JP6975725B2 - 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置 - Google Patents

超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6975725B2
JP6975725B2 JP2018557632A JP2018557632A JP6975725B2 JP 6975725 B2 JP6975725 B2 JP 6975725B2 JP 2018557632 A JP2018557632 A JP 2018557632A JP 2018557632 A JP2018557632 A JP 2018557632A JP 6975725 B2 JP6975725 B2 JP 6975725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibration head
ultrasonic
head
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018116759A1 (ja
Inventor
昂平 野中
鉄士 川原
高通 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Publication of JPWO2018116759A1 publication Critical patent/JPWO2018116759A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975725B2 publication Critical patent/JP6975725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B17/00Methods preventing fouling
    • B08B17/02Preventing deposition of fouling or of dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B3/00Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/14Removing waste, e.g. labels, from cleaning liquid; Regenerating cleaning liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

本発明は、血清や尿などのサンプルを分注する試料プローブを洗浄する超音波洗浄器、および超音波洗浄器を備え、サンプルと試薬を混ぜ合わせることで成分分析を行う自動分析装置に関する。
自動分析装置では、同一試料プローブを繰り返し使用してサンプルを分注するため、別のサンプルを吸引する前には試料プローブ先端の洗浄を行う。試料プローブ先端の洗浄が不十分であると、前のサンプル成分を次のサンプルに持ち込み(キャリーオーバ)してしまい、測定精度が悪化する。しかしながら、高スループット性能の自動分析装置では高速に分注処理を行うため、試料プローブ洗浄に十分な時間を使えない。特許文献1では、ランジュバン振動子を洗浄槽の底部に備えた超音波洗浄器を用いて、液中に発生したキャビテーションでノズルの試料付着物を除去することが開示されている。
特開平4−169850号公報
超音波を用いる洗浄器では、取れにくい汚れに対して超音波振動子の駆動周波数を低周波(20〜100kHz)に設定して使うことが多い。低周波での洗浄は、液中に発生するキャビテーション(液中に生じた圧力差で泡の発生と消滅が起きる現象)を利用している。しかし、キャビテーションは、液中に一様に発生するわけではなく、超音波強度の強弱によってキャビテーションの強度も変化する。超音波強度が強くなる領域は、駆動する周波数によって発生する間隔が異なり、液の音速(水では約1500m/s)を超音波振動子の駆動周波数で割った距離ごとにキャビテーションが強い領域ができる。例えば、50kHzで駆動したときには、1波長が30mm(λ)の定在波が生じ、その半波長である15mm(λ/2)間隔でキャビテーション強度が強い領域が生じる。また、超音波を発生する振動面付近もキャビテーション強度が強い領域となる。
このため、特許文献1のようにランジュバン振動子を洗浄槽の下部に備えた超音波洗浄器では、キャビテーションの効果を得るため20〜100kHzで駆動すると、キャビテーションが強くなる領域は7.5mm(100kHz駆動)〜37.5mm(20kHz駆動)間隔で生じる。キャビテーション強度は、駆動源である振動子に近いほど強い。また、キャビテーションが強くなる領域の範囲は狭いため、試料プローブの洗浄範囲は限定的となり洗浄ムラが発生しやすい。さらに、振動子を洗浄槽の下部に備える構造の超音波洗浄器は、ステンレス槽の底部を振動子で加振することで内部の液に超音波を発生するため、底部の面積が大きくなる。このため、本発明においてはランジュバン振動子の先端に振動ヘッドを設け、液面付近で振動ヘッドを共振振動させることにより、大きな変位を発生させる。
ところで、洗浄には、大きく分けて洗浄液の化学効果を利用する洗浄と、キャビテーションや直進流のような物理効果を利用する洗浄があり、強力な洗浄効果を得るためには両方を効果的に利用することが望ましい。ここで、振幅の大きい振動源を液面付近に配置させると液面のせり上がりが発生する。せり上がった洗浄液は、振幅の小さい面まで到達し、洗浄液が析出し易い特性を持っていた場合、せり上がった液体の界面にて液体の析出が発生する。析出が発生する面においては振幅が小さいため、析出した液体を除去することが不可能であり、析出した物質は時間経過とともに肥大化する。仮に析出した物質が試料容器や反応セルに混入すれば、試料の分析の妨げとなる。
本発明の超音波洗浄器によれば、洗浄液をためる洗浄槽と、超音波振動子と、超音波振動子から洗浄槽に向けて延伸され、鉛直方向にその長手方向を有する円筒孔をその先端部に有する振動ヘッドとを有し、超音波振動子は、振動ヘッドが共振振動する周波数で駆動され、振動ヘッドには、振動ヘッドが共振振動するときの振動の腹となる領域から振動の節となる領域との間に界面を有し、振動の節となる領域を覆う、疎水性あるいは親水性の特性を持ったコーティング膜が形成されている。
また、かかる超音波洗浄器を搭載した自動分析装置である。
超音波洗浄器において振動ヘッドへの洗浄液の析出を抑制することにより、長期的な使用に対してメンテナンスを容易にする。
自動分析装置の概略図である。 超音波洗浄器の斜視図である。 超音波洗浄器の上面図である。 A−A’に沿った超音波洗浄器の断面図である。 超音波振動子及び振動ヘッドの側面図である。 1次振動モードでの振動ヘッドの変形を示す図である。 2次振動モードでの振動ヘッドの変形を示す図である。 振動ヘッドを取り付けた超音波振動子のインピーダンス波形である。 超音波洗浄器の振動ヘッドと洗浄槽の部分を表す図である。 振動ヘッドの首の断面の一例である。 振動ヘッドの首の断面の一例である。 振動ヘッドの首の断面の一例である。 振動ヘッドの首の断面の一例である。 振動ヘッド、超音波振動子に対するコーティングの一例である。 振動ヘッド、超音波振動子に対するコーティングの一例である。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は自動分析装置100の概略図である。分析対象の血液や尿などの生体試料(以下、単に試料と称する)は試料容器15に収容される。1つ以上の試料容器15が試料ラック16に搭載され、試料搬送機構17によって搬送される。試料の分析に用いる試薬は試薬ボトル10に収容され、複数の試薬ボトル10が試薬ディスク9に周方向に並べて配置されている。試料と試薬とは反応容器2内で混合して反応させられる。複数の反応容器2が反応ディスク1に周方向に並べて配置されている。試料は、試料搬送機構17により試料分注位置に搬送された試料容器15から、第1または第2の試料分注機構11,12により、反応容器2に試料を分注する。一方、試薬は試薬ボトル10から、試薬分注機構7,8により、反応容器2に試薬を分注する。反応容器2に分注された試料と試薬の混合液(反応液)は、攪拌機構5,6によって攪拌され、分光光度計4により、図示しない光源から反応容器2の反応液を介して得られる透過光を測定することにより、反応液の吸光度が測定される。自動分析装置100における分析処理として、分光光度計4が測定した混合液(反応液)の吸光度から試薬に応じた分析項目の所定成分の濃度等などが算出される。測定済みの反応容器2は洗浄機構3により洗浄される。
第1(第2)の試料分注機構11(12)は、その先端を下方に向けて配置された試料プローブ11a(12a)を有しており、試料プローブ11a(12a)には、試料用ポンプ19が接続されている。第1(第2)の試料分注機構11(12)は、水平方向への回転動作及び上下動作が可能なように構成されており、試料プローブ11a(12a)を試料容器15に挿入して試料を吸引し、試料プローブ11a(12a)を反応容器2に挿入して試料を吐出することにより、試料容器15から反応容器2への試料の分注を行う。第1(第2)の試料分注機構11(12)の稼動範囲には、試料プローブ11a(12a)を洗浄液により洗浄する超音波洗浄器23(24)が配置されている。洗浄液として水以外を用いた場合に、水により洗浄に用いた洗浄液を取り除くため、試料プローブ11a(12a)を洗浄する洗浄槽13(14)が配置されている。
試薬分注機構7,8は、その先端を下方に向けて配置された試薬プローブ7a,8aを有しており、試薬プローブ7a,8aには、試薬用ポンプ18が接続されている。試薬分注機構7,8は、水平方向への回転動作及び上下動作が可能なように構成されており、試薬プローブ7a,8aを試薬ボトル10に挿入して試薬を吸引し、試薬プローブ7a,8aを反応容器2に挿入して試薬を吐出することにより、試薬ボトル10から反応容器2への試薬の分注を行う。試薬分注機構7,8の稼動範囲には、試薬プローブ7a,8aを洗浄液により洗浄する洗浄槽32,33が配置されている。
攪拌機構5,6は、水平方向への回転動作及び上下動作が可能なように構成されており、反応容器2に挿入することにより試料と試薬の混合液(反応液)の攪拌を行う。攪拌機構5,6の稼動範囲には、攪拌機構5,6を洗浄液により洗浄する洗浄槽30,31が配置されている。また、洗浄機構3には、洗浄用ポンプ20が接続されている。
これら自動分析装置100の全体の動作は制御部21により制御される。なお、図1においては、図示の簡単のため、自動分析装置100を構成する各機構と制御部21との接続を一部省略して示している。
図2Aから図2Dを用いて超音波洗浄器23,24の構成例を説明する。図2Aは超音波洗浄器23,24の斜視図、図2Bは上面図、図2CはA−A’(図2B)に沿った断面図、図2Dは超音波振動子及び振動ヘッドの側面図である。
超音波洗浄器23,24は、フロントマス201とバックマス202の間に1つ以上の圧電素子203を挟み、フロントマス201とバックマス202をボルト204で締結することで構成される超音波振動子(ボルト締めランジュバン振動子(BLT:Bolt-clamped Langevin Type Transducer))205、振動ヘッド209、洗浄液を貯水する洗浄槽206が設けられたベース部207を有する。ここでは、超音波振動子205のボルト204の軸方向をX方向、ベース部207の上面(水平面)においてX方向と垂直な方向をY方向、水平面に垂直な方向、すなわち鉛直方向をZ方向と定義している。
超音波振動子205はフランジ部208を備え、ベース部207に固定されている。図ではフランジ部208の下側でベース部207に固定しているが、フランジ部208の上側にもフランジを固定する部材を設け、当該部材とベース部207とを接続することにより、フランジ部208の全周を均等に固定することも可能である。また、フランジ部208とベース部207とが接する部分にはフランジ部208やベース部207の磨耗や騒音を防止するため、フランジ部208の一部の固定やゴムなどの緩衝材を入れても良い。
ただし、フランジ部208においても僅かながら微小振動をしていることから、フランジ部208をベース部207に固着してしまうと、フランジ部208からベース部207に振動が伝達し、その分振動ヘッド209へ伝わるエネルギーが減少してしまう。したがって、フランジ部208の固定においては、超音波振動子205が自立する範囲において、自由端とすることが望ましい。具体的には、フランジ部208の微小振動がベース部207に伝達されるのを抑制し、超音波振動子205を高効率に振動させるために、フランジ部208とベース部207との間には隙間を設けることが望ましい。
超音波振動子205のフロントマス側の先端に洗浄槽206に向けて延伸される振動ヘッド209を有する。振動ヘッド209の先端部210は円筒形状であり、洗浄槽206とは接しない位置で洗浄槽206に溜められた洗浄液に浸かる位置にくるように調整される。円筒形状の振動ヘッド先端部210には、試料プローブの先端外径よりも大きい円筒孔211が設けられている。なお、フロントマス201と振動ヘッド209とは別々に作製してボルト等で固定してもよいし、一体で作製してもよい。また、洗浄槽206には洗浄液を供給する配管212が設けられ、一定量の洗浄液を供給することで洗浄槽206内にある洗浄液をオーバーフローさせることにより置換することができる。すなわち、洗浄液供給配管212から供給された洗浄液は、洗浄槽206の側壁の上端からあふれて、洗浄槽206の外周にある液受け213に流れ、排水路214から排出されることにより、洗浄槽206内の洗浄液の高さ(液位)は、洗浄液を供給するたびに一定となる。
図示しないが、金属ブロック(201・202)と圧電素子203の間及び複数の圧電素子203の間には電極(例えば銅板)が挟まれており、これら電極に対して所定の周波数の正弦波電圧を印加することで、ボルト204の軸方向に超音波振動子205が駆動される。特に、フロントマス201の形状をホーン形状(圧電素子203側と振動ヘッド側とで径を変化させる形状)とすることで、圧電素子203の発生する振幅を増幅できることが知られており、ホーンの長さや形状を駆動したい周波数に合わせて設計することで、少ない電力で大振幅が得られる。図ではコニカルホーン形状を示しているが、他の形状(エクスポネンシャルホーンなど)でも問題ない。
さらに、ホーン形状のフロントマス201の先端に細長い振動ヘッド209を設け、超音波振動子205の振動に同期して共振させることにより、振動ヘッド先端部210において大変位を発生させることができる。これにより、超音波振動子205に印加する電気エネルギーを効率的に振動ヘッド先端部210の振動(運動エネルギー)に変換することができる。
超音波洗浄器23,24で試料プローブ11a,12aを洗浄するときには、所定の低周波数で圧電素子203を駆動し、振動ヘッド先端部210の円筒孔211に試料プローブを洗浄範囲(試料プローブの先端から5mm程度の範囲)が浸かるように挿入し、一定時間洗浄液に浸漬しておくことにより、試料プローブの外周部に着いた汚れをキャビテーションによって除去する。洗浄後は、試料プローブを超音波洗浄器から引き抜き、洗浄槽206の洗浄液をオーバーフローにより交換することで、次に試料プローブを洗浄するときには新しい洗浄液で洗浄することができ、キャリーオーバを抑えることができる。これらの制御は、制御部21により、所定の装置シーケンスにしたがって実行される。
超音波洗浄器23,24は、洗浄液中にキャビテーションを発生させるのに適した20〜100kHzの周波数で圧電素子203を駆動し、洗浄槽206内の振動ヘッド209を共振させ、その大変位の振動(周波数は駆動周波数と同じ)により超音波振動を発生させる。これにより、振動ヘッド209の周囲、特に振動の腹(最も振幅が大きくなる部分)を中心にキャビテーションが発生する。開放端である振動ヘッド先端部210は振動の腹となるので、円筒孔211内に発生するキャビテーションにより、試料プローブ先端を集中的に洗浄する。なお、洗浄液として水を使用してもキャビテーションによる高い洗浄効果が得られることに変わりなく、例えば温水であってもタンパク質などの汚れに対して有効であり、目的とする洗浄効果に応じた洗浄液を使用すればよい。
図3A〜Cを用いて、振動ヘッド209の振動について説明する。振動ヘッド209は共振振動にともなう変形の仕方によって複数の振動モードを有する。図3Aに振動ヘッド209の1次振動モードの変形、図3Bに振動ヘッド209の2次振動モードの変形、図3Cに振動ヘッドを取り付けた超音波振動子のインピーダンス波形を示す。
振動ヘッド209の共振周波数は複数あり、共振時、それぞれで異なった変形が生じる。図3Aは1次振動モードであり、振動ヘッド先端部210がX方向に振れる振動モードである。図3Bは2次振動モードであり、振動ヘッド先端部210がX方向に振れるとともに、振動ヘッド先端部210の中間に振動の節(最も振動が小さくなる部分)ができて、鉛直方向(Z方向)に振れる振動モードである。なお、図では振動モードの違いを分かりやすくするため、変形を誇張して示している。
図3Cは横軸に周波数、縦軸にインピーダンスを示した図である。振動ヘッド209の共振点410と超音波振動子205の共振点411(超音波振動子205がボルト204の軸方向に伸縮するモード)とが示されている。共振点410は、1次振動モードの共振点であっても、2次振動モードの共振点であってもよいが、洗浄に使用する振動モードであり、その共振周波数がキャビテーションを発生しやすい20〜100kHzの範囲に存在する必要がある。さらに、共振点410と共振点411とが近接し、これらの差の絶対値が10kHz以下となるように、振動ヘッド209と超音波振動子205とを設計することが望ましい。共振点を近づけることにより、その相互作用により効率よく電気エネルギーを振動ヘッド先端部210の振動に変換することができるためである。
図4は本実施例の超音波洗浄器の振動ヘッド209と洗浄槽206の部分を表す図である。振動ヘッド209は2次振動モードの共振点で振動させるものとし、X方向の振動とZ方向の振動とを併せ持つ。先に述べたように、振動ヘッド先端部210は洗浄槽206内の洗浄液中に位置され、試料プローブを円筒孔211に挿入して試料プローブの洗浄を行う。これにより、円筒孔211の内壁近傍で発生するキャビテーションにより試料プローブの洗浄を行う。ここで振動ヘッド209が超音波振動すると、振動ヘッド209の周囲に液面のせり上がり310が発生し、部分的に洗浄槽206の淵よりも高い水位になる。そのため、円筒孔211の位置が、振動ヘッド209の首304(振動ヘッド209のうち、フロントマス201と振動ヘッド先端部210との間にあるZ方向に延びる部分)に近い位置にあると、洗浄時に試料プローブが洗浄液につかる範囲が広がり、例えば設定した範囲5mmに対して7mmまで濡れる。洗浄液として水以外を使用している場合には、洗浄液を落とすため試料プローブの洗浄部分に対して水洗浄を行う必要があるが、この水洗浄の工程で洗浄範囲を拡大する必要が出てくる。洗浄範囲を拡大すると、スループットが低下したり、試料プローブに水が残りやすくなり試料を薄めたりする問題がある。このため、ヘッド先端長さ215は、液面のせり上がり310に試料プローブが接触しない程度に円筒孔211の位置が振動ヘッド209の首304から離れる長さとすることが望ましい。
洗浄液のせり上がり310は、振動方向に対して垂直方向の面が大きければ大きいほど発生する。よって、首304のB−B’断面を丸型(図5A)、あるいは長軸がX方向に沿った楕円型(図5B)、あるいは対角線の一方がX方向に沿った菱形(図5C)、底辺と頂角を結ぶ直線がX方向に沿った二等辺三角形(図5D)のようにして、洗浄液のせり上がりを抑制することも可能である。これらの形状は、首304のYZ断面(すなわち、振動方向(ここではX方向)に垂直な面)が、振動ヘッド先端部210が設けられる側の端部305が最も小さく、YZ断面が最大になる面306まで順に大きくなる形状となっている。同じ特徴を有していれば、図5A〜D以外でも有効に洗浄液のせり上がりを抑制することが可能である。
また、洗浄液のせり上がりはX方向に対して発生するが、せり上がった洗浄液と洗浄槽206が接触すると、洗浄液が洗浄槽206外にこぼれるおそれがある。また、洗浄液の液面が洗浄槽206の側壁の上端よりも低くなるような部分を有している場合、せり上がり311がそのような側壁に接触すると、洗浄液の表面張力により首304が引っ張られ、首304の変位、すなわち振動振幅の低下につながる。したがって、洗浄槽206と振動ヘッド209の首304との距離は、洗浄液のせり上がり距離よりも大きくとる必要がある。
また、このような洗浄液のせり上がり現象により、首304に付着した洗浄液の水分が蒸発し、その成分が析出する可能性がある。この課題と対策について図6及び図7を用いて説明する。
図3Aに示した1次振動モードの場合、図6に示すように、振動の腹(振幅が最も大きい部分)は振動ヘッド209の先端221に現れ、振動の節(振幅が最も小さい部分)は首304の付け根220(振動ヘッド209と超音波振動子205との接続部分)に現れる。振動ヘッド先端部210の振動により生じた洗浄液のせり上がり現象により、洗浄液は振幅の小さい振動の節220まで到達する。洗浄液が蒸発したとき、析出し易い液性であった場合、振動の節220まで到達した洗浄液は空気層との界面が存在するため、そこで析出現象が発生する。洗浄液が析出した場合、振動の腹221の近傍においては変位が大きいことから、析出した物質を首304から剥離することが可能であるが、振幅の小さい振動の節220の近傍においては、析出した洗浄液を剥離することが困難であり、時間経過と共に析出した物質が肥大化する可能性がある。
そこで少なくとも節220に疎水性あるいは親水性のコーティング膜501を施すことにより、析出した洗浄液の固着を防止する。例えば、フッ素樹脂膜などのコーティング膜を節220となる部分の近傍に形成する。疎水性コーティングの場合は、洗浄液をとどまりにくくすることにより、洗浄液の析出を防止し、親水性コーティングの場合は、洗浄液をコーティングされた領域に薄く広げることで洗浄液の析出を防止する効果がある。図6に示すように、コーティング膜501の範囲は、振動の節220と振動の腹221との間にコーティング界面を持ち、振動の節220側がコーティングされるようにする。振動の腹221を含めてコーティングすると、振動ヘッド209の振幅が大きいことにより、コーティング膜501が剥離する可能性があり、長期の使用には適さないためである。振動の節220側のコーティング膜については、振動ヘッド209まであるいはフロントマス201全体に施してもよい。
同様に、図3Bに示した2次振動モードの場合、図7に示すように振動の腹(振幅が最も大きい部分)は振動ヘッド209の中間部223に現れ、振動の節(振幅が最も小さい部分)として、第1の振動の節が首304の付け根222(振動ヘッド209と超音波振動子205との接続部分)、第2の振動の節が振動ヘッド209の先端224に現れる。振動ヘッド先端部210の振動により生じた洗浄液のせり上がり現象により、洗浄液は振幅の小さい振動の節222まで到達する。洗浄液が蒸発したとき、析出し易い液性であった場合、振動の節222まで到達した洗浄液は空気層との界面が存在するため、そこで析出現象が発生する。洗浄液が析出した場合、振動の腹223の近傍においては変位が大きいことから、析出した物質を首304から剥離することが可能であるが、振幅の小さい振動の節222の近傍においては、析出した洗浄液を剥離することが困難であり、時間経過と共に析出した物質が肥大化する可能性がある。
そこで少なくとも第1の節222に疎水性あるいは親水性のコーティング膜502を施すことにより、析出した洗浄液の固着を防止する。例えば、フッ素樹脂などのコーティング膜を第1の節222となる部分の近傍に形成する。図7に示すように、コーティング膜502の範囲は、第1の振動の節222と振動の腹223との間にコーティング界面を持ち、第1の振動の節222側がコーティングされるようにする。振動の腹223を含めてコーティングすると、振動ヘッド209の振幅が大きいことにより、コーティング膜502が剥離する可能性があり、長期の使用には適さないためである。第1の振動の節222側のコーティング膜については、振動ヘッド209まであるいはフロントマス201全体に施してもよい。
本実施例では、生化学自動分析装置の試料の分注を例に説明したが、本発明の超音波洗浄器は試薬分注プローブや免疫自動分析装置の分注プローブなど、他の臨床検査装置の分注ノズル、ISE(イオン選択電極)プローブにおいても同様に洗浄可能である。
1:反応ディスク、2:反応容器、3:洗浄機構、4:分光光度計、5:攪拌機構、6:攪拌機構、7:試薬分注機構、8:試薬分注機構、7a:試薬プローブ、8a:試薬プローブ、9:試薬ディスク、10:試薬ボトル、11:試料分注機構、12:試料分注機構、11a:試料プローブ、12a:試料プローブ、13:試料プローブ用洗浄槽、14:試料プローブ用洗浄槽、15:試料容器、16:試料ラック、17:試料搬送機構、18:試薬用ポンプ、19:試料用ポンプ、20:洗浄用ポンプ、21:制御部、23:超音波洗浄器、24:超音波洗浄器、30:攪拌機構用洗浄槽、31:攪拌機構用洗浄槽、32:試薬プローブ用洗浄槽、33:試薬プローブ用洗浄槽、100:自動分析装置、201:フロントマス、202:バックマス、203:圧電素子、204:ボルト、205:超音波振動子(BLT)、206:洗浄槽、207:ベース部、208:フランジ部、209:振動ヘッド、210:振動ヘッド先端部、211:円筒孔、212:洗浄液供給配管、213:液受け、214:排水路、215:ヘッド先端長さ、220:1次振動モード時の振動の節、221:1次振動モード時の振動の腹、222:2次振動モード時の第1の振動の節、223:2次振動モード時の振動の腹、224:2次振動モード時の第2の振動の節、304:振動ヘッドの首、305:首の端部、306:首のYZ断面が最大となる面、310:洗浄液のせり上がり、311:洗浄液のせり上がり、410:振動ヘッドの共振点、411:超音波振動子の共振点、501:コーティング膜、502:コーティング膜。

Claims (10)

  1. 洗浄液をためる洗浄槽と、
    超音波振動子と、
    前記超音波振動子から前記洗浄槽に向けて延伸され、鉛直方向にその長手方向を有する円筒孔をその先端部に有する振動ヘッドとを有し、
    前記超音波振動子は、前記振動ヘッドが共振振動する周波数で駆動され、
    前記振動ヘッドには、前記振動ヘッドが共振振動するときの振動の腹となる領域から振動の節となる領域との間に界面を有し、前記振動の節となる領域を覆う、疎水性あるいは親水性の特性を持ったコーティング膜が形成されている超音波洗浄器。
  2. 請求項1において、
    前記超音波振動子は、前記振動ヘッドが前記円筒孔の前記長手方向に垂直な方向の変形を伴う振動モードで共振振動する周波数で駆動され、
    前記振動ヘッドが共振振動するとき、前記振動の節は前記振動ヘッドと前記超音波振動子との接続部分に現れ、前記振動の腹は前記振動ヘッドの先端に現れる超音波洗浄器。
  3. 請求項1において、
    前記超音波振動子は、前記振動ヘッドが前記円筒孔の前記長手方向及び前記長手方向に垂直な方向の変形を伴う振動モードで共振振動する周波数で駆動され、
    前記振動ヘッドが共振振動するとき、前記振動の節として、前記振動ヘッドと前記超音波振動子との接続部分に第1の振動の節、前記振動ヘッドの先端に第2の振動の節が現れ、前記振動の腹は前記振動ヘッドの中間部に現れ、
    前記振動ヘッドには、前記振動ヘッドが共振振動するときの前記振動の腹となる前記振動ヘッドの中間部から前記第1の振動の節となる前記振動ヘッドと前記超音波振動子との接続部分との間に界面を有し、前記第1の振動の節となる前記振動ヘッドと前記超音波振動子との接続部分を覆う前記コーティング膜が形成されている超音波洗浄器。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、
    前記コーティング膜はフッ素樹脂膜である超音波洗浄器。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項において、
    前記超音波振動子はフロントマスと、バックマスと、圧電素子と、前記圧電素子を前記フロントマスと前記バックマスとの間に挟んで締結するボルトとを有し、
    前記振動ヘッドは前記フロントマスに接続されており、
    前記フロントマスに前記コーティング膜が形成されている超音波洗浄器。
  6. 請求項1〜3のいずれか一項において、
    前記円筒孔の前記長手方向に垂直な面での前記振動ヘッドの断面は、前記振動ヘッドの前記円筒孔が設けられる側の端部が最も小さく、前記断面が最大になる面まで順に大きくなる形状となっている超音波洗浄器。
  7. 請求項1〜3のいずれか一項において、
    前記洗浄槽の側壁と前記振動ヘッドとの距離は、前記振動ヘッドが共振振動するときに生じる前記洗浄槽に生じる液面のせり上がりの距離よりも大きい超音波洗浄器。
  8. 請求項1〜3のいずれか一項において、
    前記洗浄槽と前記超音波振動子とを配置するベース部をさらに有し、
    前記超音波振動子はフランジ部を有するフロントマスと、バックマスと、圧電素子と、前記圧電素子を前記フロントマスと前記バックマスとの間に挟んで締結するボルトとを有し、
    前記超音波振動子は、前記フランジ部において前記ベース部と固定され、
    前記フランジ部と前記ベース部との間には隙間を有し、前記フランジ部は前記超音波振動子が自立する範囲で自由端とされる超音波洗浄器。
  9. 請求項8において、
    前記フランジ部と前記ベース部との間に緩衝材を有する超音波洗浄器。
  10. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の超音波洗浄器と、
    試料を吸引する試料プローブを有する試料分注機構と、
    前記超音波洗浄器と試料分注機構とを制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記試料プローブを前記超音波洗浄器の前記振動ヘッドの前記円筒孔に挿入して、前記超音波洗浄器の前記超音波振動子を前記周波数で駆動させることにより、前記試料プローブの洗浄を行う自動分析装置。
JP2018557632A 2016-12-20 2017-11-28 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置 Active JP6975725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016246331 2016-12-20
JP2016246331 2016-12-20
PCT/JP2017/042593 WO2018116759A1 (ja) 2016-12-20 2017-11-28 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018116759A1 JPWO2018116759A1 (ja) 2019-10-31
JP6975725B2 true JP6975725B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=62627331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557632A Active JP6975725B2 (ja) 2016-12-20 2017-11-28 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11148178B2 (ja)
EP (1) EP3560611A4 (ja)
JP (1) JP6975725B2 (ja)
CN (1) CN110072641B (ja)
WO (1) WO2018116759A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7309731B2 (ja) * 2018-08-28 2023-07-18 株式会社日立ハイテク 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置
CN114544994A (zh) * 2020-11-25 2022-05-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种样本分析装置和样本分析方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042635A (ja) * 1983-08-19 1985-03-06 Toshiba Corp 生化学分析装置におけるノズル洗浄装置
JPH049670A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Olympus Optical Co Ltd 分析装置
JP2945746B2 (ja) 1990-11-02 1999-09-06 オリンパス光学工業株式会社 生化学分析機
JPH0550362U (ja) * 1991-12-09 1993-07-02 株式会社日立製作所 自動分析装置
US6039059A (en) * 1996-09-30 2000-03-21 Verteq, Inc. Wafer cleaning system
WO2005120710A2 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Irm Llc Dispensing systems, software, and related methods
JP4955301B2 (ja) * 2006-05-10 2012-06-20 株式会社日立ハイテクノロジーズ 化学分析装置
JP4532580B2 (ja) * 2008-08-20 2010-08-25 株式会社カイジョー 超音波洗浄装置
CN103201634B (zh) * 2010-10-27 2015-07-08 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JP6042635B2 (ja) * 2012-05-21 2016-12-14 矢崎総業株式会社 電線の端末処理方法
WO2015020147A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 超音波プローブ及び超音波処置装置
CN204583776U (zh) * 2015-04-15 2015-08-26 朱经纬 振头装置与控制器相互插接的超声波清洗器
GB2538964A (en) * 2015-06-01 2016-12-07 Z-Projects Bvba Ultrasonic pre-cleaning bath and method
CN111896763A (zh) 2015-06-29 2020-11-06 株式会社日立高新技术 超声波清洗器以及使用该超声波清洗器的自动分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3560611A1 (en) 2019-10-30
CN110072641B (zh) 2021-12-24
EP3560611A4 (en) 2020-08-12
US20200009619A1 (en) 2020-01-09
JPWO2018116759A1 (ja) 2019-10-31
US11148178B2 (en) 2021-10-19
CN110072641A (zh) 2019-07-30
WO2018116759A1 (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427271B2 (ja) 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置
JP7053492B2 (ja) ノズル洗浄器およびこれを用いた自動分析装置
JP7309731B2 (ja) 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置
US8127614B2 (en) Methods and systems for ultrasonic coupling using ultrasonic radiation pressure
US20060179946A1 (en) Method and apparatus for washing a probe or the like using ultrasonic energy
CN110088631B (zh) 超声波清洗器以及使用超声波清洗器的自动分析装置
JP6975725B2 (ja) 超音波洗浄器およびこれを用いた自動分析装置
JP7149810B2 (ja) 自動分析装置
US20230321698A1 (en) Ultrasonic Washer and Automatic Analysis Device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150