JP6938666B2 - 集積電子機器を有するブッシング - Google Patents

集積電子機器を有するブッシング Download PDF

Info

Publication number
JP6938666B2
JP6938666B2 JP2019554018A JP2019554018A JP6938666B2 JP 6938666 B2 JP6938666 B2 JP 6938666B2 JP 2019554018 A JP2019554018 A JP 2019554018A JP 2019554018 A JP2019554018 A JP 2019554018A JP 6938666 B2 JP6938666 B2 JP 6938666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
bushing
insulating layer
bushing according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019554018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504432A (ja
Inventor
ジャダヴ ランジット
ジャダヴ ランジット
ラマーズ アーレント
ラマーズ アーレント
ピンガレ ラフール
ピンガレ ラフール
ダス アムリテンドゥ
ダス アムリテンドゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Intelligent Power Ltd
Original Assignee
Eaton Intelligent Power Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Intelligent Power Ltd filed Critical Eaton Intelligent Power Ltd
Publication of JP2020504432A publication Critical patent/JP2020504432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938666B2 publication Critical patent/JP6938666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/005Insulators structurally associated with built-in electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/26Lead-in insulators; Lead-through insulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/04Leading of conductors or axles through casings, e.g. for tap-changing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Insulators (AREA)

Description

本発明はブッシングに関する。
ブッシングは、変圧器または回路遮断器の壁などの典型的には接地された導電性障壁を導電体が安全に通過することを可能にする絶縁装置として中高圧の電界において知られている。
現在、開閉装置の電圧測定には、変圧器または抵抗分圧回路が使用されている。しかしながら、これらの変圧器または抵抗分圧回路は、高電圧バスに接続されているため、変圧器または抵抗分圧回路は、バス電圧が高いためにサイズが非常に大きい。同様に、変流器が開閉装置の大電流測定に使用されている。一般に、変流器は、大電流振幅による磁気飽和の問題を有する。変流器もまた、大電流測定を扱うためにサイズが非常に大きい。
例えば、国際公開第2013113954号パンフレットから、電圧センサまたは電流センサがブッシングの絶縁層に埋め込まれている、よりコンパクトな解決策が知られている。しかしながら、各種のセンサは、異なる配置および取り付けを有するため、公知のセンサを1つのブッシングに組み合わせることは困難である。
国際公開第2013113954号パンフレットは、ポッティング材料に同心円状に配置されて埋め込まれた電圧センサおよび電流センサを有するブッシングを示している。両方のセンサが互いに一直線に並ぶように配置されているため、ブッシングの長さは、長くなる。さらにまた、センサのうちの1つのみがブッシングに埋め込まれることになっている場合、ブッシングの異なる実施形態が必要とされるか、またはブッシングの長さが不必要に長くなる。しかしながら、通常のスペースの制限により、コンパクトな設計が望ましい。
したがって、従来技術にかかるブッシングの製造中には、埋め込まれるセンサの種類に応じて、異なる実施形態が利用可能である必要があり、それによって在庫を維持する部品の種類および数が増加する。
本発明の目的は、上述した欠点を軽減することである。本発明によれば、この目的は、
−細長導電体と、
−細長導電体の周りに配置された絶縁層と、
−導電体と同軸に配置された導電性スリーブと、
−導電体の周りに同軸に配置された電気部品を有するリング状プリント回路基板とを備え、
スリーブおよびプリント回路基板が、絶縁層に埋め込まれており、
リング状プリント回路基板が、導電性スリーブの両端の間で軸方向に位置決めされている、ブッシングによって達成される。
本発明にかかるブッシングにより、長さなどのブッシングの設計を変更することなく、ブッシング内に様々なセンサを配置することが可能である。
導電性スリーブは、基板上の電気部品が細長導電体の電界による影響を受けにくくなるように、プリント回路基板用のスクリーンを提供する。そのようなスクリーンがなければ、電界は、電気部品が機能するには高すぎるであろう。
リング状プリント回路基板を使用することは、部品のために十分なスペースを提供し、それは、導電体の周りに電気部品を均一に分配することを可能にし、一部の種類のセンサにとって望ましい。
さらにまた、ブッシングは、通常、例えば取り付けフランジを提供するために、スリーブとリング状回路基板の両方を収容するのに十分なスペースがブッシング内で利用可能であるように幅広部分を有する。
好ましい実施形態では、プリント回路基板は、絶縁層から延出する少なくとも1つの半径方向延長部を備える。この延長部は、絶縁層を成形するときにプリント回路基板を金型内に位置決めするために使用されることができる。延長部は、さらに、ブッシングの内側の電子部品用の端子として使用されることができ、したがって容易な接続を可能にする。
他の好ましい実施形態では、プリント回路基板上に配置された電気部品を保護するために保護層がプリント回路基板上に配置されている。
ブッシングは、通常、使用中に高温になり、絶縁層は、通常、プリント回路基板およびその上に配置された部品とは異なるように膨張する可能性がある。温度変化によって電気部品が回路基板からせん断されるのを防ぐために、保護層が設けられることができる。
また、ブッシングの製造中に、エポキシが液体または半液体の形態で塗布される。固化中、エポキシは、回路基板上に配置された部品に熱機械的応力を発生させる。その結果、電気部品は、破損したり、回路基板から外れることがある。本発明にかかる保護層は、これが起こるのを防止する。
保護層は、絶縁層よりも高い弾性および/または高い可塑性を有することが好ましい。より高い弾性および/またはより高い可塑性のために、保護層は、膨張の差を容易に吸収することができる。
絶縁層は、典型的には、エポキシ材料を含む。
本発明にかかるブッシングのさらに他の実施形態では、外部の電界および/または磁界に対して電気部品をシールドするために、第2の導電性スリーブがプリント回路基板の電気部品を包囲するように同軸に配置されている。
導電体は、典型的には、電気的相に対応して3つ組に配置される。そのため、それら自体の電界および/または磁界を発生させる他の導電体が接近することになる。その結果、プリント回路基板上の電気部品もまた、外部の電界および/または磁界の影響を受ける可能性がある。第2の導電性スリーブにより、電気部品のためのスクリーンもまた、外部の影響に対して提供される。
好ましくは、第2の導電性スリーブは、軟磁性材料からなる。これは、磁界が容易にシールドされることを確実にする。
本発明にかかるブッシングのさらに他の実施形態は、さらに、プリント回路基板上に配置されたコンデンサを備え、導電性スリーブは、コンデンサと組み合わせて分圧器を提供するためにプリント回路基板に電気的に接続されている。
プリント回路基板のシールドを提供する導電性スリーブはまた、導電体とともにコンデンサを具体化することもできる。プリント回路基板上にコンデンサを配置することによって、高電圧を容易に測定することができる分圧器が提供される。
本発明にかかるブッシングのさらに他の実施形態は、さらに、プリント回路基板上に配置されたロゴスキーコイルを備える。ロゴスキーコイルは、導電体内の交流を測定するために導電体の周りに延びる必要がある。プリント回路基板は、既に環状であるため、それは、ロゴスキーコイルを配置するための適切な基礎を提供する。
ロゴスキーコイルは、プリント回路基板上のトラックとして、または例えばその周りにコイル用のワイヤが巻回された第2のプリント回路基板として設けられることができ、その第2の回路基板は、第1のプリント回路基板に接続される。
本発明にかかるブッシングのさらなる実施形態は、さらに、プリント回路基板上に配置された、ホールセンサまたは巨大磁気抵抗センサなどの磁界センサを備える。
これらの磁界センサは、導電体によって発生した磁界を測定することができ、その測定に基づいて正確な電流測定を行うことができる。同様に、プリント回路基板は、そのようなセンサをブッシング内に配置するための適切でコンパクトな基礎を提供する。
本発明にかかるブッシングのさらに他の実施形態は、ブッシングを取り付けるために絶縁層から半径方向に延びる取り付けフランジを備える。
取り付けフランジにより、ブッシングは、例えば開閉装置キャビネットの壁に取り付けられることができる。
本発明のこれらのおよび他の特徴は、添付の図面と併せて説明されるであろう。
図1は、本発明にかかるブッシングの第1の実施形態の斜視部分断面図を示している。 図2は、本発明にかかるブッシングの第2の実施形態の断面図を示している。 図3は、本発明にかかるブッシングの第3の実施形態の断面図を示している。 図4は、本発明にかかるブッシングの第4の実施形態の断面図を示している。
図1は、本発明にかかるブッシング1の第1の実施形態を示している。ブッシング1は、典型的にはエポキシ材料である絶縁層3によって包囲された細長導電体2を有する。
導電性スリーブ4は、細長導電体2の周りに同軸に配置され、また、絶縁層3にも埋め込まれている。また、環状プリント回路基板5が同軸に配置されている。このプリント回路基板5は、導電性スリーブ4の両端6、7の間で軸方向にスリーブ4の外側に位置決めされている。
図2は、本発明にかかるブッシングの第2の実施形態10の断面図を示している。ブッシング10は、第1の実施形態1と概ね対応しており、同様の要素は、同じ参照符号によって示されている。
この実施形態10では、導電性スリーブ4は、コネクタ11を介してプリント回路基板5に電気的に接続されている。さらにまた、プリント回路基板5上にコンデンサ12が配置されている。これは、細長導電体2および導電性スリーブ4の第1の静電容量と、コンデンサ12の第2の静電容量とからなる分圧器を可能にする。
スリーブ4は、電気部品12を導電体2の電界から大部分シールドする。
プリント回路基板5は、電気部品12を覆う保護層13を備えている。好ましくは、保護層13は、絶縁層3よりも柔らかい、すなわち、より高い弾性および/またはより高い可塑性を有する。
プリント回路基板5は、絶縁層3から延出して電圧インジケータ14のための端子接続を提供する延長部8を有する。
図3は、本発明にかかるブッシングの第3の実施形態20を示している。ブッシング20は、第1の実施形態1と概ね対応しており、同様の要素は、同じ参照符号によって示されている。
導電性スリーブ4は、コネクタ21を介してプリント回路基板5に接続されている。第2の導電性スリーブ22は、細長導電体2およびスリーブ4の周りに同軸的に配置されている。これは、絶縁層3内の領域において、電気部品23がスリーブ4および22によって大部分包囲されることを目的としている。これは、ホールセンサまたはGMRなどの高感度センサ23が例えば磁界を測定することができるように、細長導電体2の電界およびあらゆる外部の影響を低減させる。
スリーブ4、22は、スクリーンとして機能している。導電体2からの電界は、スリーブ4によって大幅に低減される。外部電界および/または磁界は、スリーブ22によって大幅に低減される。結果として、ホールセンサまたはGMRなどの磁気センサ23の測定は、いかなる外部ノイズフィールドによっても阻害されない。
センサ23の接続部は、インターフェースコネクタを使用してプリント回路基板5に接続され、外部リード24は、延長部8を介して、プリント回路基板5に接続される。
図4は、本発明にかかるブッシングの第3の実施形態30を示している。ブッシング30は、第1の実施形態1と概ね対応しており、同様の要素は、同じ参照符号によって示されている。
この実施形態30では、第2の環状プリント回路基板31は、コネクタ32を介してプリント回路基板5に接続されている。そのような環状プリント回路基板31は、例えば、細長導電体2の交流を測定するためのロゴスキーコイルに使用されることができる。
第2の環状プリント回路基板31は、導電性スリーブ4によって導電体2からシールドされ、第2の導電性スリーブ33によってあらゆる外部電界からシールドされる。これは、導電体2から両方の環状PCB5、31への電界がスリーブ4によって大幅に低減されることを確実にする。導電性スリーブ4は、コネクタ21を介してプリント回路基板5に接続されている。外部電界および/または磁界は、ロゴスキーコイルPCBに対してスリーブ22によって大幅に低減される。

Claims (11)

  1. 細長導電体と、
    前記細長導電体の周りに配置された絶縁層と、
    前記導電体と同軸に配置された導電性スリーブと、
    前記導電体の周りに同軸に配置された電気部品を有する環状プリント回路基板と、を備え、
    前記スリーブおよび前記プリント回路基板が、前記絶縁層内に埋め込まれており、
    前記プリント回路基板が、前記導電性スリーブの両端の間で軸方向に位置決めされている、ブッシング。
  2. 前記プリント回路基板が、前記絶縁層から延出する少なくとも1つの半径方向延長部を備える、請求項1に記載のブッシング。
  3. 前記プリント回路基板上に配置された前記電気部品を保護するために、保護層が前記プリント回路基板上に配置されている、請求項1または2に記載のブッシング。
  4. 前記保護層が、前記絶縁層よりも高い弾性および/または高い可塑性を有する、請求項3に記載のブッシング。
  5. 前記絶縁層がエポキシ材料を含む、請求項1から4までのいずれかに記載のブッシング。
  6. 外部の電界および/または磁界に対して前記電気部品をシールドするために、第2の導電性スリーブが前記プリント回路基板の前記電気部品を包囲するように同軸的に配置されている、請求項から5までのいずれかに記載のブッシング。
  7. 前記第2の導電性スリーブが軟磁性材料からなる、請求項6に記載のブッシング。
  8. 前記プリント回路基板上に配置されたコンデンサをさらに備え、前記導電性スリーブが、前記コンデンサと組み合わせて分圧器を提供するために前記プリント回路基板に電気的に接続されている、請求項1から7までのいずれかに記載のブッシング。
  9. 前記プリント回路基板上に配置されたロゴスキーコイルをさらに備える、請求項1から8までのいずれかに記載のブッシング。
  10. 前記プリント回路基板上に配置された磁界センサをさらに備える、請求項1から9までのいずれかに記載のブッシング。
  11. 前記ブッシングを取り付けるために前記絶縁層から半径方向に延びる取り付けフランジをさらに備える、請求項1から10までのいずれかに記載のブッシング。
JP2019554018A 2016-12-20 2017-12-19 集積電子機器を有するブッシング Active JP6938666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201611043504 2016-12-20
IN201611043504 2016-12-20
PCT/EP2017/083664 WO2018115027A1 (en) 2016-12-20 2017-12-19 Bushing with integrated electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504432A JP2020504432A (ja) 2020-02-06
JP6938666B2 true JP6938666B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=61074462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019554018A Active JP6938666B2 (ja) 2016-12-20 2017-12-19 集積電子機器を有するブッシング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10937571B2 (ja)
EP (1) EP3560046B1 (ja)
JP (1) JP6938666B2 (ja)
PL (1) PL3560046T3 (ja)
WO (1) WO2018115027A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200002357A1 (it) * 2022-02-09 2023-08-09 Eb Rebosio S R L Isolatore elettrico
IT202200003494A1 (it) 2022-02-24 2023-08-24 Boffetti S P A Isolatore e metodo di realizzazione di un isolatore

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115779A (en) * 1976-05-14 1978-09-19 Instrumentation Specialties Company Automobile trunk antenna mount
CH677629A5 (ja) * 1987-02-24 1991-06-14 Cooper Ind Inc
FR2678115A1 (fr) 1991-06-18 1992-12-24 Sofrela Culot adaptateur de tension notamment applicable a la signalisation lumineuse.
US5457450A (en) * 1993-04-29 1995-10-10 R & M Deese Inc. LED traffic signal light with automatic low-line voltage compensating circuit
US5455488A (en) * 1994-01-28 1995-10-03 Cmc Technologies, Inc. Miniature light-activated lamp control apparatus and the like
JP3471983B2 (ja) * 1995-03-30 2003-12-02 日本碍子株式会社 配電機器用ブッシング
DE19633857A1 (de) * 1996-08-16 1998-02-19 Siemens Ag Gekapselte, gasisolierte Hochspannungsanlage mit geschottetem Verbindungsbaustein
DE19861141B4 (de) * 1998-08-21 2006-11-02 ITT Manufacturing Enterprises, Inc., Wilmington Joystick
ATE345506T1 (de) * 1999-12-29 2006-12-15 Abb Technology Ag Durchführungselement für mittel- und hochspannungsanwendungen
US6572402B2 (en) * 2001-09-17 2003-06-03 North Star Systems Corp. Status display electric signal plug
US6719578B1 (en) * 2002-02-06 2004-04-13 Schilling Robotics Submersible electrical cable connector
US7086892B2 (en) * 2003-02-28 2006-08-08 Leviton Manufacturing Co., Inc. Live circuit indicator for plugs and receptacles
DE102004035176B4 (de) 2004-07-16 2014-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Koppelelektrode zum kapazitiven Spannungsabgriff innerhalb eines Isolierkörpers einer Durchführung oder eines Stützers und Bauteil mit einer Koppelelektrode
US20070029879A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Eldredge James G Distribution of universal DC power in buildings
CN200965956Y (zh) * 2006-10-23 2007-10-24 上海益而益电器制造有限公司 具有漏电保护功能的电源插头
US7994795B2 (en) * 2007-12-21 2011-08-09 Actuant Corporation Shore power cord ground wire current detector
TWM340639U (en) * 2008-02-20 2008-09-11 Taiwan Line Tek Electronic Co Ltd Electric power plug assembly
CN201194292Y (zh) * 2008-05-06 2009-02-11 台湾良得电子股份有限公司 电源插头总成
CN201438583U (zh) * 2009-05-14 2010-04-14 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
DE102009031245A1 (de) * 2009-07-01 2011-01-13 Lapp Insulators Gmbh Fernübertragungsleitung sowie Halteisolator
US8443652B2 (en) * 2009-10-01 2013-05-21 Calectro Aktiebolag Fluid detector
DE102010015729B4 (de) * 2010-04-21 2015-01-22 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Hochspannungsisolator
JP5616152B2 (ja) * 2010-07-21 2014-10-29 株式会社ダイヘン 高周波検出装置、および、当該高周波検出装置を備えた同軸管
WO2013113954A1 (es) 2012-02-03 2013-08-08 Inael Electrical Systems, S.A. Conector sensorizado integrado y procedimiento de medida y corrección con el mismo
DE102016203810A1 (de) * 2016-03-09 2017-09-14 Osram Gmbh Leuchte zur gleichmäßigen Ausleuchtung

Also Published As

Publication number Publication date
US20200082961A1 (en) 2020-03-12
PL3560046T3 (pl) 2021-09-06
JP2020504432A (ja) 2020-02-06
EP3560046B1 (en) 2021-02-24
US10937571B2 (en) 2021-03-02
WO2018115027A1 (en) 2018-06-28
EP3560046A1 (en) 2019-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2508554C2 (ru) Комбинированное электрическое измерительное устройство
JP6231265B2 (ja) ロゴスキーコイルアセンブリ及びこれを提供するための方法
EP2965105B1 (en) Sensing electrical current in a conductor
JP6438963B2 (ja) スクリーンされたコイルを備える広帯域ロゴスキートランスデューサ
JP5866583B2 (ja) 電流センサ
US20100013460A1 (en) Rogowski Sensor and Method for Measuring a Current
EP1183543A1 (en) Electrical current sensor
RU2594365C2 (ru) Устройство для измерения электрического тока, протекающего в блоке электрооборудования, позволяющее осуществлять измерение мощности и блок электрооборудования, содержащий данное устройство
JP7003134B2 (ja) ブッシング等の導電性要素とコネクタケーブルとの組み合わせ
US20180052191A1 (en) Current sensor for measuring an alternating current
JP6938666B2 (ja) 集積電子機器を有するブッシング
JP2011141208A (ja) プリント基板及び電流センサ
EP2625699B1 (en) Multifunctional measuring device
US8111060B2 (en) Precision AC current measurement shunts
WO2019229694A1 (en) Voltage sensor
EP1302773B1 (en) Screening device for Rogowski current measuring apparatus
US20200011900A1 (en) Neel effect® isolated dc/ac current sensor incorporated in a pcb
KR200439625Y1 (ko) 배전급 22.9kV GIS용 전자식변성기가 내장된탄성에폭시 3상 스페이서
EP4177614A1 (en) Sensored bushing
CN116209906A (zh) 用于在中压和高压中使用的场探头组合
NZ601886B (en) Rogowski coil assemblies and methods for providing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150