JP6969154B2 - 光送信器及び光受信器 - Google Patents

光送信器及び光受信器 Download PDF

Info

Publication number
JP6969154B2
JP6969154B2 JP2017097290A JP2017097290A JP6969154B2 JP 6969154 B2 JP6969154 B2 JP 6969154B2 JP 2017097290 A JP2017097290 A JP 2017097290A JP 2017097290 A JP2017097290 A JP 2017097290A JP 6969154 B2 JP6969154 B2 JP 6969154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
laser diodes
signal
combiner
duplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017097290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018194648A5 (ja
JP2018194648A (ja
Inventor
孝二 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Optical Components Ltd
Original Assignee
Fujitsu Optical Components Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Optical Components Ltd filed Critical Fujitsu Optical Components Ltd
Priority to JP2017097290A priority Critical patent/JP6969154B2/ja
Priority to US15/970,976 priority patent/US10411823B2/en
Publication of JP2018194648A publication Critical patent/JP2018194648A/ja
Publication of JP2018194648A5 publication Critical patent/JP2018194648A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969154B2 publication Critical patent/JP6969154B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal
    • H04B10/675Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the optical bandwidth of the input signal, e.g. spectral filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0256Optical medium access at the optical channel layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/03WDM arrangements
    • H04J14/0305WDM arrangements in end terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光送信器及び光受信器に関する。
光通信分野において、多量の情報を伝達するための手段として複数の波長の光信号を1本の光ファイバで伝送する波長多重分割(Wavelength Division Multiplex、WDM)方式が採用されている。100Gbpsイーサネット(100GE)では、1波当たり25.8Gbpsの情報を伝達可能な4つの光信号を1本の光ファイバで伝達するように規格化されているが、近年、100GEを超える通信規格が規格化されている。例えば、400Gbpsイーサネット(400GE)では、1波当たり25.8Gbpsの情報を伝達可能な8つの光信号を1本の光ファイバで伝達するように4レベルパルス振幅変調(4-level Pulse Amplitude Modulation: PAM4)WDM方式により規格化されている。
また、光信号を出射するレーザダイオード、レーザダイオードを駆動する駆動回路、及びレーザダイオードが出射した光信号を合波して送信光信号を出力する光合波器を有する光送信器を小型化する技術が知られている(例えば、特許文献1〜3を参照)。また、受信光信号を分波する光分波器、分波された光信号を電気信号に変換するフォトダイオード、及び変換された電気信号を増幅するトランスインピーダンスアンプを有する光受信器を小型化するの技術が知られている(例えば、特許文献4〜6を参照)。
米国特許出願公開第2016/147017号明細書 米国特許出願公開第2016/269808号明細書 米国特許出願公開第2015/0300614号明細書 米国特許出願公開第2014/346323号明細書 米国特許出願公開第2016/0147017号明細書 特開2016−100360号公報
光通信分野において、通信速度を高速化を図ると共に、光送信器及び光受信器を更に小型化することが望まれている。
一実施形態では、光送信器及び光受信器の更なる小型化が可能が技術を提供することを目的とする。
1つの態様では、光送信器は、互いに波長が異なる信号光を出射する複数のレーザダイオードと、複数のレーザダイオードに対して第1方向に隣接して配置され、複数のレーザダイオードのそれぞれから出射される信号光を合波する光合波器とを有する。また、光送信器は、光合波器に対して第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され、複数のレーザダイオードのそれぞれを駆動する駆動回路を有する。光合波器と駆動回路とは、一体化されている。
他の態様では、光受信器は、波長多重された受信信号光を複数の信号光に分波する光分波器と、光分波器に対して第1方向に隣接して配置され、分波された複数の信号光のそれぞれを電流信号に変換する複数の光電変換素子とを有する。また、光受信器は、光分波器に対して第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され、光電変換素子によって変換された電流信号を電圧信号に変換し且つ増幅するトランスインピーダンスアンプを有する。光分波器とトランスインピーダンスアンプとは、一体化されている。
一実施形態では、光送信器及び光受信器の更なる小型化を図ることができる。
(a)は実施形態に係る光送信器に関連する光送信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光送信器の側面図である。 (a)は実施形態に係る光受信器に関連する光受信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光受信器の側面図である。 (a)は第1実施形態に係る光送信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光送信器の側面図であり、(c)は(a)に示すLDドライバの平面図であり、(d)は(a)に示す光合波器の平面図である。 (a)は第2実施形態に係る光送信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光送信器の側面図であり、(c)は(a)に示すLDドライバの平面図であり、(d)は(a)に示す光合波器の平面図である。 (a)は第3実施形態に係る光送信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光送信器の側面図であり、(c)は(a)に示すLDドライバの平面図であり、(d)は(a)に示す光合波器の平面図である。 (a)は第4実施形態に係る光送信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光送信器の側面図であり、(c)は(b)に示すレーザダイオード及び凹面鏡の部分拡大図である。 (a)は第1実施形態に係る光受信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光受信器の側面図であり、(c)は(a)に示すトランスインピーダンスアンプの平面図であり、(d)は(a)に示す光分波器の平面図である。 (a)は第2実施形態に係る光受信器の平面図であり、(b)は(a)に示す光受信器の側面図である。
以下図面を参照して、実施形態に係る光送信器及び光受信器について説明する。但し、本発明の技術的範囲はそれらの実施の形態に限定されない。
(実施形態に係る光送信器及び光受信器に関連する光送信器及び光受信器)
実施形態に係る光送信器及び光受信器について説明する前に、実施形態に係る光送信器及び光受信器に関連する光送信器及び光受信器について説明する。
図1(a)は実施形態に係る光送信器に関連する光送信器の平面図であり、図1(b)は図1(a)に示す光送信器の側面図である。
光送信器901は、LDドライバ910と、4つのレーザダイオード911と、4つのレンズ912と、光合波器913と、レセプタクル914と、熱電クーラ915と、4つのフォトダイオード916とを有する。LDドライバ910は、不図示の制御装置からの指示に基づいて、4つのレーザダイオード911のそれぞれに電流を供給して、4つのレーザダイオード811のそれぞれを駆動する。4つのレーザダイオード911のそれぞれは、直接変調レーザ(Directly Modulated Laser、DML)であり、LDドライバ910から供給される電流に応じた光出力を有する光信号を出射する。4つのレーザダイオード911のそれぞれは、波長が異なる光信号を出射する。
4つのレンズ912のそれぞれは、4つのレーザダイオード911のそれぞれから出射される光信号を平行光にして光合波器913に出力する。光合波器913は、例えば、導波路型の光合波器であり、4つのレーザダイオード911のそれぞれから入力される光信号を合波して送信光信号としてレセプタクル914に出力する。レセプタクル914は、レンズ941を有し、光合波器913によって合波された送信光信号を、光ファイバ等の不図示の伝送路に出力する。熱電クーラ915は、TEC(Thermoelectric Cooler)とも称されるペルチェ素子であり、4つのレーザダイオード911の下方に配置され、不図示の電流供給装置からの電流供給に応じて、4つのレーザダイオード911のそれぞれを冷却する。4つのフォトダイオード916のそれぞれは、4つのレーザダイオード911のそれぞれに対応するように配置され、4つのレーザダイオード911のそれぞれが出射した光信号の光出力に応じた電流を不図示の制御装置に出力する。
光送信器901において、LDドライバ910、4つのレーザダイオード911、4つのレンズ912及び光合波器913は、図1(a)及び1(b)において矢印Aで示される信号の伝送方向に沿って一列に配列される。
図2(a)は実施形態に係る光受信器に関連する光受信器の平面図であり、図2(b)は図2(a)に示す光受信器の側面図である。
光受信器902は、レセプタクル920と、光分波器921と、プリズム922と、4つのフォトダイオード923と、トランスインピーダンスアンプ924とを有する。レセプタクル920は、レンズ925を有し、光ファイバ等の不図示の伝送路から受信光信号が入力される。光分波器921は、例えば、導波路型の光分波器であり、レセプタクル920から入力される受信光信号を分波し、分波した4つの光信号をプリズム922に出力する。プリズム922は、例えば、全反射プリズムであり、光分波器921から入力される4つの光信号を4つのフォトダイオード923のそれぞれに出力する。
4つのフォトダイオード923のそれぞれは、プリズム922を介して入力される光信号を電流信号に変換する光電変換素子である。4つのフォトダイオード923のそれぞれは、入力される光信号の光出力に応じた電流をトランスインピーダンスアンプ924に出力する。トランスインピーダンスアンプ924は、TIAとも称され、4つのフォトダイオード923のそれぞれによって光信号から変換された電流信号を電圧信号に変換し且つ増幅して不図示の制御装置に出力する。
光受信器902において、レセプタクル920、光分波器921、4つのフォトダイオード923及びトランスインピーダンスアンプ924は、図2(a)及び2(b)において矢印Bで示される信号の伝送方向に沿って一列に配列される。
光送信器901及び光受信器902は、構成素子が光信号の伝送方向に沿って一列に配列されるため、更なる小型化は容易ではない。また、例えば400GE等の通信速度の高速化が可能な規格に対応した光送信器及び光受信器では、構成素子が更に増加するため、光送信器及び光受信器を小型化することは容易ではない。
(実施形態に係る光送信器及び光受信器の概要)
実施形態に係る光送信器では、光合波器及びLDドライバは、複数のレーザダイオードと光合波器との隣接方向である第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され且つ一体化される。実施形態に係る光送信器は、光合波器及びLDドライバを複数のレーザダイオードと光合波器との隣接方向である第1方向と異なる第2方向に隣接して配置し且つ一体化することで、小型化が可能になる。
また、実施形態に係る光受信器では、光分波器及びトランスインピーダンスアンプは、光分波器とフォトダイオードとの隣接方向である第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され且つ一体化される。実施形態に係る光受信器は、光分波器及びトランスインピーダンスアンプを光分波器とフォトダイオードとの隣接方向である第1方向と異なる第2方向に隣接して配置し且つ一体化することで、小型化が可能になる。
(第1実施形態に係る光送信器の構成及び機能)
図3(a)は第1実施形態に係る光送信器の平面図であり、図3(b)は図3(a)に示す光送信器の側面図であり、図3(c)は図3(a)に示すLDドライバの平面図であり、図3(d)は図3(a)に示す光合波器の平面図である。
光送信器1は、LDドライバ10と、4つのレーザダイオード11と、光合波器12と、レセプタクル13と、熱電クーラ14と、4つのフォトダイオード15と、レンズ16とを有する。LDドライバ10はシリコン基板17の表面に形成され、光合波器12はシリコン基板17の裏面に形成される。LDドライバ10及び光合波器12は、単一のシリコン基板17の表面及び裏面にそれぞれ形成されることで一体化されている。
LDドライバ10は、不図示の制御装置からの指示に基づいて、4つのレーザダイオード11のそれぞれに電流を供給して、4つのレーザダイオード11のそれぞれを駆動する駆動回路である。LDドライバ10は、例えばCMOS素子によって形成される集積回路であり、シリコン基板17の表面に形成される。
4つのレーザダイオード11のそれぞれは、直接変調レーザであり、LDドライバ10から供給される電流に応じた光出力を有する光信号を出射する。4つのレーザダイオード11のそれぞれは、互いに波長が異なる光信号を出射する。例えば、4つのレーザダイオード11のそれぞれが出射する光信号の波長は、1295〔nm〕、1300〔nm〕、1305〔nm〕及び1310〔nm〕である。なお、ここでは4つのレーザダイオード11が配置される実施形態が説明されるが、配置されるレーザダイオードの数は、8つ等の4つ以外の複数の数であってもよい。
光合波器12は、4つのレーザダイオード11のそれぞれから入力される光信号を合波した送信光信号を、レンズ16を介してレセプタクル13に出力する。光合波器12は、4つのレーザダイオード11に対して図3(a)及び3(b)において矢印Aで示される第1方向に隣接して配置される。また、光合波器12は、LDドライバ10に対して図3(a)及び3(b)において矢印Aで示される第1方向に直交する矢印Bで示される第2方向に隣接して配置される。
光合波器12は、導波路型の光合波器であり、シリコン基板17の裏面に形成される。光合波器12は、4つのレーザダイオード11のそれぞれに対向して配置される対向面に形成される4つの入力ポート121と、対向面に形成される出力ポート122とを有する。すなわち、光合波器12では、4つの入力ポート121及び1つの出力ポート122の双方は、4つのレーザダイオード11に対向する対向面に形成される。
光合波器12の入力ポート121のそれぞれは、対応するレーザダイオード11のそれぞれとの間の光結合がバットジョイントになるように配置される。すなわち、光合波器12の入力ポート121のそれぞれは、対応するレーザダイオード11のそれぞれと接するように配置される。
レセプタクル13は、例えばステンレス鋼で形成された筐体と、レンズ131とを有し、光合波器12によって合波された送信光信号を、光ファイバ等の不図示の伝送路に出力する。熱電クーラ14は、ペルチェ素子であり、4つのレーザダイオード11の下方に配置され、不図示の電流供給装置からの電流供給に応じて、4つのレーザダイオード11のそれぞれを冷却する。4つのフォトダイオード15のそれぞれは、4つのレーザダイオード11のそれぞれに対応するように配置され、4つのレーザダイオード11のそれぞれが出射した光信号の光出力に応じた電流を不図示の制御装置に出力する。レンズ16は、光合波器12の出力ポート122に対向して配置され、光合波器12から出力される送信光信号を平行光にしてレセプタクル13に出力する。
(第1実施形態に係る光送信器の作用効果)
光送信器1は、LDドライバ10と光合波器12とを同一のシリコン板上に形成して一体化することで、小型化を図ることができる。すなわち、光送信器1は、光合波器12と4つのレーザダイオード11との配置方向である第1方向に直交する第2方向に光合波器12に対してLDドライバ10を隣接して配置する。光送信器1は、第2方向に配置することで小型化を図ることができる。
また、光送信器1は、光合波器12の入力ポート121及び出力ポート122は、何れもレーザダイオード11に対向して配置される対向面に形成されるので、レンズ16をレーザダイオード11と並べて配置して更に小型化を図ることができる。
また、光送信器1は、LDドライバ10及び光合波器12を単一の基板上に形成して一体化することで、更に小型化を図ることができる。
また、光送信器1は、光合波器12の入力ポート121とレーザダイオード11とが接するように配置されるので、光合波器12の反対の面に形成されるLDドライバ10とレーザダイオード11との間を接続する電気配線の長さを短くすることができる。光送信器1は、光合波器12の入力ポート121とレーザダイオード11とが接するように配置して、されるLDドライバ10とレーザダイオード11との間を接続する電気配線の長さを短くすることで、高速動作が可能になる。
(第2実施形態に係る光送信器の構成及び機能)
図4(a)は第2実施形態に係る光送信器の平面図であり、図4(b)は図4(a)に示す光送信器の側面図であり、図4(c)は図4(a)に示すLDドライバの平面図であり、図4(d)は図4(a)に示す光合波器の平面図である。
光送信器2は、4つのレーザダイオード21及び4つの終端抵抗22を4つのレーザダイオード11の代わりに有することが光送信器1と相違する。4つのレーザダイオード21及び4つの終端抵抗22以外の光送信器2の構成要素の構成及び機能は、同一符号が付された光送信器1の構成要素の構成及び機能と同一なので、ここでは詳細な説明は省略する。
4つのレーザダイオード21は、EA変調器とも称される電界吸収型(Electroabsorption)変調器を有する変調器集積レーザであり、不図示の制御装置から入力される変調信号に応じて変調した光信号を出射する。変調器集積レーザは、直接変調レーザに対して長距離伝送用途に用いられる。4つの終端抵抗22のそれぞれは、50Ωの抵抗値を有し、不図示の制御装置から入力される変調信号の反射を抑制する。4つの終端抵抗22のそれぞれは、図4(a)において矢印Cで示される光合波器12の対向面の延伸方向と平行な第3方向に4つのレーザダイオード21のそれぞれと交互に配置される。
(第2実施形態に係る光送信器の作用効果)
光送信器2は、変調器集積レーザであるレーザダイオード21を採用するので、直接変調レーザであるレーザダイオード11を採用する光送信器1に対して長距離伝送用途に適している。
(第3実施形態に係る光送信器の構成及び機能)
図5(a)は第3実施形態に係る光送信器の平面図であり、図5(b)は図5(a)に示す光送信器の側面図であり、図5(c)は図5(a)に示すLDドライバの平面図であり、図5(d)は図5(a)に示す光合波器の平面図である。
光送信器3は、積層部材30を4つの終端抵抗22の代わりに有することが光送信器1と相違する。積層部材30以外の光送信器2の構成要素の構成及び機能は、同一符号が付された光送信器1の構成要素の構成及び機能と同一なので、ここでは詳細な説明は省略する。
積層部材30は、RF線路基板31と、導波路基板32と、基材33とを有する。RF線路基板31、導波路基板32及び基材33は、順次積層することにより形成されてもよく、接着剤等により接着されてもよい。
RF線路基板31は、4つの終端抵抗22と同様に50Ωの抵抗値を有する4つの抵抗素子が形成される。RF線路基板31に形成される4つの抵抗素子のそれぞれは、4つのレーザダイオード21の終端抵抗として機能する。
導波路基板32は、例えばガラス及び光ファイバ等の光信号を透過する部材により形成される4つの導波路を有し、4つのレーザダイオード21のそれぞれから出射された光信号を、4つの導波路を介して光合波器12の入力ポート121に入射する。導波路基板32に形成される4つの導波路のレーザダイオード21側の端部には、スポットサイズ変換器が形成される。導波路基板32に形成される4つの導波路のレーザダイオード21側の端部にスポットサイズ変換器を形成することで、レーザダイオード21と入力ポート121とがレーザダイオード21によって離隔しているにもかかわらず、集光レンズは省略される。
(第3実施形態に係る光送信器の作用効果)
光送信器3は、レーザダイオード21を終端抵抗22を介することなく互いに隣接するように配置することができるので、図5(a)において矢印Cで示される第3方向の長さが光送信器2よりも短くすることができる。
(第4実施形態に係る光送信器の構成及び機能)
図6(a)は第4実施形態に係る光送信器の平面図であり、図6(b)は図6(a)に示す光送信器の側面図であり、図6(c)は図6(b)に示すレーザダイオード及び凹面鏡の部分拡大図である。
光送信器4は、導波路型の合波器である光合波器12の代わりに空間光学系により形成される光合波器40が配置されることが光送信器1と相違する。また、光送信器4は、凹面鏡45を有することが光送信器1と相違する。光合波器40及び凹面鏡45以外の光送信器4の構成要素の構成及び機能は、同一符号が付された光送信器1の構成要素の構成及び機能と同一なので、ここでは詳細な説明は省略する。なお、光送信器4では、レーザダイオード11は、垂直共振器面発光レーザ(Vertical Cavity Surface Emitting LASER、VCSEL)等の面出射するレーザであることが好ましい。
光合波器40は、4つのフィルタ41と、ミラー42とを有する。4つのフィルタ41のそれぞれは、LDドライバ10のレーザダイオード11に対向する辺に沿って、対応するレーザダイオード11のそれぞれに対向するように配置される。4つのフィルタ41のそれぞれは、対応するレーザダイオード11が出射する光信号の波長と同一の波長を有する光を透過し且つ他の光を反射するバンドパスフィルタである。
ミラー42は、4つのフィルタ41が配置されるLDドライバ10の辺に対向する辺に沿って配置される反射素子である。ミラー42は、4つのフィルタ41のそれぞれを透過した光信号及び4つのフィルタ41で反射した光信号を順次合波して、合波した4つの光信号を送信光信号として出力する合波素子として機能する。なお、光合波器40では、送信光信号の出射方向を補正するためのミラー等、及び送信光信号を平行光にするためのレンズ等の光学素子が適宜配置されてもよい。
実線で示される第1の光信号は、第1のフィルタ41を透過した後に、ミラー42及び第2〜第4のフィルタ41を順次反射して光合波器40から出射される。破線で示される第2光信号は、第2のフィルタ41を透過した後に、ミラー42及び第3〜第4のフィルタ41で順次反射して光合波器40から出射される。一点鎖線で示される第3光信号は、第3のフィルタ41を透過した後に、ミラー42及び第3のフィルタ41で順次反射して光合波器40から出射される。二点鎖線で示される第4の光信号は、第4のフィルタ41を透過した後に、ミラー42で反射して光合波器40から出射される。
凹面鏡45は、4つのレーザダイオード11の下方に位置し、4つのレーザダイオード11から矢印Bで示される第2方向に出射された光信号の方向を矢印Aで示される第1方向と反対方向に変更する。併せて、凹面鏡45は、4つのレーザダイオード11のそれぞれから出射した光信号を平行光にして光合波器40に出力する。
(第4実施形態に係る光送信器の作用効果)
光送信器4は、光合波器40がフィルタ41及びミラー42等の汎用の光学素子で形成可能であるので、製造コストを低く抑えることができる。
また、光送信器4は、レーザダイオード11から出射した光信号を平行光にする光学素子として、レーザダイオード11の下方に配置される凹面鏡45を採用するので、更なる小型化が可能になる。
(第1実施形態に係る光受信器の構成及び機能)
図7(a)は第1実施形態に係る光受信器の平面図であり、図7(b)は図7(a)に示す光受信器の側面図であり、図7(c)は図7(a)に示すトランスインピーダンスアンプの平面図であり、図7(d)は図7(a)に示す光分波器の平面図である。
光受信器5は、レセプタクル50と、レンズ51と、光分波器52と、プリズム53と、4つのフォトダイオード54と、トランスインピーダンスアンプ55とを有する。レセプタクル50は、例えばステンレス鋼で形成された筐体と、レンズ501とを有し、光ファイバ等の不図示の伝送路から受信光信号が入力される。レンズ51は、レセプタクル50から出力される受信光信号を平行光にして光分波器52に出力する。
光分波器52は、導波路型の光分波器であり、基板56の裏面に形成される。光分波器52は、レセプタクル50からレンズ51を介して入力される受信光信号を分波し、分波した4つの光信号をプリズム53に出力する。光分波器52は、レンズ51に対向して配置される対向面に形成される入力ポート521と、4つのフォトダイオード54のそれぞれに対向して対向面に形成される4つの出力ポート522とを有する。すなわち、光合波器12では、1つの入力ポート521及び4つの出力ポート522は、何れも4つのフォトダイオード54に対向して配置される対向面に形成される。プリズム53は、例えば、全反射プリズムであり、光分波器52の4つの出力ポート522のそれぞれから入力される光信号を4つのフォトダイオード54のそれぞれに出力する。
4つのフォトダイオード54のそれぞれは、プリズム53を介して入力される光信号を電流信号に変換する光電変換素子である。4つのフォトダイオード54のそれぞれは、入力される光信号の光出力に応じた電流をトランスインピーダンスアンプ55に出力する。
トランスインピーダンスアンプ55は、TIAとも称される基板56に形成される集積回路であり、4つのフォトダイオード54のそれぞれによって光信号から変換された電流信号を電圧信号に変換し且つ増幅して不図示の制御装置に出力する。
(第1実施形態に係る受信器の作用効果)
光受信器5は、光分波器52とトランスインピーダンスアンプ55とを同一の基板上に形成して一体化することで、小型化を図ることができる。すなわち、光受信器5は、光分波器52と4つのフォトダイオード54との配置方向である第1方向に直交する第2方向に光分波器52に対してトランスインピーダンスアンプ55を隣接して配置する。光受信器5は、光分波器52及びトランスインピーダンスアンプ55を第2方向に配置することで小型化を図ることができる。
また、光受信器5では、光分波器52の入力ポート521及び出力ポート522は、何れも4つのフォトダイオード54と対向して配置される対向面に形成されるので、レンズ51をフォトダイオード54と並べて配置して更に小型化を図ることができる。
また、光受信器5は、光分波器52及び4つのフォトダイオード54を単一の基板上に形成して一体化することで、更に小型化を図ることができる。
(第2実施形態に係る光受信器の構成及び機能)
図8(a)は第2実施形態に係る光受信器の平面図であり、図8(b)は図8(a)に示す光受信器の側面図である。
光受信器6は、導波路型の合波器である光分波器52の代わりに空間光学系により形成される光分波器60が配置されることが光受信器5と相違する。光分波器60以外の光受信器6の構成要素の構成及び機能は、同一符号が付された光受信器5の構成要素の構成及び機能と同一なので、ここでは詳細な説明は省略する。
光分波器60は、4つのフィルタ61と、ミラー62とを有する。4つのフィルタ61のそれぞれは、対応するフォトダイオード54のそれぞれに対向するように配置される。4つのフィルタ61のそれぞれは、所定の波長を有する光信号を透過し、他の波長を有する光信号を反射するバンドパスフィルタである。4つのフィルタ61のそれぞれは、透過した光信号をプリズム53を介して、対応するフォトダイオード54に出射する分波素子として機能する。ミラー62は、4つのフィルタ61のそれぞれで反射した光信号を反射して隣接フィルタ61に出射する。なお、光分波器60では、受信光信号の出射方向を補正するためのミラー等、及び受信光信号を平行光にするためのレンズ等の光学素子が適宜配置されてもよい。
実線で示される第1の光信号は、ミラー62で反射した後に、第1のフィルタ61を透過してプリズム53を介して第1のフォトダイオード54に入射する。破線で示される第2の光信号は、第1のフィルタ61及びミラー62で反射した後に、第2のフィルタ61を透過してプリズム53を介して第2のフォトダイオード54に入射する。一点鎖線で示される第3の光信号は、第1及び第2のフィルタ61及びミラー62で反射した後に、第3のフィルタ61を透過してプリズム53を介して第3のフォトダイオード54に入射する。二点鎖線で示される第4の光信号は、第1〜第3のフィルタ61及びミラー62で反射した後に、第4のフィルタ61を透過してプリズム53を介して第4のフォトダイオード54に入射する。
(第2実施形態に係る光受信器の作用効果)
光受信器6は、光分波器60がフィルタ61及びミラー62等の汎用の光学素子で形成可能であるので、製造コストを低く抑えることができる。
(実施形態に係る光送信器及び光受信器の変形例)
光送信器1〜3では、LDドライバ10及び光合波器12はシリコン基板の表面及び裏面にそれぞれ形成されるが、実施形態に係る光送信器では、LDドライバ及び光合波器は別個に作成されて接着剤で接着する等して一体化されてもよい。
また、光受信器5では、光分波器52及びトランスインピーダンスアンプ55は基板の表面及び裏面にそれぞれ形成される。しかしながら、実施形態に係る光受信器では、光分波器及びトランスインピーダンスアンプは別個に作成されて接着剤で接着する等して一体化されてもよい。
また、光送信器1〜4において、複数のレーザダイオードと光合波器との配置方向である第1方向と、LDドライバと光合波器との配置方向である第2方向とは直交する。しかしながら、実施形態に係る光送信器では、第1方向と第2方向とは、第1方向と第2方向とは異なっていればよい。例えば、第1方向と第2方向とは、80度以上120度以下であってもよい。
また、光受信器5〜6において、複数のフォトダイオードと光分波器との配置方向である第1方向と、トランスインピーダンスアンプと光分波器との配置方向である第2方向とは直交する。しかしながら、実施形態に係る光受信器では、第1方向と第2方向とは、第1方向と第2方向とは異なっていればよい。例えば、第1方向と第2方向とは、80度以上120度以下であってもよい。
1〜4 光送信器
5〜6 光受信器
10 LDドライバ(駆動回路)
11、21 レーザダイオード
12 光合波器
13 レセプタクル
14 熱電クーラ
15 フォトダイオード
16 レンズ
50 レセプタクル
51 レンズ
52 光分波器
53 プリズム
54 フォトダイオード
55 トランスインピーダンスアンプ

Claims (7)

  1. 互いに波長が異なる信号光を出射する複数のレーザダイオードと、
    前記複数のレーザダイオードに対して第1方向に隣接して配置され、前記複数のレーザダイオードのそれぞれから出射される信号光を合波する光合波器と、
    前記光合波器に対して前記第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され、前記複数のレーザダイオードのそれぞれを駆動する駆動回路と、を有し、
    前記光合波器と前記駆動回路とは、一体化され、
    前記光合波器は、前記複数のレーザダイオードのそれぞれと対向して配置される対向面に形成される入力ポートと、前記対向面に形成される出力ポートと、を有し、
    前記駆動回路は、基板の第1面に形成された集積回路であり、
    前記光合波器は、前記基板の前記第1面の反対の第2面に形成され導波路型の合波器である、光送信器。
  2. 前記光合波器の入力ポートは、前記複数のレーザダイオードのそれぞれと接するように配置される、請求項1に記載の光送信器。
  3. 前記光合波器は、
    前記複数のレーザダイオードのそれぞれに対向して配置され、対向するレーザダイオードが出射する信号光が有する波長を透過し且つ対向するレーザダイオードが出射する信号光が有する波長以外の波長を有する光信号を反射する複数のフィルタと、
    前記複数のフィルタのそれぞれを透過した光信号及び前記複数のフィルタで反射した光信号を順次合波して、合波した複数の光信号を送信光信号として出力する合波素子と、
    を有する、請求項1に記載の光送信器。
  4. 前記複数のレーザダイオードのそれぞれから出射した光を前記複数のフィルタのそれぞれに入射する凹面鏡を更に有する、請求項に記載の光送信器。
  5. 波長多重された受信信号光を複数の信号光に分波する光分波器と、
    前記光分波器に対して第1方向に隣接して配置され、分波された前記複数の信号光のそれぞれを電流信号に変換する複数の光電変換素子と、
    前記光分波器に対して前記第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され、前記光電変換素子によって変換された電流信号を電圧信号に変換し且つ増幅するトランスインピーダンスアンプと、を有し、
    前記光分波器と前記トランスインピーダンスアンプとは、一体化され、
    前記光分波器は、前記複数の光電変換素子のそれぞれと対向して配置される対向面に形成される入力ポートと、前記対向面に形成される出力ポートと、を有し、
    前記トランスインピーダンスアンプは、基板の第1面に形成された集積回路であり、
    前記光分波器は、前記基板の前記第1面の反対の第2面に形成され導波路型の分波器である、光受信器。
  6. 互いに波長が異なる信号光を出射する複数のレーザダイオードと、
    前記複数のレーザダイオードに対して第1方向に隣接して配置され、前記複数のレーザダイオードのそれぞれから出射される信号光を合波する光合波器と、
    前記光合波器に対して前記第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され、前記複数のレーザダイオードのそれぞれを駆動する駆動回路と、を有し、
    前記光合波器と前記駆動回路とは、単一の基板上に形成して一体化され、
    前記光合波器の入力ポート及び出力ポートは、何れも前記複数のレーザダイオードに対向して配置される対向面に形成され、
    前記光合波器の入力ポート及び前記複数のレーザダイオードは、接するように配置されている、光送信器。
  7. 波長多重された受信信号光を複数の信号光に分波する光分波器と、
    前記光分波器に対して第1方向に隣接して配置され、分波された前記複数の信号光のそれぞれを電流信号に変換する複数の光電変換素子と、
    前記光分波器に対して前記第1方向と異なる第2方向に隣接して配置され、前記光電変換素子によって変換された電流信号を電圧信号に変換し且つ増幅するトランスインピーダンスアンプと、を有し、
    前記光分波器と前記トランスインピーダンスアンプとは、単一の基板上に形成して一体化され、
    前記光分波器の入力ポート及び出力ポートは、何れも前記複数の光電変換素子に対向して配置される対向面に形成され、
    前記光分波器の出力ポート及び前記複数の光電変換素子は、接するように配置されている、光受信器。
JP2017097290A 2017-05-16 2017-05-16 光送信器及び光受信器 Active JP6969154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097290A JP6969154B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 光送信器及び光受信器
US15/970,976 US10411823B2 (en) 2017-05-16 2018-05-04 Optical transmitter and optical receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017097290A JP6969154B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 光送信器及び光受信器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018194648A JP2018194648A (ja) 2018-12-06
JP2018194648A5 JP2018194648A5 (ja) 2020-03-12
JP6969154B2 true JP6969154B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=64272765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017097290A Active JP6969154B2 (ja) 2017-05-16 2017-05-16 光送信器及び光受信器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10411823B2 (ja)
JP (1) JP6969154B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111708514A (zh) 2020-08-06 2020-09-25 世融能量科技有限公司 基于光子集成技术的真空涨落量子随机数发生器芯片
CN114690338A (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 华为技术有限公司 发送光组件、双向光组件、光模块、及光通信设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088818A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Cable Ltd 電子回路一体型光送受信モジュール
US6563976B1 (en) * 2000-05-09 2003-05-13 Blaze Network Products, Inc. Cost-effective wavelength division multiplexer and demultiplexer
US20040120720A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Chang Chin L. Fiber optic transceiver with VCSEL source
JP4181519B2 (ja) * 2004-03-23 2008-11-19 日本電信電話株式会社 光合分波器
JP2006053473A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Sony Corp 光導波モジュール及びその実装構造
US8750722B2 (en) * 2010-12-24 2014-06-10 Infinera Corporation Upgradable WDM system
CN104136953A (zh) 2012-02-21 2014-11-05 住友电气工业株式会社 用于接收波分多路复用光学信号的接收器光学模块
US9482862B2 (en) * 2013-07-26 2016-11-01 Neophotonics Corporation Adjustable grid tracking transmitters and receivers
US9077450B2 (en) * 2013-09-06 2015-07-07 International Business Machines Corporation Wavelength division multiplexing with multi-core fiber
US10007065B2 (en) * 2013-10-31 2018-06-26 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Multiplexed optoelectronic engines
JP2015206818A (ja) 2014-04-17 2015-11-19 日立金属株式会社 光通信モジュール
JP2016100360A (ja) 2014-11-18 2016-05-30 日立金属株式会社 光アセンブリ及び光モジュール
JP2016099511A (ja) 2014-11-21 2016-05-30 日立金属株式会社 光モジュール
JP2016130813A (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 三菱電機株式会社 光受信モジュール、光送信モジュール、合波器、及び分波器
US9991964B2 (en) 2015-03-10 2018-06-05 Finisar Corporation Hybrid free space multiplexer for multichannel transmitter optical subassembly
WO2017027864A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 Nanoprecision Products, Inc. Multiplexer/demultiplexer using stamped optical bench with micro mirrors
US9891395B2 (en) * 2016-07-14 2018-02-13 Applied Optoelectronics, Inc Optical transmitter or transceiver including optical multiplexer with input and output ports on a single side
US20180059446A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-01 Woosung Kim Optical iso-modulator

Also Published As

Publication number Publication date
US10411823B2 (en) 2019-09-10
JP2018194648A (ja) 2018-12-06
US20180337744A1 (en) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10284301B2 (en) Multi-channel transceiver with laser array and photonic integrated circuit
CN113169807B (zh) 多信道双向光通信模块
US7450858B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving wavelength division multiplexing signals
US9509433B2 (en) Aligning and directly optically coupling photodetectors to optical demultiplexer outputs in a multichannel receiver optical subassembly
US9709759B2 (en) NxN parallel optical transceiver
EP3271977B1 (en) Tunable laser including parallel lasing cavities with a common output
EP3391114A1 (en) Optical filter sub-assembly cartridge for use in a receiver optical subassembly (rosa) housing
KR20240093681A (ko) Vcsel 기반 자유공간 능동 광 트랜시버 모듈
JP6969154B2 (ja) 光送信器及び光受信器
JP2009151041A (ja) 光モジュールおよび光送受信モジュール
US9804346B2 (en) Receptacle-collimator assembly and multi-wavelength optical receiver module
CN115343810B (zh) 盒型封装光收发器件
CN115343808B (zh) 光模块装置
WO2016160898A1 (en) Improved coupling of photodetector array to optical demultiplexer outputs with index matched material
US11474311B1 (en) Parabolic lens device for use in optical subassembly modules
CN112444924B (zh) 具有整合的光学配置以偏移输出光路径的定位元件
JPH11289317A (ja) 波長多重光インタコネクション装置
WO2018053442A1 (en) Qsfp double density module
JP2003174414A (ja) 波長多重光伝送モジュール
JP2003066376A (ja) 波長分離光学デバイス及び波長多重光伝送モジュール
US20240031034A1 (en) Optical Transmitter
TW202424559A (zh) 光接收裝置及光模組
EP3075082A1 (en) Photodetectors aligning and coupling optical demultiplexer outputs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150