JP6970286B2 - ブテンの酸化的脱水素化反応用触媒およびその製造方法 - Google Patents

ブテンの酸化的脱水素化反応用触媒およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6970286B2
JP6970286B2 JP2020517315A JP2020517315A JP6970286B2 JP 6970286 B2 JP6970286 B2 JP 6970286B2 JP 2020517315 A JP2020517315 A JP 2020517315A JP 2020517315 A JP2020517315 A JP 2020517315A JP 6970286 B2 JP6970286 B2 JP 6970286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
butene
cobalt
bismuth
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020517315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535002A (ja
Inventor
チョ、アラ
ピョン、ヨン−チョン
ファン、キョ−ヒョン
パン、チョンオプ
ソン、チョルオク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020535002A publication Critical patent/JP2020535002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970286B2 publication Critical patent/JP6970286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/31Chromium, molybdenum or tungsten combined with bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/882Molybdenum and cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8872Alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/009Preparation by separation, e.g. by filtration, decantation, screening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/42Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor
    • C07C5/48Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with a hydrogen acceptor with oxygen as an acceptor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • C07C11/12Alkadienes
    • C07C11/16Alkadienes with four carbon atoms
    • C07C11/1671, 3-Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • C07C2523/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • C07C2523/88Molybdenum
    • C07C2523/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

関連出願との相互引用
本出願は2017年11月28日付韓国特許出願第10−2017−0160634号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、ブテンの酸化的脱水素化反応用触媒およびその製造方法に関するものである。
1,3−ブタジエンは、無色、無臭の可燃性気体であり圧力を加えれば簡単に液化され、引火されやすい物質であって、多様な石油化学製品、例えば、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンゴム(ABS)など合成ゴムの原料になる非常に重要な基礎物質である。
1,3−ブタジエンを製造する方法には、大きく、ナフサ(Naphtha)クラッキング、ブテンの直接脱水素化反応、ブテンの酸化的脱水素化反応がある。
このうち、ナフサクラッキング工程は、市場に供給される1,3−ブタジエンの90%以上を担当しており、エチレン生産のためのスチームクラッキング工程でクラッカーから生産される基礎油分から1,3−ブタジエンを選択的に抽出する形態に構成される。
しかし、スチームクラッキング工程の主目的は、1,3−ブタジエンでないエチレンなどの他の基礎油分を生産することであるため、1,3−ブタジエンを生産するのに効果的でなく、高い反応温度によってエネルギー消費量が多いという問題点を有している。
よって、スチームクラッキング工程で有用な基礎油分を全て抽出して残ったC4混合物中のブテンから水素を除去して1,3−ブタジエンを得る、脱水素化反応(Dehydrogenation)が注目を浴びつつある。
ブテンの脱水素化反応には、直接脱水素化反応と酸化的脱水素化反応がある。この時、前記反応は、n−ブテン(normal butene、1−butene)、あるいは(cis、trans)−2−ブテンが全て可能である。
ブテンの直接脱水素化反応は、ブテンから水素を脱離させて1,3−ブタジエンを得る反応であり、高度の吸熱反応であるため、熱力学的に不利である。したがって、高温の反応条件が要求され、温度を高めて転換率を高めても温度上昇によって副反応が増加され1,3−ブタジエンの収率が低まるという問題がある。
ブテンの酸化的脱水素化反応は、ブテンと酸素を反応させて、1,3−ブタジエンと水を生成する反応であり、直接脱水素化反応と異なり発熱反応であるため、熱力学的に非常に有利である。したがって、直接脱水素化反応に比べて、相対的に低い反応温度でも高い収率の1,3−ブタジエンを得ることができる。
現在まで知られたブテンの酸化的脱水素化反応に使用される触媒としては、フェライト(ferrite)系触媒、錫系触媒、ビスマス−モリブデン系触媒などがある。
この中で、ビスマス−モリブデン系触媒には、ビスマスとモリブデン金属酸化物のみからなるビスマス−モリブデン触媒と、ビスマス、モリブデンを基にして多様な金属成分が追加された多成分ビスマス−モリブデン触媒がある。
多成分ビスマス−モリブデン触媒は、ビスマスを含む多様な金属の硝酸塩前駆体とモリブデン酸アンモニウム水溶液の共沈で製造されている。しかし、構成成分が複雑な多成分ビスマス−モリブデン触媒を一般的な共沈法で製造する場合、触媒活性相が効率的に形成されにくい。
したがって、相対的に低温である反応条件で高い触媒活性を示すことができるブテンの酸化的脱水素化反応用触媒を効率的に合成するための方法が必要である。
本明細書では、相対的に低温である反応条件で高い触媒活性を示すことができるブテンの酸化的脱水素化反応用触媒を提供しようとする。
また、本明細書では、前記ブテンの酸化的脱水素化反応用触媒を製造することができる方法を提供しようとする。
本発明は、
下記組成式1で表され、
XPS(X−ray photoelectron spectroscopy)で測定した触媒表面での組成分析結果、ビスマス(Bi)のモル含量(atomic ratio、%)がコバルト(Co)のモル含量より高い、
ブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒を提供する。
Figure 0006970286
上記組成式1で、Moはモリブデンであり、Biはビスマスであり、Coはコバルトであり、Oは酸素であり、
M1は、1種以上の第1族金属元素であり、
M4は、コバルト(Co)を除いた、1種以上の第4周期遷移金属元素であり、
aは9〜25であり、bは0.5〜2であり、cは1〜10であり、dは0.01〜1であり、eは、0.5〜5であり、
fは、30〜50であって、前記他の金属の原子価によって決められる値である。
また、本発明は、
A)コバルト塩およびコバルト以外の第4周期遷移金属の塩を含む水溶液と、モリブデン酸アンモニウム水溶液を混合し、共沈させて(co−precipitate)、第1共沈液を製造する、第1共沈段階;
B)ビスマス(Bi)塩水溶液およびモリブデン酸アンモニウム水溶液を混合し、共沈させて、第2共沈液を製造する、第2共沈段階;および
前記第1共沈液と前記第2共沈液を混合する段階を含み;
前記第1共沈段階または、前記第2共沈段階は、それぞれ独立して、1族金属の塩をさらに含む水溶液をさらに混合して共沈させる;
ブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法を提供する。
本発明のブテンの酸化的脱水素化反応用触媒は、反応活性相の役割を果たすMo−Bi相が表面に相対的に多く存在し、ブテンの酸化的脱水素化反応で、相対的に低温条件でも高い触媒活性、高い転換率および高いブタジエン選択度を示すことができる。
本発明の実施例1および比較例1による触媒のX−ray diffraction(XRD)イメージである。
本発明で、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使用され、前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみで使用される。
また、本明細書で使用される用語は単に例示的な実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なる意味でない限り、複数の表現を含む。本明細書で、“含む”、“備える”または“有する”などの用語は実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在するのを指定しようとするものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解されなければならない。
本発明は多様な変更を加えることができ様々な形態を有することができるので、特定実施例を例示して下記で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするのではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されなければならない。
本明細書で、ブテンの酸化的脱水素化反応とは、下記反応式で表示できる反応を意味し、反応に使用されるブテンは、1−butene、およびcis、trans−2−buteneを全て意味する。
Figure 0006970286
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一側面によれば、
下記組成式1で表され、
XPS(X−ray photoelectron spectroscopy)で測定した触媒表面での組成分析結果、ビスマス(Bi)のモル含量(atomic ratio、%)がコバルト(Co)のモル含量より高い、
ブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒が提供される。
Figure 0006970286
上記組成式1で、Moはモリブデンであり、Biはビスマスであり、Coはコバルトであり、Oは酸素であり、
M1は、1種以上の第1族金属元素であり、
M4は、コバルト(Co)を除いた、1種以上の第4周期遷移金属元素であり、
aは9〜25であり、bは0.5〜2であり、cは1〜10であり、dは0.01〜1であり、eは、0.5〜5であり、
fは、30〜50であって、前記他の金属の原子価によって決められる値である。
本発明者らが研究した結果によれば、ビスマス−モリブデン系触媒において、全体組成が類似していても、添加される金属の種類、製造方法、製造条件によって、触媒活性に大きな差が発生することがある。
よって、本発明の一実施形態による、ブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒は、
下記組成式1で表され、その触媒の表面をXPSで測定した時、ビスマス(Bi):コバルト(Co)のモル比率が既存の一般的な共沈法で製造した触媒に比べて大きい値を有するようになる。
Figure 0006970286
上記組成式1で、Moはモリブデンであり、Biはビスマスであり、Coはコバルトであり、Oは酸素であり、
M1は、1種以上の第1族金属元素であり、
M4は、コバルト(Co)を除いた、1種以上の第4周期遷移金属元素であり、
aは9〜25であり、bは0.5〜2であり、cは1〜10であり、dは0.01〜1であり、eは、0.5〜5であり、
fは、30〜50であって、前記他の金属の原子価によって決められる値である。
この時、前記第4周期遷移金属は、周期律表上の第4周期金属元素のうち、コバルトを除いた金属元素を意味し、具体的に、例えば、チタニウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、ニッケル、銅、および亜鉛からなる群より選択された1種以上を含むものであってもよく、好ましくは、鉄、マンガン、銅のうち、1種以上であってもよい。
そして、前記1族金属は、周期律表上のアルカリ金属元素を意味し、具体的に、例えば、ソジウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムからなる群より選択された1種以上を含むものであってもよく、好ましくは、カリウムおよび/またはセシウムであってもよい。
この時、前記1族金属として、2種の金属元素が含まれるか、前記第4周期遷移金属として、2種の金属元素が含まれる場合、前述の組成式1は、それぞれ下記組成式1−1〜1−3で表示できる。
Figure 0006970286
Figure 0006970286
Figure 0006970286
上記組成式1で、Moはモリブデンであり、Biはビスマスであり、Coはコバルトであり、Oは酸素であり、
M1は、第1族金属元素であり、M11およびM12は、それぞれ互いに異なる第1族金属元素であり、
M4は、コバルト(Co)を除いた、第4周期遷移金属元素であり、M
41およびM42は、コバルト(Co)を除いた、互いに異なる第4周期遷移金属元素であり、
aは9〜25であり、bは0.5〜2であり、cは1〜10であり、dは0.01〜1であり、eは、0.5〜5であり、
d1およびd2は、それぞれ、互いに独立して、0.01〜0.99であり、e1およびe2は、それぞれ、互いに独立して、0.5〜4.5であり、
fは、30〜50であって、前記他の金属の原子価によって決められる値である。
ビスマス−モリブデン系の多成分金属酸化物触媒は、ブテンの酸化的脱水素化反応に効果的であると知られている。ビスマス−モリブデンのα−、β−、γ−相が部分酸化反応用触媒に与える影響に対する多様な意見があるが、一般にビスマス−モリブデンの酸素移動度はMars−van Krevelen反応機構と同様にブテンの酸化的脱水素化反応に影響を与えると知られている。
このような触媒での酸素拡散速度および反応活性は結晶相によって異なり、γ−相で最も高いと報告している。また、α−相とγ−相、そしてβ相とγ−相が共に存在する時、synergetic effectによって優れた活性および選択度を示すと報告されたことがある。
多成分ビスマス−モリブデン触媒が単一ビスマス−モリブデンに比べて活性に優れた理由は大きく二つである。第一は表面積増加であり、第二は酸化反応機構と関連がある。プロピレン部分酸化反応で、酸素の活性化とプロピレン反応はそれぞれ異なる活性点で起こり、活性化された酸素原子はCo−Fe−Mo−O相を通じてBi−Mo−O相にある反応活性点に“バルク拡散(bulk diffusion)”すると知られている。このような形態の酸素移動は、格子空孔(lattice vacancy)を形成できる2価と3価金属陽イオン、特にFe3+を含む触媒システムで起こることが可能である。このようなシステムでは活性酸素が円滑に供給され触媒の活性が増進され、反応活性相の数も増加する。
したがって、反応活性と選択度を増進させるためには、酸素活性点と反応活性点が効果的に作用できるようにする構造の触媒を製造することが必要である。ビスマス−モリブデン系の多成分金属酸化物触媒の構造は、組成、各成分の元素比だけでなく、製造方法、製造条件にも大きく影響を受ける。
本発明の触媒は、反応活性点の役割を果たすビスマス−モリブデン相と酸素活性化および酸素を活性点に供給する役割を果たすコバルト−モリブデン相をそれぞれ共沈して混合することによって触媒の表面で、相対的にビスマス−モリブデン相を多量で含むので、このような特有の組成によって、高い触媒活性を実現することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記ブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒は、下記計算式1を満足するのが好ましい。
Figure 0006970286
上記計算式1で、
BARSは、前記触媒表面で、XPSで測定した、ビスマスモル含量(atomic ratio、%)/コバルトのモル含量(atomic ratio、%)であり、
BARTは、前記触媒全体で、ICP−OESで測定した、ビスマスのモル含量(atomic ratio、%)/コバルトのモル含量(atomic ratio、%)である。
即ち、本発明の一実施形態による触媒は、触媒全体組成に比べて、表面で相対的に高い量、具体的には約6倍以上、または約6〜約20倍以上の相対含量で、ビスマスを含む形態を備えて、従来のビスマス−モリブデン系触媒に比べて、高い反応活性およびブタジエン選択度を実現することができるようになる。
また、前記式によれば、本発明の触媒は表面を除いた部分で相対的に多い量のコバルトを含むことができるようになって(酸素活性部)、反応進行によって反応活性部に酸素の供給を円滑にし、ビスマス−モリブデン−酸素結晶構造の再生を促進させて、全体反応の活性を顕著に増加させることができるようになる。
一方、前述のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒は、
A)コバルト塩およびコバルト以外の第4周期遷移金属の塩を含む水溶液と、モリブデン酸アンモニウム水溶液を混合し、共沈させて(co−precipitate)、第1共沈液を製造する、第1共沈段階;
B)ビスマス(Bi)塩水溶液およびモリブデン酸アンモニウム水溶液を混合し、共沈させて、第2共沈液を製造する、第2共沈段階;および
前記第1共沈液と前記第2共沈液を混合する段階を含み;
前記第1共沈段階または、前記第2共沈段階は、それぞれ独立して、1族金属の塩をさらに含む水溶液をさらに混合して共沈させる;
製造方法によって製造できる。
本発明の一実施形態による製造方法によれば、互いに前駆体化合物を異にした、2段階共沈法によって、高い再現性で触媒を製造することができ、また、部分酸化反応が起こる反応活性部および酸素活性化が起こる酸素活性部をそれぞれ共沈して合成して、各活性部を効率的に合成し、特に従来の触媒より表面でビスマスの相対的含量の高い触媒を製造することができ、前述のように、高い活性およびブタジエン選択度を実現できる触媒を製造することができるようになる。
発明の一実施形態によれば、前記第1および第2共沈段階は、それぞれ独立して、約30〜約50℃の温度条件で、約0.5〜約2時間攪拌下に行うことができて、相対的に温和な条件で容易に行うことができる。
この時、前記第4周期遷移金属は、周期律表上の4周期金属元素のうち、コバルトを除いた金属元素を意味し、具体的に、例えば、チタニウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、ニッケル、銅、および亜鉛からなる群より選択された1種以上を含むものであってもよ、好ましくは、鉄、マンガン、銅のうち、1種以上であってもよい。
この時、前記1族金属は、周期律表上のアルカリ金属元素を意味し、具体的に、例えば、ソジウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムからなる群より選択された1種以上を含むものであってもよく、好ましくは、カリウムおよび/またはセシウムであってもよい。
このような方法によって、多成分ビスマス−モリブデン触媒を製造することができ、前述の、ビスマス、コバルト、モリブデン以外に各金属元素は、触媒成分として共に含まれて、触媒中の活性金属の酸化数変化による触媒の安定性を高める役割を果たすことができる。
この時、前述の金属の塩とは、硝酸塩、シュウ酸塩、塩化塩、などをいうものであって、水溶液製造時溶解度および反応性を考慮して、硝酸塩および/または塩化塩を使用するのが好ましい。
そして、前記第1共沈液と前記第2共沈液を混合する段階以後、
乾燥、粉砕、および分級する段階をさらに含んでもよい。
乾燥段階は、第1および第2共沈液を混合して製造されたスラリーから溶媒を除去して、触媒活性成分を得る段階であって、約100〜約150℃の条件で約1〜約48時間行うことができる。
また、前記粉砕および分級段階は、触媒粒子の大きさを調節して、ブテンの酸化的脱水素化反応で反応サイトの表面積を広め、反応活性を高めることができる。
具体的に、前記分級段階では、粉砕以後、約355μm以下大きさの粒子を収集して、触媒として使用することができる。
前記のように得られた触媒粒子は、反応器など、ブテンの酸化的脱水素化反応条件によって、一定の形態に成形して使用することもでき、以後、焼成する段階をさらに含むことができる。
焼成は、空気雰囲気下で約400〜約600で熱処理する方式で行うことができる。
一方、本発明の触媒は、ブテンの酸化的脱水素化反応に使用できる。
前記原料物質として使用するブテンは、ナフサクラッキング工程で副生されるC4混合物に含まれたものであってもよい。C4混合物は、1−ブテンを約30重量%以上、イソブタンを含むブタン類約25重量%以上を含み、その他、イソブテンなどの不純物を含む。
ブテンの酸化的脱水素化反応の反応温度は約250〜約450、または、約350〜420範囲で維持するのが、触媒の活性化を最適化させるのに好ましい。
また、反応圧力は、約0気圧〜約10気圧とするが、万一その範囲を外れる場合、1,3−ブタジエンの選択度が減少する問題が発生することがある。
反応時、反応物であるブテンと酸素は、窒素およびスチームと共に供給されるのが反応効率および温度調節側面から好ましく、その比率は本発明の属する技術分野で一般に実施する方法によってもよい。
以下、発明の具体的な実施例を通じて、発明の作用および効果をより詳述することにする。但し、このような実施例は発明の例示として提示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が決められるのではない。
<実施例>
(触媒製造)
実施例1(サンプル1対応)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、Fe(NO33・9H2Oを63.4g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水100gが入っているビーカーにBi(NO33・5H2Oを58.6g入れて攪拌しながら、硝酸14gを添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水900gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを245.2g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液C’:蒸留水180gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを10.7g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液Aは滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40℃の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた(第1共沈液)。滴下(Dropping)は約1時間行い、その後、約30分程度同一条件で攪拌した。
これと同時に、前駆体水溶液Bを滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液C’に添加した(第2共沈液)。滴下(Dropping)は約30分間行い、その後、約1時間程度同一条件で攪拌した。
エージングを終えた第2共沈液を第1共沈液に添加し、同じ条件で約40分間さらに攪拌させた後、パイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に470で熱処理して触媒を製造した。
比較例1(サンプル2対応)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、Fe(NO33・9H2Oを63.4g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水56gが入っているビーカーにBi(NO33・5H2Oを58.6gを入れて攪拌しながら、硝酸を17.6g添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水1020gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを255.9g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液AとBを混合して1時間攪拌した後、滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた。滴下(dropping)は2時間行い、滴下(dropping)完了後に1時間同一条件で攪拌した。
エージングを終えたパイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて、120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に470で熱処理して触媒を製造した。
実施例2(サンプル3)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、Fe(NO33・9H2Oを63.4g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水100gが入っているビーカーにBi(NO33・5H2Oを29.3g入れて攪拌しながら、硝酸14gを添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水900gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを245.2g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液C’:蒸留水180gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを5.4g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液Aは滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた(第1共沈液)。滴下(Dropping)は約1時間行い、その後、約30分程度同一条件で攪拌した。
これと同時に、前駆体水溶液Bを滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液C’に添加した(第2共沈液)。滴下(Dropping)は約30分間行い、その後、約1時間程度同一条件で攪拌した。
エージングを終えた第2共沈液を第1共沈液に添加し、同じ条件で約40分間さらに攪拌させた後、パイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて、120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に470で熱処理して触媒を製造した。
実施例3(サンプル4)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、Fe(NO33・9H2Oを63.4g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水100gが入っているビーカーにBi(NO33・5H2Oを70.3g入れて攪拌しながら、硝酸14gを添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水900gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを245.2g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液C’:蒸留水180gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを12.8g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液Aは滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた。滴下(Dropping)は約1時間行い、その後、約30分程度同一条件で攪拌した(第1共沈液)。
これと同時に、前駆体水溶液Bを滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液C’に添加した(第2共沈液)。滴下(Dropping)は約30分間行い、その後、約1時間程度同一条件で攪拌した。
エージングを終えた第2共沈液を第1共沈液に添加し、同じ条件で約40分間さらに攪拌させた後、パイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて、120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に470で熱処理して触媒を製造した。
実施例4(サンプル5)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、Fe(NO33・9H2Oを63.4g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水100gが入っているビーカーにBi(NO33・5H2Oを82g入れて攪拌しながら、硝酸14gを添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水900gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを245.2g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液C’:蒸留水180gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを14.5g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液Aは滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた(第1共沈液)。滴下(Dropping)は約1時間行い、その後、約30分程度同一条件で攪拌した。
これと同時に、前駆体水溶液Bを滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液C’に添加した(第2共沈液)。滴下(Dropping)は約30分間行い、その後、約1時間程度同一条件で攪拌した。
エージングを終えた第2共沈液を第1共沈液に添加し、同じ条件で約40分間さらに攪拌させた後、パイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて、120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に470で熱処理して触媒を製造した。
実施例5(サンプル6対応)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、Fe(NO33・9H2Oを73.2g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水100gが入っているビーカーにBi(NO33・5H2Oを58.6g入れて攪拌しながら、硝酸14gを添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水900gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを245.2g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液C’:蒸留水180gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを10.7g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液Aは滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた(第1共沈液)。滴下(Dropping)は約1時間行い、その後、約30分程度同一条件で攪拌した。
これと同時に、前駆体水溶液Bを滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液C’に添加した(第2共沈液)。滴下(Dropping)は約30分間行い、その後、約1時間程度同一条件で攪拌した。
エージングを終えた第2共沈液を第1共沈液に添加し、同じ条件で約40分間さらに攪拌させた後、パイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて、120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に470で熱処理して触媒を製造した。
実施例6(サンプル7対応)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにFe(NO33・9H2Oを63.4g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水100gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、そしてBi(NO33・5H2Oを58.6g入れて攪拌しながら、硝酸14gを添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水900gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを245.2g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液C’:蒸留水180gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを10.7g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液Aは滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた(第1共沈液)。滴下(Dropping)は約1時間行い、その後、約30分程度同一条件で攪拌した。
これと同時に、前駆体水溶液Bを滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液C’に添加した(第2共沈液)。滴下(Dropping)は約30分間行い、その後、約1時間程度同一条件で攪拌した。
エージングを終えた第2共沈液を第1共沈液に添加し、同じ条件で約40分間さらに攪拌した後、パイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて、120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に470で熱処理して触媒を製造した。
実施例7(サンプル8対応)
前駆体水溶液A:蒸留水183gが入っているビーカーにFe(NO33・9H2Oを63.4g、そしてCo(NO32・6H2Oを281.2g順次に投入した後、攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液B:蒸留水100gが入っているビーカーにKNO3を0.2g、CsNO3を11.7g、そしてBi(NO33・5H2Oを58.6g入れて攪拌しながら、硝酸14gを添加した。
前駆体水溶液C:蒸留水900gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2Oを245.2g入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液C’:蒸留水180gが入っているビーカーに(NH46Mo724・4H2O 10.7gを入れて攪拌しながら溶かした。
前駆体水溶液Aは滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液Cに投入して沈殿させた(第1共沈液)。滴下(Dropping)は約1時間行い、その後、約30分程度同一条件で攪拌した。
これと同時に、前駆体水溶液Bを滴下漏斗(dropping funnel)を用いて攪拌中である40の前駆体水溶液C’に添加した(第2共沈液)。滴下(Dropping)は約30分間行い、その後、約1時間程度同一条件で攪拌した。
エージングを終えた第2共沈液を第1共沈液に添加し、同じ条件で約40分間さらに攪拌させた後、パイレックス(登録商標)トレイ(pyrex tray)に移し替えて、120で24時間乾燥した。
乾燥されたサンプルを粉砕機で粉砕した後、標準ふるいを用いて355μm以下大きさの粒子のみ収集してイソプロピルアルコール:蒸留水=1:1の重量比で混合した溶液を噴霧しながら粉末をこねた。
こねられた粉末は円筒形ペレットに押出成形した(直径=0.6cm)。成形を終えたペレットを乾燥した後、空気を流しながら最終的に450で熱処理して触媒を製造した。


(XRD測定)
図1は、本発明の実施例1および比較例1による触媒のX線回折(X−ray diffraction、XRD)イメージである。
図1を参照すれば、本発明の実施例1によって製造された触媒で、コバルト−モリブデン−酸素結晶構造と、ビスマス−モリブデン−酸素結晶構造、それぞれによるピークを明確に確認することができ、特に、本発明の実施例1でβ−CoMoO4(a)に該当する回折ピーク(diffraction peak)が相対的に広く現れるのを明確に確認することができ、これはβ−CoMoO4相が高分散されているということを意味する。
(元素含量測定)
前記実施例1および比較例1による触媒に対して、各元素別表面組成と全体組成を測定した。
表面組成はXPSを用いて測定し、全体組成はICP−OESを用いて測定した。
測定された組成を下記表1に整理した。
Figure 0006970286
上記表1を参照すれば、本発明の実施例による触媒は、表面で相対的に多い量のビスマスを含み、深部で相対的に多い量のコバルトを含むのを明確に確認することができ、特に、下記計算式1で表される値が約11.2であるのを明確に確認することができる。
Figure 0006970286
上記計算式1で、
BARSは、前記触媒表面で、XPSで測定した、ビスマスのモル含量(atomic ratio、%)/コバルトのモル含量(atomic ratio、%)であり、
BARTは、前記触媒全体で、ICP−OESで測定した、ビスマスのモル含量(atomic ratio、%)/コバルトのモル含量(atomic ratio、%)である。
(ブテン酸化脱水素化反応)
前記実施例および比較例で製造した触媒を用いて、ブテン酸化脱水素反応を実施した。
反応器は内径3/4インチ、長さ55cmであり、溶融塩(molten salt)によって温度が調節されるチューブ反応器で行った。この時、溶融塩(molten salt)の温度は320であった。
反応機内部は不活性アルミナボール、触媒、不活性アルミナボールを順次に28、20、59ccずつ充填した。
GHSV(gas hourly space velocity)は1−butene基準に100h-1であった。
生成物は、熱伝導度検出器(thermal conductivity detector、TCD)および水素炎イオン化検出器(flame ionization detector、FID)が装着されたガスクロマトグラフ(gas chromatograph、GC)を用いて分析した。
実験結果を表2に示した。
Figure 0006970286
上記表2を参照すれば、本願発明の実施例によって製造された触媒は、比較例に比べて、転換率において、約10%ポイント以上優れた効果を示すのを確認することができ、COx選択度においても、大体比較例より優れているのを確認することができる。

Claims (10)

  1. 下記組成式1で表され、
    触媒表面にコバルトを含み、
    XPSで測定した触媒表面での組成分析結果、ビスマス(Bi)のモル含量(atomic ratio、%)がコバルト(Co)のモル含量より高い、
    ブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒:
    Figure 0006970286
    上記組成式1で、Moはモリブデンであり、Biはビスマスであり、Coはコバルトであり、Oは酸素であり、
    M1は、1種以上の第1族金属元素であり、
    M4は、コバルト(Co)を除いた、1種以上の第4周期遷移金属元素であり、
    aは9〜25であり、bは0.5〜2であり、cは1〜10であり、dは0.01〜1であり、eは、0.5〜5であり、
    fは、30〜50であって、前記Mo、Bi、Co、M1、およびM4の原子価によって決められる値である。
  2. 前記第4周期遷移金属は、チタニウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、ニッケル、銅、および亜鉛からなる群より選択された1種以上を含む、
    請求項1に記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒。
  3. 前記1族金属は、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムからなる群より選択された1種以上を含む、
    請求項1または2に記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒。
  4. 下記計算式1を満足する、請求項1〜3のいずれかに記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒:
    Figure 0006970286
    上記計算式1で、
    BARSは、前記触媒表面で、XPSで測定した、ビスマスのモル含量(atomic ratio、%)/コバルトのモル含量(atomic ratio、%)であり、
    BARTは、前記触媒全体で、ICP−OESで測定した、ビスマスのモル含量(atomic ratio、%)/コバルトのモル含量(atomic ratio、%)である。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法であって、
    A)コバルト塩およびコバルト以外の第4周期遷移金属の塩を含む水溶液と、モリブデン酸アンモニウム水溶液を混合し、共沈させて(co−precipitate)、第1共沈液を製造する、第1共沈段階;
    B)ビスマス(Bi)塩水溶液およびモリブデン酸アンモニウム水溶液を混合し、共沈させて、第2共沈液を製造する、第2共沈段階;および
    前記第1共沈液と前記第2共沈液を混合する段階を含み;
    前記第1共沈段階または、前記第2共沈段階は、それぞれ独立して、1族金属の塩をさらに含む水溶液をさらに混合して共沈させる;
    ブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法。
  6. 前記第1および第2共沈段階は、それぞれ独立して、30〜50℃の温度条件で、30分〜2時間攪拌下に行われる、
    請求項5に記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法。
  7. 前記第4周期遷移金属は、チタニウム、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、ニッケル、銅、および亜鉛からなる群より選択された1種以上を含む、
    請求項5または6に記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法。
  8. 前記1族金属は、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムからなる群より選択された1種以上を含む、
    請求項5〜7のいずれかに記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法。
  9. 前記第1共沈液と前記第2共沈液を混合する段階以後、
    乾燥、粉砕、および分級する段階をさらに含む、
    請求項5〜8のいずれかに記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法。
  10. 前記分級する段階では、355μm以下大きさの粒子のみ収集する、
    請求項9に記載のブテンの酸化的脱水素化反応用(Oxidative dehydrogenation)触媒の製造方法。
JP2020517315A 2017-11-28 2018-11-27 ブテンの酸化的脱水素化反応用触媒およびその製造方法 Active JP6970286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0160634 2017-11-28
KR1020170160634A KR102310897B1 (ko) 2017-11-28 2017-11-28 부텐의 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 그 제조 방법
PCT/KR2018/014726 WO2019107880A1 (ko) 2017-11-28 2018-11-27 부텐의 산화적 탈수소화 반응용 촉매 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535002A JP2020535002A (ja) 2020-12-03
JP6970286B2 true JP6970286B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=66665215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517315A Active JP6970286B2 (ja) 2017-11-28 2018-11-27 ブテンの酸化的脱水素化反応用触媒およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11648536B2 (ja)
EP (1) EP3673993B1 (ja)
JP (1) JP6970286B2 (ja)
KR (1) KR102310897B1 (ja)
CN (1) CN111278556B (ja)
WO (1) WO2019107880A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230159842A (ko) * 2021-03-24 2023-11-22 미쯔비시 케미컬 주식회사 촉매, 촉매의 제조 방법, 및 α,β-불포화 알데하이드, α,β-불포화 카복실산, 및 α,β-불포화 카복실산 에스터의 제조 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513187B2 (ja) 1973-05-31 1980-04-07
US3932551A (en) 1973-10-12 1976-01-13 The Standard Oil Company Process for the preparation of diolefins from olefins
US4212766A (en) * 1978-04-21 1980-07-15 Standard Oil Company Process for forming multi-component oxide complex catalysts
DE10361824A1 (de) 2003-12-30 2005-07-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Butadien
AU2006259326B2 (en) 2005-06-15 2011-06-23 The Ohio State University Catalyst for hydrogen production from water gas shift reaction
KR101508776B1 (ko) * 2008-03-28 2015-04-10 에스케이이노베이션 주식회사 연속 흐름식 2중 촉매 반응 장치를 이용하여노르말-부텐으로부터 1,3-부타디엔을 제조하는 방법
JP2011115681A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒
KR101158863B1 (ko) * 2009-12-30 2012-06-25 여천엔씨씨 주식회사 코아-쉘 구조의 고체촉매 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
KR101229777B1 (ko) 2010-12-27 2013-02-06 여천엔씨씨 주식회사 산화탈수소화 반응용 고체촉매
KR101303403B1 (ko) * 2011-06-30 2013-09-05 주식회사 엘지화학 병렬 반응기를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
JP5794862B2 (ja) * 2011-08-24 2015-10-14 旭化成ケミカルズ株式会社 モリブデン、ビスマス、鉄及びコバルトを含む酸化物
US9573127B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Nipponkayaku Kabushikikaisha Process for producing shaped catalyst and process for producing diene or unsaturated aldehyde and/or unsaturated carboxylic acid using the shaped catalyst
KR101679113B1 (ko) 2013-05-06 2016-11-24 주식회사 엘지화학 다성분계 비스무스 몰리브데이트 촉매와 제조방법, 및 이를 이용한 부타디엔의 제조방법
CN104549338B (zh) 2013-10-21 2017-01-18 上海华谊丙烯酸有限公司 一种钼铋系复合氧化物催化剂及其制备方法和用途
CN105555399B (zh) * 2014-06-10 2018-05-29 Lg化学株式会社 制备多组分复合金属氧化物催化剂的方法
KR101716550B1 (ko) 2014-11-21 2017-03-14 주식회사 엘지화학 다성분계 복합금속산화물 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
CN108025293A (zh) 2015-09-16 2018-05-11 日本化药株式会社 共轭二烯烃制造用催化剂及其制造方法
CN106881098B (zh) 2015-12-15 2019-08-09 上海华谊新材料有限公司 复合氧化物催化剂及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR102310897B1 (ko) 2021-10-07
KR20190061845A (ko) 2019-06-05
EP3673993A1 (en) 2020-07-01
US11648536B2 (en) 2023-05-16
US20230271169A1 (en) 2023-08-31
EP3673993A4 (en) 2020-10-28
JP2020535002A (ja) 2020-12-03
WO2019107880A1 (ko) 2019-06-06
US20210197179A1 (en) 2021-07-01
EP3673993B1 (en) 2022-09-14
CN111278556A (zh) 2020-06-12
CN111278556B (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5796262B2 (ja) 1,3―ブタジエンの高収率製造方法
JP5446012B2 (ja) 4種の金属成分を含む多成分系モリブデン酸ビスマス触媒の製造方法および前記触媒を用いる1,3−ブタジエンの製造方法
EP2595749B1 (en) Mixed manganese ferrite coated catalyst, method of preparing the same, and method of preparing 1,3-butadiene using the same
EP2256101B1 (en) Method for preparing 1,3-butadiene from normal butene by using continuous-flow dual-bed reactor
JP5614601B2 (ja) 多成分系モリブデン酸ビスマス触媒を使用した1,3−ブタジエンの製造方法。
JP5371692B2 (ja) 共役ジオレフィンの製造方法
EP3023148B1 (en) Method for manufacturing multi-component composite metal oxide catalyst
KR20110057231A (ko) 기하학적 촉매 성형체의 제조 방법
Liu et al. Highly selective Ce–Ni–O catalysts for efficient low temperature oxidative dehydrogenation of propane
CN103934000A (zh) 丙烯醛催化剂及其制备方法
JP5628039B2 (ja) レドックス能の高いアルキル芳香族化合物の脱水素触媒およびその製造方法並びにそれを使用した脱水素化方法
US20230271169A1 (en) Method for producing a catalyst for oxidative dehydrogenation of butene
CN103769161A (zh) 丙烯醛催化剂及其制备方法
Gu et al. Insight into the role of PEG on Mo-Bi based catalyst in isobutene selective oxidation to methacrolein
CN105592922A (zh) 具有沸石涂层的基于钼酸铋的催化剂、其制备方法以及用该催化剂制备1,3-丁二烯的方法
JP2014198334A (ja) 複合金属酸化物触媒及び共役ジエンの製造方法
WO2008137572A2 (en) A dehydrogenation catalyst comprising indium, its preparation and use
JPH10114689A (ja) メタクロレイン、メタクリル酸及び1,3−ブタジエンの製造法
KR101716550B1 (ko) 다성분계 복합금속산화물 촉매, 이의 제조방법 및 이를 이용한 1,3-부타디엔의 제조방법
Jung et al. Oxidative Dehydrogenation of C 4 Raffinate-3 to 1, 3-Butadiene in a Dual-bed Reaction System Comprising ZnFe 2 O 4 and Co 9 Fe 3 Bi 1 Mo 12 O 51 Catalysts: A Synergistic Effect of ZnFe 2 O 4 and Co 9 Fe 3 Bi 1 Mo 12 O 51 Catalysts
JP2003275592A (ja) 一酸化炭素転化触媒
JP2016135470A (ja) 複合金属酸化物触媒及び共役ジエンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150