JP6982708B1 - 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6982708B1
JP6982708B1 JP2021124308A JP2021124308A JP6982708B1 JP 6982708 B1 JP6982708 B1 JP 6982708B1 JP 2021124308 A JP2021124308 A JP 2021124308A JP 2021124308 A JP2021124308 A JP 2021124308A JP 6982708 B1 JP6982708 B1 JP 6982708B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
distribution
live
video content
live video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021124308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023019532A (ja
Inventor
圭一 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dwango Co Ltd
Original Assignee
Dwango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dwango Co Ltd filed Critical Dwango Co Ltd
Priority to JP2021124308A priority Critical patent/JP6982708B1/ja
Priority to JP2021188326A priority patent/JP2023020817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6982708B1 publication Critical patent/JP6982708B1/ja
Priority to PCT/JP2022/027210 priority patent/WO2023008156A1/ja
Priority to CN202280047242.9A priority patent/CN117616761A/zh
Priority to US18/292,123 priority patent/US20240340501A1/en
Publication of JP2023019532A publication Critical patent/JP2023019532A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2665Gathering content from different sources, e.g. Internet and satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2668Creating a channel for a dedicated end-user group, e.g. insertion of targeted commercials based on end-user profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/437Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. for transmitting client requests to a VOD server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】映像コンテンツと共にその映像コンテンツの実況放送を再生する。【解決手段】テレビ放送番組と実況動画を再生する録画再生装置1と実況動画を配信する動画配信サーバ5を備える動画配信システムである。録画再生装置1は、テレビ放送番組を再生するときに、テレビ放送番組を特定するためのメタ情報を含み、テレビ放送番組の実況動画の配信を要求する配信要求を送信する配信要求部12と、実況動画の配信を受けて、テレビ放送番組と実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する表示制御部13を備える。動画配信サーバ5は、配信要求を受信すると、配信要求に含まれるメタ情報で特定されるテレビ放送番組の実況動画の配信を開始する。【選択図】図2

Description

本発明は、動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体に関する。
放送中のテレビ放送番組に対して、視聴者がコメントを投稿して盛り上がりを共有するネットワークサービスが知られている(非特許文献1)。
動画配信サービスでは、ゲーム実況などの配信者が何らかのコンテンツを実況する動画の人気が増している。
"ニコニコ実況"、株式会社ドワンゴ、インターネット〈 URL:https://jk.nicovideo.jp/ 〉
非特許文献1のサービスは、不特定多数のユーザで盛り上がりを共有できるので、テレビ放送番組などの映像コンテンツを楽しむ方法として有用である。しかしながら、非特許文献1のサービスでは、好きな配信者による実況とともに映像コンテンツを楽しむものではない。映像コンテンツと共に、配信者による映像コンテンツの実況放送を見たいという要望がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、映像コンテンツと共にその映像コンテンツの実況放送を再生することを目的とする。
本発明の一態様の動画配信システムは、映像コンテンツを再生する再生装置と実況動画を配信する動画配信サーバを備える動画配信システムであって、前記再生装置は、映像コンテンツを再生するときに、当該映像コンテンツを特定するためのコンテンツ情報を含み、当該映像コンテンツの実況動画の配信を要求する配信要求を送信する配信要求部と、前記実況動画の配信を受けて、前記映像コンテンツと前記実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する表示制御部を備え、前記動画配信サーバは、前記配信要求を受信すると、当該配信要求に含まれるコンテンツ情報で特定される前記映像コンテンツの実況動画の配信を開始する。
本発明によれば、映像コンテンツと共にその映像コンテンツの実況放送を再生することができる。
図1は、本実施形態の録画再生装置を含む動画配信システムの全体構成の一例を示す図である。 図2は、録画再生装置の構成の一例を示す図である。 図3は、テレビ放送時の動画配信システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図4は、録画したテレビ放送番組を視聴する時の動画配信システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図5は、テレビ放送番組を視聴するときの録画再生装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図6は、実況動画を視聴するときの録画再生装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図7は、テレビ映像の上に配信映像を重畳させた表示画面の一例を示す図である。 図8は、配信映像の上にテレビ映像を重畳させた表示画面の一例を示す図である。 図9は、テレビ映像と配信映像を重畳させない表示画面の一例を示す図である。 図10は、テレビ映像と配信映像を同一画面内に表示する表示画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
[システムの構成]
図1を参照し、本実施形態の録画再生装置1を含む動画配信システムについて説明する。同図に示す動画配信システムは、録画再生装置1、視聴端末3、動画配信サーバ5、コメントサーバ7、および配信者端末9で構成される。各装置は、ネットワークを介して通信可能に接続される。録画再生装置1と視聴端末3は、ユーザ宅内のネットワークを介して接続されてもよい。なお、図1に示した装置の数は一例であり、これに限るものではない。
配信者端末9は、動画を配信する配信者が使用する端末である。本実施形態では、配信者がテレビ放送番組を実況する実況動画を配信する例について説明する。テレビ放送番組の実況動画とは、例えば、配信者がテレビ放送番組を視聴しながら話をする動画である。実況動画の視聴者は、配信者と同じテレビ放送番組を見ながら、実況動画を見ることで、配信者と共にテレビ放送番組を視聴できる。
動画配信サーバ5は、配信者端末9から受信した動画をネットワークを介して視聴者に配信するサーバである。動画配信サーバ5は、配信者端末9から受信した実況動画をリアルタイムで配信するとともに、動画配信サーバ5の記憶装置に格納する。動画配信サーバ5は、リアルタイムで実況動画を配信するだけでなく、タイムシフトで実況動画を配信する。
コメントサーバ7は、視聴者が動画に対して入力したコメントを受信し、受信したコメントを動画の視聴者に対して配信するサーバである。コメントサーバ7は、動画ごとに、受信したコメントを受信時刻とともにコメントサーバ7の記憶装置に格納しておく。実況動画の場合、リアルタイムで視聴する視聴者がコメントを投稿できる。配信者は、投稿されたコメントを読んだり、コメントに対してリアクションしたりする。視聴者がタイムシフトで実況動画を視聴する場合、コメントサーバ7は、実況動画に対して投稿されたコメントを再生時間(タイムスタンプ)に合わせて視聴者に配信する。これにより、タイムシフトで実況動画を視聴する視聴者も、リアルタイムで実況動画を視聴した視聴者の投稿したコメントを見ることができる。
録画再生装置1は、テレビ放送番組を受信して録画し、ユーザの求めに応じて録画したテレビ放送番組を再生する装置である。録画再生装置1は、動画配信サーバ5の配信する動画を再生することもできる。録画再生装置1は、テレビ放送番組を再生する際、テレビ放送番組の再生画面とともに動画配信サーバ5から受信した実況動画の再生画面を表示した画面を視聴端末3に出力する。
視聴端末3は、録画再生装置1の出力する画面を表示する端末である。視聴端末3には、例えば、テレビ、ディスプレイ、あるいは携帯端末などの表示装置を備える端末を利用できる。
[録画再生装置の構成]
次に、図2を参照し、録画再生装置1の構成の一例について説明する。図2に示す録画再生装置1は、録画部11、配信要求部12、表示制御部13、および蓄積部14を備える。録画再生装置1が備える各部は、演算処理装置、記憶装置等を備えたコンピュータにより構成して、各部の処理がプログラムによって実行されるものとしてもよい。このプログラムは録画再生装置1が備える記憶装置に記憶されており、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどの記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
録画部11は、テレビ放送番組を受信し、テレビ放送番組を蓄積部14に保存する。
配信要求部12は、動画の配信要求を動画配信サーバ5へ送信して、動画の配信を要求する。テレビ放送番組の実況動画の配信を要求する際、配信要求部12は、配信要求に、チャンネルと放送時間、番組名などのテレビ放送番組を特定するためのメタ情報を含める。動画配信サーバ5は、配信要求を受信すると、配信要求に含まれるメタ情報で特定されるテレビ放送番組の実況動画の配信を開始する。実況動画の配信要求は、テレビ放送番組のメタ情報に加えて配信者を指定する情報を含んでもよい。この場合、動画配信サーバ5は、指定した配信者による当該テレビ放送番組の実況動画の配信を開始する。
表示制御部13は、ユーザからの指示に応じて、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組を再生すると同時に、そのテレビ放送番組の実況動画を再生する。テレビ放送番組とそのテレビ放送番組の実況動画とは、メタ情報によって結びつけられる。表示制御部13は、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組を選択するためのユーザインタフェースおよび動画配信サーバ5の配信する動画を選択するためのユーザインタフェースを提供する。
具体的には、表示制御部13は、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組の一覧を表示して、ユーザから再生するテレビ放送番組の選択を受け付ける。表示制御部13は、テレビ放送番組の再生要求を受けると、そのテレビ放送番組のメタ情報を配信要求部12へ送信する。配信要求部12は、そのテレビ放送番組の実況動画の配信を動画配信サーバ5へ要求する。表示制御部13は、実況動画の配信を受けて、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組を再生すると同時に、実況動画を再生する。
あるいは、表示制御部13は、動画配信サーバ5の配信する実況動画の一覧を表示して、ユーザから再生する実況動画の選択を受け付ける。配信要求部12は、選択された実況動画の配信を動画配信サーバ5へ要求する。表示制御部13は、実況動画に対応するテレビ放送番組を再生するとともに、動画配信サーバ5が配信する実況動画を再生する。
表示制御部13は、実況動画を再生する際、実況動画に対して入力されたコメントをコメントサーバ7から受信して表示画面に重畳させてもよい。
蓄積部14は、テレビ放送番組の録画を保存する。蓄積部14は、テレビ放送番組のチャンネルと放送時間などのメタ情報を保持する。蓄積部14は、録画再生装置1が備える記憶装置であってもよいし、録画再生装置1に接続した外部の記憶装置であってもよい。
なお、録画再生装置1は、録画部11と蓄積部14だけを備え、視聴端末3が配信要求部12と表示制御部13を備えてもよいし、録画再生装置1と視聴端末3との間に配置された別の装置が配信要求部12と表示制御部13を備えてもよい。
[動画配信システムの動作]
次に、図3および図4のシーケンス図を参照し、動画配信システムの処理の流れの一例について説明する。
図3は、テレビ放送時の動画配信システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
テレビ放送が開始すると、ステップS101にて、録画再生装置1は、テレビ放送番組の録画を開始する。
ステップS111にて、配信者は、テレビ放送番組を実況する生放送番組の配信を開始する。例えば、配信者端末9は、配信開始を動画配信サーバ5へ通知して生放送番組の配信を開始する。配信者がテレビ放送番組の実況配信をする場合、配信者端末9は、配信者が実況するテレビ放送番組のメタ情報を動画配信サーバ5へ通知する。
ステップS112にて、動画配信サーバ5は、配信者端末9から生放送番組を受信し、視聴者へ配信すると同時に、生放送番組を実況動画として記憶装置に格納する。動画配信サーバ5は、実況動画に、テレビ放送番組のメタ情報および生放送番組の配信開始時刻を付与しておく。視聴者は、テレビ放送番組を見ながら、配信者による生放送番組をリアルタイムで視聴できる。
ステップS113にて、テレビ放送番組が終了すると、配信者は、生放送番組の配信を終了する。配信者は生放送番組の配信を続けてもよい。
図4は、録画再生装置1に録画したテレビ放送番組を視聴する時の動画配信システムの処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
ステップS201にて、ユーザは、録画再生装置1を操作し、録画したテレビ放送番組の再生を開始する。
ステップS202にて、録画再生装置1は、再生するテレビ放送番組に対応する実況動画の配信を動画配信サーバ5に要求する。具体的には、録画再生装置1は、再生するテレビ放送番組のメタ情報を含む配信要求を動画配信サーバ5へ送信する。動画配信サーバ5は、テレビ放送番組のメタ情報が付与された実況動画を検索し、検索で得られた実況動画のIDを録画再生装置1へ返却する。
ステップS203にて、録画再生装置1は、実況動画に対応するコメントの配信をコメントサーバ7に要求する。具体的には、録画再生装置1は、実況動画のIDを含むコメント配信要求をコメントサーバ7へ送信する。
ステップS204にて、動画配信サーバ5からの実況動画の配信が開始され、ステップS205にて、コメントサーバ7からのコメントの配信が開始される。
ステップS206にて、録画再生装置1は、テレビ放送番組を再生すると同時に、実況動画を再生し、コメントを画面に重畳して表示する。
[録画再生装置の動作]
次に、図5および図6のフローチャートを参照し、録画再生装置1の動作の一例について説明する。
図5は、テレビ放送番組を視聴するときの録画再生装置1の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
ステップS11にて、録画再生装置1は、ユーザから、再生するテレビ放送番組の選択を受け付ける。例えば、録画再生装置1は、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組の一覧を表示し、ユーザから再生するテレビ放送番組の選択を受け付ける。
ステップS12にて、録画再生装置1は、再生するテレビ放送番組に対応する実況動画の配信要求を動画配信サーバ5へ送信する。配信要求は、テレビ放送番組を特定するためのメタ情報として、チャンネルと放送時間、あるいはテレビ放送番組のタイトルを含む。配信要求は、配信者を指定するための配信者情報を含んでもよい。例えば、ユーザは、好みの配信者を録画再生装置1に登録しておく。録画再生装置1は、登録された配信者の配信者情報を配信要求に含めて送信する。録画再生装置1は、ユーザがよく視聴する動画の配信者を配信者情報として配信要求に含めてもよい。配信要求に複数の配信者情報を含めてもよい。
動画配信サーバ5は、配信要求を受信すると、配信要求に応じた実況動画の配信を開始する。具体的には、動画配信サーバ5は、配信要求に含まれるテレビ放送番組のメタ情報からテレビ放送番組を特定し、特定したテレビ放送番組の実況動画を検索して配信する。対応する実況動画が複数存在する場合、対応する実況動画のリストを録画再生装置1へ送信してもよい。実況動画のリストとは、例えば、実況動画のIDのリストである。
録画再生装置1は、実況動画のリストを受信すると、リストをユーザに提示してユーザから配信を希望する実況動画の選択を受け付けてもよいし、録画再生装置1がリストから任意の実況動画を選択してもよい。実況動画が選択されると、録画再生装置1は、実況動画の配信を動画配信サーバ5へ要求する。このときの配信要求は、実況動画のIDを含む。
録画再生装置1は、実況動画のIDを含むコメント配信要求をコメントサーバ7へ送信して、実況動画に対応するコメントの配信をコメントサーバ7に要求してもよい。
ステップS13にて、録画再生装置1は、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組の再生を開始するとともに、動画配信サーバ5の配信する実況動画の再生を開始する。例えば、録画再生装置1は、テレビ放送番組の映像内に実況動画の映像を重畳した画面を視聴端末3へ出力するとともに、テレビ放送番組の音声と実況動画の音声の両方を出力する。表示画面の例は後述する。
録画再生装置1は、テレビ放送番組と実況動画の再生タイミングが大きくずれないように、実況動画の再生位置を調節してもよい。例えば、録画再生装置1は、テレビ放送番組と実況動画の再生位置が所定の閾値以上に開いた場合、テレビ放送番組のタイムスタンプに合わせて、実況動画の再生位置を変更する。テレビ放送番組の開始時刻は特定でき、実況動画の配信開始時刻も特定できる。テレビ放送番組が早送りまたは巻き戻しされた場合、録画再生装置1は、テレビ放送番組の再生位置に合わせて実況動画の再生位置を変更する。
図6は、実況動画を視聴するときの録画再生装置1の処理の流れの一例を示すフローチャートである。図5の処理では、録画再生装置1は、ユーザが選択したテレビ放送番組に対応する実況動画の配信を要求したが、図6の処理では、ユーザが視聴する実況動画に対応するテレビ放送番組を同時に再生する。
ステップS21にて、録画再生装置1は、ユーザから、再生する動画の選択を受け付けて、選択された動画の配信要求を動画配信サーバ5へ送信する。例えば、録画再生装置1は、動画配信サーバ5から動画のリストを受信し、ユーザにリストを提示して動画の選択を受け付ける。録画再生装置1は、選択された動画のIDを含む配信要求を動画配信サーバ5へ送信する。
ステップS22にて、録画再生装置1は、再生する動画に対応するテレビ放送番組の録画が存在するか否か判定する。具体的には、再生する動画にテレビ放送番組のメタ情報が付与されている場合、録画再生装置1は、動画のメタ情報から対応するテレビ放送番組を特定し、蓄積部14に対応するテレビ放送番組の録画が保存されているか否か判定する。
再生する動画にテレビ放送番組のメタ情報が付与されていない場合、つまりテレビ放送番組の実況動画でない場合、および蓄積部14に対応するテレビ放送番組の録画が存在しない場合は、録画再生装置1は動画のみを再生する。
再生する動画に対応するテレビ放送番組の録画が存在する場合、ステップS23にて、録画再生装置1は、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組の再生を開始するとともに、動画配信サーバ5の配信する実況動画の再生を開始する。
なお、録画再生装置1は、事前に、テレビ放送番組と実況動画との対応付けを得ておき、実況動画が対応付けられているテレビ放送番組のリストをユーザに提示し、ユーザの操作に応じてテレビ放送番組と実況動画の再生を開始してもよい。例えば、録画再生装置1は、任意のタイミングで、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組のメタ情報を動画配信サーバ5へ送信し、テレビ放送番組に対応する実況動画のIDを取得し、テレビ放送番組と実況動画とを対応付けておく。再生時には、録画再生装置1は、蓄積部14に保存されたテレビ放送番組の再生を開始するとともに、実況動画のIDを配信サーバ5へ送信して実況動画の配信を受けて再生する。
[表示画面例]
次に、図7ないし図10を参照し、表示画面のいくつかの例について説明する。
図7の例では、テレビ映像100の上に実況動画の配信映像200を重畳させた。図8の例では、実況動画の配信映像200の上にテレビ映像100を重畳させた。図7および図8に示すように、録画再生装置1は、いずれかの映像をメイン映像とし、メイン映像の上に他方の映像をサブ映像として重畳させた表示画面を出力してもよい。どちらの映像をメイン映像とするか、サブ映像の大きさおよび位置は任意に設定できるようにしてもよいし、メイン映像とサブ映像を切り替えられるようにしてもよい。サブ映像を一時的に非表示にできるようにしてもよい。
メイン映像の音声とサブ映像の音声は同時に出力される。メイン映像の音声またはサブ映像の音声のいずれかのみを出力してもよい。
コメントは、画面の右端から出現し、画面の左端へ流れるように表示される。図7の例では、コメントは、配信映像200内だけに表示される。つまり、コメントは、配信映像200の右端から出現し、配信映像200の左端で消滅するように表示される。図7の例において、コメントをテレビ映像100の右端から出現させて左端まで移動させて表示してもよい。
図8の例では、配信映像200の上にテレビ映像100が重畳されるので、テレビ映像100の上にもコメントが重畳して表示されている。図8の例において、コメントをテレビ映像100の上に表示させないようにしてもよい。例えば、テレビ映像100を重畳させた位置よりも上または下の領域のみにコメントを表示したり、配信映像200とテレビ映像100のレイヤにコメントを表示したりしてもよい。
図9の例では、画面300内に、テレビ映像100と配信映像200が並べて表示されている。テレビ映像100と配信映像200とは、重畳されずに同じ画面300内に表示されてもよい。図9の例では、テレビ映像100と配信映像200とを同じサイズで表示しているが、テレビ映像100と配信映像200のサイズは任意に変更できるようにしてもよい。
図9の例では、コメントは、テレビ映像100と配信映像200の下方の領域において、いずれの映像にも重畳しないように表示される。コメントは、配信映像200に重畳して表示されてもよいし、テレビ映像100に重畳して表示されてもよい。
図10の例では、画面300内の中央付近に画面300のサイズよりも小さいサイズでテレビ映像100が表示され、テレビ映像100の周囲の領域に配信映像200が表示されている。図10の例では、配信映像200はテレビ映像100の右上の領域に表示されている。配信映像200が表示される位置は任意に設定できてよい。図10の例では、配信映像200のサイズはテレビ映像100の周囲の領域内に収まるサイズであるが、テレビ映像100に重なるサイズであってもよい。テレビ映像100と配信映像200が重なる場合、配信映像200は、テレビ映像100の下に表示されてもよいし、テレビ映像100の上に重ねて表示されてもよい。
図10の例では、コメントは、テレビ映像100の下のレイヤにおいて、画面300内の全領域に表示される。つまり、コメントは、画面300の右端から出現し、テレビ映像100の下のレイヤを、画面300の左端へ流れるように表示される。コメントは、配信映像200に上に重畳して表示されてもよいし、配信映像200の下のレイヤに表示されてもよい。なお、コメントは、画面300の一番上のレイヤに表示されてもよい。つまり、コメントは、テレビ映像100と配信映像200の上に重畳して表示されてもよい。
なお、図7ないし図10のいずれの場合も、コメントを、左から右に流して表示するだけでなく、右から左、下から上、あるいは上から下に流してもよい。
また、実況動画の生放送中に投入されたギフトに対する演出は、タイムシフトにおいて配信映像200内で再現されてもよいし、表示画面の全体で再現されてもよい。
[変形例]
録画再生装置1は、リアルタイムで、テレビ放送番組と実況動画の生放送とを同時に表示してもよい。つまり、録画再生装置1は録画したテレビ放送番組だけでなく、リアルタイムでテレビ放送番組を視聴する際に、テレビ放送番組と実況動画の生放送とを同時に表示してよい。
録画再生装置1は、テレビ放送番組だけでなく、ネットワークを介して配信される映像コンテンツとその映像コンテンツの実況動画を同時に表示してもよい。例えば、配信者が、映画配信サービスで配信される映画(映像コンテンツ)の実況を配信する場合、配信する実況動画に映像コンテンツのメタ情報(例えば配信サービス名と映像コンテンツ名など)を付与しておく。録画再生装置1は、実況動画を再生する際、その実況動画に付与されたメタ情報から映像コンテンツを特定し、その映像コンテンツをユーザが視聴できる環境であれば(例えば映画配信サービスに登録済である場合)、実況動画と映像コンテンツとを同じ画面内で再生する。あるいは、録画再生装置1は、映像コンテンツを再生する際、その映像コンテンツの実況動画が存在するか否かを動画配信サーバ5に問い合わせる。実況動画が存在する場合、録画再生装置1は、映像コンテンツと実況動画とを同じ画面内で再生する。映像コンテンツは映画に限らず、録画再生装置1で視聴できるものであればよい。
また、実況動画の映像は表示せずに、音声だけをテレビ放送番組の音声とともに出力してもよいし、実況動画にクローズドキャプションが提供されている場合は、テレビ放送番組の映像に実況動画の文字情報を重畳させてもよい。
以上説明したように、本実施形態の動画配信システムは、テレビ放送番組と実況動画を再生する録画再生装置1と実況動画を配信する動画配信サーバ5を備える動画配信システムである。録画再生装置1は、テレビ放送番組を再生するときに、テレビ放送番組を特定するためのメタ情報を含み、テレビ放送番組の実況動画の配信を要求する配信要求を送信する配信要求部12と、実況動画の配信を受けて、テレビ放送番組と実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する表示制御部13を備える。動画配信サーバ5は、配信要求を受信すると、配信要求に含まれるメタ情報で特定されるテレビ放送番組の実況動画の配信を開始する。これにより、ユーザは、容易に、テレビ放送番組と実況動画とを同時に視聴することができる。
1 録画再生装置
11 録画部
12 配信要求部
13 表示制御部
14 蓄積部
3 視聴端末
5 動画配信サーバ
7 コメントサーバ
9 配信者端末

Claims (10)

  1. 映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画を再生する再生装置と実況動画を配信する動画配信サーバを備える動画配信システムであって、
    前記再生装置は、
    映像コンテンツを再生するときに、当該映像コンテンツを特定するためのコンテンツ情報を含み、当該映像コンテンツの実況動画の配信を要求する配信要求を送信する配信要求部と、
    前記実況動画の配信を受けて、前記映像コンテンツと前記実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する表示制御部を備え、
    前記動画配信サーバは、
    前記配信要求を受信すると、当該配信要求に含まれるコンテンツ情報で特定される前記映像コンテンツの実況動画の配信を開始する
    動画配信システム。
  2. 映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画を再生する再生装置であって、
    映像コンテンツと実況動画とを結びつけるコンテンツ情報に基づき、前記映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する表示制御部を備える
    再生装置。
  3. 請求項2に記載の再生装置であって、
    映像コンテンツを再生するときに、当該映像コンテンツを特定するためのコンテンツ情報を含み、当該映像コンテンツの実況動画の配信を要求する配信要求を送信する配信要求部を備える
    再生装置。
  4. 請求項2に記載の再生装置であって、
    映像コンテンツの実況動画の配信を要求する配信要求を送信する配信要求部を備え、
    前記表示制御部は、前記映像コンテンツの実況動画を再生するときに、前記映像コンテンツの再生が可能な場合は、前記映像コンテンツと前記実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する
    再生装置。
  5. 請求項4に記載の再生装置であって、
    前記映像コンテンツはテレビ放送番組の録画であり、
    前記表示制御部は、前記実況動画において実況されたテレビ放送番組が録画されている場合は、当該テレビ放送番組の録画と前記実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する
    再生装置。
  6. 請求項2ないし4のいずれかに記載の再生装置であって、
    前記映像コンテンツは、ネットワークを介して配信される映像コンテンツである
    再生装置。
  7. 請求項2ないし6のいずれかに記載の再生装置であって、
    前記表示制御部は、前記実況動画に対して投稿されたコメントを受信し、受信したコメントを前記表示画面に重畳させて表示する
    再生装置。
  8. 映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画を再生する再生方法であって、
    コンピュータが、
    映像コンテンツと実況動画とを結びつけるコンテンツ情報に基づき、前記映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する
    再生方法。
  9. 映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画を再生する再生装置としてコンピュータを動作させるプログラムであって、
    映像コンテンツと実況動画とを結びつけるコンテンツ情報に基づき、前記映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する処理を
    コンピュータに実行させるプログラム。
  10. 映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画を再生する再生装置としてコンピュータを動作させるプログラムを記録した記録媒体であって、
    映像コンテンツと実況動画とを結びつけるコンテンツ情報に基づき、前記映像コンテンツと当該映像コンテンツの実況動画とを同じ画面内に表示した表示画面を出力する処理を
    コンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
JP2021124308A 2021-07-29 2021-07-29 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体 Active JP6982708B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124308A JP6982708B1 (ja) 2021-07-29 2021-07-29 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体
JP2021188326A JP2023020817A (ja) 2021-07-29 2021-11-19 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体
PCT/JP2022/027210 WO2023008156A1 (ja) 2021-07-29 2022-07-11 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体
CN202280047242.9A CN117616761A (zh) 2021-07-29 2022-07-11 视频分发系统、再现装置、再现方法、程序和记录介质
US18/292,123 US20240340501A1 (en) 2021-07-29 2022-07-11 Moving-image delivery system, playback device, playback method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124308A JP6982708B1 (ja) 2021-07-29 2021-07-29 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188326A Division JP2023020817A (ja) 2021-07-29 2021-11-19 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6982708B1 true JP6982708B1 (ja) 2021-12-17
JP2023019532A JP2023019532A (ja) 2023-02-09

Family

ID=79170002

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124308A Active JP6982708B1 (ja) 2021-07-29 2021-07-29 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体
JP2021188326A Pending JP2023020817A (ja) 2021-07-29 2021-11-19 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188326A Pending JP2023020817A (ja) 2021-07-29 2021-11-19 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240340501A1 (ja)
JP (2) JP6982708B1 (ja)
CN (1) CN117616761A (ja)
WO (1) WO2023008156A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182674A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ提供装置および画像出力装置
JP2013037670A (ja) * 2011-07-08 2013-02-21 Dowango:Kk ステージ演出システム、演出制御サブシステム、ステージ演出システムの動作方法、演出制御サブシステムの動作方法、およびプログラム
JP6866524B1 (ja) * 2020-05-15 2021-04-28 株式会社ドワンゴ 動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182674A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ提供装置および画像出力装置
JP2013037670A (ja) * 2011-07-08 2013-02-21 Dowango:Kk ステージ演出システム、演出制御サブシステム、ステージ演出システムの動作方法、演出制御サブシステムの動作方法、およびプログラム
JP6866524B1 (ja) * 2020-05-15 2021-04-28 株式会社ドワンゴ 動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN117616761A (zh) 2024-02-27
US20240340501A1 (en) 2024-10-10
JP2023019532A (ja) 2023-02-09
WO2023008156A1 (ja) 2023-02-02
JP2023020817A (ja) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9438966B2 (en) System and/or method for distributing media content and providing an option to maintain an advertising experience
ES2593402T3 (es) Sistema y método para funciones trick-play mejoradas
US20170221520A1 (en) Systems and methods to play secondary media content
JP5080584B2 (ja) Dvrに補助的プログラム・データをダウンロードする方法と装置
US20120233646A1 (en) Synchronous multi-platform content consumption
US20060123451A1 (en) Enhanced content in an on-demand environment
KR20130133918A (ko) 대화형 미디어 안내 애플리케이션의 화면에서 디스플레이를 위한 미디어 애셋을 선택하는 시스템 및 방법
JP2007518289A (ja) マルチスピード再生のためのコマーシャルの修正
WO2010100832A1 (ja) 視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム
US20130268842A1 (en) Systems and methods for mapping media content to web sites
JP2013192062A (ja) 映像配信システム、映像配信装置、映像配信方法およびプログラム
JP2003153114A (ja) テレビ番組上で呼称される名称をユーザの要求に応えて差し替えて提供するデジタル放送システム及びその方法
KR102163695B1 (ko) 인터넷을 통한 실시간 참여형 스트리밍 서비스 제공 방법 및 그 장치
US11006155B2 (en) Real-time incorporation of user-generated content into third-party streams
JP6982708B1 (ja) 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体
US20100064331A1 (en) Hybrid Premium Terrestrial Television Service
KR100904676B1 (ko) 생방송 돌려보기 시스템 및 그 방법
JP2020102717A (ja) 受信装置および受信方法
JP2008219691A (ja) 映像配信サービスシステム
US20130136415A1 (en) System and Method for Managing Playback Sensitive Content
KR20080071270A (ko) 모바일폰을 통한 실시간 공연 중계 및 이전 화면 재검색방법
KR101110991B1 (ko) 실시간 방송 시청 중 타임 쉬프트 기능을 사용 시 시청자 선호 정보를 제공하기 위한 방송 시스템 및 방법
JP2020102718A (ja) 送受信システム及び方法
JP2020102719A (ja) 録画再生装置および録画再生方法
CN112204987A (zh) 接收装置和接收方法、发送装置及发送方法、收发系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6982708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250