JP6943672B2 - 加工装置の情報伝達機構 - Google Patents

加工装置の情報伝達機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6943672B2
JP6943672B2 JP2017151937A JP2017151937A JP6943672B2 JP 6943672 B2 JP6943672 B2 JP 6943672B2 JP 2017151937 A JP2017151937 A JP 2017151937A JP 2017151937 A JP2017151937 A JP 2017151937A JP 6943672 B2 JP6943672 B2 JP 6943672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
head
notification information
mounted display
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017151937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019032611A (ja
Inventor
関家 一馬
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2017151937A priority Critical patent/JP6943672B2/ja
Priority to CN201810843856.3A priority patent/CN109387943B/zh
Priority to US16/048,629 priority patent/US10782530B2/en
Publication of JP2019032611A publication Critical patent/JP2019032611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6943672B2 publication Critical patent/JP6943672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/21Pc I-O input output
    • G05B2219/21063Bus, I-O connected to a bus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23148Helmet display, mounted on head of operator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/012Walk-in-place systems for allowing a user to walk in a virtual environment while constraining him to a given position in the physical environment

Description

本発明は、加工装置の情報伝達機構に関する。
工場内で用いられ、収納装置を撮像した撮像画像に基づいて、ピッキング対象の目的物が収納された収納位置に案内するためのガイド画像を表示するヘッドマウントディスプレイが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、工場内で用いられ、オペレータの手の位置に応じて、作業に関するマニュアル情報を表示するヘッドマウントディスプレイが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2015−160696号公報 特開2010−164814号公報
ところで、半導体ウエーハ及びパッケージ基板等に例示される各種板状の被加工物をチャックテーブルに保持し、露出した表面側から被加工物を加工する加工装置が知られている。加工装置は、例えば、ダイシング装置、グラインディング装置、レーザ加工装置等である。これらの加工装置は、工場内に複数並べられて設置され、少ないオペレータにより操作及び管理されることが多い。オペレータは、各加工装置の発信する通知情報(警告音や警告灯による報知)に応じて、加工装置それぞれの操作を実施する。
ここで、オペレータは、同じ警告音を発信する複数の加工装置を設置した工場内において、複数の加工装置のうちの1台の加工装置から警告音が発信されている場合、この警告音がどの加工装置から発信されているかを速やかに確認することは困難であるという問題があった。また、オペレータは、緊急性を有する事態に関する警告音とお知らせ程度の事態に関する通知音とがそれぞれ別の加工装置から同時に発信されている場合、ある程度の距離から加工装置群を見ても、どの加工装置から警告音が発信されており、どの加工装置から通知音が発信されているかを直感的に判別することは困難であるという問題があった。このため、オペレータは、緊急性を有する事態への対処が後回しになってしまうという問題があった。
したがって、複数の加工装置が設置されている工場における前述した問題を低減することが望まれる。しかしながら、特許文献1または特許文献2に記載のヘッドマウントディスプレイは、複数の加工装置が設置されている工場における前述した問題を低減することができない。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の加工装置が設置されている工場において、通知情報を発信している加工装置を判別することができないという問題を抑制することができる加工装置の情報伝達機構を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の加工装置の情報伝達機構は、オペレータに加工装置の情報を伝達する加工装置の情報伝達機構であって、該加工装置の位置情報、該加工装置の個体識別情報と、該オペレータに通知する通知情報とを発信する情報発信部を備え、板状の被加工物を加工する加工装置と、視野範囲に入った該加工装置の該通知情報を受信して、周囲の該加工装置の景色と重ねて該通知情報を表示するヘッドマウントディスプレイと、を有し、該加工装置は、該通知情報の性質ごとに定められた該通知情報の重要度を登録し、該ヘッドマウントディスプレイは、該通知情報を該通知情報の重要度に応じた表示をすることを特徴とする。また、オペレータに加工装置の情報を伝達する加工装置の情報伝達機構であって、該加工装置の位置情報、該加工装置の個体識別情報と、該オペレータに通知する通知情報とを発信する情報発信部と、該加工装置を識別する識別コードと、を備え、板状の被加工物を加工する加工装置と、視野範囲に入った該識別コードに基づいて抽出された該加工装置の該通知情報を受信して、周囲の該加工装置の景色と重ねて該通知情報を表示するヘッドマウントディスプレイと、を有し、該識別コードは、オペレータが通過可能な通路が設けられている全ての側に向けて複数設けられている、ことを特徴とする。
本願発明の加工装置の情報伝達機構は、複数の加工装置が設置されている工場において、通知情報を発信している加工装置を判別することができないという問題を抑制することができるという効果を奏する。
図1は、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構の構成例を示す図である。 図2は、図1の加工装置の情報伝達機構が用いられる工場の部屋の中の構成例を示す平面図である。 図3は、図1の加工装置の情報伝達機構に含まれる加工装置の一例を示す斜視図である。 図4は、図1の加工装置の情報伝達機構に含まれるヘッドマウントディスプレイを示す正面図である。 図5は、図1の加工装置の情報伝達機構の動作の一例である加工装置の情報伝達方法のフローチャートである。 図6は、図5に示された加工装置の情報伝達方法の開始段階の要部を示す斜視図である。 図7は、図5に示された加工装置の情報伝達方法の終了段階の要部を示す斜視図である。 図8は、実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構の構成例を示す図である。 図9は、図8の加工装置の情報伝達機構に含まれるヘッドマウントディスプレイを示す正面図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
〔実施形態1〕
本発明の実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構の構成例を示す図である。図2は、図1の加工装置の情報伝達機構が用いられる工場の部屋の中の構成例を示す平面図である。加工装置の情報伝達機構1は、オペレータ100に加工装置10−1,10−2,10−3,・・・の情報を伝達する機構(システム)である。加工装置の情報伝達機構1は、図1に示すように、複数の加工装置10−1,10−2,10−3,・・・と、ヘッドマウントディスプレイ20と、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30と、サーバ40と、を有する。以下において、加工装置10−1,10−2,10−3,・・・を互いに区別する必要がない場合には、単に加工装置10と記す。また、各加工装置10−1,10−2,10−3,・・・の構成要素同士を区別する際には、各構成要素の符号の末尾に「−1」,「−2」,「−3」,・・・を記載し、区別する必要が無い場合には、「−1」,「−2」,「−3」,・・・を記載しない。加工装置10は、ダイシング装置、グラインディング装置、レーザ加工装置等が例示されるが、本発明はこれに限定されることなく、種々の加工装置を用いることができる。
複数の加工装置10−1,10−2,10−3,10−4,10−5,10−6,10−7は、図2に示すように、工場の部屋50の中に設置されている。部屋50の中には、7個の加工装置10が設置されているが、本発明はこれに限定されることなく、2個以上の加工装置10が設けられていれば、どのような配置がされていてもよい。
次に、加工装置10を図面に基づいて説明する。図3は、図1の加工装置の情報伝達機構に含まれる加工装置の一例を示す斜視図である。加工装置10は、図示しない各種の被加工物に各種の加工を施す装置であって、図1及び図3に示すように、制御ユニット11と、報知部15と、表示ユニット16とを有する。
複数の加工装置10の制御ユニット11同士は、いずれも、双方向に通信可能なデータバス32を介してサーバ40と有線で情報通信可能に接続されている。なお、本発明は、データバス32に例示される有線で複数の制御ユニット11とサーバ40とを情報通信可能に接続された形態に限定されることなく、複数の制御ユニット11とサーバ40とを無線で情報通信可能に接続されていてもよい。
制御ユニット11は、加工装置10の各構成要素をそれぞれ制御して、加工動作を加工装置10に実施させるものである。なお、制御ユニット11は、コンピュータである。制御ユニット11は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有する。制御ユニット11の演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、加工装置10を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介して加工装置10の各構成要素に出力する。また、制御ユニット11は、加工動作の状態や画像などを表示する液晶表示装置などにより構成される表示ユニット16、及びオペレータ100が加工内容情報などを登録する際に用いる入力装置と接続されている。表示ユニット16は、液晶表示装置などにより構成され、制御ユニット11による制御に応じて、加工動作の状態や画像などを表示する。入力装置は、表示ユニット16に設けられたタッチパネルと、キーボード等とのうち少なくとも一つにより構成される。
制御ユニット11は、通知情報登録部12と、情報発信部13と、を有する。通知情報登録部12の機能は、制御ユニット11の記憶装置が入力された情報を記憶することにより、実現される。通知情報登録部12は、加工装置10の位置情報と、加工装置10の個体識別情報と、各加工装置10がオペレータ100に通知する情報(以下、通知情報)と、各通知情報の重要度との登録を入力装置等から受け付ける。
実施形態1において、加工装置10の位置情報は、各加工装置10の工場内の位置であるが、地球上の位置でも良い。加工装置10の個体識別情報は、加工装置10同士を識別するための情報であり、実施形態1において、加工装置10毎に付された数字又は文字列である。
実施形態1において、重要度が最大の通知情報は、例えば、各加工装置10の構成要素の破損、各加工装置10内での被加工物の搬送エラーなどの加工装置10自体のトラブルを示す情報である。なお、加工装置10がダイシング装置である場合には、重要度が最大の通知情報は、搬送エラーに加えて、切削ブレードの破損の発生、スピンドル負荷電流値のオーバー、カーフチェックエラーなどである。
また、実施形態1において、重要度が中程度の通信情報は、各加工装置10の構成要素が交換時期であること、各加工装置10の加工が終了したこと等の情報である。なお、加工装置10がダイシング装置である場合には、重要度が中程度の通知情報は、切削ブレードが交換時期であること、加工が終了したことによる被加工物の交換、又は被加工物を複数収容したカセットの交換を促す情報などである。
また、実施形態1において、重要度が最小の通信情報は、各加工装置10の加工状況を示す情報である。なお、加工装置10が複数の被加工物を切削するダイシング装置である場合には、重要度が最小の通知情報は、現在加工中の被加工物の番号、使用中の切削ブレードの使用期限予測などである。
前述した加工装置10の位置情報と、加工装置10の個体識別情報と、各通知情報と、各通知情報の重要度とは、入力装置から入力され、通知情報登録部12に登録される。このように、通知情報登録部12は、重要度と関連付けて、加工装置10に関してオペレータ100に通知する通知情報の登録を受け付ける。ここで、通知情報の重要度は、前述した例示のように、オペレータ100の対処を要する緊急性に応じて、各種通知情報の性質ごとに、予め定められている。
情報発信部13の機能は、制御ユニット11の入出力インターフェース装置が記憶装置に記憶されている情報をサーバ40に送信する処理を実行することにより、実現される。情報発信部13は、通知情報登録部12が登録を受け付けた各種情報を、データバス32を介して、サーバ40に送信することで、加工装置10の外へ発信する。
実施形態1において、情報発信部13は、加工装置10の位置情報と、加工装置10の個体識別情報を所定のタイミング毎に発信する。所定のタイミングは、例えば、加工装置の情報伝達機構1が、立ち上げられたタイミング、一定時間又は日にち毎のタイミングなどの比較的長い時間間隔をあけたタイミングである。実施形態1において、情報発信部13は、加工装置10が通知情報登録部12に登録された通知情報が示す状況に至ると、直ちに、該当する通知情報及び通知情報の重要度を発信する。情報発信部13は、加工装置10の通知状況が示す状況から解消されると、直ちに、解消された旨の通知情報を発信する。
制御ユニット11は、加工装置10が通知情報登録部12に登録された通知情報が示す状況に至っているか否かを判定する。制御ユニット11は、加工装置10が通知情報登録部12に登録された通知情報が示す状況に至っていると判定した場合、至っている情報に該当する通知情報の重要度が予め設定された所定の重要度よりも高い場合に、報知部15に、報知をする旨の制御信号を出力する。報知部15は、制御ユニット11から報知をする旨の制御信号を受信すると、報知をする。報知部15は、警告音による報知を行う音報知器、警告灯による報知を行う光報知器、並びに、警告音及び警告灯による報知を行う音光報知器が例示される。実施形態1において、制御ユニット11は、加工装置10が通知情報登録部12に登録された通知情報のうち重要度が最大の通知情報が示す状況に至っていると判定すると、報知部15に報知させる。
なお、図3に一例を示す加工装置10は、ダイシング装置である。図3に示すダイシング装置10は、更に、被加工物200を収容するカセット17と、加工部18と、を有する。加工部18は、カセット17から取り出された被加工物200を切削する切削ブレード181と、切削ブレード181が回転可能に装着されるスピンドル182と、を有する。なお、加工部18は、加工装置10によって異なる部分であり、例えば加工装置10がグラインディング装置である場合、研削機構を有しており、例えば加工装置10がレーザ加工装置である場合、レーザ加工機構を有している。
次に、ヘッドマウントディスプレイ20を図面に基づいて説明する。図4は、図1の加工装置の情報伝達機構に含まれるヘッドマウントディスプレイを示す正面図である。ヘッドマウントディスプレイ20は、図4に示すように、装着部22と、電源切替スイッチ23と、センサ部24と、画面26と、通信手段28とを有する。
ヘッドマウントディスプレイ20は、加工装置の情報伝達機構1を構成するその他の構成要素である加工装置10、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30、及びサーバ40と、データバスに例示される有線で接続されていない。このため、ヘッドマウントディスプレイ20は、加工装置10、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30、及びサーバ40に対して独立して位置を変更することが可能なポータブル機器である。
装着部22は、直径が一般的な大人の頭の直径程度である円弧状に湾曲した板状の部材であり、頭に装着される部分である。装着部22は、オペレータ100により、オペレータ100の頭の形状及び大きさに応じて、所定の範囲内で仕様の変更が可能である。
電源切替スイッチ23は、装着部22のいずれか一方の端部の外周側に設けられ、ヘッドマウントディスプレイ20の電源がONの状態とOFFの状態とを切り替える。ヘッドマウントディスプレイ20の電源がONの場合、センサ部24、画面26及び通信手段28に電気が供給された状態となり、各部の機能を果たす。ヘッドマウントディスプレイ20の電源がOFFの場合、センサ部24、画面26及び通信手段28に電気の供給が停止された状態となり、各部の機能が停止する。
センサ部24は、後述する画面26の端部の付近に、装着部22により固定されて設置されている。センサ部24は、ヘッドマウントディスプレイ20の視線の方向の情報である視線情報を取得するセンサである。センサ部24は、3次元角度センサとして機能する加速度センサ、ジャイロセンサー、及び地磁気センサ等が例示される。センサ部24は、画面26の付近において、ヘッドマウントディスプレイ20の傾斜情報を取得することで、ヘッドマウントディスプレイ20の視線情報を取得する。センサ部24は、通信手段28と有線で情報通信可能に接続されている。センサ部24は、通信手段28を介して、無線で、ヘッドマウントディスプレイ20の視線情報をサーバ40に送信する。
画面26は、可視光に対して透明または半透明のディスプレイである。画面26は、装着部22のいずれか一方の端部から延在された部分に、取り付けられている。画面26は、ヘッドマウントディスプレイ20がオペレータ100に装着された場合における、オペレータ100のいずれか一方の目の位置とオペレータ100の視線の方向に対向する位置に、オペレータ100のいずれか一方の目を覆うように、オペレータ100の視線の方向に直交する方向に沿って配置されている。
画面26は、その大きさにより、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21を決定する。画面26は、視野範囲21における周囲の加工装置10の景色を透過する。画面26は、通信手段28と有線で情報通信可能に接続されている。画面26は、通信手段28を介して、サーバ40からヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を受信する。画面26は、サーバ40から受信した、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を表示する。これにより、オペレータ100は、画面26に視線を向けることで、画面26を透過する視野範囲21における周囲の加工装置10の景色と、サーバ40から受信し、画面26に表示されるヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報と、を重ねて見ることができる。
通信手段28は、センサ部24及び画面26と有線で情報通信可能に接続するデータバスと、サーバ40と無線で情報通信可能に接続する送受信機と、媒体を発信する発信機と、を有する。通信手段28は、センサ部24で取得したヘッドマウントディスプレイ20の視線情報をサーバ40に送信する。通信手段28は、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報をサーバ40から受信して、画面26に送信する。
通信手段28は、さらに、加工装置10を透過する媒体を発信する発信機を有する。通信手段28が発信する媒体は、赤外線、遠赤外線、及び、Bluetooth(登録商標)やWiFi(登録商標)(Wireless Fidelity)などの無線通信技術に用いられる電波が例示される。通信手段28は、発信した媒体がヘッドマウントディスプレイ検出機構30によって検出されることで、ヘッドマウントディスプレイ20の部屋50の中における位置の情報である位置情報をヘッドマウントディスプレイ検出機構30に取得させることができる。
なお、図2に示すヘッドマウントディスプレイ20−1は、オペレータ100−1によって部屋50の中で使用されている。図2に示すヘッドマウントディスプレイ20−2は、オペレータ100−2によって部屋50の中で使用されている。このように、複数のヘッドマウントディスプレイ20−1,20−2が、複数のオペレータ100−1,100−2により、1つの部屋50の中で使用されている。以下において、ヘッドマウントディスプレイ20−1,20−2を互いに区別する必要がない場合には、単にヘッドマウントディスプレイ20と記す。また、以下において、オペレータ100−1,100−2を互いに区別する必要がない場合には、単にオペレータ100と記す。部屋50の中では、2人のオペレータ100により2個のヘッドマウントディスプレイ20が使用されているが、本発明はこれに限定されることなく、1人のオペレータ100により1個のヘッドマウントディスプレイ20が使用されてもよく、3人以上のオペレータ100により3個以上のヘッドマウントディスプレイ20が使用されてもよい。
ヘッドマウントディスプレイ20−1は、図2に示すように、加工装置10−1の一部を含む視野範囲21−1を有している。このため、オペレータ100−1は、ヘッドマウントディスプレイ20−1を通して、視野範囲21−1の中にある加工装置10−1の一部を視界にとらえている。ヘッドマウントディスプレイ20−2は、図2に示すように、加工装置10−3及び加工装置10−4の一部を含む視野範囲21−2を有している。このため、オペレータ100−2は、ヘッドマウントディスプレイ20−2を通して、視野範囲21−2の中にある加工装置10−3及び加工装置10−4を視界にとらえている。以下において、視野範囲21−1,21−2を互いに区別する必要がない場合には、単に視野範囲21と記す。この視野範囲21は、後述する表示制御部41のヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45により算出されるものと同じである。
ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、ヘッドマウントディスプレイ20の通信手段28が発信する媒体を検出する。ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、通信手段28が発信する媒体を検出することで、媒体を発信した通信手段28の方向及び距離の情報を取得する。これにより、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、ヘッドマウントディスプレイ20を個々に検出して、ヘッドマウントディスプレイ20個々の位置情報を取得する。
ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、図1に示すように、データバス32を介してサーバ40と有線で情報通信可能に接続されている。ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、データバス32を介して、ヘッドマウントディスプレイ20の位置情報をサーバ40に送信する。なお、本発明は、データバス32に例示される有線で情報通信可能に接続された形態に限定されることなく、無線で情報通信可能に接続されていてもよい。
なお、図2に示すヘッドマウントディスプレイ検出機構30−1は、部屋50における加工装置10−5と加工装置10−6との間の間隙に設置されている。図2に示すヘッドマウントディスプレイ検出機構30−2は、部屋50における加工装置10−3と加工装置10−4との間の間隙に設置されている。このように、複数のヘッドマウントディスプレイ検出機構30−1,30−2が、1つの部屋50に設置されて使用されている。以下において、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30−1,30−2を互いに区別する必要がない場合には、単にヘッドマウントディスプレイ検出機構30と記す。部屋50の中では、2個のヘッドマウントディスプレイ検出機構30が使用されているが、本発明はこれに限定されることなく、1個のヘッドマウントディスプレイ検出機構30が使用されてもよく、3個以上のヘッドマウントディスプレイ検出機構30が使用されてもよい。ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、部屋50の中で複数個設置されて使用されることが好ましく、この場合、ヘッドマウントディスプレイ20の位置の精度を向上させることができる。
サーバ40は、コンピュータである。サーバ40は、CPU(central processing unit)のようなマイクロプロセッサを有する演算処理装置と、ROM(read only memory)又はRAM(random access memory)のようなメモリを有する記憶装置と、入出力インターフェース装置とを有する。サーバ40の演算処理装置は、記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムに従って演算処理を実施して、加工装置の情報伝達機構1の動作を制御するための制御信号を、入出力インターフェース装置を介して加工装置の情報伝達機構1の各構成要素に出力する。また、サーバ40は、データバス32を介して、各加工装置10の各制御ユニット11と、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30と、有線で情報通信可能に接続されている。また、サーバ40は、サーバ40に設けられた送受信機を介して、ヘッドマウントディスプレイ20と、無線で情報通信可能に接続されている。
サーバ40は、図1に示すように、表示制御部41と、通知情報発信部42と、を有する。表示制御部41は、通知情報収集部44と、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45と、装置位置算出部46と、通知情報編集部47と、を有する。表示制御部41の機能及び表示制御部41が有する通知情報収集部44、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45、装置位置算出部46、及び通知情報編集部47の各機能は、サーバ40の演算処理装置が記憶装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、実現される。
表示制御部41は、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21(図2及び後述参照)に入った加工装置10の通知情報を、ヘッドマウントディスプレイ20において周囲の加工装置10の景色と重ねて表示するように、制御する。
通知情報収集部44は、各加工装置10の各制御ユニット11から、各加工装置10の位置情報と、各加工装置10の個体識別情報と、各加工装置10の通知情報と、各通知情報の重要度の情報と、を受信し、関連付けて収集する。通知情報収集部44は、制御ユニット11から通知情報として通知された状態が解消された旨の通知情報を受信すると、この解消された旨の通知情報と、この通知情報と関連付けられた重要度の情報と、を削除する。
ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45は、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30がヘッドマウントディスプレイ20から受信したヘッドマウントディスプレイ20の位置情報と、ヘッドマウントディスプレイ20の視線情報と、に基づいて、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21を算出する。
装置位置算出部46は、通知情報収集部44が収集した各加工装置10の位置情報と、個体識別情報と、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45が算出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21の情報と、に基づいて、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10を抽出するとともに、抽出した加工装置10の視野範囲21における位置を算出する。
通知情報編集部47は、通知情報収集部44が収集した情報から、装置位置算出部46が抽出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報があるか否かを判定する。通知情報編集部47は、この通知情報があると判定した場合、通知情報収集部44が収集した情報から、装置位置算出部46が抽出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報を抽出する。通知情報編集部47は、ヘッドマウントディスプレイ20において、装置位置算出部46が算出し抽出した個体識別情報の加工装置10の視野範囲21における位置に、抽出した通知情報を表示させるように編集する。このように、通知情報編集部47は、ヘッドマウントディスプレイ20において周囲の加工装置10の景色と重ねて表示するように制御した、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を、取得する。
通知情報編集部47は、通知情報の重要度の情報に応じて、ヘッドマウントディスプレイ20において表示させる表示方法を変更することができる。具体的には、通知情報編集部47は、通知情報の重要度の情報に応じて、ヘッドマウントディスプレイ20において表示させるフォントのサイズ、フォントの色、及びフォントの種類の少なくともいずれかを変更することができる。例えば、通知情報編集部47は、通知情報の重要度の情報が高ければ高いほど、大きなフォントで表示したり、オペレータ100に緊急性を感じさせる目立つフォントの色で表示したり、オペレータ100に緊急性を感じさせる目立つフォントの種類で表示したり、することができる。
通知情報発信部42の機能は、サーバ40の入出力インターフェース装置が記憶装置に記憶されている情報をサーバ40に送信する処理を実行することにより、実現される。通知情報発信部42は、通知情報編集部47が編集した通知情報及び通知情報の視野範囲21内の位置を示す情報を無線でヘッドマウントディスプレイ20に送信する。通知情報発信部42は、表示制御部41が取得したヘッドマウントディスプレイ20において周囲の加工装置10の景色と重ねて表示するように制御した、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を、無線でヘッドマウントディスプレイ20に送信する。
次に、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1の動作の一例である加工装置の情報伝達方法を説明する。図5は、図1の加工装置の情報伝達機構の動作の一例である加工装置の情報伝達方法のフローチャートである。図6は、図5に示された加工装置の情報伝達方法の開始段階の要部を示す斜視図である。図7は、図5に示された加工装置の情報伝達方法の終了段階の要部を示す斜視図である。
加工装置の情報伝達方法は、図1に示す加工装置の情報伝達機構1を用いた加工装置10の情報伝達方法であって、図5に示すように、通知情報収集ステップST1と、ヘッドマウントディスプレイ検出ステップST2と、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3と、装置位置算出ステップST4と、通知情報有無判定ステップST5と、通知情報編集ステップST6と、通知情報発信ステップST7と、通知情報表示ステップST8と、を有する。
各加工装置10は、オペレータ100により各制御ユニット11に登録された加工内容情報に基づいて、オペレータ100により加工動作の開始指示を受けて、各制御ユニット11の制御下で、オペレータ100によりカセット17に収容された被加工物200を加工する。
加工装置の情報伝達方法は、主に各加工装置10が加工動作を開始した後の状態において行われる。加工装置の情報伝達方法は、図6に示すように、各加工装置10が設置されている工場の部屋50の中において、オペレータ100が頭にヘッドマウントディスプレイ20を装着し、電源切替スイッチ23を操作してヘッドマウントディスプレイ20の電源をOFFの状態からONの状態に切り替えることで、開始される。
通知情報収集ステップST1は、通知情報収集部44が、各加工装置10の各制御ユニット11から、各加工装置10の位置情報と、各加工装置10の個体識別情報と、各加工装置10の通知情報と、各通知情報の重要度の情報と、を受信し、収集するステップである。通知情報収集ステップST1は、オペレータ100がヘッドマウントディスプレイ20を装着して電源をONの状態に切り替える前に、予め行われていてもよい。また、通知情報収集ステップST1は、後述するヘッドマウントディスプレイ検出ステップST2及びヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3の前に行われる必要はなく、後述する装置位置算出ステップST4の前に行われていればよい。
ヘッドマウントディスプレイ検出ステップST2は、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30が、ヘッドマウントディスプレイ20の通信手段28が発信した媒体を検出することで、ヘッドマウントディスプレイ20を検出するステップである。ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、通信手段28が発信する媒体を検出することで、媒体を発信した通信手段28の方向及び距離の情報を取得する。そして、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、ヘッドマウントディスプレイ20の位置情報を取得する。ヘッドマウントディスプレイ検出機構30は、取得したヘッドマウントディスプレイ20の位置情報を、サーバ40に送信する。ヘッドマウントディスプレイ検出ステップST2は、オペレータ100がヘッドマウントディスプレイ20を装着して電源をONの状態に切り替えた後に、行われる。
ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3は、まず、センサ部24が、ヘッドマウントディスプレイ20の傾斜情報を取得することで、ヘッドマウントディスプレイ20の視線情報を取得する。ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3は、次に、ヘッドマウントディスプレイ20が、取得したヘッドマウントディスプレイ20の視線情報をサーバ40に送信する。ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3は、最後に、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45が、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30から受信したヘッドマウントディスプレイ20の位置情報と、ヘッドマウントディスプレイ20から受信したヘッドマウントディスプレイ20の視線情報と、に基づいて、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21を算出するステップである。ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3は、ヘッドマウントディスプレイ検出ステップST2の後に行われる。
装置位置算出ステップST4は、装置位置算出部46が、通知情報収集部44が収集した各加工装置10の位置情報と、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45が算出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21の情報と、に基づいて、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10を抽出するとともに、抽出した加工装置10の視野範囲21における位置を算出するステップである。装置位置算出ステップST4は、通知情報収集ステップST1の後、かつ、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3の後に、行われる。
通知情報有無判定ステップST5は、通知情報編集部47が、通知情報収集部44が収集した情報から、装置位置算出部46が抽出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報があるか否かを判定するステップである。通知情報有無判定ステップST5は、装置位置算出ステップST4の後に行われる。通知情報編集部47が、通知情報収集部44が収集した情報から、装置位置算出部46が抽出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報が無いと判定する(通知情報有無判定ステップST5:No)と、通知情報収集ステップST1に戻る。通知情報編集部47が、通知情報収集部44が収集した情報から、装置位置算出部46が抽出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報が有ると判定する(通知情報有無判定ステップST5:Yes)と、通知情報編集ステップST6へ進む。
通知情報編集ステップST6は、まず、通知情報編集部47が、通知情報収集部44が収集した情報から、装置位置算出部46が抽出したヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報を抽出する。通知情報編集ステップST6は、次に、通知情報編集部47が、この抽出した加工装置10に関する通知情報に関連付けられた加工装置10の個体識別情報を抽出する。そして、通知情報編集部47が、ヘッドマウントディスプレイ20において、装置位置算出部46が算出し抽出した個体識別情報の加工装置10の視野範囲21における位置に、抽出した通知情報を表示させるように編集する。通知情報編集ステップST6は、このように、通知情報編集部47が、ヘッドマウントディスプレイ20において周囲の加工装置10の景色と重ねて表示するように制御した、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を、取得するステップである。通知情報編集ステップST6は、通知情報有無判定ステップST5においてYesと判定された場合に、通知情報有無判定ステップST5の後に行われる。
通知情報編集ステップST6では、通知情報編集部47が、通知情報の重要度の情報に応じて、ヘッドマウントディスプレイ20において表示させる表示方法を変更することができる。
通知情報発信ステップST7は、通知情報発信部42が、通知情報編集ステップST6で編集した通知情報及び通知情報の視野範囲21内の位置を示す情報を無線でヘッドマウントディスプレイ20に送信するステップである。これにより、通知情報発信部42は、ヘッドマウントディスプレイ20において周囲の加工装置10の景色と重ねて表示するように制御した、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を、無線でヘッドマウントディスプレイ20に送信する。通知情報発信ステップST7は、通知情報編集ステップST6の後に行われる。
通知情報表示ステップST8は、まず、ヘッドマウントディスプレイ20の画面26が、通信手段28を介して、サーバ40からヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を受信する。通知情報表示ステップST8は、次に、画面26が、サーバ40から受信した、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報を表示するステップである。通知情報表示ステップST8は、通知情報発信ステップST7の後に行われる。このようにして、オペレータ100は、画面26に視線を向けることで、画面26を透過する視野範囲21における周囲の加工装置10の景色と、サーバ40から受信し、画面26に表示されるヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10の通知情報と、を重ねて見ることができる。
加工装置の情報伝達方法が通知情報収集ステップST1から通知情報表示ステップST8まで1周行われた後において、画面26は、図7に示すように、画面26を透過する視野範囲21における周囲の加工装置10−2及び加工装置10−3の景色と、画面26に表示されるヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10−2の通知情報60−2と、画面26に表示されるヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10−3の通知情報60−3と、を重ねて表示する。
通知情報60−2は、図7に示すように、加工中である旨と加工の経過状態とを含む通知情報であり、オペレータ100の対処を要する緊急性のない、重要度の低い通知情報である。一方、通知情報60−3は、図7に示すように、緊急である旨とブレード破損という装置トラブルに関する状態とを含む通知情報であり、オペレータ100の対処を要する緊急性のある、重要度の高い通知情報である。このため、画面26は、図7に示すように、重要度の高い通知情報60−3を、重要度の低い通知情報60−2と比較して大きなフォントで、感嘆符を添えて、オペレータ100に緊急性を感じさせる目立つ表示をしている。加えて、画面26は、図7に示すように、オペレータ100に緊急性を感じさせるために、重要度の高い通知情報60−3に、付加通知情報61−3を付加して表示している。なお、例えば、画面26は、重要度の高い通知情報60−3を、オペレータ100に緊急性を感じさせる赤色で表示し、重要度の低い通知情報60−2を、オペレータ100に緊急性を感じさせない青色で表示してもよい。
なお、図5に示す加工装置の情報伝達方法は、各加工装置10が加工動作を開始した後の状態でかつヘッドマウントディスプレイ20の電源がONの状態である間、繰り返されて実行される。すなわち、図5に示す加工装置の情報伝達方法は、通知情報表示ステップST8が行われた後、所定の時間が経過すると、再び通知情報収集ステップST1が行われる。図5に示す加工装置の情報伝達方法は、この所定の時間で、加工装置10の通知状況が示す状況が解消されない場合、解消されていない状況を示す通知情報を画面26に再度表示する。図5に示す加工装置の情報伝達方法は、この所定の時間で、加工装置10の通知状況が示す状況から解消されると、解消された状況を示す通知情報を画面26に表示しなくなる。
以上のように、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1によれば、ヘッドマウントディスプレイ20の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報を抽出し、ヘッドマウントディスプレイ20において、この抽出した加工装置10の視野範囲21における位置に、抽出した通知情報を表示させるように編集する。このため、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1は、複数の加工装置10が設置されている工場において、通知情報を発信している加工装置10を判別することができないという問題を抑制することができる。実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1は、さらに、この抽出した通知情報の重要度に応じて、ヘッドマウントディスプレイ20において表示させる表示方法を変更することができる。このため、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1は、重要度の高い通知情報を、オペレータ100に気付かせやすくし、緊急性を感じさせることができる。
〔実施形態2〕
本発明の実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構2を図面に基づいて説明する。図8は、実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構の構成例を示す図である。図9は、図8の加工装置の情報伝達機構に含まれるヘッドマウントディスプレイを示す正面図である。図8及び図9は、実施形態1と同一部分に同一符号を付して説明を省略する。
加工装置の情報伝達機構2は、オペレータ100に加工装置10の情報を伝達する機構である。加工装置の情報伝達機構2は、図8に示すように、複数の加工装置10と、ヘッドマウントディスプレイ70と、サーバ80と、を有する。すなわち、加工装置の情報伝達機構2は、ヘッドマウントディスプレイ検出機構30を有さない形態である。
加工装置の情報伝達機構2における複数の加工装置10は、図8に示すように、制御ユニット11と、複数の識別コード14と、報知部15と、を有する。すなわち、実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構2における複数の加工装置10は、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1における複数の加工装置10に複数の識別コード14が追加されたものである。
各識別コード14は、各加工装置10の筐体における所定の高さの範囲内に、オペレータ100が通過可能な通路が設けられている全ての各側に向けて、複数設けられている。各識別コード14が設けられている所定の高さの範囲内は、視野範囲21に入る可能性のある高さの範囲内である。各識別コード14は、色、模様、文字などが組合せられた画像であり、例えば、QRコード(登録商標)を用いることができ、各加工装置10の個体を識別することができる。
ヘッドマウントディスプレイ70は、図9に示すように、装着部22と、電源切替スイッチ23と、撮影部74と、画面26と、通信手段28と、を有する。すなわち、ヘッドマウントディスプレイ70は、実施形態1に係るヘッドマウントディスプレイ20において、センサ部24を撮影部74に変更したものである。なお、ヘッドマウントディスプレイ70の通信手段28は、媒体を発信する発信機の機能を有さなくてもよい。
撮影部74は、画面26の端部の付近に、装着部22により固定されて搭載されている。撮影部74は、撮像素子を有する。撮影部74は、撮像素子により、画面26の付近において、各識別コード14を含むヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21を撮影することで、各識別コード14の画像を含む視野範囲21の画像を取得する。撮影部74は、通信手段28と有線で情報通信可能に接続されている。撮影部74は、通信手段28を介して、無線で、視野範囲21の画像の情報をサーバ40に送信する。
サーバ80は、図8に示すように、表示制御部81と、通知情報発信部42と、を有する。表示制御部81は、通知情報収集部44と、装置位置算出部86と、通知情報編集部47と、を有する。すなわち、サーバ80は、実施形態1に係るサーバ40において、装置位置算出部46を装置位置算出部86に変更したものであり、ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部45を有さない形態である。
サーバ80は、ヘッドマウントディスプレイ70の通信手段28から、各識別コード14の画像を含む視野範囲21の画像の情報を受信する。装置位置算出部86は、受信したヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21の画像に含まれる各識別コード14の画像の情報に基づいて、ヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21に入った加工装置10を抽出する。装置位置算出部86は、受信したヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21の画像の情報と、この抽出した加工装置10の情報と、通知情報収集部44が収集した各加工装置10の位置情報と、に基づいて、抽出した加工装置10の視野範囲21における位置を算出する。
次に、実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構2の動作の一例である加工装置の情報伝達方法を説明する。実施形態2に係る加工装置の情報伝達方法は、実施形態1に係る加工装置の情報伝達方法において、ヘッドマウントディスプレイ検出ステップST2及びヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出ステップST3を省略し、装置位置算出ステップST4を変更したものである。以下において、実施形態1から変更した装置位置算出ステップST4についてのみ説明し、実施形態1と同一部分について説明を省略する。
装置位置算出ステップST4は、まず、サーバ80が、ヘッドマウントディスプレイ70の通信手段28から、各識別コード14の画像を含む視野範囲21の画像の情報を受信する。装置位置算出ステップST4は、次に、装置位置算出部86が、受信したヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21の画像に含まれる各識別コード14の画像の情報に基づいて、ヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21に入った加工装置10を抽出する。装置位置算出ステップST4は、最後に、装置位置算出部86が、受信したヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21の画像の情報と、この抽出した加工装置10の情報と、通知情報収集部44が収集した各加工装置10の位置情報と、に基づいて、抽出した加工装置10の視野範囲21における位置を算出するステップである。装置位置算出ステップST4は、通知情報収集ステップST1の後に、行われる。
以上のように、実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構2によれば、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1と同様に、ヘッドマウントディスプレイ70の視野範囲21に入った加工装置10に関する通知情報を抽出し、ヘッドマウントディスプレイ70において、この抽出した加工装置10の視野範囲21における位置に、抽出した通知情報を表示させるように編集する。このため、実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構2によれば、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1と同様に、複数の加工装置10が設置されている工場において、通知情報を発信している加工装置10を判別することができないという問題を抑制することができる。実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構2によれば、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1と同様に、さらに、この抽出した通知情報の重要度に応じて、ヘッドマウントディスプレイ70において表示させる表示方法を変更することができる。このため、実施形態2に係る加工装置の情報伝達機構2によれば、実施形態1に係る加工装置の情報伝達機構1と同様に、重要度の高い通知情報を、オペレータ100に気付かせやすくし、緊急性を感じさせることができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1,2 加工装置の情報伝達機構
10,10−1,10−2,10−3,10−4,10−5,10−6,10−7 加工装置
11,11−1,11−2,11−3 制御ユニット
12,12−1,12−2,12−3 通知情報登録部
13,13−1,13−2,13−3 情報発信部
14,14−1,14−2,14−3 識別コード
15,15−1,15−2,15−3 報知部
16 表示ユニット
17 カセット
18 加工部
181 切削ブレード
182 スピンドル
20,20−1,20−2,70 ヘッドマウントディスプレイ
21,21−1,21−2 視野範囲
22 装着部
23 電源切替スイッチ
24 センサ部
26 画面
28 通信手段
30,30−1,30−2 ヘッドマウントディスプレイ検出機構
32 データバス
40,80 サーバ
41,81 表示制御部
42 通知情報発信部
44 通知情報収集部
45 ヘッドマウントディスプレイ視野範囲算出部
46,86 装置位置算出部
47 通知情報編集部
50 部屋
60−2,60−3 通知情報
61−3 付加通知情報
74 撮影部
100,100−1,100−2 オペレータ
200 被加工物

Claims (2)

  1. オペレータに加工装置の情報を伝達する加工装置の情報伝達機構であって、
    該加工装置の位置情報、該加工装置の個体識別情報と、該オペレータに通知する通知情報とを発信する情報発信部を備え、板状の被加工物を加工する加工装置と、
    視野範囲に入った該加工装置の該通知情報を受信して、周囲の該加工装置の景色と重ねて該通知情報を表示するヘッドマウントディスプレイと、を有し、
    該加工装置は、該通知情報の性質ごとに定められた該通知情報の重要度を登録し、
    該ヘッドマウントディスプレイは、該通知情報を該通知情報の重要度に応じた表示をする加工装置の情報伝達機構。
  2. オペレータに加工装置の情報を伝達する加工装置の情報伝達機構であって、
    該加工装置の位置情報、該加工装置の個体識別情報と、該オペレータに通知する通知情報とを発信する情報発信部と、該加工装置を識別する識別コードと、を備え、板状の被加工物を加工する加工装置と、
    視野範囲に入った該識別コードに基づいて抽出された該加工装置の該通知情報を受信して、周囲の該加工装置の景色と重ねて該通知情報を表示するヘッドマウントディスプレイと、を有し、
    該識別コードは、オペレータが通過可能な通路が設けられている全ての側に向けて複数設けられている、加工装置の情報伝達機構。
JP2017151937A 2017-08-04 2017-08-04 加工装置の情報伝達機構 Active JP6943672B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151937A JP6943672B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 加工装置の情報伝達機構
CN201810843856.3A CN109387943B (zh) 2017-08-04 2018-07-27 加工装置的信息传递机构
US16/048,629 US10782530B2 (en) 2017-08-04 2018-07-30 Information transfer mechanism for processing apparatus for displaying notice information to an operator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017151937A JP6943672B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 加工装置の情報伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032611A JP2019032611A (ja) 2019-02-28
JP6943672B2 true JP6943672B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=65229613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017151937A Active JP6943672B2 (ja) 2017-08-04 2017-08-04 加工装置の情報伝達機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10782530B2 (ja)
JP (1) JP6943672B2 (ja)
CN (1) CN109387943B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6997129B2 (ja) 2019-03-28 2022-01-17 ファナック株式会社 制御システム
JP2021043257A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、及び情報処理プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482488B2 (en) * 2004-12-22 2013-07-09 Oakley, Inc. Data input management system for wearable electronically enabled interface
JP5168161B2 (ja) * 2009-01-16 2013-03-21 ブラザー工業株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP5456791B2 (ja) * 2009-01-26 2014-04-02 トビー・テクノロジー・アーベー 空間領域の映像に対する人の注視点を決定するためのシステム及びその方法
US8830267B2 (en) * 2009-11-16 2014-09-09 Alliance For Sustainable Energy, Llc Augmented reality building operations tool
EP2513765A1 (en) * 2009-12-16 2012-10-24 Abb As Method and system for providing an hmi in a process control system for monitoring and control of a process
US8908043B2 (en) * 2010-04-12 2014-12-09 Symbol Technologies, Inc. System and method for location-based operation of a head mounted display
JP2014231123A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社ディスコ 加工装置および情報交換方法
CN105474287A (zh) * 2013-08-19 2016-04-06 三菱电机株式会社 车载显示控制装置
US10095833B2 (en) * 2013-09-22 2018-10-09 Ricoh Co., Ltd. Mobile information gateway for use by medical personnel
JP6240000B2 (ja) * 2014-02-26 2017-11-29 東芝テック株式会社 ピッキング支援装置及びプログラム
US10235567B2 (en) * 2014-05-15 2019-03-19 Fenwal, Inc. Head mounted display device for use in a medical facility
US20150379770A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 David C. Haley, JR. Digital action in response to object interaction
DE102015206608A1 (de) * 2014-10-20 2016-04-21 Robert Bosch Gmbh Sicherheitskleidungsstück
US10142596B2 (en) * 2015-02-27 2018-11-27 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus of secured interactive remote maintenance assist
US10546193B2 (en) * 2015-08-07 2020-01-28 Apple Inc. Method and system to control a workflow and method and system for providing a set of task-specific control parameters
JP2017045202A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 株式会社ディスコ 加工装置の管理方法
JP6845072B2 (ja) * 2017-04-21 2021-03-17 ファナック株式会社 工場設備の保守支援装置及び保守支援システム
US20190026930A1 (en) * 2017-07-24 2019-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Digital information retrieval and rendering in a factory environment

Also Published As

Publication number Publication date
US20190041647A1 (en) 2019-02-07
CN109387943A (zh) 2019-02-26
US10782530B2 (en) 2020-09-22
JP2019032611A (ja) 2019-02-28
CN109387943B (zh) 2022-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10685494B2 (en) Wearable display for use with tool
US20190004763A1 (en) Display system, display control device, and display method
JP6401611B2 (ja) 物品のピッキングまたは収納作業の支援装置及びシステム
US10395116B2 (en) Dynamically created and updated indoor positioning map
EP3045953B1 (en) Augmented reality vision barcode scanning system and method
US20160344882A1 (en) Portable display device, display system and display method
JP6211808B2 (ja) 基板生産支援システム
JP6943672B2 (ja) 加工装置の情報伝達機構
KR102013012B1 (ko) 휴대형 조작 지시 입력 장치 및 휴대형 조작 지시 입력 장치를 구비한 장치
US9651785B2 (en) Display system, portable display device, display control device, and display method
US20180373327A1 (en) System and method for selective scanning on a binocular augmented reality device
JP2013054661A (ja) 情報表示システム、情報表示方法、及び情報表示用プログラム
US10509462B2 (en) Method and system for identifying feature of object
US11188050B2 (en) Management Method of processing tool
US10884498B2 (en) Display device and method for controlling display device
JP2007320715A (ja) 作業関連情報提供システム、及び作業関連情報提供方法
US20150286975A1 (en) Process support system and method
US20190286108A1 (en) System for the virtual assistance of an operator for wood processing machines
WO2018047854A1 (ja) ピッキング支援装置、ピッキング支援システム、およびピッキング支援方法
JP2020149139A (ja) 作業支援システム、作業支援方法、及びプログラム
JP2021022057A (ja) 設置支援装置、設置支援システム及び設置支援プログラム
US11080942B2 (en) Assistance method for assisting performance of a task on a product, comprising displaying a highlighting image highlighting a monitored part of the product
KR20200066175A (ko) 통신 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6943672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150