向前方に向けて凸湾曲状に突出する凸湾曲形状部30が形成される。
<塗布作業の説明>
以上に述べたように構成される塗布具付塗布物質収容容器1を用いて塗布物質を被塗布面へと塗布する作業について、図1及び図3~図5を用いて以下に説明する。
まず、容器本体2(図1(a)~(c)参照)を手で持ち上げ、図3(a)に示されるように、ノズル付蓋体3のノズル部3aを被塗布面Fに向けるように容器本体2を傾け、容器本体2の外周面を手指で握って適度な押圧力で押圧する。
すると、容器本体2の吐出口部分に組み込まれた図示されない開閉弁が開き、容器本体2内の塗布物質Mが容器本体2から吐出され、容器本体2から吐出された塗布物質Mは、ノズル付蓋体3のノズル部3aに設けられた複数の吐出口5(図1(a)及び(b)参照)から、塗布具4の塗布部4b内を通って、被塗布面F上へと吐出される。
次いで、図3(a)~(b)に示されるように、湾曲した塗布部4bの凹面10側の被塗布面F上に塗布物質Mを置いて、塗布部4bを被塗布面Fに押し付けながら移動させる。
このとき、被塗布面Fに対する塗布部4bの押付力に応じて、塗布部4bの凹面10の中央部10aが、被塗布面Fに塗布物質層を介して面接触するとともに、その中央部10aを挟んだ両側部(凸湾曲形状部30)の端縁が被塗布面Fに線接触するように変形する。
上記の塗布作業時に、脇漏れ現象が起きそうな場合には、被塗布面Fに対し塗布部4bを更に強い力で押し付ける。
こうすることにより、図3(b)~(c)に示されるように、被塗布面Fに対する塗布部4bの接地幅(図4(a)及び(b)参照)が更に広がり、塗布物質Mの脇漏れを確実に防ぐことができる。
こうして、被塗布面Fに対する塗布部4bの押付力に応じて被塗布面Fに対する塗布部4bの接地幅を変化させることができ、塗布部4bの凹面10の中央部10aから両側方に進むに従って徐々に塗布圧が下がることで脇漏れを防ぐ効果もある。
図5(a)及び(b)に示されるように、被塗布面Fが、例えば、円柱又は円筒状構造物の外周面のように凸湾曲面状であるときに、図5(a)に示されるように、凸湾曲面状の被塗布面Fに塗布部4bを押し付けながら被塗布面Fの湾曲方向に対し直角方向に移動させる場合や、図5(b)に示されるように、被塗布面Fの湾曲方向に沿って移動させる場合であっても、被塗布面Fの形状に追随して、塗布部4bの凹面10の中央部10aが、被塗布面Fに塗布物質層を介して面接触するとともに、塗布部4bの凹面10の中央部10aを挟んだ両側の凸湾曲形状部30の端縁が被塗布面Fに線接触する。
また、図5(c)及び(d)に示されるように、被塗布面Fが、例えば、円筒状構造物の内周面のように凹湾曲面状であるときに、図5(c)に示されるように、凹湾曲面状の被塗布面Fに塗布部4bを押し付けながら被塗布面Fの湾曲方向に対し直角方向に移動させる場合や、図5(d)に示されるように、被塗布面Fの湾曲方向に沿って移動させる場合であっても、被塗布面Fの形状に追随して、塗布部4bの凹面10の中央部10aが、被塗布面Fに塗布物質層を介して面接触するとともに、その中央部10aを挟んだ両側の凸湾曲形状部30の端縁が被塗布面Fに線接触する。
<作用効果の説明>
本実施形態の塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器1によれば、塗布部4bを被塗布面Fに押し付けることによって、塗布部4bの凹面10の少なくとも中央部10aが、被塗布面Fに塗布物質層を介して面接触するように、該塗布部4bを柔軟性のある樹脂で形成したので、塗布部4bの被塗布面Fへの押し付け力に応じて被塗布面Fに均一な塗布物質層を形成することができる。
また、塗布部4bを被塗布面Fに押し付けることによって、塗布部4bの凹面10の中央部10aを挟んだ両側の凸湾曲形状部30の端縁が、被塗布面Fに線接触するようにすることにより、湾曲した塗布部4bの囲い込み効果及び線接触による掻き取り効果によって脇漏れの発生を防ぐことができる。
以上、本発明の塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器について、一実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
上記の実施形態において、塗布部4bの断面形状は、図6(a)に示されるような横方向に長い楕円筒状に限られず、図6(b)に示されるように、縦方向に長い楕円筒状や、図6(c)に示されるように、円筒状であってもよい。
また、塗布部4bの先端部の切り口形状は、上記の実施形態で述べたものに限定されるものではない。
図6(d)に示されるように、塗布部4b並びにA点及びB点を平面上に投影したときに、A点とB点との間の仮想傾斜直線20の線分20aに沿って切断したような切り口形状であってもよい。
この場合、図7(a)及び(b)に示されるように、塗布部4bの凹面10の中央部10aを挟んだ両側部には、仮想傾斜直線20の線分20aと一致するような直線形状部31が形成される。
また、図6(d)に示されるように、A点とB点との間の適宜位置(ここではA点とB点との真中位置)にC点を定め、塗布部4b並びにA点、B点及びC点を平面上に投影したときに、A点とC点とを結ぶ、塗布部4bの軸方向前方に凸の凸曲線22aと、C点とB点とを結ぶ、塗布部4bの軸方向後方に凹の凹曲線22bとからなるS字曲線22に沿って切断したような切り口形状であってもよい。
この場合、図7(c)及び(d)に示されるように、塗布部4bの凹面10の中央部10aを挟んだ両側部には、仮想傾斜直線20から塗布部4bの軸方向前方に向けて凸湾曲状に突出する凸湾曲形状部32aと、この凸湾曲形状部32aに連続するように仮想傾斜直線20から塗布部4bの軸方向後方に向けて凹湾曲状に凹む凹湾曲形状部32bとよりなるS字湾曲形状部32が形成される。
また、図6(d)に示されるように、塗布部4b並びにA点及びB点を平面上に投影したときに、A点とBとを結ぶ、塗布部4bの軸方向後方に凹の凹曲線23に沿って切断したような切り口形状であってもよい。
この場合、図7(e)及び(f)に示されるように、塗布部4bの凹面10の中央部10aを挟んだ両側部には、仮想傾斜直線20から塗布部4bの軸方向後方に向けて凹湾曲状に凹む凹湾曲形状部33が形成される。
塗布部4bの材質や、寸法(厚さ、長さ)、切り口形状、切り口の角度(傾斜角度θ:図6(b)参照)等は、塗布物質の物性や、塗布面の性状等に応じて適宜に設定することができる。
また、塗布部4bを細長く形成するようにすれば、例えば、塗布物質である化粧用のエナメルを、被塗布面である爪の表面へと塗布するマニキュア液用塗布具としての用途に好適に用いることができる。
本発明の塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器は、被塗布面に均一な塗布物質層を形成することができるという特性を有していることから、例えば、化粧料や塗料等の液状、クリーム状、パウダー状の塗布物質を被塗布面に塗り広げる用途に好適に用いることができ、産業上の利用可能性が大である。
1 塗布具付塗布物質収容容器
2 容器本体
3 ノズル付蓋体
4 塗布具
4b 塗布部
10 凹面
30 凸湾曲形状部
31 直線形状部
32 S字湾曲形状部
33 凹湾曲形状部
F 被塗布面
M 塗布物質

Claims (3)

  1. 塗布部の横断面形状が湾曲した形状をし、湾曲した塗布部の凹面側の被塗布面上に塗布物質を置いて、塗布部を被塗布面に押し付けながら移動させることにより、被塗布面に塗布物質を塗布するようにした塗布具を、塗布物質を収容する容器本体の口部に配設してなる塗布具付塗布物質収容容器であって、前記塗布部を被塗布面に押し付けることによって、塗布部の凹面の少なくとも中央部が、被塗布面に塗布物質層を介して面接触するように、該塗布部を柔軟性のある樹脂で形成するとともに、基部側が筒状に形成された塗布具を、容器本体の口部に装着した塗布物質の吐出口を設けたノズル部を囲うように装着するようにしたことを特徴とする塗布具付塗布物質収容容器
  2. 前記塗布部を被塗布面に押し付けることによって、塗布部の凹面の中央部を挟んだ両側部の端縁が、被塗布面に線接触するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の塗布具付塗布物質収容容器
  3. 前記塗布部の先端側が、塗布部の軸線に対して斜めに交わるように開口されなることを特徴とする請求項1又は2に記載の塗布具付塗布物質収容容器
JP2017195659A 2017-10-06 2017-10-06 塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器 Active JP6992217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195659A JP6992217B2 (ja) 2017-10-06 2017-10-06 塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195659A JP6992217B2 (ja) 2017-10-06 2017-10-06 塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019069403A JP2019069403A (ja) 2019-05-09
JP6992217B2 true JP6992217B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=66440281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195659A Active JP6992217B2 (ja) 2017-10-06 2017-10-06 塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6992217B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123903U (ja) 2006-01-24 2006-08-03 有限会社井上商会 へら
JP2008212214A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Key Tranding Co Ltd 塗布機能付化粧料容器
JP2009248003A (ja) 2008-04-07 2009-10-29 Katsuki Irie シール材等の注入用ノズル
JP2013022202A (ja) 2011-07-20 2013-02-04 Tokiwa Corp 塗布材押出容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613714U (ja) * 1992-08-03 1994-02-22 フィグラ株式会社 化粧料容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123903U (ja) 2006-01-24 2006-08-03 有限会社井上商会 へら
JP2008212214A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Key Tranding Co Ltd 塗布機能付化粧料容器
JP2009248003A (ja) 2008-04-07 2009-10-29 Katsuki Irie シール材等の注入用ノズル
JP2013022202A (ja) 2011-07-20 2013-02-04 Tokiwa Corp 塗布材押出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019069403A (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2169613C (fr) Doseur capillaire a fente terminale
KR100822685B1 (ko) 화장 제거용 어플리케이터
US20070081848A1 (en) Device for packaging and applying a cosmetic product
JP6851303B2 (ja) 化粧製品を塗布するための塗布具
US5553957A (en) Product dispenser with enlarged non-dispensing application/distribution surface
US5006004A (en) Topical applicator for liquid
US10182643B2 (en) Brush makeup applicator having grooves
US10034529B2 (en) Cosmetic product applicator including a massage element
JP6758394B2 (ja) アイライナを塗布するためのアプリケータ
US11425984B2 (en) Cosmetic applicator with flexible and rigid portions
JP6491848B2 (ja) 塗布具
US20200069031A1 (en) Applicator for applying a cosmetic product to keratinous materials
US20180029069A1 (en) Applicator for Applying a Sealing Mass
US20220022624A1 (en) Apparatus and method for dispensing fluid
JP6992217B2 (ja) 塗布具及び塗布具付塗布物質収容容器
JP6845866B2 (ja) 液状製品、特にクリーム等の化粧用液状製品の圧縮可能なディスペンサ
KR102244572B1 (ko) 화장료 도포구
JP4839421B2 (ja) 分注器
US8979412B2 (en) Tip unit for a cosmetic applicator
JP6394131B2 (ja) 化粧料塗布具
JP7015257B2 (ja) 化粧品用塗布具
JP2011125421A (ja) 粘性化粧料用塗布具
JP2012135465A (ja) 液体塗布具
US20210298450A1 (en) Cosmetic applicator
JP5793329B2 (ja) リップアプリケーター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6992217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250