JP6952680B2 - 先進処理装置 - Google Patents

先進処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6952680B2
JP6952680B2 JP2018506199A JP2018506199A JP6952680B2 JP 6952680 B2 JP6952680 B2 JP 6952680B2 JP 2018506199 A JP2018506199 A JP 2018506199A JP 2018506199 A JP2018506199 A JP 2018506199A JP 6952680 B2 JP6952680 B2 JP 6952680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum
control
processing element
processing
qubits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532255A (ja
Inventor
ドズラク、アンドリュー
ヴェルドホースト、メンノ
− ホワン ヘンリー ヤン、チー
− ホワン ヘンリー ヤン、チー
Original Assignee
ニューサウス イノベーションズ ピーティーワイ リミテッド
ニューサウス イノベーションズ ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2015903129A external-priority patent/AU2015903129A0/en
Application filed by ニューサウス イノベーションズ ピーティーワイ リミテッド, ニューサウス イノベーションズ ピーティーワイ リミテッド filed Critical ニューサウス イノベーションズ ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2018532255A publication Critical patent/JP2018532255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952680B2 publication Critical patent/JP6952680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N69/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one superconducting element covered by group H10N60/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N10/00Quantum computing, i.e. information processing based on quantum-mechanical phenomena
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66977Quantum effect devices, e.g. using quantum reflection, diffraction or interference effects, i.e. Bragg- or Aharonov-Bohm effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66984Devices using spin polarized carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/7613Single electron transistors; Coulomb blockade devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/92Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of superconductive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0912Manufacture or treatment of Josephson-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/10Junction-based devices
    • H10N60/12Josephson-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/805Constructional details for Josephson-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/813Of specified inorganic semiconductor composition, e.g. periodic table group IV-VI compositions
    • Y10S977/814Group IV based elements and compounds, e.g. CxSiyGez, porous silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/933Spintronics or quantum computing
    • Y10S977/935Spin dependent tunnel, SDT, junction, e.g. tunneling magnetoresistance, TMR

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、量子処理素子を備えた先進処理装置に関し、具体的には、排他的にではないが、量子処理を遂行するためのアーキテクチャに関する。
マイクロプロセッサおよびメモリ回路などのコンピューティングコンポーネントの能力および容量は、トランジスタなどの機能ユニットのサイズが低下しているため、過去50年間にわたって上昇している。しかしながら、(MOSFETなどの)現在の機能ユニットをその動作に影響を与えることなしにより小さくすることは困難であるため、このトレンドは、今や限界に達している。
従来のシリコン集積回路を製造するために用いられる技術は、過去50年間にわたって開発され、今日ではしっかり確立されている。現在のマイクロプロセッサは、高スループットのラインで製造される何億ものトランジスタを特色とする。
現在のプロセッサとは異なる手法を使用して強力な計算を実装することができる新しい種類の先進処理装置を実装するための開発が進行中である。このような先進処理装置は、現在のデバイスをかなり超える計算能力を約束する。例えば、量子力学の法則に従って計算を遂行することができる量子プロセッサが開発中である。量子ビット(キュービット)、量子プロセッサの基本計算ユニット、および量子アーキテクチャを実装するためのデバイスの実現に向けた手法が探究されており、異なる水準の成功を収めている。
大規模な一般的量子コンピューティングへの最も有望な道筋は全て、量子誤り訂正を、すなわち現実的なノイズを含むキュービットを使用して理想的な量子計算のシミュレーションを可能にする技法を、必要とする。ただし、ノイズがフォールトトレラントな閾値未満であることを条件とする。
「表面コード」などの一部の量子誤り訂正方法は、1%もの高さの誤り閾値を可能にする。このような誤り水準は、いくつかのキュービットプラットフォームを使用して達成することができる。しかしながら、表面コードの実装は、多数のキュービットを、したがって最高で10などの多数のキュービットまで拡張することができるプラットフォームを、必要とする。このような多数のキュービットを必要とすることは、量子コンピューティングの分野において、最も有望なプラットフォームに関してさえ、難題を生む。
「誤り訂正型量子コンピュータ」を製造するためには、スケーラブルなアーキテクチャが要求される。このようなアーキテクチャは、理想的には、互いに相対的に近接して配設され、誤り訂正型量子計算を実装するように協働して動作する、多数のキュービットを組み込むであろう。加えるに、このアーキテクチャは、製造が実行可能であるべきである。
第1の態様によれば、本発明は、先進処理装置であって、
マトリクス状に配置された複数の量子処理素子であって、各処理素子が、界面を形成するシリコンおよび誘電体材料、ならびに1つ以上の電子または正孔を前記シリコン中に閉じ込めてキュービットとして動作可能な量子ドットを形成するために好適な電極配置を含む、複数の量子処理素子と、
処理素子の近くに配設された複数の制御部材であって、各制御部材が、電極配置と相互作用して処理素子と共に量子演算を遂行するように配置された1つ以上の切替器を含む、複数の制御部材と、
複数の制御線であって、各制御線が、複数の処理素子の同時操作を可能にするように複数の制御部材に接続された、複数の制御線と、を備えた、先進処理装置、を提供する。
量子演算は、処理素子の初期化、量子制御、および読み出しのうちのいずれか1つを含んでもよい。
ある実施形態では、電極配置は、1つ以上の電極を含み、1つ以上の電極は、量子ドットを形成し、量子ドットをキュービットとして操作するように制御可能である。
ある実施形態では、1つ以上の切替器は、電極配置の電極と相互作用する集積トランジスタを含む。トランジスタは、電界効果トランジスタであってもよい。あるいは、磁気切替器が、電極配置の電極と相互作用するために使用されてもよい。
更なる態様には、処理素子は、シリコン層と誘電体層との間に形成される界面に沿って2Dマトリクス状に配置されてもよい。界面、シリコン層、および誘電体層は、処理素子により共有されてもよい。電極配置は、誘電体層上に配設されてもよく、量子ドットは、界面の付近に形成されてもよい。電極および制御部材は、三次元構造を有してもよく、界面に垂直な方向に延在してもよい。実施形態では、制御部材は、電極配置の上方の装置の部分内に配設されている。
ある実施形態では、装置の各処理素子は、少なくとも2つの制御部材に関連付けられている。
第1の制御部材は、バイアス電圧を提供して量子ドットを形成するように配置されてもよく、第2の制御部材は、量子ドットをキュービットとして操作するように配置されてもよい。第1の制御部材に印加されるバイアス電圧は、処理素子を較正してマトリクス内の処理素子が必ず同じ初期状態にあるようにするように調整されてもよい。
実施形態では、各制御線は、処理素子の2Dマトリクスの行または列に沿って配向され、行または列に沿って配設された全ての処理素子と相互作用することができる。
制御線は、バイアス電圧が、量子ドットを形成するように、およびまた処理素子を量子演算用に選択するように、選択された処理素子の第1の制御部材に印加可能であるような様式で配置されてもよい。さらに、制御線は、制御電圧が、キュービットを操作するように、選択された処理素子の第2の制御部材に印加可能であるような様式で配置されてもよい。
制御線はまた、マトリクスの2つの位置に配設された2つの処理素子間の交換結合を促進するように操作されてもよい。加えるに、制御線は、マトリクスの2つの位置に配設された2つの処理素子間の容量性結合を促進するように配置されてもよい。2つの位置は、隣接する位置であってもよい。
一部の場合では、分割多重化組立体を使用して複数の制御線を分割多重化してもよい。
一部の実施形態では、装置は、古典的コンピューティング能力を装置に提供するように配置されたトランジスタをさらに備える。これらのトランジスタはまた、処理素子のマトリクスを使用して計算できない問題の一部分を計算するために使用されてもよい。古典的コンピューティング能力はまた、外部の古典的処理装置により提供されてもよい。
一部の実施形態では、電極配置は、量子ドットを形成するように、かつキュービットの状態に影響を及ぼすエネルギーがエネルギー値の範囲にわたって調節され得るように量子ドットを調整するように、動作可能である。電極配置はまた、電子または正孔のスピンなどの量子ドットの量子的性質を制御して量子ドットをキュービットとして操作するように動作可能であってもよい。
キュービットの論理状態は、量子ドットの電子もしくは正孔のスピン間の交換相互作用を調整するように、または1つ以上の電子もしくは正孔間の容量性相互作用を調整するように、電極配置に印加される電圧により制御されてもよい。電極配置は、量子ドットの電子もしくは正孔のスピン共鳴周波数を調整するように、および/または量子ドットの電子もしくは正孔のスピン共鳴周波数を電気的に駆動するように、動作可能であってもよい。
実施形態では、電極配置は、電子または正孔をシリコン内に閉じ込めてキュービットの論理状態を符号化するための少なくとも2つの量子ドットを形成するように配置されている。
さらに、装置は、処理素子を電磁放射内に浸して電子または正孔のスピンに影響を及ぼすための発生器を含んでもよい。
実施形態では、誘電体材料は、二酸化シリコンを含み、シリコンは、28Siを主として含む。
第2の態様によれば、本発明は、複数の多キュービットモジュールを備えた先進処理装置であって、各多キュービットモジュールが、第1の態様による装置を含む、先進処理装置、を提供する。複数の多キュービットモジュールは、相互接続部材により相互接続されてもよく、相互接続部材は、超伝導共振器またはスピンバスを含んでもよい。
更なる態様には、この構成は、多数の量子ビットを有する先進処理装置を実装することを可能にする。キュービットをモジュールに分割することは、各モジュールの制御線の複雑さの水準を管理することを可能にする。
第3の態様によれば、本発明は、先行請求項のいずれか一項による先進処理装置を動作させるための方法であって、
電気信号を複数の制御線に印加して処理素子のうちの少なくとも一部分を初期化するステップと、
電気信号を複数の制御線に印加して複数の処理素子を量子演算用に選択するステップと、
電気信号を複数の制御線に印加して選択された処理素子を使用して量子演算を遂行するステップと、
電気信号を複数の制御線に印加して選択された処理素子の量子状態を読み出すステップと、を含む、方法、を提供する。
実施形態では、方法は、処理素子を較正するように、および処理素子のそれぞれの量子ドットを形成するように、電気信号を複数の制御線に印加するステップをさらに含む。
第4の態様によれば、本発明は、第1の態様または第2の態様による先進処理装置および古典的コンピューティング装置を提供し、古典的コンピューティング装置が、量子アルゴリズムを遂行するように先進処理装置を制御する。
一部の実施形態では、先進処理装置および古典的コンピューティング装置は、計算問題の解を計算するように協働して働くことができる。
第5の態様によれば、本発明は、先進処理装置であって、
2Dマトリクス状に配置された複数の量子処理素子と、
量子処理素子の上方に配設されたシリコン電界効果トランジスタを含む複数の制御部材であって、制御部材のマトリクスを形成するように相互接続された、複数の制御部材と、を備え、
電界効果トランジスタが、量子処理を可能にするように量子処理素子を操作するように配置された、先進処理装置、を提供する。
第6の態様によれば、本発明は、先進処理装置を製造する方法であって、
シリコン基板を提供するステップと、
シリコン28層を形成するステップと、
誘電体層および前記シリコン28層が界面を形成するような様式で誘電体層を形成するステップと、
キュービットとして動作可能な複数の量子ドットを定義するように界面の近くに1つ以上の電子または正孔を閉じ込めるために好適な複数の電極を形成するステップと、
複数の電極と相互作用するように配置された切替器を含む複数の制御部材を形成するステップと、
複数の制御線であって、各制御線が複数の処理素子の同時操作を可能にするように1つ以上の制御部材に接続された、複数の制御線、を形成するステップと、を含み、
複数の電極、制御部材、および制御線が、MOS製造プロセスを使用することにより形成される、方法、を提供する。
第7の態様によれば、本発明は、先進処理装置であって、
量子処理素子の2Dアレイと、
量子処理素子の上方に配設された電界効果トランジスタを含み、複数の制御線に相互接続された、複数の制御部材と、を備え、
処理素子が、DRAMアドレッシング技法を使用して制御線を介してアドレス指定可能である、先進処理装置、を提供する。
本発明の更なる態様の実施形態は、量子処理デバイスのマトリクスを含む量子処理アーキテクチャを提供する。量子処理デバイスは、シリコン/二酸化シリコン界面の付近に閉じ込められた電子または正孔の量子的性質を使用して、キュービットを実装する。装置は、電子または正孔を閉じ込め、キュービットを操作するために使用される電極配置、ならびに複数のキュービットを同時にアドレス指定するために使用することができる制御部材および制御線、を備える。
更なる態様では、アーキテクチャは、シリコンで実現され、潜在的には、現在のシリコンマイクロエレクトロニクス作製技術およびCMOSノードと互換性を有する技法を使用して製造することができる。これは、アーキテクチャを多数のキュービットに容易に拡張可能にする。
本発明の特徴および利点は、添付図面を参照しながら、ほんの例としてのその実施形態に関する以下の説明から明らかになるであろう。
実施形態による装置の処理素子の概略図を示す。 実施形態による装置の処理素子の概略図を示す。 実施形態によるアーキテクチャを製造するための層のスタック(a)、およびキュービットを制御するために使用される制御線の簡略な回路図(b)を示す。 実施形態によるアーキテクチャを製造するための層のスタック(a)、およびキュービットを制御するために使用される制御線の簡略な回路図(b)を示す。 実施形態による電極構造の概略図である。 実施形態によるアーキテクチャレイアウトの概略上面図を示す。 実施形態によるアーキテクチャレイアウトの概略断面図を示す。 実施形態によるアーキテクチャレイアウトの概略断面図を示す。 実施形態によるアーキテクチャの一部分の概略的表現を示す。 実施形態によるアーキテクチャの一部分の概略的表現を示す。
以下の説明において、先進処理装置および先進処理装置を動作させるための方法を説明する。先進処理装置は、マトリクス状に配置された複数の量子処理素子を備える。処理素子は、シリコン/誘電体界面と、界面の付近で1つ以上の電子または正孔をシリコン内に閉じ込めてキュービットとして動作可能な1つ以上の量子ドットを形成するために好適な電極配置とを含む。装置はまた、処理素子の近くに配設された複数の制御部材を含む。制御部材は、電極と相互作用して量子演算を可能にする切替器を含む。複数の制御線は、複数の処理素子の同時操作を可能にするように制御部材に接続されている。
図1A及び図1Bを参照すると、装置内で使用される処理素子100の2つの簡略化された図が示されている。図1Aは、上面図であり、図1Bは、側面断面図である。記載の実施形態では、処理素子は、シリコン基板102、この例では二酸化シリコンである誘電体104を含む。同位体濃縮シリコン28Siが使用される。同位体濃縮シリコン28Si102は、従来のシリコン基板上に成長させたエピタキシャル層であってもよい。
シリコン/二酸化シリコン系内におけるスピンキュービットの実装は、母体結晶中の核スピンに対するキュービットの超微細結合の低減のため、ほとんどの化合物半導体と比較して増大したスピンコヒーレンスを提供する。シリコン/二酸化シリコン界面に閉じ込められた二次元電子ガスは、静電場を使用することにより、少数の電子を含む量子ドットを隔離するように枯渇され得る。
第1の電極106は、界面の付近に量子ドットを形成するように動作可能である。図1Bは、電子または正孔のいずれかが隔離され得る区域110を示す。電極106に印加される十分に正の電圧は、電子を区域110内に隔離させることになる一方、電極106に印加される十分に負の電圧は、正孔を区域110内に隔離させることになる。
例えば、単一の電子は、区域110内に隔離させることができ、このようにして隔離された量子ドットを形成する。単一のキュービットは、隔離された電子のスピン内に符号化することができる。あるいは、キュービットは、単一の量子ドット内の複数の電子または正孔のスピンを使用して符号化することができる。追加の電極構造を用いて、量子ドットの閉じ込めを助け、または2つ以上の量子ドットを形成することもできる。ある代替的な実施形態では、単一のキュービットは、それぞれの1つ以上の量子ドットの1つ以上の電子または正孔のスピン上に符号化することができる。ドープ領域または誘電体領域などのさらなる素子を界面に導入して、電子閉じ込めを促進することもできる。加えるに、界面における電子の総濃度は、界面の上方または下方の隔離されたグローバル電極を使用して変更されてもよい。
電極108は、量子演算を遂行することができるように、電極106を使用して形成された量子ドット(複数可)と相互作用するように配置される。キュービットの制御は、一般に、電極108を通る電磁信号を通じて得られる。特に、電極108は、それぞれのキュービットを読み出し、制御し、および結合するために使用することができる。例えば、電極108は、量子ドット(複数可)を形成する電子または正孔の有効g−因子を制御するために使用することができる。あるいは、電極108は、交流電場を使用して電子または正孔のスピンを直接制御するために使用することができる。直流磁場も、量子状態を分裂させるために適用され、キュービットの論理基礎状態を画定する。
電極108はまた、交換相互作用または容量性相互作用を介して異なるキュービットの結合を促進して2つのキュービット演算を遂行するために使用される。
本明細書に記載のスケーラブルな量子コンピューティングアーキテクチャでは、上述の原理に従って構成された、図1A及び図1Bに例示した多数のキュービット構造が、共に動作して誤り訂正型量子計算を遂行する。キュービット演算が遂行される前に、キュービットは、調整電位をゲート106に印加することにより、同じ出発静電状態を有するように調整される。
以前は、キュービットとして使用され得る量子ドットの実現を可能にするには、Si/SiO界面はあまりに多くの欠陥を有するであろう、またはSiOはあまりに多くのランダム電荷中心を含むであろうと考えられてきた。Ga/GaAs界面などの、量子ドットを閉じ込めるために使用することができる他の半導体界面と比較すると、Si/SiO界面は、相対的に高度な無秩序環境であり、したがってキュービット演算に役立たないと考えられていた。これは、その後、事実ではないことが示されており、このようなSi/SiO系において良好な品質のキュービットが、最近、本出願人により実証されている。
本出願人はまた、驚くべきことに、単一電子モードのキュービットと相互作用するために必要とされる交流電磁信号の周波数が、電子のg−因子を、したがってそのゼーマンエネルギーも調整することにより、変更され得ることを発見した。キュービットを調整する能力は、先進処理装置の動作を容易にし、多くのキュービットを有するアーキテクチャを動作させることを可能にする。キュービットは、キュービットの電子または正孔の有効g−因子を変更することにより、アドレス指定または制御することができる。この制御技法は、個別的に、または群としてキュービットをアドレス指定することを可能にする。
これより図2Aを参照すると、実施形態による量子コンピューティングアーキテクチャを製造するために使用することができる層200のスタックが示されている。構造200は、導電性バックプレーンとして使用されるn型ドープ(天然)シリコン202と、テンプレート絶縁体層として使用されるSiO層204とを含む。同位体濃縮シリコン28の206は、キュービットのためのホスト材料である。さらなる誘電体層208および金属ドープポリシリコン層210または金属層210は、量子ビットを制御するために使用することができるトランジスタおよび電極を形成することを可能にする。さらなる領域212は、トランジスタを制御するための金属制御線をホストするために使用される。
代替的な実施形態では、材料または層構成の変形例が使用されてもよい。例えば、構造の上部の追加の半導体層が、より多くのコンポーネントを可能にするために使用されてもよい。これらのスタックの作製は、三次元シリコン集積回路の急成長分野内で開発された技術を利用することができる。
図2Bは、キュービットを制御するように構成された制御線を含む回路図250を示す。データ線D(252)は、キュービット共鳴周波数(ν)を調整するように対応するキュービットQ(254)に相互接続され、かつキュービット間の交換結合を制御するように各J−ゲート256に相互接続される。個別的なキュービットアドレス指定、行によるキュービットアドレス指定、またはグローバルなキュービットアドレス指定を提供するために、データ線は、ワード線W(258)とビット線B(260)との組み合わせにより制御される。ゲート領域とドープ領域との間の最小幅および分離が最小特徴サイズλに等しいと仮定すると、古典的回路は、1キュービットごとに80λの面積を占める。現代の大規模半導体作製施設は、最小7nmの特徴サイズを有するCMOSトランジスタを製造することができる。したがって、各量子ドットのキュービット(キュービットを分離する障壁区域の半分を含む)は、シリコン量子ドットのキュービットの実験的実現と調和する≒63・63nmの面積を占める。
これより図3を参照すると、電極ならびにそれぞれのオーバーレイ制御部材302および304の可能な構成の3D概略図300が示されている。制御部材302は、制御部材302に接続された制御線のうちの1つ以上をそれぞれの電極(106)に相互接続することを可能にする、2つのトランジスタ306を含む。制御部材304は、制御部材304に接続された制御線のうちの1つ以上をそれぞれの電極(108)に相互接続することを可能にする、2つのトランジスタ308を含む。制御線は、ワード線312、ビット線314、およびデータ線316を含む。
接地平面(318)が、容量性クロストークを回避するために使用され、各ゲートに対する必要な結合などを有するように実現することができる。裏面電極320を使用して、界面を横切って電子の総濃度を修正し、量子ドットの特性を最適化することができる。
図3に示す電極構成および図1A及び図1Bに概略的に示すそれぞれの処理素子の構造は、現在のCMOS技術ノードと互換性を有する。
これより図4を参照すると、実施形態による、2Dマトリクス状に配置された複数のキュービットを形成および制御するために使用することができる電極のレイアウトの概略的な上面図400が示されている。電極402は、誘電体層により電極から分離されているシリコン28材料403内に量子ドットを形成するために使用される。電極404は、量子ドットをキュービットとして動作させ、量子演算を遂行するために使用される。
図5Aおよび図5Bはそれぞれ、図4の一般的な構成を実装するために使用することができるアーキテクチャレイアウトの概略断面図510および550を示す。構造510は、点線406沿いのアーキテクチャ400の一部分の側面図である一方、構造550は、点線408沿いのアーキテクチャ400の一部分の側面図である。図5Aおよび図5Bのアーキテクチャでは、各キュービットは、単一の量子ドット512のスピン上に符号化される。量子ドット512は、電極514を使用して形成される。
電極514は、トランジスタ518および520の形で提供されている電子切替器を含む制御部材を介して、複数の制御線に接続されている(図5Aおよび図5Bの参照数字は、トランジスタのチャネルを指す)。複数の制御線としては、トランジスタ520を介して電極513に接続することができるビット線524、トランジスタ518を介して電極514に接続することができるデータ線526、およびワード線530が挙げられる。各電極514は、対応するビット線およびワード線が高電圧(デジタルのハイ状態)に設定されるとき、データ線の電圧に設定することができる。
類似のレイアウトを使用して、量子演算552を遂行する電極を実装することができる。これらの電極は、それぞれ量子ドットの付近に位置付けられ、量子ドットと相互作用してキュービットの読み出し、制御、および結合などの量子演算を遂行するように配置される。電極552は、トランジスタ570および572の形で提供されている電子切替器を含む制御部材を介して、複数の制御線に接続されている。複数の制御線としては、トランジスタ570を介して電極573に接続することができるビット線574、トランジスタ572を介して電極552に接続することができる読み出し−結合−制御(RCC)線578、およびワード線580が挙げられる。
図5Aおよび図5Bのレイアウトは、量子ドットを順次調整するため、および同時操作のため、の両方に関して利点を提供する。これらの利点については、図7を参照しながらより詳細に後述する。
一般に、ほとんどの小型の古典的回路は、円形(または正方形)キュービットからなる量子回路とは異なる幾何形状を有する。この状況は、量子誤り訂正実装により決定される金属線の幾何学的レイアウトによりさらに複雑になる。上述の相互接続層を使用することにより、本出願人は、これらの異なるサイズの回路コンポーネントを拡張する際の複雑性を克服した。キュービットの数が増大するにつれて、構造の入力領域、トランジスタ領域、およびキュービット領域は、サイズおよび形状が似てくる。この点は、480個のキュービットをホストするように構造を拡大すると、到達される。さらなる拡張は、480個のキュービットモジュールの簡単な複製になる。
これより図6を参照すると、複数の量子ビットを含むアーキテクチャの一部分の概略的表現600が示されている。単一の量子ビットを操作するために使用されるユニットセル602が示されている。ユニットセルは、2つの区画604および606を有する。区画604は、キュービットを形成、調整、および較正するために使用される。区画606は、キュービットの読み出し、制御、および結合などの量子演算を遂行するために使用される。ユニットセル602は、図3を参照しながら説明した構造の上面図である。
ユニットセル602は、8×6の占有面積を有する。利用可能な7nmのCMOS作製ノードを使用すると、例えば、ユニットセル402は、42nm×56nmのサイズを有するであろう。この寸法は、多数のキュービットを単一のチップ上に集積することを可能にし、アーキテクチャの相当なスケーラビリティの可能性を提供する。同等の寸法を有する好適な量子ドットのキュービットが、本出願人により実現されており、PCT出願第PCT/AU2014/000596号に記載されている。
これより図7を参照すると、実施形態により実現されるアーキテクチャの一部分の図700が示されている。図700は、制御線、制御部材、および処理素子の間の接続を概略的に示す。
一実施形態では、構造700内の処理素子は、次のように初期化することができる。まず、全てのキュービットが、それぞれの制御部材のトランジスタチャネルおよび電極(図5Aおよび図5Bで、それぞれ参照数字520および514として示されている)に接続されているビット線724、ワード線726、およびデータ線728を使用して初期化される。このシーケンスは、第1のワード線726をハイに設定することにより始まる。次いで、それぞれのビット線724がハイにされ、ビット線とワード線との交差部に位置付けられたキュービットを、対応するデータ線728に印加される電圧を使用して調整することができる。
初期化後、ビット線724は、オフにされる。このプロセスは、個別のビット線について、または1本のワード線726に沿って配設されている全てのキュービットについて、行を次々に設定することができるようにビット線726をまとめて一巡することにより、または全てのビット線を同時に操作することにより、遂行することができる。これらのシーケンスは、定期的に遂行されてもよい。
キュービットの演算は、それぞれの制御部材のトランジスタチャネルおよび電極(図5Aおよび図5Bでそれぞれ参照数字570および552として示されている)に接続されているビット線730、ワード線732、およびデータ線734を使用して実装することができる。キュービット演算を遂行するには、ビット線730のうちの1本以上およびワード線732のうちの1本以上を高電圧(デジタルのハイ状態)に設定して、これらの線の公差部に位置付けられた複数のキュービットを選択することができる。次いで、Q−キュービット演算は、適切な電圧信号を対応するデータ線に印加することにより遂行することができる。
アーキテクチャ700を使用してキュービットを同時に操作するための可能な方法は、次のステップを含む。
ハイ状態をワード線726に設定することにより開始し、
アドレス指定される必要があるキュービットに対するビット線724をハイに設定するステップ、
それぞれのワード線726をロー状態にするステップ、
ビット線724をローにするステップ、
操作される必要があるキュービットについて、操作ワード線732をハイにするステップ、
それぞれのビット線730を設定するステップ。
このプロセスは、全てのキュービットが正しい状態に設定されるまで続けられる。データ線734がハイにされると、データ線734は、アドレス指定される必要があるキュービットのみに接続し、キュービット演算を遂行することができる。
キュービットの初期化は、非常に高速に、2Dアレイのサイズに応じた時間で、ただし十分にキュービットのコヒーレンス時間内に、行うことができる。この時間中、キュービットは、いずれの環境雑音、特に低周波雑音もエコーバックするように動作させられてもよい。さらに、キュービットがアドレス指定されるようにビット線524を設定するプロセスは、単一キュービット演算および2キュービット演算の両方のために使用することができる。
実施形態では、1キュービットごとに複数の切替器およびキャパシタを使用してもよい。その上、複数の切替器およびキャパシタを使用してキュービット結合を制御することができる。
キュービットに接続する切替器はまた、各キュービットの個別的な調整および定義を可能にする。このアーキテクチャの利点は、周期的かつ高速な調整能力により提供される。
対応する制御線をローにした後、図5Aおよび図5Bのそれぞれの電極514または552上に蓄積された電荷は、キュービットを、所望の状態に調整された状態に保つ。類似した種類の電荷蓄積キャパシタは、DRAMメモリシステムにおいて十分に確立されている。なお、図5Aおよび図5Bの電極514および552の電圧は、各ドット内の電子の数、有効g−因子および関連付けられた共鳴周波数を決定する電場、ならびにまた量子ドットの位置を調整することができる。キュービット結合は、複数の電極により生み出される離調を介して、または単一の電極(図5Aおよび図5Bの552)により設定される直接のトンネル結合を使用してのいずれかにより、制御することができる。
一部の実施形態では、キュービットの状態は、パウリスピンブロッケードを使用することにより、またはゼーマン分裂エネルギーにより、読み出すことができる。この種類の読み出しは、隣接するドットを使用すること、または電子だめを使用することにより、実装することができる。キュービットの状態はまた、Collessら、Phys.Rev.Lett.v110、p046805(2013)に記載のものなどの、分散読み出し技法を使用して読み出すことができる。
本明細書に記載のアーキテクチャでは、キュービット状態の分散読み出しのための共鳴周波数は、ある行沿いの各キュービットが独立した共鳴周波数を有するように、オンチップ容量を介して設計することができる。これらの周波数を分割多重化することにより、1つの行沿いの全てのキュービットの状態を同時に読み出すことが可能である。
アーキテクチャ700におけるキュービットのアドレス指定可能性は、スケーラビリティ、および単一チップ上への多くのキュービットの統合への展望を開き、グルーバルな交流磁場が、単一キュービット演算を実現するように、空洞共振器またはオンチップ伝送線路を介して印加される。
アーキテクチャ700は、ポリシリコン電極、および10億超のトランジスタを単一チップ上に作製するために現在使用されている相補型金属酸化膜半導体(CMOS)製造技術を使用して実現することができる。
記載のアーキテクチャは、同位体濃縮シリコン内の量子ドットに閉じ込められた単一電子のスピンのアレイを、限られた数の制御線を使用して制御することができることを実証する。我々は、しばしば論じられるシリコンスピンのキュービットの標準的CMOS技術との互換性が取るに足りないものではないことを示した。しかしながら、量子ドットキュービットの場合、作製は、標準的CMOS技術に調和させることができ、最高で数千キュービットから潜在的には数百万キュービットに拡張することができる一方、結果として生じるトランジスタオーバーヘッドは、最小キュービットサイズを実験で実証されたキュービット内に制約する。ESR制御、交換結合、および分散読み出しの組み合わせは、このプラットフォームで表面コード演算を遂行することを可能にする。主要な利点は、多くのキュービットをキュービットコヒーレンス時間内にアドレス指定することができるような、グローバルなキュービット制御の可能性である。
提示した制御および演算のためのアーキテクチャは、高度に汎用的であり、単一スピンキュービット、一重項−三重項キュービット、交換のみのキュービットまたはハイブリッドキュービットを含むSiGeをベースとするスピンキュービットなどのいくつかのプラットフォームにおいて実装することができる。本明細書では単一SOIウエハ上の作製を提示してきたものの、より先進かつ複雑な作製プロセスは、1キュービットごとのより複雑な古典的エレクトロニクスを可能にするため、または純粋に較正および安定性専用の別個の制御回路を可能にするために、複数のスタック層を含んでもよい。
アーキテクチャの動作温度は、ゼロケルビンから最高で液体ヘリウム温度まで及んでもよい。液体ヘリウム温度での動作は、より大きい冷却能力を提供する一方、ミリケルビンレジームにおける動作は、より小さい電荷雑音およびより小さい熱的広がりを提供する。異なる実施形態におけるキュービットシステムの具体的な動作は、動作温度に関係する。より高い温度での動作の可能性は、先行技術システム(例えば、超伝導回路)に対するこのアーキテクチャの大きな長所であり、冷却に関する重要な問題を軽減する。
CMOSインバータの動的電力散逸は、最高で0.35μmまでの技術ノードにおいて合計電力散逸の約80%を使い切り、動的電力散逸は、低温ではさらに一層重要である。動的電力散逸は容量、供給電圧、所与の周波数における1クロックサイクルごとの平均遷移数、および周波数に比例するため、電力散逸は、数百万キュービットが動作させられるとき、容易に1ワットに到達し得る。したがって、1ケルビンより上の液体ヘリウム温度での動作は、大きな長所である。あるいは、低温動作の恩恵を受けるであろう低電圧切替器が使用されてもよい。
本明細書に記載のシリコン金属酸化膜半導体ドットキュービットは、キュービット状態に結合する可能性がある他の状態がより高いエネルギーに上げられるため、より高い温度で動作させられることに特に適している。例えば、強力な電気的閉じ込めおよび対応する大きい電場は、界面における尖鋭境界部と共に、キュービット状態から数ミリ電子ボルト(meV)離れた軌道状態をもたらす。なお、谷状態はまた、キュービットの制御および読み出しが最高で数ケルビンまで可能であるように、1ミリ電子ボルト(meV)ほどの大きさであってもよいエネルギーに上げられる。
キュービットシステムの動作機構によっては、制御線は、特定の範囲の周波数をサポートしなければならない。具体的には、図5Aおよび図5Bの設計は、現在のCMOS技術標準に調和した、最高で約GHzをサポートする線による動作に好適である。電子−スピン−共鳴を使用する動作の場合、数十ギガヘルツの周波数をサポートする1つの大きい空洞部が使用されてもよい。接地平面が、容量性クロストークを回避するために使用され、各ゲートに対する必要な結合を有するように実現される。
キュービットの大きい密な2Dアレイの実現は、本開示の実施形態により容易にされる。例えば、1キュービットごとにより多くの切替器を可能にする追加の空間は、読み出し方法を変更することにより実現することができる。例えば、2つ以上のドットを使用して分散読み出しを促進してもよい。
本明細書に記載のアーキテクチャは、単一の大型2Dアレイとして働いてもよい。あるいは、より小さい2Dアレイ、または多キュービットモジュールを組み合わせることにより、2Dアレイを使用して非常に大きい2Dアレイを構築してもよい。多キュービットモジュールは、2Dアレイも使用して結合されてもよく、または長距離結合は、超伝導共振器、スピンバス、または必要な長距離結合を提供する他のメカニズムのような方法を使用して実現されてもよい。
上記の実施形態では、誘電体は、二酸化シリコンである。しかしながら、本発明は、この誘電体に限定されず、酸化ハフニウムなどの他の誘電体が、SiOの代わりに利用されてもよい。
上記の実施形態のうちのいくつかでは、影響を受ける量子状態は、スピンである。「スピン」は、単一の電子のスピンもしくは単一の正孔のスピンであり、または2つ以上の電子または正孔を利用するキュービットの場合、2つ以上の電子もしくは正孔の複合スピンであってもよい。
上記の実施形態は、1つ、2つ、または3つの量子ドットにより形成されるキュービットを説明している。キュービットは、4つ以上の量子ドットにより形成されてもよい。本発明は、1つ、2つ、または3つの量子ドットキュービットに限定されない。
本明細書の全体を通じて、「有効g−因子」という用語は、スピン系のスピン共鳴周波数と直流磁場との間の比率を示すために広義に使用されている。
本明細書で使用する「備える(comprising)」という用語(およびその文法的変種)は、「有する(having)」または「含む(including)」という包括的な意味で使用されており、「のみからなる(consisting only of)」の意味ではない。
具体的な実施形態に示されている本発明に対して、広義に説明した本発明の趣旨または範囲から逸脱することなしに、多くの変形および/または修正を行うことができることが当業者により理解されるであろう。したがって、本実施形態は、全ての観点において例示的であって、制限的ではないとみなされるべきである。

Claims (19)

  1. 先進処理装置であって、
    2Dマトリクス状に配置された複数の量子処理素子であって、各処理素子が、界面を形成するシリコンおよび誘電体材料、ならびに1つ以上の電子または正孔を前記シリコン中に閉じ込めてキュービットとして動作可能な少なくとも1つの量子ドットを形成するために好適な電極配置を含む、複数の量子処理素子と、
    複数の制御部材であって、当該複数の制御部材が、相互接続されて制御部材のマトリクスを形成し、各制御部材が、各量子処理素子の上方に配設されると共に、前記電極配置と相互作用して前記処理素子と共に量子演算を遂行するように配置されるシリコン金属酸化膜半導体トランジスタを備えた、複数の制御部材と、
    複数の制御線であって、各制御線が、前記複数の処理素子の同時操作を可能にするように、前記シリコン金属酸化膜半導体トランジスタを介して複数の制御部材に接続された、複数の制御線と、を備えた、先進処理装置。
  2. 前記量子演算が、前記処理素子の初期化、量子制御、および読み出しのうちのいずれか1つを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記電極配置が、1つ以上の電極を含み、前記1つ以上の電極が、前記量子ドットを形成するように、および前記量子ドットをキュービットとして操作するように制御可能である、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記処理素子が、シリコン層と誘電体層との間に形成された界面に前記2Dマトリクス状に配置され、前記界面、前記シリコン層、および前記誘電体層が、前記処理素子により共有されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記電極配置が、前記誘電体層上に配設され、前記量子ドットが、前記シリコン層内に、かつ前記界面の付近に形成された、請求項4に記載の装置。
  6. 各制御線が、前記処理素子の2Dマトリクスの行または列に沿って配向され、前記行または前記列に沿って配設された全ての前記処理素子と相互作用することができる、請求項4または請求項5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 各処理素子が、少なくとも2つの制御部材に関連付けられた、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 第1の制御部材が、バイアス電圧を提供して前記量子ドットを形成するように配置され、第2の制御部材が、前記量子ドットをキュービットとして操作するように配置された、請求項7に記載の装置。
  9. 第1の組の制御線が、前記バイアス電圧が、前記量子ドットを形成するように、選択された処理素子の前記第1の制御部材に印加可能であるような様式で配置された、請求項8に記載の装置。
  10. 前記電極配置が、前記量子ドットを形成するように、および前記キュービットの状態に影響を及ぼすエネルギーがエネルギー値の範囲にわたって調節され得るように前記量子ドットを調整するように、動作可能である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記電極配置が、前記量子ドットの量子的性質を制御して前記量子ドットをキュービットとして操作するように動作可能である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記電極配置が、前記量子ドットの前記電子または正孔の共鳴周波数を電気的に駆動するように動作可能である、請求項11に記載の装置。
  13. 複数の多キュービットモジュールを備えた先進処理装置であって、各多キュービットモジュールが、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置を含む、先進処理装置。
  14. 前記複数の多キュービットモジュールが、超伝導共振器またはスピンバスにより相互接続された、請求項13に記載の装置。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の先進処理装置を動作させるための方法であって、
    電気信号を1つ以上の制御線に印加して前記処理素子のうちの少なくとも一部分を初期化するステップと、
    電気信号を1つ以上の制御線に印加して複数の処理素子を量子演算用に選択するステップと、
    電気信号を1つ以上の制御線に印加して選択された処理素子を使用して量子演算を遂行するステップと、
    電気信号を1つ以上の制御線に印加して前記選択された処理素子の量子状態を読み出すステップと、を含む、方法。
  16. 前記方法が、電気信号を1つ以上の制御線に印加して前記処理素子を較正するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記方法が、電気信号を1つ以上の制御線に印加して前記処理素子のそれぞれの量子ドットを形成するステップをさらに含む、請求項15または請求項16に記載の方法。
  18. 前記電気信号を1つ以上の制御線に印加して前記選択された処理素子の前記量子状態を読み出すステップが、分散読み出しおよび周波数分割多重化を使用して複数のキュービットの前記量子状態を制御線に沿って同時に読み出すステップを含む、請求項15〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の先進処理装置および古典的コンピューティング装置を備えたシステムであって、前記古典的コンピューティング装置が、量子アルゴリズムを遂行するように前記先進処理装置を制御する、システム。
JP2018506199A 2015-08-05 2016-08-05 先進処理装置 Active JP6952680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015903129 2015-08-05
AU2015903129A AU2015903129A0 (en) 2015-08-05 Advanced processing apparatus
PCT/AU2016/050713 WO2017020095A1 (en) 2015-08-05 2016-08-05 Advanced processing apparatus comprising a plurality of quantum processing elements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532255A JP2018532255A (ja) 2018-11-01
JP6952680B2 true JP6952680B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=57942124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506199A Active JP6952680B2 (ja) 2015-08-05 2016-08-05 先進処理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10692924B2 (ja)
EP (1) EP3332422A4 (ja)
JP (1) JP6952680B2 (ja)
KR (1) KR102574909B1 (ja)
CN (1) CN107851645B (ja)
AU (1) AU2016303798B2 (ja)
HK (1) HK1248921A1 (ja)
WO (1) WO2017020095A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11450798B2 (en) * 2016-06-08 2022-09-20 Intel Corporation Interconnects for quantum dot devices
US11387399B2 (en) 2016-06-09 2022-07-12 Intel Corporation Quantum dot devices with back gates
EP3685323A4 (en) * 2017-09-18 2021-04-14 INTEL Corporation SUBSTRATE TECHNOLOGY FOR QUBITS
WO2019125348A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-27 Intel Corporation Quantum dot devices with vertical quantum dot arrays
US10665770B2 (en) * 2018-03-06 2020-05-26 Intel Corporation Fin strain in quantum dot devices
CN109063843B (zh) * 2018-07-12 2020-10-13 合肥本源量子计算科技有限责任公司 一种量子计算机软件架构系统
AU2019304104B2 (en) * 2018-07-20 2023-03-09 Silicon Quantum Computing Pty Limited A quantum processing system
US20210256413A1 (en) * 2018-08-23 2021-08-19 The University Of Melbourne Quantum computer arrays
EP3871161A1 (en) * 2018-10-26 2021-09-01 Nokia Technologies Oy Arrangement of memory cells for a quantum-computing device
CN109800882B (zh) * 2018-12-28 2020-10-09 华东计算技术研究所(中国电子科技集团公司第三十二研究所) 多位超导量子比特的扩展反馈测量装置
SG11202109186VA (en) * 2019-03-01 2021-09-29 Univ Yale Techniques for quantum memory addressing and related systems and methods
US11513418B2 (en) 2019-03-22 2022-11-29 Tsinghua University Addressing system, addressing apparatus and computing apparatus
CN109961149B (zh) * 2019-03-22 2021-05-04 清华大学 一种寻址操控系统
US11048839B2 (en) * 2019-03-29 2021-06-29 International Business Machines Corporation Adaptive error correction in quantum computing
US10637480B1 (en) * 2019-04-25 2020-04-28 International Business Machines Corporation Multi-control quantum state inversion gate
GB201906936D0 (en) 2019-05-16 2019-07-03 Quantum Motion Tech Limited Processor element for quantum information processor
JP7244388B2 (ja) * 2019-08-05 2023-03-22 株式会社日立製作所 量子情報処理装置及び量子ビットアレイ
US12072819B2 (en) 2019-09-20 2024-08-27 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen Connection component for branching off a single electron motion
US11568296B2 (en) 2019-12-11 2023-01-31 International Business Machines Corporation Highway jumper to enable long range connectivity for superconducting quantum computer chip
US11723288B2 (en) 2020-03-22 2023-08-08 Fu-Chang Hsu Quantum bit array
US11587976B2 (en) 2020-06-30 2023-02-21 International Business Machines Corporation Quantum device facilitating suppression of ZZ interactions between two-junction superconducting qubits
AU2021323935A1 (en) * 2020-08-10 2023-03-30 Diraq Pty Ltd Advanced quantum processing systems and methods
US11751493B2 (en) 2020-08-25 2023-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Scalable designs for topological quantum computation
NL2028581B1 (en) 2021-06-29 2023-01-09 Univ Delft Tech An addressable quantum dot array
NL2028580B1 (en) 2021-06-29 2023-01-09 Univ Delft Tech Quantum dot structures comprising an integrated single electron tunneling readout and single electron tunneling quantum dot readout structures
NL2028596B1 (en) 2021-06-30 2023-01-10 Univ Delft Tech Controlling uniformity of an array of quantum dots
US11751489B2 (en) 2021-12-03 2023-09-05 International Business Machines Corporation Quantum entangling gate between multi-mode qubits
TW202411895A (zh) * 2022-06-27 2024-03-16 英商量子運動科技有限公司 量子位元控制的電壓微調
WO2024195013A1 (ja) * 2023-03-20 2024-09-26 株式会社日立製作所 量子計算機、電子シャトリングを用いた演算方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6495854B1 (en) * 1999-12-30 2002-12-17 International Business Machines Corporation Quantum computing with d-wave superconductors
JP3868934B2 (ja) * 2003-08-01 2007-01-17 株式会社東芝 電極製造方法
EP1989737A4 (en) * 2006-02-17 2010-03-17 Ravenbrick Llc QUANTUM DOT CONTROL DEVICE
US7830695B1 (en) * 2006-10-30 2010-11-09 Hrl Laboratories Capacitive arrangement for qubit operations
AU2008200506B2 (en) * 2007-02-05 2011-12-08 Newsouth Innovations Pty Limited Interfacing at Low Temperature using CMOS Technology
EP2075745A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-01 Hitachi Ltd. Quantum information processing device
EP2309562B1 (en) 2009-10-12 2012-12-05 Hitachi Ltd. Charge carrier device
WO2012060505A1 (ko) * 2010-11-05 2012-05-10 충북대학교산학협력단 다중양자점 소자 및 그 소자의 제조방법
US8816325B2 (en) * 2011-10-07 2014-08-26 The Regents Of The University Of California Scalable quantum computer architecture with coupled donor-quantum dot qubits
US9530873B1 (en) * 2013-01-28 2016-12-27 Sandia Corporation Semiconductor adiabatic qubits
US9691033B2 (en) 2013-03-20 2017-06-27 Newsouth Innovations Pty Limited Quantum computing with acceptor-based qubits
EP3152153B1 (en) * 2014-06-06 2022-01-19 NewSouth Innovations Pty Limited Advanced processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN107851645B (zh) 2022-04-19
US20180226451A1 (en) 2018-08-09
US10692924B2 (en) 2020-06-23
EP3332422A4 (en) 2019-03-13
HK1248921A1 (zh) 2018-10-19
KR102574909B1 (ko) 2023-09-05
EP3332422A1 (en) 2018-06-13
AU2016303798A1 (en) 2018-02-22
AU2016303798B2 (en) 2022-01-06
CN107851645A (zh) 2018-03-27
WO2017020095A1 (en) 2017-02-09
KR20180039655A (ko) 2018-04-18
JP2018532255A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952680B2 (ja) 先進処理装置
Veldhorst et al. Silicon CMOS architecture for a spin-based quantum computer
US11721725B2 (en) Quantum dot devices
CN106414310B (zh) 处理设备、用于处理设备的处理元件及其操作和实现方法
AU2015252051B2 (en) A quantum processor
US11038021B2 (en) Quantum dot devices
US7671397B2 (en) Switching element
US20220414516A1 (en) Manipulation Zone for Qubits in Quantum Dots
CN110137136A (zh) 用于在量子器件中形成金属栅的侧壁金属垫片
KR20190026018A (ko) 3 차원 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US20050224888A1 (en) Integrated circuit array
JP2022534858A (ja) 複合ロジックセルのための小型3d積層cfetアーキテクチャ
CN114424346A (zh) 具有用于更长距离的单电子移动的带装置的构件
US9711566B1 (en) Magnetoresistive device design and process integration with surrounding circuitry
US9818752B2 (en) Memory metal scheme
WO2021194995A1 (en) Quantum bit array
WO2021243419A1 (en) An advanced quantum processor architecture
US20210166751A1 (en) Fin-fet gain cells
EP3975072A1 (en) Qubit processing
US20210399219A1 (en) Three-dimensional array architecture for resistive change element arrays and methods for making same
KR20230155460A (ko) 양자 처리 요소 및 양자 처리 시스템
Giacomin et al. 3D Nanofabric: Layout Challenges and Solutions for Ultra-scaled Logic Designs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250