JP6959250B2 - 癌治療用の2−シアノイソインドリン誘導体 - Google Patents

癌治療用の2−シアノイソインドリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP6959250B2
JP6959250B2 JP2018548744A JP2018548744A JP6959250B2 JP 6959250 B2 JP6959250 B2 JP 6959250B2 JP 2018548744 A JP2018548744 A JP 2018548744A JP 2018548744 A JP2018548744 A JP 2018548744A JP 6959250 B2 JP6959250 B2 JP 6959250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonitrile
cyano
dihydro
pyrrolo
isoindoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508467A (ja
JP2019508467A5 (ja
Inventor
リチャード ギブソン カール
ジョーンズ アリソン
イアン ケンプ マーク
マディン アンドリュー
リー ストックリー マーティン
アリスター ウィットロック ギャビン
ディー.ウッドロー マイケル
アラン メニア キース
Original Assignee
ミッション セラピューティクス リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミッション セラピューティクス リミティド filed Critical ミッション セラピューティクス リミティド
Publication of JP2019508467A publication Critical patent/JP2019508467A/ja
Publication of JP2019508467A5 publication Critical patent/JP2019508467A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959250B2 publication Critical patent/JP6959250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

本発明は、脱ユビキチン化酵素(DUB)及び/又は脱SUMO化酵素の阻害剤の新規化合物と製造方法とに関する。特に本発明は、ユビキチンC末端加水分解酵素7又はユビキチン特異的ペプチダーゼ7(USP7)の阻害に関する。本発明はさらに、癌の治療におけるDUB又は脱SUMO化酵素阻害剤の使用に関する。
(発明の背景)
本明細書における先行技術文献のリスト又は議論は、必ずしも、その文書が最先端技術の一部であることを又は一般的な知識であることを認めるものではない。
ユビキチンは、76個のアミノ酸からなる小さなタンパク質であり、細胞内のタンパク質機能の調節に重要である(Lill J R et al., Pharmacological Sciences 2014 April; 35(4): 187-207)。ユビキチンに加えて、平行しているが異なる細胞経路で基質を修飾する構造的に関連するユビキチン様分子(UBL)の数が増えている。これらのタンパク質には、特に限定されるものではないが、小ユビキチン様修飾物質(SUMO)、インターフェロン刺激遺伝子15(ISG15)、ユビキチン関連修飾物質1(URM1)、ニューロン前駆細胞に発現された発生的にダウンレギュレートされたタンパク質8(NEDD8)、ヒト白血球抗原F結合体(FAT10)、オートファジー−8(ATG8)及び−12(ATG12)、fewユビキチン様タンパク質(FUB1)、膜アンカー型UBL(MUB)、ユビキチン折り畳み修飾因子−1(UFM1)、及びユビキチン様タンパク質−5(UBL5)が含まれる。ユビキチン及びUBLのユビキチン化及び脱ユビキチン化は、ユビキチン又はUBLが、ユビキチン化酵素及び脱ユビキチン化酵素(DUB)によって標的タンパク質に共有結合されるか又は切断される酵素的に媒介されるプロセスである。セントリン(Sentrin)特異的プロテアーゼ(SENP)を含めると、約95のDUBがヒト細胞に存在し、これらは配列相同性に基づいてサブファミリーに分類され、これらのうち最大のものは、DUB活性にとって重要なCys及びHis残基を含む共通のCys及びHisボックスを特徴とするUSPファミリーである。ユビキチン化及び脱ユビキチン化プロセスは、細胞周期の進行、アポトーシス、細胞表面受容体の修飾、DNA転写及びDNA修復の調節を含む多くの細胞機能の調節に関与している。したがって、ユビキチン系は、炎症、ウイルス感染、代謝機能不全、CNS障害、及び発癌を含む多数の病状の病因に関与している。
USP7は、腫瘍への強い関連を有するDUBであり、確立された抗癌標的である。USP7を標的とすることの理論的根拠は、主に、複数の癌遺伝子、腫瘍抑制因子、ウイルスタンパク質、及びエピジェネティック制御因子[ホスファターゼ及びテンシンホモログ(PTEN)、フォークヘッドボックスタンパク質O4(FOXO4)、p53:HDM2軸、及びDNA(シトシン−5)−メチルトランスフェラーゼ1(DNMT1)を含む]の調節において、その役割が実証されていることである(Nicholson B et al., Cell Biochem. Biophys. 2011; 60:61-68)。USP7の阻害は、ヒト2重微小2ホモログ(Human double minute 2 homolog)(HDM2)の分解、p53の安定化、及び腫瘍細胞におけるアポトーシスの活性化を引き起こし、これは、調節解除されたHDM2発現(すべての癌の約7%)及び/又は野生型p53(すべての癌の約50%)がある場合、癌の標的候補であることを意味する。さらにUSP7阻害はまた、調節性T細胞の免疫抑制能力を低下させることも示されている(Van Loosdregt J et al., Immunity 2013 Aug 22; 39:259-271, Laurence A et al., Immunity 2013 Aug 22; 39:201-203)。したがって、USP7阻害剤は、宿主免疫系による癌細胞の監視及び死滅を増強することによって、相乗的な抗癌効果を有する可能性がある。
ユビキチン−プロテアソーム系は、多発性骨髄腫の治療のためのプロテアソーム阻害剤であるボルテゾミブ(bortezomib)の承認後に、癌治療の標的として関心を集めている。ボルテゾミブによる長期治療は、付随する毒性及び薬剤耐性によって制限される。しかしながら、DUBなどのプロテアソームの上流のユビキチン−プロテアソーム経路の特定の局面を標的とする治療戦略は、良好に許容されると予測される(Ndubaku C et al., J. Med. Chem. 2015 Feb 26; 59(4):1581-95)。この分野において強い関心をもたれているが、DUB阻害剤はまだ市販されていない(Kemp M, Progress in Medicinal Chemistry 2016; 55:140-192)。したがって、特に限定されるものではないが癌を含む、DUB活性が認められる適応症の治療のための、USP7などのDUBを阻害する化合物及び医薬組成物に対してニーズが存在する。
(発明の要約)
本発明の第1の態様において、式Iの化合物、
Figure 0006959250
又はその医薬的に許容し得る塩が提供され、ここで
1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素若しくは場合により置換されたC1〜C6アルキルを表すか、又はR1aとR1bは一緒に、場合により置換されたC3〜C6シクロアルキル環を形成するか、又はR1cとR1dは一緒に、場合により置換されC3〜C6シクロアルキル環を形成し;
1、X3、及びX4は、それぞれ独立して、N、C−Q1−R2、又はC−Q2−(R6nを表し、X2はN又はCHを表し、ここで、X1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、X1、X2、X3、及びX4の2つ以下はNを表し;
1は、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR5−、−SO−、−SO2−、−C(O)−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−C(O)NR3−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR3−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR3CO−C0〜C3アルキレン、−NR3C(O)NR4−、−SO2NR3−、NR3SO2−、−NR3SO2NR4−、−NR3C(O)O−、−NR3C(O)OR5−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
2は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、又はヘテロシクリル環を表し;
3及びR4は、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
5は、場合により置換されたC1〜C6アルキレン又は場合により置換されたC3〜C4シクロアルキレンを表し;
nは、0又は1であり;
2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR7、−NR78、−CONR78、−NR7COR8、−NR7CONR88a、−COR7、−C(O)OR7、−SO27、−SO2NR78、−NR7SO28、−NR7SO2NR88a、−NR7C(O)OR8、場合により置換されたC1〜C6アルキル、場合により置換されたC1〜C6アルコキシ、場合により置換されたC2〜C6アルケニル、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR9−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)Oー、−C0〜C3アルキレン−C(O)NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7CO−C0〜C3アルキレン、−NR7CONR8−、−SO2NR7−、−NR7SO2−、−NR7SO2NR8−、−NR7C(O)O−、−NR7C(O)OR9−、場合により場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
6は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキル環を表し;
7、R8、及びR8aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
9は、場合により置換されたC1〜C6アルキレンを表す。
1つの実施態様において、X4はN又はC−Q2−(R6nであり、ここで、nは0であり、Q2は水素である。
2は、置換されていなくても、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR10、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,−C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−S−Q3b−R12、−Q3a−SO−Q3b−R12、−Q3a−NR10CONR1111a、−Q3a−NR10CONR11−Q3b−R12、−Q3a−NR1011、−Q3a−NR10−Q3b−R12、−Q3a−COR10、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10COR11、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−NR10C(O)O−Q3a−R12、−Q3a−SO210、−Q3a−SO2−Q3b−R12、−Q3a−CONR1011、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−CO210、−Q3a−CO2−Q3c−R12、−Q3a−SO2NR1011、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、−Q3a−NR10SO211、−Q3a−NR10SO2−Q3b−R12、−Q3a−NR10SO2NR1111a、及び−Q3a−NR10SO2NR11−Q3b−R12から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;ここで、
3a及びQ3bは、独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
10、R11、及びR11aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及び
12は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表す。
6は、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR13、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,−C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q4a−R15、−Q4a−O−Q4b−R15、−Q4a−S−Q4b−R15、−Q4a−SO−Q4b−R15、−Q4a−NR13CONR1414b、−Q4a−NR13CONR14−Q4b−R15、−Q4a−NR1314、−Q4a−NR13−Q4b−R15−、−Q4a−COR13、−Q4a−CO−Q4b−R15−、−Q4a−NR13COR14、−Q4a−NR13CO−Q4b−R15、−Q4a−NR13C(O)OR14、−Q4a−NR13C(O)O−Q4b−R14−、−Q4a−SO213、−Q4a−SO2−Q4b−R15、−Q4a−CONR1314、−Q4a−CONR13−Q4b−R15、−Q4a−CO213、−Q4a−CO2−Q4b−R15、−Q4a−SO2NR1314、−Q4a−SO2NR13−Q4b−R15、−Q4a−NR13SO214、−Q4a−NR13SO2−Q4b−R15,−Q4a−NR13SO2NR1414b、及び−Q4a−NR13SO2NR14−Q4b−R15から選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく;ここで、
4a及びQ4bは、独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
13、R14、及びR14aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及び
15は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表す。
1つの態様において本発明はまた、本発明の化合物と、1種以上の医薬的に許容し得る賦形剤とを含む、医薬組成物に関する。
別の態様において、本発明の化合物は、癌の治療に有用である。
哺乳動物細胞から精製されたFLAG−USP7の画像を提供する。FLAG精製したタンパク質又は示した濃度のBSAをSDS−PAGEで分離し、インペリアル(Imperial)タンパク質染色法(Pierce Biotechnology)で染色した。 蛍光偏光アッセイを用いて測定した精製FLAG−USP7のタンパク質分解活性を示すグラフである。記載された種々の量の精製USP7を、イソペプチド結合を介してユビキチンに結合したTAMRA標識ペプチドと共にインキュベートした。
(発明の詳細な説明)
以下の定義及び説明は、本明細書及び請求項の両方を含む全文書を通じて使用される用語に関するものである。本明細書に記載された化合物(例えば式Iの化合物)への参照は、その下位グループの実施態様を含む式Iへの参照を含む。
式Iの化合物のいずれかの基が場合により置換されるとして言及されている場合、その基は置換されていてもされていなくてもよい。置換は、同一であっても異なってもよい1つ以上の特定の置換基によるものでもよい。置換基の数及び性質が、立体的に望ましくない組み合わせを避けるように選択されることは理解されるであろう。
本明細書の文脈において、特に別の指定がなければ、アルキル、アルキレン、アルコキシ、アルケニル、若しくはアルキニル置換基(又はリンカー基)、又はある置換基内のアルキル、アルケニル部分(moiety)は直鎖状でも分岐していてもよい。アルキル、アルキレン、アルケニル、及びアルケニレン鎖はまた、酸素などの介在ヘテロ原子含むこともできる。
x〜Cyアルキルは、直鎖又は分枝鎖であってもよいx〜y個の炭素原子を有する飽和脂肪族炭化水素基を指す。例えば、C1〜C6アルキルは、1〜6個の炭素原子を含み、C1、C2、C3、C4、C5、及びC6を含む。「分岐した」とは、基内に少なくとも1つの炭素分岐点が存在することを意味する。例えば、tert−ブチル及びイソプロピルは両方とも分岐基である。C1〜C6アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、2−メチル−1−プロピル、2−メチル−2−プロピル、2−メチル−1−ブチル、3−メチル−1−ブチル、2−メチル−3−ブチル、2,2−ジメチル−1−プロピル、2−メチルペンチル、3−メチル−1−ペンチル、4−メチル−1−ペンチル、2−メチル−2−ペンチル、3−メチル−2−ペンチル、4−メチル−2−ペンチル、2,2−ジメチル−1−ブチル、3,3−ジメチル−1−ブチル、2−エチル−1−ブチル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、及びn−ヘキシルが含まれる。R1a、R1b、R1c、R1d、R3、R4、R7、R8、R8a、R10、R11、R11a、R13、R14、R14a、Q2の定義内の、及びR2及びR6の置換基の定義内の、C1〜C6アルキル、C1〜C4アルキル、及びC1〜C3アルキルは、置換されていなくても、又は本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。従って置換されたC1〜C6アルキルの例には、CF3、CH2CF3、CH2CN、CH2OH、及びCH2CH2OHが含まれる。
x〜Cyアルキレン基又は部分は、直鎖又は分枝鎖であってもよく、上記で定義したCx〜Cyアルキルから1個少ない水素原子を有する二価の炭化水素基を指す。C1〜C6アルキレンは酸素などの介在するヘテロ原子を含むことができ、従ってアルキレンオキシ基を含む。本明細書で使用されるアルキレンオキシはまた、その又は1つの酸素原子(例えば、単一酸素原子)がアルキレン鎖(例えばCH2CH2OCH2又はCH2OCH2)内に位置する実施態様も包含する。C1〜C6アルキレン基の例には、メチレン、メチレンオキシ、エチレン、エチレンオキシ、n−プロピレン、n−プロピレンオキシ、n−ブチレン、n−ブチレンオキシ、メチルメチレン、及びジメチルが含まれる。特に別の指定がなければ、R5、R9、R12、R15、Q1、Q2、Q3a、Q3b、Q4a、及びQ4bの定義内のC1〜C6アルキレン、C1〜C4アルキレン、及びC1〜C3アルキレンは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。
2〜C6アルケニルは、少なくとも2つの炭素原子及び少なくとも1つの二重結合を含有する直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖基を指し、C2〜C4アルケニルを含む。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−メチル−1−プロペニル、1,2−ブタジエニル、1,3−ペンタジエニル、1,4−ペンタジエニル、及び1−ヘキサジエニルが含まれる。特に別の指定がなければ、Q2の定義内及びR2及びR6の置換基の定義内のC2〜C6アルケニル及びC2〜C4アルケニルは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。
2〜C6アルケニレンは、上記で定義したC2〜C6アルケニルから1個少ない水素原子を有する直鎖又は分枝鎖の炭化水素基を指す。C2〜C6アルケニレンの例には、エテニレン、プロペニレン、及びブテニレンが含まれる。特に別の指定がなければ、Q1、Q2、Q3a、Q3b、及びQ4a、Q4cの定義内のC2〜C6アルケニレン及びC2〜C4アルケニレンは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。
2〜C6アルキニルは、少なくとも2個の炭素原子及び少なくとも1個の三重結合を含む直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖基を指す。アルケニル基の例には、エチニル、プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、及び1−ヘキシニルが含まれる。特に別の指定がなければ、R2及びR6の置換基の定義内のC2〜C6アルキニルは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。
1〜C6アルコキシは、上記のCx〜Cyアルキルの定義による−O−Cx〜Cyアルキル基を有する基又は基の一部をいう。C1〜C6アルコキシは、1〜6個の炭素原子を含み、C1、C2、C3、C4、C5、及びC6を含む。C1〜C6アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、及びヘキソキシが含まれる。本明細書で使用されるアルコキシはまた、その又は1つの酸素原子(例えば、単一の酸素原子)がアルキル鎖内に位置する実施態様(例えばCH2CH2OCH3又はCH2OCH3)を包含する。従ってアルコキシは、炭素を介して分子の残部に結合していてもよく(例えば−CH2CH2OCH3)、又は代替的にアルコキシは、酸素を介して分子の残部に結合していてもよい(例えば−OC1-6アルキル)。ある例では、アルコキシは酸素を介して分子の残部に結合しているが、このアルコキシ基は別の酸素原子をさらに含む(例えば−OCH2CH2OCH3)。特に別の指定がなければ、Q2の定義内及びR2及びR6の置換基の定義内のC1〜C6アルコキシ及びC1〜C3アルコキシは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。置換C1〜C6アルコキシの例には、OCF3、OCHF2、OCH2CF3、CH2CH2OCH3、及びCH2CH2OCH2CH3が含まれる。
用語「ハロゲン」又は「ハロ」は、塩素、臭素、フッ素、又はヨウ素原子、特に塩素又はフッ素原子を指す。
用語「オキソ」は、=Oを意味する。
疑義を回避するために、本明細書に開示され、かつR1a、R1b、R1c、R1d、R2、R6、R12、R15の定義内のシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール環は、不安定な環構造を含まず、ヘテロアリール及びヘテロ環系の場合には、O−O、O−S、又はS−S結合を含まないことを理解されたい。この環系は、単環式でも二環式でもよい。二環式環系には、架橋、縮合、及びスピロ環系が含まれる。置換基は存在する場合、炭素原子であってもよい任意の適切な環原子に結合していてもよく、又はヘテロアリール及びヘテロ環式環系の場合、ヘテロ原子に結合してもよい。環上の置換は、置換の位置で変化を含み得る。例えばフェニル環上の置換は、置換位置で炭素から窒素への環原子の変化を含んで、ピリジン環をもたらしてもよい。
「シクロアルキル」は、単環式飽和の又は部分的に不飽和の非芳香環を指し、ここで環のすべては炭素原子であり、示されている数の環原子を有する。例えばC3〜C10シクロアルキルは、3〜10個の炭素原子を含む単環式若しくは二環式炭化水素環を指す。C3〜C10シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、及びデカヒドロナフタレニルである。二環式シクロアルキル基は、ビシクロヘプタン及びビシクロオクタンなどの架橋環系を含む。特に別の指定がなければ、R1a、R1b、R1c、R1d、R6、R12、R15の定義内のシクロアルキルは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。
「アリール」基/部分は、少なくとも1つの芳香族基を含み、5から10個の炭素原子の環員を有する単環式若しくは二環式炭化水素基を指す。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、及びテトラヒドロナフタレニルが含まれる。両方の環が芳香族、例えばナフタレニルである場合、又は1つのみの環が芳香族、例えばテトラヒドロナフタレニルである場合、二環式環は縮合芳香環でもよい。好適なアリール基は、フェニル、ナフチル、及びテトラヒドロナフタレニルであり、より好ましくはフェニル及びテトラヒドロナフタレニルであり、さらに好ましくはフェニルである。特に別の指定がなければ、R2、R6、R12、R15の定義内のアリールは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」は、少なくとも1個〜最大5個のヘテロ原子、特にN、O、及びSから選択される1、2、又は3個のヘテロ原子を含有し、残りの環原子は当業者に公知の安定した組み合わせの炭素原子である多価不飽和の、単環式若しくは二環式の5〜10員の芳香族部分を意味する。ヘテロアリール環の窒素及び硫黄原子は場合により酸化され、窒素原子は場合により四級化されている。ヘテロアリール環は、単一の芳香環であるか又は縮合二環式環であることができ、ここで二環式環系は芳香族であることができ、又は縮合環の1つが芳香族であり他方が少なくとも部分的に飽和されていてもよい、ある例において、二環式ヘテロアリールは、全体縮合環系が芳香族であるものである。二環式ヘテロアリールは、縮合環のいずれかで少なくとも1つのヘテロ原子を有することができる。例えば部分飽和環に縮合した芳香環を有する二環式環は、芳香環内又は部分飽和環内にその又は少なくとも1個のヘテロ原子を含み得る。置換基である基への二環式環の結合は、ヘテロ原子含有環又は炭素のみを含有する環を介してもよい。置換基である基へのヘテロアリールの結合点は、炭素原子又はヘテロ原子(例えば窒素)を介してもよい。ヘテロアリール環の例には、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、プリニル、フラザニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ナフチリジニル、プテリジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、トリアジニル、ジヒドロフィリジニル、ジヒドロピロロピリジニル、キノキサリニル、及びジヒドロベンゾキサジニルが含まれる。特に別の指定がなければ、R2、R6、R12、R15の定義内のヘテロアリールは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。
環を説明するときに本明細書中で使用される「ヘテロシクリル (heterocyclyl)」又は「ヘテロ環 (heterocyclic)」は、特に別の指定がなければ、単環式の飽和しているか又は部分的に不飽和の非芳香環、又は二環式の飽和しているか又は部分的に不飽和の環(ここで、この二環式環系は非芳香族である)、例えば3〜10員を有する単環式若しくは二環式環を意味し、ここで、環の少なくとも1員〜最大5員、特に1、2、又は3員は、N、O、及びSから選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子は、当業者に公知の安定な組み合わせの炭素原子である。ヘテロ環窒素及び硫黄原子は場合により酸化され、窒素原子は場合により四級化される。本明細書で使用されるヘテロ環は、別の系に縮合して二環を形成する環でもよく、すなわちヘテロ環炭素の1つ又は2つは追加の環系と共通である。ヘテロシクリルが二環式環である例では、第2の環は芳香族、例えば縮合フェニル、ピリジル、ピラゾリル等であってもよい。ヘテロシクリルは、炭素又はヘテロ原子を介して分子の残りの部分に結合されてもよく、ヘテロシクリルが二環式環である場合、結合は、ヘテロ原子含有環又は縮合環を介してもよい。ヘテロシクリル基の例には、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、ジヒドロフラニル(例えば2,3−ジヒドロフラニル、2,5−ジヒドロフラニル)、ジオキソラニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、オキサジナニル、インドリニル、イソインドリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、チオモルホリニル、ジヒドロピラニル(例えば3,4−ジヒドロピラニル、3,6−ジヒドロピラニル)、ホモピペラジニル、ジオキサニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、4H−キノリジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、チアゾリジニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロピロロピリジニル、ジヒドロベンゾキサジニル、ピロロピリジニル、ジヒドロナルチリジニル、ジヒドロイソキノリニル、及びテトラヒドロイソキノリニルが含まれる。特に別の指定がなければ、R2、R6、R13、R15の定義内の及びR2及びR6の定義内のヘテロシクリルは、置換されていなくても、本明細書で定義される置換基の1つ以上で置換されていてもよい。置換されたヘテロシクリル環の例には、例えば4,5−ジヒドロ−1H−マレイミド、テトラメチレンスルホキシド、及びヒダントイニルが含まれる。
任意の基に適用される「場合により置換された(optionally substituted)」は、所望であれば、その基が、同じか又は異なり得る1つ以上の置換基(例えば、1、2、3、又は4個の置換基)で置換されていてもよいことを意味する。
例えばR1a、R1b、R1c、R1d、R3、R4、R7、R6、R8a、R10、R11、R11a、R13、R14、R14a、Q2の定義内の、及びR2及びR6の置換基の定義内の、「置換された」及び「場合により置換された」C1〜C6アルキル(C1〜C4アルキル、C1〜C3アルキル、及びC1〜C2アルキルを含む)、及びC2〜C6アルコキシ(C1〜C4アルコキシ、C1〜C3アルコキシ、及びC1〜C2アルコキシを含む)、及びC2〜C6アルケニル(C2〜C4アルケニルを含む)、及びC2〜C6アルキニル(C2〜C4アルキニルを含む)、及び例えばR5、R9、R12、R15、Q1、Q2、Q3a、Q3b、Q4a、Q4b、の定義内のC1〜C6アルキレン(C1〜C3アルキレンを含む)及びC2〜C6アルケニレンには、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、アミド (amido)、ヒドロキシ、C1〜C6アルキル若しくはC1〜C3アルキル、C1〜C6アルコキシ若しくはC1〜C3アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C3〜C6シクロアルキル、C1-3アルキルアミノ、C2-6アルケニルアミノ、ジC1〜C3アルキルアミノ、C1〜C3アシルアミノ、ジC1〜C3アシルアミノ、カルボキシ、C1〜C3アルコキシカルボニル、カルボキサミジル、カルバモイル、モノC1-3カルバモイル、ジC1-3カルバモイル、が含まれか、又はヒドロカルビル部分それ自体がハロゲン、例えばフッ素、ヒドロキシル、シアノ、アミノ、ニトロ、又はSF5(ニトロの既知の模倣物 (mimetic))により置換された上記の任意の置換基が含まれる。特に、適切な置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド(amido)、ニトロ、及びSF5(ニトロの既知の模倣物)、特にハロゲン(好ましくはフッ素又は塩素)、ヒドロキシル、及びシアノから選択されてよい。
1a、R1b、R1c、R1d、R2、R6、R12、R15の定義内の全ての残りの「置換された」及び「場合により置換された」部分(シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール環を含む)の適切な置換基の例には、ハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、アミノ、アミド、ヒドロキシ、C1〜C6アルキル又はC1〜C3アルキル、C1〜C6アルコキシ又はC1〜C3アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C3〜C6シクロアルキル、C1-3アルキルアミノ、C2-6アルケニルアミノ、ジC1〜C3アルキルアミノ、C1〜C3アシルアミノ、ジC1〜C3アシルアミノ、カルボキシ、C1〜C3アルコキシカルボニル、カルボキサミジル、カルバモイル、モノC1-3カルバモイル、ジC1-3カルバモイルが含まれか、又はヒドロカルビル部分それ自体がハロゲン、例えばフッ素、ヒドロキシル、シアノ、アミノ、アミド (amido)、ニトロ、又はSF5(ニトロの既知の模倣物)により置換された上記の任意の置換基が含まれる。
「置換された」及び「場合により置換された」環の適切な置換基の例には、特にフッ素、塩素、オキソ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はアリールが含まれ、ここで、アルキル又はアルコキシは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択される1個以上(例えば、1、2、又は3個)の置換基で場合により置換される。
従って置換された基は、例えばBr、Cl、F、CN、Me、Et、Pr、t−Bu、OMe、OEt、OPr、C(CH33、CH(CH32、CF3、OCF3、C(O)NHCH3、シクロプロピル、フェニル等を含む。アリール基の場合、置換基は、アリール環中の環炭素原子からの環の形態、例えばO−CH2−Oなどの環状アセタールであってもよい。
酸素原子を含む置換基、例えばヒドロキシ及びアルコキシでは、酸素原子は硫黄で置換されて、チオ(SH)及びチオアルキル(S−アルキル)などの基を生成することができる。従って任意の置換基は、S−メチルなどの基を含み得る。チオアルキル基内では、硫黄原子はさらに酸化されてスルホキシド又はスルホンを生成することができ、従って任意の置換基は、S(O)−アルキル及びS(O)2−アルキルなどの基を含み得る。
用語「治療する」又は「治療している」又は「治療」は、一時的な又は永久的に症状を改善、緩和するための、症状の原因を排除するための、又は記載の障害又は状態の症状の出現を予防するか又は遅らせるための、予防及び手段を含む。本発明の化合物は、ヒト及びヒト以外の動物の治療に有用である。
化合物の用量は、障害の症状の発生を予防するのに有効な量、又は患者が患う障害のいくつかの症状を治療するのに有効な量である。「有効量」又は「治療有効量」又は「有効用量」は、所望の薬理学的又は治療的効果を誘発するのに充分な量、従って障害の有効な予防又は治療をもたらすのに充分な量を意味する。障害の予防は、障害の症状の出現を医学的に有意な程度まで遅らせることによって明らかになる。障害の治療は、障害に伴う症状の低下により、又は障害の症状の再発の改善によって明らかにされる。
本発明の化合物の医薬的に許容し得る塩には、特に限定されるものではないが、付加塩(例えば、リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、メタンスルホン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、及びハロゲン化水素酸塩)、有機塩基(例えば、リチウム、カリウム、及びナトリウム)から誘導される塩、アミノ酸(例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、システイン、メチオニン、及びプロリン)の塩、無機塩基(トリエチルアミン、水酸化物、コリン、チアミン、及びN−N'−ジアセチルエチレンジアミン)の塩が含まれる。他の医薬的に許容し得る塩には、アンモニウム塩、置換アンモニウム塩、及びアルミニウム塩が含まれる。さらなる医薬的に許容し得る塩には、本発明の化合物の4級アンモニウム塩が含まれる。
塩の一般的な製造方法は、当業者に公知である。このような塩は、従来法により、例えば、ある化合物の遊離酸又は遊離塩基形態と、場合により溶媒中の又はその塩が不溶性である媒体中で、適切な酸又は塩基の1つ以上の同等物との反応により、次に標準的方法(例えば、真空中、凍結乾燥、又は濾過)を使用する前記溶媒又は前記媒体の除去により、生成することができる。塩はまた、例えば適切なイオン交換樹脂を使用して、塩の形態の化合物の対イオンを別の対イオンと交換することによって調製することができる。
本発明の化合物が異なる鏡像異性体及び/又はジアステレオ異性体形態で存在する場合、本発明は、光学的に純粋な形態で又は他の異性体との混合物で存在する場合でも、異性体混合物又はラセミ体で調製されるこれらの化合物に関する。鏡像異性体は、平面偏光を反対方向に等しい量だけ回転させる能力のみが異なり、それぞれ(+)/(S)又は(−)/(R)形態として示される。個々の鏡像異性体又は異性体は、例えば生成物又は中間体の光学分割のような当該技術分野で公知の方法(例えば、キラルクロマトグラフィー分離、例えばキラルHPLC、又は不斉合成アプローチ)によって調製することができる。同様に、本発明の化合物が別の互変異性体(例えばケト/エノール、アミド/イミド酸)として存在する場合、本発明は、単離されている個々の互変異性体、及びあらゆる割合の互変異性体の混合物に関する。
同位体
本明細書に記載の化合物は、1つ以上の同位体置換を含んでよく、特定の元素への言及は、その範囲内の元素の全ての同位体を含む。例えば水素への言及は、その範囲内で1H、2H(D)、及び3H(T)を含む。同様に、炭素及び酸素への言及は、それらの範囲内で、それぞれ12C、13C、及び14C、及び16O、及び18Oを含む。同位体の例は、2H、3H、11C、13C、14C、36Cl、18F、123I、125I、13N、15N、15O、17O、18O、32P、及び35Sを含む。
同様に、特定の官能基への言及はまた、その範囲内で、その文脈が他の意味を示さない限り、同位体変種を含む。例えば、エチル基などのアルキル基への言及は、例えば全ての5つの水素原子が重水素同位体形態であるエチル基(ペルデューテロエチル基)のように、その基内の1つ以上の水素原子が重水素又はトリチウム同位体の形態である変種を包含する。重水素は、本明細書を通して「デューテロ (deutero)」と呼ばれる。
同位体は、放射性又は非放射性であり得る。1つの実施態様において、化合物は放射性同位体を含まない。そのような化合物は治療的使用に好ましい。しかし他の実施態様では、化合物は1つ以上の放射性同位体を含むことがある。そのような放射性同位体を含む化合物は、診断的用途において有用であり得る。
式(I)のいくつかの同位体標識化合物、例えば放射性同位体を取り込んだものは、薬物及び/又は基質の組織分布試験において有用である。放射性同位体、すなわち3H及び14Cは、その取り込みやすさと容易な検出手段の観点から、この目的のために特に有用である。より重い同位体、すなわち2Hによる置換は、例えばインビボ半減期の延長又は必要投与量の減少などの向上した代謝安定性から生じるいくつかの治療上の利点を提供し、従って、いくつかの状況では好適となり得る。11C、18F、15O、及び13Nなどの陽電子放出同位体による置換は、受容体占有率を調べるための陽電子放出断層撮影(PET)試験に有用であり得る。同位体標識された式(I)の化合物は、一般に当業者に公知の従来法の教示により、又は従来使用されている非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する付随する実施例及び調製法に記載されたものと同様のプロセスにより、調製することができる。
結晶及び非晶質形態
式(I)の化合物は、結晶又は非晶質形態で存在することができ、結晶形態の一部は多形として存在することができ、これは本発明の範囲に含まれる。式(I)の化合物の多形形態は、特に限定されるものではないが、赤外線スペクトル、ラマンスペクトル、X線粉末回折、示差走査熱量測定、熱重量分析、及び固体核磁気共鳴を含む多くの従来の分析技術を使用して、特性決定し識別することができる。
従って、更なる実施態様において本発明は、結晶形態の記載した任意の実施態様の化合物を提供する。この化合物は、50%〜100%結晶性であり、より詳しくは少なくとも50%結晶性、又は少なくとも60%結晶性、又は少なくとも70%結晶性、又は少なくとも80%結晶性、又は少なくとも90%結晶性、又は少なくとも95%結晶性、又は少なくとも98%結晶性、又は少なくとも99%結晶性、又は少なくとも99.5%結晶性、又は少なくとも99.9%結晶性、例えば100%結晶性であり得る。あるいは、この化合物は非晶質形態であってもよい。
本明細書に記載の本発明は、どのように調製されたものでも開示された任意の化合物の結晶形態、溶媒和物、及び水和物に関する。本明細書に開示されたいずれかの化合物が、カルボン酸塩又はアミノ基のような酸性又は塩基性中心を有する程度に、前記化合物の全ての塩形態は本発明に含まれる。医薬的用途の場合、塩は医薬的に許容し得る塩とみなされるべきである。
本発明は、前記化合物及びその塩の任意の溶媒和物に関する。好適な溶媒和物は、非毒性の医薬的に許容し得る溶媒分子(以下、溶媒和性溶媒と呼ぶ)を、本発明の化合物の固体構造(例えば結晶構造)に取り込むことによって形成される溶媒和物である。そのような溶媒の例には、水、アルコール(例えば、エタノール、イソプロパノール、ブタノール)、及びジメチルスルホキシドが含まれる。溶媒和物は、本発明の化合物を、溶媒又は溶媒和性溶媒を含む溶媒混合物で再結晶することによって調製することができる。ある例で溶媒和物が形成されているどうかは、化合物の結晶を、熱重量分析(TGE)、示差走査熱量測定(DSC)、及びX線結晶解析などの公知の標準的技術を使用する分析に供することにより決定決定することができる。
溶媒和物は、化学量論的又は非化学量論的溶媒和物であり得る。具体的な溶媒和物は水和物であってもよく、水和物の例には、半水和物、一水和物、及び二水和物が含まれる。これらを製造し性状解析するための溶媒和物及び方法のより詳細な議論については、Bryn et al., Solid-State Chemistry of Drugs, Second Edition, published by SSCI, Inc of West Lafayette, IN, USA, 1999, ISBN 0-967-06710-3を参照されたい。
本発明は、エステル誘導体、及び/又は本発明の関連化合物と同じ生物学的機能及び活性を有するか又は提供する誘導体を含む、本明細書に記載の化合物の薬学的に機能的な誘導体に関する。すなわち本発明の目的のために、この用語は、本明細書で定義される化合物のプロドラッグも含む。
関連化合物の用語「プロドラッグ」は、経口投与又は非経口投与後に、インビボで代謝されて、実験的に検出可能な量で、所定の時間範囲内(6〜24時間の投与間隔内、すなわち1日1回から4回)で、その化合物を生成する任意の化合物を含む。
化合物のプロドラッグは、そのようなプロドラッグが哺乳動物被験体に投与される場合、インビボで修飾が切断されるように、その化合物上に存在する官能基を修飾することにより調製することができる。修飾は、典型的には親化合物をプロドラッグ置換基で合成することによって達成される。プロドラッグは、化合物中のそれぞれヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、カルボキシル、又はカルボニル基が任意の基に結合されて、その基がインビボで切断されて遊離のヒドロキシル、アミノ、スルフヒドリル、カルボキシル、又はカルボニル基を再生する化合物を含む。
プロドラッグの例には、特に限定されるものではないが、ヒドロキシル官能基のエステル及びカルバミン酸塩、カルボキシル官能基のエステル基、N−アシル誘導体、及びN−マンニッヒ塩基が含まれる。プロドラッグに関する一般的な情報は、例えば Bundegaard, H. “Design of Prodrugs” p. 1-92, Elsevier, New York-Oxford (1985)中に見いだされる。
本発明の化合物は、インビボで代謝され得る。式(I)の化合物の代謝物も本発明の範囲内である。用語「代謝物」は、細胞又は生物、好ましくは哺乳動物における本発明の化合物のいずれかから誘導される全ての分子を指す。好ましくはこの用語は、生理学的条件下で、そのような細胞又は生物体に存在する任意の分子とは異なる分子に関する。
本発明に記載の治療は、単一の治療法として適用できるか、又は本発明の化合物以外に、従来の外科的治療法又は放射線療法又は化学療法を含み得る。さらに、式(I)の化合物はまた、小分子治療薬又は抗体に基づく治療薬を含む、癌に関連する状態の治療のための既存の治療薬と組み合わせて使用することができる。
本発明の第1の態様によれば、式Iの化合物:
Figure 0006959250
又はその医薬的に許容し得る塩が提供され、ここで:
1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表すか、又はR1a及びR1bは一緒に、場合により置換されたC3〜C6シクロアルキル環を形成するか、又はR1c及びR1dは一緒に、場合により置換されたC3〜C6シクロアルキル環を形成し;
1、X3、及びX4は、それぞれ独立して、N、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6n-を表し、X2 はN又はCHを表し、及びX1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、及びX1、X2、X3、及びX4 の2つ以下は、Nを表し;
1は、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR5−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−CONR3−C0〜C3アルキレン−、−C0〜C3アルキレン−NR3−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR3CO−C0〜C3アルキレン、−NR3CONR4−、−SO2NR3−、NR3SO2−、−NR3SO2NR4−、−NR3C(O)O−、−NR3C(O)OR5−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
2は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、又はヘテロシクリル環であり;
3及びR4は、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
5は、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC3〜C4シクロアルキレンを表し;
nは、0又は1であり;
2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR7、−NR78、−CONR78、−NR7COR8、−NR7CONR88a、−COR7、−C(O)OR7、−SO27、−SO2NR78、−NR7SO28、−NR7SO2NR88a、−NR7C(O)OR8、場合により置換されたC1〜C6アルキル、場合により置換されたC-1〜C6アルコキシ、場合により置換されたC2〜C6アルケニル、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR9−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−CONR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7CO−C0〜C3アルキレン、−NR7CONR8−、−SO2NR7−、NR7SO2−、−NR7SO2NR8−、−NR7C(O)O−、−NR7C(O)OR9−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
6は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキル環であり;
7、R8、及びR8aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
9は、場合により置換されたC1〜C6アルキレンを表す。
本発明の化合物は、芳香環に縮合したシアノピロリジン核から形成される9員の二環式環構造を特徴とし、ここで前記芳香環は、最大2個、すなわち0、1、又は2個の窒素環原子を含むことができる。
本明細書に記載の全ての場合に、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素、場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し得るか、又はR1aはR1bと一緒に、場合により置換されたC3〜C6シクロアルキルを形成するか、又はR1cはR1dと一緒に、場合により置換されたC3〜C6シクロアルキルを形成する。特に、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素、又はC1〜C3アルキル(例えばメチル又は エチル)を表し得る。R1aは、水素又は C1〜C3アルキルでもよく、及びR1bは、水素でもよい。R1cは、水素、又はC1〜C3アルキルでもよく、及びR1dは、水素でもよい。特に、R1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素を表す。R1a、R1b、R1c、及びR1dの定義内のアルキルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。特に、アルキルはフッ素で置換されていてもよい。
1aは水素を表し得る。R1aはC1〜C6アルキルを表し得る。R1aはC1〜C3アルキル、例えばメチル又はエチルを表し得る。R1aがC1〜C6アルキルを表す場合、R1b、R1c、及びR1dはそれぞれ水素を表し得る。R1aの定義内のアルキルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。特に、アルキルはフッ素で置換することができる。
1bは水素を表し得る。R1bはC1〜C6アルキルを表し得る。R1bはC1〜C3アルキル、例えばメチル又はエチルを表し得る。R1bがC1〜C6アルキルを表す場合、R1a、R1c、及びR1dはそれぞれ水素を表し得る。R1bの定義内のアルキルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。特に、アルキルはフッ素で置換することができる。
1cは水素を表し得る。R1cはC1〜C6アルキルを表し得る。R1cはC1〜C3アルキル、例えばメチル又はエチルを表し得る。R1cがC1〜C6アルキルを表す場合、R1a、R1b、及びR1dはそれぞれ水素を表し得る。R1cの定義内のアルキルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。特に、アルキルはフッ素で置換することができる。
1dは水素を表し得る。R1dはC1〜C6アルキルを表し得る。R1dはC1〜C3アルキル、例えばメチル又はエチルを表し得る。R1dがC1〜C6アルキルを表す場合、R1a、R1b、及びR1cはそれぞれ水素を表し得る。R1dの定義内のアルキルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。特に、アルキルはフッ素で置換することができる。
代替的に、R1a及びR1cは一緒にシクロアルキル環を形成し得る。さらに又は代替的に、R1c及びR1dは一緒にシクロアルキル環を形成し得る。R1a及びR1bが一緒にシクロアルキル環を形成する場合、R1c及びR1dは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し得る。R1c及びR1dが一緒にシクロアルキル環を形成する場合、R1a及びR1bは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し得る。R1a、R1b、R1c、及びR1dの定義内のシクロアルキル環は、3,4,5、又は6個の炭素環原子、特に3又は4個の炭素環原子を含み得る。シクロアルキル環は、スピロ環としてシアノピロリジン核に結合しており、すなわち、それらは1個の環原子を共有している。シクロアルキル環は、置換されていないか、又はC1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択される置換基で置換されていてもよく、ここで、アルキル及びアルコキシは、ハロゲンにより場合により置換されていてもよい。
化合物は、R1a、R1b、R1c、及びR1dがそれぞれ水素である形態でもよい。そのような場合、化合物は、式:
Figure 0006959250
又はその医薬的に許容し得る塩でもよく、ここで、
1、X3、及びX4は、それぞれ独立して、N、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、X2はN又はCHを表し、ここで、X1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、X1、X2、X3、及びX4の2つ以下はNを表し;
1は、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR5−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−CONR3−C0〜C3アルキレン−、−C0〜C3アルキレン−NR3−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR3CO−C0〜C3アルキレン、−NR3CONR4−、−SO2NR3−、NR3SO2−、−NR3SO2NR4−、−NR3C(O)O−、−NR3C(O)OR5−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
2は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、又はヘテロシクリル環であり;
3及びR4は、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
5は、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC3〜C4シクロアルキレンを表し;
nは0又は1であり;
2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR7、−NR78、−CONR78、−NR7COR8、−NR7CONR88a、−COR7、−C(O)OR7、−SO27、−SO2NR78、−NR7SO28、−NR7SO2NR88a、−NR7C(O)OR8、場合により置換されたC1〜C6アルキル、場合により置換されたC-1〜C6アルコキシ、場合により置換されたC2〜C6アルケニル、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR9−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−CONR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7CO−C0〜C3アルキレン、−NR7CONR8−、−SO2NR7−、NR7SO2−、−NR7SO2NR8−、−NR7C(O)O−、−NR7C(O)OR9−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
6は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキル環であり;
7、R8、及びR8aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
9は、場合により置換されたC1〜C6アルキレンを表す。
本明細書に記載の全ての場合に、X1、X3、及びX4は、それぞれ独立して、N、C−Q1−R2、又はC−Q2−(R6nを表し、X2は、N又はCHを表し、ここで、X1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、X1、X2、X3、及びX4の2個以下は、Nを表す。シアノピロリジン核に縮合した芳香環は、2個以下の窒素環原子を含有する。
1つの実施態様において、X1、X3、及びX4は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、X2はCHを表し、ここで、X1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、すなわち、縮合芳香環は置換されたフェニルである。
1つの実施態様において、X1は窒素であり、X3及びX4は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、及びX2はCHを表し、ここで、X3及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、すなわち、縮合環は置換されたピリジニルである。
1つの実施態様において、X2は窒素であり、X1、X3、及びX4は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、ここで、X1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、すなわち、縮合環は置換されたピリジニルである。
1つの実施態様において、X1及びX2はそれぞれ窒素を表し、X3及びX4は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、ここで、X3及びX4の1つは、C−Q1−R2を表し、すなわち、縮合環は置換されたピリダジニルである。
1つの実施態様において、X2及びX3はそれぞれ窒素を表し、X1及びX4は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、ここで、X1及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、すなわち、縮合環は置換されたピリダジニルである。
1つの実施態様において、X1及びX3はそれぞれ窒素を表し、X2はCHを表し、X4はC−Q1−R2を表し、すなわち、縮合環は置換されたピリミジニルである。
1つの実施態様において、X1及びX4はそれぞれ窒素を表し、X2はCHを表し、X3はC−Q1−R2を表し、すなわち、縮合環は置換されたピラジニルである。
1つの実施態様において、X1及びX3は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、X2及びX4は、いずれもNであるか又はいずれもCH(すなわちX4はN又はC−Q2(R6nを表し、ここでnは0であり、Q2は水素である)であり、ここで、X1及びX3の1つはC−Q1−R2を表す。さらなる実施態様において、X1はC−Q1−R2を表し、X3はC−Q2−(R6nを表し、X2及びX4はいずれもNであるか又はいずれもCHである。
従って縮合された芳香環は、以下から選択することができる:
Figure 0006959250
特に、縮合された芳香環は、以下から選択される:
Figure 0006959250
さらに詳しくは、縮合された芳香環は、以下から選択される:
Figure 0006959250
ここで、* は、シアノピロリジン核と共有されて9員の二環式環を形成する環原子を表し、ここで環は、上記X1、X2、X3、X4の定義に従って置換される。芳香環上の番号付けは、X1、X2、X3、X4の配置に対応し、すなわち番号1、2、3、及び4は、それぞれX1、X2、X3、及びX4に関連し、ここで窒素又は炭素環原子は、本明細書で提供されるX1、X2、X3、及びX4の定義に従って置換される。
1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表さなければならず、すなわち縮合芳香環は、炭素環原子において、少なくとも1つのヘテロアリール、アリール、又はヘテロシクリル環で置換されなければならない。特定の実施態様において、X1はC−Q1−R2を表す。
本明細書に記載の全ての場合に、Q1は、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR5−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−CONR3−C0〜C3アルキレン、C0〜C3アルキレン−NR3−C0〜C3アルキレン(例えばメチルアミノ)、−C0〜C3アルキレン−NR3C(O)−C0〜C3アルキレン、−NR3C(O)NR4−、−SO2NR3−、NR3SO2−、−NR3SO2NR4−、−NR3C(O)O−、−NR3C(O)OR5−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン(例えばメチレン又はエチレン)、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレン(例えばビニル)から選択し得る。
3及びR4は、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表す。例えばR3及びR4は、それぞれ独立して、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C4アルキル、又はC1〜C2アルキルを表してもよい。アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で場合により置換されてよい。
5は、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC3〜C4シクロアルキレンを表す。例えばR5は、C1〜C6アルキレン、C1〜C4アルキレン、C1〜C2アルキレン、又はC3〜C4シクロアルキレンを表し得る。アルキル及びシクロアルキレンは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で場合により置換されてよい。
特にQ1は、共有結合、−C0〜C3アルキレン−CONR3−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR3C(O)−C0〜C3アルキレン、C0〜C3アルキレン−NR3−C0〜C3アルキレン、−NR3C(O)R5−から選択れてよく、ここでR3及びR4は、それぞれ独立して、水素及びC1〜C3アルキルから選択され、及びR5は、C1〜C3アルキレン又はC3〜C4シクロアルキルを表す。アルキル、アルキレン、及びシクロアルキルは、置換されていないか、又はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で置換されていてもよい。1つの実施態様において、Q1は共有結合を表す。さらに詳しくは、Q1は共有結合を表す。
本明細書に記載の全ての場合に、R2は、場合により置換された単環式若しくは二環式の5〜10員(例えば5、6、7、8、9、又は10員)のヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環を表す。
2は、場合により置換された5員又は6員の単環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環を表し得る。
代替的にR2は、場合により置換された9若しくは10員の二環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環を表し得る。
2は、フェニル、ナフチル、ナフタレニル、テトラヒドロナフタレニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、インドリニル、プリニル、フラザニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ナフチリジニル、プテリジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イソインドリニル、トリアジニル、ジヒドロピリジニル、キノキサリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロピロロピリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、ジヒドロフラニル(例えば2,3−ジヒドロフラニル、2,5−ジヒドロフラニル)、ジオキソラニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、オキサジナニル、インドリニル、イソインドリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、チオモルホリニル、ジヒドロピラニル(例えば3,4−ジヒドロピラニル、3,6−ジヒドロピラニル)、ホモピペラジニル、ジオキサニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、4H−キノリジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、チアゾリジニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ピロロピリジニル、ジヒドロイソキノリニル、ジヒドロナフチリジニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロインデニル、テトラヒドロイソキノリニル、及びテトラヒドロナフチリジニルから選択され得る。
特にR2は、ピロリジニル、フェニル、キナゾリニル、ピラゾリル、キノリニル、ピロロピリジニル、オキサジアゾリル、イソキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ピリジニル、ピリミジニル、イソキサゾリル、インダゾリル、チアゾリル、ジヒドロナフチリジニル、ピペラジニル、イソインドリル、テトラヒドロナフタレニル、ベンゾオキサゾリル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、フラニル、イミダゾリル、ピペリジニル、インドリニル、ジヒドロインデニル、テトラヒドロイソキノリニル、及びテトラヒドロナフチリジニルから選択される。さらに詳しくはR2は、フェニル、ベンゾオキサゾリル、又はベンゾピペリジニルである。さらにより詳しくは、R2はフェェニルであり得る。
本明細書に記載の全ての場合に、R2は、置換されていないか、又は1つ以上の非環置換基及び/又は環置換基で置換されていてもよい。
従ってR2は、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−CF3、−SR10、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,-C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−S−Q3b−R12、−Q3a−SO−Q3b−R12、−Q3a−NR10CONR1111a、−Q3a−NR10CONR11−Q3b−R12、−Q3a−NR1011、−Q3a−NR10−Q3b−R12、−Q3a−COR10、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10COR11、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−NR10C(O)O−Q3b−R12、−Q3a−SO210、−Q3a−SO2−Q3b−R12、−Q3a−CONR1011、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−CO210、−Q3a−CO2−Q3b−R12、−Q3a−SO2NR1011、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、-Q3a−NR10SO211、-Q3a−NR10SO2−Q3b−R12、-Q3a−NR10SO2NR1111a、及び-Q3a−NR10SO2NR11−Q3b−R12から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
3a、及びQ3bは、それぞれ独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表す。例えば、Q3a及びQ3bは、それぞれ独立して、共有結合、C1〜C6アルキレン、C1〜C4アルキレン、C1〜C2アルキレン、C2〜C6アルケニレン、又はC2−C4アルケニレンを表し得る。アルキレン及びアルケニレンは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で場合により置換されていてもよい。
10、R11、及びR11aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表す。例えばR10、R11、及びR11aは、それぞれ独立して、C1〜C6アルキル、C1〜C4アルキル、又はC1〜C2アルキルを表し得る。アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で場合により置換されていてもよい。
12は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表す。
非環置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR10、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,-C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q3a−NR10CONR1111a、−Q3a−NR1011、−Q3a−COR10、−Q3a−NR10COR11、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−SO210、−Q3a−CONR1011、−Q3a−CO210、−Q3a−SO2NR1011、-Q3a−NR10SO211、及び-Q3a−NR10SO2NR1111a、から選択してもよく、ここで、Q3a、R10、R11、R11a、及びR12は上記で定義した通りである。
非環置換基に加えて、又は代替的に、R2は、1つ以上の、特に1つのみの環置換基で置換されてもよく、この環置換基は、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−S−Q3b−R12、−Q3a−SO−Q3b−R12、−Q3a−NR10CONR11−Q3b−R12、−Q3a−NR10−Q3b−R12、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10C(O)O−Q3b−R12、−Q3a−SO2−Q3b−R12、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−CO2−Q3b−R12、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、-Q3a−NR10SO2−Q3b−R12、及び-Q3a−NR10SO2NR11−Q3b−R12から選択されてもよく、ここで、Q3a、Q3b、R10、R11、及びR12は上記で定義した通りである。
2は、ハロゲン(例えば塩素又はフッ素)、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル(例えばプロピル、イソブチル、又はtert−ブチル)、又はC1〜C2アルキル(例えばメチル又はエチル)、C1〜C6アルコキシ(例えばプロポキシ)、又はC1〜C2アルコキシ(例えばメトキシ又はエトキシ)、−Q3a−C(O)NR1011、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−COR10、−Q3a−NR10SO211、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、及び−Q3a−NR10C(O)O−Q3b−R12から選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、Q3a、Q3b、R10、R11、及びR12は本明細書で定義される通りである。
特にQ3aは、共有結合又は場合により置換されたC1〜C3アルキレンから選択される。
特にQ3bは、共有結合又は場合により置換されたC1〜C3アルキレンから選択される。例えばQ3bは、共有結合、C1〜C3アルキレン、又はC1〜C2アルキレン(例えばメチレン又はエチレン)から選択される。アルキレンは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で場合により置換されてよい。
特にR10、R11、及びR11aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C3アルキル(例えばメチレン又はエチレン)を表す。アルキルの任意の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択されてよい。特に、任意の置換基は、フッ素及びヒドロキシルから選択される。
さらに詳しくは、R2は置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、アミド、C1〜C6アルキル、又はC1〜C6アルコキシで置換されており、ここで、アルキル又はアルコキシは、フッ素で場合により置換される。
12は、場合により置換された3〜10員(例えば3、4、5、6、7、8、9、又は10員)の単環式若しくは二環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はアリール環でもよい。R12は、3〜6員環でもよい。代替的にR12は、9又は10員環でもよい。
任意の置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、アミド、C1〜C6アルキル、又はC1〜C3アルキル、C1〜C6アルコキシ、又はC1〜C3アルコキシから選択され得る。特にR12は、置換されていないか、又はハロゲン、アミド、C1〜C3アルキル、又はC1〜C3アルコキシで置換されていてもよく、ここで、アルキル又はアルコキシは、ハロゲンで場合により置換される。
特にR12は、場合により置換された3〜6員の単環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はアリール環でもよい。
12は、フェニル、ピラジニル、ピリジニル、シクロプロピル、ピペラジニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、ピラゾリル、及びイミダゾリジニル(全て、場合により置換される)から選択され得る。
1つの実施態様において、R2は置換されていないか、一置換されているか、二置換されているか、又は三置換されている。特にR2は、置換されていないか、一置換されているか、又は二置換されている。
いくつかの場合に、R2は、フェニル、ナフチル、ナフタレニル、テトラヒドロナフタレニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、インドリニル、プリニル、フラザニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ナフチリジニル、プテリジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イソインドリニル、トリアジニル、ジヒドロピリジニル、キノキサリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロピロロピリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、ジヒドロフラニル(例えば2,3−ジヒドロフラニル、2,5−ジヒドロフラニル)、ジオキソラニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、オキサジナニル、インドリニル、イソインドリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、チオモルホリニル、ジヒドロピラニル(例えば3,4−ジヒドロピラニル、3,6−ジヒドロピラニル)、ホモピペラジニル、ジオキサニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、4H−キノリジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、チアゾリジニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ピロロピリジニル、ジヒドロナフチリジニル、ジヒドロイソキノリニル、及びテトラヒドロイソキノリニルから選択され、これは、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR10、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,-C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−S−Q3b−R12、−Q3a−SO−Q3b−R12、−Q3a−NR10CONR1111a、−Q3a−NR10CONR11−Q3b−R12、−Q3a−NR1011、−Q3a−NR10−Q3b−R12、−Q3a−COR10、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10COR11、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−NR10C(O)O−Q3b−R12、−Q3a−SO210、−Q3a−SO2−Q3b−R12、−Q3a−CONR1011、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−CO210、−Q3a−CO2−Q3b−R12、−Q3a−SO2NR1011、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、-Q3a−NR10SO211、-Q3a−NR10SO2−Q3b−R12、-Q3a−NR10SO2NR1111a、及び-Q3a−NR10SO2NR11−Q3b−R12から選択される1つ以上の置換基で置換されており、ここで、Q3a及びQ3biは独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;R10、R11、及びR11aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及びR12は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表す。
2は、ピロリジニル、フェニル、キナゾリニル、ピラゾリル、キノリニル、ピロロピリジニル、オキサジアゾリル、イソキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ピリジニル、ピリミジニル、イソキサゾリル、インダゾリル、チアゾリル、ジヒドロナフチリジニル、ピペラジニル、イソインドリル、テトラヒドロナフタレニル、ベンゾオキサゾリル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、フラニル、イミダゾリル、及びピペリジニルから選択される環を表してもよく、これは、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR10、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,-C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−S−Q3b−R12、−Q3a−SO−Q3b−R12、−Q3a−NR10CONR1111a、−Q3a−NR10CONR11−Q3b−R12、−Q3a−NR1011、−Q3a−NR10−Q3b−R12、−Q3a−COR10、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10COR11、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−NR10C(O)O−Q3b−R12、−Q3a−SO210、−Q3a−SO2−Q3b−R12、−Q3a−CONR1011、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−CO210、−Q3a−CO2−Q3b−R12、−Q3a−SO2NR1011、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、-Q3a−NR10SO211、-Q3a−NR10SO2−Q3b−R12、-Q3a−NR10SO2NR1111a、及び-Q3a−NR10SO2NR11−Q3b−R12から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;ここで、Q3a及びQ3bは独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;R10、R11、及びR11aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及びR12は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は、場合により置換されたシクロアルキルを表す。
2は、ピロリジニル、フェニル、キナゾリニル、ピラゾリル、キノリニル、ピロロピリジニル、オキサジアゾリル、イソキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ピリジニル、ピリミジニル、イソキサゾリル、インダゾリル、チアゾリル、ジヒドロナフチリジニル、チオフェニル、ピペラジニル、イソインドリル、テトラヒドロナフタレニル、ベンゾオキサゾリル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、フラニル、イミダゾリル、及びピペリジニルから選択される環を表してもよく、これは、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、−Q3a−C(O)NR1011、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−COR10、−Q3a−NR10SO211、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、及び−Q3a−NR10C(O)O−Q3b−R12から選択される1つ以上(例えば1、2、又は3個)の置換基で置換されていてもよく、ここで、Q3a、Q3b、R10、R11、及びR12は本明細書で定義される通りである。
本明細書に記載の全ての場合に、Q2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR7、−NR78、−CONR78、−NR7COR8、−NR7CONR88a、−COR7、−C(O)OR7、−SO27、−SO2NR78、−NR7SO28、−NR7SO2NR88a、−NR7C(O)OR8、場合により置換されたC1〜C6アルキル、場合により置換されたC1〜C6アルコキシ、場合により置換されたC2〜C6アルケニル、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR9−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−CONR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7CO−C0〜C3アルキレン、−NR7CONR8−、−SO2NR7−、NR7SO2−、−NR7SO2NR8−、−NR7C(O)O−、−NR7C(O)OR9−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し、ここで、R7、R8、及びR8aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し、R9は、場合により置換されたC1〜C6アルキレンを表す。
特にQ2は、ハロゲン、場合により置換されたC1〜C6アルキル、−C(O)OR7、−NR7COR8、−NR7SO28、−NR78、共有結合、−C0〜C3アルキレン−NR7−C0〜C3アルキレン、及び−C0〜C3アルキレン−NR7CO−C0〜C3アルキレンを表し、ここで、R7及びR8は、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表す。
特にR7及びR8は、それぞれ独立して、水素、又はC1〜C3アルキルを表す。アルキルの任意の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択され得る。特に、任意の置換基は、ヒドロキシル及びアミドから選択され得る。
Nが1である場合、R6は、場合により置換された3〜10員(例えば3、4、5、6、7、8、9、又は10員)の単環式若しくは二環式ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はアリール環(nが0である場合、Q2は存在し、R6は存在しない)を表す。
6は、場合により置換された5員又は6員の単環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環を表し得る。
代替的にR6は、場合により置換された9員又は10員の二環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環を表してもよい。
6は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、デカヒドロナフタレニル、フェニル、ナフチル、ナフタレニル、テトラヒドロナフタレニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、インドリニル、プリニル、フラザニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ナフチリジニル、プテリジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イソインドリニル、トリアジニル、ジヒドロピリジニル、キノキサリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロピロロピリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、ジヒドロフラニル(例えば2,3−ジヒドロフラニル、2,5−ジヒドロフラニル)、ジオキソラニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、オキサジナニル、インドリニル、イソインドリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、チオモルホリニル、ジヒドロピラニル(例えば3,4−ジヒドロピラニル、3,6−ジヒドロピラニル)、ホモピペラジニル、ジオキサニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、4H−キノリジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、チアゾリジニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ピロロピリジニル、ジヒドロナフチリジニル、ジヒドロイソキノリニル、及びテトラヒドロイソキノリニルから選択され得る。
特にR6は、フェニル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロナフチリジニル、イソキサゾリル、イソキノリニル、ピリミジニル、テトラヒドロナフタレニル、チアゾリル、シクロヘキシル、フラニル、及びイミダゾリルから選択される。
2がフェニルであり、nが1である場合、R6は、5員又は6員のシクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環であり得る。
特にR2がフェニルであり、nが1である場合、R6は、オキサジアゾリル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、テトラヒドロイソキノリニル、ピペラジニル、ピリミジニル、フェニル、チアゾリル、シクロヘキシル、フラニル、及びイミダゾリルから選択され得る。
本明細書に記載の全ての場合に、R6は、5員又は6員のヘテロシクリル又はヘテロアリール環であり得る。R6は、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、及びピペラジニルから選択され得る。
本明細書に記載の全ての場合に、R6は、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR13、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,−C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q4a−R15、−Q4a−O−Q4b−R15、−Q4a−S−Q4b−R15、−Q4a−SO−Q4b−R15、−Q4a−NR13CONR1414b、−Q4a−NR13CONR14−Q4b−R15、−Q4a−NR1314、−Q4a−NR13−Q4b−R15−、−Q4a−COR13、−Q4a−CO−Q4b−R15−、−Q4a−NR13COR14、−Q4a−NR13CO−Q4b−R15、−Q4a−NR13C(O)OR14、−Q4a−NR13C(O)O−Q4b−R14−、−Q4a−SO213、−Q4a−SO2−Q4b−R154a−CONR13144a−CONR13−Q4b−R15、−Q4a−CO213、−Q4a−CO2−Q4b−R15、−Q4a−SO2NR1314、−Q4a−SO2NR13−Q4b−R15、−Q4a−NR13SO214、−Q4a−NR13SO2−Q4b−R15,−Q4a−NR13SO2NR1414b、及び−Q4a−NR13SO2NR14−Q4b−R15から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよい。
4a及びQ4bは,独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表す。例えば、Q4a及びQ4bは、独立して共有結合、C1〜C6アルキレン、C1〜C4アルキレン、C1〜C2アルキレン、C2〜C6アルケニレン、又はC2−C4アルケニレンを表してもよい。アルキレン及びアルケニレンは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で置換されてもよい。
13、R14、及びR14aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表す。例えば、R13、R14、及びR14aは、それぞれ独立して、水素、C1〜C6アルキル、C1〜C4アルキル、又はC1〜C2アルキルを表し得る。アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5で場合により置換されてもよい。
15は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は、場合により置換されたシクロアルキルを表す。
特に、R6は、ハロゲン(例えば塩素又はフッ素)、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル(例えばプロピル、イソブチル、又はtert−ブチル)、又はC1〜C2アルキル(例えばメチル又はエチル)、C1〜C6アルコキシ(例えばプロポキシ)、又はC1〜C2アルコキシ(例えばメトキシ又はエトキシ)、−Q4a−CONR1314、−Q4a−COR13、及び−Q4a−R15、から選択される1つ以上の置換基で置換されてもよく、ここで、Q4a、R13、R14、及びR15は本明細書で定義される通りである。
特に、Q4aは共有結合である。
特にR13、R14、及びR14aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C3アルキルを表す。アルキルの任意の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、ニトロ、及びSF5から選択され得る。
15は、場合により置換された3〜10員(例えば3、4、5、6、7、8、9、又は10員)の単環式若しくは二環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル又はアリール環でもよい。R15は3〜6員環でもよい。代替的にR15は、9又は10員環でもよい。
任意の置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、アミド、C1〜C6アルキル、又はC1〜C3アルキル、C1〜C6アルコキシ、又はC1〜C3アルコキシから選択され得る。特にR12は、置換されていないか、又はハロゲン、アミド、C1〜C3アルキル、又はC1〜C3アルコキシで置換されていてもよく、ここで、アルキル又はアルコキシはハロゲンで場合により置換される。
特にR15は、場合により置換された3〜6員の単環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はアリール環でもよい。
12は、置換されていないか又は置換されたフェニルでもよい。
1つの実施態様において、R6は、置換されていないか、一置換されているか、二置換されているか、又は三置換されている。特にR6は、置換されていないか、一置換されているか、又は二置換されている。
いくつかの場合にR6は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、デカヒドロナフタレニル、フェニル、ナフチル、ナフタレニル、テトラヒドロナフタレニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、テトラゾリル、インドリル、インドリジニル、イソインドリル、インドリニル、プリニル、フラザニル、イミダゾリル、インダゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ナフチリジニル、プテリジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イソインドリニル、トリアジニル、ジヒドロピリジニル、キノキサリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ジヒドロピロロピリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、ジヒドロフラニル(例えば2,3−ジヒドロフラニル、2,5−ジヒドロフラニル)、ジオキソラニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、オキサジナニル、インドリニル、イソインドリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、チオモルホリニル、ジヒドロピラニル(例えば3,4−ジヒドロピラニル、3,6−ジヒドロピラニル)、ホモピペラジニル、ジオキサニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、4H−キノリジニル、キヌクリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、チアゾリジニル、ベンゾピラニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾオキサジニル、ピロロピリジニル、ジヒドロナフチリジニル、ジヒドロイソキノリニル、及びテトラヒドロイソキノリニルから選択され、これは、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR13、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,-C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q4a−R15、−Q4a−O−Q4b−R15、−Q4a−S−Q4b−R15、−Q4a−SO−Q4b−R15、−Q4a−NR13CONR1414b、−Q4a−NR13CONR14−Q4b−R15、−Q4a−NR1314、−Q4a−NR13−Q4b−R15−、−Q4a−COR13、−Q4a−CO−Q4b−R15−、−Q4a−NR13COR14、−Q4a−NR13CO−Q4b−R15、−Q4a−NR13C(O)OR14、−Q4a−NR13C(O)O−Q4b−R14−、−Q4a−SO213、−Q4a−SO2−Q4b−R15、−Q4a−CONR1314、−Q4a−CONR13−Q4b−R15、−Q4a−CO213、−Q4a−CO2−Q4b−R15、−Q4a−SO2NR1314、−Q4a−SO2NR13−Q4b−R15、-Q4a−NR13SO214、−Q4a−NR13SO2−Q4b−R15,−Q4a−NR13SO2NR1414b、及び−Q4a−NR13SO2NR14−Q4b−R15から選択される1つ以上の置換基で置換されており、ここで、Q4a及びQ4bは、独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;R13、R14、及びR14aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及びR15は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表す。
6は、フェニル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロナフチリジニル、イソキサゾリル、イソキノリニル、ピリミジニル、テトラヒドロナフタレニル、チアゾリル、シクロヘキシル、フラニル、及びイミダゾリルから選択される環を表すことができ、これは、置換されていなくても、又は、ハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR13、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,−C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q4a−R15、−Q4a−O−Q4b−R15、−Q4a−S−Q4b−R15、−Q4a−SO−Q4b−R15、−Q4a−NR13CONR1414b、−Q4a−NR13CONR14−Q4b−R15、−Q4a−NR1314、−Q4a−NR13−Q4b−R15−、−Q4a−COR13、−Q4a−CO−Q4b−R15−、−Q4a−NR13COR14、−Q4a−NR13CO−Q4b−R15、−Q4a−NR13C(O)OR14、−Q4a−NR13C(O)O−Q4b−R14−、−Q4a−SO213、−Q4a−SO2−Q4b−R15、−Q4a−CONR1314、−Q4a−CONR13−Q4b−R15、−Q4a−CO213、−Q4a−CO2−Q4b−R15、−Q4a−SO2NR1314、−Q4a−SO2NR13−Q4b−R15、−Q4a−NR13SO214、−Q4a−NR13SO2−Q4b−R15、−Q4a−NR13SO2NR1414b、及び−Q4a−NR13SO2NR14−Q4b−R15から選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;ここで、Q4a及びQ4bは、独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;R13、R14、及びR14aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及びR15は、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表す。
6は、フェニル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロナフチリジニル、イソキサゾリル、イソキノリニル、ピリミジニル、テトラヒドロナフタレニル、チアゾリル、シクロヘキシル、フラニル、及びイミダゾリルから選択される環を表すことができ、これは、置換されていなくても、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、−Q4a−CONR1314、−Q4a−COR13、及び−Q4a−R15から選択される1つ以上(例えば1、2、又は3個)の置換基で置換されていてもよく、ここで、Q4aは、共有結合を表す。R13及びR14は、それぞれ独立して、水素、及び場合により置換されたC1〜C3アルキルから選択され、R15は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はアリール環を表す。
本発明はさらに、式Iの化合物又はその医薬的に許容し得る塩に関し、ここで:
1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
1及びX3は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、X2及びX4は、いずれもNであるか又はいずれもCHであり、ここで、X1及びX3の1つは、C−Q1−R2を表し;
nは0又は1であり;そして
1、Q2、R2、及びR6は本明細書で定義される通りである。
特に、X1はC−Q1−R2を表し、X3はC−Q2−(R6nを表し、及びX2及びX4は、いずれもNであるか又はいずれもCHである。
本発明はさらに、式Iの化合物又はその医薬的に許容し得る塩に関し、ここで:
1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して水素を表し;
1及びX3は、それぞれ独立して、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、X2及びX4は、いずれもNであるか又はいずれもCHであり、ここで、X1及びX3の1つは、C−Q1−R2を表し;
1は共有結合を表し;
2は、場合により置換された5〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環であり;
nは0又は1であり;そして
2、及びR6は本明細書で定義される通りである。
特に、X1はC−Q1−R2を表し、X3はC−Q2−(R6nを表し、X2及びX4は、いずれもNであるか又はいずれもCHである。
2は、置換されていなくても、又は非環置換基で置換されていてもよい。
本発明はさらに、式Iの化合物又はその医薬的に許容し得る塩に関し、ここで:
1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して水素を表し;
1はC−Q1−R2を表し、X3はC−Q2−(R6nを表し、X2及びX4は、いずれもNであるか又はいずれもCHであり;
1は共有結合を表し;
2は、フェニル、ベンゾオキサゾリル、及びピペリジニルから選択される、場合により置換された5〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロシクリル、ヘテロアリール、又はアリール環であり;
nは0又は1であり;
2、及びR6は本明細書で定義される通りである。
2は、置換されていなくても、又は非環置換基で置換されていてもよい。
特にQ2は、水素、ハロゲン、−NRC(O)R7、共有結合、−C0〜C3−NH−、又は−NHC(O)−を表し、ここで、Rは、水素、又はハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、ニトロ、又はSF5、特にアミノで場合により置換されたC1〜C6アルキルを表す。
特にR6は、5員又は6員のヘテロシクリル又はヘテロアリール環を表す。R6は、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、及びピペラジニルから選択されてよい。
式Iの新規化合物には以下が含まれる:
5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
5−クロロ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−メチルベンズアミド;
4−(2−(アゼチジン−1−カルボニル)−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(キノリン−3−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(o−トリル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
N−ベンジル−3−(6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド;
4−(4−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
4−(4−メトキシフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
4−(3−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボニトリル;
6−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(キナゾリン−2−イルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
3−((2−シアノイソインドリン−4−イル)アミノ)−N−メチルイソキノリン−6−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ニコチンアミド;
2−(6−アセトアミド−2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(3−フルオロフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(3−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(4−(メチルカルバモイル)フェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(3−(メチルカルバモイル)フェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(3−メトキシフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(4−メトキシフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(7−(4−クロロフェニル)−2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(7−(3−クロロフェニル)−2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(2−メチルベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(S)−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
4−ベンジル−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)モルホリン−2−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−3−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピロリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−カルボキサミド;
1−アセチル−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
N1−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N4,N4−ジメチルスクシンアミド;
1−アセチル−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキサミド1,1−ジオキシド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチル−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−メチルモルホリン−2−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−エチルモルホリン−2−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−イソプロピルモルホリン−2−カルボキサミド;
N−(7−(2−カルバモイルフェニル)−2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)アセトアミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N−メチルアセトアミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N,1−ジメチルピペリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
6−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−クロロ−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノ−2−メチルフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
3−オキソ−[4,4'−ビイソインドリン]−2'−カルボニトリル;
4−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
(R)−4−(2−(1−ヒドロキシエチル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
(S)−4−(2−(1−ヒドロキシエチル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノイソインドリン−4−イル)イソフタロニトリル;
N−ベンジル−3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(1−フェニルエチル)ベンズアミド;
3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−フェニルベンズアミド;
(R)−3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(1−フェニルエチル)ベンズアミド;
N−(2−アミノエチル)−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
4−(2−(ピペラジン−1−カルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
N−ベンジル−4−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ピコリンアミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)ベンズアミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(ピリジン−3−イル)ベンズアミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(ピリジン−4−イル)ベンズアミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−3−(o−トリル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−2−フェニルチアゾール−4−カルボキサミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
1−ベンジル−N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(メトキシメチル)ベンズアミド;
(3−((2−シアノイソインドリン−4−イル)カルバモイル)フェニル)カルバミン酸メチル;
3−ベンズアミド−N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
(4−((2−シアノイソインドリン−4−イル)カルバモイル)ベンジル)カルバミン酸ベンジル;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(N−フェニルスルファモイル)ベンズアミド;
N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−モルホリノチオフェン−2−カルボキサミド;
N−(2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピロリジン−3−カルボキサミド;
N−ベンジル−2−シアノイソインドリン−4−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−4−フェニルイソインドリン−5−イル)アセトアミド;
1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−カルボニトリル;
2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−カルボン酸メチル;
4−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(イソインドリン−2−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−(ピリジン−3−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−(3−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((1−(6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)オキシ)ベンズアミド;
N−(6−シアノ−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
N−(6−シアノ−4−(3−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
N−(6−シアノ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
N−(6−シアノ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
N−(3−(2−アセトアミド−6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
N−(6−シアノ−4−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
2−(((1r,4r)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−((ピリミジン−2−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−((2−(ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−((1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−(フェニルアミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−((チアゾール−5−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(6−シアノ−2−(エチルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ベンズアミド;
2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
N−(6−シアノ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
N−(6−シアノ−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
2−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
1−(6−シアノ−2−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
2−((6−シアノ−2−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)アセトアミド;
1−(6−シアノ−2−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチルピロリジン−2−カルボキサミド;
2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(2−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(3−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(ピリジン−3−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(6−シアノ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンズアミド;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(2−メトキシフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(3−シアノフェニル)−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
1−(6−シアノ−2−(o−トリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
1−(6−シアノ−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
N−(6−シアノ−4−(ピロリジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
2−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−クロロ−4−(2−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
(R)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
(S)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−クロロ−6−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
4−(2−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−メチルベンズアミド;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−フルオロベンズアミド;
4−(2−アセチルフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
4−(2−(メチルスルホニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
(R)−N−(2−シアノ−7−(ピリジン−4−イル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
(R)−N−(2−シアノ−7−(ピリジン−3−イル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
4−(2−オキソインドリン−7−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノ−4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノ−6−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−クロロ−2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノ−3−メトキシフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノ−4−メトキシフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(3−シアノ−6−メトキシピリジン−2−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−エチルベンゼンスルホンアミド;
4−(7−シアノ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデ−4−ニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンゼンスルホンアミド;
2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(2−(6−オキソピリミジン−1(6H)−イル)エチル)ベンズアミド;
4−(2−シアノ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
1−(3−メトキシフェニル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−(o−トリルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−(ベンジルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−(2−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
N−(6−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
2−((2−(メチルスルホニル)エチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−フェニル−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(メチル((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−(ピリジン−3−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3−フルオロフェニル)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−フルオロフェニル)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
N−(3−(6−シアノ−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−((トランス)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(メチル((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(メチルアミノ)−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(ジメチルアミノ)−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−アミノ−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
4−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
N−(3−(6−シアノ−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(4−メトキシフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
6−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
N−((2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
6−(2−メトキシエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((メチルスルホニル)メチル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド;
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド;
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキサミド−1,1−ジオキシド;
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)メタンスルホンアミド;
3−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−1,1−ジメチル尿素;
((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)カルバミン酸イソプロピル;
N−((2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
N−((2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
1−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素;
1−((2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素;
1−((2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素;
6−(((1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)メチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)−N,N−ジメチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
2−シアノ−7−(2−シアノ−4−フルオロフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
4−(4−シアノフェニル)−6−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−カルボニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
2−シアノ−7−(4−フルオロフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
N−(2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
N−(2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
4−(4−フルオロフェニル)−2−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
4−(4−フルオロフェニル)−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
4−(4−フルオロフェニル)−2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
N−(6−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−2−イル)アセトアミド;
2−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
2−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
6−(2−(メチルスルホニル)エチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
6−((メチルスルホニル)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
2−(2−シアノ−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
4−(4−シアノフェニル)−6−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
6−(2−(1−アセチルピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
5−クロロ−2−(2−シアノ−1−メチルイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
5−シアノ−2−(2−シアノ−1−メチルイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
5−シアノ−2−(2−シアノ−5−フルオロイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
5−シアノ−2−(2−シアノ−7−フルオロイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
6−(1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
6−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチル−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−カルボキサミド;
N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド;
4−(2,6−ジオキソピペリジン−1−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(メチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(エチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−(ジエチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
5−シアノ−2−(2−シアノ−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
(S)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
(S)−4−(2−シアノフェニル)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((3−ヒドロキシ−2−メトキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
5−シアノ−2−(2−シアノ−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシ−3−メトキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
2−メチル−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
4−(2−シアノ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−2−(メチル((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)−5−フルオロベンズアミド;
5−シアノ−2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)−3−フルオロベンズアミド;
4−(2−シアノ−5−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(2−シアノ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
4−(3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;及び
5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−3−フルオロベンズアミド。
上に列記した化学化合物の各々は、本発明の特定の独立した態様を表すことに留意すべきである。
本発明のさらなる態様によれば、式Iの化合物又はその医薬的に許容し得る塩、又は式IIの化合物又はその医薬的に許容し得る塩の調製方法であって、式(II)のアミンに臭化シアンと反応させて、N−CN化合物を形成する工程を含む方法が提供される:
Figure 0006959250
ここで、R1a〜R1d、及びX1〜X4は、別の場所で定義されたとおりである。
本発明の更なる態様において、本発明の化合物を含む医薬組成物が提供される。
本発明の化合物は、DUB又は脱SUMO化阻害、特にUSP7に関連する障害及び疾患の治療に使用することができる。
本発明の更なる態様において、治療に使用される式(I)の化合物又はその医薬組成物が提供される。特に本発明の化合物は、癌の治療に、より詳しくはDUB又は脱SUMO化活性に関連する癌の治療に使用される。本発明の化合物は、特に限定されるものではないが、USP7、USP30、USP47、SENP2、及びSENP6を含む任意のDUB又は脱SUMO化酵素に対して有用であり得る。
本明細書に記載の化合物は、DUB又は脱SUMO化活性に関連する癌の治療のための医薬の製造に使用することができる。
本発明の更なる態様において、USP7活性に関連する癌の治療又は予防法であって、医薬的に有効な量の本発明の化合物又はその医薬組成物を、癌を患っている個体に投与することを含む方法が提供される。
本明細書に開示される化合物又は組成物は、癌を治療するために使用され得る。「癌」又は「腫瘍」への言及は、特に限定されるものではないが、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、肺癌、腎臓癌、胃癌、結腸癌、精巣癌、頭頸部癌、膵臓癌、脳腫瘍、黒色腫、骨癌、肝臓癌、軟部組織又は組織器官の他の癌、及び血液細胞の癌、例えばリンパ腫及び白血病を含む。具体的な癌には、リンパ腫、多発性骨髄腫、CML、AML、マントル細胞リンパ腫、神経芽腫、結腸直腸癌、黒色腫、軟部組織肉腫、例えば脂肪肉腫、線維芽肉腫、及び平滑筋肉腫、肝細胞癌、骨肉腫、食道癌、及び非小細胞肺癌が含まれる。
本明細書に開示される化合物又は組成物は、USP7活性に関連する追加の疾患を治療するために使用され得る。
本明細書に記載の本発明の化合物又はその医薬組成物は、1つ以上の追加の薬剤と組み合わせることができる。本化合物は、1つ以上の追加の抗腫瘍治療薬、例えば化学療法剤、免疫チェックポイント阻害剤、又は他の調節タンパク質の阻害剤と組み合わせることができる。1つの実施態様において、1つ以上の抗腫瘍剤は化学療法剤である。化学療法剤は、オラパリブ、マイトマイシンC、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、電離放射線(IR)、カンプトテシン、イリノテカン、トポテカン、テモゾロミド、タキサン、5−フルオロピリミジン、ゲムシタビン、及びドキソルビシンから選択することができる。さらなる実施態様において、追加の抗腫瘍治療薬は、BH−3模倣物である。さらなる実施態様において、BH−3模倣物は、特に限定されるものではないが、ABT−737、ABT−199、ABT−263、及びオバトクラックス(Obatoclax)のうちの1つ以上から選択され得る。
上記のように、本発明の化合物は、USP30阻害に関連する障害及び疾患の治療に有用であり得る。したがって本発明の化合物は、ミトコンドリア機能障害に関連する成分を有する障害又は疾患の治療に有用であり得る。
ミトコンドリアは、ATPの形でエネルギーを産生するために必要とされる特殊な細胞小器官である。ミトコンドリア機能障害の場合、細胞は十分なATPを産生することができず、細胞の障害又は死滅をもたらす。ミトコンドリアの疾患は、脳、心臓、肝臓、骨格筋、腎臓、及び内分泌系と呼吸器系のようなエネルギー要求性の高い臓器において最も頻繁に現れる。
ミトコンドリア機能障害を伴う状態は、マイトファジー欠損を伴う状態、ミトコンドリアDNAの変異を伴う状態、ミトコンドリア酸化ストレスを伴う状態、ミトコンドリア膜電位の欠陥を伴う状態、ミトコンドリア生合成、ミトコンドリアの形又は形態の欠陥、及びリソソーム蓄積欠陥を伴う状態から選択することができる。
特に、ミトコンドリア機能障害を伴う状態は、神経変性疾患、多発性硬化症(MS)、ミトコンドリアミオパチー、脳症、乳酸アシドーシス、及び脳卒中様症状(MELAS)症候群;レーベル遺伝性視神経症(LHON);癌;神経障害、運動失調、色素性網膜炎−母系遺伝性ライ症侯群(NARP−MILS);ダノン病;糖尿病;糖尿病性腎症;代謝障害;心不全;心筋梗塞を引き起こす虚血性心疾患;精神医学的疾患、例えば統合失調症;複数のスルファターゼ欠損(MSD);ムコリピドーシスII(MLII);ムコリピドーシスIII(MLIII);ムコリピドーシスIV(MLIV);GM1−ガングリオシドーシス(GM1);ニューロンセロイド−リポフシノーゼ(NCL1);アルパー病;バース症候群;ベータ酸化酵素欠陥;カルニチン−アシル−カルニチン欠乏症;カルニチン欠乏症;クレアチン欠乏症候群;補酵素Q10欠損;複合体I欠乏症;複合体II欠乏症;複合体III欠乏症;複合体IV欠乏症;複合体V欠乏症;COX欠損;慢性進行性外眼筋麻痺症候群(CPEO);CPTI欠損;CPTII欠損;グルタル酸性尿症II型;ケーンズ・セイヤー症候群;乳酸アシドーシス;長鎖アシル−CoAデヒドロゲナーゼ欠損(LCHAD);リー疾患又は症候群;致死的幼児心筋症(LIC);ルフト病;グルタル酸性尿症II型;中鎖アシル−CoAデヒドロゲナーゼ欠損(MCAD);ミオクロニー性てんかん及びぼろ赤色線維症(MERRF)症候群;ミトコンドリア細胞病;ミトコンドリア性劣性運動失調症候群;ミトコンドリアDNA枯渇症候群;筋神経胃腸管障害及び脳症;ピアソン症候群;ピルビン酸デヒドロゲナーゼ欠損;ピルビン酸カルボキシラーゼ欠損;POLG突然変異;中/短鎖3−ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ(M/SCHAD)欠損;及び非常に長鎖のアシル−CoAデヒドロゲナーゼ(VLCAD)欠損から選択され得る。
ミトコンドリア機能障害を伴う状態は、CNS障害、例えば神経変性疾患であり得る。神経変性疾患には、特に限定されるものではないが、パーキンソン病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、虚血、脳卒中、レビー小体型認知症、及び前頭側頭型認知症が含まれる。
剤形
本発明の医薬組成物は、経口、非経口、又は粘膜経路投与用に設計することができ、組成物の選択又は具体的な形態は投与経路に依存する。従って経口投与のために組成物は、例えば、錠剤、トローチ、糖衣錠、フィルム、粉末、エリキシル、シロップ、分散液を含む液体調製物、懸濁液、エマルジョン、溶液、噴霧剤、カシェ剤、顆粒剤、カプセル剤などの形態であってもよい。粘膜への投与のために組成物は、噴霧剤、吸入剤、分散液、懸濁液、エマルジョン、溶液、ゲル、パッチ、フィルム、軟膏、クリーム、ローション、坐薬などの形態であってもよい。非経口投与のために組成物は、溶液、分散液、エマルジョン、又はリポソーム組成物を含む懸濁液などの液体調製物の形態である。
非経口投与のための本発明の調製物には、滅菌水性溶液、水性有機溶液、及び有機溶液、懸濁液、及びエマルションが含まれる。
このような剤形は、医薬製剤分野で公知の技術に従って調製される。噴霧剤又は吸入剤の形態である場合、医薬組成物は鼻内投与されてもよい。この目的のための適切な製剤は、当業者に知られている。
本発明の医薬組成物は、注射によって投与することができ、リポソーム調製物を含む注射用の滅菌液体製剤の形態であり得る。本発明の医薬組成物は、直腸投与のための坐剤の形態であってもよい。これらは、医薬組成物が室温で固体であり、体温で液体であって、活性化合物の放出を可能にするように処方される。
剤形は、患者の要求、治療される状態の重篤度、及び使用される化合物に依存して変わり得る。特定の状況のための適切な投与量の決定は、当業者の技術範囲内である。一般に治療は、化合物の最適用量より少ない用量で開始される。その後、その状況で最適効果に達するまで投与量を少しずつ増加させる。
もちろん、化合物の有効用量の大きさは、治療される症状の重症度、及び具体的な化合物、そして投与経路の性質によって変化する。適切な投与量の選択は、過度の負担なしに、当業者の範囲内にある。1日の用量範囲は、ヒト及びヒト以外の動物の体重1kgあたり約10μg〜約100mgであり、用量当たり約10μg〜30mg/kg体重であり得る。上記の用量は、1日当たり1〜3回で投与することができる。
合成方法
本発明の化合物は、種々の合成経路によって調製することができる。本発明の特定の化合物への例示的経路を以下に示す。本発明の代表的な化合物は、以下に記載され以下のスキームでより詳しく例示される一般的な合成方法に従って合成することができる。スキームは例示でり、本発明は、示される化学反応及び条件によって制限されると解釈されるべきではない。スキームで使用される種々の出発物質の調製は、当業者の技術の範囲内である。当業者であれば、適切な場合には、スキーム内の個々の変換を異なる順序で完了することができることを理解する。以下のスキームは、本発明の中間体や標的化合物が調製される一般的合成法を記載する。追加の代表的な化合物、及びその立体異性体、ラセミ混合物、ジアステレオ異性体及びその鏡像異性体は、一般的なスキームで調製された中間体、及び当業者に公知の他の物質、化合物、及び試薬を使用して合成することができる。全てのそのような化合物、立体異性体、ラセミ混合物、ジアステレオ異性体、及び鏡像異性体は、本発明の範囲に包含されることが意図される。
すべての化合物は、液体クロマトグラフィー質量分析(LCMS)又は1H NMRに、又はこれらの両方によって性状解析された。
合成スキーム
略語:
AcOH 酢酸
AIBN アゾビスイソブチロニトリル
Ar アリール
BEH エチレン架橋ハイブリッド
Boc tert−ブトキシカルボニル
br ブロード(NMRシグナル)
d 二重項(NMRシグナル)
dba ジベンジリデンアセトン
DCE 1,2−ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMS ジメチルスルフィド
DMSO ジメチルスルホキシド
Dppf 1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
ES エレクトロスプレー
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
Fmoc フルオレニルメチルオキシカルボニル
g グラム
h 時間
HATU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
HOBt ヒドロキシベンゾトリアゾール
IPA イソプロパノール
m 多重項(NMRシグナル)
M モル
m−CPHA メタ−クロロペルオキシ安息香酸
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
NBS N−ブロットスクシンイミド
NMP N−メチル−2−ピロリドン
PE 石油エーテル
RT 保持時間
rt 室温
s 一重項(NMRシグナル)
SFC 超臨界液体クロマトグラフィー
t 三重項(NMRシグナル)
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
TFAA トリフルオロ無水酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
キサントホス 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
分析方法
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
中間体1
4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006959250
THF(30ml)中の4−ブロモイソインドリン塩酸塩(CAS番号923590−95−8、Ark Pharmaから入手可能)(2.5g、10.6mmol)の溶液に、0℃でTEA(2.97ml、21.3mmol)を加えた。得られた反応混合液を0℃で15分間撹拌した。Boc無水物(3.02g、13.859mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(70ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(3.1g、10.436mmol)を得た。LCMS:方法A、2.888分、MS: ES+ 242.0 (M-56); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.26 - 7.49 (m, 3H), 4.69 (d, J=9.6 Hz, 2 H), 4.52 (d, J=9.2 Hz, 2 H), 1.47 (s, 9H)。
中間体2
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006959250
1,4−ジオキサン(10ml)中の4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体1、500mg、1.68mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(512mg、2.02mmol)、及び酢酸カリウム(495mg、5.04mmol)の混合液を、窒素バブリングにより10分間脱気した。次にPd(dppf)Cl2・DCM(140mg、0.17mmol)を加えた。混合液を18時間加熱還流し、次に室温まで冷却した。混合液をシリカパッドを通して濾過し、ジエチルエーテル(150ml)で洗浄した。濾液を減圧下で溶媒を留去し、残留物(900mg)をDCMに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%EtOAc)により精製して、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(435mg、75%)を白色固体として得た。LCMS:方法I、3.87分、MS: ES+ 346; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71 (d, J = 6.9 Hz, 1 H), 7.25-7.37 (m, 2 H), 4.79-4.88 (m, 2 H), 4.65-4.69 (m, 2 H), 1.54 (m, 9 H), 1.33 (m, 12 H)。
中間体3
4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006959250
工程a
DCM(300ml)中の1,2−ジメチル−4−ニトロベンゼン(CAS番号99−51−4、TCI chemicalsから入手可能)(25g、165.4mmol)の撹拌溶液に、AlCl3(55.13g、413.4mmol)を0℃で少しずつ加えた。反応混合液を0℃で50分間撹拌した。臭素(31.72g、198.4mmol)を0℃で反応混合液に滴加した。反応混合液を40℃で48時間撹拌した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液を、中和されるまで飽和NaS23・5H2O溶液を注意深くゆっくり加えてクエンチし、DCM(3×500ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(500ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(100%ヘキサン)により精製して、1−ブロモ−2,3−ジメチル−5−ニトロベンゼン(56.0g、243.4mmol)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.23 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 2.44 (s, 3 H), 2.42 (s, 3 H)。
工程b
CCl4(270ml)中の1−ブロモ−2,3−ジメチル−5−ニトロベンゼン(27g、117.4mmol)の撹拌溶液に、室温でAIBN(0.674g、4.11mmol)を加えた。反応混合液を室温で10分間撹拌した。NBS(52.22g、293.4mmol)を、室温で反応混合液に少しずつ加えた。反応混合液を75℃で18時間撹拌した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液を濾過し、残留物をCCl4(3×100ml)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、1−ブロモ−2,3−ビス(ブロモメチル)−5−ニトロベンゼン(100.5g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程c
THF(500ml)中のベンジルアミン(13.81g、128.9mmol)の撹拌溶液に、KHCO3(32.26g、322.3mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で15分間撹拌した。THF中の1−ブロモ−2,3−ビス(ブロモメチル)−5−ニトロベンゼン(50g、128.9mmol)の溶液を、室温で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を室温で18時間撹拌した。反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した別のバッチと合わせた。得られた反応混合液を水(500ml)に注ぎ、EtOAc(3×500ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(200ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の2.5%EtOAc)により精製して、得られた残留物を別のクロマトグラフィー処理で再精製して、これにより、カラムに100%DCMを充填し、同じ移動相で好ましくない不純物を溶出し、次に必要な生成物をDCM中5%MeOHで溶出した。このプロセスにより、2−ベンジル−4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン(17.5g、52.5mmol)が得られた。LCMS:方法A、2.007分、MS: ES+ 333.2, 335.2; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.27 (s, 1 H), 8.17 (s, 1 H), 7.38 (s, 4 H), 7.27 - 7.31 (m, 1 H), 4.07 (s, 2 H), 3.93 (s, 2 H), 3.91 (s, 2 H)。
工程d
クロロベンゼン(42.5ml)中の2−ベンジル−4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン(8.5g、25.5mmol)の撹拌溶液に、室温で4Åのモレキュラーシーブ(オーブン乾燥)(4.25g、0.5w/w)を加えた。反応混合液を室温で45分間撹拌した。反応混合液に、クロロ蟻酸1−クロロエチル(CAS番号50893−53−3、Alfa Aesarから入手可能)(7.29g、51.02mmol)を室温で滴加した。得られた反応混合液を90℃で6時間撹拌した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、濾過した。残留物をMeOH(34ml)及びクロロベンゼン(10ml)で洗浄した。得られた濾液を70℃で2時間撹拌し、次に室温まで冷却し、さらに18時間撹拌した。反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。得られた固体を濾過して回収し、ヘキサン(3×100ml)で洗浄した。得られた固体を真空乾燥して、4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン塩酸塩(10.1g、36.1mmol)を得た。LCMS:方法A、1.507分、MS: ES+ 243.03, 245.03; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.32 (s, 2 H), 8.42 (s, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 4.72 (2, H), 4.59 (s, 2 H)。
工程e
THF(100ml)中の4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン塩酸塩(5.0g、17.89mmol)の撹拌溶液に、TEA(3.62g、35.77mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で10分間撹拌した。Boc無水物(5.86g、26.83mmol)を室温で反応混合液に少しずつ加えた。反応混合液を室温で3時間撹拌した。反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した別のバッチと合わせた。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(12.1g、35.38mmol)を得た。LCMS:方法E、5.256分、MS: ES+ 286.99 (M-56); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.34 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.27 (d, J=6.0 Hz, 1 H), 4.78 (d, J=10.0 Hz, 2 H), 4.62 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 1.47 (s, 9 H)。
中間体4
6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(8:2、10ml)中の4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体3、0.4g、1.165mmol)、Cs2CO3(0.76g、2.331mmol)の溶液を、室温で撹拌した。反応混合液を窒素を使用して20分間脱気した後、Pd(PPh34(0.13g、0.116mmol)、及びフェニルボロン酸(0.21g、1.748mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃(外部温度)で3時間加熱した。得られた混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5.5%EtOAc)により精製して、6−ニトロ−4−フェニル−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.385g、1.13)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.26 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 8.10 (d, J=10.0 Hz, 1 H), 7.47 - 7.63 (m, 5 H), 7.74 - 7.76 (m, 4 H), 1.44 (d, J=14.8 Hz, 9 H)。
工程b
THF:水(1:1、10ml)中の6−ニトロ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.38g、1.116mmol)の撹拌溶液に、Fe粉末(0.31g、5.58mmol)及びNH4Cl(0.29g、5.58mmol)を室温で加えた。反応混合液を60℃で18時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却した。反応混合液を濾過し、真空下で蒸発乾固した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中25%EtOAc)により精製して、6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.21g、0.767mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、2.314分、MS: ES+ 311.52; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.34 - 7.44 (m, 5 H), 6.49 - 6.53 (m, 2 H), 5.20 (s, 2 H), 4.46 - 4.51 (m, 4 H), 1.25 (d, J=11.2 Hz, 9 H)。
中間体5
6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン1−オキシド
Figure 0006959250
工程a
DCM(20ml)中の6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン二塩酸塩(CAS番号147739−88−6、Tyger Scientificから入手可能)(2.0g、10.38mmol)の溶液を−10℃で撹拌した。DIPEA(4.02g、31.15mmol)及び塩化メタンスルホニル(1.43g、12.46mmol)を、−10℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で18時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(2g、10.07mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、1.479分、MS: ES+ 199.24; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.48 (dd, J=0.8 Hz, 4.4 Hz, 1 H), 7.79 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.34 (dd, J=5.2 Hz, 8.0 Hz, 1 H), 4.69 (d, J=1.2 Hz, 2 H), 4.63 (d, J= 1.2 Hz, 2 H), 3.03 (s, 3 H)。
工程b
DCM(20ml)中の6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(2g、10.07mmol)の撹拌溶液に、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(2.6g、15.10mmol)を0℃で少しずつ加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。過剰の溶媒を真空下で蒸発乾固した。残留物をジエチルエーテル(3×50ml)で洗浄した。得られた残留物を真空下で乾燥して、6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン1−オキシド(1.9g、8.87mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、0.581分、MS: ES+ 214.9; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21 (d, J=6.4 Hz, 1 H), 7.383 - 7.419 (m, 1 H), 7.33 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.76 (s, 2 H), 4.68 (s, 2 H), 3.07 (s, 3 H)。
中間体6
3−アミノ−N−メチルイソキノリン−6−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0006959250
工程a
LiHMDS(ヘキサン中1M)(18ml、18mmol)を、THF(40ml)中の6−ブロモイソキノリン−3−アミン(2.00g、9.01mmol)の撹拌溶液に−40℃で滴加した。得られた反応混合液を0℃で30分間撹拌した。THF(10ml)中のBoc無水物(1.96g、9.01mmol)の溶液を、0℃で反応混合液に滴加した。反応混合液を室温で1時間撹拌し、次にNH4Cl溶液(80ml)に注ぎ、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機相を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、(6−ブロモイソキノリン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(2.87g、8.91mmol)を得た。LCMS:方法A、2.64分、MS: ES+ 323.19。
工程b
MeOH(60ml)中の(6−ブロモイソキノリン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(2.80g、8.69mmol)、酢酸ナトリウム(3.56g、43.48mmol)、及びPd(dppf)Cl2・DCM錯体(3.55g、4.35mmol)の混合液を、圧力容器に入れた。得られた反応混合液をCO(25kg/cm2)の圧力下で、85℃で48時間撹拌した。得られた反応混合液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をDCMに懸濁し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、得られた残留物をクロマトグラフィー(DCM中1%MeOH)により精製して、3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)イソキノリン−6−カルボン酸メチル(2.40g、7.95mmol)を得た。LCMS:方法A、2.43分、MS: ES+ 303。
工程c
50mlの水中のNaOH(0.70g、17.38mmol)の溶液を、MeOH(50ml)中の3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)イソキノリン−6−カルボン酸メチル(1.75g、5.79mmol)の溶液に室温で加えた。反応混合液を70℃で4時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、連続的に撹拌しながらクエン酸溶液をゆっくり加えて酸性化した。得られた混合液をEtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−イソキノリン−6−カルボン酸(1.80g、定量的)を得た。LCMS:方法A、2.12分、MS: ES+ 289.33。
工程d
THF(50ml)中の3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)イソキノリン−6−カルボン酸(1.80g、6.25mmol)、HATU(3.56g、9.37mmol)、及びDIPEA(2.15ml、12.5mmol)の混合液を0℃で調製した。反応混合液を室温で0.5時間撹拌した。反応混合液に室温でメチルアミン(THF中2M)(6.25ml、12.5mmol)を加えた。反応混合液を室温で18時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、(6−(メチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(1.35g、4.48mmol)を得た。LCMS:方法A、2.01分、MS: ES+ 302.38。
工程e
DCM(50ml)中の(6−(メチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(1.30g、4.32mmol)の溶液に、0℃でTFA(13ml)を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮して、3−アミノ−N−メチルイソキノリン−6−カルボキサミドTFA塩(2.0g、定量的)を得た。LCMS:方法A、0.89分、MS: ES+ 202.13。
中間体7
2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−カルボン酸
Figure 0006959250
工程a
CCl4(40ml)中の2,3−ジメチル安息香酸メチル(CAS番号15012−36−9、Accela Chembioから入手可能)(5g、30.48mmol)の溶液に、NBS(10.8g、61mmol)及びAIBN(0.2g、0.91mmol)を室温で加えた。反応混合液を80℃で16時間加熱した。反応混合液を濾過し、溶媒を留去して、2,3−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチル(10.1g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程b
THF(30ml)中の2,3−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチル(5g、15.6mmol)の溶液に、0℃でTEA(4.57ml、32.9mmol)及びベンジルアミン(1.67g、15.6mmol)を加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた混合液を水(200ml)に注ぎ、50%HCl水溶液で酸性化した。得られた混合液をEtOAc(150ml)で抽出した。水層を飽和NaHCO3水溶液でさらに塩基性化し、EtOAc(2×200ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−ベンジルイソインドリン−4−カルボン酸メチル(2.1g、7.86mmol)を得た。LCMS:方法A、1.693分、MS: ES+ 268.48。
工程c
EtOH(20ml)中の2−ベンジルイソインドリン−4−カルボン酸メチル(2.1g、7.86mmol)の溶液に、0℃でポリメチルヒドロキシシラン(7ml)及びBoc無水物(9ml、43mmol)を加えた。20%Pd(OH)2担持活性炭(0.5g)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた混合液を濾過し、減圧下で溶媒を留去して、4−メチルイソインドリン−2,4−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)(2.6g、9.38mmol)を得た。LCMS:方法B、7.038分、MS: ES+ 222.03(M-56)。
工程d
THF:水(1:1、20ml)中の4−メチルイソインドリン−2,4−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)(2.5g、9.02mmol)の溶液に、室温でNaOH(0.9g、22.56mmol)を加えた。反応混合液を4時間還流した。反応混合液を室温まで冷却し、氷水(50ml)に注いだ。得られた混合液を50%HCl水溶液で酸性化した。得られた混合液をEtOAc(2×300ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−カルボン酸(1.67g、6.34mmol)を得た。LCMS:方法A、2.036分、MS: ES+ 262.43。
中間体8
7−シアノ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イルトリフルオロメタンスルホネート
Figure 0006959250
工程a
DMF(8ml)中の4−ブロモ−7−ヒドロキシインダノン(0.95g、4mmol)及びシアン化銅(I)(0.47g、5.2mmol)の溶液を、150℃で5時間加熱した。さらにシアン化銅(I)(0.5g、5.5mmol)及びヨウ化銅(I)(0.1g、0.5mmol)を加え、150℃で一晩加熱を続けた。反応混合液を室温まで冷却し、水及びEtOAcを加えた。混合液を濾過し、相を分離した。水相をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機物を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、7−ヒドロキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−カルボニトリルを褐色固体(246mg、35%)として得た。LCMS(方法P):保持時間2.3〜3.0分、m/z 172 [M-H]; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.47 (brs, 1H), 7.75 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 3.34-3.24 (m, 2H), 2.87-2.79 (m, 2H)。
工程b
DCM(7ml)中の7−ヒドロキシ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−カルボニトリル(246mg、1.42mmol)及びDIPEA(0.37ml、2.13mmol)の0°Cの溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.29ml、1.70mmol)を滴加した。得られた混合液を0℃で30分間撹拌した後、室温に温めた。反応混合液をDCMで希釈し、飽和NaHCO3水溶液、水及び食塩水で順次洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して油状物とした。ヘキサン中0〜20%EtOAcで溶離するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、7−シアノ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イルトリフルオロメタンスルホネートを褐色固体として得た(283mg、65%)。LCMS(方法P):保持時間3.58分、m/z 306 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.96 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 3.41-3.35 (m, 2H), 2.92-2.86 (m, 2H)。
中間体9
2−ブロモ−N−(2−(6−オキソピリミジン−1(6H)−イル)エチル)ベンズアミド
Figure 0006959250
3−(2−アミノエチル)ピリミジン−4(3H)−オンビスHCl塩(200mg、0.91mmol)、DIPEA(0.2ml、1.37mmol)、及び塩化2−ブロモベンゾイル(219mg、1.0mmol)を、DCM(5ml)中で合わせた。2時間後、反応混合液から溶媒を留去して残留物を得て、これを予備充填したシリカカラム(12g)で、ヘキサン中の0〜100%EtOAc、続いてDCM中の0〜20%MeOHで溶出することにより精製して、2-ブロモ−N−(2−(6−オキソピリミジン−1(6H)−イル)エチル)ベンズアミドを黄色ガラス状物質(130mg)として得て、これをさらに精製することなく使用した。LCMS(方法R):保持時間2.09分、m/z 322/324 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 9.77 (s, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.40-7.50 (3H, m), 7.31 (t, 1H), 7.21 (t, 1H), 6.60 (d, 1H), 4.49 (br s, 2H), 3.90 (br s, 2H)。
中間体10
2−クロロ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006959250
(4−クロロ−3−シアノフェニル)ボロン酸(287mg、1.58mmol)、1H−イミダゾール(215mg、3.16mmol)、酢酸銅(II)(632mg、3.48mmol)、及びピリジン(0.64ml、7.90mmol)を、DCM(16ml)中で合わせ、開放容器中で40℃で18時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、セライトパッドに通して濾過し、DCMで洗浄した。濾液から溶媒を留去し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%EtOAc)により精製して、2−クロロ−5−(1H−イミダゾール−1−イル)ベンゾニトリル(64mg、20%)を得た。LCMS(方法R):保持時間2.00分、m/z 204 [M+H]+
; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.88 (br s, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.59 (dd, 1H), 7.25-7.30 (m, 2H)。
中間体11
4−ブロモ−6−ホルミルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006959250
DCM(15ml)中の4−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例216の工程aと同様にして調製、0.700g、2.140mmol)の溶液に、デスマーチンペルヨージナン(1.180g、2.78mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を飽和NaHCO3溶液(25ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−ブロモ−6−ホルミルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.600g、1.846mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.400分、MS: ES+ 311.28, 313.28 [M-15]。
中間体12
6−(アミノメチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(9:1、10ml)中の中間体11(4.600g、14.153mmol)の撹拌溶液に、K3PO4(9.000g、6.462mmol)及び4−シアノフェニルボロン酸(2.479g、16.98mmol)を室温で加えた。反応混合液をN2ガスで30分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.220g、0.305mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃で5時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(250ml)に注ぎ、EtOAc(3×70ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液(2×100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−ホルミルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(4.700g、13.505mmol)を得た。LCMS:方法C、6.930分、MS: ES- 347.10。
工程b
MeOH(25ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−ホルミルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.600g、1.724mmol)の撹拌溶液に、室温でNH2OH・HCl(1.198g、17.24mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。減圧下で反応混合液から溶媒を留去し、飽和NaHCO3溶液(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。次に、得られた残留物をAcOH(25ml)に溶解し、0℃に冷却した。0℃で亜鉛粉末(0.788g、12.060mmol)を反応混合液に加えた。反応混合液を室温で40時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(150ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(アミノメチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.400g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.627分、MS: ES+ 350.49。
中間体13
7−ブロモイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル
Figure 0006959250
工程a
DMF(200ml)中の7−ブロモイソインドリン−5−カルボン酸メチルHCl塩(実施例98の工程eと同様にして調製、20.00g、68.4mmol)の溶液に、0℃でTEA(28.6ml、205mmol)を加えた。Boc無水物(17.39g、82.05mmol)を、0℃で混合液に加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた反応混合液を氷冷水(200ml)に注ぎ、EtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をn−ヘキサン(2×5ml)で粉砕して、7−ブロモイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(21.00g、58.95mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.647分、MS: ES+ 341.36, 343.36 (M-15); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.99 (s, 1 H), 7.93 (d, J=9.2 Hz, 1 H), 4.74 (d, J=9.6 Hz, 2 H), 4.58 (d, J=9.2 Hz, 2 H), 3.87 (s, 3 H), 1.46 (s, 9 H)。
中間体14
3−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 0006959250
1,4−ジオキサン(10ml)中の3−(3−ブロモフェニル)オキサゾリジン−2−オン(CAS番号1086221−37−5;0.600g、2.49mmol)の撹拌溶液に、KOAc(0.488g、4.98mmol)及びビスピナコラトジボロン(0.948g、3.73mmol)を室温で加えた。反応混合液を15分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.181g、0.248mmol)を加えた。得られた反応混合液を100℃で2時間加熱した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液を室温まで冷却し、水(70ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)オキサゾリジン−2−オン(1.500g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
スキームA
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)NaHCO3、PdCl2(dppf)、DMF;b)LiOH・H2O、水、THF;c)EDC、HOBt、R23NH、DIPEA、THF;d)TFA、DCM;e)BrCN、K2CO3、THF。
実施例1
5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
(スキームAに従って調製した)
Figure 0006959250
工程a
DMF:水(8.5:1.5)(3.5ml)中の2−ブロモ−5−シアノ安息香酸メチル(CAS番号1031927−03−3、Combi blocksから入手可能)(0.30g、1.250mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1、3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体2、0.86g、2.500mmol)、及びNaHCO3(0.21g、2.500mmol)の溶液を、窒素を使用して室温で20分間脱気した。PdCl2(dppf)(0.091g、0.125mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を100℃で5時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した3つの他のバッチと合わせた。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.80g、2.115mmol)を得た。LCMS:方法A、2.583分、MS: ES+ 323.18 (M-56); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.31 (s, 1H), 8.12 (d, J=8 Hz, 1H), 7.65 (t, J=7.6 Hz, 1H), 7.34 - 7.40 (m, 2H), 7.052 (t, J=8 Hz, 1H), 4.67 (d, J=9.2 Hz, 2H), 4.33 (d, J=17.2 Hz, 2H), 3.60 (s, 3H)1.42 (d, J=18 Hz, 9H)。
工程b
THF(5ml)中の4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.8g、2.115mmol)の溶液に、水(5ml)中のLiOH・H2O(0.36g、8.462mmol)の溶液を室温で加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。得られた反応混合液を水で希釈し、EtOAc(3×30ml)で抽出して、望ましくない不純物を分離した。得られた水層を1M HCl(40ml)で酸性化し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−イル)−5−シアノ安息香酸(0.65g、1.785mmol)を得た。LCMS:方法A、2.279分、MS: ES- 363.23; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.27 (br s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.06 (d, J=8 Hz, 1H), 7.59 (t, J=8 Hz, 1H), 7.33 - 7.37 (m, 2H), 7.07 - 7.11 (m, 1H), 4.65 (d, J=8.8 Hz, 2H), 4.34 (d, J=18 Hz, 2H), 1.41 (d, J=18 Hz, 9H)。
工程c
THF(8ml)中の2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−イル)−5−シアノ安息香酸(0.65g、1.785mmol)の溶液に、EDC・HCl(0.68g、3.571mmol)、HOBT(0.27g、1.785mmol)、及びDIPEA(0.91ml、5.357mmol)を室温で加えた。反応混合液を15分間撹拌し、次にNH4Cl(0.48g、8.928mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。得られた反応混合液をNaHCO3溶液(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製して、4−(2−カルバモイル−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.51g、1.404mmol)を得た。LCMS:方法A、2.131分、MS: ES- 362.13; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.94 - 7.98 (m, 2H), 7.78 (d, J=9.6 Hz, 1H), 7.58 (t, J=7.2 Hz, 1H), 7.42 (d, J=12.4 Hz, 1H), 7.31 - 7.37 (m, 2H), 7.11 - 7.15 (m, 1H), 4.65 (d, J=9.6 Hz, 2H), 4.46 (d, J=13.6 Hz, 2H), 1.42 (d, J=14 Hz, 9H)。
工程d
DCM(10ml)中の4−(2−カルバモイル−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.51g、1.404mmol)の溶液に、室温でTFA(3.0ml)を加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をDCM(5ml)で共沸蒸留し、ジエチルエーテル(3ml)で粉砕し、最後に高真空下で乾燥して、5−シアノ−2−(イソインドリン−4−イル)ベンズアミドTFA塩(0.46g、1.22ミリモル)を得た。LCMS:方法A、1.390分、MS: ES+ 264.13。
工程e
THF(8ml)中の5−シアノ−2−(イソインドリン−4−イル)ベンズアミドTFA塩(0.46g、1.22mmol)の溶液に、室温でK2CO3(0.42g、3.050mmol)を加えた。臭化シアン(0.13g、1.220mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した。得られた反応混合液を水(75ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中1.5%MeOH)により精製して、標題化合物(0.32g、1.111mmol)を得た。LCMS:方法D、3.432分、MS: ES+ 288.97; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.93 - 7.96 (m, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.56 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.34 - 7.40 (m, 2H), 7.17 (d, J=6.8 Hz, 1H), 4.85 (s, 2H), 4.66 (s, 2H)。
表1の化合物は、実施例1に記載された手順と同様の手順を使用して、工程cで使用されたハロゲン化アリールを変えて合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例4
4−(2−(アゼチジン−1−カルボニル)−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
これは、実施例1について記載された手順と同様の手順を使用して、工程cにおいてアゼチジンを使用して合成した。LCMS:方法J、4.6分、MS: ES+ 329。
実施例154
2−クロロ−6−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
これは、実施例1について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて2−ブロモ−6−クロロ安息香酸メチル(CAS番号685892−23−3)を使用して合成した。LCMS:方法J、3.56分、MS: ES+ 298。
実施例155
4−(2−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
これは、実施例1について記載された手順と同様の手順を使用して、工程cにおいてピロリジン(CAS番号123−75−1)を使用して合成した。LCMS:方法J、3.95分、MS: ES+ 318。
実施例156
5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−メチルベンズアミド
Figure 0006959250
これは、実施例1について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて2−ブロモ−4−メチル−5−シアノ安息香酸メチル(CAS番号1399182−23−0)を使用して合成した。LCMS:方法J、2.72分、MS: ES+ 302。
スキームB
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)亜硝酸イソアミル、Cu(II)Br、MeCN;b)ArNH2、Cs2CO3、キサントホス、Pd2(dba)3、1,4−ジオキサン;c)TFA、DCM;d)BrCN、K2CO3、THF。
実施例5
6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
(スキームBに従って調製した)
Figure 0006959250
工程a
MeCN(10ml)中の6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体4、0.25g、0.806mmol)の溶液に、臭化銅(II)(0.27g、1.200mmol)を室温で加えた。亜硝酸イソアミル(0.142g、1.200mmol)を室温で加えた。反応混合液を50℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を2M HCl(15ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中2%EtOAc)により精製して、6−ブロモ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.26g、0.696mmol)を得た。LCMS:方法A、3.012分、MS: ES+ 318.1(M-56)。
工程b
1,4−ジオキサン(10ml)中の6−ブロモ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.25g、0.670mmol)の溶液に、1−メチル−1H−ピラゾール−4−アミン(CAS番号69843−13−6、Combi blocksから入手可能)(0.20g、2.010mmol)及びCs2CO3(0.44g、1.34mmol)を室温で加えた。反応混合液を、窒素を用いて室温で10分間脱気した。反応混合液にキサントホス(0.02g、0.033mmol)及びPd2(dba)3(0.03g、0.033mmol)を室温で加えた。反応混合液を95℃で6時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中70%EtOAc)により精製して、6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.085g、0.217mmol)を得た。LCMS:方法A、2.417分、MS: ES+ 391.5。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D4.190分、MS: ES+ 316.05; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.71 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.35 - 7.43 (m, 6H), 6.71 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 4.70 (s, 4H), 3.80 (s, 3H)。
実施例6
4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(5:1、6ml)中の4−ブロモイソインドリン塩酸塩(CAS番号923590−95−8;0.1g、0.426mmol)の撹拌溶液に、フェニルボロン酸(0.078g、0.64mmol)及びK2CO3(0.176g、1.279mmol)を室温で加えた。反応混合液を、窒素を用いて10分間脱気した。Pd(PPh34(0.024g、0.021mmol)を混合液に加え、反応混合液を100℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した2つの他のバッチと合わせた。反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発乾固した。残留物をEtOAc(2ml)に再溶解し、0℃で1,4−ジオキサン(0.3ml)中の4M HClを加えた。混合液を室温で30分間撹拌した。過剰の溶媒を真空下で蒸留し、残留物をジエチルエーテル(10ml)及びEtOAc(10ml)で粉砕して、4−フェニルイソインドリン塩酸塩(0.1g、0.512mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、1.731分、MS: ES+ 196.44; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.84 (br, s, 1 H), 7.42 - 7.60 (m, 8 H), 4.49 - 4.63 (m, 4 H)。
工程b
THF(5ml)中の4−フェニルイソインドリン塩酸塩(0.09g、0.461mmol)の撹拌溶液に、室温でK2CO3(0.254g、1.844mmol)及び臭化シアン(0.058g、0.553mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。反応混合液をセライト床に通して濾過し、濾液を蒸発乾固した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)により精製して、4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル(0.02g、0.091mmol)を得た。LCMS:方法C 7.083分、MS: ES+ 221.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.41 - 7.55 (m, 6 H), 7.31 - 7.39 (m, 2 H), 4.86 (d, J=12.8 Hz, 4 H)。
スキームC
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)ArB(OH)2、Cs2CO3、Pd(PPh34、1,4−ジオキサン、水;b)TFA、DCM;c)BrCN、K2CO3、THF。
実施例7
4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(4:1、5ml)中の4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体1、0.2g、0.671mmol)の撹拌溶液に、Cs2CO3(0.44g、1.342mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(CAS番号761446−44−0;Combi Blocksから入手可能)(0.17g、0.805mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間脱気した。Pd(PPh34(0.077g、0.067mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を85℃で30分間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)で希釈し、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%EtOAc)により精製して、4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.121g、0.404mmol)を得た。LCMS:方法A、2.335分、MS: ES+ 300.53; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.03 (d, J=11.2 Hz, 1 H), 7.78 (d, J=20.4 Hz, 1 H), 7.43 - 7.49 (m, 1 H), 7.31 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 7.19 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 4.69 (s, 2 H), 4.62 (d, J=11.2 Hz, 2 H), 3.90 (s, 3 H), 1.48 (s, 9 H)。
工程b、c
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法B、5.102分、MS: ES+ 225.05; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.06 (s, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.50 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.32 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.15 (J=7.6 Hz, 1 H), 4.89 (s, 2 H), 4.79 (2 H), 3.86 (s, 3 H)。
表2の化合物は、実施例7について記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例14
4−(1−メチルピペリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
実施例7の工程aについて記載された手順と同様の手順を使用して実施して、4−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。
工程b
MeOH(20ml)中の4−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.35g、1.111mmol)の溶液に、10%乾燥Pd/C(0.18g)を室温で加えた。反応混合液を室温で7時間、水素ガスでパージした。得られた反応混合液をセライトハイフローで注意深く濾過し、セライト床をMeOH(20ml)で洗浄した。得られた濾液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製して、4−(1−メチルピペリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.29g、0.917mmol)を得た。LCMS:方法A、1.816分、MS: ES+ 317.37。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、3.883分、MS: ES+ 242.06。
実施例15
N−ベンジル−3−(6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
DMF(80ml)中の6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン1−オキシド(中間体5、0.9g、4.2mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(1.06g、8.399mmol)を0℃で滴加した。反応混合液を室温で48時間撹拌した。反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。得られた反応混合液を水(50ml)に注ぎ、DCM(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相を冷水(3×100ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン及び2−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンの位置異性体混合液を得た。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中16.5%EtOAc)により精製して、所望の4−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(0.6g、2.586mmol)を得た。LCMS:方法A、1.664分、MS: ES+ 233.18; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.45 (d, J= 5.2 Hz, 1 H), 7.28 (s, 1 H), 4.81 (s, 4 H), 2.98 (s, 3 H)。
工程b
1,4−ジオキサン:水(4:1、5ml)中の4−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(0.15g、0.646mmol)の撹拌溶液に、室温でCs2CO3(0.42g、1.292mmol)を加えた。反応混合液を窒素で10分間脱気した。反応混合液に、Pd(PPh34(0.07g、0.064mmol)及び3−(N−ベンジルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(CAS番号625470−96−4;Combi Blocksから入手可能)(0.25g、0.969mmol)を室温で加えた。反応混合液を90℃で18時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(5ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中1.8%MeOH)により精製して、N−ベンジル−3−(6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド(0.13g、0.319mmol)を得た。LCMS:方法A、1.893分、MS: ES+ 408.28; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.21 (t, J=6.4 Hz, 1 H), 8.61 (d, J=5.2 Hz, 1 H), 8.12 (s, 1 H), 8.02 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.83 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.66 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.52 (d, J=3.9 Hz, 1 H), 7.34 - 7.35 (m, 4 H), 7.23 - 7.27 (m, 1 H), 4.877 (s, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 4.53 (d, J=6.0 Hz, 2 H), 3.08 (s, 3 H)。
工程c
AcOH(1ml)中のN−ベンジル−3−(6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド(0.12g、0.295mmol)の撹拌溶液に、室温でAcOH(1ml)中のHBrをゆっくり加えた。反応混合液を90℃で18時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(10ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。水相を飽和NaHCO3溶液で塩基性化し、EtOAc(3×50ml)で再抽出した。合わせた有機相を食塩水(20ml)で洗浄し、分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。濾液に1,4−ジオキサン中の4M HCl(1ml)を室温で加え、10分間撹拌した。濾液を減圧下で濃縮して、N−ベンジル−3−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド塩酸塩(0.07g、0.192mmol)を得た。LCMS:方法A、1560分、MS: ES+ 330.6; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.07 (br s, 1 H), 9.30 (t, J=6.0 Hz, 1 H), 8.65 (d, J=5.2 Hz, 1 H), 8.12 (s, 1 H), 8.05 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.78 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.68 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.63 (d, J=5.2 Hz, 1 H), 7 32 - 7.35 (m, 3 H), 7.25 - 7.29 (m, 1 H), 4.78 (t, J=5.2 Hz, 2 H), 4.57 (t, J=5.6 Hz, 2 H), 4.53 (d, J=6.0 Hz, 2 H)。
工程d
THF:DMF(5:1、6ml)中のN−ベンジル−3−(6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド塩酸塩(0.06g、0.016mmol)の撹拌溶液に、室温でK2CO3(0.068g、0.049mmol)を加えた。臭化シアン(0.026g、0.0246mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた反応混合液を水(5ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を冷水(2×10ml)及び食塩水(10ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中1.5%MeOH)により精製して、N−ベンジル−3−(6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド(0.02g、0.056mmol)を得た。LCMS:方法D、3.405分、MS: ES+ 355.49; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.20 (t, J=6.0 Hz, 1 H), 8.60 (d, J=5.2 Hz, 1 H), 8.09 (s, 1 H), 8.02 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.79 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.65 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.53 (d, J=5.2 Hz, 1 H), 7.34 - 7.35 (m, 4 H), 7.23 - 7.30 (m, 1 H), 5.06 (s, 2 H), 4.85 (s, 2 H), 4.53 (d, J=5.6 Hz, 2 H)。
実施例16
4−(4−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DMF(7ml)中の6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン1−オキシド(中間体5、0.5g、2.336mmol)の撹拌溶液に、塩化オキサリル(1ml)を室温で加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した4つの他のバッチと合わせた。得られた反応混合液を冷飽和NaHCO3溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(5×20ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×40ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンと2−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(1.6g、6.896mmol)を得た。LCMS:方法A、1.786分、MS: ES+ 233.35; 1.825分、MS: ES+ 233.35。この物質を、精製することなく次の工程に直接使用した。
工程b
1,4−ジオキサン:水(9:1、18ml)中の4−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン及び2−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンの混合液(0.4g、1.724mmol)ンの撹拌溶液に、4−クロロフェニルボロン酸(0.35g、2.586mmol)及びK2CO3(0.713g、5.172mmol)を室温で加えた。反応混合液を、窒素を用いて30分間脱気した後、Pd(PPh34(0.199g、0.172mmol)を加えた。反応混合液を100℃で6時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(40ml)に注ぎ、EtOAc(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、食塩水(2×20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製して、4−(4−クロロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(0.1g、0.324mmol)を得た。LCMS:方法A、2.173分、MS: ES+ 309.58; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.58 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.58 - 7.68 (m, 4H), 7.46 (d, J=5.2 Hz, 1H), 4.84 (d, 2H), 4.69 (d, 2H), 3.08 (s, 3H)。
工程c
AcOH(5ml)中の4−(4−クロロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(0.1g、0.324mmol)の溶液に、室温でAcOH(3ml)中のHBrをゆっくり加えた。反応混合液を90℃で4時間加熱した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をMeOH(4×30ml)で共沸蒸留し、高真空下で乾燥して、4−(4−クロロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンHBr塩(0.12g、定量的)を得た。LCMS:方法A、1.678分、MS: ES+ 231.3。
工程d
THF(15ml)中の4−(4−クロロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンHBr塩(0.12g、0.387mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.16g、1.161mmol)を室温で加えた。臭化シアン(0.049g、0.464mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン中55〜60%EtOAc)により精製して、4−(4−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリルを得た。LCMS:方法D、4.288分、MS: ES+ 255.99; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.57 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.58 - 7.66 (m, 4H), 7.46 (d, J=5.2 Hz, 1H), 5.09 (s, 2H), 4.83 (s, 2H)。
表3の化合物は、実施例16について記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例19
4−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCM(10ml)中の4,6−ジクロロピリミジン−5−カルボン酸(CAS番号87600−98−4;Combi Blocksから入手可能)(2.0g、10.36mmol)の撹拌溶液に、DMF(0.2ml)を室温で加えた。反応混合液に塩化オキサリル(2.63g、20.72mmol)を、窒素下で0℃で滴加した。反応混合液を室温で1時間撹拌した。反応混合液を、DCM(10ml)中のあらかじめ撹拌したプロパルギルアミン(0.57g、10.362mmol)及びTEA(5.23g、51.813mmol)の溶液に、−78℃で窒素下で滴加した。反応混合液を−78℃で1時間撹拌した。得られた反応混合液を水(50ml)に注ぎ、DCM(4×30ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中25%EtOAc)により精製して、4,6−ジクロロ−N−(プロプ−2−イン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド(1.55g、6.768mmol)を得た。LCMS:方法A、1.689分、MS: ES+ 229.98; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.31 (t, J=5.2 Hz, 1 H), 9.02 (s, 1 H), 4.11 (dd, J=2.8 Hz, 5.6 Hz, 2 H), 3.27 (t, J=2.4 Hz, 1 H)。
工程b
ニトロベンゼン(5ml)中の4,6−ジクロロ−N−(プロプ−2−イン−1−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド(0.5g、2.183mmol)の溶液を室温で30分間脱気した。反応混合液を250℃でマイクロ波で2.5分間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法で調製した同じスケールの2つの他のバッチと合わせた。反応混合液を中性シリカに注ぎ、フラッシュクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)に付して、4−クロロ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(0.4g、2.381mmol)を得た。LCMS:方法A、1.086分、MS: ES+ 169.03。
工程c
DMF:水(2:1、12ml)中の4−クロロ−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(0.39g、2.321mmol)の撹拌溶液に、フェニルボロン酸(0.34g、2.786mmol)及びNa2CO3(0.62g、5.803mmol)を室温で加えた。反応混合液を30分間脱気した。Pd(dppf)Cl2(0.17g、0.232mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を120℃で3時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水:EtOAc(1:1、60ml)の混合液に注ぎ、セライト床を通して濾過した。濾液をEtOAc(3×30ml)、次にDCM(10ml×2)中の10%MeOHで抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(中性シリカ;DCM中1%MeOH)により精製して、4−フェニル−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(0.27g、1.286mmol)を得た。LCMS:方法A、1.564分、MS: ES+ 211.13。
工程d
THF(5ml)中の4−フェニル−1,2−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3−オン(0.086g、0.409mmol)の撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.16g、4.279mmol)を室温で少しずつ加えた。三フッ化ホウ素エーテル化合物(0.68g、4.775mmol)を、−10℃で反応混合液に滴加した。反応混合液を70℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法で0.05gのスケールで調製した別のバッチと合わせた。反応混合液をMeOH(5ml)中でクエンチし、真空下で蒸発乾固した。残留物を水(20ml)で希釈し、EtOAc(2×20ml)で抽出した。水相をNaOH水溶液で処理してpH10に調整し、EtOAc(2×20ml)で再抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン(0.075g、0.383mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法D、3.549分、MS: ES+ 197.03; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.50 (s, 1 H), 7.78 (d, J=5.6 Hz, 2 H), 7.45 - 7.50 (m, 3 H), 7.25 - 7.33 (m, 2 H), 4.27 (s, 2 H), 4.11 (m, 2 H)。
工程e
THF(3ml)中の4−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン(0.073g、0.372mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.26g、1.862mmol)を室温で加えた。臭化シアン(0.04g、0.372mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で5分間撹拌した。得られた反応混合液を水(10ml)に注ぎ、EtOAc(2×10ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中18〜20%EtOAc)により精製して、4−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボニトリル(0.008g、0.036mmol)を得た。LCMS:方法E、3.129分、MS: ES+ 222.30; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.64 (d, J=4.8 Hz, 1 H), 7.80 (d, J=6.8 Hz, 2 H), 7.47 - 7.53 (m, 3 H), 7.40 (d, J=4.8 Hz, 1 H), 5.07 (s, 2 H), 4.88 (s, 2 H)。
実施例20
6−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCM(90ml)中の3,4−ジメチル安息香酸(5.0g、33.29mmol)及びAlCl3(11.1g、83.23mmol)の混合液を、0℃で30分間撹拌した。DCM(10ml)中の臭素(5.85g、36.623mmol)の溶液を、0℃で反応混合液に10分間かけてゆっくりと加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた反応混合液を慎重に飽和チオ硫酸ナトリウム溶液(500ml)でクエンチし、DCM(2×500ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−ブロモ−4,5−ジメチル安息香酸(9.0g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、2.259分、MS: ES+ 227.1, 229.0。
工程b
DMF(70ml)中の3−ブロモ−4,5−ジメチル安息香酸(9.0g、39.30mmol)の撹拌溶液に、室温でEDC HCl(8.26g、43.23mmol)及びHOBt(3.0g、19.65mmol)を加えた。反応混合液を室温で20分間撹拌した。反応混合液に塩化アンモニウム(4.24g、78.602mmol)を室温で加え、5時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(500ml)に注ぎ、EtOAc(2×400ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中40%EtOAc)により精製して、3−ブロモ−4,5−ジメチルベンズアミド(2.6g、11.45mmol)を得た。LCMS:方法A、1.982分、MS: ES+ 228.1, 230.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (br s, 1 H), 7.93 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.69 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.39 (br s, 1 H), 2.35 (s, 6 H)。
工程c
1,4−ジオキサン:水(4:1、25ml)中の3−ブロモ−4,5−ジメチルベンズアミド(2.5g、11.013mmol)の撹拌溶液に、Cs2CO3(7.18g、22.026mmol)及びフェニルボロン酸(1.61g、13.216mmol)を室温で加えた。反応混合液を窒素を用いて10分間脱気した。Pd(PPh34(0.63g、0.551mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を80℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(500ml)に注ぎ、EtOAc(2×200ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25%EtOAc)により精製して、5,6−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド(2.5g、定量的)を得た。LCMS:方法A、2.031分、MS: ES+ 226.19。
工程d
THF(30ml)中の5,6−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボキサミド(2.5g、11.11mmol)の撹拌溶液に、0℃で塩化チオニル(1.98g、16.67mmol)を加えた。反応混合液を80℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(500ml)に注ぎ、固体NaHCO3で塩基性にし、EtOAc(2×300ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、5,6−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボニトリル(2.9g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。MS: ES+ 208.3。
工程e
CCl4(6ml)中の5,6−ジメチル−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボニトリル(0.5g、2.40mmol)、AIBN(0.02g、0.12mmol)、及びNBS(1.7g、9.61mmol)の混合液を、80℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、濾過した。濾液を蒸発乾固して、5,6−ビス(ブロモメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボニトリル(0.77g、2.13mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程f
THF(6ml)中の5,6−ビス(ブロモメチル)−[1,1’−ビフェニル]−3−カルボニトリル(0.77g、2.13mmol)の撹拌溶液に、TEA(0.47g、4.68mmol)を0℃で加えた。反応混合液を0℃で5分間撹拌した。ベンジルアミン(0.25g、2.34mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。反応混合液を水(170ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−ベンジル−7−フェニルイソインドリン−5−カルボニトリル(0.7g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、1.974分、MS: ES+ 311.3。
工程g
MeOH(7ml)中の2−ベンジル−7−フェニルイソインドリン−5−カルボニトリル(0.5g、1.61mmol)の撹拌溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(0.13g、1.93mmol)及びDIPEA(0.31g、2.42mmol)を室温で加えた。反応混合液を80℃で16時間加熱した。得られた混合液を水(150ml)に注ぎ、固体クエン酸で酸性化し、EtOAc(100ml)で抽出した。水相を分離し、飽和NaHCO3溶液を使用して塩基性化し、EtOAc(2×100ml)で再抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−ベンジル−N’−ヒドロキシ−7−フェニルイソインドリン−5−カルボキシミドアミド(0.36g、1.06mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、1.635分、1.645分、MS: ES+ 344.3。
工程h
AcOH(2ml)中の2−ベンジル−N’−ヒドロキシ−7−フェニルイソインドリン−5−カルボキシミドアミド(0.05g、0.145mmol)及び無水酢酸(1ml)の混合液を、80℃で12時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した3つの他のバッチと合わせた。得られた反応混合液を水(70ml)に注ぎ、固体NaHCO3を使用して塩基性化し、EtOAc(2×70ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)により精製して、3−(2−ベンジル−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(0.04g、0.109mmol)を得た。LCMS:方法A、1.948分、MS: ES+ 368.35; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.88 (s, 2 H), 7.48 (d, J=4.4 Hz, 4 H), 7.31 - 7.44 (m, 5 H), 7.23 - 7.27 (m,1 H), 3.98 (d, J=2.0 Hz, 4 H), 3.91 (s, 2 H), 2.67 (s, 3 H)。
工程i
THF(5ml)中の3−(2−ベンジル−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(0.04g、0.109mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.022g、0.163mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で5分間撹拌した。反応混合液に、THF中の臭化シアン(0.014g、0.131mmol)を0℃で滴加した。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた反応混合液を濾過し、蒸発乾固した。得られた残留物を分取TLC(ヘキサン中30%EtOAc)により精製して、6−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル(0.014g、0.046mmol)を得た。LCMS:方法C、7.242分、MS: ES+ 303.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (s, 1 H), 7.93 (s, 1 H), 7.46 - 7.58 (m, 5 H), 4.94 (d, J=10.8 Hz, 4 H), 2.68 (s, 3 H)。
実施例21
4−(キナゾリン−2−イルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
n−ブタノール(5ml)中の4−アミノイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(CAS番号871013−98−8,0.1g、0.427mmol)の撹拌溶液に、触媒性TFA及び2−クロロキナゾリン(CAS番号6141−13−5;0.07g、0.427mmol)を室温で加えた。反応混合液を120℃で4時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、過剰の溶媒を留去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中15〜18%EtOAc)により精製して、4−(キナゾリン−2−イルアミノ)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.108g、0.298mmol)を得た。LCMS:方法A、2.699分、MS: ES+ 363.60; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.76 (s, 1 H), 8.88 (s, 1 H), 8.26 (t, J=8.8 Hz, 1 H), 7.28 - 7.34 (m, 3 H), 7.00 (d, J=5.2 Hz, 2 H), 6.94 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 4.62 (d, J=8.4 Hz, 4 H), 1.48 (s, 9 H)。
工程b
DCM(5ml)中の4−(キナゾリン−2−イルアミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.1g、0.276mmol)の撹拌溶液に、0℃でTFA(2ml)を加えた。反応混合液を40℃で30分間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、真空下で蒸発乾固した。得られた残留物をDCM(3×10ml)と共沸させて、N−(イソインドリン−4−イル)キナゾリン−2−アミンTFA塩(0.115g、0.306mmol)を得た。LCMS:方法A、1.647分、MS: ES+ 263.36。
工程c
THF(5ml)中のN−(イソインドリン−4−イル)キナゾリン−2−アミンTFA塩(0.11g、0.292mmol)の撹拌溶液に、TEA(0.12g、1.17mmol)、及び臭化シアン(0.031g、0.292mmol)を−78℃で加えた。反応混合液を−78℃で0.5時間撹拌した。得られた反応混合液をEtOAc:水(1:3、40ml)の混合液で希釈し、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質を分取HPLC精製に付した:(A)10mM酢酸アンモニウム水溶液(B)100%MeCN、カラム:Phenomenex Luna C8(250×21.2)mm、5ミクロン、流速15.0ml/分。これは、4−(キナゾリン−2−イルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル(0.017g、0.059mmol)を与えた。LCMS:方法E、4.051分、MS: ES+ 288.44; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.45 (s, 1 H), 9.33 (s, 1 H), 7.93 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.78 - 7.86 (m, 2 H), 7.60 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 7.33 - 7.41 (m, 2 H), 7.06 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.83 (s, 4 H)。
実施例22
3−((2−シアノイソインドリン−4−イル)アミノ)−N−メチルイソキノリン−6−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
トルエン(10ml)中の3−アミノ−N−メチルイソキノリン−6−カルボキサミドTFA塩(中間体6、0.40g、1.262mmol)、4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体1、0.15g、0.505mmol)、及びカリウムtert−ブトキシド(0.28g、2.525mmol)の懸濁液を、窒素を用いて室温で10分間脱気した。反応混合液にBINAP(0.047g、0.050mmol)及びPd2(dba)3(0.032g、0.050mmol)を室温で加えた。反応混合液を105℃で2時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注ぎ、EtOAc(2×40ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中4%MeOH)により精製して、4−((6−(メチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.135g、0.322mmol)を得た。LCMS:方法A、2.278分、MS: ES+ 419.5。
工程b、c
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法E、3.469分、MS: ES+ 344.43。
スキームD
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)Fe、NH4Cl、THF/水;b)HATU、DIPEA、DMF、RCO2H;c)ArB(OH)2、Cs2CO3、Pd(PPh34、1,4−ジオキサン、水;d)TFA、DCM;e)BrCN、K2CO3、THF;f)ビス(ピナコラト)ジボロン、Pd(dppf)Cl2・CH2Cl2;g)Ar−Br、Cs2CO3、Pd(PPh34、1,4−ジオキサン、水。
実施例23
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ニコチンアミド
Figure 0006959250
工程a
THFと水(1:1、4ml)中の4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体3、0.15g、0.437mmol)の撹拌溶液に、Fe粉末(0.12g、2.185mmol)及び塩化アンモニウム(0.12g、2.185mmol)を室温で加えた。反応混合液を90℃で18時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、セライトハイフローを通して濾過し、EtOAc(15ml)で洗浄し、蒸発乾固した。得られた残留物をEtOAc(100ml)に再溶解し、水(20ml)、食塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−アミノ−4−ブロモイソインドリン−3−カルボン酸tert−ブチル(0.15g、定量的)を得た。LCMS:方法A、2.351分、MS: ES+ 313.2, 315.2。
工程b
DMF(3ml)中のピリジン−3−カルボン酸(0.07g、0.574)の撹拌溶液に、室温でDIPEA(0.1g、0.766mmol)及びHATU(0.22g、0.574mmol)を加えた。反応混合液を室温で10分間撹拌した。反応混合液に、DMF中の6−アミノ−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.12g、0.383mmol)の溶液を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた反応混合液を水(10ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中1.5%MeOH)により精製して、4−ブロモ−6−(ニコチンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.135g、0.322mmol)を得た。LCMS:方法A、2.375分、MS: ES+ 418.6, 420.6; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.62 (d, J=4.8 Hz, 1 H), 9.10 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 8.78 (dd, J=2.0 Hz, 5.2 Hz, 1 H), 8.28 - 8.32 (m, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.75 (d, J=18.0 Hz, 1 H), 7.59 (dd, J=5.2 Hz, 8.0 Hz, 1 H), 4.72 (d, 8.8 Hz, 2 H), 4.51 (d, J=9.6 Hz, 2 H), 1.47 (s, 9 H)。
工程c
1,4−ジオキサン:水(4:1、10ml)中の4−ブロモ−6−(ニコチンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.12g、0.787mmol)、Cs2CO3(0.14g、0.43mmol)を、室温で撹拌した。反応混合液を窒素を使用して15分間脱気した後、Pd(PPh34(0.033g、0.0.29mmol)及びフェニルボロン酸(0.052g、0.43mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃で8時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製して、6−(ニコチンアミド)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.11g、0.265mmol)を得た。LCMS:方法A、2.785分、ES- 414.5; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.56 (d, J=3.6 Hz, 1 H), 9.13 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 8.77 (dd, J=1.6 Hz, 4.8 Hz, 1 H), 8.30 - 8.33 (m, 1 H), 7.82 (d, J=18.4 Hz, 1 H), 7.73 (d, J=14.4 Hz, 1 H), 7.57 - 7.61 (m, 1 H), 7.50 - 7.52 (m, 4 H), 7.43 - 7.45 (m, 1 H), 4.63 - 4.69 (m, 4 H), 1.45 (d, J=13.6 Hz, 9 H)。
工程d
DCM(5ml)中の6−(ニコチンアミド)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.1g、0.241mmol)の撹拌溶液に、室温でTFA(0.2ml)を加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。反応混合液を蒸発乾固した。残留物をDCM(2×10ml)、ジエチルエーテル(20ml)で共沸蒸留し、真空下で乾燥して、N−(7−フェニルイソインドリン−5−イル)ニコチンアミドTFA塩(0.165g、定量的)を得た。LCMS:方法A、1.453分、MS: ES+ 336.59。
工程e
THF(5ml)中のN−(7−フェニルイソインドリン−5−イル)ニコチンアミドTFA塩(0.15g、0.349mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.14g、1.048mmol)及び臭化シアン(0.05g、0.524mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した。得られた反応混合液を濾過し、蒸発乾固した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2.1%MeOH)により精製して、N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ニコチンアミド(g、mmol)を得た。LCMS:方法D、4.028分、ES+ 340.99; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.62 (s, 1 H), 9.13 (s, 1 H), 8.77 (d, J=3.6 Hz, 1 H), 8.31 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.85 (s, 1 H), 7.76 (s, 1 H), 7.59 (dd, J=4.8 Hz, 8.0 Hz, 1 H), 7.48 - 7.52 (m, 4 H), 7.43 - 7.44 (m, 1 H), 4.87 (s, 4 H)。
実施例24
2−(6−アセトアミド−2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
これは、実施例23について記載された手順と同様の手順を使用して、2−(アミノカルボニル)フェニルボロン酸(CAS番号380430−54−6)を使用して合成した。LCMS:方法D、2.916分、MS: ES+ 320.97。
工程bにおいて、実施例23について記載された手順と同様の手順を使用して、工程bにおいて(R)−1−メチルピペリジン−3−カルボン酸(CAS番号952480−19−2)を使用して、表4の化合物を合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表4aの化合物は、スキームDに従って、実施例23について記載された手順と同様の手順を使用して、工程bにおいて(R)−1−メチルピペリジン−3−カルボン酸(CAS番号952480−19−2)を使用して合成した。工程cの代わりに、中間体2について記載した方法と同様の方法により、ビス(ピナコラト)ジボロンとの反応を行った後、実施例1の工程aと同様の方法により、臭化アリールとの反応を行った。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
スキームE
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)ArB(OH)2、Pd(PPh34、Cs2CO3、1,4−ジオキサン、水;b)Fe、NH4Cl、THF、水;b)c)RCO2H、HATU、DIPEA、THF;又はRCOCl、TEA、DCM;d)TFA、DCM;e)BrCN、K2CO3、THF。
実施例36
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a、b
中間体4の工程a〜bに記載のように行った。
工程c
THF(5ml)中の1−メチルピペリジン−3−カルボン酸(CAS番号5657−70−5;Apollo Scientificから入手可能)(0.069g、0.483mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.083g、0.644mmol)及びHATU(0.18g、0.0483mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した。反応混合液に6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体4、0.1g、0.322mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で18時間撹拌し、次に80℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液を水(20ml)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(20ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)により精製して、6−(1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.11g、0.252mmol)を得た。LCMS:方法A、2.024分、MS: ES+ 436.8; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.31 (s, 1 H), 7.56 - 7.62 (m, 2 H), 7.39 - 7.49 (m, 5 H), 4.63 (d, J=7.6 Hz, 2 H), 4.59 (s, 2 H), 3.38 - 3.41 (m, 4 H), 2.79 - 2.85 (m, 2 H), 2.74 (s, 3 H), 1.95 - 2.03 (m, 1 H), 1.71 - 1.78 (m, 1 H), 1.62 - 1.75 (m, 1 H), 1.43 (d, J=14.4 Hz, 9 H)。
工程d
DCM(5ml)中の6−(1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.09g、0.206mmol)の撹拌溶液に、室温でTFA(0.45ml)を加えた。反応混合液を室温で3時間撹拌した。反応混合液を蒸発乾固し、残留物をDCM(3×10ml)で共沸蒸留した。得られた残留物をジエチルエーテル(20ml)で粉砕し、真空下で乾燥して、1−メチル−N−(7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミドTFA塩(0.13g、定量的)を得た。LCMS:方法A、1.453分、MS: ES+ 336.59。
工程e
THF:DMF(1:0.1、5.5ml)中の1−メチル−N−(7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミドTFA塩(0.1g、0.222mmol)の撹拌溶液に、TEA(0.07g、0.668mmol)及び臭化シアン(0.026g、0.244mmol)を−78℃で加えた。反応混合液を−78℃で10分間撹拌した。反応混合液を水(10ml)を用いて−78℃でクエンチし、室温に温めた。反応混合液をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(20ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(中性シリカ;DCM中2%MeOH)により精製して、N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド(0.03g、0.083mmol)を得た。LCMS:方法D、4.282分、MS: ES+ 361.09; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.14 (s, 1 H), 7.64 (d, 1.6 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.45 - 7.48 (m, 4 H), 7.39 - 7.43 (m, 1 H), 4.81 (s, 4 H), 2.84 (d, J=10.4 Hz, 1 H), 2.68 - 2.71 (m, 1 H), 2.56 - 2.61 (m, 1 H), 2.18 (s, 3 H), 2.01 (t, J=10.8 Hz, 1 H), 1.79 - 1.88 (m, 2 H), 1.65 - 1.68 (m, 1 H), 1.36 - 1.51 (m, 2 H)。
実施例37
(S)−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
ラセミ体の実施例36を、SFCを介した鏡像異性体分離に付した;移動相(A)液体二酸化炭素、及び(B)IPA中の0.1%アンモニア、カラム:CHIRALCELOJ-H 250×21.0mm、5ミクロン、カラム流速は70.0ml/分であった。生成物画分から溶媒を留去した後、標題化合物を実施例39と共に得た。立体構造をX線結晶分析によって確認した。LCMS:方法D、4.260分、MS: ES+ 361.09;キラルHPLC方法T 保持時間3.92分;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.15 (s, 1 H), 7.64 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.54 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.45 - 7.50 (m, 4 H), 7.39 - 7.43 (m, 1 H), 4.81 (s, 4 H), 2.87 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 2.72 (d, J=10.8 Hz, 1 H), 2.60 -2.63 (m, 1 H), 2.10 (s, 3 H), 2.00 - 2.09 (m, 1 H), 1.85 - 1.89 (m, 1 H), 1.79 -1.83 (m, 1 H), 1.67 - 1.70 (m, 1 H), 1.49 - 1.53 (m, 1 H), 1.41 - 1.44 (m, 1 H)。
実施例38
(R)−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
これは、実施例37について記載のように調製した。LCMS:方法D、4.241分、MS: ES+ 361.09;キラルHPLC 方法T 保持時間4.37分;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.18 (s, 1 H), 7.64 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.54 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.45 - 7.50 (m, 4 H), 7.40 - 7.43 (m, 1 H), 4.81 (s, 4 H), 2.78 - 2.79 (m, 1 H), 2.67 - 2.68 (m, 1 H), 2.55 - 2.63 (m, 1 H), 2.70 (br s, 3 H), 1.96 - 2.03 (m, 1 H), 1.80 - 1.94 (m, 1 H), 1.65 -1.73 (m, 1 H), 1.49 - 1.55 (m, 2 H), 1.40 - 1.43 (m, 1 H)。
表5の化合物は、実施例36に記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例56
N−(7−(2−カルバモイルフェニル)−2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
これは、実施例36について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて2−(アミノカルボニル)フェニルボロン酸(CAS番号380430−54−6)を使用して合成した。LCMS:方法E、2.520分、MS: ES+ 404.45。
実施例57
2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−カルボン酸メチル
Figure 0006959250
工程a
DCM(2ml)中の6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体4、0.055g、0.177mmol)の溶液に、0℃でTEA(0.049ml、0.354mmol)を加えた。反応混合液に0℃で塩化アセチル(0.016ml、0.224mmol)を加えた。反応混合液を0℃で30分間撹拌した。得られた反応混合液を水(5ml)に注ぎ、DCM(2×5ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−アセトアミド−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.040g、0.113mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.307分、MS: ES+ 297.33 (M-56)。
工程b、c
これは、実施例36の工程dとeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法C、6.498分、MS: ES- 276.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.13 (s, 1 H), 7.18 - 7.47 (m, 7 H), 4.81 (s, 4 H), 2.06 (s, 3 H)。
実施例58
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006959250
工程a
6−アセトアミド−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを、実施例57の工程aに記載のように調製した。
工程b
NaH(鉱油中60%分散液、17mg、0.43mmol)を、無水THF(5ml)中の6−アセトアミド−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(100mg、0.28mmol)の溶液に、0℃でN2下で加え、混合液をこの温度で30分間撹拌した。ヨウ化メチル(20μl、0.31mmol)を滴加し、室温に加温した。反応混合液を室温で18時間撹拌した。反応が完了した後、反応混合液を水(10ml)に注ぎ、EtOAc(2×20ml)で抽出した。有機層を集め、食塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で濃縮した。残留物(145mg)をDCMに溶解し、12gのTelosシリカカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより、DCM/MeOH(100:0)〜(94:6)の勾配で精製して、6−(N−メチルアセトアミド)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(95mg、92%)を黄色固体として得た。LCMS:方法I、3.5分、MS: ES+ 367; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.39-7.48 (m, 5H), 7.04-7.12 (m, 2H), 4.70-4.76 (m, 4H), 3.30 (s, 3H), 1.94 (s, 3H), 1.50 (s, 9H)。
工程c、d
標題化合物を、実施例36の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法I、3.29分、ES+292。
実施例59
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N,1−ジメチルピペリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
これは、実施例36と同様の方法で、1−メチルピペリジン−3−カルボン酸(CAS番号5657−70−5)を使用して行った。
工程b〜d
これは、実施例58の工程b〜dと同様の方法を使用して行った。LCMS:方法I、2.97分、MS: ES+ 375。
実施例60
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
ピリジン(5ml)中の6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体4、65mg、0.21mmol)の撹拌溶液に、塩化4−メチルピペラジン−1−カルボニル(CAS番号55112−42−0,42mg、0.21mmol)を加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した後、塩化4−メチルピペラジン−1−カルボニル(84mg、0.42mmol)を反応液に加え、室温で18時間撹拌した。次に、DMAP(26mg、0.21mmol)及び塩化4−メチルピペラジン−1−カルボニル(84mg、0.42mmol)を反応液に加え、これを室温で48時間撹拌した。次に溶媒を除去し、残留物に水(20ml)を加え、次に混合液をDCM(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水(30ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。残留物をDCMに溶解し、12gのTelosシリカカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによりDCM/MeOH(100:0)〜(80:20)の勾配を使用して精製して、6−(4−メチルピペラジン−1−イル)4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(45mg、50%)を黄色の油状物として得た。LCMS:方法I、3.67分、MS: ES+ 437。
工程b、c
実施例36の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法I、3.52分、MS: ES+ 362。
実施例61
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド
Figure 0006959250
工程a
DCM(5ml)中の6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体4、100mg、0.323mmol)及びピリジン(39μl、0.484mmol)の撹拌溶液に、0℃、窒素下で塩化メタンスルホニル(25μl、0.323mmol)をゆっくり加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次に室温まで加温した。反応液を水(10ml)に注ぎ、DCM(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残留物(132mg)をDCMに溶解し、12gのTelosシリカカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによりDCM/MeOH(100:0)〜(95:5)の勾配を使用して精製して、6−(メチルスルホンアミド)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(106mg、85%)を黄色油状物として得た。LCMS:方法I、3.42分、MS: ES+ 389。
工程b、c
標題化合物を、実施例36の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法I、3.66分、MS: ES+ 314。
実施例62
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a〜c
これらは、スキームEに従って、実施例36に記載された手順と同様の手順を使用して、工程cで1−(((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)ピペリジン−3−カルボン酸(CAS番号158922−07−7;Combi Blockから入手可能)を使用して、3−((2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)カルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸(9−フルオレン−9−イル)メチルを得た。
工程d
DMF(10ml)中の3−((2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)カルバモイル)ピペリジン−1−カルボン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(0.21g、0.369mmol)の撹拌溶液に、0℃でピペリジン(0.094g、1.107mmol)を加えた。反応混合液を0℃で1時間撹拌した。反応混合液を氷冷水(150ml)に注ぎ、EtOAc(3×70ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中13%MeOH)により精製した。得られた物質を分取HPLC精製に付した;移動相:(A)水中0.1%蟻酸、(B)MeCN:MeOH(1:1、v/v)、カラム:PhenomenexLuna C8(250×21.2)mm、5μm、流速10.0ml/分。これは、N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミド(0.02g、0.058mmol)を与えた。LCMS:方法D、4.252分、MS: ES+ 347.11; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.27 (s, 1 H), 7.64 (s, 1 H), 7.56 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.46 - 7.50 (m, 4 H), 7.40 - 7.43 (m, 1 H), 4.81 (s, 4 H), 3.45 - 3.50 (m, 1 H), 3.16 (d, J=12.0 Hz, 1 H), 3.01 (d, J=12.4, 1 H), 2.77 - 2.83 (m, 1 H), 2.64 - 2.67 (m, 2 H), 1.95 (d, J=12.0 Hz, 1 H), 1.70 - 1.73 (m, 1 H), 1.51 - 1.65 (m, 2 H)。
実施例63
N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 0006959250
これは、実施例62について記載された手順と同様の手順を使用して、1−Fmoc−ピペリジン−4−カルボン酸(CAS番号148928−15−8)を使用して合成した。LCMS:方法I、3.09分、MS: ES+ 347。
実施例64
6−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCM(10ml)中の(1−メチルピペリジン−3−イル)メタノール(CAS番号7583−53−1;Ark Pharmから入手可能)(0.5g、3.876mmol)の撹拌溶液に、TEA(0.78g、7.752mmol)及び塩化メタンスルホニル(0.66g、5.804mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で5時間撹拌した。反応混合液を水(20ml)及び飽和NaHCO3溶液(10ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH)により精製して、メタンスルホン酸(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル(0.65g、3.136mmol)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 4.04 - 4.13 (m, 2 H), 3.17 (s, 3 H), 2.68 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 2.57 (d, J=10.4 Hz, 1 H), 2.15 (s, 3 H), 1.87 - 1.92 (m, 2 H), 1.76 (t, J=10 Hz, 1 H), 1.59 - 1.63 (m, 2 H), 1.41 - 1.50 (m, 1 H), 0.97 - 1.05 (m, 1 H)。
工程b
トルエン(3ml)中の6−アミノ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体4、0.18g、0.58mmol)の撹拌溶液に、メタンスルホン酸(1−メチルピペリジン−3−イル)メチル(0.42g、2.029mmol)を室温で加えた。反応混合液を160℃で48時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、蒸発乾固した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中5.5%MeOH)により精製して、6−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.05g、0.118mmol)を得た。LCMS:方法A、2.146分、ES+ 422.63。
工程c
DCM(3ml)中の6−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.045g、0.107mmol)の撹拌溶液に、0℃で1,4−ジオキサン(0.23ml)中の4M HClを滴加した。反応混合液を室温で3時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸留し、得られた残留物をn−ペンタン(10ml)で洗浄し、最後に真空下で乾燥して、N−((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)−7−フェニルイソインドリン−5−アミンHCl(0.037g、0.103mmol)を得た。LCMS:方法A、1.444分、ES+ 322.5。
工程d
THF:DMF(2:0.5,2.5ml)中のN−((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)−7−フェニルイソインドリン−5−アミン塩酸塩(0.035g、0.097mmol)の撹拌溶液に、TEA(0.029g、0.29mmol)を−40℃で加えた。反応混合液を−40℃で10分間撹拌した。臭化シアン(0.012g、0.117mmol)を−40℃で反応混合液に加え、30分間撹拌した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、10%DCM/MeOH(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(10ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中5%MeOH)により精製した。得られた物質を、分取TLCにより移動相としてDCM中の13%MeOHを使用して再精製して、6−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル(0.002.4g、mmol)を得た。LCMS:方法E、3.444分、ES+ 347.31, 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.35 - 7.47 (m, 5 H), 6.55 (s, 1 H), 6.49 (s, 1 H), 5.93 - 5.96 (m, 1 H), 4.69 (d, J=5.6 Hz, 4 H), 2.88 - 2.93 (m, 3 H), 2.69 - 2.78 (m, 1 H), 2.18 - 2.28 (m, 3 H), 1.94 - 2.13 (m, 1 H), 1.80 - 1.94 (m, 2 H), 1.65 - 1.76 (m, 2 H), 1.48 - 1.55 (m, 1 H), 0.96 - 0.98 (m, 1 H)。
スキームF
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)ArBr又はArOTf;K2CO3、Pd(PPh34、1,4−ジオキサン、水;b)TFA、DCM;c)BrCN、TEA、THF。
実施例65
4−(2−クロロ−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
スキームFに従って調製した。
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン(5.4ml)及び水(0.6ml)中の4−ブロモ−3−クロロベンゾニトリル(150mg、0.69mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体2、287mg、0.83mmol)及びK2CO3(238mg、1.73mmol)の混合液を、窒素バブリングにより5分間脱気した。次にPd(PPh34(79mg、0.069mmol)を加えた。混合液を18時間加熱還流し、次に室温まで冷却した。混合液をシリカパッドを通して濾過し、EtOAc(200ml)で洗浄した。濾液から減圧下で溶媒を留去した。残留物(500mg)をDCMに溶解し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによりヘキサン/EtOAc(90:10)を用いて精製して、4−(2−クロロ−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(242mg、99%)を明るい黄色の固体として得た。LCMS:方法I、3.66分、MS: ES+ 355, 357; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (m, 1 H), 7.63 (m, 1 H), 7.33-7.41 (m, 3 H), 7.14 (m, 1 H), 4.77 (m, 2 H), 4.56 (m, 2 H), 1.49 (m, 9 H)。
工程b
DCM(9ml)中の4−(2−クロロ−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(232mg、0.65mmol)の溶液にTFA(1ml)を加え、得られた溶液を室温18時間撹拌した。混合液から減圧下で溶媒を留去し、トルエン(20ml)及びMeCN(2×20ml)と連続的に共沸させて3−クロロ−4−(イソインドリン−4−イル)ベンゾニトリルTFA塩(260mg、0.40mmol、定量的)を暗い黄色のガム状物として得た。LCMS:方法I、2.81分、MS: ES+ 255, 257; 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.02 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.81 (dd, J = 7.9, 1.6 Hz, 1 H), 7.53-7.58 (m, 3 H), 7.32-7.36 (m, 1 H), 4.72 (s, 2 H), 4.46 (s, 2 H).。
工程c
THF(7ml)中の3−クロロ−4−(イソインドリン−4−イル)ベンゾニトリルTFA塩(252mg、0.65mmol)及びTEA(0.30ml、2.13mmol)の溶液を、窒素雰囲気下で0℃に冷却し、次に臭化シアン(MeCN中5M、0.19ml、0.93mmol)を加えた。混合液を0℃で2時間撹拌した。混合液を水(40ml)に注ぎ、EtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去した。残留物をDCMに溶解し、12gのTelosシリカカラムでフラッシュクロマトグラフィーにより、ヘキサン/EtOAc(90:10)〜(60:40)の勾配を使用して精製して、4−(2−クロロ−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル(140mg、2工程で77%)を白色固体として得た。LCMS:方法J、4.17分、MS: ES+ 280, 282; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.81 (d, J = 1.6 Hz, 1 H), 7.65 (dd, J = 7.8, 1.6 Hz, 1 H), 7.45 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.38 (J = 7.8 Hz, 1 H), 7.35 (dd, J = 7.6, 0.8 Hz, 1 H), 7.19 (dd, J = 7.6, 0.8 Hz, 1 H) 4.88 (s, 2 H), 4.60 (br s, 2 H)。
表6の化合物は、スキームFに従って、実施例65に記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
スキームG
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)Pd(PPh34、Cs2CO3、1,4−ジオキサン、水;b)NaOH、THF、水;c)R12NH、EDC、HOBt、THF;d)TFA、DCM;e)BrCN、K2CO3、THF。
実施例73
N−ベンジル−3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(4:1、20ml)中の4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体1、0.35g、1.185mmol)の撹拌溶液に、Cs2CO3(0.77g、2.371mmol)を窒素下で室温で加えた。混合液を窒素を用いて15分間パージした。Pd(PPh34(0.14g、0.118mmol)を反応混合液に加え、窒素を用いて10分間パージした。反応混合液に3−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(CAS番号99769−19−4;Combi Blocksから入手可能)(0.26g、1.422mmol)を加えた。反応混合液を80℃で24時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注ぎ、EtOAc(3×50)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(80ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5%EtOAc)により精製して、4−(3−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.33g、0.932mmol)を得た。LCMS:方法A、2.782分、MS: ES+ 298.4 (M-56); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.04 - 8.11 (m, 2 H), 7.62 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.49 - 7.58 (m, 2 H), 7.40 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 7.31 - 7.33 (m, 1 H), 4.69 - 4.79 (m, 4 H), 3.95 (s, 3 H), 1.53 (s, 9 H)。
工程b
THF:水(4:1、10ml)中の4−(3−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.32g、0.903mmol)の撹拌溶液に、NaOH(0.072g、1.806mmol)を室温で加えた。反応混合液を80℃で18時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、EtOAc(50ml)で抽出した。水相を1M HClを使用して酸性化し、EtOAc(3×50ml)で再抽出した。合わせた有機相を分離し、食塩水(20ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−(2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−イル)安息香酸(0.25g、0.737mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、2.413分、MS: ES- 338.58; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.09 (br s 1 H), 7.98 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 7.77 - 7.64 (m, 1 H), 7.62 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 7.33 - 7.46 (m, 3 H), 4.66 (d, J=10.8 Hz, 4 H), 1.43 (d, J=15.2 Hz, 9 H)。
工程c
THF(5ml)中の3−(2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−イル)安息香酸(0.1g、0.295mmol)の撹拌溶液に、EDC・HCl(0.113g、0.589mmol)、HOBt(0.054g、0.353mmol)、及びベンジルアミン(0.038g、0.353mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた反応混合液を水(10ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層を分離し、飽和NaHCO3溶液(5ml)及び食塩水(5ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中35%EtOAc)により精製して、4−(3−(ベンジルカルバモイル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.11g、0.257mmol)を得た。LCMS:方法A、2.664分、MS: ES+ 373.58 (M-56); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.13 - 9.18 (m, 1 H), 8.01 (d, J=4.4 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.69 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 7.59 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.37 - 7.41 (m, 3 H), 7.33 - 7.34 (m, 4 H), 7.24 - 7.27 (m, 1 H), 4.67 (d, J=8.0 Hz, 4 H), 4.51 (d, J=5.6 Hz, 2 H), 1.43 (d, J=18.0 Hz, 9 H)。
工程d、e
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法A、3.977分、MS: ES+ 354.53; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.15 (t, 4.8 Hz, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.93 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.68 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.58 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.44 - 7.49 (m, 2 H), 7.33 - 7.42 (m, 5 H), 7.25 - 7.27 (m, 1 H), 4.88 (d, J=18.0 Hz, 4 H), 4.51 (d, J=5.6 Hz, 2 H)。
表7の化合物は、実施例73について記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例77
N−(2−アミノエチル)−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a〜f
実施例73について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて2−(エトキシカルボニル)フェニルボロン酸(CAS番号380430−53−5)及び工程dにおいてN−[(9−フルオレニル)−メトキシカルボニル]−1,2−エチレンジアミン(CAS番号166410−32−8)をを使用して行った。
工程g
THF(6ml)中の(2−(2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−ベンズアミド)エチル)カルバミン酸(9H−フルオレン−9−イル)メチル(0.08g、0.515mmol)の撹拌溶液に、ピペリジン(0.039g、0.454mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた反応混合液を水(70ml)に注ぎ、DCM(2×50ml)で抽出した。得られた粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(中性の酸化アルミニウム;DCM中15%MeOH)により精製して、粗N−(2−アミノエチル)−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド(0.04g、0.131mmol)を得た。得られた物質を分取HPLC[移動相:(A)10mM重炭酸アンモニウム(B)100%MeCN、カラム:Phenomenex Gemini C18I(250x21.2)mm、15.0μm、流速15.0ml/分]によりさらに精製して、N−(2−アミノエチル)−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド(0.02g、0.065mmol)を得た。得られた物質をDCM(5ml)に懸濁し、DCM層を注意深くデカントし、このプロセスを2回繰り返した。合わせたDCM相を濾過し、真空下で溶媒を留去して、N−(2−アミノエチル)−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド(0.0018g、0.0058mmol)を得た。LCMS:方法D、3.225分、MS: ES+ 307.03。
実施例78
4−(2−(ピペラジン−1−カルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
これは、実施例77について記載された手順と同様の手順を使用して、1−Fmoc−ピペラジン(CAS番号219312−89−7)を使用して合成した。LCMS:方法D、3.240、MS: ES+ 333.14。
実施例79
N−ベンジル−4−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ピコリンアミド
Figure 0006959250
工程a
DMF(3ml)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体2、0.3g、0.804mmol)の撹拌溶液に、室温でCs2CO3(0.52g、1.608mmol)を加えた。反応混合液を10分間脱気した。反応混合液にPd(PPh34(0.018g、0.016mmol)及び4−ブロモピコリン酸メチル(CAS番号29681−42−3;0.17g、0.804mmol)を室温で加えた。反応混合液をさらに5分間脱気した。反応混合液を120℃で8時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)で希釈し、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−(2−(メトキシカルボニル)ピリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.45g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、2.234分、MS: ES+ 355.28。
工程b
THF(2ml)中の4−(2−(メトキシカルボニル)ピリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.43g、1.215mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(0.08g、0.607mmol)及びトリメチルアルミニウム溶液(トルエン中2M)(3.03ml、6.073mmol)を室温で加えた。ベンジルアミン(0.16g、1.458mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を80℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)で希釈し、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−(2−(ベンジルカルバモイル)ピリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.47g、1.095mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、2.600分、MS: ES+ 430.33。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。得られた粗製物質を分取HPLC精製[移動相:(A)水中の0.1%蟻酸(B)MeCN中の0.1%蟻酸、カラム:Phenomenex Luna C8(250x21.2)mm、5μm、流速20.0ml/分]に付して、N−ベンジル−4−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ピコリンアミドを得た。LCMS:方法E、4.307分、MS: ES+ 355.28; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.46 (t, J=6.8 Hz, 1 H), 8.73 (d, J=3.9 Hz, 1 H), 8.09 (d, J=1.2 Hz, 1 H), 7.78 (dd, J=1.6 Hz, 4.8 Hz, 1 H), 7.52 - 7.55 (m, 2 H), 7.44 - 7.47 (m, 1 H), 7.31 - 7.37 (m, 4 H), 7.23 - 7.26 (m, 1 H), 4.95 (s, 2 H), 4.86 (s, 2 H), 4.52 (d, J=6.4 Hz, 2 H)。
スキームH
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)HATU、DIPEA、DCM;b)HCl/EtOAc;c)臭化シアン、NaHCO3、EtOH。
工程a
DCM(1ml)中の化合物1(0.2mmol)の溶液に、HATU(0.2mmol)を加えた。反応混合液を0℃で20分間撹拌した。反応混合液に、4−アミノイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(CAS番号871013−98−8)(0.2mmol)及びDIPEA(0.6mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。得られた残留物を分取TLC(PE/EtOAc=1:1)により精製して、化合物2を得た。
工程b
EtOAc(1ml)中の化合物2の溶液に、HCl/EtOAc(4M、1ml)を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。残留物3をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程c
EtOH(2ml)中の化合物3の溶液に、臭化シアン(0.2mmol)及びNaHCO3(0.6mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。粗製物を分取逆相HPLC(A:水中0.078%CH3COONH4、B:MeCN)により精製して、化合物4を得た。
スキームHに従って、工程aにおいて4−アミノ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(CAS番号871013−98−8)を使用して、表8の化合物を合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例94
N−(2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピロリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
これは、スキームHに従って、工程aにおいて、4−アミノ−1,3−ジヒドロイソインドール−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(CAS番号871013−98−8)及び1−メチル−2−オキソ−4−ピロリジンカルボン酸(CAS番号42346−68−9)を使用して合成した。LCMS:方法D、3.022分、MS: ES+ 270.98。
スキームI
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)R12NH、EDC、HOBt、THF;b)TFA、EtOAc;c)CNBr、K2CO3、THF。
実施例95
N−ベンジル−2−シアノイソインドリン−4−カルボキサミド
スキームIに従って調製した。
Figure 0006959250
工程a
THF(3ml)中の2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−カルボン酸(中間体7、0.3g、1.14mmol)の溶液に、EDC(0.12g、1.254mmol)及びHOBt(0.088g、0.57mmol)mmol)を室温で窒素雰囲気下で加えた。ベンジルアミン(0.11g、1.02mmol)を加え、反応混合液を室温で40分間撹拌した。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、固体NaHCO3で塩基性化した。得られた混合液をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−(ベンジルカルバモイル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.4g、1.13mmol)を得た。LCMS:方法A、2.340分、MS: ES+ 370.48 (M+18)。
工程b
EtOAc(5ml)中の4−(ベンジルカルバモイル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.4g、1.13mmol)の溶液に、0℃でTFA(1ml、11.36mmol)を加えた。反応混合液を80℃で3時間撹拌した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮して、N−ベンジルイソインドリン−4−カルボキサミドTFA塩(0.513g、1.40mmol)を得た。LCMS:方法A、1.583分、MS: ES+ 253.43。
工程c
THF(3ml)中のN−ベンジルイソインドリン−4−カルボキサミドTFA塩(0.513g、1.39mmol)の溶液に、室温でK2CO3(0.55g、4.02mmol)を加え、5分間撹拌した。臭化シアン(0.23g、2.21mmol)を加え、反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を真空下で濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中70%EtOAc)により精製して、N−ベンジル−2−シアノイソインドリン−4−カルボキサミド(0.114g、0.41mmol)を得た。LCMS:方法B、5.531分、MS: ES+ 278.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.12 (t, J = 4 Hz, 1 H), 7.81 (d, J = 7.2 Hz, 1 H), 7.44 - 7.55 (m, 2 H), 7.30 - 7.40 (m, 4 H), 7.23 - 7.28 (m, 1 H), 4.99 (s, 2 H), 4.78 (s, 2 H), 4.47 (d, J = 6 Hz, 2 H)。
実施例96
N−(2−シアノ−4−フェニルイソインドリン−5−イル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程a
MeCN(120ml)中の2,3−ジメチル−6−ニトロアニリン(CAS番号59146−96−2、Alfa aesarから入手可能)(4.5g、27.1mmol)の溶液に、亜硝酸tert−ブチル(4.96ml、40.6mmol)を0℃で滴加した。反応混合液を0℃で45分間撹拌した。臭化銅(II)(4.23g、10.83mmol)を0℃で反応混合液に少しずつ加えた。反応混合液を室温に温め、20時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液を飽和NaHCO3溶液(250ml)に注いだ。得られた反応混合液をEtOAc(3×70ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の2.4%EtOAc)により精製して、2−ブロモ−3,4−ジメチル−1−ニトロベンゼン(10.5g、45.857mmol)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.68 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.41(d, J=8.4 Hz, 1H), 2.47 (s, 6H)。
工程b
水(132ml)及びピリジン(52.5ml)の混合液に、2−ブロモ−3,4−ジメチル−1−ニトロベンゼン(5.25g、22.83mmol)を室温で加えた。反応混合液を60℃で加熱した。KMnO4(56.49g、376.6mmol)を、60℃で反応混合液に15分かけて少しずつ加えた。反応混合液を90℃で4時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液をセライト床を通して濾過し、熱水(50ml)で洗浄した。得られた濾液を0℃に冷却し、1M HClを使用してpH4に酸性化した。得られた混合液をジエチルエーテル(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−ブロモ−4−ニトロフタル酸(7.2g、24.920mmol)を得た。LCMS:方法A、1.577分、MS: ES- 288。
工程c
o−キシレン(50ml)中の3−ブロモ−5−ニトロフタル酸(7.2g、24.920mmol)の溶液に、室温で尿素(4.48g、74.76mmol)を加えた。反応混合液を150℃で8時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却した。得られた反応混合液を水(70ml)に注ぎ、EtOAc(3×35ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×40ml)で洗浄した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜25%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−5−ニトロイソインドリン−1,3−ジオン(3.5g、12.962mmol)を得た。LCMS:方法A、1.832分、MS: ES- 269; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.88 (s, 1H), 8.34 (d, J=8.0 Hz, 1H) 8.01(d, J=8.0 Hz, 1H)。
工程d
THF(5ml)中の4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−1,3−ジオン(0.15g、0.555mmol)の溶液に、NaBH4(0.314g、8.332mmol)を室温で加えた。BF3・Et2O(1.03ml、8.332mmol)を、0℃で反応混合液に滴加した。反応混合液を0℃で20分間撹拌した。次に、反応混合液を70℃で70時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却した。追加のBF3・Et2O(0.35ml、2.775mmol)を、0℃で反応混合液に加えた。次に、反応混合液を70℃で16時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した19個の他のバッチと合わせた。反応混合液を1M HCl(40ml)に注ぎ、100℃で30分間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaOH溶液(250ml)を使用して塩基性化した。合わせた有機相を食塩水(2×70ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−ブロモイソインドリン−5−アミン(1.0g、4.716mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法I、3.240分、MS: ES+ 212.85, 214.8; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 6.93 (d, J=8 6.93 Hz, 1H), 6.65 (d, J=8 Hz, 1H), 5.18 (br s, 2H), 4.09 (s, 2H), 4.01(s, 2H)。
工程e
THF(20ml)中の4−ブロモイソインドリン−5−アミン(1.0g、4.716mmol)の溶液に、0℃でTEA(1.9ml、14.148mmol)を加えた。Boc無水物(0.82g、3.772mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中30%EtOAc)により精製して、5−アミノ−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.5g、1.602mmol)を得た。LCMS:方法A、2.337分、MS: ES+ 313.1, 315.1; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.00 (t, J=7.6 Hz, 1H), 6.72 (d, J=8.4 Hz, 1H), 5.30 (br s, 2H), 4.53(d, J=10.4 Hz, 2H), 4.43(d, J=10.4 Hz, 2H), 1.45 (d, J=4 Hz, 9H)。
工程f
THF(15ml)中の5−アミノ−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.2g、0.641mmol)の溶液に、0℃でK2CO3(0.26g、1.923mmol)を加えた。反応混合液に0℃で塩化アセチル(0.05ml、0.769mmol)を滴加した。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×15ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、5−アセトアミド−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.14g、0.395mmol)を得た。LCMS:方法A、2.132分、MS ES- 353.09。
工程g
1,4−ジオキサン:水(8:2)(15ml)中の5−アセトアミド−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.14g、0.395mmol)、フェニルボロン酸(0.096g、0.790mmol)、及びNa2CO3(0.083g、0.790mmol)を、室温で30分間脱気した。PdCl2(dppf)(0.029g、0.039mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を80℃で4時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×15ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中25〜30%EtOAc)により精製して、5−アセトアミド−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.11g、0.312mmol)を得た。LCMS:方法A、2.275分、MS: ES+ 353.3。
工程h
DCM(20ml)中の5−アセトアミド−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.1g、0.273mmol)の溶液に、室温でTFA(0.7ml)を加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をDCM(3×25ml)で共沸蒸留し、最後に高真空下で乾燥して、N−(4−フェニルイソインドリン−5−イル)アセトアミドTFA塩(0.12g、0.327mmol)を得た。LCMS:方法I、2.550分、MS: ES+ 252.96。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程i
THF(20ml)中のN−(4−フェニルイソインドリン−5−イル)アセトアミドTFA塩(0.12g、0.327mmol)の溶液に、室温でK2CO3(0.145g、0.983mmol)を加えた。臭化シアン(0.04g、0.393mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で10分間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製して、標題化合物(0.05g、0.180mmol)を得た。LCMS:方法D、3.585分、MS: ES+ 277.89; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.10 (s, 1H), 7.32 - 7.46 (m, 4H), 7.27 - 7.29 (m, 3H), 4.82 (s, 2H), 4.56 (s, 2H), 1.80 (s, 3H)。
実施例97
1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
CCl4(150ml)中の3,6−ジクロロ−4,5−ジメチルピリダジン(CAS番号34584−69−5、Accela chembioから入手可能)(6g、33.9mmol)の溶液に、NBS(18.08g、101.6mmol)及びAIBN(0.055g、0.33mmol)を室温で加えた。反応混合液を80℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を濾過し、溶媒を留去して、4,5−ビス(ブロモメチル)−3,6−ジクロロピリダジン(11g、32.8mmol)を得た。LCMS:方法A、2.102分、MS: ES+ 335.18。
工程b
DMF中のトリチルアミン(CAS番号5824−40−8;8.5g、32.93mmol)の溶液に、室温でDIPEA(17.6ml、98.8mmol)を加えた。反応混合液に4,5−ビス(ブロモメチル)−3,6−ジクロロピリダジン(11g、32.85mmol)を室温で加えた。反応混合液を60℃で2時間撹拌した。得られた混合液を水(300ml)に注ぎ、EtOAc(2×200ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中2%EtOAc)により精製して、1,4−ジクロロ−6−トリチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン(1.5g、3.46mmol)を得た。LCMS:方法A、3.023分、MS: ES+ 243.33。
工程c
1,4−ジオキサン(14ml)中の1,4−ジクロロ−6−トリチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン(1.4g、3.24mmol)の溶液に、フェニルボロン酸(0.395g、3.24mmol)を室温で加えた。水(0.5ml)中のNa2CO3(1.05g、9.721mmol)の溶液を、室温で反応混合液に加えた。反応混合液をN2で15分間脱気した。Pd(PPh34(0.375g、0.324mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を80℃で4時間加熱した。得られた混合液を室温まで冷却し、水(25ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%EtOAc)により精製して、1−クロロ−4−フェニル−6−トリチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン(0.38g、0.80mmol)を得た。LCMS:方法A、3.076分、MS: ES+ 474.5。
工程d
DMF(8ml)中の1−クロロ−4−フェニル−6−トリチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン(0.3g、0.63mmol)の溶液に、1−メチル−1H−ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(CAS番号761446−44−0)(0.131g、0.634mmol)及びK2CO3(0.262g、1.902mmol)を室温で加えた。反応混合液をN2で15分間脱気した。Pd(PPh34(0.073g、0.063mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液をマイクロ波中110℃で30分間加熱した。得られた混合液を水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−6−トリチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[[3,4−d]ピリダジン(0.4g、0.77mmol)を得た。LCMS:方法A、2.742分、MS: ES+ 520.58。
工程e
DCM(5ml)中の1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−6−トリチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン(0.35g、0.674mmol)に、0℃でTFA(0.153g、1.34mmol)を加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮して、1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンTFA塩(0.3g、0.562mmol)を得た。LCMS:方法A、1.401分、MS: ES+ 278.53。
工程f
THF(6ml)中の1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリダジンTFA塩(0.3g、0.562mmol)の溶液に、室温でK2CO3(0.44g、3.18mmol)を加え、10分間撹拌した。臭化シアン(0.11g、1.08mmol)を室温で反応混合液に加え、1時間撹拌した。得られた混合液を水(10ml)に注ぎ、EtOAc(3×5ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質を、分取HPLCによりWaters Sunfire C18(250×19)mm、5μmカラムを使用し、移動相として35〜100%MeCN/水を流速16.0ml/mで使用して、1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−カルボニトリル(0.016g、0.052mmol)を得た。LCMS:方法E、3.302分、MS: ES+ 373.53; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.45 (s, 1 H), 8.14 (s, 1 H), 7.89 (dd, J = 1.6, 7.6 Hz, 2 H), 7.54 - 7.60 (m, 3 H), 5.18 (s, 2 H), 5.12 (s, 2 H), 3.96 (s, 3 H)。
実施例182
1−(3−メトキシフェニル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
実施例97について記載された手順と同様の手順を使用して、工程cにおいて3−メトキシフェニルボロン酸を使用して合成した。LCMS:方法H、保持時間2.331分、MS: ES+ 333.1。
実施例98
2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−カルボン酸メチル
Figure 0006959250
工程a
DCM(30ml)中の3,4−ジメチル安息香酸(5.000g、33.3mmol)の溶液に、0℃でAlCl3(6.6g、49.624mmol)を加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した。DCM(10ml)中の臭素(3.500g、22.01mmol)の溶液を加え、反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した2つの他のバッチと合わせ、減圧下で溶媒を留去した。得られた混合液を氷冷水(120ml)に注ぎ、EtOAc(2×200ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−ブロモ−4,5−ジメチル安息香酸(22.00g、96.49mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法E、4.151分、MS: ES+ 229.03。
工程b
MeOH(200ml)中の3−ブロモ−4,5−ジメチル安息香酸(22.00g、96.49mmol)の溶液に、室温で濃H2SO4(5ml)を加えた。反応混合液を12時間還流した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。得られた混合液を水(300ml)に注ぎ、EtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−ブロモ−4,5−ジメチル安息香酸メチル(15.00g、61.73mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.92 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.75 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 3.84 (s, 3 H), 2.37 (s, 6 H)。
工程c
CCl4(250ml)中の安息香酸3−ブロモ−4,5−ジメチル(25.00g、102.88mmol)の溶液に、室温でNBS(36.6g、205.62mmol)を加えた。得られた反応混合液をUV光源に暴露して温度を上げ、このようにして反応混合液を80℃で15分間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却した。得られた反応混合液をセライト床を通して濾過し、CCl4(2×50ml)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮して、3−ブロモ−4,5−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチル(46.0g、定量的)を得た。LCMS:方法E、5.174分;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.83 - 8.11 (m, 2 H), 4.79 - 4.95 (m, 2 H), 3.86 - 3.88 (m, 2 H), 2.57 (s, 3 H).。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程d
THF(200ml)中の3−ブロモ−4,5−ビス(ブロモメチル)安息香酸メチル(46.00g、114.71mmol)の溶液に、0℃でTEA(24.2ml、174.2mmol)を加えた。ベンジルアミン(12.40g、115.9mmol)を0℃で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を室温で5時間撹拌した。得られた反応混合液を水(200ml)に注ぎ、EtOAc(2×300ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)により精製して、2−ベンジル−7−ブロモイソインドリン−5−カルボン酸メチル(6.00g、17.34mmol)を得た。LCMS:方法E、3.337分、MS: ES+ 346.02。
工程e
クロロベンゼン(12.4ml)中の2−ベンジル−7−ブロモイソインドリン−5−カルボキシレート(2.000g、5.797mmol)の溶液に、4Åのモレキュラーシーブ(1.1g)を室温で加えた。得られた反応混合液を室温で30分間撹拌した。クロロ蟻酸1−クロロエチル(1.650g、11.546mmol)を室温で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を90℃で2時間加熱した。得られた反応混合液をセライト床を通して濾過し、クロロベンゼン:MeOH(1:1、10ml)で洗浄した。合わせた濾液を70℃で2時間加熱した。得られた反応混合液を室温で12時間撹拌した。得られた沈殿物を真空下で濾別し、n−ヘキサン(30ml)で洗浄し、真空下で乾燥して、7−ブロモイソインドリン−5−カルボン酸メチルHCl塩(1.500g、5.128mmol)を得た。LCMS:方法A、1.432分、MS: ES+ 256.18。
工程f
DMF(30ml)中の7−ブロモイソインドリン−5−カルボン酸メチルHCl塩(1.500g、5.128mmol)の溶液に、0℃でTEA(0.710g、7.029mmol)を加えた。Boc無水物(1.270g、5.825mmol)を0℃で反応液に加えた。反応混合液を室温で3時間撹拌した。得られた反応混合液を氷冷水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をn−ヘキサン(2×5ml)で粉砕して、7−ブロモイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(1.700g、4.775mmol)を得た。LCMS:方法C、8.421分、MS: ES+ 300 (M-56); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.99 (s, 1 H), 7.93 (d, J=9.2 Hz, 1 H), 4.74 (d, J=9.6 Hz, 2 H), 4.58 (d, J=9.2 Hz, 2 H), 3.87 (s, 3 H), 1.46 (s, 9 H)。
工程g
マイクロ波管中で調製した、1,4−ジオキサン:水(2:1、10ml)中の7−ブロモイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(0.250g、0.702mmol)の溶液に、フェニルボロン酸(0.101g、0.843mmol)を室温で加えた。得られた反応混合液を15分間脱気した。反応混合液に、Na2CO3(0.221g、2.100mmol)及びPd(PPh34(0.040g、0.034mmol)を加えた。反応混合液を密閉し、マイクロ波中80℃で3時間加熱した。得られた混合液を水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中15%EtOAc)により精製して、7−フェニルイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(0.190g、0.538mmol)を得た。LCMS:方法E、5.371分、MS: ES+ 339.28 (M-15); 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.95 (d, J=10.0 Hz, 1 H), 7.85 (d, J=11.2 Hz, 1 H), 7.51 - 7.54 (m, 5 H), 4.70 - 4.72 (m, 4 H), 3.88 (s, 3 H), 1.44 (d, J=15.2 Hz, 9 H)。
工程h
DCM(10ml)中の7−フェニルイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(0.185g、0.524mmol)の溶液に、0℃でTFA(1ml)を加えた。反応混合液を40℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をDCM(2×10ml)と共溶媒を留去した。得られた残留物をジエチルエーテル(2×10ml)で粉砕し、真空下で乾燥して、7−フェニルイソインドリン−5−カルボン酸メチルTFA塩(0.148g、定量的)を得た。LCMS:方法E、2.944分、MS: ES+ 254.17; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.49 (br s, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 7.49 - 7.55 (m, 5 H), 4.64 - 4.67 (m, 4 H), 3.90 (s, 3 H)。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程i
THF(10ml)中の7−フェニルイソインドリン−5−カルボン酸メチルTFA塩(0.140g、0.550mmol)の溶液に、0℃でK2CO3(0.229g、1.659mmol)を加えた。臭化シアン(0.070g、0.663mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を0℃で1時間撹拌した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、EtOAc(2×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中1%MeOH)により精製して、標題化合物(0.052g、0.187mmol)を得た。LCMS:方法E、4.384分、MS: ES+ 279.33; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.93 (s, 1 H), 7.89 (s, 1 H), 7.43-7.55 (m, 5 H), 4.95 (s, 2 H), 4.90 (s, 2 H), 3.88 (s, 3 H)。
スキームJ
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)DIPEA、IPA、又はTEA、MeCN;b)HCl/EtOAc又はTFA、DCM、2時間;c)BrCN,NaHCO3、EtOH、又はBrCN、K2CO3、THF。
実施例99
4−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
IPA(1ml)中の4−クロロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチル(0.2mmol)及び1−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン(0.6mmol)の溶液に、DIPEA(0.6mmol)を加えた。反応混合液を100℃で16時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。得られた残留物を分取TLC(PE/EtOAc=1:2)により精製して、4−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチルを得た。MS: ES+ 418.4。
工程b
EtOAc(1ml)中の4−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチルの溶液に、HCl/EtOAc(4M、1ml)を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。残留物4−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジンを、さらに精製することなく次の工程に直接使用した。MS: ES+ 318.3。
工程c
EtOH(2ml)中の4−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジンの溶液に、臭化シアン(0.2mmol)及びNaHCO3(0.6mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。粗製物を分取逆相HPLC(A:水中0.078%CH3COONH4、B:MeCN)により精製して(17.3mg、0.050mmol)を得た。LCMS:方法G、2.307分、MS: ES+ 343.0。
実施例100
4−(イソインドリン−2−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
実施例99について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいてイソインドリン塩酸塩を使用して合成した。LCMS:方法D、3.718分、MS: ES+ 264.57。
実施例183
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
実施例99について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンを使用して合成した。LCMS:方法D、4.058分、MS: ES+ 278.1。
実施例101
4−(4−(ピリジン−3−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCM(6ml)中の6−Boc−4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン(CAS番号1053657−15−0、Advanced ChemBlocksから入手可能)(0.300g、1.173mmol)の溶液に、室温でTFA(1.5ml)を加えた。得られた反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた反応混合液から減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をジエチルエーテル(2×5ml)と共に溶媒を留去し、真空下で乾燥して、4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジンTFA塩(0.330g、定量的)を得た。LCMS:方法I、2.211分、MS: ES+ 155.90。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程b
THF(10ml)中の4−クロロ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジンTFA塩(0.330g、1.226mmol)の溶液に、K2CO3(0.680g、4.927mmol)を室温で加えた。臭化シアン(0.160g、1.510mmol)を室温で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を室温で30分間撹拌した。得られた反応混合液を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液(25ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、4−クロロ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(0.180g、0.001mmol)を得た。LCMS:方法A、1.579分、MS: ES+ 180.80; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.01 (s, 1 H), 4.91 (s, 4 H)。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。
工程c
MeCN(2ml)中の4−クロロ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(0.050g、0.277mmol)の溶液に、TEA(0.2ml、1.437mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で5分間撹拌した。3−(ピペリジン−4−イルオキシ)ピリジン二塩酸塩(CAS番号310880−81−0、Chembridgeから入手可能)(0.049g、0.197mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。反応混合液を水(10ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液(25ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中40〜50%EtOAc)により精製して、4−(4−(ピリジン−3−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(0.025g、0.077mmol)を得た。LCMS:方法D、3.981分、MS: ES+ 322.96; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 (s, 1 H), 8.33 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 8.18 (dd, J=4.8, 1.2 Hz, 1 H), 7.46 - 7.48 (m, 1 H), 7.32 - 7.35 (m, 1 H), 4.99 (s, 2 H), 4.77 - 4.80 (m, 1 H), 4.59 (s, 2 H), 3.94 - 3.97 (m, 2 H), 3.47 - 3.51 (m, 2 H), 2.01 -2.04 (m, 2 H), 1.61 - 1.69 (m, 2 H)。
表9の化合物は、実施例101と同様の方法で調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
スキームK
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)Na2CO3、PdCl2(dppf)、ArB(OH)2、1,4−ジオキサン、水;b)アンモニア、100psi、THF;c)(RCO)2O、DMAP、TEA;d)RCONH2、キサントホス、Pd2(dba)3、K2CO3、1,4−ジオキサン;e)TFA、DCM;f)BrCN、K2CO3、THF。
実施例104
N−(6−シアノ−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド
(スキームKに従って調製した)
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン(13.5ml)中の2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチル(CAS番号903129−71−5、Advance chem blockから入手可能)(0.4g、1.378mmol)及びフェニルボロン酸(0.17g、1.378mmol)の溶液を、室温で調製した。水(1.5ml)中のNa2CO3(0.29g、2.757mmol)の溶液を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を窒素を用いて室温で15分間脱気した。PdCl2(dppf)(0.10g、0.137mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を90℃で2時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注ぎ、DCM(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)により精製して、2−クロロ−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.35g、1.057mmol)を得た。LCMS:方法A、2.767分、MS: ES+ 332.59; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.91 - 7.97 (m, 2H), 7.59 - 7.63 (m, 3H), 4.91 (s, 2H), 4.64 (d, J=8 Hz, 2H), 1.47 (s, 9H)。
工程b
オートクレーブ中のTHF(20ml)中の2−クロロ−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.35g、1.057mmol)の溶液を、アンモニアガスで−78℃で5分間パージした。反応混合液を密閉し、100psiのアンモニアガス圧を加え、反応混合液を50℃で15時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、注意深く圧力を解放した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮し、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン中20〜40%EtOAc)により精製して、2−アミノ−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.091g、0.292mmol)を得た。LCMS:方法A、2.168分、MS: ES+ 313.58。
工程c
Ac2O(2ml)中の2−アミノ−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.08g、0.256mmol)の溶液に、室温でTEA(0.05g、0.512mmol)及びDMAP(0.015g、0.128mmol)を加えた。反応混合液を70℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、冷水(30ml)で希釈した。得られた混合液のpHを、連続的に撹拌しながら、固体Na2CO3をゆっくりと添加して9に調整した。得られた混合液をEtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中72%EtOAc)により精製して、2−アセトアミド−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.07g、0.197mmol)を得た。LCMS:方法A、2.218分、MS: ES+ 355.65; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.67 (d, J=6 Hz, 1H), 7.93 - 7.99 (m, 2H), 7.57 - 7.59 (m, 3H), 4.86 (s, 2H), 4.56 (d, J=8.4 Hz, 2H), 2.24 (s, 3H), 1.47 (s, 9H)。
工程e、f
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、3.322分、MS: ES+ 280.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.72 (s, 1H), 7.95 - 7.97 (m, 2H), 7.56 - 7.60 (m, 3H), 5.13 (s, 2H), 4.78 (s, 2H), 2.24 (s, 3H)。
実施例187
N−(6−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006959250
実施例104について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて(4−フルオロフェニル)ボロン酸(CAS番号1765−93−1)を使用して、合成した。LCMS:方法I、2.36分、MS: ES+ 298。
実施例105
N−(6−シアノ−4−(3−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド
(スキームKの工程a、d、e、fに従って調製した)
Figure 0006959250
工程a
実施例104の工程aに記載のように行った。
工程d
1,4−ジオキサン(5ml)中の2−クロロ−4−(3−シアノフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.350g、0.983mmol)の溶液に、室温でアセトアミド(0.069g、1.169mmol)を加えた。K2CO3(0.271g、1.963mmol)を室温で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を15分間脱気した。キサントホス(0.056g、0.096mmol)を室温で反応混合液に加えた。Pd2(dba)3(0.089g、0.098mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を100℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、氷冷水(50ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中55%EtOAc)により精製して、2−アセトアミド−4−(3−シアノフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.791mmol)を得た。LCMS:方法A、2.036分、MS: ES+ 380.44; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.76 (d, J=5.6 Hz, 1 H), 8.38 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 8.23 (dd, J=8.0, 3.6 Hz, 1 H), 8.05 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.90 - 7.83 (m, 1 H), 4.91 (s, 2 H), 4.58 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 2.22 (s, 3 H), 2.47 (s, 9 H)。
工程e、f
実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して行った。LCMS:方法D、3.261分、MS: ES+ 305.00; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.82 (s, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.24 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 8.06 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.79 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 5.18 (s, 2 H), 4.81 (s, 2 H), 2.22 (s, 3 H)。
表10の化合物は、実施例105について記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
スキームL
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)ArB(OH)2、Na2CO3、PdCl2(dppf)、1,4−ジオキサン、水;又はK2CO3、Pd(PPh34、1,4−ジオキサン、水;b)R12NH、THF、又はR12NH、DIPEA、IPA;c)TFA、DCM、又はHCl/EtOAc;d)BrCN、K2CO3、又はBrCN,NaHCO3、EtOH。
実施例110
2−(((1R,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)−4−フェニル−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボニトリル
(スキームLに従って調製した)
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン(250ml)及び水(50ml)中の2,4−ジクロロ−5,7−ジヒドロピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(20g、68.9mmol)、フェニルボロン酸(8.40g、68.9mmol)、K2CO3(28.58g、206.8mmol)、及びPd(PPh34(7.97g、6.89mmol)の混合液を脱気し、N2で3回パージし、次に混合液を、N2雰囲気下で105℃で16時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮して、1,4−ジオキサンを除去した。残留物を水(400ml)で希釈し、DCM(300ml×3)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(600ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EtOAc=14/1〜12/1)により精製した。2−クロロ−4−フェニル−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチル(14g、純度80%)を無色の油として得て、これを次の工程で直接使用した。
工程b
IPA(1ml)中の2−クロロ−4−フェニル−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチル(0.2mmol)及び(1R,4R)−4−アミノシクロヘキサノール(0.6mmol)の溶液に、DIPEA(0.6mmol)を加えた。反応混合液を100℃で16時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。残留物を分取TLC(PE/EtOAc=1:2)により精製して、2−(((1R,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)−4−フェニル−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチルを得た。MS: ES+ 411.5。
工程c
EtOAc(1ml)中の2−(((1R,4R)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)−4−フェニル−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチルの溶液に、HCl/EtOAc(4M、1ml)を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。残留物(1R,4R)−4−((4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキサノールを得て、これをさらに精製することなく次の工程で直接使用した、MS: ES+ 311.3。
工程d
EtOH(2ml)中の(1R,4R)−4−((4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アミノ)シクロヘキサノールの溶液に、臭化シアン(0.2mmol)及びNaHCO3(0.6mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。粗製物を分取逆相HPLC(A:水中0.078%CH3COONH4、B:MeCN)により精製して、(49.4mg、0.146mmol)を得た。LCMS:方法G、2.786分、MS: ES+ 336.1。
スキームLに従い、実施例110と同様の方法で表11の化合物を調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表11aの化合物は、スキームLに従って、実施例110と同様の方法で工程bにおいて4−メチル−2−モルホリンメタンアミンを使用して調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例123
2−(6−シアノ−2−(エチルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
実施例110について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて2−(アミノカルボニル)フェニルボロン酸(CAS番号380430−54−6)及び工程bにおいてエチルアミン(THF中2M)を使用して、合成した。LCMS:方法A、1.592分、MS: ES+ 309.39。
実施例124
2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
(スキームLに従って調製した)
Figure 0006959250
工程a
THF(10ml)中の2−クロロ−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(実施例104の工程aに記載)(0.3g、0.906mml)の溶液に、(4−メチルモルホリン−2−イル)メタンアミン(CAS番号141814−57−5、Enamineから入手可能)(0.16g、1.177mmol)を室温で加えた。反応混合液を100℃で15時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中7%MeOH)により精製して、2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.29g、0.698mmol)を得た。LCMS:方法A、1.890分、MS: ES+ 426.67; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.83 - 7.92 (m, 2H),7.52 - 7.55 (m, 3H), 7.27 - 7.30 (m, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.40 (d, J=10.8 Hz, 2H), 3.77 (d, J=11.2 Hz, 1H), 3.65 - 3.66 (m, 1H), 3.41 - 3.50 (m, 3H), 2.74 (d, J=11.2 HZ, 1H), 2.51 - 2.57 (m, 1H), 2.15 (s, 3H), 1.93 - 1.99 (m, 1H), 1.74 (t, J=10 Hz, 1H), 1.46 (s, 9H)。
工程b、c
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して上記中間体から合成した。LCMS:方法D、3.764分、MS: ES+ 352.10。
表12の化合物を、スキームLに従って、実施例124について記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例128
N−(6−シアノ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程a
MeCN(20ml)中の2,4−ジクロロ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(CAS番号903129−71−5、Advanced Chem-blocksから入手可能)(2.000g、6.896mmol)の溶液に、0℃で1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(CAS番号91−21−4、Alfa Aesarから入手可能)(0.917g、6.895mmol)を加えた。TEA(2.94ml、21.25mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(4×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)により精製して、2−クロロ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(2.300g、5.96mmol)を得た。LCMS:方法A、2.674分、MS: ES+ 387.54; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.21 - 7.28 (m, 4 H), 4.82 - 4.86 (m, 4 H), 4.36 - 4.38 (m,2 H), 3.82 - 3.87 (m, 2 H), 2.92 - 2.95 (m, 2 H), 1.46 - 1.47 (m, 9 H)。
工程b〜d
これらは、実施例105の工程d〜fについて記載された手順と同様の手順を使用して行った。LCMS:方法E、3.315分、ES+ 335.17。
実施例129
N−(6−シアノ−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
DCM(5ml)中の2−アミノ−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(実施例104の工程a及びbと同様にして調製、0.05g、0.160mmol)及び5−オキソピロリジン−3−カルボン酸(CAS番号7268−43−1、Enamineから入手可能)(0.022g、0.176mmol)の溶液に、ピリジン(0.14g、1.762mmol)を0℃で加えた。オキシ塩化リン(0.24g、1.602mmol)を0℃で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を0℃で30分間撹拌した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、得られた混合液のpHを、固体Na2CO3をゆっくりと添加することによって、ほぼ7に調整した。得られた混合液をEtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、2−(5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.095g、0.224mmol)を得た。LCMS:方法A、2.009分、MS: ES+ 424.7。
工程b、c
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法E、2.993分、MS: ES+ 349.52。
スキームM
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)R12NH、TEA、MeCN、b)ArB(OH)2、Na2CO3、PdCl2(dppf)、1,4−ジオキサン、水;c)TFA、DCM;d)BrCN、K2CO3、THF。
実施例130
2−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
MeCN(15ml)中の2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6(7H)−カルボン酸tert−ブチル(CAS番号903129−71−5、Advance chem blockから入手可能)(0.5g、1.723mmol)の溶液に、0℃でTEA(0.36ml、2.58mmol)を加えた。ピロリジン(0.11g、1.55mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で1.5時間撹拌した。反応混合液を減圧下で濃縮し、水(70ml)に注いだ。残留物をEtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(30ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.6g、1.851mmol)を得た。LCMS:方法A、2.346分、MS: ES+ 325.59。
工程b
1,4−ジオキサン:水(9:1、10ml)中の2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.100g、0.308mmol)の溶液に、4−メトキシフェニルボロン酸(0.056g、0.368mmol)を室温で加えた。炭酸ナトリウム(0.065g、0.613mmol)を室温で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を15分間脱気した。Pd(PPh34(0.035g、0.026mmol)を室温で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を130℃で16時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×10ml)を使用して抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液(2×10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中25%EtOAc)により精製して、2−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.048g、0.121mmol)を得た。LCMS:方法A、2.446分、MS: ES+ 397.38。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、2.202分、MS: ES+ 322.00; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.31 - 8.35(m, 2 H), 6.95 - 6.98 (m, 2 H), 5.05 (t, J=2.8 Hz, 2 H), 4.66 (t, J=2.4 Hz, 2 H), 3.88 (s, 3 H), 3.71 - 3.75 (m, 4 H), 2.03 - 2.06 (m, 4 H)。
表13の化合物は、実施例130について記載された手順と同様の手順を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表14の化合物は、実施例130について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいてピロリジンを使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表15の化合物は、実施例130について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(CAS番号91−21−4)を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表16の化合物は、実施例130について記載された手順と同様の手順を使用して、工程aにおいて2−ピロリジンカルボキサミド塩酸塩(CAS番号115630−49−4)を使用して合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例145
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
MeCN(20ml)中の2,4−ジクロロ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(CAS番号903129−71−5、Advanced Chem-blocksから入手可能)の溶液に、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(CAS番号91−21−4、Alfa Aesarから入手可能)(0.917g、6.895mmol)及びTEA(2.94ml、21.25mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(4×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%EtOAc)により精製して、2−クロロ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(2.300g、5.958mmol)を得た。LCMS:方法A、2.674分、MS: ES+ 387.54; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.21 - 7.28 (m, 4 H), 4.82 - 4.86 (m, 4 H), 4.36 - 4.38 (m,2 H), 3.82 - 3.87 (m, 2 H), 2.92 - 2.95 (m, 2 H), 1.46 - 1.47 (m, 9 H)。
工程b
マイクロ波管中で調製したDMF:水(9:1、5ml)中の2−クロロ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.777mmol)の溶液に、ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(CAS番号269410−08−4;0.176g、0.926mmol)及びNa2CO3(0.164g、1.547mmol)を室温で加えた。得られた反応混合液を15分間脱気した後、PdCl2(dppf)DCM錯体(0.063g、0.077mmol)を加えた。反応混合液を密閉し、マイクロ波中140℃で40分間加熱した。反応混合液を室温まで冷却した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中8%MeOH)により精製して、4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.182g、0.434mmol)を得た。LCMS:方法A、2.220分、MS: ES+ 419.38; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.07 (s, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 8.04 (s, 1 H), 7.19 - 7.24 (m, 4 H), 4.93 (s, 2 H), 4.85 (s, 2 H), 4.38 - 4.41 (m, 2 H), 3.90 - 3.94 (m, 2 H), 2.93 - 2.96 (m, 2 H), 1.47 - 1.49 (m, 9 H)。
工程c
DCM(10ml)中の4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.122g、0.291mmol)の溶液に、0℃でTFA(1.0ml)を加えた。得られた反応混合液を0℃で0.5時間、次に室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液から減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をn−ペンタン(2×2ml)、ジエチルエーテル(2×2ml)で粉砕し、真空下で乾燥して、2−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンTFA塩(0.125g、定量的)を得た。LCMS:方法A、1.680分、MS: ES+ 319.18。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程d
THF(2ml)中の2−(2−(1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−テトラヒドロイソキノリンTFA塩(0.125g、0.300mmol)の溶液に、0℃でK2CO3(0.083g、0.601mmol)を加えた。臭化シアン(0.035g、0.331mmol)を0℃で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を0℃で0.5時間撹拌した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水溶液(20ml)で洗浄した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物を分取TLC(DCM中5%MeOH)により精製して、標題化合物(0.021g、0.061mmol)を得た。LCMS:方法A、1.989分、MS: ES+ 344.13; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.12 (s, 1 H), 8.33 (s, 1 H), 8.06 (s, 1 H), 7.33 (d, J= 5.6 Hz, 1 H), 7.20 - 7.24 (m, 3 H), 5.11 (s, 2 H), 4.90 (s, 2 H), 4.62 (s, 2 H), 3.90 (t, J= 6 Hz, 2 H) 2.93 (t, J= 5.6 Hz, 2 H)。
実施例146
4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a、b
実施例145の工程a、bに記載のように行った。
工程c
DMF(2ml)中の4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.100g、0.238mmol)の溶液に、室温でK2CO3(0.131g、0.949mmol)を加えた。反応混合液を室温で15分間撹拌した後、1−ブロモ−2−メトキシエタン(CAS番号6482−24−2;0.066g、0.474mmol)を加えた。反応混合液を80℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、EtOAc(2×10ml)で抽出した。合わせた有機層を食塩水溶液(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中10%MeOH)により精製して、4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチルエチル(0.058g、0.121mmol)を得た。LCMS:方法A、2.444分、MS: ES+ 477.23。
工程d、e
標題化合物を、実施例145の工程c及びdについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法A、2.131分、MS: ES+ 402.23; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.32 (s, 1 H), 8.01 (s, 1 H), 7.32 (d, J= 5.6 Hz, 1 H), 7.20 - 7.23 (m, 3 H), 5.11 (s, 2 H), 4.89 (s, 2 H), 4.61 (s, 2 H), 4.31 (t, J= 5.6 Hz, 2 H), 3.90 (t, J= 5.6 Hz, 2 H), 3.72 (t, J= 5.2 Hz, 2 H), 3.24 (s, 3 H), 2.93 (t, J= 6 Hz, 2 H)。
実施例147
4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
実施例130について記載された手順と同様の手順を使用して、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン塩酸塩(CAS番号1338707−67−7)及び(3−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ボロン酸ピナコールエステル(CAS番号936250−20−3)を使用して、合成した。LCMS:方法A、1.656分、MS: ES+ 359.28。
実施例148
N−(6−シアノ−4−(ピロリジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程a
2,4−ジメチルベンジルアミン(2ml)中の2−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(実施例130の工程aに記載のように調製した)(0.2g、0.616mmol)、K2CO3(0.17g、1.233mmol)、及びDMAP(0.15g、1.233mmol)の懸濁液を、130℃で2時間、マイクロ波で加熱した。得られた混合液を室温まで冷却し、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。得られた反応混合液を10%クエン酸溶液(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(30ml)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中4%MeOH)により精製した。得られた物質をジエチルエーテル(5ml)次にn−ペンタン(10ml)で粉砕し、充分乾燥して、標題化合物2−((2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.35g、0.768mmol)を得た。LCMS:方法A、2.190分、MS: ES+ 456.95; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.65 (br s, 1H), 7.12 (d, J=6.8 Hz, 1H), 6.54 (d, J=2 Hz, 1H), 6.47 (dd, J=2 Hz, 8.4 Hz, 1H), 4.67 (s, 2H), 4.38 (s, 2H), 4.32 (s, 2H), 3.79 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 3.51 (s, 4H), 1.87 (s, 4H), 1.44 (s, 9H)。
工程b
2−((2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.19g、0.417mmol)にTFA(1ml)を0℃で加えた。得られた反応混合液を室温で30分間撹拌した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をDCM(2×10ml)で共沸蒸留し、ジエチルエーテル(2×7ml)で粉砕して、4−(ピロリジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−アミンTFA塩(0.17g、0.392mmol)を得た。LCMS:方法D、2.564分、MS: ES+ 206.07。
工程c
DCM(5ml)中の4−(ピロリジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−アミンTFA塩(0.18g、0.415mmol)の溶液に、0℃でTEA(0.11ml、0.830mmol)を加えた。得られた反応混合液を0℃で5分間撹拌した。Boc無水物(0.1g、0.456mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により0.07gのスケールで調製した別のバッチと合わせた。得られた反応混合液を水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(5ml)で粉砕し、真空下で乾燥して、2−アミノ−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.14g、0.458mmol)を得た。LCMS:方法A、1.772分、MS: ES+ 306.68; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 6.87 (br s, 2H), 4.68 (s, 2H), 4.28 (d, J=8.8 Hz, 2H), 3.74 (s, 4H), 1.91 (s, 4H), 1.47 (s, 9H)。
工程d
Ac2O(1ml)中の2−アミノ−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.13g、0.425mmol)の溶液に、DMAP(0.0025g、0.021mmol)及びTEA(0.12ml、0.850mmol)を0℃で加えた。反応混合液を50℃で2時間加熱した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、固体Na2CO3の添加により塩基性化した。得られた塩基性混合液をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(30ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中3.6%MeOH)により精製した。得られた物質をジエチルエーテル(3ml)で粉砕し、充分充分乾燥して、2−アセトアミド−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−カルボン酸tert−ブチル(0.06g、0.172mmol)を得た。LCMS:方法A、1.681分、MS: ES+ 348.45。
工程e
DCM(3ml)中の2−アセトアミド−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.06g、0.172mmol)の溶液に、0℃でTFA(0.6ml)を加えた。反応混合液を40℃で3時間加熱した。得られた反応混合液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をDCM(2×10ml)で共沸蒸留し、最後に高真空下で乾燥して、N−(4−(ピロリジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(0.06g、0.165mmol)を加えた。MS: ES+ 248.27。
工程f
THF(3ml)中のN−(4−(ピロリジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミドTFA塩(0.06g、0.165mmol)の溶液に、0℃でK2CO3(0.09g、0.663mmol)を加えた。反応混合液を5分間撹拌した。臭化シアン(0.021g、0.199mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を水(20ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中4%MeOH)により精製した。得られた物質をジエチルエーテル(2ml)で粉砕し、充分乾燥して、標題化合物(0.012g、0.044mmol)を得た。LCMS:方法D、2.930分、MS: ES+ 273.01; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.96 (s, 1H), 5.01 (s, 2H), 4.51 (s, 2H), 3.57 (s, 4H), 2.24 (s, 3H), 1.87 (s, 4H)。
表17の化合物は、実施例105について記載された手順と同様の手順を使用して、工程dを省略して、合成した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例151
4−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
EtOH(150ml)中の3−シアノ−4−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS番号175463−32−8;10.0g、47.59mmol)の溶液に、蟻酸アンモニウム(4.42g、71.29mmol)を室温で加えた。反応混合液を70℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(3×150ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を溶媒n−ヘキサンを使用して粉砕することにより精製して、3−アミノ−4−シアノ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(9.0g、43.06mmol)を得た。LCMS:方法E、3.464分、MS: ES- 208.3。
工程b
1−ブタノール(15ml)中の3−アミノ−4−シアノ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(1.3g、7.17mmol)の溶液に、アセトアミドHCl(5.00g、52.88mmol)を室温で加えた。反応混合液を100℃で96時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残留物を水(40ml)に注ぎ、EtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(DCM中6%MeOH)により精製して、4−アミノ−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.30g、5.20mmol)を加えた。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程c
MeCN(20ml)中の4−アミノ−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.3g、5.20mmol)の溶液に、臭化銅(II)(2.32g、10.4mmol)を0℃で加え、15分間撹拌した。反応混合液に0℃で亜硝酸tert−ブチル(0.804g、7.8mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、4−ブロモ−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.088g、0.28mmol)を得た。LCMS:方法A、2.146分、MS: ES+ 314, 316。
工程d
トルエン:EtOH(9:1、20ml)中の4−ブロモ−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.08g、0.254mmol)中の溶液に、4−フルオロフェニルボロン酸(0.042g、0.305mmol)及びK2CO3(0.087g、0.636mmol)を室温で加えた。反応混合液を15分間脱気した。Pd(PPh34(0.029g、0.025mmol)を反応混合液に加え、110℃で2時間撹拌した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗物質を得た。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン中の20%EtOAc)により精製して、4−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.67g、6.34mmol)を加えた。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程e、f
実施例97の工程e及びfについて記載された手順と同様の手順を使用して、標題化合物を合成した。LCMS:方法E、3.662分、MS: ES+ 255.28, 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.00-8.036 (m, 2 H), 7.383-7.427 (m, 2 H), 5.164 (s, 2 H), 4.815 (s, 2 H), 2.69 (s, 3H)。
実施例152
2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル:鏡像異性体1
実施例153
2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル:鏡像異性体2
Figure 0006959250
実施例124を、キラルHPLCによるさらなる鏡像異性体分離に付した;移動相:(A)ヘキサン中0.3%ジエチルアミン、(B)IPA中の0.3%ジエチルアミン、カラム:CHIRALPAK AD-H 250x21.0mm、5μm、カラム流速は15.0ml/分であり、両方の鏡像異性体が得られた。絶対立体構造は決定されなかった。
実施例152:LCMS:方法D、3.769分、MS: ES+ 351.11; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 - 7.91 (m, 2H), 7.52 - 7.57 (m, 3H), 7.41 (br s, 1H), 4.96 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 3.78 (d, J=10.4 Hz, 1H), 3.61 - 3.69 (m, 1H), 3.38 - 3.50 (m, 3H), 2.75 (d, J=10.8 Hz, 1H), 2.51 - 2.60 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 1.94 - 2.06 (m, 1H), 1.72 - 1.81 (m, 1H)。
実施例153:LCMS:方法D、3.761分、MS: ES+ 351.11; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 - 7.91 (m, 2H), 7.52 - 7.57 (m, 3H), 7.41 (br s, 1H), 4.96 (s, 2H), 4.62 (s, 2H), 3.78 (d, J=10.4 Hz, 1H), 3.61 - 3.69 (m, 1H), 3.38 - 3.50 (m, 3H), 2.74 (d, J=10.8 Hz, 1H), 2.51 - 2.60 (m, 1H), 2.16 (s, 3H), 1.94 - 2.06 (m, 1H), 1.72 - 1.81 (m, 1H)。
スキームN
Figure 0006959250
試薬及び条件:a)R12NH、TEA、MeCN;b)R34NH THF;c)TFA、DCM;d)BrCN、K2CO3、THF。
表18の化合物は、スキームNに従って調製した。工程aは、実施例145の工程aと同様の方法により実施し、工程b〜dは、実施例124の工程a〜cと同様の方法により行った。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表19中の化合物は、スキームNに従って調製した。工程aは、実施例145の工程aと同様の方法により実施し、工程b〜dは、実施例124の工程a〜cと同様の方法によって、工程aで4−フェノキシピペリジンを使用して行った。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表20の化合物は、スキームLに従って、実施例110と同様の方法により、工程bにおいて2−エタノールアミンを使用して調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例213
6−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン(150ml)中の7−ブロモイソインドリン−5−カルボン酸メチルHCl塩(実施例98の工程eと同様にして調製、4.200g、14.35mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(5.600g、40.539mmol)を0℃で加えた。反応混合液にクロロ蟻酸ベンジル(3.60g、21.2mmol)を0℃で滴加した。反応混合液を室温で3時間撹拌した。得られた混合液から減圧下で溶媒を留去し、氷冷水(150ml)で希釈し、EtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル:ヘキサン(7:3,4x50ml)で粉砕し、得られた固体物質を高真空下で乾燥して、7−ブロモイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−ベンジル5−メチル(4.80g、12.31mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.753分、MS: ES+ 390.00; 392.00。
工程b
THF(100ml)中の7−ブロモイソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−ベンジル5−メチル(4.000g、10.28mmol)の撹拌溶液に、水素化リチウムアルミニウム(THF中1M)(24ml、24mmol)を−78℃で加えた。反応混合液を−78℃で4時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NH4Cl溶液(100ml)でクエンチし、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をn−ヘキサン(2×15ml)を使用して粉砕し、高真空下で乾燥して、4−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)イソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(3.600g、9.972mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.205分、MS: ES+ 362.25; 364.25。
工程c
DCM(60ml)中の4−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)イソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(3.600g、9.972mmol)の溶液に、デスマーチンペルヨージナン(5.500g、12.94mmol)を0℃で加えた。反応混合液を0℃〜10℃で60分間撹拌した。得られた混合液を飽和NaHCO3溶液(150ml)に注ぎ、EtOAc(3×150ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中15%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−ホルミル−イソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(3.150g、8.750mmol)を得た。LCMS:方法A、2.38分、MS: ES+ 360.13; 362.00。
工程d
1,4−ジオキサン:水(9:1、50ml)中の4−ブロモ−6−ホルミルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(3.100g、8.635mmol)の撹拌溶液に、K3PO4(3.66g、17.26mmol)及びフェニルボロン酸(1.580g、12.95mmol)を室温で加えた。反応混合液をN2ガスで15分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.630g、0.864mmol)を加えた。得られた反応混合液を75℃で6時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中15%EtOAc)により精製して、標題化合物6−ホルミル−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(2.600g、7.262mmol)を得た。LCMS:方法A、2.54分、MS: ES+ 358.34。
工程e
MeOH(10ml)中の6−ホルミル−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.200g、0.560mmol)の撹拌溶液に、ジメチルアミン(40%水溶液)(2ml、3.36mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。次に、反応混合液を0℃に冷却し、AcOH(0.4ml、5.60mmol)を加えた。反応混合液を0℃で5分間撹拌した。NaCNBH3(0.065g、0.840mmol)を0℃で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を0℃で2時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液から減圧下で溶媒を留去し、飽和NaHCO3(60ml)に注ぎ、EtOAc(3×60ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、6−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.4g、1.033mmol)を得た。LCMS:方法A、1.982分、MS: ES+ 387.51。
工程f
AcOH(10ml)中の6−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.400g、1.033mmol)の溶液に、10%乾燥Pd/C(0.2g)を室温で加えた。反応混合液を大気圧の水素ガスで4時間パージした。得られた反応混合液をセライトパッドを通して濾過し、AcOH(2×10ml)及びDCM(20ml)で洗浄した。合わせた濾液から高真空下で溶媒を留去し、ヘキサン:ジエチルエーテル(1:1、2x10ml)で粉砕した。得られた残留物を高真空下で乾燥し、N,N−ジメチル−1−(7−フェニルイソインドリン−5−イル)メタンアミン酢酸塩(0.300g)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法D、4.192分、MS: ES+ 253.10。
工程gは、実施例1の工程eと同様の方法で行った。LCMS:方法D、4.683分、MS: ES+ 278.09; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.40 - 7.48 (m, 5 H), 7.26 (s, 2 H), 4.82 - 4.85 (m, 4 H), 3.45 (s, 2 H), 2.16 (s, 6 H)。
実施例214
N−((2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程a
MeOH(10ml)中の6−ホルミル−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(実施例213の工程dと同様にして調製、0.500g、1.400mmol)の撹拌溶液に、NH2OH・HCl(0.485g、7.00mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。反応混合液から減圧下で溶媒を留去し、飽和NaHCO3(70ml)に注ぎ、EtOAc(3×70ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。次に、得られた残留物をAcOH(5ml)に溶解し、0℃に冷却した。反応混合液に0℃で亜鉛粉末(0.448g、7.00mmol)を加えた。反応混合液を室温で40時間撹拌した。得られた混合液をセライトパッドを通して濾過し、AcOH(2×10ml)及びDCM(20ml)で洗浄した。合わせた濾液から高真空下で溶媒を留去し、ジエチルエーテル(2×15ml)で粉砕して、6−(アミノメチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.400g)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.925分、MS: ES+ 359.23。
工程b
THF(10ml)中の6−(アミノメチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.400g、1.12mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.463g、3.356mmol)、続いて塩化アセチル(0.17ml、2.24mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた混合液を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製して、6−(アセトアミドメチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.160g、0.400mmol)を得た。LCMS:方法A、2.236分、MS: ES+ 401.32。
工程c及びdは、実施例213の工程f及びgと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.769分、MS: ES+ 291.99; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.39 (s, 1 H), 7.38 - 7.48 (m, 5 H), 7.20 - 7.25 (m, 2 H), 4.82 - 4.84 (m, 4 H), 4.30 - 4.31 (d, J= 6.0 Hz, 2 H), 1.87 (s, 3 H)。
実施例215
6−(2−メトキシエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF(30ml)中の塩化メトキシメチルトリフェニルホスホニウム(9.592g、27.98mmol)の溶液に、−78℃でNaHMDS(THF中1M)(28ml、28mmol)を滴加した。反応混合液を−78℃で45分間撹拌した。THF(20ml)中の6−ホルミル−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(実施例213の工程dと同様にして調製、2.5g、7.0mmol)の溶液を、−78℃で反応混合液に滴加した。得られた反応混合液を0℃で1時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。得られた混合液を水(250ml)でクエンチし、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(40ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中18%EtOAc)により精製して、6−(2−メトキシビニル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.750g、1.948mmol)を得た。LCMS:方法E、5.657+5.694分、MS: ES+ 386.31。
工程b及びcは、実施例214の工程c及びdと同様の方法で行った。LCMS:方法D、4.960分、MS: ES+ 278.96; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.37 - 7.49 (m, 5 H), 7.19 (s, 1 H), 7.23 (s, 1 H), 4.80 - 4.83 (m, 4 H), 3.56 (t, J= 6.4 Hz, 2 H), 3.23 (s, 3 H), 2.87 (t, J= 6.0 Hz, 2 H)。
実施例216
4−(4−シアノフェニル)−6−((メチルスルホニル)メチル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF(30ml)中の中間体13(2.000g、5.633mmol)の撹拌溶液に、−78℃で水素化アルミニウムリチウム(THF中1M)(16.9ml、16.9mmol)を加えた。反応混合液を−78℃で4時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NH4Cl溶液(50ml)でクエンチし、EtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をn−ヘキサン(2×15ml)で粉砕し、高真空下で乾燥して、4−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.700g、5.197mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.058分、MS: ES+ 272.29, 274.29 [M-56]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.42 (s, 1 H), 7.25 - 7.28 (m, 1 H), 5.34 (t, J= 6.4 Hz, 1 H), 4.66 - 4.68 (d, J= 8.4 Hz, 2 H), 4.48 - 4.51 (m, 4 H), 1.46 (s, 9 H)。
工程b
1,4−ジオキサン:水(9:1、10ml)中の4−ブロモ−6−(ヒドロキシメチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.000g、3.058mmol)の撹拌溶液に、K3PO4(1.29g、6.12mmol)及び4−シアノフェニルボロン酸(0.673g、4.59mmol)を室温で加えた。反応混合液をN2ガスで30分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.220g、0.305mmol)を加えた。得られた反応混合液を80℃で8時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.850g、2.428mmol)を得た。LCMS:方法A、2.111分、MS: ES+ 336.38[M-15]。
工程c
トルエン(10ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.854mmol)の撹拌溶液に、PBr3(0.341g、1.282mmol)を0℃で加えた。反応混合液を0℃で4時間撹拌した。次に、反応混合液から減圧下で溶媒を留去して、4−(6−(ブロモメチル)イソインドリン−4−イル)ベンゾニトリル臭化水素酸塩(0.255g、定量的)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.90分、MS: ES+ 313.00。
工程d
THF(10ml)中の4−(6−(ブロモメチル)イソインドリン−4−イル)ベンゾニトリル臭化水素酸塩(0.250g、0.639mmol)の溶液に、K2CO3(0.176g、1.278mmol)を0℃で加えた。Boc無水物(0.557g、2.556mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた混合液を氷冷水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(ブロモメチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.726mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.625分、MS: ES+ 398.54 (M-15)。
工程e
THF(10ml)中の6−(ブロモメチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.726mmol)の溶液に、ナトリウムチオメトキシド(0.076g、1.098mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で5時間撹拌した。得られた混合液を氷冷水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−(4−シアノフェニル)−6−((メチルチオ)メチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.220g、0.579mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.66分、MS: ES+ 366.40 [M-15]。
工程f
DCM(5ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−((メチルチオ)メチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.210g、0.552mmol)の溶液に、m−CPBA(0.190g、1.105mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。得られた混合液を飽和NaHCO3(20ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−(4−シアノフェニル)−6−((メチルスルホニル)メチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.125g、0.303mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.034分、MS: ES- 411.59。
工程g及びhは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、5.149分、MS: ES- 336.00; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.71 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.47 (s, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 4.92 (s, 2 H), 4.87 (s, 2 H), 4.59 (s, 2 H), 2.95 (s, 3 H)。
実施例217
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程a
中間体12を使用して、実施例214の工程bと同様の方法で行った。
工程b及びcは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.528分、MS: ES+ 317.09; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.41 (t, J=5.6 Hz, 1 H), 7.95 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.69 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.30 (s, 1 H), 7.26 (s, 1 H), 4.87 (s, 2 H), 4.82 (s, 2 H), 4.31 (d, J=6.0 Hz, 2 H), 1.86 (s, 3 H)。
実施例218
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006959250
工程a
DMF(5ml)中の6−(アセトアミドメチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例217の工程aと同様の方法で調製、0.250g、0.639mmol)の溶液に、NaH(油中60%)(0.076g、1.917mmol)を0℃で加えた。反応混合液を0℃で30分間撹拌した。CH3I(0.050ml、0.767mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。反応混合液を冷水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中22%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−((N−メチルアセトアミド)メチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.200g、0.493mmol)を得た。LCMS:方法A、2.039分、MS: ES+ 406.53。
工程b及びcは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.757分、MS: ES+ 331.20; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.94 - 7.96 (m, 2 H), 7.69 - 7.73 (m, 2 H), 7.28 (s, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 4.87 (s, 2 H), 4.82 (s, 2 H), 4.55 - 4.63 (m, 2 H), 2.81 - 2.94 (m, 3 H), 2.08 (s, 3 H)。
実施例219
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
THF(5ml)中のテトラヒドロピラン−4−イル−カルボン酸(CAS番号5337−03−1;0.071g、0.554mmol)の溶液に、DIPEA(0.150ml、0.916mmol)及びHATU(0.260g、0.687mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した。反応混合液に0℃で中間体12(0.160g、0.458mmol)を加えた。反応混合液を室温で6時間撹拌した。得られた混合液を水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相を集め、食塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中80%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド)メチル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.100g、0.216mmol)を得た。LCMS:方法A、2.022分、MS: ES+ 406.58 [M-56]。
工程b及びc
実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.602分、MS: ES+ 386.96; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.40 (t, J= 5.6Hz, 1 H), 7.96 (d, J= 8Hz, 2 H), 7.69 (d, J= 8.0 Hz, 2 H), 7.25 (s, 1 H), 7.29 (s, 1 H), 4.83 - 4.87 (m, 4 H), 4.32 - 4.34 (d, J= 5.6 Hz, 2 H), 3.84 - 3.87 (m, 2 H), 3.26 - 3.30 (m, 2 H), 3.38 - 3.46 (m, 1 H), 1.56 - 1.62 (m, 4 H)。
実施例220
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキサミド1,1−ジオキシド
Figure 0006959250
これは、実施例219と同様の方法を使用して、テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボン酸1,1−ジオキシド(CAS番号64096−87−3)を使用して調製した。LCMS:方法D、3.350min、MS: ES+ 435.00; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.54 (t, J=6.4 Hz, 1 H), 7.95 (d, J=7.6 Hz, 2 H), 7.68 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.29 (s, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 4.86 (s, 2 H), 4.82 (s, 2 H), 4.32 - 4.33 (m, 2 H), 3.07 - 3.15 (m, 4 H), 2.48 - 2.50 (m, 1 H), 2.00 - 2.07 (m, 4 H)。
実施例221
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド
Figure 0006959250
実施例219と同様の方法を使用して、1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボン酸(CAS番号5952−92−1)を使用して調製した。LCMS:方法D、3.34分、MS: ES+ 383.04; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.65 (t, J= 5.6 Hz, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 7.94 (d, J= 8.0 Hz, 2 H), 7.85 (s, 1 H), 7.69 (d, J= 8.0 Hz, 2 H), 7.30 (s, 1 H), 7.35 (S, 1 H), 4.82 - 4.87 (m, 4 H), 4.47 (d, J= 5.6 Hz, 2 H), 3.84 (s, 3 H)。
実施例222
N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)メタンスルホンアミド
Figure 0006959250
工程a
THF(25ml)中の中間体12(0.150g、0.429mmol)の撹拌溶液に、0℃でK2CO3(0.177g、1.29mmol)を加えた。0℃で塩化メシル(0.059g、0.515mmol)を反応混合液に加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。反応混合液を飽和NaHCO3溶液(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%EtOAc)により精製して、6−(アセトアミドメチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.100g、0.234mmol)を得た。LCMS:方法A、2.103分、MS: ES- 426.00。
工程b及びcは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法E、3.617分、MS: ES- 351.43; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.96 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.72 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.64 (t, J=6.4 Hz, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 4.89 (s, 2 H), 4.85 (s, 2 H), 4.24 (d, J=6.4 Hz, 2 H), 2.91 (s, 3 H)。
実施例223
3−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−1,1−ジメチル尿素
Figure 0006959250
工程a
THF(5ml)中の中間体12(0.160g、0.458mmol)の撹拌溶液に、0℃でK2CO3(0.189g、1.38mmol)を加えた。塩化ジメチルカルバモイル(0.058g、0.556mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で6時間撹拌した。反応混合液を水(30ml)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−((3,3−ジメチルウレイド)メチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.120g、0.285mmol)を得た。LCMS:方法A、2.412分、MS: ES+ 365.22 [M-56]。
工程b及びcは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.610分、MS: ES+ 346.05; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.95 (d, J= 8.4 Hz, 2 H), 7.68 (d, J= 8.4 Hz, 2 H), 7.27 (s, 1H), 7.31 (s, 1 H), 6.92 (t, J= 6.0 Hz, 1H), 4.82 - 4.86 (m, 4 H), 4.28 (d, J= 5.6 Hz, 2 H), 2.80 (s, 6H)。
実施例224
((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)カルバミン酸イソプロピル
Figure 0006959250
工程a〜c
実施例223と同様の方法を使用して、工程aにおいてトルエン中のクロロ蟻酸イソプロピル(CAS番号108−23−6)溶液を使用して行った。LCMS:方法D、4.218分、MS: ES+ 361.13; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.95 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.70 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.65 (t, J=6.0 Hz, 1 H), 7.30 (s, 1 H), 7.26 (s, 1 H), 4.87 (s, 2 H), 4.83 (s, 2 H), 4.74 - 4.78 (m, 1 H), 4.24 (d, J=6.4 Hz, 2 H), 1.16 (d, J=6.4 Hz, 6 H)。
実施例225
N−((2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程a
MeOH(30ml)中の中間体11(2.450g、7.515mmol)の撹拌溶液に、室温でNH2OH・HCl(6.260g、90.2mmol)を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。反応混合液から減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をAcOH(24.5ml)に溶解し、亜鉛粉末(3.430g、52.6mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で4時間撹拌した。反応混合液を飽和NaHCO3溶液(150ml)で希釈した。得られた混合液をEtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(アミノメチル)−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.2g、3.680mmol)を得た。LCMS:方法A、1.521分、MS: ES+ 327.20, 329.20。
工程b
THF(12ml)中の6−(アミノメチル)−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.200g、3.67mmol)の撹拌溶液に、0℃でK2CO3(1.510g、11.01mmol)を加えた。混合液に0℃で塩化アセチル(0.31ml、4.40mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。反応混合液を飽和NaHCO3溶液(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、6−(アセトアミドメチル)−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.900g、2.445mmol)を得た。LCMS:方法A、1.872分、MS: ES+ 369.03, 371.04。
工程c
1,4−ジオキサン:水(9:1、5ml)中の6−(アセトアミドメチル)−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.813mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.223g、1.626mmol)及び2−シアノフェニルボロン酸(0.179g、1.219mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.089g、0.081mmol)を加えた。得られた反応混合液を85℃で16時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(25ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中70%EtOAc)により精製して、6−(アセトアミドメチル)−4−(2−シアノフェニル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.110g、0.281mmol)を得た。LCMS:方法A、1.879分、MS: ES+ 409.80[M+18]。
工程d及びeは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.426分、MS: ES+ 317.50; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6, High temperature) δ ppm 8.46 - 8.41 (m, 1 H), 7.99 (d, J= 6.8 Hz, 1H), 7.81 - 7.77 (m, 1 H), 7.65 - 7.59 (m, 1 H), 7.40 - 7.18 (m, 3 H), 4.87 (s, 2 H), 4.74 - 4.68 (m, 2 H), 4.32 (d, J=6.0 Hz, 1 H), 4.24 (d, J=5.6 Hz, 1 H),1.87 (s, 3 H)。
実施例226
N−((2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン(10ml)中の6−(アセトアミドメチル)−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例225の工程bと同様にして調製、0.600g、1.626mmol)の撹拌溶液に、KOAc(0.313g、3.252mmol)及びビスピナコラトジボロン(0.495g、1.95mmol)を室温で加えた。反応混合液をN2ガスで20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.117g、0.162mmol)を加えた。得られた反応混合液を85℃で4時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、セライト床を通して濾過し、EtOAc(3×50ml)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。得られた残留物をヘキサン(50ml)で粉砕し、高真空下で乾燥して、6−(アセトアミドメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.850g)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.132分、MS: ES+ 361.80 [M-56]。
工程b
1,4−ジオキサン:水(9:1、4.4ml)中の6−(アセトアミドメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.000g、2.415mmol)の溶液に、室温でK2CO3(0.330g、2.40mmol)及び4−ブロモイソフタロニトリル(CAS番号22433−89−2;0.250g、1.208mmol)を加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.080g、0.120mmol)を加えた。得られた反応混合液を85℃で4時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中70%EtOAc)により精製して、6−(アセトアミドメチル)−4−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.120g、0.288mmol)を得た。LCMS:方法A、1.853分、MS: ES+ 361.58 [M-56]。
工程c及びdは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.234分、MS: ES+ 359.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.46 - 8.41 (m, 1 H), 7.99 (d, J= 6.8Hz, 1H), 7.81 - 7.77 (m, 1 H), 7.65 - 7.59 (m, 1 H), 7.40 - 7.18 (m, 3 H), 4.87 (s, 2 H), 4.74 - 4.68 (m, 2 H), 4.31 (d, J=6.0 Hz, 1 H), 4.24 (d, J=5.6 Hz, 1 H),1.87 (s, 3 H)。
実施例227
1−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素
Figure 0006959250
工程a
THF(10ml)中の中間体12(0.900g、2.58mmol)の撹拌溶液に、0℃でTEA(0.43ml、3.09mmol)及びCDI(0.627g、3.87mmol)を加えた。反応混合液を0℃で30分間撹拌した。反応混合液に0℃でメチルアミン(THF中2M)(3.86ml、7.72mmol)を加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。得られた混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中21%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−((3−メチルウレイド)−メチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.270g、4.70mmol)を得た。LCMS:方法A、1.908分、MS: ES+ 407.60; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.97 - 7.94 (m, 2 H), 7.69 (t, J= 7.6 Hz, 2 H), 7.28 - 7.22 (m, 2 H), 6.49 (t, J= 5.6 Hz, 1 H), 5.85 - 5.81 (m, 2 H), 4.62 (s, 4 H), 4.26 (d, J= 6.0 Hz, 2 H), 2.56 (d, J= 4.8 Hz, 3 H), 1.44 (d, J= 12.4 Hz, 9 H)。
工程b及びcは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法A、1.567分、MS: ES+ 332.48; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.92 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.66 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.27 (s, 1 H), 7.24 (s, 1 H), 6.45 (t, J=5.6 Hz, 1 H), 5.82 (d, J=4.4 Hz, 1 H), 4.84 (s, 2 H), 4.80 (s, 2 H), 4.23 (d, J=6.0 Hz, 2 H), 2.52 (d, J=4.8 Hz, 3 H)。
実施例228
1−((2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素
Figure 0006959250
工程a
MeOH(10ml)中の中間体11(2.500g、7.668mmol)の撹拌溶液に、室温でNH2OH・HCl(5.99g、92.0mmol)を加えた。反応混合液を室温で8時間撹拌した。反応混合液から減圧下で溶媒を留去し、水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。次に、得られた残留物を室温でAcOH(35ml)に溶解した。反応混合液に亜鉛粉末(0.460g、7.19mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で24時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(150ml)で希釈し、EtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(アミノメチル)−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.500g)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.527分、MS: ES+ 327.43, 329.43。
工程b
THF(25ml)中の6−(アミノメチル)−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.500g、7.69mmol)の撹拌溶液に、TEA(1.28ml、9.23mmol)及びCDI(1.870g、11.538mmol)を0℃で加えた。反応混合液を0℃で30分間撹拌した。0℃でメチルアミン(THF中2M)(11.5ml、23mmol)を加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中21%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−((3−メチルウレイド)メチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.80g、4.70mmol)を得た。LCMS:方法A、1.923分、MS: ES+ 328.33, 330.33 [M-56]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.35 (s, 1 H), 7.19 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 6.46 (t, J= 6.0 Hz, 1 H), 5.86 - 5.85 (m, 1 H), 4.66 (d, J= 8.8 Hz, 2 H), 4.66 (d, J= 8.8 Hz, 2 H), 4.49 (d, J= 8.8 Hz, 2 H), 4.19 (d, J= 10.4 Hz, 2 H), 1.46 (s, 9 H)。
工程c〜fは、実施例226の工程a〜dと同様の方法で行った。LCMS:方法D、2.790分、MS: ES+ 357.10;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.64 (d, J= 1.2 Hz, 1 H), 8.27 - 8.24 (m, 1 H), 7.82 (d, J= 8.4 Hz, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 7.28 (s, 1 H), 6.50 (t, J= 6.0 Hz 1 H), 5.87 (d, J= 4.4 Hz, 1 H), 4.87 (s, 2 H), 4.69 (s, 2 H), 4.27 (d, J= 6 Hz, 2 H), 2.55 (d, J= 4.8 Hz, 3 H)。
実施例229
1−((2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素
Figure 0006959250
実施例228について記載された手順と同様の手順を使用して、2−ブロモベンゾニトリル(CAS番号2042−37−7)を使用して、標題化合物を合成した。LCMS:方法V、25.215分、 MS: ES+ 332.02; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.79 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.64 - 7.58 (m, 2 H), 7.30 (s, 1 H), 7.23 (s, 1 H), 6.48 (t, J=6.0 Hz, 1 H), 5.84 - 5.83 (m, 1 H), 4.87 (s, 2 H), 4.67 (s, 2 H), 4.28 (d, J=6.0 Hz, 2 H), 2.55 (d, J=4.4 Hz, 3 H)。
実施例230
6−(((1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)メチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
IPA(5ml)中の6−(ブロモメチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例216の工程dと同様にして調製、0.255g、0.833mmol)と1H−ピラゾール−5−アミン(0.345g、0.833mmol)の混合液に、K2CO3(0.459g、3.333mmol)を室温で加えた。反応混合液を100℃で16時間加熱した。反応混合液を減圧下で濃縮した。得られた粗物質を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中4%MeOH)により精製して、6−(((1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)メチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.100g、0.240mmol)を得た。LCMS:方法A、1.913分、MS: ES+ 416.57。
工程b及びcは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.408分、MS: ES+ 341.15. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.53 (s, 1 H), 7.94 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.69 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.42 (s, 1 H), 7.37 (s, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 5.80 (s, 1 H), 5.44 (s, 1 H), 4.86 (s, 2 H), 4.73 (s, 2 H), 4.29 (d, J=6.0 Hz, 2 H)。
実施例231
2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
THF:水:MeOH(1:1:0.1、16.5ml)中の中間体13(4.000g、11.33mmol)の溶液に、室温でLiOH・H2O(1.40g、34.0mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた反応混合液を水(35ml)で希釈し、1N HCl(40ml)で酸性化した。得られた沈殿物を濾過により集めた。固体物質をヘキサン(2×15ml)で洗浄し、高真空下で乾燥して、7−ブロモ−2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−5−カルボン酸(3.500g、10.26mmol)を得た。LCMS:方法A、2.063分、: ES- 340.53, 342.50; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 13.42 (br s, 1 H), 7.96 (s, 1 H), 7.89 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 4.73 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 4.57 (d, J=9.2 Hz, 2 H), 1.47 (d, 9 H)。
工程b
THF(15ml)中の7−ブロモ−2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−5−カルボン酸(1.500g、4.397mmol)の溶液に、EDC・HCl(1.680g、8.795mmol)、HOBT(0.810g、5.28mmol)、及びDIPEA(2.25ml、13.19mmol)を室温で加えた。反応混合液を30分間撹拌した後、NH4Br(2.150g、21.99mmol)を加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた混合液を水(70ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和NaHCO3溶液(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中3.4%MeOH)により精製して、4−ブロモ−6−カルバモイルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.100g、3.235mmol)を得た。LCMS:方法A、1.811分、MS: ES+ 341.40, 343.40; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.08 (s, 1 H), 7.99 (s, 1 H), 7.82 (d, J=14.8 Hz, 1 H), 7.52 (s, 1 H), 4.72 (d, J=6.4 Hz, 2 H), 4.56 (d, J=10.4 Hz, 2 H), 1.47 (s, 9 H)。
工程c
DMF(5ml)中の4−ブロモ−6−カルバモイルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.470mmol)の混合液に、0℃でPOCl3(0.134ml、1.47mmol)を加えた。反応混合液を0℃で30分間撹拌した。得られた混合液を氷冷水(50ml)に注ぎ、ジエチルエーテル(2×40ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、高真空下で乾燥して、4−ブロモ−6−シアノイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.500g)を得た。LCMS:方法A、2.307分、MS: ES+ 267.24, 269.24 [M-56]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.11 (s, 1 H), 7.87 (d, J= 6.4 Hz, 1H), 4.72 (d, J= 9.6 Hz, 2H), 4.59 (d, J= 9.2 Hz, 2H), 1.46 (s, 9 H)。
工程d
1,4−ジオキサン:水(9:1、5ml)中の4−ブロモ−6−シアノイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.552mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.430g、3.105mmol)及び2−アミノカルボニルフェニルボロン酸(CAS番号380430−54−6;1.020g、6.211mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.110g、0.155mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃で15時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(40ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中35〜40%EtOAc)により精製して、4−(2−カルバモイルフェニル)−6−シアノイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.150g、0.413mmol)を得た。LCMS:方法A、1.875分、: ES+ 364.70; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 (d, J= 6.0 Hz, 1 H), 7.71 (d, J= 5.2 Hz, 1 H), 7.58-7.49 (m, 4 H), 7.39-7.30 (m, 2 H), 4.69 (d, J= 8.8 Hz, 2 H), 4.48 (d, J= 16.0 Hz, 2 H),1.42 (d, J= 16.4 Hz, 9 H)。
工程e及びfは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.207分、MS: ES- 287.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 (s, 1 H), 7.70 (s, 1 H), 7.58-7.48 (m, 4 H), 7.37-7.35 (m, 2 H), 4.89 (s, 2 H), 4.69 (s, 2 H)。
実施例232
2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)−N,N−ジメチルイソインドリン−5−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
DMF:水(9:1、10ml)中の中間体13(0.900g、2.535mmol)の撹拌溶液に、室温でNaHCO3(0.638g、7.60mmol)及び4−シアノフェニルボロン酸(0.447g、3.04mmol)を加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.185g、0.253mmol)を加えた。得られた反応混合液を100℃で15時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10%EtOAc)により精製して、7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(0.840g、2.222mmol)を得た。LCMS:方法A、2.511分、MS: ES+ 364.38 [M-15]。
工程b
THF:水(1:1、10ml)中の7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(0.800g、2.115mmol)の溶液に、LiOH・H2O(0.266g、6.345mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で6時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(90ml)で希釈し、EtOAc(100ml)で抽出した。得られた水層を1M HCl(50ml)で酸性化し、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(tert−ブトキシカルボニル)−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−カルボン酸(0.400g、1.098mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.130分、MS: ES- 363.38。
工程c
THF(7ml)中の2−(tert−ブトキシカルボニル)−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−カルボン酸(0.150g、0.411mmol)の溶液に、DIPEA(0.211ml、1.233mmol)及びHATU(0.234g、0.616mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で15分間撹拌した。0℃でジメチルアミン(THF中2M溶液)(0.31ml、0.62mmol)を反応混合液に加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。得られた混合液を飽和NaHCO3(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(MDC中3%MeOH)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(ジメチルカルバモイル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.110g、0.281mmol)を得た。LCMS:方法A、2.006分、MS: ES+ 392.51。
工程d及びeは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.653分、MS: ES+ 316.96; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.94 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.74 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.44 (d, J=4.8 Hz, 2 H), 4.92 (s, 2 H), 4.86 (s, 2 H), 2.96 (d, J=19.2 Hz, 6 H)。
表21中の化合物は、実施例232について記載された手順と同様の手順を使用して調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
表22の化合物は、実施例232について記載された手順と同様の手順を使用して調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例239
2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
実施例226の工程aと同様の方法で、中間体13を使用して行った。
工程b
DMF:水(9:1、15ml)中の7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(0.500g、1.240mmol)の溶液に、室温でNaHCO3(0.260g、3.10mmol)及び4−ブロモイソフタロニトリル(CAS番号22433−89−2;0.214g、1.003mmol)を加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.075g、0.124mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃で4時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中40%EtOAc)により精製して、7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−2,5−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)5−メチル(0.350g、0.868mmol)を得た。LCMS:方法A、2.299分、MS: ES+ 421.70 [M+18]。
工程c及びdは、実施例232の工程b及びcと同様の方法で、工程dにおいてメチルアミンを使用して行った。
工程e及びfは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.447分、MS: ES+ 328.09; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.67 (d, J= 1.6 Hz, 1 H), 8.59 (d, J= 4.08 Hz, 1 H), 8.29 (dd, J= 8.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.95 (s, 1 H), 7.88 - 7.90 (m, 2 H), 4.93 (s, 2 H), 4.77 (s, 2 H), 2.80 (s, 3 H)。
実施例240
2−シアノ−7−(4−フルオロフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
実施例232の工程bと同様の方法で、メチルアミン(THF中の2M溶液)を使用して行った。
工程b
実施例73の工程aと同様の方法で、4−フルオロフェニルボロン酸を使用して行った。
工程c及びdは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.724分、MS: ES+ 296.04; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.58 (d, J=4.4 Hz, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.78 (s, 1 H), 7.59 - 7.63 (m, 2 H), 7.31 - 7.35 (m, 2 H), 4.91 (s, 2 H), 4.88 (s, 2 H), 2.79 (d, J=4.4 Hz, 3 H)。
実施例241
2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
実施例226の工程aと同様の方法で、4−ブロモ−6−カルバモイルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例231の工程bと同様に調製した)を使用して、6−カルバモイル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。LCMS:方法A、2.072分、MS: ES+ 389.70。
工程b
DMF:水(9:1、5ml)中の6−カルバモイル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.383g、0.987mmol)の撹拌溶液に、室温でK2CO3(0.227g、1.65mmol)及び2−ブロモベンゾニトリル(0.150g、0.824mmol)を加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.060g、0.082mmol)を加えた。得られた反応混合液を95℃で6時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(80ml)に注ぎ、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中2.3%MeOH)により精製して、6−カルバモイル−4−(2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.188g、0.518mmol)を得た。LCMS:方法A、1.818分、MS: ES+ 381.78 [M+18]。
工程c及びdは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、2.860分、MS: ES- 287.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.08 (s, 1 H), 8.02 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.95 (s, 1 H), 7.90 (s, 1 H), 7.80 - 7.84 (m, 1 H), 7.64 - 7.68 (m, 2 H), 7.51 (s, 1 H), 4.93 (s, 2 H), 4.76 (s, 2 H)。
実施例242
N−(2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド
Figure 0006959250
工程a
DCM(9ml)中の6−アミノ−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例23の工程aと同様にして調製、0.900g、2.884mmol)の溶液に、ピリジン(9.000ml)及び塩化メシル(0.650g、5.77mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を飽和クエン酸溶液(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中35%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−(メチルスルホンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.800g、2.051mmol)を得た。LCMS:方法A、2.128分、MS: ES+ 376.33, 378.33 [M-15]。
工程bは、実施例226の工程aと同様の方法で実施して、6−(メチルスルホンアミド)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.800g、1.825mmol)を得た。LCMS:方法A、2.353分、MS: ES- 437.58。
工程c
1,4−ジオキサン:水(9:1、10ml)中の6−(メチルスルホンアミド)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.360g、0.821mmol)の撹拌溶液に、室温でK2CO3(0.220g、1.640mmol)及び2−ブロモベンゾニトリル(0.150g、8.82mmol)を加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.060g、0.082mmol)を加えた。得られた反応混合液を80℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中22%EtOAc)により精製して、4−(2−シアノフェニル)−6−(メチルスルホンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.150g、0.363mmol)を得た。LCMS:方法A、2.037分、MS: ES+ 431.48 [M+18]。
工程d及びeは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法E、3.542分、MS: ES+ 339.38; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.10 (s, 1 H), 8.00 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.78 - 7.81 (m, 1 H), 7.62 - 7.66 (m, 2 H), 7.25 (s, 1 H), 7.20 (s, 1 H), 4.87 (s, 2 H), 4.66 (s, 2 H), 3.06 (s, 3 H)。
実施例243
N−(2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド
Figure 0006959250
実施例242について記載された手順と同様の手順を使用して、工程cにおいて4−ブロモイソフタロニトリル(CAS番号22433−89−2)を使用して、標題化合物を合成した。LCMS:方法E、3.509分、MS: ES+ 364.38; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.16 (s, 1 H), 8.65 (s, 1 H), 8.27 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.89 (d, J=8.4 Hz, 1 H), 7.29 (s, 1 H), 7.24 (s, 1 H), 4.87 (s, 2 H), 4.69 (s, 2 H), 3.07 (s, 3 H)。
実施例244
N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド
Figure 0006959250
工程aは、実施例242について記載された手順と同様の手順を使用して行った。
工程bは、実施例216の工程bと同様の方法を使用して行った。
工程c及びdは、実施例242の工程d及びeと同様の方法を使用して行った。LCMS:方法A、1.729分、 MS: ES+ 339.53; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 10.01 (s, 1 H), 7.96 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.69 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.24 (d, J=2.4 Hz, 1 H), 7.20 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 4.83 (s, 4 H), 3.05 (s, 3 H)。
実施例245
N−(2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド
Figure 0006959250
工程aは、実施例226の工程aと同様の方法で、実施例242の工程aと同様の方法で調製した4−ブロモ−6−(メチルスルホンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを使用して、6−(メチルスルホンアミド)−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.344分、MS: ES+ 383.70 [M-56]。
工程b
1,4−ジオキサン:水(9:1、5ml)中の6−(メチルスルホンアミド)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.030g、2.37mmolの撹拌溶液に、K2CO3(0.300g、2.37mmol)及び2−ブロモ−4−メトキシベンゾニトリル(CAS番号140860−51−1;0.250g、1.185mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.087g、0.118mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(40ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中8%EtOAc)により精製して、4−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)−6−(メチルスルホンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.150g、0.338mmol)を得た。LCMS:方法A、2.038分、MS: ES+ 444.6; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.99 (s, 1 H), 7.89 (t, J= 6.0 Hz, 1 H), 7.23 - 7.10 (m, 4 H), 4.64 (d, J=11.2, 2 H), 4.42 (d, J=10.4, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 3.02 (s, 3 H), 1.40 (d, J=15.6 Hz, 9 H)。
工程c及びdは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.819分、MS: ES+ 369.0; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.06 (s, 1 H), 7.88 (d, J= 9.2 Hz, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 7.14 (d, J=7.6, 3 H), 4.84 (s, 2 H), 4.66 (s, 2 H), 3.86 (s, 3 H), 3.03 (s, 3 H)。
実施例246
4−(4−フルオロフェニル)−2−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCM(120ml)中の6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン2HCl(CAS番号147740−02−1;10.0g、51.8mmol)の撹拌溶液に、DIPEA(26.0ml、155.4mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合液を0℃で5分間撹拌した。0℃で塩化メシル(4.89ml、62.2mmol)を反応混合液に滴加した。得られた反応混合液を室温で6時間撹拌した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3溶液(150ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(8.000g、40.404mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.332分、MS: ES+ 199.19。
工程b
DCM(200ml)中の6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(8.000g、40.404mmol)の撹拌溶液に、m−CPBA(10.00g、60.61mmol)を室温で少しずつ加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をメチルtert−ブチルエーテル(3×100ml)及びジエチルエーテル(2×50ml)で粉砕した。得られた固体を高真空下で乾燥して、6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン1−オキシド(8.500g、39.719mmol)を得た。MS: ES+ 215.02; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21 (d, J= 6.4 Hz, 1 H), 7.55 (t, J= 8.0 Hz, 1 H), 7.33 (d, J= 7.6 Hz, 1 H), 4.75 (d, J=1.2 Hz, 2 H), 4.67 (d, J=1.2 Hz, 2 H), 3.09 (s, 3 H)。
工程c
DMF(10ml)中の6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン1−オキシド(0.500g、2.336mmol)の撹拌溶液に、(COCl)2(2容量 (vol)、1.000ml)を室温で加えた。得られた反応混合液を室温で15時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した16個の他のバッチと合わせた。得られた残留物を飽和NaHCO3溶液(400ml)に注ぎ、EtOAc(5×70ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×150ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンと2−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンの混合液(7.500g、32.327mmol)を加えた。粗物質をさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:方法A、1.529,1.563分、MS: ES+ 233.28。
工程d
1,4−ジオキサン:水(9:1、70ml)中の4−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン及び2−クロロ−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(7.000g、30.172mmol)の溶液に、K2CO3(12.50g、90.52mmol)及び4−フルオロフェニルボロン酸(5.070g、36.21mmol)を室温で加えた。反応混合液を30分間脱気した後、PdCl2(dppf)(2.200g、3.017mmol)を加えた。得られた反応混合液を100℃で4時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3溶液(200ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×40ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中40〜55%EtOAc)により精製して、4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(3.00g、10.3mmol)を得た。LCMS:方法A、2.139分、MS: ES+ 293.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.57 (d, J= 4.8 Hz, 1 H), 7.73 - 7.70 (m, 2 H), 7.45 - 7.36 (m, 3 H), 4.83 (s, 2 H), 4.69 (s, 2 H), 3.08 (s, 3 H)。
工程e
MeCN(20ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(0.500g、1.712mmol)の溶液に、尿素−過酸化水素(0.643g、6.848mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で5分間撹拌した。TFAA(0.5ml、1容量)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した5つの他のバッチと合わせた。反応混合液を室温まで冷却し、水(200ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3〜5%MeOH)により精製して、4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−1−オキシド(1.600g、5.194mmol)を得た。LCMS:方法A、1.498分、MS: ES+ 309.44。
工程f
DMF(8ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン1−オキシド(0.400g、1.298mmol)の撹拌溶液に、室温で(COCl)2(0.80ml、2容量)を加えた。得られた反応混合液を室温で24時間撹拌した。得られた反応混合液に、室温で(COCl)2(0.40ml、1容量)を加えた。得られた反応混合液を再び室温で24時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した3つの他のバッチと合わせた。得られた混合液を飽和NaHCO3溶液(200ml)に注ぎ、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×30ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中30〜40%EtOAc)により精製して、2−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(0.600g、1.840mmol)を得た。LCMS:方法A、2.018分、MS: ES+ 327.28。
工程g
1,4−ジオキサン(15ml)中の2−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(0.200g、0.613mmol)の混合液に、室温でCs2CO3(0.598g、1.840mmol)及び4−アミノメチルテトラヒドロピラン(CAS番号130290−79−8;0.084g、0.736mmol)を加えた。反応混合液を30分間脱気した後、Pd2(dba)3(0.112g、0.122mmol)及びキサントホス(0.070g、0.122mmol)を加えた。得られた反応混合液を100℃で3時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3溶液(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中40〜50%EtOAc)により精製して、4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−2−アミン(0.140g、0.345mmol)を得た。LCMS:方法A、1.767分、MS: ES+ 406.53。
工程h
AcOH(10ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−2−アミン(0.140g、0.345mmol)の溶液に、室温でAcOH(1.4ml)中の33%HBrを加えた。得られた反応混合液を100℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をDCM(3×20ml)、続いてMeOH(2×10ml)で共沸蒸留した。得られた残留物をMeOH:ジエチルエーテル中で結晶化させて精製した。得られた固体をジエチルエーテル(3×20ml)で粉砕し、高真空下で乾燥して、4−(4−フルオロフェニル)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−2−アミンHBr塩(0.080g、0.196mmol)を得た。LCMS:方法A、1.428分、MS: ES+ 328.48。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。
工程dは、実施例1の工程eと同様の方法で行った。LCMS:方法D、4.253分、MS: ES+ 353.04; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.54 - 7.57 (m, 2 H), 7.29 - 7.34 (m, 2 H), 6.86 (t, J=5.2 Hz, 1 H), 6.46 (s, 1 H), 4.76 (s, 2 H), 4.59 (s, 2 H), 3.84 - 3.86 (m, 2 H), 3.23 - 3.29 (m, 2 H), 3.14 - 3.18 (m, 2 H), 1.77 - 1.80 (m, 1 H), 1.61 - 1.64 (m, 2 H), 1.15 - 1.24 (m, 2 H)。
表23の化合物は、実施例246と同様の方法で調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例249
N−(6−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006959250
工程aは、実施例246の工程hと同様の方法で実施して、2−ブロモ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンHBr塩(0.160g、0.430mmol)を得た。LCMS:方法A、1.454分、MS: ES+ 293.33, 295.33。
工程b
THF(20ml)中の2−ブロモ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジンHBr塩(0.160g、0.430mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.178g、1.290mmol)を室温で加えた。Boc無水物(0.187g、0.860mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。混合液を飽和NaHCO3溶液(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×15ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中2〜3%MeOH)により精製して、2−ブロモ−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.130g、0.331mmol)を得た。LCMS:方法A、2.586分、MS: ES+ 393.28, 395.28。
工程c
1,4−ジオキサン(15ml)中の2−ブロモ−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.130g、0.331mmol)の混合液に、Cs2CO3(0.323g、0.994mmol)及びCH3CONH2(0.039g、0.663mmol)を室温で加えた。反応混合液を30分間脱気した後、Pd2(dba)3(0.060g、0.066mmol)及びキサントホス(0.038g、0.066mmol)を加えた。得られた反応混合液を100℃で3時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3溶液(25ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中30〜40%EtOAc)により精製して、2−アセトアミド−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.060g、0.161mmol)を得た。LCMS:方法A、2.083分、MS: ES+ 372.68; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.19 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.95 - 7.87 (m, 1 H), 7.49 - 7.46 (m, 2 H), 7.20 - 7.11 (m, 2 H), 4.75 - 4.59 (m, 4 H), 2.22 (s, 3 H), 1.50 (d, , J=5.6 Hz, 9 H)。
工程d及びeは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.492分、MS: ES+ 297.04; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.71 (s, 1 H), 8.11 (s, 1 H), 7.58 - 7.61 (m, 2 H), 7.32 - 7.37 (m, 2 H), 4.91 (s, 2 H), 4.74 (s, 2 H), 2.08 (m, 3 H)。
実施例250
2−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DMSO:水(1:1、5ml)中の2−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン(実施例246の工程fと同様にして調製、0.400g、1.226mmol)の混合液に、3−アミノ−1,2−プロパンジオール(CAS番号616−30−8;2.23g、24.5mmol)を室温で加えた。得られた反応混合液を140℃で16時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×15ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中2〜4%MeOH)により精製して、3−((4−フルオロフェニル)−6−(メチルスルホニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−2−イル)−アミノ)プロパン−1,2−ジオール(0.200g、0.524mmol)を得た。LCMS:方法A、1.522分、MS: ES+ 382.43。
工程b及びcは、実施例246の最後の2工程と同様の方法を使用して行った。LCMS:方法D、3.425分、MS: ES+ 329.03; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.54 - 7.60 (m, 2 H), 7.30 - 7.34 (m, 2 H), 6.71 (t, J=6.0 Hz, 1 H), 6.54 (s, 1 H), 4.82 - 4.83 (m, 1 H), 4.76 (s, 2 H), 4.60 - 4.62 (m, 3 H), 3.60 - 3.64 (m, 1 H), 3.34 - 3.50 (m, 3 H)。
実施例251
2−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド
Figure 0006959250
工程a
THF(5ml)中の塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム(CAS番号4009−98−7;2.88g、8.40mmol)の混合液に、NaHMDS(THF中1M)(8.4ml、8.4mmol)を−78℃で滴加した。反応混合液を−78℃で45分間撹拌した。THF(5ml)中の6−ホルミル−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(実施例213の工程dど同様にして調製、0.750g、2.100mmol)の溶液を、−78℃で反応混合液に滴加した。得られた反応混合液を−78℃〜0℃で1時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法で調製した同じスケールの1つの他のバッチと合わせた。得られた混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(40ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜25%EtOAc)により精製して、6−(2−メトキシビニル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.750g、1.95mmol)を得た。LCMS:方法E、5.381,5.417分、MS: ES+ 386.40。
工程b
THF(5ml)中の6−(2−メトキシビニル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.750g、1.948mmol)の溶液に、室温で6M HCl(5ml)を加えた。得られた反応混合液を室温で8時間撹拌した。得られた沈殿物を濾過により集めた。得られた残留物を高真空下で乾燥して、6−(2−オキソエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.700g、1.886mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.688分、MS: ES+ 372.30; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.72 (s, 1 H), 7.52 - 7.21 (m, 12 H), 5.14 (d, J=6.4 Hz, 2 H), 4.76 (s, 2 H), 4.71 (s, 2 H), 3.85 (s, 2 H)。
工程c
CrO3(1g)を5℃〜10℃で水(3ml)に溶解した。濃H2SO4(1ml)を0℃〜10℃で滴加し、ジョーンズ試薬を得た。アセトン(7ml)中の6−(2−オキソエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.700g、1.89mmol)の溶液に、このジョーンズ試薬(1ml)を加えた。得られた反応混合液を0℃〜10℃で1時間撹拌した。得られた混合液を水(60ml)に注ぎ、EtOAc(2×70ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(60ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(2×4ml)で粉砕し、高真空下で乾燥して、2−(2−((ベンジルオキシ)カルボニル)−7−フェニルイソインドリン−5−イル)酢酸(0.450g、1.162mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.406分、MS: ES+ 388.12。
工程d
THF(5ml)中の2−(2−((ベンジルオキシ)カルボニル)−7−フェニルイソインドリン−5−イル)酢酸(0.450g、1.162mmol)の溶液に、HATU(0.660g、1.743mmol)及びDIPEA(0.400ml、2.324mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で25分間撹拌した。反応混合液に室温でジメチルアミン(THF中2M)(0.87ml、1.74mmol)を加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。得られた反応混合液を水(80ml)に注ぎ、EtOAc(2×80ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(80ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、6−(2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.250g、0.603mmol)を得た。LCMS:方法A、2.336分、MS: ES+ 415.50。
工程e及びfは、実施例213の工程f及びgと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.986分、MS: ES+ 306.02; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.48 - 7.38(m, 5 H), 7.23 (s, 1 H), 7.18 (s, 1 H), 4.85 (s, 2 H), 4.81 (s, 2 H), 3.76 (s, 2 H), 3.03 (s, 3 H), 2.83 (s, 3 H)。
実施例252
6−(2−(メチルスルホニル)エチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF:MeOH(1:1、10ml)中の6−(2−オキソエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(実施例251の工程bと同様にして調製、0.800g、2.156mmol)の溶液に、NaBH4(0.244g、6.469mmol)を0℃で少しずつ加えた。得られた反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(2−ヒドロキシエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.800g、2.144mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に使用した。LCMS:方法A、2.417分、MS: ES+ 374.44。
工程b
DCM(10ml)中の6−(2−ヒドロキシエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.270g、0.723mmol)の溶液に、ピリジン(0.291ml、3.619mmol)、続いて塩化p−トルエンスルホニル(0.344g、1.81mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で36時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和クエン酸溶液(75ml)に注ぎ、EtOAc(2×75ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中21%EtOAc)により精製して、4−フェニル−6−(2−(トシルオキシ)エチル)イソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.200g、0.379mmol)を得た。LCMS:方法A、2.851分、MS: ES+ 545.50 [M+18]。
工程c
THF(2ml)中の4−フェニル−6−(2−(トシルオキシ)エチル)イソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.200g、0.379mmol)の撹拌溶液に、NMP(1ml)、続いてナトリウムメタンチオレート(0.053g、0.758mmol)を室温で加えた。反応混合液を70℃で15時間加熱した。反応混合液を飽和NaHCO3溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中23%EtOAc)により精製して、6−(2−(メチルチオ)エチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.100g、0.248mmol)を得た。LCMS:方法A、2.926分、MS: ES+ 404.40。
工程d
DCM(5ml)中の6−(2−(メチルチオ)エチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.100g、0.248mmol)の溶液に、m−CPBA(0.120g、0.744mmol)を0℃で少しずつ加えた。反応混合液を室温で5時間撹拌した。得られた混合液を飽和NaHCO3溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(2−(メチルスルホニル)エチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.100g、0.229mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:方法A、2.334分、MS: ES+ 453.38 [M+18]。
工程e及びfは、実施例213の工程f及びgと同様の方法で行った。LCMS:方法D、4.312分、MS: ES+ 326.96; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.40 - 7.52 (m, 5 H), 7.33 (s, 1 H), 7.27 (s, 1 H), 4.84 (s, 2 H), 4.81 (s, 2 H), 3.45 - 3.49 (m, 2 H), 3.05 - 3.09 (m, 2 H), 2.99 (s, 3 H)。
実施例253
6−((メチルスルホニル)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF(22ml)中の6−ホルミル−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(実施例213の工程dと同様にして調製、1.200g、3.361mmol)のTHF(22ml)溶液に、NaBH4(0.380g、10.08mmol)続いてMeOH(2ml)を、室温で少しずつ加えた。得られた反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた混合液を水(75ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(ヒドロキシメチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(1.200g、3.342mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:方法A、2.476分、MS: ES+ 360.30。
工程b
DCM(20ml)中の6−(ヒドロキシメチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(1.000g、2.785mmol)の溶液に、TEA(0.194ml、1.392mmol)及びPBr3(0.753g、2.785mmol)を−78℃で順次加えた。反応混合液を−78℃〜室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6−(ブロモメチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.700g、1.662mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:方法A、3.023分、MS: ES+ 422.28, 424.28。
工程c
MeOH:DCM(1:1、15ml)中の6−(ブロモメチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.700g、1.662mmol)の撹拌溶液に、ナトリウムメタンチオレート(0.116g、1.662mmol)を0℃で滴加した。反応混合液を室温で5時間撹拌した。得られた混合液を減圧下で濃縮して、6−((メチルチオ)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸ベンジル(0.700g)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:方法A、3.042分、MS: ES+ 390.33。
工程d〜fは、実施例252の工程d〜fと同様の方法で行った。LCMS:方法D、4.032分、MS: ES+ 312.93; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.49 - 7.50 (m, 4 H), 7.43 - 7.44 (m, 1 H), 7.42 (s, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 4.89 (s, 2 H), 4.86 (s, 2 H), 4.57 (s, 2 H), 2.94 (s, 3 H)。
実施例254
4−(4−シアノフェニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF(320ml)中の塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム(CAS番号4009−98−7,67.50g、196.9mmol)の混合液に、NaHMDS(THF中1M)(197ml、197mmol)を−78℃で加えた。反応混合液を−78℃で45分間撹拌した。THF(50ml)中の中間体11(16.0g、49.23mmol)の溶液を、−78℃で反応混合液に滴加した。得られた反応混合液を−78℃〜0℃で1時間撹拌した。得られた混合液を水(250ml)に注ぎ、EtOAc(2×250ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中15%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−(2−メトキシビニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(10.0g、28.2mmol)を得た。LCMS:方法A、2.611+2.647分、MS: ES+ 298.40, 300.40 [M-56]。
工程b
EtOH(100ml)中の4−ブロモ−6−(2−メトキシビニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(5.000g、14.03mmol)の撹拌溶液に、ウィルキンソン触媒RhCl(PPh33(3.930g、4.21mmol)を室温で加えた。得られた反応混合液をH2ガスでパージし、60℃で6時間加熱した。得られた反応混合液を、同じ方法にい同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液をセライトパッドを通して濾過し、MeOH(3×250ml)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中16.3%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−(2−メトキシエチル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(7.600g、21.41mmol)を得た。LCMS:方法A、2.487分、MS: ES+ 356.40, 358.40; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.38 (s, 1 H), 7.21 (s, 1 H), 4.65 (d, J=5.2 Hz, 2 H), 4.48 (d, J= 6.0 Hz, 2 H), 3.52 (t, J= 6.0 Hz, 2 H), 3.22 (s, 3 H), 2.81 (t, J= 6.0 Hz, 2 H), 1.46 (s, 9 H)。
工程c
1,4−ジオキサン(5ml)中の4−ブロモ−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.250g、0.704mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.194g、1.41mmol)及び4−シアノフェニルボロン酸(0.114g、0.774mmol)を室温で加えた。反応混合液を30分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.052g、0.070mmol)を加えた。得られた反応混合液を80℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中50%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.170g、0.449mmol)を得た。LCMS:方法A、2.415分、MS: ES+ 323.47 [M-56]。
工程d及びeは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法E、4.121分、MS: ES+ 304.53; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.94 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.71 (d, J=7.06 Hz, 2 H), 7.30 (s, 1 H), 7.27 (s, 1 H), 4.86 (s, 2 H), 4.81 (s, 2 H), 3.57 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 3.23 (s, 3 H), 2.88 (t, J=6.4 Hz, 2 H)。
実施例255
2−(2−シアノ−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
DMF:水(9:1、5ml)中の4−ブロモ−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例254の工程bと同様にして調製、0.500g、1.41mmol)の撹拌溶液に、NaHCO3(0.355g、4.225mmol)及び2−エトキシカルボニルフェニルボロン酸(CAS番号380430−53−5;0.328g、1.686mmol)を室温で加えた。反応混合液を30分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.103g、0.140mmol)を加えた。得られた反応混合液を100℃で6時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5%MeOH)により精製して、4−(2−(エトキシカルボニル)フェニル)−6−(2−メトキシエチル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.176mmol)を得た。LCMS:方法A、2.527分、MS: ES+ 426.70。
工程b
THF:水(1:1、10ml)中の4−(2−(エトキシカルボニル)フェニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.176mmol)の溶液に、室温でNaOH(0.141g、3.53mmol)を加えた。反応混合液を70℃で1時間加熱した。得られた反応混合液を1M HCl溶液(10ml)で希釈し、EtOAc(4×10ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−4−イル)安息香酸(0.400g、1.007mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.118分、MS: ES- 396.76。
工程c
THF(4ml)中の2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−4−イル)安息香酸(0.400g、1.007mmol)の溶液に、EDC・HCl(0.386g、2.015mmol)、HOBt(0.185g、1.209mmol)、及びDIPEA(0.390g、3.022mmol)を室温で加えた。反応混合液を10分間撹拌した後、NH4Br(0.493g、5.037mmol)を加えた。得られた反応混合液を室温で16時間撹拌した。反応混合液を水(20ml)に注ぎ、EtOAc(4×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2.1%MeOH)により精製して、4−(2−カルバモイルフェニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.287g、0.724mmol)を得た。LCMS:方法A、1.927分、MS: ES+ 341.63 [M-56]。
工程d及びeは、実施例1の最後の2工程と同様の方法を使用して行った。LCMS:方法D、2.954分、MS: ES- 320.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.43 - 7.50 (m, 4 H), 7.29 - 7.31 (m, 1 H), 7.21 (s, 1 H), 7.16 (s, 1 H), 7.04 (s, 1 H), 4.80 (s, 2 H), 4.62 (s, 2 H), 3.53 (t, J=6.4 Hz, 2 H), 3.24 (s, 3 H), 2.81 (t, J=6.8 Hz, 2 H)。
実施例256
4−(4−シアノフェニル)−6−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF(5ml)中の塩化トリフェニル(ピリジン−3−イルメチル)ホスホニウム(CAS番号79296−92−7,1.3341g、3.447mmol)の混合液に、NaHMDS(THF中1M)(3.45ml、3.45mmol)を−78℃で加えた。反応混合液を−78℃で45分間撹拌した。THF(5ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−ホルミルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体12の工程aと同様にして調製、0.300g、0.861mmol)の溶液を、−78℃で反応混合液に滴加した。得られた反応混合液を0℃〜室温で1時間撹拌した。得られた混合液を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(2−(ピリジン−3−イル)−ビニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.29g、0.68mmol)を得た。LCMS:方法A、2.312分、MS: ES+ 424.63。
工程b
MeOH(10ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−(2−(ピリジン−3−イル)ビニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.250g、0.590mmol)の撹拌溶液に、20%Pd(OH)2(0.090g、0.36w/v)を室温で加えた。得られた反応混合液をH2ガスで室温で30分間パージした。反応混合液をセライト床を通して濾過し、MeOH(2×10ml)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中35%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.115g、0.270mmol)を得た.LCMS:方法A、2.001分、MS: ES+ 426.83。
工程c及びdは、実施例1の最後の2工程と同様の方法を使用して行った。LCMS:方法D、4.451分、MS: ES+ 351.32; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.44 (d, J= 2.0 Hz, 1 H), 8.40 (d, J= 4.8, 1.06 Hz, 1 H), 7.93 (d, J= 8.0 Hz, 2 H), 7.66 - 7.68 (m, 3 H), 7.28 - 7.32 (m, 3 H), 4.85 (s, 2 H), 4.81 (s, 2 H), 2.92 - 2.99 (m, 4 H)。
実施例257
6−(2−(1−アセチルピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
MeCN(25ml)中の1−(4−(ヨードメチル)ピペリジン−1−イル)エタン−1−オン(CAS番号1353954−96−7;1.500g、5.62mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(1.910g、7.30mmol)を室温で加えた。反応混合液を100℃で48時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(10ml)中の30%DCMで粉砕し、高真空下で乾燥して、ヨウ化((1−アセチルピペリジン−4−イル)メチル)トリフェニルホスホニウム(2.000g、3.78mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程で使用した。LCMS:方法A、1.517分、MS: ES+ 402.58。
工程b
THF(2ml)中のヨウ化((1−アセチルピペリジン−4−イル)メチル)トリフェニルホスホニウム(0.606g、1.146mmol)の混合液に、n−BuLi(ヘキサン中15%溶液)(1.00ml、2.3mmol)を−0℃で滴加した。反応混合液を0℃で45分間撹拌した。THF(1ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−ホルミルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体12の工程aと同様にして調製、0.100g、0.286mmol)の溶液を、反応混合液に0℃で滴加した。得られた反応混合液を0℃で1.5時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した2つの他のバッチと合わせた。得られた混合液を飽和NH4Cl溶液(200ml)でクエンチし、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(2×50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中70%EtOAc)により精製して、6−(2−(1−アセチルピペリジン−4−イル)ビニル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.200g、0.424mmol)を得た。LCMS:方法A、2.392分、MS: ES+ 472.83。
工程c〜eは、実施例256の工程b〜dと同様の方法を使用して行った。LCMS:方法D、4.408分、MS: ES+ 399.20; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.93 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 7.71 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.27 (s, 1 H), 7.25 (s, 1 H), 4.86 (s, 2 H), 4.81 (s, 2 H), 4.32 - 4.35 (m, 1 H), 3.75 - 3.79 (m, 1 H), 2.92 - 2.99 (m, 1 H), 2.66 - 2.70 (m, 2 H), 2.43 - 2.47 (m, 2 H), 1.99 (s, 3 H), 1.69 - 1.75 (m, 2 H), 1.47 - 1.57 (m, 4 H)。
実施例258
5−クロロ−2−(2−シアノ−1−メチルイソインドリン−4−イル)ベンズアミド単一未知鏡像異性体
Figure 0006959250
工程a
DCM(150ml)中の4−ブロモイソインドリン−1,3−ジオン(CAS番号70478−63−6,15.00g、66.4mmol)の溶液に、臭化メチルマグネシウム(THF中1M)(199ml、199mmol)を0℃でN2雰囲気下で滴加した。反応混合液を室温で2時間撹拌した。反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した3つの他のバッチと合わせた。得られた反応混合液をNH4Cl溶液(500ml)に注ぎ、DCM(3×1L)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30〜32%EtOAc)により精製して、7−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−メチルイソインドリン−1−オンと4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−メチルイソインドリン−1−オンの混合液(37.00g、153.6mmol)を得た。LCMS:方法A、1.435分、MS: ES+ 242.33, 244.33。
工程b
DCM(100ml)中の7−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−メチルイソインドリン−1−オン及び4−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−メチルイソインドリン−1−オン(12.00g、49.8mmol)の混合液を、−40℃に冷却した。トリエチルシラン(80.4ml、498mmol)を−40℃でN2雰囲気下で反応混合液に加えた。三フッ化ホウ素ジエチルエーテル(18.7ml、149.4mmol)をN2雰囲気下、−40℃で反応混合液に加えた。反応混合液を0℃で1時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した2つの他のバッチと合わせた。得られた反応混合液をNaHCO3溶液(500ml)に注ぎ、DCM(3×1000ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた粗物質をカラムクロマトグラフィー(DCM中3%EtOAc)により精製して、7−ブロモ−3−メチルイソインドリン−1−オン(9.200g、40.9mmol)を得た。LCMS:方法A、1.521分、MS: ES+ 226.11, 228.11; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.61 (dd, J=7.2, 1.2 Hz, 1 H), 7.43 - 7.38 (m, 3 H), 7.68 - 7.63 (m, 1 H), 1.52 (d, J=6.8 Hz, 3 H)。
工程c
無水THF(10ml)中の水素化ホウ素ナトリウム(0.672g、17.8mmol)の溶液に、N2雰囲気下0℃でヨウ素(3.380g、13.3mmol)を加えた。反応混合液を0℃でN2雰囲気下で30分間撹拌した。無水THF(2ml)中の7−ブロモ−3−メチルイソインドリン−1−オン(1.0g、4.444mmol)の溶液を、0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で2時間及び還流下でさらに2時間撹拌した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した8つの他のバッチと合わせた。反応混合液を1M HCl溶液(200ml)に注ぎ、EtOAc(2×250ml)で抽出した。水層をNa2CO3を用いてpH8まで中和し、さらにEtOAc(2×500ml)で抽出した。有機相を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−ブロモ−1−メチルイソインドリン(5.89g、27.91mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.387分、MS: ES+ 212.13, 214.13。
工程d
THF(50ml)中の4−ブロモ−1−メチルイソインドリン(5.89g、27.914mmol)の溶液に、TEA(7.800ml、55.828mmol)及びBoc無水物(7.260g、93.04mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。反応混合液を水(250ml)に注ぎ、EtOAc(3×250ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−1−メチルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(5.4g、17.307mmol)を得た。LCMS:方法A、2.631分、MS: ES+ 256.28, 258.28 [M-56]。
工程eは実施例226と同様の方法で実施して、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。LCMS:方法A、2.920分、MS: ES+ 304.56 [M-56]。
工程f
1,4−ジオキサン:水(9:1、8.8ml)中の1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.430g、4.01mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(1.100g、8.016mmol)及び2−ブロモ−5−クロロ安息香酸メチル(CAS番号27007−53−0;1.00g、4.01mmol)を室温で加えた。反応混合液を15分間脱気した後、PdCl2(dppf)DCM錯体(0.327g、0.040mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃で1時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中5%EtOAc)により精製して、4−(4−クロロ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−1−メチルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.890g、2.215mmol)を得た。LCMS:方法A、2.854分、MS: ES+ 402.50。
工程g
THF:水(1:1、10ml)中の4−(4−クロロ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−1−メチルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.890g、2.215mmol)の溶液に、LiOH・H2O(0.278g、6.645mmol)を室温で加えた。反応混合液を70℃で3時間撹拌した。得られた反応混合液を水(100ml)で希釈し、DCM(50ml)で抽出した。得られた水層を1NHCl(50ml)で酸性化し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−1−メチルイソインドリン−4−イル)−5−クロロ安息香酸(0.601g、1.552mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.473分、MS: ES+ 332.38 [M-56]。
工程h
THF(5ml)中の2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−1−メチルイソインドリン−4−イル)−5−クロロ安息香酸(0.300g、0.775mmol)の溶液に、EDC・HCl(0.296g、1.550mmol)、HOBt(0.118g、0.775mmol)、及びDIPEA(0.299ml、2.325mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で20分間撹拌した。NH4Cl(0.207g、23.560mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で3時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(100ml)に注ぎ、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0.1%MeOH)により精製して、4−(2−カルバモイル−4−クロロフェニル)−1−メチルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.230g、0.595mmol)を得た。LCMS:方法A、2.248分、MS: ES+ 387.50。
工程i及びjは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.994分、MS: ES+ 312.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.69 (m, 1 H), 7.54 - 7.52 (m, 2 H), 7.38 - 7.35 (m, 3 H), 7.31 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 5.07 - 5.05 (m, 1 H), 4.63 (s, 2 H), 1.52 (d, J=6.4 Hz, 3 H)。鏡像異性体をSFC精製(Waters SFC 200及びUV検出器;Chiralcel OXH 250x21.0mmカラム、5ミクロン、カラム流速80.0ml/分;ABPR 90bar;アイソクラティック溶媒比30%IPA/液体CO2)により分離した。キラルSFC:方法U、RT=6.13分、LCMS:方法D、3.920分、MS: ES+ 311.90; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.70 (m, 1 H), 7.53 - 7.55 (m, 2 H), 7.36 - 7.40 (m, 3 H), 7.32 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=7.26 Hz, 1 H), 5.06 - 5.08 (m, 1 H), 4.64 (s, 2 H), 1.53 (d, J=6.4 Hz, 3 H)。絶対立体構造は測定しなかった。
実施例259
5−シアノ−2−(2−シアノ−1−メチルイソインドリン−4−イル)ベンズアミド単一未知鏡像異性体
Figure 0006959250
これは、実施例258について記載された手順と同様の手順を使用して、工程fにおいて2−ブロモ−5−シアノ安息香酸メチル(CAS番号1031927−03−3)を使用して合成した。LCMS:方法D、3.521分、MS: ES+ 303.05;キラルSFC:(カラムCHIRALCEL OX-H 250mm×4.6mm、5μm、流速3.0ml/分、液体CO2中25%IPAのアイソクラティック溶媒)保持時間12.05分;1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.98 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.94 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.76 (s, 1 H), 7.57 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.45 (s, 1 H), 7.35 - 7.42 (m, 2 H), 7.18 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 5.07 (d, J=6.4 Hz, 1 H), 4.64 (s, 2 H), 1.53 (d, J=6.4 Hz, 3 H)。
実施例260
5−シアノ−2−(2−シアノ−5−フルオロイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
DMF(225ml)中の5−フルオロ−2−メチル安息香酸(CAS番号33184−16−6;19.2g、124.675mmol)の撹拌溶液に、N−ヨードスクシンイミド(30.86g、137.1mmol)及び酢酸パラジウム(II)(2.8g、12.5mmol)を室温で加えた。得られた反応混合液を110℃で15時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(500ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(2×200ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(150ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、3−フルオロ−2−ヨード−6−メチル安息香酸(25.0g、89.285mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.779分、MS: ES- 279.12。
工程b
DMF(50ml)中の3−フルオロ−2−ヨード−6−メチル安息香酸(25.0g、89.285mmol)の撹拌溶液に、室温でK2CO3(24.65g、178.570mmol)を加えた。反応混合液を室温で20分間撹拌した後、ヨウ化エチル(10.9g、133.9mmol)を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた混合液を水(350ml)に注ぎ、EtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(150ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(DCM中2.5%MeOH)により精製して、3−フルオロ−2−ヨード−6−メチル安息香酸エチル(27.0g、87.662mmol)を得た。LCMS:方法A、2.330分、MS: ES+ 309.20。
工程c
CCl4(270ml)中の3−フルオロ−2−ヨード−6−メチル安息香酸エチル(27.00g、87.66mmol)の撹拌溶液に、NBS(23.4g、131.5mmol)及びAIBN(1.44g、8.77mmol)を室温で加えた。得られた反応混合液を90℃で15時間加熱した。反応混合液を10℃に冷却した。反応混合液を濾過し、CCl4(20ml)で洗浄した。得られた濾液を減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中23%EtOAc)により精製して、6−(ブロモメチル)−3−フルオロ−2−ヨード安息香酸エチル(31.000g、80.310mmol)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.68 - 7.59 (m, 1 H), 7.39 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 4.65 (s, 2 H), 4.35 - 4.46 (m, 2 H), 1.32 - 1.38 (m, 3 H)。
工程d
EtOH(210ml)中の6−(ブロモメチル)−3−フルオロ−2−ヨード安息香酸エチル(31.000g、80.310mmol)の溶液に、K2CO3(44.330g、321.240mmol)及び4−メトキシベンジルアミン(13.20g、96.4mmol)を室温で加えた。反応混合液を80℃で15時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。反応混合液を飽和NaHCO3溶液(200ml)に注ぎ、EtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中35%EtOAc)により精製して、6−フルオロ−7−ヨード−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン−1−オン(22.0g、55.4mmol)を得た。LCMS:方法A、2.082分、MS: ES+ 398.48; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.56 - 7.52 (m, 1 H), 7.45 (t, J= 8.4 Hz, 1H), 7.23 (d, J= 8.4 Hz, 2 H), 6.91 (d, J= 8.4 Hz, 2 H), 4.64 (s, 2 H), 4.23 (s, 2 H), 3.73 (s, 3 H)。
工程e
THF(220ml)中の6−フルオロ−7−ヨード−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン−1−オン(22.0g、55.4mmol)の溶液に、BH3−DMS(42.060ml、443.320mmol)を0℃で滴加した。反応混合液を室温で15時間撹拌し、次に反応混合液を75℃で24時間撹拌した。反応混合液を再び0℃に冷却した。第2のロットのBH3−DMS(42.060ml、443.320mmol)を0℃で反応混合液に加えた。反応混合液を再び室温で15時間撹拌し、次に75℃で24時間加熱した。反応混合液を0℃に冷却し、MeOH(50ml)をゆっくり加えてクエンチした。得られた混合液を75℃で2時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中2%MeOH)により精製して、5−フルオロ−4−ヨード−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン(15.00g、39.16mmol)を得た。LCMS:方法A、1.509分、MS: ES+ 384.38。
工程f
クロロベンゼン(80ml)中の5−フルオロ−4−ヨード−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン(10.00g、26.11mmol)の溶液に、4Åのモレキュラーシーブ(5g)を室温で加えた。得られた反応混合液を室温で30分間撹拌した。クロロ蟻酸1−クロロエチル(7.500g、52.22mmol)を0℃で反応混合液に加えた。得られた反応混合液を室温で15分間撹拌し、次に90℃で5時間加熱した。得られた混合液をセライト床を通して濾過し、MeOH(35ml)で洗浄した。合わせた濾液を90℃で2時間加熱した。反応混合液を0℃に冷却し、n−ヘキサン(40ml)でゆっくりと希釈した。得られた混合液を0℃で30分間撹拌した。得られた沈殿物を真空下で濾別し、n−ヘキサン(20ml)で洗浄し、真空下で乾燥して、5−フルオロ−4−ヨードイソインドリンHCl塩(6.000g、20.03mmol)を得た。この物質をさらに精製せずにそのまま次の工程で使用した。LCMS:方法A、1.325分、MS: ES+ 264.29; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.14(s, 2 H), 7.44 - 7.40 (m, 1 H), 7.24 (t, J= 8.4 Hz, 1 H), 4.62 (s, 2 H), 4.42 (s, 2 H)。
工程g
THF(60ml)中の5−フルオロ−4−ヨードイソインドリンHCl塩(6.000g、20.03mmol)の溶液に、TEA(7.0ml、50.1mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で10分間撹拌した。Boc無水物(8.730g、40.07mmol)を室温で反応混合液に加えた。反応混合液を室温で3時間撹拌した。反応混合液を水(200ml)に注ぎ、EtOAc(2×150ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中10%EtOAc)により精製して、5−フルオロ−4−ヨードイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(6.000g、16.53mmol)を得た。LCMS:方法A、2.653分、MS: ES+ 308.10 [M-56]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.36 - 7.32 (m, 1 H), 7.16 (t, J= 8.4 Hz, 1 H), 4.69 (d, J=10.8 Hz, 2 H), 4.46 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 1.47 (d, J=5.2 Hz, 9 H)。
工程hは、実施例226の工程aと同様の方法で実施して、5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。LCMS:方法A、2.721分、MS: ES+ 308.10 [M-56]。
工程i
1,4−ジオキサン:水(9:1、20ml)中の5−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(3.630g、10.00mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(2.300g、16.67mmol)及び2−ブロモ−5−シアノ安息香酸メチル(CAS番号1031927−03−3;2.00g、8.33mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.610g、0.833mmol)を加えた。反応混合液を110℃で15時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中25%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)−フェニル)−5−フルオロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.20g、5.55mmol)を得た。LCMS:方法A、2.539分、MS: ES+ 341.27 [M-56]。
工程j
THF:水(1:1、30ml)中の4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−5−フルオロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(2.200g、5.555mmol)の溶液に、LiOH・H2O(0.710g、16.725mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で15時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(30ml)で希釈し、EtOAc(30ml)で抽出して不要な不純物を分離した。得られた水層を1M HCl(50ml)で酸性化し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−フルオロイソインドリン−4−イル)−5−シアノ安息香酸(1.800g、4.71mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.018分、MS: ES- 381.60。
工程k
THF(20ml)中の2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−フルオロイソインドリン−4−イル)−5−シアノ安息香酸(1.800g、4.712mmol)の溶液に、EDC・HCl(1.360g、7.068mmol)、HOBt(0.870g、5.654mmol)、及びDIPEA(1.62ml、9.424mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間撹拌した後、NH4Br(2.300g、23.56mmol)を加えた。反応混合液を室温で3時間撹拌した。追加のNH4Br(2.300g、23.56mmol)を反応混合液に加え、さらに15時間撹拌した。得られた反応混合液を水(100ml)に注ぎ、EtOAc(2×80ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(50ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2.3%MeOH)により精製して、4−(2−カルバモイル−4−シアノフェニル)−5−フルオロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.312mmol)を得た。LCMS:方法A、1.889分、MS: ES+ 382.50。
工程l及びmは、実施例258の最後の2工程と同様の方法で行った。LCMS:方法D、2.931分、MS: ES+ 324.10 [M+18]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.07 (s, 1 H), 8.02 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.90 (br s, 1 H), 7.60 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 7.46 (br s, 1 H), 7.38 - 7.35 (m, 1 H), 7.23 (t, J=9.2 Hz, 1 H), 4.82 (br s, 2 H), 4.67 (d, J=9.2 Hz, 1 H), 4.46 (d, J=9.2 Hz, 1 H)。
実施例261
5−シアノ−2−(2−シアノ−7−フルオロイソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
CCl4(45ml)中の3−ブロモ−6−フルオロ−o−キシレン(CAS番号52548−00−2;3.00g、14.8mmol)の溶液に、室温でNBS(5.780g、32.51mmol)を加えた。反応混合液をUV光源に暴露して温度を上昇させ、こうして反応混合液を85℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3溶液(100ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、1−ブロモ−2,3−ビス(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼン(5.80g、16.25mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.489分。
工程b
EtOH(50ml)中の1−ブロモ−2,3−ビス(ブロモメチル)−4−フルオロベンゼン(5.00g、13.97mmol)の溶液に、K2CO3(7.71g、55.9mmol)及び4−メトキシベンジルアミン(2.300g、16.77mmol)を室温で加えた。反応混合液を80℃で2時間加熱した。反応混合液を飽和NaHCO3溶液(200ml)に注ぎ、EtOAc(3×150ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(200ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中2%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−7−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン(1.60g、4.77mmol)を得た。LCMS:方法A、1.600分、MS: ES+ 336.40, 338.38; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.46 - 7.43 (m, 1 H), 7.30 - 7.27 (m, 2 H), 7.06 (t, J= 8.8 Hz, 1 H), 6.93 - 6.90 (m, 2 H), 4.01 (s, 2 H), 3.82 (s, 4 H), 3.75 (s, 3 H)。
工程c
クロロベンゼン(15ml)中の4−ブロモ−7−フルオロ−2−(4−メトキシベンジル)イソインドリン(1.60g、4.77mmol)の溶液に、4Åモレキュラーシーブ(0.800g)を室温で加えた。反応混合液にクロロ蟻酸1−クロロエチル(1.550g、14.33mmol)を室温で加え、混合液を110℃で3時間加熱した。反応混合液をセライト床を通して濾過し、MeOH:DCM(1:1、35ml)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をn−ヘキサン(2×10ml)で粉砕し、真空下で乾燥して、4−ブロモ−7−フルオロイソインドリンHCl塩(0.800g、3.19mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、1.277分、MS: ES+ 216.23, 218.23。
工程d
THF(10ml)中の4−ブロモ−7−フルオロイソインドリンHCl塩(0.800g、3.19mmol)の溶液に、TEA(0.86ml、6.37mmol)及びBoc無水物(0.830g、3.824mmol)を0℃で加えた。反応混合液を室温で1時間撹拌した。得られた反応混合液を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中1%MeOH)により精製して、4−ブロモ−7−フルオロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.600g、1.90mmol)を得た。LCMS:方法A、2.652分、MS: ES+ 316.38、 318.38。
工程eを実施例226の工程aと同様の方法で実施して、4−フルオロ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。LCMS:方法A、2.928分、MS: ES+ 308.27 [M-56]。
工程f
1,4−ジオキサン:水(9:1、5ml)中の4−フルオロ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.246g、0.677mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.189g、1.375mmol)及び2−ブロモ−5−シアノ安息香酸メチル(CAS番号1031927−03−3;0.165g、0.687mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.050g、0.068mmol)を加えた。得られた反応混合液を90℃で15時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(50ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(2×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中14%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−7−フルオロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.200g、0.505mmol)を得た。LCMS:方法A、2.419分、MS: ES+ 341.32 [M-56]。
工程g
THF:水:MeOH(1:1:0.1、6.3ml)中の4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−7−フルオロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.200g、0.505mmol)の溶液に、0℃でLiOH・H2O(0.063g、1.515mmol)を加えた。反応混合液を室温で2時間撹拌した。得られた反応混合液を1M HCl(15ml)で酸性化し、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−7−フルオロイソインドリン−4−イル)−5−シアノ安息香酸(0.160g、0.418mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.116分、MS: ES+ 327.40 [M-56]。
工程h〜jを実施例260の最後の3工程と同様の方法で行った。LCMS:方法D、3.572分、MS: ES+ 307.08; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.94 - 8.03 (m, 2 H), 7.80 (s, 1 H), 7.56 (d, J= 8.0 Hz, 1 H), 7.47 (s, 1 H), 7.22 - 7.28 (m, 2 H), 4.94 (s, 2 H), 4.70 (s, 2 H)。
実施例262
6−(1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(9:1、5ml)中の6−ブロモ−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例5の工程aと同様にして調製、0.200g、0.536mmol)の撹拌溶液に、Na2CO3(0.113g、1.072mmol)及び1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2(1H)−オン(CAS番号1002309−52−5;0.189g)を、室温でマイクロ波管に入れた。反応混合液を30分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.039g、0.053mmol)を加えた。得られた反応混合液をマイクロ波で120℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3.1%MeOH)により精製して、6−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.070g、0.173mmol)を得た。LCMS:方法A、2.505分、MS: ES+ 403.4 [M+H]。
工程b
MeOH(10ml)中の6−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−フェニル−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.07g、0.173mmol)の撹拌溶液に、オートクレーブ中で室温で10%Pd/C(100%乾燥)(0.050g)を加えた。得られた反応混合液をH2ガスで最大20kgの大気圧まで加圧し、80℃で72時間加熱した。反応混合液をセライト床を通して濾過し、MeOH(30ml)で洗浄した。得られた濾液を減圧下で濃縮して、6−(1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル及び6−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルの混合液(80:20)(0.077g)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.378分、MS: ES+ 407.47、及び方法A、2.349分、MS: ES+ 403.41。
工程c及びdは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で実施して、所望の6−(1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル、及び工程bの不完全還元からの副生成物である6−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリルを得た。LCMS:方法D、3.974分、MS: ES+ 332.20。
実施例263
6−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
これは、上記実施例262の調製で記載したように調製した。LCMS:方法D、3.929分、MS: ES+ 328.20。
実施例264
N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサンと水(25ml)との4:1(v/v)混合液中の4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体3、1.0g、2.90mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(630mg、4.30mmol)、及び炭酸セシウム(1.9g、5.80mmol)の溶液に、窒素を15分間バブリングした。Pd(Ph3P)4(340mg、0.29mmol)を加え、得られた混合液を90℃で加熱し、LCMSによりモニターした。1時間後、反応混合液を室温まで冷却し、水に注ぎ、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をEt2O(20ml)で次にヘキサン(30ml)で粉砕し、乾燥した。4−(4−シアノフェニル)−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(857mg、81%)を淡褐色の固体として得た。LCMS(方法I):保持時間2.82分、m/z 266 [M+H-Boc]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.33 (m, 1H), 8.16 (m, 1H), 8.04-7.97 (m, 2H), 7.86-7.79 (m, 2H), 4.80-4.72 (m, 4H), 1.44 (d, 9H)。
工程b
4−(4−シアノフェニル)−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(857mg、2.35mmol)、鉄粉末(655mg、11.72mmol)、NH4Cl(627mg、11.72mmol)、THF(12ml)、及び水(12ml)の混合液を、90℃で18時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、続いてEtOAc(3×25ml)で洗浄した。合わせた濾液を食塩水(25ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して、6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを褐色固体として得た(590mg、75%)。LCMS(方法I):保持時間2.63分、m/z 336 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.06-7.50 (m, 6H), 6.55 (m, 1H), 5.29 (s, 1H), 4.81-4.42 (m, 4H), 1.49-1.38 (m, 9H)。
工程c
THF(8ml)中のテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(80mg、0.60mmol)の溶液に、室温でDIPEA(0.13ml、0.80mmol)及びHATU(228mg、0.60mmol)を加え、得られた混合液を30分間撹拌した。次に6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(126mg、0.37mmol)を反応液に加え、得られた混合液を18時間撹拌した。反応混合液を水(40ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して、褐色の油状物(270mg)を得て、これを逆相HPLC(254nmでのUV検出を伴うAgilent pursuit 5 C18)により、水+0.1%蟻酸中の50〜95%MeCNの勾配で溶出することにより精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを白色固体として得た(62mg、38%)を得た。LCMS(方法I):保持時間2.65分、m/z 392 [M-t-Bu+H]+. 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.09 (bs, 1H), 7.96 (m, 2H), 7.75-7.54 (m, 4H), 4.70-4.56 (m, 4H), 3.91 (m, 2H), 2.65-2.54 (m, 1H), 1.78-1.58 (m, 4H), 1.44 (d, 9H)。
工程d及びeは、実施例1の工程d及びeと同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間2.51分、m/z 373 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.13 (brs, 1H), 7.97-7.92 (m, 2H), 7.71-7.61 (m, 4H), 4.83 (m, 4H), 3.91 (m, 2H), 2.61 (m, 1H), 1.76-1.58 (m, 5H), 2.08 (m, 1H)。
表24の化合物は、実施例264と同様の方法で調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例268
4−(2,6−ジオキソピペリジン−1−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
Reacti-Vial(商標)に4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体2、200mg、0.58mmol)、グルタルイミド(60mg、0.53mmol)、酢酸銅(II)一水和物(43mg、0.21mmol)、DMF(0.6ml)、及びピリジン(0.18ml、2.16mmol)を加え、得られた混合液を90℃で8時間撹拌した。混合液を室温まで冷却し、EtOAc(15ml)と水(5ml)とに分配した。水相をEtOAc(10ml)で抽出し、合わせた有機抽出液を食塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で溶媒を留去した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜5%MeOH)により精製して、油性固体(150mg)を得て、これをジエチルエーテルで粉砕して、4−(2,6−ジオキソピペリジン−1−イル))イソインドリン−2−カルボン酸エチルを固体として得た(120mg、62%)。LCMS(方法I):保持時間2.57分、m/z 275 (-tBu)/231(-Boc) [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.36-7.28 (m, 1H), 7.15-7.09 (m, 1H), 7.01-6.94 (m, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.46 (d, 2H), 2.89 (m, 4H), 1.51 (d, 11H)。
工程b及びcは、実施例21の工程b及びcと同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間2.32分、m/z 256 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.46-7.37 (m, 1H), 7.31-7.26 (m, 1H), 7.08-6.99 (m, 1H), 4.84 (s, 2H), 4.55 (s, 2H), 2.90-2.75 (m, 4H), 2.19-2.03 (m, 2H)。
実施例269
4−(4−シアノフェニル)−6−(メチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCM(5ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例264の工程bと同様にして調製、80mg、0.24mmol)及びTEA(0.1ml、0.72mmol)の撹拌溶液に、TFAA(0.07ml、0.48mmol)を室温で滴加し、得られた混合液を30分間撹拌した。反応混合液を真空下で蒸発乾固して残留物を得て、これをDCM(10ml)と飽和NaHCO3溶液(10ml)とに分配した。有機相を集め、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮乾固して、4−(4−シアノフェニル)−6−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを褐色固体として得た(90mg、100%)。LCMS(方法I):保持時間2.81分、m/z 376 [M+H-tBu]+。
工程b
MeCN(5ml)中の炭酸カリウム(66mg、0.48mmol)及び4−(4−シアノフェニル)−6−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(90mg、0.21mmol)の撹拌懸濁液に、ヨウ化メチル(22μl、0.36mmol)を加え、得られた混合液を密閉管中で40℃で18時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注いだ後、DCM(2×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(20ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発乾固して、4−(4−シアノフェニル)−6−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを褐色油状物として得た(74mg、80%)。LCMS(方法I):保持時間2.76分、m/z 350 [M+H-CF3CO]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67-7.61 (m, 2H), 7.38-7.36 (m, 2H), 7.12-7.02 (m, 2H), 4.66-4.54 (m, 4H), 3.27 (s, 3H), 1.37 (s, 9H)。
工程c及びdを実施例21の工程b及びcと同様の方法で実施して、N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドを白色固体として得た。LCMS(方法I):保持時間2.60分、m/z 371 [M+H]+。
工程e
MeOHとDCMの1:4(v/v)混合液(5ml)中のN−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−アセトアミド(44mg、0.12mmol)及び水酸化アンモニウム(35%、2ml)の溶液を、室温で5時間撹拌した。反応混合液を真空下で蒸発乾固して残留物を得て、これを254nmでの検出を備えたAgilent Pursuit5 C18カラムの逆相HPLCにより、水+0.1%蟻酸中のMeCNの勾配(60〜66%)で溶出することにより精製して固体を得た。固体物質をDCM及びヘキサンから再結晶化して、4−(4−シアノフェニル)−6−(メチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリルをオフホワイトの固体(14mg、83%)として得た。LCMS(方法I):保持時間2.54分、m/z 275 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.70 (d, 2H), 7.45 (d, 2H), 6.48 (m, 2H), 4.74 (m, 2H), 4.66 (m, 2H), 2.86 (s, 3H)。
実施例270
4−(4−シアノフェニル)−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
MeCN(3ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例264の工程bと同様にして調製、160mg、0.48mmol)、パラホルムアルデヒド(29mg、0.96mmol)、AcOH(83μl、1.44mmol)、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(254mg、1.2mmol)の溶液を110℃で18時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜40%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(ジメチルアミノ)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(87mg、53%)。LCMS(方法I):保持時間2.62分、m/z 364 [M+H]+。
工程b及びcは、実施例21の最後の2工程と同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間2.64分、m/z 289 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.92 (d, 2H), 7.72 (d, 2H), 6.74 (d, 1H), 6.69 (d, 1H), 4.76 (s, 4H), 2.95 (s, 6H)。
実施例271
4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCE(6ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例264の工程bと同様にして調製、155mg、0.46mmol)、2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−アセトアルデヒド(98mg、0.51mmol)、AcOH(40μl、0.69mmol)、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(196mg、0.93mmol)の溶液を、室温で18時間撹拌した。反応混合液を飽和NaHCO3に注ぎ、DCM(3×50ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜25%EtOAc)により精製して、6−((2−((tert−ブチルジメチルシリル)−オキシ)エチル)アミノ)−4−(4−シアノフェニル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(110mg、49%)。LCMS(方法I):保持時間3.37分、m/z 494 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.62 (dd, 2H), 7.44 (d, 2H), 6.40-6.50 (m, 2H), 4.40-4.60 (m, 4H), 4.78 (s, 2H), 3.76 (t, 2H), 3.16 (t, 2H), 1.41 (d, 9H), 0.83 (s, 9H), 0.00 (s, 6H)。
工程b
1,4−ジオキサン(2ml)中の6−((2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)アミノ)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(110mg、0.22mmol)及びHCl(1,4−ジオキサン中4M、2.2ml、8.8mmol)の溶液を、室温で3時間撹拌した。さらにHCl(1,4−ジオキサン中4M、2.0ml)を加え、室温でさらに2時間撹拌した。混合液から溶媒を留去して残留物を得て、これをトルエン/MeCN[1:1](3x15ml)で共沸させ、乾燥して、4−(6−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−イソインドリン−4−イル)ベンゾニトリルビスHCl塩を黄色固体として得た(105mg)。LCMS(方法I):保持時間1.08分、m/z 280 [M+H]+. 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.90 (d, 2H), 7.72 (d, 2H), 7.60 (d, 1H), 7.54 (d, 1H), 4.78 (s, 2H), 4.74 (s, 2H), 3.80 (t, 2H), 3.56 (t, 2H)。
工程cは、実施例21の最終工程と同様の方法で行った。LCMS(方法J):保持時間2.94分、m/z 305 [M+H]+. 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.79 (d, 2H), 7.60 (d, 2H), 6.65 (d, 1H), 6.62 (d, 1H), 4.74 (d, 2H), 4.71 (d, 2H), 3.73 (t, 2H), 3.26 (t, 2H)。
実施例272
4−(4−シアノフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF(1ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(80mg、0.24mmol)、アセトン(20μl、0.26mmol)、AcOH(16μl、0.28mmol)、及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(80mg、0.36mmol)の溶液を、70℃で3日間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出した。有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して残留物を得て、これをMeOH/ジエチルエーテルにより、続いてEtOAc/ヘキサンにより粉砕して精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た(78mg、86%)。LCMS(方法I):保持時間2.77分、m/z 378 [M+H]+。
工程b及びcは、実施例21の最後の2工程と同様にして行った。LCMS(方法I):保持時間2.57分、m/z 303 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.91 (d, 2H), 7.64 (d, 2H), 6.58 (d, 1H), 6.54 (d, 1H), 5.71 (1H, d), 4.70 (s, 4H), 3.50-3.70 (m, 1H), 1.13 (d, 6H)。
表25の化合物は、実施例272と同様の方法で調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例278
4−(4−シアノフェニル)−6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DMF(3ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例264の工程bと同様にして調製、100mg、0.30mmol)、1−ブロモ−2−(2−ブロモエタンスルホニル)エタン(84mg、0.30mmol)、及びTEA(1.66ml、1.2mmol)の溶液を、100℃で24時間加熱した。1−ブロモ−2−(2−ブロモエタンスルホニル)エタン(170mg、0.60mmol)の追加装入物を反応液に加え、得られた混合液を100℃で24時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3水溶液(10ml)とEtOAc(10ml)とに分配した。有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固して残留物を得た。粗残留物(180mg)を、Agilent Pursuit5 C18カラムでの逆相HPLCにより水+0.1%蟻酸中のMeCNの(50〜70%)勾配で溶出して、254nmでの検出を使用して精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)イソインドリン−2−カルボン酸エチルを淡黄色固体として得た(21mg、15%)。LCMS(方法I):保持時間2.70分、m/z 454 [M+H]+。
工程b及びcは、実施例21の工程b及びcと同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間2.51分、m/z 379 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72-7.66 (m, 2H), 7.41-7.35 (m, 2H), 6.79-6.72 (m, 2H), 4.76-4.60 (m, 4H), 3.85-3.77 (m,4 H), 3.11-2.97 (m, 4H)。
実施例279
4−(4−シアノフェニル)−6−(ジエチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCE(4.5ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例264の工程bと同様にして調製、150mg、0.45mmol)、AcOH(0.04ml)、アセトアルデヒド(MeCN中5M、0.11ml、0.54mmol)の溶液に、NaBH(OAc)3(191mg、0.90mmol)を加え、得られた混合液を室温で12時間撹拌した。反応混合液を飽和NaHCO3水溶液(20ml)に注ぎ、DCM(3×20ml)で抽出した。合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10〜50%EtOAc、続いてEtOAc中5%MeOH)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(ジエチルアミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(50mg、28%)。LCMS(方法I):保持時間2.68分、m/z 392 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.77-7.66 (m, 2H), 7.53 (d, 2H), 6.64-6.50 (m, 2H), 4.67 (d, 2H), 4.63-4.51 (d, 2H), 3.39 (q, J = 7.1 Hz, 4H), 1.50 (s, 9H), 1.19 (t, J = 7.1Hz, 6H)。
工程b及びcは、実施例21の工程b及びcと同様の方法で行った。LCMS(方法J):保持時間3.01分、m/z 317 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.76-7.71 (m, 2H), 7.51-7.45 (m, 2H), 6.55 (s, 2H), 4.77 (m, 2H), 4.68 (m, 2H), 3.39 (q, J = 6.9 Hz, 4H), 1.19 (t, J = 6.9 Hz, 6H)。
実施例280
4−(4−シアノフェニル)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
DCE(4.5ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例264の工程bと同様にして調製、150mg、0.45mmol)、AcOH(0.04ml)、(S)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキシアルデヒド(70mg、0.27mmol)と(R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキシアルデヒド(70mg、0.27mmol)の0℃の懸濁液に、NaBH(OAc)3(191mg、0.90mmol)を加え、得られた混合液を0℃で1時間、次に室温で16時間撹拌した。反応混合液をNaHCO3の飽和水溶液に注ぎ、DCM(3×20ml)で抽出した。合わせたDCM抽出物を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜50%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−(((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)アミノ)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを淡褐色の固体として得た(171mg、85%)。LCMS(方法I):保持時間2.86分、m/z 450 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.77-7.66 (m, 2H), 7.51 (d, 2H), 6.62-6.50 (m, 2H), 4.70-4.51 (m, 4H), 4.44-4.35 (m,1H), 4.12 (dd, J = 8.2, 6.4 Hz, 1H), 3.79 (dd, J = 8.2 Hz, 1H), 3.39-3.31 (m, 1H), 3.26-3.18 (m, 1H), 1.50 (d, 9H), 1.47 (s, 3H), 1.39 (s, 3H)。
工程b
MeOH(4ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−(((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(170mg、0.38mmol)の溶液を、1,4−ジオキサン中のHClの4M溶液(2ml、8mmol)で処理し、得られた混合液を室温で16時間撹拌した。混合液を真空下で蒸発乾固して、4−(6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)−アミノ)イソインドリン−4−イル)ベンゾニトリルHClを緑色固体として得た(158mg)。LCMS(方法I):保持時間0.55分、m/z 310 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.70 (m, 2H), 7.99-7.92 (m, 2H), 7.68-7.48 (m, 2H), 6.86-6.75 (m, 2H), 4.48-4.38 (m, 4H), 3.42-3.35 (m, 3H), 3.26-3.20 (m, 1H), 3.04-2.94 (m, 1H)。
工程cは、実施例36の最終工程と同様の方法で行った。LCMS(方法J):保持時間3.01分、m/z 335 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.89 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 6.67-6.55 (m, 2H), 5.84-5.72 (m, 1H), 4.79 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.70 (s, 4H), 4.61 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 3.24-3.14 (m, 1H), 2.99-2.89 (m, 1H)。
実施例281
5−シアノ−2−(2−シアノ−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン(5ml)中の4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体3、1.0g、2.91mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(886mg、3.49mmol)、及び酢酸カリウム(858mg、8.74mmol)の混合液を、窒素を用いて10分間脱気した。Pd(dppf)Cl2・DCM(236mg、0.29mmol)を加え、得られた混合液を18時間加熱還流した。反応混合液を室温まで冷却し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、次にこれをEt2O(50ml)、続いてEtOAc(50ml)で洗浄した。濾液を真空下で蒸発乾固して黒色残留物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%EtOAc)により精製した。得られた固体をEtOAcとEt2Oの1:1(v/v)混合液で粉砕して、6−ニトロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(878mg、77%)。LCMS(方法I):保持時間3.11分、m/z 335 [M+H-tBu]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.37-8.28 (m, 2H), 4.78-4.63 (m, 4 H), 1.47 (s, 9 H), 1.33 (m, 12 H)。
工程b
1,4−ジオキサンと水の9:1(v/v)混合液(9:1、5ml)中の6−ニトロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(830mg、2.13mmol)、メチル−2−ブロモ−5−シアノ安息香酸(425mg、1.77mmol)、及び炭酸カリウム(740mg、5.31mmol)の溶液を、窒素を用いて10分間脱気した。Pd(dppf)Cl2・DCM(140mg、0.17mmol)を溶液に加え、得られた混合液を100℃で1時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、これをEtOAc(50ml)及びEt2O(50ml)で洗浄した。濾液を真空下で蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)−フェニル)−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを白色固体として得た(373mg、42%)。LCMS(方法I):保持時間2.78分、m/z 324 [M+H-Boc]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.41 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 8.32-8.27 (m, 1H), 8.21-8.16 (m, 1H), 7.99-7.93 (dd, J = 9.5, 1.6 Hz, 1H), 7.71-7.65 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 4.75 (m, 2H), 4.40-4.28 (m, 2H), 3.63 (s, 3H), 1.40 (d, 9H)。
工程c
THF(5ml)及び水(5ml)中の4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(373mg、0.88mmol)、鉄粉末(246mg、4.4mmol)、及びNH4Cl(235mg、4.4mmol)の混合液を、90℃で18時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、EtOAc(3×10ml)で洗浄した。濾液を集め、食塩水(10ml)で洗浄した後、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して、6−アミノ−4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(375mg、34%)。LCMS(方法I):保持時間2.56分、m/z 294 [M+H-Boc]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.21 (m, 1H), 8.08-8.02 (m, 1H), 7.60-7.54 (m, 1H), 6.52-6.47 (m, 1H), 6.27-6.22 (m, 1H), 5.21 (bs, 2H), 4.52 (m, 2H), 4.19-4.10 (m, 2H), 3.63 (d, 3H), 1.40 (d, 9H)。
工程d
MeCN(3ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(187mg、0.47mmol)、AcOH(0.08ml)、テトラヒドロピランカルボキシルデヒド(43mg、0.38mmol)、及びNaBH(OAc)3(250mg、1.17mmol)の混合液を、110℃で1時間撹拌した。混合液を室温まで冷却し、飽和NaHCO3水溶液(20ml)に注いだ後、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた抽出液を食塩水(25ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して残留物を得た。Agilent Pursuit5 C18カラムによる逆相HPLCにより水+0.1%蟻酸中のMeCNの(50〜95%)勾配で溶出し、254nMでの検出により精製して、4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(56mg、25%)。LCMS(方法I):保持時間2.67分、m/z 492 [M+H]+; 1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.23 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 8.09-8.04 (dt, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.63-7.58 (d, J = 8.0, 4.7 Hz, 1H), 6.54 (m, 1H), 6.23 (m, 1H), 5.88-5.82 (m, 1H), 4.57-4.50 (m, 2H), 4.23-4.13 (m, 2H), 3.89-3.81 (m, 2H), 3.64 (d, 3H), 3.30-3.21 (m, 2H), 2.88 (m, 2H), 1.85-1.72 (m, 1H), 1.69-1.601 (m, 2H), 1.41 (d, 9H), 1.26-1.13 (m, 2H)。
工程e
THF(0.6ml)中の4−(4−シアノ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(79mg、0.16mmol)の溶液を、室温で水(0.4ml)中のLiOH(34mg、0.80mmol)で処理し、得られた混合液を36時間撹拌した。反応液を真空下で濃縮してTHFを除去し、得られた残留物を水(20ml)で希釈した。反応混合液を1M HClで酸性化し(pH1)、EtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水(25ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発乾固して、2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−4−イル)−5−シアノ安息香酸を褐色固体として得た(60mg、79%)。LCMS(方法I):保持時間2.55分、m/z 478 [M+H]+。
工程f
THF(3ml)中の2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−イソインドリン−4−イル)−5−シアノ安息香酸(60mg、0.125mmol)の溶液を、TEA((0.02ml、0.15mmol)及びHATU(58mg、0.15mmol)を用いて室温で窒素下で処理し、得られた混合液を30分間撹拌した。1,4−ジオキサン溶液中のアンモニアの0.5M溶液(0.5ml、0.25mmol)を混合液に加え、得られた混合液を18時間撹拌した。反応混合液を水(10ml)に注ぎ、EtOAc(3×5ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を食塩水(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固して、4−(2−カルバモイル−4−シアノフェニル)−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(41mg、70%)を褐色固体として得た。LCMS(方法I):保持時間2.44分、m/z 477 [M+H]+。
工程g及びhは、実施例21の工程b及びcと同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間2.03分、m/z 400 [M-H]-. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.15 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.80-7.74 (dd, J = 7.8, 1.7 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 7.8. Hz, 1H), 6.51-6.40 (m, 2H), 5.88 (s, 1H), 5.61 (s, 1H), 4.72 (s, 2H), 4.43 (s, 2H), 4.02-3.94 (m, 2H), 3.44-3.33 (m, 2H), 3.01 (d, 2H), 1.91-1.75 (m, 2H), 1.73-1.64 (m, 2H), 1.43-1.30 (m, 2H)。
実施例282
(S)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサンと水の4:1(v/v)混合液(5ml)中の4−ブロモ−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体3、300mg、0.87mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(145mg、1.04mmol)、及び炭酸セシウム(850mg、2.61mmol)の溶液を、窒素を用いて15分間脱気した。Pd(Ph3P)4(104mg、0.09mmol)を加え、得られた混合液を110℃で3時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注いだ。混合液をEtOAc(2×20ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜70%EtOAc)により精製して、4−(4−フルオロフェニル)−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルをオフホワイトの固体として得た(331mg)。LCMS(方法I):保持時間2.86分、m/z 303 [M+H-Boc]+。
工程b
EtOH(10ml)中の4−(4−フルオロフェニル)−6−ニトロイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(331mg、0.92mmol)及びPd/C(10%、33mg)の混合液を、室温で水素下(バルーン)で18時間撹拌した。反応混合液をセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、続いてEtOHで洗浄し、濾液を真空下で蒸発乾固して、6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色油状物として得た(269mg、90%)。LCMS(方法I):保持時間2.63分、m/z 329 [M+H]+。
工程c
DCE(10ml)中の6−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(269mg、0.82mmol)、AcOH(0.07ml)、(R)−(+)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボキシアルデヒド(50%DCM、234mg、0.9mmol)、及びNaBH(OAc)3(348mg、1.64mmol)の懸濁液を、室温で16時間撹拌した。反応混合液をNaHCO3の飽和水溶液(20ml)に注ぎ、DCM(2×20ml)で抽出した。合わせた抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜25%EtOAc)により精製して、(S)−6−(((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色油状物として得た(280mg、77%)。LCMS(方法I):保持時間2.77分、m/z 443 [M+H]+。
工程e
MeOH(1ml)及び水(0.5ml)中の(S)−6−(((2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(280mg、0.63mmol)の溶液を、1,4−ジオキサン(4ml)中のHClの4M溶液で処理し、得られた混合液を室温で2時間撹拌した。混合液を真空下で蒸発乾固して、(S)−3−((7−(4−フルオロフェニル)−イソインドリン−5−イル)アミノ)プロパン−1,2−ジオール塩酸塩を白色固体として得た(157mg、100%)。LCMS(方法I):保持時間0.30分、m/z 303 [M+H]+。
工程f
DCM(5ml)中の(S)−3−((7−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−5−イル)アミノ)プロパン−1,2−ジオール塩酸塩(140mg、0.62mmol)及びTEA(0.26ml)(5ml)の溶液を、窒素下で0℃に冷却した。冷却した溶液を、DCM(0.19ml)中の臭化シアンの3.0M溶液で処理し、得られた懸濁液を0℃で1時間撹拌した。反応混合液を水(20ml)とDCM(20ml)とに分配した。DCM層を集め、水相をDCM(20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗生成物を、Agilent Pursuit5 C18カラムでのHPLCにより、水+0.1%蟻酸中のMeCNの(35〜60%)の勾配で溶出し、254nMの検出により精製して、(S)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリルを灰色固体として得た(75mg、37%)。LCMS(方法I):保持時間=1.37分、m/z 328 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.43-7.41 (m, 2H), 7.18-7.13 (m, 2H), 6.62 (m, 1H), 6.59-6.58 (m, 1H), 4.74 (m, 2H), 4.69 (m, 2H), 3.86-3.80 (m, 1H), 3.60-3.57 (m, 2H), 3.33-3.29 (m, 1H), 3.13-3.08 (m, 1H)
実施例283
(S)−4−(2−シアノフェニル)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
実施例282に記載の方法と同様の方法を使用して、工程aにおいて4−シアノフェニルボロン酸を使用して、標題化合物を合成した。LCMS:方法I、保持時間0.48分、m/z 335 [M+H]+。
実施例284
4−(4−シアノフェニル)−6−((3−ヒドロキシ−2−メトキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
6−アミノ−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例23の工程aと同様にして調製、640mg、2.0mmol)、2,3−ジメトキシ−3−オキソプロパン酸(680mg、4.6mmol)、HATU(935mg、2.4mmol)、及びTEA(1.1ml)の混合液を、室温で24時間撹拌した。反応混合液を真空下で蒸発乾固して残留物を得て、これをEtOAcに溶解し、水、飽和NaHCO3及び食塩水で順次洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜100%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−(2,3−ジメトキシ−3−オキソプロパンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルをオフホワイトの泡状物として得た(850mg、96%)。LCMS(方法I):保持時間2.29分、m/z 387/389 [M+H]+。
工程b
THF(22ml)中の4−ブロモ−6−(2,3−ジメトキシ−3−オキソプロパンアミド)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(800mg、1.8mmol)の溶液に水素化ホウ素リチウム(247mg、11.2mmol)を加え、得られた混合液を60℃で1時間加熱した。混合液を室温まで冷却し、水、続いてMeOHの添加によりクエンチした。反応混合液をEtOAc(10ml)と飽和NaHCO3溶液(10ml)とに分配した。有機相を集め、飽和NaHCO3及び食塩水で順次洗浄した後、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固して残留物を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中40〜100%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−((3−ヒドロキシ−2−メトキシプロピル)アミノ)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを白色固体として得た(250mg、34%)。LCMS(方法I):保持時間2.55分、m/z 401/403 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 6.72 (d, 1H), 6.46 (d, 1H), 4.52-4.75 (4s, 4H), 4.10 (bs, 1H), 3.77 (ABq, 2H), 3.55 (quin, 1H), 3.49 (s, 3H), 3.25 (ABq, 2H), 1.88 (bs, 1H), 1.54 (d, 9H)。
工程c
1,4−ジオキサンと水の9:1(v/v)混合液(11ml)中の4−ブロモ−6−((3−ヒドロキシ−2−メトキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(250mg、0.62mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(100mg、0.68mmol)、及び炭酸カリウム(200mg、1.56mmol)の混合液を、窒素を用いて10分間脱気した。Pd(PPh34(100mg、0.09mmol)を加え、得られた混合液を18時間加熱還流した。混合液を室温まで冷却し、EtOAcで希釈した後、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中50〜100%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−((3−ヒドロキシ−2−メトキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを褐色の油状ガムとして得た(270mg、100%)。LCMS(方法I):保持時間2.40分、m/z 424 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.53 (d, 2H), 6.55-6.65 (m, 2H), 4.50-4.70 (m, 4H), 3.80 (ABq, 2H), 3.58 (quin, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.35 (ABq, 2H), 1.51 (d, 9H)。
工程d及びeは、実施例21の工程b及びcと同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間0.59分、m/z 349 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (d, 2H), 7.48 (d, 2H), 6.58 (s, 1H), 6.56 (s, 1H), 4.77 (s, 2H), 4.70 (s, 2H), 3.83 (dd, 1H), 3.73 (dd, 1H), 3.57 (quin, 1H), 3.50 (s, 3H), 3.42 (dd, 1H), 3.28 (dd, 1H)。
実施例285
5−シアノ−2−(2−シアノ−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
DCE(10ml)中の6−アミノ−4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例23の工程aと同様にして調製、300mg、0.96mmol)、AcOH(0.14ml)、パラホルムアルデヒド(60mg、2.0mmol)、及びNaBH(OAc)3(509mg、2.4mmol)の懸濁液を、室温で16時間撹拌した。次に、反応混合液を80℃で20時間加熱した。パラホルムアルデヒド(30mg)及びNaBH(OAc)3(250mg)の追加投入物を混合液に加え、得られた混合液を80℃で4時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注ぎ、DCM(2×30ml)で抽出した。合わせた抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)により精製して、4−ブロモ−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(406mg、100%)。LCMS(方法I):保持時間2.81分、m/z 341/343 [M+H]+。
工程b
1,4−ジオキサン(5ml)中の4−ブロモ−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(320mg、0.96mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(292mg、1.15mmol)、及び酢酸カリウム(284mg、2.9mmol)の溶液を、窒素を用いて10分間脱気した。Pd(dppf)Cl2(73mg、0.1mmol)を加え、得られた混合液を100℃で18時間加熱した。次に混合液を室温まで冷却し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、EtOAc(20ml)で洗浄した。濾液から溶媒を留去して残留物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)により精製して、6−(ジメチルアミノ)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1、3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(299mg、80%)。LCMS(方法I):保持時間2.74分、m/z 389 [M+H]+。
工程c
THF(75ml)中の2−ブロモ−5−シアノベンズアミド(CAS番号1261670−21−6,1.85g、8.19mmol)の溶液に、TEA(1.7ml、12.3mmol)及びHATU(3.7g、9.8mmol)を加え、得られた混合液を2時間撹拌した。この混合液に1,4−ジオキサン(82ml、41mmol)中のアンモニアの0.5M溶液を加え、濃厚な懸濁液を得て、これを72時間撹拌した。反応混合液を真空下で蒸発乾固して残留物を得て、これを水(50ml)に入れ、EtOAc(2×100ml)及びDCM(2×100ml)で順次抽出した。合わせた有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20〜100%EtOAc)により精製して固体を得て、これをEt2O(2×20ml)で粉砕して、2−ブロモ−5−シアノベンズアミドを白色固体として得た(575mg、31%)。LCMS(方法I):保持時間0.87分、m/z 225/227 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.02 (brs, 1H), 7.93 (dd, J = 2.0 and 0.3 Hz, 1H), 7.91-7.87 (dd, J = 8.3 and 0.3 Hz, 1H), 7.82-7.79 (dd, J = 8.3 and 2.0 Hz, 1H), 7.78 (brs, 1H)。
工程d
1,4−ジオキサンと水(4:1−v/v)との混合液(5ml)中の2−ブロモ−5−シアノベンズアミド(189mg、0.84mmol)、6−(ジメチルアミノ)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(299mg、0.77mmol)、及び炭酸セシウム(752mg、2.31mmol)の懸濁液を、窒素(バブリング)を用いて10分間脱気した。脱気した溶液にPd(PPh34(92mg、0.08mmol)を加え、得られた混合液を16時間加熱還流した。次に、混合液を室温まで冷却し、水(20ml)とEtOAc(20ml)とに分配した。有機相を集め、水(20ml)で洗浄した。合わせた水相をEtOAc(20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を留去して残留物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5〜20%EtOAc)により精製して、4−(2−カルバモイル−4−シアノフェニル)−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(260mg、83%)。LCMS(方法I):保持時間1.15分、m/z 407 [M+H]+。
工程e及びfは、実施例21の工程b及びcと同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間0.55分、m/z 332 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, CD3OD + CDCl3) δ ppm 7.96 (m, 1H), 7.85-7.82 (m, 1H), 7.51-7.49 (m, 1H), 6.66-6.65 (m, 1H), 6.63-6.62 (m, 1H), 4.80 (bs, 2H), 4.59 (bs, 2H), 3.00 (s, 6H)。
実施例286
4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
ジエチルエーテル(5ml)中の6−アミノ−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例264の工程bと同様にして調製、200mg、0.59mmol)の溶液に、プロピレンオキシド(0.05ml、0.71mmol)及びLiClO4(76mg、0.71mmol)を順次加え、反応混合液を室温で16時間撹拌した。反応混合液をEtOAc(30ml)で希釈し、水(30ml)及び食塩水(30ml)で順次洗浄した後、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固して残留物を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜70%EtOAc)により精製して、4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを黄色固体として得た(84mg、36%)。LCMS(方法I):保持時間2.52分、m/z 394 [M+H]+。
工程b
1,4−ジオキサン(2ml)中の4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(84mg、0.21mmol)の溶液に、1,4−ジオキサン(2ml)中のHClの4M溶液を加え、得られた溶液を室温で4時間撹拌した。混合液を真空下で蒸発乾固して、4−(6−((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−4−イル)ベンゾニトリルHClをオフホワイトの固体として得た(69mg、100%)。LCMS(方法I):保持時間0.39分、m/z 294 [M+H]+。
工程cを、実施例21の最終工程と同様の方法で行った。LCMS(方法I):保持時間2.19分、m/z 319 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.91 (m, 2H), 7.65 (m, 2H), 6.61 (m, 2H), 5.85 (t, J = 5.5 Hz, 1H), 4.71 (m, 5H), 3.80 (m, 1H), 2.99 (m, 2H), 1.11 (d, J = 6.0 Hz, 3H)。
表26の化合物は、実施例286と同様の方法で調製した。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
実施例289
2−メチル−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(9:1、10ml)中の1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピロリジン−2−オン(CAS番号1185265−61−5;0.595g、2.07mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.713g、5.17mmol)及び6−Boc−2,4−ジクロロ−5,7−ジヒドロピロロ[3,4−d]ピリミジン(CAS番号903129−71−5;0.500g、1.724mmol)を室温で加えた。反応混合液を10分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.126g、0.172mmol)を加えた。反応混合液を90℃で4時間加熱した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した3つの他のバッチと合わせた。反応混合液を室温まで冷却し、水(60ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中44%EtOAc)により精製して、2−クロロ−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(1.300g、3.140mmol)を得た。LCMS:方法A、2.306分、MS: ES+ 415.30。
工程b
トルエン:EtOH:水(1:1:1、8ml)中の2−クロロ−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.724mmol)の溶液に、NaHCO3(0.182g、2.168mmol)及びメチルボロン酸(CAS番号13061−96−6;0.065g、1.086mmol)を室温で加えた。反応混合液を10分間脱気した後、Pd(PPh34(0.083g、0.072mmol)を加えた。反応混合液を100℃で16時間加熱した。得られた混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×20ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中60%EtOAc)により精製して、2−メチル−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.130g、0.329mmol)を得た。LCMS:方法A、1.919分、MS: ES+ 395.40。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、2.786分、MS: ES+ 320.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.24 (s, 1 H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.69 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.54 (t, J=16.0 Hz, 1 H), 5.12 (s, 2 H), 4.79 (s, 2 H), 3.89 (t, J=6.8 Hz, 2 H), 2.67 (s, 3H), 2.52 (t, J=8.0 Hz, 2 H), 2.11 - 2.06 (m, 2 H)。
実施例290
2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン(100ml)中の2−クロロ−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(実施例289の工程aと同様にして調製、0.450g、1.086mmol)及び1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチルアミン(CAS番号863548−52−1;0.180g、1.629mmol)の溶液に、室温でK2CO3(0.450g、3.258mmol)を加えた。反応混合液を10分間脱気した後、Pd2(dba)3(0.099g、0.108mmol)及びキサントホス(0.062g、0.108mmol)を加えた。反応混合液を90℃で16時間加熱した。得られた混合液を室温まで冷却し、水(20ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3.2%MeOH)により精製して、2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.250g、0.511mmol)を得た。LCMS:方法A、1.858分、MS: ES+ 490.41。
工程b、c
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、2.927分、MS: ES+ 415.20; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.17 (br s, 1 H), 7.99 - 7.91 (m, 1 H), 7.74 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.60 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.50 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 7.24 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 6.15 (s, 1 H), 4.93 (s, 2 H), 4.50 - 4.62 (m, 4 H), 3.87 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 3.81 (s, 3H), 2.51 (t, J=8.0 Hz, 2 H), 2.11 - 2.03 (m, 2 H)。
実施例291
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
THF(2ml)中の2−クロロ−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(実施例289の工程aと同様にして調製、0.450g、1.086mmol)の溶液に、室温でエタノールアミン(2ml)を加えた。反応混合液を90℃で1時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(10ml)に注いだ。得られた沈殿物を濾過により集め、n−ヘキサン(5ml)で洗浄した。得られた固体をn−ペンタン(3×10ml)で粉砕し、高真空下で乾燥して、2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.160g、0.364mmol)を得た。LCMS:方法A、1.150分、MS: ES+ 440.42。
工程b、c
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、2.590分、MS: ES+ 365.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.19 (br s, 1 H), 7.75 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.63 (br s, 1 H), 7. 52 (t, J=7.6 Hz, 1 H), 7.32 (br s, 2 H), 4.94 (s, 2 H), 4.70 (t, J=5.6 Hz, 1 H), 4.62 (s, 2 H), 3.90 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 3.54 - 3.41 (m, 4 H), 2.54 (t, J=8.0 Hz, 2 H), 2.13 - 2.05 (m, 2 H)。
実施例292
2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
標題化合物を、実施例291について記載された手順と同様の手順を使用して、中間体14を使用して合成した。LCMS:方法D、2.617分、MS: ES+ 367.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.05 (br s, 1 H), 7.69 (d, J=7.6 Hz, 1 H),7.56 - 7.52 (m, 2 H), 7.34 (br s, 1 H), 4.94 (s, 2 H), 4.70 (s, 1 H), 4.62 (s, 2 H), 4.48 (t, J=7.6 Hz, 2 H), 4.14 (t, J=8.0 Hz, 2 H), 3.54 (br s, 2 H), 3.40 - 3.35 (m, 2 H)。
実施例293
2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド
Figure 0006959250
工程a
実施例226の工程aと同様の方法で、4−ブロモ−6−(メチルカルバモイル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例240の工程aと同様にして調製した)を使用して、6−(メチルカルバモイル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチルを得た。LCMS:方法A、2.193分、MS: ES+ 403.56。
工程b
1,4−ジオキサン:水(9:1、5ml)中の6−(メチルカルバモイル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.540g、1.351mmol)
の撹拌溶液に、K2CO3(0.240g、1.802mmol)及び3−ブロモ−5−メトキシピコリノニトリル(CAS番号717843−46−4;0.200g、0.901mmol)を室温で加えた。反応混合液を15分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.060g、0.090mmol)を加えた。反応混合液を100℃で2.5時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×10ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中3%MeOH)により精製して、4−(2−シアノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−6−(メチルカルバモイル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.210g、0.514mmol)を得た。LCMS:方法A、2.024分、MS: ES+ 409.40。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、2.775分、MS: ES- 332.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.59 (d, J=4.4 Hz, 1 H), 8.53 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.96 (s, 1 H), 7.92 (s, 1 H), 7.72 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 4.95 (s, 2 H), 4.82 (s, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 2.81 (d, J=4.4 Hz, 3 H)。
実施例294
4−(2−シアノ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(9:1、6ml)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体2、0.620g、1.786mmol)の撹拌溶液に、室温でK2CO3(0.680g、4.871mmol)及び5−ブロモ−2−ヨードベンゾニトリル(CAS番号121554−10−7;0.500g、1.623mmol)を加えた。反応混合液を15分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.120g、0.162mmol)を加えた。反応混合液を80℃で6時間加熱した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(2×70ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中6%EtOAc)により精製して、4−(4−ブロモ−2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.620g、1.56mmol)を得た。LCMS:方法A、2.512分、MS: ES+ 343.38, 345.38 [M-56]。
工程b
DMF:水(9:1、5ml)中の4−(4−ブロモ−2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.310g、0.778mmol)の撹拌溶液に、NaHCO3(0.196g、2.336mmol)及びピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(CAS番号269410−08−4;0.302g、1.557mmol)を室温で加えた。反応混合液を15分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.060g、0.077mmol)を加えた。反応混合液を130℃で3時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(80ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×50ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中40%EtOAc)により精製して、4−(2−シアノ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.130g、0.336mmol)を得た。LCMS:方法A、2.067分、MS: ES+ 387.40。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、3.412分、MS: ES- 310.10; 1H NMR (400 MHz, DMSO) δ ppm 13.08 (s, 1 H), 8.40 (s, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.98 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.49 - 7.36 (m, 3 H), 4.86 (s, 2 H), 4.73 (s, 2 H)。
実施例295
4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−2−(メチル((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
MeCN(10ml)中の6−Boc−2,4−ジクロロ−5,7−ジヒドロピロロ[3,4−d]ピリミジン(CAS番号903129−71−5;0.420g、1.448mmol)の撹拌溶液に、TEA(0.40ml、2.86mmol)を0℃で加えた。反応混合液を0℃で30分間撹拌した後、5,6,7,8−テトラヒドロ−1,7−ナフチリジン二塩酸塩(CAS番号351038−62−5;0.300g、1.448mmol)を加えた。反応混合液を室温で16時間撹拌した。得られた混合液を水(50ml)に注ぎ、EtOAc(3×30ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中40%EtOAc)により精製して、2−クロロ−4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.350g、0.904mmol)を得た。LCMS:方法A、1.866分、MS: ES+ 388.56。
工程b
NMP(5ml)中の2−クロロ−4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.350g、0.904mmol)の溶液に、室温でDIPEA(0.350g、2.713mmol)を加えた。反応混合液にN−メチル−1−(1−メチルピペリジン−3−イル)メタンアミン(CAS番号639078−61−8;0.155g、1.084mmol)を室温で加えた。反応混合液を90℃で16時間加熱した。得られた反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注ぎ、EtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中12%MeOH)により精製して、4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−2−(メチル((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.160g、0.904mmol)を得た。LCMS:方法A、1.442分、MS: ES+ 494.75。
工程c、d
標題化合物を、実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から合成した。LCMS:方法D、2.919分、MS: ES+ 419.25; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (d, J=4.4 Hz, 1 H), 8.14 (s, 1 H), 7.60 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.25 - 7.21 (m, 1 H), 4.93 (s, 2 H), 4.82 (s, 2 H), 4.43 (s, 2 H), 3.80 (t, J=5.6 Hz, 2 H), 3.46 (s, 2H), 3.05 (s, 3 H), 2.90 (s, 3 H), 2.50 - 2.33 (m, 4 H), 2.24 - 2.02 (m, 2 H), 1.70 - 1.51 (m, 5 H)。
実施例296
2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)−5−フルオロベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
DMF:水(9:1、8ml)中の6−カルバモイル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(実施例241の工程aと同様の手順で調製、1.2968g、3.347mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.769g、5.579mmol)及び2−ブロモ−5−フルオロ安息香酸メチル(CAS番号6942−39−8;0.650g、2.79mmol)を室温で加えた。反応混合液を20分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.203g、0.278mmol)を加えた。反応混合液を95℃で4時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中2.3%MeOH)により精製して、6−カルバモイル−4−(4−フルオロ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.605g、1.461mmol)を得た。LCMS:方法A、1.959分、MS: ES+ 341.27 [M-56]。
工程b
DCM(7ml)中の6−カルバモイル−4−(4−フルオロ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.605g、1.461mmol)の溶液に、TEA(0.147g、1.461mmol)を0℃で加えた。反応混合液を0℃で5分間撹拌した後、TFAA(0.613g、2.92mmol)を加えた。反応混合液を室温で8時間撹拌した。得られた反応混合液を水(80ml)に注ぎ、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機相を食塩水(100ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中0.1%MeOH)により精製して、6−シアノ−4−(4−フルオロ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.455g、1.148mmol)を得た。LCMS:方法A、2.458分、MS: ES+ 341.27 [M-56]。
工程c
THF:水(8:2、6ml)中の6−シアノ−4−(4−フルオロ−2−(メトキシカルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.427g、1.078mmol)の溶液に、室温でLiOH・H2O(0.135g、3.23mmol)を加えた。反応混合液を室温で8時間撹拌した。得られた反応混合液を水(30ml)で希釈し、1M HCl(50ml)を使用して酸性化し、EtOAc(3×60ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−シアノイソインドリン−4−イル)−5−フルオロ安息香酸(0.372g、0.973mmol)を得た。この物質をさらに精製することなく次の工程に直接使用した。LCMS:方法A、2.151分、MS: ES- 381.38。
工程d
DMF(5ml)中の2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−シアノイソインドリン−4−イル)−5−フルオロ安息香酸(0.357g、0.934mmol)の溶液に、EDC・HCl(0.358g、1.869mmol)、HOBt(0.171g、1.121mmol)、及びDIPEA(0.364g、2.803mmol)を室温で加えた。反応混合液を室温で30分間撹拌した後、NH4Br(0.457g、4.67mmol)を加えた。反応混合液を室温で7時間撹拌した。得られた反応混合液を飽和NaHCO3溶液(60ml)に注ぎ、EtOAc(3×80ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中2.7%MeOH)により精製して、4−(2−カルバモイル−4−フルオロフェニル)−6−シアノイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.235g、0.616mmol)を得た。LCMS:方法A、2.005分、MS: ES+ 326.27 [M-56]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.83 - 7.79 (m, 2 H), 7.52 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.46 - 7.39 (m, 4 H), 4.69 (d, J= 8.8 Hz, 2 H), 4.48 (d, J= 14.8 Hz, 2 H), 1.43 (d, J=15.2 Hz, 9 H)。
工程e、f
実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から標題化合物を合成した。LCMS:方法D、2.943分、MS: ES- 305.05; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.82 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.47 - 7.36 (m, 4 H), 4.89 (s, 2 H), 4.68 (s, 2 H)。
実施例297
5−シアノ−2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)−3−フルオロベンズアミド
Figure 0006959250
実施例296について記載された手順と同様の手順を使用して、2−ブロモ−5−シアノ−3−フルオロ安息香酸メチル(CAS番号1807215−21−9)を使用して、標題化合物を合成した。LCMS:方法E、3.346分、MS: ES- 330.23; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.15 (d, J= 9.2 Hz, 1 H), 7.97 - 7.92 (m, 3 H), 7.71 (s, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 4.92 (s, 2 H), 4.62 (s, 2 H)。
実施例298
4−(2−シアノ−5−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程a
1,4−ジオキサン:水(9:1、10ml)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体2、1.434g、4.157mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.956g、6.93mmol)及び2−ブロモ−4−クロロベンゾニトリル(CAS番号57381−49−4;0.750g、3.46mmol)を室温で加えた。反応混合液を15分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.253g、0.346mmol)を加えた。反応混合液を90℃で2時間加熱した。得られた反応混合液を、同じ方法により同じスケールで調製した1つの他のバッチと合わせた。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中49%EtOAc)により精製して、4−(5−クロロ−2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.600g、4.52mmol)を得た。LCMS:方法A、2.462分、MS: ES+ 299.20 [M-56]。
工程b
1,4−ジオキサン(10ml)中の4−(5−クロロ−2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.412mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.584g、4.237mmol)及び1,3−オキサゾリジン−2−オン(CAS番号497−25−6;0.246g、2.82mmol)を室温でマイクロ波管に入れた。反応混合液を20分間脱気した後、Pd2(dba)3(0.129g、0.141mmol)及びキサントホス(0.080g、0.141mmol)を加えた。反応混合液をマイクロ波刺激下で120℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(100ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×100ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中43%EtOAc)により精製して、4−(2−シアノ−5−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(0.380g、0.938mmol)を得た。LCMS:方法A、2.144分、MS: ES+ 350.20 [M-56]。
工程c、d
実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から標題化合物を合成した。LCMS:方法E、3.664分、MS: ES+ 331.22; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.00 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.84 - 7.89 (m, 1 H), 7.68 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.54 - 7.46 (m, 2 H), 7.39 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 4.90 (s, 2 H), 4.73 (s, 2 H), 4.49 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 4.14 (t, J=8.4 Hz, 2 H)。
実施例299
4−(2−シアノ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル
Figure 0006959250
実施例298について記載された手順と同様の手順を使用して、2−ピロリジノン(CAS番号616−45−5)を使用して、標題化合物を合成した。LCMS:方法E、3.737分、MS: ES+ 329.22; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.96 (t, J=9.2 Hz, 2 H), 7.82 (s, 1 H), 7.53 - 7.45 (m, 2 H), 7.38 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 4.90 (s, 2 H), 4.73 (s, 2 H), 3.91 (t, J= 6.8 Hz, 2 H), 2.56 (t, J= 8.4 Hz, 2 H), 2.11 - 2.04 (m, 2 H)。
実施例300
4−(3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル
Figure 0006959250
工程aは、実施例226の工程aと同様の方法で、1−(3−ブロモフェニル)イミダゾリジン−2−オン(CAS番号14088−96−1)を使用して、1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イミダゾリジン−2−オンを得た。LCMS:方法A、1.819分、MS: ES+ 289.28。
工程b
1,4−ジオキサン:水(9:1、10ml)中の1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イミダゾリジン−2−オン(0.397g、1.378mmol)の撹拌溶液に、K2CO3(0.570g、4.135mmol)及び6−Boc−2,4−ジクロロ−5,7−ジヒドロピロロ[3,4−d]ピリミジン(CAS番号903129−71−5;0.400g、1.378mmol)を室温で加えた。反応混合液を10分間脱気した後、PdCl2(dppf)(0.100g、0.137mmol)を加えた。得られた反応混合液を80℃で2時間加熱した。反応混合液を室温まで冷却し、水(30ml)に注いだ。得られた混合液をEtOAc(3×25ml)で抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中の30%EtOAc)により精製して、2−クロロ−4−(3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.350g、0.843mmol)を得た。LCMS:方法A、2.043分、MS: ES+ 360.27 [M-56]; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.27 (s, 1 H), 7.66 (t, J=8.0 Hz, 1 H), 7.60 - 7.50 (m, 2 H), 7.11 (s, 1 H), 4.90 (d, J=14.0 Hz, 2 H), 4.63 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 3.92 (t, J=7.2 Hz, 2 H), 3.50 - 3.41 (m, 2 H), 1.47 (s, 9 H)。
工程c
MeOH:DCM(1:1、15ml)中の2−クロロ−4−(3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.325g、0.783mmol)の撹拌溶液に、TEA(0.540ml、3.915mmol)を室温で加え、続いて10%Pd/C(0.033g)を加えた。反応混合液を室温で5時間H2ガスでパージした。得られた反応混合液をセライト床を通して濾過し、DCM:MeOH(1:1、30ml)で洗浄した。合わせた濾液を減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン中40%EtOAc)により精製して、4−(3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボン酸tert−ブチル(0.220g、0.577mmol)を得た。LCMS:方法A、1.739分、MS: ES+ 382.40。
工程d、e
実施例1の工程d及びeについて記載された手順と同様の手順を使用して、上記中間体から標題化合物を合成した。LCMS:方法D、2.495分、MS: ES+ 307.15; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.20 (s, 1 H), 8.21 (s, 1 H), 7.69 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 7.58 - 7.48 (m, 2 H), 7.11 (s, 1 H), 5.19 (s, 2 H), 4.86 (s, 2 H), 3.93 (t, J=7.6 Hz, 2 H), 3.44 (t, J=7.6 Hz, 2 H)。
実施例301
5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−3−フルオロベンズアミド
Figure 0006959250
工程a
DCM(1000ml)中の2−アミノ−3−フルオロ安息香酸(100g、645mmol)の撹拌した橙色/褐色懸濁液に、NBS(114.8g、645mmol)を室温で1時間かけて少しずつ加え、得られた混合液を室温で2時間撹拌した。次に、混合液を濾過し、得られた固体をDCM(2×250ml)及び水(3×400ml)で順次洗浄した後、55℃で7時間真空乾燥して、所望の生成物をベージュ色の固体(121.4g、80%)として得た。LCMS(方法S):保持時間2.93分、m/z 232/234 [M-H]-; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.64 (m, 1 H), 7.52 (dd, J = 10.9, 2.3 Hz, 1 H)。
工程b
MeOH(700ml)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−フルオロ安息香酸(120.9g、517mmol)の撹拌懸濁液に、濃H2SO4(42ml、775mmol)を40分かけて滴加し、得られた暗褐色の溶液を18時間加熱還流した。混合液を室温まで冷却し、真空下で蒸発乾固して褐色の油状固体を得て、これを水(50ml)とEtOAc(800ml)とに分配した。次に水相が中性(pH7〜8)になるまで、二相混合液をNaHCO3の飽和水溶液(約1L)で処理した。水相を集め、EtOAc(800ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、真空下で蒸発乾固して、粗生成物を褐色固体(116g)として得た。粗固体をPEとEtOAc(400ml)の20:1(v/v)混合液に懸濁し、得られた混合液を濾過して1時間撹拌した後、濾過した。次に、フィルターケーキをPE(400ml)で洗浄して残留する出発物質を除去し、真空下で室温で乾燥して、所望の生成物を淡褐色固体(96.6g、75%)として得た。LCMS(方法L):保持時間2.77分、m/z 248/250 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.67-7.64 (dd, J = 2.2, 1.6 Hz, 1 H), 7.59-7.54 (dd, J = 11.9, 2.3 Hz, 1 H), 6.71 (bs, 2H), 3.83 (s, 3H)。
工程c
DMF(1L)中の2−アミノ−5−ブロモ−3−フルオロ安息香酸メチル(100g、400mmol)の溶液に、シアン化亜鉛(II)(28g、240mmol)を加え、得られた混合液を窒素を用いて20分間脱気した。反応混合液をPd(PPh34で処理し、窒素雰囲気下で100℃で6時間加熱した。LCMSで測定して反応が完了後、混合液を室温まで冷却し、水(2L)に注いだ。得られた水性混合液をEtOAc(3×1L)で抽出し、合わせた有機物を食塩水(500ml)で洗浄した後、減圧下で蒸発乾固して固体を得た。粗製の固体をシリカのパッドに通してDCM(5L)で溶出した。所望の生成物を含む画分を合わせ、真空下で蒸発乾固して、粗生成物を固体として得て、これをヘキサン(200ml)及びヘキサンとEt2Oの1:1(v/v)混合液(2×130ml)で順次砕砕した。次に固体を室温で真空乾燥して、所望の生成物を淡色の固体(44g、56%)として得た。LCMS(方法R):保持時間2.44分、m/z 195 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.95-7.91 (m, 1H), 7.81-7.75 (dd, J = 11.5, 1.9 Hz, 1H), 7.43 (bs, 2H), 3.84 (s, 3H)。
工程d
MeBN(550ml)中の2−アミノ−5−シアノ−3−フルオロ安息香酸メチル(31.4g、162mmol)の撹拌懸濁液に、CuBr2(46.9g、210mmol)を加えて暗褐色の懸濁液を得て、これを室温で5分間撹拌した。次に反応混合液に、MeCN(50ml)中のtBuNO2(25.6ml、194mmol)の溶液を50分かけて滴加し(穏やかなガス発生及び20〜30℃の温度上昇をもたらした)、得られた黒色の懸濁液を室温で4時間撹拌した。LCMSで測定して反応が完了後、混合液を水(400ml)で希釈すると、濃い沈殿物が生成した。EtOAc(500ml)を加えて二相性混合液を得て、これを室温で12時間撹拌した。混合液を静置させて、水層を集め、EtOAc(2×500ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮乾固して、固体(41.4g)を得た。この粗固体をDCM(100ml)に溶解し、シリカパッドを通過させDCMで溶出して、所望の生成物をオフホワイトの固体(37g、88%)として得た。LCMS(方法R):保持時間2.57分、m/z 258 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.27-8.22 (dd, J = 8.5, 1.9 Hz, 1H), 8.12-8.10 (dd, J = 1.9, 1.2 Hz, 1H), 3.90 (s, 3H)。
工程e
THF(700ml)中の4−ブロモイソインドリンHCl(100g、430mmol)の撹拌懸濁液に、TEA(126ml、903mmol)を5分かけて滴加し、混合液を10℃に冷却した。次に冷却した混合液を、温度を20℃未満に維持しながら、THF(300ml)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(122g、559mmol)の溶液で15分かけて処理し、得られた混合液を室温で12時間撹拌した。反応液を真空下で濃縮して油状物を得て、これをEtOAc(600ml)と水(600ml)とに分配した。水相を集め、EtOAc(2×500ml)で抽出し、合わせた有機抽出液を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固して、粗生成物を固体(161g)として得た。粗固体をヘキサン(150ml)中でスラリー化し、濾過し、得られた固体をヘキサン(60ml)で洗浄した後、真空下で室温で乾燥して、所望の生成物を固体(95.7g、75%)として得た。LCMS(方法R):保持時間3.02分、m/z 242 (-tBu)/198(-Boc) [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.51-7.46 (dd, J = 7.8, 0.6 Hz, 1H), 7.38-730 (m, 1H), 7.29-7.21 (m, 1H), 4.73-4.63 (d, 2H), 4.56-4.47 (d, 2H), 1.50-1.42 (d, 9H)。
工程f
1,4−ジオキサン(850ml)中の4−ブロモイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(85.6g、287mmol)の溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(87.5g、344mmol)を加え、続いて酢酸カリウム(56.2g、574mmol)を加え、得られた混合液を窒素を用いて15分間脱気した。Pd(dppf)Cl2(21g、28.7mmol)を反応フラスコに加え、得られた混合液を100℃で6時間加熱した。LCMSで測定して反応が完了後、混合液を室温まで冷却し、セライト(登録商標)パッドを通して濾過し、EtOAc(2×50ml)で洗浄した。濾液を真空下で蒸発乾固して黒色の油状残留物を得て、これをDCMに溶解し、シリカパッドに通してDCMで溶出した。続いて溶媒を真空下で除去して固体を得て、これをヘキサン(200ml)で粉砕し、真空下で室温で乾燥して、所望の生成物を白色固体(88g、89%)として得た。LCMS(方法R):保持時間3.36分、m/z 346, 290 (-tBu), 246 (-Boc) [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.62-7.54 (m, 1 H), 7.48-7.41 (m, 1H), 7.33-7.25 (m, 1 H), 4.70-4.62 (m, 2H), 4.60-4.53 (m, 2H), 1.49-1.43 (m, 9 H), 1.33-1.27 (m, 12 H)。
工程g
1,4−ジオキサンと水の9:1(v/v)混合液(1L)中の2−ブロモ−5−シアノ−3−フルオロ安息香酸メチル(70g、271mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(中間体2、103g、298mmol)、及びK2CO3(75g、542mmol)の撹拌懸濁液を、窒素を用いて20分間脱気した。Pd(dppf)Cl2(19.8g、27mmol)を反応フラスコに加え、得られた混合液を窒素を用いて20分間脱気した。次に混合液を窒素雰囲気下で100℃で6時間加熱した後、12時間撹拌しながら室温まで冷却した。水(500ml)を混合液に加えて濃い懸濁液を形成し、これをセライト(登録商標)パッドを通して濾過し、EtOAc(1L)で洗浄した。2相性の濾液を分離し、水層をEtOAc(2×800ml)で抽出した。合わせた有機層を食塩水(500ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発乾固して、粗生成物を粘稠な褐色油状物(180g)として得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%EtOAc)により精製した。所望の生成物を含む画分を合わせ、真空下で蒸発乾固して油状物を得て、これをMeCN(500ml)で粉砕して、所望の生成物をオフホワイトの固体(87.8g、82%)として得た。LCMS(方法R):保持時間2.81分、m/z 397/341 (-tBu)/297 (-Boc) [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.32-8.24 (m, 1H), 8.23-8.19 (m, 1H), 7.47-7.34 (m, 2H), 7.15-7.06 (m, 1H), 4.74-4.63 (m, 2H), 4.37-4.15 (m, 2H), 3.60 (s, 3H), 1.47-1.36 (d, 9H)。
工程h
THFと水(800ml)の1:1(v/v)混合液中の4−(4−シアノ−2−フルオロ−6−(メトキシカルボニル)フェニル)−イソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(80g、202mmol)の曇った溶液に、LiOH・H2O(8.64g、206mmol)を一度に加え、室温で4.5時間撹拌した。反応混合液を水(400ml)で希釈し、20℃で真空下で溶媒を留去してTHFを除去した。残りの水溶液をヘキサン(3×400ml)で洗浄し、1M HCl水溶液を慎重に加えてpH4〜5に酸性化した。酸性化した混合液をDCM(3×400ml)で抽出し、合わせた有機抽出液をNa2SO4で乾燥し、真空下で蒸発乾固して、所望の生成物を黄色泡状物(88.4g、100%)として得た。LCMS(方法R):保持時間2.61分、m/z 383/ 327 (-tBu)/ 283 (-Boc) [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.23-8.12 (m, 2H), 7.46-7.33 (m, 2H), 7.19-7.08 (m, 1H), 4.72-4.63 (m, 2H), 4.36-4.23 (m, 2H), 1.48-1.36 (d, 9H)。
工程i
THF(880ml)中の2−(2−(tert−ブトキシカルボニル)イソインドリン−4−イル)−5−シアノ−3−フルオロ安息香酸(78g、202mmol)、HATU(92.2g、242mmol)、及びNH4Cl(54g、1mol)の撹拌黄色懸濁液に、TEA(56.3ml、404mmol)を15分かけて滴加し、得られた混合液を室温で24時間撹拌した。次に反応液を水(1L)で処理し、得られた混合液をEtOAc(1L)で抽出した。有機層をNaHCO3の飽和水溶液(250ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で蒸発乾固して黄色固体を得て、これをEt2O(700ml)中で粉砕した。粉砕した固体をDCMに溶解し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜80%EtOAc)により精製した。所望の生成物を含む画分から溶媒を留去して黄色泡状物を得て、これをMeCN(2×100ml)と共沸させて、所望の生成物を淡黄色固体(68.6g、87%)として得た。LCMS(方法R):保持時間2.54分、m/z 382/326 (-tBu)/282 (-Boc) [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.11-8.02 (m, 1H), 7.93-7.79 (m, 2H), 7.54-7.44 (m, 1H), 7.43-7.33 (m, 2H), 7.21-7.11 (m, 1H), 4.74-4.59 (m, 2H), 4.52-4.21 (m, 2H), 1.47-1.38 (m, 9H)。
工程j及びkは、実施例21の工程b及びcと同様の方法で行った。LCMS(方法K):保持時間4.36分、m/z 307 [M+H]+; 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.10-8.03 (dd, J = 9.2, 1.5Hz, 1H), 7.89 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 7.84 (bs, 1H), 7.50 (bs, 1H), 7.45-7.37 (m, 2H), 7.22-7.17 (dd, J = 6.7, 1.9 Hz, 1H), 4.93-4.81 (m, 2H), 4.66-4.58 (m, 1H), 4.55-4.47 (m, 1H); 19F NMR (400 MHz, DMSO-d6, プロトン結合) δ ppm: -111.25/-111.27。
本発明の化合物の生物学的活性
略語:
TAMRA カルボキシテトラメチルローダミン
PCR ポリメラーゼ連鎖反応
PBS リン酸緩衝化生理食塩水
EDTA エチレンジアミン四酢酸
トリス 2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール
NP40 ノニデットP−40、オクチルフェノキシポリエトキシエタノール
BSA ウシ血清アルブミン
インビトロUSP7阻害アッセイ
USP7の発現及び精製
USP7構築物をPCR増幅し、N末端FLAGタグを有するpFLAG−CMV−6aベクター(Sigma-Aldrich)にクローニングした。HEK293T細胞を、TransIT−LT1トランスフェクション試薬(Mirus)を製造業者の説明書に従って使用して、FLAG−USP7でトランスフェクトした。トランスフェクションの40時間後に細胞を採取した。細胞をPBSで1回洗浄し、溶解緩衝液(50mMトリス、pH7.5、150mM NaCl、3mM EDTA、0.5% NP40、10%グリセロール、5mMベータメルカプトエタノール、プロテアーゼ阻害剤(コンプリートミニ、Roche)及びホスファターゼ阻害剤(PhosSTOPミニ、Roche)に掻き取った。溶解物を氷上で30分間インキュベートし、4℃で4000rpmで10分間遠心分離した。可溶性上清を、低塩緩衝液(20mMトリス、pH7.5、150mM NaCl、0.5mM EDTA、5mMベータメルカプトエタノール)で平衡化したFLAG親和性樹脂(EZView Red ANTI-FLAGM2親和性ゲル、Sigma-Aldrich)に加え、4℃で3時間、回転しながらインキュベートした。樹脂を2000rpmで2分間遠心分離し、上清を除去した。樹脂を低塩緩衝液+プロテアーゼ阻害剤(コンプリートミニ、Roche)及びホスファターゼ阻害剤(PhosSTOPミニ、Roche)で2回洗浄し、高塩緩衝液(20mMトリス、pH7.5、500mM NaCl、0.5mM EDTA、5mMベータメルカプトエタノール、プロテアーゼ阻害剤(コンプリートミニ、Roche)及びホスファターゼ阻害剤(PhosSTOPミニ、Roche))で1回洗浄した。結合したUSP7を溶出するために、溶出緩衝液(10mMトリス、pH7.5、150mM NaCl、0.5mM EDTA、10%グリセロール、0.5% NP40、5mMベータメルカプトエタノール、0.15mg/ml 3×FLAGペプチド(Sigma-Aldrich))を樹脂に加え、4℃で回転しながら2.5時間インキュベートした。樹脂を4000rpmで30秒間遠心分離し、精製FLAG−USP7を含む上清を取り出し、−80℃で保存した。
USP7生化学的動態アッセイ
反応は、二重測定で黒色の384ウェルプレート(小容量、Greiner 784076)中で、最終反応容量21μlで行った。USP7を反応緩衝液(20mMトリス、pH7.5、100mM NaCl、0.005%ツイーン20、0.5mg/ml BSA、5mMベータメルカプトエタノール)で、0、0.0005、0.001、0.0025、及び0.005μl/ウェル相当に希釈した。緩衝液は、最適温度、pH、還元剤、塩、インキュベーション時間、及び界面活性剤について最適化された。反応は、イソペプチド結合を介してユビキチンに結合したTAMRA標識ペプチド50nMを蛍光偏光基質として添加することにより開始した。反応物を室温でインキュベートし、2分毎に120分間読み取った。読み取りは、Pherastar Plus(BMG Labtech)で行った。λ励起540nm;λ発光590nm。
USP7生化学IC 50 アッセイ
希釈プレートは、96ウェルポリプロピレンV底プレート(Greiner #651201)中で50% DMSOで最終濃度の21倍で調製した(100μMの最終濃度については2100μM)。典型的な8点希釈系列は、最終濃度が100、30、10、3、1、0.3、0.1、0.03μMである。反応は、二重測定で黒色の384ウェルプレート(小容量、Greiner 784076)中で、最終反応容量21μlで行った。1μlの50%DMSO又は希釈化合物のいずれかをプレートに加えた。USP7を反応緩衝液(20mMトリス、pH7.5、100mM NaCl、0.05%ツイーン20、0.5mg/ml BSA、5mMベータメルカプトエタノール)で、0.0025μL/ウェル相当に希釈し、10μlの希釈USP7を化合物に加えた。酵素及び化合物を室温で30分間インキュベートした。反応は、イソペプチド結合を介してユビキチンに結合したTAMRA標識ペプチドの50nMを蛍光偏光基質として添加することにより開始した。基質の添加直後、及び室温で2時間のインキュベーション後に、反応を読み取った。読み取りは、Pherastar Plus(BMG Labtech)で行った。λ励起540nm;λ発光590nm。
USP7生化学IC50アッセイにおける例示化合物の活性
範囲:
A<1μM;
1μM<B<10μM;
10μM<C<30μM;
30μM<C<100μM。
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250
Figure 0006959250

Claims (20)

  1. 式I:
    Figure 0006959250
    [式中、
    1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素;又は、ハロゲン、ヒドロキシル又はシアノにより場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
    1、X3、及びX4は、それぞれ独立して、N、C−Q1−R2又はC−Q2−(R6nを表し、X2はN又はCHを表し、ここで、X1、X3、及びX4の1つはC−Q1−R2を表し、X1、X2、X3、及びX4の2つ以下はNを表し;
    1は、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR5−、−SO−、−SO2−、−C(O)−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−C(O)NR3−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR3−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR3CO−C0〜C3アルキレン、−NR3C(O)NR4−、−SO2NR3−、NR3SO2−、−NR3SO2NR4−、−NR3C(O)O−、−NR3C(O)OR5−、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し、Q1において、C1〜C6アルキレン及びC2〜C6アルケニレンを置換する置換基は、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ及びSF5から選択され;
    2は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、又はヘテロシクリル環を表し;
    3及びR4は、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
    5は、場合により置換されたC1〜C6アルキレンを表し、
    nは、0又は1であり;
    3 、R 4 及びR 5 において、C 1 〜C 6 アルキレン及びC 1 〜C 6 アルキレンのための任意の置換基は、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ及びSF5から選択され;
    2は、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−CF3、−SR10、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,−C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q3a−R12、−Q3a−O−Q3b−R12、−Q3a−S−Q3b−R12、−Q3a−SO−Q3b−R12、−Q3a−NR10CONR1111a、−Q3a−NR10CONR11−Q3b−R12、−Q3a−NR1011、−Q3a−NR10−Q3b−R12、−Q3a−COR10、−Q3a−CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10COR11、−Q3a−NR10CO−Q3b−R12、−Q3a−NR10C(O)OR11、−Q3a−NR10C(O)O−Q3a−R12、−Q3a−SO210、−Q3a−SO2−Q3b−R12、−Q3a−CONR1011、−Q3a−CONR10−Q3b−R12、−Q3a−CO210、−Q3a−CO2−Q3c−R12、−Q3a−SO2NR1011、−Q3a−SO2NR10−Q3b−R12、−Q3a−NR10SO211、−Q3a−NR10SO2−Q3b−R12、−Q3a−NR10SO2NR1111a、及び−Q3a−NR10SO2NR11−Q3b−R12で置換されており;ここで、
    3a及びQ3bは、独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
    10、R11、及びR11aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及び
    12は、3〜10員の、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表し;
    2は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR7、−NR78、−CONR78、−NR7COR8、−NR7CONR88a、−COR7、−C(O)OR7、−SO27、−SO2NR78、−NR7SO28、−NR7SO2NR88a、−NR7C(O)OR8、場合により置換されたC1〜C6アルキル、場合により置換されたC1〜C6アルコキシ、場合により置換されたC2〜C6アルケニル、−C0〜C3アルキレン−NR7CONR88a、−C0〜C3アルキレン−NR7C(O)OR8a、共有結合、酸素原子、硫黄原子、−OR9−、−SO−、−SO2−、−CO−、−C(O)O−、−C0〜C3アルキレン−C(O)NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7CO−C0〜C3アルキレン、−NR7CONR8−、−SO2NR7−、−NR7SO2−、−NR7SO2NR8−、−NR7C(O)O−、−NR7C(O)OR9−、場合により場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
    について、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C2〜C6アルケニル、−C1〜C3アルキレン及びC2〜C6アルケニレンのための任意の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、SF5、−NHC(O)C1−C6アルキル、−C1−C6アルコキシ、−SO1−C6アルキル、−N(C1−C6アルキル)C(O) C1−C6アルキル、−NHSO21−C6アルキル、及び−C(O)N(C1−C6アルキル)2から選択され;
    6は、場合により置換された3〜10員の単環式若しくは二環式ヘテロアリール、アリール、ヘテロシクリル、又はシクロアルキル環を表し;
    7、R8、及びR8aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;
    9は、場合により置換されたC1〜C6アルキレンを表し;
    7、R8及びR9について、C1〜C6アルキル及びC1〜C6アルキレンのための任意の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、SF5、−SO21〜C6アルキル及び−C1〜C6アルコキシから選択され;
    6は、置換されていないか、又はハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、ヒドロキシル、−SR13、−C1〜C6アルキル、−C1〜C6アルコキシ,-C2〜C6アルケニル、−C2〜C6アルキニル、−Q4a−R15、−Q4a−O−Q4b−R15、−Q4a−S−Q4b−R15、−Q4a−SO−Q4b−R15、−Q4a−NR13CONR1414b、−Q4a−NR13CONR14−Q4b−R15、−Q4a−NR1314、−Q4a−NR13−Q4b−R15−、−Q4a−COR13、−Q4a−CO−Q4b−R15−、−Q4a−NR13COR14、−Q4a−NR13CO−Q4b−R15、−Q4a−NR13C(O)OR14、−Q4a−NR13C(O)O−Q4b−R14−、−Q4a−SO213、−Q4a−SO2−Q4b−R15、−Q4a−CONR1314、−Q4a−CONR13−Q4b−R15、−Q4a−CO213、−Q4a−CO2−Q4b−R15、−Q4a−SO2NR1314、−Q4a−SO2NR13−Q4b−R15、-Q4a−NR13SO214、-Q4a−NR13SO2−Q4b−R15,-Q4a−NR13SO2NR1414b、及び-Q4a−NR13SO2NR14−Q4b−R15から選択される1つ以上の置換基で置換されており;ここで、
    4a及びQ4bは、独立して、共有結合、場合により置換されたC1〜C6アルキレン、又は場合により置換されたC2〜C6アルケニレンを表し;
    13、R14、及びR14aは、それぞれ独立して、水素、又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表し;及び
    15は、3〜10員の、場合により置換されたヘテロシクリル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたアリール、又は場合により置換されたシクロアルキルを表し;
    3a、Q3b、Q4a、Q4b、R8a、R10、R11、R11a、R13、R14及びR14aについて、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルキレン、及びC2〜C6アルケニレンのための任意の置換基は、ハロゲン、ヒドロキシル、チオール、シアノ、アミノ、アミド、ニトロ、及びSF5から選択され;
    12及びR15の定義内の、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール及びシクロアルキルのための任意の置換基は、ハロゲン、シアノ、オキソ、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、アミド、C1〜C6アルキル、及びC1〜C6アルコキシから選択される。ただし、アルキレンは介在するヘテロ原子を含まない。]
    の化合物もしくはその互変異性体、又は当該化合物もしくは当該互変異性体の医薬的に許容し得る塩。
  2. 4はN又はCHである、請求項1に記載の化合物。
  3. 1は、C−Q1−R2、X3はC−Q2−(R6、X2及びX4はいずれもNであるか又はいずれもCHである、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 1は、共有結合、−C0〜C3アルキレン−CONR3−C0〜C3アルキレン−、−C0〜C3アルキレン−NR3C(O)−C0〜C3アルキレン、及び−C0〜C3アルキレン−NR3−C0〜C3アルキレンから選択され、ここで、R 3 、水素及びC1〜C3アルキルから選択され、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 1は共有結合である、請求項4に記載の化合物。
  6. 2の各存在は、ハロゲン、場合により置換されたC1〜C6アルキル、−C(O)OR7、NR7COR8、−NR7SO28、−NR78、共有結合、−C0〜C3アルキレン−NR7−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7CO−C0〜C3アルキレン、−C0〜C3アルキレン−NR7CONR88a、及び−C0〜C3アルキレン−NR7C(O)OR8aから独立して選択され、ここで、R7及びR8は、それぞれ独立して水素又は場合により置換されたC1〜C6アルキルを表す、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 2は、場合により置換された、ピロリジニル、フェニル、キナゾリニル、ピラゾリル、キノリニル、ピロロピリジニル、オキサジアゾリル、イソキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、ピリジニル、ピリミジニル、イソキサゾリル、インダゾリル、チアゾリル、ジヒドロナフチリジニル、チオフェニル、ピペラジニル、イソインドリル、テトラヒドロナフタレニル、ベンゾオキサゾリル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、フラニル、イミダゾリル、ピペリジニル、インドリニル、ジヒドロインデニル、テトラヒドロイソキノリニル、及びテトラヒドロナフチリジニルから選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 12は、場合により置換された、フェニル、ピラジニル、ピリジニル、シクロプロピル、ピペラジニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピリミジニル、イミダゾリル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、ピラゾリル、及びイミダゾリジニルから選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 6の各存在は、場合により置換された、フェニル、オキサジアゾリル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、チオフェニル、テトラヒドロイソキノリニル、ジヒドロナフチリジニル、イソキサゾリル、イソキノリニル、ピリミジニル、テトラヒドロナフタレニル、チアゾリル、シクロヘキシル、フラニル、イミダゾリル、テトラヒドロチオピラニル、チオモルホリニル、及びジヒドロピリジニルから独立して選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 6は、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、−Q4a−CONR1314、−Q4a−COR13、及び−Q4a−R15から選ばれる1つ以上の置換基で場合により置換されてよく、
    ここで、Q4aは共有結合であり;R13及びR14はそれぞれ独立して水素又はC1〜C3アルキルを表し;R15はフェニルである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 1a、R1b、R1c、及びR1dは、それぞれ独立して、水素又はC1〜C6アルキルを表す、請求項1〜10のいずれか1項記載の化合物。
  12. 1a、R1b、R1c、及びR1dはそれぞれ水素を表す、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 1はC−Q1−R2を表し、ここで、Q1は共有結合を表し、かつR2は場合により置換されたフェニルであり、ここでX2、X3、及びX4はNではない、請求項1に記載の化合物。
  14. 以下:
    5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    5−クロロ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−メチルベンズアミド;
    4−(2−(アゼチジン−1−カルボニル)−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    6−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(キノリン−3−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−メチル−2H−インダゾール−5−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(o−トリル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(1−メチルピペリジン−4−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    N−ベンジル−3−(6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−4−イル)ベンズアミド;
    4−(4−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−メトキシフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
    4−(3−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2−カルボニトリル;
    6−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(キナゾリン−2−イルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    3−((2−シアノイソインドリン−4−イル)アミノ)−N−メチルイソキノリン−6−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ニコチンアミド;
    2−(6−アセトアミド−2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(3−フルオロフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(3−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(4−(メチルカルバモイル)フェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(3−(メチルカルバモイル)フェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(3−メトキシフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(4−メトキシフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(7−(4−クロロフェニル)−2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(7−(3−クロロフェニル)−2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(2−メチルベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (S)−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
    4−ベンジル−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)モルホリン−2−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−3−(ピリジン−3−イル)プロパンアミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピロリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−カルボキサミド;
    1−アセチル−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
    N1−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N4,N4−ジメチルスクシンアミド;
    1−アセチル−N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキサミド1,1−ジオキシド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−1−メチル−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−メチルモルホリン−2−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−エチルモルホリン−2−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−イソプロピルモルホリン−2−カルボキサミド;
    N−(7−(2−カルバモイルフェニル)−2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)アセトアミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N−メチルアセトアミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N,1−ジメチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−4−メチルピペラジン−1−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)ピペリジン−4−カルボキサミド;
    6−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−クロロ−4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノ−2−メチルフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    3−オキソ−[4,4'−ビイソインドリン]−2'−カルボニトリル;
    4−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−8−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    (R)−4−(2−(1−ヒドロキシエチル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    (S)−4−(2−(1−ヒドロキシエチル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノイソインドリン−4−イル)イソフタロニトリル;
    N−ベンジル−3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(1−フェニルエチル)ベンズアミド;
    3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−フェニルベンズアミド;
    (R)−3−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(1−フェニルエチル)ベンズアミド;
    N−(2−アミノエチル)−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    4−(2−(ピペラジン−1−カルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    N−ベンジル−4−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ピコリンアミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−3−(シクロプロパンカルボキサミド)ベンズアミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(ピリジン−3−イル)ベンズアミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(ピリジン−4−イル)ベンズアミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−3−(o−トリル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−2−フェニルチアゾール−4−カルボキサミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルボキサミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−(ピラジン−2−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド;
    1−ベンジル−N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(メトキシメチル)ベンズアミド;
    (3−((2−シアノイソインドリン−4−イル)カルバモイル)フェニル)カルバミン酸メチル;
    3−ベンズアミド−N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    (4−((2−シアノイソインドリン−4−イル)カルバモイル)ベンジル)カルバミン酸ベンジル;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−(N−フェニルスルファモイル)ベンズアミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−モルホリノチオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(2−シアノイソインドリン−5−イル)−1−メチルピロリジン−3−カルボキサミド;
    N−ベンジル−2−シアノイソインドリン−4−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−4−フェニルイソインドリン−5−イル)アセトアミド;
    1−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−カルボニトリル;
    2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−カルボン酸メチル;
    4−(4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(イソインドリン−2−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−(ピリジン−3−イルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−(3−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((1−(6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピペリジン−4−イル)オキシ)ベンズアミド;
    N−(6−シアノ−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    N−(6−シアノ−4−(3−シアノフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    N−(6−シアノ−4−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    N−(6−シアノ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    N−(3−(2−アセトアミド−6−シアノ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
    N−(6−シアノ−4−(3−(メチルスルホンアミド)フェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    2−(((1r,4r)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−((ピリミジン−2−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−((2−(ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−((1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−(フェニルアミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−((チアゾール−5−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((フラン−2−イルメチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(6−シアノ−2−(エチルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ベンズアミド;
    2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    N−(6−シアノ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    N−(6−シアノ−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
    2−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    1−(6−シアノ−2−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    2−((6−シアノ−2−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)アセトアミド;
    1−(6−シアノ−2−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−N−メチルピロリジン−2−カルボキサミド;
    2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(2−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(3−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(ピリジン−3−イル)−4−(ピロリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(6−シアノ−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンズアミド;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(2−メトキシフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(3−シアノフェニル)−4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    1−(6−シアノ−2−(o−トリル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    1−(6−シアノ−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)ピロリジン−2−カルボキサミド;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    N−(6−シアノ−4−(ピロリジン−1−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    2−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−クロロ−4−(2−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−フルオロフェニル)−2−メチル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    (R)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    (S)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−クロロ−6−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    4−(2−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−4−メチルベンズアミド;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−5−フルオロベンズアミド;
    4−(2−アセチルフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    4−(2−(メチルスルホニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(ピリジン−4−イル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−(2−シアノ−7−(ピリジン−3−イル)イソインドリン−5−イル)−1−メチルピペリジン−3−カルボキサミド;
    4−(2−オキソインドリン−7−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノ−4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノ−6−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−クロロ−2−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノ−3−メトキシフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノ−4−メトキシフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(3−シアノ−6−メトキシピリジン−2−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−エチルベンゼンスルホンアミド;
    4−(7−シアノ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデ−4−ニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンゼンスルホンアミド;
    2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−N−(2−(6−オキソピリミジン−1(6H)−イル)エチル)ベンズアミド;
    4−(2−シアノ−4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    1−(3−メトキシフェニル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリダジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−(o−トリルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−(ベンジルオキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−(2−メトキシフェノキシ)ピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    N−(6−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)アセトアミド;
    2−((2−(メチルスルホニル)エチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−フェニル−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((2−ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(メチル((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−フェニル−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−4−(ピリジン−3−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3−フルオロフェニル)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−フルオロフェニル)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    N−(3−(6−シアノ−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−((トランス)−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−(メチル((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(メチルアミノ)−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(ジメチルアミノ)−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−アミノ−4−(4−フェノキシピペリジン−1−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    4−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    N−(3−(6−シアノ−2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)フェニル)アセトアミド;
    2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(4−メトキシフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    6−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    N−((2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
    6−(2−メトキシエチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((メチルスルホニル)メチル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
    N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−N−メチルアセトアミド;
    N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド;
    N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)テトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボキサミド−1,1−ジオキシド;
    N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド;
    N−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)メタンスルホンアミド;
    3−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−1,1−ジメチル尿素;
    ((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)カルバミン酸イソプロピル;
    N−((2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
    N−((2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)アセトアミド;
    1−((2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素;
    1−((2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素;
    1−((2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メチル)−3−メチル尿素;
    6−(((1H−ピラゾール−5−イル)アミノ)メチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)−N,N−ジメチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
    2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
    2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
    2−シアノ−7−(2−シアノ−4−フルオロフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(1,1−ジオキシドチオモルホリン−4−カルボニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
    2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
    2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
    2−シアノ−7−(4−フルオロフェニル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
    2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−(2−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(2−シアノ−7−(2,4−ジシアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
    N−(2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシフェニル)イソインドリン−5−イル)メタンスルホンアミド;
    4−(4−フルオロフェニル)−2−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−フルオロフェニル)−2−((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
    4−(4−フルオロフェニル)−2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
    N−(6−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−2−イル)アセトアミド;
    2−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボニトリル;
    2−(2−シアノ−7−フェニルイソインドリン−5−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド;
    6−(2−(メチルスルホニル)エチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    6−((メチルスルホニル)メチル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    2−(2−シアノ−6−(2−メトキシエチル)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(2−(ピリジン−3−イル)エチル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    6−(2−(1−アセチルピペリジン−4−イル)エチル)−4−(4−シアノフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    5−クロロ−2−(2−シアノ−1−メチルイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    5−シアノ−2−(2−シアノ−1−メチルイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    5−シアノ−2−(2−シアノ−5−フルオロイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    5−シアノ−2−(2−シアノ−7−フルオロイソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    6−(1−メチル−6−オキソピペリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    6−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)−4−フェニルイソインドリン−2−カルボニトリル;
    N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチル−5−オキソピロリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−1−メチル−6−オキソピペリジン−3−カルボキサミド;
    N−(2−シアノ−7−(4−シアノフェニル)イソインドリン−5−イル)−2−(ジメチルアミノ)アセトアミド;
    4−(2,6−ジオキソピペリジン−1−イル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(メチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(イソプロピルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−イル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(エチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−(ジエチルアミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    5−シアノ−2−(2−シアノ−6−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    (S)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)−4−(4−フルオロフェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    (S)−4−(2−シアノフェニル)−6−((2,3−ジヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((3−ヒドロキシ−2−メトキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    5−シアノ−2−(2−シアノ−6−(ジメチルアミノ)イソインドリン−4−イル)ベンズアミド;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(4−シアノフェニル)−6−((2−ヒドロキシ−3−メトキシプロピル)アミノ)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    2−メチル−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(((1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−4−(3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−シアノ−7−(2−シアノ−5−メトキシピリジン−3−イル)−N−メチルイソインドリン−5−カルボキサミド;
    4−(2−シアノ−4−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(5,8−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(6H)−イル)−2−(メチル((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;
    2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)−5−フルオロベンズアミド;
    5−シアノ−2−(2,6−ジシアノイソインドリン−4−イル)−3−フルオロベンズアミド;
    4−(2−シアノ−5−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(2−シアノ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル)イソインドリン−2−カルボニトリル;
    4−(3−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−6−カルボニトリル;及び
    5−シアノ−2−(2−シアノイソインドリン−4−イル)−3−フルオロベンズアミド
    から成る群より選択される請求項1で定義される式Iの化合物もしくはその互変異性体、又は当該化合物もしくは当該互変異性体の医薬的に許容し得る塩。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物もしくはその互変異性体、又は当該化合物もしくは当該互変異性体の医薬的に許容し得る塩を含む医薬組成物。
  16. 癌を治療するための、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 癌が、胸部、卵巣、前立腺、肺、腎臓、胃、結腸、精巣、頭部および頸部、膵臓、脳、黒色腫、骨、組織臓器の癌、血液細胞の癌、リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、マントル細胞リンパ腫、神経芽腫、結腸直腸癌、軟部組織肉腫、脂肪肉腫、線維芽肉腫、平滑筋肉腫、肝細胞癌、骨肉腫、食道癌、および非小細胞肺癌から選ばれる、請求項16記載の医薬組成物。
  18. 神経変性疾患;多発性硬化症(MS)、ミトコンドリアミオパシー、脳症、乳酸アシドーシスおよび脳卒中様発作(MELAS)症候群;Leber遺伝性視神経症(LHON);癌;神経障害、運動失調、色素性網膜炎−母体遺伝Leigh症候群(NARP-MILS);ダノン病;糖尿病;糖尿病性腎症;代謝障害;心不全;心筋梗塞を引き起こす虚血性心臓病;精神医学疾患、統合失調症;多発性スルファターゼ欠損症(MSD);ムコ脂質症II型(ML II)、ムコ脂質症III型(ML III)、ムコ脂質症IV型(ML IV);GMI-ガングリオシド蓄積症(GMI);神経セロイドリポフスチン症(NCL1);アルパーズ(Alpers)病;Barth症候群;β−酸化欠損症;カルニチン−アシル−カルニチン欠損症;カルニチン欠損症;クレアチン欠損症候群;補酵素Q10欠損症;複合体I欠損症、複合体II欠損症;複合体III欠損症;複合体V欠損症;COX欠損症;慢性進行性外眼筋麻痺症候群(CPEO);CPT 1欠損症;CPT II欠損症;グルタル酸尿症II型;カーンズ・セイヤー(Kearns-Sayre)症候群;乳酸アシドーシス;長鎖アシルCoAデヒドロゲナーゼ欠損症(LCHAD);リー(Leigh)病または症候群;致死的小児心筋症(LIC);Luft病;グルタル酸尿症II型;中鎖アシル-CoAデヒドロゲナーゼ欠損症(MCAD);ミオクロニー性てんかんおよび赤色ぼろ線維症(MERRF)症候群;ミトコンドリア細胞症;ミトコンドリア劣性運動失調症候群;ミトコンドリアDNA枯渇症候群;筋神経胃腸障害および脳症;ピアソン症候群;ピルビン酸デヒドロゲナーゼ欠損症;ピルビン酸カルボキシラーゼ欠損症;POLG突然変異;中鎖/単鎖3−ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼ(M/SCHAD)欠損症;および、長鎖アシルCoAデヒドロゲナーゼ(VLCAD)欠損症から選ばれる、ミトコンドリア機能障害を伴う状態を治療するための、請求項15に記載の医薬組成物。
  19. 神経変性疾患が、パーキンソン病;アルツハイマー病;筋委縮性側索硬化症(ALS);ハンチントン病;虚血;発作;レビー小体を有する認知症;および、前頭側頭型認知症から選ばれる、請求項18記載の医薬組成物。
  20. 1つ以上の医薬的に許容し得る賦形剤を更に含む、請求項15に記載の医薬組成物。
JP2018548744A 2016-03-18 2017-03-17 癌治療用の2−シアノイソインドリン誘導体 Active JP6959250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1604647.6A GB201604647D0 (en) 2016-03-18 2016-03-18 Novel compounds
GB1604647.6 2016-03-18
PCT/GB2017/050763 WO2017158388A1 (en) 2016-03-18 2017-03-17 2-cyanoisoindoline derivatives for treating cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508467A JP2019508467A (ja) 2019-03-28
JP2019508467A5 JP2019508467A5 (ja) 2020-03-05
JP6959250B2 true JP6959250B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=55968548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548744A Active JP6959250B2 (ja) 2016-03-18 2017-03-17 癌治療用の2−シアノイソインドリン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10683269B2 (ja)
EP (1) EP3429994B1 (ja)
JP (1) JP6959250B2 (ja)
CN (1) CN108698992B (ja)
GB (1) GB201604647D0 (ja)
MA (1) MA43746A (ja)
WO (1) WO2017158388A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201706542TA (en) 2015-03-30 2017-10-30 Mission Therapeutics Ltd 1-cyano-pyrrolidine compounds as usp30 inhibitors
EP3800186A1 (en) 2015-07-14 2021-04-07 Mission Therapeutics Limited Cyanopyrrolidines as dub inhibitors for the treatment of cancer
GB201521109D0 (en) 2015-11-30 2016-01-13 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201522267D0 (en) 2015-12-17 2016-02-03 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201522768D0 (en) 2015-12-23 2016-02-03 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201602854D0 (en) 2016-02-18 2016-04-06 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201603779D0 (en) 2016-03-04 2016-04-20 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201604638D0 (en) 2016-03-18 2016-05-04 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
EP3433246B1 (en) 2016-03-24 2022-05-04 Mission Therapeutics Limited 1-cyano-pyrrolidine derivatives as dbu inhibitors
EP3519385B1 (en) 2016-09-27 2020-11-18 Mission Therapeutics Limited Cyanopyrrolidine derivatives with activity as inhibitors of usp30
GB201616511D0 (en) 2016-09-29 2016-11-16 Mission Therapeutics Limited Novel compounds
GB201616627D0 (en) * 2016-09-30 2016-11-16 Mission Therapeutics Limited Novel compounds
TWI771327B (zh) 2016-10-05 2022-07-21 英商使命醫療公司 新穎化合物
GB201617758D0 (en) 2016-10-20 2016-12-07 Almac Discovery Limited Pharmaceutical compounds
MX2019010302A (es) 2017-03-30 2019-11-21 Hoffmann La Roche Isoquinolinas como inhibidores de hpk1.
GB201708652D0 (en) 2017-05-31 2017-07-12 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds and uses
WO2018234775A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Mission Therapeutics Limited SUBSTITUTED CYANOPYRROLIDINES HAVING ACTIVITY AS DUB INHIBITORS
SG11202001684PA (en) 2017-10-06 2020-03-30 Forma Therapeutics Inc Inhibiting ubiquitin specific peptidase 30
EP3837262A1 (en) 2018-08-14 2021-06-23 Amgen Inc. N-cyano-7-azanorbornane derivatives and uses thereof
US11612606B2 (en) 2018-10-03 2023-03-28 Genentech, Inc. 8-aminoisoquinoline compounds and uses thereof
LT3860989T (lt) 2018-10-05 2023-06-12 Forma Therapeutics, Inc. Sulieti pirolinai, kurie veikia kaip ubikvitinui specifinės proteazės 30 (ups30) inhibitoriai
CN109321940A (zh) * 2018-11-30 2019-02-12 西南大学 一种酰胺的电化学氧化合成方法及其应用
CN113453679A (zh) 2018-12-20 2021-09-28 C4医药公司 靶向蛋白降解
EP3902533A1 (en) * 2018-12-26 2021-11-03 Forma Therapeutics, Inc. Inhibiting ubiquitin specific peptidase 9x
GB201905371D0 (en) 2019-04-16 2019-05-29 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201905375D0 (en) 2019-04-16 2019-05-29 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
CN114258392A (zh) * 2019-08-21 2022-03-29 卡尔维斯塔制药有限公司 酶抑制剂
GB201912674D0 (en) 2019-09-04 2019-10-16 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
CN112538083B (zh) * 2019-09-23 2023-04-28 华东师范大学 一类靶向bcl6的芳香环并五元芳杂环类小分子有机化合物及其衍生物及其应用
CN110804041B (zh) * 2019-09-25 2023-03-31 香港科技大学深圳研究院 抗肿瘤的吲哚类化合物的制备方法及吲哚类化合物和应用
US20220389021A1 (en) * 2019-09-29 2022-12-08 Beigene, Ltd. Inhibitors of kras g12c
GB202001980D0 (en) 2020-02-13 2020-04-01 Almac Discovery Ltd Therapeutic mentods
CN115461340A (zh) 2020-04-08 2022-12-09 特殊治疗有限公司 具有作为usp30抑制剂活性的n-氰基吡咯烷类化合物
KR20230016674A (ko) 2020-05-28 2023-02-02 미션 테라퓨틱스 엘티디 미토콘드리아 기능장애의 치료를 위한 usp30 억제제로서 n-(1-시아노피롤리딘-3-일)-5-(3-(트라이플루오로메틸)페닐)옥사졸-2-카복스아미드 유도체 및 상응하는 옥사다이아졸 유도체
WO2021245186A1 (en) 2020-06-04 2021-12-09 Mission Therapeutics Limited N-cyanopyrrolidines with activity as usp30 inhibitors
CN115836073A (zh) 2020-06-08 2023-03-21 特殊治疗有限公司 用于治疗线粒体功能障碍、癌症和纤维化的作为usp30抑制剂的1-(5-(2-氰基吡啶-4-基)噁唑-2-羰基)-4-甲基六氢吡咯并[3,4-b]吡咯-5(1h)-甲腈
CN114053270B (zh) * 2020-08-05 2023-06-13 兰州大学第二医院 泛素结合酶e2t的小分子抑制剂
GB202016800D0 (en) 2020-10-22 2020-12-09 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
CA3230256A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-09 Dominic Reynolds Compounds and methods for modulating splicing
WO2023099561A1 (en) 2021-12-01 2023-06-08 Mission Therapeutics Limited Substituted n-cyanopyrrolidines with activity as usp30 inhibitors
WO2023107623A2 (en) * 2021-12-08 2023-06-15 Kineta, Inc. Bicyclic heteroarenes and methods of their use
GB202200753D0 (en) 2022-01-21 2022-03-09 Almac Discovery Ltd Pharmaceutical compounds

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360569A (en) 1993-11-12 1994-11-01 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Activation of bleach precursors with catalytic imine quaternary salts
AU2001256981A1 (en) 2000-04-06 2001-10-23 Axys Pharmaceuticals, Inc. Cathepsin cysteine protease inhibitors
AU2001292670A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2002088079A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of pde 7 and pde 4
US7105667B2 (en) 2001-05-01 2006-09-12 Bristol-Myers Squibb Co. Fused heterocyclic compounds and use thereof
US7521557B2 (en) 2005-05-20 2009-04-21 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolopyridine-based inhibitors of dipeptidyl peptidase IV and methods
WO2007125405A2 (en) 2006-05-01 2007-11-08 Pfizer Products Inc. Substituted 2-amino-fused heterocyclic compounds
CN103261169A (zh) * 2010-09-24 2013-08-21 密歇根大学董事会 脱泛素酶抑制剂及其应用方法
BR112013019942B1 (pt) 2011-02-25 2022-01-11 Yuhan Corporation Uso de composto ou de seu sal farmaceuticamente aceitável, composição farmacêutica, compostos ou seus sais farmaceuticamente aceitáveis e respectivos processos de preparação
EP2565186A1 (en) 2011-09-02 2013-03-06 Hybrigenics S.A. Selective and reversible inhibitors of ubiquitin specific protease 7
JP5833764B2 (ja) 2011-09-30 2015-12-16 山東軒竹医薬科技有限公司 縮合環を有するオキサゾリドン(oxazolidone)類の抗菌物質
EP2938610A2 (en) * 2012-12-28 2015-11-04 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Inhibitors of the usp1/uaf1 deubiquitinase complex and uses thereof
WO2015143692A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Changzhou Jiekai Pharmatech Co., Ltd. Heterocyclic compounds as axl inhibitors
PL3166925T3 (pl) 2014-07-08 2018-08-31 Viiv Healthcare Uk Limited Pochodne izoindolinowe do stosowania w leczeniu zakażenia wirusowego
GB201416754D0 (en) 2014-09-23 2014-11-05 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
SG11201706542TA (en) 2015-03-30 2017-10-30 Mission Therapeutics Ltd 1-cyano-pyrrolidine compounds as usp30 inhibitors
EP3800186A1 (en) 2015-07-14 2021-04-07 Mission Therapeutics Limited Cyanopyrrolidines as dub inhibitors for the treatment of cancer
GB201521109D0 (en) 2015-11-30 2016-01-13 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201522267D0 (en) 2015-12-17 2016-02-03 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201522768D0 (en) 2015-12-23 2016-02-03 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201602854D0 (en) 2016-02-18 2016-04-06 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201603779D0 (en) 2016-03-04 2016-04-20 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
GB201604638D0 (en) 2016-03-18 2016-05-04 Mission Therapeutics Ltd Novel compounds
EP3433246B1 (en) 2016-03-24 2022-05-04 Mission Therapeutics Limited 1-cyano-pyrrolidine derivatives as dbu inhibitors
EP3519385B1 (en) 2016-09-27 2020-11-18 Mission Therapeutics Limited Cyanopyrrolidine derivatives with activity as inhibitors of usp30
GB201616511D0 (en) 2016-09-29 2016-11-16 Mission Therapeutics Limited Novel compounds
GB201616627D0 (en) 2016-09-30 2016-11-16 Mission Therapeutics Limited Novel compounds
TWI771327B (zh) 2016-10-05 2022-07-21 英商使命醫療公司 新穎化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3429994A1 (en) 2019-01-23
US10683269B2 (en) 2020-06-16
GB201604647D0 (en) 2016-05-04
WO2017158388A1 (en) 2017-09-21
JP2019508467A (ja) 2019-03-28
MA43746A (fr) 2018-11-28
CN108698992B (zh) 2022-04-19
EP3429994B1 (en) 2021-06-16
US20190010122A1 (en) 2019-01-10
CN108698992A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959250B2 (ja) 癌治療用の2−シアノイソインドリン誘導体
US10689345B2 (en) 1-cyano-pyrrolidine compounds as USP30 inhibitors
JP6959248B2 (ja) 癌治療用の4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−カルボニトリル誘導体
JP6898327B2 (ja) 新規化合物
JP6916197B2 (ja) 新規化合物
JP2021138734A (ja) 新規化合物
JP4860609B2 (ja) 縮合ヘテロ環キナーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150