JP6975096B2 - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6975096B2
JP6975096B2 JP2018092416A JP2018092416A JP6975096B2 JP 6975096 B2 JP6975096 B2 JP 6975096B2 JP 2018092416 A JP2018092416 A JP 2018092416A JP 2018092416 A JP2018092416 A JP 2018092416A JP 6975096 B2 JP6975096 B2 JP 6975096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
valve
period
voltage
predetermined time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018092416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019196761A (ja
Inventor
竜夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018092416A priority Critical patent/JP6975096B2/ja
Priority to US16/395,466 priority patent/US20190345888A1/en
Priority to CN201910348098.2A priority patent/CN110469417A/zh
Publication of JP2019196761A publication Critical patent/JP2019196761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975096B2 publication Critical patent/JP6975096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1402Adaptive control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0085Balancing of cylinder outputs, e.g. speed, torque or air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • F02D41/247Behaviour for small quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0618Actual fuel injection timing or delay, e.g. determined from fuel pressure drop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/063Lift of the valve needle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射弁の開閉を制御する燃料噴射制御装置に関する。
内燃機関においては、燃焼効率を向上させる一手段として、燃料噴射を1燃焼サイクル中の燃料噴射期間内に複数回に分けて行う多段噴射の手法が知られている。このような多段噴射を行う場合には、上記複数回の連続する燃料噴射間において燃料噴射弁が全閉状態になったか否かを確認して、多段噴射が適切に行われているか否かを判断することが必要となる。
従来、燃料噴射弁の弁体の移動状態を検知する技術として、燃料噴射弁への駆動電流又は駆動電圧の変化に基づいて弁体が開閉指令に応じた回数の噴射を行ったか否かを判定することが知られている(特許文献1)。
しかしながら、上記従来技術において観測される駆動電流又は駆動電圧の上記変化は微小なものであり、検知すべき電圧波形の変化が電気的なノイズに埋もれてしまうこととなり得る。このため、上記従来技術においては、ノイズの多い駆動電流波形又は駆動電圧波形の中から、弁体移動状態を示す有意な微小変化の時間的な位置を特定して抽出することは、波形分析の処理負荷の増大等を招き、容易なことではない。
国際公開WO2016/129402明細書
内燃機関の多段噴射を制御する燃料噴射制御装置において、多段噴射の際の噴射動作間における燃料噴射弁の全閉状態の確立の有無を効果的に検知することが求められている。
本発明の一の態様は、内燃機関の気筒に設けられた燃料噴射弁により前記気筒への燃料噴射期間に前記気筒へ複数回の燃料噴射を行う多段噴射の動作を制御する燃料噴射制御装置であって、前記燃料噴射弁への通電をオンにして前記燃料噴射弁を開弁し、当該通電をオフにして前記燃料噴射弁を閉弁して、前記燃料噴射弁の開閉を制御する通電制御部と、前記燃料噴射弁の端子間電圧を所定の時間間隔で取得する端子間電圧取得部と、前記取得した前記端子間電圧に基づいて、前記燃料噴射弁の開閉動作の状態を判定する状態判断部と、を備え、前記状態判断部は、前記燃料噴射期間における前記複数回の燃料噴射のそれぞれについて、前記燃料噴射弁への通電をオフにした後の、前記多段噴射の噴射段数に応じて定めた所定の時間長さの期間を、閉弁判定期間として設定し、前記閉弁判定期間に取得した前記端子間電圧の変化に、前記燃料噴射弁の弁体移動に起因して発生する逆起電力に伴う電圧変化が現れたか否かを判断し、前記電圧変化が現れたときは、前記燃料噴射弁が全閉状態になったものと判断する、よう構成されている。
本発明の他の態様によると、前記内燃機関は複数の気筒を備え、前記状態判断部は、一の気筒についての前記閉弁判定期間が他の気筒における燃料噴射の開始タイミングと重ならないように、各気筒についての前記閉弁判定期間を設定するよう構成されている。
本発明の他の態様によると、前記状態判断部は、前記閉弁判定期間の前記所定の時間長さを、前記多段噴射の噴射段数及び前記内燃機関の回転数に応じて定めるよう構成されている。
本発明の他の態様によると、前記閉弁判定期間の前記所定の時間長さは、前記内燃機関の回転数の減少に対して単調に増加し、及び又は、噴射段数の減少に対して単調に増加するように設定されている。
本発明の他の態様によると、予め定められた、少なくとも前記内燃機関の回転数に応じた前記所定の時間長さを示す判定時間マップを記憶する記憶装置を備え、前記状態判断部は、少なくとも前記多段噴射の噴射段数の設定に基づき、前記判定時間マップを参照して前記所定の時間長さを定めるよう構成されている。
本発明によれば、内燃機関の多段噴射を制御する燃料噴射制御装置において、多段噴射の際の噴射動作間における燃料噴射弁の全閉状態の確立の有無を効果的に検知することができる。
本発明の一実施形態に係る燃料噴射制御装置の構成を示す図である。 図1に示す燃料噴射制御装置における、判定時間マップの一例を示す図である。 複数の気筒間での、個別燃料噴射の実行期間と閉弁判定期間との関係の一例を示す図である。 図1に示す燃料噴射制御装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。 図1に示す燃料噴射制御装置における、閉弁動作についての状態判断処理の手順を示すフロー図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る燃料噴射制御装置の構成を示す図である。
この燃料噴射制御装置100は、例えば内燃機関102を用いる車両(不図示)に搭載される。燃料噴射制御装置100は、内燃機関102の複数(例えばn個)の気筒(不図示)にそれぞれ設けられた燃料噴射弁104−1、104−2、…、104−nにより、各気筒における燃焼サイクル毎の燃料噴射期間に当該気筒へ複数回の燃料噴射を行う多段噴射動作を制御する。以下、燃焼サイクル毎の燃料噴射期間を、単に燃料噴射期間と称し、燃料噴射期間内における複数回の燃料噴射のそれぞれの噴射期間を、個別噴射期間と称するものとする。また、燃料噴射弁104−1、104−2、…、1041−nを総称するときは、燃料噴射弁104という。
燃料噴射制御装置100は、上記多段噴射動作における燃料噴射弁104の開閉動作の状態を判定する。
燃料噴射弁104は、例えば電磁弁であり、マグネットを備える弁体と、弁体を閉弁位置に付勢するスプリングと、弁体のマグネットの周囲に巻かれたソレノイドコイルと(いずれも不図示)、で構成される。なお、以下において、燃料噴射弁104に通電するとは、燃料噴射弁104が備えるソレノイドコイルに通電することをいい、燃料噴射弁104の端子間電圧及び通電電流とは、当該ソレノイドコイルの端子間電圧及び通電電流をいうものとする。
燃料噴射制御装置100は、昇圧回路110と、駆動電圧出力部112と、n個の電流検出部114−1、114−2、…、114−nと、n個の電圧検出部116−1、116−2、…、116−nと、通信インタフェース(I/F)部118と、記憶装置120と、処理装置130と、を備える。以下、電流検出部114−1、114−2、…、114−nを総称するときは電流検出部114と称し、電圧検出部116−1、116−2、…、116−nを総称するときは、電圧検出部116と称する。
昇圧回路110は、外部から供給されるバッテリ電圧Vを昇圧して、昇圧電圧Vを駆動電圧出力部112に供給する。駆動電圧出力部112は、燃料噴射弁104−1、104−2、…、1041−nを駆動するための電圧を出力する駆動回路である。駆動電圧出力部112は、バッテリ電圧V及び昇圧電圧Vにより動作し、処理装置130からの燃料噴射弁104−1、104−2、…、1041−nの開閉をそれぞれ個別に指示する開閉コマンドCMDに基づいて、燃料噴射弁104−1、104−2、…、1041−nへ駆動電圧を出力する。
電流検出部114−1、114−2、…、114−nは、それぞれ、燃料噴射弁104−1、104−2、…、104−nのそれぞれに流れる通電電流I−1、I−2、…、I−nの大きさを示す信号を処理装置130に出力する。以下、通電電流I−1、I−2、…、I−nを総称するときは、通電電流Iと称する。電流検出部114は、例えば分圧抵抗により対応する燃料噴射弁104に流れる通電電流Iに比例した電圧を出力する電流検出回路である。
電圧検出部116−1、116−2、…、116−nは、それぞれ、燃料噴射弁104−1、104−2、…、1041−nのそれぞれの端子間電圧V−1、V−2、…V−nを検出する。以下、端子間電圧V−1、V−2、…V−nを総称するときは、端子間電圧Vという。電圧検出部116は、例えばADコンバータ(Analog−to−Digital Converter)を用いて構成される。
通信I/F部118は、燃料噴射制御装置100が、車両内ネットワークを構成するバスを介して他の制御装置と通信するための通信インタフェースである。通信I/F部118は、例えば、車両内ネットワークを構成するCAN(Controller Area Network)バスに接続された、CAN通信規格に準拠する送受信器で構成される。
記憶装置120は、揮発性及び不揮発性の半導体メモリ等で構成され、処理装置130における動作に必要なデータ及び又はソフトウェアプログラムを記憶する。また、記憶装置120には、内燃機関102の回転数及び多段噴射の噴射段数に応じた、閉弁判定期間の所定の時間長さを示す判定時間マップ122が、予め定められて保存されている。
ここで、閉弁判定期間とは、燃料噴射期間におけるそれぞれの個別噴射期間の終了時において、燃料噴射弁104への通電をオフにした後の、当該燃料噴射弁104の閉弁動作の状態を判定するための所定の時間長さの期間をいう。また、多段噴射の噴射段数とは、燃料噴射期間において実行すべき燃料噴射の回数をいう。なお、以下では、多段噴射の噴射段数を単に噴射段数ともいう。
処理装置130は、内燃機関102に設けられたクランク角センサ106からの信号及び電流検出部114からの信号等に基づいて、駆動電圧出力部112の出力電圧を制御して、燃料噴射弁104の動作を制御する。また、処理装置130は、燃料噴射弁104の端子間電圧Vの変化から、燃料噴射弁104の閉弁動作の状態を判断する。
処理装置130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーを備えるコンピューターである。処理装置130は、プログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)、データの一時記憶のためのRAM(Random Access Memory)等を有する構成であってもよい。そして、処理装置130は、機能要素(又は機能ユニット)として、通電制御部132と、端子間電圧取得部134と、状態判断部136とを有する。
なお、以下における処理装置130の説明においては、n個の気筒のそれぞれに共通する動作を説明するときは、総称である「燃料噴射弁104」、「電流検出部114」、「電圧検出部116」を用いて説明する。ただし、当該説明は、実際には、処理装置130が、燃料噴射弁104−1、104−2、…、1041−nのそれぞれについての動作を、対応する電流検出部114−1、114−2、…、114−n及び対応する電圧検出部116−1、116−2、…、116−nを用いて実行することを意味する。
処理装置130が備えるこれらの機能要素は、例えば、コンピューターである処理装置130がプログラムを実行することにより実現される。なお、上記コンピューター・プログラムは、コンピューター読み取り可能な任意の記憶媒体に記憶させておくことができる。これに代えて、処理装置130が備える上記機能要素の全部又は一部を、それぞれ一つ以上の電子回路部品を含むハードウェアにより構成することもできる。
通電制御部132は、燃料噴射弁104のそれぞれの開閉を個別に指示するための指示情報を含んだ開閉コマンドCMDを駆動電圧出力部112に送信する。これにより、通電制御部132は、燃料噴射弁104への通電をオンにして燃料噴射弁104を開弁し、当該通電をオフにして燃料噴射弁104を閉弁して、燃料噴射弁104の開閉を制御する。具体的には、通電制御部132は、クランク角センサ106及びアクセルセンサ108からの信号に基づき、駆動電圧出力部112の出力電圧、すなわち燃料噴射弁104へ通電する駆動電圧のオン/オフ及びその値を制御する。これにより、通電制御部132は、内燃機関102の1燃焼サイクルにおける燃料噴射期間中に燃料噴射弁104を複数回開閉して複数回の燃料噴射を行う多段噴射を実行する。
より具体的には、通電制御部132は、クランク角センサ106からの信号に基づいて各燃料噴射弁104の開閉タイミングを制御する。また、通電制御部132は、1燃焼サイクル中の多段噴射における総燃料噴射量がアクセルセンサ108からの信号に応じた目標燃料噴射量となるように、燃料噴射弁104の開弁時間を制御する。
端子間電圧取得部134は、電圧検出部116により、燃料噴射弁104の端子間電圧Vを所定の時間間隔で取得する。
状態判断部136は、端子間電圧取得部134が取得した燃料噴射弁104の端子間電圧Vに基づいて、燃料噴射弁104の開閉動作の状態を判定する。
特に、状態判断部136は、燃料噴射期間における複数回の燃料噴射のそれぞれについて、燃料噴射弁104への通電をオフにした後の所定の時間長さの期間を閉弁判定期間として設定する。また、状態判断部136は、端子間電圧取得部134が閉弁判定期間に取得した端子間電圧の変化に、燃料噴射弁104の弁体移動に起因して発生する逆起電力に伴う電圧変化が現れたか否かを判断する。そして、状態判断部136は、当該電圧変化が現れたときは、燃料噴射弁104が全閉状態になったものと判断する。
本実施形態では、状態判断部136は、記憶装置120に予め保存されている判定時間マップ122を参照して、閉弁判定時間の時間長さを内燃機関102の回転数及び多段噴射の噴射段数に応じた長さに決定する。
具体的には、状態判断部136は、例えば所定の時間間隔で、クランク角センサ106により内燃機関102の現在の回転数を取得し、及び通電制御部132から現在の噴射段数の設定を取得する。そして、状態判断部136は、例えば所定の気筒における1燃焼サイクルの開始時、例えば吸気工程の開始時に、内燃機関102の現在の回転数と噴射段数とに基づき、判定時間マップ122を参照して、閉弁判定期間の所定の時間長さを決定する。
続いて、状態判断部136は、燃料噴射弁104の通電がオンからオフに設定されたときに、閉弁判定期間が開始されたものとして、電圧検出部116から端子間電圧Vの取得を開始し、当該閉弁判定期間が終了したときに、当該端子間電圧Vの取得を終了する。より具体的には、状態判断部136は、上記閉弁判定期間内において、所定の時間間隔で、電圧検出部116から端子間電圧Vを繰り返し取得する。これにより、状態判断部136は、上記閉弁判定期間内における端子間電圧Vの変化波形を取得する。
状態判断部136は、上記取得した端子間電圧Vの変化波形から、燃料噴射弁104の弁体移動に起因して発生する逆起電力に伴う電圧変化(閉弁波形)が検知されたか否かを判断する。そして、状態判断部136は、閉弁波形が検知されたときは、その燃料噴射弁104は全閉状態になったものと判断する。
状態判断部136は、例えば燃料噴射弁104の閉弁状態を示す閉弁フラグを保持する。状態判断部136は、燃料噴射期間の開始時に閉弁フラグを0にリセットし、個別噴射期間の終了時に燃料噴射弁104が全閉状態になったものと判断したときに当該閉弁フラグを1にセットする。なお、閉弁フラグは、複数の気筒のそれぞれに対応して設けられるものとし、気筒毎に判断される燃料噴射弁104の全閉状態への移行の有無に基づいて、対応する気筒の閉弁フラグがセットされるものすることができる。
図2は、判定時間マップ122の一例を示す図である。図示の例では、判定時間マップ122は、内燃機関102の回転数及び多段噴射の噴射段数に応じた、閉弁判定期間の所定の時間長さを、表形式で示している。
ここで、判定時間マップ122に示される閉弁判定期間の所定の時間長さは、一の気筒についての閉弁判定期間が他の気筒における燃料噴射の開始タイミングと重ならないように決定されている。これにより、一の気筒における端子間電圧Vの波形に他の気筒における燃料噴射開始時の燃料噴射弁104からのノイズが重畳されて、当該一の気筒についての燃料噴射弁104の全閉状態への移行有無の判断に誤りが生ずるのを防止することができる。
図3は、各気筒の個別燃料噴射の実行期間と閉弁判定期間との関係の一例を示す図である。図示の例では、n=4である。図示最上段には1番(#1)気筒の動作が示されており、下へ向かって順に2番(#2)気筒、3番(#3)気筒、及び4番(#4)気筒の各動作が示されている。図3には、各気筒について、上部に当該気筒における行程が示され、下部に、対応する燃料噴射弁104の開弁動作を示す波形が示されている。図示の例では、各気筒の噴射段数は2に設定されており、吸気工程と圧縮工程においてそれぞれ1回ずつ燃料噴射が実行される。図3においては、各気筒における当該2回の燃料噴射を、それぞれ「1回目噴射」及び「2回目噴射」として示している。各燃料噴射の後には、それぞれ同じ長さの閉弁判定期間が設定されている。
図示のように、閉弁判定期間の所定の時間長さは、一の気筒についての閉弁判定期間が他の気筒における燃料噴射の開始タイミングと重ならないように決定される。例えば、一の気筒としての#1気筒、#2気筒、#3気筒、及び#4気筒の2回目噴射についての閉弁判定期間は、それぞれに対する他の気筒としての#2気筒、#3気筒、#4気筒、及び#1気筒の1回目噴射の開始タイミングと重ならないように決定されている。
図2に戻り、判定時間マップ122に示される所定の時間長さは、内燃機関102の回転数の減少に対して単調に増加し、且つ、噴射段数の減少に対して単調に増加するように、離散的に設定されている。すなわち、p1m≧p2m≧p3m(m=1,2,3)であって、pk1≧pk2≧pk3(k=1、2、3)となるように設定されている。
また、上記所定の時間長さの最小値は、例えば、燃料噴射弁104の最小動作時間(すなわち、印加電圧をオフした後、弁体が閉弁位置に着座するまでの最小時間の規格値)より長い時間に設定される。なお、上記所定の時間長さの各噴射段数における最大値は、当該噴射段数において上述した条件を満たす範囲、すなわち、一の気筒についての閉弁判定期間が他の気筒における燃料噴射の開始タイミングと重ならない範囲において、例えば最も長い時間長さに決定される。
このように、閉弁判定期間の時間長さを、内燃機関102の回転数の減少に対して単調に増加し、且つ、噴射段数の減少に対して単調に増加するように決定するのは、以下の理由による。
まず、燃料噴射弁104の閉弁動作に伴う端子間電圧Vにおける閉弁波形は、弁体が開弁位置から離れて閉弁着座位置に突き当たるまでの、ソレノイドである燃料噴射弁104内部の磁束の変化に応じて定まる。この磁束の変化の速度は、弁体の移動速度で定まり、当該弁体の移動速度は、当該弁体を閉弁着座位置方向に付勢するスプリングの強さと、燃料噴射弁104に流入する燃料圧により定まる。すなわち、燃料圧が低いほど、弁体の移動速度は低くなり、磁束の変化速度も遅くなって、燃料噴射弁104の閉弁動作に伴う端子間電圧Vにおける変化の大きさ、すなわち閉弁波形の大きさ(閉弁波形の振幅の大きさ)は、より小さくなる。また、弁体が開弁位置から離れて閉弁着座位置に突き当たるまでの移動距離は一定であるので、弁体の移動速度が低くなれば弁体の移動時間、従って磁束の変化時間は長くなり、閉弁波形の持続時間は長くなる。すなわち、弁体の移動速度が遅いほど、閉弁波形は小さく且つ長く継続する。
一般に、内燃機関102が高回転数であるほど及び噴射段数が多いほど、燃料圧は高く、弁体の移動速度は高まり、従って磁束の変化速度も高まって、端子間電圧Vの時間変化における閉弁波形は、急峻であって且つ比較的大きな振幅を持ち得る。すなわち、内燃機関102が高回転数であるほど及び噴射段数が多いほど閉弁波形はより検出し易い状態となるので、閉弁判定期間の時間長さはより短くすることができる。
逆に、内燃機関102が低回転数であるほど及び噴射段数が少ないほど、一般に燃料圧は低く設定されるので、弁体の移動速度は低下し、従って磁束の変化速度も低下して、閉弁波形は振幅が小さく持続時間の長い、なだらかなものとなる。すなわち、内燃機関102が低回転数であるほど及び噴射段数が少ないほど、閉弁波形はノイズに埋もれて検出し難くなり且つより長い持続時間を有し得るので、閉弁判定期間の時間長さをより長く設定して、上記閉弁波形の検出処理に用いるデータの量を増やすことが望ましいと考えられる。
以上の理由から、本実施形態では、閉弁判定期間の所定の時間長さを、内燃機関102の回転数の減少に対して単調に増加し、且つ、噴射段数の減少に対して単調に増加するように決定している。
ただし、上記は一例であって、例えば、噴射段数の変化に対する閉弁波形の大きさの変化が小さい場合には、噴射段数に関わらず、内燃機関102の回転数の減少に対してのみ単調に増加するように、閉弁判定期間の長さを設定することができる。また、例えば、回転数の変化に対する閉弁波形の大きさの変化が小さい場合には、回転数に関わらず、噴射段数の減少に対してのみ単調に増加するように、閉弁判定期間の長さを設定することができる。すなわち、閉弁判定期間の時間長さは、内燃機関102の回転数及び噴射段数の少なくとも一方に応じて定められるものとすることができる。したがって、判定時間マップ122も、内燃機関102の回転数及び多段噴射の噴射段数の少なくとも一方に応じた所定の時間長さを示すものとすることができる。
さらに、閉弁判定期間の時間長さは、例えば内燃機関102の制御態様によっては、特定の回転数及び又は特定の噴射段数において、より高い回転数及び又はより多い噴射段数に比べて短く設定される場合もあり得る。
図4は、燃料噴射制御装置100における動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。図4には、上段から順に、(a)通電制御部132が駆動電圧出力部112に出力する開閉コマンドCMD、(b)電流検出部114により検出される燃料噴射弁104の通電電流I、(c)燃料噴射弁104の弁体位置、(d)電圧検出部116により検出される燃料噴射弁104の端子間電圧V、(e)状態判断部136により取得される端子間電圧Vの変化波形、及び(f)閉弁フラグの値、の時間変化が示されている。
時刻t1において、開閉コマンドCMDに含まれた、対応する燃料噴射弁104についての開弁を指示する信号がhighに設定されて燃料噴射弁104への開弁が指示されることで、個別噴射期間が開始する(図4の(a))。以下、「開閉コマンドCMDに含まれた、対応する燃料噴射弁104についての開弁を指示する信号」を、単に開閉コマンドCMDと称する。
開閉コマンドCMDがhighに設定されることにより、駆動電圧出力部112から、対応する燃料噴射弁104に昇圧電圧Vが印加される(図4の(d))。これにより、燃料噴射弁104の通電電流Iは急速に増加する(図4の(b))。そして、増加する通電電流Iにより燃料噴射弁104の弁体に働く力が所定のレベルを超える時刻t2に、燃料噴射弁104の弁体は即座に開弁位置まで移動して、燃料噴射が開始される(図4の(c))。
その後、開閉コマンドCMDがhighに設定された時刻t1から燃料噴射弁104が開弁を完了するまでに必要かつ十分な所定の時間が経過した時刻t3に、駆動電圧出力部112から燃料噴射弁104に印加される電圧は、弁体を開弁位置に保持するのに必要十分なレベルであるバッテリ電圧Vに切り替えられる。これにより、通電電流Iは下降し、時刻t4に、バッテリ電圧Vと燃料噴射弁104の直流抵抗とで定まる電流値Iに収束する(図4の(b))。
このとき、通電電流Iの下降に伴って燃料噴射弁104のソレノイドにおいて発生する逆起電圧により、燃料噴射弁104の端子間電圧Vは、時刻t3からt4にかけて、バッテリ電圧Vより低い電圧Vまで下降する。そして、通電電流Iが電流値Iに収束する時刻t4において、端子間電圧Vはバッテリ電圧Vとなる(図4の(d))。その後、時刻t1から目標燃料噴射量に基づき決定される所定の時間が経過した時刻t5に、開閉コマンドCMDがlowに設定され(図4の(a))、駆動電圧出力部112から燃料噴射弁104への印加電圧がオフされる。
これにより、通電電流Iは下降し、時刻t6にゼロとなる(図4の(b))。この通電電流Iの下降により、燃料噴射弁104には逆起電圧が発生し、端子間電圧Vは、時刻t5に負の電圧Vまで低下する(図4の(d))。そして、端子間電圧Vは、通電電流Iがゼロになる時刻t6の後、燃料噴射弁104とその周辺回路が構成する放電回路の回路定数で定まる時定数をもって、ゼロボルトへ向かって上昇する。
一方、燃料噴射弁104の弁体は、通電電流Iがゼロになったことにより、燃料噴射弁104内に生じていた磁界が低下する。これにより、弁体は、当該弁体に働く電磁力が燃料噴射弁104内において弁体を閉弁方向に付勢するスプリングの力より弱くなった時刻t7に、閉弁方向に向かって移動を開始し、時刻t8に閉弁位置に着座する(図4の(c))。
この弁体の移動に伴い、燃料噴射弁104には再び逆起電圧が生じ、弁体が移動する時刻t7からt8にかけて、端子間電圧Vは一旦下降する。そして、端子間電圧Vは、弁体が閉弁位置に着座した時刻t8から、上記時定数をもってゼロボルトまで上昇する(図4の(d))。
一方、状態判断部136は、時刻t5において開閉コマンドCMDがlowに設定されることにより、当該時刻t5から開始する閉弁判定期間を設定し、当該閉弁判定期間内において端子間電圧Vの変化波形を取得する(図4の(e))。
そして、状態判断部136は、上記閉弁判定期間内に取得した端子間電圧Vの変化波形から、閉弁位置への弁体移動に伴う逆起電圧(又は、逆起電力)に起因した時刻t7からt8における電圧変化を検知し、燃料噴射弁104の弁体が閉弁状態となったと判断する。これにより、状態判断部136は、閉弁フラグを1にセットする(図4の(f))。その後、状態判断部136は、閉弁判定期間が終了する時刻t9に、閉弁フラグを0(ゼロ)にリセットして、次の閉弁判定期間における閉弁状態の判定に向けて準備する(図4の(f))。
その後は、時刻t11において開閉コマンドCMDが再びhighに設定されることで、次の個別噴射期間が開始される(図4の(a))。
上述の構成を有する燃料噴射制御装置100は、状態判断部136が、燃料噴射弁104への通電がオフされたあとに開始する所定の時間長さの閉弁判定期間を設定し、閉弁判定期間内でのみ端子間電圧Vの変化波形を取得する。そして、燃料噴射制御装置100は、当該取得した端子間電圧Vの変化波形(端子間電圧波形)から燃料噴射弁104の全閉状態への移行の有無を判断する。
すなわち、燃料噴射制御装置100では、閉弁動作が行われるべき期間の端子間電圧波形が予め特定ないし取得された上で、当該端子間電圧波形から、全閉弁動作への移行の有無が判断される。このため、燃料噴射制御装置100では、電気的なノイズの影響があっても、処理装置130の処理負荷を軽減しつつ、上記抽出された端子間電圧波形の詳細な分析を行って、燃料噴射弁104の全閉状態の確立の有無を効果的に検知することができる。
また、燃料噴射制御装置100では、閉弁判定期間の所定の時間長さを、内燃機関102の回転数及び多段噴射の噴射段数の双方又は一方に応じて定めるよう構成され得る。このため、燃料噴射制御装置100では、燃料噴射弁104にかかる燃料圧に応じて変化する閉弁波形を適切に検知して、燃料噴射弁104の全閉状態への移行を正しく判断することができる。また、内燃機関102の低速域及び又は噴射段数が少ない場合には、閉弁判定期間の所定の時間長さを長く設定するので、閉弁状態の確立の有無だけでなく、閉弁タイミングの遅れ等の異常をも検知して、燃料噴射弁104の故障を予測することができる。
さらに、燃料噴射制御装置100では、内燃機関102の回転数及び又は噴射段数に応じて予め定めた閉弁判定期間の時間長さが判定時間マップ122に保存されている。このため、燃料噴射制御装置100では、当該判定時間マップ122を参照することで、閉弁判定期間の時間長さを簡易に定めて、燃料噴射弁104の全閉状態の確立の有無を検知することができる。
次に、燃料噴射制御装置100における閉弁動作についての状態判断処理の手順について、図5に示すフロー図を用いて説明する。本動作は、燃料噴射制御装置100の電源がオンされたときに開始し、オフされたときに終了する。
処理を開始すると、状態判断部136は、まず、閉弁フラグを0(ゼロ)にリセットする(S100)。
次に、状態判断部136は、1燃焼サイクルが開始したか否かを判断し(S102)、開始していないときは(S102、NO)、ステップS102に戻って1燃焼サイクルの開始を待機する。ここで、1燃焼サイクルが開始したか否かは、状態判断部136が、クランク角センサ106から取得される現在のクランク角に基づいて判断することができる。また、状態判断部136は、例えば、上記現在のクランク角が1燃焼サイクルにおける吸気工程の開始に相当するときに、1燃焼サイクルが開始したものと判断することができる。
一方、1燃焼サイクルが開始したときは(S102、YES)、状態判断部136は、閉弁判定期間の時間長さを決定する(S104)。閉弁判定期間の時間長さの決定は、上述したように、状態判断部136が、例えばクランク角センサ106及び通電制御部132から取得する内燃機関102の現在の回転数と噴射段数とに基づいて、判定時間マップ122を参照することにより行われる。
続いて、状態判断部136は、閉弁判定期間が開始したか否かを判断する(S106)。この判断は、状態判断部136が、通電制御部132が出力する開閉コマンドCMDの、対応する燃料噴射弁104についての開弁を指示する信号の立下り、すなわち、highからlowへの遷移を検出したか否かに基づいて行う。以下、「開閉コマンドCMDの、対応する燃料噴射弁104についての開弁を指示する信号」を単に「開閉コマンドCMD」又は「CMD」という。
例えば、状態判断部136は、通電制御部132からCMDの状態についての情報を所定の時間間隔で取得し、当該取得した情報に基づき、上記遷移を検出したときに、閉弁判定期間が開始したものと判断する。
そして、閉弁判定期間が開始していないときは(S106、NO)、状態判断部136は、ステップS106に戻って閉弁判定期間が開始するのを待機する。一方、閉弁判定期間が開始したときは(S106、YES)、状態判断部136は、端子間電圧取得部134により所定の時間間隔で閉弁判定期間内の端子間電圧Vを繰り返し取得して、閉弁判定期間内における端子間電圧Vの変化波形を取得する(S108)。
次に、状態判断部136は、端子間電圧取得部134から入力される端子間電圧Vの変化波形から、燃料噴射弁104の弁体移動に起因して発生する逆起電力に伴う電圧変化(閉弁波形)が検知されたか否かを判断する(S110)。そして、閉弁波形を検知したときは(S110、YES)、状態判断部136は、閉弁フラグを1にセットする(S112)。続いて、状態判断部136は、閉弁判定期間が終了したか否かを判断する(S114)。この判断は、状態判断部136が、ステップS104において決定した閉弁判定期間の時間長さと、処理装置130が備えるタイマ(不図示)と、を用いて行うものとすることができる。
一方、ステップS110において閉弁波形を検知しないときは(S110、NO)、状態判断部136は、状態判断部136による閉弁フラグのセットを行うことなく、ステップS114に処理を移して、閉弁判定期間が終了したか否かを判断する。
そして、閉弁判定期間が終了していないときは(S114、NO)、状態判断部136は、ステップS110に戻って処理を繰り返す。一方、ステップS114において閉弁判定期間が終了したときは(S114、YES)、状態判断部136は、閉弁フラグが1にセットされているか否かを判断する(S116)。そして、状態判断部136は、閉弁フラグが1にセットされているときは(S116、YES)、正常動作であった旨、すなわち、燃料噴射弁104が個別噴射期間の終了時に正しく閉弁した旨を、例えば通信I/F部118を介して、動作管理を行う管理装置(不図示)へ通知する(S118)。続いて、状態判断部136は、閉弁フラグを0(ゼロ)にリセットする(S122)。
その後、状態判断部136は、例えばクランク角センサ106から取得される現在のクランク角に基づき、燃料噴射期間が終了したか否かを判断する(S124)。そして、燃料噴射期間が終了していないときは(S124、NO)、状態判断部136は、ステップS106に戻って処理を繰り返し、一方、燃料噴射期間を終了したときは(S124、YES)、ステップS102に戻って処理を繰り返す。
また、一方、ステップS116において閉弁フラグが1にセットされていないときは(S116、NO)、状態判断部136は、異常動作であった旨、すなわち、燃料噴射弁104が個別噴射期間の終了時に正しく閉弁しなかった旨を、例えば通信I/F部118を介して、上記管理装置へ通知する(S120)。その後、状態判断部136は、処理をステップS122に移す。
以上、説明したように、本実施形態に係る燃料噴射制御装置100は、内燃機関102の気筒に設けられた燃料噴射弁104により、気筒への燃料噴射期間に当該気筒へ複数回の燃料噴射を行う多段噴射動作を制御する。この燃料噴射制御装置100は、燃料噴射弁104への通電をオンにして開弁し、当該通電をオフにして閉弁して、燃料噴射弁104の開閉を制御する通電制御部132を備える。また、燃料噴射制御装置100は、燃料噴射弁104の端子間電圧Vを所定の時間間隔で取得する端子間電圧取得部134と、上記取得した端子間電圧Vに基づいて、燃料噴射弁104の開閉動作の状態を判定する状態判断部136と、を備える。
状態判断部136は、上記燃料噴射期間における複数回の燃料噴射のそれぞれについて、燃料噴射弁104への通電をオフにした後の所定の時間長さの期間を閉弁判定期間として設定する。また、状態判断部136は、上記閉弁判定期間に取得した端子間電圧Vの変化(端子間電圧波形)に、燃料噴射弁104の弁体移動に起因して発生する逆起電力に伴う電圧変化(閉弁波形)が現れたか否かを判断する。そして、状態判断部136は、上記電圧変化が現れたときは、燃料噴射弁104が全閉状態になったものと判断する。
この構成によれば、状態判断部136は、閉弁判定期間を設定することにより、閉弁動作が行われるべき期間の端子間電圧波形のみを抽出した上で、当該端子間電圧波形から全閉弁動作への移行の有無を判断する。このため、燃料噴射制御装置100では、内燃機関102の点火プラグ等からの電磁放射雑音の影響等があっても、処理装置130の処理負荷を軽減しつつ、上記抽出された端子間電圧波形の詳細な分析を行って、燃料噴射弁104の全閉状態の確立の有無を効果的に検知することができる。
また、本実施形態の燃料噴射制御装置100では、状態判断部136は、内燃機関102が備える複数の気筒のうちの一の気筒についての閉弁判定期間が他の気筒における燃料噴射の開始タイミングと重ならないように、各気筒についての閉弁判定期間を設定する。この構成によれば、一の気筒における端子間電圧波形に他の気筒における燃料噴射開始時の燃料噴射弁104からのノイズが重畳されて当該一の気筒についての全閉状態への移行有無の判断に誤りが生ずるのを防止することができる。
また、本実施形態の燃料噴射制御装置100では、状態判断部136は、閉弁判定期間の所定の時間長さを、内燃機関102の回転数及び多段噴射の噴射段数の少なくとも一方に応じて定めるよう構成されている。この構成によれば、燃料噴射弁104への燃料圧を左右する内燃機関102の回転数及び又は噴射段数により閉弁判定期間の長さが決定される。したがって、燃料圧に応じて変化し得る燃料噴射弁104の弁体の移動速度と共に変化する端子間電圧波形内の閉弁波形の大きさ及び持続時間に応じた閉弁判定期間を設定することができる。その結果、閉弁波形の大きさ及び持続時間に応じたデータ量を用いて、全閉状態への移行有無を適切に判断することができる。また、内燃機関102の回転数が遅い低速域や噴射段数が少ない場合には、閉弁判定期間の時間長さを長く設定することにより、閉弁タイミングの遅れ等の異常をも検知することができるので、閉弁状態の検知のみならず、故障予測も行うことができる。
また、本実施形態の燃料噴射制御装置100では、閉弁判定期間の所定の時間長さは、内燃機関102の回転数の減少に対して単調に増加し、及び又は、噴射段数の減少に対して単調に増加するように設定されている。この構成によれば、回転数の低下や噴射段数の減少に伴う燃料噴射弁104への燃料圧の低下により、閉弁位置への弁体の移動速度が低下して端子間電圧波形内の閉弁波形の持続時間が長くなり且つ振幅が小さくなって当該閉弁波形を検知しにくい場合には、十分な処理データを確保して全閉状態への移行有無を適切に判断することができる。
また、本実施形態の燃料噴射制御装置100は、予め定められた、内燃機関102の回転数及び多段噴射の噴射段数の少なくとも一方に応じた、閉弁判定期間の長さである所定の時間長さを示す判定時間マップ122を記憶する記憶装置120を備える。そして、状態判断部136は、内燃機関102の現在の回転数及び又は多段噴射の噴射段数の設定に基づき、判定時間マップ122を参照して、上記所定の時間長さを定める。
この構成によれば、判定時間マップ122を参照することで、内燃機関102の回転数及び又は噴射段数に応じて予め定めた時間長さの閉弁判定期間を簡易に定めて、燃料噴射弁104の全閉状態の確立の有無を効果的に検知することができる。
100…燃料噴射制御装置、102…内燃機関、104、104−1、104−2、104−n…燃料噴射弁、106…クランク角センサ、108…アクセルセンサ、110…昇圧回路、112…駆動電圧出力部、114、114−1、114−2、114−n…電流検出部、116、116−1、116−2、116−n…電圧検出部、118…通信インタフェース(I/F)部、120…記憶装置、122…判定時間マップ、130…処理装置、132…通電制御部、134…端子間電圧取得部、136…状態判断部。

Claims (5)

  1. 内燃機関の気筒に設けられた燃料噴射弁により、前記気筒への燃料噴射期間に前記気筒へ複数回の燃料噴射を行う多段噴射の動作を制御する燃料噴射制御装置であって、
    前記燃料噴射弁への通電をオンにして前記燃料噴射弁を開弁し、当該通電をオフにして前記燃料噴射弁を閉弁して、前記燃料噴射弁の開閉を制御する通電制御部と、
    前記燃料噴射弁の端子間電圧を所定の時間間隔で取得する端子間電圧取得部と、
    前記取得した前記端子間電圧に基づいて、前記燃料噴射弁の開閉動作の状態を判定する状態判断部と、
    を備え、
    前記状態判断部は、
    前記燃料噴射期間における前記複数回の燃料噴射のそれぞれについて、前記燃料噴射弁への通電をオフにした後の、前記多段噴射の噴射段数に応じて定めた所定の時間長さの期間を、閉弁判定期間として設定し、
    前記閉弁判定期間に取得した前記端子間電圧の変化に、前記燃料噴射弁の弁体移動に起因して発生する逆起電力に伴う電圧変化が現れたか否かを判断し、前記電圧変化が現れたときは、前記燃料噴射弁が全閉状態になったものと判断する、
    よう構成されている、
    燃料噴射制御装置。
  2. 前記内燃機関は複数の気筒を備え、
    前記状態判断部は、一の気筒についての前記閉弁判定期間が他の気筒における燃料噴射の開始タイミングと重ならないように、各気筒についての前記閉弁判定期間を設定するよう構成されている、
    請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  3. 前記状態判断部は、前記閉弁判定期間の前記所定の時間長さを、前記多段噴射の噴射段数及び前記内燃機関の回転数に応じて定めるよう構成されている、請求項1又は2に記載の燃料噴射制御装置。
  4. 前記閉弁判定期間の前記所定の時間長さは、前記内燃機関の回転数の減少に対して単調に増加し、及び又は、噴射段数の減少に対して単調に増加するように設定されている、
    請求項3に記載の燃料噴射制御装置。
  5. 予め定められた、少なくとも前記内燃機関の回転数に応じた前記所定の時間長さを示す判定時間マップを記憶する記憶装置を備え、
    前記状態判断部は、少なくとも前記多段噴射の噴射段数の設定に基づき、前記判定時間マップを参照して前記所定の時間長さを定めるよう構成されている、
    請求項1ないし4のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置。
JP2018092416A 2018-05-11 2018-05-11 燃料噴射制御装置 Active JP6975096B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092416A JP6975096B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 燃料噴射制御装置
US16/395,466 US20190345888A1 (en) 2018-05-11 2019-04-26 Fuel injection control device
CN201910348098.2A CN110469417A (zh) 2018-05-11 2019-04-28 燃料喷射控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018092416A JP6975096B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019196761A JP2019196761A (ja) 2019-11-14
JP6975096B2 true JP6975096B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=68463628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018092416A Active JP6975096B2 (ja) 2018-05-11 2018-05-11 燃料噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190345888A1 (ja)
JP (1) JP6975096B2 (ja)
CN (1) CN110469417A (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5790548B2 (ja) * 2012-03-12 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2015125551A2 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁制御装置
JP6381970B2 (ja) * 2014-05-30 2018-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
GB2530738A (en) * 2014-09-30 2016-04-06 Gm Global Tech Operations Inc Method of controlling an injection dwell time between two injections of a fuel injector
EP3258092B1 (en) * 2015-02-09 2020-05-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device for fuel injection valve
EP3267018A4 (en) * 2015-03-05 2018-12-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel injection valve, control device for fuel injection valve, and control method
JP6445927B2 (ja) * 2015-05-11 2018-12-26 本田技研工業株式会社 燃料噴射弁の制御装置
JP6512167B2 (ja) * 2016-05-06 2019-05-15 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP2017210891A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料噴射弁通電制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190345888A1 (en) 2019-11-14
JP2019196761A (ja) 2019-11-14
CN110469417A (zh) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9644562B2 (en) Injector driving apparatus
US9412508B2 (en) Modified electrical actuation of an actuator for determining the time at which an armature strikes a stop
US11060475B2 (en) Valve body operation estimation device
CN109328262B (zh) 燃料喷射控制装置
JP5029663B2 (ja) 燃料噴射制御装置
EP2955365A1 (en) Drive device for fuel injection device
US8339762B2 (en) Control valve coil temperature controller
US20120180762A1 (en) Method for driving a solenoid valve of a fuel injector
CN109072808B (zh) 燃料喷射控制装置
KR101989728B1 (ko) 다중 분사를 위한 연료 인젝터의 작동
JP2017201155A (ja) 燃料噴射制御装置
US11815043B2 (en) Method for detecting a short circuit across a load
JP6445927B2 (ja) 燃料噴射弁の制御装置
JP4617854B2 (ja) 電磁弁駆動装置
JP6975096B2 (ja) 燃料噴射制御装置
EP1199458B1 (en) Internal combustion engine fuel injection apparatus and control method thereof
JPH11159378A (ja) 電磁弁駆動装置
JP2018127996A (ja) 電子制御装置
CN109312686B (zh) 用于控制螺线管阀的致动的发动机控制系统和方法
JP6559558B2 (ja) 電磁弁制御装置、車両用電子制御装置、及び車両
KR20160142362A (ko) 솔레노이드 밸브의 코일 와이어의 온도를 모니터링하기 위한 방법 및 장치
US7486080B2 (en) Method and device for verifying an electrical coupling state of an inductive load
US20010048087A1 (en) Method and device for activating an electromagnetic consumer
KR101952713B1 (ko) 피크 앤 홀드 인젝션 신호에서의 단락 회로 진단 방법
KR102462269B1 (ko) 피크 앤드 홀드 인젝터 드라이버의 과전류 진단 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150