JP6967572B2 - 車輪構造 - Google Patents

車輪構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6967572B2
JP6967572B2 JP2019224428A JP2019224428A JP6967572B2 JP 6967572 B2 JP6967572 B2 JP 6967572B2 JP 2019224428 A JP2019224428 A JP 2019224428A JP 2019224428 A JP2019224428 A JP 2019224428A JP 6967572 B2 JP6967572 B2 JP 6967572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut member
rim
connecting screw
spoke
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019224428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021091352A (ja
Inventor
蔡金財
Original Assignee
申溢有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 申溢有限公司 filed Critical 申溢有限公司
Priority to JP2019224428A priority Critical patent/JP6967572B2/ja
Publication of JP2021091352A publication Critical patent/JP2021091352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967572B2 publication Critical patent/JP6967572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車輪構造に関するもので、特にリムおよびハブが複数のスポークの双方向直立ネジで結合される時、リムは、使用において、車輪軸中心に合わさることで応力が平均化するため、リム全体の構造強度を大幅に向上、安定させ、変形しにくい新しい構造デザインに係る。
一般の車輪は車椅子または自転車に応用されて使用され、時代が進むと共に車輪は各種異なる部品が強度を向上させて進歩してきた。公知の車輪組構造は、主に外周のリム、中心ハブおよびリムとハブの間で連結する複数のスポークから構成される。該リム内壁は複
数の穿孔が穿設され、且つ各スポーク一端はハブに固定接続し、またスポーク別一端は穿孔を設けてリム内に挿入し、固定部材でスポークと相互に固定する。但し、リムが加工される時、大抵はアルミ押出方式の製造成形が採用されているが、該スポークに固定部材を加えてナットで締めると、スポークを締めたナットとリム内壁で接合した接合面が円弧面を形成し、固定部材およびナットがリムの穿孔外縁端面と完全に合わさることができない。場合によっては偏ってしまい受ける力が不均等になり、車輪軸中心に正確に合わせることができず、リム全体の構造が安定固定できない。その他として、リム、ハブおよび複数のスポークを有し、そのうち、該リム内側には複数の組立部材を設け、各組立部材にはリム内に設置する内部埋込端、リム内側で露出する結合端を設ける。各スポークはハブの固設端に設け、且つ別一端には組立部材の結合端と相互に嵌合する嵌合槽を設ける(例として特許文献1参照)。しかしながら、該公知のリム内側には複数の組立部材を設けネジ止めではなく結合し、嵌合連結方式だけなので、構造強度が不足する。そのため、仮に長期に車輪体が振動状態にあると、嵌合連結部材が外れたり折れたりしやすい。
台湾特許公告M442280『自転車リム組立装置』
以上の現象から、本発明者は、長年の制作経験にもとづき、使用に際し、車輪軸中心に合わさって応力が平均化するものを考案し、本発明のリム全体の構造強度が大幅に向上し、且つ構造が安定し、変形しにくい車輪構造を提供することを本発明の目的とする。
即ち、本発明の主な目的は、車輪構造を提供する。その解決しようとする課題として、公知リムの加工時に大抵はアルミ押出方式の製造成形が採用されているが、該スポークに固定部材を加えてナットで締めた時、スポークを固定したナットとリムの内壁が接合する接合面は円弧面を形成し、固定部材およびナットリムの穿孔外縁端面と完全に合わさることができない。場合によっては偏ってしまい受ける力が不均等になり、車輪軸中心に合わせることができず、リム全体の構造が安定固定できない問題点を改善する。
課題を解決するための手段として、それはリムを有する。その内縁周辺面には環状に複数の貫通部を設け、該リム内部中心箇所にはハブを設ける。該ハブは該リムの各該貫通部に対応する両側に、相対設置する内ネジ孔をそれぞれ設け、該貫通部および該内ネジ孔は複数のスポークによって、それぞれ相対交錯して結合組立する。そのうち該スポークは第一連結ネジ段および第二連結ネジ段をそれぞれ備え、該第一連結ネジ段は該ハブ両側の内ネジ孔に挿入した後、ネジ組部材でネジ止め結合し、該第二連結ネジ段は該リムの各該貫通部に挿入した後、次に第一ナット部材および第二ナット部材で該第二連結ネジ段に相対ネジ止めし、更に該第一ナット部材および該第二ナット部材を該貫通部周辺縁内外端面位置に対応ネジ止めする。複数の当接止め端面は該リムの内縁周辺面にそれぞれ成形し、更に各該スポークの縦方向連結位置に相対して位置する。それは即ち、一ユニットのスポークが一ユニットの当接止め端面に縦方向に位置合わせすることである。そのうち各該スポークの中心軸線と該対応する当接止め端面の相対角度は、90度の垂直縦方向面であり、各該当接止め端面の間は角度転換区をそれぞれ成形して、前記角度転換区によって、各前記当接止め端面は内向き傾斜面、及び外向き傾斜面がそれぞれ順次並べて形成され、該第一ナット部材および該第二ナット部材で該スポークの該第二連結ネジ段に固定し、更に該リムにしっかりと固定する時、該第一ナット部材および該第二ナット部材の該リムに相対する接触端面は相互に対応する該当接止め端面で完全に接触して合わさる。
これらの新しいデザインによって、本発明は、各該スポークの中心軸線、該リムの対応する当接止め端面および該ハブの前記スポークとの接合面との相対配置角度は垂直縦方向面であり、、前記角度転換区によって、各前記当接止め端面は内向き傾斜面、及び外向き傾斜面がそれぞれ順次並べて形成され、該第一ナット部材および該第二ナット部材によって該スポークの該第二連結ネジ段に固定し、更に該リムにしっかりと固定する時、該第一ナット部材および該第二ナット部材の該リムに相対する接触端面は相対する該当接止め端面に完全に合わさり、該リムおよび該ハブが該複数のスポークの双方向直立ネジで結合される時、該リムは、使用において、車輪軸中心に合わさることで応力が平均化するため、本発明の車輪全体構造強度が大輻に向上して構造が安定し、変形しにくい。
本発明の車輪構造において、リムは、使用時に、車輪軸中心に合わさることで応力が平均化するため、リム全体の構造強度が大幅に向上し、且つ構造の安定が増し、変形しにくいという利点がある。
本発明の車輪構造の組立立体図である。 本発明の車輪構造の分解立体図である。 本発明の車輪構造のリム、スポーク、第一ナット部材と第二ナット部材の分解立体図である。 本発明の車輪構造の前面図である。 図4の4−4線に沿った断面図である。 図5の指示線6の局部拡大図であり、該スポークの中心軸線、該リムに対応する当接止め端面と該ハブの前記スポークとの接合面との相対配置角度は垂直縦方向面であることを表示する。 図5の指示線7の局部拡大図であり、該スポークの中心軸線、該リムの対応する当接止め端面および該ハブの前記スポークとの接合面との相対配置角度は垂直縦方向面であることを表示する。 図5の指示線8の局部拡大図であり、該スポークが該ハブに結合した断面図を表示する。
図1から図8に示すのは、本発明の車輪構造の良好な実施例であり、これら実施例は説明のためだけのものであり、当構造の請求範囲を制限するものではない。それは以下を含む。
リム10は、内縁周辺面に環状に複数の貫通部12を設け、該リム10内部中心箇所にはハブ50を設ける。該ハブ50は該リム10の各該貫通部12に対応する両側に、相対設置する内ネジ孔51をそれぞれ設け、該貫通部12および該内ネジ孔51は複数のスポーク20によって、それぞれ相対交錯して結合組立する。そのうち該スポーク20は第一連結ネジ段21および第二連結ネジ段22をそれぞれ備え、該第一連結ネジ段21は該ハブ50両側の内ネジ孔51に挿入してネジ止めした後、次にネジ組部材60で露出した第一連結ネジ段21をネジ止めする。また該第二連結ネジ段22は該リム10の各該貫通部12に挿入した後、次に第一ナット部材30および第二ナット部材40で該第二連結ネジ段22にネジ止めする。更に該第一ナット部材30および該第二ナット部材40を該貫通部12周辺縁内外端面位置に対応してネジ止めする。
複数の当接止め端面11は該リム10の内縁周辺面に成形し並びに各該スポーク20の縦方向連結位置に相対して位置する。それは即ち、一ユニットのスポーク20が一ユニットの当接止め端面11に縦方向に位置合わせすることである。そのうち各該スポーク20の中心軸線Y、該リム10の対応する当接止め端面11および該ハブ50の前記スポーク20との接合面との相対配置角度Vは垂直縦方向面であり、また各該当接止め端面11の間は角度転換区111がそれぞれ成形され、前記角度転換区111によって、各前記当接止め端面11は内向き傾斜面、及び外向き傾斜面がそれぞれ順次並べて形成され、各前記当接止め端面11がそれぞれ水平線と傾斜角度aを形成し、該第一ナット部材30および該第二ナット部材40で該スポーク20の該第二連結ネジ段22を固定し並びに該リム10にきつく固定する時、該第一ナット部材30および該第二ナット部材40の該リム10に相対する接触端面は相対する該当接止め端面11に完全にしっかりと止まる。
良好なものとして、そのうち該第一ナット部材30は第一内ネジ部31を設け、且つ該第二ナット部材40一端には第二内ネジ部42および外環周辺縁に設置する第二外ネジ部41を設ける。そのうち該第一ナット部材30の該第一内ネジ部31の内径は該第二ナット部材40の該第二外ネジ部41と同じであり、且つ該第二ナット部材40の該第二内ネジ部42の内径は該スポーク20の該第二連結ネジ段22と同じである。また該第二ナット部材40の他端には非円形の凹部を有する形状の作動端43を設け、且つリムに対応する作動端43には開孔を成形し、ハンドツールを該開孔に挿入して該作動端43を回し、該第二ナット部材40の該第二内ネジ部42を先ず内側から該貫通部12に挿入設置して該リム10内縁から露出させる。次に該スポーク20の該第二連結ネジ段22を該第二ナット部材40の該第二内ネジ部42にネジ止めし、ネジ止め後に再び該第一ナット部材30の該第一内ネジ部31を該第二ナット部材40の該第二外ネジ部41にネジ止めする。
良好なものとして、そのうち該スポーク20の該第一連結ネジ段21に隣接する位置には停止凸縁23を設け、該停止凸縁23が該ハブ50の該内ネジ孔51外縁端面位置で定位させ、更に該スポーク20の該第一連結ネジ段21と該ネジ組部材60を相対してネジ止めする。
本発明において、各該スポーク20の中心軸線Y、該リム10が対応する当接止め端面11および該ハブ50の前記スポークとの接合面との相対配置角度Vは垂直縦方向面であり、該第一ナット部材30および該第二ナット部材40で該スポーク20の該第二連結ネジ段22に固定して該リム10にしっかりと止めた時、該第一ナット部材30および該第二ナット部材40の該リム10に相対する接触端面は相対する該当接止め端面11に完全に合わさり、該リム10および該ハブ50が該複数のスポーク20の双方向直立ネジで結合される時、該リム10の使用に際して、良好な強度および剛性を達成し、且つ変形しにくい。
10 リム
11 当接止め端面
111 角度転換区
12 貫通部
20 スポーク
21 第一連結ネジ段
22 第二連結ネジ段
23 停止凸縁
30 第一ナット部材
31 第一内ネジ部
40 第二ナット部材
41 第二外ネジ部
42 第二内ネジ部
43 作動端
50 ハブ
51 内ネジ孔
60 ネジ組部材
Y 中心軸線
V 相対配置角度

Claims (3)

  1. 車輪構造であって、
    車輪構造のリムは、リムの内縁周辺面に環状に複数の貫通部が設けられ、前記リムの内部中心箇所にはハブが設けられ、前記ハブは前記リムの各前記貫通部に対応する両側に、相対設置する内ネジ孔がそれぞれ設けられ、前記貫通部および前記内ネジ孔は複数のスポークによって、それぞれ相対交錯して結合組立されており、前記スポークは第一連結ネジ段および第二連結ネジ段をそれぞれ備え、前記第一連結ネジ段は前記ハブ両側の内ネジ孔に挿入してネジ止めされた後、次にネジ組部材で露出した前記第一連結ネジ段をネジ止め結合され、また前記第二連結ネジ段は前記リムの各前記貫通部に挿入された後、次に第一ナット部材および第二ナット部材で前記第二連結ネジ段に相対ネジ止めされ、更に前記第一ナット部材および前記第二ナット部材が前記貫通部周辺縁内外端面位置で対応ネジ止めされ、
    複数の当接止め端面が前記リムの内縁周辺面でそれぞれ成形され、更に各前記スポークの縦方向連結位置に相対して位置し、それは即ち一ユニットのスポークが一ユニットの当接止め端面に縦方向に位置合わせされることで、各前記スポークの中心軸線、前記リムの対応する当接止め端面および前記ハブの前記スポークとの接合面との相対配置角度は垂直縦方向面になっており、また各前記当接止め端面の間は角度転換区がそれぞれ形成され、前記角度転換区によって、各前記当接止め端面は左向き傾斜面、及び右向き傾斜面がそれぞれ順次並べて形成され、前記第一ナット部材および前記第二ナット部材で前記スポークの前記第二連結ネジ段が固定され、更に前記リムにしっかりと固定されている時、前記第一ナット部材および前記第二ナット部材の前記リムに相対する接触端面は相対する前記当接止め端面に完全にしっかりと止まることを特徴とする車輪構造。
  2. 前記第一ナット部材は、第一内ネジ部が設けられ、且つ前記第二ナット部材の一端には第二内ネジ部および外環周辺縁に設置される第二外ネジ部が設けられ、前記第一ナット部材の前記第一内ネジ部の内径は前記第二ナット部材の前記第二外ネジ部と同じであり、且つ前記第二ナット部材の前記第二内ネジ部の内径は前記スポークの前記第二連結ネジ段と同じであり、また前記第二ナット部材の他端には非円形の凹部を有する形状の作動端が設けられ、前記第二ナット部材の前記第二内ネジ部が先ず内側から前記貫通部に挿入設置されて前記リム内縁から露出され、次に前記スポークの前記第二連結ネジ段が前記第二ナット部材の前記第二内ネジ部にネジ止めされ、ネジ止め後に再び前記第一ナット部材の前記第一内ネジ部が前記第二ナット部材の前記第二外ネジ部にネジ止めされていることを特徴とする請求項1に記載の車輪構造。
  3. 前記スポークの前記第一連結ネジ段に隣接する位置には、停止凸縁が設けられ、前記停止凸縁が前記ハブの前記内ネジ孔の外縁端面位置で定位させられ、更に前記スポークの前記第一連結ネジ段と前記ネジ組部材とが相対してネジ止めされていることを特徴とする請求項1に記載の車輪構造。
JP2019224428A 2019-12-12 2019-12-12 車輪構造 Active JP6967572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224428A JP6967572B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 車輪構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224428A JP6967572B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 車輪構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021091352A JP2021091352A (ja) 2021-06-17
JP6967572B2 true JP6967572B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=76311532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019224428A Active JP6967572B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 車輪構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6967572B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021091352A (ja) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9821597B2 (en) Force distributing apparatus having first and second portions for a bicycle wheel spoke
US7427112B2 (en) Rim for a spoked wheel
TW201902778A (zh) 自行車後鏈輪總成
EP2612765A2 (en) Rim assembly
JP2001270301A (ja) スポーク式の自転車の車輪用、特にチューブレスタイヤの車輪用のリム、及び前記リムを含む車輪
US20140130953A1 (en) Bicycle wheel rim and a bicycle wheel assembly including the same
EP1352826A1 (en) Bicycle components having coupling portions, and coupling provided thereby
EP2500182B1 (en) Securing device for spokes
JP6967572B2 (ja) 車輪構造
CN1865029A (zh) 自行车车轮的辐条和包括该辐条的自行车车轮
TW201803741A (zh) 碳纖維輪框幅條
JP2004359217A (ja) 自転車用リム
JP3226230U (ja) 車輪
US9254710B2 (en) Supporting device for a bicycle wheel
US20130207448A1 (en) Force distributing apparatus for a bicycle wheel spoke
TWM498676U (zh) 自行車輪圈
KR20110021072A (ko) 조립이 가능한 자전거 휠
US8480182B2 (en) Rear hub assembly for bicycle
US7431403B1 (en) Wheel rim for bicycle
US20100270852A1 (en) Wheel Rim
US20050236885A1 (en) Wheel rim with anchor members connected to spokes
CN211710536U (zh) 轮具结构
TW201904777A (zh) 自行車輪輻配重組件,自行車輪輻組件及自行車輪組件
JP2004359218A (ja) 自転車用リム
US20040227394A1 (en) Spoke with tubular coupling end portions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150