JP6954582B2 - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6954582B2
JP6954582B2 JP2016250087A JP2016250087A JP6954582B2 JP 6954582 B2 JP6954582 B2 JP 6954582B2 JP 2016250087 A JP2016250087 A JP 2016250087A JP 2016250087 A JP2016250087 A JP 2016250087A JP 6954582 B2 JP6954582 B2 JP 6954582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diltiazem
cis
current
pharmaceutical composition
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016250087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018104307A (ja
Inventor
稔 堀江
稔 堀江
松浦 博
博 松浦
太 豊田
太 豊田
ダリオ メルガリ
ダリオ メルガリ
武 牧山
武 牧山
健志 張田
健志 張田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiga University of Medical Science NUC
Original Assignee
Shiga University of Medical Science NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiga University of Medical Science NUC filed Critical Shiga University of Medical Science NUC
Priority to JP2016250087A priority Critical patent/JP6954582B2/ja
Publication of JP2018104307A publication Critical patent/JP2018104307A/ja
Priority to JP2021079224A priority patent/JP2021119192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954582B2 publication Critical patent/JP6954582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、不整脈及びQT延長症候群の治療並びに予防に有用な医薬組成物に関する。
QT延長症候群は、心電図上のQT延長やT波の異常を示し、TdP (torsade de pointes)と呼ばれる特殊な心室頻拍(ventricular tachycardia)や心室細動(ventricular fibrillation)などの重症心室性不整脈を生じることで、めまい、失神などの脳虚血症状や心臓突然死を来す症候群である。QT延長症候群は、先天性と二次性に分けられ、先天性にはロマノ・ワード症候群(Romano-Ward syndrome)やジャーベル−ランゲ・ニールセン症候群(Jervell and Lange-Nielsen syndrome)などがある。また、二次性QT延長症候群は、薬剤などが原因で二次的にQT延長が起こる症候群である。
先天性QT延長症候群に含まれるティモシー(Timothy)症候群(QT延長症候群8型、LQT8)は、L型Ca2+チャネルのαサブユニットをコードするCACNA1C遺伝子の変異を原因とする予後不良の疾患であり、QT時間の延長、重症不整脈を来すのみならず、合指症、免疫不全、自閉症などの全身性の機能異常を来すことを特徴とする。
ティモシー症候群については多くの研究がなされており、ティモシー症候群の治療に有効な医薬として、ベラパミル(verapamil)、メキシレチン(mexiletine)、ラノラジン(ranolazine)などが報告されているが、症例数が少なく、また効果が弱い。その他には、ティモシー症候群の患者由来のiPS細胞(human induced pluripotent stem cell (hiPSC))から作製された心筋細胞(CM)を用いた実験などで、ロスコビチン(roscovitine)が、QT時間の延長の原因となるL型カルシウムチャネル不活性化の遅延を改善することが報告されている(非特許文献1−4)。しかしながら、ロスコビチンは抗がん剤として開発された薬物であり、ティモシー症候群に使用することはできない。
QT延長症候群の中には、CACNA1C遺伝子の変異を原因とするものの心臓以外の表現型を有さず、QT延長、不整脈のみを症状とするティモシー亜型とも呼べる新たな疾患群が存在することも判明してきている。
心不全は、近年、高齢化により爆発的に増加しているが、その予後は、心室細動を含む重症の心室性不整脈の発症により大きく影響される。また、軽度のQT延長が観察されるが、そのベースには、筋小胞体からのCa遊離に関わるリアノジン受容体チャネルの機能的な障害があると考えられている。すなわち、リアノジン受容体チャネルを介して細胞内に放出されるカルシウム量のピークが低下するため、これによるL型カルシウムチャネルの不活性化が遅延し、結果的に活動電位プラトー相後半でカルシウムチャネルを介して細胞内に流入するカルシウムイオンが増加して活動電位の延長(心電図上はQT時間の延長)とカルシウム過負荷が生じると考えられる。
ジルチアゼム塩酸塩(Diltiazem hydrochloride, d-cis-Diltiazem hydrochloride)は、ベンゾチアゼピン誘導体のカルシウムチャネル・ブロッカーである。電位依存性L型カルシウムチャネルを濃度依存性にブロックすることにより、血管拡張作用を発揮して、高血圧症や狭心症に適応を有する。一方、心臓の刺激伝導系におけるカルシウムチャネルも抑制し、抗不整脈薬としても使用される。ジルチアゼムには、光学異性体としてD型とL型があるが、現在、臨床使用されているのはD型である。
Br. J. Pharmacol. 2007; 152, 386-395 J. Physiol. 2009; 587.3, 551-565 J. Biol. Chem. 2010; 285(1), 43-53 Nature. 2011; 471(7337), 230-234
本発明は、不整脈及びQT延長症候群の治療並びに予防に有用な医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、d-cis-ジルチアゼムの光学変異体であるl-cis-ジルチアゼムが、CALCN1C遺伝子変異を有するQT延長症候群の患者由来のiPS細胞から分化誘導された心筋細胞において、電位依存性L型カルシウムチャネル抑制は起こさずに、遅延した不活性化過程を有意に促進(改善)させることができるという知見を得た(図1参照)。反対に、d-cis-ジルチアゼムは、電流ブロックを起こし、遅延した不活性化過程には全く影響を与えなかった。
本発明は、これら知見に基づき、更に検討を重ねて完成されたものであり、次の医薬組成物を提供するものである。
項1.l-cis-ジルチアゼム又はその塩を含む医薬組成物。
項2.不整脈の治療及び/又は予防用である、項1に記載の医薬組成物。
項3.心室性不整脈の治療及び/又は予防用である、項1に記載の医薬組成物。
項4.QT延長性の心室性不整脈の治療及び/又は予防用である、項1に記載の医薬組成物。
項5.QT延長症候群の治療及び/又は予防用である、項1に記載の医薬組成物。
本発明の医薬組成物は、L型カルシウムチャネルの遅延した不活性化過程を有意に促進させることができる上、ピーク電流を抑制しないという優れた特性を有しており、結果としてQT延長を改善することが可能である。そのため、本発明の医薬組成物は、QT延長症候群や、QT延長を原因とする不整脈に対する治療及び予防効果が期待される。Ca電流のピークを抑制しないことから、いわゆる陰性変力作用がなく、心不全にも使用が可能である。
従来、Ca過負荷をベースとするQT延長症候群には、決定的に有効な薬剤が無かったため、本発明の医薬組成物は、画期的な治療薬となり得る。さらに、本発明の医薬組成物は、心不全など心筋細胞内Ca過負荷を来した病態での重症不整脈の発症を抑制し、その予後を改善できる可能性もある。そのため、本発明の医薬組成物は、より汎用性の高い薬剤となることが期待される。
実施例における実験の概略を示す図である。ティモシー症候群(LQT8)患者から得られた細胞より、iPS細胞を作製し、心筋細胞に分化させて、電気生理学的な方法でその機能を評価するとともにCaチャネル電流の不活性化に影響する薬剤を探索した。 バリウムを電流のキャリアーとして使用した実験結果である。(A)健常者(control)及びLQT8患者由来の細胞における全細胞型パッチクランプ法によるCaチャネル電流記録の典型例である。(B) 0 mVに脱分極したときの2つの電流トレースを重ね合わせて表示したグラフである。 LQT8-hiPSC-CMに対するl-cis-ジルチアゼムの効果を示し、カルシウムを電流のキャリアーとして使用した膜電位固定実験の結果である。(A) LQT8患者由来の細胞における全細胞型パッチクランプ法によるCaチャネル電流記録である(右は記録開始後14分の記録で、上のトレースはl-cis-ジルチアゼム(10μM)を投与した場合、下は投与無しの場合の記録である)。(B) 0 mVに脱分極したときのl-cis-ジルチアゼム(10μM)投与前後の2つの電流トレースを重ね合わせて表示したグラフである。時間と共に電流が減少するので(rundown現象)、ピークを一致させている(以下も同様)。(C) Caチャネル電流の不活性化の2つの時定数を各テスト電位で測定し、プロットしたグラフである。n=9, *p<0.05 (D)各テスト電位でのr300 (すなわち、ピーク電流値に対する300 ms脱分極後のCaチャネル電流レベル値の比)をプロットしたグラフである。n=9, **p<0.01 (E)各テスト電位でのピーク電流値を膜電位に対してプロットした電流-電圧関係を示すグラフである。l-cis-ジルチアゼム(10μM)投与有り(n=9), 投与無し(n=5) (F)定常状態の活性化及び不活性化曲線を示すグラフである。平滑線はボルツマン方程式にフィットするように引かれている。n=9 LQT8-hiPSC-CMに対するl-cis-ジルチアゼムの効果を示し、バリウムを電流のキャリアーとして使用した電圧固定実験の結果である。(A) LQT8患者由来の細胞における全細胞型パッチクランプ法によるBaチャネル電流記録である(上のトレースはl-cis-ジルチアゼム(10μM)投与前、下は投与後14分の記録である)。(B) 0 mVに脱分極したときのl-cis-ジルチアゼム投与前後の2つの電流トレースを重ね合わせて表示したグラフである。(C) Caチャネルを通るバリウム電流の不活性化の時定数を各テスト電位で測定し、プロットしたグラフである。n=6, *p<0.05, **p<0.01 (D)各テスト電位でのr300 (すなわち、ピーク電流値に対する300 ms脱分極後のCaチャネルを通るバリウム電流値の比)をプロットしたグラフである。n=6, **p<0.01 (E) 各テスト電位でのCaチャネルを通るバリウム電流の不活性化ゲートを示すグラフである。平滑線はボルツマン方程式にフィットするように引かれている。n=6, **p<0.01 LQT8-hiPSC-CMに対するl-cis-ジルチアゼムの効果を示し、電流固定法でLQT8患者由来の心筋細胞から活動電位を測定した実験結果である。(A) 0.5 Hzで脱分極刺激を与えたときの活動電位を示すグラフであり、l-cis-ジルチアゼム投与前後のトレースを示す。▼はトリガーペーシングを示す。(B) 0.5 Hzぺーシングで測定したl-cis-ジルチアゼム(10μM)投与前後の活動電位持続時間(APD)を示すグラフである。n=8, *p<0.01 (C) l-cis-ジルチアゼム(10μM)投与前後の活動電位のパラメータを示すグラフである。MDA: 最大静止膜電位、APA:活動電位振幅、n=8 LQT8-hiPSC-CMに対するd-cis-ジルチアゼムの効果を示し、カルシウムを電流のキャリアーとして使用した膜電位固定実験の結果である。(A) LQT8患者由来の細胞における全細胞型パッチクランプ法によるCaチャネル電流記録である(右は記録開始後14分の記録で、上のトレースはd-cis-ジルチアゼム(10μM)を投与した場合、下は投与なしの場合の記録である)。(B) 0 mVに脱分極したときのd-cis-ジルチアゼム(10μM)投与前後の2つの電流トレースを重ね合わせて表示したグラフである。(C)各テスト電位でのr300 (すなわち、ピーク電流値に対する300 ms脱分極後の電流値の比)をプロットしたグラフである。n=6 (D)各テスト電位でのピーク電流値を膜電位に対してプロットした電流-電圧関係を示すグラフである。d-cis-ジルチアゼム(10μM)投与有り(n=6), 投与無し(n=5), *p<0.05, **p<0.01 LQT8-hiPSC-CMに対するd-cis-ジルチアゼムの効果を示し、バリウムを電流のキャリアーとして使用した電圧固定実験の結果である。(A) LQT8患者由来の細胞における全細胞型パッチクランプ法によるBaチャネル電流記録である(上のトレースはd-cis-ジルチアゼム(10μM)投与前、下は投与後14分の記録である)。(B) 0 mVに脱分極したときのd-cis-ジルチアゼム(10μM)投与前後の2つの電流トレースを重ね合わせて表示したグラフである。(C) Caチャネルを通るバリウム電流の不活性化の時定数を各テスト電位で測定し、プロットしたグラフである。n=5 (D)各テスト電位でのr300 (すなわち、ピーク電流値に対する300 ms脱分極後のバリウム電流値の比)をプロットしたグラフである。n=5
以下、本発明について詳細に説明する。
なお、本明細書において「含む(comprise)」とは、「本質的にからなる(essentially consist of)」という意味と、「のみからなる(consist of)」という意味をも包含する。
本発明の医薬組成物は、l-cis-ジルチアゼム又はその塩を含むことを特徴とする。
l-cis-ジルチアゼム(l-cis-Diltiazem)は、化学名:(2R, 3R)−(−)−シス−3−アセトキシ−5−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オンであり、以下の式で示される構造を有している。
Figure 0006954582
l-cis-ジルチアゼムは、フリーの状態又は塩の状態で使用することができる。塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム等の無機塩基との塩;メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン等の有機塩基との塩;リジン、アルギニン、オルニチン等の塩基性アミノ酸との塩及びアンモニウム塩が挙げられる。当該塩は、酸付加塩であってもよく、かかる塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸;アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸等との酸付加塩が挙げられる。また、l-cis-ジルチアゼムにはその水和物、溶媒和物や結晶多形なども含まれる。
本発明の医薬組成物におけるl-cis-ジルチアゼムの含量は、医薬組成物全量中0.001〜100質量%、好ましくは0.01〜99.9質量%、より好ましくは0.1〜99質量%の範囲から適宜選択することができる。
本発明の医薬組成物には、l-cis-ジルチアゼム以外にも、必要に応じて、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、懸濁化剤、増粘剤、抗酸化剤、吸収促進剤、pH調節剤、保存剤、防腐剤、安定化剤、界面活性剤、甘味剤、矯味剤、香料等の薬学的に許容される成分を適宜配合することができる。
賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、精製白糖、D−マンニトール、D−ソルビトール、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、デキストリン、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、軽質無水ケイ酸、タルク、カオリン等が挙げられる。
結合剤としては、例えば、α化デンプン、ゼラチン、アラビアゴム、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、白糖、精製白糖、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、乳糖、白糖、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、アルギン酸、クロスポビドン等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
着色剤としては、例えば、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、褐色酸化鉄、黒酸化鉄、酸化チタン等が挙げられる。
懸濁化剤としては、例えば、ポリソルベート、ポリエチレングリコール、グリセリン等が挙げられる。
医薬組成物の製剤形態としては、例えば、タブレット(素錠、糖衣錠、発泡錠、フィルムコート錠、チュアブル錠、トローチ剤などを含む)、カプセル剤、丸剤、粉末剤(散剤)、顆粒剤、細粒剤、液剤、懸濁液、乳濁液、ペースト、シロップ、注射剤(使用時に、蒸留水又はアミノ酸輸液や電解質輸液等の輸液に配合して液剤として調製する場合を含む)などの形態が挙げられる。これらの製剤は、常法に従って製造することができる。
本発明の医薬組成物の投与方法は特に限定されず、例えば、動脈内投与、静脈内投与、口腔内投与、直腸投与、経腸投与、経皮投与、経口投与などにより行うことができる。
本発明の医薬組成物は、ヒトを含む哺乳動物に対して投与される。
本発明の医薬組成物の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状などの種々の条件に応じて適宜決定することができる。
本発明の医薬組成物は、不整脈の予防及び/又は治療に有用である。本発明における「不整脈」とは、好ましくは心室性不整脈、より好ましくはQT延長性の心室性不整脈である。また、好ましい「不整脈」としては、カルシウムハンドリング異常による心室性不整脈も挙げられる。さらに、本発明の医薬組成物は、QT延長症候群の治療及び/又は予防にも有用である。
本発明の医薬組成物は、L型カルシウムチャネルの遅延した不活性化過程を有意に促進させることができる上、ピーク電流を抑制しないという優れた特性を有しており、結果としてQT延長を改善することができる。そのため、本発明の医薬組成物は、QT延長症候群や、QT延長により引き起こされる不整脈(特に、心室性不整脈)に対する治療及び予防効果が期待される。
その上、本発明の医薬組成物は、Ca電流のピークを抑制しないことから、いわゆる陰性変力作用(心筋の収縮力を減少させる作用)がなく、心不全にも使用が可能である。
従来、Ca過負荷をベースとするQT延長症候群には、決定的に有効な薬剤が無かったため、本発明の医薬組成物は、画期的な治療薬となり得る。さらに、本発明の医薬組成物は、心不全など心筋細胞内Ca過負荷を来した病態での重症不整脈の発症を抑制し、その予後を改善できる可能性もある。そのため、本発明の医薬組成物は、汎用性の高い薬剤となることが期待される。
現在、実臨床で使用されているのは光学異性体であるd-cis-ジルチアゼムであるが、以下の実施例で示すように、d-cis-ジルチアゼムは電流ブロックを起こし、遅延した不活性化過程には全く影響を与えなかった。このように、l-cis-ジルチアゼムは光学異性体であるd-cis-ジルチアゼムとは全く異なる効果を示す。
以下、本発明を更に詳しく説明するため実施例を挙げる。しかし、本発明はこれら実施例等になんら限定されるものではない。
<hiPSCの調製方法及び心筋細胞分化誘導>
LQT8でCACNA1C-A582D変異を有する患者の末梢血から、iPS細胞を分離調製した。方法の詳細は、下記文献(1)に準拠した。また、健常者由来のiPS細胞も、以前の論文(2)のように調製した。心筋細胞への分化誘導は、embryoid bodies (EBs) formation法を用いた(3)。分化誘導後、培養20日目にコラゲナーゼとトリプシンを用いて、培養皿より単離し培養に移行した。詳細は(3)を参照。
(1)Okita K, Yamakawa T, Matsumura Y et al. An efficient nonviral method to
generate integration-free human-induced pluripotent stem cells from cord blood and peripheral blood cells. Stem Cells 2013;31:458-66.
(2)Kiyonaka S, Wakamori M, Miki T et al. RIM1 confers sustained activity and neurotransmitter vesicle anchoring to presynaptic Ca2+channels. Nat Neurosci 2007;10:691-701.
(3)Yang L, Soonpaa MH, Adler ED et al. Human cardiovascular progenitor cells develop from a KDR+embryonic-stem-cell-derived population. Nature 2008;453:524-8.
<遺伝子検索による確認>
LQT8患者及び健常者のiPS細胞由来の心筋細胞から、GenElute Mammalian Genomic DNA Miniprep kit (Sigma-Aldrich, St 119 Louis, MO, USA)を用いて、ゲノムを分離した。これに、古典的なPCR-サンガー法により遺伝子検査行い、CACNA1C-A582D変異が前者で発現していることを確認した。分析は、3130 Genetic Analyzer及びBig Dye Terminator v3.1 (Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA, USA)を用いて行った。
<電気生理学的記録法>
iPS細胞から心筋細胞に分化誘導後、コラゲナーゼ及びトリプシンを用いて単離し、ゼラチンでコートしたカバーガラス上に、短期間培養し電気生理学実験に供した。測定は全細胞型パッチクランプを用い、記録はAxon 700B Multiclamp及びDigidata 1440 digitizer hardware (Axon instruments, CA, USA)を用いて行った。また、データ解析には、pClamp 10.4のソフト(Moleculr Devices, CA, US)を使用した。心筋活動電位の記録は、心筋分化後6-8週間後の細胞を用い、電流固定モードで記録した。l-cis-ジルチアゼムはAbcam (Cambridge, UK)から購入し、d-cis-ジルチアゼムはSigma-Aldrich (St Louis, MO, USA)から購入した。10μMのl-cis-ジルチアゼム又はd-cis-ジルチアゼムを含む溶液をデータ取得の5分前に適用した。方法論の詳細は文献(4)に従った。
(4)最新パッチクランプ実験技術法.吉岡書店,京都,2011
<統計分析>
全てのデータは平均±標準誤差で示している。2つの正規分布したデータの群の間の比較はスチューデントのt検定を用いて行い、イントラセルの比較は対応のあるt検定を使用して行った。p<0.05の場合に統計学的に有意であるとした。
図1に、以下の試験例における実験の概略を示す。ティモシー症候群(LQT8)患者から得られた細胞より、iPS細胞を作製し、心筋細胞に分化させて、電気生理学的な方法でその機能を評価するとともにCaチャネル電流の不活性化に影響する薬剤を探索した。得られた実験結果を図2−7に示している。
試験例1:LQT8-hiPSC-CMの電気生理学的性質
図2に、典型的な健常者(control)由来の細胞及びLQT8患者由来の細胞(LQT8-hiPSC-CM)における全細胞型パッチクランプ法によるCaチャネルを通るバリウム電流記録の典型例を示す。バリウムイオンをキャリアーとして使用することにより、いわゆるCa依存性Ca電流の不活性化の関与を除外することができ、電位依存性Ca電流の不活性化を観察することができる。図2Bには、0 mVに脱分極したときの2つの電流トレースを重ね合わせて示しており、これらの情報から、LQT8-hiPSC-CMは、健常者由来の細胞と比べてピークのバリウム電流を減少すること無く、その不活性化が遅延していることが分かる。
試験例2:l-cis-ジルチアゼムのLQT8-hiPSC-CMに対する効果
l-cis-ジルチアゼムの作用を検討した結果を図3−5に示す。
図3は、カルシウムを電流のキャリアーとして使用した膜電位固定実験の結果である。図3Bから、l-cis-ジルチアゼムがCaチャネル電流の不活性化を改善したのが明らかである。図3Dから、l-cis-ジルチアゼム投与後、有意にr300値が低下しているのが分かる。図3Eから、ピーク電流値はl-cis-ジルチアゼム投与前後で減少の傾向はあるものの、rundownを考慮すると有意な減少ではなかった。また、図3Fから、l-cis-ジルチアゼムは、定常状態の活性化及び不活性化ゲートの膜電位依存性にも影響しないことが分かる。
図4は、バリウムを電流のキャリアーとして使用した電圧固定実験の結果である。図4Bから、上記と同様にl-cis-ジルチアゼムがL型カルシウムチャネルの不活性化を改善する傾向が見られた。図4Dから、l-cis-ジルチアゼム投与後、有意にr300値が低下しているのが分かる。図4Eから、0 mVより脱分極側でl-cis-ジルチアゼム投与後には、L型カルシウムチャネルの不活性化が完全に起こることが分かる。
図3及び4の結果から、カルシウムチャネルタンパク質を通る電流のキャリアーとしてカルシウムであっても、また、バリウムであっても同様に、電流不活性化をl-cis-ジルチアゼムは、有意に促進したことが分かる。そして、結果的に図5A及びBに示されるように、その持続時間は有意に短縮した。また、図5Cから、その他の活動電位のパラメータには有意な変化は無かった。
上記の結果から、l-cis-ジルチアゼムは、QT延長症候群におけるQT時間(活動電位持続時間に対応する)を短縮することを意味しており、病気の治療に役立つことをより直裁的に示すものである。
試験例3:d-cis-ジルチアゼムのLQT8-hiPSC-CMに対する効果
d-cis-ジルチアゼムの作用を検討した結果を図6−7に示す。
図6は、カルシウムを電流のキャリアーとして使用した膜電位固定実験の結果である。図6Bから、d-cis-ジルチアゼムはCa電流の不活性化に全く影響しないことが分かる。図6Cから、d-cis-ジルチアゼムはr300値に全く影響しないことが分かる。図6Dから、d-cis-ジルチアゼムが約3分の1のレベルにCaチャネル電流を抑制したことが分かる。
図7は、バリウムを電流のキャリアーとして使用した電圧固定実験の結果である。図7Bから、上記と同様にd-cis-ジルチアゼムがL型カルシウムチャネルの不活性化に全く影響しないことが分かる。図7Dから、d-cis-ジルチアゼム投与前後でr300値が変化しなかったことが分かる。
臨床的に使用されているd-cis-ジルチアゼムは、l-cis-ジルチアゼムの光学異性体であるが、図6及び7に見られるように、カルシウム又はバリウムを電流キャリアーとして記録したどちらの場合も、そのピーク電流を有意に減少するが(すなわち、従来知られているとおりのCaチャネル阻害薬としては働くが)、脱分極に伴う電流不活性化には何らの影響を与えなかった。したがって、薬効からみて、2つの光学異性体は、全く異なる作用を心筋L型カルシウムチャネルに対して有することが判明した。

Claims (2)

  1. l-cis-ジルチアゼム又はその塩を含む、QT延長性の心室性不整脈の治療及び/又は予防用医薬組成物。
  2. l-cis-ジルチアゼム又はその塩を含む、QT延長症候群の治療及び/又は予防用医薬組成物。
JP2016250087A 2016-12-22 2016-12-22 医薬組成物 Active JP6954582B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250087A JP6954582B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 医薬組成物
JP2021079224A JP2021119192A (ja) 2016-12-22 2021-05-07 医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250087A JP6954582B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 医薬組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021079224A Division JP2021119192A (ja) 2016-12-22 2021-05-07 医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018104307A JP2018104307A (ja) 2018-07-05
JP6954582B2 true JP6954582B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=62785436

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250087A Active JP6954582B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 医薬組成物
JP2021079224A Pending JP2021119192A (ja) 2016-12-22 2021-05-07 医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021079224A Pending JP2021119192A (ja) 2016-12-22 2021-05-07 医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6954582B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119192A (ja) * 2016-12-22 2021-08-12 国立大学法人滋賀医科大学 医薬組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784030B1 (fr) * 1998-10-02 2002-12-20 Inst Nat Sante Rech Med Utilisation de bloqueurs des canaux calciques et/ou cgmp-dependants pour le traitement de pathologies de la retine
EA200701536A1 (ru) * 2005-01-20 2008-02-28 Янссен Фармацевтика, Н.В. Способы контроля интервала qt
EP1957064A4 (en) * 2005-11-21 2010-01-06 Tap Pharmaceutical Prod Inc TREATMENT OF QT INTERVAL EXTENSION AND RELEVANT DISEASES
JP6954582B2 (ja) * 2016-12-22 2021-10-27 国立大学法人滋賀医科大学 医薬組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021119192A (ja) * 2016-12-22 2021-08-12 国立大学法人滋賀医科大学 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021119192A (ja) 2021-08-12
JP2018104307A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11306101B2 (en) Substituted 1-oxo-isoindoline-5-carboxamide compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith
JP7082186B2 (ja) プリドピジンによる筋萎縮性側索硬化症の治療方法
EA020339B1 (ru) Nmda рецепторные антагонисты для лечения нейропсихиатрических расстройств
CN108883110B (zh) 使用食欲素-2受体拮抗剂治疗抑郁症的方法
JP2009524676A (ja) 精神分裂病を治療するための方法および組成物
JP2020513005A (ja) Ccr3阻害剤を用いて、加齢性機能障害を治療するための方法及び組成物
KR20200098536A (ko) Dux4 발현과 관련된 질병의 치료를 위한 화합물
JP2015504923A (ja) 後期ナトリウムイオンチャネル遮断剤およびカリウムイオンチャネル遮断剤を使用する併用療法
EP3145513B1 (en) 3-(4-((4-(morpholinomethyl-benzyl)oxy)-1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione for the treatment of systemic lupus erythematosus
Sugiyama et al. Microminipig, a non-rodent experimental animal optimized for life science research: in vivo proarrhythmia models of drug-induced long QT syndrome: development of chronic atrioventricular block model of microminipig
Liu et al. SKF-96365 blocks human ether-à-go-go-related gene potassium channels stably expressed in HEK 293 cells
WO2016196117A1 (en) Small molecule analogs of the nemo binding peptide
BR112019014924A2 (pt) Composição farmacêutica usada para o tratamento de mielopatia associada ao htlv-1
US20150336904A1 (en) Rufinamide and derivatives and their use in modulating the gating process of human voltage-gated sodium channels
JP2021119192A (ja) 医薬組成物
Tamura et al. Effects of antiarrhythmic drugs on the hyperpolarization-activated cyclic nucleotide–gated channel current
Kameyama et al. Possible contribution of the sarcoplasmic reticulum Ca2+ pump function to electrical and mechanical alternans
JP5328244B2 (ja) 筋萎縮性側索硬化症治療剤
Gluais et al. Risperidone prolongs cardiac action potential through reduction of K+ currents in rabbit myocytes
US20230032239A1 (en) A method of treatment in predisposed subjects for lmna-related dilated cardiomyopathy
JP6709493B2 (ja) 進行性骨化性線維異形成症治療剤
JP2021527049A (ja) ミトコンドリア性疾患の処置における使用のための5−[[4−[2−[5−(1−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−イル]エトキシ]フェニル]メチル]−1,3−チアゾリジン−2,4−ジオンおよびその塩
AU2014231724B2 (en) S-enantiomerically enriched compositions of beta blockers for treating amyotrophic lateral sclerosis
WO2020233706A1 (zh) 一种治疗躁狂型精神障碍及精神分裂症的药物
IT202100005054A1 (it) Composto farmaceutico per l’uso in un trattamento terapeutico dell’infezione cronica da hbv e metodo per l’identificazione di linfociti esauriti

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210507

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210714

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150