JP6945143B2 - Air conditioning control method and air conditioning control system - Google Patents
Air conditioning control method and air conditioning control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6945143B2 JP6945143B2 JP2017231996A JP2017231996A JP6945143B2 JP 6945143 B2 JP6945143 B2 JP 6945143B2 JP 2017231996 A JP2017231996 A JP 2017231996A JP 2017231996 A JP2017231996 A JP 2017231996A JP 6945143 B2 JP6945143 B2 JP 6945143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- set temperature
- unit
- time
- wake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本開示は、睡眠時に空調部を制御することにより、睡眠を促進する空調制御方法及び空調制御システムに関するものである。 The present disclosure relates to an air conditioning control method and an air conditioning control system that promote sleep by controlling an air conditioning unit during sleep.
これまで、人生の3分の1の時間を占めるとも言われる睡眠をより質の高いものにするため、睡眠中の温度環境をより睡眠に適した環境にするための装置が開発されている。また、人の深部体温は、一般的に19時〜20時頃に最高値を示し、21時頃から徐々に低下する。また、就寝とともに、急速に低下して、早朝4時〜5時頃に最低になり、その後、徐々に上昇し、起床となる。空調も深部体温の変化をサポートするように、深部体温と同様な変化をすることが快眠を導くと考えられている。 So far, devices have been developed to make the temperature environment during sleep more suitable for sleep in order to improve the quality of sleep, which is said to occupy one-third of the time of life. In addition, the core body temperature of a person generally reaches a maximum value from about 19:00 to 20:00, and gradually decreases from about 21:00. In addition, as the patient goes to bed, the temperature drops rapidly, reaches a minimum around 4 to 5 in the early morning, then gradually rises, and the patient wakes up. Just as air conditioning supports changes in core body temperature, it is thought that changes similar to core body temperature lead to a good night's sleep.
例えば、特許文献1に開示されている空調制御システムは、暖房運転時において、就寝者の生理量を計測することにより、入眠時に温度制御を停止し、起床前に睡眠の周期成分に応じて設定温度を増減させるリズム運転を実行する。 For example, the air-conditioning control system disclosed in Patent Document 1 stops temperature control at the time of falling asleep by measuring the physiological amount of the sleeping person during the heating operation, and sets it according to the cycle component of sleep before waking up. Perform rhythmic operation to increase or decrease the temperature.
また、特許文献2に開示されている布団用送風機は、睡眠中に送風機の騒音により覚醒することを防ぐために、送風運転モードと送風停止モードとの交互動作を睡眠リズムに適合し、ノンレム睡眠時に送風運転モードの動作を行う。 Further, the futon blower disclosed in Patent Document 2 adapts the alternating operation of the blower operation mode and the blower stop mode to the sleep rhythm in order to prevent awakening due to the noise of the blower during sleep, and during non-rem sleep. Operates in the blower operation mode.
しかしながら、上記の空調制御システム及び布団用送風機では、人の快適な起床をサポートすること、及び人が起床前に覚醒することを抑制することを両立することができず、更なる改善が必要であった。 However, the above-mentioned air-conditioning control system and futon blower cannot both support a person's comfortable wake-up and suppress a person's awakening before wake-up, and further improvement is required. there were.
本開示は、上記の課題を解決するためになされたもので、人の快適な起床をサポートすることと、人が起床前に覚醒することを抑制することとを両立することができる空調制御方法及び空調制御システムを提供することを目的とするものである。 The present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and is an air-conditioning control method capable of both supporting a person's comfortable wake-up and suppressing a person's awakening before wake-up. And to provide an air conditioning control system.
上記従来の課題を解決するために、本開示の一態様に係る空調制御方法は、プロセッサを用いて、空調対象の空間を空調する空調部を制御する方法であって、前記空間に存在する人の生体情報を計測部から取得し、前記生体情報を用いて前記人の状態を判定し、前記人の起床時刻を示す起床時刻情報を取得し、前記起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、前記人の状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を上げる。 In order to solve the above-mentioned conventional problems, the air-conditioning control method according to one aspect of the present disclosure is a method of controlling an air-conditioning unit that air-conditions a space to be air-conditioned by using a processor, and is a person existing in the space. The biometric information of the person is acquired from the measurement unit, the state of the person is determined using the biometric information, the wake-up time information indicating the wake-up time of the person is acquired, and a predetermined value prior to the wake-up time indicated by the wake-up time information is obtained. During the period, the set temperature of the air-conditioning unit is raised according to the state of the person becoming the first sleep state in which the depth of sleep is deeper than a predetermined threshold value.
上記態様により、起床時間が近付いてきたことに応じて空調部の設定温度を上げることにより、当該人の快適な起床をサポートすることと、当該空調部が生じさせる動作音又は気流によって、当該空調部が空調する空間で眠っている人が起床前に覚醒することを抑制することとを両立させることができる。 According to the above aspect, the air-conditioning unit is supported by raising the set temperature of the air-conditioning unit in response to the approaching wake-up time to support the person's comfortable wake-up, and by the operating noise or air flow generated by the air-conditioning unit. It is possible to suppress the awakening of a person sleeping in the air-conditioned space before waking up at the same time.
(本開示の基礎となった知見)
従来の空調制御システムでは、深部体温の変化をサポートするために、睡眠中に暖房の設定温度を上げることにより、空調制御システムから出る動作音や気流の刺激で就寝者が覚醒し、快適な睡眠が得られないということがある。
(Knowledge on which this disclosure was based)
In the conventional air-conditioning control system, in order to support the change in core body temperature, the set temperature of the heating is raised during sleep, so that the sleeping person is awakened by the operation sound and the stimulation of the air flow emitted from the air-conditioning control system, and the sleep is comfortable. May not be obtained.
例えば、特許文献1に開示されている空調制御システムでは、レム睡眠時には人の体温調節機能が働きにくいことが知られているため、レム睡眠時に設定温度を上昇させている。したがって、動作音や気流の刺激の影響を受けやすい浅い睡眠時に設定温度を上げることとなり、動作音や気流によって就寝者を覚醒させてしまい、快適な睡眠を継続できなくなるという課題がある。 For example, in the air conditioning control system disclosed in Patent Document 1, it is known that the thermoregulatory function of a person does not work easily during REM sleep, and therefore the set temperature is raised during REM sleep. Therefore, the set temperature is raised during light sleep, which is easily affected by the stimulus of the operation sound and the air flow, and the sleeping person is awakened by the operation sound and the air flow, and there is a problem that comfortable sleep cannot be continued.
また、特許文献2に開示されている布団用送風機では、レム睡眠とノンレム睡眠とからなる睡眠の周期が約90分であることを利用し、就寝開始の時刻からノンレム睡眠状態の時間帯を推定して送風運転モードを動作させるように制御している。しかしながら、睡眠周期は常に90分であることはなく、また、就寝者の生理量を計測することにより睡眠状態を判定していない。このため、レム睡眠時に送風運転モードを動作させてしまう場合があり、動作音や気流によって就寝者を覚醒させてしまい、快適な睡眠を継続できなくなるという課題がある。 Further, in the futon blower disclosed in Patent Document 2, the time zone of the non-REM sleep state is estimated from the time of the start of bedtime by utilizing the fact that the sleep cycle consisting of REM sleep and non-REM sleep is about 90 minutes. It is controlled to operate the ventilation operation mode. However, the sleep cycle is not always 90 minutes, and the sleep state is not determined by measuring the physiological amount of the sleeping person. For this reason, the ventilation operation mode may be operated during REM sleep, and there is a problem that the sleeping person is awakened by the operation sound and the air flow, and comfortable sleep cannot be continued.
そこで、本願発明者らは、人の快適な起床をサポートすることと、人が起床前に覚醒することを抑制することとを如何にして両立させるかについて鋭意検討を行った結果、本開示を完成したものである。 Therefore, the inventors of the present application have diligently studied how to support a person's comfortable wake-up and to suppress a person's awakening before wake-up. It is completed.
本開示の一態様に係る空調制御方法は、プロセッサを用いて、空調対象の空間を空調する空調部を制御する方法であって、前記空間に存在する人の生体情報を計測部から取得し、前記生体情報を用いて前記人の状態を判定し、前記人の起床時刻を示す起床時刻情報を取得し、前記起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、前記人の状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を上げる。 The air-conditioning control method according to one aspect of the present disclosure is a method of controlling an air-conditioning unit that air-conditions a space to be air-conditioned by using a processor, and obtains biological information of a person existing in the space from the measurement unit. The state of the person is determined using the biological information, the wake-up time information indicating the wake-up time of the person is acquired, and the state of the person sleeps in a predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information. The set temperature of the air-conditioning unit is raised according to the first sleep state in which the depth of the air-conditioning unit is deeper than a predetermined threshold value.
このような構成により、空間に存在する人の生体情報を計測部から取得し、取得した生体情報を用いて人の状態を判定する。また、人の起床時刻を示す起床時刻情報を取得し、起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、人の状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、空調部の設定温度を上げる。 With such a configuration, the biometric information of a person existing in the space is acquired from the measurement unit, and the state of the person is determined using the acquired biometric information. In addition, the wake-up time information indicating the wake-up time of the person is acquired, and in the predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information, the state of the person is the first sleep state in which the sleep depth is deeper than the predetermined threshold value. The set temperature of the air conditioner is raised according to the above.
したがって、人の生体情報を用いて、深い睡眠状態になっている起床時刻より前の期間を正確に判定することができるので、動作音や気流の刺激の影響を受けにくい深い睡眠状態になっている期間に、空調部が温度を上げる動作を行うことができる。この結果、人の快適な起床をサポートすることと、人が起床前に覚醒することを抑制することとを両立することができる。 Therefore, since it is possible to accurately determine the period before the wake-up time when the person is in a deep sleep state by using the human body information, the deep sleep state is less affected by the operation sound and the stimulus of the air flow. During the period of time, the air conditioning unit can operate to raise the temperature. As a result, it is possible to both support a person's comfortable wake-up and suppress a person's awakening before wake-up.
前記空調部の設定温度を上げることは、前記起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、前記人の状態が前記第1の睡眠状態になる度に、前記空調部の設定温度を上げることにより、前記起床時刻における目標設定温度に基づいて前記空調部の設定温度を段階的に設定する、ことを含むようにしてもよい。 Raising the set temperature of the air-conditioning unit raises the set temperature of the air-conditioning unit each time the person's state becomes the first sleeping state in a predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information. Thereby, the set temperature of the air-conditioning unit may be set stepwise based on the target set temperature at the wake-up time.
このような構成により、起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、人の睡眠の深さが第1の睡眠状態になる度に、空調部の設定温度を上げることにより、起床時刻における目標設定温度に基づいて空調部の設定温度を段階的に設定する。したがって、動作音や気流の刺激の影響を受けにくい深い睡眠状態になる度に、目標設定温度まで空調部の設定温度を段階的に上げることができる。この結果、起床時刻より前の空間の温度と目標設定温度との差が大きい場合でも、人の快適な起床をサポートすることと、人が起床前に覚醒することを抑制することとを両立することができる。 With such a configuration, in a predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information, the set temperature of the air-conditioning unit is raised every time the sleep depth of the person becomes the first sleep state, so that the wake-up time is set. The set temperature of the air conditioner is set step by step based on the target set temperature. Therefore, the set temperature of the air-conditioning unit can be raised stepwise to the target set temperature each time a deep sleep state that is not easily affected by the operation sound or the stimulus of the air flow is reached. As a result, even when the difference between the temperature of the space before the wake-up time and the target set temperature is large, it is possible to both support the comfortable wake-up of the person and suppress the person from awakening before wake-up. be able to.
前記空調制御方法はさらに、前記空調部の設定温度を上げた後の所定期間において取得された前記生体情報を用いて判定された前記人の状態が、前記第1の睡眠状態より浅い第2の睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を下げる、又は前記空調部を停止することを含むようにしてもよい。 Further, in the air conditioning control method, the state of the person determined by using the biological information acquired in a predetermined period after raising the set temperature of the air conditioning unit is shallower than the first sleeping state. Depending on the sleep state, the set temperature of the air-conditioning unit may be lowered or the air-conditioning unit may be stopped.
このような構成により、空調部の設定温度を上げた後の所定期間において取得された生体情報を用いて判定された人の状態が、第1の睡眠状態より浅い第2の睡眠状態になったことに応じて、空調部の設定温度を下げる、又は空調部を停止する。したがって、動作音や気流の刺激の影響を受けやすい浅い睡眠状態のときには、空調部の動作音を低減できるとともに、気流の刺激を抑制することができるので、人が起床前に覚醒することを確実に抑制することができる。 With such a configuration, the state of the person determined by using the biometric information acquired in the predetermined period after raising the set temperature of the air conditioning unit becomes the second sleep state, which is shallower than the first sleep state. Depending on the situation, the set temperature of the air conditioning unit is lowered or the air conditioning unit is stopped. Therefore, in a light sleep state that is easily affected by operating noise and airflow stimulus, the operating noise of the air conditioning unit can be reduced and the airflow stimulus can be suppressed, so that the person is sure to awaken before waking up. Can be suppressed.
前記空調部の設定温度を下げることは、上げる前の設定温度よりも高い設定温度に下げることであってもよい。 Lowering the set temperature of the air-conditioning unit may be to lower the set temperature to a higher temperature than the set temperature before raising the temperature.
このような構成により、空調部の設定温度を下げるとき、上げる前の設定温度よりも高い設定温度に下げる。したがって、空調部の動作音を必要最低限に低減し、且つ気流の刺激を必要最低限に抑制しながら、起床時刻には空間の温度を目標設定温度まで上げることができる。 With such a configuration, when lowering the set temperature of the air conditioning unit, the set temperature is lowered to a higher temperature than the set temperature before raising. Therefore, the temperature of the space can be raised to the target set temperature at the time of waking up while reducing the operating noise of the air conditioning unit to the minimum necessary and suppressing the stimulation of the air flow to the minimum necessary.
前記空調制御方法はさらに、前記人の状態が睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を、前記空調部が停止された場合の前記空間の温度よりも高い温度まで下げる、ことを含むようにしてもよい。 The air-conditioning control method further lowers the set temperature of the air-conditioning unit to a temperature higher than the temperature of the space when the air-conditioning unit is stopped, in response to the person's state becoming a sleep state. It may be included.
このような構成により、人の状態が睡眠状態になったことに応じて、空調部の設定温度を、空調部が停止された場合の空間の温度よりも高い温度まで下げる。したがって、就寝中の空間の温度が過度に低下することがなくなるので、就寝中の空間の温度と起床時刻の目標設定温度との差を小さくすることができる。この結果、空調部の動作音を低減し、且つ気流の刺激を抑制しながら、起床時刻に就寝中の空間の温度を目標設定温度まで確実に上げることができる。 With such a configuration, the set temperature of the air-conditioning unit is lowered to a temperature higher than the temperature of the space when the air-conditioning unit is stopped, depending on the state of the person becoming a sleep state. Therefore, since the temperature of the sleeping space does not drop excessively, the difference between the temperature of the sleeping space and the target set temperature of the wake-up time can be reduced. As a result, it is possible to surely raise the temperature of the sleeping space to the target set temperature at the time of waking up while reducing the operating noise of the air conditioning unit and suppressing the stimulation of the air flow.
前記生体情報は、前記人の体動、心拍、呼吸、筋電位及び脳波の少なくとも1つの情報を含むようにしてもよい。 The biological information may include at least one piece of information on the person's body movement, heartbeat, respiration, myoelectric potential, and brain wave.
このような構成により、生体情報として、人の体動、心拍、呼吸、筋電位及び脳波の少なくとも1つの情報を取得するので、人の睡眠の深さを正確に判定することができる。 With such a configuration, at least one information of a person's body movement, heartbeat, respiration, myoelectric potential, and brain wave is acquired as biological information, so that the depth of sleep of the person can be accurately determined.
また、本開示は、以上のような特徴的な処理を実行する空調制御方法として実現することができるだけでなく、空調制御方法が実行する特徴的な処理に対応する特徴的な構成を備える空調制御システムなどとして実現することもできる。したがって、以下の他の態様でも、上記の空調制御方法と同様の効果を奏することができる。 Further, the present disclosure can be realized not only as an air conditioning control method that executes the above-mentioned characteristic processing, but also an air conditioning control having a characteristic configuration corresponding to the characteristic processing executed by the air conditioning control method. It can also be realized as a system. Therefore, the same effect as the above-mentioned air conditioning control method can be obtained in the following other aspects as well.
本開示の他の態様に係る空調制御システムは、空調対象の空間を空調する空調部と、前記空間に存在する人の生体情報を計測する計測部と、前記生体情報を用いて前記人の状態を判定する判定部と、前記人の起床時刻を示す起床時刻情報を取得し、前記起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、前記人の状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を上げる制御部と、を備える。 The air-conditioning control system according to another aspect of the present disclosure includes an air-conditioning unit that air-conditions a space to be air-conditioned, a measurement unit that measures biological information of a person existing in the space, and a state of the person using the biological information. The determination unit for determining the above and the wake-up time information indicating the wake-up time of the person are acquired, and in a predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information, the state of the person has a predetermined threshold of sleep depth. It is provided with a control unit that raises the set temperature of the air conditioning unit in response to a deeper first sleep state.
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また全ての実施の形態において、各々の内容を組み合わせることもできる。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. It should be noted that all of the embodiments described below show comprehensive or specific examples. The numerical values, shapes, components, steps, order of steps, etc. shown in the following embodiments are examples, and are not intended to limit the present disclosure. Further, among the components in the following embodiments, the components not described in the independent claims indicating the highest level concept are described as arbitrary components. Moreover, in all the embodiments, each content can be combined.
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態1における空調制御システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示す空調制御システムは、生体情報計測部101、睡眠状態判定部102、空調制御部103、室内空調部104、及び記憶部105を備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the air conditioning control system according to the first embodiment. The air conditioning control system shown in FIG. 1 includes a biological
図1に示されるように、例えば、ユーザHBが睡眠する部屋に、ベッドB1が設置され、ベッドB1の上に敷き寝具B2が敷かれ、その上に掛け寝具B3が敷かれている。ユーザHBは、敷き寝具B2と掛け寝具B3とを用いて睡眠する。 As shown in FIG. 1, for example, a bed B1 is installed in a room where the user HB sleeps, a bedding B2 is laid on the bed B1, and a hanging bedding B3 is laid on the bed B1. The user HB sleeps using the bedding B2 and the bedding B3.
図1に示す空調制御システムでは、生体情報計測部101は、ユーザHB(就寝者)の生体情報を計測し、睡眠状態判定部102は、計測された生体情報を基にユーザHBの状態を判定する。空調制御部103は、起床前の時間帯において、判定された状態が深い睡眠であれば、室内空調部104の設定温度を上げ、浅い睡眠であれば、動作音や気流の刺激で覚醒させる可能性があるため、室内空調部104の設定温度を変えない。
In the air conditioning control system shown in FIG. 1, the biometric
具体的には、室内空調部104は、例えば、エアコン等から構成され、空調対象の空間を空調する。室内空調部104は、空調対象の空間、例えば、寝室の一つの壁の上方に取り付けられている。室内空調部104は、少なくとも暖房運転を行うことができ、暖房モードにおいて設定温度等に応じて空調対象の空間の温度を調整する。なお、室内空調部104は、上記の例に特に限定されない。空調対象の空間を暖房することができれば、例えば、ヒーター等の他の暖房機器を用いてもよい。
Specifically, the indoor air-
生体情報計測部101は、ユーザHBの生体情報を計測する。生体情報計測部101は、有線通信又は無線通信等を利用して、睡眠状態判定部102に接続され、生体情報を睡眠状態判定部102に出力する。生体情報は、人の体動、心拍、呼吸、筋電位及び脳波の少なくとも1つの情報を含む。
The biometric
例えば、生体情報として、体動データを計測する場合、生体情報計測部101は、加速度センサ又はジャイロセンサ等を有する体動センサから構成され、敷き寝具B2内の所定位置、例えば、ユーザHBの腰部付近に取り付けられる。生体情報計測部101は、睡眠中のユーザHBの動きを表す体動データ(例えば、寝返りの多さ)を生体情報として測定する。
For example, when measuring body motion data as biometric information, the biometric
また、例えば、生体情報として、心拍を計測する場合、生体情報計測部101は、ユーザHBの心拍(心拍信号)を非接触で測定する電波センサ等の心拍センサから構成される。また、例えば、生体情報として、呼吸を計測する場合、生体情報計測部101は、ユーザHBの呼吸(呼吸信号)を非接触で測定する電波センサ等の呼吸センサから構成される。なお、生体情報計測部101は、上記の例に特に限定されない。例えば、他の生体情報を計測する生体センサ等を用いたり、複数のセンサを組み合わせて用いたりしてもよい。
Further, for example, when measuring the heartbeat as biometric information, the biometric
睡眠状態判定部102、空調制御部103、及び記憶部105は、空調対象の空間、例えば、寝室の所定位置に設置される。空調制御部103は、有線又は無線のネットワーク、若しくは赤外線等を利用して、睡眠状態判定部102、室内空調部104、及び記憶部105と通信可能に接続されている。睡眠状態判定部102及び空調制御部103は、プロセッサ等から構成され、内部のメモリ等に記憶された所定のプログラムを実行し、睡眠状態判定部102及び空調制御部103の機能を実行する。
The sleep
睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報を用いてユーザHBの状態を判定し、判定結果を空調制御部103に出力する。具体的には、睡眠状態判定部102は、生体情報に基づいてユーザHBの状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態(以下、「深い睡眠状態」という)であるか否か、又は、第1の睡眠状態より浅い第2の睡眠状態(以下、「浅い睡眠状態」という)であるか否かを判定する。
The sleep
例えば、「道盛章弘、外2名、「心拍変動解析による睡眠モニタリングシステム」、松下電工技報、82、2003年、p29−33」では、人の睡眠状態は、睡眠の深さに応じて、覚醒状態と、REM睡眠状態と、睡眠ステージ1、2、3、4で表されるノンレム睡眠状態とに区分されている。本実施の形態では、睡眠状態判定部102は、上記刊行物に記載の心拍変動解析等を用いて、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い睡眠ステージ3、4を深い睡眠状態と判定し、睡眠ステージ1、2を浅い睡眠状態と判定する。
For example, in "Akihiro Michimori, 2 outsiders," Sleep monitoring system by heart rate variability analysis ", Matsushita Electric Technical Report, 82, 2003, p29-33", the sleep state of a person depends on the depth of sleep. , Awake state, REM sleep state, and non-REM sleep state represented by sleep stages 1, 2, 3, and 4. In the present embodiment, the sleep
なお、第1及び第2の睡眠状態としては、上記の例に特に限定されない。例えば、ノンレム睡眠を深い睡眠状態、レム睡眠を浅い睡眠状態と判定したり、上記の睡眠ステージ4のみを深い睡眠状態、上記の睡眠ステージ1のみを浅い睡眠状態と判定したりする等の種々の変更が可能である。 The first and second sleep states are not particularly limited to the above examples. For example, non-REM sleep is determined to be a deep sleep state, REM sleep is determined to be a light sleep state, only the above sleep stage 4 is determined to be a deep sleep state, and only the above sleep stage 1 is determined to be a light sleep state. It can be changed.
また、睡眠状態の判定方法は、上記刊行物記載の方法に特に限定されず、種々の公知の方法を用いることができる。例えば、「岡田志麻、他4名、「マイクロ波を用いた睡眠深度のセンシング」、生体医工学、54(3)、2016年、p139−144」に記載される判定方法を用いてもよい。また、睡眠状態の判定方法として、生体情報と閾値との比較、生体情報の特徴量と所定の特徴量との比較、又は状態判定を行う機械学習モデルへ生体情報を入力して得られる出力などの種々の方法を採用することができる。 Further, the method for determining the sleep state is not particularly limited to the method described in the above publication, and various known methods can be used. For example, the determination method described in "Shima Okada, 4 others," Sensing of sleep depth using microwaves ", Biomedical Engineering, 54 (3), 2016, p139-144" may be used. In addition, as a method for determining the sleep state, comparison between biometric information and a threshold value, comparison between a feature amount of biometric information and a predetermined feature amount, or an output obtained by inputting biometric information into a machine learning model for determining the state, etc. Various methods can be adopted.
記憶部105は、外部記憶装置等のメモリから構成され、ユーザHBの起床時刻を示す起床時刻情報を予め記憶している。なお、記憶部105の構成は、上記の例に特に限定されない。例えば、空調制御部103の内部にメモリを設け、このメモリを記憶部105として用いる等の種々の変更が可能である。また、起床時刻情報の取得方法は、上記の例に特に限定されない。例えば、ユーザHBがスマートフォン等の携帯端末を用いて自身の起床時刻情報を記憶部105又は空調制御部103に送信してもよい。
The
空調制御部103は、記憶部105から起床時刻情報を取得し、起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、ユーザHBが、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、室内空調部104の設定温度を上げる。
The air-
図2は、図1に示す空調制御部103により決定される設定温度の一例を示す図である。図2に示す例では、空調制御部103は、起床前から2段階で室内空調部104の設定温度を上昇させる。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a set temperature determined by the air
具体的には、起床前の第1の設定時刻T1(例えば、起床時刻RBの2時間前)を過ぎて、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報から睡眠状態を判定する。空調制御部103は、判定された睡眠状態が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であれば、室内空調部104の設定温度を第1の設定温度A1から第2の設定温度A2に変更し、室内空調部104の設定温度を上昇する。ここで、第2の設定温度A2は、深い睡眠と判定した時刻における第1の設定温度A1と、起床時刻RBの第3の設定温度A3(目標設定温度)との中間の値である。
Specifically, after the first set time T1 (for example, 2 hours before the wake-up time RB) before waking up, the sleep
次に、第2の設定時刻T2(例えば、起床時刻RBの1時間前)を過ぎて、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報から睡眠状態を判定する。空調制御部103は、判定された睡眠状態が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であれば、室内空調部104の設定温度を第2の設定温度A2から起床時刻RBの第3の設定温度A3に変更し、室内空調部104の設定温度を上昇する。
Next, after the second set time T2 (for example, one hour before the wake-up time RB), the sleep
また、空調制御部103は、第2の設定時刻T2までに深い睡眠状態になっていない場合は、第2の設定時刻T2に室内空調部104の設定温度を第1の設定温度A1から第2の設定温度A2に変更する。また、空調制御部103は、第3の設定時刻T3(例えば、起床時刻RBの20分前)までに深い睡眠状態になっていない場合は、第3の設定時刻T3に室内空調部104の設定温度を第2の設定温度A2から第3の設定温度A3に変更する。
If the air-
上記のように、空調制御部103は、起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、ユーザHBの状態が第1の睡眠状態になる度に、室内空調部104の設定温度を上げることにより、起床時刻における目標設定温度に基づいて室内空調部104の設定温度を段階的に設定する。
As described above, the air-
したがって、睡眠状態判定部102が浅い睡眠(第2の睡眠)又はレム睡眠であると判定した場合、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を変更しない。一般的に、深い睡眠の時は、動作音や気流などの刺激によって覚醒することは少なく、逆に浅い睡眠やレム睡眠の時には刺激の影響を受けることが比較的多く、動作音や気流の刺激によって覚醒することがあると考えられている。このように、本実施の形態では、深い睡眠と判定されたときに室内空調部104の設定温度を上昇しているので、室内空調部104の動作音や気流の刺激により覚醒することを抑制することが可能となる。
Therefore, when the sleep
なお、設定温度の上げ方は、上記の例に特に限定されない。例えば、動作音や気流の刺激の影響を考慮し、第1の設定温度A1と第3の設定温度A3との差分に応じて、3段階以上で室内空調部104の設定温度を上昇させるようにしてもよい。この場合、一度に上昇すべき温度を小さくすることができるので、動作音や気流の刺激を十分に低減することができ、人が起床前に覚醒することを確実に防止することができる。
The method of raising the set temperature is not particularly limited to the above example. For example, in consideration of the influence of operating noise and airflow stimulation, the set temperature of the indoor
図3は、図1に示す空調制御システムにより設定温度を決定する空調制御処理の一例を示すフローチャートである。ここで、空調制御部103は、本空調制御処理の実行前に、記憶部105から取得した起床時刻情報が示す起床時刻から所定時間(例えば、2時間)前の時刻を第1の設定時刻T1として決定し、起床時刻から所定時間(例えば、1時間)前の時刻を第2の設定時刻T2として決定し、起床時刻から所定時間(例えば、20分)前の時刻を第3の設定時刻T3として決定しておく。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of an air conditioning control process for determining a set temperature by the air conditioning control system shown in FIG. Here, the air
まず、空調制御部103は、現在時刻が第1の設定時刻T1であるか否かを判定し(ステップS11)、現在時刻が第1の設定時刻T1でない場合(ステップS11でNO)、ステップS11の処理を繰り返す。
First, the air
一方、現在時刻が第1の設定時刻T1である場合(ステップS11でYES)、空調制御部103は、睡眠状態判定部102を介してユーザHBの生体情報の計測を生体情報計測部101に要求し、生体情報計測部101は、ユーザHBの生体情報を計測して睡眠状態判定部102に出力する(ステップS12)。
On the other hand, when the current time is the first set time T1 (YES in step S11), the air
次に、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報を用いてユーザHBの睡眠状態を判定し、判定結果を空調制御部103に出力する(ステップS13)。なお、ステップS12、S13の処理は、上記のタイミングに特に限定されない。例えば、ユーザHBの就寝中に常時実行してもよい。
Next, the sleep
次に、空調制御部103は、睡眠状態判定部102の判定結果が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であるか否かを判定し(ステップS14)、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS14でYES)、処理をステップS15に移行する。
Next, the air
一方、判定結果が深い睡眠状態でない場合(ステップS14でNO)、空調制御部103は、現在時刻が第2の設定時刻T2であるか否かを判定し(ステップS16)、現在時刻が第2の設定時刻T2でない場合(ステップS16でNO)、ステップS12以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when the determination result is not a deep sleep state (NO in step S14), the air
次に、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS14でYES)、又は現在時刻が第2の設定時刻T2である場合(ステップS16でYES)、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を第1の設定温度A1から第2の設定温度A2に変更し、設定温度を上げる。
Next, when the determination result is a deep sleep state (YES in step S14), or when the current time is the second set time T2 (YES in step S16), the air
次に、空調制御部103は、現在時刻が第2の設定時刻T2であるか否かを判定し(ステップS17)、現在時刻が第2の設定時刻T2でない場合(ステップS17でNO)、ステップS17の処理を繰り返す。
Next, the air
一方、現在時刻が第2の設定時刻T2である場合(ステップS17でYES)、空調制御部103は、睡眠状態判定部102を介してユーザHBの生体情報の計測を生体情報計測部101に要求し、生体情報計測部101は、ユーザHBの生体情報を計測して睡眠状態判定部102に出力する(ステップS18)。
On the other hand, when the current time is the second set time T2 (YES in step S17), the air
次に、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報を用いてユーザHBの睡眠状態を判定し、判定結果を空調制御部103に出力する(ステップS19)。なお、ステップS18、S19の処理は、上記のタイミングに特に限定されない。例えば、ユーザHBの就寝中に常時実行してもよい。
Next, the sleep
次に、空調制御部103は、睡眠状態判定部102の判定結果が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であるか否かを判定し(ステップS20)、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS20でYES)、処理をステップS21に移行する。
Next, the air
一方、判定結果が深い睡眠状態でない場合(ステップS20でNO)、空調制御部103は、現在時刻が第3の設定時刻T3であるか否かを判定し(ステップS22)、現在時刻が第3の設定時刻T3でない場合(ステップS22でNO)、ステップS18以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when the determination result is not a deep sleep state (NO in step S20), the air
次に、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS20でYES)、又は現在時刻が第3の設定時刻T3である場合(ステップS22でYES)、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を第2の設定温度A2から第3の設定温度A3に変更し、室内空調部104の設定温度を上げ(ステップS21)、処理を終了する。
Next, when the determination result is a deep sleep state (YES in step S20), or when the current time is the third set time T3 (YES in step S22), the air
上記の処理により、本実施の形態では、ユーザHBの生体情報を生体情報計測部101から取得し、取得した生体情報を用いてユーザHBの状態を判定する。また、ユーザHBの起床時刻を示す起床時刻情報を記憶部105から取得し、取得した起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、ユーザHBの状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、室内空調部104の設定温度を上げる。
By the above processing, in the present embodiment, the biometric information of the user HB is acquired from the biometric
したがって、ユーザHBの生体情報を用いて、深い睡眠状態になっている起床時刻より前の期間を正確に判定することができるので、動作音や気流の刺激の影響を受けにくい深い睡眠状態になっている期間に、室内空調部104が温度を上げる動作を行うことができる。この結果、ユーザHBの快適な起床をサポートすることと、ユーザHBが起床前に覚醒することを抑制することとを両立することができる。
Therefore, since the period before the wake-up time in which the user is in a deep sleep state can be accurately determined by using the biometric information of the user HB, the deep sleep state is less affected by the operation sound and the stimulus of the air flow. During this period, the indoor air-
(実施の形態2)
上記の実施の形態1では、ユーザHBが睡眠する部屋内に空調制御部103等を設置する例について説明したが、インターネット等のネットワークを介して接続されるクラウドサーバ等が空調制御部103等の機能を代行してもよい。本実施の形態では、ネットワークを介して接続されるサーバを用いた空調制御システムについて説明する。
(Embodiment 2)
In the first embodiment described above, an example in which the air
図4は、本開示の実施の形態2における空調制御システムの構成の一例を示す図である。図4に示す空調制御システムは、生体情報計測部101N、睡眠状態判定部102N、サーバ103N、室内空調部104N、及び記憶部105Nを備える。なお、図4では、1台の室内空調部104N等がネットワーク106を介してサーバ103Nに接続されている例を図示しているが、この例に特に限定されない。例えば、複数台の室内空調部104N等をネットワーク接続し、これらの機器をサーバ103Nが制御するようにしてもよい。また、サーバ103Nが睡眠状態判定部102Nの機能を実行する場合、睡眠状態判定部102Nを省略し、生体情報計測部101Nがネットワーク106を介して生体情報をサーバ103Nに送信するようにしてもよい。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of the air conditioning control system according to the second embodiment of the present disclosure. The air conditioning control system shown in FIG. 4 includes a biological
生体情報計測部101N、睡眠状態判定部102N、サーバ103N、室内空調部104N、及び記憶部105Nは、図1に示す生体情報計測部101、睡眠状態判定部102、空調制御部103、室内空調部104、及び記憶部105と同様に構成される。
The biological
睡眠状態判定部102N、サーバ103N、室内空調部104N、及び記憶部105Nは、ネットワーク接続するための通信部(図示省略)を内部に備える。睡眠状態判定部102N、室内空調部104N、及び記憶部105Nは、内部の通信部を用いて、ネットワーク106を介してサーバ103Nに通信可能に接続されている。なお、通信部の構成は、上記の例に特に限定されない。例えば、睡眠状態判定部102N、室内空調部104N、及び記憶部105Nを、ブロードバンドルータ等の通信装置を介してネットワーク106に接続する等の種々の変更が可能である。
The sleep
本実施の形態でも、図3に示す空調制御処理と同様の空調制御処理が実行されるので、図示を省略して、図3を用いて、本実施の形態の空調制御処理について、以下に説明する。 Since the same air-conditioning control process as the air-conditioning control process shown in FIG. 3 is executed in the present embodiment as well, the air-conditioning control process of the present embodiment will be described below with reference to FIG. 3 by omitting the illustration. do.
ここで、実施の形態1と同様に、サーバ103Nは、本空調制御処理の実行前に、ネットワーク106を介して記憶部105Nから取得した起床時刻情報が示す起床時刻から所定時間(例えば、2時間)前の時刻を第1の設定時刻T1として決定し、起床時刻から所定時間(例えば、1時間)前の時刻を第2の設定時刻T2として決定し、起床時刻から所定時間(例えば、20分)前の時刻を第3の設定時刻T3として決定しておく。
Here, as in the first embodiment, the
まず、サーバ103Nは、現在時刻が第1の設定時刻T1であるか否かを判定し(ステップS11)、現在時刻が第1の設定時刻T1でない場合(ステップS11でNO)、ステップS11の処理を繰り返す。
First, the
一方、現在時刻が第1の設定時刻T1である場合(ステップS11でYES)、サーバ103Nは、睡眠状態判定部102Nを介してユーザHBの生体情報の計測を生体情報計測部101Nに要求し、生体情報計測部101Nは、ユーザHBの生体情報を計測して睡眠状態判定部102Nに出力する(ステップS12)。
On the other hand, when the current time is the first set time T1 (YES in step S11), the
次に、睡眠状態判定部102Nは、生体情報計測部101Nにより計測された生体情報を用いてユーザHBの睡眠状態を判定し、判定結果をサーバ103Nに出力する(ステップS13)。なお、ステップS12、S13の処理は、上記のタイミングに特に限定されない。例えば、ユーザHBの就寝中に常時実行してもよい。
Next, the sleep
次に、サーバ103Nは、睡眠状態判定部102Nの判定結果が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であるか否かを判定し(ステップS14)、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS14でYES)、処理をステップS15に移行する。
Next, the
一方、判定結果が深い睡眠状態でない場合(ステップS14でNO)、サーバ103Nは、現在時刻が第2の設定時刻T2であるか否かを判定し(ステップS16)、現在時刻が第2の設定時刻T2でない場合(ステップS16でNO)、ステップS12以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when the determination result is not a deep sleep state (NO in step S14), the
次に、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS14でYES)、又は現在時刻が第2の設定時刻T2である場合(ステップS16でYES)、サーバ103Nは、室内空調部104Nの設定温度を第1の設定温度A1から第2の設定温度A2に変更し、設定温度を上げる。
Next, when the determination result is a deep sleep state (YES in step S14), or when the current time is the second set time T2 (YES in step S16), the
次に、サーバ103Nは、現在時刻が第2の設定時刻T2であるか否かを判定し(ステップS17)、現在時刻が第2の設定時刻T2でない場合(ステップS17でNO)、ステップS17の処理を繰り返す。
Next, the
一方、現在時刻が第2の設定時刻T2である場合(ステップS17でYES)、サーバ103Nは、睡眠状態判定部102Nを介してユーザHBの生体情報の計測を生体情報計測部101Nに要求し、生体情報計測部101Nは、ユーザHBの生体情報を計測して睡眠状態判定部102Nに出力する(ステップS18)。
On the other hand, when the current time is the second set time T2 (YES in step S17), the
次に、睡眠状態判定部102Nは、生体情報計測部101Nにより計測された生体情報を用いてユーザHBの睡眠状態を判定し、判定結果をサーバ103Nに出力する(ステップS19)。なお、ステップS18、S19の処理は、上記のタイミングに特に限定されない。例えば、ユーザHBの就寝中に常時実行してもよい。
Next, the sleep
次に、サーバ103Nは、睡眠状態判定部102Nの判定結果が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であるか否かを判定し(ステップS20)、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS20でYES)、処理をステップS21に移行する。
Next, the
一方、判定結果が深い睡眠状態でない場合(ステップS20でNO)、サーバ103Nは、現在時刻が第3の設定時刻T3であるか否かを判定し(ステップS22)、現在時刻が第3の設定時刻T3でない場合(ステップS22でNO)、ステップS18以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when the determination result is not a deep sleep state (NO in step S20), the
次に、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS20でYES)、又は現在時刻が第3の設定時刻T3である場合(ステップS22でYES)、サーバ103Nは、室内空調部104Nの設定温度を第2の設定温度A2から第3の設定温度A3に変更し、室内空調部104Nの設定温度を上げ(ステップS21)、処理を終了する。
Next, when the determination result is a deep sleep state (YES in step S20), or when the current time is the third set time T3 (YES in step S22), the
上記の処理により、本実施の形態でも、ユーザHBの生体情報を生体情報計測部101Nから取得し、取得した生体情報を用いてユーザHBの状態を判定する。また、ユーザHBの起床時刻を示す起床時刻情報を記憶部105Nから取得し、取得した起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、ユーザHBの状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、室内空調部104Nの設定温度を上げる。
By the above processing, also in this embodiment, the biometric information of the user HB is acquired from the biometric
したがって、ユーザHBの生体情報を用いて、深い睡眠状態になっている起床時刻より前の期間を正確に判定することができるので、動作音や気流の刺激の影響を受けにくい深い睡眠状態になっている期間に、室内空調部104Nが温度を上げる動作を行うことができる。この結果、ユーザHBの快適な起床をサポートすることと、ユーザHBが起床前に覚醒することを抑制することとを両立することができる。
Therefore, since the period before the wake-up time in which the user is in a deep sleep state can be accurately determined by using the biometric information of the user HB, the deep sleep state is less affected by the operation sound and the stimulus of the air flow. During this period, the indoor air-
なお、本実施の形態では、実施の形態1の空調制御部103に代えて、サーバ103Nを用いる例について説明したが、この例に特に限定されない。例えば、後述する他の空調制御部に代えて、サーバを用いてもよく、同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, an example in which the
(実施の形態3)
本実施の形態の空調制御システムでは、深い睡眠であると判定して設定温度を上げて暖房の動作を実行している間に、睡眠状態が浅くなった場合、設定温度の上昇による動作音又は気流による影響であると判定し、設定温度を一旦下げる。なお、本実施の形態の空調制御システムの構成は、図1に示す空調制御システムと同様であるので、図示を省略し、図1を用いて、実施の形態1と異なる点についてのみ詳細に説明する。
(Embodiment 3)
In the air-conditioning control system of the present embodiment, if the sleep state becomes shallow while the sleep state is determined to be deep sleep and the set temperature is raised to perform the heating operation, the operation noise due to the rise in the set temperature or Judge that it is due to the air flow, and lower the set temperature once. Since the configuration of the air conditioning control system of the present embodiment is the same as that of the air conditioning control system shown in FIG. 1, the illustration is omitted, and only the points different from those of the first embodiment will be described in detail with reference to FIG. do.
図5は、本開示の実施の形態3における設定温度の一例を示す図である。図5に示す例では、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を上げた後の所定期間において取得された生体情報を用いて判定されたユーザHBの状態が、第1の睡眠状態より浅い第2の睡眠状態になったことに応じて、室内空調部104の設定温度を下げる、又は室内空調部104を停止する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the set temperature in the third embodiment of the present disclosure. In the example shown in FIG. 5, in the air
具体的には、実施の形態1と同様に、起床前の第1の設定時刻T1(例えば、起床時刻RBの2時間前)を過ぎて、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報から睡眠状態を判定する。空調制御部103は、判定された睡眠状態が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であれば、室内空調部104の設定温度を第1の設定温度A1から第2の設定温度A2に変更し、室内空調部104の設定温度を上昇する。
Specifically, as in the first embodiment, after the first set time T1 (for example, 2 hours before the wake-up time RB) before waking up, the sleep
次に、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報から睡眠状態を判定する。空調制御部103は、判定された睡眠状態が浅い睡眠状態(第2の睡眠状態、例えば、上記の睡眠ステージ1、2)であれば、室内空調部104の設定温度を第2の設定温度A2から第4の設定温度A4に変更し、室内空調部104の設定温度を下げる。このように、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を下げる場合、上げる前の設定温度(第1の設定温度A1)よりも高い設定温度に下げている。
Next, the sleep
ここで、第4の設定温度A4は、既に設定温度を第2の設定温度A2に上げていた間に室温が上昇しているため、第2の設定温度A2より若干下げるレベル、例えば、第1の設定温度A1と第2の設定温度A2との差分の3分の1だけ第2の設定温度A2から下げた温度を用いている。なお、第4の設定温度A4は、上記の例に特に限定されない。例えば、第1の設定温度A1と第2の設定温度A2との中間の値等を用いてもよい。 Here, the fourth set temperature A4 is at a level slightly lower than the second set temperature A2 because the room temperature has already risen while the set temperature has already been raised to the second set temperature A2, for example, the first. The temperature lowered from the second set temperature A2 by one-third of the difference between the set temperature A1 and the second set temperature A2 is used. The fourth set temperature A4 is not particularly limited to the above example. For example, an intermediate value between the first set temperature A1 and the second set temperature A2 may be used.
その後、睡眠状態判定部102は、継続して睡眠状態を判定し、空調制御部103は、判定された睡眠状態が再度深い睡眠状態と判定されたならば、室内空調部104の設定温度を第4の設定温度A4から第5の設定温度A5に変更し、室内空調部104の設定温度を上昇する。ここで、第5の設定温度A5は、例えば、第4の設定温度A4と、起床時の第3の設定温度A3(目標設定温度)との中間の値である。
After that, the sleep
次に、第2の設定時刻T2(例えば、起床時刻RBの1時間前)を過ぎて、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報から睡眠状態を判定する。空調制御部103は、深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であれば、室内空調部104の設定温度を第5の設定温度A5から起床時刻RBの第3の設定温度A3に変更する。
Next, after the second set time T2 (for example, one hour before the wake-up time RB), the sleep
また、空調制御部103は、第2の設定時刻T2までに深い睡眠状態になっていない場合は、第2の設定時刻T2に室内空調部104の設定温度を第1の設定温度A1から第2の設定温度A2に変更する。また、空調制御部103は、第2の設定時刻T2までに再度深い睡眠状態になっていない場合は、第2の設定時刻T2に室内空調部104の設定温度を第4の設定温度A4から第5の設定温度A5に変更する。また、空調制御部103は、第3の設定時刻T3(例えば、起床時刻RBの20分前)までに深い睡眠状態になっていない場合は、第3の設定時刻T3に室内空調部104の設定温度を第2の設定温度A2から第3の設定温度A3に変更する。
If the air-
上記のように、空調制御部103は、設定温度を上げた直後の睡眠状態から、設定温度を上げたことによる影響があると判定した場合、設定温度を一旦下げているので、室内空調部104の動作音や気流の刺激により覚醒することを抑制することが可能となる。
As described above, when the air-
図6は、本開示の実施の形態3における空調制御システムにより設定温度を決定する空調制御処理の一例を示すフローチャートであり、図7は、図6に示す設定温度減増処理の一例を示すフローチャートである。なお、図6では、図3に示す処理と同一の処理については、同一符号を付し、以下、異なる処理について詳細に説明する。 FIG. 6 is a flowchart showing an example of an air conditioning control process for determining a set temperature by the air conditioning control system according to the third embodiment of the present disclosure, and FIG. 7 is a flowchart showing an example of the set temperature reduction process shown in FIG. Is. Note that, in FIG. 6, the same processes as those shown in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and different processes will be described in detail below.
図6に示すステップS11〜S22の各処理は、図3に示すステップS11〜S22の各処理と同様であり、図6に示す空調制御処理では、図3に示すステップS15の処理とステップS17の処理との間に、ステップS30の設定温度減増処理が追加され、図7に示す設定温度減増処理が実行される。 The processes of steps S11 to S22 shown in FIG. 6 are the same as the processes of steps S11 to S22 shown in FIG. 3, and in the air conditioning control process shown in FIG. 6, the process of step S15 and the process of step S17 shown in FIG. The set temperature reduction process of step S30 is added between the process, and the set temperature decrease process shown in FIG. 7 is executed.
すなわち、ステップS15の処理後に、空調制御部103は、睡眠状態判定部102を介してユーザHBの生体情報の計測を生体情報計測部101に要求し、生体情報計測部101は、ユーザHBの生体情報を計測して睡眠状態判定部102に出力する(ステップS31)。
That is, after the process of step S15, the air
次に、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報を用いてユーザHBの睡眠状態を判定し、判定結果を空調制御部103に出力する(ステップS32)。
Next, the sleep
次に、空調制御部103は、睡眠状態判定部102の判定結果が浅い睡眠状態(第2の睡眠状態)であるか否かを判定する(ステップS33)。
Next, the air
判定結果が浅い睡眠状態でない場合(ステップS33でNO)、空調制御部103は、現在時刻が第2の設定時刻T2であるか否かを判定する(ステップS35)。
When the determination result is not a light sleep state (NO in step S33), the air
現在時刻が第2の設定時刻T2でない場合(ステップS35でNO)、ステップS31以降の処理を繰り返し、現在時刻が第2の設定時刻T2である場合(ステップS35でYES)、図6に示すステップS17に移行し、以降の処理を実行する。 When the current time is not the second set time T2 (NO in step S35), the processing after step S31 is repeated, and when the current time is the second set time T2 (YES in step S35), the step shown in FIG. The process proceeds to S17, and the subsequent processing is executed.
一方、判定結果が浅い睡眠状態である場合(ステップS33でYES)、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を第2の設定温度A2から第4の設定温度A4に変更し、室内空調部104の設定温度を下げる(ステップS34)。
On the other hand, when the determination result is a light sleep state (YES in step S33), the air
次に、空調制御部103は、睡眠状態判定部102を介してユーザHBの生体情報の計測を生体情報計測部101に要求し、生体情報計測部101は、ユーザHBの生体情報を計測して睡眠状態判定部102に出力する(ステップS36)。
Next, the air
次に、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報を用いてユーザHBの睡眠状態を判定し、判定結果を空調制御部103に出力する(ステップS37)。
Next, the sleep
次に、空調制御部103は、睡眠状態判定部102の判定結果が深い睡眠状態(第1の睡眠状態)であるか否かを判定する(ステップS38)。判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS38でYES)、処理をステップS39に移行する。
Next, the air
一方、判定結果が深い睡眠状態でない場合(ステップS38でNO)、空調制御部103は、現在時刻が第2の設定時刻T2であるか否かを判定する(ステップS40)。現在時刻が第2の設定時刻T2でない場合(ステップS40でNO)、ステップS36の処理に移行し、以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when the determination result is not a deep sleep state (NO in step S38), the air
次に、判定結果が深い睡眠状態である場合(ステップS38でYES)、又は現在時刻が第2の設定時刻T2である場合(ステップS40でYES)、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を第4の設定温度A4から第5の設定温度A5に変更し、室内空調部104の設定温度を上げる(ステップS39)。その後、図6に示すステップS17に移行し、以降の処理を実行する。
Next, when the determination result is a deep sleep state (YES in step S38), or when the current time is the second set time T2 (YES in step S40), the air
上記の処理により、本実施の形態では、室内空調部104の設定温度を上げた後の所定期間において取得された生体情報を用いて判定されたユーザHBの状態が、第1の睡眠状態より浅い第2の睡眠状態になったことに応じて、室内空調部104の設定温度を下げる、又は室内空調部104を停止する。したがって、動作音や気流の刺激の影響を受けやすい浅い睡眠状態のときには、室内空調部104の動作音を低減できるとともに、気流の刺激を抑制することができるので、ユーザHBが起床前に覚醒することを確実に抑制することができる。
By the above processing, in the present embodiment, the state of the user HB determined by using the biometric information acquired in the predetermined period after raising the set temperature of the indoor
なお、本実施の形態では、設定時刻T1と設定時刻T2との間の期間に設定温度減増処理を実行しているが、この例に特に限定されない。例えば、設定時刻T2と設定時刻T3との間の期間に設定温度減増処理を実行したり、3段階以上の多段階で設定温度を上昇する場合に各段階で設定温度減増処理を実行したりする等の種々の変更が可能である。 In the present embodiment, the set temperature reduction process is executed during the period between the set time T1 and the set time T2, but the present invention is not particularly limited to this example. For example, the set temperature reduction process is executed during the period between the set time T2 and the set time T3, or the set temperature reduction process is executed at each stage when the set temperature is raised in multiple stages of three or more stages. Various changes such as the temperature can be made.
(実施の形態4)
本実施の形態の空調制御システムでは、ユーザの状態が睡眠状態になったとき、すなわち、ユーザが入眠したとき、室内空調部の設定温度を、室内空調部が停止された場合の空調対象の空間の温度よりも高い温度まで下げ、その後、実施の形態1と同様に空調制御処理を実行する。なお、本実施の形態の空調制御システムの構成は、図1に示す空調制御システムと同様であるので、図示を省略し、図1を用いて、実施の形態1と異なる点についてのみ詳細に説明する。
(Embodiment 4)
In the air-conditioning control system of the present embodiment, when the user's state goes to sleep, that is, when the user falls asleep, the set temperature of the indoor air-conditioning unit is set to the space to be air-conditioned when the indoor air-conditioning unit is stopped. The temperature is lowered to a temperature higher than the temperature of the above, and then the air conditioning control process is executed in the same manner as in the first embodiment. Since the configuration of the air conditioning control system of the present embodiment is the same as that of the air conditioning control system shown in FIG. 1, the illustration is omitted, and only the points different from those of the first embodiment will be described in detail with reference to FIG. do.
図8は、本開示の実施の形態4における設定温度の一例を示す図である。図8に示す例では、空調制御部103は、ユーザHBの状態が覚醒状態から睡眠状態になったとき、すなわち入眠時刻ISにユーザHBが入眠したと判定する。空調制御部103は、ユーザHBの状態が睡眠状態になったことに応じて、室内空調部104の設定温度を、入眠前の設定温度A0から第1の設定温度A1まで下げる。ここで、入眠前の設定温度A0は、例えば、22〜23℃であり、第1の設定温度A1は、室内空調部104が停止された場合の空調対象の空間の温度、例えば、10℃よりも高い設定温度、例えば、15〜20℃である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the set temperature according to the fourth embodiment of the present disclosure. In the example shown in FIG. 8, the air
特許文献1のように、入眠判定後に空調制御システムの運転を停止すると、冬季では、空調対象の室温が10℃以下になる場合も多い。一方、敷き寝具B2と掛け寝具B3との間の寝床内温度は、通常33℃±1℃である。したがって、トイレのためなどに離床したときに、寝床内温度と室温との温度差が大きくなり、ヒートショックを起こすことが考えられる。ここで、ヒートショックとは、急激な温度変化により、血圧が大きく変動することであり、失神や心筋梗塞、脳梗塞などを起こすことである。このため、本実施の形態では、入眠後に、室内空調部104の設定温度を15〜20℃の第1の設定温度A1に設定することにより、ヒートショックを起こすリスクを軽減することができる。
As in Patent Document 1, when the operation of the air conditioning control system is stopped after the determination of falling asleep, the room temperature of the air-conditioned object is often 10 ° C. or lower in winter. On the other hand, the temperature in the bed between the bedding B2 and the bedding B3 is usually 33 ° C. ± 1 ° C. Therefore, it is conceivable that the temperature difference between the temperature inside the bed and the room temperature becomes large when the person leaves the bed for the purpose of toileting or the like, causing heat shock. Here, heat shock is a large fluctuation in blood pressure due to a sudden temperature change, and causes fainting, myocardial infarction, cerebral infarction, or the like. Therefore, in the present embodiment, the risk of heat shock can be reduced by setting the set temperature of the indoor air-
また、本実施の形態では、実施の形態1と同様に起床前から2段階で室内空調部104の設定温度を上昇させている。このとき、起床前の設定時刻T1までの第1の設定温度A1と起床時刻RBの第3の設定温度A3との差は、運転停止によって10℃以下になっている場合の起床前の設定時刻T1までの室温と起床時刻RBの第3の設定温度A3との差と比較して小さい。したがって、本実施の形態では、第1の設定温度A1と第2の設定温度A2との差分、及び第2の設定温度A2と第3の設定温度A3との差分が小さくなり、室内空調部104の動作音や気流の刺激を軽減することが可能となる。
Further, in the present embodiment, the set temperature of the indoor air-
図9は、本開示の実施の形態4における空調制御システムにより設定温度を決定する空調制御処理の一例を示すフローチャートである。なお、図9では、図3に示す処理と同一の処理については、同一符号を付し、以下、異なる処理について詳細に説明する。 FIG. 9 is a flowchart showing an example of an air conditioning control process for determining a set temperature by the air conditioning control system according to the fourth embodiment of the present disclosure. In FIG. 9, the same processes as those shown in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and different processes will be described in detail below.
まず、ユーザHBが入眠する前、空調制御部103は、睡眠状態判定部102を介してユーザHBの生体情報の計測を生体情報計測部101に要求し、生体情報計測部101は、ユーザHBの生体情報を計測して睡眠状態判定部102に出力する(ステップS51)。
First, before the user HB falls asleep, the air
次に、睡眠状態判定部102は、生体情報計測部101により計測された生体情報を用いてユーザHBの睡眠状態を判定し、判定結果を空調制御部103に出力する(ステップS52)。
Next, the sleep
次に、空調制御部103は、睡眠状態判定部102の判定結果が睡眠状態すなわちユーザHBが入眠した状態(睡眠状態)であるか否かを判定し(ステップS53)、判定結果が入眠した状態でない場合すなわち覚醒状態である場合(ステップS53でNO)、ステップS51以降の処理を繰り返す。
Next, the air
一方、判定結果が入眠した状態を示す場合(ステップS53でYES)、空調制御部103は、室内空調部104の設定温度を、入眠前の設定温度A0から室内空調部104が停止された場合の空調対象の空間の温度よりも高い第1の設定温度A1に変更し、設定温度を下げる(ステップS54)。その後、実施の形態1と同様に、ステップS11〜S22の各処理が実行される。
On the other hand, when the determination result indicates a state of falling asleep (YES in step S53), the air
上記の処理により、本実施の形態では、ユーザHBの状態が睡眠状態になったことに応じて、室内空調部104の設定温度を、室内空調部104が停止された場合の空間の温度よりも高い温度まで下げる。したがって、就寝中の空間の温度が過度に低下することがなくなるので、就寝中の空間の温度である第1の設定温度A1と起床時刻の目標設定温度である第3の設定温度A3との差を小さくすることができる。この結果、一度に上昇すべき温度を小さくすることができるので、室内空調部104の動作音を低減し、且つ気流の刺激を抑制しながら、起床時刻に就寝中の空間の温度を目標設定温度まで確実に上げることができる。
By the above processing, in the present embodiment, the set temperature of the indoor air-
本開示は、起床前の睡眠状態を判定し、人の状態が深い睡眠状態のときに設定温度を上げることにより、空調部の暖房による動作音や気流によって、人が覚醒することがなくなり、快適な睡眠を継続することができるので、睡眠時に空調部を制御することにより、睡眠を促進する空調制御方法及び空調制御システムに有用である。 According to the present disclosure, by determining the sleep state before waking up and raising the set temperature when the person is in a deep sleep state, the person is not awakened by the operating noise and air flow caused by the heating of the air conditioning unit, and the person is comfortable. Since it is possible to continue a good sleep, it is useful for an air conditioning control method and an air conditioning control system that promotes sleep by controlling the air conditioning unit during sleep.
101、101N 生体情報計測部
102、102N 睡眠状態判定部
103 空調制御部
104、104N 室内空調部
105、105N 記憶部
103N サーバ
101, 101N Biometric
Claims (6)
前記空間に存在する人の生体情報を計測部から取得し、
前記生体情報を用いて前記人の状態を判定し、
前記人の起床時刻を示す起床時刻情報を取得し、前記起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、前記人の状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を上げ、
前記人の状態が睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を、前記空調部が停止された場合の前記空間の温度よりも高い温度まで下げる、
空調制御方法。 It is a method of controlling the air conditioning unit that air-conditions the space to be air-conditioned using a processor.
Obtaining the biological information of a person existing in the space from the measurement unit,
The state of the person is determined using the biometric information, and the condition of the person is determined.
A first sleep in which the sleep depth of the person is deeper than a predetermined threshold value in a predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information by acquiring the wake-up time information indicating the wake-up time of the person. Depending on the state, the set temperature of the air conditioner is raised .
In response to the person's state becoming a sleep state, the set temperature of the air-conditioning unit is lowered to a temperature higher than the temperature of the space when the air-conditioning unit is stopped.
Air conditioning control method.
請求項1に記載の空調制御方法。 Raising the set temperature of the air-conditioning unit raises the set temperature of the air-conditioning unit each time the person's state becomes the first sleeping state in a predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information. Thereby, the set temperature of the air-conditioning unit is set stepwise based on the target set temperature at the wake-up time.
The air conditioning control method according to claim 1.
請求項1又は2に記載の空調制御方法。 Further, in the air conditioning control method, the state of the person determined by using the biological information acquired in a predetermined period after raising the set temperature of the air conditioning unit is shallower than the first sleeping state. Including lowering the set temperature of the air-conditioning unit or stopping the air-conditioning unit according to the sleep state.
The air conditioning control method according to claim 1 or 2.
請求項3に記載の空調制御方法。 Lowering the set temperature of the air-conditioning unit means lowering it to a set temperature higher than the set temperature before raising it.
The air conditioning control method according to claim 3.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の空調制御方法。 The biological information includes at least one piece of information on the person's body movement, heartbeat, respiration, myoelectric potential, and brain wave.
The air conditioning control method according to any one of claims 1 to 4.
前記空間に存在する人の生体情報を計測する計測部と、
前記生体情報を用いて前記人の状態を判定する判定部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記人の起床時刻を示す起床時刻情報を取得し、前記起床時刻情報が示す起床時刻より前の所定期間において、前記人の状態が、睡眠の深さが所定の閾値よりも深い第1の睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を上げ、
前記人の状態が睡眠状態になったことに応じて、前記空調部の設定温度を、前記空調部が停止された場合の前記空間の温度よりも高い温度まで下げる、
空調制御システム。 An air conditioner that air-conditions the space to be air-conditioned,
A measuring unit that measures the biological information of a person existing in the space,
A determination unit that determines the state of the person using the biological information,
Control unit and
With
The control unit
A first sleep in which the sleep depth of the person is deeper than a predetermined threshold value in a predetermined period before the wake-up time indicated by the wake-up time information by acquiring the wake-up time information indicating the wake-up time of the person. Depending on the state, the set temperature of the air conditioner is raised .
In response to the person's state becoming a sleep state, the set temperature of the air-conditioning unit is lowered to a temperature higher than the temperature of the space when the air-conditioning unit is stopped.
Air conditioning control system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017231996A JP6945143B2 (en) | 2017-12-01 | 2017-12-01 | Air conditioning control method and air conditioning control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017231996A JP6945143B2 (en) | 2017-12-01 | 2017-12-01 | Air conditioning control method and air conditioning control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019100621A JP2019100621A (en) | 2019-06-24 |
JP6945143B2 true JP6945143B2 (en) | 2021-10-06 |
Family
ID=66976718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017231996A Active JP6945143B2 (en) | 2017-12-01 | 2017-12-01 | Air conditioning control method and air conditioning control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6945143B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021089082A (en) * | 2019-12-02 | 2021-06-10 | シャープ株式会社 | Air conditioning system, server and air conditioner |
WO2021111648A1 (en) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Control method, air conditioner, and program |
JP2021099203A (en) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | シャープ株式会社 | Air conditioning system, server, method for controlling air conditioner, and air conditioner |
KR20210098682A (en) * | 2020-02-03 | 2021-08-11 | 엘지전자 주식회사 | Apparatus and method for controling temperature |
CN114383286A (en) * | 2021-12-21 | 2022-04-22 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Method and device for controlling air conditioner and air conditioner |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05106899A (en) * | 1991-10-14 | 1993-04-27 | Daikin Ind Ltd | Controlling device for operation of air conditioning apparatus |
JPH07328079A (en) * | 1994-06-09 | 1995-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Sleeping device |
JP2001108278A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP4301205B2 (en) * | 2005-05-12 | 2009-07-22 | ダイキン工業株式会社 | ENVIRONMENTAL TEMPERATURE CONTROL METHOD, ENVIRONMENTAL TEMPERATURE CONTROL DEVICE, AND AIR CONDITIONER |
JP4902517B2 (en) * | 2007-12-19 | 2012-03-21 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
JP5708220B2 (en) * | 2011-05-11 | 2015-04-30 | ダイキン工業株式会社 | Air conditioning control system |
-
2017
- 2017-12-01 JP JP2017231996A patent/JP6945143B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019100621A (en) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6945143B2 (en) | Air conditioning control method and air conditioning control system | |
US10868693B2 (en) | Home device control device and operation method thereof | |
KR102587452B1 (en) | Scheme for controlling equipment based on biological information | |
JP6102581B2 (en) | Sleep support device, sleep support method and program | |
JP7034382B2 (en) | Environmental control system and environmental control method | |
JP6906290B2 (en) | Air conditioner | |
JP2017006359A (en) | Comfortable sleep environment control system and comfortable sleep environment control method | |
WO2016136350A1 (en) | Sleep control device | |
JP2016087072A (en) | Sleep environment control system | |
CN110873433B (en) | Method for activating and controlling a control device | |
JP2012237501A (en) | Air conditioning control system | |
JP2016101222A (en) | Bathing system and network system | |
JP5268405B2 (en) | Indoor air conditioning system | |
JP2018146139A (en) | Air conditioner | |
US10847010B2 (en) | Method, mobile device and system for optimizing wake-up alarm for two or more persons | |
KR20120051124A (en) | Controlling apparatus of air conditioner for environment and sleep manages and method thereof | |
CN113746708A (en) | Electric appliance configuration method and device, intelligent home system and computer equipment | |
JP5200615B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP6048041B2 (en) | Sleep environment control system | |
JP7216370B2 (en) | Sleep conditioning systems and programs | |
JP2016131574A (en) | Temporary sleep control device and control method | |
JP2009236351A (en) | Air-conditioning control system | |
JP7345102B2 (en) | Control method, control device and program | |
WO2021002345A1 (en) | Sleep control apparatus | |
CN117771508B (en) | Sleep quality intervention method, device and system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210826 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6945143 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |