JP6974568B1 - Information distribution device, information distribution method and information distribution program - Google Patents

Information distribution device, information distribution method and information distribution program Download PDF

Info

Publication number
JP6974568B1
JP6974568B1 JP2020157942A JP2020157942A JP6974568B1 JP 6974568 B1 JP6974568 B1 JP 6974568B1 JP 2020157942 A JP2020157942 A JP 2020157942A JP 2020157942 A JP2020157942 A JP 2020157942A JP 6974568 B1 JP6974568 B1 JP 6974568B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
distribution
unit
information
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020157942A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022051453A (en
Inventor
秀直 信楽
竜広 平野
卓秀 江川
太 尾崎
充佳 磯井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2020157942A priority Critical patent/JP6974568B1/en
Priority to JP2021180611A priority patent/JP2022051568A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6974568B1 publication Critical patent/JP6974568B1/en
Publication of JP2022051453A publication Critical patent/JP2022051453A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】更なるユーザビリティの向上を促進すること。【解決手段】本願に係る情報配信装置は、動画配信部と、コンテンツ配信部とを備える。動画配信部は、所定のライブ動画を含む動画コンテンツを端末装置に配信する。コンテンツ配信部は、動画コンテンツが配信されている端末装置に対して、所定のビーコンサーバから画像を取得して表示させるためのコンテンツを配信する。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To promote further improvement of usability. An information distribution device according to the present application includes a video distribution unit and a content distribution unit. The video distribution unit distributes video content including a predetermined live video to the terminal device. The content distribution unit distributes content for acquiring and displaying an image from a predetermined beacon server to a terminal device to which video content is distributed. [Selection diagram] FIG. 4

Description

本発明は、情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラムに関する。 The present invention relates to an information distribution device, an information distribution method, and an information distribution program.

従来、閲覧者(ユーザ)が特定のウェブページを閲覧したアクセス履歴を収集及び監視する技術が知られている。 Conventionally, there is known a technique for collecting and monitoring an access history in which a viewer (user) browses a specific web page.

特開2006−113805号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2006-113805

しかしながら、従来の技術では、更なるユーザビリティの向上を促進する余地があった。例えば、従来の技術では、ライブ配信におけるユーザの閲覧状況を適切に把握することができないため、更なるユーザビリティの向上を促進する余地があった。 However, with the conventional technology, there is room for further improvement of usability. For example, with the conventional technology, it is not possible to properly grasp the browsing status of the user in the live distribution, so there is room for further improvement of usability.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、更なるユーザビリティの向上を促進することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object thereof is to promote further improvement of usability.

本願に係る情報配信装置は、所定のライブ動画を含む動画コンテンツを端末装置に配信する動画配信部と、前記動画コンテンツが配信されている端末装置に対して、所定のビーコンサーバから画像を取得して表示させるためのコンテンツを配信するコンテンツ配信部と、を有することを特徴とする。 The information distribution device according to the present application acquires images from a predetermined beacon server for a video distribution unit that distributes video content including a predetermined live video to a terminal device and a terminal device to which the video content is distributed. It is characterized by having a content distribution unit that distributes the content to be displayed.

実施形態の一態様によれば、更なるユーザビリティの向上を促進することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that further improvement of usability can be promoted.

図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報配信システムの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of an information distribution system according to an embodiment. 図3は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the terminal device according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る情報配信装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the information distribution device according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るコンテンツ情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a content information storage unit according to an embodiment. 図6は、実施形態に係るビーコン情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a beacon information storage unit according to an embodiment. 図7は、実施形態に係るアクセス情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of an access information storage unit according to an embodiment. 図8は、実施形態に係るコンテンツサーバの構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the content server according to the embodiment. 図9は、実施形態に係るビーコンサーバの構成例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the beacon server according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る情報処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing an example of information processing according to the embodiment. 図11は、情報配信装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 11 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that realizes the function of the information distribution device.

以下に、本願に係る情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, an information distribution device, an information distribution method, and an embodiment for implementing an information distribution program (hereinafter referred to as “embodiment”) according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that this embodiment does not limit the information distribution device, the information distribution method, and the information distribution program according to the present application. Further, in each of the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations are omitted.

(実施形態)
〔1.情報処理の一例〕
図1は、実施形態に係る情報配信システム1の情報処理の一例を示す図である。図1では、配信元P11がユーザ(U11乃至U13)に対してライブ配信を行う場合を示す。なお、ライブ配信の対象となるユーザの数は、図1に示す例に限らず、1人、2人、又は4人以上であってもよいものとする。同様に、ライブ配信の配信元の数に限りはないものとする。図1では、配信元P11は、株主総会KS11の会場でプレゼンしているスピーカである。また、ユーザ(U11乃至U13)は、例えば、株主番号や株主番号をハッシュ化したものとURLのQRコード(登録商標)と等に基づいてライブ配信にログインして参加しているユーザである。なお、ユーザ(U11乃至U13)は、株主総会KS11の会場に参加していても、参加していなくてもよいものとする。また、ライブ配信は、撮影装置VC11(例えば、ビデオカメラ)によって撮影されるものとする。
(Embodiment)
[1. An example of information processing]
FIG. 1 is a diagram showing an example of information processing of the information distribution system 1 according to the embodiment. FIG. 1 shows a case where the distribution source P11 performs live distribution to users (U11 to U13). The number of users targeted for live distribution is not limited to the example shown in FIG. 1, and may be one, two, or four or more. Similarly, the number of distribution sources for live distribution is not limited. In FIG. 1, the distribution source P11 is a speaker presenting at the venue of the general meeting of shareholders KS11. Further, the users (U11 to U13) are users who log in to and participate in live distribution based on, for example, a hashed shareholder number or shareholder number and a QR code (registered trademark) of a URL. The users (U11 to U13) may or may not participate in the venue of the general meeting of shareholders KS11. Further, it is assumed that the live distribution is shot by the shooting device VC11 (for example, a video camera).

コンテンツサーバ200は、ユーザ(U11乃至U13)の端末装置10(40−1乃至40−3)にライブ動画を配信する。また、コンテンツサーバ200は、所定のタイミングT11で、ライブ動画とともに、コンテンツBT11へのリンク(例えば、コンテンツサーバ200が保持するコンテンツBT11のURL)が設定されたコンテンツ(以下、適宜、「リンクコンテンツ」とする。)を配信する(ステップS101)。 The content server 200 distributes a live moving image to the terminal devices 10 (40-1 to 40-3) of the users (U11 to U13). Further, the content server 200 is a content (hereinafter, appropriately, "link content") in which a link to the content BT11 (for example, the URL of the content BT11 held by the content server 200) is set together with the live video at a predetermined timing T11. ) Is delivered (step S101).

ここで、コンテンツBT11は、例えば、株主総会における起案内容や、同意するか否かを受け付けるためのコンテンツである。コンテンツBT11には、画像BN11をビーコンサーバ300から取得して表示させるための情報が含まれている。具体的には、コンテンツBT11には、画像BN11の所在を示すURL(例えば、ビーコンサーバ300のURL)と、画像BN11をビーコンサーバ300から取得してコンテンツBT11内に配置して表示するといった指示情報とがHTMLで記載されている。例えば、指示情報は、コンテンツBT11内に表示する配置位置に関する情報(例えば、座標情報)を含む。このため、ユーザは特定の操作を行わずとも閲覧したら、ビーコンサーバ300に対して画像データの配信要求が行われることとなる。このため、ライブ動画と重畳したリンクコンテンツに対してユーザが操作を行った端末装置10は、ビーコンサーバ300にアクセスすることとなる。 Here, the content BT11 is, for example, the content for accepting the content of the draft at the general meeting of shareholders and whether or not to agree. The content BT11 includes information for acquiring and displaying the image BN11 from the beacon server 300. Specifically, the content BT11 includes a URL indicating the location of the image BN11 (for example, the URL of the beacon server 300) and instruction information such that the image BN11 is acquired from the beacon server 300 and arranged in the content BT11 for display. Is described in URL. For example, the instruction information includes information (for example, coordinate information) regarding the arrangement position to be displayed in the content BT11. Therefore, if the user browses without performing a specific operation, a request for distribution of image data is made to the beacon server 300. Therefore, the terminal device 10 in which the user operates the link content superimposed on the live moving image will access the beacon server 300.

端末装置10は、コンテンツサーバ200から配信されたリンクコンテンツを受信すると、ライブ動画と重畳して表示する。そして、端末装置10は、コンテンツBT11を受信すると、ビーコンサーバ300にアクセスし(ステップS102)、画像BN11を取得し(ステップS103)、コンテンツBT11内に配置して画面上に表示する。そして、端末装置10は、ユーザからの投票等を受け付ける。 When the terminal device 10 receives the link content distributed from the content server 200, the terminal device 10 superimposes and displays the link content on the live moving image. Then, when the terminal device 10 receives the content BT11, it accesses the beacon server 300 (step S102), acquires the image BN11 (step S103), arranges it in the content BT11, and displays it on the screen. Then, the terminal device 10 accepts a vote or the like from the user.

ビーコンサーバ300は、各端末装置10がアクセスした日時を管理する。具体的には、ビーコンサーバ300は、画像BN11にアクセスしたアクセス元の端末装置10と、アクセスした日時とを対応付けて保持する。より具体的には、ビーコンサーバ300は、画像BN11を取得した日時として、各端末装置10のID(例えば、IPアドレス等)と、アクセス日時とを対応付けて保持する。この結果、各端末装置10が株主総会にアクセスしていれば、ビーコンサーバ300にログが残ることになる。この情報は、コンテンツBT11を配信した際に、投票に参加したユーザがライブ動画を閲覧していた旨を示す情報となる。 The beacon server 300 manages the date and time when each terminal device 10 has accessed. Specifically, the beacon server 300 holds the terminal device 10 of the access source that accessed the image BN 11 in association with the date and time of the access. More specifically, the beacon server 300 holds the ID (for example, IP address, etc.) of each terminal device 10 and the access date and time in association with each other as the date and time when the image BN 11 is acquired. As a result, if each terminal device 10 is accessing the general meeting of shareholders, a log will remain on the beacon server 300. This information is information indicating that the user who participated in the voting was viewing the live video when the content BT11 was distributed.

続いて、異なるタイミングT12で処理を行う場合を説明する。ここで、画像BN11と同様の画像BN12をビーコンサーバ300から取得して表示させるための情報が含まれているコンテンツBT12が準備されているものとする。以下、画像BN12に関して、ステップS101乃至ステップS103と同様の処理を行う。なお、画像BN11の場合と同様の説明は適宜省略する。 Subsequently, a case where processing is performed at different timings T12 will be described. Here, it is assumed that the content BT12 including the information for acquiring and displaying the image BN12 similar to the image BN11 from the beacon server 300 is prepared. Hereinafter, the same processing as in steps S101 to S103 is performed on the image BN12. The same description as in the case of image BN11 will be omitted as appropriate.

端末装置10は、コンテンツBT12へのリンクが設定されたリンクコンテンツをライブ動画に重畳して表示する。このため、ライブ動画と重畳したリンクコンテンツに対してユーザが操作を行った端末装置10は、ビーコンサーバ300にアクセスすることとなる。 The terminal device 10 superimposes and displays the link content in which the link to the content BT 12 is set on the live moving image. Therefore, the terminal device 10 in which the user operates the link content superimposed on the live moving image will access the beacon server 300.

コンテンツサーバ200は、画像BN12が配置されているコンテンツBT12を配信する。端末装置10は、このようなコンテンツBT12を受信すると、ビーコンサーバ300にアクセスし、画像BN12を取得し、コンテンツBT12内に配置して画面上に表示する。 The content server 200 distributes the content BT12 in which the image BN12 is arranged. Upon receiving such content BT12, the terminal device 10 accesses the beacon server 300, acquires the image BN12, arranges it in the content BT12, and displays it on the screen.

ビーコンサーバ300は、各端末装置10がアクセスした日時を管理する。具体的には、ビーコンサーバ300は、画像BN12にアクセスしたアクセス元の端末装置10と、アクセスした日時とを対応付けて保持する。より具体的には、ビーコンサーバ300は、画像BN12を取得した日時として、各端末装置10のIDと、アクセス日時とを対応付けて保持する。この情報は、コンテンツBT12を配信した際に、投票に参加したユーザがライブ動画を閲覧していた旨を示す情報となる。 The beacon server 300 manages the date and time when each terminal device 10 has accessed. Specifically, the beacon server 300 holds the terminal device 10 of the access source that accessed the image BN 12 in association with the date and time of the access. More specifically, the beacon server 300 holds the ID of each terminal device 10 and the access date and time in association with each other as the date and time when the image BN 12 is acquired. This information is information indicating that the user who participated in the voting was viewing the live video when the content BT12 was distributed.

情報配信装置100は、タイミングごとに異なる画像BNを用いて、ユーザがライブ動画を閲覧しているかを判定する。図1では、ユーザU11及びユーザU12が、ライブ動画を閲覧しているユーザであり、ユーザU13が、ライブ動画を閲覧していないユーザである場合を示す。情報配信装置100は、ユーザU13を、ログインしたがライブ動画を閲覧していないユーザと判定する。 The information distribution device 100 determines whether or not the user is viewing the live video by using an image BN that is different for each timing. FIG. 1 shows a case where the user U11 and the user U12 are users who are viewing the live video, and the user U13 is a user who is not viewing the live video. The information distribution device 100 determines that the user U13 is a user who has logged in but has not viewed the live video.

具体的には、情報配信装置100は、ビーコンサーバ300から画像BNを取得した端末装置10を示すアクセス情報を取得する(ステップS104)。また、情報配信装置100は、取得したアクセス情報に基づいて、リンクコンテンツ配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを推定する(ステップS105)。また、情報配信装置100は、ライブ動画の閲覧状況の推定結果を配信元P11に提供する(ステップS106)。例えば、情報配信装置100は、図示されていない配信元P11の端末装置(以下、適宜、「配信端末50」とする。)に配信する。これにより、配信元P11は、例えば株主総会の決議等において、何人がライブ動画を閲覧して、何人が投票して、何人が賛成であるか等をリアルタイムに把握することができる。 Specifically, the information distribution device 100 acquires access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image BN from the beacon server 300 (step S104). Further, the information distribution device 100 estimates a user who was viewing the live video at the time of distribution of the link content based on the acquired access information (step S105). Further, the information distribution device 100 provides the distribution source P11 with the estimation result of the viewing status of the live video (step S106). For example, the information distribution device 100 distributes information to a terminal device (hereinafter, appropriately referred to as “distribution terminal 50”) of a distribution source P11 (hereinafter, referred to as “distribution terminal 50”), which is not shown. As a result, the distribution source P11 can grasp in real time, for example, how many people are viewing the live video, how many people are voting, and how many people are in favor of it, for example, in a resolution of a general meeting of shareholders.

なお、上記実施形態では、情報配信装置100が、ビーコンサーバ300からアクセス情報を取得する場合を示したが、この例に限られない。例えば、情報配信装置100は、各端末装置10からアクセス情報を取得してもよいし、外部の情報処理装置からアクセス情報を取得してもよい。 In the above embodiment, the case where the information distribution device 100 acquires the access information from the beacon server 300 is shown, but the present invention is not limited to this example. For example, the information distribution device 100 may acquire access information from each terminal device 10, or may acquire access information from an external information processing device.

なお、上記実施形態では、所定の操作者の一例として、配信元P11が株主総会KS11の会場のスピーカである場合を示したが、この例に限られない。例えば、配信元P11は、株主総会KS11の運営者や管理者であってもよい。 In the above embodiment, as an example of the predetermined operator, the case where the distribution source P11 is the speaker at the venue of the general meeting of shareholders KS11 is shown, but the present invention is not limited to this example. For example, the distribution source P11 may be the operator or manager of the general meeting of shareholders KS11.

〔2.情報配信システムの構成〕
図2に示す情報配信システム1について説明する。図2に示すように、情報配信システム1は、端末装置10と、情報配信装置100と、コンテンツサーバ200と、ビーコンサーバ300とが含まれる。端末装置10と、情報配信装置100と、コンテンツサーバ200と、ビーコンサーバ300とは所定の通信網(ネットワークN)を介して、有線または無線により通信可能に接続される。図2は、実施形態に係る情報配信システム1の構成例を示す図である。なお、図2に示した情報配信システム1には、複数台の端末装置10や、複数台の情報配信装置100や、複数台のコンテンツサーバ200や、複数台のビーコンサーバ300が含まれてもよい。
[2. Information distribution system configuration]
The information distribution system 1 shown in FIG. 2 will be described. As shown in FIG. 2, the information distribution system 1 includes a terminal device 10, an information distribution device 100, a content server 200, and a beacon server 300. The terminal device 10, the information distribution device 100, the content server 200, and the beacon server 300 are connected to each other via a predetermined communication network (network N) so as to be communicable by wire or wirelessly. FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the information distribution system 1 according to the embodiment. Even if the information distribution system 1 shown in FIG. 2 includes a plurality of terminal devices 10, a plurality of information distribution devices 100, a plurality of content servers 200, and a plurality of beacon servers 300. good.

端末装置10は、ユーザによって利用される情報処理装置である。端末装置10は、実施形態における処理を実現可能であれば、どのような装置であってもよい。また、端末装置10は、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PCや、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA等の装置であってもよい。図1に示す例においては、端末装置10がスマートフォンである場合を示す。 The terminal device 10 is an information processing device used by the user. The terminal device 10 may be any device as long as the processing in the embodiment can be realized. Further, the terminal device 10 may be a device such as a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC, a desktop PC, a mobile phone, or a PDA. In the example shown in FIG. 1, a case where the terminal device 10 is a smartphone is shown.

情報配信装置100は、リンクコンテンツ配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを推定するために用いられる。情報配信装置100は、例えば、PC、WS(Work Station)等の情報処理装置であり、ビーコンサーバ30等からネットワークNを介して送信されてきた情報に基づいて処理を行う。 The information distribution device 100 is used to estimate the user who was viewing the live video at the time of distribution of the link content. The information distribution device 100 is, for example, an information processing device such as a PC or WS (Work Station), and performs processing based on information transmitted from the beacon server 30 or the like via the network N.

コンテンツサーバ200は、ビーコンサーバ300から画像BNを取得して表示させるためのコンテンツBTを配信するために用いられる。コンテンツサーバ200は、例えば、PC、WS等の情報処理装置であり、端末装置10等からネットワークNを介して送信されてきた情報に基づいて処理を行う。 The content server 200 is used to distribute a content BT for acquiring and displaying an image BN from the beacon server 300. The content server 200 is, for example, an information processing device such as a PC or a WS, and performs processing based on information transmitted from a terminal device 10 or the like via a network N.

ビーコンサーバ300は、画像BNを配信するために用いられる。ビーコンサーバ300は、例えば、PC、WS等の情報処理装置であり、端末装置10等からネットワークNを介して送信されてきた情報に基づいて処理を行う。 The beacon server 300 is used to deliver the image BN. The beacon server 300 is, for example, an information processing device such as a PC or a WS, and performs processing based on information transmitted from a terminal device 10 or the like via a network N.

〔3.端末装置の構成〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る端末装置10の構成について説明する。図3は、実施形態に係る端末装置10の構成例を示す図である。図3に示すように、端末装置10は、通信部11と、入力部12と、出力部13と、制御部14とを有する。
[3. Configuration of terminal device]
Next, the configuration of the terminal device 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the terminal device 10 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the terminal device 10 has a communication unit 11, an input unit 12, an output unit 13, and a control unit 14.

(通信部11)
通信部11は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部11は、所定のネットワークNと有線又は無線で接続され、所定のネットワークNを介して、情報配信装置100等との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 11)
The communication unit 11 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. Then, the communication unit 11 is connected to the predetermined network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the information distribution device 100 or the like via the predetermined network N.

(入力部12)
入力部12は、ユーザからの各種操作を受け付ける。図1に示す例では、ユーザ(U11乃至U13)からの各種操作を受け付ける。例えば、入力部12は、タッチパネル機能により表示面を介してユーザからの各種操作を受け付けてもよい。また、入力部12は、端末装置10に設けられたボタンや、端末装置10に接続されたキーボードやマウスからの各種操作を受け付けてもよい。
(Input unit 12)
The input unit 12 receives various operations from the user. In the example shown in FIG. 1, various operations from users (U11 to U13) are accepted. For example, the input unit 12 may accept various operations from the user via the display surface by the touch panel function. Further, the input unit 12 may accept various operations from the buttons provided on the terminal device 10 and the keyboard and mouse connected to the terminal device 10.

(出力部13)
出力部13は、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって実現されるタブレット端末等の表示画面であり、各種情報を表示するための表示装置である。例えば、出力部13は、ビーコンサーバ300から取得した画像BNを表示する。
(Output unit 13)
The output unit 13 is a display screen of a tablet terminal or the like realized by, for example, a liquid crystal display or an organic EL (Electro-Luminescence) display, and is a display device for displaying various information. For example, the output unit 13 displays the image BN acquired from the beacon server 300.

(制御部14)
制御部14は、例えば、コントローラ(controller)であり、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、端末装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAM(Random Access Memory)を作業領域として実行されることにより実現される。例えば、この各種プログラムには、端末装置10にインストールされたアプリケーションのプログラムが含まれる。例えば、この各種プログラムには、ビーコンサーバ300から画像BNを取得して表示するアプリケーションのプログラムが含まれる。また、制御部14は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(Control unit 14)
The control unit 14 is, for example, a controller, and various programs stored in a storage device inside the terminal device 10 by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like are RAMs (Random Access Memory). ) Is executed as a work area. For example, the various programs include programs of applications installed in the terminal device 10. For example, the various programs include an application program that acquires and displays an image BN from the beacon server 300. Further, the control unit 14 is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図3に示すように、制御部14は、受信部141と、表示部142と、送信部143とを有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。 As shown in FIG. 3, the control unit 14 has a reception unit 141, a display unit 142, and a transmission unit 143, and realizes or executes the information processing operation described below.

(受信部141)
受信部141は、各種情報を受信する。受信部141は、外部の情報処理装置から各種情報を受信する。受信部141は、情報配信装置100等の他の情報処理装置から各種情報を受信する。例えば、受信部141は、コンテンツBTへのリンクが設定されたリンクコンテンツを受信する。また、例えば、受信部141は、ビーコンサーバ300から画像BNを受信する。
(Receiver 141)
The receiving unit 141 receives various information. The receiving unit 141 receives various information from an external information processing device. The receiving unit 141 receives various information from other information processing devices such as the information distribution device 100. For example, the receiving unit 141 receives the linked content in which the link to the content BT is set. Further, for example, the receiving unit 141 receives the image BN from the beacon server 300.

(表示部142)
表示部142は、各種情報を表示する。例えば、表示部142は、コンテンツBTへのリンクが設定されたリンクコンテンツを表示する。また、例えば、表示部142は、画像BNを、コンテンツBT内に配置して画面上に表示する。
(Display unit 142)
The display unit 142 displays various information. For example, the display unit 142 displays the link content in which the link to the content BT is set. Further, for example, the display unit 142 arranges the image BN in the content BT and displays it on the screen.

(送信部143)
送信部143は、外部の情報処理装置へ各種情報を提供する。送信部143は、外部の情報処理装置へ各種情報を送信する。送信部143は、情報配信装置100等の他の情報処理装置へ各種情報を送信する。例えば、送信部143は、ビーコンサーバ300へのアクセス情報を送信する。
(Transmitter 143)
The transmission unit 143 provides various information to an external information processing device. The transmission unit 143 transmits various information to an external information processing device. The transmission unit 143 transmits various information to other information processing devices such as the information distribution device 100. For example, the transmission unit 143 transmits access information to the beacon server 300.

〔4.情報配信装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る情報配信装置100の構成について説明する。図4は、実施形態に係る情報配信装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、情報配信装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、情報配信装置100は、情報配信装置100の管理者から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[4. Configuration of information distribution device]
Next, the configuration of the information distribution device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the information distribution device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the information distribution device 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130. The information distribution device 100 has an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that receives various operations from the administrator of the information distribution device 100, and a display unit (for example, a liquid crystal display, etc.) for displaying various information. You may.

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、ビーコンサーバ300等との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC or the like. Then, the communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the beacon server 300 and the like via the network N.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図4に示すように、記憶部120は、コンテンツ情報記憶部121と、ビーコン情報記憶部122と、アクセス情報記憶部123とを有する。
(Memory unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 4, the storage unit 120 includes a content information storage unit 121, a beacon information storage unit 122, and an access information storage unit 123.

コンテンツ情報記憶部121は、ビーコンサーバ300から画像BNを取得して表示させるためのコンテンツBTのコンテンツ情報を記憶する。ここで、図5に、実施形態に係るコンテンツ情報記憶部121の一例を示す。図5に示すように、コンテンツ情報記憶部121は、「コンテンツID」、「コンテンツ情報」といった項目を有する。 The content information storage unit 121 stores the content information of the content BT for acquiring and displaying the image BN from the beacon server 300. Here, FIG. 5 shows an example of the content information storage unit 121 according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the content information storage unit 121 has items such as "content ID" and "content information".

「コンテンツID」は、コンテンツBTを識別するための識別情報を示す。「コンテンツ情報」は、コンテンツBTに含まれるコンテンツ情報を示す。図5に示す例では、「コンテンツ情報」に「コンテンツ#11」や「コンテンツ#12」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、HTMLで記載された情報等が格納される。 The "content ID" indicates identification information for identifying the content BT. "Content information" indicates content information included in the content BT. In the example shown in FIG. 5, an example in which conceptual information such as "content # 11" and "content # 12" is stored in "content information" is shown, but in reality, the information described in HTML and the like are stored. Stored.

ビーコン情報記憶部122は、画像BNの画像データを記憶する。ここで、図6に、実施形態に係るビーコン情報記憶部122の一例を示す。図6に示すように、ビーコン情報記憶部122は、「画像ID」、「画像データ」といった項目を有する。 The beacon information storage unit 122 stores the image data of the image BN. Here, FIG. 6 shows an example of the beacon information storage unit 122 according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the beacon information storage unit 122 has items such as “image ID” and “image data”.

「画像ID」は、画像BNを識別するための識別情報を示す。「画像データ」は、画像データを示す。図6に示す例では、「画像データ」に「画像データ#11」や「画像#12」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、画像データ等が格納される。 The "image ID" indicates identification information for identifying the image BN. "Image data" indicates image data. In the example shown in FIG. 6, an example in which conceptual information such as "image data # 11" and "image # 12" is stored in "image data" is shown, but in reality, image data and the like are stored. ..

アクセス情報記憶部123は、ビーコンサーバ300から画像BNを取得した端末装置10を示すアクセス情報を記憶する。ここで、図6に、実施形態に係るアクセス情報記憶部123の一例を示す。図6に示すように、アクセス情報記憶部123は、「アクセスID」、「画像ID」、「ユーザID」、「アクセス日時」といった項目を有する。 The access information storage unit 123 stores access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image BN from the beacon server 300. Here, FIG. 6 shows an example of the access information storage unit 123 according to the embodiment. As shown in FIG. 6, the access information storage unit 123 has items such as "access ID", "image ID", "user ID", and "access date and time".

「アクセスID」は、アクセス情報を識別するための識別情報を示す。「画像ID」は、画像BNを識別するための識別情報を示す。「ユーザID」は、画像BNを取得した端末装置10のユーザを識別するための識別情報を示す。「アクセス日時」は、端末装置10が画像BNにアクセスした日時を示す。 The "access ID" indicates identification information for identifying access information. The "image ID" indicates identification information for identifying the image BN. The "user ID" indicates identification information for identifying the user of the terminal device 10 that has acquired the image BN. The "access date and time" indicates the date and time when the terminal device 10 accesses the image BN.

(制御部130)
制御部130は、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、情報配信装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
(Control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and is realized by, for example, using a CPU, an MPU, or the like to execute various programs stored in the storage device inside the information distribution device 100 using the RAM as a work area. Further, the control unit 130 is a controller, and is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC or FPGA.

図4に示すように、制御部130は、動画配信部131と、コンテンツ配信部132と、取得部133と、推定部134と、提供部135とを有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 4, the control unit 130 includes a video distribution unit 131, a content distribution unit 132, an acquisition unit 133, an estimation unit 134, and a provision unit 135, and the action of information processing described below. Realize or execute. The internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and may be any other configuration as long as it is configured to perform information processing described later.

(動画配信部131)
動画配信部131は、所定のライブ動画を含む動画コンテンツを配信する。また、動画配信部131は、動画コンテンツを各端末装置10に配信する。
(Video distribution unit 131)
The video distribution unit 131 distributes video content including a predetermined live video. Further, the moving image distribution unit 131 distributes the moving image content to each terminal device 10.

動画配信部131は、コンテンツBTへのリンクが設定されたリンクコンテンツを含む動画コンテンツを配信する。 The video distribution unit 131 distributes video content including link content in which a link to the content BT is set.

動画配信部131は、所定の操作者の操作に従って、リンクを配信する。例えば、動画配信部131は、所定の操作者が指示したタイミングでリンクを配信する。また、動画配信部131は、所定の時間間隔(例えば、30分ごと、1時間ごと)で、リンクを配信する。 The video distribution unit 131 distributes the link according to the operation of a predetermined operator. For example, the video distribution unit 131 distributes the link at the timing instructed by a predetermined operator. Further, the moving image distribution unit 131 distributes the link at predetermined time intervals (for example, every 30 minutes and every hour).

動画配信部131は、所定の条件を満たすユーザの端末装置10に配信する。例えば図1に示す場合、動画配信部131は、株主総会の動画像を、参加資格を有するユーザとして認証されたユーザの端末装置10に配信する。 The video distribution unit 131 distributes to the user's terminal device 10 that satisfies a predetermined condition. For example, in the case shown in FIG. 1, the video distribution unit 131 distributes a moving image of a general meeting of shareholders to a terminal device 10 of a user who has been authenticated as a user who is qualified to participate.

(コンテンツ配信部132)
コンテンツ配信部132は、動画配信部131により動画コンテンツが配信されている端末装置10に対して、ビーコンサーバ300から画像BNを取得して表示させるためのコンテンツBTを配信する。
(Content distribution unit 132)
The content distribution unit 132 distributes the content BT for acquiring and displaying the image BN from the beacon server 300 to the terminal device 10 to which the video content is distributed by the video distribution unit 131.

コンテンツ配信部132は、第1画像を取得して表示させるための第1コンテンツを配信する。また、コンテンツ配信部132は、第1コンテンツと異なるタイミングで、第2画像を取得して表示させるための第2コンテンツを配信する。 The content distribution unit 132 distributes the first content for acquiring and displaying the first image. Further, the content distribution unit 132 distributes the second content for acquiring and displaying the second image at a timing different from that of the first content.

コンテンツ配信部132は、所定の操作者の操作に従って、リンクコンテンツを配信する。例えば、コンテンツ配信部132は、所定の操作者が指示したタイミングでリンクコンテンツを配信する。また、コンテンツ配信部132は、所定の時間間隔(例えば、30分ごと、1時間ごと)で、リンクコンテンツを配信する。 The content distribution unit 132 distributes the linked content according to the operation of a predetermined operator. For example, the content distribution unit 132 distributes the link content at the timing instructed by a predetermined operator. Further, the content distribution unit 132 distributes the link content at predetermined time intervals (for example, every 30 minutes and every hour).

コンテンツ配信部132は、リンクコンテンツをユーザが選択した端末装置10にコンテンツBTを配信する。 The content distribution unit 132 distributes the content BT to the terminal device 10 in which the link content is selected by the user.

コンテンツ配信部132は、コンテンツBTへのユーザのアクセスタイミングが集中せずに一様分布になるように、一部ずつのユーザに分けて端末装置10にリンクコンテンツを配信する。 The content distribution unit 132 distributes the link content to the terminal device 10 by dividing it into partial users so that the access timings of the users to the content BT are not concentrated and are uniformly distributed.

(取得部133)
取得部133は、各種情報を取得する。取得部133は、外部の情報処理装置から各種情報を取得する。取得部133は、ビーコンサーバ300等の他の情報処理装置から各種情報を取得する。
(Acquisition unit 133)
The acquisition unit 133 acquires various types of information. The acquisition unit 133 acquires various information from an external information processing device. The acquisition unit 133 acquires various information from other information processing devices such as the beacon server 300.

取得部133は、記憶部120から各種情報を取得する。取得部133は、コンテンツ情報記憶部121やビーコン情報記憶部122やアクセス情報記憶部123から各種情報を取得する。 The acquisition unit 133 acquires various information from the storage unit 120. The acquisition unit 133 acquires various information from the content information storage unit 121, the beacon information storage unit 122, and the access information storage unit 123.

取得部133は、取得した各種情報を記憶部120に格納する。取得部133は、コンテンツ情報記憶部121やビーコン情報記憶部122やアクセス情報記憶部123に各種情報を格納する。 The acquisition unit 133 stores various acquired information in the storage unit 120. The acquisition unit 133 stores various information in the content information storage unit 121, the beacon information storage unit 122, and the access information storage unit 123.

取得部133は、画像BNを取得した端末装置10を示すアクセス情報を取得する(以下、適宜、「第1取得部133」とする。)。例えば、取得部133は、画像BNを取得した端末装置10を示すアクセス情報を、画像BNごとに取得する(以下、適宜、「第2取得部133」とする。)。 The acquisition unit 133 acquires access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image BN (hereinafter, referred to as “first acquisition unit 133” as appropriate). For example, the acquisition unit 133 acquires access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image BN for each image BN (hereinafter, referred to as “second acquisition unit 133” as appropriate).

(推定部134)
推定部134は、取得部133により取得されたアクセス情報に基づいて、リンクコンテンツ配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを推定する(以下、適宜、「第1推定部134」とする。)。例えば、推定部134は、リンクコンテンツ配信時にライブ動画を閲覧していたユーザの数を推定する。
(Estimating unit 134)
The estimation unit 134 estimates the user who was viewing the live video at the time of distribution of the link content based on the access information acquired by the acquisition unit 133 (hereinafter, appropriately referred to as "first estimation unit 134"). For example, the estimation unit 134 estimates the number of users who were viewing the live video at the time of distribution of the link content.

推定部134は、アクセス情報に基づいて、各リンクコンテンツの配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを、リンクコンテンツごとに推定する(以下、適宜、「第2推定部134」とする。)。 Based on the access information, the estimation unit 134 estimates the user who was viewing the live video at the time of distribution of each link content for each link content (hereinafter, appropriately referred to as "second estimation unit 134").

推定部134は、所定の時間内にユーザがリンクコンテンツを閲覧した場合、ライブ動画を閲覧したユーザと推定する。また、推定部134は、所定の時間内にユーザがリンクコンテンツを閲覧しなかった場合、ライブ動画を閲覧していないユーザと推定する。なお、所定の時間内とは、例えば、リンクコンテンツが配信されたタイミングを基準として、そのタイミングからの所定の時間内である。なお、所定の時間は、予め定められていてもよいし、所定の操作者が例えばライブ配信中に入力したものであってもよい。 When the user browses the link content within a predetermined time, the estimation unit 134 estimates that the user has browsed the live video. Further, if the user does not browse the link content within a predetermined time, the estimation unit 134 estimates that the user has not browsed the live video. The predetermined time is, for example, within a predetermined time from the timing when the link content is delivered. The predetermined time may be predetermined or may be input by a predetermined operator during live distribution, for example.

また、例えば株主総会の会議の場合等、ユーザがライブ配信のオンライン上ではなく、会場にいる場合が考えられる。このユーザは、例えば株主総会の会議に会場で参加している参加者である。このように、ユーザが会場にいる場合には、推定部134は、オンライン上でライブ動画を閲覧しているユーザの数に、会場にいるユーザの数を加算して、ライブ動画を閲覧しているユーザの数としてもよい。ただし、ユーザがオンライン上でも会場でもライブ動画を閲覧している場合には、ユーザの数が重複して加算されてしまう可能性がある。推定部134は、足しあげに基づく加算ではなく、名寄せに基づく加算に基づいて、ライブ動画を閲覧しているユーザの数を推定してもよい。 Also, for example, in the case of a general meeting of shareholders, the user may be at the venue instead of online for live distribution. This user is, for example, a participant who is attending a meeting of a general meeting of shareholders at the venue. In this way, when the user is at the venue, the estimation unit 134 adds the number of users at the venue to the number of users who are viewing the live video online, and browses the live video. It may be the number of users. However, if the user is viewing the live video both online and at the venue, the number of users may be duplicated. The estimation unit 134 may estimate the number of users viewing the live video based on the addition based on the name identification instead of the addition based on the addition.

(提供部135)
提供部135は、外部の情報処理装置へ各種情報を提供する。提供部135は、外部の情報処理装置へ各種情報を送信する。提供部135は、外部の情報処理装置へ各種情報を通知する。提供部135は、外部の情報処理装置へ各種情報を配信する。提供部135は、端末装置10等の他の情報処理装置へ各種情報を提供する。
(Providing section 135)
The providing unit 135 provides various information to an external information processing device. The providing unit 135 transmits various information to an external information processing device. The providing unit 135 notifies various information to an external information processing device. The providing unit 135 distributes various information to an external information processing device. The providing unit 135 provides various information to other information processing devices such as the terminal device 10.

提供部135は、ライブ動画の閲覧状況の推定結果を提供する。例えば、提供部135は、推定結果を所定の操作者に提供する。 The providing unit 135 provides an estimation result of the viewing status of the live video. For example, the providing unit 135 provides the estimation result to a predetermined operator.

〔5.コンテンツサーバの構成〕
次に、図8を用いて、実施形態に係るコンテンツサーバ200の構成について説明する。図8は、実施形態に係るコンテンツサーバ200の構成例を示す図である。図8に示すように、コンテンツサーバ200は、通信部210と、記憶部220と、制御部230とを有する。なお、コンテンツサーバ200は、コンテンツサーバ200の管理者から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[5. Content server configuration]
Next, the configuration of the content server 200 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of the content server 200 according to the embodiment. As shown in FIG. 8, the content server 200 has a communication unit 210, a storage unit 220, and a control unit 230. The content server 200 has an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that receives various operations from the administrator of the content server 200, and a display unit (for example, a liquid crystal display, etc.) for displaying various information. May be good.

(通信部210)
通信部210は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部210は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、情報配信装置100等との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 210)
The communication unit 210 is realized by, for example, a NIC or the like. Then, the communication unit 210 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the information distribution device 100 or the like via the network N.

(記憶部220)
記憶部220は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部220は、コンテンツ情報記憶部121と同様の情報を記憶する。このため、説明を省略する。
(Memory unit 220)
The storage unit 220 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 220 stores the same information as the content information storage unit 121. Therefore, the description thereof will be omitted.

(制御部230)
制御部230は、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、コンテンツサーバ200内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部230は、コントローラであり、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
(Control unit 230)
The control unit 230 is a controller, and is realized by, for example, a CPU, an MPU, or the like executing various programs stored in a storage device inside the content server 200 using the RAM as a work area. Further, the control unit 230 is a controller, and is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC or FPGA.

図8に示すように、制御部230は、動画配信部231と、コンテンツ配信部232とを有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。なお、制御部230の内部構成は、図8に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 8, the control unit 230 has a video distribution unit 231 and a content distribution unit 232, and realizes or executes the information processing operation described below. The internal configuration of the control unit 230 is not limited to the configuration shown in FIG. 8, and may be any other configuration as long as it is configured to perform information processing described later.

(動画配信部231)
動画配信部231は、動画配信部131と同様の機能を有する。このため、説明を省略する。
(Video distribution unit 231)
The video distribution unit 231 has the same function as the video distribution unit 131. Therefore, the description thereof will be omitted.

(コンテンツ配信部232)
コンテンツ配信部232は、コンテンツ配信部132と同様の機能を有する。このため、説明を省略する。
(Content distribution unit 232)
The content distribution unit 232 has the same function as the content distribution unit 132. Therefore, the description thereof will be omitted.

〔6.ビーコンサーバの構成〕
次に、図9を用いて、実施形態に係るビーコンサーバ300の構成について説明する。図9は、実施形態に係るビーコンサーバ300の構成例を示す図である。図9に示すように、ビーコンサーバ300は、通信部310と、記憶部320と、制御部330とを有する。なお、ビーコンサーバ300は、ビーコンサーバ300の管理者から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[6. Beacon server configuration]
Next, the configuration of the beacon server 300 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the beacon server 300 according to the embodiment. As shown in FIG. 9, the beacon server 300 has a communication unit 310, a storage unit 320, and a control unit 330. The beacon server 300 has an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that receives various operations from the administrator of the beacon server 300, and a display unit (for example, a liquid crystal display, etc.) for displaying various information. May be good.

(通信部310)
通信部310は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部310は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、情報配信装置100等との間で情報の送受信を行う。
(Communication unit 310)
The communication unit 310 is realized by, for example, a NIC or the like. Then, the communication unit 310 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits / receives information to / from the information distribution device 100 or the like via the network N.

(記憶部320)
記憶部320は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図9に示すように、記憶部320は、ビーコン情報記憶部321と、アクセス情報記憶部322とを有する。
(Memory unit 320)
The storage unit 320 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 9, the storage unit 320 has a beacon information storage unit 321 and an access information storage unit 322.

ビーコン情報記憶部321は、ビーコン情報記憶部122と同様の情報を記憶する。このため、説明を省略する。 The beacon information storage unit 321 stores the same information as the beacon information storage unit 122. Therefore, the description thereof will be omitted.

アクセス情報記憶部322は、アクセス情報記憶部123と同様の情報を記憶する。このため、説明を省略する。 The access information storage unit 322 stores the same information as the access information storage unit 123. Therefore, the description thereof will be omitted.

(制御部330)
制御部330は、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、ビーコンサーバ300内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部330は、コントローラであり、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
(Control unit 330)
The control unit 330 is a controller, and is realized by, for example, a CPU, an MPU, or the like executing various programs stored in a storage device inside the beacon server 300 using the RAM as a work area. Further, the control unit 330 is a controller, and is realized by, for example, an integrated circuit such as an ASIC or FPGA.

図9に示すように、制御部330は、受信部331と、送信部332とを有し、以下に説明する情報処理の作用を実現または実行する。なお、制御部330の内部構成は、図9に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。 As shown in FIG. 9, the control unit 330 has a reception unit 331 and a transmission unit 332, and realizes or executes the operation of information processing described below. The internal configuration of the control unit 330 is not limited to the configuration shown in FIG. 9, and may be any other configuration as long as it is configured to perform information processing described later.

(受信部331)
受信部331は、画像BNの画像データの配信要求を受信する。
(Receiver 331)
The receiving unit 331 receives the image data distribution request of the image BN.

(送信部332)
送信部332は、受信した配信要求に基づいて、画像BNデータを送信する。
(Transmitter 332)
The transmission unit 332 transmits the image BN data based on the received distribution request.

送信部332は、画像BNを取得した端末装置10を示すアクセス情報を送信する。 The transmission unit 332 transmits access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image BN.

〔7.情報処理のフロー〕
次に、図10を用いて、実施形態に係る情報配信システム1による情報処理の手順について説明する。図10は、実施形態に係る情報配信システム1による情報処理の手順を示すフローチャートである。
[7. Information processing flow]
Next, the procedure of information processing by the information distribution system 1 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of information processing by the information distribution system 1 according to the embodiment.

図10に示すように、情報配信装置100は、所定のビーコンサーバから画像BNを取得した端末装置10を示すアクセス情報を取得する(ステップS201)。情報配信装置100は、取得したアクセス情報に基づいて、リンクコンテンツ配信時(タイミングT11)にライブ動画を閲覧していたユーザに関する情報を推定する(ステップS202)。また、情報配信装置100は、異なるタイミングで、所定のビーコンサーバから画像BNを取得した端末装置10を示すアクセス情報を取得する(ステップS203)。情報配信装置100は、リンクコンテンツ配信時(タイミングT12)にライブ動画を閲覧していたユーザに関する情報を推定する(ステップS204)。情報配信装置100は、タイミングT11からタイミングT12まで、ライブ動画を閲覧していたユーザに関する情報を推定する(ステップS205)。 As shown in FIG. 10, the information distribution device 100 acquires access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image BN from a predetermined beacon server (step S201). The information distribution device 100 estimates information about the user who was viewing the live video at the time of link content distribution (timing T11) based on the acquired access information (step S202). Further, the information distribution device 100 acquires access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image BN from a predetermined beacon server at different timings (step S203). The information distribution device 100 estimates information about the user who was viewing the live video at the time of distribution of the link content (timing T12) (step S204). The information distribution device 100 estimates information about a user who has been viewing a live video from timing T11 to timing T12 (step S205).

〔8.変形例〕
上述した実施形態に係る情報配信システム1は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、情報配信システム1の他の実施形態について説明する。
[8. Modification example]
The information distribution system 1 according to the above-described embodiment may be implemented in various different forms other than the above-described embodiment. Therefore, another embodiment of the information distribution system 1 will be described below.

上記実施形態において、ユーザはライブ配信にログインしたユーザ本人である場合を示したが、ユーザ本人に限らず代理人であってもよい。この場合、情報配信装置100は、代理人用のログイン機能を提供してもよい。例えば、情報配信装置100は、ユーザ本人がログインして代理人用のQRコード(登録商標)の発行を依頼すると、代理人に代理人用のQRコード(登録商標)を送信してもよい。また、情報配信装置100は、代理人用のQRコード(登録商標)が発行された場合、ユーザ本人がログインしたとしても、ユーザ本人と代理人との両方を1人のユーザとみなして処理を行ってもよい。この際、情報配信装置100は、ユーザ本人と代理人とのうち、例えば、早くログインしたものをユーザとみなして処理を行ってもよい。また、情報配信装置100は、ユーザ本人と代理人とのうち、例えば、ユーザ本人を優先してユーザとみなして処理を行ってもよい。また、情報配信装置100は、例えば、ユーザ本人と代理人とのうち、重複したとみなされるものを強制的にログアウトさせる等の処理を行ってもよい。 In the above embodiment, the case where the user is the user who logged in to the live distribution is shown, but the user is not limited to the user himself / herself and may be an agent. In this case, the information distribution device 100 may provide a login function for an agent. For example, the information distribution device 100 may transmit the QR code (registered trademark) for the agent to the agent when the user himself / herself logs in and requests the issuance of the QR code (registered trademark) for the agent. Further, when the QR code (registered trademark) for the agent is issued, the information distribution device 100 treats both the user and the agent as one user even if the user himself / herself logs in. You may go. At this time, the information distribution device 100 may perform processing by regarding the user himself / herself and the agent, for example, the one who logged in earlier as the user. Further, the information distribution device 100 may perform processing by regarding, for example, the user himself / herself as a user among the user himself / herself and the agent. Further, the information distribution device 100 may perform processing such as forcibly logging out of the user himself / herself and the agent, which are considered to be duplicated.

上記実施形態において、情報配信装置100は、プロキシファイト対応のための機能を提供してもよい。例えば、情報配信装置100は、ユーザが誰に委任するかを選択して、依頼された側が受託許可を行うと、票数が増える等の機能を提供してもよい。この際、情報配信装置100は、依頼される側が委任してほしい旨の希望通知を、株主名簿等に記載の参加者全員に送信するための処理を行ってもよい。 In the above embodiment, the information distribution device 100 may provide a function for proxy fight support. For example, the information distribution device 100 may provide a function such as an increase in the number of votes when the user selects who to delegate to and the requested side grants the consignment permission. At this time, the information distribution device 100 may perform a process for transmitting a notification of request that the requesting party wants to be delegated to all the participants described in the shareholder list or the like.

〔9.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報配信装置100は、動画配信部131と、コンテンツ配信部132とを有する。動画配信部131は、所定のライブ動画を含む動画コンテンツを端末装置10に配信する。また、コンテンツ配信部132は、動画コンテンツが配信されている端末装置10に対して、所定のビーコンサーバ300から画像を取得して表示させるためのコンテンツを配信する。
[9. effect〕
As described above, the information distribution device 100 according to the embodiment has a video distribution unit 131 and a content distribution unit 132. The video distribution unit 131 distributes video content including a predetermined live video to the terminal device 10. Further, the content distribution unit 132 distributes the content for acquiring and displaying the image from the predetermined beacon server 300 to the terminal device 10 to which the moving image content is distributed.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、ライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live moving image.

また、実施形態に係る情報配信装置100は、ビーコンサーバ300から画像を取得した端末装置10を示すアクセス情報を取得する第1取得部133と、第1取得部133により取得されたアクセス情報に基づいて、コンテンツ配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを推定する第1推定部134と、を更に有する。 Further, the information distribution device 100 according to the embodiment is based on the access information acquired by the first acquisition unit 133 and the first acquisition unit 133 to acquire the access information indicating the terminal device 10 that has acquired the image from the beacon server 300. Further, it has a first estimation unit 134 that estimates a user who was viewing a live video at the time of content distribution.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、ビーコンサーバ300で管理された画像へのアクセス情報に基づいて、コンテンツ配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live video at the time of content distribution based on the access information to the image managed by the beacon server 300.

また、第1推定部134は、ライブ動画を閲覧していたユーザの数を推定する。 In addition, the first estimation unit 134 estimates the number of users who have been viewing the live video.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、コンテンツ配信時にライブ動画を閲覧していたユーザの数を適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the number of users who were viewing the live video at the time of content distribution.

また、コンテンツ配信部132は、ビーコンサーバ300から第1画像を取得して表示させるための第1コンテンツと、ビーコンサーバ300から第2画像を取得して表示させるための第2コンテンツとを異なるタイミングで配信する。 Further, the content distribution unit 132 has different timings for the first content for acquiring and displaying the first image from the beacon server 300 and the second content for acquiring and displaying the second image from the beacon server 300. Deliver with.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、ライブ配信中、ライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。また、これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、ログインしたが、ライブ動画を閲覧していないユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live video during the live distribution. Further, as a result, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate a user who has logged in but has not viewed the live video.

また、実施形態に係る情報配信装置100は、ビーコンサーバ300から画像を取得した端末装置10を示すアクセス情報を、画像ごとに取得する第2取得部133と、第2取得部133により取得されたアクセス情報に基づいて、各コンテンツの配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを、コンテンツごとに推定する第2推定部134と、を更に有する。 Further, the information distribution device 100 according to the embodiment is acquired by the second acquisition unit 133 and the second acquisition unit 133, which acquire access information indicating the terminal device 10 that has acquired an image from the beacon server 300 for each image. It further has a second estimation unit 134 that estimates the user who was viewing the live video at the time of distribution of each content based on the access information for each content.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、ライブ配信中、ライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。また、これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、ログインしたが、ライブ動画を閲覧していないユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live video during the live distribution. Further, as a result, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate a user who has logged in but has not viewed the live video.

また、コンテンツ配信部132は、所定の操作者の操作に従って、コンテンツを配信する。 In addition, the content distribution unit 132 distributes the content according to the operation of a predetermined operator.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、所定の操作者の操作のタイミングにおけるライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live moving image at the timing of the operation of the predetermined operator.

また、コンテンツ配信部132は、所定の時間間隔で、コンテンツを配信する。 In addition, the content distribution unit 132 distributes the content at predetermined time intervals.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、所定の時間間隔でライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live moving image at a predetermined time interval.

また、動画配信部131は、コンテンツへのリンクが設定されたリンクコンテンツを含む動画コンテンツを配信する。また、コンテンツ配信部132は、リンクコンテンツをユーザが選択した端末装置10にコンテンツを配信する。 Further, the video distribution unit 131 distributes the video content including the link content in which the link to the content is set. Further, the content distribution unit 132 distributes the content to the terminal device 10 in which the link content is selected by the user.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、リンクコンテンツの閲覧をトリガとして、ライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 As a result, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was browsing the live video by using the browsing of the link content as a trigger.

また、動画配信部131は、所定の操作者の操作に従って、リンクを配信する。 In addition, the video distribution unit 131 distributes the link according to the operation of a predetermined operator.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、所定の操作者の操作のタイミングにおけるライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live moving image at the timing of the operation of the predetermined operator.

また、動画配信部131は、所定の時間間隔で、リンクを配信する。 In addition, the video distribution unit 131 distributes the link at predetermined time intervals.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、所定の時間間隔でライブ動画を閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was viewing the live moving image at a predetermined time interval.

また、動画配信部131は、株主総会の動画像を、参加資格を有するユーザとして認証されたユーザの端末装置10に配信する。 In addition, the video distribution unit 131 distributes the moving image of the general meeting of shareholders to the terminal device 10 of the user who is authenticated as a user who is qualified to participate.

これにより、実施形態に係る情報配信装置100は、株主総会をオンライン上で閲覧していたユーザを適切に推定することができる。 Thereby, the information distribution device 100 according to the embodiment can appropriately estimate the user who was browsing the general meeting of shareholders online.

〔10.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る端末装置10、情報配信装置100、コンテンツサーバ200、及びビーコンサーバ300は、例えば、図11に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図1は、端末装置10、情報配信装置100、コンテンツサーバ200、及びビーコンサーバ300の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[10. Hardware configuration]
Further, the terminal device 10, the information distribution device 100, the content server 200, and the beacon server 300 according to the above-described embodiment are realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. FIG. 1 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that realizes the functions of the terminal device 10, the information distribution device 100, the content server 200, and the beacon server 300. The computer 1000 has a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM 1300, an HDD 1400, a communication interface (I / F) 1500, an input / output interface (I / F) 1600, and a media interface (I / F) 1700.

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。 The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400, and controls each part. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、所定の通信網を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを所定の通信網を介して他の機器へ送信する。 The HDD 1400 stores a program executed by the CPU 1100, data used by such a program, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via a predetermined communication network and sends the data to the CPU 1100, and transmits the data generated by the CPU 1100 to the other device via the predetermined communication network.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。 The CPU 1100 controls an output device such as a display or a printer, and an input device such as a keyboard or a mouse via the input / output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from the input device via the input / output interface 1600. Further, the CPU 1100 outputs the generated data to the output device via the input / output interface 1600.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。 The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides the program or data to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads the program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or PD (Phase change rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. And so on.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る端末装置10、情報配信装置100、コンテンツサーバ200、及びビーコンサーバ300として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部14、130、230および330の機能を実現する。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定の通信網を介してこれらのプログラムを取得してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the terminal device 10, the information distribution device 100, the content server 200, and the beacon server 300 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 executes a program loaded on the RAM 1200. The functions of the control units 14, 130, 230 and 330 are realized. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be acquired from another device via a predetermined communication network.

〔11.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[11. others〕
Further, among the processes described in the above-described embodiment, all or a part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being manually performed can be performed. All or part of it can be done automatically by a known method. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the information shown in the figure.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them may be functionally or physically distributed / physically in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

また、上述してきた実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Further, the above-described embodiments can be appropriately combined as long as the processing contents do not contradict each other.

以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 Although some of the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, these are examples, and various modifications are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure column of the invention. It is possible to carry out the present invention in other modified forms.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.

1 情報配信システム
10 端末装置
100 情報配信装置
110 通信部
120 記憶部
121 コンテンツ情報記憶部
122 ビーコン情報記憶部
123 アクセス情報記憶部
130 制御部
131 動画配信部
132 コンテンツ配信部
133 取得部
134 推定部
135 提供部
200 コンテンツサーバ
210 通信部
220 記憶部
230 制御部
231 動画配信部
232 コンテンツ配信部
300 ビーコンサーバ
310 通信部
320 記憶部
321 ビーコン情報記憶部
322 アクセス情報記憶部
330 制御部
331 受信部
332 送信部
N ネットワーク
1 Information distribution system 10 Terminal device 100 Information distribution device 110 Communication unit 120 Storage unit 121 Content information storage unit 122 Beacon information storage unit 123 Access information storage unit 130 Control unit 131 Video distribution unit 132 Content distribution unit 133 Acquisition unit 134 Estimating unit 135 Providing unit 200 Content server 210 Communication unit 220 Storage unit 230 Control unit 231 Video distribution unit 232 Content distribution unit 300 Beacon server 310 Communication unit 320 Storage unit 321 Beacon information storage unit 322 Access information storage unit 330 Control unit 331 Reception unit 332 Transmission unit N network

Claims (11)

所定のライブ動画を含む動画コンテンツであって、コンテンツへのリンクが設定されたリンクコンテンツを含む動画コンテンツを端末装置に配信する動画配信部と、
前記動画コンテンツが配信されている端末装置であって、前記リンクコンテンツをユーザが選択した端末装置に対して、所定のビーコンサーバから画像を取得して表示させるためのコンテンツを配信するコンテンツ配信部と、
前記ビーコンサーバから画像を取得した端末装置を示すアクセス情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得されたアクセス情報に基づいて、コンテンツ配信時に前記ライブ動画を閲覧していたユーザを推定する第1推定部と、
を有することを特徴とする情報配信装置。
A video distribution unit that distributes video content that includes a predetermined live video and includes link content for which a link to the content is set, and a video distribution unit that distributes the video content to the terminal device.
A content distribution unit that distributes content for acquiring and displaying an image from a predetermined beacon server to a terminal device to which the video content is distributed and in which the link content is selected by the user. ,
A first acquisition unit that acquires access information indicating a terminal device that has acquired an image from the beacon server, and a first acquisition unit.
Based on the access information acquired by the first acquisition unit, the first estimation unit that estimates the user who was viewing the live video at the time of content distribution, and the first estimation unit.
An information distribution device characterized by having.
前記第1推定部は、
前記ライブ動画を閲覧していたユーザの数を推定する
ことを特徴とする請求項に記載の情報配信装置。
The first estimation unit is
The information distribution device according to claim 1 , wherein the number of users who have viewed the live video is estimated.
前記コンテンツ配信部は、
前記ビーコンサーバから第1画像を取得して表示させるための第1コンテンツと、当該ビーコンサーバから第2画像を取得して表示させるための第2コンテンツとを異なるタイミングで配信する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報配信装置。
The content distribution unit
It is characterized in that the first content for acquiring and displaying the first image from the beacon server and the second content for acquiring and displaying the second image from the beacon server are distributed at different timings. The information distribution device according to claim 1 or 2.
前記ビーコンサーバから画像を取得した端末装置を示すアクセス情報を、画像ごとに取得する第2取得部と、
前記第2取得部により取得されたアクセス情報に基づいて、各コンテンツの配信時にライブ動画を閲覧していたユーザを、コンテンツごとに推定する第2推定部と、
を更に有することを特徴とする請求項に記載の情報配信装置。
A second acquisition unit that acquires access information indicating an terminal device that has acquired an image from the beacon server for each image, and a second acquisition unit.
Based on the access information acquired by the second acquisition unit, the second estimation unit that estimates the user who was viewing the live video at the time of distribution of each content for each content, and the second estimation unit.
The information distribution device according to claim 3, further comprising.
前記コンテンツ配信部は、
所定の操作者の操作に従って、前記コンテンツを配信する
ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の情報配信装置。
The content distribution unit
The information distribution device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the content is distributed according to an operation of a predetermined operator.
前記コンテンツ配信部は、
所定の時間間隔で、前記コンテンツを配信する
ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の情報配信装置。
The content distribution unit
The information distribution device according to any one of claims 1 to 5 , wherein the content is distributed at predetermined time intervals.
前記動画配信部は、
所定の操作者の操作に従って、前記リンクを配信する
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報配信装置。
The video distribution unit
The information distribution device according to any one of claims 1 to 6, wherein the link is distributed according to an operation of a predetermined operator.
前記動画配信部は、
所定の時間間隔で、前記リンクを配信する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報配信装置。
The video distribution unit
The information distribution device according to any one of claims 1 to 7, wherein the link is distributed at predetermined time intervals.
前記動画配信部は、
株主総会の動画像を、参加資格を有するユーザとして認証されたユーザの端末装置に配信する
ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の情報配信装置。
The video distribution unit
The information distribution device according to any one of claims 1 to 8 , wherein a moving image of a general meeting of shareholders is distributed to a terminal device of a user who is authenticated as a user who is qualified to participate.
コンピュータが実行する情報配信方法であって、
所定のライブ動画を含む動画コンテンツであって、コンテンツへのリンクが設定されたリンクコンテンツを含む動画コンテンツを端末装置に配信する動画配信工程と、
前記動画コンテンツが配信されている端末装置であって、前記リンクコンテンツをユーザが選択した端末装置に対して、所定のビーコンサーバから画像を取得して表示させるためのコンテンツを配信するコンテンツ配信工程と、
前記ビーコンサーバから画像を取得した端末装置を示すアクセス情報を取得する第1取得工程と、
前記第1取得工程により取得されたアクセス情報に基づいて、コンテンツ配信時に前記ライブ動画を閲覧していたユーザを推定する第1推定工程と、
を含むことを特徴とする情報配信方法。
It is an information distribution method executed by a computer.
A video distribution process that distributes video content that includes a predetermined live video and that includes link content for which a link to the content is set, and a video distribution process that distributes the video content to the terminal device.
A content distribution step of distributing content for acquiring and displaying an image from a predetermined beacon server to a terminal device to which the moving image content is distributed and in which the link content is selected by the user. ,
The first acquisition step of acquiring access information indicating the terminal device that acquired the image from the beacon server, and
Based on the access information acquired by the first acquisition step, the first estimation step of estimating the user who was viewing the live video at the time of content distribution, and the first estimation step.
An information distribution method characterized by including.
所定のライブ動画を含む動画コンテンツであって、コンテンツへのリンクが設定されたリンクコンテンツを含む動画コンテンツを端末装置に配信する動画配信手順と、
前記動画コンテンツが配信されている端末装置であって、前記リンクコンテンツをユーザが選択した端末装置に対して、所定のビーコンサーバから画像を取得して表示させるためのコンテンツを配信するコンテンツ配信手順と、
前記ビーコンサーバから画像を取得した端末装置を示すアクセス情報を取得する第1取得手順と、
前記第1取得手順により取得されたアクセス情報に基づいて、コンテンツ配信時に前記ライブ動画を閲覧していたユーザを推定する第1推定手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報配信プログラム。
A video distribution procedure for distributing video content including a predetermined live video and including a link content for which a link to the content is set to a terminal device, and a video distribution procedure.
A content distribution procedure for distributing content for acquiring and displaying an image from a predetermined beacon server to a terminal device to which the video content is distributed and in which the link content is selected by the user. ,
The first acquisition procedure for acquiring access information indicating the terminal device that acquired the image from the beacon server, and
Based on the access information acquired by the first acquisition procedure, the first estimation procedure for estimating the user who was viewing the live video at the time of content distribution, and the first estimation procedure.
An information distribution program characterized by having a computer execute.
JP2020157942A 2020-09-18 2020-09-18 Information distribution device, information distribution method and information distribution program Active JP6974568B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020157942A JP6974568B1 (en) 2020-09-18 2020-09-18 Information distribution device, information distribution method and information distribution program
JP2021180611A JP2022051568A (en) 2020-09-18 2021-11-04 Information distribution device, information distribution method, and information distribution program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020157942A JP6974568B1 (en) 2020-09-18 2020-09-18 Information distribution device, information distribution method and information distribution program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021180611A Division JP2022051568A (en) 2020-09-18 2021-11-04 Information distribution device, information distribution method, and information distribution program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6974568B1 true JP6974568B1 (en) 2021-12-01
JP2022051453A JP2022051453A (en) 2022-03-31

Family

ID=78767733

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020157942A Active JP6974568B1 (en) 2020-09-18 2020-09-18 Information distribution device, information distribution method and information distribution program
JP2021180611A Pending JP2022051568A (en) 2020-09-18 2021-11-04 Information distribution device, information distribution method, and information distribution program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021180611A Pending JP2022051568A (en) 2020-09-18 2021-11-04 Information distribution device, information distribution method, and information distribution program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6974568B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209687A (en) * 2000-01-24 2001-08-03 Toshiba Corp General meeting holding method
JP2003299054A (en) * 2002-04-05 2003-10-17 Sharp Corp Network system
JP2005333278A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content viewing system, data storage managing device used for the same, area information distributing device, data storage managing method, area information distributing method, and data storage managing program and area informatioin distributing program
JP2015233326A (en) * 2015-08-06 2015-12-24 株式会社ビデオリサーチ Data display system, method, and program, investigation system, and terminal
JP2019191881A (en) * 2018-04-24 2019-10-31 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing system, information processing method and information processing program
JP2020086750A (en) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method, and program for distributing live moving image
JP2020526088A (en) * 2017-06-23 2020-08-27 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン Method, apparatus, computer program and system for determining information about a viewer of an audiovisual content program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209687A (en) * 2000-01-24 2001-08-03 Toshiba Corp General meeting holding method
JP2003299054A (en) * 2002-04-05 2003-10-17 Sharp Corp Network system
JP2005333278A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content viewing system, data storage managing device used for the same, area information distributing device, data storage managing method, area information distributing method, and data storage managing program and area informatioin distributing program
JP2015233326A (en) * 2015-08-06 2015-12-24 株式会社ビデオリサーチ Data display system, method, and program, investigation system, and terminal
JP2020526088A (en) * 2017-06-23 2020-08-27 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン Method, apparatus, computer program and system for determining information about a viewer of an audiovisual content program
JP2019191881A (en) * 2018-04-24 2019-10-31 ヤフー株式会社 Information processing apparatus, information processing system, information processing method and information processing program
JP2020086750A (en) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method, and program for distributing live moving image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022051453A (en) 2022-03-31
JP2022051568A (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10827011B2 (en) Presence enhanced co-browsing customer support
US9449305B2 (en) Method of organizing a database according to an event for a web-based conference collaboration tool with dynamic content and roles
US8812582B2 (en) Automated screen saver with shared media
US9380264B1 (en) System and method for video communication
US11315054B2 (en) Communication system, communication method, and information processing apparatus
CN108174248A (en) Video broadcasting method, video playing control method, device and storage medium
US20130080560A1 (en) System and Method for Sharing Digital Data on a Presenter Device to a Plurality of Participant Devices
US9876871B2 (en) User logging of web traffic on non-browser based devices
CN106161219A (en) Message treatment method and device
CN107637012B (en) System, apparatus and method for secure coordination of rendezvous points for distributed devices using entropy multiplexing
US11699134B2 (en) Systems and methods for calendar sharing by enterprise web applications
US10063663B2 (en) Subscribing to multiple resources through a common connection
US20200177645A1 (en) Content management server, information sharing system, and communication control method
US20210092465A1 (en) Data sharing system, share list processing method, and non-transitory machine-readable medium for data sharing
JP7455232B2 (en) Interaction methods, devices and electronic equipment
JP2015184827A (en) Browsing sharing server, browsing sharing system, browsing sharing method, and browsing sharing program
JP6974568B1 (en) Information distribution device, information distribution method and information distribution program
WO2013036099A1 (en) System and method for rich internet application session transfer
KR101898546B1 (en) Terminal and system for providing chatting service, and computer readable recorder medium storing a program for providing chatting service
JP2004078352A (en) Web page display screen sharing system, proxy web server for the same and proxy web server program for the same
US20220256117A1 (en) Information processing apparatus and computer readable medium
JP2022021165A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2023168353A (en) Information management system, information processing apparatus, program, and method for making use of questionnaire
JP2023065328A (en) Bot recommendation method, computer program and information processing system
JP6136393B2 (en) Search support system, information sharing system, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350