JP6942143B2 - ガスを消費する部材に燃料ガスを供給し、前記燃料ガスを液化するための設備 - Google Patents

ガスを消費する部材に燃料ガスを供給し、前記燃料ガスを液化するための設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6942143B2
JP6942143B2 JP2018549451A JP2018549451A JP6942143B2 JP 6942143 B2 JP6942143 B2 JP 6942143B2 JP 2018549451 A JP2018549451 A JP 2018549451A JP 2018549451 A JP2018549451 A JP 2018549451A JP 6942143 B2 JP6942143 B2 JP 6942143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
path
flammable gas
vaporization
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018549451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512651A (ja
Inventor
ブルーノ デレトレ
ブルーノ デレトレ
Original Assignee
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャズトランスポルト エ テクニギャズ, ギャズトランスポルト エ テクニギャズ filed Critical ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Publication of JP2019512651A publication Critical patent/JP2019512651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942143B2 publication Critical patent/JP6942143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • F17C9/04Recovery of thermal energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0229Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock
    • F25J1/023Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock for the combustion as fuels, i.e. integration with the fuel gas system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0258Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines vertical layout of the equipments within in the cold box
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • F25J5/002Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants for continuously recuperating cold, i.e. in a so-called recuperative heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/12Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically the surrounding tube being closed at one end, e.g. return type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/163Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing
    • F28D7/1669Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having an annular shape; the conduits being assembled around a central distribution tube
    • F28D7/1676Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with conduit assemblies having a particular shape, e.g. square or annular; with assemblies of conduits having different geometrical features; with multiple groups of conduits connected in series or parallel and arranged inside common casing the conduit assemblies having an annular shape; the conduits being assembled around a central distribution tube with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • F17C2205/0142Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels bundled in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • F17C2205/0367Arrangements in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/046Localisation of the removal point in the liquid
    • F17C2223/047Localisation of the removal point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2225/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/035High pressure, i.e. between 10 and 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/04Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid after transfer
    • F17C2225/042Localisation of the filling point
    • F17C2225/043Localisation of the filling point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0121Propulsion of the fluid by gravity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0306Heat exchange with the fluid by heating using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0339Heat exchange with the fluid by cooling using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • F17C2227/0393Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/044Methods for emptying or filling by purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0443Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0626Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0636Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/05Improving chemical properties
    • F17C2260/056Improving fluid characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/01Purifying the fluid
    • F17C2265/015Purifying the fluid by separating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/01Purifying the fluid
    • F17C2265/015Purifying the fluid by separating
    • F17C2265/017Purifying the fluid by separating different phases of a same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/07Generating electrical power as side effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/26Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for allowing differential expansion between elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

本発明は、可燃性ガス、例えば液化天然ガス(LNG)を処理するための装置の分野に関する。
本発明は、より詳細には、一方では可燃性ガスをガス消費部材に供給し、他方では前記可燃性ガスを液化するための装置を対象とする。
液化天然ガスは、極低温で液体/蒸気二相平衡状態で漏れ防止断熱タンク内に貯蔵される。液化天然ガス貯蔵タンクの断熱障壁は、液化天然ガスの蒸発によって反映される、タンクの内容物を加熱する傾向のある熱流の場所である。自然蒸発に由来するガスは、通常、ガス消費部材にこれを改善するために供給するために使用される。したがって、例えばメタンタンカー上では、蒸発したガスは、船を推進するための動力伝達装置または搭載機器の機能に必要な電力を供給する発電機に供給するために使用される。しかし、そのような実践は、タンク内の自然蒸発に由来するガスを改善することは可能であるが、その量を減らすことはできない。
さらに、可燃性ガスがガス混合物から形成されるとき、自然蒸発に由来する蒸気相の組成は液相の組成と異なり、時間とともに変化する傾向も有する。詳細には、自然蒸発に由来する蒸気相は、当然ながら、液化天然ガスの窒素などの最も揮発性の高い組成物が液相より豊富である。ここで、これらの組成の変形の結果として、タンク内に残っている液化ガスのもののような自然蒸発に由来するガスの発熱量は、自然蒸発が占有するとき、時間とともに変動可能である。次に、大きな変動を受ける発熱量を有する可燃性ガスを消費部材に供給すると、ガスの不完全燃焼ならびにガス消費部材の機能欠陥および収率変動の結果を招きやすい。
米国特許出願公開第2010/170297号明細書は、LNGタンク内の自然蒸発に由来するガスの再液化のためのデバイスを開示する。このデバイスは、LNGタンクの上方に配置された熱交換器ユニットを含み、これによって自然蒸発に由来するガスを液体窒素などの二次冷却液との熱交換によって凝縮させる。窒素の製造、冷却および液化を想定した装置は、エネルギーを消費する。
日本国特許第0960799号明細書は、LNG気化回路を有するLNG貯蔵装置と、自然蒸発に由来するガスを再凝縮させるための回路とを記載している。気化回路内のLNGの気化は、ヒータ24によって供給される熱によって生み出される。
本発明の基礎を成す考えは、可燃性ガスをガス消費部材に供給し、前記可燃性ガスを再液化するための装置であって、従来技術の欠点の少なくとも一部を有さない、装置を提案することである。本発明の特定の態様は、可燃性ガスの液相を冷却剤として熱交換器内で使用して、自然蒸発に由来するガスを冷却および凝縮させるという考えを起点としている。
1つの実施形態によれば、本発明は、可燃性ガスをガス消費部材に供給し、前記可燃性ガスを液化するための装置であって、
気液二相平衡状態で可燃性ガスを充填するように意図された内側空間を含む漏れ防止断熱タンクと、
漏れ防止断熱タンクよりも高い位置に置かれた熱交換器であって、熱交換壁によって漏れ防止式に互いに分離された気化経路および凝縮経路を備え、それによって凝縮経路内に含まれる流体と気化経路内に含まれる流体との間で熱を伝達することを可能にし、気化経路および凝縮経路の各々は、入口と出口とを含み、
凝縮経路の入口は、漏れ防止断熱タンクに蒸気回収回路によって連結され、蒸気回収回路は、タンクの内側空間の上側部分内に出現して蒸気相可燃性ガスの第1の流れをタンクの内側空間内に引き出すための吸気部を含み、凝縮経路の入口は凝縮経路の出口よりも高く置かれ、
凝縮経路の出口は、タンクの内側空間に連結されて、タンクの内側空間において可燃性ガスの第1の流れの液体画分を重力により移送し、可燃性ガスの第1の流れの液体画分は、凝縮経路内に凝縮によって得られ、
気化経路の入口は、漏れ防止断熱タンクに液体入口回路によって連結され、液体入口回路は、タンクの内側空間の下側部分内に出現して液相可燃性ガスの第2の流れをタンクの内側空間内に引き出す吸気部と、液相可燃性ガスの第2の流れを気化経路内に移送するための循環ポンプとを含み、
気化経路の出口は、ガス消費部材に連結されて、可燃性ガスの第2の流れの蒸気画分をガス消費部材に移送し、可燃性ガスの第2の流れの蒸気画分は、気化経路内の気化によって得られる、熱交換器とを含む、装置を提供する。
諸実施形態によれば、そのような装置は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
1つの実施形態によれば、気化経路の出口は、気化経路の入口よりも低く置かれる。したがって、凝縮経路内の可燃性ガスの第1の流れおよび気化経路内の可燃性ガスの第2の流れの両方は下降運動を実施し、それによって重力の利用を促進してこれらの2つの流れの循環を維持する。さらに、この流れの配向は、冷却剤として使用される可燃性ガスの液相と自然蒸発に由来するガスとの間の並流熱交換を実施して、相の変化による等温熱交換を促進することを可能にする。好ましくは、この場合、気化経路は、可燃性ガスの第2の流れが流下液膜式の形態で流れるように構成される。
1つの実施形態によれば、熱交換器の気化経路は、気化経路の底部に位置する相分離タンクを含み、相分離タンクは、ベース壁と、ベース壁から上方向に延びる側壁とを含み、気化経路出口は、相分離タンクの側壁を抜けて、ベース壁の上方の離間された位置に出現する。そのような相分離タンクを用いることにより、可燃性ガスの第2の流れに由来する蒸気画分を、残留液体を有する画分から重力によって分離することが容易である。
1つの実施形態によれば、パージ回路が、液相を重力により相分離タンクから排出することができるように、相分離タンクのベース壁を抜けて出現する。このように、たとえば混合物(重質物)の最も揮発性の低い化学種からなる、第2の流れからの非気化画分が残っている場合、気化経路の飽和または閉塞を回避するために、この液体画分は容易に除去される。
1つの実施形態によれば、熱交換器の気化経路は、減圧下で、すなわち漏れ防止断熱タンクの蒸気相内を占有する圧力を下回る圧力に置かれる。したがって、凝縮経路への熱供給および気化経路における減圧の累積的効果によって、気化経路内での可燃性ガスの気化をさらに強制することが可能である。さらに、減圧によって気化経路において二相平衡温度が下方にシフトすることを考えると、凝縮経路内の蒸気相から気化経路内に位置するガスに伝達される熱の流れを増加させることがこうして可能である。
好ましくは、この場合、気化経路内の絶対圧は、絶対圧120ミリバールより大きい。実際には、気化経路内側の天然ガスの凝固を避けるために、気化経路内側の圧力がメタン相図の三重点に対応する圧力よりも大きいことが好ましい。気化経路内の圧力は、特に絶対圧500ミリバールから絶対圧980ミリバールの間であってよい。
対応する実施形態によれば、装置はまた、気化経路に連結された真空ポンプまたは減圧ポンプを含み、これによって熱交換器の気化経路を、漏れ防止断熱タンクの蒸気相内を占有する圧力を下回る圧力に置く。
諸実施形態によれば、そのような真空ポンプは、公称流量または公称圧力の関数として制御され得る。そのような公称流量または圧力は、ガス消費部材によって予め決定されるか、または生成され得る。
対応する実施形態によれば、装置は、以下の特徴の1つまたは複数を有することができる。
− 装置は、吸気部を通って吸引され、ガス消費部材に供給される蒸気流の流量を表す信号を送るための流量測定センサと、真空ポンプを、蒸気流の流量を表す信号およびガス消費部材によって生成された公称流量の関数として制御するための制御デバイスとを含む。
− 装置は、気化経路内を占有する圧力を表す信号を送るための圧力センサと、真空ポンプを、圧力を表す信号および公称圧力の関数として制御するための制御デバイスとを含む。
気化経路の出口とガス消費部材との間の連結は、消費部材の要件に応じて、直接的または間接的になり得る。1つの実施形態によれば、上記の真空ポンプは、気化経路の出口とガス消費部材との間に配置される。別の実施形態によれば、気化経路の出口とガス消費部材との間に圧縮機が配置されて、蒸気相ガス流れをタンク内の貯蔵圧力を上回る圧力で提供する。
1つの実施形態によれば、熱交換器は、凝縮経路を含む内側空間を画定する漏れ防止断熱エンベロープを含み、エンベロープは、漏れ防止断熱タンクの上方に配置され、漏れ防止断熱タンクの内側空間と連通し、凝縮経路の出口を構成する下側開口を含む。
そのような漏れ防止断熱エンベロープは、様々な方法、例えばタンクの上壁の一体部分として、または代替的には、タンクの上壁に追加された組立体の形態で作製され得る。
1つの実施形態によれば、漏れ防止断熱タンクの上壁は、エンベロープの下側開口に連結された開口を有し、エンベロープはまた、エンベロープの下側開口周りに配置された締結クリップも含み、締結クリップは、上壁のエンベロープ周りの漏れ防止断熱タンクの上壁に取り付けられる。
好ましくは、この場合、熱交換器はまた、エンベロープの下側開口からエンベロープの上壁に近い位置まで延び、タンクの内側空間内に出現する下端と、エンベロープの内側空間内に出現する上端とを有する回収管も含み、回収管は、エンベロープの内側空間内に、蒸気回収回路を形成する回収管の内側空間と、熱交換器の凝縮経路を形成する回収管の外側空間とを画定する。
これらの特徴により、熱交換器および蒸気回収回路は、外部環境との交換のための比較的小さい表面を有する比較的嵩の低い一体化された形態で作製することができ、それによって自然蒸発を増大させやすい熱流を制限する。
別の実施形態によれば、装置は、気液二相平衡状態で可燃性ガスを充填するように意図された内側空間を含む複数の漏れ防止断熱タンクを含み、前記蒸気回収回路は、凝縮経路の入口を前記タンクの各々に連結して、タンクの各々内の蒸発に由来するガスを回収する共通回収回路である。したがって、タンクの組に対して熱交換器を共同で利用することが可能である。
対応する実施形態によれば、熱交換器は、
回収管周りの回収管の外側空間内に配置された、回収管に平行な複数の管であって、熱交換器の前記熱交換壁を構成する、平行な管と、
エンベロープの内側空間内に配置された入口分配器であって、回収管の周囲まで延び、平行な管の各々の上端が抜けて出現するベース壁を有する、入口分配器と、
気化経路の入口を構成し、エンベロープを抜けてエンベロープの外部と入口分配器との間を延びる入口管と、
回収管の外側空間内の回収管周りに入口チャンバより低く配置され、平行な管の各々の下端が抜けて出現する上壁を有する、出口ケースと、
気化経路の出口を構成し、エンベロープを抜けて出口ケースとエンベロープの外部との間を延びる、出口管とを含む。
熱交換器の収率を最大にするために、気化経路と凝縮経路との間の熱接触を、外側エンベロープの最大限の高さにわたって行うことが実際に望ましい。有利には、入口分配器は、回収管の上端より高く配置される。したがって、平行管は、回収管と実質的に同じ長さにわたって延びることができる。
1つの実施形態によれば、回収管に平行な管は、回収管に平行な管の外面に配置された熱交換羽根を有する。
1つの実施形態によれば、本発明はまた、可燃性ガスをガス消費部材に供給し、上述の装置によって前記可燃性ガスを液化するための方法であって:
蒸気相可燃性ガスの第1の流れを蒸気回収回路を介して漏れ防止断熱タンクの内側空間の上側部分から凝縮経路の入口内に導入することと、
液相可燃性ガスの第2の流れを循環ポンプによってタンクの内側空間の下側部分から気化経路の入口に移送することと、
最初は蒸気相である可燃性ガスの第1の流れの少なくとも一画分を凝縮経路内で凝縮させながら、最初は液相である可燃性ガスの第2の流れの少なくとも一画分を気化経路内で気化させるために、凝縮経路内の可燃性ガスの第1の流れと、気化経路内の可燃性ガスの第2の流れとの間で熱を交換することと、
可燃性ガスの第1の流れの液体画分を凝縮経路の出口からタンクの内側空間に重力により移送することと、
可燃性ガスの第2の流れの蒸気画分を気化経路の出口からガス消費部材に移送することとを含む、方法も提供する。
凝縮経路の下降配向によって、熱交換によって冷却された可燃性ガスの第1の流れは、自然対流によって、すなわち重力によってタンクの内側空間に流れることができ、それによって蒸気回収回路内の吸引の生成を促進して、追加の機械的作業を必要とすることなく第1の流れをこうして維持する。
好ましくは、この方法は、気化経路内の可燃性ガスの第2の流れのすべてまたは実質的にすべてを気化させるように実施される。したがって、タンクの下側部分から引き出された液体流の強制気化によって蒸気相を生成することにより、最も揮発性の高い化合物の含量は、タンク内に貯蔵されたガスの液相の含量と実質的に等しい。したがって、気化したガス流れの最も揮発性の高い化合物の濃度は、こうして限定され、経時的に実質的に一定である。
加えて、そのような装置を用いることにより、海水、中間液、または車両もしくは特有のバーナーに由来する可燃性ガスとの熱交換を使用する強制気化装置と比べて、液化ガスの気化を外部熱源を用いずに実施することができる。
タンクの内側空間の上側部分内に存在するガスは、気化される流れの熱源としてこうして作用する。この装置はまた、自然蒸発を限定するために、蒸気流を生成し、タンクのガスヘッド空間内に存在する自然蒸発に由来する蒸気相を冷却し凝縮させることも同時に可能にする。
1つの実施形態によれば、本発明は、上述の装置を備える船を提供する。
1つの実施形態によれば、本発明はまた、そのような船に積み込み、または空にするための方法であって、可燃性ガスが絶縁配管を介して、浮遊式または陸上式の貯蔵装置と船の漏れ防止断熱タンクとの間でやりとりするように導かれる、方法を提供する。
1つの実施形態によれば、本発明はまた、可燃性ガスを移送するためのシステムであって、前述の船と、船体に設置されたタンクを浮遊式または陸上式の貯蔵設備に連結するように配置された絶縁配管と、可燃性ガス流れを、絶縁配管を介して、浮遊式または陸上式の貯蔵装置と船の漏れ防止断熱タンクとの間でやりとりするように駆動するためのポンプとを備える、システムを提供する。
可燃性ガスをガス消費部材に供給し、前記可燃性ガスを液化するための装置の概略図である。 図1の装置に使用することができる熱交換器の半体の長手方向断面斜視図である。 図2の熱交換器のIII−III線に沿った断面図である。 図2の熱交換器の熱交換管の拡大図である。 可燃性ガスをガス消費部材に供給し、前記可燃性ガスを液化するための装置の別の実施形態を示す、図1のものと同様の図である。 そのような装置を含むメタンタンカーのタンクと、このタンクに積み込む/空にするためのターミナルの破断概略図である。
本発明は、限定するものではなく説明するためにすぎない、本発明の複数の特定の実施形態の以下の説明の中で、添付の図面を参照してより良好に理解され、その目的、詳細、特徴、および利点は、よりはっきりと明確になるであろう。
本説明および特許請求の範囲において、「可燃性ガス」という用語は一般的な性質を有し、単一の純物質から構成されるガスまたは複数の成分から構成されるガス状混合物を優劣をつけることなく指すものである。
図1には、一方では1つまたは複数のガス消費部材に可燃性ガスを供給し、他方では、可燃性ガスを液化するための装置1が示される。そのような装置1は、陸上式または浮遊式の構造体に設置することができる。浮遊式構造体の場合、装置1は、液化もしくは再ガス化バージ、またはメタンタンカーなどの液化天然ガス貨物船を意図するものであってよく、またはより一般的に、ガス消費部材を装備した任意の船を意図するものであってよい。
図1に示す装置1は、図示しないさまざまなタイプの可燃性ガス消費部材、すなわち特にバーナー、発電機および/または船を推進させるための機関に直接的または間接的に供給することができる蒸気出口ライン3を含む。
そのようなバーナーは、動力生成装置に組み込まれる。動力生成装置は、特に蒸気生成ボイラを備えることができる。蒸気は、エネルギーを生成するための蒸気タービンに供給され、および/または船の加熱ネットワークに供給されるように意図され得る。
そのような発電機は、例えば、DFDE(二重燃料ディーゼル電気)技術の、例えば、ディーゼル/天然ガス混合供給熱機関を含む。そのような熱機関は、ディーゼルと天然ガスの混合物を燃焼させるか、またはこれら2つの可燃物の一方または他方を使用することができる。そのような熱機関に供給される天然ガスは数バール〜数十バール、例えば絶対圧約6〜8バールの程度の圧力を有していなければならない。このために、1つまたは複数の圧縮機4が蒸気出口ライン3に設けられ得る。
そのような船を推進させるためのエンジンは、例えば、MAN社によって開発された、「ME−GI」技術の二重燃料2ストローク低速エンジンである。そのようなエンジンは、可燃物として天然ガスと、天然ガスを着火させるためにこれの噴射前に噴射される少量のパイロット燃料とを使用する。そのようなエンジンに供給するために、天然ガスは、最初に150から400バールの間の絶対圧、より具体的には250から300バールの間の絶対圧の高圧で圧縮されなければならない。このために、1つまたは複数の圧縮機4が蒸気出口ライン3に設けられ得る。
装置1は、漏れ防止断熱タンク2を備える。1つの実施形態によれば、タンク2は膜タンクである。一例として、そのような膜タンクは、国際特許出願第140/57221号パンフレット、仏国特許第2691520号明細書および仏国特許第2877638号明細書に説明される。そのような膜タンクは、可燃性ガスを実質的に大気圧またはそれよりもわずかに高い圧力で貯蔵するように意図される。他の代替的な実施形態によれば、タンク2は自立タンクであってよく、特に、平行六面体、角柱、球形、円筒形または多葉形状を有してもよい。特定のタイプのタンク2は、大気圧よりも実質的に高い圧力でのガス貯蔵を可能にする。
タンク2は、可燃性ガスを充填するように意図された内側空間7を備える。可燃性ガスは、特に、液化天然ガス(LNG)、すなわちメタンを主に含み、エタン、プロパン、n−ブタン、i−ブタン、n−ペンタン、i−ペンタン、ネオペンタンなどの1つまたは複数の他の炭化水素、および窒素も少量ずつ含むガス状混合物であってよい。可燃性ガスは、エタンまたは液化石油ガス(LPG)、すなわち、本質的にプロパンおよびブタンを含む石油精製に由来する炭化水素の混合物であってもよい。
可燃性ガスは、気液二相平衡状態でタンク2の内側空間7内に貯蔵される。したがって、ガスは、タンク2の上側部分8内に蒸気相で、タンク2の下部9内に液相で存在する。この層化は、各相の比重により自然に得られる。液体−蒸気界面の局在化は、当然ながら、タンク2の充填レベルに依存する。気液二相平衡状態に対応する液化天然ガスの平衡温度は、大気圧で貯蔵されるとき約−162℃である。
タンク2の上壁5の上には熱交換器10が示され、それによって、タンク2の上側部分8における自然蒸発から発生する蒸気相ガスを再液化すると同時に、タンク2の下側部分9から取り出された液相ガスを強制的に気化させることを組み合わせて可能にする。
このために、熱交換器10は、気密外側エンベロープ11を有し、気密外側エンベロープ11は、好ましくは環境から入る熱の流れを限定するために断熱性のものであり、タンク2の上壁5の上方に配置され、その内側空間12は、タンク2の上側部分8と少なくとも2つの連結:
内側空間12の頂部において出現して、可燃性ガス蒸気を内側空間12の頂部にもたらす蒸気回収回路13、
内側空間12の底部において出現して、内側空間12内で凝縮した可燃性ガスを重力により回収し、これをタンク2内に戻す凝縮水戻り回路14を介して連通する。
図1では、蒸気回収回路13および凝縮水戻り回路14は、タンク2の上壁5を貫通しているが、特に凝縮水戻り回路14の場合に関して、例えばタンク2の上側部分8内の側壁6を貫通することによる他の配置も可能である。
番号50で概説するように、蒸気回収回路13は、タンクの組を熱交換器10の凝縮経路に連結する共通コレクタの役割を果たすためにいくつかのタンクに連結されたいくつかの分岐を含むことができる。この場合、タンクを一緒に隔離する可能性を保つために、図示しない弁を各分岐に設けることができる。
凝縮水戻り回路14も、同じようにいくつかのタンクに連結され得る。
内側空間12から熱を取り出すために、熱交換器10はまた、内側空間12内に配置された、ここではコイルの形態で図示する気化回路15を有しているが、その形状は大きく変わってもよい。気化回路15には、タンク2の下部9から、循環ポンプ16と、外側エンベロープ11を漏れ防止式に貫通する気化回路15の入口と接合する入口管17とを介して液相可燃性ガスが供給される。内側空間12内に存在する蒸気相可燃性ガスから潜熱を奪うことにより、気化回路15内の循環する液相ガスは気化し、こうして生成された蒸気相は出口ライン3に流れ、この出口ラインは、外側エンベロープ11を漏れ防止式に貫通する気化回路15の出口に連結される。このため、気化回路15の出口は、好ましくは、気化回路15の入口よりも低く位置する。したがって、気化回路15内で気化しているガス流れ、および内側空間12内で凝縮しているガス流れの両方が、下降運動を有し、一方は循環ポンプの影響下にあり、他方は、重力および液相と蒸気相との間の密度の相違の影響下のみにある。
液相が蒸気相よりも遥かに密度が高いことを考えると、凝縮による蒸気の消費は、矢印19で示すように蒸気回収回路13内に永久的な吸引効果を生じさせる。したがって、通常、蒸気回収回路13内に循環ポンプを設ける必要はない。
気化回路15内を循環する液相可燃性ガスの気化をさらに強制するために、前記回路を減圧下に置くことが可能である。これを行うために、図5に示すように、例えば圧縮機4の代わりに真空ポンプ51を使用することができる。真空ポンプ51は極低温ポンプ、すなわち−150℃以下の極低温に耐えることができるポンプでなければならない。これはまた、ATEX規制に準拠して、すなわち爆発の危険を避けるように設計されなければならない。加えて、気化回路15の入口に、好ましくは外側エンベロープ11の内側に、圧力損失部材、例えば膨張弁45が置かれる。
図1は、タンク2の上部8から内側空間12の頂部までの凝縮水戻り回路14内に同心円状に配置された回収管113の形態の蒸気回収回路の別の可能な配置を実線で示している。この場合、凝縮水戻り回路14内の回収管113周りの環状空間に戻り凝縮水が流れる間、回収管113の内側で蒸気相ガスの導入が起こる。残りの部分に関しては、機能は同じである。
図1は、気化経路が凝縮経路内に含まれ、その流体に浸される熱交換器を示しているが、逆の構成、すなわち気化経路内に含まれその流体に浸される凝縮経路も可能である。例えば、2つの経路が実質的に同じ容積を有する熱交換器を用いる他の構成も可能である。
次に、図2〜図4を参照して、熱交換器の別の実施形態を説明する。図1のものと類似するか、または同一である要素は、100だけ増加した同じ数値参照を有する。
図2では、外側エンベロープ111は、首部を下にして上向きにされた、垂直軸の円筒形ボトルの一般的な形状を有する。より正確には、内側空間112を画定する主本体は、凝縮水戻り管114よりも大きな直径を有する。
漏れ防止断熱壁は、相互に離間されて置かれた金属シートの2つの平行な層から、これら2つの間に真空下に置かれた空間を有して形成される。断熱の他の形態が使用されてもよい。
凝縮水戻り管114は、ダイアフラムを有し、これによって、外側エンベロープ111の温度の変化中、特にこれが使用されているときの熱収縮を吸収する。これは、タンク2の上壁に締結するための締結クリップ21によってその下端で終端する。
回収管213は、凝縮水戻り回路114内の凝縮水戻り管114の端部から同心円状に配置され、その高さの大部分にわたって内側空間112を貫通する。回収管213の上端は開放され、内側空間112の上部内に出現する。この位置での回収管213の機械的強度を保証するために、回収管213を外側エンベロープ111に取り付けるための締結部材が設けられてよい。例えば、固定用ラグ22が、ここでは回収管213の上端に設けられ、気化回路115に取り付けられ、気化回路115自体は、外側エンベロープ111に取り付けられている。
次に気化回路115についてより詳細に説明する。これは、本質的に以下:
内側空間112の頂部に配置された円形またはトーリック形状の入口分配器23と、
回収管213周りの内側空間112の底部に配置された円形またはトーリック形状の出口ケース24と、
入口分配器23と出口ケース24との間に、好ましくは垂直に、回収管213に平行に延びる多数の羽根管25とを含む。
羽根管25のそれぞれは、入口分配器23の円形チャンバ26内にそのベース壁を抜けて出現する上端27と、出口ケース24の円形チャンバ29内にその被覆壁を抜けて出現する下端28とを有する。これらは、熱交換器110の熱交換壁を構成し、これにより、一緒になって、羽根管25内を下方に流れる液相の気化および内側空間112内を下方に流れる蒸気相の凝縮が可能になる。
羽根管25は、2つの流れ間の交換面積を最大にし、熱伝達を均質化するために、図3に部分的に示すように回収管213の全周にわたって内側空間112全体に分散される。
図4は、羽根管25の2つの実施形態を示す。右側の図では、管本体30は、管本体30を横断して延び、管本体30の全長にわたって相互に離間して分布したディスクの形態の羽根31で囲まれている。
左側の図では、管本体30は、管本体30の全長にわたって管本体30に平行に延び、管本体30の全周に相互に離間して分布した矩形または多角形ブレードの形態の羽根32によって囲まれている。
図示しない1つの変形例では、羽根は排除され、それによって各管の横方向バルクを減少させ、したがって管の数を増やして交換のための大きい面積を得ることも可能にする。
入口分配器23の円形チャンバ26は、ここでは正方形の断面を有し、羽根管25のラインに沿って、したがって回収管213の周囲において延びる。さらに、入口分配器23の中心には円錐状壁が配置されており、その上端は、回収管213の上端に向けられて入口分配器23の中心を閉塞して、したがって蒸気相が、回収管213を出て羽根管25の頂部に向かって横方向に流れるよう強制する。
入口管117が、円形チャンバ26から外側エンベロープ111の外側に横方向に延びる。漏れ防止溶接部またはシール(図示せず)が、漏れ防止性を保つために、外側エンベロープ111の貫通部において入口管117の周りに設けられる。出口管117は、好ましくは断熱性を備えた任意の適切な管を介して循環ポンプ16に連結される。
出口ケース24は、回収管213の周りにそこから距離をおいて中空トーリック形状を有する。そのベース壁33は、入口管117から噴射された液相ガス流れの非蒸発部分を重力によって回収するための相分離タンクを形成するように凹状に形成されている。ベース壁33の底部に出現するパージ管34は、この液体画分を、例えば、これをタンク2に再噴射するために排出することを可能にする。さらに、出口管103が円形チャンバ29から外側エンベロープ111の外側に横方向に延びる。出口管103は、液相の回収を避けるために、凹状ベース壁33の上方の円形チャンバ29内に出現する。実際には、ベース壁33の充填レベルは、出口管103内に液相が溢れることを避けるために、比較的低く維持されなければならない。漏れ防止溶接部またはシール(図示せず)が、漏れ防止性を保つために、外側エンベロープ111の貫通部において出口管103の周りに設けられる。出口管103は、可燃性ガス消費部材に、直接的にまたは他のガス処理装置、例えば圧縮機、ヒータ等を介して連結される。
機能上、タンク2の上側部分8内に回収された蒸気相が回収管213を介して熱交換器110の頂部に通されるという事実は、第1に、熱交換器110が実質的にその全高にわたって働き、第2に、凝縮による対流圧送/運動が蒸気相で確実にされることを保証する。タンク2の下側部分9内にある液相に対して比較的高温であるこの蒸気相は、回収管213を介して入り、熱交換器110の頂部に到達する。これは、次いで、気化回路の熱交換面、すなわち管25に接触して冷却され、それによって蒸気の熱収縮によって第1の吸引効果を生じさせ、次いでその気化潜熱を生成して状態を変化させて液滴を形成し、この液滴はその後、重力によって外側エンベロープ111の凹状ベース壁35に下降し、それによって第2の吸引効果を生じさせる。したがって、蒸気相の循環を取り込むための能動的な圧送部材を省略することが可能である。
気化回路115では、頂部に入口と、底部に出口とを有するここで図示するアーキテクチャは、流下膜式技術を使用する。得られる機能は、含有しやすく、後で底壁33上に液相で到達する難揮散性物質の影響下で、この膜が、チャンバ26への進入とチャンバ29内への到着との間隔中に気化し得る全ての成分を失うことである。
逆止弁49は、好ましくは、パージ管34上に配置されて、装置の通常の機能中にパージ管34を閉鎖し、重質物質に富む液体画分を除去するためにパージ管34を間欠的に開放する。液体画分の除去は、入口管117への圧力下でのガスの注入、または蓄積された重質物質の静水圧の単独効果の下で重力によってもたらされ得る。したがって、このパージ作動は、装置が機能しているときでも起こり得る。
あるいは、逆止弁49の代わりにパージ管34に弁149を使用して、必要な場合にパージ管34を閉鎖し、重質物質に富む液体画分を除去するためにパージ管34を間欠的にまたは連続的に開放する。液体画分の除去は、蓄積された重質物質の静水圧の単独効果の下で、弁が開位置にあるときに重力によってもたらされ得る。このパージ作動は、装置が機能しているときにも行うことができる。
あるいは、図示しないタンクの外部のポンプを使用して、この残った液体画分を間欠的にまたは連続的に除去することができる。このアーキテクチャの利点の1つは、気化回路115の液相による飽和の危険性が比較的限定されることである。蒸気によって運ばれる熱が液体の気化を確実にするには不十分である場合、残りの液相を、これが到着するときに気化プロセスを中断することなく除去することができる。これは、底部を介して供給されるボイラ、および液体の尾部が沸騰している場合には当てはまらない。
図5のように、気化回路115に到達する液相の可燃性ガスを、前記回路を減圧下に置くことによってさらに強制的に気化させることが可能である。この場合、パージデバイスおよびその機能は変更される。
気化回路115が減圧下に置かれるとき、弁149の上流のパージ管34に第2の弁52が追加されて、管またはリザーバの形態をとることができるバッファ容積53を作り出す。弁52および149の機能は交互である。まず、第2の弁52が開いてバッファ空間53が重質物質で満たされることを可能にする。次に、第2の弁52が閉じられた後に弁149を開き、バッファ容積を重力によって空にした後、弁149を閉じる。弁52および149の開放は、ガスを注入することによって、または電磁弁の場合のように電気的制御によってもたらされ得る。
弁52および149の開放の頻度は、LNGの組成に直接関係している。したがって、LNGに含まれる重質化合物の画分が多いほど、弁52および149の開放はより頻繁になる。
熱交換器110のアーキテクチャは、平流または並流の熱交換を実施することを可能にする。理論上、この形式の熱交換は、逆流熱交換よりも効率が悪い。詳細には、2流体熱交換器では、2つの流体は、2つの流体の間の所与の温度差を有して交換器に入る。熱交換が逆流方向に行われる場合、流体の一方の出口温度は他方の入口温度に向かう傾向があり、逆もまた同様である。他方では、並流交換器では、2つの流体は混合温度に向かう傾向がある。
これらの考察は、蒸発器−凝縮器として使用される熱交換器110の正確な機能に対する障害ではない。詳細には、考察下の熱交換における感熱の部分は軽微であり、熱伝達の大部分は相変化によって等温的に実施される。
例として、可燃性ガスの蒸気相が−100℃で回収管213に入る場合、この蒸気を−160℃に降下させる顕熱の部分は約130kJ/kgであるのに対し、それを凝縮するのに必要な潜熱は510kJ/kgである。したがって、熱伝達の大部分は等温性である。これは、気化回路115内の液相の場合も同様である。
図6を参照すると、可燃性ガスをガス消費部材に供給し、上記で説明したように前記可燃性ガスを液化するための装置を装備したメタンタンカー70の断面図が観察される。図6は、船の二重船体72内に取り付けられた略角柱形の漏れ防止絶縁タンク71を示す。タンク71の壁は、タンク内に収容されたLNGと接触するように意図された一次漏れ防止バリアと、一次漏れ防止バリアと船の二重船体72との間に配置された二次漏れ防止バリアと、一次漏れ防止バリアと二次漏れ防止バリアとの間、および二次漏れ防止バリアと二重船体72との間にそれぞれ配置される2つの絶縁バリアとを含む。
それ自体公知の方法で、船の上側デッキに配置された積み下ろし管73は、LNGの貨物をタンク71からまたはタンク71に移送するために、適切なコネクタによって海上または港湾ターミナルに連結され得る。
図6は、積み下ろしステーション75、水中配管76、陸上装置77を含む海上ターミナルの例を示す。積み下ろしステーション75は、可動アーム74と、可動アーム74を支持するタワー78とを含む固定された沖合装置である。可動アーム74は、積み下ろし管73に連結可能な絶縁されたホース管79の束を担持している。配向可能な可動アーム74は、すべてのサイズのタンカーに適合させることができる。タワー78の内部には図示しない連結配管が延びる。積み下ろしステーション75は、タンカー70が陸上装置77に積み下ろすことを可能にする。この装置は、液化ガス貯蔵タンク80と、水中配管76を介して積み卸しステーション75に連結された連結配管81とを含む。水中配管76は、液化ガスを積み下ろしステーション75と陸上装置77との間で大きな距離にわたって、たとえば5kmにわたって移送することを可能にし、それによってタンカー70が積み下ろし作業中に海岸から距離を大きく離して留まることを可能にする。
液化ガスの移送に必要とされる圧力を発生させるために、船70内の搭載ポンプが使用され、ならびに/またはポンプは陸上装置77に設置され、ならびに/またはポンプは積み下ろしステーション75に嵌合される。
本発明は、いくつかの特有の実施形態に関連して説明されているが、本発明はそれらに限定されず、説明する手段の全ての技術的等価物および本発明の範囲内に含まれる場合にはそれらの組み合わせを含むことは、非常に明確である。
「備える」または「含む」という動詞およびその共役形態の使用は、請求項に記載された要素またはステップ以外の要素の存在を排除するものではない。
特許請求の範囲では、括弧内の参照符号は、請求項の限定として解釈されるべきではない。

Claims (18)

  1. 可燃性ガスをガス消費部材に供給し、前記可燃性ガスを液化するための装置であって、前記装置(1)は、
    気液二相平衡状態で可燃性ガスを充填するように意図された内側空間(7)を含む漏れ防止断熱タンク(2)と、
    前記漏れ防止断熱タンクよりも高い位置に置かれた熱交換器(10、110)であって、熱交換壁によって漏れ防止式に互いに分離された気化経路(15、115)および凝縮経路(12、112)を備え、それによって前記凝縮経路内に含まれる流体と前記気化経路内に含まれる流体との間で熱を伝達することを可能にし、前記気化経路および前記凝縮経路の各々は、入口と出口とを含み、
    前記凝縮経路の前記入口は、前記漏れ防止断熱タンクに蒸気回収回路(13、113、213)によって連結され、前記蒸気回収回路は、前記タンクの前記内側空間の上側部分(8)内に出現して蒸気相可燃性ガスの第1の流れ(19)を前記タンクの前記内側空間内に引き出すための吸気部を含み、前記凝縮経路の前記入口は、前記凝縮経路の前記出口よりも高く置かれ、
    前記凝縮経路(14、114)の前記出口は、前記タンクの前記内側空間に連結されて、前記タンクの前記内側空間において可燃性ガスの前記第1の流れの液体画分を重力により移送し、可燃性ガスの前記第1の流れの前記液体画分は、前記凝縮経路内の凝縮によって得られ、
    前記気化経路(15、115)の前記入口は、前記漏れ防止断熱タンクに液体入口回路(17、117)によって連結され、前記液体入口回路は、前記タンクの前記内側空間の下側部分(9)内に出現して液相可燃性ガスの第2の流れを前記タンクの前記内側空間内に引き出す吸気部と、液相可燃性ガスの前記第2の流れを前記気化経路内に移送するための循環ポンプ(16)とを含む、熱交換器と、
    前記気化経路(15、115)に連結され、前記熱交換器の前記気化経路を前記漏れ防止断熱タンクの前記蒸気相内を占有する圧力を下回る圧力に置く真空ポンプ(51)とを含み、
    前記気化経路(3、103)の出口は、ガス消費部材に連結されて、可燃性ガスの前記第2の流れの蒸気画分を前記ガス消費部材に移送し、可燃性ガスの前記第2の流れの前記蒸気画分は、機能中、前記漏れ防止断熱タンクの前記蒸気相内を占有する圧力を下回る圧力に置かれた前記気化経路内の前記可燃性ガスの気化によって得られる、装置。
  2. 前記真空ポンプ(51)が、前記気化経路の前記出口と前記ガス消費部材との間に配置される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記気化経路(15、115)の前記出口が、前記気化経路の前記入口よりも低く置かれる、請求項1に記載の装置。
  4. 前記熱交換器の前記気化経路が、前記気化経路の底部に位置する相分離タンク(33)を含み、前記相分離タンクは、ベース壁と、前記ベース壁から上方向に延びる側壁とを含み、前記気化経路(103)の出口は、前記相分離タンクの前記側壁を抜けて、前記ベース壁の上方の離間された位置に出現する、請求項3に記載の装置。
  5. 液相を重力により前記相分離タンクから排出することができるように前記相分離タンクの前記ベース壁を抜けて出現するパージ回路(34)も含む、請求項4に記載の装置。
  6. 前記気化経路の前記出口と前記ガス消費部材との間に配置された圧縮機(4)も含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記熱交換器が、前記凝縮経路を含む内側空間(12、112)を画定する漏れ防止断熱エンベロープ(11、111)を含み、前記エンベロープは、前記漏れ防止断熱タンクの上方に配置され、前記漏れ防止断熱タンクの前記内側空間と連通し、前記凝縮経路の前記出口を構成する下側開口(14、114)を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記漏れ防止断熱タンクの上壁(5)が、前記エンベロープの前記下側開口に連結された開口を有し、前記エンベロープは、前記エンベロープの前記下側開口周りに配置された締結クリップ(21)も含み、前記締結クリップは、前記上壁の前記開口周りの前記漏れ防止断熱タンクの前記上壁に取り付けられる、請求項7に記載の装置。
  9. 前記熱交換器が、前記エンベロープの前記下側開口から前記エンベロープ(11、111)の上壁に近い位置まで延び、前記タンクの前記内側空間内に出現する下端と、前記エンベロープの前記内側空間(12、112)内に出現する上端とを有する回収管(113、213)も含み、前記回収管は、前記エンベロープの前記内側空間内に、前記蒸気回収回路を形成する前記回収管の内側空間と、前記熱交換器の前記凝縮経路を形成する前記回収管の外側空間とを画定する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記熱交換器が、
    前記回収管周りの前記回収管の前記外側空間内に配置された、前記回収管に平行な複数の管(25)であって、前記熱交換器の前記熱交換壁を構成する、平行な管と、
    前記エンベロープの前記内側空間内に配置された入口分配器(23)であって、前記回収管の周囲まで延び、前記平行な管の各々の上端が抜けて出現するベース壁を有する、入口分配器(23)と、
    前記気化経路の前記入口を構成し、前記エンベロープを抜けて前記エンベロープの外部と前記入口分配器との間を延びる入口管(117)と、
    前記回収管の前記外側空間内の前記回収管周りに前記入口分配器(23)より低く配置され、前記平行な管の各々の下端が抜けて出現する上壁を有する、出口ケース(24)と、
    前記気化経路の前記出口を構成し、前記エンベロープを抜けて前記出口ケースと前記エンベロープの外部との間を延びる、出口管(103)とを含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記入口分配器(23)が、前記回収管(213)の上端より高く配置される、請求項10に記載の装置。
  12. 前記回収管に平行な前記管(25)が、前記回収管(213)に平行な前記管の外面に配置された熱交換羽根(31、32)を有する、請求項11に記載の装置。
  13. 気液二相平衡状態で前記可燃性ガスを充填するように意図された内側空間を含む複数の漏れ防止断熱タンクも含み、前記蒸気回収回路(13)は、前記凝縮経路の前記入口を前記タンクの各々に連結して、前記タンクの各々内の蒸発に由来するガスを回収する共通回収回路である、請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記漏れ防止断熱タンク(2)は、膜タンクである請求項1から12のいずれか一項に記載の装置。
  15. 可燃性ガスをガス消費部材に供給し、請求項1から13のいずれか一項に記載の装置によって前記可燃性ガスを液化するための方法であって、
    蒸気相可燃性ガス(19)の第1の流れを前記蒸気回収回路を介して前記漏れ防止断熱タンクの前記内側空間の前記上側部分(8)から前記凝縮経路(12、112)の前記入口内に導入することと、
    液相可燃性ガスの第2の流れを前記循環ポンプ(16)によって前記タンクの前記内側空間の前記下側部分から前記気化経路(15、115)の前記入口に移送することと、 前記熱交換器の前記気化経路を 前記漏れ防止断熱タンクの前記蒸気相内を占有する圧力を下回る圧力に置くことと、
    可燃性ガスの前記第1の流れの少なくとも一画分を前記凝縮経路内で凝縮させながら、前記漏れ防止断熱タンクの前記蒸気相内を占有する圧力を下回る圧力下に置かれた前記気化経路内で可燃性ガスの前記第2の流れの少なくとも一画分を気化させるために、前記凝縮経路内の可燃性ガスの前記第1の流れと前記気化経路内の可燃性ガスの前記第2の流れとの間で熱を交換することと、
    可燃性ガスの前記第1の流れの前記液体画分を前記凝縮経路(14、114)の前記出口から前記タンクの前記内側空間に重力により移送することと、
    可燃性ガスの前記第2の流れの前記蒸気画分を前記気化経路の前記出口から前記ガス消費部材に移送することとを含む、方法。
  16. 請求項1から14のいずれか一項に記載の装置(1)を含む船(70)。
  17. 請求項16に記載の船(70)に積み込み、または空にするための方法であって、可燃性ガスが、絶縁配管(73、79、76、81)を介して、浮遊式または陸上式の貯蔵装置(77)と前記船の漏れ防止断熱タンク(71)との間でやりとりされるように導かれる、方法。
  18. 可燃性ガスを移送するためのシステムであって、請求項16に記載の船(70)と、前記船体内に設置された前記タンク(71)を浮遊式または陸上式の貯蔵装置(77)に連結するように配置された絶縁配管(73、79、76、81)と、可燃性ガスを、前記絶縁配管を介して、前記浮遊式または陸上式の貯蔵装置と前記船の漏れ防止断熱タンク(71)との間でやりとりするように送り込むためのポンプとを含む、システム。
JP2018549451A 2016-03-22 2017-03-21 ガスを消費する部材に燃料ガスを供給し、前記燃料ガスを液化するための設備 Active JP6942143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1652456A FR3049331B1 (fr) 2016-03-22 2016-03-22 Installation d'alimentation en gaz combustible d'un organe consommateur de gaz et de liquefaction dudit gaz combustible
FR1652456 2016-03-22
PCT/FR2017/050657 WO2017162977A1 (fr) 2016-03-22 2017-03-21 Installation d'alimentation en gaz combustible d'un organe consommateur de gaz et de liquefaction dudit gaz combustible

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512651A JP2019512651A (ja) 2019-05-16
JP6942143B2 true JP6942143B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=56069112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549451A Active JP6942143B2 (ja) 2016-03-22 2017-03-21 ガスを消費する部材に燃料ガスを供給し、前記燃料ガスを液化するための設備

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP3433530B1 (ja)
JP (1) JP6942143B2 (ja)
KR (1) KR102302436B1 (ja)
CN (1) CN109154421B (ja)
ES (1) ES2802601T3 (ja)
FR (1) FR3049331B1 (ja)
PL (1) PL3433530T3 (ja)
SG (1) SG11201808311PA (ja)
WO (1) WO2017162977A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201719399D0 (en) 2017-11-22 2018-01-03 Bennamann Services Ltd Liquid methane storage and fuel delivery system
KR102450533B1 (ko) * 2018-01-25 2022-10-05 한국조선해양 주식회사 휘발성 유기화합물 처리 시스템 및 선박
FR3093785B1 (fr) * 2019-03-15 2021-06-04 Gaztransport Et Technigaz Système de contrôle de pression dans une cuve de gaz naturel liquéfié.
FR3108167B1 (fr) * 2020-03-11 2022-02-11 Gaztransport Et Technigaz Système de traitement d’un gaz naturel issu d’une cuve d’un ouvrage flottant configuré pour alimenter en gaz naturel en tant que carburant un appareil consommateur de gaz naturel
EP4222366A1 (fr) * 2020-10-02 2023-08-09 Gaztransport Et Technigaz Système d'alimentation en gaz pour appareils consommateurs de gaz à haute et basse pression
FR3114797B1 (fr) * 2020-10-02 2023-03-03 Gaztransport Et Technigaz Système d’alimentation en gaz pour appareils consommateurs de gaz à haute et basse pression
FR3119420B1 (fr) * 2021-01-29 2023-01-13 Safran Ensemble pour turbomachine
WO2023107062A2 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 Aygaz Dogal Gaz Toptan Satis A.S. A double-tank mobile lng filling station and a filling method thereof
FR3130928A1 (fr) * 2021-12-22 2023-06-23 Faurecia Systemes D'echappement Dispositif de stockage et d’alimentation en hydrogène et ensemble correspondant

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481303A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Heating of liquefied petroleum gas and equipment for the same
FR2691520B1 (fr) 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
JP3591927B2 (ja) * 1995-08-25 2004-11-24 株式会社神戸製鋼所 複数成分をもつ低温液体及びそのボイルオフガスの処理装置
JP2912862B2 (ja) * 1995-10-11 1999-06-28 カグラインベスト株式会社 液化ガスの流出防止弁
CN1105288C (zh) * 1995-10-11 2003-04-09 卡古拉因贝斯特株式会社 液体石油气的热交换装置
US8156758B2 (en) * 2004-09-14 2012-04-17 Exxonmobil Upstream Research Company Method of extracting ethane from liquefied natural gas
FR2877638B1 (fr) 2004-11-10 2007-01-19 Gaz Transp Et Technigaz Soc Pa Cuve etanche et thermiquement isolee a elements calorifuges resistants a la compression
CN200999962Y (zh) * 2007-01-04 2008-01-02 刘凤国 液化气残液汽化装置
JP5148319B2 (ja) 2008-02-27 2013-02-20 三菱重工業株式会社 液化ガス再液化装置、これを備えた液化ガス貯蔵設備および液化ガス運搬船、並びに液化ガス再液化方法
JP2010043708A (ja) * 2008-08-13 2010-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地域エネルギー供給システム
KR101009920B1 (ko) * 2008-08-18 2011-01-20 에스티엑스조선해양 주식회사 선박 및 부유식 설비의 연료가스 공급장치 및 공급방법
FR2993643B1 (fr) * 2012-07-17 2014-08-22 Saipem Sa Procede de liquefaction de gaz naturel avec changement de phase
FR2996520B1 (fr) * 2012-10-09 2014-10-24 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante comportant une membrane metalique ondulee selon des plis orthogonaux
CN103994325B (zh) * 2014-05-05 2016-06-01 中国寰球工程公司 气液相分流回收的节能型低温液态乙烯气化工艺系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017162977A1 (fr) 2017-09-28
ES2802601T3 (es) 2021-01-20
EP3433530A1 (fr) 2019-01-30
CN109154421A (zh) 2019-01-04
FR3049331A1 (fr) 2017-09-29
EP3433530B1 (fr) 2020-04-22
CN109154421B (zh) 2020-12-04
JP2019512651A (ja) 2019-05-16
SG11201808311PA (en) 2018-10-30
PL3433530T3 (pl) 2020-10-19
KR102302436B1 (ko) 2021-09-16
FR3049331B1 (fr) 2018-09-14
KR20180133859A (ko) 2018-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942143B2 (ja) ガスを消費する部材に燃料ガスを供給し、前記燃料ガスを液化するための設備
JP6684789B2 (ja) 液化ガスを冷却するための装置および方法
US6089022A (en) Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel
US9199700B2 (en) Sea platform having external containers
CN107850260B (zh) 操作连接至用于储存液化气的罐的热绝缘屏障的泵送设备的设备
KR101122549B1 (ko) 액화천연가스 운반선의 증발가스 억제장치
JP5548313B2 (ja) Lngタンクへのパイプを接続するための構造
KR101672606B1 (ko) 수성 및/또는 유성 액체들 및 극저온 액체를 수집하고 분리하기 위한 디바이스
CN107636380B (zh) 用于冷却液化气体的方法
US20070214804A1 (en) Onboard Regasification of LNG
Chorowski et al. LNG systems for natural gas propelled ships
KR20160084444A (ko) 액화 연료 가스 증발 촉진 장치 및 선박용 연료 가스 공급 시스템
KR100414234B1 (ko) 불투성 단열 탱크내에 저장된 액화 가스의 증발을 방지하는 방법 및 이를 수행하는 장치
CN109563968B (zh) 用于向气体消耗构件供给可燃气体并用于液化所述可燃气体的设备
KR100912169B1 (ko) 응축액 순환장치 및 순환방법
KR102028802B1 (ko) 액화가스 저장탱크 및 이를 구비하는 선박
KR102614531B1 (ko) 선박용 재액화 장치
JP2004100862A (ja) 液化co2貯蔵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150