JP6971781B2 - 照明器具 - Google Patents
照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6971781B2 JP6971781B2 JP2017210732A JP2017210732A JP6971781B2 JP 6971781 B2 JP6971781 B2 JP 6971781B2 JP 2017210732 A JP2017210732 A JP 2017210732A JP 2017210732 A JP2017210732 A JP 2017210732A JP 6971781 B2 JP6971781 B2 JP 6971781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- supply device
- case
- lateral direction
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
また、従来の照明器具として、両端部にソケットを有する矩形形状の器具ケースと、器具ケースの長手方向に沿って、蓄電池と、非常用の第2電源装置と、常用の第1電源装置とが順に配置されたものがある(例えば、特許文献2参照)。
また、特許文献1に記載の照明器具では、第2電源装置が器具ケースのほぼ中央に設置されているため、取付孔の両側に複数の電線が配置されて配線が複雑になっていた。更に、配線が複雑になることにより、器具ケースの取付孔に吊りボルトを通して固定するときには配線を挟むおそれがあった。
特許文献2に記載の照明器具では、前述したように、蓄電池と、第2電源装置と、第1電源装置とが直列に配置されているため、取付孔及び電源孔を設ける位置が各部品の大きさにより制限されてしまい、器具ケースの取り付け、配線作業などの施工がし難いという課題があった。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る照明器具を分解して示す斜視図、図2は図1に示す照明器具の外観図および縦断面図、図3は図1の器具ケース上に配置された部品の平面図である。なお、図2(a)は照明器具の正面図、図2(b)は照明器具の側面図、図2(c)は(a)に示す矢視A−Aの縦断面図である。
(1)第1電源装置30に直列に設置された第2電源装置40とこの第2電源装置40に並列に設置された蓄電池50との間に電源孔11を設けている。この構成により、従来技術のように第2電源装置が電源孔と重なるようなことがなくなり、電源ケーブル91の照明器具100内への引き込みが容易になっている。
(2)第1電源装置30を器具ケース10の短手方向の一端部側寄りに設置し、第2電源装置40を第1電源装置30よりも器具ケース10の短手方向の中央側寄りに設置している。この構成により、電線g、h、iを第1電源装置30の片側寄りに第1電源装置30の長手方向に沿って直線状に配線することができる。このため、吊りボルトを第1取付孔12aに取り付けるときの電線との干渉を防ぐことができる。
(3)前述したように、第2電源装置40を第1電源装置30よりも器具ケース10の短手方向の中央側寄りに設置しているので、第2電源装置40の1次側に接続された電線b、dを器具ケース10の一端部との間に配線することができる。また、この配線により、他の電線と混在してわかり難くいということがない。
(4)また、電源ケーブル91と接続する電線a、b、cを電源孔11と蓄電池50との間に配線できるようにしているので、部品組み立て時の配線を簡素化することができる。
(5)第2電源装置40の1次側に接続された2本の電線j、kを接地用のソケット20bと第2取付孔12bとの間に配線して他の電線と混在しないようにしているので、蓄電池50の交換するときに他の電線と絡まるようなことがない。
(6)第1電源装置30と第1取付孔12aとの間及び蓄電池50と電源孔11との間を配線することができるので、配線が混在するようなことがなくなり、配線の簡素化を図ることができる。更に、その配線の簡素化により、第1及び第2取付孔12a、12bを跨がって配線されるようなことがなくなり、器具ケース10の取り付けが容易になる。
図5は本発明の実施の形態2に係る照明器具の器具ケース上に配置された部品の平面図である。なお、図1〜図3に示した実施の形態1と同様の部分には同じ符号を付している。実施の形態2の照明器具101では、第2電源装置40を、蓄電池50とで電源孔11を挟むように、器具ケース10の長手方向に沿って設置された第1電源装置30に対し、器具ケース10の短手方向の他端部側に斜めに設置している。なお、図5では、蓄電池50と第2電源装置40とが外れている状態となっているが、コネクタで蓄電池50と第2電源装置40とが互いに接続される。この構成により、実施の形態1と同様の効果が得られる。
次に、実施の形態3に係る照明器具102を図6〜図9に基づいて説明する。図6は、本発明の実施の形態3に係る照明器具を分解して示す斜視図である。図7は、本発明の実施の形態3に係る照明器具の外観図および縦断面図である。図8は、図6の器具ケース上に配置された部品の平面図である。図9は、図8に示したC部の拡大斜視図である。なお、図7(a)は照明器具の正面図、図7(b)は照明器具の平面図、図7(c)は(a)に示すB−B線矢視断面図である。なお、実施の形態1及び2で説明した照明器具100及び101と同一の構成について、同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
次に、実施の形態4に係る照明器具103を図10〜図12に基づいて説明する。図10は、本発明の実施の形態4に係る照明器具を分解して示す斜視図である。図11は、本発明の実施の形態4に係る照明器具の外観図および縦断面図である。図12は、図10の器具ケース上に配置された部品の平面図である。なお、図11(a)は照明器具の正面図、図11(b)は照明器具の平面図、図11(c)は(a)に示すD−D線矢視断面図である。また、図12では、電線を省略した状態を示している。また、実施の形態1〜3で説明した照明器具と同一の構成について、同一の符号を付して、その説明を適宜省略する。
Claims (7)
- 矩形の平板状に形成され、短手方向の中央の位置に厚み方向に貫通する電源孔、及び長手方向の前記電源孔を挟む両側の位置にそれぞれ厚み方向に貫通する第1及び第2取付孔を有する器具ケースと、
前記器具ケースの長手方向の両端部に設けられ、直管形のランプが接続される給電用及び接地用のソケットと、
交流電源の電力を用いて前記ランプを点灯する第1電源装置と、
交流電源からの給電が停止したときに前記ランプを点灯する第2電源装置と、
前記給電が停止したときに前記第2電源装置に電力を供給する蓄電池と
を備え、
前記第1電源装置は、前記第1取付孔よりも前記器具ケースの短手方向の一端部側寄りの位置であって、前記器具ケースの長手方向に沿って前記給電用のソケット寄りに設置され、
前記第2電源装置は、前記器具ケースの短手方向の一端部と前記電源孔との間の位置であって、前記第1電源装置と前記第2取付孔との間に前記器具ケースの長手方向に沿って設置され、
前記蓄電池は、前記器具ケースの短手方向の他端部側寄りの位置であって、前記電源孔を挟むように前記第2電源装置と並列に設置されていることを特徴とする照明器具。 - 前記第2電源装置は、前記器具ケースの短手方向の一端部と前記電源孔との間の位置であって、前記第1電源装置よりも前記器具ケースの短手方向の中央側寄りに設置されていることを特徴とする請求項1記載の照明器具。
- 前記蓄電池は、前記器具ケースの短手方向の他端部と前記電源孔との間の位置であって、当該電源孔との間に空間を隔てて設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明器具。
- 矩形の平板状に形成され、短手方向の中央の位置に厚み方向に貫通する電源孔、及び長手方向の前記電源孔を挟む両側の位置にそれぞれ厚み方向に貫通する第1及び第2取付孔を有する器具ケースと、
前記器具ケースの長手方向の両端部に設けられ、直管形のランプが接続される給電用及び接地用のソケットと、
交流電源の電力を用いて前記ランプを点灯する第1電源装置と、
交流電源からの給電が停止したときに前記ランプを点灯する第2電源装置と、
前記給電が停止したときに前記第2電源装置に電力を供給する蓄電池と
を備え、
前記第1電源装置は、前記第1取付孔よりも前記器具ケースの短手方向の一端部側寄りの位置であって、前記器具ケースの長手方向に沿って前記給電用のソケット寄りに設置され、
前記第2電源装置は、前記器具ケースの短手方向の一端部と他端部との間の位置であって、前記器具ケースの長手方向の前記第1電源装置と前記接地用のソケットとの間の位置に設置され、
前記蓄電池は、前記器具ケースの短手方向の前記他端部側寄りの位置に設置されており、
前記第2電源装置を、前記蓄電池とで前記電源孔を挟むように、前記第1電源装置に対し、前記器具ケースの短手方向の前記他端部側に斜めに設置した
ことを特徴とする照明器具。 - 前記第2電源装置は、前記電源孔側の端部が、前記電源孔よりも前記器具ケースの短手方向の他端部側に位置することを特徴とする請求項4記載の照明器具。
- 前記第2電源装置は、前記電源孔側の端部とは反対側の端部が、前記電源孔よりも前記器具ケースの短手方向の一端部側に位置することを特徴とする請求項4又は5に記載の照明器具。
- 矩形の平板状に形成され、短手方向の中央の位置に厚み方向に貫通する電源孔、及び長手方向の前記電源孔を挟む両側の位置にそれぞれ厚み方向に貫通する第1及び第2取付孔を有する器具ケースと、
前記器具ケースの長手方向の両端部に設けられ、直管形のランプが接続される給電用及び接地用のソケットと、
交流電源の電力を用いて前記ランプを点灯する第1電源装置と、
交流電源からの給電が停止したときに前記ランプを点灯する第2電源装置と、
前記給電が停止したときに前記第2電源装置に電力を供給する蓄電池と
を備え、
前記第1電源装置は、前記器具ケースの短手方向の一端部と他端部との間の位置であって、前記器具ケースの長手方向の前記給電用のソケット寄りに設置され、
前記第2電源装置は、前記器具ケースの短手方向の一端部と前記電源孔との間の位置であって、前記第1電源装置と前記第2取付孔との間に前記器具ケースの長手方向に沿って設置され、
前記蓄電池は、前記器具ケースの短手方向の前記他端部側寄りの位置であって、前記電源孔を挟むように前記第2電源装置と並列に設置されており、
前記第1電源装置を、前記第2電源装置に対し、前記器具ケースの短手方向の前記他端部側に斜めに設置した
ことを特徴とする照明器具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245029 | 2016-12-19 | ||
JP2016245029 | 2016-12-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101611A JP2018101611A (ja) | 2018-06-28 |
JP6971781B2 true JP6971781B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=62715613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017210732A Active JP6971781B2 (ja) | 2016-12-19 | 2017-10-31 | 照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6971781B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7486169B2 (ja) * | 2020-06-29 | 2024-05-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明器具 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04363803A (ja) * | 1991-06-10 | 1992-12-16 | Tokyo Electric Co Ltd | 照明器具 |
JP2011113658A (ja) * | 2009-11-24 | 2011-06-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 照明器具 |
JP2014093122A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Panasonic Corp | 非常用照明器具 |
JP6157089B2 (ja) * | 2012-11-08 | 2017-07-05 | 三菱電機株式会社 | 照明装置 |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017210732A patent/JP6971781B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018101611A (ja) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9353924B2 (en) | Assembly systems for modular light fixtures | |
US10458628B2 (en) | Led luminaire with adaptable installation kit | |
US20150159824A1 (en) | Assemblies and methods for mounting electrical fixtures to suspended ceilings | |
JP2011113658A (ja) | 照明器具 | |
JP6971781B2 (ja) | 照明器具 | |
JP3139555B2 (ja) | 照明器具 | |
JP2022019916A (ja) | 照明器具 | |
US10527232B2 (en) | LED bulb adapters and methods of retrofitting LED bulbs | |
US8382344B2 (en) | Remote ballast assembly | |
JP6811431B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6205975B2 (ja) | 照明器具 | |
JP4699865B2 (ja) | 固定器具および電灯装置 | |
JP6693554B2 (ja) | 照明器具 | |
JP3988395B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6919796B2 (ja) | 非常用照明装置 | |
JP4530160B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5797810B1 (ja) | ライティングケース用ケーブル保持具 | |
JP7072224B2 (ja) | 直管形ランプ及び照明装置 | |
JP2012104330A (ja) | 照明器具 | |
JP7445887B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6465183B2 (ja) | 照明器具 | |
JP7012246B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6906172B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6357383B2 (ja) | 固定具および固定方法 | |
JP2016134203A (ja) | 照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6971781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |