JP6990663B2 - ヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのイミダゾロン化合物 - Google Patents

ヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのイミダゾロン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6990663B2
JP6990663B2 JP2018555572A JP2018555572A JP6990663B2 JP 6990663 B2 JP6990663 B2 JP 6990663B2 JP 2018555572 A JP2018555572 A JP 2018555572A JP 2018555572 A JP2018555572 A JP 2018555572A JP 6990663 B2 JP6990663 B2 JP 6990663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
oxo
dihydro
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520313A (ja
Inventor
マーク サットン,ジョナサン
アンドリュー ヒールド,ロバート
ステファン ロバート ジェニングス,アンドリュー
カパルディ,カーメリダ
アルマーニ,エリザベッタ
Original Assignee
シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー. filed Critical シエッシ ファーマスーティシ エス.ピー.エー.
Publication of JP2019520313A publication Critical patent/JP2019520313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990663B2 publication Critical patent/JP6990663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/29Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、ヒト好中球エラスターゼ阻害特性を有するイミダゾロン誘導体、および治療におけるその使用に関する。
ヒト好中球エラスターゼ(HNE)は、好中球のアズール顆粒中に見出される32kDaのセリンプロテイナーゼである。HNEは、フィブロネクチン、ラミニン、プロテオグリカン、III型およびIV型コラーゲン、ならびにエラスチンを始めとする広範な細胞外マトリックスタンパク質の分解において役割を担う(Bieth,G.、Regulation of Matrix accumulation、Mecham,R.P.(共編)、Academic Press、米国ニューヨーク州、1986年、217~306頁)。
HNEは、組織の構造タンパク質を分解することによって、損傷した組織の修復および除去を通して、恒常性において重要な役割を果たしていると長らく考えられてきた。HNEは、菌体の分解によって、細菌の侵入に対する防御にも関連している。マトリックス組織に対するその効果に加えて、HNEは、IL-8遺伝子発現の上向き調節との関連も示唆されており、肺の上皮細胞からのIL-8放出も誘導する。タバコの煙に曝すことにより誘導された慢性閉塞性肺疾患の動物モデルでは、HNEの小分子阻害剤およびタンパク質阻害剤のどちらによっても、炎症反応および気腫の発症が阻害される(Wright,J.L.ら、Am.J.Respir.Crit.Care Med.2002年、166巻954~960頁;Churg,A.ら、Am.J.Respir.Crit.Care Med.2003年、168巻199~207頁)。したがって、HNEは、マトリックスの破壊において、また好中球の流入を特有の特色とする慢性呼吸器疾患における炎症反応の増幅において、役割を果たすといえる。実際に、HNEは、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症(CF)、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺気腫、肺炎、および肺線維症を始めとする、いくつかの肺疾患において役割を果たすと考えられている。HNEは、組織リモデリングが関与するいくつかの心血管疾患、たとえば、心不全や、急性心筋梗塞後の虚血性組織傷害の発生との関連も示唆されている。
COPDとは、どれも気流を制限する一因となる異なる3つの病態、すなわち、慢性気管支炎、気腫、および末梢気道病変を包含する包括的な用語である。一般に、3つの病態はすべて、COPDで診察を受けに来る患者に様々な程度で存在し、COPD患者の気管支肺胞洗浄(BAL)液中に認められる好中球の数が増加していることによって裏付けられるとおり、3つの病態はすべて、好中球が介在する炎症によるものであるといえる(Thompson,A.B.、Daughton,Dら、Am.Rev.Respir.Dis.1989年、140巻1527~1537頁)。
COPDの主要な発病決定要因は、HNEと、α1-アンチトリプシン(α-AT)、分泌性白血球プロテアーゼ阻害剤(SLPI)、プレエラフィンなどの内因性アンチプロテアーゼとの間の不均衡が、COPDの種々の炎症性障害を来す、(「エラスターゼ:アンチエラスターゼ仮説」としても公知である)プロテアーゼ-アンチプロテアーゼバランスであると長らく考えられてきた。プロテアーゼ阻害剤であるα1-アンチトリプシンが遺伝的に欠損している個体は、時間の経過とともに重症度が増す気腫を発症する(Laurrell,C.B.、Erikkson,S、Scand.J.Clin.Invest.1963年、15巻132~140頁)。したがって、過度のHNEは、破壊的であり、弾性の喪失を伴って肺の形態を壊し、肺内気道の肺胞接着を崩す(気腫)一方で、同時に毛細血管透過性および粘液分泌過多も増進する(慢性気管支炎)。
これまでのところ、いくつかのヒト好中球阻害剤が開示されている。詳細には、国際公開第2011/110858号、国際公開第2011/110859号、国際公開第2014/095700号、および国際公開第2015/091281号に、ヒト好中球エラスターゼ阻害特性を有するピリミジン誘導体が記載されている。
国際公開第2011/110858号 国際公開第2011/110859号 国際公開第2014/095700号 国際公開第2015/091281号
Bieth,G.、Regulation of Matrix accumulation、Mecham,R.P.(共編)、Academic Press、米国ニューヨーク州、1986年、217~306頁 Wright,J.L.ら、Am.J.Respir.Crit.Care Med.2002年、166巻954~960頁 Churg,A.ら、Am.J.Respir.Crit.Care Med.2003年、168巻199~207頁 Thompson,A.B.、Daughton,Dら、Am.Rev.Respir.Dis.1989年、140巻1527~1537頁 Laurrell,C.B.、Erikkson,S、Scand.J.Clin.Invest.1963年、15巻132~140頁
上で報告したとおり、いくつかのHNE阻害剤がこれまでに開示されているとはいえ、さらなるHNE阻害剤が依然として求められている。詳細には、HNE酵素を阻害する強い効力が備わったさらなるHNE阻害剤が依然として求められている。HNE酵素を阻害する強い効力が備わっており、吸入治療としての適正な開発可能性プロファイルを示す、さらなるHNE阻害剤が特定されることも、特に有利となる。
本発明は、上で言及した必要に応じるものである。
一態様では、本発明は、下記の化学式1で示される式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を提供する。
化学式1の式中、Aは、下記の化学式2からなる群から選択され、Xは、下記の化学式3からなる群から選択されるか、または、下記の化学式4からなる群から選択され、Rは、下記の化学式5からなる群から選択され、
nは、1~4の整数であり、
mは、0、または1~4の整数であり、
tは、0、または1~4の整数であり、
yは、1~4の整数であり、
wは、1~4の整数であり、
zは、0または1であり、
lは、0または1であり、
は、-H、または直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、
は、直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、またはRおよびRが、一緒になって、シクロアルキルを形成している場合もあり、
は、-アリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-アリーレン-(C~C)アルキレン-N、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-N、およびヘテロアリールからなる群から選択され、こうしたアリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-アリーレン-(C~C)アルキレン-N、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-N、およびヘテロアリールはいずれも、1つまたは複数の-(C~C)アルキルで置換されていてもよく、またはRは、下記の化学式6からなる群から選択され、
は、アリール-(C~C)アルキレンオキシ-、直鎖もしくは分岐(C~C)アルキル-OC(O)-NH-、-(CH-N、-C(O)-N(R10)(C~C)アルキレン-NRe、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-Nc、-C(O)O(C~C)アルキレン-NRe、-C(O)O(C~C)アルキレン-Nc、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-NRe、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択されるか、または、下記の化学式7からなる群から選択され、
は、アリール-(C~C)アルキレン-OCO-、CFC(O)-、アリール-(C~C)アルキレン、直鎖または分岐(C~C)アルキル-OC(O)-、-C(O)-(C~C)アルキレン-NRe、-C(O)-(C~C)アルキレン-Nc、-C(O)O-(C~C)アルキレン-NRe、-C(O)O-(C~C)アルキレン-N-C(O)-N(R10)(C~C)アルキレン-NRe、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択され、
は、-(C~C)アルキルであり、
は、-(C~C)アルキルであり、
は、-(C~C)アルキル、アリール-(C~C)アルキレン、およびヘテロアリール-(C~C)アルキレンから選択され、前記ヘテロアリール-(C~C)アルキレンは、1つまたは複数の-(C~C)アルキル基で置換されていてもよく、
は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
は、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル-(C~C)アルキレン-、(C~C)アルキレン-NR、および(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択され、
10は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
こうしたヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびアリール-(C~C)アルキレンはいずれも、(C~C)アルキルおよびORから独立に選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基中の窒素原子は、四級化されている場合もある。
Figure 0006990663000001
Figure 0006990663000002
Figure 0006990663000003
Figure 0006990663000004
Figure 0006990663000005
Figure 0006990663000006
Figure 0006990663000007
式(I)の化合物は、その塩、特に、薬学的に許容される塩、N-オキシド、水和物、溶媒和物、および多形体の形で調製することができる。本明細書における化合物へのいずれかの言及、または「本発明の化合物」や「式(I)の化合物」などへの言及は、いずれにせよ、塩、N-オキシド、水和物、溶媒和物、または多形体としての、こうした化合物を包含する。
本発明の化合物は、HNEとの関連が示唆される疾患、たとえば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、慢性気管支炎、肺線維症、肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺気腫、喫煙によって誘導される気腫、および嚢胞性線維症の治療または予防において使用することができる。
したがって、本発明の他の態様は、(i)本発明の化合物および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物、および(ii)HNEとの関連が示唆される疾患または状態を治療または予防する医薬を製造するための本発明の化合物の使用である。
用語法
aおよびbを整数とする、用語「(C~C)アルキル」とは、a~b個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルラジカルを指す。したがって、たとえば、aが1であり、bが6であるとき、この用語は、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチル、およびn-ヘキシルを含む。
aおよびbを整数とする、用語「(C~C)シクロアルキル」とは、a~b個の環炭素原子を適宜含有している、単環式、二環式、または三環式の飽和炭化水素基を指す。例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル、アダマンチルが挙げられる。
用語「ヘテロ環」とは、S、N、およびOから選択される1個または複数のヘテロ原子を含有している、単環式、二環式、または三環式の飽和非芳香族ラジカルを指す。二環式のヘテロ環系の場合において、この用語の範囲内に含まれるのは、縮合、スピロ、および架橋二環系、たとえば、キヌクリジン環である。詳細には、用語「C~Cヘテロシクロアルキル」とは、少なくとも1個の環炭素原子がヘテロ原子(たとえば、N、NH、S、またはO)で置き換えられている、単環式(C~C)シクロアルキル基を指す。(C~C)ヘテロシクロアルキルの例としては、ピロリジニル、チアゾリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニルが挙げられる。
類推によって、「ヘテロシクロアルキレン」という表現は、二価の、上で定義したとおりのヘテロ環ラジカルを指す。詳細には、「(C~C)ヘテロシクロアルキレン」という表現は、(C~C)ヘテロシクロアルキル基を上で規定したとおりとする、二価の(C~C)ヘテロシクロアルキルラジカル(たとえば、ピロリジネン)を指す。
「ヘテロアリール」という表現は、少なくとも1つの環が芳香族であり、少なくとも1個の環原子がヘテロ原子(たとえば、N、NH、S、またはO)である、5~11個の環原子を有する単環式、または二環式の環系を指す。
適切な5、6員ヘテロアリール単環系の例としては、たとえば、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、イソオキサゾール、オキサゾール、イソチアゾール、チアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、およびフランラジカルなどが挙げられる。
適切な二環式ヘテロアリール環系の例としては、キノロン、イソキノリン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾイミダゾール、アザベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、およびベンゾチアゾールラジカルなどが挙げられる。
本明細書全体において、構造式の規定におけるアステリスク「*」および「#」の使用は、ラジカル基についての分子の残部への結合点を示す。詳細には、基Aにおいて*によって示された窒素原子は、同じく*によって示される、下記の化学式8の断片の炭素原子に直接連結しており、基Aにおいて#によって示された炭素原子は、同じく#によって示される下記の化学式9の断片の炭素原子に直接連結している。
Figure 0006990663000008
Figure 0006990663000009
用語「薬学的に許容される塩」とは、式(I)の化合物の誘導体であって、存在すれば遊離酸または塩基性基のいずれかを、従来薬学的に許容されるものとされるいずれかの塩基または酸によって、対応する付加塩に変換することにより、親化合物が修飾されているものを指す。
本発明の化合物は、少なくとも1つの立体中心を有する場合では、鏡像異性体として存在する場合がある。本発明による化合物は、2つ以上の立体中心を有するとき、さらにジアステレオ異性体として存在する場合がある。こうしたすべての異性体およびいずれかの割合のその混合物は、本発明の範囲内に含まれると理解される。
式(I)の化合物についてこれ以下に記載する好ましいすべての基または実施形態は、必要な変更を加えて互いに組み合わせてもよいと理解される。
式(I)の化合物についての一実施形態では、Aは、下記の化学式10である。別の実施形態では、Xは、下記の化学式11からなる群から選択され、nは、1、2、または3であり、mは、0、1、または2であり、zは、0または1であり、lは、0または1であり、yは、1または2であり、wは、1または2である。
Figure 0006990663000010
Figure 0006990663000011
別の実施形態では、Xは、下記の化学式12からなる群から選択される。
Figure 0006990663000012
別の実施形態では、Rは、下記の化学式13からなる群から選択され、nは、1、2、または3であり、mは、0、1、または2である。
Figure 0006990663000013
別の実施形態では、Rは、-H、または直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルである。
別の実施形態では、Rは、直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、またはRおよびRが、一緒になって、シクロアルキルを形成している場合もある。
別の実施形態では、Rは、-アリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-アリーレン-(C~C)アルキレン-N、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-N、およびヘテロアリールからなる群から選択されるか、または下記の化学式14からなる群から選択される。
Figure 0006990663000014
別の実施形態では、Rは、アリール-(C~C)アルキレンオキシ-、直鎖もしくは分岐(C~C)アルキル-OC(O)-NH-、-(CH-N、-C(O)-N(R10)(C~C)アルキレン-NR、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-N、-C(O)O(C~C)アルキレン-NR、-C(O)O(C~C)アルキレン-N、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-NR、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択されるか、または、下記の化学式15からなる群から選択される。
Figure 0006990663000015
別の実施形態では、Rは、アリール-(C~C)アルキレン-OCO-、CFC(O)-、アリール-(C~C)アルキレン、直鎖または分岐(C~C)アルキル-OC(O)-、-C(O)-(C~C)アルキレン-NR、-C(O)-(C~C)アルキレン-N、-C(O)O-(C~C)アルキレン-NR、-C(O)O-(C~C)アルキレン-N、-C(O)-N(R10)(C~C)アルキレン-NR、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択される。
別の実施形態では、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキル、アリール-(C~C)アルキレン、およびヘテロアリール-(C~C)アルキレンから選択され、前記ヘテロアリール-(C~C)アルキレンは、1つまたは複数の-(C~C)アルキル基で置換されていてもよい。
別の実施形態では、RおよびRは、独立に、-Hまたは-(C~C)アルキルである。
別の実施形態では、RおよびRは、独立に、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル-(C~C)アルキレン-、(C~Cアルキレン-NR、および(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択され、R10は、-Hまたは-(C~C)アルキルである。
別の実施形態では、いずれかのヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびアリール-(C~C)アルキレンが、(C~C)アルキルおよびORから独立に選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基中の窒素原子は、四級化されている場合もある。
別の実施形態では、Aは、下記の化学式16であり、Xは、下記の化学式17であり、nは、2または3であり、mは、0または2であり、Rは、-Hであり、Rは、アリール-(C~C)アルキレンオキシ-、直鎖または分岐(C~C)アルキル-OC(O)-NH、C(O)O(C~C)アルキレン-N、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-NR、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-N、および-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-Nから選択され、tは、0または1であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキル、ヘテロアリール-(C~C)アルキレン、およびアリール-(C~C)アルキレンから選択され、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、R10は、-Hまたは-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000016
Figure 0006990663000017
別の実施形態では、Aは、下記の化学式18であり、Xは、下記の化学式19であり、nは、1または2であり、mは、1または2であり、Rは、-Hであり、Rは、-(CH-Nであり、tは、0または1であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキル、ヘテロアリール-(C~C)アルキレン、およびアリール-(C~C)アルキレンから選択される。
Figure 0006990663000018
Figure 0006990663000019
別の実施形態では、Aは、下記の化学式20であり、Xは、下記の化学式21であり、nは、2であり、mは、2であり、Rは、-Hであり、Rは、下記の化学式22であり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、R10は、-Hまたは-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000020
Figure 0006990663000021
Figure 0006990663000022
別の実施形態では、Aは、下記の化学式23であり、Xは、下記の化学式24であり、nは、2であり、mは、2であり、Rは、-Hであり、Rは、下記の化学式25であり、R、Rb、およびRは、独立に、-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000023
Figure 0006990663000024
Figure 0006990663000025
別の実施形態では、Aは、下記の化学式26であり、Xは、下記の化学式27であり、nは、2であり、mは、2であり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、アリール-(C~C)アルキレンオキシ-、アリール-(C~C)アルキレン-OCO-、CFC(O)-、-C(O)-(C~C)アルキレン-NR、-C(O)O-(C~C)アルキレン-N、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-N、および-C(O)-(C~C)アルキレン-Nから選択され、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルから選択され、R10は、-Hまたは-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000026
Figure 0006990663000027
別の実施形態では、Aは、下記の化学式28であり、Xは、下記の化学式29であり、nは、1または2であり、mは、2であり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000028
Figure 0006990663000029
別の実施形態では、Aは、下記の化学式30であり、Xは、下記の化学式31であり、Rは、-Hまたは直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、下記の化学式32であり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルおよびアリール-(C~C)アルキレンから選択される。
Figure 0006990663000030
Figure 0006990663000031
Figure 0006990663000032
別の実施形態では、Aは、下記の化学式33であり、Xは、下記の化学式34であり、zは、0または1であり、lは、0または1であり、Rは、1つまたは複数のORで置換されていてもよいアリール-(C~C)アルキレンであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、またはRは、直鎖もしくは分岐(C~C)アルキル-OC(O)-である。
Figure 0006990663000033
Figure 0006990663000034
別の実施形態では、Aは、下記の化学式35であり、Xは、下記の化学式36であり、Rは、-Hであり、Rは、直鎖または分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、下記の化学式37であり、nは、1または2であり、mは、2であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hである。
Figure 0006990663000035
Figure 0006990663000036
Figure 0006990663000037
別の実施形態では、Aは、下記の化学式38であり、Xは、下記の化学式39であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hである。
Figure 0006990663000038
Figure 0006990663000039
別の実施形態では、Aは、下記の化学式40であり、Xは、下記の化学式41であり、zは、0または1であり、lは、0または1であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000040
Figure 0006990663000041
別の実施形態では、Aは、下記の化学式42であり、Xは、下記の化学式43であり、Rは、-Hまたは直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであるか、またはRおよびRが、一緒になって、シクロアルキルを形成していてもよく、Rは、(C~C)アルキルで置換されていてもよいヘテロアリールであるか、またはRは、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-NRおよび-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-Nから選択され、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルから選択され、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000042
Figure 0006990663000043
別の実施形態では、Aは、下記の化学式44であり、Xは、下記の化学式45であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、nは、2であり、mは、2であり、yは、1または2であり、wは、1または2である。
Figure 0006990663000044
Figure 0006990663000045
別の実施形態では、Aは、下記の化学式46であり、Xは、下記の化学式47であり、Rは、-Hであり、Rは、直鎖または分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、下記の化学式48であり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル-(C~C)アルキレン-から選択され、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロシクロアルキル-(C~C)アルキレン-は、1つまたは複数の(C~C)アルキルで置換されていてもよく、ヘテロシクロアルキル基中の窒素原子は、四級化されている場合もあり、またはRは、-(C~C)アルキレン-NRおよび-(C~C)アルキレン-Nから選択され、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000046
Figure 0006990663000047
Figure 0006990663000048
別の実施形態では、Aは、下記の化学式49であり、Xは、下記の化学式50であり、Rは、-Hであり、Rは、直鎖または分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、-アリーレン-(C~C)アルキレン-NRであり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであるか、またはRは、-アリーレン-(C~C)アルキレン-Nであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000049
Figure 0006990663000050
別の実施形態では、Aは、下記の化学式51であり、Xは、下記の化学式52であり、Rは、-Hであり、Rは、直鎖または分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、下記の化学式53であり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルである。
Figure 0006990663000051
Figure 0006990663000052
Figure 0006990663000053
別の実施形態では、Aは、下記の化学式54であり、Xは、下記の化学式55であり、Rは、-Hであり、Rは、直鎖または分岐-(C~C)アルキルであり、Rは、下記の化学式56であり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルおよびアリール-(C~C)アルキレンから選択される。
Figure 0006990663000054
Figure 0006990663000055
Figure 0006990663000056
別の実施形態では、Aは、下記の化学式57であり、Xは、下記の化学式58であり、nは、2であり、mは、2であり、Rは、-Hであり、Rは、-C(O)-(C~C)アルキレン-NR、-C(O)-(C~C)アルキレン-Nから選択され、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルから選択される。
Figure 0006990663000057
Figure 0006990663000058
別の実施形態では、本発明の化合物は、以下のものからなる群において選択される。
Figure 0006990663000059

Figure 0006990663000060

Figure 0006990663000061

Figure 0006990663000062

Figure 0006990663000063

Figure 0006990663000064


Figure 0006990663000065
本化合物の治療的有用性は、少なくとも部分的にはヒト好中球エラスターゼの作用を媒介とすることが公知であるいずれかの疾患に関係する。たとえば、本化合物は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症(CF)、気管支拡張症、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺気腫、肺炎、および肺線維症の治療において有益となりうる。
本発明の化合物は、炎症性呼吸器障害、たとえば、喘息(軽度、中等度、または重度)、ステロイド抵抗性喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症(CF)、肺水腫、肺塞栓症、肺炎、肺サルコイドーシス、肺気腫、珪肺症、肺線維症、肺高血圧症、呼吸不全、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、気腫、慢性気管支炎、結核、アスペルギルス症および他の真菌感染症、過敏性肺臓炎、肺血管系の血管炎性および血栓性障害、気道の炎症性および分泌性の状態、呼吸器合胞体ウイルス、インフルエンザ、コロナウイルス(重症急性呼吸器症候群、SARSを含める)、およびアデノウイルスによる感染症と関連する慢性の咳の治療を含む鎮咳活性、気管支拡張症、ならびに肺がんの治療に有用である。
本発明はまた、活性成分として本発明の化合物を含む医薬製剤に関する。肺の炎症性疾患を予防または治療するための他の化合物を、本発明の化合物と組み合わせてもよい。したがって、本発明はまた、治療有効量の本発明の化合物および1種または複数の他の治療剤を含む、肺の炎症性疾患を予防および治療するための医薬組成物に関する。
本発明の化合物との併用療法に適する治療剤には、(1)副腎皮質ステロイド、たとえば、ブデソニド、ベクロメタゾン、(たとえば、モノまたはジプロピオン酸エステルとしての)ベクロメタゾン、フルニソリド、(たとえば、プロピオン酸またはフロ酸エステルとしての)フルチカゾン、シクレソニド、(たとえば、フロ酸エステルとしての)モメタゾン、モメタゾンデソニド、ロフレポニド、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、ナフロコルト(naflocort)、デフラザコート、酢酸ハロプレドン、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、クロコルトロン、チプレダン、プレドニカルベート、ジプロピオン酸アルクロメタゾン、ハロメタゾン、リメキソロン、プロピオン酸デプロドン、トリアムシノロン、ベタメタゾン、フルドロコルチゾン、デスオキシコルチコステロン、ロフレポニド、エチプレドノールジクロアセテート(etiprednol dicloacetate)などが含まれる。ステロイド薬には、呼吸器疾患について臨床または前臨床開発中のステロイド、たとえば、GW-685698、GW-799943、GSK870086、QAE397、NCX-1010、NCX-1020、NO-デキサメタゾン、PL-2146、NS-126(以前はST-126)をさらに含めることができる。ステロイド薬には、副作用プロファイルが軽減されている開発中の次世代分子、たとえば、ZK-216348およびAZD5423を始めとする選択的糖質コルチコイド受容体作動薬(SEGRA);(2)β2-アドレナリン受容体作動薬、たとえば、アルブテロール、バンブテロール、テルブタリン、フェノテロール、ホルモテロール、フマル酸ホルモテロール、サルメテロール、キシナホ酸サルメテロール、アルホルモテロール、酒石酸アルホルモテロール、インダカテロール(QAB-149)、カルモテロール、BI1744CL、GSK159797(ミルベテロール)、GSK59790、GSK159802、GSK642444(ビランテロール)、GSK678007、GSK96108、クレンブテロール、プロカテロール、ビトルテロール、LAS100977(アベジテロール)、BI1744CL(オロダテロール)、ブロドキサテロール(brodxaterol);(3)ロイコトリエンモジュレーター、たとえば、モンテルカスト、ザフィルルカスト、またはプランルカスト;(4)抗コリン薬、たとえば、選択的ムスカリン3(M3)受容体拮抗薬、たとえば、臭化イプラトロピウム、チオトロピウム、臭化チオトロピウム(Spiriva(登録商標))、臭化グリコピロニウム、臭化アクリジニウム、LAS34273、GSK656398、GSK233705、GSK573719(ウメクリジニウム)、LAS35201、QAT370、臭化オキシトロピウム;(5)ホスホジエステラーゼIV(PDE-IV)阻害剤、たとえば、ロフルミラスト、シロミラスト、またはテオフィリン;(6)鎮咳薬、たとえば、コデインやデキストラモルファン(dextramorphan);(7)非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、たとえば、イブプロフェンやケトプロフェン;(8)粘液溶解薬、たとえば、Nアセチルシステインやフドステイン;(9)去痰性/粘液動力学的モジュレーター、たとえば、アンブロキソール、高張液(たとえば、食塩水やマンニトール)、または界面活性剤;(10)ペプチド粘液溶解薬、たとえば、遺伝子組換えヒトデオキシリボヌクレアーゼI(ドルナーゼアルファおよびrhDNase)、またはヘリシジン;(11)抗生物質、たとえば、アジスロマイシン、トブラマイシン、およびアズトレオナム;(12)p38分裂促進因子活性化タンパク質(MAP)キナーゼ阻害剤、たとえば、GSK856553およびGSK681323;(12)ヤヌスキナーゼ(JAK)の阻害剤、たとえば、CP-690550やGLPG0634;(13)脾臓チロシンキナーゼ(SYK)阻害剤、たとえば、R406、R343、またはPRT062607;(14)ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)のデルタおよび/またはガンマアイソフォームの阻害剤;(15)抗レトロウイルス薬、たとえば、リバビリン、ザナミビル、またはラニナミビル;(16)PPAR-γ作動薬、たとえば、ピオグリタゾンやロシグリタゾンもさらに含めることができる。
一態様では、本発明は、限定はしないが、キシナホ酸サルメテロール/プロピオン酸フルチカゾン(Advair/Seretide(登録商標))、ビランテロール/フロ酸フルチカゾン(BREO ELLIPTA(登録商標))、フマル酸ホルモテロール/ブデソニド(Symbicort(登録商標))、フマル酸ホルモテロール/フロ酸モメタゾン、フマル酸ホルモテロール/ジプロピオン酸ベクロメタゾン(Foster(登録商標))、フマル酸ホルモテロール/プロピオン酸フルチカゾン(FlutiForm(登録商標))、インダカテロール/フロ酸モメタゾン、インダカテロール/QAE-397、GSK159797/GSK685698、GSK159802/GSK685698、GSK642444/GSK685698、フマル酸ホルモテロール/シクレソニド、酒石酸アルホルモテロール/シクレソニドを始めとする、抗炎症薬および気管支拡張薬の他の組合せと組み合わされた本発明の化合物(すなわち、3種複合製品)の吸入投与の使用に関する。
別の態様では、本発明は、限定はしないが、キシナホ酸サルメテロール/臭化チオトロピウム、フマル酸ホルモテロール/臭化チオトロピウム、フマル酸ホルモテロール/グリコピロレート(PT003)、BI1744CL/臭化チオトロピウム、インダカテロール/NVA237、インダカテロール/QAT-370、ホルモテロール/LAS34273、ウメクリジニウム/ビランテロール(Anoro(登録商標))、GSK159797/GSK573719、GSK159802/GSK573719、GSK642444/GSK573719、GSK159797/GSK233705、GSK159802/GSK233705、GSK642444/GSK233705を始めとする、気管支拡張薬の他の組合せ、詳細には、β作動薬/M拮抗薬の組合せと組み合わされた本発明の化合物(すなわち、3種複合製品)の吸入投与の使用に関する。
第1と第2の活性成分の間の重量比は、様々となる場合があり、各成分の有効用量に応じて決まる。一般に、それぞれの有効用量が使用される。
本発明の化合物の予防的または治療的用量の規模は、当然のことながら、治療する状態の重症度の種類、ならびに特定の化合物およびその投与経路によって様々となり、一般に、製薬業界における必要に応じて、臨床試験によって求められる。こうした用量の規模は、個々の患者の年齢、体重、および反応によっても様々となる。一般に、日用量の範囲は、単一または分割用量として、哺乳動物の体重1kgあたり約0.001mg~約100mg、好ましくは、1kgあたり0.01mg~約50mg、最も好ましくは、1kgあたり0.1~10mgの範囲内となる。その一方で、場合によって、これらの境界外にある投与量の使用が必要なこともある。
本発明の別の態様は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。本発明の医薬組成物は、活性成分としての本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩を含み、薬学的に許容される担体、および任意選択で、他の治療成分も含有してよい。
哺乳動物、特にヒトに、有効投与量の本発明の化合物を提供するには、適切ないかなる投与経路を用いることもできる。治療的な使用では、活性化合物は、好都合、適切、または有効である、いかなる経路によって投与することもできる。適切な投与経路は、公知であり、経口、静脈内、直腸、非経口、局所、眼内、経鼻、頬側、および(吸入による)肺がこれに含まれる。
吸入による投与に適する組成物は、公知であり、こうした組成物への使用で公知の担体および/または希釈剤を含む場合がある。組成物は、0.01~99重量%の活性化合物を含有する場合がある。単位用量が、1μg~10mgの量で活性化合物を含むことが好ましい。
最適な投与量レベルは、公知の適切ないかなる方法によっても求めることができる。しかし、特定のいずれかの患者のための具体的な量は、使用する特定化合物の活性、患者の年齢、体重、食事、全般的な健康、および性別、投与の時間、投与経路、排泄速度、他のいずれかの薬物の使用、ならびに治療する疾患の重症度を始めとする様々な要素に応じて決まると理解される。
吸入による送達については、活性化合物は、微小粒子の形態であることが好ましい。微小粒子は、噴霧乾燥、凍結乾燥、および微粒子化を始めとする様々な技術によって調製することができる。
例として、本発明の組成物は、ネブライザーから送達するための懸濁液として、または、たとえば、加圧式計量噴霧吸入器(PMDI)において使用するための、液体噴射剤中のエアロゾルとして調製される場合がある。PMDIにおける使用に適する噴射剤は、公知であり、CFC-12、HFA-134a、HFA-227、HCFC-22(CCl2F2)、およびHFA-152(CH4F2およびイソブタン)がこれに含まれる。
好ましい実施形態では、組成物は、ドライパウダー吸入器(DPI)を使用する送達のための乾燥粉末の形態である。多くの種類のDPIが公知である。
投与による送達のための微小粒子は、送達および放出を助ける賦形剤を用いて製剤することができる。たとえば、乾燥粉末製剤では、微小粒子が、DPIから肺への流動を助ける、より大きい担体粒子を用いて製剤される場合がある。適切な担体粒子は、公知であり、ラクトース粒子がこれに含まれ、こうした粒子は、90μmを超える空気動力学的質量中央径を有する場合がある。
エアロゾルを主体とする製剤の場合において、好ましい組成は、
本発明の化合物 24mg/キャニスター
レシチン、NF濃縮液 1.2mg/キャニスター
トリクロロフルオロメタン、NF 4.025g/キャニスター
ジクロロジフルオロメタン、NF 12.15g/キャニスター
である。
本発明の化合物は、本化合物が有用となる疾患または状態を治療/予防/抑制または改善する際に使用される他の薬物と組み合わせて使用することができる。そのような他の薬物は、そのために一般に使用される経路および量で、本発明の化合物と同時にまたは順次投与することができる。本発明の化合物を1種または複数の他の薬物と同時に使用するとき、本発明の化合物に加えてそのような他の薬物を含有する医薬組成物が好ましい。したがって、本発明の医薬組成物には、本発明の化合物に加えて1種または複数の他の活性成分も含有する医薬組成物が含まれる。
本発明の薬剤は、吸入される形で投与することができる。エアロゾル生成は、たとえば、圧力を原動力とするジェットアトマイザーまたは超音波アトマイザーを使用して、好ましくは、噴射剤を原動力とする計量エアロゾル、または、たとえば、吸入カプセルもしくは他の「乾燥粉末」送達系からの、微粉化された活性化合物の、噴射剤なしでの投与を使用して、実施することができる。
活性化合物は、使用する吸入器システムに応じて、記載のとおりに投薬することができる。投与形態は、活性化合物に加えて、たとえば、噴射剤(たとえば、計量エアロゾルの場合のフリゲン)、界面活性物質、乳化剤、安定剤、保存剤、着香剤、充填剤(たとえば、粉末吸入器の場合のラクトース)などの賦形剤、または、適切な場合、別の活性化合物をさらに含有する場合がある。
吸入の目的では、患者に相応しい吸入技術を使用して、最適な粒径のエアロゾルを生成し、投与することができる、多数のシステムが利用可能である。アダプター(スペーサー、エキスパンダー)と洋ナシ形容器(たとえば、Nebulator(登録商標)、Volumatic(登録商標))、ならびにパッファースプレーを発する自動装置(Autohaler(登録商標))の使用に加えて、計量エアロゾルについては、詳細には、粉末吸入器の場合では、いくつかの技術的解決法が利用可能である(たとえば、Diskhaler(登録商標)、Rotadisk(登録商標)、Turbohaler(登録商標)、またはたとえば、欧州特許出願公開第0505321号明細書に記載のとおりの吸入器)。
式(I)の化合物の調製手順
本発明はさらに、式(I)の化合物または上で定義したとおりの薬学的に許容されるその塩もしくは四級塩の調製するためのプロセスを提供する。本発明の化合物(I)は、以下でスキームAに示す経路に従って調製することができる。
適切な場合では、合成経路を別の本発明の化合物の提供に適合させるために、実験部門に詳細に記載する条件に、当業者によって適切な変化が導入されてもよい。そのような変化には、限定はしないが、異なる化合物の生成に相応しい出発材料の使用、反応の溶媒および温度の変更、類似した化学的役割を有する試薬の差し替え、反応条件および試薬に敏感な官能基の保護/脱保護段階の導入または削除が含まれうる。
また、化学的骨格のさらなる官能化に適応させた特定の合成ステップの導入または削除も、企図される場合があり、本発明の範囲内に含まれる。実施例およびスキームで使用されることがあり、そこに記載および報告されているプロセスは、本発明の化合物の調製に利用可能な合成方法の範囲を限定するとみなすべきでない。
出発材料または中間体として使用される化合物は、市販品として入手可能である場合もあり、その調製が文献に詳細に記載されている場合もあり、または公知の方法に従って調製することもできる。一部の例では、中間体または出発材料の調製手順も、実験部門に示すことがある。
記載するプロセスは、所望の本発明の化合物のいずれかが得られるように、公知の適正ないずれかの変形によって適正に調整しやすいため、特に有利である。そのような変形は、本発明の範囲内に含まれる。
上記全体から、記載される基はいずれも、それ自体で、または適正に保護されたいずれかの形態で存在しうることが明白となるはずである。
詳細には、中間体および化合物中に存在し、不要な副反応および副生物を生じかねない官能基は、アルキル化、アシル化、カップリング、またはスルホニル化が実施される前に適正に保護する必要がある。同様に、前記反応が完了したら、その後、そうした保護された同じ基の脱保護を続けて行う場合もある。
本発明では、別段指摘しない限り、用語「保護基」とは、それが結合している基の機能を保護するように適合させた保護基を意味する。通常、保護基は、アミノ、ヒドロキシル、またはカルボキシルの機能を保護するために使用される。したがって、適切な保護基には、たとえば、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、t-ブトキシカルボニル、アルキルまたはベンジルエステルなどを含めることができ、これらは、周知である[一般的な参考文献については、T.W.Green、Protective Groups in Organic Synthesis(Wiley、ニューヨーク、1981年)を参照されたい]。
同様に、たとえば、カルボニル、ヒドロキシル、またはアミノ基を含む前記基のいずれかの選択的な保護および脱保護は、有機合成化学において一般的に用いられる非常に周知の方法に従って実現することができる。
上記全体から、適切な本発明の化合物を調製するための、そのいずれかの変形を含めた上記プロセスは、場合によって、たとえば、適切な縮合剤、溶媒、および保護基を選択することにより、反応条件が特定の必要に適合するように好都合に調整してもよいことが明白となるはずである。
化学式59で示される以下のスキームにおいて、式(I)~(X)の化合物については、別段指摘しない限り、基AおよびXは、上記式(I)の化合物について述べたのと同じ意味を有する。
Figure 0006990663000066
式(I)の化合物は、式(III)の化合物から、ジクロロメタンなどの溶媒中にて、トリエチルアミンなどの塩基の存在下、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、para-ニトロフェノールクロロギ酸エステルと反応させることにより調製できる。これにより、式(II)の活性化型カルバメートが得られ、これを、引き続いて、ジクロロメタンなどの溶媒中にて、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、式X-NHのアミンと反応させると、式(I)の化合物を得ることができる。
式(I)の化合物はまた、式(III)の化合物から、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中にて、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、式X-NCOの適切なイソシアネートと反応させることにより調製してもよい。
式(I)の化合物が四級アンモニウム部分を含有している例では、次いで、四級化ステップを使用してもよい。これは、THFなどの溶媒中にて、周囲と溶媒の沸点との間の適切な温度で、ベンゼンスルホン酸メチルや臭化ベンジルなどのアルキル化剤と反応させることにより実施できる。
式(III)の化合物は、式(IV)の化合物から、アセトンなどの溶媒中にて、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、塩酸水溶液などの酸を使用して脱保護することにより合成できる。
式(IV)の化合物は、式(V)の化合物から、Mがたとえば-Sn(n-Bu)などの基となりうる、適切な式(VI)のパートナー断片とのパラジウムカップリングによって合成することができる。このカップリングは、1,4-ジオキサンなどの適切な溶媒中にて、周囲と溶媒の沸点との間の適切な温度で、Pd(PPhなどの触媒を用いて実施することができる。Mがハロゲン化物、たとえば、臭化物である場合、エタノールなどの適切な溶媒中にて、酢酸カリウムおよびKCOの存在下、周囲と溶媒の沸点との間の適切な温度で、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)パラジウム(II)ジクロリド、テトラヒドロキシジボロンなどの適切な試薬を使用することができる。
式(V)の化合物は、式(VII)の化合物から、アセトニトリルなどの適切な溶媒中にて、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、N-ブロモスクシンイミドなどの試薬を使用する臭素化によって合成することができる。
式(VII)の化合物は、式(VIII)の化合物から、ジクロロメタンなどの適切な溶媒中にて、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、メールワイン試薬(EtBF )などの試薬を使用するエチル化によって合成することができる。
式(VIII)の化合物は、式(IX)の化合物から、テトラヒドロフラン/アセトニトリルなどの適切な溶媒中にて、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、水素化ナトリウムなどの強塩基を使用して合成することができる。
式(IX)の化合物は、式(X)の化合物から、アセトニトリルなどの適切な溶媒中にて、0℃と溶媒の沸点との間の適切な温度で、プロパルギルアミンなどのアミンと反応させることにより合成できる。
一般実験細目
反応は、別段指定しない限り、不活性雰囲気中で実施せず、すべての溶媒および市販の試薬は、受け取ったままのものを使用した。
クロマトグラフィーによる精製とは、CombiFlash(登録商標)Companion精製システムまたはBiotage SP1精製システムを使用する精製を指す。Isolute(登録商標)SPE Si IIカートリッジを使用して生成物を精製した場合において、「Isolute SPE Siカートリッジ」とは、50μmの平均サイズおよび公称60Åの多孔を有する、粒子の不揃いな非結合活性化シリカを含有する充填済みポリプロピレンカラムを指す。必要な生成物を含有する画分(TLCおよび/またはLCMS分析によって確認した)をプールし、真空中で濃縮した。精製にHPLCを使用した場合(MDAPによる精製)では、必要な生成物を含有する画分(TLCおよび/またはLCMS分析によって確認した)をプールし、大部分の有機画分を蒸発させて除去し、残存する水性画分を凍結乾燥して、最終生成物を得た。別法として、プールされた生成物画分は、減圧下で蒸発乾燥した。薄層クロマトグラフィー(TLC)を使用した場合では、プレート、通常は、蛍光指示薬(254nm)入りの3×6cmのアルミホイルプレート上シリカゲル(たとえば、Fluka60778)を使用するシリカゲルTLCを指す。マイクロ波実験は、シングルモード共振器およびdynamic field tuningが使用されているBiotage Initiator 60(登録商標)を使用して実施された。40~250℃の温度を実現することができ、30バールまでの圧力に達してよい。
NMRスペクトルは、400MHzで作動する5mmのインバース検出三重共鳴プローブを備えたVarian Unity Inova400分光計、400MHzで作動する5mmのインバース検出三重共鳴TXIプローブを備えたBruker Avance DRX400分光計、または300MHzで作動する標準の5mm二重周波数プローブを備えたBruker Avance DPX300分光計において取得した。シフトは、テトラメチルシランを基準としたppmで示す。
化合物名は、ACD/Name2012またはAutoNomを使用して生成した。
分析LC-MS条件
LC-MS方法1
C18逆相カラム(30×4.6mm Phenomenex Luna 粒径3μm)を備えたWaters ZQ四重極型質量分析計、A:水+0.1%のギ酸;B:MeCN+0.1%のギ酸での溶離。勾配は以下の表2で示される。
Figure 0006990663000067
検出-MS、UV(インラインHP1100PDA検出器を備えたESI源に向けて200μl/分のスプリット)
MSイオン化方法-エレクトロスプレー(陽イオンおよび陰イオン)
LC-MS方法2
C18逆相カラム(30×4.6mm Phenomenex Luna 粒径3μm)を備えたWaters Micromass ZMD四重極型質量分析計、A:水+0.1%のギ酸;B:MeCN+0.1%のギ酸での溶離。勾配は以下の表3で示される。
Figure 0006990663000068
検出-MS、ELS、UV(インラインUV検出器を備えたMSに向けて200μlのスプリット)
MSイオン化方法-エレクトロスプレー(陽イオンおよび陰イオン)
LC-MS方法3
40℃に保たれたC18逆相カラム(100×2.1mm Acquity BEH 粒径1.7μm)を備えたWaters Micromass ZQ2000質量分析計、A:水+0.1%のギ酸;B:MeCN+0.1%のギ酸での溶離。別法として、指定する場合では、C18逆相(100×2.1mm Acquity UPLC BEH Shield 粒径1.7μm)カラムを使用した。勾配は以下の表4で示される。
Figure 0006990663000069
検出-MS、UV PDA
MSイオン化方法-エレクトロスプレー(陽/陰イオン)
LC-MS方法U1
Acquity UPLC BEH C18逆相カラム(粒径1.7μm、50℃で50×2.1mm)を備えたAcquity H-Class(クォータナリポンプ/PDA検出器)プラスQDa Mass Spectrometer、A:水+0.1%のギ酸;B:MeCN+0.1%のギ酸での溶離。勾配は以下の表5で示される。
Figure 0006990663000070
検出-MS、UV
MSイオン化方法-エレクトロスプレー(陽イオンおよび陰イオン)
LC-MS方法U2
Acquity UPLC BEH C18逆相カラム(粒径1.7μm、40°Cで50×2.1mm)を備えたAcquity H-Class(クォータナリポンプ/PDA検出器)プラスQDa Mass Spectrometer、A:水+0.1%のギ酸;B:MeCN+0.1%のギ酸での溶離。勾配は以下の表6で示される。
Figure 0006990663000071
検出-MS、UV
MSイオン化方法-エレクトロスプレー(陽イオンおよび陰イオン)
LC-MS方法7
Phenomenex Luna C18(2)3μ、30×4.6mmカラムを備えたHP1100(クォータナリポンプ/PDA検出器)プラスZQ Mass Spectrometer、A:水+0.1%のギ酸;B:MeCN+0.1%のギ酸での溶離。
勾配は以下の表7で示される。
Figure 0006990663000072
検出-MS、UV
MSイオン化方法-エレクトロスプレー(陽イオンおよび陰イオン)
実験の部において使用する略語:
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
h 時間
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IMS 工業用変性アルコール(Industrial methylated spirits)
LC-MS 液体クロマトグラフィー-質量分析
MeCN アセトニトリル
MDAP 質量式自動精製(Mass Directed Automatic Purification)
Min 分
NBS N-ブロモスクシンイミド
Rt 保持時間
RT 室温
THF テトラヒドロフラン
以下の手順において、出発材料の一部は、「中間体」または「実施例」番号によって識別される。出発材料は、必ずしも参照したバッチから調製されていない場合もある。
「同様の」または「類似した」手順の使用に言及するとき、そのような手順は、軽微な変化、たとえば、反応温度、試薬/溶媒量、反応時間、後処理条件、またはクロマトグラフィー精製条件を含む場合がある。
ここで、本発明について、以下の実施例によってさらに説明する。
中間体A
4-(5-{5-メチル-2-オキソ-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4-イル}-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾニトリル
Figure 0006990663000073
中間体A1
1-プロパ-2-イン-1-イル-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
窒素雰囲気中にて、プロパルギルアミン(4.41g、5.13mL、80mmol)のMeCN(30mL)中溶液を、撹拌した3-(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(15.0g、12.12mL、80mmol)のMeCN(60mL)中溶液に加えた。反応混合物は、室温の冷却浴で冷却し、加える速度は、内部温度が35℃を超えないような速度とした。1.5時間後、混合物を真空中で濃縮した。残渣にEtOAc(10mL)を加え、混合物を2分間音波処理した。得られたスラリーをシクロヘキサン(40mL)で希釈した。混合物を10分間撹拌し、次いで、濾過によって固体を回収した。母液を真空中で濃縮した、残渣をEtOAc(10mL)に溶解させた。シクロヘキサン(90mL)で希釈すると、第2のバッチの生成物が沈殿し、これを濾過によって回収した。2つのバッチを酢酸エチル溶液として合わせ、真空中で濃縮して、表題化合物を淡黄褐色の固体(16.65g)として得た。
LCMS(方法2):Rt=3.22分,m/z 243[M+H]
Figure 0006990663000074
中間体A2
5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾール-2-オン
1-プロパ-2-イン-1-イル-3-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]尿素(中間体A1)(11.2g、46mmol)をTHF(60mL)およびアセトニトリル(120mL)に溶かした溶液を、窒素雰囲気中にて、撹拌した水素化ナトリウム(60%の鉱油分散液)(4.62g、115mmol)のTHF(60mL)懸濁液に、気体発生が過度に激しくならず、内部温度が30℃未満のままとなるような速度で加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌すると、1時間以内に、密生した沈殿が生成した。反応混合物を水(15mL)で慎重に失活させ、得られる溶液を1M塩酸(150mL、150mmol)で処理した。混合物を4時間撹拌し、次いで15時間静置した。飽和ブライン(150mL)を加え、相を分配した。水相をEtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(33mL)で摩砕した。得られた固体をDCM中に入れ、濾過した。濾液を真空中で濃縮して、表題化合物(10.0g)を淡黄褐色の固体として得た。
LCMS(方法1):Rt=2.63分,m/z 243[M+H]
Figure 0006990663000075
中間体A3
2-エトキシ-5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-イミダゾール
窒素雰囲気中にて、トリエチルオキソニウムテトラフルオロホウ酸塩(9.0g、47mmol)のDCM(62mL)中溶液を、撹拌した5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,3-ジヒドロ-2H-イミダゾール-2-オン(中間体A2、9.0g、37mmol)のDCM(124mL)中溶液に加えた。溶液を室温で2.5時間撹拌し、次に、水(50mL)、次いで1M水酸化ナトリウム(50mL)で処理した。相を分配した。水相をDCM(2×50mL)で洗浄した。合わせた有機相を乾燥させた(硫酸ナトリウム)。粗生成物の溶液を、2×50gのフラッシュSCX2カートリッジで濾過した。各カートリッジをDCM中10%のメタノール(100mL)ですすぎ、次いで、生成物画分を2Mメタノール性アンモニア溶液(100mL)で溶離した。メタノール性アンモニアで回収した画分を合わせ、真空中で濃縮し、表題化合物(7.92g)を褐色の固体として得た。
LCMS(方法1):Rt=2.41分,m/z 271[M+H]
Figure 0006990663000076
中間体A4
4-ブロモ-2-エトキシ-5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-イミダゾール
NBS(5.16g、29mmol)のMeCN(60mL)中溶液を、撹拌した2-エトキシ-5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-イミダゾール(中間体A3、7.92g、29mmol)のMeCN(115mL)中溶液に、混合物の内部温度が25℃を超えないような速度で加えた(室温の冷却浴を使用した)。0.5時間後、混合物を水(50mL)および飽和炭酸ナトリウム(水溶液)(50mL)で希釈した。酢酸エチル(50mL)を加えた。混合物を激しく撹拌し、次いで相を分離した。有機相を飽和ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣をジクロロメタン中に入れ、25gのSi II SPEカートリッジで濾過した。カートリッジをDCMおよびDCM中10%のEtOAcで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して、表題化合物をオフホワイト色の固体(8.93g)として得た。
LCMS(方法1):Rt=3.86分,m/z 349[M(79Br)+H]
Figure 0006990663000077
中間体A5
4-(5-{2-エトキシ-5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-イミダゾール-4-イル}-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾニトリル
4-ブロモ-2-エトキシ-5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-イミダゾール(中間体A4、3.14g、9mmol)および4-(5-トリブチルスタンニル-ピラゾール-1-イル)-ベンゾニトリル(国際公開第2014/009425号)(6.19g、13.5mmol)の1,4-ジオキサン(45mL)中溶液を、溶液にアルゴンを通気することにより5分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.52g、0.45mmol)を加え、さらなる脱気期間の後、混合物を、アルゴン雰囲気中にて94℃で17時間加熱した。混合物を室温に冷却し、50gのフラッシュSCX2カートリッジで濾過した。カートリッジを、DCM、DCM中10%のメタノール、次いで、メタノール中2MアンモニアおよびDCMの1:1混合物で溶離した。適切な画分を真空中で濃縮すると、粗生成物が得られた。これをシクロヘキサンで摩砕し、真空乾燥して、表題化合物(3.01g)を得た。
LCMS(方法1):Rt=3.84分,m/z 438[M+H]
Figure 0006990663000078
4-(5-{5-メチル-2-オキソ-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4-イル}-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾニトリル(中間体A)
4-(5-{2-エトキシ-5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-イミダゾール-4-イル}-1H-ピラゾール-1-イル)ベンゾニトリル(0.71g、1.6mmol)をアセトン(10mL)および1M塩酸(1.6mL)に懸濁させた懸濁液を、60℃で14時間加熱した。混合物を冷却し、アセトン(50mL)で希釈し、5gのフラッシュNH2カラムで濾過した。濾液を真空中で濃縮した。残渣を2回、アセトニトリル中に入れ、濃縮し直した。残渣をアセトン(10mL)で摩砕し、真空乾燥して、表題化合物(0.45g)を得た。
LCMS(方法3):Rt=4.32分,m/z 410.1[M+H]
H NMR(400MHz,CDCl):δ9.27(1H,br s),7.78(1H,d J=1.8Hz),7.73-7.63(4H,m),7.60-7.56(3H,m),7.49(1H,dJ=7.5Hz),6.56(1H,d J=1.8Hz),1.84(3H,S).
中間体B
(S)-1-(3-ジメチルアミノメチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-エチルアミンTFA塩
Figure 0006990663000079
中間体B1
[(S)-1-(3-ジメチルアミノメチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル
2-(ジメチルアミノ)-N-ヒドロキシエタンイミドアミド(500mg、4.27mmol)およびBoc-アラニン(890mg、4.70mmol)の溶液を、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.1g、8.54mmol)を含有するジクロロメタン(20mL)中に生成した。HATU(1.95g、5.12mmol)を加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで、還流下で1時間加熱した。混合物を室温に冷まし、次いで、DCMおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に分配した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで蒸発にかけた。次いで、この材料をジオキサン(10mL)に溶解させ、還流下で4時間加熱した。次いで、混合物を冷まし、酢酸エチルで希釈し、10%炭酸カリウム水溶液、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、次いで蒸発にかけた。DCM中の0~10%の勾配(MeOH中2N NH3)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのSiカートリッジ)によって精製すると、中間体B1が白色の固体(230mg、20%)として得られた。
LCMS(方法U1):Rt=0.70分,m/z 271.2[M+H]
Figure 0006990663000080
(S)-1-(3-ジメチルアミノメチル-[1,2,4]オキサジアゾール-5-イル)-エチルアミンTFA塩
中間体B1(230mg、0.85mmol)をDCM(6mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。蒸発にかけると、約4当量のTFAを含有する中間体B(320mg、60%)が得られた。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ9.01(3H,br s),5.05-4.96(1H,m),4.68(2H,s),2.90(6H,s),1.64(3H,d,J=7.0).
中間体C
(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-エチルアミンTFA塩
Figure 0006990663000081
中間体C1
{(S)-2-[N’-(2-ジメチルアミノ-アセチル)-ヒドラジノ]-1-メチル-2-オキソ-エチル}-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Boc-アラニン(1g、5.3mmol)の溶液をDCM(40mL)中に生成した。EDC塩酸塩(1.02g、5.3mmol)に続いて1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(716mg、5.3mmol)を加え、混合物を5分間撹拌した。N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.85mL、10.6mmol)を加えて、黄色の溶液を得た。ジラール試薬D(1.1g、5.8mmol)を加え、混合物を24時間撹拌した。
Figure 0006990663000082
混合物をDCMおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に分配した。相分離カートリッジを使用して有機相を単離し、蒸発にかけた。DCM中の0~10%の勾配(MeOH中2N NH3)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのSiカートリッジ)によって精製すると、中間体C1が無色のゴム質(870mg、57%)として得られた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.63(1H,br s),5.00-4.89(1H,m),4.34-4.22(1H,m),3.08(2H,s),2.34(6H,s),1.46(9H,s),1.41(3H,d,J=7.1Hz).
中間体C2
[(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル
中間体C1(288mg、1mmol)の溶液をDCM(10mL)中に生成した。Burgess試薬(357mg、1.5mmol)を加え、混合物を周囲温度で終夜撹拌した。混合物を水およびDCMに分配した。相分離カートリッジを使用して有機相を単離し、蒸発にかけた。DCM中の0~10%の勾配(MeOH中2N NH3)で溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのSiカートリッジ)によって精製すると、中間体C2が無色の油状物(260mg、96%)として得られた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ5.09(2H,br s),3.75(2H,s),2.35(6H,s),1.59(3H,m,水のピークで一部不明瞭),1.45(9H,s).
Figure 0006990663000083
(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イル)-エチルアミンTFA塩
中間体C2(230mg、0.85mmol)をDCM(6mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、混合物を周囲温度で2.5時間撹拌した。蒸発にかけると、約3当量のTFAを含有する中間体C(530mg、定量的)が得られた。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.93(3H,br s),4.95-4.86(1H,m),4.77(2H,s),2.90(6H,s),1.61(3H,d,J=7.0).
中間体D
(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-エチルアミンTFA塩
Figure 0006990663000084
中間体D1
((S)-1-プロパ-2-イニルカルバモイル-エチル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル
Boc-アラニン(1g、5.3mmol)の溶液をDCM(40mL)中に生成した。EDC塩酸塩(1.02g、5.3mmol)に続いて1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(716mg、5.3mmol)を加え、混合物を5分間撹拌した。プロパルギルアミン(407μL、6.4mmol)を加え、混合物を周囲温度で27時間撹拌した。混合物をDCMおよび水に分配した。相分離カートリッジを使用して有機相を単離し、蒸発にかけた。0~100%の勾配のDCM中EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(40gのSiカートリッジ)によって精製すると、中間体D1が白色の固体(1.04g、87%)として得られた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ6.39(1H,br s),4.89(1H,br s),4.19-4.09(1H,m),4.09-4.00(2H,m),2.22(1H,t,J=2.5Hz),1.45(9H,s),1.36(3H,d,J=7.1Hz).
Figure 0006990663000085
中間体D2
[(S)-1-(5-ブロモメチル-オキサゾール-2-イル)-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル
中間体D1(500mg、2.21mmol)の溶液をクロロホルム(10mL)中に生成した。塩化金(III)(7mg、0.022mmol)を加え、混合物を周囲温度で4時間撹拌した後、0℃に冷却した。2,6-ルタジン(260mg、2.43mmol)に続いてクロロホルム(2mL)中の臭素(350mg、2.21mmol)を加えた。混合物を一晩かけて室温に温めた。
Figure 0006990663000086
混合物をDCMで希釈し、チオ硫酸ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥させた。0~100%の勾配のシクロヘキサン中EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(24gのSiカートリッジ)によって精製すると、中間体D2が無色の油状物(320mg、47%)として得られた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ6.99(1H,s),5.10(1H,br s),4.95(1H,br s),4.46(2H,s),1.54(3H,d,水で一部不明瞭),1.45(9H,s).
中間体D3
[(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-エチル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル
中間体D2(320mg、1.04mmol)を、2N NH THF中溶液に溶解させ、周囲温度で1時間撹拌した。混合物をセライトで濾過して白色の沈殿を除去し、濾液を蒸発にかけた。0~100%の勾配のシクロヘキサン中EtOAcで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(12gのSiカートリッジ)によって精製すると、中間体D3が黄色の油状物(200mg、73%)として得られた。
H NMR(400MHz,CDCl):δ6.85(1H,s),5.17(1H,br s),4.93(1H,br s),3.50(2H,s),2.27(6H,s),1.52(3H,d,J=6.9Hz),1.44(9H,s).
Figure 0006990663000087
(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-エチルアミンTFA塩
中間体D3(200mg、0.76 mmol)をDCM(6mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(2mL)を加え、混合物を周囲温度で2時間撹拌した。蒸発にかけると、約4当量のTFAを含有する中間体D(490mg、定量的)が得られた。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.75(3H,br s),7.46(1H,s),4.71(1H,br s),4.50(2H,s),2.79(6H,s),1.56(3H,d,J=6.9Hz).
中間体E
(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-2-メチル-プロピルアミンTFA塩
中間体Eは、Boc-バリンから、中間体Dへの手順と同様の手順を使用して合成された。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.77(3H,br s),7.49(1H,s),4.52(2H,s),4.46,(1H,s),2.78(6H,s),2.31-2.16(1H,m),1.01(3H,d,J=6.8Hz),0.87(3H,d,J=6.8Hz).
Figure 0006990663000088
中間体F
(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-プロピルアミンTFA塩
中間体Fは、Boc-(S)-2-アミノ-酪酸から、中間体Dへの手順と同様の手順を使用して合成された。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.77(3H,br s),7.48(1H,s),4.55(1H,br s),4.51,(2H,s),2.79(6H,s),2.02-1.90(2H,m),0.91(3H,t,J=7.4Hz).
Figure 0006990663000089
中間体G
1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-シクロプロピルアミンTFA塩
中間体Gは、Boc-1-アミノ-シクロプロパンカルボン酸から、中間体Dへの手順と同様の手順を使用して合成された。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ9.20(3H,br s),7.43(1H,s),4.46(2H,s),2.77(6H,s),1.53(4H,br s).
Figure 0006990663000090
中間体H
1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-1-メチル-エチルアミンTFA塩
中間体Hは、Boc-2-アミノ-2-メチル-プロピオン酸から、中間体Dへの手順と同様の手順を使用して合成された。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.88(3H,br s),7.47(1H,s),4.51(2H,s),2.79(6H,s),1.66(6H,s).
Figure 0006990663000091
中間体I
±1-(4-ジメチルアミノメチル-チアゾール-2-イル)-エチルアミン
Figure 0006990663000092
中間体I1
1-(4-ジメチルアミノメチル-チアゾール-2-イル)-エタノン
-78℃のTHF(35mL)中にて、ジメチル-チアゾール-4-イルメチル-アミン(米国特許出願公開第2015/0166548号明細書)(0.78g、5.5mmol)を、温度を-60℃未満に保ながらn-ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、4.75mL、7.6mmol)を5分かけて加えながら撹拌した。さらに15分経過後、N-メトキシ-N-メチルアセトアミド(1.13g、11mmol)を加えた。混合物を徐々に0℃に温め、次いで、水(15mL)および飽和ブライン(15mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(15mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、DCM中0%~10%のMeOHで溶離する10gシリカカラムでのクロマトグラフィーにかけた。こうして得られた材料を、DCM中にてロードし、DCM中20%のMeOHで洗液した後、DCM中20%の2Mメタノール性アンモニアで溶離することで、SCX-2によってさらに精製して、1-(4-ジメチルアミノメチル-チアゾール-2-イル)-エタノンを、黄褐色の油状物(710mg、70%)として得た。
LCMS(方法U2)Rt=0.21分,m/z=185.1[M+H]+.
Figure 0006990663000093
中間体I2
±1-(4-ジメチルアミノメチル-チアゾール-2-イル)-エタノール
MeOH(12mL)中の1-(4-ジメチルアミノメチル-チアゾール-2-イル)-エタノン(不純、800mg、約3.7mmol)を氷浴において撹拌し、水素化ホウ素ナトリウム(168mg、4.44mmol)で処理した。気体発生が止んだとき、これをゆっくりと室温に温めた。さらに16時間経過後、混合物を水(30mL)で希釈し、DCM(3×25mL)で抽出した。水相をNaClで処理し、DCM(2×25mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、蒸発にかけて、表題化合物を褐色の油状物(0.58g、84%)として得た。
LCMS(方法U2)Rt=0.19分,m/z=187[M+H]+.
Figure 0006990663000094
中間体I3
±[2-(1-アジド-エチル)-チアゾール-4-イルメチル]-ジメチル-アミン
トルエン(3.1mL)中の±1-(4-ジメチルアミノメチル-チアゾール-2-イル)-エタノール(0.58g、3.1mmol)を、ジフェニルホスホリルアジド(1.023g、3.72mmol)およびDBU(487mg、3.2mmol)で処理した。混合物を室温で3日間撹拌し、次いで、65時間静置した。次いで、これを60℃で2時間加熱した。混合物を冷却し、DCM(20mL)で希釈した。混合物を飽和NaCO溶液で洗浄し、水相をさらなるDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(NaSO)、10gシリカカラムにかけ、DCMに続いて、DCM中5%、10%、および15%のMeOHで溶離した。生成物を、5gおよび2gカラムでのクロマトグラフィーにかけ直して、表題化合物(250mg、33%)を褐色の油状物として得た。
LCMS(方法U2)Rt=0.79分,m/z=212.1[M+H]+.
Figure 0006990663000095
±1-(4-ジメチルアミノメチル-チアゾール-2-イル)-エチルアミン
THF(5mL)および水(0.5mL)中の±[2-(1-アジド-エチル)-チアゾール-4-イルメチル]-ジメチル-アミン(250mg、1mmol)を、トリフェニルホスフィン(500mg、1.9mmol)で処理し、56℃で17時間加熱した。混合物を冷却し、DCM中20%のMeOHで洗液し、DCM中20%の2Mメタノール性アンモニアで溶離しながら2gのSCX-2カートリッジで濾過して、表題化合物(139mg、約70%)を黄色の油状物として得た。
LCMS(方法U2)Rt=0.22分,m/z=186.1[M+H]+.
以下の化合物は、出発材料から、中間体D1および中間体Dについて記載した手順と類似した手順を使用して調製した。
Figure 0006990663000096


Figure 0006990663000097

Figure 0006990663000098
実施例1
5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸trans-(4-ジメチルアミノメチル-シクロヘキシル)-アミド
撹拌した4-{5-[5-メチル-2-オキソ-1-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-イミダゾール-4-イル]-ピラゾール-1-イル}-ベンゾニトリル(中間体A、500mg、1.22mmol)およびジクロロメタン(15mL)の混合物を、クロロギ酸4-ニトロフェニル(470mg、2.33mmol)で処理した。得られた溶液にトリエチルアミン(726mg、1.0mL、7.12mmol)を加え、撹拌を30分間続けた。溶液を、trans-4-ジメチルアミノメチル-シクロヘキシルアミントリフルオロ酢酸塩(1.55mmol)に加えた。混合物を1時間撹拌し、次いでDCM(15mL)で希釈した。水(25mL)および飽和炭酸ナトリウム溶液(5mL)を加えた。相を分配した。水相をDCM(2×30mL)で洗浄した。合わせた有機相を乾燥させ(硫酸ナトリウム)、真空中で濃縮した。残渣を、10gのSCX-2カラムを使用し、DCMをロードし、4:1のDCM:メタノールで洗浄し、4:1のDCM:2Mメタノール性アンモニアで溶離して、部分精製した。適切な画分を濃縮すると、粗生成物が得られた。これを、4:1のDCM:メタノールで洗浄しながらの2×5gフラッシュNH2カートリッジでの濾過、次いで、DCM、50:1、9:1、次いで4:1のDCM:メタノールで溶離する5gのSiIIカートリッジでのフラッシュクロマトグラフィーによって、さらに精製した。適切な画分を濃縮すると、表題化合物(425mg、0.7mmol、59%)が得られた。
LCMS(方法3):Rt=3.76分,m/z 592[M+H]+
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.18(1H,d,J=7.7Hz),8.02(1H,s),7.95-7.76(6H,m),7.69-7.61(2H,m),6.63(1H,d,J=1.7Hz),3.20-3.08(1H,m),2.06(6H,s),1.94(2H,d,J=7.2Hz),1.89(3H,s),1.75-1.61(3H,m),1.47-1.37(1H,m),1.37-1.24(1H,m),1.16-1.03(1H,m),0.99-0.71(3H,m).
Figure 0006990663000099
以下の化合物は、実施例1において使用した手順と類似した手順によって調製された。以下の表では、NMRスペクトルにおいて回転異性体シグナルが確認されている場合、それらに*で印を付けている。
Figure 0006990663000100

Figure 0006990663000101

Figure 0006990663000102

Figure 0006990663000103

Figure 0006990663000104

Figure 0006990663000105

Figure 0006990663000106

Figure 0006990663000107

Figure 0006990663000108
実施例29
(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
実施例1(120mg、0.2mmol)のTHF(0.25mL)中溶液を、ベンゼンスルホン酸メチル(38mg、30uL、0.22mmol)で処理した。混合物を周囲温度で3日間撹拌した。得られた白色の塊をジエチルエーテル(4mL)で希釈し、30分間撹拌した。固体を濾過によって回収し、アセトニトリル/水から凍結乾燥して、表題化合物(150mg、0.19mmol、95%)を得た。
LCMS(方法3):Rt=3.90分,m/z 606.4[M]+
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.32(1H,d,J=7.4Hz),7.87-7.82(2H,m),7.81(1H,d,J=1.8Hz),7.78-7.74(1H,m),7.74-7.67(3H,m),7.63(1H,m),7.61-7.56(2H,m),7.54(1H,dm,J=7.8Hz),7.37-7.29(3H,m),6.55(1H,d,J=1.8Hz),3.39-3.20(3H,m),3.30(9H,s),1.95-1.69(5H,m),1.89(3H,s),1.27-1.06(4H,m).
Figure 0006990663000109
実施例30
ベンジル-(trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-ジメチル-アンモニウムブロミド
実施例1(120mg、0.2mmol)のTHF(0.25mL)中溶液を、臭化ベンジル(38mg、27uL、0.22mmol)で処理した。混合物を周囲温度で3日間撹拌し、次いでジエチルエーテル(3mL)で希釈して、白色の固体を生成させた。混合物を30分間撹拌し、次いで、濾過によって固体を回収した。これを、アセトニトリル/水から凍結乾燥して、表題化合物(140mg、0.18mmol、90%)を得た。
LCMS(方法3):Rt=4.25分,m/z 682.5[M]+
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.34(1H,d,J=7.3Hz),7.81(1H,d,J=1.8Hz),7.78-7.67(4H,m),7.67-7.56(5H,m),7.54(1H,dm,J=8.1Hz),7.50-7.38(3H,m),6.55(1H,d,J=1.8Hz),5.10-5.00(2H,m),3.62-3.55(1H,m),3.46-3.30(2H,m),3.27(3H,s),3.24(3H,s),2.07-1.83(4H,m),1.89(3H,s),1.79-1.69(1H,m),1.34-1.14(4H,m).
Figure 0006990663000110
実施例31
(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-エチル-ジメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
実施例1(120mg、0.2mmol)のTHF(0.25mL)中溶液を、ベンゼンスルホン酸エチル(38mg、30uL、0.22mmol)で処理した。混合物を周囲温度で3日間、次いで50℃でさらに3日間撹拌して、濃厚な白色の塊を得た。次いで、混合物を周囲温度に冷却し、ジエチルエーテル(3mL)で摩砕した。残渣を、アセトニトリル/水から凍結乾燥して、表題化合物(140mg、0.18mmol、90%)を得た。
LCMS(方法3):Rt=3.93分,m/z 620.4[M]+
H NMR(400MHz,CDCl):δ8.32(1H,d,J=7.3Hz),7.88-7.83(2H,m),7.81(1H,d,J=1.8Hz),7.78-7.66(4H,m),7.64-7.56(3H,m),7.56-7.51(1H,m),7.36-7.30(3H,m),6.55(1H,d,J=1.8Hz),3.60-3.51(2H,m),3.42-3.14(4H,m),3.22(3H,s),3.21(3H,s),1.95-1.69(4H,m),1.89(3H,s),1.32(3H,t,J=7.0Hz),1.28-1.02(4H,m).
Figure 0006990663000111
以下の化合物は、実施例1、29、30、および31において使用した手順と類似した手順によって調製された。以下の表では、NMRスペクトルにおいて回転異性体シグナルが確認されている場合、それらに*で印を付けている。
Figure 0006990663000112

Figure 0006990663000113

Figure 0006990663000114

Figure 0006990663000115

Figure 0006990663000116

Figure 0006990663000117

Figure 0006990663000118

Figure 0006990663000119

Figure 0006990663000120

Figure 0006990663000121

Figure 0006990663000122

Figure 0006990663000123

Figure 0006990663000124

Figure 0006990663000125

Figure 0006990663000126

Figure 0006990663000127

Figure 0006990663000128

Figure 0006990663000129

Figure 0006990663000130

Figure 0006990663000131

Figure 0006990663000132
実施例92
{2-[(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボニル)-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
Figure 0006990663000133
中間体92A
4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル
中間体92Aは、4-アミノ-1-BOC-ピペリジンから、実施例1の方法によって、85%の収率で合成した。
LCMS(方法U2)Rt=2.03分.,m/z=658.4[M+Na]+
Figure 0006990663000134
中間体92B
5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸ピペリジン-4-イルアミド
中間体92A(525mg、0.83mmol)を、TFA(1.5mL)および水(50mg)と共に、DCM(6mL)中で1.5時間撹拌した。混合物をさらなるDCMで希釈し、NaHCO水溶液で洗浄した。水相をさらなるDCMで抽出し、合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、蒸発にかけて、中間体92Bを淡黄色の泡沫(466mg)として得た。
LCMS(方法U2)Rt=1.30分.,m/z=536.3[M+H]+
Figure 0006990663000135
中間体92C
4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボン酸(2-ジメチルアミノ-エチル)-アミド
1,1’-カルボニルジイミダゾール(73.5mg、0.45mmol)を、無水THF(1.5mL)中で、N,N-ジメチルエチレンジアミン(35mg、0.40mmol)を加えながら撹拌した。10分間撹拌した後、中間体92B(175mg、0.33mmol)の無水THF(1.5mL)中溶液を加えた。混合物を5時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、濃縮物をEtOAcおよび水に分配した。有機相を水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発にかけた。2Mメタノール性アンモニア(1%、2%、3%、および4%)を段階的に追加したDCM中5%のMeOHで溶離する、シリカ(5g)でのSPEによって精製すると、中間体92C(121mg、57%)が得られた。
LCMS(方法7)Rt=2.41分.,m/z=650.1[M+H]+
Figure 0006990663000136
{2-[(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボニル)-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
表題化合物は、中間体92Cから、実施例29の方法を使用して調製された。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.30(1H,d,J=7.0Hz),8.01(1H,br s),7.93-7.88(3H,m),7.88-7.79(3H,m),7.69-7.64(2H,m),7.61-7.56(2H,m),7.35-7.26(3H,m),6.82(1H,t,J=5.8Hz),6.64(1H,d,J=1.8Hz),3.63(2H,br t,J=15Hz),3.48-3.36(3H,m),3.35-3.29(2H,m,水で一部不明瞭),3.07(9H,s),2.82(2H,br t,J=11.4Hz),1.91(3H,s),1.67-1.56(1H,m),1.42-1.32(1H,m),1.28-1.15(1H,m),1.07-0.93(1H,m).
LCMS(方法3)Rt=3.74分,m/z=665.3[M]+
実施例93
[2-(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボニルオキシ)-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
Figure 0006990663000137
中間体93A
4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボン酸2-ジメチルアミノ-エチルエステル
中間体93Aは、N,N-ジメチルエタノールアミンを使用して、中間体92Cと同様の手順によって合成された。1,1’-カルボニルジイミダゾール(21mg、0.13mmol)およびN,N-ジメチルエタノールアミン(10mg、0.11mmol)の混合物を1時間撹拌してから、中間体92B(50mg、0.093mmol)を加えた。DCM中5%および10%のMeOHで溶離して、シリカSPE(5g)で精製すると、中間体93A(25mg、42%)が得られた。
LCMS(方法U2)Rt=1.38分.,m/z=651.4[M+H]+
Figure 0006990663000138
[2-(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボニルオキシ)-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
表題化合物は、中間体93Aから、実施例29の方法を使用して調製された。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.33(1H,d,J=7.1Hz),8.02(1H,s),7.95-7.88(3H,m),7.88-7.80(3H,m),7.66(2H,m),7.62-7.59(2H,m),7.35-7.26(3H,m),6.64(1H,d,J=1.6Hz),4.41(2H,s),3.74-3.56(4H,m),3.53-3.41(1H,m),3.10(9H,s),2.96(2H,br s),1.92(3H,s),1.74-1.58(1H,m),1.46-1.19(2H,m),1.13-0.97(1H,m).
LCMS(方法3)Rt=3.71分,m/z=664.3[M]+
実施例94
[2-(4-{[1-(4-シアノ-フェニル)-5’-メチル-2’-オキソ-1’-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-1’,2’-ジヒドロ-1H-[2,4’]ビイミダゾリル-3’-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-イル)-2-オキソ-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
Figure 0006990663000139
中間体94A
4-(2-ブロモ-イミダゾール-1-イル)-ベンゾニトリル
4-イミダゾール-1-イル-ベンゾニトリル(5.0g、29.6mmol)をジオキサンに溶解させ、N-ブロモスクシンイミド(5.26g、29.6mmol)を加えた。溶液を60℃で2時間加熱した。ゴム質の残渣を残して溶液をデカントし、蒸発にかけて、黄色の固体を得た。これをEtOAcで摩砕してクリーム色の固体を得、これを、EtOAcを溶離液として使用するクロマトグラフィーによってさらに精製して、中間体11(0.79g)を淡黄色の固体として得た。
LCMS(方法1)Rt=2.44分.,m/z 248および250(Br同位体)
Figure 0006990663000140
中間体94B
4-[2’-エトキシ-5’-メチル-1’-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-1’H-[2,4’]ビイミダゾリル-1-イル]-ベンゾニトリル
2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(19mg、0.04mmol)、(2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)パラジウム(II)ジクロリド(15.7mg、0.02mmol)、テトラヒドロキシジボロン(270mg、3mmol)、および酢酸カリウム(294mg、3mmol)を、窒素充填バイアルにおいて混合した。4-ブロモ-2-エトキシ-5-メチル-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1H-イミダゾール(中間体A4、349mg、1mmol)のIMS(10ml)中溶液を加え、溶液を80℃で2時間加熱した。KCOの溶液(1.8M、1.66ml)を加えた後、4-(2-ブロモ-イミダゾール-1-イル)-ベンゾニトリル(中間体94A、248mg、1mmol)のTHF懸濁液を加えた。80℃で終夜加熱を続けた。冷却した後、混合物を、EtOAcで洗浄しながらセライトで濾過し、蒸発乾燥させた。残渣をEtOAcに抽出し、デカントし、NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発にかけた。20%~100%のEtOAc-シクロヘキサンで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製を行った。3番目に溶出した成分が表題化合物(91mg、21%)であった。
LCMS(方法2)Rt=2.73分.,m/z 438.3
Figure 0006990663000141
中間体94C
4-[5’-メチル-2’-オキソ-1’-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2’,3’-ジヒドロ-1’H-[2,4’]ビイミダゾリル-1-イル]-ベンゾニトリル
4-[2’-エトキシ-5’-メチル-1’-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-1’H-[2,4’]ビイミダゾリル-1-イル]-ベンゾニトリル(中間体94B、170mg、0.39mmol)、アセトン(5mL)、および1M HCl(3mL)を、60℃で3.5時間一緒に加熱した。濃HCl(0.5mL)を加え、終夜加熱を続けた。混合物を冷却し、アセトンの大部分を蒸発によって除去した。溶液をNaHCO水溶液で塩基性化し、白色の固体の表題化合物を濾別し、50℃で乾燥させた。収率150mg(94%)。
LCMS(方法3):Rt=3.61分,m/z 410.1[M+H]+
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ10.47(1H,s),8.05-7.99(2H,m),7.79-7.73(3H,m),7.72(1H,d,J=1.4Hz),7.68-7.63(1H,m),7.63-7.58(2H,m),7.28(1H,d,J=1.4Hz),1.70(3H,s).
Figure 0006990663000142
中間体94D
1-(4-シアノ-フェニル)-5’-メチル-2’-オキソ-1’-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-1’,2’-ジヒドロ-1H-[2,4’]ビイミダゾリル-3’-カルボン酸[1-(2-ジメチルアミノ-アセチル)-ピペリジン-4-イル]-アミド
DCM(2mL)中の中間体94C(50mg、0.122mmol)に、トリエチルアミン(25mg、0.244mmol)およびクロロギ酸4-ニトロフェニル(30mg、0.146mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した。DCM(0.5mL)中の1-(4-アミノ-ピペリジン-1-イル)-2-ジメチル-アミノ-エタノン(45mg、0.244mmol)を加え、混合物を3時間撹拌した。混合物をDCMおよび10%KCO溶液に分配し、水相をDCMでさらに2回抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(MgSO)、蒸発にかけた。
LCMS(方法U2)Rt=0.99分,m/z=621[M+H]+.生成物を、精製せずに次のステップに使用した。
Figure 0006990663000143
[2-(4-{[1-(4-シアノ-フェニル)-5’-メチル-2’-オキソ-1’-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-1’,2’-ジヒドロ-1H-[2,4’]ビイミダゾリル-3’-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-イル)-2-オキソ-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
粗中間体94D(0.12mmol)を、THF(0.5mL)中のベンゼンスルホン酸メチル(23mg、0.13mmol)と共に、20℃で終夜撹拌した。生成物をHPLC(C18、0.1%のギ酸を含有する0%~50%のアセトニトリル/水)によって精製した。適切な画分を凍結乾燥して、表題化合物(34mg、35%)を得た。
H NMR(400MHz,d6-DMSO):δ8.49(1H,s),8.25(1H,d,J=7.25Hz),7.98(1H,s),7.96(2H,d,J=8.75Hz),7.91-7.86(1H,m),7.86-7.77(2H,m),7.72(1H,d,J=1.42Hz),7.61-7.57(1H,m),7.55(2H,d,J=8.72Hz),7.21(1H,d,J=1.41Hz),4.43(2H,s),4.07-3.94(1H,m),3.65-3.45(2H,m),3.21(9H,s),3.15-3.00(2H,m),2.94-2.82(1H,m),1.90(3H,s),1.65(2H,br s),1.44-1.03(3H,m).
LCMS(方法3)Rt=3.16分,m/z=635.3[M]+.
生物検定
ヒト好中球エラスターゼ(HNE)酵素活性検定における効力について、本発明の化合物を試験した。
HNE酵素検定
96ウェルプレートにおいて、100μLの合計検定体積で検定を実施した。エラスターゼ酵素(ヒト白血球エラスターゼ、Sigma E8140)の最終濃度は、0.00072U/mLとした。ペプチド基質(MeOSuc-Ala-Ala-Pro-Val-AMC、Calbiochem #324740)は、100μMの最終濃度で使用した。DMSOの最終濃度は、検定緩衝液(0.05MのTris.HCl、0.1MのNaCl、0.1MのCaCl、0.0005%のbrij-35、pH7.5)中に1%とした。酵素を加えて酵素反応を開始し、25℃で30分間インキュベートした。インキュベート後、ダイズトリプシン阻害剤(Sigma T9003)を50μg/ウェルの最終濃度で加えることにより、反応を停止した。Molecular Devices蛍光プレートリーダーを使用し、380nmの励起および460nmの発光波長を用いて、蛍光を測定した。
各化合物に対する濃度反応を遂行し、各実験における化合物の効果を、対照酵素蛍光に対する阻害パーセントとして示した。用量反応曲線をプロットし、化合物効力(IC50)を求めた。化合物は、少なくとも2回の別個の実験で試験した。本発明を代表する、試験した実施例についてのIC50値を、次表に示す。
Figure 0006990663000144
上の表では、HNE酵素阻害(IC50値)が、1~10nM「+++」、<1nM「++++」のように示される。
LPS/fMLPモデル
雄のSprague-Dawleyラットを軽く麻酔し、投与前に所望の時間(fMLP投与の前、たとえば、1時間、12時間、または24時間)を置いて、媒体(たとえば、湿性製剤研究については食塩水中0.2%のTween80、もしくは乾燥粉末研究についてはラクトース)または化合物を、i.t.によって与えた。
fMLP投与の4時間前に、動物を軽く麻酔し、LPS(たとえば、20μg/mlのPBS溶液を0.5ml/kg)をi.t.経路によって与えた。
fMLP投与の30~40分前に、動物をウレタンで終末麻酔した。動物をヒートマットに載せ、動物の屠殺およびBALの実施まで麻酔を維持した。
LPS負荷から4時間後、ラットに、fMLP(たとえば、0.6mg/mlのPBS溶液0.5ml/kg)をi.t.経路によって与えた。
fMLP投与から1時間後に動物を屠殺し、気管にカニューレを挿入し、BALFを集めた。エラスターゼ活性検定を行って、BALF中に存在するエラスターゼのレベルを求めた。
HNEモデル
雄のSprague-Dawleyラットを軽く麻酔し、媒体(たとえば、湿性製剤研究については食塩水中0.2%のTween80、もしくは乾燥粉末研究についてはラクトース)または化合物を、i.t.によって与えた。
HNE投与の30~40分前に、動物をウレタンで終末麻酔した。動物をヒートマットに載せ、BALのために動物を屠殺するまで麻酔を維持した。
化合物/媒体の投与から3時間後、動物に、対照としてのPBSまたはHNE(たとえば、1000U/mlのPBS溶液0.1ml)をi.t.経路によって与えた。
iHNE投与から1時間後に動物を屠殺し、気管にカニューレを挿入し、BALFを集めた。BALF中の赤血球細胞の蓄積を、BALFヘモグロビン含有量の尺度として、分光光度法によって評価した。

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩
    Figure 0006990663000145
    であって、式中、
    Aは、
    Figure 0006990663000146
    からなる群から選択され、
    アステリスク*によって示された窒素原子は、4-シアノフェニル基に結合し、#によって示された炭素原子は、2-オキソ-2,3-ジヒドロイミダゾール環の炭素原子に結合しており、
    Xは、
    Figure 0006990663000147
    からなる群から選択されるか、
    または、
    Figure 0006990663000148
    からなる群から選択され、
    は、
    Figure 0006990663000149
    からなる群から選択され、
    nは、1~4の整数であり、
    mは、0、または1~4の整数であり、
    tは、0、または1~4の整数であり、
    yは、1~4の整数であり、
    wは、1~4の整数であり、
    zは、0または1であり、
    lは、0または1であり、
    は、-H、または直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、
    は、直鎖もしくは分岐-(C~C)アルキルであり、またはRおよびRが、一緒になって、シクロアルキルを形成している場合もあり、
    は、-アリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-アリーレン-(C~C)アルキレン-N、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-N、およびヘテロアリールからなる群から選択され、こうしたアリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-アリーレン-(C~C)アルキレン-N、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-NR、-ヘテロアリーレン-(C~C)アルキレン-N、およびヘテロアリールはいずれも、1つまたは複数の-(C~C)アルキルで置換されていてもよく、またはRは、
    Figure 0006990663000150
    からなる群から選択され、
    は、アリール-(C~C)アルキレンオキシ-、直鎖もしくは分岐(C~C)アルキル-OC(O)-NH-、-(CH-N、-C(O)-N(R10)(C~C)アルキレン-NR、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-N、-C(O)O(C~C)アルキレン-NR、-C(O)O(C~C)アルキレン-N、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-NR、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択されるか、または、
    Figure 0006990663000151
    からなる群から選択され、
    は、アリール-(C~C)アルキレン-OCO-、CFC(O)-、アリール-(C~C)アルキレン、直鎖または分岐(C~C)アルキル-OC(O)-、-C(O)-(C~C)アルキレン-NR、-C(O)-(C~C)アルキレン-N、-C(O)O-(C~C)アルキレン-NR、-C(O)O-(C~C)アルキレン-N-C(O)-N(R10)(C~C)アルキレン-NR、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択され、
    は、-(C~C)アルキルであり、
    は、-(C~C)アルキルであり、
    は、-(C~C)アルキル、アリール-(C~C)アルキレン、およびヘテロアリール-(C~C)アルキレンから選択され、前記ヘテロアリール-(C~C)アルキレンは、1つまたは複数の-(C~C)アルキル基で置換されていてもよく、
    は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
    は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
    は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
    は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
    は、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル-(C~C)アルキレン-、(C~C)アルキレン-NR、および(C~C)アルキレン-Nからなる群から選択され、
    10は、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、
    こうしたヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、およびアリール-(C~C)アルキレンはいずれも、(C~C)アルキルおよびORから独立に選択される1つまたは複数の基で置換されていてもよく、ヘテロシクロアルキルおよびヘテロアリール基中の窒素原子は、四級化されている場合もある。
  2. Aが、
    Figure 0006990663000152
    であり、Xが、
    Figure 0006990663000153
    であり、nは、2または3であり、mは、0または2であり、Rは、-Hであり、Rは、アリール-(C~C)アルキレンオキシ-、直鎖または分岐(C~C)アルキル-OC(O)-NH、C(O)O(C~C)アルキレン-N、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-NR、-(CHNHC(O)-(C~C)アルキレン-N、および-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-Nから選択され、tは、0または1であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキル、ヘテロアリール-(C~C)アルキレン、およびアリール-(C~C)アルキレンから選択され、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、R10は、-Hまたは-(C~C)アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが、
    Figure 0006990663000154
    であり、Xが、
    Figure 0006990663000155
    であり、nは、1または2であり、mは、1または2であり、Rは、-Hであり、Rは、-(CH-Nであり、tは、0または1であり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキル、ヘテロアリール-(C~C)アルキレン、およびアリール-(C~C)アルキレンから選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. Aが、
    Figure 0006990663000156
    であり、Xが、
    Figure 0006990663000157
    であり、nは、2であり、mは、2であり、Rは、-Hであり、Rは、
    Figure 0006990663000158
    であり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、R10は、-Hまたは-(C~C)アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  5. Aが、
    Figure 0006990663000159
    であり、Xが、
    Figure 0006990663000160
    であり、nは、2であり、mは、2であり、Rは、-Hであり、Rは、
    Figure 0006990663000161
    であり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルから選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. Aが、
    Figure 0006990663000162
    であり、Xが、
    Figure 0006990663000163
    であり、nは、2であり、mは、2であり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、アリール-(C~C)アルキレンオキシ-、アリール-(C~C)アルキレン-OCO-、CFC(O)-、-C(O)-(C~C)アルキレン-NR、-C(O)O-(C~C)アルキレン-N、-C(O)N(R10)(C~C)アルキレン-N、および-C(O)-(C~C)アルキレン-Nから選択され、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルであり、Rは、-(C~C)アルキルから選択され、R10は、-Hまたは-(C~C)アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  7. Aが、
    Figure 0006990663000164
    であり、Xが、
    Figure 0006990663000165
    であり、nは、1または2であり、mは、2であり、Rは、-Hまたは-(C~C)アルキルであり、RおよびRは、独立に、-(C~C)アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  8. 化合物が、
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸trans-(4-ジメチルアミノメチル-シクロヘキシル)-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸((1S,2S)-2-ベンジルオキシ-シクロペンチル)-アミド;
    4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボン酸ベンジルエステル;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[1-(2,2,2-トリフルオロ-アセチル)-ピペリジン-4-イル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸((S)-1-ピリジン-4-イル-エチル)-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸((R)-1-ピリジン-4-イル-エチル)-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[3-(4-メトキシ-ベンジル)-3-アザ-ビシクロ[3.1.0]ヘキサ-6-イル]-アミド;
    (Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸(trans-4-ジメチルアミノ-シクロヘキシル)-アミド;
    (3aS,5R,6aR)-5-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ヘキサヒドロ-シクロペンタ[c]ピロール-2-カルボン酸tert-ブチルエステル
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[(S)-1-メチル-2-(4-メチル-ピペラジン-1-イル)-2-オキソ-エチル]-アミド;
    (3aR,5S,6aS)-5-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ヘキサヒドロ-シクロペンタ[c]ピロール-2-カルボン酸tert-ブチルエステル
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[(S)-1-(1-メチル-ピペリジン-4-イルカルバモイル)-エチル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[(S)-1-(4-ジメチルアミノメチル-フェニル)-エチル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[1-(3-ジメチルアミノ-プロピオニル)-ピペリジン-4-イル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-エチル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[1-(2-ジメチルアミノ-アセチル)-ピペリジン-4-イル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸{(S)-1-[メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イルメチル)-カルバモイル]-エチル}-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[(S)-2-(4-ジメチルアミノ-ピペリジン-1-イル)-1-メチル-2-オキソ-エチル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸{(S)-1-[(2-ジメチルアミノ-エチル)-メチル-カルバモイル]-エチル}-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-2-メチル-プロピル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[(S)-1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-プロピル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-シクロプロピル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[1-(5-ジメチルアミノメチル-オキサゾール-2-イル)-1-メチル-エチル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[1-(2-ジメチルアミノ-アセチル)-4-メチル-ピペリジン-4-イル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸[trans-4-(2-ジメチルアミノ-アセチルアミノ)-シクロヘキシル]-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸{trans-4-[(2-ジメチルアミノ-アセチルアミノ)-メチル]-シクロヘキシル}-アミド;
    5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボン酸{(S)-1-[メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-カルバモイル]-エチル}-アミド;
    (Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    ベンジル-(trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-ジメチル-アンモニウムブロミド;
    (Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-エチル-ジメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-1,1-ジメチル-ピペリジニウムベンゼンスルホネート;
    (R)-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-1,1-ジメチル-ピロリジニウムベンゼンスルホネート;
    (S)-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-1,1-ジメチル-ピロリジニウムベンゼンスルホネート;
    4-(1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-1,1-ジメチル-ピペリジニウムベンゼンスルホネート;
    (1S,3R,5R)-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-8,8-ジメチル-8-アゾニア-ビシクロ[3.2.1]オクタンベンゼンスルホネート;
    (3aS,5R,6aR)-5-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-2,2-ジメチル-オクタヒドロ-シクロペンタ[c]ピロリウムベンゼンスルホネート;
    4-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-1-メチル-ピリジニウムベンゼンスルホネート;
    (1R,3S,5S)-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-8,8-ジメチル-8-アゾニア-ビシクロ[3.2.1]オクタンベンゼンスルホネート;
    4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-1,1-ジエチル-ピペリジニウムベンゼンスルホネート;
    (Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    4-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-1-エチル-ピリジニウムベンゼンスルホネート;
    ベンジル-(trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-ジメチル-アンモニウムブロミド;
    (Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-エチル-ジメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    (Cis-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    ベンジル-(cis-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-ジメチル-アンモニウムブロミド;
    4-(1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-1-メチル-エチル)-1-メチル-ピリジニウムベンゼンスルホネート;
    (Cis-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-エチル-ジメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    1-ベンジル-4-((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニル)-1-メチル-ピペラジン-1-イウムブロミド;
    4-((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニル)-1,1-ジメチル-ピペラジン-1-イウムベンゼンスルホネート;
    2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-7,7-ジメチル-7-アゾニア-スピロ[3.5]ノナンベンゼンスルホネート;
    4-((R)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-1-メチル-ピリジニウムベンゼンスルホネート;
    (Cis-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    ベンジル-(cis-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-ジメチル-アンモニウムブロミド;
    (Cis-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-エチル-ジメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    (3aR,5S,6aS)-5-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-2,2-ジメチル-オクタヒドロ-シクロペンタ[c]ピロリウムベンゼンスルホネート;
    4-((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニルアミノ)-1,1-ジメチル-ピペリジニウムベンゼンスルホネート;
    [4-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-ベンジル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [4-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-ベンジル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [5-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-イル)-2-オキソ-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    4-{[((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニル)-メチル-アミノ]-メチル}-1,1-ジメチル-ピペリジニウムベンゼンスルホネート;
    [5-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-[1,3,4]オキサジアゾール-2-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-オキサゾール-5-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [3-(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-イル)-3-オキソ-プロピル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    9-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-3,3-ジメチル-3-アゾニア-スピロ[5.5]ウンデカンベンゼンスルホネート;
    (Cis-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロブチルメチル)-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    (Trans-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロブチルメチル)-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [1-((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニル)-ピペリジン-4-イル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    ベンジル-[1-((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニル)-ピペリジン-4-イル] -ジメチル-アンモニウムブロミド;
    {2-[((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニル)-メチル-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    (Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-ジメチル-[1,2,4]オキサジアゾール-3-イルメチル-アンモニウムクロリド;
    [2-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-2-メチル-プロピル)-オキサゾール-5-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-((S)-1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピル)-オキサゾール-5-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    (4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-ジメチル-(5-メチル-イソオキサゾール-3-イルメチル)-アンモニウムクロリド;
    (4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシル)-(2,5-ジメチル-2H-ピラゾール-3-イルメチル)-ジメチル-アンモニウムクロリド;
    {2-[(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキサンカルボニル)-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
    [2-(1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-1-メチル-エチル)-オキサゾール-5-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-(1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロプロピル)-オキサゾール-5-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    {2-[(Cis-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキサンカルボニル)-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    {2-[(Cis-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロブタンカルボニル)-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキサンカルボニルオキシ)-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    {2-[(Trans-3-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロブタンカルボニル)-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-4-メチル-ピペリジン-1-イル)-2-オキソ-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    ±[2-(1-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-エチル)-チアゾール-4-イルメチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    {[(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルメチル)-カルバモイル]-メチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキシルカルバモイル)-メチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [1-(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキサンカルボニル)-ピペリジン-4-イル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    {2-[(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキサンカルボニル)-メチル-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    4-[(Trans-4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-シクロヘキサンカルボニル)-アミノ]-1,1-ジメチル-ピペリジニウムベンゼンスルホネート;
    4-[((S)-2-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-プロピオニル)-メチル-アミノ]-1,1-ジメチル-ピペリジニウムベンゼンスルホネート;
    {2-[(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボニル)-アミノ]-エチル}-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-(4-{[5-[2-(4-シアノ-フェニル)-2H-ピラゾール-3-イル]-4-メチル-2-オキソ-3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-イミダゾール-1-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-カルボニルオキシ)-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート;
    [2-(4-{[1-(4-シアノ-フェニル)-5’-メチル-2’-オキソ-1’-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-1’,2’-ジヒドロ-1H-[2,4’]ビイミダゾリル-3’-カルボニル]-アミノ}-ピペリジン-1-イル)-2-オキソ-エチル]-トリメチル-アンモニウムベンゼンスルホネート
    からなる群において選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1~8のうちいずれか一項に記載の化合物および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物。
  10. 経口投与または肺経路による投与に適合している、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. HNEとの関連が示唆される疾患または状態の治療において使用するための、請求項1~8のうちいずれか一項に記載の化合物。
  12. 疾患または状態が、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、慢性気管支炎、肺線維症、肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、肺気腫、喫煙によって誘導される気腫、または嚢胞性線維症である、請求項11に記載の使用のための化合物。
  13. 疾患または状態が、喘息、鼻炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、非アトピー性皮膚炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、または過敏性腸疾患である、請求項11に記載の使用のための化合物。
JP2018555572A 2016-05-31 2017-05-26 ヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのイミダゾロン化合物 Active JP6990663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16172196 2016-05-31
EP16172196.4 2016-05-31
PCT/EP2017/062754 WO2017207430A1 (en) 2016-05-31 2017-05-26 Imidazolone compounds as human neutrophil elastase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520313A JP2019520313A (ja) 2019-07-18
JP6990663B2 true JP6990663B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=56096538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555572A Active JP6990663B2 (ja) 2016-05-31 2017-05-26 ヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのイミダゾロン化合物

Country Status (25)

Country Link
US (2) US9802919B1 (ja)
EP (1) EP3464273B9 (ja)
JP (1) JP6990663B2 (ja)
KR (1) KR102404031B1 (ja)
CN (1) CN109311850B (ja)
AR (1) AR108610A1 (ja)
AU (1) AU2017272405C1 (ja)
BR (1) BR112018074608B1 (ja)
CA (1) CA3020435A1 (ja)
CL (1) CL2018003417A1 (ja)
CO (1) CO2018012479A2 (ja)
EA (1) EA036456B1 (ja)
GE (1) GEP20207130B (ja)
IL (1) IL263089B (ja)
MX (1) MX2018014145A (ja)
MY (1) MY195210A (ja)
NZ (1) NZ747313A (ja)
PE (1) PE20190176A1 (ja)
PH (1) PH12018502242A1 (ja)
SA (1) SA518400429B1 (ja)
SG (2) SG11201809671PA (ja)
TW (1) TWI738786B (ja)
UA (1) UA123109C2 (ja)
WO (1) WO2017207430A1 (ja)
ZA (1) ZA201806743B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022534426A (ja) 2019-05-31 2022-07-29 イケナ オンコロジー, インコーポレイテッド Tead阻害剤およびその使用
CN114502540A (zh) 2019-05-31 2022-05-13 医肯纳肿瘤学公司 Tead抑制剂和其用途
US20220354833A1 (en) 2019-09-17 2022-11-10 Mereo Biopharma 4 Limited Alvelestat for use in the treatment of graft rejection, bronchiolitis obliterans syndrome and graft versus host disease
IL297211A (en) 2020-04-16 2022-12-01 Mereo Biopharma 4 Ltd Methods involving the neutrophil elastase inhibitor albalstat for the treatment of respiratory disease mediated by alpha-1 antitrypsin deficiency
CA3234399A1 (en) 2021-10-20 2023-04-27 Mereo Biopharma 4 Limited Neutrophil elastase inhibitors for use in the treatment of fibrosis
WO2023115043A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Orixa Therapeutics Llc Small molecule inhibitors of pr3 and hne and uses thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031414A1 (fr) 2001-10-03 2003-04-17 Nippon Soda Co.,Ltd. Nouveau compose heterocyclique et agent anti-inflammatoire
JP2013505900A (ja) 2009-09-28 2013-02-21 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pi3キナーゼの阻害のためのピリジニルイミダゾロン誘導体
JP2013506649A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 好中球エラスターゼの阻害剤として使用する2−ピリドン化合物
JP2013177318A (ja) 2010-06-30 2013-09-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ジヒドロピリミジノン誘導体およびその医薬用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU650953B2 (en) 1991-03-21 1994-07-07 Novartis Ag Inhaler
GB0605469D0 (en) * 2006-03-17 2006-04-26 Argenta Discovery Ltd Multimers of heterocyclic compounds and their use
TW200808771A (en) * 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds II
GB201004179D0 (en) 2010-03-12 2010-04-28 Pulmagen Therapeutics Inflamma Enzyme inhibitors
GB201004178D0 (en) 2010-03-12 2010-04-28 Pulmagen Therapeutics Inflamma Enzyme inhibitors
CA2878792A1 (en) 2012-07-12 2014-01-16 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Inhibition of enzymes
EA028507B1 (ru) 2012-12-18 2017-11-30 КЬЕЗИ ФАРМАЧЕУТИЧИ С.п.А. Соединения
JP5799117B2 (ja) * 2013-02-05 2015-10-21 大日本住友製薬株式会社 ウラシル誘導体からなる医薬
RU2016123379A (ru) 2013-12-16 2017-12-19 КЬЕЗИ ФАРМАЧЕУТИЧИ С.п.А. Тетрагидротриазолопиримидиновые соединения в качестве ингибиторов нейтрофильной эластазы человека
US9409870B2 (en) 2014-12-15 2016-08-09 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Compounds

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031414A1 (fr) 2001-10-03 2003-04-17 Nippon Soda Co.,Ltd. Nouveau compose heterocyclique et agent anti-inflammatoire
JP2013505900A (ja) 2009-09-28 2013-02-21 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pi3キナーゼの阻害のためのピリジニルイミダゾロン誘導体
JP2013506649A (ja) 2009-10-02 2013-02-28 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 好中球エラスターゼの阻害剤として使用する2−ピリドン化合物
JP2013177318A (ja) 2010-06-30 2013-09-09 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd ジヒドロピリミジノン誘導体およびその医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
IL263089A (en) 2018-12-31
KR102404031B1 (ko) 2022-06-02
CL2018003417A1 (es) 2019-01-18
CA3020435A1 (en) 2017-12-07
US10023558B2 (en) 2018-07-17
EP3464273B1 (en) 2020-04-08
KR20190015232A (ko) 2019-02-13
UA123109C2 (uk) 2021-02-17
TW201808934A (zh) 2018-03-16
SG10201912143UA (en) 2020-02-27
CN109311850A (zh) 2019-02-05
EA201892714A1 (ru) 2019-05-31
NZ747313A (en) 2020-01-31
MX2018014145A (es) 2019-03-11
BR112018074608A2 (pt) 2019-03-19
IL263089B (en) 2021-12-01
EP3464273A1 (en) 2019-04-10
MY195210A (en) 2023-01-11
EP3464273B9 (en) 2020-10-21
WO2017207430A1 (en) 2017-12-07
SA518400429B1 (ar) 2021-09-22
SG11201809671PA (en) 2018-12-28
GEP20207130B (en) 2020-07-10
EA036456B1 (ru) 2020-11-12
PH12018502242A1 (en) 2019-08-19
AU2017272405A1 (en) 2018-11-22
BR112018074608B1 (pt) 2024-01-23
AR108610A1 (es) 2018-09-05
US20180009787A1 (en) 2018-01-11
JP2019520313A (ja) 2019-07-18
AU2017272405C1 (en) 2021-01-14
PE20190176A1 (es) 2019-02-01
CO2018012479A2 (es) 2018-12-14
AU2017272405B2 (en) 2020-09-10
CN109311850B (zh) 2021-11-19
US9802919B1 (en) 2017-10-31
TWI738786B (zh) 2021-09-11
ZA201806743B (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990663B2 (ja) ヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのイミダゾロン化合物
EP2766366B1 (en) Tetrahydrotriazolopyrimidine derivatives as human neutrophil elastase inhbitors
EP2872509B1 (en) Inhibition of enzymes
EP3083626B1 (en) Tetrahydrotriazolopyrimidine derivatives as human neutrophil elastase inhibitors
EP3233833B1 (en) Novel compounds
US9862706B2 (en) Compounds
EP3154977B1 (en) Novel compounds
US9487528B2 (en) Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150