JP2002509275A - 反射防止ポリマー構造体及び同構造体の製造方法 - Google Patents

反射防止ポリマー構造体及び同構造体の製造方法

Info

Publication number
JP2002509275A
JP2002509275A JP2000540458A JP2000540458A JP2002509275A JP 2002509275 A JP2002509275 A JP 2002509275A JP 2000540458 A JP2000540458 A JP 2000540458A JP 2000540458 A JP2000540458 A JP 2000540458A JP 2002509275 A JP2002509275 A JP 2002509275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
article
polymer
layer
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000540458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002509275A5 (ja
Inventor
エフ. ウェバー,マイケル
ジェイ. アウダーカーク,アンドリュー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2002509275A publication Critical patent/JP2002509275A/ja
Publication of JP2002509275A5 publication Critical patent/JP2002509275A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/12Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements by surface treatment, e.g. by irradiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31844Of natural gum, rosin, natural oil or lac
    • Y10T428/31848Next to cellulosic

Abstract

(57)【要約】 いろいろな反射防止ポリマー構造体、このような構造体を組み込んだ物品、及びこのような構造体の作製方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 この発明は反射防止特性を提供することに関する。
【0002】 例えば、薄いフィルムの形の反射防止層を用いて、表面の不要な反射を妨ぐ。
このような反射は、グレアを生じ、画像イメージの明るさ及びコントラストを低
減させることができるため、例えば、陰極線管、液晶ディスプレイ、及び窓の場
合に特に望ましくない。
【0003】 従来の反射防止層は、無機材料、例えば、フッ化マグネシウムから作製されて
おり、ガラスレンズなどの光学素子上に塗被される。四分の一波長の厚さの反射
防止層を用いることは、弱め合う干渉のために選択された波長についてかなり反
射を低減させることができる。
【0004】 発明の要旨 第1の態様において、本発明は、自立したフィルム(self-supporting film) を全体として形成する、それぞれが厚さ約1マイクロメータ以下である複数のポ
リマー層を含む物品を特長とする。前記の物品が約1.50の屈折率を有する支
持体の表面に光学的に結合されるとき、当該の波長範囲にわたり前記表面での前
記支持体の反射率を垂直な入射角で少なくとも約二分の一低減させるように前記
ポリマー層が選択される。前記の物品は、例えば、それを支持体表面に粘着させ
ることによって支持体表面に光学的に結合されてもよい。材料の間のエアスペー
スが2つの物品の屈折率に似た屈折率を有する材料によって置き換えられるとき
、またはエアスペースが四分の一波長より小さい値にまで厚さが低減させられる
とき、材料は「光学的に結合される」と言われる。
【0005】 第2の態様において、本発明は、自立したフィルムを全体として形成する、そ
れぞれが厚さ約1マイクロメータ以下である複数のポリマー層を含む物品であっ
て、前記ポリマー層が、垂直な入射角で当該の波長範囲にわたり空気中で測定さ
れた反射率が約6%以下、好ましくは約3%以下、より好ましくは約1%以下で
あるように選択される。
【0006】 本発明の第1及び第2の態様の好ましい実施態様において、ポリマー層は、互
いに共押出可能であるポリマー組成物からなる群から選択される。好適なポリマ
ーの例には、シリコーンポリマー、フルオロポリマー(例えば、ビニリデンフル
オリド−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレンターポリマー)、
フルオロ−クロロポリマー、メタクリレートポリマー、ポリエステルコポリマー
、及びそれらの組合せなどの相対的に低屈折率のポリマー、及びポリエステル、
ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、及びそれらの組合せ
などの相対的に高屈折率のポリマーなどがある。好ましくは、前記の物品は、屈
折率が互いに異なっている2つの隣接したポリマー層を含む。少なくとも1つの
ポリマー層が好ましくは、約1.55より小さい屈折率を有する。
【0007】 前記の物品は更に、無機層を含んでもよい。好適な無機層の例には、ジルコニ
ア、酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウム−酸化スズ、銀、アルミニウム、及
びそれらの組合せなどがある。前記の物品はまた、前記のフィルムの機械的、化
学的、または電気的特性、またはそれらの組合せを改良するための層を含んでも
よい。前記の物品は好ましくは、可撓性のフィルムの形で提供される。
【0008】 前記のポリマーの層の各々は好ましくは、他の層と実質的に同じ方向に及び実
質的に同じ程度に配向されている。前記の層は好ましくは、可撓性のフィルムの
形で提供される。
【0009】 第3の態様において、本発明は、(a)主表面を有するポリマー層を含む基材
、及び(b)当該の第1の波長範囲にわたり前記主表面の前記基材の反射率を低
減させる前記基材の前記主表面に光学的に結合された反射防止積層体、を含む自
立したフィルムの形の物品を特徴とする。前記積層体は、(i)約1.55より
大きい屈折率を有する高屈折率のポリマー及び(ii)約1.55より小さい屈
折率を有する低屈折率のポリマーの交互層を含む。前記の物品を用いて支持体の
光学特性を改良するために、物品を支持体の表面に光学的に結合してもよく、例
えば、物品を表面に粘着させてもよい。
【0010】 本発明の第3の態様の好ましい実施態様において、基材及び積層体のポリマー
層は、互いに共押出可能であるポリマー組成物からなる群から選択される。前記
の積層体のための好適なポリマーの例には、シリコーンポリマー、フルオロポリ
マー(例えば、ビニリデンフルオリド−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオ
ロプロピレンターポリマー)、フルオロ−クロロポリマー、メタクリレートポリ
マー、ポリエステルコポリマー、及びそれらの組合せなどの相対的に低屈折率の
ポリマー、及びポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテル
スルホン、及びそれらの組合せなどの相対的に高屈折率のポリマーなどがある。
前記の基材及び積層体の前記ポリマーの層の各々は好ましくは、他の層と実質的
に同じ方向に及び実質的に同じ程度に配向されている。
【0011】 前記の積層体の層のそれぞれが好ましくは、約1マイクロメータ以下の厚さを
有する。単一の層の個々の厚さの値は、コンピュータモデル化を用いて選択され
、概して約1/16の波長〜約1の波長の範囲内にある。
【0012】 前記の積層体は、基材の最も高い屈折率に等しいかそれより大きい屈折率を有
するポリマー層を含んでもよい。前記の積層体の特に好ましい層は、フィルムの
平面に平行な2つの直交した光学軸を有する複屈折性のポリマー層である。
【0013】 前記の積層体は更に、無機層を含んでもよい。好適な無機層の例には、ジルコ
ニア、酸化チタン、酸化スズ、酸化インジウム−酸化スズ、銀、アルミニウム、
及びそれらの組合せなどがある。前記の物品はまた、前記のフィルムの機械的、
化学的、または電気的特性、またはそれらの組合せを改良するための層を含んで
もよい。
【0014】 前記の基材は、それぞれが反射防止積層体に光学的に結合されている一対の向
かい合った主表面を含んでもよい。前記の基材は、第1のポリマー及び第2のポ
リマーの複数の交互層を含んでもよく、そこにおいて、第1のポリマーは、第2
のポリマーの隣接した層よりも高い、少なくとも1つの平面内の軸に対応した屈
折率を有する。第1及び第2のポリマーの好適な材料の例には、それぞれ、ポリ
エチレンナフタレート及びポリエチレンナフタレートコポリマーなどがある。
【0015】 1つの好ましい実施態様において、前記の基材は、1つの偏光の光を選択的に
反射すると共に当該の第2の波長範囲にわたり垂直な入射角の第2の偏光の光を
透過する多層反射偏光子を含む。前記の偏光子は、ポリエチレンナフタレート及
びポリエチレンナフタレートコポリマーの交互層を特長としてもよい。
【0016】 別の好ましい実施態様において、前記の基材は、当該の第2の波長範囲にわた
り垂直な入射角の2つの直交した偏光の光を反射する多層鏡を含む。前記の鏡は
、ポリエチレンナフタレートコポリマー及び(a)ポリエチレンナフタレート、
(b)ポリメチルメタクリレート、または(c)テレフタル酸コポリマー(例え
ば、ポリ(エチレングリコール−co−シクロヘキサン−1,4−ジメタノール
テレフタレート))の交互層を特長としてもよい。
【0017】 第4の態様において、本発明は、複数のポリマー組成物を互いに共押出して自
立したフィルムの形の複数のポリマー層を形成する工程を含む物品を作製するた
めの方法を特徴とし、前記物品が光学的に支持体に結合されるとき、前記物品が
当該の波長範囲にわたり前記支持体の反射率を低減させるように前記ポリマー層
が選択される。
【0018】 前記の物品が約1.50の屈折率を有する支持体の表面に光学的に結合される
とき、当該の波長範囲にわたり前記支持体の反射率を少なくとも約二分の一低減
させるように、前記ポリマー層が好ましくは選択される。好ましくは、得られた
ポリマー層のそれぞれが約1マイクロメータ以下の厚さを有するように、前記の
ポリマー組成物は共押出しされる。前記のポリマー組成物は好ましくは、1つ以
上の付加的なポリマー組成物と共に押し出され、前記の物品を保護するために前
記の物品の表面の上に1つ以上の除去可能な表皮層を形成する。
【0019】 第5の態様において、本発明は、複数のポリマー組成物を互いに共押出して自
立したフィルムの形の複数のポリマー層を形成する工程を含む物品の作製方法を
特徴とし、前記ポリマー層が、垂直な入射角で当該の波長範囲にわたり空気中で
測定された反射率が約6%以下、好ましくは約3%以下、より好ましくは約1%
以下であるように選択される。
【0020】 好ましくは、前記のポリマー組成物は、得られたポリマー層のそれぞれが約1
マイクロメータ以下の厚さを有するように共押出しされる。前記のポリマー組成
物は好ましくは、1つ以上の付加的なポリマー組成物と共に押し出され、前記の
物品を保護するために前記の物品の表面の上に1つ以上の除去可能な表皮層を形
成する。
【0021】 第6の態様において、本発明は、(a)複数のポリマー組成物を互いに共押出
して自立したフィルムを形成する工程であって、前記フィルムが、(i)主表面
を有するポリマー層を含む基材、(ii)ポリマー層を含む前駆反射防止構造体
、及び(iii)少なくとも1つの除去可能なポリマー層を含む工程と、(b)
前記フィルムを延伸して前記前駆反射防止構造体を前記基材の前記主表面に光学
的に結合されると共に当該の波長範囲にわたり前記主表面での前記基材の反射率
を低減させるように選択された反射防止構造体に変換する工程と、を含む物品の
作製方法を特徴とする。いくつかの好ましい実施態様において、基材、積層体、
または両方が、複数のポリマー層を含む。前記の方法は好ましくは、前記のフィ
ルムを延伸する前に除去可能なポリマー層をフィルムからストリッピングする工
程を含む。除去可能なポリマー層はまた、フィルムの延伸後に除去されてもよい
。除去可能なポリマー層の好ましい材料の例には、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、アタクチックポリスチレン、及びそれらの組合せなどがある。
【0022】 本発明は、単独で、または多層のポリマーの偏光子及び鏡などの多くの材料と
組み合わせて用いることができる軽量の、相対的に高価でない、ポリマーの反射
防止構造体を提供する。反射防止構造体の構造及び特性を、電磁スペクトルの選
択された部分にわたりそれを有効にするように調整することができる。更に、従
来の真空蒸着された反射防止コーティングと異なり、本発明による前記のポリマ
ーの反射防止構造体は、陰極線管などの非平面(例えば、曲線状の)表面に容易
に適用されうる。
【0023】 本発明の他の特徴及び利点は、それらの好ましい実施態様の以下の記載から、
及びクレームから明らかであろう。
【0024】 好ましい実施例の構造の説明 反射防止(AR)構造体は好ましくは、自立したフィルム、すなわち、付加的
な強化層を必要とせずに容易に扱うことができる十分な機械的集結度を有するフ
ィルムの形で提供される。前記の反射防止特性を、電磁スペクトルの可視線、赤
外線(IR)、及び紫外(UV)領域の部分など、電磁気の周波数の選択された
範囲をカバーするように調整することができる。
【0025】 前記のAR構造体を単独で用いてもよく(前記のフィルムが空気と境界面を形
成するように)、または基材の一方または両方の主表面に光学的に結合してもよ
く、後者の場合、AR構造体は、基材/AR構造体の境界面で基材の表面に衝突
する放射線の反射を除去(de−reflects)する。AR構造体を基材の
表面に付着させてもよい。しかしながら、好ましくは、以下により詳細に記載し
たように、それは共押出しによって基材と同時に形成される。更に、基材/AR
構造体の物品はそれ自体、例えば、接着剤によって更に別の表面、例えば、窓に
光学的に結合されてもよい。
【0026】 AR構造体は、一般に1〜数十層の範囲のポリマー層の何れの数からなっても
よい。前記のARポリマー層は、光学的に薄い、例えば、厚さが約0.010μ
m〜約0.25μmであり、または光学的に厚い、例えば、厚さが約0.25μ
mより厚いか、または光学的に薄い及び光学的に厚い層の組合せであってもよい
。個々の厚さの値は、フィルムが機能するように設計される電磁スペクトルの部
分によって、及びAR構造体が基材、基材を形成する材料に光学的に結合される
場所によって選択される。ARポリマー層は好ましくは、互いに共押出可能であ
ると共にAR構造体が基材を形成する材料に光学的に結合されるポリマー組成物
から作製される。
【0027】 単一層のAR構造体の例は、図1Aに概略的に示される。図に示すように、物
品100は基材102及び反射防止ポリマー層104を特長とする。AR層10
4(光学的に厚いかまたは薄くてもよい)は好ましくは、基材102より小さい
屈折率を有する熱可塑性ポリマーから作製される。具体的には、AR層104が
基材及び周囲の媒体(例えば空気)の屈折率の倍数のおよそ平方根である屈折率
を有し、四分の一波長の厚さであるとき、反射は最小になる。AR層104の好
ましいポリマーは一般に、屈折率が約1.45より小さく、より好ましくは約1
.38より小さい。
【0028】 AR層104の好適な低屈折率のポリマーには、シリコーンポリマー、メタク
リレートポリマー、フルオロポリマー、ポリエステルコポリマー、及びフルオロ
−クロロポリマーなどがある。ミネソタ州、セントポールのダイネオンLLC製
の商品名THV−500のフルオロポリマー、基材上の四分の一波長の層の形で
1.36の屈折率を有するビニリデンフルオリド−テトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレンターポリマーが特に好ましい。これらのポリマーは、層
の厚さに関係なく相対的に高屈折率の基材の全表面反射率を約二分の一低減させ
ることができる。具体的な例として、二軸配向されたポリエチレンテレフタレー
ト(PET)は、垂直な入射角度で表面毎に1.66の屈折率及び6.0%の可
視光の反射率を有する。このような二軸配向されたPET基材をTHV−500
フルオロポリマーの光学的に厚い層で覆うことにより、組み合わされたフィルム
の反射率が側面毎に約3.26%の計算値にまで低減される。THV層が四分の
一波長の厚さである場合、反射率は更に低減させる。
【0029】 更に反射率を下げるために、薄膜、多層AR構造体を用いることが好ましいこ
とがある。このような構造体は、受容できるバンド幅を維持したまま単一層のA
R構造体に対して反射率の改善された広いバンドの低減の利点を提供する。多層
AR構造体を図2Aに示す。図2Aに関して、物品130は、多層AR積層体1
32を2つの側面に提供した基材134を特長とする。基材の一方だけの側面に
AR積層体を提供することもまた可能である。AR積層体132のそれぞれの層
136は概して光学的に薄いが、光学的に厚い層、または光学的に薄い層及び光
学的に厚い層の組合せも用いることができる。
【0030】 AR積層体132は、基材の光学特性、及びAR積層体132が機能するよう
に設計される電磁スペクトルの所望の部分に依存して材料層136の何れの数か
らなってもよい。2つ以上の層を有する積層体は、特に基材が約1.60より小
さい屈折率を有する場合、単一層より広いバンドにわたりより低い反射率を生じ
ることができる。AR積層体中に多数の層を有する場合、多数の境界面からの反
射が破壊的に干渉して全反射率を低減させることができる。
【0031】 多層AR積層体中の材料の1つは好ましくは、前記の基材に対応した最も高い
屈折率に等しいかそれ以上の屈折率を有する。2つだけの材料の多層積層体を、
ほとんど何れの屈折率の同等の単一層として機能するように設計することができ
るので、4以上の層を有するAR積層体を2つだけの材料を用いて作製すること
ができ、3つの材料の3層の積層体より広いバンド幅を有することができる。共
押出しの方法において、新材料を付加することより既存材料の余分の層を付加す
ることが容易であるため、これは、(以下に記載したように)共押出しによって
作製された物品の場合に有用である。AR層の好適な材料には、例えば、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレー
ト、2,6−ポリブチレンナフタレート、ポリアミド、ポリカーボネート、アタ
クチックポリスチレン、シンジオタクチックポリスチレン、及びポリメタクリル
酸メチルなどの熱可塑性ポリマーなどがある。これらの材料を主成分とするコポ
リマーもまた好適であることがある。
【0032】 異なった屈折率を有する層が、周囲の層の屈折率の中間の屈折率を有する「つ
なぎ層」によって分離されてもよい。このような層は特に、積層体中の層の間の
付着性を改善するのに有用である。屈折率を減少させるために、このような構造
体の例は、ポリカーボネート/ポリメチルメタクリレート/ポリビニリデンフル
オリド/THVフルオロポリマーを特徴とし、そこにおいて、ポリメチルメタク
リレート及びポリビニリデンフルオリドがつなぎ層の働きをしてポリカーボネー
ト及びTHVフルオロポリマーの間の付着性を改善する。
【0033】 図7は、ガラス支持体上で、ポリカーボネート(「PC」)及びTHVフルオ
ロポリマーを高及び低屈折率の層として利用し、ポリメタクリル酸メチル(「P
MMA」)−ポリビニリデンフルオリド(「PVDF」)がつなぎ層の働きをす
る81層のAR構造体の計算された透過率の値を示す。つなぎ層の屈折率は1.
45〜1.55を変動させられ、最終的に最適化された屈折率は1.497であ
った。前記の積層体は、ガラス表面の反射を防止するように最適化された。図7
に示すように、著しい反射防止の結果が得られた。
【0034】 特に好ましい物品は、AR積層体層136の1つ以上が基材134、または基
材の1つ以上の層と同じ材料から作製される物品を含む。例えば、可視光の反射
を除くように設計されたAR構造体を提供されたIR鏡として作用するケースで
は、例えば、多層基礎フィルムが波長スペクトルの一部分について反射を除く場
合、鏡それ自体と同じ材料からAR積層体を設計することが望ましい。
【0035】 有用な物品の別の例は、ポリマー層及びより高い屈折率の無機材料の層の両方
を組み合わせる多層AR構造体を特長とする物品である。
【0036】 1つの実施態様において、無機材料は、基材及び有機ポリマーの屈折率の中間
の屈折率を有する。例えば、前記の無機材料は、PEN基材の上のアルミナのゾ
ルゲル堆積層またはジルコニア−シリカ混合物であってもよく、有機ポリマーは
THV−500などのフルオロポリマーであってもよい。
【0037】 別の実施態様において、無機材料は、基材の屈折率より高い屈折率を有する。
例えば、前記の無機材料は、PEN基材の上のジルコニアのゾルゲル堆積層また
はチタニアであってもよく、有機ポリマーは THV−500などの四分の一波
長の厚さのフルオロポリマーであってもよい。
【0038】 別の実施態様において、無機材料は、銀、アルミニウム、または遠IR除去能
力を有するインジウム・スズ酸化物(ITO)などの透明な伝導体の四分の一ま
たは半波長の厚さの層であってもよく、前記のポリマー層は、THV−500な
どの四分の一波長の厚さのフルオロポリマーであってもよい。
【0039】 更に別の実施態様において、前記の無機材料は、多層ポリマー構造体と組み合
わされてもよい。
【0040】 基材に有用な材料には、相対的に高い屈折率を有する有機ポリマー及びセラミ
ックス及びガラスなどの無機材料の両方がある。特に好ましい基礎材料は、単一
及び多層ポリマーフィルムである。好適な単一層のポリマーフィルムの例には、
ポリエチレンテレフタレート及びポリカーボネートフィルムなどがある。このよ
うなフィルムは、代わる代わるに、一軸、または二軸配向されていてもよい。好
適な多層ポリマーフィルムの1つの例は、フィートレイらの米国特許第5,27
8,694号に記載されているような、単独のポリマー層の厚さが約0.5マイ
クロメータ以下であるフィルムである。
【0041】 好適な多層ポリマーフィルムの第2の例は、本願と同一の譲受人に譲渡された
米国特許出願第08/402,041号に記載されている。非常に簡単にいえば
、その出願は、ポリマー層の境界面に対してブルースター角(反射率がゼロにな
る角度)が非常に大きいか、または存在していない多層ポリマーフィルムの構造
体(鏡及び偏光子)について記載する。これは、p偏光の反射率が入射角によっ
てゆっくりと減少し、垂直線から独立しており、入射角が垂直線から離れると増
大する多層鏡及び偏光子の構造体を可能にする。結果として、広いバンド幅にわ
たり、及び角度の広い範囲にわたりs及びp偏光の両方の高い反射率を有する多
層フィルムを達成することができる。
【0042】 基材のそれぞれのフィルム層の屈折率の間の互いの関係が、何れかの入射角に
おいて、何れかの方位角の方向からの基材の反射率の性質を決定する。米国特許
出願第08/402,041号に記載された原理及び設計を適用して、多種多様
な状況及び用途について所望の光学効果を有する多層基材を作ることができる。
多層基材中の層の屈折率を操作及び調整して、所望の光学特性を有する装置を製
造することができる。広範な範囲の性能特性を有する鏡及び偏光子など、多くの
有用な装置を、本明細書に記載された原理を用いて設計及び作製することができ
る。
【0043】 偏光子の場合の層の特に好ましい組合せには、ポリエチレンナフタレート(「
PEN」)/coPEN、ポリエチレンテレフタレート(「PET」)/coP
EN、PEN/シンジオタクチックポリスチレン(「SPS」)、PET/SP
S、PEN/Estar、及びPET/Estarなどがあり、そこにおいて、
「coPEN」はナフタレンジカルボン酸を主成分とするコポリマーまたはブレ
ンドを指し、「Estar」はテネシー州、キングスポートのイーストマンケミ
カルカンパニー製の、テレフタル酸、エチレングリコール、及びシクロヘキサン
−1,4−ジメタノールのコポリマーの商品名である。
【0044】 鏡の場合の層の特に好ましい組合せには、PET/Ecdel、PEN/Ec
del、PEN/SPS、PEN/THV、PEN/ポリメタクリル酸メチル(
「PMMA」)、PEN/coPET、及びPET/SPSなどがあり、そこに
おいて、「coPET」は(上に記載したように)テレフタル酸を主成分とする
コポリマーまたはブレンドを指し、「Ecdel」はテネシー州、キングスポー
トのイーストマンケミカルカンパニー製の、シクロヘキサンジカルボン酸、エチ
レングリコール、及びシクロヘキサン−1,4−ジメタノールの商品名である。
【0045】 PENは、延伸後にその高い正の応力光学係数及び永久的な複屈折性のために
、好ましい材料であり、550nmの波長の偏光の入射光の屈折率は、偏光面が
延伸方向に平行であるとき約1.64〜約1.9にも増加する。5:1の延伸比
のPEN及び70−ナフタレート/30−テレフタレートコポリエステル(co
PEN)が示す異なった平面内の軸に対応した屈折率の差を、図8に示す。図8
において、下の曲線のデータは横方向のPEN及びcoPENの屈折率を表し、
他方、上の曲線が延伸方向のPENの屈折率を表す。PENは、可視スペクトル
において0.25〜0.40の屈折率の差を示す。複屈折性(屈折率における差
)を、分子の配向を増大させることによって増加させることができる。PENは
、本出願の収縮の要求条件に応じて約155℃〜約230℃まで熱安定性がある
。PENは、複屈折性の層の好ましいポリマーとして上に具体的に論じたが、ポ
リブチレンナフタレートもまた、他の結晶性のナフタレンジカルボン酸のポリエ
ステルと同様、好適な材料である。前記の結晶性のナフタレンジカルボン酸のポ
リエステルは、少なくとも0.05、好ましくは0.20より大きい異なった平
面内の軸に対応した屈折率の差を示すのがよい。
【0046】 コモノマーの少量を、延伸方向の高い屈折率が実質的に損なわれない限り、ナ
フタレンジカルボン酸ポリエステル中に置換してもよい。屈折率の低下(したが
って減少した反射率)を以下の何れかの利点、すなわち、選択されたポリマー層
への付着性、押出しの低下した温度、溶融粘度のより良好な整合性、延伸のため
のガラス転移温度のより良好な整合性によって相殺してもよい。好適なモノマー
には、イソフタル酸、アゼライン酸、アジピン酸、セバシン酸、二安息香酸、テ
レフタル酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸またはシクロヘキサンジカルボン酸を主成分とするモノマーなどがある。
【0047】 本発明のPEN/選択されたポリマー樹脂は好ましくは、均一な多層共押出を
得るように似た溶融粘度を有する。前記の2つのポリマーは好ましくは、代表的
な剪断速度で五分の一以内の溶融粘度を有する。
【0048】 本発明のPEN及び好ましい選択されたポリマーの層は、多層シート中で不連
続な層として存在している間、互いに良好な付着性の特性を示す。
【0049】 本発明のポリマーのガラス転移温度は、延伸する間にポリマー層の1つのセッ
トの割れなどの悪影響が起こらないように共存性である。共存性の意味は、選択
されたポリマーのガラス転移温度がPEN層のガラス転移温度より低いことであ
る。選択されたポリマー層の温度のガラス転移温度はPEN層のガラス転移温度
よりやや高くてもよいが、その差は40℃以下である。
【0050】 好ましくは、前記の層は、1/4波長の厚さを有し、層の異なったセットが、
異なった波長範囲を反射するように設計されている。それぞれの層は、厳密に1
/4波長の厚さでなくてもよい。優先されるべき必要条件は、隣接した低−高屈
折率のフィルム対が0.5波長の全光学厚さを有するということである。図8に
示した屈折率の差を有し、層厚が550nmの1/4波長であるように選択され
たPEN/coPEN層の50層の積層体のバンド幅は、約50nmである。こ
の50層の積層体は、測定可能な吸収がないこの波長範囲の約99パーセントの
平均反射率を提供する。透過率1パーセント(99パーセントの反射率)より小
さい透過率を示すコンピュータによってモデル化された曲線を図9に示す。図9
〜17は、透過率のパーセントの特徴を有するデータを含む。本発明のフィルム
による測定可能な吸光度がないので、その反射率のパーセントは、以下の関係に
よって概算されることは理解されよう。 100−(パーセント透過率)=(パーセント反射率)
【0051】 好ましい選択されたポリマー層14は、屈折率において等方性のままであり、
図25aに示した横軸に対応したPEN層の屈折率に実質的に整合する。この方
向のその偏光面を有する光が主に偏光子によって透過されるが、他方、配向され
た方向のその偏光面を有する光は図25bに示したように反射される。
【0052】 押出フィルムの配向は、加熱空気中で材料の単独のシートを延伸することによ
って行われた。経済的な製造のために、延伸を、標準長さ延伸機(orient
er)、テンタオーブン、または両方で連続したベースの上で行ってもよい。標
準ポリマーフィルム製造の規模の経済及びラインスピードをそれによって、市販
の吸収偏光子に伴うコストより実質的に低い製造コストを達成して実現すること
ができる。
【0053】 2つ以上のシートを一緒に積層することが、反射率を改善すること、またはバ
ンド幅を広げること、または2つの偏光子から鏡を形成することに有利である場
合がある。非晶質コポリエステルは積層材料として有用である。典型的な非晶質
コポリエステルは、オハイオ州、アクロンのグッドイヤータイヤアンドゴムカン
パニー製の商品名VITELブランド3000及び3300であり、試みられた
材料として注目される。積層材料の選択は広く、前記のシート10への付着力、
光学透明度及び空気の排除は第一の決定的な特質である。
【0054】 添加が本発明の性能を実質的に妨げない限り、層の1つ以上に、酸化防止剤、
押出し助剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、成核剤、表面突起形成剤などの1つ以上
の無機または有機補助剤を標準的な量で添加することが望ましいことがある。
【0055】 図25a及び25bに示したような多層積層体10の光学的性質をより一般的
な用語で記載する。
【0056】 以下に記載した多層積層体の光学特性及び設計を考慮することにより、ブルー
スター角(反射率がゼロになる角度)が非常に大きいかまたは存在しない多層積
層体の構造体が可能になる。これは、p偏光の反射率が入射角によってゆっくり
と減少し、入射角から独立しているか、または入射角が垂直線から外れると増加
する多層鏡及び偏光子の構造体を可能にする。結果として、広いバンド幅にわた
りs及びp偏光の両方の高反射率を有する多層積層体を達成することができる。
【0057】 多層積層体について垂直な入射の平均の透過率は、(偏光子の場合には吸光軸
の平面で偏光した光について、または鏡の場合には両方の偏光について)、意図
されたバンド幅にわたり望ましくは50%(0.5の反射率)より小さい。(本
出願の目的のために、所与のすべての透過率または反射の値は、表及び裏面の反
射を含むことは理解されよう)。他の多層積層体は、より低い平均透過率及び/
またはより大きな意図されたバンド幅を、及び/または垂直線からより大きな範
囲の角度にわたり示す。意図されたバンド幅が、それぞれ約100nmの有効な
バンド幅を有する赤、緑または青など、1つの色だけの周りに集中する場合、5
0%より小さい平均透過率を有する多層積層体が望ましい。100nmのバンド
幅にわたり10%より小さい平均透過率を有する多層積層体もまた好ましい。他
の典型的な好ましい多層積層体は、200nmのバンド幅にわたり30%より小
さい平均透過率を有する。更に別の好ましい多層積層体は、可視スペクトル(4
00〜700nm)のバンド幅にわたり10%より小さい平均透過率を示す。最
も好ましいのは、380〜740nmのバンド幅にわたり10%より小さい平均
透過率を示す多層積層体である。前記の広範囲のバンド幅が、角度によるスペク
トルのシフト、多層積層体及び全フィルムキャリパの変化を受け入れるために可
視光の適用においても有用である。
【0058】 多層積層体10は、何十、何百または何千の層を含むことができ、それぞれの
層を、多くの異なった材料の何れかから作製することができる。個々の積層体の
ための材料の選択を決定する特徴は、積層体の所望の光学性能に依存する。
【0059】 前記の積層体は、積層体中に存在している層と同数の材料を含有することがで
きる。製造の容易さのために、好ましい光学薄フィルム積層体は、ごく少数の異
なった材料だけを含有する。図解のために、本考察は2つの材料を含む多層積層
体について記載する。
【0060】 材料の間、または異なった物理的特性を有する化学的に同一の材料の間の境界
は急に変わるか、またはゆるやかである場合がある。分析的な解を有するいくつ
かの単純な場合を除いて、後のタイプの連続的に変わる屈折率を有するが隣接し
た層の間の特性の変化がごく小さい層化した媒体の後者のタイプの分析は通常、
急に変わる境界を有するより大きな数のより薄い均一な層として扱われる。
【0061】 いろいろなパラメーターが、何れかの多層積層体で達成可能な最大反射率に影
響を及ぼすことがある。これらには、基本的な積層体の設計、光吸収、層厚さの
制御、積層体中の層の屈折率間の関係などがある。高い反射率及び/または鋭い
バンド端のために、基本的な積層体の設計は、標準薄フィルム光学設計を用いて
光学干渉効果を取り入れるべきである。これは一般に、当該の波長の0.1〜1
.0倍の範囲の光学厚さを有する層を意味する、光学的に薄い層の使用を伴う。
高反射率の多層フィルムの基本的な建築ブロックはフィルム層の低/高屈折率の
対であり、そこにおいて、層のそれぞれの低/高屈折率の対が、それが反射する
ように設計されるバンドの中心波長1/2の組み合わされた光学厚さを有する。
このようなフィルムの積層体は一般に四分の一波長積層体であると称される。
【0062】 光吸収を最小にするために、好ましい多層積層体は、積層体によって最も強く
吸収される波長が積層体によって反射される第1の波長であることを確実にする
。たいていのポリマーを含めてたいていの透明な光学材料について、吸収は可視
スペクトルの青色端に向かって増大する。従って、「青色」層が多層積層体の入
射側にあるように、多層積層体を調整することがより好ましい。
【0063】 しばしば「プレートのパイル」と称される交互に低及び高屈折率の厚いフィル
ムの多層構造体は、調整された波長及びバンド幅の制約条件の何れも有さず、波
長が積層体中の何れの特定の層においても選択的に反射されない。このような構
造体に関して、青色の反射率は積層体中へのより高い通過率のために損なわれ、
好ましい四分の一波長積層体の設計についてよりも高い吸収が得られる。「プレ
ートのパイル」中の層の数を任意に増大させることは、吸収がゼロ場合でさえ、
必ずしも高い反射率を提供するわけではない。同様に、何れかの積層体中の層の
数を任意に増大させることは、生じる増大した吸収のため、所望の反射率を提供
しないことがある。
【0064】 それぞれのフィルム層の屈折率の間の互いの及びフィルム積層体中の他の層の
屈折率に対する関係が、何れかの方位角の方向からの、何れかの入射角での多層
積層体の反射率の性質を決定する。同じ材料のすべての層が同じ屈折率を有する
と仮定されるので、2成分の四分の一波長積層体の単一境界面を分析して、全積
層体の性質を角度の関数として理解することができる。
【0065】 考察を簡単にするために、従って、単一境界面の光学的性質が記載される。し
かしながら、本明細書に記載した原理による実際の多層積層体は何十、何百また
は何千の層から作製され得ることが理解されよう。単一境界面の光学的性質を記
載するために、z軸及び1つの平面内の光軸を含む入射面のs及びp偏光につい
て入射角の関数としての反射率がプロットされる。
【0066】 図26は、両方とも屈折率の無い等方性の媒体中に浸された、単一境界面を形
成する2つの材料のフィルム層を示す。図解を簡単にするために、本考察は、整
列された2つの材料の光学軸を有すると共に、一方の光軸(z)がフィルム平面
に垂直であり、他方の光軸がx及びy軸に沿っている直交した多層複屈折系に向
けられている。しかしながら、光軸が直交している必要はなく、非直交の系は十
分に本発明の精神及び範囲内であることは理解されよう。光軸は、本発明の意図
された範囲内に含まれるためにフィルム軸と整列される必要がないことが更に理
解されよう。
【0067】 誘電境界面の反射率は入射角の関数として変化し、等方性の材料については、
p及びs偏光について異なっている。p偏光の最小の反射率はいわゆるブルース
ター効果のためであり、反射率がゼロになる角度はブルースター角と称される。
【0068】 何れかの入射角の何れかのフィルム積層体の反射率の性質は、入射のどんな角
度においてでも、含まれるすべてのフィルムの誘電テンソルによって決定される
。この主題の一般的な理論的な取り扱いは、ノース−ホランド刊、1987年、
「Ellipsometry and Polarized Light」、R
.M.A.アザム及びN.M.バシャラによるテキストに記載されている。
【0069】 系の単一境界面の反射率は、それぞれ等式1及び2によって与えられるp及び
s偏光の反射係数の絶対値を自乗することによって計算される。等式1及び2は
、整列された2つの成分の軸を有する、一軸直交系について有効である。
【数1】
【数2】 式中、θは、等方性媒体中で測定される。
【0070】 一軸複屈折系において、n1x=n1y=n1o及びn2x=n2y=n2o
である。
【0071】 二軸複屈折系については、図26に規定するように、等式1及び2は、偏光の
その平面がx−zまたはy−z平面と平行している光にだけ有効である。それで
、二軸系については、xz平面の光入射について、(p偏光に対して)等式1に
おいてn1o=n1x及びn2o=n2xであり、(s偏光に対して)等式2に
おいてn1o=n1y及びn2o=n2yである。y−z平面の光入射について
、(p偏光に対して)等式1においてn1o=n1y及びn2o=n2yであり
、(s偏光に対して)等式2においてn1o=n1x及びn2o=n2xである
【0072】 等式1及び2は、反射率が、積層体中のそれぞれの材料のx、y(平面内)及
びz方向の屈折率に依存することを示す。等方性の材料において、すべての3つ
の屈折率は等しく、従ってnx=ny=nzである。nx、ny及びnzの間の
関係は、材料の光学的な特徴を決定する。3つの屈折率の間の異なった関係は材
料の3つの一般的なカテゴリー、すなわち、等方性、一軸複屈折性、及び二軸複
屈折性、につながる。等式1及び2は、xまたはy軸に沿ってだけ、次いで、x
とy方向について別々に考えられる場合のみの二軸複屈折性のケースについて記
述する。
【0073】 一軸複屈折性の材料は、1つの方向の屈折率が他の2つの方向の屈折率と異な
っている材料と定義される。本考察のために、一軸複屈折の系について記載する
ための取り決めは、条件nx=ny≠nzに対するものである。x及びy軸は、
平面内の軸と定義され、各々の屈折率、nx及びnyは、平面内の屈折率と称さ
れる。
【0074】 一軸複屈折性の系を作る方法は、積層体中の材料の少なくとも1つが延伸方法
によって影響されるその屈折率を有する(例えば、屈折率が増大するか、または
減少する)多層積層体を二軸延伸する(例えば、2つの次元に沿って延伸する)
ことである。多層積層体の二軸延伸は、両方の軸に平行している平面の隣接した
層の屈折率の間の差をもたらすことがあり、従って両方の偏光面内の光の反射を
もたらすことがある。
【0075】 一軸複屈折性の材料は、正または負の一軸複屈折性を有することができる。正
の一軸複屈折性は、z屈折率が平面内の屈折率より大きいときに(nz>nx及
びny)生じる。負の一軸複屈折性は、z屈折率が平面内の屈折率より小さいと
きに(nz<nx及びny)生じる。
【0076】 二軸複屈折性の材料は、すべての3つの軸の屈折率が異なっている、例えば、
nx≠ny≠nzである材料と定義される。また、nx及びnyの屈折率は、平
面内の屈折率と称される。二軸複屈折性の系を、多層積層体を1つの方向に延伸
することによって作製することができる。換言すれば前記の積層体は一軸延伸さ
れる。本考察のために、x方向は、二軸複屈折性の積層体について延伸方向と称
される。
【0077】 鏡を作製するために、2つの一軸延伸偏光シート10を、それらのそれぞれの
配向軸を90°回転して配置するか、またはシート10が二軸延伸される。後者
の場合、前記のシートの平面内の両方のPENの屈折率が増大し、前記の選択さ
れたポリマーは、両方の偏光面の光を反射するためにできるだけ低い屈折率を有
するように選択されるのがよい。多層シートを二軸延伸することは、両方の軸に
平行している平面について隣接した層の屈折率の間の差をもたらし、それによっ
て偏光方向の両方の平面内の光の反射をもたらす。PENを二軸延伸することは
、1.9の一軸の値と比較して、1.64から1.75までだけの伸長のその軸
に対応した屈折率を増大させる。従って99パーセントの反射率を有する(従っ
て顕著な真珠光のない)誘電鏡を作るために、低屈折率のcoPETが前記の選
択されたポリマーとして好ましい。光学モデル化は、これが約1.55の屈折率
で起こり得ることを示す。可視スペクトルの半分を6つの重なり合う四分の一波
長積層体でカバーするように設計し、層厚において5パーセントの標準偏差を有
する300層のフィルムは、図10に示した予想された性能を有する。より大き
な度合いの延伸の対称性は、相対的により対称的な反射特性及び相対的により小
さい偏光特性を示す物品をもたらす。
【0078】 必要ならば、本発明の2つ以上のシートを複合材料として用いて反射率、光学
バンド幅、または両方を増大させてもよい。シート中の層の対の光学厚さが実質
的に等しい場合、前記の複合材料は、幾分より大きな効率において、単独のシー
トと実質的に同じ反射率のバンド幅及びスペクトル範囲(すなわち、「バンド」
)を反射する。シート中の層の対の光学厚さが実質的に等しくない場合、複合材
料は単独のシートより広いバンド幅の全体にわたり反射する。偏光子シートを有
する複合組合せ鏡シートは、透過光を偏光させたまま全反射率を増大させるのに
有用である。あるいは、単一シートを非対称的に二軸延伸して選択的な反射及び
偏光特性を有するフィルムを製造してもよい。
【0079】 二軸延伸鏡の用途に使用するための好ましい選択されたポリマーは、PEN層
への付着性を維持したままできる限り最も低い屈折率を達成するためにテレフタ
ル酸、イソフタル酸、セバシン酸、アゼライン酸、またはシクロヘキサンジカル
ボン酸を主成分としている。ナフタレンジカルボン酸が更に、PENへの付着性
を改善するために少量で使用されてもよい。前記のジオール成分は、前に言及し
た何れからとられてもよい。好ましくは前記の選択されたポリマーは、1.65
より小さい屈折率、より好ましくは1.55より小さい屈折率を有する。
【0080】 前記の選択されたポリマーがコポリエステルまたはコポリカーボネートである
ことは必要とされない。ビニルナフタレン、スチレン、エチレン、無水マレイン
酸、アクリレート、メタクリレートなどのモノマーから作製されたビニルポリマ
ー及びコポリマーを使用してもよい。ポリエステル及びポリカーボネート以外の
縮合ポリマーもまた有用であることがあり、例には、ポリスルホン、ポリアミド
、ポリウレタン、ポリアミック酸、ポリイミドなどがある。ナフタレン基及び塩
素、臭素及びヨウ素などのハロゲンは、選択されたポリマーの屈折率を所望のレ
ベル(1.59から1.69まで)に増大させて偏光子について横方向に対応し
たPENの屈折率を実質的に整合させるのに有用である。アクリレート基及びフ
ッ素は、鏡に使用するために屈折率を減少させるのに特に有用である。
【0081】 一軸複屈折性の系の光学特性及び設計の問題点を論じることにする。上に論じ
たように、一軸複屈折性材料の一般的な条件は、nx=ny≠nzである。従っ
て図26のそれぞれの層102及び104が一軸複屈折である場合、n1x=n
1y及びn2x=n2yである。本考察のために、層102は層104より平面
内の屈折率が大きく、従ってx及びy方向の両方でn1>n2であると仮定する
。一軸複屈折性の多層系の光学的性質を、n1z及びn2zの値を変えることに
よって調整し、異なったレベルの正または負の複屈折性を導入することができる
。いろいろな屈折率の間の関係は直接に測定することができ、または、一般的な
関係を、本明細書に記載したように、得られたフィルムのスペクトルの分析によ
って間接的に観察してもよい。
【0082】 鏡の場合、それぞれの偏光及び入射面の光について所望の平均の透過率は概し
て、鏡の意図された用途に依存する。可視スペクトル中の100ナノメートルの
バンド幅にわたる狭いバンド幅の鏡について垂直な入射のそれぞれの延伸方向に
沿う平均の透過率は、望ましくは30%より小さく、好ましくは20%より小さ
く、より好ましくは10%より小さい。部分的な鏡について垂直な入射のそれぞ
れの延伸方向に沿う望ましい平均の透過率は、個々の適用に依存して、例えば、
大体、10%〜50%の範囲であり、例えば、大体、100nm〜450nmの
バンド幅をカバーすることができる。高効率の鏡については、可視スペクトル(
400〜700nm)について垂直な入射のそれぞれの延伸方向に沿う平均の透
過率は、望ましくは10%より小さく、好ましくは5%より小さく、より好まし
くは2%より小さく、更により好ましくは1%より小さい。更に、不斉の鏡は、
特定の適用のために望ましいことがある。このような場合、1つの延伸方向に沿
う平均の透過率は、例えば、望ましくは50%より小さくてもよく、他方、他の
延伸方向に沿う平均の透過率は望ましくは、例えば、可視スペクトル(400〜
700nm)バンド幅にわたり、または可視スペクトルにわたり及び近赤外(例
えば、400〜850nm)中まで、20%より小さくてもよい。
【0083】 上に記載した等式1を用いて、図26に示したような2つの層で構成された一
軸複屈折性の系の単一境界面の反射率を求めることができる。s偏光について、
等式2は、等方性のフィルムの場合のそれとまったく同じである(nx=ny=
nz)ので、等式1だけが調べられる必要がある。図解のために、フィルムの屈
折率の、一般的であるがいくつかの固有の値が与えられる。n1x=n1y=1
.75、n1z=変数、n2x=n2y=1.50、及びn2z=変数とする。
この系のいろいろな可能なブルースター角を示すために、周囲の等方性の媒体に
ついて屈折率無し=1.60である。
【0084】 図15は、等方性の媒体から複屈折性の層まで、n1zが数値的にn2z以上
である場合(n1z・n2z)について、p偏光の入射について反射率対角度の
曲線を示す。図15に示した曲線は、次のz屈折率の値に対するものである。a
)n1z=1.75、n2z=1.50、b)n1z=1.75、n2z=1.
57、c)n1z=1.70、n2z=1.60、d)n1z=1.65、n2
z=1.60、e)n1z=1.61、n2z=1.60、及びf)n1z=1
.60=n2z。n1zがn2zに接近するとき、ブルースター角度、反射率が
ゼロになる角度、が増大する。曲線a−eは強く角に依存している。しかしなが
ら、n1z=n2z(曲線f)であるとき、反射率に対する角の依存はない。換
言すれば、曲線fの反射率は、すべての入射角について一定である。その時点で
、等式1が角に非依存の形に還元する:(n2o−n1o)/(n2o+n1o
)。n1z=n2zであるとき、ブルースター効果がなく、すべての入射角につ
いて一定の反射率がある。
【0085】 図16は、n1zが数値的にn2z以下である場合について反射率対入射角の
曲線を示す。光は等方性の媒体から複屈折の層まで入射する。これらの場合につ
いては、反射率は入射角によって単調に増大する。これは、s偏光について観察
される性質である。図16の曲線aは、s偏光についての1つだけの場合を示す
。曲線b−eは、nzのいろいろな値について、以下の順序において、p偏光の
場合を示す。b)n1z=1.50、n2z=1.60、c)n1z=1.55
、n2z=1.60、d)n1z=1.59、n2z=1.60、及びe)n1
z=1.60=n2z。また、n1z=n2z(曲線e)のとき、ブルースター
効果がなく、すべての入射角について一定の反射率がある。
【0086】 図17は図15及び16と同じ場合を示すが、屈折率無し=1.0の入射媒体
(空気)についてである。図17の曲線は、屈折率n2x=n2y=1.50、
n2z=1.60の正の一軸性の材料と、n1x=n1y=1.75、及びn1
zの値が、上から下まで、以下の順序、a)1.50、b)1.55、c)1.
59、d)1.60、f)1.61、g)1.65、h)1.70、及びi)1
.75の値を有する負の一軸複屈折性の材料についてプロットされる。また、図
15及び16に示したように、n1z及びn2zの値が整合するとき(曲線d)
、反射率に対する角の依存はない。
【0087】 図15、16及び17は、1つのフィルムのz軸の屈折率が他のフィルムのz
軸の屈折率に等しいとき、1つのタイプの性質のから別のタイプへのクロスオー
バが起こることを示す。これは、負及び正の一軸複屈折性、及び等方性の材料の
いろいろな組合せについて当てはまる。ブルースター角度がより大きいかまたは
より小さい角にシフトされる他の状態が存在する。
【0088】 平面内の屈折率とz軸の屈折率との間のいろいろな可能な関係を図18、19
及び20に示す。前記の縦軸は屈折率の相対的な値を示し、水平軸はいろいろな
状態を分離するために用いられる。それぞれの図は2つの等方性フィルムから左
側で始まり、そこでz屈折率は平面内の屈折率に等しい。右側に進むとき、平面
内の屈折率は一定に維持され、いろいろなz軸屈折率は増大または減少し、相対
的な量の正または負の複屈折性を示す。
【0089】 図15、16及び17に関して上に記載したケースを図18に示す。材料1の
平面内の屈折率は材料2の平面内の屈折率より大きく、材料1は負の複屈折性を
有し(平面内の屈折率より小さいn1z)、及び材料2は正の複屈折性を有する
(平面内の屈折率より大きいn2z)。ブルースター角度が消失し反射率がすべ
ての入射角について一定である地点は、2つのz軸屈折率が等しい地点である。
この地点は、図15の曲線f、図16の曲線e、または図17の曲線dに相当す
る。
【0090】 図19において、材料1は、材料2より高い平面内の屈折率を有するが、材料
1は正の複屈折性を有し、材料2は負の複屈折性を有する。この場合、ブルース
ターの最小は角度のより小さい値に移行することができるだけである。
【0091】 図18及び19は、2つのフィルムの一方が等方性である制限的なケースに有
効である。前記の2つのケースは、材料1が等方性であり、材料2が正の複屈折
性を有するか、または材料2が等方性であり、材料1が負の複屈折性を有するケ
ースである。ブルースター効果がない地点は、複屈折性の材料のz軸屈折率が等
方性のフィルムの屈折率に等しい地点である。
【0092】 別のケースは両方のフィルムが同じタイプ、すなわち、共に負の複屈折性であ
るか、または共に正の複屈折であるケースである。図20は、両方のフィルムが
負の複屈折性を有するケースを示す。しかしながら、2つの正の複屈折性の層の
ケースが図20に示した2つの負の複屈折性の層のケースに類似していることが
理解されよう。前と同様に、ブルースターの最小値は、一方のz軸屈折率が他方
のフィルムのz軸屈折率に等しいか、またはクロスする場合に限り、除かれる。
【0093】 更に別のケースは、2つの材料の平面内の屈折率が等しいがz軸屈折率は異な
る場合に起こる。図18〜20に示されるすべての3つのケースのサブセットで
あるこのケースでは、何れの角度でもs偏光について反射は起こらず、p偏光の
反射率は入射角の増大によって単調に増大する。このタイプの物品は、入射角が
増大するときにp偏光の反射率の増大があり、s偏光に対して透明である。この
物品は、「p−偏光子」と称される。
【0094】 一軸複屈折の系の性質について記載した上に記載した原理及び設計の問題点を
、多種多様な状況及び出願のために所望の光学効果を有する多層積層体を作製す
るために適用することができる。多層積層体中の層の屈折率を操作及び調整して
、所望の光学特性を有する装置を製造することができる。多くの負及び正の一軸
複屈折性の系をいろいろな平面内及びz軸屈折率で作製することができ、多くの
有用な装置を本明細書に記載した原理を用いて設計及び作製することができる。
【0095】 本発明の反射偏光子は、眼科用レンズ、鏡及び窓などの光学素子に有用である
。前記の偏光子は、サングラスで流行りの鏡に似た外見を特徴とする。更に、P
ENは、可視スペクトルの端まで効率的に紫外線を吸収する、非常に良好な紫外
線フィルターである。本発明の反射偏光子は、薄い赤外線シート偏光子としても
また有用である。
【0096】 前記の偏光子については、前記のシートは好ましくは、単一の方向に延伸する
ことによって配向されており、PEN層の屈折率は、配向された及び横方向に平
行な偏光面を有する入射光線の間の大きな差を示す。平面内の軸(フィルムの表
面に平行な軸)に対応した屈折率は、偏光面がその軸と平行している、平面に偏
光した入射光の有効屈折率である。配向された方向の意味は、フィルムが延伸さ
れる方向である。横方向の意味は、フィルムが配向される方向に直交した、フィ
ルムの平面内の方向である。
【0097】 前記の偏光子について、PEN/選択されたポリマー層は、対応する屈折率が
好ましくは実質的に等しい少なくとも1つの軸を有する。一般に横軸である、そ
の軸に対応する屈折率の整合は、その偏光面の光の反射を実質的に生じない。前
記の選択されたポリマー層はまた、延伸方向に対応した屈折率の減少を示すこと
がある。前記の選択されたポリマーの負の複屈折性は、横方向に平行したその偏
光面を有する光の反射がごくわずかであるまま、配向軸に対応した隣接する層の
屈折率の間の差を増大させる利点を有する。延伸後の横軸に対応した隣接する層
の屈折率は、0.05より小さいのがよく、好ましくは0.02より小さいのが
よい。別の可能性は、前記の選択されたポリマーが延伸することにより若干の正
の複屈折性を示すということであるが、これを、熱処理においてPEN層の横軸
の屈折率を整合させるために緩和することができる。この熱処理の温度は、PE
N層の複屈折性を緩和するほど高い温度でないのがよい。
【0098】 本発明の偏光子のための好ましい選択されたポリマーは、20モルパーセント
〜80モルパーセントのナフタレンジカルボン酸またはジメチルナフタレートな
どのそのエステル及び20モルパーセント〜80モルパーセントのイソフタルま
たはテレフタル酸またはジメチルテレフタレートなどのそれらのエステルをエチ
レングリコールと反応させた反応生成物のコポリエステルである。本発明の範囲
内の他のコポリエステルは上に記載した特性を有し、約1.59〜1.69の横
軸に対応した屈折率を有する。もちろん、前記のコポリエステルはPENと共押
出可能でなければならない。他の好適なコポリエステルは、イソフタル酸、アゼ
ライン酸、アジピン酸、セバシン酸、二安息香酸、テレフタル酸、2,7−ナフ
タレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸またはシクロヘキサンジ
カルボン酸を主成分とする。前記のコポリエステルの他の好適な変型には、エチ
レングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール
、ポリエチレングリコール、テトラメチレングリコール、ジエチレングリコール
、シクロヘキサンジメタノール、4−ヒドロキシジフェノール、プロパンジオー
ル、ビスフェノールA、及び1,8−ジヒドロキシビフェニル、または1,3−
ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンをジオール反応物として使用すること
などが挙げられる。前記のモノマーの屈折率の容量平均は、有用なコポリエステ
ルを作製するのに良い規準である。更に、PENのガラス転移温度と共存できる
ガラス転移温度を有すると共に約1.59〜1.69の横軸に対応した屈折率を
有するコポリカーボネートもまた、本発明の選択されたポリマーとして有用であ
る。前記の押出し系において2つ以上のポリマーのエステル交換によるコポリエ
ステルまたはコポリカーボネートの形成は、実行可能な選択されたポリマーに対
する別の可能な経路である。
【0099】 図26を参照して、2成分の直交した二軸複屈折性の系及び得られた光学特性
に影響を与える設計の問題点が記載される。また、前記の系は多くの層を有する
ことができるが、1つの境界面での光学的性質を調べることによって、積層体の
光学的性質の理解が得られる。
【0100】 広範囲の入射角について、1つの軸に平行なその偏光面を有する光の高い反射
率を提供し、同時に、広範囲の入射角について他の軸に平行なその偏光面を有す
る光の低い反射率及び高い透過率を有するように、二軸複屈折性の系を設計する
ことができる。結果として、前記の二軸複屈折性の系は偏光子の働きをし、一方
の偏光の光を反射し、他方の偏光の光を透過する。それぞれのフィルムの3つの
屈折率、nx、ny及びnzを制御することによって、所望の偏光子の性質を得
ることができる。また、本明細書に記載したように、屈折率を直接に測定するこ
とができるか、または、得られたフィルムのスペクトルの分析によって間接的に
観察することができる。
【0101】 図26をまた参照して、フィルムの屈折率に以下の値を具体例として与える。
n1x=1.88、n1y=1.64、n1z=変数、n2x=1.65、n2
y=変数、及びn2z=変数。前記のx方向は吸光方向と称され、y方向は透過
方向と称される。
【0102】 等式1を用いて、延伸(xz平面)方向または非延伸(yz平面)方向のどち
らかの入射面を有する光の2つの重要なケースについて二軸複屈折性の系の角の
性質を予想することができる。前記の偏光子は、1つの偏光方向で鏡であり、他
の方向で窓である。延伸方向において、数百の層を有する多層積層体における1
.88−1.65=0.23の大きな屈折率の差は、s偏光の非常に高い反射率
をもたらす。p偏光について、いろいろな角度の反射率は、n1z/n2z屈折
率の差に依存する。
【0103】 多くの用途において、理想的な反射偏光子は、すべての入射角において、1つ
の軸(いわゆる吸光軸)に沿う高い反射率を有し、他の軸(いわゆる透過軸)に
沿うゼロの反射率を有する。偏光子の透過軸について、当該のバンド幅にわたり
、及び同様に当該の角度の範囲にわたり透過軸の方向に偏光した光の透過を最大
にすることが概して望ましい。100nmのバンド幅にわたる狭いバンドの偏光
子の垂直な入射の平均透過率は、望ましくは少なくとも50%、好ましくは少な
くとも70%、より好ましくは少なくとも90%である。100nmのバンド幅
にわたる狭いバンドの偏光子のp偏光の垂直線から60度の(透過軸に沿って測
定された)平均透過率は、望ましくは少なくとも50%、好ましくは少なくとも
70%、より好ましくは少なくとも80%である。
【0104】 可視スペクトル(300nmのバンド幅に対して400−700nm)にわた
る透過軸での偏光子について垂直な入射での平均透過率は、望ましくは少なくと
も50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも85%、更
により好ましくは少なくとも90%である。400−700nmの偏光子につい
て垂直線から60度の(透過軸に沿って測定された)平均透過率は、望ましくは
少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも8
0%、更により好ましくは少なくとも90%である。
【0105】 特定の用途について、オフノーマル角の透過軸での高い反射率が好ましい。透
過軸に沿う偏光の平均反射率は、垂直線から少なくとも20度の角度で20%よ
り大きいのがよい。
【0106】 若干の反射率が透過軸に沿って存在する場合、オフノーマル角の偏光子の効率
は低減させられることがある。透過軸に沿う反射率がいろいろな波長について異
なっている場合、色が透過光の中に導入されることがある。前記の色を測定する
一つの方法は、当該の波長範囲にわたり選択された角度での透過率の2乗平均(
RMS)値を求めることである。RMS色の%、CRMSを等式:
【数3】
【0107】 弱い色の偏光子が望ましい用途については、RMS色の%は、垂直線から少な
くとも30度、好ましくは垂直線から少なくとも45度、更により好ましくは垂
直線から少なくとも60度の角度で、10%より少ない、好ましくは8%より少
ない、より好ましくは3.5%より少ない、更により好ましくは2.1%より少
ないのがよい。
【0108】 好ましくは、反射偏光子は、個々の用途のための透過軸に沿う所望のRMS色
の%と当該のバンド幅にわたり吸光軸に沿う所望の大きさの反射率とを組み合わ
せる。例えば、約100nmのバンド幅を有する狭いバンドの偏光子について、
垂直な入射での吸光軸に沿う平均の透過率は、望ましくは50%より小さく、好
ましくは30%より小さく、より好ましくは10%より小さく、更により好まし
くは3%より小さい。可視範囲のバンド幅(400〜700nm、または300
nmのバンド幅)を有する偏光子について、垂直な入射での吸光軸に沿う平均の
透過率は、望ましくは40%より小さく、より望ましくは25%より小さく、好
ましくは15%より小さく、より好ましくは5%より小さく、更により好ましく
は3%より小さい。
【0109】 平面内のyの屈折率が整合させられていても、透過軸に平行なその偏光面を有
する光について、オフノーマル角での反射率が、大きなz屈折率の不整合によっ
て生じさせられることがある。得られた系は従ってpの大きな反射率を有し、s
偏光に対して高度に透明である。このケースは、上記の鏡のケースの分析で「p
偏光子」と称された。
【0110】 一軸延伸偏光子については、性能は、すべての3つ(x、y、及びz)の方向
の交互層の屈折率の間の関係に依存する。本明細書に記載したように、高い効率
の偏光子のy及びzの屈折率の差を最小にすることが望ましい。y屈折率の不整
合の導入が、z屈折率の不整合を埋め合わせるために記載される。意図的に加え
られるか自然に生じるかにかかわらず、何れの屈折率の不整合も若干の反射をも
たらす。従って、重要なファクターは、y及びz屈折率の差よりx屈折率の差を
大きくすることである。反射率は延伸方向及び非延伸方向の屈折率の差の関数と
して急速に増大するため、Δny/Δnx及びΔnz/Δnxの比は、直交した
軸に沿う高い透過率を保持したまま、当該のバンド幅の全体にわたり及び同様に
広範囲の角度にわたり1つの軸に沿う高い吸光を有する偏光子を得るために最小
にされるのがよい。0.05、0.1または0.25より小さい比は許容範囲内
である。理想的には、比Δnz/Δnxは0であるが、0.25または0.5よ
り小さい比もまた有用な偏光子を作り出す。
【0111】 図21は、PEN/coPENの800層の積層体について、非延伸方向のそ
の入射面を有するp偏光の75°の(−Log[1−R]としてプロットされた
)反射率を示す。前記の反射率は、可視スペクトル(400〜700nm)の全
体にわたる波長の関数としてプロットされる。550nmの曲線aの適切な屈折
率は、n1y=1.64、n1z=1.52、n2y=1.64及びn2z=1
.63である。モデル積層体の設計は、四分の一波長対の線状の厚さ勾配であり
、各々の対の厚さは、dn=do+do(0.003)nによって与えられる。
すべての層は、ガウス分布及び5%の標準偏差を有するランダムな厚さ誤差を与
えられた。
【0112】 曲線aは、透過軸(y軸)に沿って可視スペクトルの全体にわたり高いオフア
クシス反射率を示し、異なった波長が異なったレベルの反射をすることを示す。
これは、大きなz屈折率の不整合のためである(・nz=0.11)。スペクト
ルは層厚さ誤差、及びフィルムキャリパなどの空間の不均等に敏感であるので、
これは非常に不均等且つ「カラフルな」見えを有する二軸複屈折性の系を生じる
。高度の色が特定の用途のために望ましいことがあるが、オフアクシスカラーの
度合いを制御し、液晶ディスプレイまたは他のタイプのディスプレイなど、均一
な、弱い色の見えを必要とするそれらの用途のためにそれを最小にすることが望
ましい。
【0113】 オフアクシス反射率、及びオフアクシスカラーを最小にするために、s偏光の
反射率を最小に維持したまま、オフアクシスのブルースター状態を生じる非延伸
の平面内の屈折率(n1y及びn2y)に屈折率の不整合を導入することができ
る。
【0114】 図22は、二軸複屈折性の系の透過軸に沿う反射率を低減させるときに、y屈
折率の不整合を導入する効果を探る。n1z=1.52及びn2z=1.63(
・nz=0.11)に関して、以下の条件がp偏光についてプロットされる。:
a)n1y=n2y=1.64、b)n1y=1.64、n2y=1.62、c
)n1y=1.64、n2y=1.66。曲線aは、平面内の屈折率n1y及び
n2yが等しい反射率を示す。曲線aは、0°で最小の反射率を有するが、20
°の後に急に増大する。曲線bについては、n1y>n2yであり、反射率が急
に増加する。n1y<n2yである曲線cは、38°で最小の反射率を有し、そ
の後急に増大する。相当な反射が、曲線dによって示されるように、n1y・n
2yのためにs偏光についても生じる。図22の曲線は、y屈折率の不整合(n
1y−n2y)のサインが、最小のブルースターが存在するようにz屈折率の不
整合(n1z−n2z)と同じであるのが望ましいことを示す。n1y=n2y
のケースについては、s偏光の反射率が全ての角度でゼロになる。
【0115】 層の間のz軸屈折率の差を低減させることによって、オフアクシス反射率を更
に低減させることができる。n1zがn2zと等しい場合、図17は、前記の吸
光軸は更に、垂直な入射においてと同様にオフ角で高い反射率を有し、両方の屈
折率が整合するので(例えば、n1y=n2y及びn1z=n2z)、何れの角
度においても反射が非延伸軸に沿って生じないことを示す。
【0116】 2つのy屈折率及び2つのz屈折率の正確な整合は、いくつかの多層系では可
能でないことがある。z軸の屈折率が偏光子構造体において整合しない場合、わ
ずかな不整合を導入することが、平面内の屈折率n1y及びn2yについて望ま
しいことがある。それぞれのy屈折率を増大または減少させるために前記の材料
の層の一方または両方の中に付加的な成分をブレンドすることによって、これを
行うことができる。第2の樹脂を高度に複屈折性の層を形成するポリマー中にま
たは前記の選択されたポリマー層中のどちらかにブレンドして、垂直軸及びオフ
ノーマル角の透過軸に対する反射を改良するか、または吸光軸において偏光した
光に対する偏光子の吸光を改良してもよい。第2のブレンドされた樹脂は、配向
の後に前記のポリマー層の結晶度及び屈折率を改良することによって、これを遂
行してもよい。
【0117】 別の例が図23にプロットされ、n1z=1.56及びn2z=1.60(・
nz=0.04)となり、y屈折率は以下の通りである。a)n1y=1.64
、n2y=1.65、b)n1y=1.64、n2y=1.63。曲線cは、両
方のケースのs偏光に対するものである。y屈折率の不整合のサインがz屈折率
の不整合と同じである曲線aは、最も小さいオフ角の反射率をもたらす。
【0118】 75°の入射角のフィルムの800層の積層体の計算されたオフアクシス反射
率は、図21の曲線bとしてプロットされる。図21の曲線bと曲線aとの比較
は、曲線bにプロットされた条件について、はるかにより少ないオフアクシス反
射率が存在し、このためより弱い知覚色及びより良好な均一性があることを示す
。550nmでの曲線bの適切な屈折率は、n1y=1.64、n1z=1.5
6、n2y=1.65及びn2z=1.60である。
【0119】 図24は、p偏光について図26との関係で論じたオフアクシス反射率を要約
する等式1の輪郭プロットを示す。非延伸方向に関連した4つの独立した屈折率
は、2つの屈折率の不整合、・nz及び・nyに還元される。前記のプロットは
、15度のインクリメントの0°から75°までのいろいろな入射角の6つのプ
ロットの平均である。前記の反射率は、0.4x10-4の一定のインクリメント
で、輪郭aについて0.4x10-4から輪郭jについて4.0x10-4の範囲で
ある。前記のプロットは、1つの光軸に沿う屈折率の不整合によって生じた高い
反射率が他の軸に沿う不整合によって相殺され得ることを示す。
【0120】 従って、二軸複屈折性の系の層の間のz屈折率の不整合を低減させることによ
って、及び/または、ブルースター効果を生じるy屈折率不整合を導入すること
によって、オフアクシス反射率、従ってオフアクシスカラーは、多層反射偏光子
の透過軸に沿って最小にされる。
【0121】 狭い波長範囲にわたり機能する狭いバンドの偏光子もまた、本明細書に記載さ
れた原理を用いて設計することができることも指摘されよう。これらにより、例
えば、赤、緑、青色、シアン、マゼンタ、または黄色のバンドの偏光子を製造す
ることができる。
【0122】 理想的な反射偏光子は、一方の偏光のすべての光を透過し、他方の偏光のすべ
ての光を反射するのがよい。両側に透明な光学接着剤でガラスにまたは別のフィ
ルムにラミネートされない場合、空気/反射偏光子境界面の表面反射は、所望の
偏光の光の透過率を低減させる。従って、反射防止(AR)コーティングを反射
偏光子に加えることがある場合には有用である場合がある。ARコーティングは
好ましくは、空気中でPENを主成分とする偏光子のために屈折率1.64のフ
ィルムの反射を除くように設計されるが、その理由は、それが非延伸(y)方向
のすべての層の屈折率であるからである。延伸方向の交互に入れ替わる屈折率の
積層体は表面反射が存在または存在しないにかかわらず非常に高い反射係数を有
するため、同じコーティングは本質的に延伸す方向に影響を及ぼさない。従来技
術に周知の何れのARコーティングを適用することもできるが、ただし、前記の
コーティングが被覆される多層フィルムを過熱したり、または損なわないものと
する。典型的なコーティングは、(PENを主成分とする材料について)、理想
的には1.64の平方根に近い屈折率を有する、低屈折率の材料の四分の一波長
の厚さのコーティングである。
【0123】 前記の基材中の層の数は、フィルム厚さ、可撓性、及び経済性の理由から層の
最小の数を用いて所望の光学特性を達成するように選択される。偏光子及び鏡の
両方のケースにおいて、層の数は好ましくは約10,000より少なく、より好
ましくは約1,000より少ない。
【0124】 配向された結晶性または部分的に結晶性のポリマーなどの複屈折性のポリマー
で垂直でない入射角のためにAR構造体を設計するとき、更に別の基準が考慮さ
れなくてはならない。これらの場合、屈折率の異方性を説明することが必要であ
る。換言すれば、垂直でない角度について、前記の反射は、支持材料及びAR構
造体の両方について、フィルム平面に垂直な屈折率並びに平面内の屈折率に依存
する。2つの平面内の屈折率が異なっている(二軸複屈折性)場合、これらの差
をすべての入射角について考慮に入れなくてはならない。
【0125】 図3は、PET支持材料の上に堆積した交互のTHV及びPEN層からなる4
層のAR構造体の計算された反射率を示す。前記の空気境界面の近く層から始ま
る屈折率の順序は、1.37/1.74/1.37/1.74/1.65(PE
T)である。前記の反射率は、垂直な入射の非偏光(曲線a)について、垂直線
に対して60(のs偏光(曲線s)、及び垂直線に対して60(のp偏光(曲線p
)について計算される。
【0126】 図6は、PET支持材料の上に堆積した交互のPEN及びPMMA層からなる
44層のAR構造体について計算された透過率を示す。前記の透過率は、垂直な
入射の、非偏光について計算される。
【0127】 製造 AR構造体は、例えば、係属中の米国特許出願第08/402,041号に記
載されているようなフィードブロック方法を用いて共押出しすることによって製
造されてもよい。前記のAR構造体が単層または多層ポリマー基材に光学的に結
合される場合、前記の物品は好ましくは、単一の工程で物品を形成するためにA
R構造体を前記の基材と共押出して形成される。
【0128】 光学的に薄いAR層の共押出しは、不安定なポリマー流を引き起こす押出し系
の剪断力のために困難であることがある。薄い層の押出しコーティングはまた、
制御することが難しいことがある。従って、光学的に薄いAR層を作製するため
に、相対的に厚いポリマー層を押し出し、次に得られた材料を延伸して所望の最
終厚さを生じることが概して好ましい。前記の延伸方法はまた、延伸の大きさに
対応した配向度で、特定のポリマーの配向をもたらす。
【0129】 共押出の間に生じた剪断力の効果はまた、物品を形成するときに1つ以上の相
対的に厚い「表皮層」を共押出しすることによって低減することができる。図1
Bに示すように、物品112は、押出しの間に生じた剪断力の多くを吸収する表
皮層110を提供される。1つの単純化された構造において、表皮層110は、
AR層114の上に置かれ、AR層114は基材116の上にある。表皮層11
0の組成物を適切に選択することによって、表皮層110を、物品112の全て
または一部分から取り除くことができる。最終物品112が延伸される場合、表
皮層110を延伸前または後に取り除くことができる。共押出し方法において1
つ以上の表皮層が存在することもまた、多層AR積層体の製造を助けることがあ
る。
【0130】 表皮層のための好適な材料には、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びアタク
チックポリスチレンなどの共押出可能なポリマーなどがある。これらの材料は概
して、AR層のたいていの好適な材料に強く付着しない。表皮層を付加すること
により、AR層を構造上の損害を伴わずに押し出すことができ、必要ならば、引
き続いて延伸して光学的に薄い層を形成することができる。
【0131】 厚い「表皮層」は、THV−500フルオロポリマーなどの相対的に低い屈折
率(n=1.36)を有するポリマーから作製されるならば、反射率を低減させ
るときにAR層としてそれ自体有用であることがある。例えば、THV AR層
を提供されたPET支持体の場合、空気/THV境界面は光の約2.33%だけ
を反射する。前記のTHV/PET界面は0.93%を反射する。無被覆のPE
T(n=1.65)は6.0%を反射するので、THV表皮層を用いることによ
り、この値を3.26%に低減させる。PET/THV境界面の0.93%の反
射値は、1つ以上の中間層を取り入れることによって、またはPET及びTHV
−500の両方と混和性である第3のポリマーを用いて屈折率をグレーディング
することによって更に低減され得る。
【0132】 別の表皮層を伴なう設計を図2Bに示す。基材が一方の側だけにAR構造体を
提供されるケースに有用なこの設計において、2つのAR積層体140は、中間
物品146のほぼ中央に置かれる。前記の2つのAR積層体は、内部の表皮層1
42によって分離される。基材144は外へ方向づけられている。この構造から
、表皮層142をそれぞれのAR積層体140を形成する層から分離することに
よって、2つの物品148、150を後に形成することができる。このようにし
て、AR積層体は押出しプロセスの間に高剪断を受けない。必要ならば、付加的
なAR積層体及び/または表皮層を外面に沿って押出すことができる。
【0133】 共押出し及び(存在する場合)表皮層の除去後に、付加的な材料をAR構造体
の最も外側の層の上に堆積させてもよく、その場合、前記の積層体は、これらの
層の存在下のファクター及び積層体の光学特性に及ぼすそれらの影響に対するコ
ンピュータモデル化を用いて予備設計される。例えば、酸化アルミニウム、ジル
コニア、シリカ、チタニア、及びそれらの組合せなどの無機材料を、ゾル−ゲル
の形で堆積させることができる。他の無機材料、例えば、インジウム・スズ酸化
物の他、銀またはアルミニウムなどの金属を、AR構造体の最も外側の層に蒸気
塗布することができる。必要ならば、上に記載したように、次いで、得られた構
造体にフルオロポリマーを溶液塗布してハイブリッドAR構造体を形成すること
ができる。前記のフルオロポリマーはまた、AR構造体の最も外側の層に直接に
溶液塗布されてもよい。
【0134】 用途 前記のAR構造体はいろいろな用途で有用である。個々の設計は、用途に基づ
いて選択される。
【0135】 図4は、反射防止特性を提供するように基材に光学的に結合されてもよい物品
200を示す。より高い光学透過率及び/または減少したグレアが望ましい用途
に有用である。代表的な支持体には、例えば、ゴーグル、メガネ、ディスプレイ
ウインドー、ペーパーラベルまたはシート、不透明だが光沢がある表面、照明器
具、低温光電球、コンピュータモニター、及び液晶ディスプレイ(バックライト
付き及びフロントライト付きの両方)などがある。
【0136】 物品200はまた、コーティングと支持体の間の固体/固体の境界面で生じる
微細な反射さえ抑えることは望ましいときの写真乳剤などのコーティングのため
の支持体として有用である。このような物品は、任意に別の物品に光学的に結合
されてもよい。前記のAR積層体は、単一層基礎フィルムとコーティングとの間
の境界面の反射を除くのに役立つ。例えば、レーザー露光のために設計された写
真乳剤の場合では、AR積層体は、乳剤の上及び下の両方の界面から反射された
干渉性の光の干渉によって生じた典型的な「木目模様の」パターンを妨ぐ。
【0137】 物品200は、相対的に厚い、複屈折性の単一層基材202、前記の基材に光
学的に結合された反射防止積層体204、及び所望の機械的、化学的、及び/ま
たは電気的特性を提供するための付加的な層206を特徴とする。層206は、
最終物品の一部であってもよく、または可剥性、例えば、最終物品をもたらすた
めに取り除かれる可剥性表皮層であってもよい。光学結合剤208は、物品20
0を支持体に固定するために用いられる。複屈折性のポリマー及び低屈折率のポ
リマーの交互層を特徴とする複数のポリマー層210を含む積層体204は、基
材202の反射を除くように設計される。
【0138】 物品200は、基材202及び積層体204を単体の物品の形で共押出して、
次に、予め決めた厚さが達せられるまで前記の物品を延伸することによって作製
される。延伸することにより、上に記載した結晶性及び半結晶性のポリマーの場
合の高い平面内の屈折率を生じる。
【0139】 基材202は、製造及び適用の間の取り扱いを容易にするために十分な機械的
強度及び厚さを提供するように選択される。好ましい材料には、ガラス転移温度
が積層体208を形成するポリマーのガラス転移温度以下である複屈折性の、歪
み−硬化材料などがある。基材202に好適な代表的なポリマーは、ポリエチレ
ンテレフタレートである。
【0140】 基材202を用いずに物品200を作ることもまた可能である。このような構
造体については、積層体204は、厚さが、例えば、約3〜5ミクロンの範囲で
ある自立したフィルムを形成するように、十分な数の層を含むのがよい。光学結
合剤208は、積層体204の表面に直接に提供される。
【0141】 光学結合剤208は、前記の支持体及び物品200の両方を湿潤する何れの透
明な材料であってもよい。一般に、前記の光学結合剤は光学接着剤、例えば、感
圧接着剤またはエポキシ樹脂である。好ましくは、結合剤208の屈折率は基材
202及び支持体の屈折率の中間である。
【0142】 層206のための好適な材料には、前記の物品の表面エネルギー及び/または
摩擦係数を下げて前記の物品をきれいにしたりまたは表面摩耗を防ぐのを助ける
コーティング、及び帯電防止または電磁干渉コーティングなどがある。層206
はまた、可剥性または永久的のいずれかの保護表皮層の形であってもよい(その
場合には、それが最終物品の一部になる)。例えば、物品200が基礎フィルム
とコーティングとの間の境界面などの固体/固体の境界面で反射率を低減させる
ように設計される場合、層206は、屈折率を前記のコーティングの屈折率に整
合させた永久表皮層の形であってもよい。層206は共押出後に適用されてもよ
いが、延伸前、または後のどちらかであってもよい。更に、多数の層が用いられ
てもよい。層206が最終物品の一部になるように設計されている全ての場合に
おいて、層206の厚さ及び屈折率は、AR積層体の光学設計の一部として含ま
れなくてはならない。
【0143】 物品200は任意に、基材202と結合剤208の間の機能性のコーティング
またはフィルム(図示せず)を含んでもよい。それは基材202の裏側に配置さ
れるため、基材202の反対側に配置されたAR積層体204の設計または機能
に影響を及ぼさない。図2Bに示した物品146は、基材144の裏側にこのよ
うなコーティングを含んでもよい。好適なコーティングの例には、EMI遮蔽ま
たはIR除去用の透明な導電フィルム、帯電防止フィルム、UV保護コーティン
グ、光透過を制御する有色またはくすんだ灰色のコーティング、偏光コーティン
グなどがある。
【0144】 図2Aに示した物品は、それを支持体に貼り合わせないで用いてもよい。それ
は高い透明性が望ましい用途で有用である。例には、保護マスク、ゴーグル、断
熱空気間隔を含む窓カバー、多窓ガラスのガラスウインドー中の断熱層、オーバ
ーヘッド突起透明物及び付属カバー、及びパッケージ用の高透明性の包装材料な
どがある。
【0145】 基材134を除くことは可能であり、その場合には、積層体132は単一の、
自立したフィルムの形で提供される。所望の機械的、化学的、及び/または電気
的特性を提供するための1つ以上の層も含まれてもよい。例えば、マスク及びゴ
ーグルの場合、例のために曇りを妨ぐために親水性のコーティングを含むことが
望ましいことがある。
【0146】 図5は、反射防止特性を提供するために支持体に光学的に結合されるか、また
はそれだけで用いてもよい物品300を示す。それは、高い彩度及び低いグレア
が望ましい用途で特に有用である。このような用途の例には、(高温及び低温鏡
を含めて)高い透過率及び鋭いスペクトルのカットオフを有するエッジフィルタ
ー、反射及び透過の両方で高い色の純度を有する反射カラーフィルター(例えば
、ラベルストック、安全/検査用ラミネート、投写型ディスプレー用のカラー・
フィルター、可視色をの窓装飾物、赤外線反射ウインドーフィルム、着色接着剤
裏付けテープ、着色ギフト包装、着色パッケージフィルム、広告用カラーフィル
ムなど)、多層ポリマー偏光子、及び低いグレアを有する多層引き裂き抵抗フィ
ルムなどがある。
【0147】 図5に示すように、物品300は、両側を多層反射防止積層体304で囲んだ
多層基材302を特徴とする。それぞれの積層体304は、順番に表皮層306
、その後に、別の多層反射防止積層体308を提供される。前者の例には、多層
のポリマー偏光子及び鏡などがある。押出しの間に外側の反射防止積層体308
を保護するために、物品300は更に、可剥性表皮層を提供されてもよい(図示
せず)。物品300が分離支持体に適用するために設計される場合、反射防止積
層体308の1つが除かれ、物品300を前記の支持体に結合するための光学結
合剤で置き換えられてもよい。
【0148】 多層基材302は、反射防止積層体を付加することによって機能性を得るそれ
自体の効用を有する物品であってもよく、または反射防止積層体に付加されて前
記の反射防止積層体に付加的な機械的強度または剛性を与える基礎フィルムであ
ってもよい。
【0149】 反射防止積層体304は、偏光子及び鏡などの多層光学のフィルム基材のケー
スで特に有用である。好ましくは、反射防止積層体304は、サイドバンドのリ
ップルを抑え、それによって高反射率のバンドストップの外側の波長、またはエ
ッジフィルターの低反射率側の均一に低い反射率を提供するのを助ける。表皮層
306(それは反射防止積層体308及び反射防止積層体304の干渉効果を効
率的に緩和する)もまた、それらが多層積層体302をより高屈折率の媒体中に
浸漬することに等しいので、ストップバンドからの漸近サイドバンドのリップル
を抑える。反射防止積層体308は更に、前記の物品からの反射源である空気/
表皮の境界面を除くように作用する。
【0150】 他の実施態様は、以下のクレームの範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 単一層の反射防止(「AR」)構造体に光学的に結合された基材を特徴とする
物品の略断面図である。
【図1B】 除去可能な表皮層がAR構造体上に配置されている、単一層のAR構造体に光
学的に結合された基材を特徴とする物品の略断面図である。
【図2A】 多層AR構造体に光学的に結合された基材を特徴とする物品の略断面図である
【図2B】 2つの構造体が内部表皮層によって分離されている多層AR構造体にそれぞれ
光学的に結合された一対の基材を特徴とする物品の略断面図である。
【図3】 s偏光(カーブs)及びp偏光(カーブp)について垂直線に対して0E(曲
線a)及び垂直に対して60Eで計算された4層のTHV/PEN AR構造体
に光学的に結合されたPET基材についての反射率対波長のプロットである。
【図4】 支持体に取り付けるために光学結合剤を提供され、更に、多層AR構造体に光
学的に結合された基材を特長とする物品の略断面図である。
【図5】 表皮層によって分離された複数の反射防止積層体を提供された多層基材を特長
とする物品の略断面図である。
【図6】 垂直線に対して0Eで計算された44層のPEN/PMMA AR構造体に光
学的に結合されたPET基材についての反射率対波長のプロットである。
【図7】 PMMA−PVDFがつなぎ層の働きをする81層のTHV/PMMA−PV
DF/PC構造体に光学的に結合されたガラス基材についての透過率対波長のプ
ロットである。
【図8】 本発明のPEN及びcoPEN層の屈折率の特徴を示すグラフ図である。
【図9】 図8に示した屈折率に対して50層のPEN/coPENフィルム積層体の透
過率のパーセントのコンピュータによってシミュレートされたデータのグラフ図
である。
【図10】 均一に二軸延伸された300層のPEN/coPET鏡の透過率のパーセント
のコンピュータによってシミュレートされたデータのグラフ図である。
【図11】 1,300nm付近の一次ピークを有する本発明の51層のI.R.偏光子の
測定された透過率のパーセントのグラフ図である。
【図12】 互いに貼り合わせられた本発明の8つの51層の偏光子の測定された透過率が
一緒に積層した1パーセントのグラフ図である。
【図13】 本発明の204層の偏光子の測定された透過率のパーセントのグラフ図である
【図14】 互いに貼り合わせられた本発明の2つの204層の偏光子の測定された透過率
のパーセントのグラフ図である。
【図15】 屈折率1.60の媒体中の一軸複屈折性の系についての反射率対角度のカーブ
を示す。
【図16】 屈折率1.60の媒体中の一軸複屈折性の系についての反射率対角度のカーブ
を示す。
【図17】 屈折率1.0の媒体中の一軸複屈折性の系についての反射率対角度のカーブを
示す。
【図18】 一軸複屈折性の系についての平面内の屈折率とz屈折率との間のいろいろな関
係を示す。
【図19】 一軸複屈折性の系について平面内の屈折率とz屈折率との間のいろいろな関係
を示す。
【図20】 一軸複屈折性の系について平面内の屈折率とz屈折率との間のいろいろな関係
を示す。
【図21】 2つの異なった二軸複屈折性の系についてオフアクシス(off axis)
反射率対波長を示す。
【図22】 大きなz屈折率の差を有する二軸複屈折性フィルム内にy屈折率の差を導入す
る効果を示す。
【図23】 より小さいz屈折率の差を有する二軸複屈折性フィルム内にy屈折率の差を導
入する効果を示す。
【図24】 図22及び23から情報をまとめる輪郭プロットを示す。
【図25a】 本発明の偏光子の図解である。
【図25b】 本発明の偏光子の図解である。
【図26】 単一境界面を形成するフィルムの2層の積層体を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 2K009 AA02 CC03 CC14 CC24 CC34 CC42 DD02 4F100 AG00 AK01A AK01B AK01C AK17A AK18A AK18J AK19A AK19J AK25A AK41A AK41B AK41J AK45B AK52A AK52B AK52C AK54B AK55B AK80A AL01A AL05A AL05B AL05C AR00D BA03 BA04 BA05 BA08 BA10A BA10D EH20 GB41 JN06 JN18A JN18B JN18C JN18D YY00A YY00B YY00C YY00D 5G435 AA01 DD12 FF05 GG11 GG16 GG43 HH03 HH20 KK07

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが厚さ約1マイクロメータ以下である複数のポリマ
    ー層を含み全体として自立性フィルムを形成する物品であって、約1.50の屈
    折率を有する支持体の表面に光学的に結合されるとき、目的の波長範囲において
    該表面での該支持体の反射率を垂直な入射角で少なくとも約2桁のオーダーで低
    減させるように該ポリマー層が選択された物品。
  2. 【請求項2】 前記層が、互いに共押出可能であるポリマー組成物からなる
    群から選択される請求項1に記載の物品。
  3. 【請求項3】 隣接した層の屈折率が互いに異なっている2つの隣接したポ
    リマー層を含む請求項1に記載の物品。
  4. 【請求項4】 約1.55より小さい屈折率を有する低屈折率のポリマー層
    を含む請求項1に記載の物品。
  5. 【請求項5】 シリコーンポリマー、フルオロポリマー、フルオロクロロポ
    リマー、メタクリレートポリマー、ポリエステルコポリマー、及びそれらの組合
    せからなる群から選択された低屈折率のポリマー層を含む請求項1に記載の物品
  6. 【請求項6】 ビニリデンフルオリド−テトラフルオロエチレン−ヘキサフ
    ルオロプロピレンターポリマーを含む低屈折率のポリマー層を含む請求項1に記
    載の物品。
  7. 【請求項7】 ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエー
    テルスルホン、及びそれらの組合せからなる群から選択された高屈折率のポリマ
    ー層を含む請求項1に記載の物品。
  8. 【請求項8】 それぞれが厚さ約1マイクロメータ以下である複数のポリマ
    ー層を含み全体として自立性フィルムを形成する物品であって、該ポリマー層が
    、垂直な入射角で目的の波長範囲において空気中で測定された反射率が約6%以
    下であるように選択される物品。
  9. 【請求項9】 (a)主表面を有するポリマー層を含む基材、及び (b)目的の第1の波長範囲において該主表面での該基材の反射率を低減させ
    る該基材の該主表面に光学的に結合された反射防止積層体、を含む自立したフィ
    ルムの形の物品であって、該積層体が、(i)約1.55より大きい屈折率を有
    する高屈折率のポリマー及び(ii)約1.55より小さい屈折率を有する低屈
    折率のポリマーの交互層を含む物品。
  10. 【請求項10】 複数のポリマー組成物を互いに共押出して自立したフィル
    ムの形の複数のポリマー層を形成する工程を含む物品の作製方法であって、該物
    品が支持体に光学的に結合されるとき、該物品が目的の波長範囲において該支持
    体の反射率を低減させるように該層が選択される、物品の作製方法。
  11. 【請求項11】 (a)複数のポリマー組成物を互いに共押出して自立した
    フィルムを形成する工程であって、該フィルムが、 (i)主表面を有するポリマー層を含む基材、 (ii)ポリマー層を含む前駆反射防止構造体、及び (iii)少なくとも1つの除去可能なポリマー層を含む工程と、 (b)該フィルムを延伸して該前駆反射防止構造体を該基材の該主表面に光学
    的に結合されると共に目的の波長範囲において該主表面での該基材の反射率を低
    減させるように選択された反射防止構造体に変換する工程と、を含む物品の作製
    方法。
JP2000540458A 1998-01-13 1999-01-13 反射防止ポリマー構造体及び同構造体の製造方法 Pending JP2002509275A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/006,379 US6926952B1 (en) 1998-01-13 1998-01-13 Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
US09/006,379 1998-01-13
PCT/US1999/000712 WO1999036804A1 (en) 1998-01-13 1999-01-13 Anti-reflective polymer constructions and method for producing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002509275A true JP2002509275A (ja) 2002-03-26
JP2002509275A5 JP2002509275A5 (ja) 2006-03-09

Family

ID=21720595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540458A Pending JP2002509275A (ja) 1998-01-13 1999-01-13 反射防止ポリマー構造体及び同構造体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6926952B1 (ja)
EP (1) EP1047959A1 (ja)
JP (1) JP2002509275A (ja)
KR (1) KR100691544B1 (ja)
CN (1) CN1153985C (ja)
AU (1) AU2225099A (ja)
WO (1) WO1999036804A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296836A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイおよびその製造方法並びに放射線検出器
JP2005082683A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Three M Innovative Properties Co 照明器具用被覆材料及びそれを含む照明器具保護用フィルム
JP2006512619A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 入射角に依存する設計されたカラーシフトを呈し、法線入射光に対して可視スペクトル内に反射帯域を実質的に有していない光学偏光フィルム
JP2007237436A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸延伸多層積層フィルム
JP2009540391A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐久性の高い反射防止フィルム
WO2013080987A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 帝人デュポンフィルム株式会社 二軸延伸積層ポリエステルフィルム、それからなる合わせガラス用赤外線遮蔽構成体およびそれらからなる合わせガラス
TWI474079B (zh) * 2012-03-14 2015-02-21 Extend Optronics Corp 反射式光學膜及其製作方法、及影像顯示器
US11573431B1 (en) 2016-09-29 2023-02-07 Essilor International Optical lens comprising an antireflective coating with multiangular efficiency

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2177714C (en) 1993-12-21 2005-08-09 Andrew J. Ouderkirk Multilayered optical film
US6969635B2 (en) * 2000-12-07 2005-11-29 Reflectivity, Inc. Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
US6926952B1 (en) * 1998-01-13 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
WO2005037544A1 (ja) * 2003-10-14 2005-04-28 Toray Industries, Inc. 積層フィルム
EP1723448A1 (en) * 2004-03-12 2006-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-absorbing member
US20060227421A1 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Stover Carl A Optical bodies including strippable boundary layers
US9709700B2 (en) 2005-04-06 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers
EP1890869B1 (en) 2005-04-06 2008-10-15 3M Innovative Properties Company Optical bodies including rough strippable boundary layers and asymmetric surface structures
US20060272766A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Hebrink Timothy J Optical bodies and method of making optical bodies including acrylate blend layers
JP4462197B2 (ja) * 2006-01-23 2010-05-12 ソニー株式会社 光学ローパスフィルタ
JP5045148B2 (ja) * 2006-04-27 2012-10-10 セイコーエプソン株式会社 プラスチック偏光レンズ
EP2103967A4 (en) * 2006-12-28 2012-07-04 Nippon Catalytic Chem Ind SELECTIVE LIGHT-THRESHOLD FILTER
JP5399923B2 (ja) * 2007-01-24 2014-01-29 レイブンブリック,エルエルシー 温度応答切換型光ダウンコンバーティングフィルタ
CN101236479A (zh) * 2007-02-02 2008-08-06 深圳市朗科科技有限公司 输出多个存储装置中的内容的系统和方法
EP2153275A4 (en) * 2007-05-20 2010-09-08 3M Innovative Properties Co LAMP COVER ASSEMBLY FOR A DIRECT LIGHTING TAIL LIGHT
KR101265393B1 (ko) 2007-07-11 2013-05-20 라벤브릭 엘엘씨 열적 절환식 반사형 광학 셔터
CN101868738B (zh) 2007-09-19 2013-05-15 雷文布里克有限责任公司 包含纳米线栅的低辐射率窗膜和涂层
US8169685B2 (en) 2007-12-20 2012-05-01 Ravenbrick, Llc Thermally switched absorptive window shutter
CN102066992B (zh) 2008-04-23 2013-11-13 雷文布里克有限责任公司 反射性和热反射性表面的眩光管理
US9116302B2 (en) 2008-06-19 2015-08-25 Ravenbrick Llc Optical metapolarizer device
JP5229075B2 (ja) * 2008-07-28 2013-07-03 日本電気硝子株式会社 広帯域反射鏡
US8665414B2 (en) 2008-08-20 2014-03-04 Ravenbrick Llc Methods for fabricating thermochromic filters
SG172429A1 (en) * 2008-12-30 2011-07-28 3M Innovative Properties Co Architectural articles comprising a fluoropolymeric multilayer optical film and methods of making the same
CN102326103A (zh) * 2008-12-30 2012-01-18 3M创新有限公司 含氟聚合物多层光学膜及其制备和使用方法
CN102460238A (zh) 2009-04-10 2012-05-16 雷文布里克有限责任公司 结合有宾主型结构的热切换滤光器
US8867132B2 (en) 2009-10-30 2014-10-21 Ravenbrick Llc Thermochromic filters and stopband filters for use with same
WO2011062708A2 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Ravenbrick Llc Thermally switched optical filter incorporating a refractive optical structure
KR20120106953A (ko) * 2009-11-18 2012-09-27 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 광학 필름
JP2013516645A (ja) * 2009-12-31 2013-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 架橋シリコーン表面を有する反射防止フィルム、そのフィルムの製造方法及びそのフィルムを使用した光吸収装置
CN103038701B (zh) 2010-03-29 2017-01-18 雷文布里克有限责任公司 聚合物稳定的热致液晶装置
KR20130096161A (ko) 2010-04-28 2013-08-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 중합체 코팅용 나노실리카-기반 프라이머를 포함하는 물품 및 방법
BR112012027060A2 (pt) 2010-04-28 2016-07-19 3M Innovative Properties Co material à base de silicone
EP2576934A4 (en) 2010-06-01 2014-01-01 Ravenbrick Llc MULTIFUNCTIONAL CONSTRUCTION PART
KR20120026229A (ko) * 2010-09-09 2012-03-19 삼성전자주식회사 광학 플레이트 및 이를 포함하는 타일드 표시장치
KR20170137207A (ko) 2010-10-06 2017-12-12 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 나노실리카계 코팅 및 배리어층을 갖는 반사방지 물품
US20130323519A1 (en) * 2011-01-31 2013-12-05 3M Innovative Properties Company Coatings for barrier films and methods of making and using the same
FR2973946B1 (fr) * 2011-04-08 2013-03-22 Saint Gobain Dispositif électronique a couches
WO2013033608A2 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Wil Mccarthy Thermotropic optical shutter incorporating coatable polarizers
US20130250403A1 (en) * 2012-03-22 2013-09-26 Palo Alto Research Center Incorporated High infrared transmission window with self cleaning hydrophilic surface
US10784455B2 (en) 2012-08-08 2020-09-22 3M Innovative Properties Company Coatings for barrier films and methods of making and using the same
WO2015112918A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 General Plasma, Inc. Scratch and fingerprint resistant anti-reflective films for use on display windows of electronic devices and other related technology
WO2015171651A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 General Plasma, Inc. Scratch and fingerprint resistant anti-reflective films for use on display windows of electronic devices and other related technology
US11042047B1 (en) 2014-08-22 2021-06-22 Sunlight Aerospace Inc. Mobile system incorporating flexible and tunable optically reflective skin and method of use
US9841616B1 (en) 2014-08-22 2017-12-12 Sunlight Photonics Inc. Mobile system incorporating flexible and tunable anti-reflective skin and method of use
US9391700B1 (en) 2015-06-16 2016-07-12 Sunlight Photonics Inc. Integrated optical receiver skin
JPWO2017221528A1 (ja) * 2016-06-20 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 透明スクリーン、及び、映像表示システム
FR3054682B1 (fr) * 2016-07-26 2019-06-21 Bnl Eurolens Lentille ophtalmique en particulier pour lunettes de soleil
US11298918B2 (en) 2016-09-30 2022-04-12 3M Innovative Properties Company Visibly transparent broadband infrared mirror films having fluoropolymers and 7:1:1:7:1:1 layer thickness ratio
TWI698335B (zh) * 2017-06-05 2020-07-11 荷蘭商薩比克全球科技公司 多層聚合物膜及其製造方法
BR112020002425A2 (pt) * 2017-08-07 2020-07-28 Everix, Inc. filtros de interferência óptica de película delgada ultradelgados
FR3084205A1 (fr) 2018-07-20 2020-01-24 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif electronique comprenant une structure antireflet
TWI753762B (zh) * 2021-01-27 2022-01-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置

Family Cites Families (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124639A (en) 1964-03-10 figure
US3588216A (en) 1966-09-02 1971-06-28 Polaroid Corp Plastic optical elements
US3610729A (en) 1969-06-18 1971-10-05 Polaroid Corp Multilayered light polarizer
US3860036A (en) 1970-11-02 1975-01-14 Dow Chemical Co Variable geometry feed block for multilayer extrusion
US3711176A (en) 1971-01-14 1973-01-16 Dow Chemical Co Highly reflective thermoplastic bodies for infrared, visible or ultraviolet light
CH557546A (de) 1972-10-19 1974-12-31 Balzers Patent Beteilig Ag Aus einer mehrzahl von einfachen oder zusammengesetzen (lambda)/4-schichten bestehender reflexionsvermindernder belag.
US4046457A (en) 1973-12-26 1977-09-06 Polaroid Corporation Polymeric film base carrying fluoropolymer anti-reflection coating
US4337990A (en) 1974-08-16 1982-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Transparent heat-mirror
US4721349A (en) 1974-08-16 1988-01-26 Massachusetts Institute Of Technology Transparent heat-mirror
US4446305A (en) 1981-03-02 1984-05-01 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4525413A (en) 1981-03-02 1985-06-25 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polymer
US4520189A (en) 1981-03-02 1985-05-28 Polaroid Corporation Optical device including birefringent aromatic amino carboxylic acid polymer
US4521588A (en) 1981-03-02 1985-06-04 Polaroid Corporation Optical device including birefringent polyhydrazide polymer
JPS5846301A (ja) 1981-09-14 1983-03-17 Toray Ind Inc 反射防止膜を有する透明材料
US4710426A (en) * 1983-11-28 1987-12-01 Polaroid Corporation, Patent Dept. Solar radiation-control articles with protective overlayer
JPS60237450A (ja) 1984-05-11 1985-11-26 Asahi Chem Ind Co Ltd 非反射性フオトマスク・レチクル用防塵カバ−体及びその製造方法
JPS61209449A (ja) 1985-03-14 1986-09-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 非反射性ペリクル体
US4759990A (en) 1985-11-27 1988-07-26 Yen Yung Tsai Composite optical element including anti-reflective coating
US4720426A (en) 1986-06-30 1988-01-19 General Electric Company Reflective coating for solid-state scintillator bar
US5211878A (en) 1988-03-10 1993-05-18 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Difluorobenzonitrile derivatives
GB2232498B (en) 1989-05-26 1993-08-04 Marconi Gec Ltd Optical interference filter
US5486949A (en) * 1989-06-20 1996-01-23 The Dow Chemical Company Birefringent interference polarizer
US5235443A (en) 1989-07-10 1993-08-10 Hoffmann-La Roche Inc. Polarizer device
GB8920830D0 (en) 1989-09-14 1989-11-01 Loadmaster Ltd Jointing means
SG50560A1 (en) 1989-11-01 2000-10-24 Rolic Ag Light control systems with liquid crystals
NL9000808A (nl) 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
US5103337A (en) * 1990-07-24 1992-04-07 The Dow Chemical Company Infrared reflective optical interference film
US5225244A (en) 1990-12-17 1993-07-06 Allied-Signal Inc. Polymeric anti-reflection coatings and coated articles
US5217794A (en) 1991-01-22 1993-06-08 The Dow Chemical Company Lamellar polymeric body
US5139879A (en) 1991-09-20 1992-08-18 Allied-Signal Inc. Fluoropolymer blend anti-reflection coatings and coated articles
US5168378A (en) * 1992-02-10 1992-12-01 Reliant Laser Corporation Mirror with dazzle light attenuation zone
US5234729A (en) * 1992-02-27 1993-08-10 The Dow Chemical Company Multilayer polymeric reflective bodies for decorative and security applications
DE69327420T2 (de) 1992-03-31 2000-05-11 Canon Kk Antireflex-Beschichtung
US5294657A (en) 1992-05-15 1994-03-15 Melendy Peter S Adhesive composition with decorative glitter
US5233465A (en) 1992-05-27 1993-08-03 The Dow Chemical Company Visibly transparent infrared reflecting film with color masking
DE4326521B4 (de) 1992-08-10 2005-12-22 Bridgestone Corp. Lichtstreuendes Material und Verfahren zu seiner Herstellung
US5494743A (en) 1992-08-20 1996-02-27 Southwall Technologies Inc. Antireflection coatings
US5269995A (en) 1992-10-02 1993-12-14 The Dow Chemical Company Coextrusion of multilayer articles using protective boundary layers and apparatus therefor
AU5322594A (en) 1992-10-29 1994-05-24 Dow Chemical Company, The Formable reflective multilayer body
EP0606939B1 (en) 1993-01-11 1998-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination system and display device including such a system
TW289095B (ja) * 1993-01-11 1996-10-21
US5389324A (en) 1993-06-07 1995-02-14 The Dow Chemical Company Layer thickness gradient control in multilayer polymeric bodies
US5486935A (en) 1993-06-29 1996-01-23 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation High efficiency chiral nematic liquid crystal rear polarizer for liquid crystal displays having a notch polarization bandwidth of 100 nm to 250 nm
US5882774A (en) * 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US6096375A (en) * 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
US5828488A (en) * 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
JP4091978B2 (ja) 1993-12-21 2008-05-28 スリーエム カンパニー 明るさを強化した反射偏光子
AU1434795A (en) 1993-12-21 1995-07-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective polarizer display
CA2177714C (en) 1993-12-21 2005-08-09 Andrew J. Ouderkirk Multilayered optical film
BR9408379A (pt) 1993-12-21 1997-08-26 Minnesota Mining & Mfg Polarizador óptico e dispositivo visor
US5629055A (en) 1994-02-14 1997-05-13 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Solidified liquid crystals of cellulose with optically variable properties
US6101032A (en) * 1994-04-06 2000-08-08 3M Innovative Properties Company Light fixture having a multilayer polymeric film
AU2242295A (en) 1994-04-06 1995-10-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polarized light sources
US5579162A (en) 1994-10-31 1996-11-26 Viratec Thin Films, Inc. Antireflection coating for a temperature sensitive substrate
JP4034365B2 (ja) 1995-03-09 2008-01-16 大日本印刷株式会社 超微粒子含有反射防止フィルム、偏光板及び液晶表示装置
US5744227A (en) 1995-04-03 1998-04-28 Southwall Technologies Inc. Antireflective coatings comprising a lubricating layer having a specific surface energy
US5751388A (en) 1995-04-07 1998-05-12 Honeywell Inc. High efficiency polarized display
US5686979A (en) 1995-06-26 1997-11-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical panel capable of switching between reflective and transmissive states
US5699188A (en) 1995-06-26 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Metal-coated multilayer mirror
US6088067A (en) * 1995-06-26 2000-07-11 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display projection system using multilayer optical film polarizers
EP0871923A1 (en) 1995-06-26 1998-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transflective displays with reflective polarizing transflector
AU716525B2 (en) * 1995-06-26 2000-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backlight system with multilayer optical film reflector
JPH11508376A (ja) * 1995-06-26 1999-07-21 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 拡散反射多層偏光子および拡散反射多層反射鏡
JPH11508622A (ja) * 1995-06-26 1999-07-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光拡散性接着剤
CN1106937C (zh) 1995-06-26 2003-04-30 美国3M公司 带有附加涂层或附加层的多层聚合物薄膜
US6080467A (en) * 1995-06-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company High efficiency optical devices
US5767935A (en) 1995-08-31 1998-06-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Light control sheet and liquid crystal display device comprising the same
BR9707766A (pt) * 1996-02-29 1999-07-27 Minnesota Mining & Mfg Corpo ótico
US5783120A (en) 1996-02-29 1998-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making an optical film
US5825543A (en) 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
BR9707795A (pt) 1996-02-29 1999-07-27 Minnesota Mining & Mfg Polarizador de controle de direção película de controle de luz e unidade de apresentação visual
US5867316A (en) * 1996-02-29 1999-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer film having a continuous and disperse phase
US5808798A (en) * 1996-03-27 1998-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Nonpolarizing beamsplitter
TW446637B (en) * 1996-05-28 2001-07-21 Mitsui Chemicals Inc Transparent laminates and optical filters for displays using the same
US5856018A (en) 1996-06-17 1999-01-05 Yazaki Corporation Plastic articles having multi-layer antireflection coatings, and sol-gel process for depositing such coatings
US5976424A (en) * 1996-07-31 1999-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making multilayer optical films having thin optical layers
US5808794A (en) * 1996-07-31 1998-09-15 Weber; Michael F. Reflective polarizers having extended red band edge for controlled off axis color
US5948487A (en) * 1997-09-05 1999-09-07 3M Innovative Properties Company Anisotropic retardation layers for display devices
US5940149A (en) * 1997-12-11 1999-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Planar polarizer for LCD projectors
US6157490A (en) * 1998-01-13 2000-12-05 3M Innovative Properties Company Optical film with sharpened bandedge
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
US6024455A (en) * 1998-01-13 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Reflective article with concealed retroreflective pattern
US6179948B1 (en) * 1998-01-13 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Optical film and process for manufacture thereof
US6111697A (en) * 1998-01-13 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Optical device with a dichroic polarizer and a multilayer optical film
US5999317A (en) * 1998-01-13 1999-12-07 3M Innovative Properties Company Toy mirror with transmissive image mode
US6207260B1 (en) * 1998-01-13 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multicomponent optical body
EP1548045B1 (en) * 1998-01-13 2009-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Modified copolyesters
US6053795A (en) * 1998-01-13 2000-04-25 3M Innovative Properties Company Toy having image mode and changed image mode
US6926952B1 (en) * 1998-01-13 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Anti-reflective polymer constructions and method for producing same
US6113811A (en) * 1998-01-13 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Dichroic polarizing film and optical polarizer containing the film
US6012820A (en) * 1998-01-13 2000-01-11 3M Innovative Properties Compnay Lighted hand-holdable novelty article
US6788463B2 (en) * 1998-01-13 2004-09-07 3M Innovative Properties Company Post-formable multilayer optical films and methods of forming
US6082876A (en) * 1998-01-13 2000-07-04 3M Innovative Properties Company Hand-holdable toy light tube with color changing film
US6120026A (en) * 1998-01-13 2000-09-19 3M Innovative Properties Co. Game with privacy material
US6569515B2 (en) * 1998-01-13 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Multilayered polymer films with recyclable or recycled layers
JPH11218507A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Jeol Ltd 電子スピン共鳴を用いた血漿の酸化還元状態判定法及び透析進行状況の判定法
US6096247A (en) * 1998-07-31 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Embossed optical polymer films
US6749427B1 (en) * 1998-07-31 2004-06-15 3M Innovative Properties Company Dental articles including post-formable multilayer optical films
US6256146B1 (en) * 1998-07-31 2001-07-03 3M Innovative Properties Post-forming continuous/disperse phase optical bodies
US6005713A (en) * 1998-08-21 1999-12-21 3M Innovative Properties Company Multilayer polarizer having a continuous and disperse phase
US6160663A (en) * 1998-10-01 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Film confined to a frame having relative anisotropic expansion characteristics
US6208466B1 (en) * 1998-11-25 2001-03-27 3M Innovative Properties Company Multilayer reflector with selective transmission
US6322236B1 (en) * 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
US6381068B1 (en) * 1999-03-19 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Reflective projection screen and projection system
US6515785B1 (en) * 1999-04-22 2003-02-04 3M Innovative Properties Company Optical devices using reflecting polarizing materials

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512619A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 入射角に依存する設計されたカラーシフトを呈し、法線入射光に対して可視スペクトル内に反射帯域を実質的に有していない光学偏光フィルム
JP2004296836A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイおよびその製造方法並びに放射線検出器
KR101047671B1 (ko) * 2003-03-27 2011-07-08 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 광다이오드 어레이와 그 제조 방법 및 방사선 검출기
US7663169B2 (en) 2003-03-27 2010-02-16 Hamamatsu Photonics K.K. Photodiode array and production method thereof, and radiation detector
JP4557521B2 (ja) * 2003-09-08 2010-10-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 照明器具用被覆材料及びそれを含む照明器具保護用フィルム
JP2005082683A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Three M Innovative Properties Co 照明器具用被覆材料及びそれを含む照明器具保護用フィルム
JP2007237436A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Teijin Dupont Films Japan Ltd 二軸延伸多層積層フィルム
JP4723402B2 (ja) * 2006-03-06 2011-07-13 帝人デュポンフィルム株式会社 二軸延伸多層積層フィルム
JP2009540391A (ja) * 2006-06-13 2009-11-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐久性の高い反射防止フィルム
WO2013080987A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 帝人デュポンフィルム株式会社 二軸延伸積層ポリエステルフィルム、それからなる合わせガラス用赤外線遮蔽構成体およびそれらからなる合わせガラス
JP5643441B2 (ja) * 2011-11-29 2014-12-17 帝人デュポンフィルム株式会社 二軸延伸積層ポリエステルフィルム、それからなる合わせガラス用赤外線遮蔽構成体およびそれらからなる合わせガラス
JPWO2013080987A1 (ja) * 2011-11-29 2015-04-27 帝人デュポンフィルム株式会社 二軸延伸積層ポリエステルフィルム、それからなる合わせガラス用赤外線遮蔽構成体およびそれらからなる合わせガラス
US10241248B2 (en) 2011-11-29 2019-03-26 Teijin Dupont Films Japan Limited Biaxially stretched laminated polyester film, infrared light shielding structure for laminated glass composed of the same, and laminated glass composed of the same
TWI474079B (zh) * 2012-03-14 2015-02-21 Extend Optronics Corp 反射式光學膜及其製作方法、及影像顯示器
US11573431B1 (en) 2016-09-29 2023-02-07 Essilor International Optical lens comprising an antireflective coating with multiangular efficiency

Also Published As

Publication number Publication date
AU2225099A (en) 1999-08-02
KR100691544B1 (ko) 2007-03-09
US20050233123A1 (en) 2005-10-20
EP1047959A1 (en) 2000-11-02
KR20010034105A (ko) 2001-04-25
WO1999036804A1 (en) 1999-07-22
US6926952B1 (en) 2005-08-09
CN1292879A (zh) 2001-04-25
CN1153985C (zh) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002509275A (ja) 反射防止ポリマー構造体及び同構造体の製造方法
US6565982B1 (en) Transparent multilayer device
US5962114A (en) Polarizing beam-splitting optical component
EP0735952B1 (en) Multilayered optical film
JP4122057B2 (ja) 追加のコーティングまたは層を備えた多層ポリマーフィルム
EP0736187B1 (en) Optical polarizer
JP7386225B2 (ja) 結晶性低屈折率層を有する赤外線反射体及び多層反射偏光子を含む光学フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027