JP6979571B2 - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6979571B2
JP6979571B2 JP2018054009A JP2018054009A JP6979571B2 JP 6979571 B2 JP6979571 B2 JP 6979571B2 JP 2018054009 A JP2018054009 A JP 2018054009A JP 2018054009 A JP2018054009 A JP 2018054009A JP 6979571 B2 JP6979571 B2 JP 6979571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
heated
output
heating device
supply means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018054009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019169253A (ja
Inventor
秀樹 中村
浩二 吉野
匡史 貞平
昌之 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018054009A priority Critical patent/JP6979571B2/ja
Publication of JP2019169253A publication Critical patent/JP2019169253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6979571B2 publication Critical patent/JP6979571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

本発明は、高周波によって被加熱物を解凍する加熱装置に関する。
従来、この種の加熱装置は、被加熱物に高周波を供給し、被加熱物を収容した加熱装置内の空気の温度を温度センサで測定し当該温度センサの出力がある閾値を超えるまで加熱し解凍する。
また、上記構成に検波手段を付加し、被加熱物の重量を推定することによって解凍を制御するというものもみられる(例えば、特許文献1参照)。
特許番号第2841616号公報
しかしながら、前者の加熱装置内の空気の温度を温度センサで観測して、ある閾値を超えるまで加熱し解凍するというものは次のような課題があった。
すなわち、温度センサが被加熱物だけの温度を測定するのではなく、赤外線によって加熱室の内部を測定するので、被加熱物が解凍されているのかどうかが正確には分からず、したがって、比較的小さな電力で高周波を供給して過加熱を防ぎながら被加熱物を解凍する。
そのため、加熱装置の電力供給能力に比べて著しく低い電力で被加熱物を加熱せざるを得ず、解凍に時間がかかり、解凍むらも発生するという問題があった。つまり、解凍効率が悪く、解凍むらも生じるというものであった。
また、一般に、高周波を用いた加熱装置では、被加熱物を均一に加熱するために、被加熱物をターンテーブルなどに乗せて回転させる、もしくは、高周波放射するアンテナを回転させる手段が付加されている場合が多い。
しかしながらこのような構成においても、被加熱物は均一に加熱されるとは限らず解凍むらが生じる。
さらに、特許文献1に示す後者のものでも解凍むらを完全に除去することはできなかった。
本発明は上記のような点に鑑みてなしたもので、被加熱物の過加熱や解凍むらを抑制して効率的な解凍ができる加熱装置を提供することを目的としたものである。
本発明は、上記目的を達成するため、被加熱物を出し入れする加熱室と、前記加熱室内へ高周波を給電する複数の高周波供給手段と、複数のアンテナと、前記複数のアンテナを介して被加熱物の解凍進行状況を検出する複数の検出手段と、前記複数の検出手段および前記複数の高周波供給手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記複数の検出手段からの出力に基づき被加熱物の一部が解凍されたことを検知して、被加熱物の解凍された部分が被加熱物のどの部分かを特定し、被加熱物の解凍された側の前記高周波供給手段から供給する高周波出力を小さくする或いは高周波を出力しない構成としてある。
これにより、被加熱物が解凍される前は大きな電力により高周波を供給して迅速に解凍し、解凍がある程度進むと電力を絞ることによって過加熱を防ぐことができる。また、検出手段を複数設けることによって被加熱物の解凍されていない部分を検出し、当該被加熱物の解凍されていない部分により多くの高周波を放射することによって、解凍むらを最小限に抑えることができる。
本発明は、上記構成によって、効率的な解凍と解凍むらの少ない加熱装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1における加熱装置の概略構成図 同加熱装置の検出手段としての検波回路の一例を示す回路図 同加熱装置の解凍時の検波出力図 本発明の実施の形態2における加熱装置の概略構成図 同加熱装置の解凍時の検波出力図 本発明の実施の形態3における加熱装置の概略構成図
第1の発明は、被加熱物を出し入れする加熱室と、前記加熱室内へ高周波を給電する高周波供給手段と、アンテナと、前記アンテナを介して被加熱物の解凍進行状況を検出する検出手段と、前記検出手段および前記高周波供給手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、前記検出手段からの出力に基づき被加熱物の一部が解凍されたことを検知して、その検知前後で高周波供給手段による高周波供給出力を可変する構成としてある。
これにより、被加熱物が解凍される前は大きな電力により高周波を供給して迅速に解凍し、解凍がある程度進むと電力を絞ることによって過加熱を防ぐことができる。また、検出手段を複数設けることによって被加熱物の解凍されていない部分を検出し、当該被加熱物の解凍されていない部分により多くの高周波を放射することによって、解凍むらを最小限に抑えることができる。
第2の発明は、第1の発明において、前記アンテナと前記アンテナを介して被加熱物の解凍進行状況を検出する検出手段を複数設け、制御手段は、前記複数の検出手段からの出力に基づき被加熱物の解凍を検知して、被加熱物の解凍された部分が被加熱物のどの部分かを特定し、解凍された側の高周波供給手段から供給する高周波出力を小さくする構成としてある。
これにより、被加熱物の解凍された部分の高周波出力は低く、解凍されていない部分の高周波出力は相対的に高いものとして解凍していない部分の解凍を進めることができ、被加熱物を過加熱することなく効率よく、かつ、むらなく加熱することができる。
第3の発明は、第1または第2の発明において、被加熱物の温度を検知する温度センサを備え、制御手段は前記温度センサからの出力に基づき高周波供給停止を制御する構成としてある。
これにより、被加熱物の温度を加味して高周波による加熱を停止することができ、被加熱物の過加熱を精度よく防止することができる。
第4の発明は、第1から第3のいずれかの発明において、制御手段は、解凍開始の際に検出手段によって検出された解凍進行状況があらかじめ決められた閾値より低い場合は、小さな電力で高周波を出力、或いは高周波を出力しない構成としてある。
これにより、ある程度解凍が進んでいる被加熱物や、既に解凍されている被加熱物に高周波を供給して過加熱するのを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、本発明は実施の形態に記載した構成に限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は実施の形態1における加熱装置の概略構成を示した図である。本加熱装置は、被加熱物1を加熱するための加熱室2と、高周波供給手段10及びそのアンテナ14と、高周波供給手段10からアンテナ14へ向かう高周波および加熱室2からアンテナ14を経由して高周波供給手段10へ到達する高周波を検知する検出手段としての検波回路12と、検波回路12と高周波供給手段10とに電気的に接続された制御手段16から構成される。
なお、上記アンテナ14は被加熱物1の上方に置かれ、被加熱物1を均一に加熱するために回転機能を持っていてもよい。
図2は検波回路12の一例を示すダイオード検波回路の主要回路図である。20および22は抵抗、21はダイオード、23はコンデンサである。この回路によって、被加熱物1に吸収されない高周波を検波し、電圧として検出する。検波回路12は、高周波を検波できればよく、この例のダイオード検波回路に限るものではない。また、一般に検波回路の前段には、インピーダンス整合回路が付加されるが、本発明に本質的ではないために説明は省く。同様に、検波回路の前段に過大な入力を防ぐための減衰回路が付加される事もあるが、本発明に本質的ではないために説明は省く。
図3に被加熱物1として冷凍された牛ミンチ500gを図1の構成で、高周波供給手段10からの高周波を一定の大きさで供給するという条件で解凍したときの検波出力の出力図を示す。横軸は時間(秒)であり、縦軸は検波回路の出力(V)である。
検波回路12の出力は、時刻0から時間が進むにつれて検波出力30が小さくなっている。これは水に比べて氷の高周波吸収率が著しく低いという広く知られている事実によって説明できる。時刻0付近では牛ミンチに含まれる水分はほとんど氷で占められており、検波回路の出力は高い値を示している。時間が進むにつれて氷が溶けて水になり、高周波が水に吸収される分だけ検波回路の出力は小さくなる。さらに時間が進むと、溶けた水のうち一部が蒸発し始め、蒸発した水の分だけ高周波を吸収する物質がなくなるので、検波回路の出力は上昇に転じる。
図3の出力図を見ると、検波回路12の検波出力は55秒近辺で上昇に転じている。すなわち、55秒近辺までは牛ミンチに氷が多く含まれていることがわかる。このことから、制御手段16は55秒近辺までは高周波供給手段10からの高周波出力を高くし、55秒近辺で検波回路12の検波出力が反転することにより解凍が終わったことを検知しそれ以降はさらに加熱して被加熱物を煮えさせるような過加熱を防ぐために、高周波出力を低くする制御を行う構成としてある。
これにより、被加熱物が解凍される前は大きな電力により高周波を供給して迅速に解凍
し、解凍がある程度進むと電力を絞ることによって過加熱を防ぐことができる。よって、効率のよい解凍ができるようになる。
(実施の形態2)
図4は実施の形態2における加熱装置の概略構成を示した図である。この加熱装置は、高周波供給手段10及びそのアンテナ14と、高周波供給手段10からアンテナ14へ向かう高周波および加熱室2からアンテナ14を経由して高周波供給手段10へ到達する高周波を検知する検波回路12と、検波回路12と高周波供給手段10とに電気的に接続された制御手段16に加えて、更に、高周波供給手段11及びそのアンテナ15と、高周波供給手段11からアンテナ15へ向かう高周波および加熱室2からアンテナ15を経由して高周波供給手段11へ到達する高周波を検知する検波回路13と、検波回路13と高周波供給手段11とに電気的に接続された制御手段17とを設けた構成としてある。その他の構成は前記実施の形態1と同様であり、同一部分には同一番号を付記して説明は省略する。
なお、図4の例ではアンテナ14は被加熱物1の上方に置かれ、アンテナ15は被加熱物1の下方に置かれる。また、アンテナ14およびアンテナ15は実施の形態1と同様に、被加熱物1を均一に加熱するために回転機能を持っていてもよい。
図5に被加熱物1として冷凍された牛ミンチ500gを図4の構成で解凍したときの検波出力の出力図を示す。横軸は時間(秒)であり、縦軸は検波回路の出力(V)である。検波回路12および検波回路13の出力はともに、時刻0から時間が進むにつれて検波出力が小さくなっている。これは、前記した理由によるものと同じである。
図5のグラフを見ると、検波回路13の出力31は30秒付近で上昇に転じている一方、検波回路12の検波出力30は55秒近辺で上昇に転じている。すなわち、図4で、ミンチの下の部分が時間的に早く解凍が進み、上の部分の解凍が遅いということが読み取れる。
このことから、制御手段16、17は、検波回路12、13からの出力に基づき、30秒近辺までは高周波供給手段10および高周波供給手段11の双方からの高周波出力を高くしておき、30秒以降は牛ミンチの下方の解凍が終わったと検知して、高周波供給手段11からの高周波出力のみを低くする制御を行う構成としてある。つまり、検波回路12、13からの出力に基づき上方の高周波供給手段10と下方の高周波供給手段11の高周波出力を可変制御するように構成してある。
これにより、高周波供給手段10、11はともに30秒近辺までは高周波出力を高くしておき、30秒以降は下方の高周波供給手段11の高周波出力を低くして、解凍が終わったのにも関わらずさらに加熱して被加熱物を煮えさせるような過加熱を防ぐことができる。つまり解凍が進んだ下方の高周波供給手段11の高周波出力は低くし、解凍されていない上方部分の高周波出力は相対的に高いものとして過加熱を防止しつつ解凍していない部分の解凍を進めることができ、被加熱物を効率よく加熱することができる。また、解凍むらも排除することができる。
なお、実施の形態2では、被加熱物の上下にアンテナを配置した例を示しているが、これは上下に限らず、上方の左右、下方の左右でもよいし、アンテナを加熱室の四隅に配置しても同様な制御ができる。つまり、実施の形態2は、アンテナの数と位置を限定しているわけではない。
(実施の形態3)
図6は本発明の実施の形態3における加熱装置の概略構成を示した図である。図6の例では実施の形態2を基に図を示しているが、実施の形態1を基にしてもかまわない。
本実施の形態の加熱装置は、温度センサ40が更に設けてある。温度センサ40は加熱室2内に設置され、被加熱物1の温度を測定し、その情報を温度センサ40と電気的に接続された制御手段16および同じく電気的に接続された制御手段17に送信する。制御手段16および制御手段17は、検波回路12および検波回路13の出力に温度センサ40からの情報を加味して、高周波供給手段10および高周波供給手段11を制御する。その他の構成は実施の形態2と同様であり、同一部分には同一番号を付記して説明は省略する。
上記構成によれば、更に次のような効果が得られる。すなわち、被加熱物1を解凍する場合、被加熱物1の種類や量によって解凍終了後における検波回路12および検波回路13の出力が異なる。牛ミンチ500gの例で言えば、図5から明らかなように、120秒近辺から検波回路12および検波回路13の出力は安定してくるのであるが、これが他の被加熱物1、たとえば牛の塊肉であったり、同じ牛ミンチでも重量が1000gであるときには、検波出力が異なってくる。したがって、検波出力を検知するだけでは、過加熱を完全に防ぐことが難しい。この場合、温度センサ40の出力を加えれば、被加熱物の温度がある程度把握できるので、過加熱を防ぐのに効果的である。たとえば、被加熱物の温度が摂氏10度を超えると、検波回路12および検波回路13の出力に関わらず、高周波供給手段10および高周波供給手段11から高周波を供給することを止める、という制御をすることによって、過加熱を精度よく防ぐことができる。
(実施の形態4)
本実施の形態4は、実施の形態1〜3の加熱装置において、制御手段16、17は、時刻0付近、つまり解凍開始の際に検波回路12、13によって検出された解凍進行状況があらかじめ決められた閾値より低い場合は、小さな電力で高周波を出力、もしくは高周波の出力をしない構成としてある。
これにより、ある程度解凍が進んでいる被加熱物1や、使用者のミスで既に解凍されている被加熱物1に高周波を供給して過加熱するのを防止することができる。
以上、本発明に係る加熱装置について、上記実施の形態を用いて説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。つまり、今回開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、効率的な解凍と解凍むらの少ない加熱装置を提供することができる。よって解凍機能をもつ加熱装置に幅広く適用することができる。
1 被加熱物
2 加熱室
10 高周波供給手段
11 高周波供給手段
12 検波回路(検出手段)
13 検波回路(検出手段)
14 アンテナ
15 アンテナ
16 制御手段
17 制御手段
40 温度センサ

Claims (3)

  1. 被加熱物を出し入れする加熱室と、前記加熱室内へ高周波を給電する複数の高周波供給手段と、複数のアンテナと、前記複数のアンテナを介して被加熱物の解凍進行状況を検出する複数の検出手段と、前記複数の検出手段および前記複数の高周波供給手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記複数の検出手段からの出力に基づき被加熱物の一部が解凍されたことを検知して、被加熱物の解凍された部分が被加熱物のどの部分かを特定し、被加熱物の解凍された側の前記高周波供給手段から供給する高周波出力を小さくする或いは高周波を出力しない構成とした加熱装置。
  2. 被加熱物の温度を検知する温度センサを備え、
    前記制御手段は前記温度センサからの出力に基づき高周波供給停止を制御する構成とした請求項1記載の加熱装置。
  3. 前記制御手段は、解凍開始の際に検出手段によって検出された解凍進行状況があらかじめ決められた閾値より低い場合は、小さな電力で高周波を出力、或いは高周波を出力しない構成とした請求項1または2に記載の加熱装置。
JP2018054009A 2018-03-22 2018-03-22 加熱装置 Active JP6979571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054009A JP6979571B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054009A JP6979571B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169253A JP2019169253A (ja) 2019-10-03
JP6979571B2 true JP6979571B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=68107514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018054009A Active JP6979571B2 (ja) 2018-03-22 2018-03-22 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6979571B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151096U (ja) * 1979-04-16 1980-10-31
JPH0618045A (ja) * 1992-07-01 1994-01-25 Sharp Corp 電子レンジ
JP3044945B2 (ja) * 1992-09-17 2000-05-22 松下電器産業株式会社 加熱調理器
JP5092863B2 (ja) * 2008-04-17 2012-12-05 パナソニック株式会社 マイクロ波処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019169253A (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2750560B1 (en) A heater
EP2499880A1 (en) Device and method for heating using rf energy
US20200008273A1 (en) Thawing apparatus and thawing method
JP6979571B2 (ja) 加熱装置
JP3761167B2 (ja) 高周波加熱装置の加熱制御方法、及び高周波加熱装置
JP2024010154A (ja) 加熱調理器
EP1335634A2 (en) Microwave oven
EP1335633B1 (en) Microwave oven with rice cooking function
JPH07269868A (ja) 加熱調理器
JP2676940B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2011127824A (ja) 食品加熱調理方法
KR20040048034A (ko) 조리 장치 및 방법
CN116830801A (zh) 家用微波器具的运行
CN110195882A (zh) 解冻控制方法、解冻控制装置及计算机存储介质
CN110134158B (zh) 一种控制方法、设备及计算机存储介质
JP2504361B2 (ja) 電気オ―ブン
JPS6348791A (ja) 高周波電磁誘導加熱調理器
JP5471436B2 (ja) 加熱調理器
JP3304207B2 (ja) 加熱調理器
JP3314120B2 (ja) 加熱調理器
JP3152629B2 (ja) 加熱調理器
JPH10274416A (ja) 加熱調理器
JP2678071B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2697262B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0652131B2 (ja) 高周波加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210906

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6979571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151