JP6989064B1 - 固形製剤及びその製造方法 - Google Patents
固形製剤及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6989064B1 JP6989064B1 JP2021540136A JP2021540136A JP6989064B1 JP 6989064 B1 JP6989064 B1 JP 6989064B1 JP 2021540136 A JP2021540136 A JP 2021540136A JP 2021540136 A JP2021540136 A JP 2021540136A JP 6989064 B1 JP6989064 B1 JP 6989064B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- mass
- parts
- solid preparation
- granulated product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4965—Non-condensed pyrazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/30—Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
- A61K47/36—Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
- A61K47/38—Cellulose; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/28—Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
Description
好ましい実施形態において、本開示は、化合物Iの分解が抑制されて、当該化合物を安定的に含有するとともに、良好な崩壊性を有する固形製剤に関する。
本開示は、こうした知見に基づいて、さらに研究を重ねて完成したものである。
本開示のいくつかの実施形態には、以下に掲げるものが包含される。
(I−1)(A)2−{4−[N−(5,6−ジフェニルピラジン−2−イル)−N−イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}−N−(メチルスルホニル)アセトアミド(化合物I)と、
(B)デンプンと、
(C)ヒドロキシプロピルセルロース(以下、「HPC」とも称する)、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の結合剤
を含有する造粒物を含む固形製剤であって、
造粒物100質量部あたりの前記(B)成分の含有割合が20質量部以上(ただし、30.2〜30.4質量部を除く)であり、
造粒物100質量部あたりの前記(C)成分の含有割合が4質量部以下である、固形製剤。
(I−2)前記造粒物が湿式造粒物である、(I−1)に記載する固形製剤。
(I−3)前記造粒物100質量部あたりの(B)成分の含有割合が30.4質量部より大きい(I−1)または(I−2)に記載する固形製剤。
(I−4)前記(C)成分がHPCであり、当該HPCの含有割合が、造粒物100質量部あたり1〜4質量部である、(I−1)〜(I−3)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−5)前記(C)成分がHPCであり、当該HPCの含有割合が、造粒物100質量部あたり2〜3質量部である、(I−1)〜(I−3)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−6)前記(C)成分がヒプロメロースであり、当該ヒプロメロースの含有割合が、造粒物100質量部あたり1〜4質量部である(I−1)〜(I−3)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−7)前記造粒物がさらにデンプンを除く(D)賦形剤を含有するものである(I−1)〜(I−6)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−8)前記(D)賦形剤が、D−マンニトールである(I−7)に記載する固形製剤。
(I−9)前記造粒物中の(B)成分とデンプンを除く(D)成分との質量比が、(B)成分:デンプンを除く(D)成分=10:0〜2:8である、(I−7)または(I−8)に記載する固形製剤。
(I−10)前記造粒物がさらに(E)崩壊剤を含有するものである、(I−1)〜(I−9)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−11)錠剤形状を有するものである(I−1)〜(I−10)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−12)錠剤形状を有するものであって、表面がコーティング剤で被覆されてなる、(I−1)〜(I−10)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−13)前記造粒物、並びに、造粒物外添加物として、(D)賦形剤、(E)崩壊剤、及び(F)滑沢剤からなる群より選択される少なくとも一種を含有する、(I−1)〜(I−12)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−14)前記(A)成分の含有量が0.2mg未満である、(I−1)〜(I−13)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−15)総質量が30mg以下の錠剤である、(I−1)〜(I−14)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−16)直径が4mm以下の平面形状が円形の錠剤である、(I−1)〜(I−15)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−17)糖尿病性神経障害、糖尿病性壊疽、末梢循環障害、慢性動脈閉塞症、間欠性跛行、強皮症、血栓症、肺高血圧症、心筋梗塞、狭心症、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、慢性腎不全、気管支喘息、間質性肺炎(肺線維症)、慢性閉塞性肺疾患、尿細管間質性腎炎、炎症性腸疾患、及び脊柱管狭窄症からなる群より選択される少なくとも一つの疾患に伴う症状の治療用である、(I−1)〜(I−16)のいずれか一項に記載する固形製剤。
(I−18)肺高血圧症の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−19)末梢循環障害の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−20)慢性動脈閉塞症の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−21)間欠性跛行の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−22)脊柱管狭窄症に伴う症状の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−23)肺線維症の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−24)強皮症の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−25)慢性腎不全の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(I−26)尿細管間質性腎炎の治療用である、(I−17)に記載する固形製剤。
(II−1)(A)2−{4−[N−(5,6−ジフェニルピラジン−2−イル)−N−イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}−N−(メチルスルホニル)アセトアミド(化合物I)と、(B)デンプンと、(C)HPC、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の結合剤を含有する造粒物を含む固形製剤の製造方法であって、
(1)前記(A)成分と(B)成分の粉体混合物を調製する工程と、
(2)前記粉体混合物に、前記(C)成分を含有する溶液を添加して造粒して、造粒物を得る工程と、
を含み、
前記(1)工程において、前記粉体混合物は、造粒物100質量部あたりの(B)成分の含有割合が20質量部以上(ただし、30.2〜30.4質量部を除く)になるように調製され、また
前記(2)工程において、前記(C)成分を含有する溶液は、造粒物100質量部あたりの(C)成分の含有割合が4質量部以下になるように添加される、
製造方法。
(II−2)前記(B)成分の含有割合が、造粒物100質量部あたり30.4質量部よりも大きい(II−1)に記載する製造方法。
(II−3)前記(C)成分を含有する溶液が、当該(C)成分を1〜10質量%の割合で含有するものである、(II−1)または(II−2)に記載する製造方法。
(II−4)前記(C)成分がHPCであり、造粒物100質量部あたりのHPCの含有割合が1〜4質量部、好ましくは2〜3質量部になるように、(A)成分と(B)成分の粉体混合物にHPC含有溶液を噴霧する工程を有する、(II−1)〜(II−3)のいずれか一項に記載する製造方法。
(II−5)前記(C)成分がヒプロメロースであり、造粒物100質量部あたりのヒプロメロースの含有割合が1〜4質量部になるように、(A)成分と(B)成分の粉体混合物にヒプロメロース含有溶液を噴霧する工程を有する、(II−1)〜(II−3)のいずれか一項に記載する製造方法。
(II−6)前記ヒプロメロースを2質量%含有する水溶液の20℃±1℃における粘度が、第十七改正日本薬局方粘度測定法第1法(毛細管粘度計法)の条件で測定した場合に4mPa・s未満である、(II−5)に記載する製造方法。
(II−7)前記粉体混合物がさらにデンプンを除く(D)賦形剤を含有するものである、(II−1)〜(II−6)のいずれか一項に記載する製造方法。
(II−8)前記(D)がD−マンニトールである、(II−7)に記載する製造方法。
(II−9)粉体混合物中の(B)成分とデンプンを除く(D)成分との質量比が、(B)成分:デンプンを除く(D)成分=10:0〜2:8である、(II−7)または(II−8)に記載する製造方法。
(II−10)前記粉体混合物がさらに(E)崩壊剤を含有するものである、(II−1)〜(II−9)のいずれか一項に記載する製造方法。
(II−11)前記(2)造粒工程の後に、必要に応じて(3)整粒工程を経た後に、(4)(D)賦形剤、(E)崩壊剤、及び(F)滑沢剤よりなる群から選択される少なくとも一種の造粒物外添加物を添加する工程(後添加工程)を有する、(II−1)〜(II−10)のいずれか一項に記載する製造方法。
(II−12)前記(4)後添加工程の後に、(5)圧縮成形工程を有する(II−11)に記載する製造方法。
(II−13)さらに、前記(5)圧縮成形工程で得られた圧縮成形物をコーティングする工程を有する、(II−12)に記載する製造方法。
(II−14)前記固形製剤が、糖尿病性神経障害、糖尿病性壊疽、末梢循環障害、慢性動脈閉塞症、間欠性跛行、強皮症、血栓症、肺高血圧症、心筋梗塞、狭心症、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、慢性腎不全、気管支喘息、間質性肺炎(肺線維症)、慢性閉塞性肺疾患、尿細管間質性腎炎、炎症性腸疾患、及び脊柱管狭窄症からなる群より選択される少なくとも一つの疾患に伴う症状の治療用の製剤である、(II−1)〜(II−13)のいずれか一項に記載する製造方法。
(III−1)(a)2−{4−[N−(5,6−ジフェニルピラジン−2−イル)−N−イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}−N−(メチルスルホニル)アセトアミド(化合物I)と、(b)デンプンと、(c)結合剤とを含有する造粒物を含む固形製剤における前記(a)成分の分解抑制方法であって、
前記(c)成分としてHPC、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の化合物を用いる、前記方法。
(III−2)前記(c)成分の配合量が、造粒物100質量部あたり1〜4質量部である、(III−1)に記載する方法。
(III−3)前記(c)成分を含む水溶液を、(a)成分と(b)成分の粉体混合物に噴霧して湿式造粒する工程を有する、(III−1)または(III−2)に記載する方法。
(III−4)前記(c)成分がヒプロメロースであり、ヒプロメロースを2質量%含有する水の溶液の20℃±1℃における粘度が、第十七改正日本薬局方粘度測定法第1法の条件で測定した場合に4mPa・s未満である、(III−3)に記載する方法。
(III−5)前記造粒物が、さらにデンプンを除く(d)賦形剤としてD−マンニトールを含有していてもよく、(b)成分とデンプンを除く(d)成分との質量比が、(b)成分:デンプンを除く(d)成分=10:0〜2:8である、(III−1)〜(III−4)のいずれか一項に記載する方法。
(III−6)固形製剤中の(a)成分の含有量が0.2mg未満である、(III−1)〜(III−5)のいずれか一項に記載する方法。
(III−7)前記固形製剤が、糖尿病性神経障害、糖尿病性壊疽、末梢循環障害、慢性動脈閉塞症、間欠性跛行、強皮症、血栓症、肺高血圧症、心筋梗塞、狭心症、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、慢性腎不全、気管支喘息、間質性肺炎(肺線維症)、慢性閉塞性肺疾患、尿細管間質性腎炎、炎症性腸疾患、及び脊柱管狭窄症からなる群より選択される少なくとも一つの疾患に伴う症状の治療用の製剤である、(III−1)〜(III−6)のいずれか一項に記載する方法。
(IV−1)(a)2−{4−[N−(5,6−ジフェニルピラジン−2−イル)−N−イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}−N−(メチルスルホニル)アセトアミド(化合物I)と、(b)デンプンと、(c)結合剤を含有する造粒物を含む固形製剤において、前記(a)成分の分解を抑制し、崩壊性を向上する方法であって、
前記(c)成分として、HPC、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の化合物を用いる、前記方法。
(IV−2)前記(c)成分の配合量が、造粒物100質量部あたり1〜4質量部である、(IV−1)に記載する方法。
(IV−3)前記(c)成分がHPCであり、その配合量が、造粒物100質量部あたり2〜3質量部である、(IV−1)または(IV−2)に記載する方法。
(IV−4)前記(c)成分がヒプロメロースであり、その配合量が、造粒物100質量部あたり1質量部である、(IV−1)または(IV−2)に記載する方法。
(IV−5)前記(c)成分がヒプロメロースであり、ヒプロメロースを2質量%含有する水溶液の20℃±1℃における粘度が、第十七改正日本薬局方粘度測定法第1法の条件で測定した場合に4mPa・s未満である、(IV−4)に記載する方法。
(IV−6)前記造粒物が、さらにデンプンを除く(d)賦形剤としてD−マンニトールを含有していてもよく、(b)成分とデンプンを除く(d)成分との質量比が、(b)成分:デンプンを除く(d)成分=10:0〜2:8である、(IV−1)〜(IV−5)のいずれか一項に記載する方法。
(IV−7)固形製剤中の(a)成分の含有量が0.2mg未満である、(IV−1)〜(IV−6)のいずれかに記載する方法。
(IV−8)固形製剤が、直径4mm以下の平面形状が円形の錠剤である、(IV−1)〜(IV−7)のいずれか一項に記載する方法。
(IV−9)前記固形製剤が、糖尿病性神経障害、糖尿病性壊疽、末梢循環障害、慢性動脈閉塞症、間欠性跛行、強皮症、血栓症、肺高血圧症、心筋梗塞、狭心症、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、慢性腎不全、気管支喘息、間質性肺炎(肺線維症)、慢性閉塞性肺疾患、尿細管間質性腎炎、炎症性腸疾患、及び脊柱管狭窄症からなる群より選択される少なくとも一つの疾患に伴う症状の治療用の製剤である、(IV−1)〜(IV−8)のいずれかに記載する方法。
本開示の固形製剤(以下、単に「本固形製剤」と称する場合がある)は、(A)化合物I、(B)デンプン、(C)HPC、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の結合剤を含有する造粒物を含む固形製剤であって、造粒物100質量部あたりの前記(B)成分の含有割合が20質量部以上(ただし、30.2〜30.4質量部を除く)であり、造粒物100質量部あたりの前記(C)成分の含有割合が4質量部以下である。
化合物Iは、例えば、特許文献1又は2に記載の方法に従って製造することができ、以下の3つの形態の結晶が知られている。これらの特許文献における該当する記載は、本明細書に援用することができる。
(1)粉末X線回折図がCu Kα放射線(λ=1.54Å)を用いて得られるものであって、化合物Iの粉末X線回折スペクトルにおいて、次の回折角2θ:9.4度、9.8度、17.2度及び19.4度で回折ピークを示す、化合物IのI型結晶。
(2)粉末X線回折図がCu Kα放射線(λ=1.54Å)を用いて得られるものであって、化合物Iの粉末X線回折スペクトルにおいて、次の回折角2θ:9.0度、12.9度、20.7度及び22.6度で回折ピークを示す、化合物IのII型結晶。
(3)粉末X線回折図がCu Kα放射線(λ=1.54Å)を用いて得られるものであって、化合物Iの粉末X線回折スペクトルにおいて、次の回折角2θ:9.3度、9.7度、16.8度、20.6度及び23.5度で回折ピークを示す、化合物IのIII型結晶。
本開示において、デンプン(以下、単に「(B)成分」とも称する)は、医薬品添加物として固形製剤の製造に用いることができるものであればよく、例えば、天然デンプンとして、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、コメデンプン、コムギデンプン、加工デンプンとして、ヒドロキシプロピルスターチ、デキストリン、マルトデキストリン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプンが含まれる。デンプンは好ましくは賦形剤として用いられるものであり、好適にはトウモロコシデンプンが含まれる。デンプンの形態は、制限されず、粉末及び顆粒が含まれ、好ましくは粉末である。
本開示において、結合剤は、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)およびヒプロメロースからなる群から選択される少なくとも1種である(以下、単に「(C)成分」とも称する)。(C)成分は、医薬品添加物として固形製剤の製造に結合剤として用いることができるものであればよい。(C)成分は、一種単独で使用してもいし、また2種以上を組み合わせて用いることもできる。
本固形製剤は、本明細書に記載する効果を損なわないことを限度として、任意成分として、その他の医薬品添加剤を含んでいてもよい。かかる医薬品添加剤の例には、好ましくは、デンプンを除く(D)賦形剤、(E)崩壊剤、及び(F)滑沢剤が含まれる。
また、その他、任意に配合できる医薬品添加剤の例には、溶解補助剤、流動化剤、湿潤剤、吸着剤、界面活性剤、pH調整剤、可塑剤、抗酸化剤、保存剤、着色剤、矯味剤、甘味剤、着香剤などが含まれる。これらの医薬品添加剤は、単独で、または二種以上を任意に組み合わせて用いることもできる。
(D)賦形剤の例には、(B)成分として前述のデンプンに加えて、制限されず、例えば、糖アルコール(例:D−マンニトール、エリスリトール、D−ソルビトール、マルチトール、イソマルト、ラクチトール、キシリトール、および粉末還元麦芽糖水飴など)、糖類(例:乳糖、ブドウ糖、果糖、白糖など)、結晶セルロース、粉末セルロース、β−シクロデキストリン、カルメロースナトリウム、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、二酸化ケイ素、沈降性炭酸カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、乳酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、合成ヒドロタルサイト、タルク、およびカオリンなどが含まれる。これらの賦形剤は、単独で又は二種以上組み合わせて、本固形製剤の配合成分として使用することができる。
なお、前述の(B)成分(デンプン)も(D)賦形剤に該当する。本明細書において、単に「(D)賦形剤」または「(D)成分」と記載する場合は、(B)成分を含む賦形剤全般を意味し、「デンプンを除く(D)賦形剤」または「デンプンを除く(D)成分」と記載する場合は、(B)成分(デンプン)以外の賦形剤を意味する。
(D)賦形剤は、本固形製剤の製造に際して、造粒物の配合成分として用いることができる他、造粒物(核顆粒)に後から添加配合される成分(造粒物外添加物)として用いることもできる。
造粒物の配合成分として用いられるデンプン以外の(D)成分としては、より好ましくはD−マンニトールである。本明細書に記載する効果を妨げないことを限度として、D−マンニトールの比表面積は特に制限されない。ちなみに、前記比表面積はBET法にて測定された値であり、例えば比表面積測定装置Macsorb HM−model 1220(マウンテック社製)を用いて測定することができる。
(E)崩壊剤の例としては、具体的には、制限されないものの、例えば、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスポビドン、陽イオン交換樹脂、結晶セルロース、および低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどを挙げることができる。これらの崩壊剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。
また(E)崩壊剤は、本固形製剤の製造に際して、造粒物の配合成分として用いることができる他、造粒物(核顆粒)に後から添加配合される成分(顆粒外添加物)として用いることもできる。
(F)滑沢剤の例には、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、ワックス類、DL−ロイシン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、マクロゴール、軽質無水ケイ酸が含まれる。これらは、単独で又は二種以上組み合わせて使用できる。好ましくはステアリン酸マグネシウムである。
その他の任意の成分として、通常固形製剤に配合される医薬品添加物を配合することができる。これらの医薬品添加物には、溶解補助剤、流動化剤、界面活性剤、pH調整剤、可塑剤、着色剤、及び矯味剤等が、制限なく含まれる。
前述するように本固形製剤は、素錠であっても、またその表面にコーティング層(被覆層)を有するコーティング錠(糖衣錠、ゼラチン被包錠、フィルムコーティング錠)であってもよい。
またフィルムコーティング錠の調製には、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒプロメロース、ポリビニルアルコール、及びプルランなどの水溶性コーティング剤;ヒプロメロースフタル酸エステル(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(HPMCAS)、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)、メタクリル酸コポリマー、セラセフェート(酢酸フタル酸セルロース)及びセラック等の腸溶性コーティング剤;ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタアクリレートコポリマー、ポリビニルアセタートジエチルアミノアセテートなどの胃溶性コーティング剤;エチルセルロース及びアミノアルキルメタクリレートコポリマー等の徐放性コーティング剤などの高分子化合物が使用される。
化合物Iは、優れたプロスタグランジンI2(PGI2ともいう)受容体作動作用を有し、血小板凝集抑制作用、血管拡張作用、気管支平滑筋拡張作用、脂質沈着抑制作用、白血球活性化抑制作用等、種々の薬効を示すことが知られている(特許文献1〜特許文献7)。
本固形製剤は、少なくとも下記(ア)及び(イ)の特性を有する。
具体的には、本固形製剤は下記の崩壊特性を有する。
(i)素錠である場合
試験液として37℃の水を用いた日本薬局方規定の崩壊試験(補助盤不使用)において2分以内に崩壊する。ここで「崩壊する」とは、1回の崩壊試験で6つの被験錠剤のすべてが崩壊するか、または1又は2個が崩壊しなかった場合、さらに12つの被験錠剤で崩壊試験を行い、計18個の被験錠剤のうち、16個以上の被験錠剤が崩壊した場合に「崩壊する」と判断することができる。
崩壊時間は、製造方法Aで製造される固形製剤の場合、好ましくは1分以内、より好ましくは0.9分以内、さらに好ましくは0.8分以内に崩壊する特性を有するものである。
製造方法Bで製造される固形製剤の場合、好ましくは2分以内、より好ましくは1.8分以内、さらに好ましくは1.7分以内に崩壊する特性を有するものである。
(ii)コーティング錠である場合
前記崩壊試験(補助盤不使用)において2分以内に崩壊する。好ましくは1.8分以内、より好ましくは1.7分以内に崩壊する特性を有するものである。
具体的には、本固形製剤は、経時的に生じ得る(A)成分(化合物I)の分解による類縁物質の生成が抑制されている。当該安定性は、固形製剤中に生成する類縁物質の含有量を、保存試験前後で比較することで判断することができる。具体的には、保存試験後の固形製剤100質量%中に含まれる類縁物質の含有割合をもとに、下記の基準に従って判断することができる。
(ii)60℃開放条件下、暗所条件下で1ヶ月間保存した後、前記類縁物質の含有量が1.5質量%以下である。
なお、ここで「40℃、75%RH開放条件」とは、蓋のない容器に固形製剤を入れ、40℃、75%RHの条件で検体を曝することを意味する。また「60℃開放条件」とは、蓋のない容器に固形製剤を入れ、60℃の条件で検体を曝することを意味する。
固形製剤中の類縁物質の含有量の測定は、後述する実施例の項に詳細に説明するが、簡単には、保存後の固形製剤に含まれる類縁物質の量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて定量することで求めることができる。
本固形製剤によると、化合物Iと、デンプンと、ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の結合剤とを含有する造粒物100質量部あたりのデンプンの含有割合が20質量部以上(ただし、30.2〜30.4質量部を除く)であるとともに上記造粒物100質量部あたりの結合剤の含有割合が4質量部以下である。これにより、固形製剤の崩壊時間を短くすることができるとともに固形製剤中の化合物Iの分解による類縁物質の生成を抑えることができる。したがって、本固形製剤によれば、崩壊性を向上させながら固形製剤中の有効成分である化合物Iの安定性の低下を抑制することができる。
本固形製剤は、その形状に応じて、当該技術分野の慣用法に従って製造することができる。
本固形製剤の好ましい実施形態は錠剤である。この場合、本固形製剤は、好ましくは湿式顆粒圧縮法を用いて製造することができる。
(1)少なくとも(A)と(B)成分を粉体混合して、粉体混合物を調製する工程(混合工程)、
(2)前記粉体混合物に、(C)成分を含む溶液を添加して造粒して造粒物を得る工程(造粒工程)、
(3)前記造粒物を、必要に応じて乾燥し、整粒する工程(整粒工程)、
(4)前記整粒した造粒物(核顆粒)に造粒物外添加物を配合する工程(後添加工程)、及び
(5)前記の後添加工程で得られる混合物を、圧縮成形する工程(圧縮成形工程)。
(1)混合工程
少なくとも(A)及び(B)成分、また必要に応じてその他の任意成分等、造粒に使用される粉体混合成分は、予め粉砕機(カッターミル、回転ミル、ハンマーミル、ロールミル、剪断ミル、ボールミル、ジェットミル等)で粉砕し、また必要に応じて分級しておいてもよい。
造粒は、上記で調製した少なくとも(A)と(B)成分を含む粉体混合物に、溶液状の(C)成分、好ましくは水溶液の(C)成分を加えて造粒する方法(湿式造粒法)で行うことができる。使用する(C)成分の水溶液濃度としては、使用する(C)成分によっても異なり、制限されないものの、通常0.5〜20質量%の範囲から適宜選択することができる。(C)成分の配合量は、前記(I)の欄に記載した通り、最終的に製造される固形製剤総量100質量%中の(C)成分の割合が乾燥重量で0.5〜4質量%の範囲になるように調整することができる。好ましくは0.5〜3.5質量%である。
なお、造粒物100質量部中の(C)成分の割合は、前記(I)の欄に記載した通り、製造方法A及びBに応じて、適宜設定選択することができる。
上記(2)工程で調製された造粒物の乾燥には、当該技術分野で一般的に使用される乾燥方法を採用することができる。例えば並行流箱型乾燥機、通気流箱型乾燥機、流動層乾燥機、真空式乾燥機などの各種の乾燥装置を用いて行うことができる。上記箱型、通気式、及び流動層方式では、造粒物に通常80〜90℃程度に加熱した空気(熱風)を当てて乾燥することが好ましい。
当該工程は、上記(3)整粒工程で調製された造粒物に、後から粉末状の各種成分(造粒物外添加物)(単に「後添加成分」ともいう)を添加し混合する工程である。
混合は前記(1)工程と同様に、整粒した造粒物と粉末状の造粒物外添加物とが均一に混合できる方法であればよく、例えば回転型混合機や固定型混合機等の混合機を用いて混合することで実施することができる。
打錠により圧縮成形工程を行うことができる。打錠には、当業界で一般的に使用される打錠方法が採用される。具体的には、単発打錠機及びロータリー打錠機などの慣用の打錠機を用いて行うことができる。
コーティングには、当該技術分野で一般的に使用されるコーティング方法が採用される。具体的には、パンコーティング方法、流動層コーティング法、及び通気式乾燥パンコーティング法等を挙げることができ、これらの方法に応じたコーティング装置を用いてコーティングすることができる。
本発明の固形製剤の製造方法によれば、(A)成分と(B)成分を粉体混合する工程(混合工程)と、得られた粉体混合物を(C)成分を用いて造粒する工程(造粒工程)とを含み、混合工程において、粉体混合物は、造粒物100質量部あたりの(B)成分の含有割合が20質量部以上(ただし、30.2〜30.4質量部を除く)になるように調製され、また造粒工程において、(C)成分を含有する溶液は、造粒物100質量部あたりの(C)成分の含有割合が4質量部以下になるように添加される。これにより、崩壊時間が短いとともに固形製剤中の(A)成分(化合物I)の分解による類縁物質の生成が抑えられた固形製剤を製造することができる。したがって、本固形製剤の製造方法によれば、崩壊性を向上させながら固形製剤中の化合物Iの安定性の低下を抑制することができる固形製剤を製造することができる。
本発明は、(a)化合物Iと、(b)デンプンと、(c)結合剤とを含有する造粒物を含む固形製剤における前記(a)成分の分解抑制方法を提供する。当該方法は、前記(c)成分としてHPC、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の化合物を用いることを特徴とする。前記造粒物は、さらにデンプンを除く(d)賦形剤としてD−マンニトールを含有していてもよい。この場合、制限されないものの、(b)成分とデンプンを除く(d)成分との質量比として、(b)成分:デンプンを除く(d)成分=10:0〜2:8の範囲を例示することができる。
本発明の方法によれば、(a)化合物Iと、(b)デンプンと、(c)結合剤とを含有する造粒物を含む固形製剤について、固形製剤中の(a)成分(化合物I)の分解による類縁物質の生成を有意に抑えることができる。つまり、本発明の方法によれば、前記固形製剤中の化合物Iの安定性の低下を抑制することができる。
本発明は、(a)化合物Iと、(b)崩壊剤と、(c)結合剤を含有する造粒物を含む固形製剤において、前記(a)成分の分解を抑制し、水溶液中における崩壊性を向上する方法を提供する。当該方法は、前記(c)成分として、HPC、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の化合物を用いることを特徴とする。ここで対象とする固形製剤は、好ましくは錠剤である。前記造粒物は、さらにデンプンを除く(d)賦形剤としてD−マンニトールを含有していてもよい。この場合、制限されないものの、(b)成分とデンプンを除く(d)成分との質量比として、(b)成分:デンプンを除く(d)成分=10:0〜2:8の範囲を例示することができる。
下記の実験例1〜7において行った固形製剤(錠剤)の特性の評価には、下記の試験方法を採用した。
試験液として37℃に加温した水を用い、第十七改正日本薬局方の一般試験方法[崩壊試験法](補助盤不使用)に従って実験した。1回の崩壊試験で6つの被験錠剤のすべてが崩壊するか、または1又は2個が崩壊しなかった場合、さらに12つの被験錠剤で崩壊試験を行い、計18個の被験錠剤のうち、16個以上の被験錠剤が崩壊した場合に「崩壊する」と判断した。
製造した固形製剤(錠剤)を、無包装の状態で、40℃75%RH開放条件(後述する表中「40℃/75%RH」と記載)、又は/及び60℃開放条件(後述する表中「60℃」と記載)に(いずれも暗所環境)、1ヶ月間放置した。保存試験前後の固形製剤中の化合物I及び類縁物質の含有量を、高速液体クロマトグラフィーを用いて測定した。ここで「類縁物質」は、化合物Iを含む固形製剤を前記条件下に1ヶ月間放置した後、高速液体クロマトグラフィーに供した場合に、当該HPLCクロマトグラムにおいて検出される複数のピークのうち、化合物Iに由来するピーク以外で、主に検出されるピーク(メインピーク)に相当する物質である。
表2に記載する処方に従って各種の錠剤(素錠)(被験製剤1−1〜1−4)を製造し、結合剤((B)成分:トウモロコシデンプン)配合の有無、及びその添加方法が、化合物I((A)成分)の安定性、及び錠剤の崩壊性に与える影響を評価した。
被験試料1−1は、(A)成分、(B)成分、(D)成分、及び(E)成分を流動層造粒乾燥機(MP−01、株式会社パウレック)に入れ、混合しながら(C)成分として、予め水に溶解して調製していた10%ヒドロキシプロピルセルロース水溶液を噴霧添加して造粒した。次いで、得られた顆粒をスクリーン式整粒機(コ−ミルQC−197S型、株式会社パウレック:スクリーンサイズ991 μm、回転数25 Hz)にて整粒し造粒物(核顆粒)を調製した。被験試料1−2は、粉末状の(C)成分、前記(A)、(B)、(D)及び(E)成分を容器回転式混合機(ボーレコンテナミキサーLM−20、株式会社広島メタル&マシナリー)にて10分間混合して粉体混合物を調製した。被験試料1−3は、(C)成分を用いず、水を前記(A)、(B)、(D)及び(E)成分の粉体混合物に噴霧添加して造粒した。被験試料1−4は、(C)成分を用いず、前記(A)、(B)、(D)及び(E)成分だけを混合して粉体混合物を調製した。
上記(1)で調製した造粒物(核顆粒)または粉体混合物に、粉末状の(F)成分を容器回転式混合機(ボーレコンテナミキサーLM−20、株式会社広島メタル&マシナリー)にて10分間混合し、打錠用顆粒とした。次いでこれをロータリー式打錠機(菊水製作所製コレクト12HUK:回転数40 rpm)を用いて、質量15 mg/錠を、直径3 mmの円形錠金型にて、打錠荷重378 N/mm2で打錠成型し、円形状の素錠(被験製剤1−1〜1−4)を得た。
前記の試験方法に従って、製造した被験製剤1−1〜1−4の崩壊時間、並びに被験製剤中の類縁物質含量(%)、及び化合物I含量(%)(いずれも乾燥物含量に換算)を測定した。
結果を表3に記載する。
この結果から、化合物Iの固形製剤中での安定性を高め(化合物Iの分解を抑制し)、類縁物質の発生を抑制するためには、本固形製剤製造の造粒工程において、(C)成分を溶液の状態で添加することが好ましいことが確認された(湿式造粒)。
造粒に使用する結合剤((C)成分)の種類が、固形製剤(錠剤)における化合物I((A)成分)の安定性、及び錠剤の崩壊性に与える影響を評価した。
表4に記載する処方に従って、(A)〜(E)成分を用いて、前記被験製剤1−1と同様の湿式造粒法を用いて、造粒物(核顆粒)を調製した。これに粉末状の(F)成分を配合し、前記被験製剤1−1と同様の方法により、打錠荷重378 N/mm2で打錠成型し、平面形状が円形状の素錠(被験製剤2−1〜2−10)を得た。
前記の試験方法に従って、製造した被験製剤2−1〜2−10の崩壊時間、並びに被験製剤中の類縁物質含量(%)、及び化合物I含量(%)(いずれも乾燥物含量に換算)を測定した。
結果を表5に記載する。
この結果から、化合物Iの固形製剤中での安定性を高め(化合物Iの分解を抑制し)、類縁物質の発生を抑制するためには、本固形製剤製造の造粒工程において、結合剤((C)成分)として、ヒドロキシプロピルセルロースまたはヒプロメロースが好ましいことが確認された。
造粒物(核顆粒)に配合するデンプン((B)成分)とD−マンニトール((D)成分)の割合(配合比率)が、固形製剤(錠剤)における化合物I((A)成分)の安定性、及び錠剤の崩壊性に与える影響を評価した。
表6に記載する処方に従って、(A)〜(D)成分を用いて、前記被験製剤1−1と同様の湿式造粒法を用いて、造粒物(核顆粒)を調製した。これに粉末状の(F)成分を配合し、前記被験製剤1−1と同様の方法により、打錠荷重378 N/mm2で打錠成型し、平面形状が円形状の素錠(被験製剤3−1〜3−6)を得た。
前記の試験方法に従って、製造した被験製剤3−1〜3−6の崩壊時間、並びに被験製剤中の類縁物質含量(%)、及び化合物I含量(残存率)(%)(いずれも乾燥物含量に換算)を測定した。
結果を表7に記載する。
一方、(D)賦形剤として、(B)成分として配合するデンプン以外にD−マンニトールを配合することで、崩壊時間が短縮される傾向がみられた。しかし、(B)成分を配合せず、D−マンニトールだけを配合すると、固形製剤中での化合物Iの安定性が低下し(化合物Iの分解進行)、類縁物質が顕著に生成することが確認された(被験製剤3−1)。
また、表7に記載する被験製剤3−3と、参考として記載した被験製剤2−2の結果の対比から、造粒物に配合する低置換度ヒドロキシプロピルセルロース((D)成分)の有無による安定性・崩壊性への影響は認められなかった。
造粒物(核顆粒)の製造に、(C)成分としてヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を用いる場合、その添加量が、固形製剤(錠剤)における化合物I((A)成分)の安定性、及び錠剤の崩壊性に与える影響を評価した。
表8に記載する処方に従って、(A)〜(E)成分を用いて、前記被験製剤1−1と同様の湿式造粒法により、造粒物(核顆粒)を調製した。これに粉末状の(F)成分を配合し、前記被験製剤1−1と同様の方法により、打錠荷重378 N/mm2で打錠成型し、平面形状が円形状の素錠(被験製剤4−1〜4−5)を得た。
前記の試験方法に従って、製造した被験製剤4−1〜4−5の崩壊時間、並びに被験製剤中の類縁物質含量(%)、及び化合物I含量(残存率)(%)(いずれも乾燥物含量に換算)を測定した。
結果を表9に記載する。
造粒物(核顆粒)の製造に、(C)成分としてヒプロメロースを用いる場合、その添加量が、固形製剤(錠剤)における化合物I((A)成分)の安定性、及び錠剤の崩壊性に与える影響を評価した。
表10に記載する処方に従って、(A)〜(D)成分を用いて、前記被験製剤1−1と同様の湿式造粒法により、造粒物(核顆粒)を調製した。これに粉末状の(F)成分を配合し、前記被験製剤1−1と同様の方法により、打錠荷重378 N/mm2で打錠成型し、平面形状が円形状の素錠(被験製剤5−1〜5−6)を得た。
前記の試験方法に従って、製造した被験製剤5−1〜5−6の崩壊時間、並びに被験製剤中の類縁物質含量(%)、及び化合物I含量(残存率)(%)(いずれも乾燥物含量に換算)を測定した。
結果を表11に記載する。
実験例1〜5で使用した製造方法Aに代えて、表12に記載する処方に従って、製造方法Bを用いて各種の錠剤(素錠)(被験製剤6−1〜6−4)を製造し、化合物I((A)成分)の安定性、及び錠剤の崩壊性を評価した。
表12に記載する造粒物(核顆粒)の成分のうち、(A)成分、(B)成分、及び(D)成分を、流動層造粒乾燥機(MP−01、株式会社パウレック)に入れ、混合しながら、予め水に溶解して2.5%水溶液として調製した(C)成分を噴霧添加して造粒した。次いで、得られた顆粒をスクリーン式整粒機(コ−ミルQC-197S型、株式会社パウレック)にて整粒し造粒物(核顆粒)を調製した。
上記(1)で調製した造粒物(核顆粒)と、顆粒外添加物((D)成分、(E)成分、及び(F)成分)を、容器回転式混合機(ボーレコンテナミキサーLM-20、株式会社広島メタル&マシナリー)にて10分間混合し、打錠用顆粒とした。ここで顆粒外添加物はいずれも粉末状のものを使用した。次いでこれをロータリー式打錠機(菊水製作所製コレクト12HUK:回転数40 rpm)を用いて、質量15 mg/錠を、直径3 mmの円形錠金型にて、打錠荷重378 N/mm2で打錠成型し、円形状の素錠を得た。
前記の試験方法に従って、製造した被験製剤6−1〜6−4の崩壊時間、並びに被験製剤中の類縁物質含量(%)、及び化合物I含量(残存率)(%)(いずれも乾燥物含量に換算)を測定した。
結果を表13に記載する。
実験例6で製造した錠剤(素錠)(被験製剤6−1〜6−4)にコーティング皮膜を施し、化合物I((A)成分)の安定性、及び錠剤の崩壊性を評価した。
実験例6で製造した素錠(被験製剤6−1〜6−4)に、錠剤コーティング機((株)パウレック製、通風式コーティング機DRC650型、給気温度50−60℃、風量4 m3/min)を用いて、被膜100部(乾燥物換算)あたり、ヒプロメロース(64部)、プロピレングリコール(13部)、トレハロース水和物(13部)、酸化チタン(10部)、及び黄色三二酸化鉄(微量)を含有する水溶液(コーティング液)を噴霧した。
前記の試験方法に従って、製造した被験製剤7−1〜7−4の崩壊時間、並びに被験製剤中の類縁物質含量(%)、及び化合物I含量(残存率)(%)(いずれも乾燥物含量に換算)を測定した。
結果を表14に記載する。
Claims (19)
- (A)2−{4−[N−(5,6−ジフェニルピラジン−2−イル)−N−イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}−N−(メチルスルホニル)アセトアミドと、
(B)デンプンと、
(C)ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の結合剤と、
(D)賦形剤と
を含有する造粒物、並びに
造粒物外添加物として、(D)賦形剤、(E)崩壊剤、及び(F)滑沢剤を含む固形製剤であって、
前記(D)賦形剤は糖アルコール及び糖類からなる群より選択される少なくとも1種、並びに
前記(E)崩壊剤はカルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、及びクロスポビドンからなる群より選択される少なくとも1種であり、
造粒物100質量部あたりの前記(B)成分の含有割合が20質量部以上(ただし、30.2〜30.4質量部を除く)であり、
造粒物100質量部あたりの前記(C)成分の含有割合が4質量部以下である、固形製剤。 - 前造粒物が湿式造粒物である、請求項1に記載する固形製剤。
- 前記(D)賦形剤がD−マンニトールである、請求項1又は2に記載する固形製剤。
- 前記造粒物中の(B)成分と(D)成分との質量比が、両者の合計を10質量部とした場合に(B)成分の割合が2質量部以上である、請求項1〜3のいずれかに記載する固形製剤。
- 前記造粒物がさらに(E)崩壊剤を含有するものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載する固形製剤。
- 固形製剤中の(E)崩壊剤が低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、及びクロスカルメロースナトリウムから選択される少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれかに記載する固形製剤。
- 錠剤形状を有するものである請求項1〜6のいずれか一項に記載する固形製剤。
- 錠剤形状を有するものであって、表面がコーティング剤で被覆されてなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載する固形製剤。
- 糖尿病性神経障害、糖尿病性壊疽、末梢循環障害、慢性動脈閉塞症、間欠性跛行、強皮症、血栓症、肺高血圧症、心筋梗塞、狭心症、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、慢性腎不全、気管支喘息、間質性肺炎(肺線維症)、慢性閉塞性肺疾患、尿細管間質性腎炎、炎症性腸疾患、及び脊柱管狭窄症からなる群より選択される少なくとも一つの疾患に伴う症状の治療用である、請求項1〜8のいずれか一項に記載する固形製剤。
- (A)2−{4−[N−(5,6−ジフェニルピラジン−2−イル)−N−イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}−N−(メチルスルホニル)アセトアミドと、(B)デンプンと、(C)ヒドロキシプロピルセルロース、及びヒプロメロースよりなる群から選択される少なくとも一種の結合剤と、(D)賦形剤を含有する造粒物を含む固形製剤の製造方法であって、
(1)前記(A)成分と(B)成分と(D)成分の粉体混合物を調製する工程と、
(2)前記粉体混合物に、前記(C)成分を含有する溶液を添加して造粒して、造粒物を得る工程と、
必要に応じて(3)整粒工程と、
(4)造粒物外添加物として、(D)賦形剤、(E)崩壊剤、及び(F)滑沢剤を添加する工程(後添加工程)と、
を含み、
前記(D)賦形剤は糖アルコール及び糖類からなる群より選択される少なくとも1種、並びに
前記(E)崩壊剤はカルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、及びクロスポビドンからなる群より選択される少なくとも1種であり、
前記(1)工程において、前記粉体混合物は、造粒物100質量部あたりの(B)成分の含有割合が20質量部以上(ただし、30.2〜30.4質量部を除く)になるように調製され、また
前記(2)工程において、前記(C)成分を含有する溶液は、造粒物100質量部あたりの(C)成分の含有割合が4質量部以下になるように添加される、
製造方法。 - 前記(C)成分を含有する溶液が、当該(C)成分を1〜10質量%の割合で含有するものである、請求項10に記載する製造方法。
- 前記(C)成分がヒドロキシプロピルセルロースであり、造粒物100質量部あたりのヒドロキシプロピルセルロースの含有割合が1〜4質量部になるように、(A)成分と(B)成分の粉体混合物にヒドロキシプロピルセルロース含有溶液を噴霧する工程を有する、請求項10または11に記載する製造方法。
- 前記(C)成分がヒプロメロースであり、造粒物100質量部あたりのヒプロメロースの含有割合が1〜4質量部になるように、(A)成分と(B)成分の粉体混合物にヒプロメロース含有溶液を噴霧する工程を有する、請求項10または11に記載する製造方法。
- 前記(D)成分がD−マンニトールである、請求項10〜13のいずれかに記載する製造方法。
- 粉体混合物中の(B)成分と(D)成分との質量比が、両者の合計を10質量部とした場合に(B)成分の割合が2質量部以上である、請求項10〜14のいずれかに記載する製造方法。
- 前記粉体混合物がさらに(E)崩壊剤を含有するものである、請求項10〜15のいずれか一項に記載する製造方法。
- (E)崩壊剤が、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、及びクロスカルメロースナトリウムから選択される少なくとも1種である、請求項10〜16のいずれか一項に記載する製造方法。
- 前記(4)後添加工程の後に、(5)圧縮成形工程を有する、請求項10〜17のいずれかに記載する製造方法。
- さらに、前記(5)圧縮成形工程で得られた圧縮成形物をコーティングする工程を有する、請求項18に記載する製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021189321A JP2022016561A (ja) | 2020-04-10 | 2021-11-22 | 固形製剤及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020071233 | 2020-04-10 | ||
JP2020071233 | 2020-04-10 | ||
PCT/JP2021/014987 WO2021206159A1 (ja) | 2020-04-10 | 2021-04-09 | 固形製剤及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021189321A Division JP2022016561A (ja) | 2020-04-10 | 2021-11-22 | 固形製剤及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021206159A1 JPWO2021206159A1 (ja) | 2021-10-14 |
JP6989064B1 true JP6989064B1 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=78023633
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021540136A Active JP6989064B1 (ja) | 2020-04-10 | 2021-04-09 | 固形製剤及びその製造方法 |
JP2021189321A Pending JP2022016561A (ja) | 2020-04-10 | 2021-11-22 | 固形製剤及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021189321A Pending JP2022016561A (ja) | 2020-04-10 | 2021-11-22 | 固形製剤及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6989064B1 (ja) |
AR (1) | AR121804A1 (ja) |
TW (1) | TW202203924A (ja) |
WO (1) | WO2021206159A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017098998A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-15 | 日本新薬株式会社 | 2-{4-[n-(5,6-ジフェニルピラジン-2-イル)-n-イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}-n-(メチルスルホニル)アセトアミドを含有する医薬組成物 |
WO2019098300A1 (ja) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | 日本新薬株式会社 | 放出制御製剤 |
WO2019163822A1 (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | 日本新薬株式会社 | 粒状組成物、粒状組成物の製造方法、および粒状組成物の溶出性改善方法 |
-
2021
- 2021-04-09 TW TW110112900A patent/TW202203924A/zh unknown
- 2021-04-09 WO PCT/JP2021/014987 patent/WO2021206159A1/ja active Application Filing
- 2021-04-09 JP JP2021540136A patent/JP6989064B1/ja active Active
- 2021-04-09 AR ARP210100940A patent/AR121804A1/es unknown
- 2021-11-22 JP JP2021189321A patent/JP2022016561A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017098998A1 (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-15 | 日本新薬株式会社 | 2-{4-[n-(5,6-ジフェニルピラジン-2-イル)-n-イソプロピルアミノ]ブチルオキシ}-n-(メチルスルホニル)アセトアミドを含有する医薬組成物 |
WO2019098300A1 (ja) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | 日本新薬株式会社 | 放出制御製剤 |
WO2019163822A1 (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | 日本新薬株式会社 | 粒状組成物、粒状組成物の製造方法、および粒状組成物の溶出性改善方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2021206159A1 (ja) | 2021-10-14 |
WO2021206159A1 (ja) | 2021-10-14 |
AR121804A1 (es) | 2022-07-13 |
TW202203924A (zh) | 2022-02-01 |
JP2022016561A (ja) | 2022-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693635B2 (ja) | 苦味をマスキングした口腔内崩壊錠、およびその製造方法 | |
TWI750143B (zh) | 含有2-{4-[n-(5,6-二苯基吡-2-基)-n-異丙基胺基]丁基氧基}-n-(甲基磺醯基)乙醯胺之醫藥組合物 | |
JP5342028B2 (ja) | 口腔内崩壊錠 | |
JPWO2009041651A1 (ja) | 速崩壊性固形製剤 | |
TWI812602B (zh) | 含二胺衍生物之口腔崩散錠及其製造方法 | |
JPWO2020071539A1 (ja) | 多孔性シリカ粒子組成物 | |
EP1849830A1 (en) | Finely divided composition containing poorly water soluble substance | |
JP2023182650A (ja) | 粒状組成物、粒状組成物の製造方法、および粒状組成物の溶出性改善方法 | |
JP2020169145A (ja) | アジルサルタンを含有する医薬組成物 | |
JP2020518611A (ja) | 水溶解度及びバイオアベイラビリティが改善された組成物 | |
TWI780270B (zh) | 固體分散體 | |
JP6775155B2 (ja) | 錠剤 | |
JP6989064B1 (ja) | 固形製剤及びその製造方法 | |
EP4262760A1 (en) | Edoxaban formulation containing no sugar alcohols | |
WO2020045607A1 (ja) | 経口投与用医薬組成物 | |
JP2023038181A (ja) | 酢酸亜鉛錠剤 | |
JP2017081850A (ja) | 造粒物及びこれを含む経口製剤並びに造粒物及び経口製剤の製造方法 | |
JP2022072050A (ja) | エドキサバンを含有する口腔内崩壊錠 | |
JP2023164069A (ja) | ゾニサミド含有口腔内崩壊錠 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210712 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210712 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6989064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |