JP6954128B2 - 溶断シール用ポリプロピレン系フィルム - Google Patents
溶断シール用ポリプロピレン系フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6954128B2 JP6954128B2 JP2018001795A JP2018001795A JP6954128B2 JP 6954128 B2 JP6954128 B2 JP 6954128B2 JP 2018001795 A JP2018001795 A JP 2018001795A JP 2018001795 A JP2018001795 A JP 2018001795A JP 6954128 B2 JP6954128 B2 JP 6954128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propylene
- olefin
- weight
- film
- random copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 title claims description 99
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 title claims description 74
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 title claims description 45
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 168
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 85
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 37
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 10
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 8
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 37
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 36
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 32
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 24
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 7
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- IRUDSQHLKGNCGF-UHFFFAOYSA-N 2-methylhex-1-ene Chemical compound CCCCC(C)=C IRUDSQHLKGNCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Chemical group 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 3
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-pentene Chemical compound CCCC(C)=C WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N Phenol, 2,4-bis(1,1-dimethylethyl)-, phosphite (3:1) Chemical group CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(OC=1C(=CC(=CC=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1C(C)(C)C JKIJEFPNVSHHEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical group [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRHCILLLMDEFSD-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-dimethylsilane Chemical compound C=C[Si](C)(C)C=C QRHCILLLMDEFSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N ethene;octadecanamide Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N heptatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N methylidenecarbene Chemical compound C=[C] SNVLJLYUUXKWOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 235000021251 pulses Nutrition 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008521 reorganization Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
例えば、珈琲豆や茶葉、パンなどの包装に広く用いられているガゼット袋は、製袋時にフィルムを折り返してマチを作ることで、内容物を充填した際に直方体に近い形状をとることができ、自立も可能な包装形態である。また、三方シール袋や底折スタンド袋などは2つの側面で構成されるのに対し、ガゼット袋は4つの側面で構成されるため、ディスプレイ効果にも優れている。
ポリプロピレン系材料は、その耐熱性や包装適性、更には経済性や環境問題適応性などにより、溶断シールに適したパン包装用フィルムとして汎用されてきた。
耐衝撃性に優れていることは、外装・内装の区別が無い単体包装のままで店頭に陳列される、パン包材の様な包装形態においては好ましく、透明性と耐衝撃性とが互いに優れた溶断シール用ポリプロピレン系フィルムの登場を、市場は待ち望んでいた。
[1]シール層と基材層の少なくとも2層からなる積層フィルムであって、下記(i)〜(iii)の条件を満たし、厚さ30μmの試験片を用いて測定したヘイズ(HAZE)が20%以下であることを特徴とする溶断シール用ポリプロピレン系フィルム。
(i)シール層が、α−オレフィン含有量が1〜5重量%であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)50〜90重量%とエチレン−α−オレフィン共重合体(B)50〜10重量%からなる。
(ii)基材層が、α−オレフィン含有量が1〜5重量%であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)0〜20重量%と、プロピレン単独重合体又はα−オレフィン含有量が1重量%未満であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体であるプロピレン重合体(C)60〜95重量%と、下記(d1)〜(d2)を満たすプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)5〜20重量%からなる。
(d1)プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)は、α−オレフィン含有量が10〜40重量%である。
(d2)プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)のMFR(230℃、2.16kg荷重)が0.5〜5g/10分である。
(iii)積層フィルムの総厚が20〜50μmであり、総厚に対するシール層の厚み比率が5〜20%である。
[2]プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)は、MFR(230℃、2.16kg荷重)が1.0〜20g/10分であることを特徴とする[1]に記載の溶断シール用ポリプロピレン系フィルム。
[3]エチレン−α−オレフィン共重合体(B)は、密度が0.860〜0.910g/cm3であることを特徴とする[1]又は[2]に記載の溶断シール用ポリプロピレン系フィルム。
[4]さらに、脂肪酸アマイド系の滑剤を、積層フィルムを構成する樹脂の総重量に対して、0.03〜0.5重量部含有することを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1項に記載の溶断シール用ポリプロピレン系フィルム
[プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)]
本発明で用いるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)は、プロピレンとα−オレフィンとのランダム共重合体であり、プロピレンとの共重合成分であるα−オレフィンは1種又は2種以上の組み合わせでもよい。α−オレフィンは、好ましくはエチレン又は炭素数4〜18のα−オレフィン、より好ましくはエチレン又は炭素数4〜10のα−オレフィン、さらに好ましくはエチレン又は1−ブテンである。具体的には、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ヘキセン等を挙げることができる。
なお、α−オレフィンの含有量は、1〜5重量%の範囲であることが必要である。1重量%以上であると、低温シール性の発現が見込まれ、一方、5重量%以下であると、重合体生産時のベタツキやカッティング不良などの生産トラブルを回避することができる。
本発明で用いるエチレン−α−オレフィン共重合体(B)は、エチレンと炭素数3〜18のα−オレフィンとの共重合体であり、エチレンとの共重合成分であるα−オレフィンは1種又は2種以上の組み合わせでもよい。α−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ヘキセンなどがある。
なお、α−オレフィンの含有量は、10〜50重量%であることが必要である。この範囲内であれば、柔軟性が向上するため、耐衝撃性が良好となり、併用効果が顕著となる。
ここで、密度は、JIS K7112に準拠して測定する値である。
なお、エチレン−α−オレフィン共重合体(B)のMFRは、JIS K7210:1999の附属書A表1、条件D(190℃、2.16kg荷重)に準拠して測定する値である。これらエチレン−α−オレフィン共重合体(B)の入手方法は、市販の樹脂を利用できる。
本発明で用いるプロピレン重合体(C)は、プロピレン単独重合体又はα−オレフィン含有量が1.0重量%未満のプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体である。プロピレンとの共重合成分であるα−オレフィンは1種又は2種以上の組み合わせでもよい。α−オレフィンは、好ましくはエチレン又は炭素数4〜18のα−オレフィン、より好ましくはエチレン又は炭素数4〜10のα−オレフィン、さらに好ましくはエチレン又は1−ブテンである。具体的には、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ヘキセン等を挙げることができる。α−オレフィンの含有量が、1.0重量%未満であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体又は0重量%であるプロピレン単独重合体であると、フィルムの耐熱性が十分となり、溶断シール工程において、糸状に付着する溶断シール刃への樹脂残り発生を抑制することができ、適するものとなる。
本発明で用いるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)は、プロピレンとα−オレフィンとのランダム共重合体であり、プロピレンとの共重合成分であるα−オレフィンは1種又は2種以上の組み合わせでもよい。α−オレフィンは、好ましくはエチレン又は炭素数4〜18のα−オレフィン、より好ましくはエチレン又は炭素数4〜10のα−オレフィン、さらに好ましくはエチレン又は1−ブテンである。具体的には、エチレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−デセン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ペンテン、2−メチル−1−ヘキセン等を挙げることができる。
ここで、プロピレン重合体(C´)とプロピレン重合体(C)、及び、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)の違いは、各々、プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)の構成成分か否かにおいてのみを区別するものである。したがって、本発明において、プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)を用いるに当たっては、プロピレン重合体(C´)は本願請求項1に記載のプロピレン重合体(C)の構成要件を、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)は本願請求項1に記載のプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)の構成要件を、各々、満たす必要がある。
また、本願請求項1に記載の各構成要件を満たす限りにおいては、プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)に対し、さらに、プロピレン重合体(C)やプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)を配合し、基材層を構成する樹脂組成物として用いることもできる。
本発明で使用するプロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)は、多段重合法により得られ、プロピレン単独重合体又はα−オレフィン含有量が1重量%未満の共重合体であるプロピレン重合体(C´)と、α−オレフィン含有量が10〜40重量%であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)からなる多段重合体である。
本発明に用いるプロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)は、上記の物性を有すれば、どのような製造方法によってもよいが、以下の原料、重合方法によって、好ましく製造することができる。
本発明に用いられるプロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)を製造するに際し、使用される触媒としては、マグネシウム、ハロゲン、チタン、電子供与体を触媒成分とするマグネシウム担持型触媒、又は三塩化チタンを触媒とする固体触媒成分と有機アルミニウムからなる触媒、又はメタロセン触媒が使用できる。
具体的な触媒の製造法は、特に限定されるものではないが、一例として、特開2007−254671号公報に開示されたチーグラー触媒を例示することができる。
前記触媒の存在下に行う重合工程は、プロピレン系重合体を製造する重合工程(i)、プロピレンにα−オレフィンを、α−オレフィン含有量が10〜40重量%の割合で重合させる重合工程(ii)の2段階からなる。
重合工程(i)は、プロピレン単独かプロピレン/α−オレフィンの混合物を、前記触媒を加えた重合系に供給して、プロピレン単独重合体又はα−オレフィン含有量が1重量%未満であるプロピレン重合体(C´)を、全重合体量の、好ましくは60〜95重量%に相当する量となるように、生成させる工程である。
プロピレン重合体(C´)のMFR(C´)は、水素を連鎖移動剤として用いることにより調整することができる。
具体的には、連鎖移動剤である水素の濃度を高くするとプロピレン重合体(C´)のMFR(C´)が高くなる。逆も又同様である。重合槽における水素の濃度を高くするには、重合槽への水素の供給量を高くすればよく、当業者にとって、調整は極めて容易である。
また、プロピレン重合体(C´)がプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体である場合には、α−オレフィン含有量を制御する手段として、重合槽に供給するα−オレフィンの量を制御する方法を用いるのが簡便である。具体的には、重合槽に供給するα−オレフィンのプロピレンに対する量比(α−オレフィン供給量÷プロピレン供給量)を高くすれば、得られるプロピレン重合体(C´)のα−オレフィン含有量は高くなる。逆も同様である。
重合槽に供給するプロピレンとα−オレフィン量比と得られるプロピレン重合体(C´)のα−オレフィン含有量との関係は、使用する触媒の種類によって異なるが、適宜供給量比を調整することによって、目的のα−オレフィン含有量を有するプロピレン重合体(C´)を得ることは、当業者にとって極めて容易なことである。
重合工程(ii)は、重合工程(i)に引き続いて、プロピレン/α−オレフィン混合物をさらに導入して、α−オレフィン含有量が10〜40重量%のプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)を得る工程である。
この工程では、全重合体量の、好ましくは5〜40重量%に相当する重合体を生成させる。
以下に、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)の製造方法について、説明する。
プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)のMFR(D´)は、水素を連鎖移動剤として用いることにより、調整することができる。
具体的な制御方法は、プロピレン重合体(C´)のMFRの制御方法と同じである。
また、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)のα−オレフィン含有量を制御する手段として、重合槽に供給するα−オレフィンの量を制御する方法を用いるのが簡便である。具体的な制御方法は、プロピレン重合体(C´)がプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体である場合と同じである。
次に、プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)のインデックスの制御方法について説明する。
本発明のプロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)は、プロピレン重合体(C´)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)とからなるものである。従って、プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)のインデックスを制御する上で考慮すべき項目は、α−オレフィン含有量[αO(E)]、MFR(E)、プロピレン系重合体(C´)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)の重量比の3つである。
プロピレン重合体(C´)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)の重量比は、プロピレン重合体(C´)を製造する重合工程(i)における製造量とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)を製造する重合工程(ii)における製造量によって制御する。例えば、プロピレン重合体(C´)の量を増やして、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)の量を減らすためには、重合工程(i)の製造量を維持したまま、重合工程(ii)の製造量を減らせばよく、それは、重合工程(ii)の滞留時間を短くしたり、重合温度を下げたりすればよい。また、エタノールや酸素などの重合抑制剤を添加したり、元々添加している場合には、その添加量を増やしたりすることでも制御することができる。その逆も又同様である。
通常、プロピレン重合体(C´)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)の重量比は、プロピレン重合体(C´)を製造する重合工程(i)における製造量と、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)を製造する重合工程(ii)における製造量で定義する。
式を、以下に示す
成分(C´)の重量:成分(D´)の重量=W(C´):W(D´)
W(C´)=重合工程(i)の製造量÷(重合工程(i)の製造量+重合工程(ii)の製造量)
W(D´)=重合工程(ii)の製造量÷(重合工程(i)の製造量+重合工程(ii)の製造量)
W(C´)+W(D´)=1
(ここで、W(C´)、W(D´)は、それぞれプロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)におけるプロピレン重合体(C´)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)の重量比率である。)
プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)は、プロピレン重合体(C´)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)の混合物であるから、それぞれのα−オレフィン含有量の間には、以下の関係式が成立する。
αO(E)=αO(C´)×W(C´)+αO(D´)×W(D´)
(ここで、αO(E)、αO(C´)、αO(D´)は、それぞれ、プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)、プロピレン重合体(C´)、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)のα−オレフィン含有量である。)
この式は、α−オレフィン含有量に関するマテリアルバランスを示すものである。
なお、実際に測定値を直接得られるのは、αO(E)とαO(C´)であり、両者の測定値を使って、αO(D´)を計算することになる。従って、仮に、αO(E)を高くする操作を行う際に、αO(D´)を高くする操作、すなわち、重合工程(ii)に供給するエチレンの量を増やす操作を手段として選ぶ場合、測定値として直接確認できるのは、αO(E)であって、αO(D´)ではないが、αO(E)が高くなる原因は、αO(D´)が高くなることにあるのは自明である。
本発明においては、MFR(D´)を以下の式で定義することにする。
MFR(D´)=exp{(loge[MFR(E)]−W(C´)×loge[MFR(C´)])÷W(D´)}
(ここで、logeは、eを底とする対数である。MFR(E)、MFR(C´)、MFR(D´)は、それぞれ、プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)、プロピレン重合体(C´)、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D´)のMFRである。)
この式は、一般に粘度の対数加成則と呼ばれる経験式
loge[MFR(E)]=W(C´)×loge[MFR(C´)]+W(D´)×loge[MFR(D´)]
を変形したものであり、当業界で日常的に使われるものである。
なお、実際に測定値を直接得られるのは、MFR(E)とMFR(C´)であり、両者の測定値を使って、MFR(D´)を計算することになる。従って、仮に、MFR(E)を高くする操作を行う際に、MFR(D´)を高くする操作、すなわち、重合工程(ii)に供給する水素の量を増やす操作を手段として選ぶ場合、測定値として直接確認できるのは、MFR(E)であってMFR(D´)ではないが、MFR(E)が高くなる原因は、MFR(D´)が高くなることにあるのは自明である。
(1)脂肪酸アマイド系の滑剤
また、本発明の溶断シール用ポリプロピレン系フィルムには、得られる積層フィルムの巻取時や製袋加工時のハンドリング性向上を目的として、脂肪酸アマイド系の滑剤を、積層フィルムを構成する樹脂の総重量100重量部に対して、好ましくは0.03〜0.5重量部添加することができる。
脂肪酸アマイド系の滑剤としては、具体的には、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド、ベヘン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミドなどが挙げられる。
本発明の溶断シール用ポリプロピレン系フィルムには、本発明の効果を損なわない範囲で、フィルム全体又は特定の一つ以上の層の樹脂組成物に対して、本発明とは組成の異なるプロピレン−エチレンブロック共重合体やプロピレン単独重合体、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレン−エチレン−1−ブテンランダム共重合体、又はスチレン系エラストマーなどを、適宜添加してもよい。
その他、酸化防止剤、紫外線吸収剤、中和剤、造核剤、光安定剤、帯電防止剤、アンチブロッキング剤、脂肪酸アマイド系以外の滑剤、臭気吸着剤、抗菌剤、顔料、無機質及び有機質の充填剤並びに種々の合成樹脂などの公知の添加剤を、必要に応じて随時添加することができる。
本発明の溶断シール用ポリプロピレン系フィルムを構成するシール層は、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)とエチレン−α−オレフィン共重合体(B)からなる。その配合比率は重量比で、(A)+(B)=100重量%とした場合に、(A)/(B)=50/50〜90/10であることが必要である。配合比率の範囲として、好ましくは、(A)/(B)=55/45〜85/15であり、より好ましくは、(A)/(B)=60/40〜80/20である。
エチレン−α−オレフィン共重合体(B)の配合比が10重量%以上であると、低温ヒートシール性の向上と、さらには易開封性の発現が見込まれ、一方、50重量%以下であると、耐熱性に優れ、最大ヒートシール強度の低下も抑制することができる。
本発明の溶断シール用ポリプロピレン系フィルムを構成する基材層は、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)とプロピレン重合体(C)とプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)からなり、その配合比率は重量比で、(A)+(C)+(D)=100重量%となる。
なお、プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)をシール層及び基材層に配合するに当たって、本願請求項1に記載のプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)の構成要件を満たす限りにおいては、各々同一の重合体でもよく、又は、MFRや融点(又はα−オレフィン含有量)が異なる重合体でもよい。
本発明の溶断シール用ポリプロピレン系フィルムは、少なくともシール層と基材層の2層からなる積層フィルムである。なお、本発明の効果を損なわない限りにおいて、シール層と基材層の間や、基材層を挟んでシール層の反対面へ、更に1層以上を設けた積層フィルムとしてもよい。この場合、設ける層は、主としてポリプロピレン樹脂から構成されていることが好ましい。
この積層フィルムの総厚は、20〜50μmの範囲にあることが必要である。好ましい総厚の範囲は、25〜45μmである。総厚が20μ以上であれば、輸送や店頭陳列における包装体内容物を十分に保護することができ、一方、50μm以下であれば、生産性の高い製膜速度にてフィルムを得ることが可能である。
本発明の溶断シール用ポリプロピレン系フィルムは、高い溶断シール強度を有し、耐衝撃性と透明性とが互いに優れ、主として未延伸フィルムとして用いると、その効果が充分に発揮される。
該フィルムは、溶融押出製膜して得ることができ、一般に工業的に行われているキャスト法、インフレーション法などで製造できる。得られるフィルムは高度の透明性を有し、厚さ30μmの試験片を用いて測定したヘイズ(HAZE)が20%以下であることを特徴とする。
なお、脂肪酸アマイド系の滑剤や、各樹脂を配合するにあたっては、各層に適した配合で、事前に配合して溶融混練の上でペレット化したものをフィルム成形機に供給してもよく、又は、フィルム成形機に供給する際に配合してフィルムとしてもよい。
また、フィルムの表面には、表面の濡れ適性向上のためにコロナ放電処理、火炎処理、オゾン処理などを行うことも可能である。
(1)メルトフローレートMFR(単位:g/10分):
JIS K7210:1999の附属書A表1、条件M(230℃、2.16kg荷重)に準拠して測定した。
示差走査熱量計(DSC)を用い、一旦200℃まで温度を上げて熱履歴を消去した後、10℃/分の降温速度で40℃まで温度を降下させ、再び昇温速度10℃/分にて測定した際の、吸熱ピークトップの温度を融点(Tm)とした。
重合工程(i)終了時に得られたプロピレン重合体(C´)、及び、重合工程(ii)を経て、得られたプロピレン−エチレンブロック共重合体(E)における各々のエチレン含有量は、プロトン完全デカップリング法により、以下の条件に従って測定した13C−NMRスペクトルを解析することにより求めた。
機種:日本電子(株)製、GSX−400又は同等の装置(炭素核共鳴周波数100MHz以上)
溶媒:o−ジクロロベンゼン+重ベンゼン(4:1(体積比))
濃度:100mg/mL
温度:130℃
パルス角:90°
パルス間隔:15秒
積算回数:5,000回以上
[PPP]=k×I(Tββ) (1)
[PPE]=k×I(Tβδ) (2)
[EPE]=k×I(Tδδ) (3)
[PEP]=k×I(Sββ) (4)
[PEE]=k×I(Sβδ) (5)
[EEE]=k×{I(Sδδ)/2+I(Sγδ)/4} (6)
ここで[ ]は、トリアッドの分率を示し、例えば[PPP]は、全トリアッド中のPPPトリアッドの分率である。したがって、
[PPP]+[PPE]+[EPE]+[PEP]+[PEE]+[EEE]=1 (7)
である。また、kは定数であり、Iはスペクトル強度を示し、例えば、I(Tββ)は、Tββに帰属される28.7ppmのピークの強度を意味する。
上記(1)〜(7)の関係式を用いることにより、各トリアッドの分率が求まり、さらに下式によりエチレン含有量が求まる。
エチレン含有量(モル%)=([PEP]+[PEE]+[EEE])×100
エチレン含有量(重量%)=(28×X/100)/{28×X/100+42×(1−X/100)}×100
ここで、Xは、モル%表示でのエチレン含有量である。
(1)フィルム厚み(単位:μm)
フィルムの厚みは、ミツトヨ社製シックネスゲージを用いて測定した。
フィルムのヘイズ(HAZE)は、ASTM D−1003に準拠して測定した。
雰囲気温度23℃にて、JIS P8134に準拠した装置を使用し、得られた値をフィルムの耐衝撃性の尺度とした。具体的には、製膜から7日経過したフィルム試験片を直径50mmのホルダーに固定し、25.4mmの半球型の金属製貫通部で打撃させ、貫通破壊に要した仕事量(J)を測定し、フィルム厚みで除して求めた。
製膜後、40℃のオーブン内に7日間静置したフィルムを用い、JIS K−7125に準拠して、対となるフィルムの基材層同士の動摩擦係数を測定した。
この値が小さい程、フィルムが良く滑るということを意味する。フィルム成形加工における巻取時の密着抑制や、製袋加工におけるフィルムの搬送性向上といった観点から、動摩擦係数は0.3以下であることが好ましい。
製膜後、雰囲気温度23℃にて7日間保管したフィルムを、180mm(MD)×80mm(TD)の短冊状に裁断し、これをTDにシール層を内側にして二つ折りにし、折り目から20mmの位置において対向する2辺を5mm巾で熱圧着した。なおシール条件は、シール温度90℃及び130℃の2水準、シール圧2.0kg/cm2(0.196MPa)、シール時間1.0秒にて測定した。
得られた部分融着サンプルをTDが15mm巾となる様に短冊状に切り取り、これをショッパー型引張試験機(テスター産業社製)で300mm/分の速度で引張り、熱融着部を引き剥がすのに有した力を測定し、ヒートシール強度とした。
製膜後、7日間保管したフィルムロール2本を、繰り出されたフィルムのシール層同士が対向するように装着し、さらにフィルムを2つ折りにした状態で、自動製袋機(トタニ技研工業社製)に供給した。そして、溶断シール温度300度、製袋速度120袋/分にて製袋を行った。得られた袋のシール部を15mm幅に裁断し、これを23℃雰囲気下、引張速度300mm/分の条件で、引き剥がすのに要した最大荷重をテンシロン引張試験器にて測定し、溶断シール強度とした。
製膜後、雰囲気温度23℃にて7日間保管したフィルムを、150mm(MD)×15mm(TD)の短冊状に裁断した後、MDの両端をチャック間距離:100mmとなるように固定し、クロスヘッド速度:1mm/分の条件にて引張弾性率を測定した。なお、引張弾性率の計算方法は、JIS K7127に準拠した。
実施例及び比較例に使用した各樹脂を以下に示す。
A−1;
日本ポリプロ(株)製、商品名:ノバテックPP、グレード名:FX4G
チーグラー・ナッタ触媒によるプロピレン−エチレン−1−ブテンランダム共重合体
MFR=5.0g/10分、Tm=128℃
B−1;
日本ポリエチレン(株)製、商品名:カーネル、グレード名:KS340T
メタロセン触媒によるエチレン−α−オレフィン共重合体
MFR=3.5g/10分(ただし、190℃、2.16kg荷重)、密度:0.880g/cm3
C−1;
日本ポリプロ(株)製、商品名:ノバテックPP、グレード名:FB3B
チーグラー・ナッタ触媒によるプロピレン単独重合体
MFR=7.5g/10分、Tm=161℃
D−1;
エクソンモービル社製、商品名:Vistamaxx6102
メタロセン触媒によるプロピレン−エチレンランダム共重合体
MFR=3g/10分、エチレン含有量=16重量%
D−2
エクソンモービル社製、商品名:Vistamaxx3000
メタロセン触媒によるプロピレン−エチレンランダム共重合体
MFR=8g/10分、エチレン含有量=11重量%
後記製造例で製造されたポリプロピレン樹脂(E−1)、(E−2)を使用した。
プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体(E)として、プロピレン−エチレンブロック共重合体(E)の製造を以下のとおり行った。
1.触媒組成の分析
以下の製造例において、触媒組成の分析は、以下のようにして行った。
(1)Ti含有量:
試料を精確に秤量し、加水分解した上で比色法を用いて測定した。予備重合後の試料については、予備重合ポリマーを除いた重量を用いて含有量を計算した。
(2)ケイ素化合物含有量:
試料を精確に秤量し、メタノールで分解した。ガスクロマトグラフィーを用いて標準サンプルと比較することにより、得られたメタノール溶液中のケイ素化合物濃度を求めた。
メタノール中のケイ素化合物濃度と試料の重量から、試料に含まれるケイ素化合物の含有量を計算した。予備重合後の試料については、予備重合ポリマーを除いた重量を用いて含有量を計算した。
(1)固体成分の調製
撹拌装置を備えた容量10Lのオートクレーブを充分に窒素で置換し、精製したトルエン2Lを導入した。ここに、室温で、Mg(OEt)2を200g投入し、TiCl4を1Lゆっくりと添加した。温度を90℃に上げて、フタル酸ジ−n−ブチルを50ml導入した。その後、温度を110℃に上げて3hr反応を行った。反応生成物を精製したトルエンで充分に洗浄した。
次いで、精製したトルエンを導入して全体の液量を2Lに調整した。室温でTiCl4を1L添加し、温度を110℃に上げて2hr反応を行った。反応生成物を精製したトルエンで充分に洗浄した。更に、精製したn−ヘプタンを用いて、トルエンをn−ヘプタンで置換し、固体成分のスラリーを得た。
このスラリーの一部をサンプリングして乾燥した。分析したところ、固体成分のTi含有量は2.7重量%であった。
次に、撹拌装置を備えた容量20Lのオートクレーブを充分に窒素で置換し、上記固体成分のスラリーを固体成分として100g導入した。精製したn−ヘプタンを導入して、固体成分の濃度が25g/Lとなる様に調整した。SiCl4を50ml加え、90℃で1hr反応を行った。反応生成物を精製したn−ヘプタンで充分に洗浄した。
その後、精製したn−ヘプタンを導入して液レベルを4Lに調整した。ここに、ジメチルジビニルシランを30ml、i−Pr2Si(OMe)2を30ml、Et3Alのn−ヘプタン希釈液をEt3Alとして80g添加し、40℃で2hr反応を行った。反応生成物を精製したn−ヘプタンで充分に洗浄し、固体触媒を得た。
得られた固体触媒のスラリーの一部をサンプリングして乾燥し、分析を行った。固体触媒には、Tiが1.2重量%、i−Pr2Si(OMe)2が8.9重量%、含まれていた。
上記で得られた固体触媒を用いて、以下の手順により予備重合を行った。
上記のスラリーに精製したn−ヘプタンを導入して、固体触媒の濃度が20g/Lとなる様に調整した。スラリーを10℃に冷却した後、Et3Alのn−ヘプタン希釈液をEt3Alとして10g添加し、280gのプロピレンを4hrかけて供給した。プロピレンの供給が終わった後、更に30分反応を継続した。
次いで、気相部を窒素で充分に置換し、反応生成物を精製したn−ヘプタンで充分に洗浄した。得られたスラリーをオートクレーブから抜き出し、真空乾燥を行って予備重合触媒を得た。
この予備重合触媒は、固体触媒1gあたり2.5gのポリプロピレンを含んでいた。分析したところ、この予備重合触媒のポリプロピレンを除いた部分には、Tiが1.0重量%、i−Pr2Si(OMe)2が8.3重量%含まれていた。
[製造例A−1]
内容積2m3の流動床型重合槽が2個直列に繋がった2槽連続重合設備を用いて、プロピレン−エチレンブロック共重合体の製造を行った。
使用するプロピレン、エチレン、水素、窒素は、一般的な精製触媒を用いて精製したものを使用した。第1重合槽におけるプロピレン重合体(C´)の製造量、及び、第2重合槽におけるプロピレン−エチレンランダム共重合体(D´)の製造量は、重合槽の温度制御に使用する熱交換器の冷却水温度の値から求めた。
第1重合槽を用いてプロピレンの単独重合を行った。重合温度は65℃、全圧は3.0MPaG、パウダーホールド量は40kgとした。重合槽に連続的にプロピレン、水素、及び、窒素を供給し、プロピレン及び水素の濃度がそれぞれ70.83mol%、0.49mol%となる様に調整した。助触媒として、Et3Alを5.0g/hの速度で連続的に供給した。第1重合槽におけるプロピレン重合体(C´)の製造量が20.0kg/hとなる様に、上記で得られた予備重合触媒を重合槽に連続的に供給した。生成したプロピレン重合体(C´)は連続的に抜き出しを行い、パウダーホールド量が40kgで一定となる様に調整した。第1重合槽から抜き出したプロピレン重合体(C´)は、第2重合槽に連続的に供給し、プロピレン−エチレンランダム共重合体(D´)の製造を引き続いて行った。
第1重合槽で生成したプロピレン重合体(C´)の一部を抜き出して分析したところ、MFR(C´)は3.9g/10分であった。また、プロピレン重合体(C´)の製造量を供給した触媒量(但し予備重合触媒に含まれるポリプロピレンを除く)で割った値から触媒活性を計算したところ、重合工程(i)における触媒活性は、22kg−PP/g−触媒であった。
第2重合槽を用いてプロピレンとエチレンのランダム共重合を行った。重合温度は65℃、全圧は2.0MPaG、パウダーホールド量は40kgとした。重合槽に連続的にプロピレン、エチレン、水素、及び、窒素を供給し、プロピレン、エチレン、及び、水素の濃度がそれぞれ62.00mol%、9.43mol%、3.57mol%となる様に調整した。重合抑制剤であるエタノールを連続的に供給する事によって、第2重合槽におけるプロピレン−エチレンランダム共重合体(D´)の製造量が5.0kg/hとなる様に調整した。こうして生成したプロピレン−エチレンブロック共重合体(E)は連続的に抜き出しを行い、パウダーホールド量が40kgで一定となる様に調整を行った。第2重合槽から抜き出したプロピレン−エチレンブロック共重合体(E)は、更に乾燥機に移送し、充分に乾燥を行った。
生成したプロピレン−エチレンブロック共重合体(E)の一部を分析したところ、MFR(E)は3.8g/10分、エチレン含有量Et(E)は4.6重量%であった。重合工程(i)の製造量と重合工程(ii)の製造量から、プロピレン重合体(C´)の重量比率W(C´)とプロピレン−エチレンランダム共重合体(D´)の重量比率W(D´)を求めたところ、それぞれ、0.80、0.20であった。
Et(D´)={Et(E)−Et(C´)×W(C´)}÷W(D´)
MFR(D´)=exp{(loge[MFR(E)]−W(C´)×loge[MFR(C´)])÷W(D´)}
(ここで、プロピレン重合体(C´)は、プロピレン単独重合体なのでE(C´)は0重量%である。また、上記の2式は、前記段落[0041]と[0043]に記載したものを、Et(D´)、MFR(D´)について、整理し直したものである。)
エチレン含有量[Et(D´)]は23.0重量%、MFR(D´)は3.4g/10分であった。
表2に記載の条件を用いた他は、上記製造例E−1と同様にして、プロピレン−エチレンブロック共重合体(E)の製造を行った。結果を表2に示す。
上記製造方法にて得られたプロピレン−エチレンブロック共重合体(E−1)、又は(E−2)100重量部に対して、テトラキス[メチレン−3−(3´,5´−ジ−t−ブチル−4´−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン0.05重量部、トリス(2,4−ジ−t―ブチルフェニル)ホスファイト0.05重量部、ステアリン酸カルシウム0.05重量部を加えて、タンブラーにてそれぞれ混合し均一化し、得られた混合物を、35mm径の二軸押出機により230℃で溶融混練し、ペレット化した。その混練条件を下記に示す。
混練機:東芝機械(株)製35mm径同方向二軸混練機
混練温度:230℃
スクリュー回転数:250rpm
フィーダー回転数:50rpm
サテライト押出機20mmφ、メイン押出機35mmφを有する2層Tダイ(ダイ幅300mm、リップ開度0.8mm)を用いて、サテライトをシール層、メインを基材層として、260℃で溶融押出しを行った。なお、シール層、基材層の各層を構成する樹脂100重量部に対して、ポリプロピレン(融点142℃、MFR=8g/10分)をベースとしたエルカ酸アマイド4重量%マスターバッチを3部添加し、溶融押出しを行った。これを、35℃に温調され、20m/分で回転する#200梨地表面加工された冷却ロールにて冷却固化させて、総厚30μmの2種2層未延伸フィルムを得た。
実施例、比較例の各フィルム構成や、得られたフィルムの物性を、表3に示す。
表3から明らかなように、本発明による溶断シール用ポリプロピレン系フィルムは、高い溶断シール強度を有するのみならず、耐衝撃性と透明性とが互いに優れる(実施例1〜5)。
一方で、本発明の要件を満たさない溶断シール用ポリプロピレン系フィルムは、各評価項目をバランス良く満足できない。(比較例1〜10)。
以上の結果より、本発明の各実施例においては、各比較例と比して、溶断シール用ポリプロピレン系フィルムの各性能がバランス良く、おしなべて顕著に優れており、本発明の構成の合理性と有意性及び従来技術に対する卓越性を明示しているといえる。
すなわち、溶断シール用ポリプロピレン系フィルムとして要求される加工適性や機械物性のみならず、透明性にも秀でており、今まさに市場から求められている、溶断シール用ポリプロピレン系フィルムとして、有効に用いることができる。
Claims (4)
- シール層と基材層の少なくとも2層からなる積層フィルムであって、下記(i)〜(iii)の条件を満たし、厚さ30μmの試験片を用いて測定したヘイズ(HAZE)が20%以下であることを特徴とする溶断シール用ポリプロピレン系フィルム。
(i)シール層が、α−オレフィン含有量が1〜5重量%であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)50〜90重量%とエチレン−α−オレフィン共重合体(B)50〜10重量%からなる。
(ii)基材層が、α−オレフィン含有量が1〜5重量%であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)0〜20重量%と、プロピレン単独重合体又はα−オレフィンエチレン含有量有量が1重量%未満であるプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体であるプロピレン重合体(C)60〜95重量%と、下記(d1)〜(d2)を満たすプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)5〜20重量%からなる。
(d1)プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)は、α−オレフィン含有量が10〜40重量%である。
(d2)プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(D)のMFR(230℃、2.16kg荷重)が0.5〜5g/10分である。
(iii)積層フィルムの総厚が20〜50μmであり、総厚に対するシール層の厚み比率が5〜20%である。 - プロピレン−α−オレフィンランダム共重合体(A)は、MFR(230℃、2.16kg荷重)が1.0〜20g/10分であることを特徴とする請求項1に記載の溶断シール用ポリプロピレン系フィルム。
- エチレン−α−オレフィン共重合体(B)は、密度が0.860〜0.910g/cm3であることを特徴とする請求項1又は2に記載の溶断シール用ポリプロピレン系フィルム。
- さらに、脂肪酸アマイド系の滑剤を、積層フィルムを構成する樹脂の総重量に対して、0.03〜0.5重量部含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶断シール用ポリプロピレン系フィルム
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001795A JP6954128B2 (ja) | 2018-01-10 | 2018-01-10 | 溶断シール用ポリプロピレン系フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001795A JP6954128B2 (ja) | 2018-01-10 | 2018-01-10 | 溶断シール用ポリプロピレン系フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019119169A JP2019119169A (ja) | 2019-07-22 |
JP6954128B2 true JP6954128B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=67305859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001795A Active JP6954128B2 (ja) | 2018-01-10 | 2018-01-10 | 溶断シール用ポリプロピレン系フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6954128B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7519153B2 (ja) | 2020-04-17 | 2024-07-19 | アールエム東セロ株式会社 | 溶断シール用二軸延伸ポリプロピレン系フィルム |
JP7519152B2 (ja) | 2020-04-17 | 2024-07-19 | アールエム東セロ株式会社 | 二軸延伸ポリプロピレン系フィルム及び包装体 |
CN115991024A (zh) * | 2021-10-20 | 2023-04-21 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种复合薄膜及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3228106B2 (ja) * | 1994-12-22 | 2001-11-12 | 住友化学工業株式会社 | 積層延伸フィルム用ポリプロピレン組成物及び積層延伸フィルム |
JP2002172744A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-06-18 | Idemitsu Unitech Co Ltd | 包装袋用多層フィルムおよび包装体 |
JP2002210899A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-07-31 | Tohcello Co Ltd | ポリプロピレン多層フィルム及び包装体 |
JP2009061705A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Toyobo Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂積層無延伸フィルムの製造方法 |
JP5094499B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2012-12-12 | 三井化学株式会社 | 積層体およびその用途 |
WO2013058255A1 (ja) * | 2011-10-17 | 2013-04-25 | 日本ポリプロ株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物および発泡成形体 |
JP2014208772A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-11-06 | 日本ポリプロ株式会社 | シート成形用樹脂組成物、それを用いた樹脂シート及び加熱処理用包装体 |
-
2018
- 2018-01-10 JP JP2018001795A patent/JP6954128B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019119169A (ja) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6694613B2 (ja) | レトルト包装用ポリプロピレン系シーラントフィルムおよびそれを用いた積層体 | |
JP4928741B2 (ja) | プロピレン系樹脂フィルム及びプロピレン系樹脂積層フィルム並びにそれらの用途 | |
EP3031852B1 (en) | Polypropylene films with improved sealing behaviour, especially in view of improved sealing properties | |
US7985804B2 (en) | Rubber toughened compositions, articles, films, and methods of making the same | |
JP6642086B2 (ja) | 粗面フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物及びフィルム | |
WO2010107003A1 (ja) | プロピレン系樹脂多層シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体 | |
JP6996554B2 (ja) | 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム | |
JP6954128B2 (ja) | 溶断シール用ポリプロピレン系フィルム | |
JP5487024B2 (ja) | プロピレン系樹脂多層シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体 | |
JP5135190B2 (ja) | プロピレン系樹脂組成物およびそれを用いた多層シート | |
EP3234009B1 (en) | Soft and flexible polyolefin composition | |
JP6331720B2 (ja) | 電池包装用ポリプロピレン系樹脂組成物及びフィルム | |
JP2016050222A (ja) | ポリオレフィン系組成物、並びにそれからなる成形体、フィルム、延伸フィルム、並びにその製造方法 | |
JP4002794B2 (ja) | 樹脂組成物及びそれを成形して成るフィルム | |
JPH10152531A (ja) | プロピレン系ランダム共重合体及びその組成物並びにそれらを用いた延伸フィルムと多層延伸フィルム | |
JP2006307122A (ja) | ポリプロピレン系二軸延伸ブロー成形体 | |
JP5422000B2 (ja) | 多層熱収縮性フィルム | |
JP6614013B2 (ja) | 二軸延伸多層フィルム | |
JP5487025B2 (ja) | プロピレン系樹脂多層シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体 | |
JP5807605B2 (ja) | 加熱殺菌処理食品の包装フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物及び包装用フィルム | |
JP6589369B2 (ja) | 無延伸艶消しフィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物及びフィルム | |
EP2501747B1 (en) | Thermoshrinkable films | |
JP7283135B2 (ja) | ヒートシール用フィルムの製造方法 | |
JP2006307060A (ja) | 空冷インフレーション成形ポリプロピレン系フィルム | |
JP2016074091A (ja) | 延伸フィルムの製造方法及びその製造方法により得られた延伸フィルムからなる包装材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6954128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |