JP6967802B2 - 金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法 - Google Patents

金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6967802B2
JP6967802B2 JP2020077394A JP2020077394A JP6967802B2 JP 6967802 B2 JP6967802 B2 JP 6967802B2 JP 2020077394 A JP2020077394 A JP 2020077394A JP 2020077394 A JP2020077394 A JP 2020077394A JP 6967802 B2 JP6967802 B2 JP 6967802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ion
fiber
metal nanoparticles
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020077394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021120496A (ja
Inventor
凌 盧
群倫 邱
信彰 黄
崇榮 洪
孟修 池
證鼎 王
孟宜 白
Original Assignee
▲キン▼鼎奈米科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲キン▼鼎奈米科技股▲分▼有限公司 filed Critical ▲キン▼鼎奈米科技股▲分▼有限公司
Publication of JP2021120496A publication Critical patent/JP2021120496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967802B2 publication Critical patent/JP6967802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/54Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/38Oxides or hydroxides of elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • D06M11/42Oxides or hydroxides of copper, silver or gold
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/44Oxides or hydroxides of elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table; Zincates; Cadmates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/46Oxides or hydroxides of elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table; Titanates; Zirconates; Stannates; Plumbates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/49Oxides or hydroxides of elements of Groups 8, 9,10 or 18 of the Periodic Table; Ferrates; Cobaltates; Nickelates; Ruthenates; Osmates; Rhodates; Iridates; Palladates; Platinates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/40Fibres of carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/13Physical properties anti-allergenic or anti-bacterial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、金属を含む繊維の製造方法、より具体的には金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法に関する。
テキスタイルは、衣料、タオル、フェイスマスク、ウェットワイプおよびフェイシャルマスク等の利用者と接触する必要がある非常に一般的な生活必需品である。生活水準の向上および健康意識の高まりに伴い、抗細菌機能、防カビ機能または防臭機能を備えた機能テキスタイルが一層注目されてきたため、関連研究も急速開発の段階に入った。
従来の製造方法では、通常、繊維表面に有機抗細菌剤が塗布されるが、上記有機抗細菌剤の幾つかは、毒性物質の発生、不十分な耐熱性、素早い分解、揮発性または微生物に対する薬剤耐性等の問題を引き起こす可能性がある。したがって、毒性が低く、耐熱性に優れ、薬剤耐性が殆どない無機抗細菌剤を使用する幾つかの方法が継続的に提案されている。一般に、無機抗細菌剤は、主として銀、銅および金等の金属材料から構成される。
金属材料を含む機能性繊維を作製するための幾つか慣例的な方法が存在する。例えば、金属材料を接着剤と混合した後に繊維表面に直接塗布することで、抗細菌性繊維を得ることができる。とは言え、接着剤の接着能力は時間の経過とともに減少するので、繊維表面の金属材料の含有量が徐々に減少し、その後繊維の抗細菌効果も低下することとなる。さらに、外部電場のもと電解液中で電気めっきを行うことにより、繊維表面上に金属めっき層を形成する別の方法がある。しかしながら、この方法は工業廃水汚染を引き起こすだけでなく、金属成分の種類にも厳しい制限を課す。
この問題を克服するために、幾つかの研究が提案されている。例えば、特許文献1は、金属被覆されたポリマーナノファイバーの製造方法を開示している。この方法は、ポリマー溶液を電界紡糸して、その表面上にエポキシ環を有するポリマーナノファイバーを形成する工程と、電界紡糸されたポリマーナノファイバーを還元剤と接触させることにより、還元剤修飾されたポリマーナノファイバーを得る工程と、還元剤修飾されたポリマーナノファイバーをアルカリ性媒体中の金属塩溶液と反応させることで、金属被覆されたポリマーナノファイバーを得る工程とを含む。この方法は、電気めっき工業廃水の生産を避けることができ、金属と繊維とが高い結合力を有するものの、高価な装置および繊維として特別な材料を使用しなければならず、また繊維の変色を容易に引き起こすことから、用途が限定される。
さらに、特許文献2は、金属粒子を有する布を開示しており、これは、スパッタリングによって、各繊維の表面が銀または銅の金属粒子で被覆されている。この方法は、電気メッキ工業廃水の生産を回避することができるが、依然として高価な設備を必要とし、めっきムラの問題を引き起こす可能性がある。
さらに、特許文献3は、繊維マスターバッチおよびその製造方法を開示している。まず金属粉末を分散剤で均一にコーティングし、次いで、コーティングされた金属粉末をポリマーマトリックスと一緒に混練して繊維マスターバッチを形成する。その後に、この繊維マスターバッチを繊維糸に製造する。しかしながら、金属粉末が繊維糸内部に埋没する場合があり、または金属粉末の表面にコーティングされた分散剤が完全に溶融しない場合があるため、金属粉末が露出しないことになり、抗菌効果の著しい低下を引き起こす可能性がある。
上述の従来の方法はいずれも、金属ナノ粒子を含む繊維を簡便にかつ効率的に得ることができず、高価な装置、大きなエネルギー消費、そして環境への有害性等の大量生産に資さない多くの欠点が存在する。
米国特許出願公開第2013/0082425号明細書 台湾新型専利第M569345号明細書 台湾発明専利第I606157号明細書
従来の方法では、金属ナノ粒子を含む繊維を安全かつ効率的に製造することができないことを考慮し、本開示の目的は、プロセスにおいて高価な装置の使用を避けることであり、したがって本開示は、大量生産に有益であり、商業的導入へのより高い可能性を有する。
本開示の別の目的は、エネルギー消費が少なく、環境に優しいという利点を有する、金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法を提供することにある。
本開示のさらに別の目的は、簡易で、時間効率が良く、費用効率が良いという利点を有する、金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法を提供することにある。
本開示のさらに別の目的は、得られた金属ナノ粒子を含む繊維において金属ナノ粒子が繊維に対して強力な結合を有する、金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本開示は、工程(A)〜工程(C)を含む金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法を提供する。工程(A)において、繊維、および第1の金属イオンを含む金属塩水溶液を準備する。工程(B)において、金属塩水溶液を繊維と接触させることで、第1の金属イオンを含む繊維を形成させる。工程(C)において、第1の金属イオンを含む繊維を第2の金属と接触させて、第1の金属イオンの還元反応を行うことで、第1の金属イオンの還元に由来する第1の金属ナノ粒子を含む、金属ナノ粒子を含む繊維が得られ、その際、第1の金属イオンの標準還元電位は、第2の金属のイオン状態の標準還元電位より大きく、第1の金属イオンの標準還元電位と第2の金属のイオン状態の標準還元電位との間の差は、0.4ボルト(V)から4.0Vの範囲である。
繊維はその表面上に負電荷(δ)を有し、「反対の電荷が引き寄せ合う」という電荷相互作用の基本原理に基づき、繊維を第1の金属イオンを含む金属塩水溶液と接触させると、繊維表面上の負電荷は、金属塩水溶液中の第1の金属イオンの正電荷を引き寄せることとなる。さらに、第1の金属イオンの標準還元電位は、第2の金属のイオン状態の標準還元電位よりも大きいので、第1の金属イオンを含む繊維を第2の金属と接触させることにより、第1の金属イオンは外部電場なしにガルバニック置換反応(すなわち、還元反応)を起こし、繊維の表面上で第1の金属ナノ粒子へとその場で直接還元される。本開示は、金属ナノ粒子を含む繊維を得るために、高温で焼結する必要がないこと、または高価な装置を使用する必要がないことが分かる。したがって、本開示は、プロセスを効果的に簡素化することができ、単純で、安全で、エネルギー消費が少なく、低コストで、環境に優しく、そして高収率であるという利点を有する。さらに、第1の金属イオンが繊維の表面で第1の金属ナノ粒子へと直接還元され、第1の金属ナノ粒子の表面がわずかに正の電荷(δ)を有するため、第1の金属ナノ粒子は、わずかに負の電荷を有する繊維の表面に、その間の静電引力によって均一に埋めこむことができる。結果として、第1の金属ナノ粒子は、追加の接着剤を一切用いずに繊維表面と強力な結合を有することができる。
本開示によれば、第1の金属イオンと第2の金属のイオン状態との間の標準還元電位の差が0Vより大きい場合に、ガルバニック置換反応は起こり得る。好ましくは、第1の金属イオンは、金イオン、白金イオン、銀イオン(Ag)、銅イオン、鉄イオン、亜鉛イオン(Zn2+)またはチタンイオンを含むが、これらに限定されない。具体的には、金イオンは、3価の金イオン(Au3+)または1価の金イオン(Au)であってもよい。白金イオンは、4価の白金イオン(Pt4+)または2価の白金イオン(Pt2+)であってよい。銅イオンは、2価の銅イオン(Cu2+)であってよい。鉄イオンは、2価の鉄イオン(Fe2+)または3価の鉄イオン(Fe3+)であってよい。チタンイオンは、4価のチタンイオン(Ti4+)または3価のチタンイオン(Ti3+)であってよい。例えば、第1の金属イオンは、HAuCl、HPtCl・(HO)、AgNO、Cu(NO、CuCl、FeCl、FeCl、ZnCl、TiClまたはTiClに由来し得る。
特定の実施形態では、第1の金属イオンは、同じ種類であるが、異なる酸化状態を有する金属を含み得る。例えば、第1の金属イオンは、4価の白金イオンおよび2価の白金イオンを含むが、それらに限定されない。
好ましくは、第2の金属は、マグネシウム金属(Mg)、アルミニウム金属(Al)、マンガン金属(Mn)、チタン金属(Ti)、亜鉛金属(Zn)、鉄金属(Fe)、ニッケル金属(Ni)、スズ金属(Sn)、銅金属(Cu)または銀金属(Ag)を含み得る。
一般に、金属のガルバニック系列は、大きい方から小さい方の順序で以下の通りである:Au、Pt、Ag、Cu、水素(H)、Sn、Ni、Fe、Zn、Mn、Ti、AlおよびMg。ガルバニック系列の順序は、各元素の還元電位の順序と同じである。金属の還元電位がHの還元電位より高い場合、その還元電位には正の符号が付される。正の数の値が大きいほど、金属の活性は低くなり、自然に酸化されにくくなる。反対に、金属の還元電位がHの還元電位より低いと、その還元電位には負の符号が付される。負の数の値が大きいほど、金属の活性は高くなり、自然に電子を失って酸化される可能性が高くなる。好ましくは、第1の金属イオンと第2の金属のイオン状態との間の標準還元電位の差は、0.46Vから3.88Vの範囲である。
好ましくは、金属塩水溶液において、第1の金属イオンの濃度は、1μg/L(ppbとも表される)から90g/Lの範囲である。より好ましくは、第1の金属イオンの濃度は、0.05g/Lから80g/Lの範囲である。例えば、幾つかの実施形態では、第1の金属イオンの濃度は、1mg/L(ppmとも表される)から200mg/Lであってもよい。別の実施形態では、第1の金属イオンの濃度は、0.5g/Lから72g/Lであってもよい。
本開示によれば、工程(B)において、金属塩水溶液を繊維と接触させる工程は、浸漬法、被覆法、吹き付け法または自動ロール引き上げ法(automatic roll-pulling method)により行うことができるが、それらに限定されない。好ましくは、上記工程は浸漬法により行われる。好ましくは、接触時間は0.1秒間から24時間の範囲である。
本開示によれば、工程(C)において、第1の金属イオンを含む繊維を第2の金属と接触させる方法は、重ね合わせ法(overlapping method)または自動ロール引き上げ法を含み得るが、それらに限定されない。好ましくは、第2の金属は箔、棒またはローラー(roller)の形であってよいが、それらに限定されない。
好ましくは、工程(C)において、還元反応の反応時間(すなわち、第1の金属イオンを含む繊維を第2の金属と接触させる接触時間)は0.1秒間から24時間の範囲である。より好ましくは、還元反応の反応時間は1秒間から12時間の範囲である。
本発明によれば、工程(C)は、工程(c1)および工程(c2)を含む。工程(c1)においては、第1の金属イオンを含む繊維を第2の金属と接触させ、第1の金属イオンの還元反応を行うことで、第1の金属ナノ粒子を含む第1の複合繊維が得られ、工程(c2)においては、第1の複合繊維を0.1時間〜72時間静置することで、金属ナノ粒子を含む繊維が得られる。金属ナノ粒子の酸化の可能性を減らすために、工程(c2)の温度は0℃から120℃の範囲である。幾つかの実施形態では、第1の複合繊維は静的に炉内に配置してもよいが、それには限定されず、炉内の温度は60℃から120℃の範囲である。
本発明によれば、工程(c1)は、工程(c1−1)および工程(c1−2)を含む。工程(c1−1)においては、第1の金属イオンを含む繊維を第2の金属と接触させ、第1の金属イオンの還元反応を行うことで、第2の金属イオンと、未反応の第2の金属と、第1の金属ナノ粒子を含む第1の複合繊維とを有する混合物が生成され、工程(c1−2)においては、その混合物から未反応の第2の金属および第2の金属イオンを除去することで、第1の複合繊維が得られる。好ましくは、工程(c1−2)においては、第1の複合繊維は水で洗浄され得るが、その際、水は蒸留水であり、好ましくは、水は脱イオン水である。殆どの繊維は疎水性の高い材料からできているので、水による洗浄は残留イオン(例えば、第2の金属の酸化に由来する金属イオン、未反応の第1の金属イオンおよびその第1の金属イオンの対イオン)を除去するだけでなく、繊維表面上の第1の金属ナノ粒子が洗浄工程の間に繊維表面から容易に離脱しないことも確実にする。好ましくは、洗浄工程は、第1の複合繊維を超音波処理器により洗浄することを更に含み、洗浄は複数回、例えば4回または5回繰り返すことができるが、それらに限定されない。
幾つかの実施形態では、本発明の方法は、工程(A)〜工程(C)を含むサイクルを少なくとも1回繰り返すことを含み、すなわち、第1の複合繊維を原材料(工程(A)での繊維に対応する)として使用して、サイクル作業の繰り返しを行うことができる。具体的には、工程(C)は、工程(c1−1)、工程(c1−2)、工程(c2−a)、工程(c2−b)および工程(c2−c)を含む。工程(c2−a)において、第1の複合繊維は、0.1時間から72時間、静置される。工程(c−b)(工程(B)に対応する)においては、第3の金属イオンを含む金属塩水溶液を第1の複合繊維と接触させることで、第1の金属イオンとは異なる第3の金属イオンを含む第2の複合繊維が形成され、工程(c−c)(工程(C)に対応する)においては、第2の複合繊維を第4の金属と接触させて、第3の金属イオンの還元反応を行うことで、第1の金属イオンの還元に由来する第1の金属ナノ粒子と第3の金属イオンの還元に由来する第3の金属ナノ粒子とを含む、金属ナノ粒子を含む繊維が得られ、その際、第3の金属イオンの標準還元電位は、第4の金属のイオン状態の標準還元電位より大きく、第3の金属イオンの標準還元電位と第4の金属のイオン状態の標準還元電位との間の差は0.4Vから4.0Vの範囲であり、第1の金属イオンの標準還元電位は、第4の金属のイオン状態の標準還元電位より大きい。
好ましくは、第3の金属イオンは、金イオン、白金イオン、銀イオン、銅イオン、鉄イオン、亜鉛イオンまたはチタンイオンを含むが、それらに限定されない。
好ましくは、第1の金属イオンの標準還元電位は、第3の金属イオンの標準還元電位より大きい。
幾つかの実施形態では、第4の金属は、工程(c1)での第2の金属と同じであってよい。別の実施形態では、第4の金属は、工程(c1)での第2の金属と異なってよい。
好ましくは、第4の金属は、マグネシウム金属(Mg)、アルミニウム金属(Al)、マンガン金属(Mn)、チタン金属(Ti)、亜鉛金属(Zn)、鉄金属(Fe)、ニッケル金属(Ni)、スズ金属(Sn)、銅金属(Cu)または銀金属(Ag)を含み得るが、それらに限定されない。
工程をより簡素化し、単位当たり生産コストを更に減らして競合優位性を高めるために、工程(c−c)における第4の金属は、工程(c1)における第2の金属と同じにすることが好ましい。
好ましくは、第3の金属イオンを含む金属塩水溶液において、第3の金属イオンの濃度は、1μg/Lから100g/Lの範囲である。より好ましくは、第3の金属イオンの濃度は、0.05g/Lから80g/Lの範囲である。例えば、幾つかの実施形態では、第3の金属イオンの濃度は、0.1g/Lから40g/Lであり得る。
本開示によれば、繊維の種類は特に限定されない。好ましくは、繊維は、レーヨン、酢酸セルロース、ナイロン、テトロン、ポリアクリロニトリル(PAN、Orlonとも呼ばれる)、ポリエチレンテレフタレート(PET、Dacronとも呼ばれる)等の合成繊維、炭化物等の無機繊維、または竹、コットン、リネン、シルクおよびウール等の天然繊維を含み得るが、それらに限定されない。より好ましくは、繊維は、レーヨン繊維、酢酸セルロース繊維、テトロン繊維、PAN繊維、PET繊維、ポリエステル繊維または竹繊維であり得る。幾つかの場合には、繊維は、活性炭素等の幾つかの材料を更に含み得るが、それには限定されない。
本開示によれば、繊維を織り込んでいるが、これに限定されるものではないが、編物、円形織物、平織物または織物を含む布層を形成することができる。
ガルバニック置換反応をより円滑に進行させ、金属ナノ粒子を効率的かつ均一に繊維表面と固着させるために、第2の金属の面積は布層の面積と等しいことが好ましい。
第2の金属により還元されていない第1の金属イオンが完全に還元されることを確実にするために、金属塩水溶液は、還元剤を更に含むことが好ましいが、これには限定されない。利用者の健康および自然環境の保全に鑑みて、還元剤は、アルデヒド基またはヒドロキシ基を有する化合物を含み得るが、それには限定されない。さらに、還元剤は、クエン酸、グリセロール、乳酸、ポリ乳酸、アスコルビン酸、シュウ酸、グルコースまたはそれらの任意の組み合わせ等の低毒性または非毒性の還元剤であってもよい。好ましくは、金属塩水溶液の全重量を基準に、還元剤の含有率は0.1重量%から10重量%の範囲である。
本開示によれば、金属ナノ粒子を含む繊維の第1の金属ナノ粒子は、1nmから100nmの範囲の平均サイズを有する。好ましくは、上記第1の金属ナノ粒子は、10nmから100nmの範囲の平均サイズを有する。同様に、金属ナノ粒子を含む繊維の第3の金属ナノ粒子は、1nmから100nmの範囲の平均サイズを有する。好ましくは、上記第3の金属ナノ粒子は、10nmから100nmの範囲の平均サイズを有する。
本開示によれば、第1の金属ナノ粒子は、繊維の表面積1平方センチメートル(cm)当たり10μg〜100mgの量である。好ましくは、第1の金属ナノ粒子は、繊維の表面積1平方センチメートル当たり0.5mg〜100mgの量である。或る特定の実施形態では、第1の金属ナノ粒子および第3の金属ナノ粒子の全含有量は、繊維の表面積1平方センチメートル当たり0.1mgから100mgの範囲である。好ましくは、第1の金属ナノ粒子および第3の金属ナノ粒子の全含有量は、繊維の表面積1平方センチメートル当たり1.0mgから100mgの範囲である。
本開示によれば、第1の金属ナノ粒子は、繊維1グラム当たり10μg〜100mgの量である。好ましくは、第1の金属ナノ粒子は、繊維1グラム当たり20μg〜40mgの量である。特定の実施形態では、第1の金属ナノ粒子および第3の金属ナノ粒子の全含有量は、繊維1グラム当たり10μgから100mgの範囲である。好ましくは、第1の金属ナノ粒子および第3の金属ナノ粒子の全含有量は、繊維1グラム当たり20μgから50mgの範囲である。
本発明の金属ナノ粒子を含む繊維は、様々な生地、例えば衣料、特にスポーツ衣料または宇宙服、医療用衣料、介護実務者用作業衣、長期介護患者の衣料、マスク、タオル、ウェットティッシュ、フェイスマスクまたはガーゼに適用することができるが、それらに限定されない。
本明細書では、或る値の範囲が示されている場合に、文脈上特に明記されていない限り、下限の単位の少数第一位までの介在する各値、その範囲の上限と下限との間の介在する各値、およびその記述された範囲内のその他の記述されたまたは介在するあらゆる値が本発明の範囲内に含まれると解釈される。記述された範囲において具体的に除外されたあらゆる限界値に従って、これらのより小さい範囲の上限および下限は、独立してその小さい範囲内に含まれてもよく、本発明の範囲内にも含まれている。その記述された範囲が限界値の片方もしくは両方を含む場合は、それらの含まれる限界値の片方もしくは両方を除外する範囲も本発明に含まれる。
特段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明の属する技術分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。本発明の実施または試験においては、本明細書に記載されるのと同様または同等のあらゆる方法および材料を使用することができるが、好ましい方法および材料が目下記載される。以下に挙げられる全ての刊行物は、引用することにより本出願の一部をなす。特段の言及がない限り、本明細書で使用される技術は、当業者によく知られる標準的方法である。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合に、単数形("a", "an", および"the")は、文脈上特に明記されていない限り、複数の指示対象を含むことに留意すべきである。
本開示のその他の課題、利点および新規特徴は、添付図面と併せて解釈した場合に、以下の詳細な説明からより明らかになるであろう。
実施例1で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のSEM画像である。 実施例1で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のEDSスペクトルである。 実施例2で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のSEM画像である。 実施例2で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のEDSスペクトルである。 実施例3で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のSEM画像である。 実施例3で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のEDSスペクトルである。 実施例4で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のSEM画像である。 実施例4で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のEDSスペクトルである。 実施例5で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のSEM画像である。 実施例5で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のEDSスペクトルである。 実施例7で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のSEM画像である。 実施例7で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のEDSスペクトルである。 実施例8で得られた金属ナノ粒子を含む繊維のEDSスペクトルである。
以下、当業者であれば、以下の実施例から本開示の利点および効果を容易に理解することができる。したがって、本明細書で提案される説明は、例示のみを目的とした単に好ましい例であって、本開示の範囲を限定することを意図するものではないことが理解されるべきである。本開示を実施または適用するために、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく様々な変更および変形を加えることができる。
以下の実施例では、全ての試薬はAcros Organics社から購入した試薬グレードであり、更なる精製を行わずに使用した。水は溶剤として使用するために蒸留または脱イオン化されている。
機器:
1.誘導結合プラズマ発光分析(ICP−OES):Agilent Technologies社製のAgilent 5100、および
2.走査型電子顕微鏡(SEM):日立製作所社製のS−3000N
0.34gの硝酸銀(AgNO)を20mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1MのAgNO水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、テトロン布を0.1MのAgNO水溶液6.73mLの中に2分間浸漬させた。そのテトロン布は面積5cm、重量1.92gであり、平均直径10.8μmのテトロン繊維で作成されたものである。浸漬工程の間に、テトロン布のテトロン繊維は、0.1MのAgNO水溶液と接触することにより、銀イオンを含む繊維を形成し、これにより銀イオンを含むテトロン布を得た。
次いで、銀イオンを含むテトロン布を、面積5cmおよび重量1.6gの亜鉛金属箔により15分間覆った。これにより、テトロン布の銀イオンは、テトロン布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、亜鉛イオンとなる反応が起こらなかった残りの亜鉛金属箔を除去した後、得られたテトロン布を超音波処理器により超純水で5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオン(未反応の銀イオン、反応由来の亜鉛イオンおよび硝酸イオン)を確実に取り除いた。
その後に、テトロン布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Aが得られ、その金属ナノ粒子は銀ナノ粒子であった。
10mgの塩化金酸(HAuCl)を99.99gの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.01重量%のHAuCl水溶液を得た。続いて、室温(25℃)で、0.01重量%のHAuCl水溶液50mLに活性炭素不織布を30秒間浸漬させた。その活性炭素不織布は面積25cmおよび重量0.38gであり、16.3μmの平均直径を有する酢酸セルロース繊維で作られていた。浸漬工程の間に、活性炭素不織布の酢酸セルロース繊維は、0.01重量%のHAuCl水溶液と接触させて、金イオンを含む酢酸セルロース繊維を形成させることにより、金イオンを含む活性炭素不織布を得た。
次いで、金イオンを含む活性炭素不織布の上面と下面の両方を、それぞれ面積25cm、重量21gの2枚のマグネシウム金属箔により15分間覆った。これにより、活性炭素不織布の金イオンは、活性炭素不織布の表面で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、マグネシウムイオン(Mg2+)となる反応を生じなかった残りのマグネシウム金属箔を取り除き、その後、得られた活性炭素不織布を超音波処理器により超純水で5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、得られた活性炭素不織布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金ナノ粒子を含んだ複合活性炭素不織布が得られた。
100mgのAgNOを99.9gの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1重量%のAgNO水溶液を得た。続いて、室温(25℃)で、上記複合活性炭素不織布を0.1重量%のAgNO水溶液50mLの中に30秒間浸漬させた。浸漬過程の間に、上記複合活性炭素不織布の酢酸セルロース繊維を0.1重量%のAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含む酢酸セルロース繊維を形成させることにより、銀イオンを含む複合活性炭素不織布を得た。
次いで、複合活性炭素不織布の上面と下面の両方を、それぞれ2枚の面積25cm、重量21gを有するマグネシウム金属箔により15分間覆うった。これにより、複合活性炭素不織布の銀イオンは、複合活性炭素不織布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、Mg2+となる反応を生じなかった残りのマグネシウム金属箔を取り除き、次いで、得られた複合活性炭素不織布を超音波処理器により超純水で5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、上記複合活性炭素不織布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Bが得られ、その金属ナノ粒子は金ナノ粒子および銀ナノ粒子であった。
15.7gの塩化金(III)三水和物(HAuCl・3HO)を200mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.2MのHAuCl水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、0.2MのHAuCl水溶液200mLを不織布上に均一に吹き付けた。その不織布は、面積400cm、重量6.1gを有しており、平均直径10.1μmのPAN繊維で作られたものである。吹き付け過程の間に、不織布のPAN繊維をHAuCl水溶液と接触させて、金イオンを含むPAN繊維を形成させることにより、金イオンを含む不織布を得た。
次いで、金イオンを含む不織布の上面と下面の両方を、それぞれ2枚の面積400cm、重量27gを有するアルミニウム金属箔により15分間覆った。これにより、不織布の金イオンは、不織布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、アルミニウムイオン(Al3+)となる反応を生じなかった残りのアルミニウム金属箔を取り除き、次いで、得られた不織布を超音波処理器により超純水で5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、得られた不織布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金ナノ粒子を含んだ複合不織布が得られた。
4.24mgのAgNOを10mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、2.5mMのAgNO水溶液を得た。次いで、室温(25℃)で、10mLの2.5mMのAgNO水溶液を上記複合不織布上に均一に吹き付けた。吹き付け過程の間に、上記複合不織布のPAN繊維を2.5mMのAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含むPAN繊維を形成させることにより、銀イオンを含む複合不織布を得た。
次いで、複合不織布の上面と下面の両方を、それぞれ2枚の400cmの面積および27gの重量を有するアルミニウム金属箔により15分間覆うことで、複合不織布の銀イオンは、複合不織布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、Al3+となる反応が起こらなかった残りのアルミニウム金属箔を取り除き、次いで、得られた複合不織布を超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、上記複合不織布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Cが得られ、その金属ナノ粒子は金ナノ粒子および銀ナノ粒子であった。
0.34gのAgNOを20mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1MのAgNO水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、吸湿布を1.5mLの0.1MのAgNO水溶液中に2分間浸漬させた。その吸湿布は30cmの面積および3.9gの重量を有しており、10.5μmの平均直径を有するPET繊維で作られていた。浸漬過程の間に、吸湿布のPET繊維を0.1MのAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含むPET繊維を形成させることにより、銀イオンを含む吸湿布を得た。
次いで、銀イオンを含む吸湿布を15分間にわたって30cmの面積および3.3gの重量を有するチタン金属箔により覆うことで、吸湿布の銀イオンは、吸湿布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、チタンイオンとなる反応が起こらなかった残りのチタン金属箔を取り除き、次いで、得られた吸湿布を超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、吸湿布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Dが得られ、その金属ナノ粒子は銀ナノ粒子であった。
100mgの塩化金酸を99.99gの純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1重量%のHAuCl水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、活性炭素不織布を50mLの0.1重量%のHAuCl水溶液中に30秒間浸漬させた。その活性炭素不織布は25cmの面積および0.45gの重量を有しており、15.8μmの平均直径を有するレーヨン繊維で作られていた。浸漬過程の間に、活性炭素不織布のレーヨン繊維を0.1重量%のHAuCl水溶液と接触させて、金イオンを含むレーヨン繊維を形成させることにより、金イオンを含む活性炭素不織布を得た。
次いで、金イオンを含む活性炭素不織布の上面と下面の両方を、それぞれ2枚の25cmの面積および22.4gの重量を有する銅金属箔により15分間覆うことで、活性炭素不織布の金イオンは、活性炭素不織布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、銅イオンとなる反応が起こらなかった残りの銅金属箔を取り除き、次いで、得られた活性炭素不織布を超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、得られた活性炭素不織布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金ナノ粒子を含んだ複合活性炭素不織布が得られた。
100mgのAgNOを99.9gの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1重量%のAgNO水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、上記複合活性炭素不織布を50mLの0.1重量%のAgNO水溶液中に30秒間浸漬させた。浸漬過程の間に、上記複合活性炭素不織布のレーヨン繊維を0.1重量%のAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含むレーヨン繊維を形成させることにより、銀イオンを含む複合活性炭素不織布を得た。
次いで、複合活性炭素不織布の上面と下面の両方を、それぞれ2枚の25cmの面積および22.4gの重量を有する銅金属箔により15分間覆うことで、複合活性炭素不織布の銀イオンは、複合活性炭素不織布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、銅イオンとなる反応が起こらなかった残りの銅金属箔を取り除き、次いで、得られた複合活性炭素不織布を超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、上記複合活性炭素不織布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Eが得られ、その金属ナノ粒子は金ナノ粒子および銀ナノ粒子であった。
0.34gのAgNOを20mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1MのAgNO水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、フェイスマスクの外層上に設けられた不織布を2.25mLの0.1MのAgNO水溶液中に2分間浸漬させた。その不織布は9cmの面積および0.013gの重量を有しており、16.1μmの平均直径を有するPAN繊維で作られていた。浸漬過程の間に、不織布のPAN繊維を0.1MのAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含むPAN繊維を形成させることにより、銀イオンを含む不織布を得た。
次いで、銀イオンを含む不織布を15分間にわたって9cmの面積および5.2gの重量を有するスズ金属箔により覆うことで、不織布の銀イオンは、不織布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、スズイオンとなる反応が起こらなかった残りのスズ金属箔を取り除き、次いで、得られた不織布を超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、不織布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Fが得られ、その金属ナノ粒子は銀ナノ粒子であった。
0.34gのAgNOを20mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1MのAgNO水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、ガーゼを6.25mLの0.1MのAgNO水溶液中に2分間浸漬させた。そのガーゼは25cmの面積および0.4gの重量を有しており、11.9μmの平均直径を有する竹繊維で作られていた。浸漬過程の間に、ガーゼの竹繊維を0.1MのAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含む竹繊維を形成させることにより、銀イオンを含むガーゼを得た。
次いで、銀イオンを含むガーゼを15分間にわたって25cmの面積および22.25gの重量を有するニッケル金属箔により覆うことで、ガーゼの銀イオンは、ガーゼの表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、ニッケルイオンとなる反応が起こらなかった残りのニッケル金属箔を取り除き、次いで、得られたガーゼを超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、ガーゼを90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Gが得られ、その金属ナノ粒子は銀ナノ粒子であった。
100mgの塩化金酸を99.99gの純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1重量%のHAuCl水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、ガーゼを10mLの0.1重量%のHAuCl水溶液中に2分間浸漬させた。そのガーゼは25cmの面積および0.4gの重量を有しており、11.9μmの平均直径を有する竹繊維で作られていた。浸漬過程の間に、ガーゼの竹繊維を0.1重量%のHAuCl水溶液と接触させて、金イオンを含む竹繊維を形成させることにより、金イオンを含むガーゼを得た。
次いで、金イオンを含むガーゼを15分間にわたって25cmの面積および22.4gの重量を有する銅金属箔により覆うことで、ガーゼの金イオンは、ガーゼの表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、銅イオンとなる反応が起こらなかった残りの銅金属箔を取り除き、次いで、得られたガーゼを超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、得られたガーゼを90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金ナノ粒子を含んだ複合ガーゼが得られた。
0.34gのAgNOを20mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1MのAgNO水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、上記複合ガーゼを5mLの0.1MのAgNO水溶液中に2分間浸漬させた。浸漬過程の間に、上記複合ガーゼの竹繊維を0.1MのAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含む竹繊維を形成させることにより、銀イオンを含む複合ガーゼを得た。
次いで、複合ガーゼを15分間にわたって25cmの面積および22.4gの重量を有する銅金属箔により覆うことで、複合ガーゼの銀イオンは、複合ガーゼの表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、銅イオンとなる反応が起こらなかった残りの銅金属箔を取り除き、次いで、得られた複合ガーゼを超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、上記複合ガーゼを90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Hが得られ、その金属ナノ粒子は金ナノ粒子および銀ナノ粒子であった。
0.34gのAgNOを20mLの超純水中に溶解させ、連続的に10分間撹拌することで、0.1MのAgNO水溶液を得た。引き続き、室温(25℃)で、帯電性布を10mLの0.1MのAgNO水溶液中に2分間浸漬させた。その帯電性布は9cmの面積および0.02gの重量を有しており、10.8μmの平均直径を有するポリエステル繊維で作られていた。浸漬過程の間に、帯電性布のポリエステル繊維を0.1MのAgNO水溶液と接触させて、銀イオンを含むポリエステル繊維を形成させることにより、銀イオンを含む帯電性布を得た。
次いで、銀イオンを含む帯電性布を15分間にわたって9cmの面積および2.9gの重量を有する亜鉛金属箔により覆うことで、帯電性布の銀イオンは、帯電性布の表面上で還元反応を起こした。
還元反応の完了後に、亜鉛イオンとなる反応が起こらなかった残りの亜鉛金属箔を取り除き、次いで、得られた帯電性布を超純水で超音波処理器により5回繰り返し洗浄することで、繊維表面上の残りのイオンを確実に取り除いた。
その後に、帯電性布を90℃に設定した炉内に入れて24時間乾燥させることで、金属ナノ粒子を含む繊維を含んだ布Iが得られ、その金属ナノ粒子は銀ナノ粒子であった。
<<金属ナノ粒子を含む繊維を含む布の特性分析>>
布A〜布Iを、以下に記載される試験方法により順次分析した。特性分析の実験的有意性を保証するために、布A〜布Iをそれぞれ同じ試験方法により分析した。したがって、布A〜布Iの各々の特性の違いは、主として各布の金属ナノ粒子を含む繊維の違いに起因するものと理解することができる。
<分析1>
図1A〜図6Aは、実施例1〜実施例5から得られた布A〜布E、そして実施例7から得られた布Gの順番のSEM画像である。図1Aは1500倍の倍率で撮影され、図2A〜図4Aはそれぞれ5000倍の倍率で撮影され、図5Aは3000倍の倍率で撮影され、図6Aは2000倍の倍率で撮影された。図1A〜図6Aに示されるように、金属ナノ粒子は繊維表面に均一に付着していた。さらに、布A〜布Eおよび布Gに含まれる金属ナノ粒子を含む繊維上の金属ナノ粒子の粒子サイズを測定し、平均粒子サイズを表1に列記した。
Figure 0006967802
<分析2:元素分析>
布A〜布Iの各々を4cmの面積を有する試料に切断した。次に、各試料をそこに含まれる金属ナノ粒子の種類に基づく適切な条件で溶解させた。次いで、各試料をICP−OESによる元素分析にかけることにより、金属ナノ粒子の種類の濃度が得られた。
次いで、SEMとEDS元素半定量分析および熱重量分析(TGA)による減量分析とを組み合わせた結果に基づいて、異なる元素に対応する異なる線系のスペクトルピーク強度および上記特定元素の応答値を選択して、金属ナノ粒子の各種類の濃度を計算した。引き続き、金属ナノ粒子の各種類の濃度を、金属ナノ粒子を含む繊維の単位表面積当たりの金属含有量に変換し、それらの結果を表2に列記した。
Figure 0006967802
<分析3:抗菌活性に関する試験>
標準法JISZ 2801に従って、布A〜布Iの各々を抗細菌性試験に供した。その試験は、主に細菌培養の実施前後の細菌数の差に基づき抗細菌率を計算する定量分析であった。この試験で使用された試験菌株は、スタフィロコッカス・アウレウスBCRC10451であった。実施例1、実施例3〜実施例9の布A、布C〜布Iの評価時点は、インキュベートの24時間後であり、さらに、実施例2の布Bの評価時点は、インキュベートの6時間後であった。実施例1〜9の抗細菌率を表3に列記した。
Figure 0006967802
<分析4:接着強度試験>
標準法AATCC 135の洗濯堅牢度に従って、布A〜布Iの各々を20回繰り返し洗濯した。布A〜布Iの全ての試験結果は「合格」であった。
<結果の考察>
実施例1〜実施例9の実験結果に基づいて、本開示の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法は、高価な装置を一切用いずに室温環境において実施することができることが裏付けられる。本開示は、費用効率が良く、エネルギー消費が少なく、熱汚染が低く、環境に優しく、安全であるという利点を有することが分かる。
さらに、実施例1〜実施例9は、複雑な機器または複雑な操作設定の使用を必要としないので、金属ナノ粒子を含む繊維を容易に得ることができる。本開示は、簡易的であるという利点を有し、大量生産に資することが裏付けられる。
さらに、第1の金属イオンおよび第2の金属が標準還元電位の差の特定範囲を満たす限り、実施例1〜9の繊維の原材料から、本開示を様々な繊維に適用することができる。したがって、本開示は、利用分野が幅広く、そして商業的導入の可能性がより高いという利点を有する。
さらに、表3の分析結果から、本開示により製造された金属ナノ粒子を含む繊維を含む布A〜布Iは全て、良好な抗細菌率を有することが裏付けられる。
実施例1〜実施例9の布A〜布Iの全てが洗濯堅牢度の試験に合格したので、本開示により製造された金属ナノ粒子を含む繊維は、金属ナノ粒子と繊維との間の強力な結合という利点を有することが裏付けられる。
本開示の多くの特性および利点が、上述の説明で本開示の構造および特徴の詳細と一緒に示されたとしても、本開示は例示的なものにすぎない。本開示の原則の範囲内で、添付の特許請求の範囲が表現される用語の幅広い一般的な意味により指示される最大限の範囲まで、特に部材の形状、サイズおよび配置に関して、詳細において変更が加えられてもよい。

Claims (14)

  1. 金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法であって、
    工程(A):繊維、および、第1の金属イオンを含む金属塩水溶液を準備する工程と、
    工程(B):前記金属塩水溶液を前記繊維と接触させることにより、前記第1の金属イオンを含む繊維を形成させる工程と、
    工程(c1−1):前記第1の金属イオンを含む繊維を前記第2の金属と接触させ、前記第1の金属イオンの還元反応を行うことで、第2の金属イオンと、未反応の第2の金属と、前記繊維上に第1の金属ナノ粒子とを有する混合物を生成させる工程と、
    工程(c1−2):水で洗浄することにより、前記混合物から前記未反応の第2の金属および前記第2の金属イオンを除去することで、前記第1の金属ナノ粒子を含む第1の複合繊維を得る工程と、
    工程(c2):前記第1の複合繊維を0.1時間〜72時間にわたり静置することで、金属ナノ粒子を含む繊維を得る工程と
    を含み、
    前記金属ナノ粒子を含む繊維は、前記第1の金属イオンが還元したことに由来する第1の金属ナノ粒子を含むものであり、
    前記第1の金属イオンの標準還元電位は、前記第2の金属のイオン状態の標準還元電位より大きく、これらの標準還元電位の間の差は0.4ボルトから4.0ボルトの範囲である、金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  2. 前記第1の金属イオンは、金イオン、白金イオン、銀イオン、銅イオン、鉄イオン、亜鉛イオンまたはチタンイオンを含む、請求項1に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  3. 前記金属塩水溶液の第1の金属イオンの濃度は、1μg/Lから90g/Lの範囲である、請求項1または2に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  4. 前記第2の金属は、マグネシウム金属、アルミニウム金属、マンガン金属、チタン金属、亜鉛金属、鉄金属、ニッケル金属、スズ金属、銅金属または銀金属を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  5. 前記金属塩水溶液を繊維と接触させる工程は、浸漬法、被覆法、吹き付け法または自動ロール引き上げ法により行われる、請求項1から4のいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  6. 前記繊維を、浸漬法により0.1秒間から24時間の範囲の接触時間にわたり前記金属塩水溶液と接触させる、請求項5に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  7. 前記還元反応の反応時間は、0.1秒間から24時間の範囲である、請求項1から6のいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  8. 工程(c2)の温度は、0℃から120℃の範囲である、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  9. 前記第1の金属ナノ粒子の平均サイズは、1nmから100nmの範囲である、請求項1からのいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  10. 前記金属ナノ粒子を含む繊維の表面上での前記第1の金属ナノ粒子の含有量は、1平方センチメートル当たり10μgから100mgの範囲である、請求項1からのいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  11. 工程(c2)は、
    工程(c2‐a):前記第1の複合繊維を0.1時間〜72時間にわたり静置する工程と、
    工程(c2−b):第3の金属イオンを含む金属塩水溶液を前記第1の複合繊維と接触させることで、前記第1の金属イオンとは異なる前記第3の金属イオンを含む第2の複合繊維を形成する工程と、
    工程(c2−c):前記第2の複合繊維を第4の金属と接触させ、前記第3の金属イオンの還元反応を行うことで、前記第1の金属ナノ粒子と前記第3の金属イオンの還元に由来する第3の金属ナノ粒子とを含む、金属ナノ粒子を含む繊維を得る工程と、
    を含み、前記第3の金属イオンの標準還元電位は、前記第4の金属のイオン状態の標準還元電位より大きく、これらの標準還元電位の間の差は0.4ボルトから4.0ボルトの範囲であり、前記第1の金属イオンの標準還元電位は、前記第4の金属のイオン状態の標準還元電位より大きい、請求項1から10のいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  12. 前記第1の金属イオンの標準還元電位は、前記第3の金属イオンの標準還元電位より大きい、請求項11に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  13. 前記第4の金属は、前記第2の金属と同じである、請求項11または12に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
  14. 前記第3の金属ナノ粒子の平均サイズは、1nmから100nmの範囲である、請求項11から13のいずれか一項に記載の金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法。
JP2020077394A 2020-01-30 2020-04-24 金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法 Active JP6967802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109102790A TWI705074B (zh) 2020-01-30 2020-01-30 具奈米金屬之纖維的製法
TW109102790 2020-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120496A JP2021120496A (ja) 2021-08-19
JP6967802B2 true JP6967802B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=74103705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020077394A Active JP6967802B2 (ja) 2020-01-30 2020-04-24 金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210238797A1 (ja)
JP (1) JP6967802B2 (ja)
KR (1) KR102353483B1 (ja)
TW (1) TWI705074B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112220130B (zh) * 2020-10-26 2024-02-20 西安工程大学 一种防pm2.5的铜纳米线口罩及其制备方法
TWI797612B (zh) * 2021-05-07 2023-04-01 銓程國際股份有限公司 具防臭抗菌之奈米銅纖維紗及其製造方法
CN115305711A (zh) * 2021-05-07 2022-11-08 铨程国际股份有限公司 具防臭抗菌的纳米铜纤维纱及其制造方法
CN115704186A (zh) * 2021-08-10 2023-02-17 铨程国际股份有限公司 具有透湿性的高强度防护布及其制造方法
CN115888818B (zh) * 2022-07-29 2024-04-02 南京工业大学 一种微流控静电纺丝原位生长烟气脱硝催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03287861A (ja) * 1990-03-29 1991-12-18 Japan Vilene Co Ltd 導電性繊維シート状物の製造方法
KR100434444B1 (ko) * 2001-05-26 2004-06-04 (주)메디텍스 섬유원단에 금속을 차등 도금하는 방법
KR100597466B1 (ko) * 2004-05-11 2006-07-06 최철수 전도성섬유의 치환도금방법
WO2005116140A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Kawamura Institute Of Chemical Research 複合ナノファイバ、複合ナノファイバ会合体、複合構造体及びこれらの製造方法
US8361553B2 (en) * 2004-07-30 2013-01-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods and compositions for metal nanoparticle treated surfaces
BRPI0707602B1 (pt) * 2006-02-08 2018-05-29 Avent, Inc. Métodos de tornar uma superfície elastomérica eletricamente condutiva e método de tornar um artigo ou superfície, que contata um fluido, resistente à formação de biofilme
US8088193B2 (en) * 2006-12-16 2012-01-03 Taofang Zeng Method for making nanoparticles
TW200902192A (en) * 2007-07-12 2009-01-16 Univ Southern Taiwan Tech Provides a process for preparing a composite having metal nanoparticles
US20100260998A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Lockheed Martin Corporation Fiber sizing comprising nanoparticles
US20130168266A1 (en) * 2012-01-01 2013-07-04 Alan Joseph Bauer Methods and devices for indentifying an analyte
WO2016126212A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Agency For Science, Technology And Research A process for plating a metal on a textile fiber
JP6558768B2 (ja) * 2015-06-23 2019-08-14 国立大学法人信州大学 複合ナノ繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210238797A1 (en) 2021-08-05
KR20210098298A (ko) 2021-08-10
KR102353483B1 (ko) 2022-01-19
TW202128777A (zh) 2021-08-01
JP2021120496A (ja) 2021-08-19
TWI705074B (zh) 2020-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967802B2 (ja) 金属ナノ粒子を含む繊維の製造方法
El-Naggar et al. Multifunctional properties of cotton fabrics coated with in situ synthesis of zinc oxide nanoparticles capped with date seed extract
CN101597860B (zh) 一种络合型抗菌纤维、织物及其制备方法
CN101864670B (zh) 一种以浸渍工艺制备载有纳米银抗菌织物的方法
CN102926072B (zh) 含有纳米金属线的抗菌纱及其制造方法
US8679197B2 (en) Conformal particle coatings on fibrous materials
Root et al. Conductive layers through electroless deposition of copper on woven cellulose lyocell fabrics
Messaoud et al. Photocatalytic generation of silver nanoparticles and application to the antibacterial functionalization of textile fabrics
Tijing et al. Antibacterial tourmaline nanoparticles/polyurethane hybrid mat decorated with silver nanoparticles prepared by electrospinning and UV photoreduction
CN105826570B (zh) 一种导电无纺布及其制备方法和用途
KR20080005549A (ko) 적어도 하나의 폴리머 나노섬유층을 포함하는 직물 및전기방사를 통해 폴리머 용액으로부터 폴리머 나노섬유층을생산하는 방법
Ali et al. Comparative performance of copper and silver coated stretchable fabrics
Wei et al. Loose yarn of Ag-ZnO-PAN/ITO hybrid nanofibres: preparation, characterization and antibacterial evaluation
Bie et al. Fabrication and characterization of wound dressings containing gentamicin/silver for wounds in diabetes mellitus patients
Taheri et al. Antibacterial cotton fabrics via immobilizing silver phosphate nanoparticles onto the chitosan nanofiber coating
Kamaraj et al. A silver nanoparticle loaded TiO2 nanoporous layer for visible light induced antimicrobial applications
EP2157211B9 (en) Bioactive metal nanomaterials stabilized by bioactive agents and preparation process
Nautiyal et al. ZnO-TiO2 hybrid nanocrystal-loaded, wash durable, multifunction cotton textiles
Dhandapani et al. Bio-approach: preparation of RGO-AgNPs on cotton fabric and interface with sweat environment for antibacterial activity
Momotaz et al. The effect of Zno nano particle coating and finishing process on the antibacterial property of cotton fabrics
He et al. Wearable Cellulosic Textile Electrodes with High Washability Based on Silver Nanowires to Capture Electrocardiogram
CN108785725A (zh) 一种纳米银/形状记忆合金丝复合医用面料及其制备方法
Lubasova et al. Antibacterial efficiency of nanofiber membranes with biologically active nanoparticles
JP6076249B2 (ja) 被覆繊維状銅微粒子、並びに該被覆繊維状銅微粒子を含む導電性コーティング剤および導電性フィルム
Pupkevičiūtė et al. Formation and antibacterial property analysis of electrospun PVA nonwoven material with a small amount of silver nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150