JP6970740B2 - 燃料電池システムの熱および水回収を利用する飽和器 - Google Patents

燃料電池システムの熱および水回収を利用する飽和器 Download PDF

Info

Publication number
JP6970740B2
JP6970740B2 JP2019511765A JP2019511765A JP6970740B2 JP 6970740 B2 JP6970740 B2 JP 6970740B2 JP 2019511765 A JP2019511765 A JP 2019511765A JP 2019511765 A JP2019511765 A JP 2019511765A JP 6970740 B2 JP6970740 B2 JP 6970740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fuel
fuel cell
upper section
lower section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019511765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019526902A (ja
Inventor
フレッド シー. ジャーンク,
マシュー ランブレッチ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuelcell Energy Inc
Original Assignee
Fuelcell Energy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuelcell Energy Inc filed Critical Fuelcell Energy Inc
Publication of JP2019526902A publication Critical patent/JP2019526902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970740B2 publication Critical patent/JP6970740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K21/00Steam engine plants not otherwise provided for
    • F01K21/04Steam engine plants not otherwise provided for using mixtures of steam and gas; Plants generating or heating steam by bringing water or steam into direct contact with hot gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B9/00Auxiliary systems, arrangements, or devices
    • F28B9/08Auxiliary systems, arrangements, or devices for collecting and removing condensate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04828Humidity; Water content
    • H01M8/04835Humidity; Water content of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0637Direct internal reforming at the anode of the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本出願は、その全体が参照によって本願に組み込まれる、2016年8月31日に出願された米国特許出願第15/252,338号に対する優先権およびその利益を主張するものである。
本出願は、一般に燃料電池システム(たとえば溶融炭酸塩形または他の高運転温度の燃料電池システム)に関し、より具体的には、そのような燃料電池システムにおいて使用するための熱回収システムの分野に関する。
燃料電池へ供給される反応ガス、特にそのような燃料電池のアノードへ供給される反応燃料ガスは、適切かつ効率の良い燃料電池の運転のために燃料における所望の蒸気対炭素比を維持し、反応ガスの十分なイオン伝導率を提供し、燃料電池における炭素堆積(すなわちすすの発生)を防ぐために、十分に加湿される(すなわち十分な水分を含む)必要がある。加湿のために使用される水は通常、所望の温度まで予熱され、そのためにエネルギが必要である。
燃料電池に入力される反応燃料ガスを加湿するための加熱水をより効率的に利用する、改善された燃料電池システムを提供することが有利である。また、燃料電池システムの様々な構成要素によって生成された排熱を利用することも有利である。本開示を閲読することによって理解されるように、これらの利点および他の利点は、本明細書に開示される典型的な実施形態を用いて得られ得る。
典型的な実施形態は、アノードおよびカソードを有する燃料電池と、アノードからの排気から水を再利用するように構成された水回収システムと、カソードからの排気と水回収ユニットからの水との間で熱を伝達するように構成された熱交換器と、燃料および蒸気が下側セクションから上側セクションへ通過することが可能であるように構成された開口部を画定する仕切りによって分離された上側セクションおよび下側セクションを有する飽和器とを含む燃料電池システムに関する。下側セクションは、燃料源からの燃料および水回収ユニットからの水を受け取り、上側セクションは、下側セクションからの燃料および熱交換器からの水を受け取る。
他の典型的な実施形態は、燃料電池システム用の飽和器に関し、飽和器は、燃料源から燃料を受け取るように構成された下部および水回収ユニットから水を受け取るように構成された上部を画定する下側セクションを含む。飽和器は更に、熱交換器から水を受け取るように構成された上部および下側セクションから燃料を受け取るように構成された下部を画定する上側セクションを含む。飽和器は更に、上側セクションと下側セクションとを分離する仕切りを含み、仕切りは、燃料および蒸気が下側セクションから上側セクションへ通過することが可能であるように構成された開口部を画定する。
他の典型的な実施形態は、燃料電池システム用の燃料を飽和させる方法に関し、方法は、水回収ユニットから水の第1および第2の部分を提供することと、飽和器の下側セクションにおいて燃料および水の第1の部分を受け取ることと、下側セクションから一部加湿燃料を出力することとを含む。方法は更に、排熱交換器において水の第2の部分を加熱することと、飽和器の上側セクションにおいて水の第2の部分および一部加湿燃料を受け取ることと、上側セクションから十分に加湿された燃料を出力することとを含む。
1段式飽和器を有する直接形燃料電池システムの模式図を示す。 2段階飽和器を有する改善された直接形燃料電池システムの模式図を示す。 典型的な実施形態に係る、図2の直接形燃料電池システムの簡略模式図を示す。
典型的な実施形態によると、直接接触冷却塔(「DCCT」)から直接回収された低レベルの熱を利用する燃料電池システムが本明細書に開示される。燃料電池に入力される反応ガスを加湿するための加熱水を供給するように構成された飽和器は、2つのセクションに分割されてよく、下側セクションにおいて、システムへの燃料は、DCCTからの熱を用いて部分的に飽和される。DCCT底部からの高温水は、飽和器の底部へ送られる。飽和器の下側セクションからの一部飽和燃料は、その後、上側セクションにおいて所望のレベルまで十分に飽和される。より高温の水はその後、システムのカソード排気からの熱を用いて予熱された後、上側セクションへ供給される。飽和器の下側セクションにおいてガスを予飽和することによって、カソード排気水熱交換器において必要な熱が少なくなり、熱を他の目的に使用することが可能になる(たとえば、補助燃料の使用が低減される)。
この構成は、燃料電池システムの他の構成要素によって生じた排熱を他の目的に使用することを可能にするので、水回収を含む全ての直接形燃料電池(「DFC」)に適用可能である。たとえばこれは、システムから水素、合成ガス、または高圧蒸気を排出する設計において、またはデュアルスタック高効率燃料電池システムにおいて特に有用であり、これらの各々は一般に、アノード排気の大部分が排出され、アノードガス酸化器(「AGO」)118において生成される熱量が低減されるため、追加の熱の付与を必要とし得る。
図1は、第1の典型的な実施形態に係る燃料電池システム100を示し、図2は、本出願の主題である有利な熱回収システムを含む改善された燃料電池システムを示す。図1は、燃料電池システム全体の構成および動作の説明を提供するために以下で説明され、次に、図2に示す改善されたバージョンが論述される。
燃料電池システム100は、燃料供給源103から燃料を受け取り、アノード排気を出力するように構成されたアノード側104を含む燃料電池スタック(すなわち燃料電池)102を含む。燃料電池スタック102はまた、酸化剤ガスを受け取り、カソード排気を出力するように構成されたカソード側106も含む。燃料電池システム100は更に、水回収ユニット114からの水を用いて、燃料供給源103からの燃料を加熱および加湿するための飽和器108を含む。炭化水素含有燃料(たとえば天然ガス、プロパンなど)が燃料供給源103から供給される。燃料は、燃料に存在する含硫黄化合物を除去するための脱硫器112において処理される。脱硫器112は、燃料内の含硫黄化合物をすべて吸着または吸収する1または複数の硫黄吸着剤または硫黄吸収剤のベッドを含み、燃料はこれを通って流れる。
脱硫器112を通過した後、燃料は、水回収ユニット114からの水を受け取るようにも構成された飽和器108に受け取られる。典型的な実施形態によると、水は、燃料電池スタック102からのアノードおよび/またはカソード排気から、および/または外部水源(たとえば水道水)から、熱回収ユニット114へ供給され得る。他の典型的な実施形態によると、水は、以下で詳述するように、スタートアップ水精製器132によって供給され得る。
図1に示すように、水回収ユニット114は、DCCT116を含む。DCCT116は、アノード排気を受け取り、アノード排気内の水の少なくとも一部を凝縮するように構成される。典型的な実施形態によると、アノード排気は、DCCT116に受け取られる前に、第1の熱交換器115によって冷却され得る。図2に示すように、アノード排気は、アノード排気から精製水素へ熱を伝達し、加熱水素蒸気を生成する第2の熱交換器117によって冷却され得る。加熱水素蒸気はその後、AGO118内に受け取られ、空気と混合(すなわち燃焼)され、カソード106へ供給され得る。図1を参照すると、アノード排気は、燃料スタック102のアノード側104からDCCT116の一端へ搬送され、冷却再利用水は、水再利用経路123からDCCT116の対向端へ搬送され、その結果、アノード排気および冷却再利用水は互いに反対方向へ流れる。DCCT116において、アノード排気は、再利用水と直接接触することによって冷却され、アノード排気内の水の少なくとも一部が凝縮される。アノード排気から凝縮された水は、DCCT116を通過すると同時に再利用水と混合される。アノード排気から凝縮された水と再利用水との混合物を備える高温凝縮水は、DCCT116の底部に集められる。
図1に示すように、DCCT116の底部に集められた凝縮水の第1の部分は、水再利用経路123へ搬送され、そこで、DCCT116において再利用水として使用するために熱交換器124(たとえば換気扇)を用いて冷却され、凝縮水の第2の部分は、水回収ユニット114から出力され、燃料を加湿するための飽和器108へ送られ(すなわち再利用され)得る。
カソード排気は、燃料電池スタック102のカソード側106から、加湿燃料を過熱するために、飽和器108から出力された加湿燃料(すなわち飽和ガス)へカソード排気からの熱を伝達するように構成された第1の排熱交換器120を通過する。加熱された加湿燃料はその後、燃料電池スタック102のアノード側104へ供給される。アノード側104へ入る燃料は、その内部で水素およびCOを生成するために改質され、カソード側106を通過する酸化剤ガスと電気化学反応を起こし、燃料電池システム100が電力を生成すると水およびCO2を生成する。アノード排気は、水素およびCOを含む未反応燃料、水蒸気およびCO2を含む反応生成物、および少量の他の化合物またはガスを含む。
加湿燃料の加熱後、カソード排気は、カソード排気からの熱をDCCT116からの水へ伝達するように構成された第2の排熱交換器122を通過する。その結果、第2の排熱交換器122は更に、DCCT116からの水を予熱し、結合水が飽和器108へ供給される前に飽和器108からの水を再利用する。典型的な実施形態によると、高温水は、カソード排気から熱を伝達する第2の排熱交換器122によって生成され、典型的な状況において、約240°Fの温度まで加熱され得る。
典型的な実施形態によると、水は、飽和器108の上部108a付近で飽和器108へ供給され、飽和器108を通って下方向へ流れ、燃料は、飽和器108の底部108b付近に供給され、飽和器108を通って上方向へ流れる。飽和器108において、燃料は水と直接接触し、その結果、水の第1の部分は燃料内に蒸発し、燃料を水で飽和させ、加湿燃料が生じる。燃料内に蒸発しない、飽和器108内の水の第2の部分(すなわち残りの部分)は、飽和器108から出力され、DCCT116からの水と結合される。未蒸発水とDCCT116からの水との結合物は、第2の排熱交換器122を通って送られ、飽和器108の上部108aへ供給される。典型的な実施形態によると、飽和器108内の水が蒸発して加湿燃料が生成され飽和器108から出力されると、飽和器108内の水と入れ替わるように、水回収ユニット114から水が供給され得る。水回収ユニット114からの余剰水は、水ブローダウンストリーム130を通ってブローダウン水としてシステムから廃棄され得る。典型的な実施形態によると、燃料電池システム100は、回収水におけるほぼ全てのCO2を除去する(すなわち取り除く)ように構成される。このプロセスの結果、回収水のpHレベルの上昇が生じ、燃料電池システム100から余剰水を処分するプロセスが単純化される(たとえば、回収水は、更なる処理をせずとも環境へ持ち出すのに適したpHレベルである)。
ここで図2および図3を参照すると、2段式飽和器208を有する燃料電池システム200の模式図が示される。典型的な実施形態によると、2段式飽和器208は、加湿燃料が通過することが可能であるように構成された仕切り(すなわちトラップパン)211によって部分的に分離された、下側(すなわち第1)セクション209および上側(すなわち第2)セクション210を画定するベゼルを含む。典型的な実施形態によると、DCCT116の底部に集められた水のほぼ全てが、飽和器208へ搬送される。他の典型的な実施形態によると、そのような水の一部のみが使用され得る。
図2に示すように、水の第1の部分は、DCCT116から飽和器208の下側セクション209へ搬送される。水の第2の部分は、DCCT116から第2の排熱交換器122へ搬送され、カソード排気によって予熱される。水の第2の部分はその後、第2の熱交換器122から出力され、飽和器210の上側セクション210へ送られる。
典型的な実施形態によると、DCCT116から直接(すなわち、最初に第2の排熱交換器122を通過することなく)受け取られた水は、飽和器208の下側セクション209の上部209a付近で飽和器208へ供給され、下側セクション209を通って下方向へ流れ、燃料は、飽和器208の下側セクション209の底(すなわち下)部209b付近に供給され、下側セクション209を通って上方向へ流れる。飽和器208の下側セクション209において、燃料は水と直接接触し、その結果、下側セクション209内の水の第1の部分は燃料内に蒸発し、燃料を水蒸気で飽和させ、一部加湿燃料が生じる。燃料内に蒸発しない、下側セクション209内の水の第2の部分(すなわち残りの部分)は、下側セクション209から出力され、水再利用経路223へ還元される。
図3に示すように、燃料は、下側セクション209において少なくとも部分的に加湿され、その後、燃料が通過することが可能である(が未蒸発水は通過することができない)ように構成された仕切り211の開口部211aを通過する。たとえば開口部211aは、直径および表面積を定める外周を有する、仕切り211における穴であってよい。他の典型的な実施形態によると、開口部211aは、他の形状を画定してよい。下側セクション209内の未蒸発水は重力によって開口部211aから下方へ落下するが、一部加湿燃料を形成する(たとえばガス状の)燃料および蒸気は、開口部211を通って上方へ移動する。一部加湿燃料は出口212aから上側セクション210へ出力される。仕切り211は、開口部211aの外周から概ね上方へ伸長する壁または複数の壁211bを画定する。蓋212は開口部211aの上に配置され、それらの間に出口または複数の出口212aを画定する。たとえば出口212aは、蓋212と壁211bの上端との間に画定され得る。典型的な実施形態によると、蓋212は、開口部211aの外周を越えて伸長し(すなわち、より大きな直径および/または表面積を有し)、上側セクション210内の水が開口部211aを通過することを防ぐように構成される。他の典型的な実施形態によると、出口212aは仕切り211より上に配置され、蓋212は、水が上側セクション210内で下方へ流れて出口212aを通過することを防ぐように構成される。たとえば、水は、出口212aに入り、開口部211aを通って下側セクション209へ流れ込む前に、壁211bの高さまで仕切り211の上部に溜まってよい。他の典型的な実施形態によると、仕切り211は、複数の開口部211aを含み、その各々が、上述した開口部211aと同じように構成される。他の典型的な実施形態によると、下側セクション209および上側セクション210は、個別の(すなわち、それぞれ第1および第2の)ベゼルに配置され得る。この構成において、一部加湿燃料は、下側セクション209の上部209aから出力され、第1および第2のベゼルの間で上側セクション210の底部210bへ送られる。
図2および図3を再び参照すると、(最初に飽和器208を通過することなく)第2の排熱交換器122を通って供給されるDCCT116からの水の第2の部分は、飽和器208の上側セクション210の頂(すなわち上)部210a付近で飽和器208へ供給され、上側セクション210を通って下方向へ流れ、下側セクション209からの加湿燃料は、仕切り211を通過した後、飽和器208の上側セクション210の底(すなわち下)部210b付近に供給され、上側セクション210を通って上方向へ流れる。飽和器の上側セクション210の頂部210aにおいて受け取られた水は、飽和器208の下側セクション209の頂部109aにおいて受け取られた水よりも高温であってよい。典型的な実施形態によると、DCCT116からの水の第2の部分は、飽和器208の上側セクション210へ直接供給され得る。飽和器208の上側セクション210において、加湿燃料は、第2の排熱交換器122からの水と直接接触し、その結果、上側セクション210内の水の少なくとも一部は燃料内に蒸発し、燃料を水蒸気で更に飽和させ、更に加湿された燃料が生じる。加湿燃料内に蒸発しない、上側セクション210内の残りの未蒸発水は全て、上側セクション210から出力され、DCCT116からの高温水と結合され得る。結合された、未蒸発水およびDCCT116から直接到来した水の少なくとも一部は、第2の排熱交換器122を通って送り戻され、飽和器208の上側セクション209の頂(すなわち上)部209aへ供給される。第2の排熱交換器122を通って送られない水は全て、以下で詳述するように、ブローダウンストリーム230を通って燃料電池システム200から除去され得る。
DCCT116からの水が第2の排熱交換器122を通過する前に、飽和器208の下側セクション209内の燃料を予飽和(すなわち予加湿)することによって、飽和器208の上側セクション210内の一部加湿燃料は、更なる(すなわち十分な)加湿のために少ない水しか必要としない。これは具体的には、第2の排熱交換器122を通過する水が、燃料を更に(たとえば十分に)加湿するために十分な量の蒸発水を供給するために、カソード排気から水へ伝達する熱を少なくしか必要としないことを意味する。したがって、カソード排気によって生成された熱は、燃料電池システム200内部または外部の他の場所へ再配分され得る。
典型的な実施形態によると、上側セクション210における未蒸発水は全て、仕切り211より上かつ出口212aより下の位置において飽和器208の上側セクション210から出力される。したがって、仕切り211は、飽和器208の上側セクション210から下側セクション209への未蒸発水の逆流を防ぐように構成される。他の典型的な実施形態によると、飽和器208内の水が蒸発して加湿燃料が生成され飽和器208から出力されると、これと入れ替わるために、水回収ユニット114から水が供給され得る。
典型的な実施形態によると、上側セクション209から出力された余剰の未蒸発水が指定量を超えると、余剰水は、ブローダウンストリーム230を通って出力され、燃料電池システム200から除去され得る。未蒸発水は、飽和器208から循環ポンプ228へ受け渡され、循環ポンプ228は、水を第2の排熱交換器122へ再利用する。図2に示すように、第2の排熱交換器122へ受け渡される前に、水の第2の部分は、水中に溶解した任意の不揮発性汚染物質または溶解固形物の堆積を防ぐために、水ブローダウン技術を用いて処理され得る。典型的な実施形態によると、水ブローダウンストリーム230によって除去される水の量は、加湿のために必要な量を上回る、DCCT116内に凝縮した余剰水に対応する。典型的な実施形態によると、水ブローダウンストリーム230内の余剰水は、燃料電池スタック102において生成され水回収システム214において凝縮された水が燃料電池システム200内の燃料を加湿するのに足りない場合に、燃料電池システム200のスタートアップ時に使用するために、(たとえばタンク内に)貯蔵され、または(たとえば排水管を通って)現地外へ送られてよい。他の典型的な実施形態によると、外部水源(たとえば水道)からの補給水が、加湿のために十分な量の水の少なくとも一部を供給するためにスタートアップ時に使用され得る。
加湿燃料が燃料電池スタック102のアノード104へ注入されるためには、約1.9の蒸気対炭素比が望ましい。典型的な実施形態によると、200万〜220万BTUの熱、一般的には205万〜210万BTUが、1.9の比を実現するために必要である。1段式飽和器108を有する燃料電池システム100において、必要な熱の大部分または全部は、第2の排熱交換器122を通ってカソード排気から到来しなくてはならない。2段式飽和器208を有する燃料電池システム200において、DCCT116からの水は、約80万BTUの熱を飽和器208の下側セクション209へ供給し、飽和器208の上側セクション210に注入される一部加湿燃料に関して約0.8の蒸気対炭素比がもたらされる。したがって、飽和プロセスを完了して1.9の比を実現するために、一部加湿燃料は、カソード排気から上側セクション210へ伝達される熱を少なくしか必要としない。典型的な実施形態によると、カソード排気から供給される熱は、1段式飽和器108を有する燃料電池システム100に対して45%以上低減され得る。
また図1において、DCCT116から出力された水は、アノード排気からの高い熱レベルを有する。水が水再利用経路123を通過すると、熱交換器124は、水がDCCT116へ再注入される前に水から十分な量の熱を取り除ける程度に大きくなくてはならない。ここで図2を参照すると、熱交換器224は、熱交換器124と同様に動作する。ただし、DCCT116から出力された水は、水再利用経路223を通過し熱交換器224に至る前に、2段式飽和器208の下側セクション209を通過する。下側セクション209における予飽和プロセスは、水から燃料へ熱を伝達し、それによって飽和器208から水再利用経路223へ還元する水は、約80万BTUの熱が除去された後、より低温になる。1段式飽和器108よりも2段式飽和器208によってより多くの熱が水から除去されるので、再利用水をDCCT116へ供給する前に熱交換器224によって除去される熱は少なくてよい。したがって、熱交換器224(たとえば換気扇)のサイズおよび/または容量は、図2に示す実施形態において低減され、燃料電池システム200の運転および製造コストが更に低減され得る。
図1および図2に示すように、水回収ユニット114は、スタートアップ水精製器132、232、および排熱回収熱交換器134を更に含んでよい。燃料を加湿するための水は、最初に水回収ユニット114、214において燃料電池システム100、200へ注入され得る。スタートアップ水精製器132、232は、従来の水道水源または他の任意の水源から水を受け取り、そこから汚染物質および固形物質を除去するように構成され得る。典型的な実施形態によると、図1に示すように、スタートアップ水は、最初に水再利用経路123を通過することなく水を部分的に飽和器108へ直接供給するために、DCCT116の下流かつDCCT水循環ポンプ119の上流で水回収ユニット114へ注入されてよく、よって補給水は、DCCT水循環ポンプ119の出口において必要な圧力よりも低い圧力で注入され得る。図2に示すように、補給水は、飽和器208へ注入される前に、水再利用経路223を通過し熱交換器124およびDCCT116の各々を通るように、熱交換器124およびDCCT116の上流で水回収ユニット214へ注入され得る。他の典型的な実施形態によると、スタートアップ水は、他の位置において水回収ユニット114、214へ注入され得る。スタートアップ水は、燃料電池システム100、200の運転を開始する短い期間に注入され、その後停止され得る。他の典型的な実施形態によると、スタートアップ水は、燃料電池システム100、200において使用可能な水量を増加させるため、あるいはブローダウンストリーム130、230においてシステムから除去された水と入れ替わるために、燃料電池システム100、200が運転した後に水回収ユニット114、214へ注入され得る。また図1および図2を参照すると、水回収ユニット114は、排熱回収交換器134を更に含んでよい。排熱回収交換器134は、水再利用経路123、223に沿った任意の場所に配置されてよく、水再利用経路123、223内の水から余剰熱を燃料電池システム100、200内または外部の他の場所へ伝達するように構成され得る。他の典型的な実施形態によると、スタートアップ水は、燃料電池システム100、200の通常運転中に(たとえば電力が生成される時に)生成されたブローダウン水によって充填された水タンクを水源としてよい。タンクへの水のブローダウンによって、少量のブローダウン水が、燃料電池システム100、200から(たとえば下水道または他の場所へ)排出される前に冷却されることが可能である。典型的な実施形態によると、ブローダウン水は、燃料電池スタック102からのほんのわずかの電解質を伴うがほぼ純水であってよい。
本明細書において用いられる場合、「概ね」、「約」、「実質的に」、および同様の用語は、本開示の主題事項が関与する技術の当業者によって一般的に認められた用法と一致する幅広い意味を有することが意図される。本開示を閲読する当業者が理解すべき点として、これらの用語は、説明され特許請求される特定の特徴の範囲を記載された数的範囲そのものに限定することなく、これらの特徴を説明することを可能とすることが意図される。したがってこれらの用語は、説明され特許請求される主題事項の非実質的または取るに足りない修正または変更が、添付のクレームに記載されたような本開示の範囲に収まるとみなされることを示すものとして解釈すべきである。
留意すべき点として、「典型的」という用語は、様々な実施形態を説明するために本明細書において用いられる場合、そのような実施形態が、可能な実施形態の可能な例、代表例、および/または実例であることを示すものとして意図される(かつそのような用語は、そのような実施形態が必ずしも並外れた、または最上の例であることを暗示するものとしては意図されない)。
「結合される」、「連結される」などの用語は、本明細書において用いられる場合、2つの部材を互いに直接または間接的に接合することを意図する。そのような接合は、固定(たとえば永続的)または可動(たとえば取外し可能または解除可能)であってよい。そのような接合は、2つの部材または2つの部材および任意の追加の中間部材が互いに1つの単体として一体的に形成されること、あるいは、2つの部材または2つの部材および任意の追加の中間部材が互いに取り付けられることによって実現され得る。
本明細書において、要素の位置への言及(たとえば「頂部」、「底部」、「上」、「下」など)は、図面における様々な要素の配向を説明するために用いられるにすぎない。留意すべき点として、様々な要素の配向は、他の典型的な実施形態に従って異なってよく、そのような変化は、本開示に包含されることが意図される。
本発明は好適な実施形態に関して説明されたが、当業者は他の様々な実施形態および変形例を想起することができ、それらは本発明の範囲および主旨に収まるものであり、そのような他の実施形態および変形例は、対応するクレームによってカバーされることが意図されることを理解すべきである。当業者が容易に認識するように、本明細書で説明された主題事項の新規教示および利点から実質的に逸脱することなく、多数の修正(たとえば、様々な要素のサイズ、構造、形状、および特性、パラメータの値、取付け構成、材料の使用、配向、プロセスなどにおける変化)が可能である。たとえば、任意のプロセスまたは方法のステップの順序またはシーケンスは、別の実施形態に従って変化してよく、または並べ替えられてよい。本開示の範囲から逸脱することなく、様々な典型的実施形態の設計、動作条件、および構成において他の代替、修正、変更、および省略がなされてもよい。

Claims (13)

  1. アノードおよびカソードを有する燃料電池と、
    前記アノードからの排気から水を再利用するように構成された水回収ユニットと、
    前記カソードからの排気と、前記水回収ユニットからの水との間で熱を伝達するように構成された熱交換器と、
    燃料源と、
    飽和器とをえ、前記飽和器は、
    前記燃料源から燃料を受け取るように構成された下部および前記水回収ユニットから水を受け取るように構成された上部を画定する下側セクションであって、前記燃料源からの前記燃料を少なくとも一部加湿するように構成されている下側セクションと、
    前記熱交換器から水を受け取るように構成された上部および前記下側セクションから一部加湿燃料を受け取るように構成された下部を画定する上側セクションと、
    前記一部加湿燃料前記下側セクションから前記上側セクションへ通過することが可能であるように構成された開口部を画定する、前記上側セクションと前記下側セクションとを分離する仕切りと
    を備える燃料電池システム。
  2. 前記仕切りは、
    前記開口部から上方へ伸長する少なくとも1つの壁と、
    前記開口部の上に配置された蓋と、
    前記蓋と前記少なくとも1つの壁との間に画定された出口と
    を更に備える、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記上側セクションは、前記上側セクションの前記下部から未蒸発水を出力するように構成され、
    前記熱交換器は、前記上側セクションおよび前記水回収ユニットの少なくとも1つから水を受け取るように構成される、請求項1に記載の燃料電池システム。
  4. 前記仕切りは、
    前記開口部から上方へ伸長する少なくとも1つの壁と、
    前記開口部の上に配置された蓋と、
    前記蓋と前記少なくとも1つの壁との間に画定された出口と
    を更に備える、請求項3に記載の燃料電池システム。
  5. 前記水回収ユニットは、前記アノードからの前記排気から水を凝縮し分離するように構成された直接接触冷却塔を更に備え、
    前記直接接触冷却塔内の前記水のほぼ全てが、前記飽和器へ出力される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  6. 前記水回収ユニットは、前記下側セクションから未蒸発水を受け取るように構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  7. 前記熱交換器は、前記カソードからの前記排気と、前記上側セクションから出力された未蒸発水との間で熱を伝達するように構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  8. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池システム用の燃料を飽和器において飽和させる方法であって、前記方法は、
    水回収ユニットから水の第1および第2の部分を提供することと、
    前記飽和器の前記下側セクションにおいて、燃料および前記水の第1の部分を受け取ることと、
    前記下側セクションから、前記一部加湿燃料を出力することと、
    前記熱交換器において、前記水の第2の部分を加熱することと、
    前記飽和器の前記上側セクションにおいて、前記水の第2の部分および前記一部加湿燃料を受け取ることと、
    前記上側セクションから、更に加湿された燃料を出力することと
    を備える方法。
  9. 前記下側セクションの前記下部において受け取られた前記燃料は、前記水の第1の部分によって加湿され、前記一部加湿燃料が生成される、請求項に記載の方法。
  10. 前記上側セクションから未蒸発水を出力することと、
    前記熱交換器において前記未蒸発水を加熱することと
    を更に備える、請求項に記載の方法。
  11. ブローダウンストリームによって、前記上側セクションからの前記未蒸発水の少なくとも一部を除去することを更に備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記下側セクションから未蒸発水を出力することと、
    前記水回収ユニットにおいて前記未蒸発水を受け取ることと
    を更に備える、請求項に記載の方法。
  13. 前記水回収ユニット内の前記水のほぼ全てが、前記飽和器において受け取られる、請求項に記載の方法。
JP2019511765A 2016-08-31 2017-08-18 燃料電池システムの熱および水回収を利用する飽和器 Active JP6970740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/252,338 US10541434B2 (en) 2016-08-31 2016-08-31 Heat recovery for saturator water recovery of a direct fuel cell system
US15/252,338 2016-08-31
PCT/US2017/047528 WO2018044589A1 (en) 2016-08-31 2017-08-18 Saturator employing heat and water recovery of a fuel cell system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019526902A JP2019526902A (ja) 2019-09-19
JP6970740B2 true JP6970740B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=59714175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511765A Active JP6970740B2 (ja) 2016-08-31 2017-08-18 燃料電池システムの熱および水回収を利用する飽和器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10541434B2 (ja)
EP (1) EP3507848B1 (ja)
JP (1) JP6970740B2 (ja)
KR (1) KR102182267B1 (ja)
CN (1) CN109690853B (ja)
CA (1) CA3035606C (ja)
WO (1) WO2018044589A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015222635A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Volkswagen Ag Brennstoffzellensystem sowie Verfahren zum Zurückführen von Wasser in einem Brennstoffzellensystem
KR101838510B1 (ko) * 2016-03-11 2018-03-14 현대자동차주식회사 증발냉각식의 연료 전지 시스템과 그것을 위한 냉각 제어 방법
US10546724B2 (en) * 2017-05-10 2020-01-28 Mks Instruments, Inc. Pulsed, bidirectional radio frequency source/load
EP3869599A4 (en) * 2019-03-25 2022-10-12 Korea Institute of Machinery & Materials REVERSIBLE WATER ELECTROLYSIS SYSTEM AND METHODS OF OPERATION THEREOF
JP7222023B2 (ja) * 2020-05-26 2023-02-14 インディアン オイル コーポレイション リミテッド Co汚染された水素ガスでpem燃料電池を動作させるための方法及び装置
CN114413503B (zh) * 2022-01-19 2022-10-25 西安交通大学 可再生能源驱动的零碳高效的分布式供能系统及运行方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292998A (en) * 1960-01-11 1966-12-20 Chemical Construction Corp Method of producing hydrogen from a carbon monoxide-containing gas stream and heat recovery
GB2001336B (en) 1977-06-27 1982-02-10 Giammarco P Process for the production of hydrogen
US6694744B1 (en) 2000-11-09 2004-02-24 General Electric Company Fuel gas moisturization system level control
US7858256B2 (en) * 2005-05-09 2010-12-28 Bloom Energy Corporation High temperature fuel cell system with integrated heat exchanger network
US7862938B2 (en) 2007-02-05 2011-01-04 Fuelcell Energy, Inc. Integrated fuel cell and heat engine hybrid system for high efficiency power generation
US8367256B2 (en) * 2008-01-09 2013-02-05 Fuelcell Energy, Inc. Water recovery assembly for use in high temperature fuel cell systems
US8062799B2 (en) 2008-08-19 2011-11-22 Fuelcell Energy, Inc. High-efficiency dual-stack molten carbonate fuel cell system
US8445147B2 (en) * 2009-02-26 2013-05-21 Fuelcell Energy, Inc. Fuel humidifier assembly for use in high temperature fuel cell systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018044589A1 (en) 2018-03-08
US10541434B2 (en) 2020-01-21
CA3035606C (en) 2023-02-14
KR102182267B1 (ko) 2020-11-25
CA3035606A1 (en) 2018-03-08
CN109690853A (zh) 2019-04-26
JP2019526902A (ja) 2019-09-19
EP3507848B1 (en) 2022-12-07
KR20190043154A (ko) 2019-04-25
EP3507848A1 (en) 2019-07-10
CN109690853B (zh) 2022-07-05
US20180062186A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970740B2 (ja) 燃料電池システムの熱および水回収を利用する飽和器
KR100768973B1 (ko) 양극배출가스의 재활용을 이용하는 연료전지
EP2240977B1 (en) Water recovery assembly for use in high temperature fuel cell systems
US8445147B2 (en) Fuel humidifier assembly for use in high temperature fuel cell systems
US7785744B2 (en) Fuel cell water purification system and method
US20210299609A1 (en) Carbon dioxide recovery system, thermal power generation facility, and carbon dioxide recovery method
JP4592265B2 (ja) 燃料電池システム
WO2017110090A1 (ja) 燃料電池システム
JP2008198400A (ja) 燃料電池発電システム
JP7224191B2 (ja) 発電システム
JP7404753B2 (ja) 水精製器および燃料電池システム
JP5324073B2 (ja) 燃料電池システム
JP2019018120A (ja) 水精製器および燃料電池システム
JP2005251759A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP5239994B2 (ja) 燃料電池装置
JP2005108753A (ja) 燃料電池用灯油燃料気化方法及び装置
JP2015211012A (ja) 燃料電池システム
JP2005135630A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JPH1186889A (ja) 燃料電池発電装置
JP2009224287A (ja) 燃料電池発電装置
KR20090061004A (ko) 연료 전지용 연료 반응물 스트림의 오염물 분리기 및 단리 루프
JP2009245741A (ja) 燃料電池発電装置の停止方法及び燃料電池発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20190307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150