JP6964790B2 - 光学材料の縞の定量試験法 - Google Patents

光学材料の縞の定量試験法 Download PDF

Info

Publication number
JP6964790B2
JP6964790B2 JP2020542829A JP2020542829A JP6964790B2 JP 6964790 B2 JP6964790 B2 JP 6964790B2 JP 2020542829 A JP2020542829 A JP 2020542829A JP 2020542829 A JP2020542829 A JP 2020542829A JP 6964790 B2 JP6964790 B2 JP 6964790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
test
proof
test sample
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021514054A (ja
Inventor
麦緑波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
China North Standardization Center
Original Assignee
China North Standardization Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by China North Standardization Center filed Critical China North Standardization Center
Publication of JP2021514054A publication Critical patent/JP2021514054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6964790B2 publication Critical patent/JP6964790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0631Homogeneising elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/127Calibration; base line adjustment; drift compensation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30168Image quality inspection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、光学材料の縞試験の技術分野に関し、具体的には、光学材料の縞の定量試験法に関する。
光学材料における縞は、光学材料の精錬プロセスの問題又は精錬のプロセス制御の問題による材料における欠陥であり、光学材料の内部の屈折率の激変による現象である。可視光材料の縞を、図1の投影光学系によって視認することができる(シュリーレン光学系によって視認することもできる)。図2に示すように、これらの光学材料における縞は、一般的に、階調を持ついくつかの糸状又は帯状の不規則なバンドとして表示される。縞は、この箇所の屈折率がマトリクス屈折率に対して突然変異の増分を有する(Δn増減した)ことで形成される。図2には、光学材料における縞の軽度、中度、重度の例示の状況が示され、光学材料における縞欠陥の程度は縞の数、占有面積、階調の増加に伴って厳しくなり、縞のない光学材料は均一でクリアなものである。光学材料における縞に対しては、投影光学系によれば定性的評価しかできず、シュリーレン法を利用しても半定量試験(縞における不均一な細部が多めに反映されるだけであり)しかできず、2つの方法とも光学材料における縞を定量に試験することはできない。
可視光学材料における縞も、赤外線光学材料における縞も、光学部品の結像品質に厳しい影響を与える材料欠陥であり、この分野では、縞の定量試験がずっと望まれている。光学材料の縞欠陥を定量試験できれば、異なる画質要求の光学系によって光学部品の材料を合理的に選択して(一定の縞を有するにもかかわらず)、光学系の結像品質の要求を保証することができる。また、光学材料の縞欠陥の定量試験は、光学材料の精錬プロセスの改善をガイドし、高品質の光学材料を精錬することもできる。そのため、光学材料の縞の定量試験は、早急に解決が求められる技術課題である。
現在、光学材料の縞試験としては、投影法の定性試験及びシュリーレン法の半定量試験しかなく、2つの方法も縞に対して定量試験を行うことができない。半定量試験というシュリーレン法は、実際的に量数値発現関係のない試験であり、投影法よりも多くの縞画像の詳細を有するだけである。
縞の定性的評価を縞度によって行い、縞度は定性的スケールに基づいてA、B、C、D段階に分けられ、試験試料の縞段階は表示された縞画像を人の視覚によって感覚的に視認することで確定され、各段階には量を発現し及び限界を区分するための正確な定量指標はないので、結果が主に視認者により主観的に確定される。そのため、縞度の評価には、客観性や正確性に欠け、縞の光学系に対する影響を真実且つ正確に反応することができず、光学系の設計に縞欠陥の精確な定量化発現関係を提供することはできない。
本発明は、可視光学材料、赤外線光学材料等の縞欠陥定量試験及び客観評価の問題を解決し、光学系設計品質及び光学材料の精錬品質を保証するように、光学系の合理的な材料の選択に正確な定量化試験及び評価方法を提供するために、如何に光学材料の縞の定量試験法を設計するという技術問題を解決しようとする。
上記技術課題を解決するために、本発明は、下記の工程を備える光学材料の縞の定量試験法を提供する。
S1では、光学材料の縞の定量化した発現の指標値である「縞値」を作成し、また光学材料の縞の表現形式及びその光学性能の影響要因に基づいて、縞量のアルゴリズム式を作成し、Sを「縞値」、iを試験試料の縞画像における階調微小セルの番号、Δgiを試験試料の縞画像におけるi番目の微小セルの階調値、Δgmを試験試料の縞画像における微小セルの平均階調値、nを試験試料の縞画像における微小セルの合計数、jを試験試料の縞画像における縞の序数、ajを試験試料の縞画像におけるj本目の縞の面積、mを試験試料の縞画像における縞の合計数、Aを試験試料の縞画像の合計面積、dを試験試料の厚さとして、「縞値」Sを下記式によって計算する。
Figure 0006964790
式(1)により、「縞値」は試験試料の厚みあたりの縞平均階調と縞の合計面積の試験試料の合計面積に対する百分率との積であることが判明される。
工程S2では、下記のように前記光電投影試験装置を構成する。前記装置は、光路方向で順次に平行光源システム1、試験試料2、正レンズ3、正レンズ6及び検出器7を含み、また試料台9によって試験試料2を搭載する。
工程S3では、前記光電気試験投影装置の検出器7について、その動的範囲において、検出セルに対して光エネルギー応答の階調スケールを設定し、前記階調スケールの階調段階数を試験の所望の精度に従って段階化する。
工程S4では、前記光電投影試験装置を修正するためのプルーフを作製して、前記プルーフは、それぞれゼロ階調のプルーフ401、中階調のプルーフ402、中低階調のプルーフ403、中高階調のプルーフ404である。前記ゼロ階調のプルーフ401は内部に如何なる縞欠陥もないものである。前記中階調のプルーフ402は縞最大階調の中間階調を取るものであり、50%の階調値で光電投影試験装置を標定する。全てのプルーフは、厚さが統一した厚さであり、材料が被検試料の材料記号と同じである。
工程S5では、光学材料の試験試料2を前記プルーフと同じ厚さに研削する。
工程S6では、工程S4で作製したプルーフによって前記光電投影試験装置を標定し、標定された光学投影試験装置によって試験試料2を試験し、また光学投影試験装置によって試験試料2の試験画像を統計し、工程S1で作成された公式に基づいて計算し、被検試料の縞欠陥の定量的発現値を取得する。
好ましくは、工程S2では、前記装置は、光路方向で順次に平行光源システム1、試験試料2、負レンズ4、絞り5、正レンズ6及び検出器7を含むように取り替えられる。
好ましくは、工程S3では、低精度として32段階、中間精度として64段階、高精度として128段階又は256段階に分けるように段階化され、各段階の間の閾値は所定値である。
好ましくは、工程S6としては、具体的に、下記のようなものである。
1)前記試験試料2を前記ゼロ階調のプルーフ401に取り替えて、前記光電投影試験装置によってゼロ階調のプルーフ401に対して通電試験を行って、ゼロ階調のプルーフ401の試験画像を得、この状態の画像を検出器7の最高輝度状態に標定し、又はゼロ階調状態に標定する。
2)前記ゼロ階調のプルーフ401を中階調のプルーフ402に取り替えて、前記光電投影試験装置によって中階調のプルーフ402に対して通電試験を行って、中階調のプルーフ402の試験画像を得、この状態の画像を検出器7の50%の階調に標定する。
3)工程1)で得られた最高輝度状態という基準値によって検出器7の階調スケールに対して対応するゼロ階調標定を行い、工程2)で得られた50%の階調という基準値によって別々に検出器7の階調スケールに対して50%の階調に対応する標定を行う。
4)前記プルーフで前記光電投影試験装置を標定した後で、またプルーフを試験試料2に取り替えて、光学投影試験装置によって試験試料2に対して通電試験を行い、またデータ収集、処理及び表示システム8によって試験試料2の試験画像に対して縞の面積及び階調を統計し、工程S1で作成した「縞値」Sの算式に基づいて計算し、試験試料2の縞欠陥の定量的発現値を取得して、試験画像及び定量試験結果を出力する。
好ましくは、工程1)において通電試験を行う場合、ゼロ階調よりも高い高輝度値を飽和処理とし、又はゼロ階調とする。
好ましくは、工程2)及び工程3)では、更に、別々に低中階調のプルーフである25%の階調及び高中階調のプルーフである75%の階調を適用して、検出器7をより高精度に標定する。
好ましくは、前記定量試験結果は、光学材料の縞の絶対定量試験結果又は光学材料の縞の相対定量試験結果である。
本発明は、まず、縞発現の定量化の概念及び縞の定量化アルゴリズム式を作成し、次に、光電気検出器で受信する光学投影試験装置を適用し、光電気検出器の受信信号の階調スケール及び投影装置を修正するプルーフを作成することで、光学投影試験装置を標定又は修正し、標定又は修正された光学投影試験装置によって被検試料を試験し、また光学投影試験装置によって試料の試験画像を統計し、縞の定量化アルゴリズム式に基づいて計算し、被検試料の縞欠陥の定量的発現値を取得する。本発明は、光学材料の縞試験の結果を人工的評価から縞値のアルゴリズムによって光電投影試験装置で定量結果を自動的に計算することに変え、試験の精確性及び試験の客観性を大いに向上させるとともに、試験作業の效率を大いに向上させて、試験画像を取得する同時に定量試験結果を取得するようにする。
従来技術に係る可視光投影光学系を示す図である。 光学材料における縞を示す図である。 本発明に係る光電投影試験装置を示す図である。 本発明に係る光電投影試験装置のプルーフを示す模式図である。 本発明に係る縞の定量試験の両点標定の階調の線形化した校正関係を示す模式図である。 縞の定量試験の四点標定の階調の線形化した校正関係を示す模式図である。
本発明の目的、内容、及びメリットをより明確にするために、以下、添付図面及び実施例に合わせて、本発明の発明を実施するための最良の形態を更に詳しく説明する。
本発明では、縞発現の定量化の量数値概念及び縞の定量化の量数値アルゴリズムを作成し、試験装置のプルーフの特性を設計し、光電投影試験装置の縞の定量試験の標定方法及び誤り訂正分析方法を作成し、所定の光電投影試験装置を適用して所定の試験工程で試験する。本発明の光学材料の縞の定量試験法としては、具体的に、下記の工程を備える。
工程S1では、光学材料の縞の定量化した発現の指標値である「縞値」を作成し、また光学材料の縞の表現形式及びその光学性能の影響要因に基づいて、縞量のアルゴリズム式を作成し、Sを「縞値」、iを試験試料の縞画像における階調微小セルの番号、Δgiを試験試料の縞画像におけるi番目の微小セルの階調値、Δgmを試験試料の縞画像における微小セルの平均階調値、nを試験試料の縞画像における微小セルの合計数、jを試験試料の縞画像における縞の序数、ajを試験試料の縞画像におけるj本目の縞の面積、mを試験試料の縞画像における縞の合計数、Aを試験試料の縞画像の合計面積、dを試験試料の厚さとして、「縞値」Sを下記式によって計算する。
Figure 0006964790
式(1)により、「縞値」は試験試料の厚みあたりの縞平均階調と縞の合計面積の試験試料の合計面積に対する百分率との積であり、
Figure 0006964790
は各縞における検出セルの階調を合計するものであり、各縞における検出セルは異なることが判明される。このアルゴリズムでは、縞の光学系の結像品質に対する主要な影響要因を定量計算のキーファクタ(縞の面積及び縞の階調量という2つのキーファクタ)とし、また試験試料の間の計算結果に対して照合できるように計算処理を行い、つまり縞の階調を平均値で比較し、縞の面積及び階調量を試験試料の単位厚さで比較することで、試験試料の試験の定量値を量数値で比較できるようにする。
工程S2では、光学材料における縞の定量試験を、図1に示すスクリーンによって表示できないが(投影法又はシュリーレン法の何れによっても)、検出器によって試験試料の投影した像を受信して、検出器によって試験試料における縞の微小データを処理し(人工では画像の精細化処理を行うことはできない)、定量試験を達成させる必要があるため、光学材料の縞試験の装置は、スクリーン投影試験装置ではなく、光電気検出器の受信した投影用の試験装置、つまり光学投影試験装置によって縞の定量試験を行うべきであり、これこそ、試験画像を標定、分析、計算、保存することができる。
そのため、本工程では、下記のように前記光電投影試験装置を構成する。図3に示すように、前記装置は、光路方向で順次に平行光源システム1、試験試料2、正レンズ3、負レンズ4、絞り5、正レンズ6、検出器7、データ収集、処理及び表示システム8を含み、また試料台9によって試験試料2を搭載し、負レンズ4及びマッチングした絞り5と正レンズ6とは1つのみ残して且つ交換可能な関係であり、それらの何れも別々に正レンズ3に合わせて投影光学系を構成することができ、負レンズ4を採用する光電投影試験装置の方は、占有する空間サイズがより小さい。しかし、負レンズ4を採用する場合に、迷光を制限する絞り5を加えることができなければ、光電投影試験装置は、一定量の迷光により干渉され、定量試験の精度が影響される。そのため、試験装置の空間的制限がない場合、正レンズ3と正レンズ6により組み合わせられた投影光学系のマッチング形態を採用することは好ましい。
工程S3では、前記光電気試験投影装置の検出器7について、その動的範囲において、検出セルに対して光エネルギー応答の階調スケールを設定し、前記階調スケールの階調段階数を試験の所望の精度に従って段階化し、例えば、通常精度として32段階、中間精度として64段階、高精度として128段階又は256段階等に分けられてよい。
工程S4では、光電投影試験装置による試験の正確性及び試験試料の試験結果の比較可能性を保証するように、前記光電投影試験装置を修正するためのプルーフを作製する。図4に示すように、前記プルーフは、それぞれゼロ階調のプルーフ401、中階調のプルーフ402、中低階調のプルーフ403、中高階調のプルーフ404である。前記ゼロ階調のプルーフ401は内部に如何なる縞欠陥もないものである。前記中階調のプルーフ402は縞最大階調の中間階調を取るものであり、50%の階調値で光電投影試験装置を標定する。全てのプルーフは、厚さが統一した標準的厚さであり、材料が被検試料の材料記号と同じである。通常精度が要求される光学材料の縞の定量試験に当たっては、ゼロ階調のプルーフ401、中階調のプルーフ402で光電投影試験装置を標定すればよいが、高精度の試験を行う場合、中低階調のプルーフ403、中高階調のプルーフ404を追加して、光電投影試験装置を標定する。
工程S5では、光学材料の試験試料2を前記プルーフと同じ厚さに研削して、プルーフと試験試料2が同等のマトリクス情報を持つようにする。
工程S6では、光学材料の縞の定量試験に対して、下記の工程によって結果を標定及び試験する。
1)図3における試験試料2を図4のゼロ階調のプルーフ401に取り替えて、前記光電投影試験装置によってゼロ階調のプルーフ401に対して通電試験を行って、ゼロ階調のプルーフ401の試験画像を得、この状態の画像を検出器7の最高輝度状態に標定し、又はゼロ階調状態に標定する(試験試料2を試験する場合、ゼロ階調よりも高い高輝度値を飽和処理とし、又はゼロ階調とする)。
2)前記ゼロ階調のプルーフ401を中階調のプルーフ402に取り替えて、前記光電投影試験装置によって中階調のプルーフ402に対して通電試験を行って、中階調のプルーフ402の試験画像を得、この状態の画像を検出器7の50%の階調に標定する。
3)工程1)で得られた最高輝度状態という基準値によって検出器7の階調スケールに対して対応するゼロ階調標定を行い、工程2)で得られた50%の階調という基準値によって別々に検出器7の階調スケールに対して50%の階調に対応する標定を行い(両者は両点標定と省略される)、これらの標定により検出器7の試験した階調と試験試料2の縞屈折率との非直線関係はよく線形的に改善され、図5に示すように、標定前の検出器7の階調スケールは傾斜した直線OFであるが、縞の屈折率増分の階調関係は曲線OFであり、2本の線の誤差が大きいが、標定された検出器7の階調スケールは、OH及びHFという2つの傾斜した直線部分に分けられ、それらの対応する縞屈折率増分の階調曲線はそれぞれOH及びHFであり、直線OH及びHFと曲線OH及び曲線HFとの差別が明らかに小さく、プルーフによって検出器7の階調スケールを標定することで、検出器7の試験した階調値を実際な結果に接近させ、この標定により試験の非線形誤差が大いに減少する。
ゼロ階調のプルーフ401及び中階調のプルーフ402を適用して標定する以外に、別々に低中階調のプルーフ(25%の階調)及び高中階調のプルーフ(75%の階調)を適用して、検出器7を標定すれば、試験結果の線形関係はよりよくなり、図6に示すように、検出器7の階調スケールは4つの傾斜した直線部分OG、GH、HJ、及びJFに分けられ、それらの対応する縞屈折率増分の階調曲線はそれぞれ曲線OG、曲線GH、曲線HJ、及び曲線JFであり、明らかに直線OG、GH、HJ、及びJFと曲線OG、GH、HJ、及びJFとの差別は両点標定のよりもはるかに小さく、この場合、直線と曲線とがほぼ重なるので、検出器の試験した階調値を実際な結果により近くなる。
4)前記プルーフで前記光電投影試験装置を標定した後で、またプルーフを試験試料2に取り替えて、光学投影試験装置によって試験試料2に対して通電試験を行い、またデータ収集、処理及び表示システム8によって試験試料2の試験画像に対して縞の面積及び階調を統計し、工程S1で作成した「縞値」Sの算式に基づいて計算し、試験試料2の縞欠陥の定量的発現値を取得して、試験画像及び定量試験結果を出力する。
上記試験結果には、光学材料の縞の絶対定量試験結果(縞絶対定量値)と、光学材料の縞の相対定量試験結果(縞相対定量数値)との、2つの可能性があり、プルーフの階調が対応する屈折率増分Δnを与える場合、試験結果は絶対定量結果であるが、プルーフの階調が対応する屈折率増分Δnを与えていない場合、試験結果は相対定量結果である。ほとんどの場合、相対的光学材料の縞の相対定量試験結果を適用すれだけで、光学系設計の画質制御及び光学材料の精錬品質制御の要求を満たすことができる。縞の絶対定量試験の結果を取得することは最も好ましいが、絶対試験に必要なプルーフの作製コストは高い。
本発明の方法は、光学材料における縞欠陥の試験及び評価を定性的技術能力の状態から定量的技術能力の状態に昇格して、光学材料における縞の試験及び評価を精確化して、材料品質の段階化に精細、正確、客観の定量化した根拠を提供し、材料の間の縞の欠陥問題の比較可能性を達成させることが分かる(縞の定量化した値の測定がなければ、異なる試料の間の複雑な縞形状及び階調を信頼的に比較することができず、それらの間の差別が非常に大きい場合しか比較できない)。
本発明は、光学材料の縞試験の結果を人工的評価から縞値のアルゴリズムによって光電投影試験装置で定量結果を自動的に計算することに変え、試験の精確性及び試験の客観性を大いに向上させるとともに、試験作業の效率を大いに向上させて、試験画像を取得する同時に定量試験結果を取得するようにし、手動による試験画像に対する段階判別の時間を要求せず、また限界段階に直面する場合に人工が判定に迷う状況を避ける(この限界が粗いにもかかわらず)。
光学材料の縞の定量結果は、光学材料の精錬の品質改善に有用なだけでなく(定量結果によれば、精錬プロセスの各環節の変化による縞欠陥の変化の応答感度及び量数値程度を見分けて、プロセスの完善に根拠を提供することができる)、光学系の精細な画質設計に定量化した根拠を提供することにも有用である。
本発明の光学材料の縞定量試験法は、可視光学材料、赤外線光学材料等の縞の定量試験のみではなく、気体、液体動きフィールドの均一性状態に対する定量試験にも適用され、気体、液体動きフィールドの瞬時屈折率の不均一の定量な関係を与えることができ(少なくとも相対的に定量化したものである)、異なる時刻での気体、液体動きフィールドの均一性の状態に対する精細な定量的比較に用いられることもできる。
上記は、単に本発明の好適な実施形態であり、指摘すべきなのは、当業者であれば、本発明の技術原理から逸脱せずに、若干の改善や変形を加えてもよく、これらの改善や変形も本発明の保護範囲として見なされるべきである。
1 平行光源システム
2 試験試料
3 正レンズ
4 負レンズ
5 絞り
6 正レンズ
7 検出器
8 データ収集、処理及び表示システム
9 試料台
401 ゼロ階調のプルーフ
402 中階調のプルーフ
403 中低階調のプルーフ
404 中高階調のプルーフ

Claims (7)

  1. 光学材料の縞の定量化した発現の指標値である「縞値」を作成し、また光学材料の縞の表現形式及びその光学性能の影響要因に基づいて、縞量のアルゴリズム式を作成し、Sを「縞値」、iを試験試料の縞画像における階調微小セルの番号、Δg を試験試料の縞画像におけるi番目の微小セルの階調値、Δg を試験試料の縞画像における微小セルの平均階調値、nを試験試料の縞画像における微小セルの合計数、jを試験試料の縞画像における縞の序数、a を試験試料の縞画像におけるj本目の縞の面積、mを試験試料の縞画像における縞の合計数、Aを試験試料の縞画像の合計面積、dを試験試料の厚さとして、「縞値」Sを下記式によって計算し、
    Figure 0006964790
    式(1)により、「縞値」は試験試料の厚みあたりの縞平均階調と縞の合計面積の試験試料の合計面積に対する百分率との積であることが判明される工程S1と、
    光電投影試験装置を、光路方向で順次に平行光源システム(1)、試験試料(2)、正レンズ(3)、正レンズ(6)及び検出器(7)を含み、また試料台(9)によって試験試料(2)を搭載するように構成する工程S2と、
    前記光電投影試験装置の検出器(7)検出セルに対して光エネルギー応答の階調スケールを設定し、前記階調スケールの階調段階数を試験の所望の精度に従って段階化する工程S3と、
    前記光電投影試験装置を修正するためのプルーフを作製して、前記プルーフは、それぞれゼロ階調のプルーフ(401)、中階調のプルーフ(402)、中低階調のプルーフ(403)、中高階調のプルーフ(404)であり、前記ゼロ階調のプルーフ(401)は内部に如何なる縞欠陥もないものであり、前記中階調のプルーフ(402)は縞最大階調の中間階調を取るものであり、50%の階調値で光電投影試験装置を標定し、全てのプルーフは、厚さが統一した厚さであり、材料が被検試料の材料記号と同じである工程S4と、
    光学材料の試験試料(2)を前記プルーフと同じ厚さに研削する工程S5と、
    工程S4で作製したプルーフによって前記光電投影試験装置を標定し、標定された前記光電投影試験装置によって試験試料(2)を試験し、前記光電投影試験装置によって試験試料(2)の試験画像に対して縞の面積及び階調を統計し、工程S1で作成された公式に基づいて前記試験試料の縞値Sを計算する工程S6と、
    を備えることを特徴とする光学材料の縞の定量試験法。
  2. 工程S2では、前記装置は、光路方向で順次に平行光源システム(1)、試験試料(2)、負レンズ(4)、絞り(5)、正レンズ(6)及び検出器(7)を含むように取り替えられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 工程S3では、低精度として32段階、中間精度として64段階、高精度として128段階又は256段階に分けるように段階化され、各段階の間の閾値は所定値であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 工程S6としては、具体的に、
    工程1)前記試験試料(2)を前記ゼロ階調のプルーフ(401)に取り替えて、前記光電投影試験装置によってゼロ階調のプルーフ(401)を試験し、ゼロ階調のプルーフ(401)の試験画像を得、この状態の画像を検出器(7)の最高輝度状態に標定し、又はゼロ階調状態に標定し、
    工程2)前記ゼロ階調のプルーフ(401)を中階調のプルーフ(402)に取り替えて、前記光電投影試験装置によって中階調のプルーフ(402)を試験し、中階調のプルーフ(402)の試験画像を得、この状態の画像を検出器(7)の50%の階調に標定し、
    工程3)工程1)で得られた最高輝度状態という基準値によって検出器(7)の階調スケールに対して対応するゼロ階調標定を行い、工程2)で得られた50%の階調という基準値によって別々に検出器(7)の階調スケールに対して50%の階調に対応する標定を行い、
    工程4)前記プルーフで前記光電投影試験装置を標定した後で、またプルーフを試験試料(2)に取り替えて、光学投影試験装置によって試験試料(2)を試験し、またデータ収集、処理及び表示システム(8)によって試験試料(2)の試験画像に対して縞の面積及び階調を統計し、工程S1で作成した「縞値」Sの算式に基づいて試験試料(2)の縞値Sを計算して、試験画像及び定量試験結果を出力することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 工程1)において、ゼロ階調よりも高い高輝度値を飽和処理とし、又はゼロ階調とすることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 工程2)及び工程3)では、更に、別々に低中階調のプルーフである25%の階調及び高中階調のプルーフである75%の階調を適用して、検出器(7)をより高精度に標定することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記定量試験結果は、光学材料の縞の絶対定量試験結果又は光学材料の縞の相対定量試験結果であることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の方法。
JP2020542829A 2018-09-28 2019-09-27 光学材料の縞の定量試験法 Active JP6964790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811138838.1A CN109342437B (zh) 2018-09-28 2018-09-28 光学材料条纹的定量测试方法
CN201811138838.1 2018-09-28
PCT/CN2019/108498 WO2020063841A1 (zh) 2018-09-28 2019-09-27 光学材料条纹的定量测试方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021514054A JP2021514054A (ja) 2021-06-03
JP6964790B2 true JP6964790B2 (ja) 2021-11-10

Family

ID=65307216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542829A Active JP6964790B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-27 光学材料の縞の定量試験法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10852250B1 (ja)
JP (1) JP6964790B2 (ja)
CN (1) CN109342437B (ja)
WO (1) WO2020063841A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109342437B (zh) 2018-09-28 2020-03-31 中国兵器工业标准化研究所 光学材料条纹的定量测试方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6802694A (en) * 1993-05-28 1994-12-20 Axiom Bildverarbeitungssysteme Gmbh An automatic inspection apparatus
JP3404134B2 (ja) * 1994-06-21 2003-05-06 株式会社ニュークリエイション 検査装置
JP4293653B2 (ja) * 1998-10-23 2009-07-08 パナソニック電工株式会社 外観検査方法
US6766042B2 (en) * 2001-04-26 2004-07-20 Memphis Eye & Contact Associates System to automatically detect eye corneal striae
DE10217726A1 (de) * 2002-04-17 2003-11-27 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Optische Positionsmesseinrichtung
EP2063260A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-27 Lambda-X Fourier transform deflectometry system and method
CN201477055U (zh) * 2009-08-14 2010-05-19 成都光明光电股份有限公司 条纹检测装置
CN102288613B (zh) * 2011-05-11 2014-03-26 北京科技大学 一种灰度和深度信息融合的表面缺陷检测方法
CN202631434U (zh) * 2012-05-07 2012-12-26 成都光明光电股份有限公司 光学玻璃条纹检测装置
CN102680447A (zh) * 2012-05-31 2012-09-19 中国科学院上海光学精密机械研究所 光学材料的缺陷和光致损伤的检测装置
CN103245670B (zh) * 2013-05-06 2015-07-22 深圳科瑞技术股份有限公司 一种光学元件的缺陷检测装置及其缺陷检测方法
JP2017053673A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社リコー 検査装置、検査方法及びプログラム
CN108226188A (zh) * 2018-01-02 2018-06-29 中国科学院上海光学精密机械研究所 大尺寸激光钕玻璃条纹检测装置
CN109342437B (zh) * 2018-09-28 2020-03-31 中国兵器工业标准化研究所 光学材料条纹的定量测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10852250B1 (en) 2020-12-01
CN109342437B (zh) 2020-03-31
JP2021514054A (ja) 2021-06-03
US20200355623A1 (en) 2020-11-12
WO2020063841A1 (zh) 2020-04-02
CN109342437A (zh) 2019-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10962488B2 (en) Integrated projection-schlieren optical system
CN107403177A (zh) 基于工业相机的亮度测量方法
CN114168906B (zh) 一种基于云计算的测绘地理信息数据采集系统
CN110310596B (zh) 一种oled模组的gamma调节初值预测方法及系统
CN101292263A (zh) 目视检验仪中自动检测物品缺陷的方法和系统
JPH02112713A (ja) 金属の表面仕上げ状態を同定する方法と装置
JP6964790B2 (ja) 光学材料の縞の定量試験法
CN113065538A (zh) 基于图像识别的压力传感器检测方法、装置及设备
US6493073B2 (en) System and method for measuring properties of an optical component
CN113624459B (zh) 基于相干层析成像的薄膜均匀性检测系统
CN116412907A (zh) 一种环境光传感器的校准方法、装置及存储介质
WO2021014682A1 (ja) 粒子定量装置
CN113703203B (zh) 一种针对lcd屏的显示均匀性自动测试法
US10416034B2 (en) Method and system for analysis of pixelated capacitive sensor signals
US20140098363A1 (en) System and method for determining size and location of minimum beam spot
JP2019106696A (ja) 照明光源の調整方法
US6646736B1 (en) Method for calibrating equipment for detecting impurities in transparent material
US20070114407A1 (en) Particle detection auditing system and method
CN116703854B (zh) 免疫印迹检测膜条评估方法及装置、存储介质及电子设备
CN112130355B (zh) 一种获取有缺陷的液晶显示模组的方法
CN110596746B (zh) 使用剂量当量仪自动测试/校准/检定装置的方法
CN118111951A (zh) 一种乙醇溶液浓度的非接触式测量方法、装置及设备
CN117516886A (zh) 一种可见光点目标定量测试系统的误差验证方法
TW577059B (en) Detecting classifying method and recording medium thereof
CN115326360A (zh) 一种感光器视场角测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6964790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150