JP6957247B2 - 工作機械および工作機械の制御方法 - Google Patents

工作機械および工作機械の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6957247B2
JP6957247B2 JP2017135234A JP2017135234A JP6957247B2 JP 6957247 B2 JP6957247 B2 JP 6957247B2 JP 2017135234 A JP2017135234 A JP 2017135234A JP 2017135234 A JP2017135234 A JP 2017135234A JP 6957247 B2 JP6957247 B2 JP 6957247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrostatic
inertia
pressure
oil
moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017135234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018097844A (ja
Inventor
敦司 多田
拓磨 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Shibaura Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Machine Co Ltd filed Critical Shibaura Machine Co Ltd
Priority to CN201711143211.0A priority Critical patent/CN108161488B/zh
Priority to KR1020170165134A priority patent/KR101969655B1/ko
Priority to US15/830,888 priority patent/US10610990B2/en
Publication of JP2018097844A publication Critical patent/JP2018097844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957247B2 publication Critical patent/JP6957247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/38Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members using fluid bearings or fluid cushion supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/30Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members controlled in conjunction with the feed mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0629Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion
    • F16C32/064Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion the liquid being supplied under pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本発明は、油静圧案内機構を有する工作機械および工作機械の制御方法に関する。
従来、工作機械には、加工対象であるワークと加工用の工具とを任意の相対位置に移動させるために、様々な移動機構が用いられる。
例えば、ワークを載置するテーブルの支持構造、あるいは工具を装着するヘッドの支持構造には、三次元移動を可能とするために、X軸、Y軸、Z軸の各軸に沿った直線移動機構が採用される。また、テーブルあるいはヘッドの向きを変えるために、回転移動機構が採用される。
これらの移動機構は、相対移動する2部材(例えば案内部材とこれに沿って移動する移動部材)を有するとともに、これらの2部材を移動させる駆動機構と、移動方向あるいは移動軸線の精度(案内精度)を確保するための案内機構を有する。
このような案内機構では、案内精度が高いこと、つまり直線運動はなるべく直線に、回転運動はなるべく真円に、という幾何学的精度が求められる。さらに、案内機構においては、高負荷容量で、低摩擦であり、減衰性能が高いことが求められる。
すなわち、案内機構の案内精度は、相対移動する2部材の位置決め精度に影響し、加工するワークの形状精度に影響する。案内機構が低摩擦であることは、移動軸線に沿った位置決め精度に影響し、加工するワークの形状精度に影響する。また、減衰性能は、相対移動する2部材間の振動の減衰に影響し、工具とワークの間で発生する振動を構造物、案内機構でいかに減衰させるかがワークの加工面粗さに影響する。
工作機械の案内機構には、油静圧案内機構が用いられる(特許文献1など参照)。
特許文献1をはじめとして一般的な油静圧案内機構では、一対の摺動面のうち一方に静圧室(静圧荷重支持を行うための油が供給される凹部)を形成し、この静圧室に静圧油を供給し、その静圧により他方の摺動面との間で荷重伝達を行う。つまり、一対の摺動面には静圧油が介在するだけであり、一対の摺動面どうしは非接触状態となるので、摺動抵抗を大幅に低減できる。
前述した油静圧案内機構は、静止時から移動時まで、一対の摺動面の間に常に油膜が介在するため、高負荷荷重を支持でき、安定して低摩擦化できる。
ただし、油静圧案内機構は、油膜で浮上する構造上、減衰性能には限界がある。また、油膜を形成するための静圧油を供給する供給装置と、静圧油を回収する回収装置が必要である。特に、従来の油静圧案内機構では、静圧油を用いる関係から、空気を用いる空気静圧軸受のように外気に排出することができない。このため、静圧室に供給された静圧油が、外周縁から案内機構の外部へ排出される構造とされる。特に、油静圧案内機構では、排出される静圧油の量がすべり案内に比べて膨大な量となるため、静圧油を回収し、供給装置に戻す回収装置が必要である。従って、案内機構に付随する装置構成や配管類が複雑にならざるを得ない。
一方、工作機械の案内機構としては、伝統的なすべり案内機構(動圧案内機構)が引き続き多用されている(特許文献2)。
すべり案内機構は、それぞれ平滑に形成された一対の摺動面で、その片側に低摺動部材を貼付し、その間に潤滑油を供給しつつ各々を摺動させるものである。一対の摺動面は、低摺動部材を介し、潤滑油による潤滑がなされている。
前述したすべり案内機構は、一対の摺動面どうしの固体接触によるすべり案内であるため、案内精度および減衰性能が高くできるとともに、構造的に簡素という特長がある。しかし、すべり案内機構は、負荷容量が小さく、摩擦係数が大きく、特に起動時や低速時の摩擦係数が増大するため、動作が円滑でなくなることがあり、位置決め精度に影響することがある。
工作機械の動作の円滑化を図るべく、その案内機構を、従来型のすべり案内機構から、低摩擦性に優れた油静圧案内機構に置換することが考えられる。
しかし、従来のすべり案内機構を、単純に油静圧案内機構に置換しても、前述のような特長の相違により、所期の性能が得られない可能性がある。
そこで、従来型のすべり案内機構と油静圧案内機構とを併用する油静圧併用すべり案内機構が提案されている(特許文献3)。
すなわち、一つの案内機構にすべり案内機構と油静圧案内機構とを設けて併用式とすることで、動圧案内機構の特長である案内精度および減衰性能の高さを得るとともに、油静圧案内機構の特長である高負荷荷重を得ることができる。
特開2004−58192号公報 特開2008−238397号公報 特開2016−083763号公報
前述した油静圧併用すべり案内機構では、基本的な荷重負担と案内精度をすべり案内機構で行いつつ、油静圧案内機構でも、静圧室に供給された静圧油の供給圧力によって荷重負担することで、全体として負担可能な負荷荷重を拡大させている。
この構成では、油静圧案内機構への静圧油の供給圧力が不十分だと、静圧油による荷重負担の補助が十分に行われず、併用式の効果が得られない。
一方、油静圧案内機構への供給圧力が過剰だと、油静圧部分で浮き上がり、つまりすべり案内機構の一対の摺動面の間に隙間が開いた状態となり、すべり案内機構での接触が不十分となって案内精度が低下するほか、動作に支障を来す、あるいは破損などを生じる可能性がある。
従って、静圧油の供給状態は、案内機構で負担される負荷荷重に対して適切に調整されることが求められる。つまり、高負荷荷重の状態では静圧油の供給圧力を増し、低負荷荷重の時は静圧油の供給圧力を減らす、などの調整が求められる。
例えば、工作機械においては、負荷荷重は主に加工対象であるワークの重量に起因する。従って、ワークの重量を予め測定しておき、静圧油の供給圧力を制御装置に設定しておくことも可能である。
しかし、この場合、事前にワーク重量を測定する必要があるほか、加工に伴ってワークの重量が変動することもあり、適切な調整が維持できるとは限らない。
このため、ワーク重量を駆動機構側で推定し、静圧油の供給を適切に調整できる油静圧案内機構の制御方法が求められていた。
本発明の目的は、油静圧案内機構への静圧油の供給圧力をワーク重量に応じて適切に調整できる工作機械および工作機械の制御方法を提供することにある。
本発明の工作機械は、案内部材と、前記案内部材に対して移動する移動部材と、前記移動部材を移動させる駆動機構と、前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成された油静圧案内機構と、前記油静圧案内機構への静圧油の供給状態を制御する制御装置とを有する工作機械であって、前記制御装置は、前記油静圧案内機構への前記静圧油の供給圧力を所定の圧力に設定する設定手段と、ワークを積載した前記移動部材を、前記駆動機構により前記案内部材に対して等加速度運動させる等加速度運動手段と、前記等加速度運動時の前記駆動機構の動作状態から前記ワークの重量を推定するワーク重量推定手段と、前記ワーク重量推定手段によって推定された前記ワークの重量に応じて、前記制御装置による前記静圧油の供給状態を調整する供給状態調整手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、重量が未知のワークであっても、等加速度運動手段がワークを積載した移動部材を駆動機構により等加速度運動させ、この時の駆動機構の動作状態からワーク重量推定手段がワークの重量を推定することにより、推定した重量に応じて供給状態調整手段が静圧油の供給圧力を適切に調整できる。また、重量推定動作を工作機械の加工プログラム中に設定しておけば、加工プログラム中の指示されたタイミングで静圧油の供給圧力を自動的に調整できる。このため、加工に伴ってワークの重量が変動しても、静圧油の供給圧力の適切な調整を維持することができる。
本発明の工作機械において、前記等加速度運動手段は前記移動部材の前記等加速度運動として、前記工作機械の加工をしていない状態での切削送り動作、または早送り動作を用いることが望ましい。
このような本発明によれば、移動部材の等加速度運動を工作機械の切削送り動作、または早送り動作として行うことができるため、重量推定のための特別な移動動作を行う必要がなく、作業効率を高めることができる。
本発明の工作機械において、前記制御装置は、前記設定手段による前記静圧油の圧力設定に先立って、前記静圧油の供給圧力を特定の値に設定し、重量が既知である複数のワークを等加速度運動させた時の慣性質量または慣性モーメントを測定し、測定結果から得られた測定慣性質量または測定慣性モーメントと、それぞれのワーク重量から導きだされた設計慣性質量または設計慣性モーメントとをプロットし、前記静圧油の供給圧力の設定から前記プロットに至る操作を複数の異なる供給圧力を設定して行い、得られた前記プロット中で偏差が小さく、かつ過剰でない供給圧力を選択する供給圧力設定手段を有することが望ましい。
本発明によれば、駆動機構の動作状態の検出において、適切な静圧油の圧力を選択し供給することができるため、重量推定の精度を高めることができる。
本発明の工作機械において、前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成されたすべり案内機構と、前記油静圧案内機構とにより油静圧併用すべり案内機構が形成されることが望ましい。
この際、案内部材の案内面と移動部材の平滑面との間において、すべり案内機構が油静圧案内機構を囲うように配置されてもよく、あるいはすべり案内機構と油静圧案内機構とが隣接して配置されてもよく、すべり案内機構と油静圧案内機構とが油静圧併用すべり案内機構として機能するように配置されていればよい。
本発明によれば、ワークの重量に応じて静圧油の供給状態を調整することにより、油静圧案内機構とすべり案内機構の荷重負担バランスを調整できる。そのため、ワークの負荷荷重が大きい場合には、静圧油の供給圧力を増加させることで油静圧案内機構による高負荷荷重の確保を優先することができ、ワークの重量が小さい場合には、静圧油の供給圧力を低下させることで油静圧案内機構よりもすべり案内機構が有効に作用するようにして案内精度および減衰性能を高くすることができる。つまり、案内機構としての特性をワークの重量に応じて変更することができる。
本発明の工作機械において、前記油静圧案内機構は、外周をシールされた密閉式の静圧室と、前記静圧室に前記静圧油を供給する供給経路と、前記静圧室から前記静圧油を回収する回収経路と、を有するとともに、前記油静圧案内機構には、前記静圧室に供給される前記静圧油を調節する油圧調整装置が接続されていることが望ましい。
本発明によれば、油静圧案内機構にシール式の油静圧構造を用いるため、供給経路から静圧室に供給された静圧油は、周囲に漏れ出すことなく回収経路から回収される。ここで、従来型の油静圧案内機構を用いた場合、油静圧案内機構の静圧室に供給される静圧油を増加させると、静圧室から周囲に静圧油の漏れ出しが増加し、漏れ出した静圧油がすべり案内機構や他の周辺部分に好ましくない影響を及ぼす可能性がある。しかし、本発明によれば、静圧油の周囲への漏れ出しを防止することができるので、油静圧案内機構への静圧油供給の増減を行っても、周囲に対する不都合を招くことがない。
本発明の工作機械の制御方法は、案内部材と、前記案内部材に対して移動する移動部材と、前記移動部材を移動させる駆動機構と、前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成された油静圧案内機構と、前記油静圧案内機構への静圧油の供給状態を制御する制御装置とを有する工作機械の制御方法であって、前記移動部材にワークを設置し、前記油静圧案内機構への前記静圧油の供給圧力を所定の圧力に設定し、前記ワークを積載した前記移動部材を、前記駆動機構により前記案内部材に対して等加速度運動させ、前記等加速度運動時の前記駆動機構の動作状態から前記ワークの重量を推定し、推定された前記ワークの重量に応じて、前記制御装置による前記静圧油の供給状態を調整することを特徴とする。
このような構成によれば、上述した工作機械と同様の効果が期待できる。
本発明によれば、油静圧案内機構への静圧油の供給圧力をワーク重量に応じて適切に調整できる工作機械および工作機械の制御方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る工作機械を示す斜視図。 前記第1実施形態に係る工作機械における案内機構を示す模式図。 前記第1実施形態に係る案内機構の構成概略図。 前記第1実施形態に係る油静圧案内機構の静圧ユニットの斜視図。 前記第1実施形態に係る油静圧案内機構の移動部材の縦断面図。 前記第1実施形態に係る制御装置を示すブロック図。 前記第1実施形態に係る油圧調整部を示すブロック図。 前記第1実施形態に係る油圧調整を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態に係る油圧調整を示すフローチャート。 本発明の他実施形態に係る給油構造および油回収構造を示す模式図。
図1から図5までの各図には、本発明の第1実施形態が示されている。
〔第1実施形態〕
図1には、本実施形態における門形構造の工作機械110が示されている。工作機械110には、X軸,Y軸,Z軸の各軸移動機構の案内機構130として、後述する油静圧案内機構1およびすべり案内機構10が用いられている。
図1において、工作機械110は、X軸方向に延びる基台111を有し、基台111にはテーブル112が支持されている。基台111を挟んで両側には一対のコラム113が設置され、各々の上端にはY軸方向に延びるクロスバー114が設置されている。クロスバー114にはヘッド115が支持され、ヘッド115にはZ軸方向(鉛直方向)に延びるラム116が装着されている。
テーブル112の上面には加工対象であるワーク119が固定される。ラム116の下端には主軸117が露出しており、この主軸117には加工用のツール118が装着される。
工作機械110においては、テーブル112をX軸方向に移動させるとともに、ヘッド115をY軸方向に、ラム116をZ軸方向に、それぞれ移動させることで、ワーク119に対してツール118を三次元で相対移動させることができ、これによりワーク119に任意の形状を加工することができる。
このような三次元加工動作を行うために、工作機械110には、テーブル112を基台111に沿って移動させるX軸移動機構121と、ヘッド115をクロスバー114に沿って移動させるY軸移動機構122と、ヘッド115に対してラム116を移動させるZ軸移動機構123と、が設置されている。
さらに、工作機械110には制御装置140が接続されている。
制御装置140は、いわゆるNC装置(数値制御装置)であり、ロードされた動作プログラムに基づいて工作機械110を制御し、所定の動作を実行させる。例えば、動作プログラムに記述されたコマンドに基づいて、前述したX軸移動機構121、Y軸移動機構122、Z軸移動機構123をそれぞれ移動させてツール118を三次元移動させ、さらに主軸117の回転を制御することで、ツール118によるワーク119の切削を制御し、これにより所定のワーク形状を加工する。
さらに、制御装置140は、本発明の油圧調整装置を兼ねており、その詳細については後述する。
前述したX軸移動機構121、Y軸移動機構122、Z軸移動機構123は、それぞれ移動部分(基台111に対するテーブル112など)を移動可能に支持するとともに、これらを所定の移動方向へ案内する案内機構130と、移動部分を外部コマンドに基づいて駆動する駆動機構150とを備えている。
駆動機構150は、案内機構130に支持された移動部分を駆動するものであり、図6および図7に示すように、各軸移動機構121〜123の駆動を行うための駆動モータ(X軸移動機構121のX軸モータ211,Y軸移動機構122のY軸モータ221,Z軸移動機構123のZ軸モータ231)を有している。
〔案内機構130〕
図2から図4において、案内機構130は、案内部材29および案内部材29に対して移動する移動部材2を有する。
移動部材2は、案内部材29と対向する面の内側に凹部25が形成された板材であり、凹部25には、案内部材29と対向する面に静圧面26を有する静圧ユニット20が嵌め込まれる。本実施形態では、凹部25は静圧ユニット20の厚さよりも深く形成されていて、静圧油が供給されない場合の金属接触を防止する。
また、案内部材29には、移動部材2と対向する面に案内面28が形成される。
これらの移動部材2と案内部材29とは、移動部材2の凹部25に静圧ユニット20を嵌めこんで、静圧面26および動圧面27が案内面28と対向するように配置される。
この際、静圧面26と案内面28との間に油静圧案内機構1が形成されるとともに、動圧面27と案内面28との間にすべり案内機構10が形成される。
すなわち、案内機構130は、油静圧案内機構1とすべり案内機構10とで構成される油静圧併用すべり案内機構である。
なお、静圧ユニット20は分離せず、移動部材2に油静圧案内機構1を直接形成しても良い。
〔すべり案内機構10〕
図3および図5に示すように、すべり案内機構10は、移動部材2の動圧面27と案内部材29の案内面28とを接触させて、移動部材2の負荷荷重を支持している。この時、すべり案内機構は、油静圧案内機構1の外周を囲うように形成されている。
また、動圧面27には、全面にわたって連続して、4フッ化エチレンなどの低摩擦性材料で形成されたシートが貼られ、動圧面27と案内面28との摺動により案内部材29に対する移動部材2の移動を許容する。
〔油静圧案内機構1〕
図3から図5に示すように、油静圧案内機構1は、外部から供給される加圧された静圧油Oにより、移動部材2の負荷荷重を静圧浮上支持するものである。このため、油静圧案内機構1には、静圧油Oを供給および回収するために給油構造4と、油回収構造5とが接続されている。
図4および図5に示すように、油静圧案内機構1の静圧ユニット20は、その下面に凹状に形成された同心円状の外部溝21および内部溝22を有する。外部溝21の内側は、内部溝22を境にして、静圧面26を形成する内側平面23および外側平面24が区画されている。内側平面23の内部には、油回収構造5の回収穴50が形成され、外側平面24の一部には、外部溝21から内部溝22に至る径方向の連通溝30が形成されている。外部溝21には、耐油ゴム等のリング状のシール部材3が配置され、シール部材3よりも内側(静圧部R側)に、給油構造4の給油路40が連通されている。
そして、シール部材3の内側の、外側平面24と案内面28との間に円形の静圧部R(リセス部)が形成され、内側平面23と案内面28との間に降圧部L(ランド部)が形成される。すなわち、静圧部Rの周囲はシール部材3でシールされている。
本実施形態において、降圧部Lの厚み、つまり案内面28との間の空隙の厚みは、外部溝21や内部溝22に比べてごく浅く(数十ミクロン程度)形成されている。
〔給油構造4〕
図3に示すように、給油構造4は、油静圧案内機構1に繋がる給油路40と、静圧油Oを貯留する油タンク41と、静圧油Oを油静圧案内機構1に供給する給油装置42と、により構成される給油ユニット44と、給油路40に設置された油圧制御弁43とを有する。給油装置42により加圧された静圧油Oが給油路40を通して静圧部R(リセス部)内に供給される。
給油装置42は、例えば、油圧ポンプ421で構成することができる。給油装置42の油圧ポンプ421には、モータ422が付随しており、モータ422の回転数を制御できるようになっている。
このため、給油装置42は、モータ422の回転数を上げることにより、静圧部R(リセス部)の静圧油Oの圧力を上げることができる。供給圧力の増加による浮上力により、荷重支持が可能となる。ただし、荷重支持が負荷荷重を上回ると、移動部材2が浮き上がり、静圧面26と案内面28との間に隙間ができる。
一方、モータ422の回転数を下げることにより、静圧部R(リセス部)の静圧油Oの供給圧力を下げることができる。
油圧制御弁43は、給油路40を通過する静圧油Oの流量を調整できる。そのため、油圧制御弁43によっても静圧部Rの静圧油Oの流量を制御し、その結果、一定の比例関係にある静圧油Oの圧力を制御することができる。なお、油圧制御弁43は、比例制御弁やしぼり弁等で構成することができる。
〔油回収構造5〕
図3に示すように、油回収構造5は、前述のとおり、油静圧案内機構1内に形成されるとともに、静圧油Oを静圧面26外に開放する回収穴50を有する。また、油回収構造5は、回収穴50に繋がる回収路51を有する。
回収路51は、移動部材2内に形成されており、一方の開口が回収穴50と繋がり、他方の開口は給油構造4の油タンク41に繋がっている。そのため、油回収構造5は、油静圧案内機構1に供給された静圧油Oを油タンク41に回収できるようになっている。
〔油静圧案内機構1の機能〕
図5に示すように、油静圧案内機構1では、加圧された静圧油Oが、給油路40から供給され、外部溝21と内部溝22との間に形成された静圧部R内に流入する。この時、外部溝21と内部溝22とは連通溝30により連通されているため、この間の静圧油Oの油静圧は供給圧Psと等しくなる。このため、静圧部Rでは定圧領域が形成される。
静圧油Oは、静圧部Rを通った後、降圧部Lを通り回収穴50で回収される。この時、回収穴50では大気圧程度となるため、静圧油Oの排出圧Peは圧力開放される。このため、降圧部Lでは、静圧油Oの油静圧が、シール部材3で囲われた円形領域の半径rの内側に向かうにつれて降下し、回収穴50に到達した時点で大気圧程度に開放される。
このように、内部溝22の内側に形成された降圧部Lが静圧油Oの圧力降下部として作用することにより、外部溝21と内部溝22との間に形成された受圧領域面積の静圧部Rで荷重支持用の静圧を確保することができる。すなわち、静圧部Rが荷重を支持する静圧室として機能する。
最終的に、油静圧案内機構1に供給された静圧油Oは、回収穴50から全量回収される。その際、静圧部Rの周囲がシール部材3でシールされているため、静圧油Oが外部に漏れ出すことが防止される。
〔制御装置140〕
図6および図7に示すように、本実施形態では、各案内機構130における油静圧案内機構1に供給する静圧油Oの油静圧を調整するために、制御装置140に油圧調整装置が構成されている。
なお、前述したように、本実施形態では、制御装置140は工作機械110の各部全般の制御を行うものであり、多様な機能を有するものであるが、以下では各軸移動機構121〜123の案内機構130に関する部分について説明する。
図6および図7において、制御装置140は、操作部1411および表示部1412を有する操作盤141と、各軸移動機構121〜123の油静圧を調整する油圧調整部70とを有する。
操作部1411は、入力操作用のタッチパネル、キーボードやボタン、その他のポインティングデバイス等を備え、工作機械110のオペレータの操作によりコマンド等を入力することができる。
表示部1412は、グラフィックディスプレイ等の表示画面で構成され、操作部1411による操作内容を表示するとともに、工作機械110の動作状態あるいは測定結果を表示する。
〔油圧調整部70〕
図6および図7に示すように、油圧調整部70は、NC・主制御部142と、PC・シーケンス制御部143とを有する。これらのNC・主制御部142およびPC・シーケンス制御部143は、工作機械110の制御装置140として基本的な構成である。
ただし、本実施形態においては、制御装置140が制御する各軸移動機構121〜123の案内機構130における、油静圧案内機構1に供給する静圧油Oの油静圧を調整する機能を、制御装置140に追加するための油圧調整部70を構成するものとされている。
NC・主制御部142は、プログラム制御部144と、モータ制御部145とを有する。
プログラム制御部144は、外部からロードされた動作プログラム(Mコード)を解析し、NC・主制御部142の各部を制御する。
モータ制御部145は、プログラム制御部144の制御のもとで、工作機械110の駆動機構150である各軸モータ211〜231と、給油装置42のモータ422との動作を制御する。
PC・シーケンス制御部143は、シーケンスプログラム制御部146と、動作指令部147と、入出力制御部148とを有する。
シーケンスプログラム制御部146は、外部からロードされた動作プログラム(Mコード)を解析し、PC・シーケンス制御部143の各部を制御する。
動作指令部147は、操作盤141からの外部操作に基づき、シーケンスプログラム制御部146、入出力制御部148およびNC・主制御部142へのマニュアル指令および設定変更を行う。
入出力制御部148は、シーケンスプログラム制御部146の制御の基で、工作機械110のセンサ101(各部に設置されたトルクセンサや加速度センサなど)の出力信号を処理する。
図6および図7に示すように、油圧調整部70には、油静圧案内機構1に供給する静圧油Oの油静圧を調整する機能を追加する構成として、シーケンスプログラム制御部146に圧力設定部71、等加速度運動制御部72、ワーク重量演算部73、供給状態調整部74が設置されている。これらは、センサ101の検出値からワーク119の重量Wを推定し、推定結果に応じて油静圧案内機構1に供給する静圧油Oの油静圧を調整する指令を出力するものである。
また、シーケンスプログラム制御部146には、ワーク重量演算部73でのワーク119の重量Wの演算に参照されるデータや、供給状態調整部74での指令を作成する際に参照される判定用データHが格納されるデータ記憶部75が設置されている。
〔油静圧調整動作〕
図8に示すように、油静圧案内機構1に供給する静圧油Oの油静圧調整は、油静圧調整動作により行うことができる。
本実施形態では、工作機械110の加工プログラム中において、ツール118がワーク119に対して加工していない状態の時(切削送り動作時、または、早送り動作時)に、各軸移動機構121〜123のセンシングを行って、ワーク119の重量Wを算出し、油静圧の調整を行う。
図8において、油静圧調整動作の処理S100では、油圧調整部70は、先ず、センシングをONとする指令入力を待機する(処理S101)。
センシングをONとする指令入力があったら(処理S102)、圧力設定部71は油静圧案内機構1への静圧油Oの供給圧力を予め設定された所定の圧力に調整する(処理S103)。
この際、圧力設定に先立って、静圧油Oの供給圧力を特定の値に設定し、重量が既知である複数のワークをX軸移動機構121により等加速度運動させた時の慣性質量をイナーシャとして測定し、測定結果から得られた測定イナーシャと、それぞれのワーク重量から導き出された設計イナーシャとをプロットする。この静圧油Oの供給圧力の設定から測定イナーシャおよび設計イナーシャのプロットに至る操作を複数の異なる供給圧力に設定して行い、得られたプロットの中で偏差が小さく、かつ過剰でない供給圧力を所定の圧力として選択する。
圧力設定部71で静圧油Oの圧力が所定の圧力に調整された後、等加速度運動制御部72は加工をしていない状態での切削送り動作、または早送り動作として、テーブル112およびワーク119を基台111に対して等加速度運動させ、センサ101によるセンシングを行う。
この際、等加速度運動が安定するまでにはある程度の時間を要するため、センサ101によるセンシングを行うまでのセンシング時間待ちtsがデータ記憶部75に記憶されている。すなわち、等加速度運動制御部72によって等加速度運動が開始されてから、センシング待ち時間tsが過ぎた後に、センサ101によるセンシングを行う。
ここで、等加速度運動制御部72は、加工していない状態での切削送り動作、または早送り動作として等加速度運動させるため、等加速度運動によって移動させるワーク119の移動量は工作機械110の加工動作による。すなわち、加工動作として必要な切削送り動作、または早送り動作の量だけワーク119を移動させることになるが、この場合、センシング待ち時間tsが過ぎる前に移動が完了することがある。そこで、等加速度運動制御部72は、等加速度運動を開始する前に、加工動作における設定(早送り速度、加減速時間、必要移動量等)からセンシング待ち時間ts以内に切削送り動作、または早送り動作としての移動が完了するか否かを判定し(S104)、移動が完了すると判定された場合は後述する処理S112に進み、移動が完了しないと判定された場合は、等加速度運動を開始させ、センサ101によるセンシングを行う(S105)。
センサ101のセンシングによって得られたX軸モータ211の駆動電流値I、トルクT、およびワーク119の加速度Arは、入出力制御部148を介してワーク重量演算部73に送られる(処理S106)。
ワーク重量演算部73は、受領した駆動電流値Iと加速度Ar、およびデータ記憶部75に予め記憶されたX軸モータ211のトルク係数Ktから、イナーシャJmを、Jm=I・Kt/Arの関係式により算出する(処理S107)。
ここで、トルクTは、基台111に対するワーク119の粘性抵抗および摺動抵抗を含む値となっている。そのため、イナーシャJmは、ワーク119の純粋な慣性質量としてではなく、このような粘性抵抗および摺動抵抗を含む値として算出されることになる。このような粘性抵抗および摺動抵抗は工作機械110の使用環境や経年変化によって変化してしまうため、イナーシャJmを正確に推定することが難しくなる。
そのため、トルクTの測定においては、加速時のトルク値と減速時のトルク値との平均値を取ることが好ましい。この場合、加速時の粘性抵抗および摺動抵抗と減速時の粘性抵抗および摺動抵抗とが相殺できるので、ワーク119の加減速に使用された分だけのトルク値をトルクTとして求めることができ、ワーク119の純粋な慣性質量として正確なイナーシャJmを推定できる。
次に、ワーク重量演算部73は、算出したイナーシャJmと、受領したトルクTと加速度Ar、およびデータ記憶部75に予め記憶されたX軸移動機構121の回転軸1回転当たりの軸移動量Sから、ワーク119の重量Wを、W=(2π/S・Ar)・(T−(2π・Ar・Jm/S))の関係式により算出する(処理S108)。
供給状態調整部74は、ワーク重量演算部73で演算した重量Wとデータ記憶部75に予め記憶された判定用データHとを照合し(処理S109)、判定結果に基づく指令をモータ制御部145に出力する(処理S110)。
モータ制御部145は出力された指令に従って、給油装置42のモータ422の動作を制御する(処理S111)。この際、モータ制御部145は、モータ422の運転または停止を切り替えたり、モータ422の動作回転数を最大速度から停止までの間で段階的に切り替えたり、モータ422の動作回転数を最大速度から停止までの間で連続的に切り替えたりすることで、静圧油Oを調整する。
さらに、モータ制御部145は、出力された指令に従って、各軸モータ211〜231の動作を制御することにより、各軸移動機構121〜123の切削送り動作、または早送り動作の速度または加速度を調整する。
つまり、加工動作における駆動機構150の設定を、ワーク119の重量に応じて適切に調整できる。
油圧調整部70は、処理S112により、加工動作が終了する状態になるまで前述した処理S103〜S111を繰り返す。
そして、処理S112で加工動作終了と判定されたら、センシング動作をOFFにし(処理S112)、給油装置42のモータ422を0FFにする(処理S113)。
このような油静圧調整動作では、処理S103〜S111において、加工をしていない状態での切削送り動作、または早送り動作においてセンシングを行い、その測定結果を用いて自動的に油静圧を調整できる。
つまり、工作機械110の加工動作時における実際の移動を繰り返す間に、常時センシングによる自動調整を行うことができる。そしてこのような動作の繰り返しにより、移動の間の各時点での状況に応じて油静圧の調整が実行される。
また、センシングをONとする指令を工作機械110の加工プログラム中に設定しておけば、加工プログラム中の指示されたタイミングで自動的に油静圧の調整を行うことができるため、加工に伴ってワーク119の重量Wが変動しても、油静圧の適切な調整を維持することができる。
〔第1実施形態の効果〕
このような実施形態によれば、以下のような効果が得られる。
本実施形態において、ワーク119の重量が未知な場合であっても、ワーク119の重量Wを推定し、推定した重量Wに基づいて静圧油Oの油静圧を適切に調整できる。
また、工作機械110の加工プログラム中に重量の推定操作を設定しておけば、加工プログラム中の指示されたタイミングで自動的に油静圧を調整できる。従って、加工に伴ってワーク119の重量Wが変動した場合でも、油静圧の適切な調整を維持することができる。
さらに、供給状態調整部74から出力された指令に従って、各軸モータ211〜231の動作を制御することにより、加工動作における駆動機構150の設定を、ワーク119の重量Wに応じて適切に調整できる。
本実施形態において、工作機械110の加工していない状態で切削送り動作、または、早送り動作時に、各軸移動機構121〜123でのセンシングを行うことができる。これにより、各軸移動機構121〜123は、重量推定のための特別な動作を行う必要がなく、作業効率を高めることができる。
本実施形態では、センサ101によるセンシング時の圧力設定に先立って、静圧油Oの供給圧力を特定の値に設定し、重量が既知である複数のワークをX軸移動機構121により等加速度運動させた時の慣性質量をイナーシャとして測定し、測定結果から得られた測定イナーシャと、それぞれのワーク重量から導き出された設計イナーシャとをプロットする。この静圧油Oの供給圧力の設定から測定イナーシャおよび設計イナーシャのプロットに至る操作を複数の異なる供給圧力に設定して行い、得られたプロットの中で偏差が小さく、かつ過剰でない供給圧力を所定の圧力として選択する。これにより、適切な圧力を設定することができて、重量推定の精度を高めることができる。このため、油静圧案内機構1の油静圧を適切に調整できる。
さらに、本実施形態では、制御装置140の油圧調整部70により、ワーク119の重量Wに応じて静圧部Rに供給される静圧油Oの供給圧力を調整することで、油静圧案内機構1における荷重支持性能を増減させることができる。
例えば、ワーク119の負荷荷重が大きい場合には、静圧部Rに供給される静圧油Oの圧力を増し、油静圧案内機構1による高負荷荷重の確保を優先することができる。
一方、ワーク119の負荷荷重が小さい場合、静圧部Rに供給される静圧油Oを減らすことで、油静圧案内機構1よりもすべり案内機構10が有効となるようにできる。
従って、本実施形態では、油圧調整部70により、ワーク119の重量Wに応じて油静圧案内機構1とすべり案内機構10との荷重負担のバランスを調整でき、案内機構130としての特性を、ワーク重量に応じて変更することができる。
〔第2実施形態〕
図9には、本発明に基づく第2実施形態のフローチャートが示されている。
本実施形態において、工作機械110、油圧調整部70を含む制御装置140、案内機構130、油静圧案内機構1およびすべり案内機構10の基本構成は共通であり、重複する説明は省略するとともに、相違する構成について、以下に説明する。
前述した第1実施形態では、工作機械110の加工プログラム中において、ツール118がワーク119に対して加工していない状態の時(切削送り動作時、または、早送り動作時)に、各軸移動機構121〜123のセンシングを行って、ワーク119の重量Wを算出し、油静圧の調整を行うようにしていた(図8参照)。
本実施形態では、加工プログラムの実行に先立ち、別途の専用プログラムにてワーク119の重量Wの測定動作を実施するようにしている。
〔油静圧調整動作〕
図9において、油圧調整部70は、上記第1実施形態の処理S101,S102に替えて(図8参照)、処理S201を実施する。
この処理S201では、静圧油調整の指示の入力を待機する。
静圧油調整の指示が入力されたら、上記第1実施形態の処理S103と同様に、圧力設定部71は油静圧案内機構1への静圧油Oの供給圧力を予め設定された所定の圧力に調整し、上記第1実施形態の処理S105〜処理S111までの処理を実行する。すなわち、上記第1実施形態における処理S104は実行しない。
そして、上記第1実施形態の処理S112,S113に替えて(図8参照)、処理S202,S203を実施する。
処理S202では、静圧油調整が解除されたか否かを判定する。処理S202で静圧油調整が解除されたと判定された場合、処理S203で加工プログラムに基づく加工動作を実施する。その後、加工動作が終了したら、給油装置42のモータ422を0FFにする(処理S113)。
〔第2実施形態の効果〕
このような本実施形態によれば、工作機械110、油圧調整部70を含む制御装置140、案内機構130、油静圧案内機構1およびすべり案内機構10の基本構成が前述した第1実施形態と共通であるため、これらによる効果は同様に得られる。
さらに、本実施形態では、ワーク119の重量Wに応じた油静圧の調整を、加工プログラムの実行に先立ち、別途の専用プログラムにて行うようにしため、加工プログラム中の加工動作を簡略化できる。このため、より高速な加工動作に対応することができる。
〔他の実施形態〕
なお、本発明は、前述した実施形態の構成に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形等は本発明に含まれる。
前述した実施形態の油静圧案内機構1では、給油路40から静圧部Rへと静圧油Oを供給し、静圧部Rから排出された静圧油Oを回収路51から回収し、油タンク41に戻す循環式の油静圧構造を採用した。ただし、循環式に限らず、単なる流通式の油静圧構造としてもよい。例えば、回収路51から回収した静圧油Oを油タンク41に戻さず、給油路40から静圧部Rに静圧油Oを供給し、静圧部Rで静圧を発生させた後、回収路51で回収するだけとしてもよい。
さらに、油静圧案内機構1としては、静圧部Rに貯められた静圧油Oの静圧を利用する封入式の油静圧構造としてもよい。この場合でも、静圧部R内の静圧油Oの量および圧力を所定値に維持するために、給油路40を設置する必要はあるが、回収路51については省略することができる。
前述した実施形態の油圧調整部70では、センサ検出値に対応して静圧油Oの調整に関する指令を出力する構成としたが、これに加えて、例えばマニュアル操作やプログラムによって静圧油Oの調整に関する指令を出力する構成を有していても良い。
また、油圧調整部70は制御装置140に追加されて油圧調整装置を構成していたが、別体の油圧調整装置を制御装置140に外部接続してもよく、あるいは制御装置140を介さずに各案内機構130の静圧油Oの油静圧を調整するような構成でもよい。
前述した実施形態では、給油装置42のモータ422の動作を制御することにより、静圧油Oの油静圧を調整していたが、これに限らず、図10に示すように、給油路40に設置された油圧制御弁43を比例制御弁で構成し、入力信号の電圧(例えば1〜5V)に比例して油圧制御弁43の開度を連続的に変化させることにより、静圧油Oの油静圧を調整してもよい。
前述した第2実施形態では、油圧調整動作(処理S103〜S111)を一括して行った後、加工動作(処理S203)を実施していたが(図9参照)、油圧調整動作(処理S103〜S111)のみを実行しておき、加工動作(処理S203)を行わずに次の動作を待機しても良い。
本発明が適用される工作機械は、前述した工作機械110に限らず、本発明は、相対移動する2部材を有する様々な工作機械に適用することができる。
また、案内機構130としては、直線移動に限らず、例えばロータリーテーブルの回転支持機構など、回転する部分の案内機構に適用してもよい。この場合、静圧油Oの圧力設定に先立って、慣性モーメントをイナーシャとして測定する。すなわち、本実施形態のイナーシャは、慣性質量または慣性モーメントである。
本発明は、加工対象であるワークと加工用の工具とを任意の相対位置に移動させる様々な工作機械に利用できる。
1…油静圧案内機構、2…移動部材、3…シール部材,4…給油構造、5…油回収構造、10…すべり案内機構、20…静圧ユニット、21…外部溝、22…内部溝、23…内側平面、24…外側平面、25…凹部、26…静圧面、27…動圧面、28…案内面、29…案内部材、30…連通溝、40…給油路、41…油タンク、42…給油装置、43…油圧制御弁、44…給油ユニット、421…油圧ポンプ、422…モータ、43…油圧制御弁、50…回収穴、51…回収路、70…油静圧調整部、71…圧力設定部、72…等加速度運動制御部、73…ワーク重量演算部、74…供給状態調整部、75…データ記憶部、101…センサ、110…工作機械、111…基台、112…テーブル、113…コラム、114…ヘッド、116…ラム、117…主軸、118…ツール、119…ワーク、121…X軸移動機構、122…Y軸移動機構、123…Z軸移動機構、130…案内機構、140…制御装置、141…操作盤、1411…操作部、1412…表示部、142…NC・主制御部、143…PC・シーケンス制御部、144…プログラム制御部、145…モータ制御部、146…シーケンスプログラム制御部、147…動作指令部、148…入出力制御部、150…駆動機構、211…X軸モータ、221…Y軸モータ、231…Z軸モータ、O…静圧油、R…静圧部(リセス部)、L…降圧部(ランド部)。

Claims (7)

  1. 案内部材と、前記案内部材に対して移動する移動部材と、
    前記移動部材を移動させる駆動機構と、
    前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成された油静圧案内機構と、
    前記油静圧案内機構への静圧油の供給状態を制御する制御装置とを有する工作機械であって、
    前記制御装置は、
    前記油静圧案内機構への前記静圧油の供給圧力を所定の圧力に設定する設定手段と、
    ワークを積載した前記移動部材を、前記駆動機構により前記案内部材に対して等加速度運動させる等加速度運動手段と、
    前記等加速度運動時の前記駆動機構の動作状態から前記ワークの重量を推定するワーク重量推定手段と、
    前記ワーク重量推定手段によって推定された前記ワークの重量に応じて、前記制御装置による前記静圧油の供給状態を調整する供給状態調整手段と
    前記設定手段による前記静圧油の圧力設定に先立って、前記静圧油の供給圧力を複数の異なる値に設定し、重量が既知である複数のワークを等加速度運動させた時の慣性質量または慣性モーメントを測定し、測定結果から得られた測定慣性質量または測定慣性モーメントと、それぞれのワーク重量から導きだされた設計慣性質量または設計慣性モーメントとを比較し、前記設計慣性質量または前記設計慣性モーメントに対する前記測定慣性質量または前記測定慣性モーメントの偏差が小さく、かつ過剰でない供給圧力を選択する供給圧力設定手段を有する
    ことを特徴とする工作機械。
  2. 案内部材と、前記案内部材に対して移動する移動部材と、
    前記移動部材を移動させる駆動機構と、
    前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成された油静圧案内機構と、
    前記油静圧案内機構への静圧油の供給状態を制御する制御装置とを有する工作機械であって、
    前記制御装置は、
    前記油静圧案内機構への前記静圧油の供給圧力を所定の圧力に設定する設定手段と、
    ワークを積載した前記移動部材を、前記駆動機構により前記案内部材に対して等加速度運動させる等加速度運動手段と、
    前記等加速度運動時の前記駆動機構の動作状態から前記ワークの重量を推定するワーク重量推定手段と、
    前記ワーク重量推定手段によって推定された前記ワークの重量に応じて、前記制御装置による前記静圧油の供給状態を調整する供給状態調整手段と
    前記設定手段による前記静圧油の圧力設定に先立って、前記静圧油の供給圧力を特定の値に設定し、重量が既知である複数のワークを等加速度運動させた時の慣性質量または慣性モーメントを測定し、測定結果から得られた測定慣性質量または測定慣性モーメントと、それぞれのワーク重量から導きだされた設計慣性質量または設計慣性モーメントとをプロットし、前記静圧油の供給圧力の設定から前記プロットに至る操作を複数の異なる供給圧力を設定して行い、得られた前記プロット中で偏差が小さく、かつ過剰でない供給圧力を選択する供給圧力設定手段を有する
    ことを特徴とする工作機械。
  3. 前記等加速度運動手段は、前記移動部材の前記等加速度運動として、前記工作機械の加工をしていない状態での切削送り動作、または早送り動作を用いる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載した工作機械。
  4. 前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成されたすべり案内機構と、前記油静圧案内機構とにより油静圧併用すべり案内機構が形成される
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載した工作機械。
  5. 前記油静圧案内機構は、外周をシールされた密閉式の静圧室と、前記静圧室に前記静圧油を供給する供給経路と、前記静圧室から前記静圧油を回収する回収経路と、を有するとともに、
    前記油静圧案内機構には、前記静圧室に供給される前記静圧油を調節する油圧調整装置が接続されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載した工作機械。
  6. 案内部材と、前記案内部材に対して移動する移動部材と、
    前記移動部材を移動させる駆動機構と、
    前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成された油静圧案内機構と、
    前記油静圧案内機構への静圧油の供給状態を制御する制御装置とを有する工作機械の制御方法であって、
    前記静圧油の供給圧力を複数の異なる値に設定し、重量が既知である複数のワークを等加速度運動させた時の慣性質量または慣性モーメントを測定し、測定結果から得られた測定慣性質量または測定慣性モーメントと、それぞれのワーク重量から導きだされた設計慣性質量または設計慣性モーメントとを比較し、前記設計慣性質量または前記設計慣性モーメントに対する前記測定慣性質量または前記測定慣性モーメントの偏差が小さく、かつ過剰でない供給圧力を選択しておき、
    前記移動部材にワークを設置し、
    前記油静圧案内機構への前記静圧油の供給圧力を前記複数の異なる値から選択しておいた所定の圧力に設定し、
    前記ワークを積載した前記移動部材を、前記駆動機構により前記案内部材に対して等加速度運動させ、
    前記等加速度運動時の前記駆動機構の動作状態から前記ワークの重量を推定し、
    推定された前記ワークの重量に応じて、
    前記制御装置による前記静圧油の供給状態を調整する
    ことを特徴とする工作機械の制御方法。
  7. 案内部材と、前記案内部材に対して移動する移動部材と、
    前記移動部材を移動させる駆動機構と、
    前記案内部材の案内面と前記移動部材の平滑面との間に構成された油静圧案内機構と、
    前記油静圧案内機構への静圧油の供給状態を制御する制御装置とを有する工作機械の制御方法であって、
    前記静圧油の供給圧力を特定の値に設定し、重量が既知である複数のワークを等加速度運動させた時の慣性質量または慣性モーメントを測定し、測定結果から得られた測定慣性質量または測定慣性モーメントと、それぞれのワーク重量から導きだされた設計慣性質量または設計慣性モーメントとをプロットし、前記静圧油の供給圧力の設定から前記プロットに至る操作を複数の異なる供給圧力を設定して行い、得られた前記プロット中で偏差が小さく、かつ過剰でない供給圧力を選択しておき、
    前記移動部材にワークを設置し、
    前記油静圧案内機構への前記静圧油の供給圧力を前記複数の異なる供給圧力から選択しておいた所定の圧力に設定し、
    前記ワークを積載した前記移動部材を、前記駆動機構により前記案内部材に対して等加速度運動させ、
    前記等加速度運動時の前記駆動機構の動作状態から前記ワークの重量を推定し、
    推定された前記ワークの重量に応じて、前記制御装置による前記静圧油の供給状態を調整する
    ことを特徴とする工作機械の制御方法。
JP2017135234A 2016-12-07 2017-07-11 工作機械および工作機械の制御方法 Active JP6957247B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711143211.0A CN108161488B (zh) 2016-12-07 2017-11-17 机床以及机床的控制方法
KR1020170165134A KR101969655B1 (ko) 2016-12-07 2017-12-04 공작 기계 및 공작 기계의 제어 방법
US15/830,888 US10610990B2 (en) 2016-12-07 2017-12-04 Machine tool and control method of machine tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237921 2016-12-07
JP2016237921 2016-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018097844A JP2018097844A (ja) 2018-06-21
JP6957247B2 true JP6957247B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=62631379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017135234A Active JP6957247B2 (ja) 2016-12-07 2017-07-11 工作機械および工作機械の制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6957247B2 (ja)
KR (1) KR101969655B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115673783B (zh) * 2022-11-02 2023-09-12 武汉重型机床集团有限公司 一种静压工作台加工零件偏重的检测及补偿方法和系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818208B2 (ja) * 1989-09-04 1996-02-28 日立精機株式会社 工作機械の空気半浮上すべり面の静圧決定方法とその制御装置
JP2004058192A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Okuma Corp 工作機械の静圧ガイド構造
JP2004142037A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Mori Seiki Co Ltd 工作機械
JP5056307B2 (ja) * 2007-09-21 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 Nc制御機器および記録媒体
JP4557039B2 (ja) * 2008-04-18 2010-10-06 株式会社ジェイテクト 案内装置
JP6559937B2 (ja) * 2014-10-28 2019-08-14 東芝機械株式会社 油静圧案内機構および工作機械
JP6768264B2 (ja) * 2014-10-28 2020-10-14 芝浦機械株式会社 工作機械の案内機構および工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR101969655B1 (ko) 2019-04-16
KR20180065922A (ko) 2018-06-18
JP2018097844A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108161488B (zh) 机床以及机床的控制方法
KR100966936B1 (ko) 인덱싱 장치
EP2253399A1 (en) Machine tool and working method
JP5674859B2 (ja) 主軸を支持するベアリングの寿命を推定する機能を備えた数値制御装置
JP5507410B2 (ja) 工作機械における主軸回転速度のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械
JP6171318B2 (ja) 静圧流体案内装置および静圧流体案内装置を用いた工作機械
JP6997763B2 (ja) 主軸装置
CN110388889B (zh) 旋转工作台和圆度测量机
JP2013059839A (ja) 工作機械の加工制御方法
JP6957247B2 (ja) 工作機械および工作機械の制御方法
JP6000453B2 (ja) 工作機械の主軸装置および工作機械
JP6738859B2 (ja) 工作機械、算出方法、および算出プログラム
JP2008105163A (ja) 加圧装置
JP6490444B2 (ja) 工作機械の状態表示装置
JP2021070089A (ja) 工作機械における主軸回転速度のモニタ装置及びモニタ方法、工作機械
JP2007007752A (ja) 主軸工具先端の変位補正方法
JP2021084139A (ja) 電動機の制御装置及び電動機の制御方法
US10160075B2 (en) Main spindle device for machine tool and machine tool
JP6726565B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP5515474B2 (ja) ステージ装置
JP7003554B2 (ja) 球体研磨装置及び球体研磨方法
WO2021246354A1 (ja) 工作機械
JP2006088230A (ja) 工作機械
JP6381689B2 (ja) 曲面を有するワークの加工方法および加工装置
JP5916929B1 (ja) 非円形加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150