JP6938153B2 - 多層光学フィルム - Google Patents

多層光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6938153B2
JP6938153B2 JP2016540339A JP2016540339A JP6938153B2 JP 6938153 B2 JP6938153 B2 JP 6938153B2 JP 2016540339 A JP2016540339 A JP 2016540339A JP 2016540339 A JP2016540339 A JP 2016540339A JP 6938153 B2 JP6938153 B2 JP 6938153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
multilayer optical
layer
thermoplastic
birefringent multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016540339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016530136A (ja
Inventor
ビー.ジョンソン マシュー
ビー.ジョンソン マシュー
ディー.ハーグ アダム
ディー.ハーグ アダム
イー.デンカー マーティン
イー.デンカー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016530136A publication Critical patent/JP2016530136A/ja
Priority to JP2020066349A priority Critical patent/JP6960496B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938153B2 publication Critical patent/JP6938153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0841Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising organic materials, e.g. polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

熱可塑性複屈折性多層光学フィルムは、一般に、フィードブロックに押し出されるポリマを層化することにより形成される。いくつかの製造工程において、フィードブロックのサイズ、工程条件及び押出し物の厚さに応じて、フィードブロックを通り抜ける外層のせん断力が重要であり得る。これにより、多くの場合最終的なフィルムを所望の目的において使用不能にする、外層に層の分離を引き起こすことがある。製造の全体にわたってフィルムを保護するために、厚い保護境界層又は厚い表面薄層が提供される。
一態様において、本明細書の記載は多層フィルムに関する。より詳細には、本発明の記載は、実質的に線形層特性を有する、交互に重なる第1層と第2層を含む、熱可塑性複屈折性多層フィルムに関する。熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの両方の外層が350nmより薄いが、150nmより厚い。中間層が350nmより厚くない。熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの両方の外層が、第1層又は第2層と同じ材料を含有する。熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの最低平均層間剥離が、100g/インチより大きい。いくつかの実施形態では、中間層が150nmより厚くない。いくつかの実施形態では、交互に重なる第1層と第2層のうちの少なくとも1つが、配向された複屈折性ポリマ層である。
いくつかの実施形態では、熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが50マイクロメートルより薄く、他の実施形態では、熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが20マイクロメートルより薄い。場合によっては、熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが200層より少ない。いくつかの実施形態では、熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが反射偏光子である。熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが、更にミラーであってもよい。熱可塑性複屈折性多層光学フィルムがロール形状で提供されてもよく、又はバックライトに組み込まれてもよい。
比較実施例C1の構造物の概略断面図である。 比較実施例C2、比較実施例C3a〜C3c、実施例1a〜1f及び実施例2a〜2dの構造物の概略断面図である。 実施例3の構造物の概略断面図である。
多層光学フィルム、すなわち、屈折率の異なるミクロ層を配置することによって、望ましい透過特性及び/又は反射特性を少なくとも部分的にもたらすフィルムが知られている。一連の無機材料を真空槽内で基材上の光学的に薄い層(「ミクロ層」)に堆積させることによって、そのような多層光学フィルムを製作することが知られている。無機多層光学フィルムは、例えば、H.A.Macleod著の教科書「Thin−Film Optical Filters」2nd Ed.,Macmillan Publishing Co.(1986)及びA.Thelan著の教科書「Design of Optical Interference Filters」McGraw−Hill,Inc.(1989)に記述されている。
多層光学フィルムは、交互ポリマ層を共押出することによっても説明されている。例えば、米国特許第3,610,729号(Rogers)、同第4,446,305号(Rogersら)、同第4,540,623号(Imら)、同第5,448,404号(Schrenkら)、及び同第5,882,774号(Jonzaら)を参照のこと。これらのポリマ多層光学フィルムでは、個々の層を作製する際にポリマ材料が、主に又は排他的に使用される。これらは、熱可塑性多層光学フィルムと呼ばれることもある。このようなフィルムは大量製造工程に適合しており、大型のシート及びロール製品として製造することができる。下記の説明及び実施例は、熱可塑性多層光学フィルムに関する。
多層光学フィルムは、一部の光が隣接ミクロ層の間の境界面で反射するように、異なる屈折率特性を有する、個別のミクロ層を含む。ミクロ層は十分に薄く、複数の境界面で反射される光が強め合う又は弱め合う干渉を受けて、多層光学フィルムに所望の反射特性又は透過特性を与える。紫外線、可視線、又は近赤外線の波長にある光を反射させるように設計された多層光学フィルムの場合、各ミクロ層は一般に、約1μm未満の光学的厚さ(物理的厚さに屈折率を掛けたもの)を有している。層は、一般に最も薄いものから最も厚いものへ配置され得る。いくつかの実施形態では、交互光学層の配置は、層数に応じて実質的に直線的に変化し得る。これらの層特性は、線形層特性と呼ばれることもある。多層光学フィルムの外側表面の表面薄層、又はミクロ層の凝集性の一群(本明細書中では「パケット」と呼ぶ)を分離する、多層光学フィルム内に配置される保護境界層(PBL)などの、より厚い層が包含されてもよい。場合によっては、保護境界層は、多層光学フィルムの交互層のうちの少なくとも1つとして同じ材料でもよい。他の場合では、保護境界層は、物理的又はレオロジ特性のために選択される、異なる材料でもよい。保護境界層は、光学パケットの片側又は両側にあってもよい。単一パケットの多層光学フィルムの場合、保護境界層は、多層光学フィルムの外側表面の一方又は両方にあってもよい。
フィードブロックの後に発生する表面薄層が、溶融物がフィルムダイを出る前に加えられることがある。次に、ポリエステルフィルムに関する従来の方法で、この多層溶解物をフィルムダイを通して冷却ロール上に流し込み、冷却ロール上で急冷した。それから、光学層、例えば米国特許公開第2007/047080 A1号、米国特許公開第2011/0102891 A1号、及び米国特許第7,104,776号(Merrillら)に記載されている、多くの場合反射偏光フィルム又はミラーフィルムを作成すること、のうち少なくとも1つにおける複屈折を得るための様々な方法で、キャストウェブが広げられる。フィルムは、複屈折を有しており、熱可塑性複屈折性多層光学フィルムと呼ばれることもできる。
これらのフィルムは、フィルムが他のフィルム構造物(例えば、吸収偏光子、ポリカーボネート若しくはポリエステルシート)及び/又は物品(例えば、LCDディスプレイ)に積層されている、種々の用途を有している。各製造プロセスの箇所で、MOF又は積層MOFは様々な方法(例えばせん断、回転ダイ、型押圧、レーザなど)で切断される、変換工程が通常存在する。これらの変換及び次の取扱い工程(例えば包装、プレマスク除去、ディスプレイアセンブリなど)中の1つの特定の破損モードが、多層構造の潜在的層間剥離である。層間剥離は通常、最外層と光学層の間の多層光学フィルムで起き、いくつかの実施形態で最外層は表面薄層又はPBLである。それから層間剥離は多層体に伝播して、目に見える欠陥を残すが、それは望ましくない。
いくつかの用途では、より薄い多層光学フィルムを作成することが望ましい。いくつかの実施形態では、利得特性及び、これらのより薄いフィルムの層間剥離抵抗性などの機械的特性などの光学的性能を維持することが更に望ましいかもしれない。本明細書で使用する場合「より薄い」とは、追加の光学的に活性な層(例えば、光学的性能を改善するため)若しくは不活発な層(例えば、物理的特性を改善するため)を加えるが、同じ又は同程度の厚みを保つ、能力を意味することに注意されたい。反射偏光子のミクロ層の光学的機能が、各ミクロ層の特定の光学的厚さに連結されるので、単に各ミクロ層をより薄くすることによって、同じ光学特性を得ることは、多くの場合可能ではない。またミクロ層の数を減らすことで、より薄いフィルムを得られるが、光学的性能、例えば利得は減少する。工程の変化は光学的性能を増加させるために実行することができるが、層間剥離抵抗性は通常、これらの工程の変化によって減少する。従来、光学的性能と層間剥離抵抗性の両方を維持すると共に、より薄い多層光学フィルムを得ることは、困難であった。更に、PBLの厚みを減らすことが、全体の厚みを減らすと共に、製造に失敗する、又はフィードブロックせん断の理由で著しい欠陥を有するフィルムをもたらすと考えられていた。驚くべきことに、より薄いPBLは、より薄い全体の多層光学フィルムを可能にするだけでなくて、フィードブロックせん断の理由で著しい欠陥を有しないと共に、更に改良された層間剥離抵抗性を全体のフィルムに提供した。保護境界層は、最も厚い光学層の厚みに関して、場合によっては350nmより薄く、場合によっては300nmより薄く、場合によっては200nmより薄く、場合によっては150nmと同程度に薄くてもよい。いくつかの実施形態では、多層フィルムは、350nmより厚い中間層又は150nmより厚い層を有することができない。本明細書に記載される多層光学フィルムは、全体として、50μmより薄い、30μmより薄い、20μmより薄い、又は17μmより薄いことがあり得る。
ディスプレイシステムとの関係において、多層光学フィルムの性能の1つの指標は、「利得」と呼ばれる。光学フィルムの利得は、光学フィルムを備えたディスプレイが光学フィルムのないディスプレイと比較して、観察者にどのくらい明るく見えるかの程度である。更に具体的には、光学フィルムの利得は、光学フィルムのないディスプレイシステムの輝度に対する、光学フィルムを備えたディスプレイシステム(又はバックライトなどのその一部)の輝度の比である。輝度は一般に視認方位に応じるので、利得も視認方位に応じる。方位をいっさい表示せずに、利得を参照する場合には、通常、軸上の性能が仮定される。反射偏光子に関して、利得は通常、法線及び斜め方向の両方から入射する光に対して、ブロック軸に対して極めて高い反射率、並びに、通過軸に対する極めて高い透過率(極めて低い反射率)と関連する。これは、極めて高いブロック軸反射率によって、使用可能でない偏光の光線を反射してバックライトの中に戻して、使用可能な偏光に転換することができる機会が最大となるため、及び極めて低い通過軸反射率によって、使用可能な偏光の光線がバックライトからLCパネルに向かって最小損失で通る機会が最大となるためである。
層間剥離の試験方法
フィルム試料が作製されて、幅1インチ(2.54cm)の12インチ(30cm)の細片が切断された。両面テープ(3M Company(St.Paul、MN)から入手可能な3M 665両面テープ)が金属板に付着されて、試料片が両面テープに付着された。余分なフィルムが金属板の一端から切り取られて、フィルムは金属板の端とぴったり重なり、一方で、他の端をかみそり刃で鋭角に切ってミシン目を入れた。テープ(3M Company(St.Paul、MN)から入手可能な3M396テープ)の約1.5インチ(4cm)の細片の一端を折り曲げて、1/2インチ(1.3cm)の非付着性のタブを形成した。テープの他の端を、フィルム試料のミシン目を入れた端へ適用した。それから90度剥離試験がIMASS SP−2000剥離試験機(IMASS Inc.(Accord、MA))を用いて、60インチ/分(1.5メートル/分)の剥離速度で、5秒の平均時間で実行された。各フィルム試料において、5つの細片を試験した。実施例の所与の結果に関して、お互いに層が剥離するのに必要な最も弱い又は最も低い力を比較するために、最小限値が報告される。必要とされる高い剥離力が理由で値を測定することができない場合、値は10,000+g/インチ(98+N/25.4mm)として報告される。すべての比較実施例及び実施例(比較実施例C1を除く)は、交互層光学パケットの範囲内で実質的に線形層特性を有した。
比較実施例C1
複屈折性反射偏光子を、以下のとおり調製した。単一の多層光学パケットは、米国特許出願公開第2011号/0102891号、名称「Low Layer Count Reflective Polarizer with Optimized Gain」に記載のとおり、共押出された。米国特許第6,352,761号(Hebrinkら)に記載されているポリマが通常、光学層で用いられた。共押出された光学パケットは、ポリエチレンナフタレート(PEN)90%とポリエチレンテレフタレート(PET)10%からなるポリマである90/10coPENの275つの交互層、及び低屈折率の等方性層を含んだ。低屈折率の等方性層は、ポリカーボネート及びコポリエステルの配合物(PC:coPET)によって作製されて、PC:coPETのモル比は、ポリカーボネート約42.5モル%とcoPET 57.5モル%である。低屈折率層は約1.57の屈折率を有しており、1軸配向において実質的に等方性のままだった。PC:coPETのTgは、105℃であった。
米国特許出願公開第2011/0272849号、名称「Feedblock for Manufacturing Multilayer Polymeric Films」に記載されているフィードブロック法を使用して、反射偏光子が製造された。90/10 PEN及びPC:coPETポリマを別個の押出成形機から多層共押出フィードブロックへ供給し、275つの交互光学層のパケット、及びその両側にPC:coPETのより厚い保護境界層を加えて全部で277つの層を構築した。フィードブロックの後、表面薄層が追加され、表面薄層に使用されるポリマが、PC 50モル%とcoPET 50モル%の比率を有し、及びTg 110℃を有する、第2のPC:coPETであった。次に、ポリエステルフィルムに関する従来の方法で、多層溶解物をフィルムダイを通して冷却ロール上に流し込み、冷却ロール上で急冷した。それからキャストウェブは、表1で与えられた温度及び延伸比で、米国特許公開第7,104,776号(Merrillら)に記載のとおり、パラボラテンタに広げられた。フィルムは、約26.5μmの静電容量ゲージによる測定で、得られる厚みを有した。光学顕微鏡及び原子間力顕微鏡による測定で、表面厚さを加えた対応するPBLは約6μm(3μm/面)であった。比較実施例C1の略図を、図1に示す。図1は光学フィルム100を示しており、交互光学パケット110、保護境界層120及び表面薄層130を含む。
比較実施例C1において測定された最小の層間剥離力は、約80g/インチ(0.785N/25.4mm)であった。利得は、米国特許出願公開第US 2008/0002256号(Sasagawaら)に記載のとおり、Photo Research,Inc(Chatsworth、CA)より入手可能な、MS−75レンズ付きSpectraScan(商標)PR−650スペクトラコリメータを使用して測定した。
比較実施例C2
複屈折性反射偏光子が、以下のとおり比較実施例C1と類似の方法で調整された。単一の多層光学パケットが共押出されて、90/10 coPENとPC:coPETの275つの交互層を含んだ。90/10 PEN及びPC:coPETポリマを別個の押出成形機から多層共押出フィードブロックへ供給し、275つの交互光学層のパケット、及びその両側にPC:coPETのより厚い保護境界層を加えて全部で277つの層を構築した。次いで表1に示される差異を除いて比較実施例C1と同様にして、多層溶解物が処理された。光学顕微鏡及び原子間力顕微鏡による測定で、対応するPBLの厚さ(共押出された表面薄層はない)は、約2μm(1μm/面)であった。比較実施例C2の略図を、図2に示す。図2は光学フィルム200を示しており、交互光学パケット210及び保護境界層220を含む。比較実施例C2において測定された最小の層間剥離値は、約120g/インチ(1.2N/25.4mm)であった。表面薄層を除去することによって、層間剥離強度は、類似の処理条件及び完成したフィルム厚について比較実施例C1と比べて改善された。
比較実施例C3a〜C3c
複屈折性反射偏光子が、比較実施例C2と同様の方法で調整された。ただし、第1の光学層及び第2の光学層が、220つの交互光学層のパケット及びその両側にPC:coPETの保護境界層を加えて、全部で222つの層を構築したことを除く。次いで表1に示される特定のパラメータを除いて比較実施例C2と同様にして、多層溶解物が処理された。表面薄層は適用されなかった。光学顕微鏡及び原子間力顕微鏡による測定で、得られた全体の厚さは20μmであり、外層PBLの厚さは約2μm(1μm/面)であった。比較実施例C3a〜C3cは、下層数を除いて、比較実施例C2と類似の断面図を有した。比較実施例C3aにおいて測定された最小の層間剥離は、比較実施例C2と類似の延伸比、PBL厚さ及び処理条件で、約88g/インチ(0.86N/25.4mm)であった。比較実施例C3aの層間剥離レベルは、比較実施例C2から約27%減少した。延伸比を更に6×(比較実施例C3a)〜6.3×(比較実施例C3b)、次いで6.7×(比較実施例C3c)に増加させると、層間剥離強度が52%減少した。比較実施例C2と比較して全体の厚さ単独では、改善された層間剥離を得るには十分でないことを、結果は示した。
(実施例1a〜1f)
複屈折性反射偏光子が、比較実施例C2と同様の方法で調整された。ただし、第1の光学層及び第2の光学層が、183つの交互光学層のパケット及びその両側にPC:coPETの保護境界層を加えて、全部で185つの層を構築したことを除く。次いで表1に示される例外を除いて比較実施例C2と同様の方法で、多層溶解物が処理された。得られた全体の厚さは、約16.5μmであった。光学顕微鏡及び原子間力顕微鏡による測定で、対応するPBLの厚さ(共押出された表面薄層はない)は約0.7μm(0.35μm/面)であった。実施例1a〜1fは、下層数及びPBLの厚さを除いて、比較実施例C2と類似の断面図を有した。実施例1a〜1fは、改善された層間剥離性能を示した。
(実施例2a〜2d)
複屈折性反射偏光子が、比較実施例C2と同様の方法で調整された。ただし、第1の光学層及び第2の光学層が、173つの交互光学層のパケット及びその両側にPC:coPETの保護境界層を加えて、全部で175つの層を構築したことを除く。次いで多層溶解物が、表1に示される例外を除いて、比較実施例C2と同様の方法で処理されて、約15.5μmの全体の厚さのフィルムが得られた。光学顕微鏡及び原子間力顕微鏡による測定で、対応するPBLの厚さ(共押出された表面薄層はない)は、約0.5μm(0.25μm/面)であった。実施例2a〜2dは、下層数及びより薄いPBLの厚さを除いて、比較実施例C2と類似の断面図を有した。実施例2a〜2dは、改善された層間剥離性能も示した。
(実施例3)
複屈折性反射偏光子が、比較実施例C2と同様の方法で調整された。ただし、第1の光学層及び第2の光学層が、186つの交互光学層のパケット及びそのキャストホイール側のみにPC:coPETの保護境界層を加えて、全部で187つの層を構築したことを除く。キャストホイール側の外側光学層が、反対側により厚いPBL層を形成するために使用される、PC:coPET配合物から形成された。次いで多層溶解物が比較例1eと同様の方法で処理されて、約16.3μmの全体の厚さが得られた。対応する単一のPBLの厚さ(共押出された表面薄層はない)は、約0.25μmであった。実施例3の概略断面図を図3に示す。図3は光学フィルム300を示しており、交互光学パケット310及び保護境界層320を含む。処理後、このフィルムで測定される層間剥離値は、約370g/インチ(3.6N/25.4mm)であった。
ディスプレイ内輝度及びコントラスト比
実施例1〜3及び比較実施例C1〜C3のフィルムを含むLCDディスプレイ用の、ディスプレイ内輝度及びコントラスト比が、以下のとおり測定された。LCDパネルを有する、市販のタブレット型コンピュータが、得られた。タブレットのLCDパネルの後ろのフィルムは、接着剤で付着した反射偏光子を備えた吸収偏光子を含有した。吸収偏光子に付着した反射偏光子が取り外されて、並びに、種々の比較実施例のフィルム及び実施例のフィルムが光学的に透明な接着剤で付着された。それからディスプレイが、装置を加えた同じバックライトアセンブリと再組み立てされた。ディスプレイ輝度及びコントラスト比が、EZContrast XL88Wコノスコープ(XL88W−R−111124モデル、Eldim Optics(Herouville、Saint−Clair France)から入手可能)を使用した極角に応じて測定された。輝度及びコントラスト比がすべての実施例及び比較実施例のフィルムについて非常に類似していることを、結果は示した。
Figure 0006938153
以下は、本開示による例示的な実施形態である。
項目1.熱可塑性複屈折性多層光学フィルムであって、
線形層特性を有する、交互に重なる第1層と第2層を含み、
前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの外層が350nmより薄いが、150nmより厚く、
中間層が350nmより厚くはなく、
前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの両方の外層が、第1層又は第2層と同じ材料を含有し、
前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの最低平均層間剥離が、100g/インチより大きい、熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目2.中間層が150nmより厚くない、項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目3.前記交互に重なる第1層と第2層のうちの少なくとも1つが、配向された複屈折性ポリマ層である、項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目4.前記熱可塑性多層光学フィルムが50マイクロメートルより薄い、項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目5.前記熱可塑性多層光学フィルムが20マイクロメートルより薄い、項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目6.前記熱可塑性多層光学フィルムが200層より少ない、項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目7.前記熱可塑性多層光学フィルムが反射偏光子である、項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目8.前記熱可塑性多層光学フィルムがミラーである、項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
項目9.項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルムを含む、フィルムのロール。
項目10.項目1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルムを含む、バックライト。
本出願で引用されたすべての米国特許及び米国特許出願は、完全に記載されたものとして、参照により本明細書に組み込まれる。本発明は、先に記載された特定の実施例及び実施形態に限定されると考慮すべきではなく、このような実施形態は、本発明の様々な態様の説明を容易にするために詳細に記載される。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲及びその等価物によって定義されるような本発明の範囲内に包含される様々な修正、等価プロセス、及び代替的装置を含む、本発明のすべての態様を網羅するものと理解すべきである。

Claims (8)

  1. 熱可塑性複屈折性多層光学フィルムであって、
    2つの外層の間にある、線形層特性を有する交互に重なる第1層と第2層を含み、前記 第1の層と前記第2の層の一方がポリカーボネート及びコポリエステルの配合物を含み、
    前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの前記2つの外層の両方が300nmより薄いが、150nmより厚く、
    前記2つの外層の間にある層がいずれも350nmより厚くはなく、
    前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの前記2つの外層の両方が、第1層又は第2層と同じ材料を含有し、
    前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムの最低平均層間剥離が、250g/インチ以上であり、
    前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが20マイクロメートルより薄く、
    前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが200層より少ない、熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
  2. 前記2つの外層の間にある層がいずれも150nmより厚くない、請求項1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
  3. 前記交互に重なる第1層と第2層のうちの少なくとも1つが、配向された複屈折性ポリマ層である、請求項1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
  4. 前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムが反射偏光子である、請求項1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
  5. 前記熱可塑性複屈折性多層光学フィルムがミラーである、請求項1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
  6. 請求項1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルムを含む、フィルムのロール。
  7. 請求項1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルムを含む、バックライト。
  8. 前記ポリカーボネート及び前記コポリエステルの前記配合物が、約42.5モル%のポ リカーボネートと約57.5モル%のコポリエステルとからなるモル比を有する、請求項 1に記載の熱可塑性複屈折性多層光学フィルム。
JP2016540339A 2013-09-06 2014-09-03 多層光学フィルム Active JP6938153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020066349A JP6960496B2 (ja) 2013-09-06 2020-04-02 多層光学フィルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361874658P 2013-09-06 2013-09-06
US61/874,658 2013-09-06
PCT/US2014/053865 WO2015034899A1 (en) 2013-09-06 2014-09-03 Multilayer optical film

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020066349A Division JP6960496B2 (ja) 2013-09-06 2020-04-02 多層光学フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530136A JP2016530136A (ja) 2016-09-29
JP6938153B2 true JP6938153B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=51542484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540339A Active JP6938153B2 (ja) 2013-09-06 2014-09-03 多層光学フィルム
JP2020066349A Active JP6960496B2 (ja) 2013-09-06 2020-04-02 多層光学フィルム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020066349A Active JP6960496B2 (ja) 2013-09-06 2020-04-02 多層光学フィルム

Country Status (9)

Country Link
US (4) US10288789B2 (ja)
EP (1) EP3041673A1 (ja)
JP (2) JP6938153B2 (ja)
KR (1) KR102371165B1 (ja)
CN (1) CN105517792B (ja)
MX (1) MX2016002817A (ja)
SG (1) SG11201601709WA (ja)
TW (1) TWI644791B (ja)
WO (1) WO2015034899A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3041673A1 (en) * 2013-09-06 2016-07-13 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film
TWI751123B (zh) 2015-11-16 2022-01-01 美商3M新設資產公司 具有單封包之雙軸雙折射反射偏振器的顯示器層壓體
CN105759493A (zh) * 2016-05-11 2016-07-13 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置
US10613264B2 (en) 2016-09-13 2020-04-07 3M Innovative Properties Company Single packet reflective polarizer with thickness profile tailored for low color at oblique angles
CN106772708A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 合肥昂宇光电科技有限公司 一种线性梯度厚度结构的聚合物多层光学膜及制作方法
JP7211363B2 (ja) 2017-07-07 2023-01-24 東洋紡株式会社 多層積層フィルム
US11358355B2 (en) * 2017-10-27 2022-06-14 3M Innovative Properties Company Shaped optical films and methods of shaping optical films
JP7516426B2 (ja) 2019-05-23 2024-07-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層光学フィルム
CN117581125A (zh) * 2021-06-28 2024-02-20 3M创新有限公司 用于显示系统的光学膜
CN117597610A (zh) * 2021-07-07 2024-02-23 3M创新有限公司 多层部分反射镜、背光源和显示系统

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3610729A (en) 1969-06-18 1971-10-05 Polaroid Corp Multilayered light polarizer
US4446305A (en) 1981-03-02 1984-05-01 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4540623A (en) 1983-10-14 1985-09-10 The Dow Chemical Company Coextruded multi-layered articles
US4937134A (en) * 1989-04-17 1990-06-26 The Dow Chemical Company Elastomeric optical interference films
US5486949A (en) 1989-06-20 1996-01-23 The Dow Chemical Company Birefringent interference polarizer
US5278694A (en) * 1990-01-11 1994-01-11 The Dow Chemical Company Optically dissimilar composition for polymeric reflective bodies
US5126880A (en) * 1990-12-18 1992-06-30 The Dow Chemical Company Polymeric reflective bodies with multiple layer types
CA2130810A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-02 Walter J. Schrenk All-polymeric ultraviolet reflecting film
CA2148115A1 (en) 1992-10-29 1994-05-11 Walter J. Schrenk Formable reflective multilayer body
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US6080467A (en) * 1995-06-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company High efficiency optical devices
DE69924354T2 (de) * 1998-01-13 2006-03-09 Minnesota Mining & Manufacturing Company, St. Paul Modifizierte copolyester und verbesserte reflektierende mehrschichtfolie
AU1718799A (en) * 1998-01-13 1999-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Gift bag accent and toppers
US6113811A (en) 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
AU2002221035A1 (en) 2000-11-27 2002-06-03 Teijin Limited Multilayered film and near-infrared-ray reflection film
JP2002162518A (ja) 2000-11-27 2002-06-07 Teijin Ltd プラズマディスプレイ前面板用近赤外線反射フィルムおよびそれからなる積層体
JP2002160339A (ja) 2000-11-27 2002-06-04 Teijin Ltd 多層積層延伸フィルム
US7052762B2 (en) * 2001-05-24 2006-05-30 3M Innovative Properties Company Low Tg multilayer optical films
US6949212B2 (en) 2002-11-27 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Methods and devices for stretching polymer films
JP4555289B2 (ja) * 2003-07-16 2010-09-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層物およびその製造方法
US7345137B2 (en) 2004-10-18 2008-03-18 3M Innovative Properties Company Modified copolyesters and optical films including modified copolyesters
US7455886B2 (en) 2005-08-22 2008-11-25 Eastman Kodak Company Nanocomposite materials and an in-situ method of making such materials
US20070047080A1 (en) 2005-08-31 2007-03-01 3M Innovative Properties Company Methods of producing multilayer reflective polarizer
EP1963897B1 (en) * 2005-12-23 2015-01-21 3M Innovative Properties Company Multilayer films including thermoplastic silicone block copolymers
US8067094B2 (en) * 2005-12-23 2011-11-29 3M Innovative Properties Company Films including thermoplastic silicone block copolymers
US20080002256A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 3M Innovative Properties Company Optical article including a beaded layer
CN102016659B (zh) 2008-03-31 2014-04-23 3M创新有限公司 具有优化增益的较少层数反射型偏振器
ATE551626T1 (de) * 2008-07-16 2012-04-15 3M Innovative Properties Co Eine mischung von methylmethacrylatpolymer und styrolacrylnitrilpolymer umfassende mehrschichtige optische filmschicht
US9046656B2 (en) * 2008-11-18 2015-06-02 3M Innovative Properties Company Isotropic layer of multilayer optical film comprising birefringent thermoplastic polymer
CN102883866B (zh) 2010-05-07 2015-11-25 3M创新有限公司 用于制备多层聚合物薄膜的送料区块
WO2012003123A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film
JP6085143B2 (ja) * 2011-11-11 2017-02-22 住友化学株式会社 光学フィルム
JP5993154B2 (ja) 2012-01-20 2016-09-14 東京エレクトロン株式会社 パーティクル低減方法
EP3041673A1 (en) * 2013-09-06 2016-07-13 3M Innovative Properties Company Multilayer optical film
US9919339B2 (en) * 2014-06-18 2018-03-20 3M Innovation Properties Company Optical film

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016002817A (es) 2016-05-26
JP2020122974A (ja) 2020-08-13
US11150393B2 (en) 2021-10-19
US10288789B2 (en) 2019-05-14
EP3041673A1 (en) 2016-07-13
US20220003913A1 (en) 2022-01-06
JP2016530136A (ja) 2016-09-29
TWI644791B (zh) 2018-12-21
KR102371165B1 (ko) 2022-03-07
TW201522043A (zh) 2015-06-16
CN105517792A (zh) 2016-04-20
CN105517792B (zh) 2019-04-16
KR20160054517A (ko) 2016-05-16
US10627557B2 (en) 2020-04-21
WO2015034899A1 (en) 2015-03-12
JP6960496B2 (ja) 2021-11-05
US20190250320A1 (en) 2019-08-15
US20200209454A1 (en) 2020-07-02
US20160216427A1 (en) 2016-07-28
SG11201601709WA (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6960496B2 (ja) 多層光学フィルム
JP6777540B2 (ja) 多層反射型偏光子
JP7541921B2 (ja) 光学構成要素及び光学システム
JP6785668B2 (ja) 光学フィルム
JP5801898B2 (ja) 1軸延伸多層積層フィルム
JP7076710B2 (ja) 偏光子積層体
JP2002509275A (ja) 反射防止ポリマー構造体及び同構造体の製造方法
US20220236466A1 (en) Optical film and optical stack
JP2021510856A (ja) 結晶性低屈折率層を有する多層反射偏光子
JP7386225B2 (ja) 結晶性低屈折率層を有する赤外線反射体及び多層反射偏光子を含む光学フィルム
JP2024056995A (ja) 結晶性低屈折率層を有する多層反射偏光子
JP5782303B2 (ja) 多層延伸フィルム
JP2020522752A (ja) 多層光学フィルム及び薄い接着剤層を含む光学体
TWI576244B (zh) Uniaxially stretched multilayer laminated film
JP2012237853A (ja) 1軸延伸多層積層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191220

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200402

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201201

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

C272 Notice of ex officio correction

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C272

Effective date: 20210518

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210629

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210803

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250