JP6970332B1 - プレス加工機に用いるしわ取り板 - Google Patents

プレス加工機に用いるしわ取り板 Download PDF

Info

Publication number
JP6970332B1
JP6970332B1 JP2020190008A JP2020190008A JP6970332B1 JP 6970332 B1 JP6970332 B1 JP 6970332B1 JP 2020190008 A JP2020190008 A JP 2020190008A JP 2020190008 A JP2020190008 A JP 2020190008A JP 6970332 B1 JP6970332 B1 JP 6970332B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
removing plate
wrinkle removing
wrinkle
die
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020190008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022079059A (ja
Inventor
友明 ▲済▼藤
祥史 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOT Co Ltd
Original Assignee
MOT Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOT Co Ltd filed Critical MOT Co Ltd
Priority to JP2020190008A priority Critical patent/JP6970332B1/ja
Priority to PCT/JP2021/038234 priority patent/WO2022034930A1/ja
Priority to EP21856009.2A priority patent/EP4245512A1/en
Priority to CN202180076105.3A priority patent/CN116547120A/zh
Priority to US18/251,640 priority patent/US20230405887A1/en
Priority to TW110142401A priority patent/TWI789117B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6970332B1 publication Critical patent/JP6970332B1/ja
Publication of JP2022079059A publication Critical patent/JP2022079059A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/061Cushion plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3602Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means for positioning, fastening or clamping the material to be formed or preforms inside the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/366Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles plates pressurized by an actuator, e.g. ram drive, screw, vulcanizing presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3665Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles cores or inserts, e.g. pins, mandrels, sliders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】製作精度を保持しながら大幅に低価格化を実現したしわ取り板を提供する。【解決手段】キャビティ1が設けられた第一の金型100と、コア2が設けられた第二の金型200からなる一対の金型を用いたプレス成形により被加工材4を所要の形状に絞り加工品に成形するプレス加工機に用いるしわ取り板3であって、しわ取り板3を、キャビティ1とコア2の対向面の各コーナー部外周に沿って2方向に延びるアームを有する複数のしわ取り板片31、32、33、34で構成して、絞り加工されるコーナー部に配置する。【選択図】図1

Description

本発明は、プレス成形により被加工材を所要の形状に絞り加工品に成形するプレス加工機に用いるしわ取り板に関する。
プレス機を用いる絞り加工は、キャビティを有する第一の金型(凹状金型、ダイとも称する)とコア(あるいはパンチ)を有する第二の金型(凸状金型)からなる上下一対の金型を用いるのが一般的である。
絞り加工は、従来から行われている金属板を被加工材(ブランク、又はワーク)とするプレス成型の他、繊維強化複合樹脂(所謂、FRP)を被加工材とするプレス成型でも広く用いられている。
被加工材が繊維強化複合樹脂の場合、ガラス繊維や炭素繊維などの強化繊維材にエポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂などの熱硬化樹脂や熱可塑性樹脂を含浸させて半硬化状態とした中間材(プリプレグ)を用いるのが一般的である。このプリプレグをプレス機で加熱・加圧して所要に加工品を製造する。
繊維強化複合樹脂のプレス機を用いた絞り加工では、キャビティへのコアの進入に伴って、絞りスペース(キャビティとコアの間の隙間)への強化繊維材の引き込みが生じる。
この引き込みは加工品のコーナー部分で顕著であり、当該強化繊維材への局部的な不定形引っ張り歪や間隔の伸縮が生じ、強化繊維材密度が変化し、樹脂の偏在が起こって加工品の側壁等にしわを生じさせ、場合によっては繊維の破断が発生する。これは、加工品の強度に部分的なバラツキが生じ、全体強度の低下等の不具合をもたらし、成型品の品質劣化、不良品発生の原因となる。
このような不具合の発生を回避するために、従来から“しわ取り板”と称する被加工材保持治具が用いられている。しわ取り板は、被加工材(以下、プリプレグを想定)の外縁を周回する枠状板体(額縁状の板体)であり、金型の所定位置に被加工材を保持するブランクホルダーとしての機能も有する。
図3は、既知の絞り加工機の一例を説明する模式図で、(a)はキャビティ1を有する第一の金型とコア2を有する第二の金型からなる絞り加工機の側面図、(b)は(a)の第一の金型と被加工材を取り除いて第二の金型を上面から見た要部平面図である。
この絞り加工機は上記したような一対の金型からなり、第一の金型100に設けられたキャビティ1に、第二の金型200に設けられたコア2が入り込むように上昇して、被加工材4としてのプリプレグを絞り加工する。
そして、前記第二の金型200のコア2の外周に沿って周回するようにしわ取り板3が設置されている。
図3に示す形式の加工機は、機台(プレス機のベース)7に固定され、第一の金型100に対して第二の金型200が上昇し、第一の金型100のキャビティ1に第二の金型200のコア2が圧入するようになっている。なお、一対の金型を上下逆とした形式もある。
図3(b)に平面視形状を示したように、しわ取り板3は一枚の額縁状の板体で構成されており、第二の金型200に設けられたコア2の外縁に沿って周回して上昇・下降可能に設置されている。しわ取り板3は、通常は金型と同系統の金属板で構成されている。
絞り加工の際には、被加工材(例えば、プリプレグ)4をしわ取り板3の上に載置する(図3の(a)に示した状態)。このしわ取り板3は伸縮部材5により昇降可能になっており、第2の金型200の上昇開始の前又は第2の金型の上昇開始と同時に上昇させ、被加工材4を第1の金型100の下面と第2の金型200の上面(対向面)との間に挟持する。
次いで、第2の金型200を加圧機構6により大矢印方向にさらに上昇させ、コア2をキャビティ1に圧入させることで被加工材4を所定の形状に絞り加工する。
しわ取り板3は、被加工材4の保持と位置合わせを行う手段でもあるが、絞り加工では、被加工材の絞り工程で生じる被加工材の周辺部分の組織をキャビティとコアの間に適正移動させ、主として側壁に生じるしわの発生や肉厚の減少による破断を回避させることを主たる役割としている。
この種のしわ取り板に関する従来技術を開示したものとして、例えば特許文献1、特許文献2などの特許文献の他に多数の一般文献もある。
特許文献1は、凹状部(キャビティ)を持つ上金型と、凸状部(コア)を有する下金型を用い、下金型の外周に配置したしわ取り板を備えた繊維強化複合材料成型品のプレス成型装置と方法を開示している。
また、特許文献2は、凹状金型(ダイと称する上記上金型に相当)と凸状金型(パンチと称する上記下金型に相当)、及びしわ取り板を有する汎用のプレス機であり、上記の金型に高圧液体を注入することで板材の絞り加における成型品のしわの発生と破断を回避する方法と装置が開示されている。
特許第6587771号公報 特開平07−144234号公報
上記の先行技術に記載されたように、絞り加工機において用いられるしわ取り板(しわ抑え板とも称する)は、一般に凸状金型のコア外周を囲んで額縁状に開口した単一の板体で構成される。
金型の平面視形状(上下金型の対向平面での形状)は、図3(b)に示されたように、通常は矩形である。この矩形の金型に用いるしわ取り板も、矩形の金型の表面形状に合わせて、凸形状金型のコアの外周を包囲する矩形とされている。
絞り加工では、特にコーナー部における凹形状部(キャビティ)と凸形状部(コア)とが組み合わされる絞り部分で強化繊維の引き込み、それによる繊維間の偏りや切断、樹脂層の膜厚減少等の不具合が生じ易い。
しわ取り板の主たる機能は、このような被加工材の構成部材の過大な引き込みを回避し、適正な引き込みがなされるようにする目的で用いられる。
従来の額縁形状の単一板としたしわ取り板は、幅広の板材を打ち抜いて製作される。製作精度は絞り加工品の品質に影響するため、切断面の仕上げ、平面度の確保等の仕上げ加工も必要となる。
一般に、このような形状でサイズの大きな板体の仕上げ作業は小さなサイズに比べて難しい。
また、このような額縁状部材の材料取りは極めて非効率であるため、廃棄部分が多く、かなりコスト高となる。そのため、加工品の製造コスト低減を阻害する要因の一つになっている。
本発明は、上記従来のしわ取り板と同等の製作精度を保持しながら大幅に低価格化を実現したしわ取り板を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は単一部材であったしわ取り板を、複数のしわ取り板片で構成した点に特徴を有する。
本発明の代表的な構成を記述すれば以下のとおりである。以下では、本発明の理解を容易にするために各構成要件に実施例の符号を併記するが、本発明はこの符号で参照される構成に限定されるものではない。
本発明は、キャビティ1を有する第一の金型100と、コア2を有する第二の金型200からなる上下一対の金型を用いたプレス成形により被加工材4を所要の形状に絞り加工品に成形するプレス加工機に用いるしわ取り板3であって、下記の構成とした。
(1)しわ取り板3を、記キャビティ1とコア2の対向面の各コーナー部外周に沿って2方向に延びるアームを有する複数のしわ取り板片31〜34とし、絞り加工されるコーナー部に配置するようにした。
(2)しわ取り板を構成する複数のしわ取り板片31〜34の前記外周に沿った2方向の各アーム長さを、コーナー部の一対の金型の対向面内で同一サイズとした。すなわち、図1(b)の平面図において、各しわ取り板片31〜34のX方向のアーム長さを「X31、X32、X33、X34」、Y方向のアーム長さを「Y31、Y32、Y33、Y34」としたとき、4隅全てのしわ取り板片31〜34で「X31=X32=X33=X34=Y31=Y32=Y33=Y34」である。なお、「X31=X32=X33=X34」≠「Y31=Y32=Y33=Y34」であってよい。
(3)しわ取り板3を構成する複数のしわ取り板片31〜34の少なくとも1つの前記外周に沿った2方向の各アームの一方又は双方の長さを、コーナー部の一対の金型の対向面内で異なるものとした。
(4)しわ取り3を構成する複数のしわ取り板片31〜34について、一対の金型の第一の金型との間の前記被加工材を挟持する圧力が個別に調整可能となるように取り付けた。
本発明は、上記の構成及び後述する実施の形態で説明される実施例の構成に限定解釈させるものではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく種々の変形が可能であることは言うまでもない。
上記(1)の構成によれば、しわ取り板を低コストで製作でき、被加工材の過大な引き込みを抑制し、それによる繊維間の偏りや切断、樹脂層の膜厚減少を回避することでしわの発生や破断(成形品の裂けや割れ)を抑制することができる。
例えば、非加工材が金属の場合、角の成形はその部分が延展性で薄くなることで形状ができるが、その減少した分の金属が他の部分に移動するので、多くなった金属により、金属板が波うつことになる。波うった材料(凹凸を有する材料)は結果として金型内に引き込まれなくなる。したがって、被加工材が金属の場合は、加工品に凸凹が出ないように周囲にわって(360°)でしわ取り板を置くのが望ましい。一方、繊維強化複合樹脂(CFRP)の場合は、角は繊維が均等に寄ることで成形されるため、角を形作る部分の範囲に限定され、それ以外の部分は、波打つことは少ないため、周囲にわたってしわ取り板を置く必要がない。むしろ角の近傍の4点部分のみしわ抑えを配置した方が、必要以上に被加工物がつぶれることなく、精度の高いもの繊維強化複合成型品が得られやすい。
また、上記(2)の構成によれば、コーナー部の絞りが同程度の被加工材の場合、三次元絞りの大きさがコーナー部で大差がない場合、このしわ取り板を用いるのが好ましい。各コーナー部毎にしわ取り板片を選択する必要がなく、設置作業が容易かつ迅速である。
そして、上記(3)の構成としたしわ取り板は、コーナー部の二次元方向絞り量が、他のコーナー部のそれと異なるものや三次元方向(絞りの深さ)が部分的に大きく異なる部分を有する異形の加工品の製作に適している。
このような異形の加工品の絞り加工の場合には、被加工材の引き込み量の予測(あるいは、シミュレーションの結果)に従って、予め用意しておいた2方向の各アーム長さの異なるしわ取り板片を選択してプレス機に装着する。
このようなアーム長さが異なるしわ取り板片を選択して用いることで、異形の絞り加工品の品質向上に資する。
さらに、上記(4)の構成としたしわ取り板は、その各しわ取り板片による被加工材(プリプレグ)の厚みや形状の違いに応じた挟持力を最適化することで、しわや割けの発生確率をより低減することができる。
本発明に係るプレス加工機に用いるしわ取り板の実施例1を適用した絞り加工機の模式図 本発明に係るプレス加工機に用いるしわ取り板の実施例2を適用した絞り加工機の模式図 既知の絞り加工機の一例を説明する模式図。
以下、本発明の実施の形態について、実施例の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係るプレス加工機に用いるしわ取り板の実施例1を適用した絞り加工機の模式図で、(a)はキャビティ1を有する第一の金型とコア2を有する第二の金型からなる絞り加工機の側面図、(b)は(a)の第一の金型と被加工材を取り除いて第二の金型を上面から見た要部平面図である。
この絞り加工機は図3で説明したものと同様に、一対の金型からなり、第一の金型100に設けられたキャビティ1に第二の金型200に設けられたコア2が入り込むように上昇して被加工材4としてのプリプレグを絞り加工する。
本実施例では、第二の金型200のコア2の外周で、コア2の各コーナー部30にしわ取り板片31、32、33、34が配置されている。すなわち、本実施例では、4個のL字状のしわ取り板片31、32、33、34で一組のしわ取り板3を構成している。
各しわ取り板片31、32、33、34の平面形状は図形上で同一又は合同であり、各コーナーに互換使用できる形状とされている。図1では、解り易いように、しわ取り板に粗いハッチングをかけて図示してある。絞り加工の手順は図3での説明と同様なので説明は省略する。
しわ取り板3を構成する複数のしわ取り板片31〜34の前記外周に沿った2方向の各アーム長さ(X―X方向アーム長さ:T1,Y―Y方向アーム長さ:T2)は、コーナー部の一対の金型の対向面内で同一のサイズとした。図1(b)で説明すると、各しわ取り板片31〜34のX―X方向のアーム長さを「X31、X32、X33、X34」、Y―Y方向のアーム長さを「Y31、Y32、Y33、Y34」としたとき、4隅全てのしわ取り板片31〜34で「X31=X32=X33=X34=Y31=Y32=Y33=Y34」である。すなわち、4隅のいずれにどのしわ取り板片を配置すべきかの選択が不要なため、設置作業が容易かつ迅速化できる。
なお、金型のX―X方向とY―Y方向のサイズが大きく異なるようなものにおいては、「X31=X32=X33=X34」≠「Y31=Y32=Y33=Y34」とすることもできる。この場合も、形状の目視でアームの向きを判断して設置することは容易である。
しわ取り板片31、32、33、34のそれぞれは、例えば、バネ機構で構成した伸縮部材5により昇降可能になっており、被加工材4を載置した状態で第二の金型200の上昇開始の直前に第一の金型100の下面(第二の金型200の対向面との間)に、当該被加工材4を挟持させる点で図3に示したものと同様である。
なお、伸縮部材5の挟持圧力を調整可能にすることで、被加工材4の形状や差異、成型品の絞り形状に最適の挟持力を設定可能とすることができる。
しわ取り板片31、32、33、34のそれぞれは、例えば、図1(b)に示したように、コーナー部30を中点としてコア2の外縁に沿って互いに反対方向で直角に延びる同一幅のアームT1、T2を有する形状にすることができる。
しわ取り板片31、32、33、34の製作では、4個とも同じL字形状であることから、板状素材から材料の無駄を最小とする打ち抜きができる。したがって、材料費の大幅低減が可能となる。
また、従来の単一の部材である額縁状しわ取り板3に比べて、本実施例にかかるしわ取り板片31、32、33、34は、全体が小サイズなので、所定の製作精度を得る仕上げ作業も短縮でき、全体としてコストの低減が可能となる。
図1に示す実施例では、X―X方向の長さとY―Y方向のアームの長さは同一としてある。したがって、プレス型抜きでの材料取り効率がよく低コスト化できる。
この4個のしわ取り板片31、32、33、34をコアの周囲に取り付ける際に配置位置の考慮は不要であるため、作業は極めて容易となる。
上記したように、本実施例のしわ取り板は、従来の額縁状の単一枚部材に比べ、プレス機への取り付け作業における取り扱い易さに加えて安価に製作することができる。
図2は、本発明に係るプレス加工機に用いるしわ取り板の実施例2を適用した絞り加工機の模式図で、(a)は側面模式図、(b)は(a)の第一の金型と被加工材を取り除いて第二の金型を上面から見た要部平面図である。なお、参照符号は図1と同様である。
本実施例は、第二の金型200のコア2の形状が単純でなく、加工品の2次元方向(側壁)が複雑な形状のもの、あるいは深さ方向(3次元方向)に多様な形状を有るものである場合に有効としたしわ取り板である。説明のため、図2(b)にはコア2の形状の上記した複雑さを誇張して示してある。なお、絞り作業の手順も実施例1と同様である。
このしわ取り板3を構成するしわ取り板片31,32,33,34は、それぞれのX―X方向のアーム長さとY―Y方向のアーム長さを異なったものとして示してあるが、これらのしわ取り板片31,32,33,34の少なくとも1枚のX―X方向の長さとY―Y方向の各アームの長さを異なったものとし、残りのしわ取り板片は前記した実施例1と同様のものとすることもできる。
図2に示す実施例では、加工品の形状が複雑な部分に対応するコーナー部に設置するしわ取り板片を、そのアームの長さを適宜に選択することで加工品のしわ発生や割れの抑制あるいは低減を可能とするものである。
したがって、本実施例によれば、前記実施例の効果に加えて、予想される加工品の絞り形状に対応するよう様々なしわ取り板片を事前に用意することで、不良品の発生を抑制して品質のよい加工品の製作が可能である。
なお、本発明は比較的大きい金型の場合に効果が出やすく、例えば、コアの角から角までの一つ(4つの辺のうちの一つ)が1000mm以上であると好ましく、1500mm以上であれば、より好ましく、2000mm以上であれば、さらに好ましい。
上記の実施例では繊維強化複合樹脂材を被加工材として説明したが、本発明は繊維を構造材としない樹脂単板やガラス複合板、金属板、樹脂―金属複合板、クラッド金属板などを被加工材とした絞り加工機にも適用できる。
1・・・キャビティ
2・・・コア
3・・・しわ取り板
31,32,33,34・・・しわ取り板片
4・・・被加工材
5・・・伸縮部材
6・・・加圧機構
7・・・機枠
100・・・第一の金型
200・・・第二の金型

Claims (2)

  1. キャビティを有する第一の金型と、コアを一つ有する第二の金型からなる上下一対の金型を用いたプレス成形により繊維強化樹脂のプリプレグを所要の形状の絞り加工品に成形するプレス加工機に用いるしわ取り板であって、
    前記しわ取り板は、前記コアの各コーナー部の外側に1つずつ配置された複数のしわ取り板片で構成され、前記しわ取り板片の各々は、一方が他方に対し直角に延びる一対のアームを有することを特徴とし、前記絞り加工品の側壁に生じるしわの発生や肉厚の減少による破断を回避させるためのしわ取り板。
  2. 前記しわ取り板を構成する複数のしわ取り板片の少なくとも1つは、一対の金型の一方との間の前記プリプレグを挟持する圧力を個別に調整可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のプレス加工機に用いるしわ取り板。
JP2020190008A 2020-11-16 2020-11-16 プレス加工機に用いるしわ取り板 Active JP6970332B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020190008A JP6970332B1 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 プレス加工機に用いるしわ取り板
PCT/JP2021/038234 WO2022034930A1 (ja) 2020-11-16 2021-10-15 プレス加工機に用いるしわ取り板
EP21856009.2A EP4245512A1 (en) 2020-11-16 2021-10-15 Wrinkle removal plate for use in press machine
CN202180076105.3A CN116547120A (zh) 2020-11-16 2021-10-15 用于冲压加工机的防皱板
US18/251,640 US20230405887A1 (en) 2020-11-16 2021-10-15 Wrinkle-preventing board used for press device
TW110142401A TWI789117B (zh) 2020-11-16 2021-11-15 用於衝壓加工機之防皺板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020190008A JP6970332B1 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 プレス加工機に用いるしわ取り板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6970332B1 true JP6970332B1 (ja) 2021-11-24
JP2022079059A JP2022079059A (ja) 2022-05-26

Family

ID=78605727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020190008A Active JP6970332B1 (ja) 2020-11-16 2020-11-16 プレス加工機に用いるしわ取り板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230405887A1 (ja)
EP (1) EP4245512A1 (ja)
JP (1) JP6970332B1 (ja)
CN (1) CN116547120A (ja)
TW (1) TWI789117B (ja)
WO (1) WO2022034930A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154224A (ja) * 1986-12-16 1988-06-27 Kawasaki Steel Corp 薄板板金加工用の寸法可変金型
JPS63159022A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法
JP2013000999A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Inoac Corp 熱プレス成形体の製造方法
JP2013006208A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Honda Motor Co Ltd プレス成形方法及びプレス成形装置
JP2013208847A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hiroshima Prefecture プレス成形装置及びプレス成形品の成形方法
JP6729841B1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-29 日本製鉄株式会社 プレス成形方法およびプレス装置
JP6764179B1 (ja) * 2020-05-28 2020-09-30 株式会社The MOT Company 金型

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853536B2 (ja) 1993-11-24 1999-02-03 日本鋼管株式会社 板材の絞り加工方法およびその装置
US6682676B1 (en) * 2000-03-15 2004-01-27 Patent Holding Company Method for molding a thermoplastic sandwich material
JP5948857B2 (ja) * 2011-12-21 2016-07-06 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法、プレス部品の製造方法
JP6587771B1 (ja) 2019-06-27 2019-10-09 株式会社The MOT Company 繊維強化複合材料成形品のプレス成形装置及びプレス成形方法。

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154224A (ja) * 1986-12-16 1988-06-27 Kawasaki Steel Corp 薄板板金加工用の寸法可変金型
JPS63159022A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Sumitomo Chem Co Ltd 多層成形品の製造方法
JP2013000999A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Inoac Corp 熱プレス成形体の製造方法
JP2013006208A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Honda Motor Co Ltd プレス成形方法及びプレス成形装置
JP2013208847A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hiroshima Prefecture プレス成形装置及びプレス成形品の成形方法
JP6729841B1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-29 日本製鉄株式会社 プレス成形方法およびプレス装置
JP6764179B1 (ja) * 2020-05-28 2020-09-30 株式会社The MOT Company 金型

Also Published As

Publication number Publication date
EP4245512A1 (en) 2023-09-20
TWI789117B (zh) 2023-01-01
WO2022034930A1 (ja) 2022-02-17
TW202227201A (zh) 2022-07-16
US20230405887A1 (en) 2023-12-21
CN116547120A (zh) 2023-08-04
JP2022079059A (ja) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650773B2 (en) Method for manufacturing an edge protector and die assemblies therefor
KR101030226B1 (ko) 다중 복합곡면 성형판 제조방법
KR101926945B1 (ko) 섬유 강화 복합 재료 성형품 및 그 제조 방법
CN110385861B (zh) 一种复合材料工字梁成型的方法
CN110370682B (zh) 一种带角材的大曲率c型框复合材料制件成型方法
JP6970332B1 (ja) プレス加工機に用いるしわ取り板
WO2022163873A1 (ja) 絞り加工品の製造装置及び製造方法
CN102555235B (zh) 一种树脂基复合材料预浸料铺层压实和剪口的装置
CN212124251U (zh) 具有可调式夹持装置的复合材料成型模具
CN111183514B (zh) 一种从母基板切割出显示面板的装置和方法
CN110014664A (zh) 一种大曲率型面pmi泡沫板的成型方法
JP4448823B2 (ja) 複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法
KR101581726B1 (ko) 판재 가공 장치 및 판재 가공 방법
KR100547987B1 (ko) 액화천연가스 저장탱크용 보더형 멤브레인 시트의 제작장치
CN114867589B (zh) 用于冲压加工机的型箱及板体产品的制造方法
CN112537051A (zh) 具有可调式夹持装置的复合材料成型模具及成型方法
JPH11244954A (ja) 薄板状部品の製造方法
CN214111558U (zh) 一种保压治具
CN218252354U (zh) 一种反应釜的多曲面支腿垫板成型装置
JPH0647135B2 (ja) 角部に円弧状部を有する金属製品の製造法
CN212190793U (zh) 汽车隔热罩多产品同步加工模具
US20230037636A1 (en) Press apparatus and method for manufacturing different-thickness metal plate
KR20210030289A (ko) 탈착 가능한 타발기용 금형유닛 및 이를 포함하는 타발기
CN109291471B (zh) 一种厚制件玻璃钢层合板切割打磨加工方法
CN113333583A (zh) 一种vc均热片做出曲面及高低差高度时保持平面度的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150