JP6935486B2 - 電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタ - Google Patents

電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP6935486B2
JP6935486B2 JP2019503736A JP2019503736A JP6935486B2 JP 6935486 B2 JP6935486 B2 JP 6935486B2 JP 2019503736 A JP2019503736 A JP 2019503736A JP 2019503736 A JP2019503736 A JP 2019503736A JP 6935486 B2 JP6935486 B2 JP 6935486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
power supply
power
interface
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019503736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019523530A (ja
Inventor
リ、フェイフェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2019523530A publication Critical patent/JP2019523530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6935486B2 publication Critical patent/JP6935486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7088Arrangements for power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/28Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Description

本発明は通信技術分野に関し、具体的には、特に電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタに関する。
時代の進歩に伴って、インターネット及び移動体通信ネットワークは大量の機能アプリケーションを提供する。ユーザーはモバイル端末を利用して従来のアプリケーションを行い、例えば、スマートフォンを利用して電話をかけること、または受けることができるだけでなく、同時に、ユーザーは更にモバイル端末を利用してホームページのブラウジング、画像の伝送、ゲーム等を行うことができる。
モバイル端末を利用して何かしらを処理するとともに、モバイル端末の利用頻度が増加するため、モバイル端末の電池の電量を大量に消費し、従ってしょっちゅう充電する必要があり、生活リズムの加速化、特に緊急事態が頻繁化になるため、ユーザーがモバイル端末の電池に大電流で充電できるように望まれている。
本発明の目的は少なくとも関連技術の技術的問題の1つをある程度で解決することである。このため、本発明は確実に接続でき、迅速に充電できるという利点を有する電源インタフェースを提供する。
本発明は更に以上に記載の電源インタフェースを備えるモバイル端末を提供する。
本発明は更に以上に記載の電源インタフェースを備える電源アダプタを提供する。
本発明の実施例に係る電源インタフェースであって、回路基板との接続に適する本体部と、前記本体部に接続される複数の隔てられているデータピンpinと、前記本体部に接続されて、前記データピンpinと隔てられており、導電部材との電気的接続に適する第1接触面及び絶縁被覆部による被覆に適する第2接触面を含み、前記電源ピンpinの電流負荷量を増加させるように、前記第2接触面には少なくとも1つの突起部を有する複数の隔てられている電源ピンpinと、を備える。
本発明の実施例に係る電源インタフェースは、絶縁被覆部による被覆に適する第2接触面に突起部を設置することにより、電源ピンpinの電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェースに高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の実施例に係るモバイル端末であって、以上に記載の電源インタフェースを備える。
本発明の実施例に係るモバイル端末であって、絶縁被覆部による被覆に適する第2接触面に突起部を設置することにより、電源ピンpinの電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェースに高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の実施例に係る電源アダプタであって、以上に記載の電源インタフェースを備える。
本発明の実施例に係る電源アダプタであって、絶縁被覆部による被覆に適する第2接触面に突起部を設置することにより、電源ピンpinの電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェースに高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の実施例に係る電源インタフェースであって、回路基板との接続に適する本体部と、前記本体部に接続される複数の隔てられているデータピンpinと、前記本体部に接続されて、前記データピンpinと隔てられており、導電部材に電気的に接続される第1接触面及び導電部材に接触しない第2接触面を含み、前記電源ピンpinの電流負荷量を増加させるように、前記第2接触面には少なくとも1つの突起部を有する複数の隔てられている電源ピンpinと、を備える。
本発明の実施例に係る電源インタフェースは、導電部材に接触しない第2接触面に少なくとも1つの突起部を設置することにより、電源ピンpinの電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェースに高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の実施例に係る電源インタフェースの部分構造図である。 本発明の実施例に係る電源インタフェースの分解図である。 本発明の実施例に係る電源インタフェースの断面図である。 図3におけるA箇所の部分拡大図である。 本発明の実施例に係る電源インタフェースの電源ピンpinの構造模式図である。 本発明の実施例に係る電源インタフェースの断面図である。 図6におけるB箇所の部分拡大図である。 本発明の実施例に係る電源インタフェースの電源ピンpinの構造模式図である。 本発明の実施例に係る電源インタフェースの電源ピンpinの構造模式図である。 本発明の実施例に係る電源インタフェースの電源ピンpinの構造模式図である。
以下に本発明の実施例を詳しく説明し、図面に前記実施例の例を示す。以下に図面を参照して説明する実施例は例示的なものであり、本発明を解釈するためのものであって、本発明を制限するためのものではない。
本発明の説明において、理解すべきなのは、用語「長さ」「幅」「厚さ」「上」「下」「前」「後」「左」「右」「底」「内」「外」「周方向」等で示す方位又は位置関係は図面で示す方位又は位置関係に基づくものであり、本発明を説明しやすくする及び説明を簡素化するためのものに過ぎず、指す装置又は部品が特定の方位を有し、特定の方位で構成及び操作しなければならないことを指示又は示唆するためのものではなく、従って本発明を制限するためのものであると理解すべきではない。
なお、用語「第1」「第2」は説明のみに用いられ、相対的重要性を指示又は示唆し、又は指示する技術的特徴の数を暗示的に示すと理解すべきではない。これにより、「第1」「第2」で制限した特徴は少なくとも1つの該特徴を明示的又は暗示的に含んでもよい。本発明の説明において、特に断りがない限り、「複数」の意味は少なくとも2つ、例えば2つ、3つ等である。
本発明において、特に断りがない限り、用語「取付」「連結」「接続」「固定」等を広義で理解すべきであり、例えば、固定接続であってもよいし、取り外し可能な接続又は一体であってもよく、機械的接続であってもよいし、電気的接続又は相互通信可能であってもよく、直接接続であってもよいし、中間媒体による間接接続であってもよく、更に2つの部品の内部連通又は2つの部品の相互作用関係であってもよい。当業者であれば、具体的な状況に応じて上記用語の本発明における具体的な意味を理解することができる。
以下、図1〜図10を参照しながら本発明の実施例に係る電源インタフェース100を詳しく説明する。電源インタフェース100が充電又はデータ伝送用のインタフェースであってもよく、電源インタフェース100が携帯電話、タブレットPC、ノートパソコン又は他の充電機能を有するモバイル端末に設けられてもよく、電気信号、データ信号の通信接続を実現するように、電源インタフェース100が対応する電源アダプタに電気的に接続されてもよいと説明すべきである。
図1〜図10に示すように、本発明の実施例に係る電源インタフェース100は本体部110、データピンpin120及び電源ピンpin130を備える。
具体的には、本体部110が回路基板160との接続に適し、データピンpin120が隔てられている複数個であって、本体部110に接続される。電源ピンpin130が隔てられている複数個であって、本体部110に接続されてもよい。電源ピンpin130及びデータピンpin120が間隔を置いて配置されている。電源ピンpin130は導電部材との電気的接続に適する第1接触面131及び絶縁被覆部140による被覆に適する第2接触面132を含み、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させるように、第2接触面132には少なくとも1つの突起部133を有する。
本発明の実施例に係る電源インタフェース100は、絶縁被覆部140による被覆に適する第2接触面132に突起部133を設置することにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェース100に高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の一実施例によれば、図1〜図5に示すように、第1接触面131が1つであってもよい。つまり、電源ピンpin130には1つの表面が導電部材との電気的接続に適し、該電源ピンpin130の他の表面が絶縁被覆部140による被覆に適する。
電源インタフェース100によって高速で充電するとき、突起部133を有する電源ピンpin130はより大きな充電電流を負荷することに用いられてもよく、電源インタフェース100によって通常充電するとき、電源ピンpin130における絶縁被覆部140によって電源ピンpin130が電源アダプタにおける対応するピンpinに接触することを避けることができると説明すべきである。これにより、本実施例における電源インタフェース100を様々な電源アダプタに適用させることができる。例えば、電源インタフェース100によって高速で充電するとき、電源インタフェース100が対応する高速充電機能を有する電源アダプタに電気的に接続されてもよく、電源インタフェース100によって通常充電するとき、電源インタフェース100が対応する通常の電源アダプタに電気的に接続されてもよく、絶縁被覆部140によって突起部133を効果的に電源アダプタにおける対応するピンpinと隔てることができ、それにより突起部133が電源アダプタにおけるピンpinに充電妨害を与えることを避け、従って電源インタフェース100の通常の充電電源アダプタに対する適応性を向上させ、電源インタフェース100の通常の充電状態における安定性を向上させることができる。ここで、高速充電とは充電電流が2.5A以上の充電状態又は定格出力電力が15W以上の充電状態を意味してもよく、通常充電とは充電電流が2.5A未満の充電状態又は定格出力電力が15W未満の充電状態を意味してもよいと説明すべきである。
本発明の他の実施例によれば、図6〜図10に示すように、第1接触面131が2つであって、電源ピンpin130の対向する2つの側壁に位置する。つまり、電源ピンpin130には2つの表面が導電部材との電気的接続に適し、該電源ピンpin130の他の表面が絶縁被覆部140による被覆に適する。
関連技術において、電源インタフェースのピンpinは上下方向に沿って配列されている2列のピンpinを含み、各列のピンpinは複数の隔てられているピンpinを含み、上位列のピンpinが下位列のピンpinに対向して設置されている。本実施例における電源インタフェース100において、図6、図7に示すように、従来技術における上下対向する2つの電源ピンpinを1つの電源ピンpin130に設計して、該電源ピンpin130の2つの側壁面を電源アダプタとの電気的接続に適する挿着面として構成すると理解される。これにより、電源ピンpin130の断面積を増加させることができ、それにより電源ピンpin130の電流負荷量を増加させ、更に電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェース100に高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の一実施例によれば、図8、図10に示すように、複数個の突起部133が互いに隔てられている。電源ピンpin130の断面積を増加させることで、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることができる一方、電源ピンpin130と絶縁被覆部140との接触面積を増加させることで、絶縁被覆部140と電源ピンpin130との付着力を増加させることができ、従って電源インタフェース100の耐挿抜性を向上させ、電源インタフェース100の疲労損傷を抑制することができる。
本発明の一実施例において、図10に示すように、複数の突起部133が同一第2接触面132に位置する。複数の突起部133の位置配置方式はこれに限らず、例えば、本発明の他の実施例において、図8に示すように、第2接触面132が2つであって、電源ピンpin130の対向する2つの側壁に位置し、突起部133が2つであって、それぞれ2つの第2接触面132に位置すると理解される。
本発明の一実施例によれば、電源ピンpin130の断面積がSであり、S≧0.09805mm。実験的検証によって、S≧0.09805mm時、電源ピンpin130の電流負荷量が少なくとも10Aであり、これにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることで、充電効率を向上させることができる。さらなる実験的検証によって、S=0.13125mm又はS=0.175mm時、電源ピンpin130の電流負荷量が12A以上に達し、これにより、充電効率を向上させることができる。
本発明の一実施例によれば、図5、図8に示すように、電源ピンpin130の幅方向(図5、図8に示す左右方向)において、第1接触面131の幅がWであり、0.24mm≦W≦0.32mm。実験的検証によって、0.24mm≦W≦0.32mm時、電源ピンpin130の電流負荷量が少なくとも10Aであり、これにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることで、充電効率を向上させることができる。さらなる実験的検証によって、W=0.25mm時、電源ピンpin130の電流負荷量を大幅に増加させることができ、電源ピンpin130の電流負荷量が12A又はそれ以上となり、それにより充電効率を向上させることができる。
本発明の一実施例によれば、図5、図8に示すように、電源ピンpin130の厚さがDであり、D≦0.7mm、ここで、「厚さ」とは電源ピンpin130の図5、図8に示す上下方向における幅を意味してもよい。
電源インタフェース100の汎用性を向上させるために、電源インタフェース100の構造設計は一定の設計基準を満たす必要があり、例えば、電源インタフェース100の設計基準において、電源インタフェース100の最大厚さがhであり、従って電源ピンpin130を設計するとき、電源ピンpin130の厚さDをh以下にする必要があり、D≦hの条件下で、電源ピンpin130の厚さDが大きければ大きいほど、電源ピンpin130の負荷できる電流負荷量が大きくなり、電源インタフェース100の充電効率が高くなると説明すべきである。例えば、USB Type−Cインタフェースを例とし、USB Type−Cインタフェースの厚さの設計基準がh=0.7mmであり、従って電源インタフェース100を設計するとき、D≦0.7mmにする必要がある。これにより、電源インタフェース100に汎用性ニーズを満たさせることができるだけでなく、関連技術に比べて、更に電源ピンpin130の断面積を増加させることができ、それにより電源ピンpin130の電流負荷量を増加させ、更に充電効率を向上させることができる。
電源インタフェース100の放熱効率を向上させるために、本発明の一実施例によれば、図2に示すように、絶縁被覆部140は絶縁熱伝導材料で製造された放熱被覆部であってもよい。本発明の一実施例によれば、絶縁被覆部140は第1被覆部141及び第2被覆部142を含んでもよく、第2被覆部142が第1被覆部141に嵌設される。本発明の一実施例によれば、一部の電源ピンpin130がVBUSであり、一部の電源ピンpin130がGNDである。
以下、図1〜図10を参照しながら本発明の実施例に係る電源インタフェース100を詳しく説明する。ただし、下記説明は例示的な説明に過ぎず、本発明を具体的に制限するためのものではない。
実施例1
説明しやすくするために、電源インタフェース100がType−Cである場合を例とする。Type−Cインタフェースの完全な名称はUSB Type−Cインタフェースであり、インタフェース形式であって、USB標準化組織がUSBインタフェースの従来の物理インタフェース規格が統一されず、電力の一方向に伝送しかできないといった欠点を解決するために定めた新しいデータ、ビデオ、オーディオ、電力伝送インタフェース規格である。
Type−Cの特徴は、いずれの標準仕様の装置がインタフェース規格におけるCCピンによって、VBUSを占有する意欲を接続される他方に主張することができ(つまり、従来USBの正面の接続線)、意欲のより強い方が最終的にVBUSに電圧及び電流を出力し、この場合、他方がVBUSバスの給電を受け、又は給電を受けることを依然として拒否するが、伝送機能に影響しないことである。このバス定義を容易に利用できるために、Type−Cインタフェースチップ(例えばLDR6013)は一般的に装置をDFP、Strong DRP、DRP、UFPの4つのロールに分ける。この4つのロールがVBUSバスを占有する意欲は順に逓減する。
DFPはアダプタに相当し、VBUSに電圧を持続的に出力したがり、Strong DRPはモバイルバッテリーに相当し、アダプタに遭う時のみ、VBUSの出力を止める。DRPは携帯電話に相当し、通常の状況において、いずれも相手から給電するように望まれるが、自体より弱い装置に遭う時、相手に無理に出力し、UFPは外部に電力を出力せず、一般的に弱電池装置、又は電池無しの装置、例えばワイヤレスイヤホンである。USB Type−Cは正面挿入・裏面挿入をサポートし、正面・裏面に合計して4組の電源及び地を有するため、サポートできる電力を大幅に向上させることができる。
本実施例における電源インタフェース100はUSB Type−Cインタフェースであってもよく、高速充電機能を有する電源アダプタに適用するだけでなく、通常の電源アダプタにも適用する。ここで、高速充電とは充電電流が2.5Aを超える充電状態又は定格出力電力が15W以上の充電状態を意味してもよく、通常充電とは充電電流が2.5A以下の充電状態又は定格出力電力が15W未満の充電状態を意味してもよいと説明すべきである。つまり、高速充電機能を有する電源アダプタを利用して電源インタフェース100によって充電するとき、充電電流が2.5A以上であり又は定格出力電力が15W以上であり、通常の電源アダプタを利用して電源インタフェース100によって充電するとき、充電電流が2.5A未満であり又は定格出力電力が15W未満である。
電源インタフェース100、電源インタフェース100に適合する電源アダプタを標準化するために、電源インタフェース100の寸法に基準インタフェースの設計要件を満たさせる。例えば、ピンpinの個数が24である電源インタフェース100において、その設計において要求される幅(電源インタフェース100の左右方向における幅、例えば図1に示す左右方向)がaであり、本実施例における電源インタフェース100に設計基準を満たさせるために、本実施例における電源インタフェース100の幅(電源インタフェース100の左右方向における幅、例えば図1に示す左右方向)もaである。電源ピンpin130が限られたスペース内により大きな充電電流を負荷できるために、24個のピンpinのうちピンpinの一部を省くとともに、電源ピンpin130の断面積を増加させることにより、より大きな充電電流を負荷することに用いられるが、電源ピンpin130の増加部分を省かれたピンpinの位置に配置してもよく、電源インタフェース100の部材の配置の最適化を実現する一方、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させる。
具体的に、図1〜図5に示すように、電源インタフェース100は本体部110、6つのデータピンpin120及び8つの電源ピンpin130を備える。6つのデータピンpin120がそれぞれA5、A6、A7、B5、B6、B7であり、8つの電源ピンpin130がそれぞれA1、A4、A9、A12、B1、B4、B9、B12であり、8つの電源ピンpin130のうち4つが4つのVBUSであり、残りの4つがGNDである。対向する2つのGNDの間に中間パッチ150が介設され、電源インタフェース100がモバイル端末に設けられてもよく、モバイル端末(例えば携帯電話、タブレットPC、ノートパソコン等)の内部に電池が設けられてもよく、外部電源が電源アダプタによって電源インタフェース100に接続され、更に電池を充電することができると説明すべきである。電源ピンpin130は導電部材との電気的接続に適する第1接触面131及び絶縁被覆部140による被覆に適する第2接触面132を含み、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させるように、第2接触面132には少なくとも1つの突起部133を有する。
図5に示すように、第1接触面131が1つであってもよく、突起部133が1つであって、電源ピンpin130の右側の壁面に形成され、つまり突起部133が電源ピンpin130の右側の第2接触面132に形成される。電源インタフェース100によって高速で充電するとき、突起部133を有する電源ピンpin130はより大きな充電電流を負荷することに用いられてもよく、電源インタフェース100によって通常充電するとき、電源ピンpin130における絶縁被覆部140によって電源ピンpin130が電源アダプタにおける対応するピンpinに接触することを避けることができる。これにより、本実施例における電源インタフェース100を様々な電源アダプタに適用させることができる。例えば、電源インタフェース100によって高速で充電するとき、電源インタフェース100が対応する高速充電機能を有する電源アダプタに電気的に接続されてもよく、電源インタフェース100によって通常充電するとき、電源インタフェース100が対応する通常の電源アダプタに電気的に接続されてもよく、絶縁被覆部140によって突起部133を効果的に電源アダプタにおける対応するピンpinと隔てることができ、それにより突起部133が電源アダプタにおけるピンpinに充電妨害を与えることを避け、従って電源インタフェース100の通常の充電電源アダプタに対する適応性を向上させ、電源インタフェース100の通常の充電状態における安定性を向上させることができる。
図5に示すように、電源ピンpin130の断面積がSであり、電源ピンpin130の幅方向(図5、図8に示す左右方向)において、第1接触面131の幅がWであり、実験的検証によって、S=0.13125mm、W=0.25mm時、電源ピンpin130の電流負荷量が10A、12A、14A又はそれ以上であってもよく、従って充電効率を向上させることができる。
電源ピンpin130の厚さがDであり、0.1mm≦D≦0.3mm。ここで、「厚さ」とは電源ピンpin130の図5、図8に示す上下方向における幅を意味してもよい。実験的検証によって、0.1mm≦D≦0.3mm時、電源ピンpin130の電流負荷量が少なくとも10Aであり、これにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることで、充電効率を向上させることができる。
さらなる実験的検証によって、S=0.13125mm、W=0.25mm、D=0.25mm時、電源ピンpin130の電流負荷量を大幅に増加させることができ、電源ピンpin130の電流負荷量が10A、12A、14A又はそれ以上であってもよく、従って充電効率を向上させることができる。
図2に示すように、絶縁被覆部140は絶縁熱伝導材料で製造された放熱被覆部であって、第1被覆部141及び第2被覆部142を含んでもよく、第2被覆部142が第1被覆部141に嵌設される。
これにより、電源ピンpin130に拡張部分132を設置することにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェース100に高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
実施例2
図6〜図7及び図9に示すように、実施例1との相違点は、該実施例において、第1接触面131が2つであって、電源ピンpin130の対向する2つの側壁に位置することである。つまり、電源ピンpin130には2つの表面が電源アダプタの導電部材との電気的接続に適し、該電源ピンpin130の他の表面が絶縁被覆部140による被覆に適する。
関連技術において、電源インタフェースのピンpinは上下方向に沿って配列されている2列のピンpinを含み、各列のピンpinは複数の隔てられているピンpinを含み、上位列のピンpinが下位列のピンpinに対向して設置されている。本実施例における電源インタフェース100において、図6、図7に示すように、従来技術における上下対向する2つの電源ピンpinを1つの電源ピンpin130に設計して、該電源ピンpin130の2つの側壁面を電源アダプタとの電気的接続に適する挿着面として構成すると理解される。これにより、電源ピンpin130の断面積を増加させることができ、それにより電源ピンpin130の電流負荷量を増加させ、更に電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェース100に高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
図9に示すように、電源ピンpin130の断面の外輪郭線が略矩形となって、2つの第1接触面131及び2つの第2接触面132を含み、2つの第1接触面131がそれぞれ電源ピンpin130の対向する2つの壁面に位置し、2つの第2接触面132が2つの第1接触面131の間に位置し、突起部133が1つであって、一方の第2接触面132に位置する。
図5、図8に示すように、電源ピンpin130の断面積がSであり、電源ピンpin130の厚さがDであり、電源ピンpin130の断面積がSであり、電源ピンpin130の幅方向(図5、図8に示す左右方向)において、第1接触面131の幅がWであり、実験的検証によって、S=0.175mm、W=0.25mm、D≦0.7mm時、電源ピンpin130の電流負荷量を大幅に増加させることができ、電源ピンpin130の電流負荷量が10A、12A、14A又はそれ以上であってもよく、従って充電効率を向上させることができる。電源インタフェース100の汎用性を向上させるために、電源インタフェース100の構造設計は一定の設計基準を満たす必要があり、例えば、電源インタフェース100の設計基準において、電源インタフェース100の最大厚さがhであり、従って電源ピンpin130を設計するとき、電源ピンpin130の厚さDをh以下にする必要があり、D≦hの条件下で、電源ピンpin130の厚さDが大きければ大きいほど、電源ピンpin130の負荷できる電流負荷量が大きくなり、電源インタフェース100の充電効率が高くなると説明すべきである。例えば、USB Type−Cインタフェースを例とし、USB Type−Cインタフェースの厚さの設計基準がh=0.7mmであり、従って電源インタフェース100を設計するとき、D≦0.7mmにする必要がある。これにより、電源インタフェース100に汎用性ニーズを満たさせることができるだけでなく、関連技術に比べて、更に電源ピンpin130の断面積を増加させることができ、それにより電源ピンpin130の電流負荷量を増加させ、更に充電効率を向上させることができる。
実施例3
図6〜図7及び図8に示すように、実施例2との相違点は、該実施例において、突起部133が2つであって、それぞれ2つの第2接触面132に位置することである。
実施例4
図6〜図7及び図10に示すように、実施例3との相違点は、該実施例において、突起部133が2つであり、該2つの突起部133がいずれも同一第2接触面132に位置し、且つ該2つの突起部133が間隔を置いて配置されていることである。
本発明の実施例に係るモバイル端末は以上に記載の電源インタフェース100を備える。モバイル端末は電源インタフェース100によって電気信号、データ信号の伝送を実現することができる。例えば、充電又はデータ伝送機能を実現するように、モバイル端末は電源インタフェース100によって電源アダプタに電気的に接続されてもよい。
本発明の実施例に係るモバイル端末は、絶縁被覆部140による被覆に適する第2接触面132に突起部133を設置することにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェース100に高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の実施例に係る電源アダプタは以上に記載の電源インタフェース100を備える。モバイル端末は電源インタフェース100によって電気信号、データ信号の伝送を実現することができる。
本発明の実施例に係る電源アダプタは、絶縁被覆部140による被覆に適する第2接触面132に突起部133を設置することにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェース100に高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本発明の実施例に係る電源インタフェース100は回路基板160との接続に適する本体部110、複数の隔てられているデータピンpin120及び複数の隔てられている電源ピンpin130を備える。
データピンpin120が本体部110に接続され、電源ピンpin130が本体部110に接続され、且つ、電源ピンpin130がデータピンpin120と隔てられており、電源ピンpin130は導電部材に電気的に接続される第1接触面131及び導電部材に接触しない第2接触面132を含み、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させるように、第2接触面132には少なくとも1つの突起部133を有する。
本発明の実施例に係る電源インタフェース130は、導電部材に接触しない第2接触面132に少なくとも1つの突起部133を設置することにより、電源ピンpin130の電流負荷量を増加させることができ、それにより電流の伝送速度を向上させ、電源インタフェース100に高速充電機能を有させ、電池への充電効率を向上させることができる。
本明細書の説明において、用語「一実施例」「いくつかの実施例」「例」「具体例」又は「いくつかの例」等の説明は該実施例又は例を参照して説明した具体的な特徴、構造、材料又は特性が本発明の少なくとも1つの実施例又は例に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語の模式的な説明は同じ実施例又は例に対するものでなくてもよい。且つ、説明される具体的な特徴、構造、材料又は特性はいずれか1つ又は複数の実施例又は例において適切な方式で結合してもよい。なお、矛盾しない限り、当業者は本明細書に説明される様々な実施例又は例、及び様々な実施例又は例の特徴を結合及び組み合わせすることができる。
以上は本発明の実施例を示し及び説明したが、上記実施例は例示的なものであって、本発明を制限するためのものではなく、当業者は本発明の範囲内に上記実施例に対して変更、修正、置換及び変形を行うことができると理解される。
100 電源インタフェース
110 本体部
120 データピンpin
130 電源ピンpin
131 第1接触面
132 第2接触面
133 突起部
140 絶縁被覆部
141 第1被覆部
142 第2被覆部
150 中間パッチ
160 回路基板

Claims (13)

  1. 電源インタフェースであって、
    回路基板と接続するようになっている本体部と、
    前記本体部に接続され、互いに隔てられている複数のデータピンpinと、
    前記本体部に接続され、前記データピンpinと隔てられ、互いに隔てられている複数の電源ピンpinと、を備え、
    前記電源ピンpinは、導電部材と電気的に接続するようになっている2つの第1接触面、及び絶縁被覆部により被覆されるようになっており且つ前記第1接触面に垂直に延在する第2接触面を含み、前記電源ピンpinの電流負荷量を増加させるように、前記第2接触面には少なくとも1つの突起部が配置されており、前記2つの第1接触面が前記電源ピンpinの対向する2つの側壁に位置することを特徴とする、電源インタフェース。
  2. 前記突起部が複数互いに隔てられていることを特徴とする、
    請求項に記載の電源インタフェース。
  3. 複数の前記突起部が同一の前記第2接触面に位置することを特徴とする、
    請求項に記載の電源インタフェース。
  4. 前記第2接触面が2つであり、前記電源ピンpinの対向する2つの側壁に位置し、
    前記突起部が2つであって、それぞれ2つの前記第2接触面に位置することを特徴とする、
    請求項に記載の電源インタフェース。
  5. 前記電源ピンpinの断面積がSであり、前記S≧0.09805mm2であることを特徴とする、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の電源インタフェース。
  6. 前記S=0.13125mm2又は前記S=0.175mm2であることを特徴とする、
    請求項に記載の電源インタフェース。
  7. 前記電源ピンpinの幅方向において、前記第1接触面の幅がWであり、前記Wが0.24mm≦W≦0.32mmという条件を満たすことを特徴とする、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の電源インタフェース。
  8. 前記W=0.25mmであることを特徴とする、
    請求項に記載の電源インタフェース。
  9. 前記絶縁被覆部が放熱被覆部であることを特徴とする、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の電源インタフェース。
  10. 一部の前記電源ピンpinがVBUSであり、一部の前記電源ピンpinがGNDであることを特徴とする、
    請求項1〜のいずれか1項に記載の電源インタフェース。
  11. モバイル端末であって、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の電源インタフェースを備えることを特徴とする、モバイル端末。
  12. 電源アダプタであって、
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の電源インタフェースを備えることを特徴とする、電源アダプタ。
  13. 電源インタフェースであって、
    回路基板と接続するようになっている本体部と、
    前記本体部に接続され、互いに隔てられている複数のデータピンpinと、
    前記本体部に接続され、前記データピンpinと隔てられ、互いに隔てられている複数の電源ピンpinと、を備え、
    前記電源ピンpinは、導電部材に電気的に接続される2つの第1接触面、及び前記導電部材に接触せず且つ前記第1接触面に垂直に延在する第2接触面を含み、前記電源ピンpinの電流負荷量を増加させるように、前記第2接触面には少なくとも1つの突起部が配置されており、前記2つの第1接触面が前記電源ピンpinの対向する2つの側壁に位置することを特徴とする、電源インタフェース。
JP2019503736A 2016-07-27 2017-04-20 電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタ Active JP6935486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201620806348.4U CN205960264U (zh) 2016-07-27 2016-07-27 电源接口、移动终端及电源适配器
CN201620806348.4 2016-07-27
PCT/CN2017/081265 WO2018018952A1 (zh) 2016-07-27 2017-04-20 电源接口、移动终端及电源适配器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019523530A JP2019523530A (ja) 2019-08-22
JP6935486B2 true JP6935486B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=57972742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503736A Active JP6935486B2 (ja) 2016-07-27 2017-04-20 電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10897111B2 (ja)
EP (1) EP3471215B1 (ja)
JP (1) JP6935486B2 (ja)
KR (1) KR102181663B1 (ja)
CN (1) CN205960264U (ja)
WO (1) WO2018018952A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205882228U (zh) * 2016-07-27 2017-01-11 广东欧珀移动通信有限公司 电源接口、移动终端及电源适配器
CN206116685U (zh) * 2016-07-27 2017-04-19 广东欧珀移动通信有限公司 电源接口、移动终端及电源适配器
CN205960264U (zh) * 2016-07-27 2017-02-15 广东欧珀移动通信有限公司 电源接口、移动终端及电源适配器
CN110444937A (zh) * 2019-08-13 2019-11-12 Oppo(重庆)智能科技有限公司 贴片连接器、电路板组件和电子设备

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082407A (en) * 1977-05-20 1978-04-04 Amerace Corporation Terminal block with encapsulated heat sink
JPH1021984A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Yazaki Corp コネクタ端子の圧入構造
US6527587B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-04 Fci Americas Technology, Inc. Header assembly for mounting to a circuit substrate and having ground shields therewithin
US7476108B2 (en) * 2004-12-22 2009-01-13 Fci Americas Technology, Inc. Electrical power connectors with cooling features
DE102006055694B3 (de) * 2006-11-23 2008-03-27 Erni Electronics Gmbh Steckverbinder
CN102237592B (zh) * 2010-04-30 2013-03-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2012227025A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Hosiden Corp コネクタ
US8708745B2 (en) 2011-11-07 2014-04-29 Apple Inc. Dual orientation electronic connector
CN103368010B (zh) * 2012-04-10 2016-03-09 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
CN102931538B (zh) 2012-09-06 2018-10-02 连展科技电子(昆山)有限公司 连接器结构
US8777666B2 (en) * 2012-09-07 2014-07-15 Apple Inc. Plug connector modules
US8747147B2 (en) * 2012-10-25 2014-06-10 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector with detect pins
CN203166148U (zh) * 2013-01-22 2013-08-28 深圳天鹏盛电子有限公司 一种连接器
US20140206209A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Apple Inc. Reversible usb connector
CN103166057B (zh) 2013-02-22 2016-03-23 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 一种高速连接器
CN203690546U (zh) * 2013-03-22 2014-07-02 诠欣股份有限公司 连接器
CN203445352U (zh) * 2013-06-28 2014-02-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5986045B2 (ja) * 2013-07-18 2016-09-06 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN203553401U (zh) * 2013-11-26 2014-04-16 广东欧珀移动通信有限公司 一种usb接口和插头
CN104810640B (zh) 2014-01-28 2017-07-21 广东欧珀移动通信有限公司 Usb接口和移动终端
US20150214684A1 (en) * 2014-01-30 2015-07-30 Ting-Chi CHEN Usb adapter module
WO2015158307A1 (zh) * 2014-04-17 2015-10-22 蔡周贤 双向电连接母座及双向电连接公头及其组合
CN204103125U (zh) * 2014-09-02 2015-01-14 康联精密机电(深圳)有限公司 大电流高速传输母端连接器
CN105006668A (zh) * 2015-06-05 2015-10-28 昆山全方位电子科技有限公司 一种可传输大电流的基于TypeC的USB连接器
CN204538336U (zh) 2015-04-28 2015-08-05 昆山全方位电子科技有限公司 一种设有凹陷槽的USB Type C防水连接器
CN104882705A (zh) * 2015-06-05 2015-09-02 昆山全方位电子科技有限公司 一种基于TypeC的USB连接器
CN204905502U (zh) * 2015-08-14 2015-12-23 宏致电子股份有限公司 可正反插拔的母座连接器
CN204966736U (zh) 2015-09-23 2016-01-13 东莞泰硕电子有限公司 一种新型USB Type C连接器
CN205282692U (zh) 2015-10-15 2016-06-01 东莞市勒姆精密电子有限公司 USB Type-C插座连接器
CN105226428B (zh) * 2015-11-03 2017-08-29 昆山全方位电子科技有限公司 电连接器
CN205452703U (zh) * 2015-12-30 2016-08-10 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
TWM544726U (zh) * 2016-02-04 2017-07-01 連展科技股份有限公司 插座電連接器
CN107516796B (zh) * 2016-06-15 2019-08-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
EP3477780A4 (en) * 2016-07-27 2019-07-03 Guangdong OPPO Mobile Telecommunications Corp., Ltd. MOBILE TERMINAL, POWER ADAPTER AND INTERFACE, AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
CN106025616A (zh) 2016-07-27 2016-10-12 广东欧珀移动通信有限公司 电源接口、移动终端及电源适配器
CN205882229U (zh) * 2016-07-27 2017-01-11 广东欧珀移动通信有限公司 电源接口、移动终端及电源适配器
CN205960264U (zh) 2016-07-27 2017-02-15 广东欧珀移动通信有限公司 电源接口、移动终端及电源适配器
TWM551357U (zh) * 2017-04-06 2017-11-01 宣德科技股份有限公司 電子連接器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3471215B1 (en) 2021-11-24
JP2019523530A (ja) 2019-08-22
US20190267763A1 (en) 2019-08-29
US10897111B2 (en) 2021-01-19
EP3471215A1 (en) 2019-04-17
KR20190020810A (ko) 2019-03-04
CN205960264U (zh) 2017-02-15
WO2018018952A1 (zh) 2018-02-01
EP3471215A4 (en) 2019-07-10
KR102181663B1 (ko) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6935486B2 (ja) 電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタ
US10673163B2 (en) Power interface, mobile terminal, and electronic device
US10622750B2 (en) Mobile terminal and power interface
US10581188B2 (en) Power interface, mobile terminal, and power adapter
US20120021629A1 (en) Intelligent electrical connector
US10630014B2 (en) Mobile terminal, power interface, and method for manufacturing power interface
JP7027406B2 (ja) 電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタ
US8986051B2 (en) Socket connector, plug connector, connector assembly, and handheld electronic device
JP7027405B2 (ja) 電源インタフェース、モバイル端末及び電源アダプタ
US20190148854A1 (en) Mobile terminal, power interface, and method for manufacturing power interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201118

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201127

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201218

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201222

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210427

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210625

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210727

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6935486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150