JP6970401B1 - 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 - Google Patents
電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6970401B1 JP6970401B1 JP2020220109A JP2020220109A JP6970401B1 JP 6970401 B1 JP6970401 B1 JP 6970401B1 JP 2020220109 A JP2020220109 A JP 2020220109A JP 2020220109 A JP2020220109 A JP 2020220109A JP 6970401 B1 JP6970401 B1 JP 6970401B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- electric power
- electric
- asset
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】電力アセット管理装置100において、通信装置110と、電気自動車のユーザ宅における発電量の余剰分で、系統に送電した余剰電力量の数値を取得し、当該数値を系統に預託した正の電力資産の情報として電気自動車に付帯する記憶装置等に格納する処理と、別施設にて電気自動車に充電した充電量の数値を所定装置から取得し、当該数値を負の電力資産の情報として記憶装置等に格納する処理と、正負の各電力資産の間で相殺処理を行って電力純資産の情報を生成して記憶装置に格納する処理を実行する演算装置104を含む構成とする。
【選択図】図1
Description
既に述べたように、卒FITにより生じる余剰電力の使途は、主に2通り想定される。すなわち、電気事業者への売電、または、自宅に設置した蓄電設備(例:昼間運転型エコキュート、蓄電池)または電気自動車への蓄電による自家消費、である。
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、本実施形態の電力アセット管理システム10を含むネットワーク構成図である。図1に示す電力アセット管理システム10は、再生可能エネルギーに起因する余剰電力の効率的な利用を、電気自動車を通じて低コストに促進可能とするコンピュータシステムである。
また、充電設備システム300は、街中のスーパーやコンビニエンスストアなどの店舗、高速道路や一般道の給油所、駐車場、或いはカーディーラー、公共施設などに設置されている、電気自動車向け充電設備を管理するシステムであって、一例としてはサーバ装置を想定する。
続いて、電力アセット管理システム10を構成する各装置のうち、車載端末100のハードウェア構成について図1に基づき説明する。
また、出力装置150は、演算装置130での処理結果を出力するインターフェイスであって、ディスプレイ、スピーカーといったものが含まれる。
次に、本実施形態の電力アセット管理システム10における車載端末100が用いるデータベースにおけるデータ構造例について説明する。図2は本実施形態におけるアセット管理DB170の構成例を示す図である。
以下、本実施形態の電力アセット管理システム10における動作例について図に基づき説明する。図5は、本実施形態における電力アセット管理方法のフロー例を示す図である。以下で説明する各種動作は、電力アセット管理システム10における世帯端末50や車載端末100、充電設備システム300が実行するプログラムによって実現される。そして、このプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
こうした本実施形態によれば、再生可能エネルギーに起因する余剰電力の効率的な利用を、電気自動車を通じて低コストに促進可能となる。
5 売買管理情報
10 電力アセット管理システム
50 世帯端末
51 売買管理情報
100 車載端末(情報処理装置)
110 通信装置
120 記憶装置
121 プログラム
122 資産算定プログラム
130 演算装置
140 入力装置
150 出力装置
160 カードリーダ
165 ETCカード
170 アセット管理DB
171 電力純資産情報
200 電気事業者システム
300 充電設備システム
301 売買管理情報
Claims (9)
- 電気自動車の車載装置であって、
他装置と通信を行う通信装置と、
当該電気自動車のユーザ宅における発電量のうち余剰分であって、系統に送電した余剰電力量の数値を前記ユーザ宅の所定装置から取得し、当該数値を前記系統に預託した正の電力資産の情報として、前記電気自動車に付帯する又は前記電気自動車のユーザが保持する記憶装置に格納する処理と、前記ユーザ宅以外の別施設にて前記電気自動車に充電した充電量の数値を前記別施設の所定装置から取得し、当該数値を負の電力資産の情報として、前記記憶装置に格納する処理と、予め定めた又は所定事業者から取得した、前記ユーザ宅から系統への送電又は前記系統から前記別施設への送電に必要な託送料の単価に基づいて、前記ユーザ宅から前記系統への送電コスト又は前記系統から前記別施設への送電コストを算定し、当該算定で得た送電コストの大きさに応じて前記正の電力資産を低減する処理、または前記送電コストの大きさに応じて前記負の電力資産を増大させる処理と、前記正および前記負の各電力資産の間で相殺処理を行って電力純資産の情報を生成し、当該電力純資産の情報を前記記憶装置に格納する処理と、を実行する演算装置と、
を備えることを特徴とした電力アセット管理装置。 - 前記演算装置は、
前記電気自動車が前記別施設で充電を受ける場合、前記記憶装置で保持する正の電力資産の情報または前記電力純資産の情報に基づき、当該充電に必要な電力量を、前記系統を通じて受電する処理を更に実行し、前記充電に伴い、前記正の電力資産又は前記電力純資産の数値を減算するものである、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力アセット管理装置。 - 前記演算装置は、
前記電力純資産の値が負の値である場合、電力資産の貸付情報として出力するものである、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の電力アセット管理装置。 - 前記演算装置は、
前記ユーザ宅ないし前記電気自動車が、前記別施設ないし他の電気自動車に対する充電を行った場合、当該充電量の数値を前記正の電力資産に加算し、前記電気自動車が他の電気自動車から充電を受けた場合、当該充電量の数値を前記負の電力資産に加算するものである、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電力アセット管理装置。 - 電気自動車の車載装置であって、
他装置と通信を行う通信装置と、
当該電気自動車のユーザ宅における発電量のうち余剰分であって、系統に送電した余剰電力量の数値を前記ユーザ宅の所定装置から取得し、当該数値を前記系統に預託した正の電力資産の情報として、前記電気自動車に付帯する又は前記電気自動車のユーザが保持する記憶装置に格納する処理と、前記ユーザ宅以外の別施設にて前記電気自動車に充電した充電量の数値を前記別施設の所定装置から取得し、当該数値を負の電力資産の情報として、前記記憶装置に格納する処理と、予め定めた又は所定事業者から取得した、前記ユーザ宅から系統への送電又は前記系統から前記別施設への送電に必要な託送料の単価に基づいて、前記ユーザ宅から前記系統への送電コスト又は前記系統から前記別施設への送電コストを算定し、当該算定で得た送電コストの大きさに応じて前記正の電力資産を低減する処理、または前記送電コストの大きさに応じて前記負の電力資産を増大させる処理と、前記正および前記負の各電力資産の間で相殺処理を行って電力純資産の情報を生成し、当該電力純資産の情報を前記記憶装置に格納する処理と、を実行する演算装置と、
を備える車載装置を含むことを特徴とした電力アセット管理システム。 - 電気自動車の車載装置が、
他装置と通信を行う通信装置を備えて、
当該電気自動車のユーザ宅における発電量のうち余剰分であって、系統に送電した余剰電力量の数値を前記ユーザ宅の所定装置から取得し、当該数値を前記系統に預託した正の電力資産の情報として、前記電気自動車に付帯する又は前記電気自動車のユーザが保持する記憶装置に格納する処理と、
前記ユーザ宅以外の別施設にて前記電気自動車に充電した充電量の数値を前記別施設の所定装置から取得し、当該数値を負の電力資産の情報として、前記記憶装置に格納する処理と、
予め定めた又は所定事業者から取得した、前記ユーザ宅から系統への送電又は前記系統から前記別施設への送電に必要な託送料の単価に基づいて、前記ユーザ宅から前記系統への送電コスト又は前記系統から前記別施設への送電コストを算定し、当該算定で得た送電コストの大きさに応じて前記正の電力資産を低減する処理、または前記送電コストの大きさに応じて前記負の電力資産を増大させる処理と、
前記正および前記負の各電力資産の間で相殺処理を行って電力純資産の情報を生成し、当該電力純資産の情報を前記記憶装置に格納する処理と、
を実行することを特徴とした電力アセット管理方法。 - 前記車載装置が、
前記電気自動車が前記別施設で充電を受ける場合、前記記憶装置で保持する正の電力資産の情報または前記電力純資産の情報に基づき、当該充電に必要な電力量を、前記系統を通じて受電する処理を更に実行し、前記充電に伴い、前記正の電力資産又は前記電力純資産の数値を減算するものである、
ことを特徴とする請求項6に記載の電力アセット管理方法。 - 前記車載装置が、
前記電力純資産の値が負の値である場合、電力資産の貸付情報として出力する、
ことを特徴とする請求項6または7に記載の電力アセット管理方法。 - 前記車載装置が、
前記ユーザ宅ないし前記電気自動車が、前記別施設ないし他の電気自動車に対する充電を行った場合、当該充電量の数値を前記正の電力資産に加算し、前記電気自動車が他の電気自動車から充電を受けた場合、当該充電量の数値を前記負の電力資産に加算する、
ことを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の電力アセット管理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020220109A JP6970401B1 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 |
JP2021184398A JP2022104544A (ja) | 2020-12-28 | 2021-10-18 | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020220109A JP6970401B1 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021184398A Division JP2022104544A (ja) | 2020-12-28 | 2021-10-18 | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6970401B1 true JP6970401B1 (ja) | 2021-11-24 |
JP2022104481A JP2022104481A (ja) | 2022-07-08 |
Family
ID=78605709
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020220109A Active JP6970401B1 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 |
JP2021184398A Pending JP2022104544A (ja) | 2020-12-28 | 2021-10-18 | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021184398A Pending JP2022104544A (ja) | 2020-12-28 | 2021-10-18 | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6970401B1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4733846B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2011-07-27 | 株式会社東芝 | 料金収受方法、料金収受システム及び車載器 |
JP2003242422A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-29 | Omron Corp | 決済センタ、決済システムおよび決済方法 |
JP2005243010A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-09-08 | Nec Corp | 車両情報収集システムおよび車両関連サービス提供システム |
JP6870179B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-05-12 | 株式会社日本総合研究所 | 電力授受ネットワークシステムにおける管理サーバ、制御方法及び制御プログラム |
JP6475790B2 (ja) * | 2017-07-21 | 2019-02-27 | 株式会社Sbj銀行 | 金融決済システム、金融決済方法、及び金融決済プログラム |
-
2020
- 2020-12-28 JP JP2020220109A patent/JP6970401B1/ja active Active
-
2021
- 2021-10-18 JP JP2021184398A patent/JP2022104544A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022104481A (ja) | 2022-07-08 |
JP2022104544A (ja) | 2022-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11756137B2 (en) | Systems and methods for advanced energy settlements, network-based messaging, and software applications for electric power grids, microgrids, grid elements, and/or electric power networks | |
CN108932617A (zh) | 一种基于区块链的充电桩计费系统 | |
Mustafa et al. | Smart electric vehicle charging: Security analysis | |
CN103034776B (zh) | 基于多个加权充电目标的车辆充电时间表选择和进化 | |
JP5557561B2 (ja) | 共用駐車場用の電気自動車充電設備の管理システム及び管理方法 | |
JP2021107951A (ja) | 給電管理システム、給電管理方法及び給電管理プログラム | |
US20120116955A1 (en) | Charging purchases to utility accounts | |
JP6767561B1 (ja) | 電力取引支援システム、電力取引支援装置、およびプログラム | |
Salah et al. | Deadline differentiated pricing in practice: marketing EV charging in car parks | |
Hou et al. | A distributed transactive energy mechanism for integrating PV and storage prosumers in market operation | |
CN104412292A (zh) | 用于管理由可再生和环保源产生的电力的消费的系统和方法 | |
Salih et al. | A electric vehicle blockchain: problems and opportunities | |
JP6109971B2 (ja) | 電力授受システム、蓄電情報管理装置、制御方法、プログラム及び電気自動車 | |
Sharma et al. | Risk-averse integrated DR and dynamic V2G scheduling of parking lot operator for enhanced market efficiency | |
JP5936320B2 (ja) | 電力授受システム、蓄電情報管理装置、制御方法、及びプログラム | |
Rodrigues et al. | Analysis of flexibility-centric energy and cross-sector business models | |
JP7450164B2 (ja) | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、電力アセット管理方法、および電力アセット管理プログラム | |
JP6970401B1 (ja) | 電力アセット管理装置、電力アセット管理システム、および電力アセット管理方法 | |
KR102308343B1 (ko) | 통합전력관리시스템 | |
JP6836701B2 (ja) | 電力アセット管理システムおよび電力アセット管理方法 | |
KR20230124490A (ko) | 전력 거래 지원 장치 | |
KR102527950B1 (ko) | 소규모 태양광 전력 거래 지원 시스템, 서버 및 방법 | |
Nair et al. | Peer-to-Peer Electric Vehicle Charging Network | |
Luo et al. | Mobile energy‐to‐home integration: An adaption of mobility as a service in urban energy systems | |
JP7359266B1 (ja) | 管理サーバ、管理方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210324 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6970401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |