JP6967717B2 - アシスト装置及びアシスト装置の作動方法 - Google Patents
アシスト装置及びアシスト装置の作動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6967717B2 JP6967717B2 JP2018116063A JP2018116063A JP6967717B2 JP 6967717 B2 JP6967717 B2 JP 6967717B2 JP 2018116063 A JP2018116063 A JP 2018116063A JP 2018116063 A JP2018116063 A JP 2018116063A JP 6967717 B2 JP6967717 B2 JP 6967717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- user
- belt
- extends
- knee
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 claims description 839
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 592
- 230000009184 walking Effects 0.000 claims description 326
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 254
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 125
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 61
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 88
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 49
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 43
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 32
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 27
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 25
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 14
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 13
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 9
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 9
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000037149 energy metabolism Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
- A61H1/0237—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
- A61H1/0244—Hip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H1/00—Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
- A61H1/02—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
- A61H1/0237—Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
- A61H1/0255—Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
- A61H1/0262—Walking movement; Appliances for aiding disabled persons to walk
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H3/00—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H3/00—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
- A61H2003/005—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about with knee, leg or stump rests
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H3/00—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
- A61H2003/007—Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/01—Constructive details
- A61H2201/0161—Size reducing arrangements when not in use, for stowing or transport
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/01—Constructive details
- A61H2201/0173—Means for preventing injuries
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/12—Driving means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/12—Driving means
- A61H2201/1207—Driving means with electric or magnetic drive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/12—Driving means
- A61H2201/1207—Driving means with electric or magnetic drive
- A61H2201/1215—Rotary drive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/12—Driving means
- A61H2201/1238—Driving means with hydraulic or pneumatic drive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/14—Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1602—Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
- A61H2201/1628—Pelvis
- A61H2201/163—Pelvis holding means therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1602—Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
- A61H2201/164—Feet or leg, e.g. pedal
- A61H2201/1642—Holding means therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1602—Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
- A61H2201/165—Wearable interfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1602—Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
- A61H2201/165—Wearable interfaces
- A61H2201/1652—Harness
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/16—Physical interface with patient
- A61H2201/1657—Movement of interface, i.e. force application means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5007—Control means thereof computer controlled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5023—Interfaces to the user
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5058—Sensors or detectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5058—Sensors or detectors
- A61H2201/5061—Force sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2201/00—Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
- A61H2201/50—Control means thereof
- A61H2201/5058—Sensors or detectors
- A61H2201/5084—Acceleration sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2203/00—Additional characteristics concerning the patient
- A61H2203/04—Position of the patient
- A61H2203/0406—Standing on the feet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61H—PHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
- A61H2205/00—Devices for specific parts of the body
- A61H2205/10—Leg
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/0006—Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rehabilitation Therapy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
Description
本開示に関わる発明者ら、つまり、本発明者らは、「背景技術」で挙げた特許文献1及び2に記載される技術を検討し、ユーザの歩行を支援つまりアシストする技術を検討した。特許文献1は、現在地から目的地までの最適な歩行経路を決定し、表示画面を介して当該歩行経路をユーザに提示する技術を開示している。特許文献2は、作動部材を介してアクチュエータの動力をユーザに付与することによって、ユーザの動作を補助する技術を開示している。そこで、本発明者らは、例えば、経路に沿ってユーザが歩行し進行することができるように、目的とする方向にユーザを進行させるためのアシスト力をユーザに付与するアシスト装置等を検討した。
以下、本開示の実施の形態に係るアシスト装置100等について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ(工程)、ステップの順序等は、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、以下の実施の形態の説明において、略平行、略直交のような「略」を伴った表現が、用いられる場合がある。例えば、略平行とは、完全に平行であることを意味するだけでなく、実質的に平行である、すなわち、例えば数%程度の差異を含むことも意味する。他の「略」を伴った表現についても同様である。また、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。さらに、各図において、実質的に同一の構成要素に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。
図1〜図6を参照して、実施の形態に係るアシスト装置100を説明する。なお、図1は、ユーザに装着されたアシスト装置100を斜め前方から見た斜視図である。図2は、図1のアシスト装置100及びユーザ1の正面図である。図3は、図1のアシスト装置100及びユーザ1の背面図である。図4は、図1のアシスト装置100を拡大した斜視図である。図5は、実施の形態に係るアシスト装置100の機能的な構成を示すブロック図である。図6は、図4のアシスト装置100の各構成要素の配置を模式的に示す図である。
記憶部150は、情報を格納することができ、且つ、格納した情報の取り出しを可能にする。記憶部150は、半導体メモリ又はハードディスク等であってもよい。
位置情報検出部160は、アシスト装置100を装着したユーザ1の位置に関する情報を検出する。ユーザ1の位置に関する情報の例は、ユーザ1の位置、及び位置を特定するための情報を含む。ユーザ1の位置の例は、地図等の地球を基準とする座標に基づく位置、特定のエリア内で設定された座標に基づく位置、及び基準点に対する相対的な位置等を含む。位置を特定するための情報の例は、ユーザ1の向き、進行方向、直線速度、角速度、及び加速度等を含む。上述のような位置を特定するための情報を用いることによって、ユーザ1の移動方向及び移動距離が算出可能であり、それにより、ユーザ1の位置の特定が可能である。
制御部120は、アシスト装置100全体の動作を制御する。制御部120は、歩行方向決定部121と、駆動制御部122と、歩行タイミング検出部123とを、構成要素として有する。制御部120の構成要素、目的地取得部130及び現在地取得部140は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read−Only Memory)などからなるコンピュータシステム(図示せず)により構成されてもよい。制御部120の構成要素、目的地取得部130及び現在地取得部140の一部又は全部の機能は、CPUがRAMを作業用のメモリとして用いてROMに記録されたプログラムを実行することによって達成されてもよい。また、制御部120の構成要素、目的地取得部130及び現在地取得部140の一部又は全部の機能は、電子回路又は集積回路等の専用のハードウェア回路によって達成されてもよい。プログラムは、アプリケーションとして、インターネット等の通信網を介した通信、モバイル通信規格による通信、その他の無線ネットワーク、有線ネットワーク、又は放送等で提供されるものであってもよい。
目的地取得部130は、ユーザ1の目的地の情報を取得する。目的地の情報の例は、目的地の位置、及び目的地の位置を特定するための情報を含む。目的地の位置の例は、地図上で決定される目的地の位置、並びに、現在位置から目的地までの距離及び方角等を含む。目的地の位置を特定するための情報の例は、目的地の住所、目的地に位置する施設の名称、及び目的地の場所の地名を含む。目的地の位置を特定するための情報と地図情報等とを用いることによって、目的地の位置が特定可能である。
現在地取得部140は、アシスト装置100を装着しているユーザ1の現在地を取得し、制御部120に出力する。さらに、現在地取得部140は、取得した現在地つまり現在位置と、目的地取得部130が特定した目的地の位置情報とから、現在地から目的地までの経路情報を算出し、制御部120に出力してもよい。現在地取得部140は、位置情報検出部160からユーザ1の現在位置の情報を取得する、又は、アシスト装置100を装着するユーザ1が携帯する端末装置500から、ユーザ1の現在位置の情報を取得する。現在地取得部140は、取得した現在位置の情報がユーザ1の現在位置である場合、当該情報をそのまま使用してもよい。現在地取得部140は、取得した現在位置の情報がユーザ1の現在位置を特定するための情報である場合、当該情報に基づきユーザ1の現在位置を算出してもよい。
制御部120は、アシスト装置100の全体を制御する。制御部120は、目的地取得部130及び現在地取得部140と、互いに情報を送受信できる。例えば、制御部120は、目的地取得部130から取得する目的地の位置情報と、現在地取得部140から取得するユーザ1の現在位置及び/又は経路の情報とに基づき、各ワイヤ110a1〜110a8に与える動作を決定し、ユーザ1の股関節のアシストを制御する。各ワイヤ110a1〜110a8に与える動作は、各ワイヤ110a1〜110a8へ張力を付与するタイミング、張力の大きさ及び張力の付与期間を含むワイヤの動作パターンである。
歩行方向決定部121は、目的地取得部130から目的地の位置情報を取得し、現在地取得部140からユーザ1の現在位置を取得する。さらに、歩行方向決定部121は、記憶部150から目的地及び現在位置を含む地図情報を取得する。歩行方向決定部121は、目的地取得部130及び現在地取得部140と情報を送受信できる。歩行方向決定部121は、取得した目的地の位置情報及び現在位置と地図情報とを用いて、目的地までの経路を算出し、算出した経路におけるユーザ1の進行方向である歩行方向を決定する。そして、歩行方向決定部121は、決定した歩行方向の情報を駆動制御部122に出力する。
歩行タイミング検出部123は、アシスト装置100を装着するユーザ1の歩行周期を推定し、推定結果に基づき次の歩行フェーズを予測し、駆動制御部122に、予測した歩行フェーズに基づくアシストタイミングを出力する。歩行周期は、一方の脚のかかとが接地し、次に同じ脚のかかとが接地するまでの動作の時間の間隔又は連続動作である。歩行周期は、立脚期及び遊脚期からなる。
駆動制御部122は、歩行方向決定部121から取得する経路上におけるユーザ1の歩行方向の情報と、歩行タイミング検出部123から取得するユーザ1の予測された歩行フェーズの情報とを基に、ワイヤ110a1〜110a8の張力を調節するモータ114a1〜114a8の制御を行う。駆動制御部122は、モータ114a1〜114a8の起動及び停止、並びに、モータ114a1〜114a8それぞれによるワイヤ110a1〜110a8の引張量及び引張力を制御する。このとき、駆動制御部122は、モータ114a1〜114a8の起動及び停止、並びに、モータ114a1〜114a8の回転量及び回転トルクを制御する。
[2−1.アシスト装置の概略的な動作]
次に、実施の形態に係るアシスト装置100の概略的な動作を説明する。まず、図11A及び図11Bを参照して、アシスト装置100が、アシスト装置100を装着するユーザを出発地から目的地に歩行誘導する例を説明する。なお、図11Aは、アシスト装置100を装着したユーザが、アシスト装置100によって誘導を受ける進行方向の例を示す図である。図11Aに示すように、本例では、ユーザは、例えば、(I)右方向、(II)直進方向、及び(III)左方向の3つの誘導パターンを用いた進行の誘導を受ける。また、図11Bは、ユーザの出発地から目的地までの経路の例を示す図である。図11Bには、経路上においてユーザがアシスト装置100から受ける誘導パターンが示されている。ユーザは、経路上の現在位置に応じて、図11Aに示すような3つの誘導パターンのいずれかを用いた誘導を、アシスト装置100から受ける。(I)右方向又は(III)左方向の誘導パターンでは、アシスト装置100は、ユーザの進行方向を右向き又は左向きに曲げるように、ユーザを右又は左に旋回させるアシスト力を、ワイヤ110を介してユーザに与える。(II)直進方向の誘導パターンでは、アシスト装置100は、ユーザに直進方向に歩行動作させるアシスト力をワイヤ110を介して与えてもよく、アシスト力を与えずに、ユーザに自律的に歩行させてもよい。後者の場合、アシスト装置100は、ユーザの進行方向が直進方向から逸脱した場合に、方向修正のためのアシスト力を付与してもよい。このように、アシスト装置100は、ワイヤ110を介したアシスト力による物理的な歩行誘導をユーザに与える。なお、アシスト力は、所定の動作をする際のユーザの身体の動きを補助する力であってもよく、所定の動作をすることをユーザの身体に半強制的又は強制的に強いる力であってもよい。
次いで、図12を参照して、上述のようなアシスト装置100が行う経路の決定から経路に沿った歩行誘導までの処理の流れを説明する。図12は、実施の形態に係るアシスト装置100がユーザの歩行方向を誘導する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
目的地取得部130は、アシスト装置100を装着したユーザを誘導する目的地の情報を取得し、制御部120の歩行方向決定部121に目的地の位置情報を出力する。目的地取得部130は、アシスト装置100に設けられた入力装置、又はユーザが携帯する端末装置500へのユーザ等による入力を介して、目的地の情報を取得する。
歩行方向決定部121は、現在地取得部140から、アシスト装置100の現在地情報、つまり、ユーザの現在位置を取得する。現在地取得部140は、アシスト装置100の位置情報検出部160、又は、端末装置500からユーザの現在位置を取得する。
歩行方向決定部121は、目的地の位置情報と、ユーザの現在位置と、記憶部150に格納された目的地及び現在位置周辺の地図とから、現在位置から目的地までの経路を算出し、さらに、算出した経路におけるユーザの歩行方向の情報を決定する。歩行方向の情報は、経路上においてユーザが方向転換を行う場所までの距離及び時間、並びに、方向転換場所における方向転換角度等を含む。そして、歩行方向決定部121は、歩行方向の情報と、アシストモードONの信号とを、制御部120の駆動制御部122に出力する。アシストモードONの信号は、アシスト装置100がユーザの歩行をアシストする制御を実行する状態であることを示す信号である。アシストモードOFFの信号は、アシスト装置100がユーザの歩行をアシストする制御を実行しない状態であることを示す信号である。
駆動制御部122は、歩行方向決定部121からアシストモードONの信号を受けとると、モータ114を制御して、ワイヤ110に張力を付与する。具体的には、駆動制御部122は、歩行タイミング検出部123が予測する歩行フェーズにおけるアシストタイミング情報を、歩行タイミング検出部123から受け取る。アシストタイミング情報は、歩行フェーズにおける立脚期及び遊脚期等の歩行状態の時間的なタイミング情報を含む。駆動制御部122は、アシストタイミング情報と、歩行方向決定部121から受け取った歩行方向の情報とに基づき、ユーザを直進させるようにワイヤ110の張力を制御するアシスト制御信号を、モータ114に出力する。
歩行方向決定部121は、現在位置からの目的地までの経路上に方向転換が必要な場所である方向転換ポイントがあるか否かを判定する。歩行方向決定部121は、方向転換ポイントがある場合(ステップS005でYes)、ステップS006へ進み、方向転換ポイントが無い場合(ステップS005でNo)、ステップS004に戻る。
歩行方向決定部121は、ユーザの現在位置と経路情報とに基づき、次にユーザが到達する方向転換ポイントにおいて、ユーザが方向転換する、つまり、曲がる方向が左方向であるか否かを判定する。歩行方向決定部121は、曲がる方向が左方向である場合(ステップS006でYes)、ステップS007へ進み、曲がる方向が右方向である場合(ステップS006でNo)、ステップS008へ進む。
歩行方向決定部121は、ステップS003で決定した歩行方向の情報に基づき、左方向にユーザを誘導するための信号を、駆動制御部122に出力する。駆動制御部122は、受け取った信号にしたがって、モータ114を制御することによって、ユーザに左方向に方向転換させるようにワイヤ110の張力を制御する。なお、歩行方向の情報は、歩行転換ポイントにおいて、ユーザの左右の脚が1歩毎に行う動作に関する情報、つまり、左方向の方向誘導パターンの情報も含む。これにより、駆動制御部122は、ユーザの左右の脚の動作を1歩毎に制御する。
歩行方向決定部121は、ステップS003で決定した歩行方向の情報に基づき、右方向にユーザを誘導するための信号を、駆動制御部122に出力する。駆動制御部122は、受け取った信号にしたがって、モータ114を制御することによって、ユーザに右方向に方向転換させるようにワイヤ110の張力を制御する。なお、歩行方向の情報は、歩行転換ポイントにおいて、ユーザの左右の脚が1歩毎に行う動作に関する情報、つまり、右方向の方向誘導パターンの情報も含む。これにより、駆動制御部122は、ユーザの左右の脚の動作を1歩毎に制御する。
ステップS007及びステップS008のそれぞれで、アシスト装置100による方向転換ポイントでのユーザの方向転換の誘導が完了した後、歩行方向決定部121は、現在位置及び目的地の位置情報に基づき、ユーザが目的地に到達したか否かを判定する。歩行方向決定部121は、ユーザが目的地に到達していなければ(ステップS009でNo)、ステップS004へ進み、ユーザが目的地に到達していれば(ステップS009でYes)、ユーザを目的地にまで誘導する処理を終了する。
次いで、アシスト装置100がアシストする基本的な動作を説明する。具体的には、アシスト装置100が、アシスト装置100を装着するユーザに付与するアシスト力と、ユーザの動作との関係を説明する。アシスト装置100は、8つのモータ114a1〜114a8を用いて8つのワイヤ110a1〜110a8の張力を個別に変更することによって、アシスト装置100を装着するユーザの左右の脚にアシスト力を与え、左右の脚に種々の動作をさせる。
アシスト装置100におけるユーザの歩行方向の誘導動作の詳細を説明する。図20A及び図20Bを参照すると、アシスト装置100が、交差点においてユーザが直角に曲がるように歩行方向を誘導する例が示されている。図20Aでは、ユーザの現在位置である計測地点から曲がるべき交差点までの間の距離及びユーザの歩数の例が示されている。アシスト装置100の歩行方向決定部121は、計測地点の位置と経路情報とから、計測地点から交差点までの距離を算出し、算出した距離から当該交差点までに要する歩数を算出する。本例では、計測地点から交差点までの距離は、6mであり、計測地点から交差点までの歩数は、6歩である。また、歩行方向決定部121は、経路情報から、交差点でユーザが右方向に90度で曲がる必要があることを決定する。
さらに、アシスト装置100がユーザの方向転換をアシストする動作の詳細を説明する。具体的には、ユーザの方向転換の際、アシスト装置100が張力を増加させるワイヤ110と、当該ワイヤ110の張力を増加させるタイミングとの関係を説明する。上述したように、アシスト装置100の駆動制御部122は、アシストの種類に応じたワイヤ−張力関係に基づき、張力を増加させるワイヤ110と、当該ワイヤ110の引張力と、当該ワイヤ110の張力を増加させるタイミングとを決定し、ユーザの動作をアシストする。以下で説明する動作は、このワイヤ−張力関係に基づく動作の例である。
まず、アシスト装置100がユーザの方向転換をアシストする動作の第一のパターンの動作を説明する。図25には、第一のパターンの動作に関して、ユーザを左方向に方向転換させる場合のアシスト装置100におけるワイヤ110の張力を増加させるタイミングと、張力が増加されるワイヤ110との組み合わせ例が示されている。図25には、ユーザの各状態及びその位置が上面図及び側面図で示されている。さらに、図25には、張力が増加されるワイヤが示されている。さらにまた、図25では、ユーザの左右の脚の状態と、上記ワイヤの張力の状態つまりワイヤ張力の入力プロフィールと、歩行フェーズとが関係付けて示されている。ワイヤ張力の入力プロフィールは、各ワイヤに与えられる最大張力(張力ゲインとも呼ばれる)に対するワイヤ張力の割合を示す。例えば、各ワイヤの張力ゲインが100Nである場合、実際に付与される張力は、入力プロフィール×張力ゲインで表される。そして、歩行フェーズ0〜100%の間において、アシスト装置100は、最大張力を100Nとして、ワイヤ張力を変化させながら生み出す。
アシスト装置100がユーザの方向転換をアシストする動作の第二のパターンの動作を説明する。アシスト装置100は、第一のパターンの動作では、ユーザの方向転換をアシストするために、左脚及び右脚に外旋又は内旋させるアシスト力を付与していた。第二のパターンの動作では、アシスト装置100は、ユーザの方向転換をアシストするために、左脚及び右脚に外転又は内転させるアシスト力を付与する。
アシスト装置100がユーザの方向転換をアシストする動作の第三のパターンの動作を説明する。第三のパターンの動作は、ユーザの歩行のアシスト中、張力を発生させているワイヤの少なくとも1つが切断した場合のアシスト装置100の動作である。
アシスト装置100がユーザの方向転換をアシストする動作の第三のパターンの動作の変形例1を説明する。第三のパターンの動作では、一方の脚のワイヤ110が切断したとき、張力を付与するワイヤ110を変更することによって、一方の脚へのアシスト対象動作が変更され、ワイヤ110が切断していない他方の脚へのアシスト対象動作は、変更されなかった。変形例1の動作では、他方の脚へのアシスト対象動作も変更される。本変形例では、第三のパターンの動作と異なる点を中心に説明する。
アシスト装置100がユーザの方向転換をアシストする動作の第三のパターンの動作の変形例2を説明する。変形例1の動作では、一方の脚のワイヤ110が切断したとき、張力を付与するワイヤ110を変更することによって、一方の脚及び他方の脚へのアシスト対象動作が変更された。変形例1では、他方の脚に対する変更後のアシスト対象動作は、1つであり、遊脚期又は立脚期に適用されていた。変形例2の動作では、他方の脚に対して、2つの変更後のアシスト対象動作が設定され、当該2つのアシスト対象動作は、遊脚期及び立脚期に適用される。本変形例では、変形例1と異なる点を中心に説明する。
アシスト装置100は、ユーザの1つの方向転換を誘導する際、ユーザの左脚及び右脚のそれぞれに対して、内旋、外旋等の動作をアシストしていたが、これに限ったものではない。アシスト装置100は、ユーザの1つの方向転換を誘導する際、ユーザの片脚のみをアシストしてもよい。例えば、内旋のアシストと外旋のアシストとの間で、ユーザが受ける効果の大きさが、ユーザによって異なる。このため、アシスト装置100は、ユーザに応じて、より高いアシストの効果が見込める脚を選択してもよい。この場合、アシスト装置100は、ユーザによる通知に基づき、より高いアシストの効果が見込める脚を選択してもよい。例えば、左方向への誘導の場合、ユーザが、左脚の外旋のアシストの方が右脚の内旋のアシストよりも効果があると感じた場合、ユーザは、アシスト装置100の図示しない入力装置、又は、アシスト装置100の外部の端末装置500を用いて、「左脚の外旋のアシストのみの選択」を決定してもよい。つまり、ユーザが自身にとって効果が大きいと感じる方の脚を選択してもよい。
実施の形態に係るアシスト装置100を用いて、ユーザの歩行方向を誘導した実施例の結果を、図49〜図52に示す。実施例1では、アシスト装置100は、ユーザAに対して、第一のパターンの動作により歩行方向を誘導した。実施例2では、アシスト装置100は、ユーザBに対して、第一のパターンの動作により歩行方向を誘導した。図49及び図50を参照すると、アシスト装置100を用いて歩行方向の誘導を受けたユーザA及びBそれぞれの歩行軌跡を上方から見た図が示されている。図49は実施例1の結果を示し、図50は実施例2の結果を示す。図49及び図50において、横軸のX方向位置は、ユーザA及びBの進行方向である直進方向に沿う位置であり、縦軸のY方向位置は、当該直進方向に垂直な方向の位置である。アシスト装置100を装着したユーザA及びBは、目隠しをした状態でX方向の正方向へ歩き、その歩行過程においてアシスト装置100を用いた歩行方向の誘導を受けた。図49及び図50では、Xの値が0の位置にユーザが到達した時点から、アシスト装置100による歩行方向の誘導が開始された。
図51及び図52に関して上述したように、実施の形態に係るアシスト装置100は、ユーザの歩行軌跡の曲率と当該曲率に対応するワイヤ張力との関係を、ユーザ毎に算出してもよい。そして、アシスト装置100は、算出した関係に基づき、ユーザにアシスト力を付与するタイミングと、アシスト力の付与のためのワイヤ張力とを決定してもよい。この場合、アシスト装置100は、ユーザに対して複数回の歩行方向の誘導を行う。そして、アシスト装置100は、誘導の際、上半身ベルト111に配置された位置情報検出部160の加速度センサ、ジャイロセンサ及び地磁気センサ等からなる慣性計測装置(IMU(Inertial Measurement Unit)とも呼ばれる)から計測結果を取得する。なお、アシスト装置100は、ユーザが携帯する端末装置500から加速度、角速度及び地磁気等の計測結果を取得してもよい。そして、アシスト装置100の歩行方向決定部121は、計測結果からユーザの歩行軌跡を算出し、歩行軌跡上の各点での曲率を算出する。歩行方向決定部121は、算出した曲率を、当該曲率を算出した点において張力が付与されたワイヤ110及び付与された張力と対応付けて、記憶部150に記録する。
上述したように、本開示の実施の形態に係るアシスト装置100は、ユーザの股関節の動作をアシストする。アシスト装置100は、股関節の3方向の動作のアシストを行うために、延びる方向が互いに交差する2つのワイヤによるペアを複数備える。具体的には、各脚に、2つのペアのワイヤが配置されている。そして、各ペアのワイヤが延びる方向が互いに交差することから、アシスト装置100は、屈曲及び伸展方向だけでなく、外旋及び内旋方向、外転及び内転方向に脚の動作をアシストすることが可能である。アシスト装置100は、ユーザの歩行中に、所定のタイミングで所定のワイヤを引っ張ることで、ユーザの脚に外旋、内旋、外転又は内転方向のアシストトルクを発生させ、ユーザの歩行方向を誘導することができる。そして、アシスト装置100を装着したユーザが、アシスト装置100に目的地を設定すれば、アシスト装置100は自動的に、ユーザを動かし、目的地まで誘導することができる。これにより、ユーザは、手に何を持たない手軽な状態で、アシスト装置100によって、行くべき方向に誘導されるため、例えば、ユーザが、認知症患者であっても、行方不明になることなく、元の場所に帰ってくることができる。
以上、1つ又は複数の態様に係るアシスト装置等について、実施の形態及び変形例に基づいて説明したが、本開示は、実施の形態及び変形例に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態及び変形例に施したものや、異なる実施の形態及び変形例における構成要素を組み合わせて構築される形態も、1つ又は複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
110、110a1〜110a8 ワイヤ
111 上半身ベルト
112a、112b 膝ベルト
114、114a1〜114a8 モータ
120 制御部
121 歩行方向決定部
122 駆動制御部
123 歩行タイミング検出部
130 目的地取得部
140 現在地取得部
150 記憶部
151 パターン記憶部
160 位置情報検出部
200 電源
500 端末装置
Claims (33)
- ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、
前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトと、
前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第1のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第2のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第3のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第4のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第5のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第6のワイヤと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第7のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第8のワイヤと、
モータと、
前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出するセンサとを備え、
前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
(A1)前記センサが前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出せず、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第2のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A2)前記センサが前記第4のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第2のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A3)前記センサが前記第2のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置。 - ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、
前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトと、
前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第1のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第2のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第3のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第4のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第5のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第6のワイヤと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第7のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第8のワイヤと、
モータと、
前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出するセンサとを備え、
前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
(B1)前記センサが前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出せず、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B2)前記センサが前記第5のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B3)前記センサが前記第7のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置。 - ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、
前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトと、
前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第1のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第2のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第3のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第4のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第5のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第6のワイヤと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第7のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第8のワイヤと、
モータと、
前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出するセンサとを備え、
前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
(A1)前記センサが前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出せず、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第2のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A2)前記センサが前記第4のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤの組と前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A3)前記センサが前記第2のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置。 - ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、
前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトと、
前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第1のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第2のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第3のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第4のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第5のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第6のワイヤと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第7のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第8のワイヤと、
モータと、
前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出するセンサとを備え、
前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
(B1)前記センサが前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出せず、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B2)前記センサが前記第5のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤの組と前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B3)前記センサが前記第7のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置。 - ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、
前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトと、
前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第1のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第2のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第3のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第4のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第5のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第6のワイヤと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第7のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第8のワイヤと、
モータと、
前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出するセンサとを備え、
前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
(A1)前記センサが前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出せず、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第2のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A2)前記センサが前記第4のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第2のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A3)前記センサが前記第2のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤの組と前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置。 - ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、
前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトと、
前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第1のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第2のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続する第3のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第1の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第4のワイヤと、
前記ユーザの後部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第5のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの後部において、前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第6のワイヤと、
前記ユーザの前部において、前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続する第7のワイヤと、
前記上半身ベルト及び前記第2の膝ベルトを接続し、且つ前記ユーザの前部において、前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延びる第8のワイヤと、
モータと、
前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出するセンサとを備え、
前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤは、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤは、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
(B1)前記センサが前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出せず、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B2)前記センサが前記第5のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B3)前記センサが前記第7のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤの組と前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置。 - 処理(A1)では、前記モータは、前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A2)では、前記モータは、前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A3)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項1に記載のアシスト装置。 - さらに、
(A4)前記センサが前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A4)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項7に記載のアシスト装置。 - 処理(B1)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B2)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B3)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項2に記載のアシスト装置。 - さらに、
(B4)前記センサが前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B4)では、前記モータは、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項9に記載のアシスト装置。 - 処理(A1)では、前記モータは、前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A2)では、前記モータは、前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A3)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項3に記載のアシスト装置。 - さらに、
(A4)前記センサが前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A4)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項11に記載のアシスト装置。 - 処理(B1)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B2)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B3)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項4に記載のアシスト装置。 - さらに、
(B4)前記センサが前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B4)では、前記モータは、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項13に記載のアシスト装置。 - 処理(A1)では、前記モータは、前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A2)では、前記モータは、前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A3)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項5に記載のアシスト装置。 - さらに、
(A4)前記センサが前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(A4)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項15に記載のアシスト装置。 - 処理(B1)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記ユーザの右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B2)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B3)では、前記モータは、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の遊脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記左脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項6に記載のアシスト装置。 - さらに、
(B4)前記センサが前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記モータは、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
処理(B4)では、前記モータは、前記第6のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記右脚の立脚期に前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項17に記載のアシスト装置。 - さらに、制御回路及びメモリを備え、
前記メモリは、前記モータを制御するためのプログラムを記録し、
前記制御回路は、前記プログラムに基づいて、前記モータを制御する、
請求項1〜18のいずれか一項に記載のアシスト装置。 - 前記ユーザの左脚の遊脚期は、前記左脚の歩行フェーズの60%超100%未満の期間であり、
前記ユーザの右脚の遊脚期は、前記右脚の歩行フェーズの60%超100%未満の期間である、
請求項7〜19のいずれか一項に記載のアシスト装置。 - 前記左脚の歩行フェーズの50%の時点は、前記右脚の歩行フェーズの0%の時点に対応する、
又は、前記右脚の歩行フェーズの50%の時点は、前記左脚の歩行フェーズの0%の時点に対応する、
請求項20に記載のアシスト装置。 - ユーザに取り付けられた複数のワイヤを用いて、前記ユーザの移動をアシストするアシスト装置の作動方法であって、
前記複数のワイヤは、前記ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトとを接続する第1〜第4のワイヤと、前記上半身ベルトと、前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトとを接続する第5〜第8のワイヤとを含み、
前記第1のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第3のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第4のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第5のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第7のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第8のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
(A1)前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断をセンサが検出せず、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、制御回路が制御するモータが、前記第2のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A2)前記第4のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第2のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A3)前記第2のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置の作動方法。 - ユーザに取り付けられた複数のワイヤを用いて、前記ユーザの移動をアシストするアシスト装置の作動方法であって、
前記複数のワイヤは、前記ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトとを接続する第1〜第4のワイヤと、前記上半身ベルトと、前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトとを接続する第5〜第8のワイヤとを含み、
前記第1のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第3のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第4のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第5のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第7のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第8のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
(B1)前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断をセンサが検出せず、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、制御回路が制御するモータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B2)前記第5のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B3)前記第7のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置の作動方法。 - ユーザに取り付けられた複数のワイヤを用いて、前記ユーザの移動をアシストするアシスト装置の作動方法であって、
前記複数のワイヤは、前記ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトとを接続する第1〜第4のワイヤと、前記上半身ベルトと、前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトとを接続する第5〜第8のワイヤとを含み、
前記第1のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第3のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第4のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第5のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第7のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第8のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
(A1)前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断をセンサが検出せず、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、制御回路が制御するモータが、前記第2のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A2)前記第4のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤの組と前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A3)前記第2のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置の作動方法。 - ユーザに取り付けられた複数のワイヤを用いて、前記ユーザの移動をアシストするアシスト装置の作動方法であって、
前記複数のワイヤは、前記ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトとを接続する第1〜第4のワイヤと、前記上半身ベルトと、前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトとを接続する第5〜第8のワイヤとを含み、
前記第1のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第3のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第4のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第5のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第7のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第8のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
(B1)前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断をセンサが検出せず、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、制御回路が制御するモータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B2)前記第5のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤの組と前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B3)前記第7のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置の作動方法。 - ユーザに取り付けられた複数のワイヤを用いて、前記ユーザの移動をアシストするアシスト装置の作動方法であって、
前記複数のワイヤは、前記ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトとを接続する第1〜第4のワイヤと、前記上半身ベルトと、前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトとを接続する第5〜第8のワイヤとを含み、
前記第1のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第3のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第4のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第5のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第7のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第8のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
(A1)前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断をセンサが検出せず、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、制御回路が制御するモータが、前記第2のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A2)前記第4のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第2のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(A3)前記第2のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤの組と前記第6のワイヤ及び前記第7のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置の作動方法。 - ユーザに取り付けられた複数のワイヤを用いて、前記ユーザの移動をアシストするアシスト装置の作動方法であって、
前記複数のワイヤは、前記ユーザの上半身に装着される上半身ベルトと、前記ユーザの左膝に装着される第1の膝ベルトとを接続する第1〜第4のワイヤと、前記上半身ベルトと、前記ユーザの右膝に装着される第2の膝ベルトとを接続する第5〜第8のワイヤとを含み、
前記第1のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第2のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第1のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第3のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第4のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第1の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第3のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第5のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、
前記第6のワイヤは、前記ユーザの後部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、且つ前記第5のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
前記第7のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの右方に向かって延び、
前記第8のワイヤは、前記ユーザの前部において、前記第2の膝ベルトから上方に且つ前記ユーザの左方に向かって延び、且つ前記第7のワイヤが延びる方向と交差する方向に延び、
(B1)前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断をセンサが検出せず、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、制御回路が制御するモータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第5のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B2)前記第5のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第4のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第7のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、
(B3)前記第7のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ及び前記第4のワイヤの組と前記第2のワイヤ及び前記第3のワイヤの組との少なくとも一方に対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させ、前記第5のワイヤ及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
アシスト装置の作動方法。 - さらに、
(A4)前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項22に記載のアシスト装置の作動方法。 - さらに、
(B4)前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項23に記載のアシスト装置の作動方法。 - さらに、
(A4)前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項24に記載のアシスト装置の作動方法。 - さらに、
(B4)前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項25に記載のアシスト装置の作動方法。 - さらに、
(A4)前記第2のワイヤ及び前記第4のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの左方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項26に記載のアシスト装置の作動方法。 - さらに、
(B4)前記第5のワイヤ及び前記第7のワイヤの切断を前記センサが検出し、且つ、前記ユーザの右方向の回転の移動をアシストするとき、前記制御回路が制御する前記モータが、前記第1のワイヤ、前記第3のワイヤ、前記第6のワイヤ、及び前記第8のワイヤのそれぞれに対して、前記第1の閾値以上の張力を発生させる、
請求項27に記載のアシスト装置の作動方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017147238 | 2017-07-28 | ||
JP2017147238 | 2017-07-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019025314A JP2019025314A (ja) | 2019-02-21 |
JP6967717B2 true JP6967717B2 (ja) | 2021-11-17 |
Family
ID=65137850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018116063A Active JP6967717B2 (ja) | 2017-07-28 | 2018-06-19 | アシスト装置及びアシスト装置の作動方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10792213B2 (ja) |
JP (1) | JP6967717B2 (ja) |
CN (1) | CN109303668B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2885228C (en) | 2012-09-17 | 2021-07-20 | President And Fellows Of Harvard College | Soft exosuit for assistance with human motion |
WO2014194257A1 (en) | 2013-05-31 | 2014-12-04 | President And Fellows Of Harvard College | Soft exosuit for assistance with human motion |
EP4104757B1 (en) | 2013-12-09 | 2024-10-02 | President and Fellows of Harvard College | Assistive flexible suits, flexible suit systems, and methods for making and control thereof to assist human mobility |
WO2015157731A1 (en) | 2014-04-10 | 2015-10-15 | President And Fellows Of Harvard College | Orthopedic device including protruding members |
US11590046B2 (en) | 2016-03-13 | 2023-02-28 | President And Fellows Of Harvard College | Flexible members for anchoring to the body |
US11498203B2 (en) | 2016-07-22 | 2022-11-15 | President And Fellows Of Harvard College | Controls optimization for wearable systems |
KR102637517B1 (ko) * | 2016-09-06 | 2024-02-19 | 삼성전자주식회사 | 동력 전달 기기, 운동 보조 장치 및 그 제어 방법 |
US11014804B2 (en) | 2017-03-14 | 2021-05-25 | President And Fellows Of Harvard College | Systems and methods for fabricating 3D soft microstructures |
JP6945145B2 (ja) * | 2017-06-26 | 2021-10-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アシスト装置及びアシスト装置の作動方法 |
JP7099999B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2022-07-12 | 本田技研工業株式会社 | アシスト装置制御システム、及び、駆動許可範囲決定方法 |
JP2021074789A (ja) * | 2019-11-05 | 2021-05-20 | 株式会社ジェイテクト | アシスト装置 |
CN110861074B (zh) * | 2019-12-11 | 2022-04-05 | 山东大学 | 一种绳驱动柔性外骨骼助力机器人 |
CN112545830A (zh) * | 2020-12-02 | 2021-03-26 | 复旦大学附属华山医院 | 一种柔性外骨骼手套 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005205510A (ja) | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Kanazawa Univ | スキーロボットの構成 |
JP4457794B2 (ja) | 2004-07-22 | 2010-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | ロボット |
JP5047692B2 (ja) | 2006-08-22 | 2012-10-10 | 本田技研工業株式会社 | 歩行補助装置 |
DE602008006080D1 (de) * | 2007-05-28 | 2011-05-19 | Fundacion Fatronik | Vorrichtung für gleichgewichts- und körperorientierungsunterstützung |
JP2009229205A (ja) | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 歩行者誘導装置、コンピュータプログラム及び歩行者誘導方法 |
US8409118B2 (en) * | 2008-09-26 | 2013-04-02 | University Of Delaware | Upper arm wearable exoskeleton |
US8237390B2 (en) * | 2010-02-13 | 2012-08-07 | Ivan Godler | Drive unit for legged robots and control method thereof |
WO2013019749A1 (en) * | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Global Medical Device Partners, Inc. | Exoskeleton for gait assistance and rehabilitation |
CN102319162B (zh) * | 2011-07-29 | 2013-02-20 | 北京航空航天大学 | 外骨骼式拇指运动功能康复机器人 |
CN102699914B (zh) * | 2012-05-15 | 2015-01-21 | 郑州大学 | 一种机器人 |
JP5986445B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2016-09-06 | 国立大学法人九州大学 | 歩行用遊脚振子運動補助具およびアシスト力の制御方法 |
CA2885228C (en) * | 2012-09-17 | 2021-07-20 | President And Fellows Of Harvard College | Soft exosuit for assistance with human motion |
JPWO2014061269A1 (ja) * | 2012-10-16 | 2016-09-05 | 株式会社ニコン | 筋力補助具 |
WO2014194257A1 (en) | 2013-05-31 | 2014-12-04 | President And Fellows Of Harvard College | Soft exosuit for assistance with human motion |
CN103536426B (zh) * | 2013-10-12 | 2014-07-09 | 华中科技大学 | 一种气动肌肉驱动的穿戴式肘关节康复训练装置 |
EP4104757B1 (en) * | 2013-12-09 | 2024-10-02 | President and Fellows of Harvard College | Assistive flexible suits, flexible suit systems, and methods for making and control thereof to assist human mobility |
JP6052235B2 (ja) | 2014-05-27 | 2016-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 歩行訓練装置 |
JP6248818B2 (ja) | 2014-06-09 | 2017-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 歩行訓練装置 |
JP5876550B1 (ja) * | 2014-08-28 | 2016-03-02 | 国立大学法人九州大学 | 関節運動補助装置 |
JP6284879B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-02-28 | 本田技研工業株式会社 | 運動補助装置 |
JP2016129661A (ja) * | 2015-01-09 | 2016-07-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 判定システム、制御信号出力システム、リハビリシステム、判定方法、制御信号出力方法、コンピュータプログラム、脳波信号取得システム |
JP6489422B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2019-03-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アシストウェア、アシストウェアの作動方法、及び、制御プログラム |
CN105902367B (zh) * | 2015-02-19 | 2020-02-07 | 松下知识产权经营株式会社 | 辅助服、辅助服的控制部的控制方法 |
CN105902363B (zh) * | 2015-02-19 | 2020-02-07 | 松下知识产权经营株式会社 | 辅助服、辅助服的控制部的控制方法 |
US20180055713A1 (en) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | Superflex, Inc. | Systems and methods for portable powered stretching exosuit |
CN106420256B (zh) * | 2016-09-05 | 2018-11-09 | 南京航空航天大学 | 基于套索驱动的可穿戴式柔性上肢康复机器人 |
CN106726359B (zh) * | 2016-12-25 | 2022-12-13 | 河北工业大学 | 一种柔性可穿戴下肢助力外骨骼服 |
EP3342390A1 (en) * | 2016-12-29 | 2018-07-04 | ETH Zurich | Apparatus for supporting a limb of a user against gravity |
CN106826763B (zh) * | 2017-01-23 | 2018-12-14 | 哈尔滨工业大学 | 用于攀登过程膝关节助力的柔性外骨骼机器人 |
CN106826762B (zh) * | 2017-01-23 | 2018-12-11 | 哈尔滨工业大学 | 一种双电机并联驱动的人体活动助力装置 |
WO2019003550A1 (ja) * | 2017-06-26 | 2019-01-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アシスト装置及びアシスト方法 |
JP7054801B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2022-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | アシスト装置及びアシスト方法 |
-
2018
- 2018-06-19 JP JP2018116063A patent/JP6967717B2/ja active Active
- 2018-07-12 US US16/034,343 patent/US10792213B2/en active Active
- 2018-07-26 CN CN201810856259.4A patent/CN109303668B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190029912A1 (en) | 2019-01-31 |
CN109303668B (zh) | 2022-01-11 |
US10792213B2 (en) | 2020-10-06 |
JP2019025314A (ja) | 2019-02-21 |
CN109303668A (zh) | 2019-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6967717B2 (ja) | アシスト装置及びアシスト装置の作動方法 | |
JP7054801B2 (ja) | アシスト装置及びアシスト方法 | |
JP6945145B2 (ja) | アシスト装置及びアシスト装置の作動方法 | |
JP6941817B2 (ja) | アシスト装置及びアシスト装置の作動方法 | |
JP6443787B1 (ja) | アシスト装置及びアシスト方法 | |
US11103410B2 (en) | Assistance apparatus, assistance method, and recording medium | |
US11344466B2 (en) | Assistance apparatus, assistance method, and recording medium | |
US11096857B2 (en) | Assistance apparatus, assistance method, and recording medium | |
US11103414B2 (en) | Assistance apparatus, assistance method, and recording medium | |
US10772787B2 (en) | Assistance apparatus, assistance method, and recording medium | |
CN109718063B (zh) | 辅助装置、辅助方法以及程序 | |
US11052013B2 (en) | Assistance apparatus, assistance method, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211006 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6967717 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |