JP6984031B2 - 二峰性ポリエチレン樹脂およびこの二峰性ポリエチレン樹脂から製造されたパイプ - Google Patents

二峰性ポリエチレン樹脂およびこの二峰性ポリエチレン樹脂から製造されたパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP6984031B2
JP6984031B2 JP2020545144A JP2020545144A JP6984031B2 JP 6984031 B2 JP6984031 B2 JP 6984031B2 JP 2020545144 A JP2020545144 A JP 2020545144A JP 2020545144 A JP2020545144 A JP 2020545144A JP 6984031 B2 JP6984031 B2 JP 6984031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
ethylene
polymer
base resin
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020545144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509931A (ja
Inventor
ロハトギ、ビベク
エム. スカーディア、アシシュ
イン、ヨンウー
エム. ラニアー、エリザベス
Original Assignee
シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー filed Critical シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー
Publication of JP2021509931A publication Critical patent/JP2021509931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6984031B2 publication Critical patent/JP6984031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/001Multistage polymerisation processes characterised by a change in reactor conditions without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/06Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/01High molecular weight, e.g. >800,000 Da.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/04Broad molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn > 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/05Bimodal or multimodal molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/08Low density, i.e. < 0.91 g/cm3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/09Long chain branches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/17Viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/10Chemical modification of a polymer including a reactive processing step which leads, inter alia, to morphological and/or rheological modifications, e.g. visbreaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/18Applications used for pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本開示は、一般に、高分子量エチレンポリマーを生成するためのポリオレフィンベース樹脂の過酸化物処理、およびスランプまたは垂れが制限要因となり得る大径厚肉パイプを生成するためのエチレンポリマーのその後の使用に関する。
高密度ポリエチレン(HDPE)ホモポリマーおよび直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)コポリマーなどのポリオレフィンは、触媒系と重合プロセスとのさまざまな組み合わせを使用して製造することが可能である。メタロセンベースの触媒系は、例えば、衝撃強度と、引裂き抵抗と、光学特性とが良好なエチレンポリマーを生成することができるが、多くの場合、押出加工性および溶融強度が不十分である。例えば、クロムベースの触媒系は、一般にそれらの幅広い分子量分布(MWD)により、特定のパイプ用途において、押出加工性およびポリマー溶融強度が良好なエチレンポリマーを生成することができる。
しかしながら、メタロセンベースおよびクロムベースの触媒系では、大径厚肉パイプ製品へと問題なく押出成形可能なポリマーを生成することは困難であり得る。したがって、本開示は、概して、この目的を対象とする。
この概要は、詳細な説明において以下でさらに説明される概念を簡略化された形式で紹介すべく設けられる。この概要は、特許請求される主題の必須または本質的な特徴を特定することを意図していない。この概要はまた、特許請求される主題の範囲を限定するために用いられることも意図していない。
本発明は、一般に、少なくとも約0.94g/cmの密度、約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)、約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、および約225〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)を特徴とするエチレンポリマー(例えば、エチレン/α−オレフィンコポリマーを含む)に関する。例えば、エチレンポリマーは、約0.94〜約0.96g/cmの範囲の密度、約4〜約18g/10分の範囲のHLMI(I21)、約30,000〜約300,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、および約250〜約2500秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)を有し得る。これらのエチレンポリマーは、大径厚肉パイプなどのさまざまな製造物品の製造に使用することが可能である。
これらのエチレンポリマーは、例えば、ベース樹脂(例えば、エチレンコポリマー)と過酸化物化合物とを接触させてエチレンポリマーを生成することを含むプロセスにより生成することが可能である。いくつかの態様では、接触工程は、ベース樹脂と過酸化物化合物とのブレンドまたは混合物を好適な溶融処理温度で溶融処理する工程を含んでいてもよく、多くの場合、過酸化物基の量は、ベース樹脂の約60〜約200重量ppmの範囲にある。一般に、ベース樹脂は、少なくとも約0.94g/cmの密度、約4〜約25g/10分の範囲のHLMI(I21)、約200,000〜約500,000g/molの範囲のMw、約12〜約40の範囲のMw/Mnの比を特徴とし得る。
前述した概要および以下の詳細な説明はともに、例を提供し、説明のみを目的としている。したがって、前述の概要および以下の詳細な説明は、限定的であると解釈されるべきでない。さらに、本明細書にて示されるものに加えて、複数の特徴または変形例が、提供されてもよい。例えば、特定の態様および実施形態が、詳細な説明にて記載されるさまざまな特徴の組み合わせおよび下位組み合わせを対象としてもよい。
実施例Cのエチレンポリマーの分子量分布のプロットを示す。 実施例Aのパイプおよび実施例B〜Cのエチレンポリマーのパイプについて、190℃での動的レオロジーのプロット(粘度対剪断速度)を示す。
定義
本明細書に使用される用語をより明確に定義するために、以下の定義が提供される。別段の指示がない限り、以下の定義が本開示に適用される。ある用語が本開示にて用いられるが、本明細書にて具体的に定義されていない場合、適用される定義が、本明細書に適用される他の開示または定義のいずれかに矛盾しない限り、あるいは定義が適用されるいずれの請求項も不明瞭または不可能にしない限り、IUPAC Compendium of Chemical Terminology、2nd Ed(1997)からの定義が適用され得る。参照により本明細書に組み込まれる任意の文書によって提供される任意の定義または使用が、本明細書において提供される定義または使用と矛盾する限りにおいて、本明細書において提供される定義または使用が優先する。
本明細書において、主題の特徴は、特定の態様内で、異なる特徴の組み合わせが想起され得るように記載される。本明細書に開示されている各々のおよびあらゆる態様および/または特徴について、本明細書に記載の物品/パイプ、組成物/ポリマー、および/またはプロセス/方法に悪影響を与えないすべての組み合わせが、特定の組み合わせの明白な説明を伴って、または伴わずに企図される。さらに、他に明白に列挙されない限り、本明細書に開示されているいずれかの態様および/または特徴は、本開示に整合する発明の特徴を説明するために組み合わせることが可能である。
物品/パイプ、組成物/ポリマー、およびプロセス/方法は、さまざまな構成要素または工程を「含む」という観点で本明細書に説明されているが、物品/パイプ、組成物/ポリマー、およびプロセス/方法はまた、特に記載のない限り、さまざまな構成要素または工程「から実質的に成る」または「から成る」ことも可能である。
別段の指定がない限り、「a」、「an」および「the」などの用語は、複数の代替語、例えば、少なくとも1つを含むことが意図されている。例えば、「添加剤」または「コモノマー」の開示は、別段の指定がない限り、1つの添加剤もしくはコモノマー、または1つより多くの添加剤もしくはコモノマーの混合物または組み合わせをそれぞれ包含することを意味する。
一般に、元素の族は、Chemical and Engineering News,63(5),27,1985に公表された元素周期表の版に示されるナンバリングスキームを用いて示される。いくつかの場合において、元素の族は、族に割り当てられた一般名を用いて、例えば、1族元素についてはアルカリ金属を、2族元素についてはアルカリ土類金属を、3〜12族元素については遷移金属を、および17族元素についてはハロゲンまたはハライドを用いて、示され得る。
本明細書に開示されている任意の特定の化合物について、別段示されない限り、提示される一般構造または名称は、特定の置換基のセットから生じ得るすべての構造異性体、配座異性体、および立体異性体を包含することも意図される。したがって、化合物への一般的な言及は、他に明示的に示されていない限り、すべての構造異性体を含む。例えば、ペンタンについての一般的言及は、n−ペンタン、2−メチルブタン、および2,2−ジメチルプロパンを含み、ブチル基についての一般的言及は、n−ブチル基、sec−ブチル基、イソブチル基、およびtert−ブチル基を含む。さらに、一般構造または名称への言及は、エナンチオマーまたはラセミ体であるかどうかにかかわらず、文脈が許容または要求するように、すべてのエナンチオマー、ジアステレオマー、および他の光学異性体、ならびに立体異性体の混合物を包含する。提示される任意の特定の式または名称について、提示される任意の一般式または名称もまた、特定の置換基のセットから生じ得るすべての配座異性体、位置異性体、および立体異性体を包含する。
「ポリマー」という用語は、オレフィンホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなど、ならびにそれらのアロイおよびブレンドを含むように、本明細書において総称的に使用される。「ポリマー」という用語はまた、インパクト、ブロック、グラフト、ランダム、および交互コポリマーを含む。コポリマーは、オレフィンモノマーおよび1つのオレフィンコモノマーから誘導され、ターポリマーは、オレフィンモノマーおよび2つのオレフィンコモノマーから誘導される。したがって、「ポリマー」は、本明細書に開示されている任意のオレフィンモノマーおよびコモノマー(複数可)から誘導されたコポリマーおよびターポリマーを包含する。同様に、「重合」という用語の範囲には、単独重合、共重合、および三元重合が含まれる。したがって、エチレンポリマーとしては、エチレンホモポリマー、エチレンコポリマー(例えば、エチレン/α−オレフィンコポリマー)、エチレンターポリマーなど、ならびにそれらのブレンドまたは混合物が挙げられるだろう。したがって、エチレンポリマーは、当技術分野において、多くの場合、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)およびHDPE(高密度ポリエチレン)と称されるポリマーを包含する。一例として、エチレンコポリマーなどのオレフィンコポリマーは、エチレンと、1−ブテン、1−ヘキセンまたは1−オクテンなどのコモノマーとから誘導することが可能である。モノマーおよびコモノマーが、それぞれエチレンおよび1−ヘキセンである場合、得られるポリマーは、エチレン/1−ヘキセンコポリマーとして分類することが可能である。「ポリマー」という用語には、特に明記しない限り、可能なあらゆる幾何学的形状も含まれ、そのような構成には、アイソタクチック、シンジオタクチック、およびランダムな対称性が含まれ得る。さらに、本明細書に開示されている「ポリマー」(例えば、エチレンポリマー、すなわちベース樹脂)は、本明細書では「ポリマー組成物」と称されることもある。
本明細書において、「接触」という用語は、ブレンド、混合、スラリー化、溶解、反応、処理、コンパウンディングすることが可能な、そうでなければ、いくつかの他の手法もしくは任意の好適な方法で接触もしくは組み合わせ可能な材料または成分を指すために使用される。別段の指定がない限り、材料または成分は、任意の順序で、任意の手法にて、任意の長さの時間にわたり、まとめて接触させることが可能である。
本明細書に記載のものと同様または相応するいずれかの方法、装置、および材料が、本発明の実施または試験において使用され得るが、一般的な方法、装置、および材料を本明細書に記載する。
本明細書に言及されたすべての刊行物および特許は、説明および開示を目的として、参照により本明細書に組み込まれ、例えば、刊行物に記載されている構成物および方法論は、本発明と関連付けられて、用いられてもよい。
本発明には、いくつかのタイプの範囲が開示されている。任意のタイプの範囲が開示または特許請求される場合、その範囲の端点ならびにその中に包含される部分範囲および部分範囲の組み合わせを含む、そのような範囲が合理的に包含し得る可能な数をそれぞれ、個別に開示または特許請求することが意図される。代表的な例として、エチレンポリマーの高負荷メルトインデックス(HLMI)は、本発明のさまざまな態様において特定の範囲にあり得る。HLMIが約4〜約18g/10分の範囲にあり得る開示では、HLMIがその範囲内の任意の値であり得ること、例えば、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、または約18g/10分に等しくなり得ることを詳述することが意図される。さらに、HLMIは、約4〜約18g/10分(例えば、約6〜約14g/10分)の任意の範囲にあってもよく、この範囲としては、約4〜約18g/10分の範囲の任意の組み合わせも挙げられる(例えば、HLMIは、約4〜約8g/10分、または約10〜約16g/10分の範囲にあり得る)。同様に、本明細書に開示されている他のすべての範囲は、この例と同様に解釈されるべきである。
本発明の一態様を以下に示す。
[発明1]
エチレンポリマーを製造するためのプロセスであって、
ベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させて前記エチレンポリマーを生成することを含み、前記エチレンポリマーが、
少なくとも約0.94g/cm の密度と、
約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I 21 )と、
約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η )と、
約225秒〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τ η )と、を特徴とする、プロセス。
[発明2]
前記ベース樹脂が、
少なくとも約0.94g/cm の密度と、
約4〜約25g/10分の範囲のHLMI(I 21 )と、
約200,000〜約500,000g/molの範囲のMwと、
約12〜約40の範囲のMw/Mnの比と、を特徴とする、発明1に記載のプロセス。
[発明3]
前記ベース樹脂が、
約8,000〜約20,000g/molの範囲のMnと、
約1,000,000〜約2,500,000g/molの範囲のMzと、
約20〜約45の範囲のHLMI/I の比と、
を有し、前記ベース樹脂が、エチレンホモポリマー、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、またはそれらの組み合わせを含む、発明2に記載のプロセス。
[発明4]
前記ベース樹脂が、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して製造され、
前記ベース樹脂が、高分子量成分および低分子量成分を含み、
前記高分子量成分が、
約0.915〜約0.94g/cm の範囲の密度と、
約4〜約8の範囲のMw/Mnの比と、
約425,000〜約650,000g/molの範囲のMwと、を特徴とし、
前記低分子量成分が、
約4〜約8の範囲のMw/Mnの比と、
約20,000〜約40,000g/molの範囲のMwと、を特徴とする、発明3に記載のプロセス。
[発明5]
前記過酸化物化合物の量が、前記ベース樹脂の重量を基準として、過酸化物基約60〜約200重量ppmである、発明1に記載のプロセス。
[発明6]
前記ベース樹脂と前記過酸化物化合物とを接触させる工程が、二軸押出成形システム内で、前記ベース樹脂と前記過酸化物化合物との混合物を溶融処理することを含む、発明1に記載のプロセス。
[発明7]
前記ベース樹脂と前記過酸化物化合物とを接触させる工程が、前記ベース樹脂と、前記過酸化物化合物と、添加剤との混合物を、約120〜約300℃の範囲の溶融処理温度で溶融処理することを含み、
前記添加剤が、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせを含む、発明1に記載のプロセス。
[発明8]
少なくとも約0.94g/cm の密度と、
約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I 21 )と、
約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η )と、
約225秒〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τ η )と、を有する、エチレンポリマー。
[発明9]
発明8に記載のポリマーを含む、製造物品。
[発明10]
前記密度が、約0.94〜約0.96g/cm の範囲にあり、
前記HLMI(I 21 )が、約4〜約18g/10分の範囲にあり、
190℃での前記ゼロ剪断粘度(η )が、約30,000〜約300,000kPa・秒の範囲にあり、
190℃での前記緩和時間(τ η )が、約250〜約2500秒の範囲にある、発明8に記載のポリマー。
[発明11]
発明10に記載のポリマーを含む、パイプ。
[発明12]
前記エチレンポリマーが、
約0.06〜約0.25の範囲の190℃でのCY−aパラメータと、
総炭素原子100万個あたりLCB約5〜約50の範囲の長鎖分枝(LCB)数と、
約300〜約800kPa・秒の範囲の190℃での0.01秒 −1 での粘度と、
約800〜約3000kPa・秒の範囲の190℃での0.001秒 −1 での粘度と、を有する、発明10に記載のポリマー。
[発明13]
前記エチレンポリマーが、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、エチレンホモポリマー、またはそれらの組み合わせを含み、
前記エチレンポリマーが、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせから選択される添加剤をさらに含む、発明12に記載のポリマー。
[発明14]
190℃での前記CY−aパラメータが、約0.1〜約0.18の範囲にあり、
前記長鎖分枝(LCB)数が、総炭素原子100万個あたりLCB約7〜約20個の範囲にあり、
190℃での0.01秒 −1 での前記粘度が、約450〜約750kPa・秒の範囲にあり、
190℃での0.001秒 −1 での前記粘度が、約1200〜約2100kPa・秒の範囲にある、発明13に記載のポリマー。
[発明15]
少なくとも約0.94g/cm の密度、約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I 21 )、約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η )、および約225〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τ η )を特徴とするエチレンポリマーと、
酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせから選択される添加剤と、を含む、パイプ。
[発明16]
前記パイプが、着色剤を含み、前記着色剤が、カーボンブラックを含む、発明15に記載のパイプ。
[発明17]
前記パイプが、
約1000ppm〜約4500ppmのフェノール系酸化防止剤と、
約250ppm〜約4000ppmのホスファイト系酸化防止剤と、を含む、発明15に記載のパイプ。
[発明18]
前記パイプが、約0.5インチ〜約5インチの範囲の厚さを有し、
前記パイプが、約12〜約100インチの範囲の外径を有し、
前記パイプが、約250ppm〜約800ppmの酸捕捉剤と、約300ppm〜約600ppmの加工助剤と、を含む、発明17に記載のパイプ。
[発明19]
前記パイプが、
90℃および450psiでの塩素処理水条件下で少なくとも1200時間の破損時間、
90℃および450psiでの塩素処理水条件下で少なくとも3400時間の破損時間、または
90℃および450psiでの塩素処理水条件下で少なくとも7400時間の破損時間、または
それらの任意の組み合わせを特徴とする、発明15に記載のパイプ。
[発明20]
前記パイプが、前記エチレンポリマーおよび前記添加剤をパイプダイに通して溶融処理して前記パイプを形成することを含むプロセスにより製造され、前記エチレンポリマーが、エチレン/α−オレフィンコポリマーを含む、発明15に記載のパイプ。
「約」という用語は、量、サイズ、配合、パラメータ、ならびに他の量および特性が、正確ではない、および正確である必要はないが、必要に応じて、近似的であっても、および/またはより大きくても、もしくはより小さくてもよく、許容誤差、換算係数、端数処理、測定誤差など、ならびに当業者に公知の他の因子を反映することを意味する。一般的に、量、サイズ、配合、パラメータ、または他の量もしくは特徴は、そうであると明示的に述べられているかどうかにかかわらず、「約」または「およそ」である。「約」という用語はまた、特定の初期混合物から生じる組成物の異なる平衡条件のために異なる量も含む。「約」という用語によって修飾されているかどうかにかかわらず、特許請求の範囲はその量の均等物を含む。「約」という用語は、報告された数値の10%以内、好ましくは報告された数値の5%以内を意味し得る。
本発明は、概して、優れた溶融強度および幅広い分子量分布を有する高分子量エチレン系ポリマーを対象とする。大径肉厚パイプなどの製造物品は、スランプまたは垂れなく、これらのエチレン系ポリマーから商業的に許容可能な製造速度で製造することが可能である。
エチレンポリマー
一般に、本明細書に開示されているポリマーは、エチレンのホモポリマー、ならびにエチレンと少なくとも1つのオレフィンコモノマーとのコポリマー、ターポリマーなどを包含する、エチレン系ポリマーまたはエチレンポリマーである。エチレンと共重合可能なコモノマーは、多くの場合、それらの分子鎖中に3〜20個の炭素原子を有し得る。例えば、一般的なコモノマーとしては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテンなど、またはそれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。一態様では、オレフィンコモノマーは、C〜C18オレフィンを含んでいてもよく、代替的に、オレフィンコモノマーは、C〜C10オレフィンを含んでいてもよく、代替的に、オレフィンコモノマーは、C〜C10オレフィンを含んでいてもよく、代替的に、オレフィンコモノマーは、C〜C10α−オレフィンを含んでいてもよく、代替的に、オレフィンコモノマーは、C〜C10α−オレフィンを含んでいてもよく、代替的に、オレフィンコモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、またはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよく、または代替的に、コモノマーは、1−ヘキセンを含んでいてもよい。一般に、コモノマーの量は、モノマー(エチレン)およびコモノマーの総重量を基準として、約0.01〜約20重量%、約0.1〜約10重量%、約0.5〜約15重量%、約0.5〜約8重量%、または約1〜約15重量%の範囲にあり得る。
一態様では、本発明のエチレンポリマーは、エチレン/α−オレフィンコポリマーを含んでいてもよく、別の態様では、エチレンポリマーは、エチレンホモポリマーを含んでいてもよく、さらなる別の態様では、本発明のエチレンポリマーは、エチレン/α−オレフィンコポリマーおよびエチレンホモポリマーを含んでいてもよい。例えば、エチレンポリマーは、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、エチレンホモポリマー、もしくはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよく、代替的に、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、もしくはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよく、または代替的に、エチレン/1−ヘキセンコポリマーを含んでいてもよい。
本明細書に開示されているエチレンポリマーは、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して製造することが可能であり、これらのポリマーは、過度のスランプまたは垂れが問題となる可能性がある大径肉厚パイプの製造に必要な加工性と物理特性との独自の組み合わせを有する。本発明のエチレンポリマー(例えば、エチレンコポリマーを含む)の例示的かつ非限定的な例は、少なくとも約0.94g/cmの密度、約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)、約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、および約225〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)を有し得る。本発明のエチレンポリマー(例えば、エチレンコポリマーを含む)の別の例示的かつ非限定的な例は、約0.94〜約0.96g/cmの密度、約4〜約18g/10分の範囲のHLMI(I21)、約30,000〜約300,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、約250〜約2500秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)を有し得る。本発明に整合するエチレンポリマーのこれらの例示的かつ非限定的な例はまた、他に示されない限り、以下に一覧にされるポリマー特性のいずれかおよび任意の組み合わせを有し得る。
本明細書に開示されているエチレン系ポリマーの密度は、多くの場合、約0.94g/cm以上、例えば、約0.942g/cm以上、または約0.945g/cm以上である。さらに、特定の態様では、密度は、約0.94〜約0.96g/cm、約0.94〜約0.955g/cm、約0.94〜約0.95g/cm、約0.945〜約0.96g/cm、約0.942〜約0.958g/cm、または約0.942〜約0.952g/cmの範囲にあり得る。
それに限定されないが、本明細書に記載のエチレンポリマーは、多くの場合、約4〜約20g/10分、約4〜約18g/10分、または約4〜約16g/10分の範囲の高負荷メルトインデックス(HLMI、I21)を有し得る。さらなる態様では、本明細書に記載のエチレンポリマーは、約5〜約18g/10分、約5〜約15g/10分、約5〜約12g/10分、約6〜約18g/10分、約6〜約16g/10分、または約6〜約14g/10分の範囲のHLMIを有し得る。
本明細書に記載のエチレンポリマーは、190℃でのゼロ剪断粘度(η)が非常に高く、これは、優れたポリマー溶融強度、およびパイプ押出成形におけるスランプまたは垂れ抵抗に変換される。いくつかの態様では、エチレンポリマーは、約20,000〜約400,000kPa・秒、代替的に約30,000〜約300,000kPa・秒、代替的に約30,000〜約275,000kPa・秒、代替的に約35,000〜約275,000kPa・秒、代替的に約20,000〜約250,000Pa−秒、代替的に約25,000〜約250,000kPa・秒、代替的に約25,000〜約230,000kPa・秒、または代替的に約30,000〜約215,000kPa・秒の190℃でのゼロ剪断粘度(η)を有し得る。ゼロ剪断粘度は、190℃で測定された粘度データから、本明細書に記載のCarreau−Yasuda(CY)経験モデルを使用して、クリープ調整を伴って測定される。
また、優れたポリマー溶融強度、およびパイプ押出成形におけるスランプまたは垂れ抵抗を示す、開示されているエチレンポリマーは、約225〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)を有し得る。いくつかの態様では、190℃での緩和時間(τη)は、約250〜約2500秒、または約275〜約2000秒の範囲にあり得るが、他の態様では、緩和時間は、約300〜約2500秒、または約300〜約2000秒の範囲にあり得る。ゼロ剪断粘度と同様に、190℃での緩和時間(τη)は、190℃で測定された粘度データから、本明細書に記載のCarreau−Yasuda(CY)経験モデルを使用して、クリープ調整を伴って測定される。
一般に、本発明の態様に整合するエチレンポリマーは、総炭素原子1000個あたりの長鎖分枝(LCB)のレベルが、総炭素原子100万個あたり、LCB約5〜約50、約5〜約35、または約5〜約32の範囲にある。いくつかの態様では、総炭素原子100万個あたりのLCB数は、総炭素原子100万個あたり、LCB約6〜約28、約6〜約26、または約7〜約20の範囲にあり得る。LCBが存在することにより、ポリマーの溶融強度を改善し、パイプ押出成形におけるスランプまたは垂れを低減または排除することができる。
さらに、エチレンポリマーは、MwあたりのLCB(vf)の平均数により特徴を表すこと可能であり、これは、約0.15〜約0.51の範囲にあることが一般的である。例えば、MwあたりのLCB(vf)の平均数は、約0.16〜約0.43、または約0.18〜約0.37の範囲にあり得る。
さらに、エチレンポリマーは、一般に、逆短鎖分枝分布(逆SCBDまたは逆コモノマー分布、すなわち増加するコモノマー分布)を有する。逆SCBDは、Mwの場合でのエチレンポリマーの総炭素原子1000個あたりの短鎖分枝(SCB)数がMnでの場合よりも大きいこと、および/またはMzの場合でのエチレンポリマーの総炭素原子1000個あたりのSCB数がMnの場合よりも大きいことを特徴とし得る。高分子量SCBがより多く存在すると、靭性および強度の特性が改善されたエチレンポリマーが生成され得る。
開示されているエチレンポリマーの優れた溶融強度およびスランプまたは垂れ抵抗のさらなる指標は、CY−aパラメータ、0.01秒−1の剪断速度での粘度、および0.001秒−1の剪断速度での粘度である(すべて190℃で測定)。190℃でのCY−aパラメータは、一般に、約0.06〜約0.25、例えば、約0.09〜約0.2、約0.1〜約0.18、約0.1〜約0.16、または約0.12〜約0.15の範囲にある。190℃でのポリマーの0.01秒−1での粘度{η(0.01)}は、一般に、約300〜約800kPa・秒、例えば、約400〜約700、約450〜約750、約500〜約750、または約500〜約650kPa・秒の範囲にある。190℃での0.001秒−1での粘度{η(0.001)}は、一般に、約800〜約3000kPa・秒、例えば、約900〜約2800、約1000〜約2600、約1000〜約2300、約1200〜約2100、または約1300〜約1900kPa・秒の範囲にある。これらの粘度およびCY−aパラメータは、190℃で測定された粘度データから、本明細書に記載のCarreau−Yasuda(CY)経験モデルを使用して、クリープ調整を伴って測定される。
それらに限定されないが、開示されているエチレンポリマーは、多くの場合、約0.02〜約0.3g/10分、約0.02〜約0.25g/10分、または0.02〜約0.18g/10分の範囲のIメルトインデックス(I)を有し得る。さらなる態様では、エチレンポリマーは、約0.03〜約0.3g/10分、約0.03〜約0.25g/10分、約0.05〜約0.3g/10分、0.05〜約0.18g/10分、約0.06〜約0.3g/10分、または約0.06〜約0.15g/10分の範囲のIを有し得る。
本発明のさまざまな態様に整合するエチレンポリマーは、一般に、幅広い分子量分布を有し、多くの場合、約200,000〜約500,000g/mol、約220,000〜約500,000g/mol、約210,000〜約400,000g/mol、約230,000〜約380,000g/mol、または約250,000〜約360,000g/molなどの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する。本発明のエチレンポリマーについてのMw/Mnの比、または多分散指数は、多くの場合、約12以上〜約40以下であり得る。したがって、Mw/Mnの比の好適な範囲としては、約12〜約40、約13〜約38、約14〜約39、約16〜約37、または約18〜約35などを挙げることができる。
本明細書に開示されているエチレンポリマーは、優れた強度および耐久性の特性を有する。一態様では、エチレンポリマーは、約450〜約850%、約500〜約800%、または約550〜約750%の範囲にある破断点伸び率(ASTM D638)をさらに特徴とし得る。追加的にまたは代替的に、エチレンポリマーは、約3000〜約5000psi、約3500〜約4500psi、または約3500〜約4000psiの範囲の降伏強度(ASTM D638)を特徴とし得る。追加的にまたは代替的に、エチレンポリマーは、少なくとも約200℃、少なくとも約220℃、または少なくとも約240℃の酸化誘導温度(OIT、ASTM D3895)を特徴とし得る。追加的にまたは代替的に、エチレンポリマーは、約−35〜約−5℃、または約−30〜約−10℃の範囲のシャルピー延性脆性遷移温度(ASTM F2231)を特徴とし得る。
有益なことに、開示されているエチレンポリマーは、少なくとも24インチの直径および少なくとも2インチの壁厚を有するパイプ製品を製造する(または製造するように構成する)ことが可能である。例えば、直径78インチおよび壁厚3インチを有するパイプ製品は、開示されているエチレンポリマーを用いて、スランプまたは垂れなしで製造することが可能であるが、意外なことに、これは、高溶融強度のクロム触媒ポリマーでは不可能である。さらに、エチレンポリマーは高分子量であるにもかかわらず、それは、比較的低いゲル含量を有する。通常、これは、0.25kW・hr/kg未満の比エネルギーで押出成形される場合、少なくとも200ミクロンのゲルサイズについては、ゲル300/ft未満で定量化される。エチレンポリマーが高分子量であることを考慮すると、このゲルレベルは、意外なほど低い。
エチレンポリマーは、綿毛、粉末、顆粒、ペレットなどの任意の好適な形態にあり得る。多くの場合、エチレンポリマーはペレットの形態にある。エチレンポリマーは、1つ以上の添加剤を含んでいてもよく、その非限定的な例としては、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤など、およびそれらの組み合わせを挙げることができる。例えば、特定のパイプ用途では、着色剤は、黒色(カーボンブラック)、白色(二酸化チタン)、または黄色であり得る。したがって、本発明の一態様によると、エチレンポリマーは、約0.5〜約5重量%、約1〜約4重量%、または約2〜約3重量%のカーボンブラックをさらに含み得るが、これに限定されない。この重量パーセントは、(すべての添加剤を含む)エチレンポリマーの総重量を基準とする。
多くの場合、エチレンポリマーは、酸捕捉剤、例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ハイドロタルサイトなど、またはそれらの組み合わせを含み得る。一般的な負荷としては、エチレンポリマーの総重量を基準として、約100ppm〜約1000ppm、約250ppm〜約800ppm、または約350ppm〜約750ppmの酸捕捉剤が挙げられる。追加的にまたは代替的に、エチレンポリマーは、フルオロエラストマーまたはフルオロポリマーなどの加工助剤を含んでいてもよく、2つ以上の加工助剤の組み合わせが使用されてもよい。一般的な負荷としては、エチレンポリマーの総重量を基準として、約100ppm〜約1000ppm、約250ppm〜約750ppm、または約300ppm〜約600ppmの加工助剤が挙げられる。
追加的にまたは代替的に、エチレンポリマーは、IRGANOX1010(ペンタエリトリトールテトラキス(3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、IRGANOX1076(オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、IRGANOX1330(1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン)など、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。一般的な負荷としては、エチレンポリマーの総重量を基準として、約250ppm〜約5000ppm、代替的に約500ppm〜約5000ppm、代替的に約1000ppm〜約4500ppm、代替的に約1500ppm〜約4000ppm、または代替的に約2000ppm〜約3500ppmのフェノール系酸化防止剤が挙げられる。
追加的にまたは代替的に、エチレンポリマーは、ホスファイト系酸化防止剤、例えば、IRGAFOS168(トリス(2,4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト)、ULTRANOX627A(ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト+安定剤)、ULTRANOX626(ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペントラエリトリトールジホスファイト)、PEP−36(ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリトリトールジホスフェート)、DOVERPHOS9228T(ビス(2,4−ジクミルフェニル)ペンタエリトリトールジホスファイト)など、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。一般的な負荷としては、エチレンポリマーの総重量を基準として、約250ppm〜約5000ppm、代替的に約250ppm〜約4000ppm、代替的に約250ppm〜約3000ppm、代替的に約500ppm〜約5000ppm、代替的に約500ppm〜約3500ppm、代替的に約500ppm〜約2500ppm、代替的に約700ppm〜約5000ppm、代替的に約700ppm〜約4000ppm、代替的に約700ppm〜約2500ppm、代替的に約1000ppm〜約5000ppm、または代替的に約1000ppm〜約3500ppmのホスファイト系酸化防止剤が挙げられる。
一般に、エチレンポリマー中に存在する酸化防止剤(複数可)の総量は、約5000ppm以下であるが、これは要件ではない。したがって、いくつかの態様では、エチレンポリマー中のフェノール系およびホスファイト系酸化防止剤の総負荷は、約5000ppm、4500ppm、または4000ppm以下であり得る。
必要に応じて、エチレンポリマーは、1つ以上の好適なUV抑制剤(UV吸収剤およびヒンダードアミン光安定剤(HALS)を含む)をさらに含み得る。UV抑制剤の総含量は、存在する場合、UV抑制剤約250ppm〜約7500ppm、代替的に約250ppm〜約6500ppm、代替的に約250ppm〜約5000ppm、代替的に約500ppm〜約6000ppm、代替的に約500ppm〜約4000ppm、または代替的に約1000ppm〜約5000ppmの範囲にあり得る。
本発明の態様に整合して、エチレンポリマーは、ベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させてエチレンポリマー(本明細書に開示されている任意のエチレンポリマー)を生成することを含むプロセスにより、ベース樹脂(本明細書において以下で論じられる)から生成することが可能である。一般に、プロセスで使用される過酸化物化合物の量(重量ppm)は、過酸化物基の量がより重要であり、過酸 化物化合物1つあたりの過酸化物基の分子量および数が、すべての好適な過酸化物化合物の間で一貫していないことから、あまり重要ではない。一般に、ベース樹脂の重量を基準とする過酸化物基の量は、ベース樹脂の重量を基準として、過酸化物基約60〜約200ppm、約75〜約175ppm、または約100〜約150ppmの範囲にあり得る。
したがって、ベース樹脂および過酸化物化合物は、過酸化物基を、ベース樹脂の重量を基準として、過酸化物基約60〜約200ppm、約75〜約175ppm、または約100〜約150ppmで生成するのに十分な温度で接触させられ得る。
一態様では、ベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させる工程は、ベース樹脂と過酸化物化合物とのブレンド(または混合物)を、任意の好適な溶融処理温度、例えば、約120〜約300℃の範囲の温度、約150〜約250℃の範囲の温度、約175〜約225℃の範囲の温度などで溶融処理することを含み得る。適切な温度は、過酸化物化合物の組成と、それが過酸化物基を遊離させる温度とに依存し得る。過酸化物化合物を接触させる前に、ベース樹脂は、例えば、綿毛、粉末、顆粒、ペレット、溶液、スラリー、エマルションなどを含む任意の好適な形態にあり得る。同様に、過酸化物化合物は、固体形態、液体形態、溶液、またはスラリーであり得る。1つの特定の方法は、過酸化物化合物のマスターバッチを使用し、溶融処理中にベース樹脂(綿毛状)に接触させる。過酸化物化合物のマスターバッチは、任意の好適な有機または無機担体を含み得るが、多くの場合、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどの高メルトフロー担体樹脂を含む。
本発明は、ベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させて溶融処理する特定の方法に限定されない。当業者により認識されるように、混合および/またはコンパウンディングのさまざまな方法が使用され得る。一態様では、ベース樹脂および過酸化物化合物の溶融処理は、単軸押出成形システム内で実施され得る。別の態様では、ベース樹脂および過酸化物化合物の溶融処理は、二軸押出成形システム(例えば、逆回転ミキサーまたは共回転二軸押出成形システム)内で実施され得る。二軸押出成形システムは、供給、溶融、混合、および運搬要素の任意の組み合わせを含み得る。例えば、二軸押出成形システムは、すべてまたは大部分の混合要素を含み得る。
過酸化物化合物は、1つ以上の過酸化物(O−O)基を含む任意の化合物であってもよく、その好適な例としては、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、過酸化ジクミル、t−ブチルクミルペルオキシド、n−ブチル−4,4’−ジ(t−ブチルペルオキシ)バレレートなどを挙げることができるが、これらに限定されない。過酸化物化合物は、例えば、固体プリルとして、鉱油に溶解して、または液体形態で添加され得る。
また、ベース樹脂(および過酸化物化合物)をエチレンポリマーに変換する間に、1つ以上の添加剤が添加されてもよい。好適な添加剤の非限定的な例としては、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤などを挙げることができる。必要に応じて、2つ以上の添加剤の組み合わせをベース樹脂および過酸化物化合物と接触させてもよい。
物品およびパイプ製品
製造物品は、本発明のエチレンポリマーのうちのいずれかから形成可能であるか、および/またはそれを含んでいてもよく、したがって、本明細書に包含される。例えば、本発明のエチレンポリマーを含み得る物品としては、農業用フィルム、自動車部品、ボトル、薬品用容器、ドラム、繊維もしくは布地、食品包装フィルムもしくは容器、外食用物品、燃料タンク、ジオメンブレン、家庭用容器、ライナー、成形品、医療用具もしくは材料、屋外保管用製品、屋外遊具、パイプ、シートもしくはテープ、玩具、または交通障壁などを挙げることができるが、これらに限定されない。これらの物品を形成するために、さまざまなプロセスを用いることが可能である。これらのプロセスの非限定的な例としては、射出成形、ブロー成形、回転成形、フィルム押出成形、シート押出成形、異形押出成形、熱成形などが挙げられる。さらに、多くの場合、有益なポリマー加工または最終用途の製品属性を提供するために、添加剤および調整剤がこれらのポリマーに添加される。そのようなプロセスおよび材料は、Modern Plastics Encyclopedia,Mid−November 1995 Issue,Vol.72,No.12およびFilm Extrusion Manual−Process,Materials,Properties,TAPPI Press,1992に記載されており、それらの開示は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。本発明のいくつかの態様では、製造物品は、本明細書に記載のエチレンポリマーのうちのいずれかを含んでいてもよく、製造物品は、大径パイプであっても、またはそれを含んでいてもよい。
いくつかの態様では、本明細書に開示されているエチレンポリマーのうちのいずれかから製造されるおよび/またはそれを含む物品は、パイプ製品である。例えば、パイプは、本明細書に開示されているエチレンポリマーの特性のうちのいずれかを特徴とし得る。したがって、パイプは、(例えば、パイプ製品のサンプルを分析して、以下のようであると測定することができる)少なくとも約0.94g/cmの密度、約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)、約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、および約225〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)を特徴とし得る。
パイプはまた、1つ以上の添加剤を含んでいてもよく、その非限定的な例としては、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤などを挙げることができる。2つ以上の添加剤の組み合わせが、パイプ製品中に存在していてもよい。当業者に認識されるように、粘着防止添加剤および着色剤(例えば、カーボンブラック)などの特定の添加剤は、エチレンポリマーまたはパイプ製品の密度を増加させることができる。したがって、黒色のエチレンポリマー(または黒色のパイプ製品)は、0.01〜0.04g/cmの密度を有することが可能であり、さらには、粘着防止剤および/または着色剤を含まない天然エチレンポリマー(または天然パイプ製品)の密度を上回る。したがって、着色されたエチレンポリマー(または着色されたパイプ製品)の密度は、約0.94g/cm〜約1.05g/cm、約0.945〜約1.04g/cm、約0.95〜約1.04g/cm、または約0.95〜約1.02g/cmの範囲にあり得る。
パイプ製品の壁厚は、特に限定されておらず、約0.1〜約5インチ、約0.5〜約5インチ、約1〜約4インチ、または約2〜約3インチの範囲にあり得る。しかしながら、本明細書に開示されているエチレンポリマーは、最終用途に応じて、少なくとも約2インチの壁厚を有し得る、多くの場合、3〜5インチまでの範囲にあり得る肉厚パイプの製造によく適している。
同様に、パイプの直径(外径)は、特定の範囲に限定されない。約1/4〜約100インチ、約3〜約12インチ、約12〜約100インチ、または約24〜約63インチの外管径を有するパイプ製品が本明細書に包含される。上記のように、本明細書に開示されているエチレンポリマーは、最終用途に応じて、少なくとも約24インチの外径を有し得る、多くの場合、36〜100インチまたは36〜60インチまでの範囲にあり得る大径パイプの製造によく適している。
本発明の一態様では、パイプは、23℃で100,000時間にわたり1600psiの静水圧強度を有することがあり、別の態様では、パイプは、60℃で100,000時間にわたり1000psiの静水圧強度を有することがあり、さらなる別の態様では、パイプは、23℃で100,000時間にわたる1600psiの静水圧強度と、60℃で100,000時間にわたる1000psiの静水圧強度との双方を有することがある。これらのパラメータは、ASTM D1598およびASTM D2837に準拠して測定される。
本明細書に開示されているパイプ製品は、塩素処理水環境において優れた性能を有する。一例として、パイプは、90℃および450psiでの塩素処理水条件下で、少なくとも1200時間の破損時間を有し得る(ASTM F2263−07e1)。さらなる態様では、パイプは、90℃および450psiの塩素処理水条件下で、少なくとも3400時間または少なくとも7400時間の破損時間を有し得る(ASTM F2263−07e1)。パイプは、8000〜9500時間にも及ぶ破損時間を有することがあるが、試験は、指定された時間数(例えば、1200時間、または3400時間、または7400時間)に達した後に停止されることが一般的であり、長時間の試験であると、上限(時間)は測定されないことが一般的である。
本明細書に開示されているように、パイプ製品は、パイプの最終用途に好適な添加剤の任意の組み合わせを含み得る。例えば、黒色のパイプ製品は、パイプの総重量を基準として、約0.5〜約5重量%、約1〜約4重量%、または約2〜約3重量%、またはカーボンブラックを含み得る。着色剤に加えて、他の好適なパイプ添加剤としては、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤など、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。本明細書で先に記載のエチレンポリマーと同様に、パイプは、多くの場合、酸捕捉剤、加工助剤、フェノール系酸化防止剤、およびホスファイト系酸化防止剤のうちの1つ以上を含み得る。これらの添加剤の選択および一般的な添加量は、エチレンポリマーに関連して先に記載したものと同じであってもよい。
本明細書では、本明細書に開示されているいずれかのエチレンポリマーを含むパイプを製作または形成するための方法も企図されている。1つのそのような方法は、エチレンポリマーをパイプダイに通して溶融処理してパイプを形成することを含み得る。さらに、押出成形が用いられ得ることが一般的であるが、溶融処理の任意の好適な手段が用いられてもよい。上記のように、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤など、およびそれらの組み合わせのような1つ以上の添加剤が、溶融処理工程(押出成形工程)においてエチレンポリマーと組み合わされてもよい。したがって、パイプを製作する方法は、エチレンポリマーおよび少なくとも1つの添加剤をパイプダイに通して溶融処理してパイプを形成することを含み得る。
これらの方法により形成されたパイプも本明細書に包含されており、これらの方法により成形されたパイプは、本明細書に開示されているエチレンポリマーおよび/またはパイプ製品の特性または特徴のうちのいずれかを有し得る。
ベース樹脂
一般に、エチレンポリマーを生成するために使用されるベース樹脂は、エチレンのいずれかのホモポリマーであり得るか、またはエチレンと、エチレンポリマーについて本明細書で先に開示されている少なくとも1つのオレフィンコモノマーとのコポリマー、ターポリマーなどであり得る。したがって、ベース樹脂は、エチレン/α−オレフィンコポリマーを含んでいてもよく、別の態様では、ベース樹脂は、エチレンホモポリマーを含んでいてもよく、さらなる別の態様では、ベース樹脂は、エチレン/α−オレフィンコポリマーおよびエチレンホモポリマーを含んでいてもよい。よって、ベース樹脂は、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、エチレンホモポリマー、もしくはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよく、代替的に、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、もしくはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよく、または代替的に、エチレン/1−ヘキセンコポリマーを含んでいてもよい。一般に、例えば、ベース樹脂がエチレン/1−ヘキセンコポリマーである場合、ベース樹脂から製造されるエチレンポリマーもエチレン/1−ヘキセンコポリマーであるが、さまざまなタイプのホモポリマーおよびコポリマーの混合物および組み合わせが使用されてもよい。
本明細書に開示されている特性および利益を有するエチレンポリマーを製造するために、好適なベース樹脂が使用される。本発明のベース樹脂(例えば、エチレンコポリマーを含む)の例示的かつ非限定的な例は、少なくとも約0.94g/cmの密度、約4〜約25g/10分の範囲のHLMI(I21)、約200,000〜約500,000g/molの範囲のMw、および約12〜約40の範囲のMw/Mnの比を有し得る。本発明のベース樹脂(例えば、エチレンコポリマーを含む)の別の例示的かつ非限定的な例は、約0.94〜約0.96の範囲の密度、約6〜約18g/10分の範囲のHLMI(I21)、約210,000〜約400,000g/molの範囲のMw、および約18〜約35の範囲のMw/Mnの比を有し得る。本発明に整合するベース樹脂のこれらの例示的かつ非限定的な例は、他に示されない限り、以下に列挙されるポリマー特性をいずれかおよび任意の組み合わせで有することも可能である。
本明細書に開示されているエチレンポリマーを生成するために使用される樹脂の密度は、多くの場合、約0.94g/cm以上、例えば、約0.942g/cm以上、または約0.945g/cm以上である。さらに、特定の態様では、密度は、約0.94〜約0.96g/cm、約0.94〜約0.955g/cm、約0.94〜約0.95g/cm、約0.945〜約0.96g/cm、約0.942〜約0.958g/cm、または約0.942〜約0.952g/cmの範囲にあり得る。
本発明のいくつかの態様に準拠してエチレンポリマーを生成するために使用されるベース樹脂は、一般に、約4〜約25g/10分の範囲の高負荷メルトインデックス(HLMI、I21)を有し得る。例えば、ベース樹脂は、約5〜約25、約5〜約20、約6〜約20、約7〜約25、約7〜約18、約8〜約16、または約9〜約15g/10分の範囲のHLMIを有し得る。
さらに、ベース樹脂は、約15超〜約50未満のHLMI/Iの比を有し得る。HLMI/Iについての好適な範囲としては、約15〜約45、約20〜約50、約20〜約45、約25〜約45、約25〜約40、または約29〜約35などを挙げることができるが、これらに限定されない。
本発明のさまざまな態様に整合するベース樹脂は、一般に、幅広い分子量分布を有し、多くの場合、約200,000〜約500,000g/mol、約220,000〜約500,000g/mol、約210,000〜約400,000g/mol、約230,000〜約380,000g/mol、または約250,000〜約360,000g/molなどの範囲の重量平均分子量(Mw)を有する。同様に、数平均分子量(Mn)の好適な非限定的な範囲としては、約8,000〜約20,000g/mol、約9,000〜約18,000g/mol、または約10,000〜約16,000g/molなどを挙げることができる。さらに、z平均分子量(Mz)の好適な範囲としては、例えば、約1,000,000〜約2,500,000、約1,000,000〜約2,300,000、または約1,100,000〜約2,200,000g/molなどを挙げることができる。
本発明のベース樹脂についてのMw/Mnの比、または多分散指数は、多くの場合、約12以上〜約40以下であり得る。したがって、Mw/Mnの比についての好適な範囲としては、約12〜約40、約13〜約38、約14〜約39、約16〜約37、または約18〜約35などを挙げることができる。
いくつかの態様では、本明細書に記載のベース樹脂は、逆コモノマー分布、すなわち、一般に分子量が増加するにつれて増加する短鎖分枝含量を有していてもよく、例えば、高分子量成分のポリマーは、一般に、低分子量成分よりも、コモノマーの組み込みが多い。一般に、分子量が増加するほど、コモノマーの組み込みが増加する。例えば、総炭素原子1000個あたりの短鎖分枝(SCB)数は、Mnの場合よりもMwの場合の方が多くなることがある。追加的にまたは代替的に、総炭素原子1000個あたりの短鎖分枝(SCB)数は、Mnの場合よりもMzの場合の方が多くなることがある。
本発明の態様に整合して、ベース樹脂(例えば、エチレン/α−オレフィンコポリマー)は、高分子量(HMW)成分(または第1の成分)および低分子量(LMW)成分(または第2の成分)を含み得る。これらの成分についての用語は相対的なものであり、相互に関連して使用され、それぞれの成分の実際の分子量に限定されない。これらのLMWおよびHMW成分の分子量特性は、複合(ポリマー全体)分子量分布をデコンボリューションすることにより決定することが可能である(例えば、ゲル浸透クロマトグラフィーを使用して決定される)。すべてのポリマー(ベース樹脂)を基準とした高分子量成分の量は、特定の範囲に限定されない。しかしながら、一般に、高分子量成分の量は、約35〜約65重量%、約40〜約60重量%、または約45〜約55重量%の範囲にあり得る。
ベース樹脂の高分子量成分の密度は、多くの場合、約0.94g/cm以下である。例えば、高分子量成分は、約0.915〜約0.94、約0.92〜約0.94、約0.92〜約0.93、または約0.922〜約0.932g/cmの範囲の密度を有し得る。
ベース樹脂の高分子量成分のメルトフローレートは、高負荷メルトインデックス:HLMI275(直径2.75mmのキャピラリーを使用したI21)で定量化することが可能である。高分子量成分のHLMI275(直径2.75mmのキャピラリーを使用したI21)は、一般に、約0.2〜約1、約0.3〜約0.9、または約0.4〜約0.8g/10分の範囲にある。
ベース樹脂の高分子量成分の分子量分布は、一般に、以下のように特徴を表すことが可能である。高分子量成分のMw/Mnの比は、約4〜約8、約4〜約7、約4.5〜約6.5、または約5〜約6の範囲にあり得る。高分子量成分についての数平均分子量(Mn)の好適な非限定的な範囲としては、約80,000〜約120,000、または約90,000〜約110,000g/molを挙げることができる。同様に、高分子量成分についての重量平均分子量(Mw)の好適な非限定的な範囲としては、約425,000〜約650,000、または約500,000〜約600,000g/molを挙げることができる。さらに、高分子量成分についてのz平均分子量(Mz)の好適な非限定的な範囲としては、約1,500,000〜約2,500,000、または約1,600,000〜約2,000,000g/molを挙げることができる。
ベース樹脂の低分子量成分の分子量分布は、一般に、以下のように特徴を表すことが可能である。低分子量成分のMw/Mnの比は、約4〜約8、約4〜約7、約4.5〜約6.5、または約4.5〜約6の範囲にあり得る。低分子量成分についてのMnの好適な非限定的な範囲としては、約4,000〜約8,000、または約5,000〜約7,000g/molを挙げることができる。同様に、低分子量成分についてのMwの好適な非限定的な範囲としては、約20,000〜約40,000、または約25,000〜約35,000g/molを挙げることができる。さらに、低分子量成分についてのMzの好適な非限定的な範囲としては、約50,000〜約110,000、または約65,000〜約95,000g/molを挙げることができる。
ベース樹脂をエチレンポリマーに変換する間、またはエチレンポリマーをパイプ製品(または他の製造物品)に変換する間に1つ以上の添加剤を組み込んでもよいが、ベース樹脂も、1つ以上の好適な添加物を含む。好適な添加剤の非限定的な例としては、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤などを挙げることができる。2つ以上の添加剤の組み合わせが、ベース樹脂中に存在していてもよい。これらの添加剤の選択および一般的な添加量は、エチレンポリマーに関連して先に記載したものと同じであってもよい。
本発明の態様に整合して、ベース樹脂は、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して製造することが可能であり、この触媒系は、不均一系であっても、または均一系であってもよい。触媒は、2〜12重量%の範囲、4〜12重量%の範囲、または6〜10重量%の範囲のチタン含量を有していてもよく、三塩化チタン、四塩化チタン、塩化マグネシウム、またはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよい。いくつかの態様では、触媒は固体触媒である。アルキルアルミニウム助触媒などの任意の好適な助触媒を使用してもよい。
ベース樹脂は、さまざまなタイプの重合反応器、重合反応器システム、および重合反応条件を使用する任意の好適なオレフィン重合プロセスを使用して、開示されている触媒系から生成することが可能である。本発明の触媒組成物の存在下でオレフィンを重合するための1つのそのようなオレフィン重合プロセスは、重合条件下にて重合反応器システム内で、触媒組成物とエチレンおよび任意でオレフィンコモノマー(1つ以上)とを接触させて、ベース樹脂を生成することを含み得る。
本明細書で使用されているように、「重合反応器」は、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマーなどを生成するためのオレフィンモノマーおよびコモノマー(1つ以上のコモノマー)を重合することが可能な任意の重合反応器を含む。さまざまなタイプの重合反応器としては、バッチ反応器、スラリー反応器、気相反応器、溶液反応器、高圧反応器、管状反応器、オートクレーブ反応器と称され得るものなど、もしくはそれらの組み合わせを挙げることでき、または代替的に、重合反応器システムは、スラリー反応器、気相反応器、溶液反応器、もしくはそれらの組み合わせを含み得る。さまざまな反応器タイプについての重合条件は、当業者によく知られている。気相反応器は、流動床反応器または段階水平反応器を含み得る。スラリー反応器は、垂直または水平ループを含み得る。高圧反応器は、オートクレーブまたは管状反応器を含み得る。反応器タイプとしては、バッチプロセスまたは連続プロセスを挙げることができる。連続プロセスは、断続的または連続的な製品の排出を使用することができる。重合反応器システムおよびプロセスはまた、未反応のモノマー、未反応のコモノマー、および/または希釈剤を部分的もしくは完全に直接再循環させることを含み得る。
重合反応器システムは、同じまたは異なるタイプの単一の反応器または複数の反応器(2つの反応器、2つより多くの反応器など)を含み得る。例えば、重合反応器システムは、スラリー反応器、気相反応器、溶液反応器、またはこれらの反応器のうちの2つ以上の組み合わせを含み得る。複数の反応器内でのポリマーの製造は、第1の重合反応器から得られるポリマーを第2の反応器に移送することを可能にする移送装置により相互接続された少なくとも2つの個別の重合反応器におけるいくつかの段階を含み得る。反応器のうちの1つにおける所望の重合条件は、他の反応器(複数可)の操作条件とは異なり得る。代替的に、複数の反応器内での重合は、重合を継続するために、ある反応器から次の反応器にポリマーを手動で移送することを含み得る。複数の反応器システムとしては、複数のループ反応器、複数の気相反応器、ループ反応器と気相反応器との組み合わせ、複数の高圧反応器、または高圧反応器とループ反応器および/もしくは気相反応器との組み合わせを含む任意の組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。複数の反応器は、直列、並列、またはその双方で操作可能である。よって、本発明は、単一の反応器を含む、2つの反応器を含む、および2つより多くの反応器を含む重合反応器システムを包含する。本発明の特定の態様では、重合反応器システムは、スラリー反応器、気相反応器、溶液反応器、ならびにそれらの複数の反応器の組み合わせを含み得る。
一態様によると、重合反応器システムは、垂直または水平ループを含む少なくとも1つのループスラリー反応器を含み得る。モノマー、希釈剤、触媒、およびコモノマーは、重合が起こるループ反応器に連続的に供給することが可能である。一般に、連続プロセスは、モノマー/コモノマー、触媒、および希釈剤の重合反応器への連続導入、ならびにポリマー粒子および希釈剤を含む懸濁液のこの反応器からの連続除去を含み得る。反応器の流出物をフラッシュして、希釈剤、モノマーおよび/またはコモノマーを含む液体から固体ポリマーを除去してもよい。この分離工程には、熱の追加と減圧との任意の組み合わせを含むフラッシング、サイクロンもしくはハイドロサイクロンのいずれかでのサイクロン作用による分離、または遠心分離による分離など、さまざまな技術を使用することが可能である。
本発明の一態様では、ベース樹脂は、二重ループスラリー反応器内で生成することが可能である。例えば、ベース樹脂は、チーグラー・ナッタ触媒を使用して、直列で動作する2つのループ反応器内で生成することが可能である。多くの場合、コモノマーを第1の反応器に供給してもよく、ベース樹脂の高分子量成分を第1の反応器内で生成することができ、ベース樹脂の低分子量成分を第2の反応器内で生成することができる。
一般的なスラリー重合プロセス(粒子形成プロセスとしても知られている)は、例えば、米国特許第3,248,179号、米国特許第4,501,885号、米国特許第5,565,175号、米国特許第5,575,979号、米国特許第6,239,235号、米国特許第6,262,191号、米国特許第6,833,415号、および米国特許第8,822,608号に開示されており、これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
スラリー重合で使用される好適な希釈剤としては、重合されるモノマーおよび反応条件下で液体の炭化水素が挙げられるが、これらに限定されない。好適な希釈剤の例としては、プロパン、シクロヘキサン、イソブタン、n−ブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、およびn−ヘキサンなどの炭化水素が挙げられるが、これらに限定されない。一部のループ重合反応は、希釈剤を使用しないバルク条件下で起こることもある。
さらなる別の態様によると、重合反応器システムは、少なくとも1つの気相反応器(例えば、流動床反応器)を含み得る。そのような反応器システムは、重合条件下にて触媒の存在下で流動床に通して連続的に循環させられる1つ以上のモノマーを含む連続再循環流を使用することができる。再循環流は、流動床から回収し、反応器に再循環させることが可能である。同時に、ポリマー生成物を反応器から抜き取ることができ、新たなまたはフレッシュなモノマーを添加して、重合したモノマーを取り換えることができる。そのような気相反応器は、オレフィンの多段階気相重合のためのプロセスを含んでいてもよく、オレフィンは、第1の重合域で形成された触媒含有ポリマーを第2の重合域に供給しながら、少なくとも2つの独立した気相重合域内の気相中で重合される。代表的な気相反応器は、米国特許第5,352,749号、米国特許第4,588,790号、米国特許第5,436,304号、米国特許第7,531,606号、および米国特許第7,598,327号に開示されており、これらはそれぞれ、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
さらなる別の態様によると、重合反応器システムは、高圧重合反応器を含んでいてもよく、例えば、管状反応器またはオートクレーブ反応器を含んでいてもよい。管状反応器は、フレッシュなモノマー、開始剤、または触媒が添加されるいくつかの帯域を有し得る。モノマーは、不活性ガス流中に飛沫同伴され、反応器の1つの帯域で導入され得る。開始剤、触媒、および/または触媒成分は、ガス流中に飛沫同伴され、反応器の別の帯域で導入され得る。ガス流は、重合のために混合されてもよい。熱および圧力を適切に用いて、最適な重合反応条件を得ることができる。
さらなる別の態様によると、重合反応器システムは、溶液重合反応器を含んでいてもよく、モノマー/コモノマーは、好適な撹拌手段または他の手段により触媒組成物と接触させられる。不活性有機希釈剤または過剰のモノマーを含む担体が使用されてもよい。必要に応じて、液体材料の存在下または不在下にて、モノマー/コモノマーを、気相中で触媒反応生成物と接触させてもよい。重合域は、反応媒体中のポリマーの溶液を形成する温度および圧力に維持され得る。より良い温度制御を得るために、また重合域全体にわたり均一な重合混合物を維持するために、撹拌を用いてもよい。重合の発熱を散逸させるために適切な手段が用いられる。
重合反応器システムは、少なくとも1つの原料供給システム、触媒もしくは触媒成分のための少なくとも1つの供給システム、および/または少なくとも1つのポリマー回収システムの任意の組み合わせをさらに含み得る。好適な反応器システムは、原料の精製、触媒の貯蔵および製造、押出成形、反応器冷却、ポリマー回収、分画、再循環、貯蔵、ロードアウト(loadout)、実験室分析、およびプロセス制御のためのシステムをさらに含み得る。オレフィンポリマーの所望の特性に応じて、水素を必要に応じて(例えば、連続的、パルス状など)重合反応器に添加してもよい。
効率について制御可能かつ所望のポリマー特性をもたらす重合条件としては、温度、圧力、およびさまざまな反応物の濃度を挙げることができる。重合温度は、触媒の生産性、ポリマーの分子量、および分子量分布に影響を与え得る。例えば、特定のグレードのオレフィンポリマー(またはエチレンポリマー)を製造するために、さまざまな重合条件を実質的に一定に保ってもよい。好適な重合温度は、ギブスの自由エネルギーの方程式による解重合温度より低い任意の温度であり得る。一般に、この温度としては、重合反応器(複数可)のタイプに応じて、例えば、約60℃〜約280℃、または約60℃〜約120℃が挙げられる。いくつかの反応器システムでは、重合温度は、一般に、約70℃〜約100℃、または約75℃〜約95℃の範囲にあり得る。
好適な圧力も、反応器および重合のタイプによりさまざまである。ループ反応器内での液相重合の圧力は、一般に、1000psig(6.9MPa)未満である。気相重合の圧力は、通常、約200〜500psig(1.4MPa〜3.4MPa)である。管状反応器またはオートクレーブ反応器内での高圧重合は、一般に、約20,000〜75,000psig(138〜517MPa)で行われる。重合反応器はまた、一般により高い温度および圧力で生じる超臨界領域においても操作可能である。圧力/温度図の臨界点を上回った操作(超臨界相)により、重合反応プロセスに利点がもたらされ得る。
本発明の態様に整合して、重合プロセスで使用されるオレフィンモノマーは、エチレンを含んでいてもよく、コモノマーは、C〜C10α−オレフィンを含んでいてもよく、代替的に、コモノマーは、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、スチレン、もしくはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよく、代替的に、コモノマーは、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、もしくはそれらの任意の組み合わせを含んでいてもよく、代替的に、コモノマーは、1−ブテンを含んでいてもよく、代替的に、コモノマーは、1−ヘキセンを含んでいてもよく、または代替的に、コモノマーは、1−オクテンを含んでいてもよい。
本発明は、以下の例によってさらに説明されるが、それらは本発明の範囲を限定するものと決して解釈されるべきではない。本明細書の記載の読後、それらのさまざまな他の態様、実施形態、修正形、および同等物が、本発明の趣旨または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、当業者に想到され得る。
高負荷メルトインデックス(HLMI、I21、g/10分)を、ASTM D1238に準拠して、190℃にて重量21.6kgで測定し、Iメルトインデックス(g/10分)を、ASTM D1238に準拠して、190℃にて重量5kgで測定した。HLMI275(直径2.75mmのキャピラリーを使用したI21)を、ASTM D1238に準拠して、190℃にて重量21.6kgで、ただし、直径2.75mmのキャピラリーを使用して測定した。ASTM D1505およびASTM D4703に準拠して毎時15℃で冷却し、室温で40時間にわたり調節した圧縮成形サンプルについて、立方センチメートルあたりのグラム(g/cm)で、密度を測定した。
IR4検出器(Polymer Char、スペイン)と、145℃で稼働する3つのStyragel HMW−6E GPCカラム(Waters、MA)と、を備えたPL−GPC220(Polymer Labs、Agilent Company)システムを使用して、分子量および分子量分布を得た。0.5g/Lの2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)を含む移動相1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)の流量は、1mL/minに設定され、ポリマー溶液の濃度は、分子量に応じて、1.0〜1.5mg/mLの範囲にあった。溶液を注入用のサンプルバイアルに移送する前に、時折穏やかに撹拌しながら、150℃で公称4時間にわたりサンプル調製を実施した。約200μLの注入量を使用した。幅広いChevron Phillips Chemical CompanyのHDPEポリエチレン樹脂であるMARLEX BHB5003を標準として用い、積分校正法を使用して、分子量および分子量分布を推定した。標準の積分表を、SEC−MALSでの個別の実験において予め決定した。Mnは、数平均分子量であり、Mwは、重量平均分子量であり、Mzは、z平均分子量である。
溶融レオロジー特性評価を以下の通り実施した。平行板形状を使用して、Anton Paar MCR 501レオメータで、小ひずみ(10%)の振動剪断測定を実施した。すべてのレオロジー試験を190℃で実施した。その後、修正された3パラメータのCarreau−Yasuda(CY)経験モデルを使用して、複素粘度|η*|対周波数(ω)のデータを曲線あてはめし、ゼロ剪断粘度−η、特性粘性緩和時間−τη、および幅パラメータ−a(CY−aパラメータ)を得た。簡略化されたCarreau−Yasuda(CY)経験モデルは以下の通りである。
Figure 0006984031

式中:|η*(ω)|=複素剪断粘度の大きさ
η=ゼロ剪断粘度
τη=粘性緩和時間(秒でのTau(η))
a=「幅」パラメータ(CY−aパラメータ)
n=2/11で固定された最終的なべき乗法則勾配を固定、および
ω=振動剪断変形の角周波数
CYモデルと派生パラメーターの重要性と解釈の詳細は、CA HieberおよびHH Chiang、Rheolにあります。Acta、28、321(1989);CAハイバーとHHチェン、ポリム。工学Sci。、32、931(1992);RB Bird、RC ArmstrongおよびO.Hasseger、Dynamics of Polymeric Liquids、Volume 1、Fluid Mechanics、第2版、John Wiley&Sons(1987);これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
クリープ調整を使用して、レオロジー特性の低周波数範囲を10−4−1に拡張した。クリープ試験では、一定の剪断応力σを試験片に適用し、剪断ひずみγをクリープ時間tの関数として記録した。クリープおよびクリープ回復試験により得られた時間依存データは、動的周波数スイープ試験で測定された周波数依存データとは異なるものの、測定が線形粘弾性レジーム内で実行される限り、これら2つの実験データのセットは同じレオロジー情報を含み、そのため、時間依存のクリープコンプライアンスデータを周波数依存の動的データに変換することができ、したがって、長時間のクリープ測定により、動的周波数スイープ測定の低周波数データを補完することができる。試験方法および分析の詳細は、その全体が参照により本明細書に組み込まれるY.W.InnおよびD.C.Rohlfing,“Application of creep test to obtain the linear viscoelastic properties at low frequency range for polyethylene melts”Applied Rheology 22(2012)に見ることができる。
一般化フォークトモデルを、遅延時間τおよび0ηゼロ剪断速度粘度ηの離散スペクトルJの観点で時間依存クリープコンプライアンスJ(t)=γ(t)/σをモデル化するために使用した。
Figure 0006984031
離散遅延スペクトルによりコンプライアンスデータが正確に記述されている場合、線形粘弾性の理論により、他のタイプの実験データ、例えば、以下のように計算される貯蔵および損失コンプライアンスの定量的な記述が可能になる。
Figure 0006984031
複素弾性率と複素コンプライアンスとの関係から、動的周波数スイープデータの貯蔵率および損失率を、以下のように得ることができる。
Figure 0006984031
遅延時間の離散スペクトルを得るための単純な数値的アプローチとして、以下の目的関数Oを最小化することにより、Microsoft Excel Solverツールを使用することが可能である。
Figure 0006984031
時間依存のクリープデータを周波数依存の動的データに確実に変換するには、周波数範囲をクリープ測定の試験時間により制限する必要がある。クリープコンプライアンスが定常状態に達するまでのクリープ時間の全範囲にわたり正確な実験データを得ることが可能である場合、時間スケールの全範囲にわたる遅延スペクトルの正確な関数も計算することが可能である。しかしながら、非常に長い緩和時間を有する高分子量ポリマーについてそのようなデータを得ることは、多くの場合、実際的ではない。クリープデータには限られた時間範囲内の情報のみが含まれるため、周波数範囲はクリープ試験の継続時間tにより制限され、すなわち、周波数の有効な情報はω>t −1の範囲にあり、この周波数範囲外の外挿データは、あてはめのアーチファクトにより影響を受ける可能性がある。
クリープ調整を含むレオロジー測定について、ポリマーサンプルを182℃で合計3分にわたり圧縮成形した。サンプルを比較的低い圧力で1分にわたり溶融させ、それから、さらに2分にわたり高い成形圧力にかけた。それから、成形サンプルを室温プレスで急冷し、それから、回転レオメータ内で測定するために、成形スラブから直径25.4mmのディスクを打ち抜いた。直径25mmの平行板において、190℃で、エアベアリングシステムを備えた応力制御式レオメータ(Physica MCR−501、Anton Paar)を使用して測定を実施した。レオメータの試験チャンバーを窒素でパージして、酸化による劣化を最小限に抑えた。熱平衡後、試験片をプレート間で圧搾して厚さ1.6mmにし、余剰分をトリミングした。サンプルが挿入された時間と試験が開始された時間との間で、合計8分が経過した。動的周波数スイープ測定については、線形粘弾性レジーム内の小ひずみ(1〜10%)の振動剪断を、0.0316〜316秒−1の角周波数で適用した。サンプルの処理量および熱安定性が懸念されていたため、クリープ試験を10,200秒(170分)にわたり実施して、試験時間全体を4時間以内に制限した。時間依存のクリープデータを周波数依存の動的データに変換することにより、低周波数範囲が10−4rad/秒まで拡張され、動的試験の周波数範囲よりも2桁低くなる。複素粘度(|η*|)対周波数(ω)のデータを、Carreau−Yasudaモデルを使用して曲線あてはめした。
クリープ試験の実施における、実際には長い時間スケールの測定における大きな懸念のうちの1つは、測定中にサンプルがそれほど変化しないことで、実施に数時間かかる場合があることであった。ポリマーサンプルが適切な熱安定化(例:酸化防止剤)なしに長期間にわたり加熱されると、ポリマーのレオロジー挙動およびその特性に大きな影響を与える可能性のあるポリマーの変化が生じ得る。試験中のポリマーは、窒素のもと190℃で少なくとも4〜5時間にわたり熱安定性を有するべきであり、例えば、少なくとも0.4重量%の酸化防止剤を含むエチレンポリマーは、有効なクリープ調整データを得るのに十分安定していることが分かった。
平行板におけるレオロジー測定について、試料をプレートの間で1.6mmの厚さに圧搾し、それから余剰分をトリミングした。サンプルを一方向に大きな力でトリミングすると、残留応力がいくらか生じて、ひずみがドリフトした。したがって、特に、緩和時間が長い高粘弾性樹脂の場合、残留応力が後のクリープ測定に影響を与える可能性があるため、サンプルのトリミング直後のクリープ試験の実施は回避すべきである。クリープ試験の適用される応力が十分に大きくない場合、得られるひずみが非常に小さくなり、クリープ結果がひずみのドリフトのアーチファクトにより影響を受ける可能性がある。この影響を最小限に抑えるために、サンプルをできる限り穏やかにトリミングし、2000秒の待機時間後にクリープ試験を実施して残留応力を緩和した。
適用される応力σの適切な大きさは、信頼性の高いクリープデータのために重要である。応力σは、ひずみが線形粘弾性レジーム内に留まるように十分に小さくなければならず、またこれは、ひずみ信号が良好な精度のためにデータの十分な分解能をもたらすほど十分に強いように、十分に大きくなければならない。それに限定されないが、好適な適用される応力は、0.01rad/秒の周波数での複素弾性率|G*|に0.04を乗算したものに等しい。
190での0.01秒−1でのポリマー粘度(η(0.01)と称される)および0.001秒−1でのポリマー粘度(η(0.001)と称される)を、平行板形状を使用したAnton Paar MCR 501レオメータにより測定した。
総炭素原子1,000,000個あたりの長鎖分枝(LCB)を、JanzenおよびColbyの方法(J.Mol.Struct.,485/486,569−584(1999))を使用して、ゼロ剪断粘度ηの値(本明細書で先に記載のように、クリープ調整を伴うCarreau−Yasudaモデルから測定)と、Mwの測定値(上記のように測定)とから計算した。米国特許第8,114,946号、J.Phys.Chem.1980,84,649、およびY.Yu,D.C.Rohlfing,G.R HawleyおよびP.J.DesLauriers,Polymer Preprints,44,49−50(2003)も参照されたい。これらの参考文献は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
分子量分布にわたる短鎖分枝(SCB)含量および短鎖分枝分布(SCBD)は、IR5検出GPCシステム(IR5−GPC)を介して決定可能であり、GPCシステムは、ポリマー分離用の3つのStyragel HMW−6Eカラム(Waters、MA)を備えたPL220 GPC/SECシステム(Polymer Labs、Agilent company)であった。熱電冷却IR5 MCT検出器(IR5)(Polymer Char、スペイン)は、高温移送ラインを介してGPCカラムに接続されている。クロマトグラフデータは、IR5検出器の2つの出力ポートから得られる。まず、アナログ信号が、アナログ出力ポートからデジタイザに送られ、それから、分子量を測定するために、Cirrusソフトウェア(Polymer Labs、現在はAgilent Company)および積分校正法を介して、幅広いHDPE MARLEX BHB5003樹脂(Chevron Phillips Chemical)を幅広い分子量の標準として使用して、コンピュータ「A」に接続される。他方で、デジタル信号が、USBケーブルを介して直接コンピュータ「B」に送られ、これらは、Polymer Charが提供するLabViewデータ収集ソフトウェアにより収集される。クロマトグラフィー条件は以下の通りに設定されている:サンプルの分子量に応じて、カラムオーブン温度145℃、流量1mL/min、注入量0.4mL、ポリマー濃度約2mg/mL。熱伝達ラインおよびIR5検出器サンプルセルの温度は、どちらも150℃に設定されており、IR5検出器の電子機器の温度は、60℃に設定されている。短鎖分枝含量は、CH(ICH2)に対するCH(ICH3)の強度比を検量線と組み合わせて使用するインハウスの方法により測定される。検量線は、ICH3/ICH2の強度比を関数としたSCB含量(xSCB)のプロットである。検量線を得るには、SCBレベルが0〜約32/総炭素数1,000個の範囲にある(5以上の)ポリエチレン樹脂(SCB標準)のグループを使用する。これらのSCB標準はすべて、既知のSCBレベル、ならびにNMR、およびNMRと組み合わされた溶媒勾配分画(SGF−NMR)方法により個別に予め決定されたフラットなSCBDプロファイルを有する。このように確立されたSCB検量線を使用すると、分子量分布にわたる短鎖分枝分布のプロファイルが、これらのSCB標準とまったく同じクロマトグラフィー条件下でIR5−GPCシステムにより分画された樹脂について得られる。強度比と溶出量との関係は、ICH3/ICH2の強度比および溶出時間をそれぞれSCB含量および分子量に変換するために、予め決定されたSCB検量線(すなわち、ICH3/ICH2の強度比対SCB含量)と、MW検量線(すなわち、分子量対溶出時間)と、を使用して、MWDの関数としてSCB分布に変換される。試験されてはいないが、Mw(またはMz)の場合のエチレンポリマー(またはベース樹脂)の総炭素原子1000個あたりの短鎖分枝(SCB)数は、Mnの場合よりも大きいと予測された。
酸化誘導温度(OIT)を、ASTM D3895に準拠して測定した。試験されてはいないが、ASTM D638に準拠して測定すると、エチレンポリマーおよびパイプの破断点伸び率および降伏強度は、それぞれ少なくとも500%および少なくとも3000psiであると予測された。試験されてはいないが、ASTM F2231に準拠して測定すると、エチレンポリマーおよびパイプのシャルピー延性脆性遷移温度は、−10℃未満であるとも予想された。
実施例A〜D
表Iは、実施例Aの黒色パイプ、および実施例B〜Cの天然(着色剤なし)エチレンポリマーの特性を要約している。表IIは、実施例Bのエチレンポリマーを生成するために使用されたベース樹脂の特性を要約している(実施例AおよびCのベース樹脂は、実施例Bのベース樹脂の特性に類似した特性を有していた)。
ポリマーBのためのベース樹脂を、第1のループスラリー反応器が、87℃の重合温度、570psigの圧力、それぞれ60lb/時、1.4lb/時、および31lb/時のイソブタン、1−ヘキセン、およびエチレンの供給速度で操作される、30ガロンのデュアルループ反応器システム内で製造した。水素濃度は、反応器内容物を基準として、0.05mol%であり、トリエチルアルミニウム濃度は、イソブタンの67重量ppmであった。触媒は、固体のチタン含有チーグラー・ナッタ触媒であり、これを、0.002〜0.0035lb/時の速度で第1の反応器に供給した。ベース樹脂のHMW成分は、第1のループスラリー反応器内で生成され、ベース樹脂全体の約50重量%を占めていた。
第2のループスラリー反応器を、94℃の重合温度、575psigの圧力、ならびにそれぞれ50lb/時および37lb/時のイソブタンおよびエチレンの供給速度で操作した。水素濃度は、反応器内容物を基準として、1mol%であり、トリエチルアルミニウム濃度は、イソブタンの55重量ppmであった。ベース樹脂のLMW成分は、第2のループスラリー反応器内で生成され、ベース樹脂全体の約50重量%を占めていた。
実施例Bのベース樹脂の特定のポリマー特性は、表IIに要約されている。表IIのLMW成分およびHMW成分それぞれの特性を、実施例A〜Cのベース樹脂に類似した特性を有するベース樹脂の分子量分布をデコンボリューションすることにより決定した。ポリマー中のLMW成分およびHMW成分の相対量(重量パーセント)を、市販のソフトウェアプログラム(Systat Software、Inc.、PEAK FIT v4.05)を使用することにより測定することができる。LMW成分およびHMW成分についての他の分子量パラメータ(例えば、各成分のMn、Mw、およびMz)を、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第7,300,983号に一般的に記載されているように、PEAK FITプログラムからのデコンボリューションされたデータを使用し、シュルツ・フローリー分布数学関数およびガウスピークを適用することにより決定した。表IIに示されるように、HMW成分の重量%は50重量%であり、HMW成分のMwは520,000g/molであり、HMW成分のMw/Mnは5.3であり、LMW成分のMwは29,300g/molであり、LMW成分のMw/Mnは5であった。
実施例A〜Cの各ベース樹脂と、ポリマー担体樹脂および2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサンを含有するマスターバッチと、をブレンドすることにより、実施例A〜Cのエチレンポリマーを製造した。過酸化物基の量は、ベース樹脂の重量を基準として、過酸化物基125重量ppmであった。ベース樹脂と過酸化物マスターバッチとのブレンドを、Kobeミキサー(実施例B)または二軸押出成形システム(ZSK−300、実施例AおよびCの場合)を使用してコンパウンディングし、それからペレット化して、実施例A〜Cのエチレンポリマーを形成した。実施例B〜Cのポリマーの特性は、表Iに一覧にされている。実施例B〜Cについて、密度は0.948〜0.949g/cmであり、HLMI(I21)は6.8〜7.3g/10分であり、190℃での剪断粘度(η)は100,000〜210,000kPa・秒であり、緩和時間は1700〜1900秒であり、CY−aパラメータは0.12〜0.16であり、総炭素原子100万個あたりのLCB数は8〜14であり、η(0.01)は520〜530kPa・秒であり、η(0.001)は1500〜1900kPa・秒であり、MwあたりのLCB(vf)の平均数は0.21〜0.31であった。
実施例A〜Cのエチレンポリマーはまた、2000ppmのIRGANOX 1010、2000ppmのIRGAFOS 168、400ppmのステアリン酸カルシウム、および400ppmのポリマー加工助剤を含んでいた。これらの添加剤を、過酸化物マスターバッチとともにベース樹脂に添加した。
その後、実施例Aのエチレンポリマーを、2〜3重量%のカーボンブラック添加剤と混合し、黒色パイプを約3.3インチの壁厚および24インチの外径で製造するためのバスケット設計のパイプダイを有する120mmの溝付きフィード単軸押出成形機で、2,000lb/時を上回る製造速度で押出成形した。実施例Aの黒色パイプのポリマー特性は、表Iに一覧にされており、これらの特性は、一般に、実施例B〜Cのエチレンポリマーの特性に整合している。
実施例Cのエチレンポリマーの分子量分布曲線が図1に図示されており、実施例A〜Cのエチレンポリマーについてのレオロジー曲線(粘度対剪断速度)は、10−4−1までの剪断速度を含む図2に示されている。特に興味深いのは、粘度が非常に高く、剪断速度が低いことである。
90℃および450psiにて塩素処理水条件下で少なくとも1200時間、少なくとも3400時間、または少なくとも7400時間のパイプ破損時間が、ASTM F2263−07e1に準拠して測定された。実施例Aの黒色パイプと同様の方法で実施例Aのエチレンポリマーからパイプを製作したが、直径は4インチであった。この4インチの黒色パイプは、(試験中でも)少なくとも6800時間の破損時間を有しており、添加剤パッケージは、2000ppmのフェノール系酸化防止剤、2000ppmのホスファイト系酸化防止剤、400ppmの酸捕捉剤、および400ppmの加工助剤を含んでいた。
パイプも実施例B〜Cに類似したエチレンポリマーから製作されており、これらの4インチのパイプは、(試験中でも)少なくとも3400時間の破損時間を有しており、添加剤パッケージは、3500ppmのフェノール系酸化防止剤、750ppmのホスファイト系酸化防止剤、および400ppmの加工助剤を含んでいた。
ASTM D1598およびASTM D2837に準拠して、23℃または60℃で100,000時間後の静水圧強度を測定した。本明細書に記載のように製造されたパイプ(ASTM D1598に準拠して圧力試験、およびASTM D2837に準拠して分析)の静水圧強度は、23℃で100,000時間にわたり1600psi、60℃で100,000時間にわたり1000psiであった。
表IIIは、実施例Aの黒色パイプ、実施例B〜Cの天然(着色剤なし)エチレンポリマー、および実施例Dの黒色パイプ(実施例Aの黒色パイプと同様の方法で製造)の特定の特性を要約している。表IIIには、市販の低スランプパイプ樹脂(黒色に着色されたもの)である比較例1〜3も含まれる。表IIIに示されるように、実施例A〜Dの緩和時間η(0.01)およびη(0.001)は、比較例1〜3の各特性よりも著しく高かった。
大径肉厚パイプの押出成形中のスランプまたは垂れは、樹脂の溶融強度に依存する。レオロジーパラメータ(例えば、表III)の他に、溶融強度の特徴を表す別の方法は、ブロー成形機からパリソンを押し出し、パリソンが自重で破断するのにかかる時間を測定することによる。溶融物を幅32インチおよび長さ30.315インチのダイに運搬して押すために、3.15インチの溝付きフィード単軸押出成形機を備えたKautex KB−25アキュムレータヘッドブロー成形機で測定を実施した。同じ一連の処理条件のダイギャップおよび溶融温度のもと、本発明のエチレンポリマーから押し出されたパリソンは、比較用ポリマーよりも、その自重で破断するのに、はるかに長い時間(パリソン垂れ時間)がかかった。比較例2〜3は、約25秒のパリソン垂れ時間(破断前)を有していたが、実施例Cに類似したポリマー、ならびに実施例Aの黒色パイプを製作するために使用されたポリマーに類似したポリマーは、約50秒のパリソン垂れ時間(破断前)を有していた。驚くべきことに、本発明のエチレンポリマーについてのパリソン垂れ時間は、比較用の低スランプパイプ樹脂のパリソン垂れ時間の2倍であった。
Figure 0006984031

Figure 0006984031

Figure 0006984031
本発明は、多数の態様および特定の実施例に関連して前述されている。上記の詳細な説明に照らして、多くの変形が当業者には自明であろう。すべてのそのような明白な変形例は、添付の特許請求の範囲の完全に意図された範囲にある。本発明の他の態様は、限定されないが、以下(態様は、「含む」として記載されるが、代替的には、「から実質的に成る」または「から成る」であってもよい)を含むことができる。
態様1.エチレンポリマーであって、
少なくとも約0.94g/cmの密度と、
約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)と、
約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)と、
約225秒〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)と、を有する(または特徴とする)、エチレンポリマー。
態様2.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.94〜約0.96、約0.94〜約0.955、約0.945〜約0.96、約0.942〜約0.952、約0.94〜約0.95g/cmなどの密度を有する、態様1に定義されているポリマー。
態様3.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約4〜約18、約5〜約15、約6〜約16、約6〜約14g/10分などのHLMI(I21)を有する、態様1または2に定義されているポリマー。
態様4.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約30,000〜約300,000、約30,000〜約275,000、約20,000〜約250,000、約25,000〜約250,000、約25,000〜約230,000、約30,000〜約215,000kPa・秒などの190℃でのゼロ剪断粘度(η)を有する、態様1〜3のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様5.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約250〜約2500秒、約275〜約2000秒、約300〜約2500秒、約300〜約2000秒などの緩和時間を有する、態様1〜4のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様6.エチレンポリマーが、190℃で、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.06〜約0.25、約0.09〜約0.2、約0.1〜約0.18、約0.1〜約0.16、約0.12〜約0.15などの190℃でのCY−aパラメータを有する、態様1〜5のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様7.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、LCB約5〜約50、約5〜約35、約5〜約32、約6〜約28、約6〜約26、約7〜約20などの総炭素原子100万個あたりの長鎖分枝(LCB)数を有する、態様1〜6のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様8.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約300〜約800、約400〜約700、約450〜約750、約500〜約750、約500〜約650kPa・秒などの190℃での0.01秒−1での粘度{η(0.01)}を有する、態様1〜7のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様9.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約800〜約3000、約900〜約2800、約1000〜約2600、約1000〜約2300、約1200〜約2100、約1300〜約1900kPa・秒などの190℃での0.001秒−1での粘度{η(0.001)}を有する、態様1〜8のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様10.エチレンポリマーが、逆コモノマー分布を有し、例えば、Mw(またはMz)の場合のポリマーの総炭素原子1000個あたりの短鎖分枝(SCB)数が、Mnの場合よりも大きい、態様1〜9のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様11.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.02〜約0.3、約0.03〜約0.25、約0.05〜約0.18、約0.06〜約0.15g/10分などのIを有する、態様1〜10のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様12.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.15〜約0.51、約0.16〜約0.43、約0.18〜約0.37などのMwあたりのLCB(vf)の平均数を有する、態様1〜11のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様13.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約13〜約38、約14〜約39、約16〜約37、約18〜約35などのMw/Mnの比、および/または本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約220,000〜約500,000、約210,000〜約400,000、約230,000〜約380,000、約250,000〜約360,000g/molなどのMwを有する、態様1〜12のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様14.エチレンポリマーが、エチレン/α−オレフィンコポリマーを含む、態様1〜13のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様15.エチレンポリマーが、エチレンホモポリマー、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、またはそれらの組み合わせを含む、態様1〜13のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様16.エチレンポリマーが、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤など、またはそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、態様1〜15のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様17.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.5〜約5重量%、約1〜約4重量%、約2〜約3重量%などの量のカーボンブラックをさらに含む、態様1〜16のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様18.エチレンポリマーが、0.25kW・hr/kg未満の比エネルギーで押出成形される場合、少なくとも200ミクロンのゲルについては、ゲル300/ft未満であることをさらに特徴とする、態様1〜17のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様19.エチレンポリマーが、少なくとも24インチの直径および少なくとも2インチの壁厚を有するパイプを製造することが可能である、態様1〜18のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様20.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約450〜約850%、約500〜約800%、約550〜約750%などの破断点伸び率をさらに特徴とする、態様1〜19のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様21.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約3000〜約5000psi、約3500〜約4500psi、約3500〜約4000psiなどの降伏強度をさらに特徴とする、態様1〜20のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様22.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、少なくとも約200℃、少なくとも約220℃、少なくとも約240℃などの酸化誘導温度(OIT)をさらに特徴とする、態様1〜21のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様23.エチレンポリマーが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約−35〜約−5℃、約−30〜約−10℃などのシャルピー延性脆性遷移温度をさらに特徴とする、態様1〜22のいずれか1つに定義されているポリマー。
態様24.態様1〜23のいずれか1つに定義されているエチレンポリマーを含む、製造物品。
態様25.態様1〜23のいずれか1つに定義されているエチレンポリマーを含む、パイプ。
態様26.態様1〜23のいずれか1つに定義されているエチレンポリマーを含み、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.5〜約5重量%、約1〜約4重量%、約2〜約3重量%などの量のカーボンブラックを含む、パイプ。
態様27.パイプが、態様1〜23のいずれか1つに定義されているポリマー特性を有する、態様25または26に定義されているパイプ。
態様28.パイプが、少なくとも24インチの直径および少なくとも2インチの壁厚を有する、態様25〜27のいずれか1つに定義されているパイプ。
態様29.パイプが、ASTM D1598およびASTM D2837に準拠して、23℃で100,000時間にわたり1600psiの静水圧強度を有し、および/または60℃で100,000時間にわたり1000psiの静水圧強度を有する、態様25〜28のいずれか1つに定義されているパイプ。
態様30.ベース樹脂であって、
少なくとも約0.94g/cmの密度と、
約4〜約25g/10分の範囲のHLMI(I21)と、
約200,000〜約500,000g/molの範囲のMwと、
約12〜約40の範囲のMw/Mnの比と、を有する(または特徴とする)、ベース樹脂。
態様31.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.94〜約0.955、約0.945〜約0.96、約0.942〜約0.952、約0.94〜約0.95g/cmなどの密度を有する、態様30に定義されているベース樹脂。
態様32.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約13〜約38、約14〜約39、約16〜約37、約18〜約35などのMw/Mnの比を有する、態様30または31に定義されているベース樹脂。
態様33.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約220,000〜約500,000、約210,000〜約400,000、約230,000〜約380,000、約250,000〜約360,000g/molなどのMwを有する、態様30〜32のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様34.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約8,000〜約20,000、約9,000〜約8,000、約10,000〜約16,000g/molなどのMnを有する、態様30〜33のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様35.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約1,000,000〜約2,500,000、約1,000,000〜約2,300,000、約1,100,000〜約2,200,000g/molなどのMzを有する、態様30〜34のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様36.ベース樹脂が、逆コモノマー分布を有し、例えば、Mw(またはMz)の場合のポリマーの総炭素原子1000個あたりの短鎖分枝(SCB)数が、Mnの場合よりも大きい、態様30〜35のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様37.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約6〜約20、約7〜約18、約8〜約16g/10分などのHLMI(I21)を有する、態様30〜36のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様38.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約20〜約45、約25〜約40、約29〜約35などのHLMI/Iの比を有する、態様30〜37のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様39.ベース樹脂が、エチレン/α−オレフィンコポリマーを含む、態様30〜38のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様40.ベース樹脂が、エチレンホモポリマー、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、またはそれらの組み合わせを含む、態様30〜38のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様41.ベース樹脂が、エチレン/1−ヘキセンコポリマーを含む、態様30〜38のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様42.ベース樹脂が、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤など、またはそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、態様30〜41のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様43.ベース樹脂が、高分子量成分および低分子量成分を含む、態様30〜42のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様44.高分子量成分の量が、総ポリマーを基準として、本明細書に開示されている重量パーセントの任意の範囲、例えば、約35〜約65重量%、約40〜約60重量%、約45〜約55重量%などである、態様43に定義されているベース樹脂。
態様45.高分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.2〜約1、約0.3〜約0.9、約0.4〜約0.8g/10分などのHLMI275(直径2.75mmのキャピラリーを使用したI21)を有する、態様43または44に定義されているベース樹脂。
態様46.高分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.915〜約0.94、約0.92〜約0.94、約0.92〜約0.93、約0.922〜約0.932g/cmなどの密度を有する、態様43〜45のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様47.高分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約4〜約8、約4〜約7、約4.5〜約6.5、約5〜約6などのMw/Mnの比を有する、態様43〜46のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様48.高分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約80,000〜約120,000、約90,000〜約110,000g/molなどのMnを有する、態様43〜47のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様49.高分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約425,000〜約650,000、約500,000〜約600,000g/molなどのMwを有する、態様43〜48のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様50.高分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約1,500,000〜約2,500,000、約1,600,000〜約2,000,000g/molなどのMzを有する、態様43〜49のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様51.低分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約4〜約8、約4〜約7、約4.5〜約6.5、約4.5〜約6などのMw/Mnの比を有する、態様43〜50のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様52.低分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約4,000〜約8,000、約5,000〜約7,000g/molなどのMnを有する、態様43〜51のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様53.低分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約20,000〜約40,000、約25,000〜約35,000g/molなどのMwを有する、態様43〜52のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様54.低分子量成分が、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約50,000〜約110,000、約65,000〜約95,000g/molなどのMzを有する、態様43〜53のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様55.ベース樹脂が、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して製造される、態様30〜54のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様56.ベース樹脂が、本明細書に開示されている任意の反応器、例えば、スラリー反応器、気相反応器、溶液反応器、マルチゾーン循環反応器(各反応域で反応条件が異なる少なくとも2つの反応域を有する単一反応器)など、ならびにそれらの複数の反応器の組み合わせ内で生成される、態様30〜55のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様57.ベース樹脂が、二重ループスラリー反応器内で生成される、態様30〜56のいずれか1つに定義されているベース樹脂。
態様58.エチレンポリマーを製造するためのプロセスであって、態様1〜23のいずれか1つに定義されているエチレンポリマーを生成するために、態様30〜57のいずれか1つに定義されているベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させることを含む、プロセス。
態様59.接触工程が、ベース樹脂の重量を基準として、過酸化物基約60〜約200ppm、約75〜約175ppm、約100〜約150ppmなどで過酸化物基を生成するのに十分な温度で実施される、態様58に定義されているプロセス。
態様60.接触工程が、ベース樹脂と過酸化物化合物とのブレンド(または混合物)を、本明細書に開示されている任意の溶融処理温度、例えば、約120〜約300℃の範囲、約150〜約250℃の範囲、約175〜約225℃の範囲などで溶融処理することを含む、態様58または59に定義されているプロセス。
態様61.溶融処理が二軸押出成形システム内で実施される、態様60に定義されているプロセス。
態様62.溶融処理が単軸押出成形システム内で実施される、態様60に定義されているプロセス。
態様63.過酸化物化合物が、任意の好適な過酸化物化合物、または本明細書に開示されている任意の過酸化物化合物、例えば、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、過酸化ジクミル、t−ブチルクミルペルオキシド、n−ブチル−4,4’−ジ(t−ブチルペルオキシ)バレレートなど、またはそれらの任意の組み合わせを含む、態様58〜62のいずれか1つに定義されているプロセス。
態様64.態様1〜23のいずれか1つに定義されているエチレンポリマーをパイプダイに通して溶融処理してパイプを形成することを含む、エチレンポリマーを含むパイプを製作する方法。
態様65.方法が、エチレンポリマーおよび少なくとも1つの添加剤をダイに通して溶融処理することを含む、態様64に定義されている方法。
態様66.添加剤が、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせを含む、態様65に定義されている方法。
態様67.パイプが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約0.1〜約5インチ、約0.5〜約5インチ、約1〜約4インチ、約2インチ〜約3インチなどの厚さを有する、態様64〜66のいずれか1つに定義されている方法。
態様68.パイプが、本明細書に開示されている任意の範囲、例えば、約1/4〜約100インチ、約12〜約100インチ、約24〜約63インチなどの外径を有する、態様64〜67のいずれか1つに定義されている方法。
態様69.パイプが、ASTM F2263−07e1に準拠して、90℃および450psiの塩素処理水条件下で、少なくとも1200時間、少なくとも3400時間、少なくとも7400時間などの破損時間を有する、態様64〜68のいずれか1つに定義されている方法。
態様70.態様64〜69のいずれか1つに定義されている方法により形成されたパイプ。
態様71.パイプが、態様25〜29のいずれか1つに定義されている、態様64〜69のいずれか1つに定義されている方法により形成されたパイプ。

Claims (19)

  1. エチレンポリマーを生成する方法であって、
    ベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させてエチレンポリマーを生成することを含み、
    エチレンポリマーが、
    少なくとも約0.94g/cmの密度、
    約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)、
    約12〜約40の範囲のMw/Mnの比、
    約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、
    約225秒〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)、及び
    総炭素原子100万個あたりLCB約5〜約50の範囲の長鎖分枝(LCB)数、
    を特徴とする、
    方法。
  2. ベース樹脂が、少なくとも約0.94g/cmの密度約200,000〜約500,000g/molの範囲のMw、及び約12〜約40の範囲のMw/Mnの比を特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. ベース樹脂が、約8,000〜約20,000g/molの範囲のMn、約1,000,000〜約2,500,000の範囲のMz、及び約20〜約45のHLMI/Iの比を有し、ベース樹脂が、エチレンホモポリマー、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、又はそれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の方法。
  4. ベース樹脂が、チーグラー・ナッタ触媒系を使用して製造され、ベース樹脂が、高分子量成分及び低分子量成分を含み、高分子量成分が、約0.915〜約0.94g/cmなどの密度、約4〜約8のMw/Mnの比、及び約425,000〜約650,000g/molのMwを特徴とし、並びに低分子量成分が、約4〜約8のMw/Mnの比及び約20,000〜約40,000のMwを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 過酸化物化合物の量が、ベース樹脂の重量を基準として、過酸化物基約60〜約200重量ppmである、請求項1に記載の方法。
  6. ベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させる工程が、二軸押出成形システム内でベース樹脂と過酸化物化合物との混合物を溶融処理することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. ベース樹脂と過酸化物化合物とを接触させる工程が、ベース樹脂、過酸化物化合物、及び添加剤の混合物を、約120〜約300℃の範囲の溶融処理温度で溶融処理することを含み、添加剤が、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 少なくとも約0.94g/cmの密度と、
    約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)と、
    約12〜約40の範囲のMw/Mnの比と、
    約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)と、
    約225秒〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)と、
    総炭素原子100万個あたりLCB約5〜約50の範囲の長鎖分枝(LCB)数と、
    を有する、エチレンポリマー。
  9. 前記密度が、約0.94〜約0.96g/cmの範囲にあり、
    前記HLMI(I21)が、約4〜約18g/10分の範囲にあり、
    190℃での前記ゼロ剪断粘度(η)が、約30,000〜約300,000kPa・秒の範囲にあり、
    190℃での前記緩和時間(τη)が、約250〜約2500秒の範囲にある、請求項8に記載のポリマーを含む製造物品。
  10. 請求項8に記載のポリマーを含む、パイプ。
  11. 前記エチレンポリマーが、
    約0.06〜約0.25の範囲の190℃でのCY−aパラメータと、
    約300〜約800kPa・秒の範囲の190℃での0.01秒−1での粘度と、
    約800〜約3000kPa・秒の範囲の190℃での0.001秒−1での粘度と、を有する、請求項8に記載のポリマー。
  12. 前記エチレンポリマーが、エチレン/1−ブテンコポリマー、エチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/1−オクテンコポリマー、エチレンホモポリマー、またはそれらの組み合わせを含み、
    前記エチレンポリマーが、酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせから選択される添加剤をさらに含む、請求項11に記載のポリマー。
  13. 190℃での前記CY−aパラメータが、約0.1〜約0.18の範囲にあり、
    前記長鎖分枝(LCB)数が、総炭素原子100万個あたりLCB約7〜約20の範囲にあり、
    190℃での0.01秒−1での前記粘度が、約450〜約750kPa・秒の範囲にあり、
    190℃での0.001秒−1での前記粘度が、約1200〜約2100kPa・秒の範囲にある、請求項12に記載のポリマー。
  14. 少なくとも約0.94g/cmの密度、約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)、約13〜約38の範囲のMw/Mnの比、約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、約225〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)、及び総炭素原子100万個あたりLCB約5〜約50の範囲の長鎖分枝(LCB)数を特徴とするエチレンポリマーと、
    酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせから選択される添加剤と、を含む、パイプ。
  15. 前記パイプが、着色剤を含み、前記着色剤が、カーボンブラックを含む、請求項14に記載のパイプ。
  16. 前記パイプが、
    約1000ppm〜約4500ppmのフェノール系酸化防止剤と、
    約250ppm〜約4000ppmのホスファイト系酸化防止剤と、を含む、請求項14に記載のパイプ。
  17. 前記パイプが、約0.5インチ〜約5インチの範囲の厚さを有し、
    前記パイプが、約12〜約100インチの範囲の外径を有し、
    前記パイプが、約250ppm〜約800ppmの酸捕捉剤と、約300ppm〜約600ppmの加工助剤と、を含む、請求項16に記載のパイプ。
  18. 前記パイプが、
    90℃および450psiでの塩素処理水条件下で少なくとも1200時間の破損時間、
    90℃および450psiでの塩素処理水条件下で少なくとも3400時間の破損時間、または
    90℃および450psiでの塩素処理水条件下で少なくとも7400時間の破損時間、または
    それらの任意の組み合わせを特徴とする、請求項14に記載のパイプ。
  19. エチレンポリマーおよび添加剤をパイプダイに通して溶融処理して前記パイプを形成することを含む、パイプを製造する方法であって、前記エチレンポリマーが、エチレン/α−オレフィンコポリマーを含み、
    前記パイプが、
    少なくとも約0.94g/cmの密度、約4〜約20g/10分の範囲のHLMI(I21)、約13〜約38の範囲のMw/Mnの比、約20,000〜約400,000kPa・秒の範囲の190℃でのゼロ剪断粘度(η)、約225〜約3000秒の範囲の190℃での緩和時間(τη)、及び総炭素原子100万個あたりLCB約5〜約50の範囲の長鎖分枝(LCB)数を特徴とするエチレンポリマーと、
    酸化防止剤、酸捕捉剤、粘着防止添加剤、スリップ添加剤、着色剤、充填剤、加工助剤、UV抑制剤、またはそれらの任意の組み合わせから選択される添加剤と、
    を含む、
    方法。
JP2020545144A 2018-03-13 2019-03-06 二峰性ポリエチレン樹脂およびこの二峰性ポリエチレン樹脂から製造されたパイプ Active JP6984031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/919,282 2018-03-13
US15/919,282 US10590213B2 (en) 2018-03-13 2018-03-13 Bimodal polyethylene resins and pipes produced therefrom
PCT/US2019/020870 WO2019177829A1 (en) 2018-03-13 2019-03-06 Bimodal polyethylene resins and pipes produced therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509931A JP2021509931A (ja) 2021-04-08
JP6984031B2 true JP6984031B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=65818107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020545144A Active JP6984031B2 (ja) 2018-03-13 2019-03-06 二峰性ポリエチレン樹脂およびこの二峰性ポリエチレン樹脂から製造されたパイプ

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10590213B2 (ja)
EP (1) EP3765535B1 (ja)
JP (1) JP6984031B2 (ja)
KR (1) KR102311941B1 (ja)
CN (1) CN111770941B (ja)
BR (1) BR112020018352B1 (ja)
CA (1) CA3093825C (ja)
ES (1) ES2928640T3 (ja)
MX (1) MX2020009407A (ja)
RU (1) RU2763740C1 (ja)
WO (1) WO2019177829A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11661501B2 (en) 2011-12-29 2023-05-30 Ineos Olefins & Polymers Usa, A Division Of Ineos Usa Llc Bimodal high-density polyethylene resins and compositions with improved properties and methods of making and using the same
US10590213B2 (en) 2018-03-13 2020-03-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Bimodal polyethylene resins and pipes produced therefrom
EP4234592A3 (en) 2018-09-17 2023-09-27 Chevron Phillips Chemical Company LP Light treatment of chromium catalysts and related catalyst preparation systems and polymerization processes
US20230220136A1 (en) * 2020-07-22 2023-07-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin Compositions and Articles Thereof
US11124586B1 (en) 2020-11-09 2021-09-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Particle size control of metallocene catalyst systems in loop slurry polymerization reactors
CN116390973A (zh) * 2020-11-16 2023-07-04 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于生产包括双峰或多峰聚乙烯的聚乙烯组合物的工艺
EP4259670A2 (en) 2020-12-08 2023-10-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Particle size control of supported chromium catalysts in loop slurry polymerization reactors
CN117980344A (zh) 2021-09-13 2024-05-03 切弗朗菲利浦化学公司 水力旋流器对用于烯烃聚合的催化剂体系组分的修改

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248179A (en) 1962-02-26 1966-04-26 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for the production of solid polymers of olefins
US4501885A (en) 1981-10-14 1985-02-26 Phillips Petroleum Company Diluent and inert gas recovery from a polymerization process
US4588790A (en) 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
US5565175A (en) 1990-10-01 1996-10-15 Phillips Petroleum Company Apparatus and method for producing ethylene polymer
US5575979A (en) 1991-03-04 1996-11-19 Phillips Petroleum Company Process and apparatus for separating diluents from solid polymers utilizing a two-stage flash and a cyclone separator
US5352749A (en) 1992-03-19 1994-10-04 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5436304A (en) 1992-03-19 1995-07-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US6239235B1 (en) 1997-07-15 2001-05-29 Phillips Petroleum Company High solids slurry polymerization
US6187423B1 (en) 1997-12-23 2001-02-13 Chevron Phillips Chemical Company Lc Peroxide modified hexene gas phase copolymer linear low density polyethylene in geomembrane applications
KR100531628B1 (ko) 1998-03-20 2005-11-29 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 연속적인 슬러리 중합반응의 휘발물질 제거
US6262191B1 (en) 1999-03-09 2001-07-17 Phillips Petroleum Company Diluent slip stream to give catalyst wetting agent
US7041617B2 (en) 2004-01-09 2006-05-09 Chevron Phillips Chemical Company, L.P. Catalyst compositions and polyolefins for extrusion coating applications
MY137183A (en) 2001-03-16 2009-01-30 Dow Global Technologies Inc Method of making interpolymers and products made therefrom
DE602004014718D1 (de) 2004-03-12 2008-08-14 Borealis Tech Oy Vernetztes Druckrohr aus Polyethylen und Verfahren zu seiner Herstellung
US6977235B2 (en) * 2004-04-22 2005-12-20 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Catalyst systems comprising a calcined chromium catalyst and a non-transition metal cyclopentadienyl cocatalyst
WO2005108439A2 (en) * 2004-04-22 2005-11-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Chromium based polymerization catalyst, the method to prepare it and polymers prepared therewith
US7307133B2 (en) * 2004-04-22 2007-12-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers having broad molecular weight distributions and methods of making the same
US7531606B2 (en) 2004-05-26 2009-05-12 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method for operating a gas phase polymerization reactor
US7598327B2 (en) 2004-11-10 2009-10-06 Chevron Phillips Chemical Company Lp Method for polymerizing olefins in a gas phase reactor using a seedbed during start-up
RU2388771C2 (ru) * 2005-05-13 2010-05-10 Шеврон Филлипс Кемикал Компани Лп Фосфитные добавки в полиолефины
US20070007680A1 (en) 2005-07-05 2007-01-11 Fina Technology, Inc. Methods for controlling polyethylene rheology
US20070037909A1 (en) 2005-08-10 2007-02-15 Chevron U.S.A. Inc. Diamondoid-based nucleating agents for thermoplastics
US7625982B2 (en) 2005-08-22 2009-12-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Multimodal polyethylene compositions and pipe made from same
US20070048472A1 (en) 2005-08-30 2007-03-01 Krishnaswamy Rajendra K Polymeric pipe and method of making a polymeric pipe
US20070232716A1 (en) 2006-04-04 2007-10-04 Fina Technology, Inc. Cross-linking resins
US20080051538A1 (en) * 2006-07-11 2008-02-28 Fina Technology, Inc. Bimodal pipe resin and products made therefrom
EP2097240A4 (en) 2006-12-29 2010-11-03 Fina Technology NETWORKED POLYETHYLENE RESIN FOR BULB FORMING LARGE PARTS
US9249286B2 (en) * 2008-10-09 2016-02-02 Equistar Chemicals, Lp Multimodal polyethylene pipe resins and process
US8110262B2 (en) * 2008-11-10 2012-02-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymer compositions containing a polymer processing aid and a hindered amine light stabilizer
US8114946B2 (en) * 2008-12-18 2012-02-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Process for producing broader molecular weight distribution polymers with a reverse comonomer distribution and low levels of long chain branches
US20110174413A1 (en) 2010-01-20 2011-07-21 Fina Technology, Inc. Modification of Polyethylene Pipe to Improve Sag Resistance
CN104684989B (zh) 2011-12-29 2018-01-09 英力士美国有限责任公司烯烴和聚合物分公司 具有改进性质的双峰高密度聚乙烯树脂和组合物及其制备和使用方法
US8937139B2 (en) 2012-10-25 2015-01-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst compositions and methods of making and using same
US8822608B1 (en) 2013-03-12 2014-09-02 Chevron Phillips Chemical Co. LP. Polyolefin production with different diluents in multiple polymerization reactors
US9346897B2 (en) 2013-05-14 2016-05-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Peroxide treated metallocene-based polyolefins with improved melt strength
US9156970B2 (en) * 2013-09-05 2015-10-13 Chevron Phillips Chemical Company Lp Higher density polyolefins with improved stress crack resistance
US9273170B2 (en) * 2014-03-12 2016-03-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers with improved toughness and ESCR for large-part blow molding applications
US9169337B2 (en) * 2014-03-12 2015-10-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers with improved ESCR for blow molding applications
US9828451B2 (en) 2014-10-24 2017-11-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers with improved processability for pipe applications
US10501613B2 (en) 2016-07-29 2019-12-10 Equistar Chemicals, Lp Low-sag polyethylene pipes and methods thereof
US10590213B2 (en) 2018-03-13 2020-03-17 Chevron Phillips Chemical Company Lp Bimodal polyethylene resins and pipes produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020018352A2 (pt) 2021-01-05
US20200157260A1 (en) 2020-05-21
US10590213B2 (en) 2020-03-17
CA3093825A1 (en) 2019-09-19
KR102311941B1 (ko) 2021-10-14
KR20200115647A (ko) 2020-10-07
WO2019177829A1 (en) 2019-09-19
CA3093825C (en) 2023-01-24
US11584816B2 (en) 2023-02-21
RU2763740C1 (ru) 2021-12-30
BR112020018352B1 (pt) 2022-05-03
EP3765535A1 (en) 2021-01-20
MX2020009407A (es) 2021-04-13
CN111770941A (zh) 2020-10-13
CN111770941B (zh) 2022-02-01
US20220098342A1 (en) 2022-03-31
US20190284315A1 (en) 2019-09-19
EP3765535B1 (en) 2022-08-10
ES2928640T3 (es) 2022-11-21
JP2021509931A (ja) 2021-04-08
US11225538B2 (en) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6984031B2 (ja) 二峰性ポリエチレン樹脂およびこの二峰性ポリエチレン樹脂から製造されたパイプ
RU2629120C2 (ru) Бимодальные полиэтиленовые смолы высокой плотности и композиции с улучшенными свойствами, а также способы их получения и применения
AU2013354483B2 (en) Polyethylene composition with improved balance of slow crack growth resistance, impact performance and pipe pressure resistance for pipe applications
US20210171749A1 (en) Improving rheological properties of thermoplastic polyolefin compositions
KR20160016784A (ko) 개선된 용융 강도를 갖는 퍼옥사이드 처리된 메탈로센계 폴리올레핀류
WO2016206768A1 (en) Polyethylene composition for pipe applications with improved sagging and extrusion properties
SG192786A1 (en) Polymer compositions for rotational molding applications
EP3323851A1 (en) Propylene random copolymer composition for pipe applications
EP2970529A2 (en) Radically coupled resins and methods of making and using same
WO2016027193A1 (en) Ethylene copolymers produced with single site catalyst
AU2014365737A1 (en) Polyethylene composition with high flexibility and high temperature resistance suitable for pipe applications
CN113242883B (zh) 抗冲击性和抗致白性改善的聚烯烃组合物
US20230019739A1 (en) Peroxide treated blow molding polymers with increased weight swell and constant die swell
CN104583300A (zh) 吹塑用聚合物组合物
CA3213650C (en) Peroxide treated blow molding polymers with increased weight swell and constant die swell
WO2017078974A1 (en) Radically coupled resins and methods of making and using same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200827

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200827

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6984031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150