JP6974332B2 - ペンダントヒドロキシル官能基を有するオレフィン−アクリレートコポリマーおよびその使用 - Google Patents

ペンダントヒドロキシル官能基を有するオレフィン−アクリレートコポリマーおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6974332B2
JP6974332B2 JP2018542176A JP2018542176A JP6974332B2 JP 6974332 B2 JP6974332 B2 JP 6974332B2 JP 2018542176 A JP2018542176 A JP 2018542176A JP 2018542176 A JP2018542176 A JP 2018542176A JP 6974332 B2 JP6974332 B2 JP 6974332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
olefin
active
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018542176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510843A5 (ja
JP2019510843A (ja
Inventor
ラクスミシャ スリダー、
スミタ シャー、
ジョン ジー. ウッズ、
アンソニー エフ. ジャコビン、
Original Assignee
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority claimed from PCT/US2017/017368 external-priority patent/WO2017139572A1/en
Publication of JP2019510843A publication Critical patent/JP2019510843A/ja
Publication of JP2019510843A5 publication Critical patent/JP2019510843A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6974332B2 publication Critical patent/JP6974332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/14Monomers containing five or more carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09J123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/08Butenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/08Butenes
    • C08F210/10Isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/08Allyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/42Nitriles
    • C08F220/44Acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C

Description

本発明は、(1)不活性オレフィン、(2)活性オレフィン、および(3)ヒドロキシル官能性活性オレフィンおよび/またはヒドロキシル官能性不活性オレフィンの反応によって調製されるコポリマーに関する。コポリマーは、ペンダントヒドロキシル官能基を有する極性ビニルモノマーおよび非極性アルケンモノマーの骨格を有する。コポリマーは、光学的に透明な、感圧性の、ポリウレタンおよび/またはバリア接着剤に特によく適する。
極性ビニルモノマーを非極性アルケンモノマーと共重合する多くの方法が研究されている。例えば、S.Mecklingら,J.Am.Chem.Soc.,1998,120,888;E.Drentら,Chem.Comm.,2002,744;G.Tianら,Macromolecules,2001,34,7656;K.Tanakaら,Macromol.Symp.,2008,261,1;Y.Chenら,Macromolecules,2009,42,3951;S.L.Bartleyら,US2010/0280198;US特許3,461,108;R.Venkateshら,Macromolecules,2004,37,1226;H.Meiら,Macromolecules,2011,44,2552;およびC.Wangら,Organometallics,1998,17,3149を、いくらかの議論のために参照されたい。米国特許6,677,422;7,884,161;および4,048,422;EP 1964862;ならびに公開公報US2010/0280198およびUS2009/0018298もまた、重要である。極性ビニルモノマーとオレフィンとの反応性を高めて共重合効率を高めるために強いルイス酸の使用が必要であることが判明したが、高いオレフィン含量を有する高分子量コポリマーを得ることは、一般に困難であった。エチレンおよびプロピレンなどの低級オレフィン単量体でのみ達成されたが、これも高圧条件を必要とした。
国際公開第2015/024236号公報には、オレフィンおよびアクリレートを可溶性ルイス酸の存在下で共重合させて、高オレフィン含有量を有する高分子量コポリマーを得ることができることが報告されている。さらに、この共重合法により、UV架橋性ベンゾフェノンとのコポリマーを得ることができることが報告されている。しかし、ヒドロキシル基のような熱架橋性官能基を有するコポリマーを得ることは、一般に、遊離ヒドロキシル基に対するルイス酸の反応性のために実現不可能であると考えられている。遊離ヒドロキシル基とルイス酸との間の相互作用は、反応における触媒のターンオーバーに弊害をもたらす。さらに、遊離の複数のヒドロキシル基とのルイス酸相互作用は、重合中にゲルまたはゲル様物質を生じ、共重合の効率を制限する。
当技術分野では、オレフィン−アクリレートコポリマーおよびペンダントヒドロキシル官能基を有するコポリマーの製造方法が必要とされ、かかるポリマーは、多官能性イソシアネート、無水物または金属キレートなどの架橋剤を用いてさらに制御された架橋に用いることができる。本発明はこの必要性を満たすものである。
本発明は、ペンダントヒドロキシル官能基を有する極性ビニルモノマーおよび非極性アルケンモノマーの骨格を有するコポリマー、およびコポリマーを調製する方法を提供する。このコポリマーは、高いオレフィン含量を有し、光学的透明性および防湿特性に有益である。ペンダントヒドロキシル官能基は、さらに架橋することができる。
本発明の1つの実施形態は、(A)10〜90モル%の不活性オレフィン、(B)10〜90モル%の活性オレフィン、および(C)10〜50モル%のヒドロキシル官能性活性オレフィンおよび/またはヒドロキシル官能性不活性オレフィンの反応によって調製されるコポリマーである。コポリマーは、不活性オレフィンおよび活性オレフィン鎖の骨格を有する複数のペンダントヒドロキシル基を含む。モル比に依存して、主鎖は交互型またはランダムコポリマーである。好ましくは、主鎖はランダムコポリマーである。コポリマーの重量平均分子量(Mw)は、約500〜約2,000,000である。
本発明の別の実施形態は、ペンダントヒドロキシル官能基を有する活性オレフィンおよび不活性オレフィンコポリマーを形成する方法であって、
(1)第1の量の活性オレフィンとルイス酸とを予め複合体化してプレコンプレックスを形成する工程、
(2)(i)不活性オレフィン、(ii)第二の量の活性オレフィン、および(iii)ヒドロキシル官能性活性オレフィンおよび/またはヒドロキシル官能性不活性オレフィンの(iv)溶媒中の溶液にプレコンプレックスを添加し、混合物を形成する工程、および
(3)混合物を−78℃〜100℃の温度範囲で重合する工程を含み、
ここで第1の量は、ルイス酸と等モル量の活性オレフィンであり、第2の量は、活性オレフィンの残りのモル量である。
ルイス酸の量は、活性オレフィンの約1〜約99モル%の範囲である。
本発明の別の実施形態は、(i)オレフィン−アクリレートの骨格および骨格から離れた複数のペンダントヒドロキシル官能基を有するコポリマーおよび(ii)必要に応じて、粘着付与剤、可塑剤、酸化防止剤、無機充填剤、乾燥剤および/または接着促進剤を含む感圧ホットメルト接着剤である。コポリマーは、約500〜約2,000,000ダルトンの重量平均分子量を有する。コポリマーおよび感圧ホットメルト接着剤は光学的に透明である。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下の詳細な説明で説明される。上記の要約は、本明細書に記載された特許請求の範囲によってのみ規定される特許請求の範囲の限定と解釈されるべきではない。
図1は、n−ブチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートおよび1−オクテンのコポリマーの1H NMRスペクトルである。 図2は、テトラヒドロフラン中のn−ブチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートおよび1−オクテンのコポリマーのサンプルGPCプロファイルである。
<詳細な説明>
本明細書に引用される全ての文献は、その全体が参考として援用される。
本明細書中で使用される場合、互換的に使用される「ポリマー」、「コポリマー」および「ターポリマー」は、約15モノマー単位を超えるモノマー単位からなる分子複合体である。
コポリマーの総モル%は、反応物の100モル%である。
本明細書で使用される場合、「光学的に透明な」または「光学的透明性」という用語は、肉眼による光に対する透明性を指す。
本明細書で使用する「光学的に透明な接着剤」という用語は、光学的透明性を有する接着剤を指す。
本明細書で使用される場合、「感圧ホットメルト接着剤」という用語は、僅かな圧力をかけてほとんどの基材に瞬間的に付着し、永続的に粘着性のままである粘弾性材料を指す。
本発明は、ペンダントヒドロキシル官能基を有する極性ビニルモノマー及び非極性アルケンモノマーの骨格を有するコポリマー、及びコポリマーを調製する方法に関する。コポリマー骨格上のペンダントヒドロキシル官能基は、多官能性イソシアネート、無水物または金属キレートなどの架橋剤とさらに反応することができる。コポリマーは、不活性オレフィン、活性オレフィン、およびヒドロキシル官能性活性オレフィンを共重合させることによって調製する。ヒドロキシル官能性活性オレフィンとの1つの反応スキームを以下に示す。
Figure 0006974332
式中、R、RおよびRは、アルキル、アリールまたはアラルキル基であり、RおよびRは、水素またはメチル基であり、EtAlClは、エチルアルミニウムジクロリドであり、BPOは、過酸化ベンゾイルである。
コポリマーは、(1)不活性オレフィン、(2)活性オレフィンおよび(3)ヒドロキシル官能性不活性オレフィンおよび/またはヒドロキシル官能性活性オレフィンを共重合させることによっても得ることができる。ヒドロキシル官能性不活性オレフィンとの別の模式的な反応を以下に示す。
Figure 0006974332
式中、R、RおよびRは、アルキル、アリールまたはアラルキル基であり、Rは、水素またはメチル基であり、Rは、H、メチル、アルキル、シクロアルキル、アラルキルまたはアリール基であり、Xは、スペーサーであり、場合によりヘテロ原子を含有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、シクロアルキルまたはアリール基であり得、EtAlClは、エチルアルミニウムジクロリドであり、BPOは、過酸化ベンゾイルである。
不活性オレフィンは、非置換アルケン、一置換アルケン、二置換アルケンおよび三置換アルケンからなる群から選択される。約10〜約90モル%の不活性オレフィンを反応に添加する。
適切な不活性オレフィンの非限定的な例は、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、2−メチル−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、イソブチレン、ジイソブチレン、2−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1,1−ジメチルペンテン、ビニルシクロヘキサン、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘキセン、ノルボルネン、リモネン、α−ピネン、β−ピネン、カンフェン、シス−シクロオクテンおよびトランス−シクロオクテンが挙げられる。
本発明の1つの特に有用な態様において、不活性オレフィンは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、2−メチルペンテン、3−メチル−1−ブテン、イソブチレンまたはジイソブチレンから選択される。
適切な活性オレフィンの非限定的な例は、(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、マレイミド、イタコンイミド、シトロコンイミド、無水マレイン酸、シアノアクリレート、マレエート、フマレート、クロトネートおよびシンナメートである。約10〜約90モル%の活性オレフィンを反応に添加する。
一実施形態では、活性オレフィンは、(メタ)アクリレートが以下の式で表される(メタ)アクリレートである。
C=C(G)CO
式中、Gは、水素、ハロゲン、または1〜6個の炭素原子のアルキルであってよく、Rは、1〜16個の炭素原子の、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルカリール、アラルキルまたはアリール基から選択されてよく、これら何れもが、シラン、シリコン、酸素、ハロゲン、カルボニル、ヒドロキシル、エステル、カルボン酸、ウレア、ウレタン、カルバメート、アミン、アミド、硫黄、スルホネート、スルホン、およびそれらの組合せから成る群より選択される部分で置換または介されてもよい。
好適な(メタ)アクリレートの非限定的例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ(メタ)アクリレート、トリメトキシブチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタジエリトリトールモノヒドロキシペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,4−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、およびオリゴエステル(メタ)アクリレートが挙げられる。
本発明の特に有用な一態様において、(メタ)アクリレートは、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、またはシクロヘキシル(メタ)アクリレートである。
本発明の特に有用な一態様において、活性オレフィンは、メチルアクリレート、またはn−ブチルアクリレートから選択され、不活性オレフィンは、2−メチルペンテン、イソブチレン、1−オクテンまたは1−ヘキセンから選択される。
一実施形態では、ヒドロキシル官能性活性オレフィンは、構造中にヒドロキシル官能基を有する活性オレフィンである。
活性オレフィンは、構造中にヒドロキシル官能基を有する(メタ)アクリレート、アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、マレイミド、イタコンイミド、シトロコンイミド、無水マレイン酸、シアノアクリレート、マレエートおよびフマレートであることができる。約1〜約50モル%のヒドロキシ官能性活性オレフィンが反応に添加される。
ヒドロキシル官能性活性オレフィンの非限定的な例は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチルマレイミドが挙げられる。
一実施形態では、ヒドロキシル官能性不活性オレフィンは、構造中にヒドロキシル官能基を有するオレフィンである。約1〜約50モル%のヒドロキシル官能性不活性オレフィンを反応に添加する。
ヒドロキシル官能性不活性オレフィンの非限定的な例としては、4−ペンテン−1−オール、5−ヘキセン−1−オール、アリルアルコール、3−ブテン−1−オール、9−デセン−1−オール、10−ウンデセン−1−オールが挙げられる。
溶媒は、反応物が液体であり、互いに十分に溶解し、および反応が進行するためにルイス酸を十分に溶解するのであれば、通常は、反応を進行させるためには必要ない。しかしながら、溶媒が望まれる場合には、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、アルキルエステル(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、またはそれらの混合物から好適な溶媒を選択してよい。好適な溶媒の非限定的例としては、トルエン、キシレン、ベンゼン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、クロロベンゼン、メチレンクロライド、1,2−ジクロロエタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸プロピルおよびそれらの混合物が挙げられる。特に好ましい溶媒は、トルエンである。重合中にゲル化を防止し、および/またはゲル化を遮断するために、高レベルの溶媒を使用することが好ましい。固体の約50%より多い溶媒希釈が好ましい。
反応中に反応物の溶解性を助けるために配位性溶媒をさらに添加してもよい。配位性溶媒は、エステルまたはエーテル官能基を含む任意の溶媒である。配位性溶媒の非限定的な例は、酢酸ブチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンおよびメチルテトラヒドロフランである。
反応は、ルイス酸触媒の存在下で行われる。
ルイス酸の例としては、限定はされないが、三フッ化ホウ素、二塩化エチルホウ素、三臭化ホウ素、三ヨウ化ホウ素、三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、二塩化エチルアルミニウム、エチルアルミニウムセスキクロリド、塩化ジエチルアルミニウム、塩化第二スズ、二塩化亜鉛、二塩化銅および塩化ニッケル;アルミニウムトリフラート、スカンジウムトリフラート、銅トリフラート、イットリウムトリフラートおよび亜鉛トリフラートなどのトリフラート化合物のルイス酸、またはそれらの混合物である。ルイス酸はまた、カチオンが、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、銅、亜鉛、ホウ素、アルミニウム、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、カドミウム、レニウム、およびスズからなる群から選択される無機または有機金属化合物であることもできる。
このような無機または有機金属化合物は、例えば、米国特許第6,127,567号、第6,171,996号および第6,380,421号に記載されている、ZnBr、ZnI、ZnCl、ZnSO、CuCl、CuCl、Cu(OSCF)、CoCl、CoI、FeI、FeCl、FeCl、FeCl(THF)、TiCl(THF)、TiCl、TiCl、ClTi(O−i−プロピル)MnCl、ScCl、AlCl、(C17)AlCl、(C17AlCl、(i−CAlCl、(CAlCl、(C)AlCl、ReCl、ZrCl、NbCl、VCl、CrCl、MoCl、YCl、CdCl、LaCl、Er(OSCF、Yb(OCCF、SmCl、B(C)およびTaClであることができる。無機または有機金属化合物は、また、米国特許第3,496,217号、第3,496,218号および第4,774,353号に記載された、ZnCl、COClおよびSnClなどの金属塩、RAlCl、RSnOSCFおよびRB(Rは、アルキル基またはアリール基である)などの有機金属化合物であってもよい。
無機または有機金属化合物は、米国特許第3,773,809号に記載された、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物のようなハロゲン化物;トリフレート;2〜7個の炭素を有する低脂肪族アニオン;HPO 2−;HPO2−;CFCOO;C15OSO2−;またはSO 2−からなる群から選択されるアニオン性部分および亜鉛、カドミウム、ベリリウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、エルビウム、ゲルマニウム、スズ、バナジウム、ニオビウム、スカンジウム、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、レニウム、パラジウム、トリウム、鉄及びコバルトからなる群から選択され、好ましくは亜鉛、カドミウム、チタン、スズ、クロム、鉄及びコバルトからなる群選択されるカチオン金属部分を含む。
米国特許第3,773,809号には、ホウ化水素、有機ホウ化水素およびRBまたはB(OR)(式中、Rは、水素、C〜C18アリール基、C〜Cアルキル基で置換されたアリール基、シアノ置換C〜Cアルキル基で置換されたアリール基、好ましくはトリフェニルボロンである)のようなボロン塩を含む触媒の例が記載されている。
本発明に使用されるルイス酸は、米国特許第3,496,217号、第3,496,218号、第4,774,353号、第4,874,884号、第6,127,567、第6,171,996号および第6,380,421号に記載の共触媒であることができる。
好ましくは、ルイス酸触媒は、金属塩であり、好ましくは、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物であり、好ましくは、塩化物であり、そのうち、三塩化アルミニウム、塩化アルキルアルミニウム、塩化亜鉛、塩化鉄(II)および塩化鉄(III)が好ましい。適するルイス酸の非限定的な例には、EtAlCl(エチルアルミニウムジクロライド)、エチルアルミニウムセスキクロライド、EtAlCl(ジエチルアルミニウムクロライド)、ZnCl、AlCl、AlBr、BF、TiClおよびこれらの組み合わせが挙げられる。ルイス酸の選択は、その特定の溶媒中のルイス酸の溶解度が考慮されるべきであるため、反応のために選択される任意の溶媒に依存する。特に好ましいルイス酸は、EtAlClである。
コポリマーの調製方法において、ルイス酸の量は、活性オレフィンモノマーの1モル〜99モル%、好ましくは約5〜約20モル%のモル範囲であることができる。
活性化されたオレフィンおよびルイス酸触媒は、共重合反応混合物の添加前に混合物を形成するために、理想的には事前に複合体化される。
フリーラジカル開始剤は、重合反応を進行させるために必ずしも必要ではない。従って、重合反応は、開始剤及び開始剤なしで、満足のいく所望の収率、転化率及び分子量で行うことができることが見出だされた。開始剤を使用する場合、好適なラジカル開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジ−t−アミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート、クメンヒドロパーオキサイド(CHP)、2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)2,5−ジメチルヘキサン、パーオキシジカーボネート、パーオキシエステル、ジアルキルパーオキサイド、ヒドロパーオキサイド、パーオキシケタール、4,4’−アゾビス(4−シアノ吉草酸)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(「AIBN」)、およびそれらの混合物から成る群より選択してよい。このような場合において、特に好ましい開始剤は、ベンゾイルパーオキサイド(BPO)である。フリーラジカル開始剤を、所望の反応または硬化を達成するのに有効な任意の量で組み込んでよい。望ましくは、これらは、全体組成の約0.01重量%〜約10重量%の量で存在する。フリーラジカル開始剤の組合せも、有用である。
上記のようなルイス酸を用いる方法では、高圧は必要ではない。しかし、ガス状不活性オレフィン反応物、例えばエチレン、プロピレンには圧力を使用することができる。本発明の反応条件は、5〜200バール、好ましくは、20〜50バールの圧力であり得る。圧力が5バール未満であると、ポリマー中の1−アルケンの量が少ない。一方、圧力が200バールより大きい場合、追加の装置が必要とされる。
温度を変化させて、異なる分子量のコポリマーを形成することもできる。好ましくは、反応は、約0℃以上の温度範囲で行われる。0℃以上の反応温度は、重合中にゲル化を防止し、またはゲルを破壊する。
別の実施形態は、活性オレフィンおよび不活性オレフィンからペンダントヒドロキシル官能基を有するコポリマーを形成する方法であって、
(1)第1の量の活性オレフィンとルイス酸とを予め複合体化し、
(2)プレコンプレックスを、第2の量の活性オレフィン、不活性オレフィンおよびヒドロキシル官能性活性オレフィンの溶媒中の溶液に添加する工程、および
(3)混合物を−78℃〜100℃の温度範囲で重合する工程を含み、
ここで、第1の量は、ルイス酸と等モル量の活性オレフィンであり、第2の量は、残りの活性オレフィンのモル量である。
ルイス酸の量は、活性オレフィンの約1〜約99モル%、好ましくは約5〜約20モル%の範囲である。
別の実施形態では、フリーラジカル開始剤は、必要に応じて、上記方法の工程(2)の終了時および工程(3)の直前に添加することができる。
別の実施形態は、活性オレフィンおよび不活性オレフィンからペンダントヒドロキシル官能基を有するコポリマーを形成する方法であって、
(1)第1の量の活性オレフィンとルイス酸とを予め複合体化し、
(2)プレコンプレックスを、第2の量の活性オレフィン、不活性オレフィンおよびヒドロキシル官能性不活性オレフィンの溶媒中の溶液に添加する工程、および
(3)混合物を−78℃〜100℃の温度範囲で重合する工程を含み、
ここで、第1の量は、ルイス酸と等モル量の活性オレフィンであり、第2の量は、残りの活性オレフィンのモル量である。
ルイス酸の量は、活性オレフィンの約1〜約99モル%、好ましくは約5〜約20モル%の範囲である。
別の実施形態では、フリーラジカル開始剤は、必要に応じて、上記方法の工程(2)の終了時および工程(3)の直前に添加することができる。
約500〜約2,000,000の範囲の比較的高い重量平均分子量(Mw)のコポリマーを、反応の酸性の後処理後に得ることができる。コポリマーは光学的に透明である。いくつかの実施形態では、コポリマーは、ASTM E903に従って500nmで測定して90%以上の光透過率を有する。
重合中のゲル化は、(a)より高い温度(0℃以上)、(b)より高い希釈度の溶媒および/または(c)反応への配位性溶媒で共重合させることにより最小限に抑えるか、又は遮断することができる。共重合が温度、希釈および/または配位性溶媒を考慮せずに行われる場合、共重合反応はゲル状物質を生じ得る。ゲル化は、ルイス酸とヒドロキシル官能性活性オレフィンまたはヒドロキシル官能性不活性オレフィンとの反応から生じ、沈殿した塩をもたらしまたは得られたコポリマーの塩から生じると考えられる。
別の実施形態は、オレフィン−アクリレートの主鎖およびペンダントヒドロキシル官能基を有するコポリマーを含む感圧ホットメルト接着剤に関する。感圧ホットメルト接着剤は、必要に応じて、粘着付与剤、可塑剤、酸化防止剤、無機充填剤、乾燥剤および/または接着促進剤を含む。任意の成分および量の選択は、所望の特性のために変えることができる。任意の成分は、接着剤の光学的透明性を高めるために選択されてもよい。
粘着付与剤は、接着剤のコポリマーと適合するように選択されるべきである。好ましい粘着付与剤には、石油に由来する合成炭化水素樹脂、GoodyearからWINGTACKの商品名およびExxonのESCOREZ 1300シリーズで入手可能な脂肪族オレフィン由来の樹脂が含まれる。このクラスの一般的なC粘着付与樹脂は、約95℃の軟化点を有するピペリレンと2−メチル−2−ブテンとのジエン−オレフィンコポリマーである。この樹脂は、商品名WINGTACK95で市販されている。樹脂は、通常、約20℃〜150℃のASTM法E28によって決定される環球軟化点を有する。また、Escorez 2000シリーズのExxonから入手可能なC芳香族/脂肪族オレフィン由来樹脂も有用である。水素化炭化水素樹脂は、酸化および紫外線露光に対する長期耐性が要求される場合に特に有用である。これらの水素化樹脂には、Exxon社の水素化脂環式樹脂のEscorez 5000シリーズ、Arakawa Chemical社のARKON Pシリーズの樹脂のような水素化Cおよび/またはC樹脂、Hercules Specialty ChemicalsからのREGALREZ 1018,1085およびREGALITE R1018、1085およびREGALITE Rシリーズの樹脂のような水素化芳香族炭化水素樹脂が含まれる。他の有用な樹脂には、日本の安原油脂工業のCLEARON P−105、P−115およびP−125などの水素化ポリテルペンが含まれる。
粘着付与樹脂は、感圧接着剤組成物の0〜50重量%のレベルで存在する。
適切な可塑剤は、薬用ホワイトオイル、ナフテン系鉱油、アジペート、ポリプロピレンオリゴマー、ポリブテンオリゴマー、ポリイソプレンオリゴマー、水素化ポリイソプレンおよび/またはポリブタジエンオリゴマー、ベンゾエートエステル、植物油または動物油およびそれらの誘導体、スルホン酸エステル、一価または多価アルコール、200〜6000g /molの分子量を有するポリアルキレングリコール、例えばポリプロピレングリコールまたはポリブチレングリコールである。特に、油性可塑剤成分が添加される。可塑剤成分は、好ましくは室温で液体であり、例えば炭化水素油、ポリブテン/ポリイソプレンオリゴマー、水素化ナフテン系油または植物油である。一実施形態では、エステルは、油性可塑剤に加えて可塑剤として部分的に含まれる。それらは、例えば、液体ポリエステルおよびグリセリンエステル、例えばグリセリンジアセテートおよびグリセリントリアセテート、グリセリントリベンゾエート、ネオペンチルグリコールジベンゾエート、ペンタエリスリトールテトラベンゾエートおよび1,4−シクロヘキサンジメタノールジベンゾエートである。好ましくは、例えば、フタル酸、イソフタル酸またはテレフタル酸のジエステルである芳香族ジカルボン酸エステルに基づく可塑剤が使用される。可塑剤として使用されるこれらのエステルのアルコール部分は、通常2〜20個の炭素原子を含む。この種の例示的なエステルは、ジアリルフタレート、ジブチルフタレート、ジシクロヘキシル−、ジメチルシクロヘキシル−、ジイソヘプチル−、ジエチルヘキシル−、ジオクチル−、ジイソノニル−、ジイソデシルフタレートである。特に、これらの可塑剤は、常圧で例えば250℃より大きい高い沸点を有するべきである。8〜16個の炭素原子を含むアルコールのフタル酸のエステルが特に適している。
エステル系可塑剤の量は、35重量%まで、特に25重量%までであるべきである。
有用な接着促進剤の例には、これに限定されないが、トリアルコキシシラン、リン酸エステルおよびその誘導体が含まれる。
処方された接着剤はまた、充填剤、乾燥剤、抗酸化剤、UV安定剤、防腐剤、軟化剤、賦形剤、乳白剤、ならびに他の成分または添加剤を含み得る。
無機充填剤は、接着剤の凝集力、レオロジー、および水分および酸素バリヤー特性を改善するために使用することができる。代表的な充填剤には、これに限定されないが、粉砕石英、溶融シリカ、非晶質シリカ、タルク、粘土、ガラスビーズ、グラファイト、カーボンブラック、アルミナ、金属粉末、粘土、グラフェン、ナノ粘土、雲母、窒化アルミニウム、および窒化ホウ素が含まれる。
乾燥剤はまた、接着剤の湿気および酸素バリア特性を高めるために添加されてもよい。このような乾燥剤の代表的なリストは、Dean、J. Lange’s Handbook of Chemistry、1999、McGraw Hill、Inc.、New York、NY、pp.11.5.で見出すことができる。一般に、適切な乾燥剤には、CaO、BaO、MgOなどの金属酸化物;SiO、P、Alなどの他の酸化物;CaH、NaH、LiAIHなどの金属水素化物;CaSO、NaSO、MgSO、CaCO、KCO、およびCaClのような金属塩; 4Aおよび3Aモレキュラーシーブなどの粉末状ゼオライト;Ba(ClO、Mg(ClOのような金属過塩素酸塩;軽く架橋されたポリ(アクリル酸)のような超吸収性ポリマー;カルシウムのような水と反応する金属が含まれる。乾燥剤は、水および/または水蒸気と反応し、吸収し、または吸着することができる。
適切な抗酸化剤としては、ブチル化ヒドロキシトルエン、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン、4−メトキシフェノールが挙げられる。また、高分子量ヒンダードフェノールおよび硫黄およびリン含有フェノールのような多官能性フェノールも酸化防止剤として有用である。ヒンダードフェノールは当業者に周知であり、そのフェノール性ヒドロキシル基のすぐ近くに立体的に嵩高い基をも含有するフェノール化合物として特徴付けることができる。特に、tert−ブチル基は、フェノール性ヒドロキシル基に対してオルト位の少なくとも1つにおいてベンゼン環に置換されるのが一般的である。これらの立体的に嵩高い置換基がヒドロキシル基の近傍に存在すると、その伸長頻度が遅くなり、それに応じて反応性が低下する。この障害はフェノール化合物にその安定化特性を提供する。代表的なヒンダードフェノールには、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−ベンゼン、ペンタエリスリチルテトラキス−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート、n−オクタデシル−3(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート、4,4’−メチレンビス(2,6−tert−ブチル−フェノール)、4,4’−チオビス(6−tert−ブチル−o−クレゾール)、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、6−(4−ヒドロキシフェノキシ)−2,4−ビス(n−オクチル−チオ)−1,3,5トリアジン、ジ−n−オクチルチオ)エチル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンゾエート、ソルビトールヘキサ[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオネート]が挙げられる。
コポリマー骨格上のペンダントヒドロキシル官能基は、多官能性イソシアネート、無水物または金属キレートなどの架橋剤とさらに反応させることができる。
さらに別の実施形態では、本発明は、本発明の感圧ホットメルト接着剤で形成された材料または物品を含む。そのような材料および物品の非限定的な例としては、感圧バリア接着剤およびポリウレタンバリア接着剤が挙げられる。
上記のコポリマーは光学的に透明である。いくつかの実施形態において、コポリマーは、500nmでASTM E903に従って測定された90%以上の光透過率を有する。 これらのコポリマーおよび他の光学的に透明な添加剤で製造された接着剤も光学的に透明であると考えられる。いくつかの実施形態では、これらのコポリマーで作製された接着剤は、500nmでASTM E903に従って測定して、90%以上の光透過率を有する。
光学的に透明な接着剤は、フレキシブルおよび折りたたみ式ディスプレイ、屋外ディスプレイ、LCDディスプレイ、LEDディスプレイなどのディスプレイデバイスの接着剤として使用することができる。ディフューザー、剛性補償器、ヒーター、フレキシブル偏光子、タッチスクリーン、可撓性薄膜太陽電池、携帯電話、タブレットPC、テレビ、ノートPC、デジタルカメラ、フォトフレーム、カーナビゲーション等が挙げられる。
例1:n−ブチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートおよび1−オクテンの共重合
メカニカルスターラー、温度計、コンデンサーおよび窒素注入口を取り付けた2リットルの4つ首フラスコに、1−オクテン(450g、4mol)、n−ブチルアクリレート(BA)(102.78g、0.8mol)、ベンゾイルペルオキシド(2.43g、10mmol)および2−ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)(4.65g、40mmol)のトルエン(275mL)溶液を添加した。フラスコ中の内容物を窒素下、室温で撹拌した。窒素入口を備えた第2の丸底フラスコ内に、n−ブチルアクリレート(25.68g、0.2mol)およびトルエン(27mL)を添加した。第2のフラスコを通して窒素をパージし、混合物を氷水浴を用いて冷却した。トルエン中のEtAlCl(エチルアルミニウムジクロライド、ルイス酸)(101.79g、0.2mol)の25重量%溶液をシリンジを用いて第2のフラスコに添加した。内容物の完全な混合を確実にするためにフラスコを回転させた。約5分後、第2の内容物をシリンジを通して第1の反応フラスコに移した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。追加のトルエン(500mL)を添加し、水層のpHが約2になるまで、10%HCl水溶液を加えてルイス酸触媒およびアルコキシ塩をクエンチした。層を分離し、有機層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。ロータリーエバポレーター(rotovap)を用いて溶媒および揮発性物質を減圧下で除去した。ポリマーをメタノール中に沈殿させることにより残留モノマーを除去した。この得られたコポリマーはペーストであった。トルエン、酢酸ブチル、シクロヘキサン、または混合物を上記の共重合の溶媒として使用した。
コポリマーの典型的な収率は約70〜80%であった。
図1は、H NMRスペクトルが、ターポリマーがn−ブチルアクリレート、1−オクテンおよび2−ヒドロキシエチルアクリレートで形成されたことを示す。δ4.0ppmのn−ブチルアクリレートのメチレンプロトン、δ3.8ppmの2−ヒドロキシエチルアクリレートのメチレンプロトンおよびδ0.8ppmの1−オクテンのメチルプロトンを定量に使用した。
図2は、2−ヒドロキシエチルアクリレート、n−ブチルアクリレートおよび1−オクテンターポリマーのGPCトレースを示す。GPCは、重量平均分子量として106,033付近に最も高いピークを有する単峰性分布を示す。
7つの重合例を表1に列挙して、配位性溶媒も含めた溶媒、重合反応温度およびモノマーの変化する比の効果を示す。ポリマー中の重量平均分子量(Mw)、PDI(多分散度指数)、およびモノマー含量の百分率もまた、各ポリマーについて表1に記載する。
Figure 0006974332
比較サンプルAおよびBは、共重合のための貧溶媒(ヘプタン)または低反応温度(−40℃)でのルイス酸とモノマーまたはコポリマーのヒドロキシル官能基との相互作用からゲル状物質を生じた。
本発明のポリマーサンプル1〜7では、より高い温度(0℃または室温)、より高い希釈度および/または酢酸ブチルなどの配位性溶媒による重合条件は、重合中のゲル化を防止した。
表1は、一般的に1〜7の共重合条件で良好な2−ヒドロキシエチルアクリレートの取り込みが見られたことをまとめている。また、得られたポリマー中に1−オクテンのより高いレベルを組み込むために、少なくとも2当量の1−オクテン(n−BAまたは2−EHAを超える)を使用しなければならない。
サンプル6は、主にアクリレートモノマーとして2−EHA(2−エチルヘキシルアクリレート)を使用する共重合を示した。その結果は、アクリレートモノマーとしてn−BA(n−ブチルアクリレート)で観察された結果に匹敵した。
酢酸ブチルのような配位性溶媒の使用は、過剰の1−オクテン(4当量)を使用した場合でも、一般に1−オクテンの取り込みを低下させた(試料1および6)。結果は、分子量およびオレフィンの取り込みが、より高い温度(0℃または室温)、より高い希釈および/または配位性溶媒の使用により調整され得ることを示した。
サンプル1〜7は、肉眼では透明、無色、透明であった。
フィルム試料は、ポリマー試料を溶媒中に多官能性イソシアネートおよび触媒量の錫触媒とともに溶解することによって作成した。フィルムを基材の裏地上にキャストし、硬化した。フィルムをダイシングし、調べたところ、肉眼では透明、無色、透明であった。
例2:n−ブチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび1−オクテンの共重合
メカニカルスターラー、温度計、コンデンサーおよび窒素注入口を備えた1リットルの4つ首丸底フラスコ中に、1−オクテン(150g、1.34mol)、n−ブチルアクリレート(34.26g、0.27mol)、ベンゾイルペルオキシド(0.81g、3mmol)および2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)(0.87g、6mmol)およびトルエン(91mL)を添加した。内容物を窒素下、室温で撹拌した。窒素注入口を備えた第2の丸底フラスコ内に、n−ブチルアクリレート(8.56g、66mmol)およびトルエン(9mL)を添加した。第2のフラスコを通して窒素をパージし、混合物を氷水浴を用いて冷却した。トルエン中のEtAlClの25重量%溶液(36.6mL、66mmol)を、シリンジを用いて第2のフラスコに添加した。内容物の完全な混合を確実にするためにフラスコを回転させた。約5分後、第2のフラスコからの内容物をシリンジを通して主反応フラスコに移した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。追加のトルエン(200mL)を添加し、水層のpHが約2になるまで、10%HCl水溶液を加えてルイス酸触媒およびアルコキシアルミニウム塩をクエンチした。層を分離し、有機層を水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。ロータリーエバポレーターを用いて溶媒および揮発物を減圧下で除去した。ポリマーをメタノール中に沈殿させることにより残留モノマーを除去した。この得られたコポリマーはペーストであった。
反応の温度を変化させ、コポリマー中の重量平均分子量(Mw)、PDI(多分散指数)およびモノマー含量の百分率を表2に列挙する。
Figure 0006974332
HEMAのメチル基の立体障害は、コポリマーサンプル8および9におけるHEMA取り込みのレベルを低下させた。結果は、これら共重合で対応するメタクリレートよりも優れたヒドロキシル基含有アクリレートを示す。
サンプル8および9もまた、肉眼では、透明、無色であり、透明であった。
(ポリマーサンプルを溶媒中に多官能性イソシアネートおよび触媒量のスズ触媒と共に溶解した)サンプル8および9で作製したフィルムサンプルも、肉眼で透明で無色、透明であった。
当業者には明らかであるように、その精神および範囲から逸脱することなく、本発明の多くの改変および変形を行うことができる。本明細書に記載された特定の実施形態は、単なる例として提供され、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそのような特許請求の範囲が与えられる均等物の全範囲によってのみ限定される。

Claims (8)

  1. (A)10〜89モル%の不活性オレフィン、
    (B)10〜89モル%の活性オレフィン、および
    (C)1〜50モル%のヒドロキシル官能性活性オレフィンの反応によって調製されるコポリマーであって、
    不活性オレフィンが、1−オクテンまたは1−ヘキセンであり、
    ヒドロキシル官能性活性オレフィンが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートからなる群から選択され、
    活性オレフィンが、(メタ)アクリレート(ただし、ヒドロキシル基を有する活性オレフィンは除く)であり、
    全モル%が100%であり、
    コポリマーは、複数のペンダントヒドロキシル基を含み、および
    重量平均分子量(Mw)が84,000〜2,000,000であるコポリマー。
  2. プロピレンを用いて調製されたコポリマーは除かれる、請求項1に記載のコポリマー。
  3. (メタ)アクリレートが、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、トリメトキシブチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、1,4−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、およびオリゴエステル(メタ)アクリレートからなる群から選択される、請求項1に記載のコポリマー。
  4. (A)10〜89モル%の不活性オレフィン、
    (B)10〜89モル%の活性オレフィン、および
    (C)1〜50モル%のヒドロキシル官能性活性オレフィンの反応によって調製されるコポリマーであって、
    不活性オレフィンが、2−メチル−ペンテン、イソブチレン、1−オクテンまたは1−ヘキセンであり、
    ヒドロキシル官能性活性オレフィンが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートからなる群から選択され、
    活性オレフィンが、(メタ)アクリレート(ただし、ヒドロキシル基を有する活性オレフィンは除く)であり、
    全モル%が100%であり、
    コポリマーは、複数のペンダントヒドロキシル基を含み、および
    重量平均分子量(Mw)が84,000〜2,000,000であるコポリマーを含む接着剤。
  5. ペンダントヒドロキシル官能基を有するオレフィン−アクリレートの骨格を有する
    (A)10〜89モル%の不活性オレフィン、
    (B)10〜89モル%の活性オレフィン、および
    (C)1〜50モル%のヒドロキシル官能性活性オレフィンの反応によって調製されるコポリマーであって、
    不活性オレフィンが、2−メチル−ペンテン、イソブチレン、1−オクテンまたは1−ヘキセンであり、
    ヒドロキシル官能性活性オレフィンが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートからなる群から選択され、
    活性オレフィンが、(メタ)アクリレート(ただし、ヒドロキシル基を有する活性オレフィンは除く)であり、
    全モル%が100%であり、
    コポリマーは、複数のペンダントヒドロキシル基を含み、および
    重量平均分子量(Mw)が84,000〜2,000,000であるコポリマーを形成する方法であって、
    (1)第1の量の活性オレフィンとルイス酸とを予め複合体化してプレコンプレックスを形成する工程、
    (2)(i)不活性オレフィン、(ii)第二の量の活性オレフィン、および(iii)ヒドロキシル官能性活性オレフィンの(iv)溶媒中の溶液にプレコンプレックスを添加し、混合物を形成する工程、および
    (3)混合物を0℃〜100℃の温度範囲で重合する工程を含み、
    ここで溶媒は、トルエン、キシレン、ベンゼン、n−ヘキサン、クロロベンゼン、メチレンクロライド、1,2−ジクロロエタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸プロピルおよびそれらの混合物からなる群から選択され、第1の量は、ルイス酸と等モル量の活性オレフィンであり、第2の量は、残りの活性オレフィンのモル量であり、ルイス酸の量は、活性オレフィンの1〜99モル%の範囲である方法。
  6. ペンダントヒドロキシル官能基を有するオレフィン−アクリレートの骨格を有する
    (A)10〜89モル%の不活性オレフィン、
    (B)10〜89モル%の活性オレフィン、および
    (C)1〜50モル%のヒドロキシル官能性活性オレフィンの反応によって調製されるコポリマーであって、
    不活性オレフィンが、2−メチル−ペンテン、イソブチレン、1−オクテンまたは1−ヘキセンであり、
    ヒドロキシル官能性活性オレフィンが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートからなる群から選択され、
    活性オレフィンが、(メタ)アクリレート(ただし、ヒドロキシル基を有する活性オレフィンは除く)であり、
    全モル%が100%であり、
    コポリマーは、複数のペンダントヒドロキシル基を含み、および
    重量平均分子量(Mw)が84,000〜2,000,000であるコポリマーを形成する方法であって、
    (1)第1の量の活性オレフィンとルイス酸とを予め複合体化してプレコンプレックスを形成する工程、
    (2)(i)不活性オレフィン、(ii)第二の量の活性オレフィン、および(iii)ヒドロキシル官能性活性オレフィンの(iv)溶媒中の溶液にプレコンプレックスを添加し、混合物を形成する工程、および
    (3)混合物を−78℃〜100℃の温度範囲で重合する工程を含み、
    ここで第1の量は、ルイス酸と等モル量の活性オレフィンであり、第2の量は、残りの活性オレフィンのモル量であり、ルイス酸の量は、活性オレフィンの1〜99モル%の範囲であり、構造中にヘテロ原子を有する配位性溶媒が溶液に添加される方法。
  7. 工程(2)(iii)の後および工程(3)の前にラジカル開始剤を添加する、請求項5または6に記載の方法。
  8. (i)オレフィン−アクリレートの骨格およびペンダントヒドロキシル官能基を有する
    (A)10〜89モル%の不活性オレフィン、
    (B)10〜89モル%の活性オレフィン、および
    (C)1〜50モル%のヒドロキシル官能性活性オレフィンの反応によって調製されるコポリマーであって、
    不活性オレフィンが、2−メチル−ペンテン、イソブチレン、1−オクテンまたは1−ヘキセンであり、
    ヒドロキシル官能性活性オレフィンが、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートからなる群から選択され、
    活性オレフィンが、(メタ)アクリレート(ただし、ヒドロキシル基を有する活性オレフィンは除く)であり、
    全モル%が100%であり、
    コポリマーは、複数のペンダントヒドロキシル基を含み、および
    重量平均分子量(Mw)が84,000〜2,000,000であるコポリマーおよび
    (ii)必要に応じて、粘着付与剤、可塑剤、酸化防止剤、無機充填剤、乾燥剤および/または接着促進剤を含む光学的に透明である感圧ホットメルト接着剤。


JP2018542176A 2016-02-11 2017-02-10 ペンダントヒドロキシル官能基を有するオレフィン−アクリレートコポリマーおよびその使用 Active JP6974332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662294031P 2016-02-11 2016-02-11
US62/294,031 2016-02-11
PCT/US2017/017368 WO2017139572A1 (en) 2016-02-11 2017-02-10 Olefin-acrylate copolymers with pendant hydroxyl functionality and use thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019510843A JP2019510843A (ja) 2019-04-18
JP2019510843A5 JP2019510843A5 (ja) 2020-03-19
JP6974332B2 true JP6974332B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=61022914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542176A Active JP6974332B2 (ja) 2016-02-11 2017-02-10 ペンダントヒドロキシル官能基を有するオレフィン−アクリレートコポリマーおよびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11078313B2 (ja)
EP (1) EP3414270B1 (ja)
JP (1) JP6974332B2 (ja)
KR (1) KR20180107107A (ja)
CN (1) CN108602918B (ja)
TW (1) TWI724103B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101963680B1 (ko) * 2018-12-17 2019-03-29 안태업 자동차용 플로어 카페트 조립방법
EP4090713A1 (en) * 2020-01-16 2022-11-23 BASF Coatings GmbH Coating composition comprising a poly(ethylene-acrylate) copolymer and method of coating substrates
EP4337710A1 (en) * 2021-05-11 2024-03-20 SABIC Global Technologies B.V. Polyurethane based hot melt adhesive
KR102603168B1 (ko) * 2021-12-29 2023-11-16 삼일화학(주) 흡습성 접착제 조성물

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461108A (en) 1965-10-14 1969-08-12 Gulf Research Development Co Process of forming copolymers of maleic anhydride and an aliphatic olefin having six carbon atoms
GB1112539A (en) 1965-11-26 1968-05-08 Du Pont Preparation of organic nitriles
US3496217A (en) 1967-05-23 1970-02-17 Du Pont Hydrocyanation of olefins
US3773809A (en) 1972-06-28 1973-11-20 Du Pont Separation of organic phosphorus compounds and their metal complexes from organic nitriles in the hydrocyanation of olefins
DE2501123C2 (de) 1975-01-14 1984-02-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Suspensions-Copolymerisaten
JPS60240747A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Showa Denko Kk 架橋性組成物及びエステル架橋型重合体
CA1325076C (en) * 1985-12-11 1993-12-07 Albert Ilya Yezrielev High solids acrylic-based coatings
US4774353A (en) 1986-06-05 1988-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triorganotin catalyst promoters for hydrocyanation
US4874884A (en) 1988-03-31 1989-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Promoter synergism in pentenenitrile hydrocyanation
DE4222516A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-13 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von organischen Polyhydroxylverbindungen und ihre Verwendung als Bindemittelkomponente
EP0810247A3 (fr) * 1996-05-29 1997-12-10 Elf Atochem S.A. Compositions adhésives à base de copolymères éthylène-ester d'acide insaturé et contenant des fonctions hydroxyles
MY124170A (en) 1997-07-29 2006-06-30 Invista Tech Sarl Hydrocyanation processes and multidentate phosphite ligand and nickel catalyst compositions therefor
US6380421B1 (en) 1999-09-20 2002-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multidentate phosphite ligands, catalytic compositions containing such ligands and catalytic processes utilizing such catalytic compositions
US6677422B2 (en) 2002-02-15 2004-01-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of making alternating copolymers of isobutylene type monomers
US6784248B2 (en) * 2002-02-15 2004-08-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing alternating copolymers of isobutylene type monomers
JP2005060440A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Toagosei Co Ltd 共重合体およびその製造方法ならびに組成物
US6903169B1 (en) * 2003-12-30 2005-06-07 Equistar Chemicals, Lp LTMC polymerization of unsaturated monomers
US7897261B2 (en) * 2005-07-11 2011-03-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Surface active additives for coatings
JP2009503243A (ja) 2005-08-04 2009-01-29 ザ リージェンツ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ コロラド, ア ボディー コーポレイト ラジカル重合用触媒
EP1994066B1 (en) 2006-03-13 2012-12-12 LG Chem, Ltd. 1-alkene-acrylate based copolymer
CA2620884C (en) 2007-02-28 2011-07-12 Rohm And Haas Company Composition and method for preparing copolymers of polar and non-polar olefins substantially free of free radical intiated polymer
CN101679565B (zh) * 2007-03-30 2012-05-23 Lg化学株式会社 包含链烯烃、丙烯酸酯和不饱和有机酸的共聚物及其制备方法
WO2009006538A2 (en) 2007-07-02 2009-01-08 University Of Massachusetts Lowell Modified polymers and methods for making and using the same
JP2009108128A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Mitsui Chemicals Inc 水分散体
KR101009106B1 (ko) 2007-12-20 2011-01-18 주식회사 엘지화학 분자량 분포를 제어한 알켄-아크릴레이트계 공중합체의제조방법
CN101952327B (zh) 2007-12-21 2014-06-04 路博润高级材料公司 烯烃丙烯酸酯的乳液共聚
US20100160561A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Copolymers of alpha-olefin type monomers and curable film-forming compositions containing them
KR20150010519A (ko) * 2013-07-19 2015-01-28 삼성전자주식회사 연자성 자기교환결합 복합 구조체 및 이를 포함한 고주파소자 부품, 안테나 모듈 및 자기저항소자
CN105555814B (zh) * 2013-08-22 2019-03-29 汉高知识产权控股有限责任公司 具有高烯烃含量的高分子量聚合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN108602918B (zh) 2021-07-06
EP3414270A4 (en) 2019-08-21
JP2019510843A (ja) 2019-04-18
EP3414270A1 (en) 2018-12-19
CN108602918A (zh) 2018-09-28
TW201739772A (zh) 2017-11-16
KR20180107107A (ko) 2018-10-01
US11078313B2 (en) 2021-08-03
TWI724103B (zh) 2021-04-11
EP3414270B1 (en) 2022-09-14
US20180305480A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6974332B2 (ja) ペンダントヒドロキシル官能基を有するオレフィン−アクリレートコポリマーおよびその使用
EP1994066B1 (en) 1-alkene-acrylate based copolymer
JP5102286B2 (ja) アルケン−アクリレート−ノルボルネン3元共重合体及びその製造方法
JPS627209B2 (ja)
JP2009221328A (ja) ポリオレフィン系グラフト共重合体および接着剤組成物
KR102379593B1 (ko) 블록 공중합체 조성물
JP6612230B2 (ja) 高オレフィン含有量を有する高分子量ポリマー
WO2007091478A1 (ja) 改質プロピレン系重合体の製造方法
CN101443369B (zh) 基于1-烯烃-丙烯酸酯的共聚物
CA3012843A1 (en) Olefin-acrylate copolymers with pendant hydroxyl functionality and use thereof
WO2014046134A1 (ja) 官能化α-オレフィン重合体、それを用いた硬化性組成物及び硬化物
JP6055281B2 (ja) 官能化α−オレフィン重合体、それを用いた硬化性組成物及び硬化物
KR100880519B1 (ko) 올레핀-아크릴레이트-말레산 무수물-노보넨 4원 공중합체및 상기 중합체의 제조 방법
KR101009106B1 (ko) 분자량 분포를 제어한 알켄-아크릴레이트계 공중합체의제조방법
JP2023152064A (ja) シラン変性非晶質オレフィン系重合体、粘接着剤組成物、感圧接着剤及びホットメルト接着剤
KR20190079117A (ko) 석유수지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6974332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350