JP6931646B2 - ベンゾラクタム化合物 - Google Patents

ベンゾラクタム化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6931646B2
JP6931646B2 JP2018519702A JP2018519702A JP6931646B2 JP 6931646 B2 JP6931646 B2 JP 6931646B2 JP 2018519702 A JP2018519702 A JP 2018519702A JP 2018519702 A JP2018519702 A JP 2018519702A JP 6931646 B2 JP6931646 B2 JP 6931646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
dihydro
amino
oxo
isoindole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532737A5 (ja
JP2018532737A (ja
Inventor
バレリオ、ベルディーニ
イルディコ、マリア、バック
ジェームズ、エドワード、ハービー、デイ
シャーロット、メアリー、グリフィス−ジョーンズ
トーマス、ダニエル、ハイトマン
スティーブン、ハワード
クリストファー、ウィリアム、マリー
デイビッド、ノートン
マーク、オレイリー
アリソン、ジョ−アン、ウールフォード
マイケル、リアム、クック
ダビド、クーザン
スチュアート、トーマス、オニオンズ
ジョナサン、マーティン、シャノン
ジョン、ポール、ワッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1518676.0A external-priority patent/GB201518676D0/en
Priority claimed from GBGB1611351.6A external-priority patent/GB201611351D0/en
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2018532737A publication Critical patent/JP2018532737A/ja
Publication of JP2018532737A5 publication Critical patent/JP2018532737A5/ja
Priority to JP2021132047A priority Critical patent/JP7254127B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931646B2 publication Critical patent/JP6931646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/4035Isoindoles, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D497/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D497/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D497/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/025Boronic and borinic acid compounds

Description

本発明は、新しいベンゾラクタム化合物に関し、本化合物を含む医薬組成物および癌などの疾患の治療における本化合物の使用に関する。
発明の背景
MAPKシグナリングとERK1/2の役割
細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK1/2)は、普遍的に発現しているタンパク質、セリン/スレオニン・キナーゼであり、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路の主要成分を含む。MAPK経路は、細胞周期の進行、細胞遊走、細胞寿命、分化、代謝、増殖および転写を含む種々の細胞プロセスを制御する進化的に保存された細胞シグナル伝達経路である。ERK/MAPKシグナル伝達経路は、細胞表面受容体チロシンキナーゼ(RTK)の細胞外刺激に反応する。複数のRTKの活性化に応じて、RAS GTP加水分解酵素(K−RAS、N−RA細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK1/2)は遍在的に発現しているセリン/スレオニンキナーゼであり、分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)シグナル伝達経路の重要な構成要素となる。MAPK経路は、細胞周期の進行、細胞の遊走、細胞の生存、分化、代謝、増殖や転写などさまざまな細胞プロセスを調節する、進化的に保存された細胞シグナル伝達経路である。ERK/MAPKシグナル伝達経路は、細胞表面にある受容体チロシンキナーゼ(RTKs)を介し、細胞外からの刺激に反応する。RTKsが活性化されると、RASのGTPアーゼ(K−RAS、N−RASとH−RAS)が不活型のGDP結合状態から活性型のGTP結合状態へと変換される。活性化されたRASは、RAF(A−RAF、B−RAFとC−RAF)をリン酸化し、活性化させ、次に二重特異性キナーゼMEK(MEK1/2)をリン酸化し、活性化する。その後、活性化されたMEKはERK1/2をリン酸化し、活性化させる。活性化ERK1/2は、核内や細胞質に存在する複数の基質を活性化させる。現在、200個以上のERK1/2の基質が知られており、転写因子、キナーゼ、ホスファターゼや細胞骨格タンパク質などが含まれるSおよびH−RAS)は、不活型のGDP結合状態から活性型のGTP結合状態へ転換される。活性化RASはリン酸化し、それによってRAF(A−RAF、B−RAFおよびC−RAF)を活性化し、それが次に二重特異性キナーゼMEK(MEK1/2)をリン酸化して活性化する。引き続き、活性化されたMEKは、ERK1/2をリン酸化して活性化する。活性化に応じて、ERK1/2は複数の核および細胞質基質を活性化する。現在、200を超える既知のERK1/2の基質があり、それには複数の転写因子、キナーゼ、ホスファターゼおよび細胞骨格タンパク質が含まれる(Roskoski, Pharmacol. Res. 2012; 66: 105-143)。
多数のERKアイソザイム(ERK1、ERK2、ERK3/4、ERK5、ERK7)が同定されているが、二つの最も良く研究されているアイソザイムはERK1とERK2である。以下を参照のこと。R. Roberts, J. Exp. Pharm., The extracellular signal-regulated kinase (ERK) pathway: a potential therapeutic target in hypertension, 2012: 4, 77-83およびCargnello et al., Microbiol. & Mol. Biol. Rev., Activation and Function of the MAPKs and Their Substrates, the MAPK-Activiated Protein Kinases 2011, 50-83.
癌におけるERK1/2シグナル伝達の上方制御
癌では通常、ERK1/2活性はMAPK経路の上流成分の活性化変異により上方制御されている。ヒト癌の約30%に活性化RAS変異がみられる(Robert and Der, Oncogene. 2007; 26: 3291-3310)。K−RASは最も多くの変異がみられるアイソフォームであり、すべての腫瘍の22%でK−RAS変異が認められる。K−RAS変異は、特に膵腺癌(70−90%)、非小細胞癌(10−20%)や大腸癌(25−35%)で高頻度にみられる(Neuzillet et al., 2014. Pharmacol. Ther. 141; 160-171)。N−RAS変異とH−RAS変異はそれぞれ、癌の8%と3%に認められる。とりわけ、15−20%の悪性黒色腫で活性化N−RAS変異が報告されている。さらに、全腫瘍の8%に活性化B−RAF変異があり、特に悪性黒色腫(50−60%)、甲状腺乳頭癌(40−60%)、大腸癌(5−10%)、非小細胞肺癌(3−5%)の順に多い(Neuzillet et al., 2014. Pharmacol. Ther. 141; 160-171)。RASやRAFの活性化変異の出現に加え、EGFR(Lynch et al., N Engl J Med. 2004; 350: 2129-2139)、HER2(Stephens et al., Nature. 2004; 431: 525-526)やFGFR(Ahmed et al, Biochim. Biophys. Acta Mol. Cell. Res. 2012; 1823: 850-860)など上流に位置するRTKsの過剰発現や変異による活性化により、癌ではMAPKシグナル伝達経路も上方制御されうる。
ERK1/2シグナル伝達の異常が原因で癌が進展する機序は複数存在する。活性化によりERK1/2はc−Fos(Murphy et al., Nat. Cell Biol. 2002: 4 (8):556-64)およびELK−1(Gille et al., EMBO J.1995; 14 (5):951-62)などの細胞の増殖や分化の促進に関与するさまざまな転写因子をリン酸化し、活性化させる。また、ERK1/2シグナル伝達は、D型サイクリンの誘導やサイクリン依存性キナーゼ阻害因子p27KIP1の抑制など複数の機序を介して細胞周期の進行を促進することが知られている(Kawada et al., Oncogene. 1997; 15: 629 - 637, Lavoie et al., J. Biol.Chem. 1996; 271: 20608-20616)。さらに、ERK1/2シグナル伝達は一連のアポトーシスタンパク質の調節により細胞の生存を促進しうる。そのような機序の例として、アポトーシス促進性のBCL−2ファミリータンパク質のBIM1とBADのERK1/2に依存した抑制(She et al., J. Biol Chem. 2002; 277: 24039-24048. Ley et al., J. Biol. Chem.2003; 278: 18811-18816)やMCL−1などの抗アポトーシスタンパク質のERK1/2に依存する安定化(Domina et al., Oncogene. 2004; 23: 5301-5315)などがある。
MAPK阻害薬の耐性におけるERK1/2の役割
MAPK経路の阻害がB−Raf変異やRAS変異のある癌細胞株の増殖を抑制することが、さまざまな前臨床試験で証明されている(Friday & Adjei, Clin. Cancer Res. 2008; 14: 342-346)。RAF阻害剤ベムラフェニブとダブラフェニブやMEK阻害剤トラメチニブは、BRAF変異の悪性黒色腫の臨床治療のため、承認されている。これらの薬剤は薬剤耐性の獲得により、その反応時間は短くなるものの、大多数の患者で抗腫瘍効果を発揮する(Chapman et al., N. Engl. J. Med. 2011; 364 2507-2516. Hauschild et al., Lancet. 2012; 380: 358-365. Solit and Rosen, N Engl J Med. 2011; 364 (8): 772-774. Flaherty et al., N. Engl. J. Med. 2012; 367: 1694-1703)。B−RAF阻害剤の複数の薬剤耐性機構が同定されている。C−RAFやCOT1など別のMEKアクチベーターの活性化や上方制御(Villanueva et al., Cancer Cell. 2010; 18:683-95. Johannessen et al., Nature. 2010; 468: 968-72)、RTKやNRASのシグナル伝達の上方制御(Nazarian et al., Nature. 2010; 468:973-7)やMEKを活性化する変異の出現(Wagle et al., J Clin Oncol. 2011; 29:3085-96)などがある。MEK阻害剤耐性機構は、BRFやKRASの増幅(Little et al., Biochem Soc. Trans. 2012; 40(1): 73-8)と、薬物結合能を低下させ、あるいは内在性MEK活性を高めるMEK変異の出現(Emery et al., Proc Natl. Acad. Sci. 2009; 106: 20411-20416. Wang et al., Cancer Res. 2011; 71: 5535-5545)などがある。RAFやMEKの阻害剤耐性機構に共通する特徴は、阻害剤存在下で細胞の増殖や生存を駆動するERK1/2シグナル伝達の再活性化である。こうした観察に基づき、ERK1/2の直接的阻害がRAFやMEKの阻害剤耐性の獲得を克服する有効な治療方法であることが示唆されている。ERK1/2の阻害が、獲得されたRAFやMEKの阻害剤耐性を打開できることを示した前臨床試験がある(Hatzivassiliou et al., Mol Cancer Ther. 2012; 11(5):1143-54.Morris et al., Cancer Discov. 2013; 3 (7):742-50)。
その他の疾患
癌領域に加え、ERK1/2シグナル伝達経路の異常はまた、心血管疾患(Muslin, Clin. Sci. 2008; 115: 203-218)、アルツハイマー病(Giovannini et al., Neuroscience. 2008; 153: 618-633)、多発性嚢胞腎(Omori et al., J Am Soc Nephrol. 2006; 17:1604-1614)、喘息(Duan et al., J Immunol. 2004; 172: 7053-7059)や肺気腫(Mercer et al., J. Biol. Chem. 2004; 279: 17690-17696)を含む他の疾患でも報告されている。
本発明は、特に癌の治療において、治療に役立つ化合物を提供する。この化合物はERK1/2キナーゼの阻害剤であり、ERK1/2媒介状態の治療に役立つ。
したがって、発明の最初の態様(実施態様0.1)において、式(0)の化合物またはその医薬上許容される塩、N−オキシドもしくは互変異性体が提供される:
Figure 0006931646

〔式中:
nは、1または2である;
Xは、CHまたはNである;
Yは、CHおよびC−Fから選択される;
Zは、C−RおよびNから選択される;
は、水素;ハロゲン;メトキシ;およびヒドロキシまたはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;
は、以下から選択される:
・−(Alk−Cyc;ここで、tは0または1である;Alkは1個または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよい直鎖また分枝C1−4アルキレン基である;および
・非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;フッ素;およびシアノから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る;
Cycは以下から選択される環式基である:(a)O、N、S、S(O)およびS(O)から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む3〜9員の非芳香族単環および二環式炭素環ならびに複素環基;(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;および(c)3〜7員単環炭素環基;ここで、各環基(a)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;NH(Hyd);N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である;
は、水素;ハロゲン;および1個または複数のフッ素原子で置換されていてもよいC1−3炭化水素基から選択される;
は、水素または基L−Rである;
は、水素;メトキシ;およびヒドロキシ、アミノ、モノ−またはジ−C1−2アルキルアミノ、環式アミノ基またはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;ここで、環式アミノ基は窒素環員を含み、O、NおよびSから選択される第2のヘテロ原子環員を含んでいてもよい4〜7員飽和複素環基であり、ここで、環式アミノ基はその窒素環員を介してC1−2アルキルと結合されており、環式アミノ基は1または2個のメチル基で置換されていてもよい;ただし、1個のRだけが水素またはメチル以外であり得る;
4aは、水素およびC1−3アルキル基から選択される;
は、単結合;Alk、Alk−OおよびAlk−C(=O)から選択され、ここで、Alkはヒドロキシ、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノおよびフッ素から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である;
は、以下から選択される:
・水素;
・COH;
・NR
・3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜12環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てでなく、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
は水素およびC1−4炭化水素基から選択され、このC1−4炭化水素基はヒドロキシ、アミノ、モノ−C1−4アルキルアミノ、ジC1−4アルキルアミノ、およびOおよびNから選択される1〜2個のヘテロ原子環員を含む4〜7員飽和複素環から選択される1〜2個の置換基により置換されていてもよく、ここで、モノ−C1−4アルキルアミノ、ジ−C1−4アルキルアミノおよび4〜7員飽和複素環はそれぞれ1〜2個のヒドロキシまたはC1−3アルキル置換基で置換されていてもよい;
は、以下から選択される:
・水素;
・3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1、2または3個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;、および
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜12環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てではないが、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
あるいは、NRは、4〜12員複素環基を形成し、ここで、NRの窒素原子に加えて、複素環基はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;ここで、この複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
10は、以下から選択される:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜7環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;アミノ;−NH(Hyd);−N(Hydおよび−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13により置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てではないが、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
・その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜7環員を有する炭素環および複素環基であり、ここで、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−4炭化水素基から選択される;
ただし、この化合物が6−ベンジル−3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよび3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよびその塩類およびその互変異性体以外である場合に限る〕。
本発明の特定の態様および実施態様は、下記の実施態様0.2〜1.179に記述される。
0.2 実施態様0.1に記載の化合物であり、ここで、Cycは以下から選択される環式基である:(a)O、N、SおよびS(O)から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む3〜9員の非芳香族単環および二環式炭素環ならびに複素環基;(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;および(c)3〜7員単環炭素環基;ここで、各環基(a)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;NH(Hyd);N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
0.3 R4aがメチルである実施態様0.1または0.2に記載の化合物。
0.4 R4aが水素である実施態様0.1または0.2に記載の化合物。
0.5 R10が以下から選択される実施態様0.1〜0.4のいずれか一つに記載の化合物:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜7環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13により置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てではないが、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
・その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜7環員を有する炭素環および複素環基であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい。
1.0 式(1)の化合物またはその医薬上許容される塩、N−オキシドもしくは互変異性体:
Figure 0006931646

〔式中:
nは、1または2である;
Xは、CHまたはNである;
Yは、CHおよびC−Fから選択される;
Zは、C−RおよびNから選択される;
は、水素;ハロゲン;メトキシ;およびヒドロキシまたはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;
は、以下から選択される:
・−(Alk−Cyc;ここで、tは0または1である;Alkは1個または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよい直鎖また分枝C1−4アルキレン基である;および
・非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;フッ素;およびシアノから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る;
Cycは以下から選択される環式基である:(a)O、N、SおよびS(O)から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む3〜9員の非芳香族単環および二環式炭素環ならびに複素環基;(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される、5〜6員単環ヘテロアリール基;および(c)3〜7員単環炭素環基;ここで、各環基(a)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;NH(Hyd);N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である;
は、水素;ハロゲン;および1個または複数のフッ素原子で置換されていてもよいC1−3炭化水素基から選択される;
は、水素または基L−Rである;
は、水素;メトキシ;およびヒドロキシ、アミノ、モノ−またはジ−C1−2アルキルアミノ、環式アミノ基またはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;ここで、環式アミノ基は窒素環員を含み、O、NおよびSから選択される第2のヘテロ原子環員を含んでいてもよい4〜7員飽和複素環基であり、ここで、環式アミノ基はその窒素環員を介してC1−2アルキルと結合されており、環式アミノ基は1または2個のメチル基で置換されていてもよい;ただし、1個のRだけが水素またはメチル以外であり得る;
は、単結合;Alk、Alk−OおよびAlk−C(=O)から選択され、ここで、Alkはヒドロキシ、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノおよびフッ素から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である;
は、以下から選択される:
・水素;
・COH;
・NR
・その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員である3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜12環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の全てではないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;および
は水素およびC1−4炭化水素基から選択され、このC1−4炭化水素基はヒドロキシ、アミノ、モノ−C1−4アルキルアミノ、ジC1−4アルキルアミノおよび、OおよびNから選択される1〜2個のヘテロ原子環員を含む4〜7員飽和複素環から選択される1〜2個の置換基により置換されていてもよく、ここで、モノ−C1−4アルキルアミノ、ジ−C1−4アルキルアミノおよび4〜7員飽和複素環はそれぞれ1〜2個のヒドロキシまたはC1−3アルキル置換基で置換されていてもよい;
は、以下から選択される:
・水素;
・その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員である3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜12環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の全てではないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
あるいは、NRは、4〜12員複素環基を形成し、ここで、NRの窒素原子に加えて、複素環基はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;この複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
10は、以下から選択される:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜7環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の全てではないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
・その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜7環員を有する炭素環および複素環基であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−4炭化水素基から選択される;
ただし、この化合物が6−ベンジル−3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよび3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよびその塩類およびその互変異性体以外である場合に限る〕。
1.01 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.0のいずれか一つに記載の化合物:
・−(Alk−Cyc;ここで、tは0または1である;および、Alkは1個または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよい直鎖また分枝C1−4アルキレン基である;および
・非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.02 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.01のいずれか一つに記載の化合物:ヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHyd;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.03 Rが、水素、およびヒドロキシで置換されていてもよいC1−4炭化水素基から選択される実施態様0.1〜1.02のいずれか一つに記載の化合物。
1.04 R10が以下から選択される実施態様0.1〜1.03のいずれか一つに記載の化合物:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜6環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13により置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の全てではないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
・その環員の0、1、2または3個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜6環員を有する炭素環および複素環基であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−4炭化水素基から選択される。
1.05 R10が以下から選択される実施態様1.04に記載の化合物:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜6環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13により置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の全てではないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜6環員を有する炭素環および複素環基であり、ここで、この炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−4炭化水素基から選択される。
1.06 実施態様0.1〜1.05のいずれか一つに記載の化合物、ここで、ZがC−Rの場合、Rは水素;ハロゲン;メトキシ;および、ヒドロキシルで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される。
1.1 式(1)の化合物またはその医薬上許容される塩、N−オキシドもしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中:
nは、1または2である;
Xは、CHまたはNである;
Yは、CHおよびC−Fから選択される;
Zは、C−RおよびNから選択される;
は、水素ハロゲン;および、ヒドロキシまたはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;
は、以下から選択される:
・−(Alk−Cyc;ここで、tは0または1である;および、Alkは1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよい直鎖また分枝C1−4アルキレン基;および
・非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基であり、ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る;
Cycは以下から選択される環式基である(a)3〜9員の非芳香族単環および二環式炭素環ならびにO、N、SおよびS(O)から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む複素環基;(b)5〜6員単環ヘテロアリール基であり、1、2または3個のヘテロ原子環員を含んでおり、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される;および(c)3〜7員単環炭素環基;ここで、各環基(a)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である;
は、水素;ハロゲン;および1個または複数のフッ素原子で置換されていてもよいC1−3炭化水素基から選択される;
は、水素または基L−Rである;
は、水素および、ヒドロキシ、アミノ、モノ−またはジ−C1−2アルキルアミノ、環式アミノ基またはメトキシで置換されていてもよいC1−2アルキルから選択される;ここで、環式アミノ基は窒素環員を含み、O、NおよびSから選択される第2のヘテロ原子環員を含んでいてもよい4〜7員飽和複素環基であり、ここで、環式アミノ基はその窒素環員を介してC1−2アルキルと結合されており、環式アミノ基は1または2個のメチル基で置換されていてもよい;ただし、1個のRだけが水素またはメチル以外であり得る;
は、単結合;Alk、Alk−OおよびAlk−C(=O)から選択され、ここで、Alkはヒドロキシ、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノおよびフッ素から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である;
は、以下から選択される:
・水素;
・COH;
・NR
・その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員である3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜12環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てではないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
は水素、およびヒドロキシで置換されていてもよいC1−4炭化水素基から選択される。
は、以下から選択される:
・水素;
・3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜12環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
あるいは、NRは、4〜12環員を有する複素環基を形成し、ここで、NRの窒素原子に加えて、複素環基はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;この複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
10は、以下から選択される:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜6環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てではないが、1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜6環員を有する炭素環および複素環基であり、この炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−4炭化水素基から選択される;
ただし、この化合物が6−ベンジル−3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよび3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよびその塩類およびその互変異性体以外である場合に限る〕。
1.2 XがNである、実施態様0.1〜1.1のいずれか一つに記載の化合物。
1.2A XがCHである実施態様0.1〜1.1のいずれか一つに記載の化合物。
1.3 YがCHである、実施態様0.1〜1.2のいずれか一つに記載の化合物。
1.4 一般式(2)を有する、実施態様0.1〜1.1のいずれか一つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中、R、R、R、R、Zおよびnが実施態様0.1〜1.1のいずれか一つで定義された通りである〕。
1.5 nが1である、実施態様0.1〜1.4のいずれか一つに記載の化合物。
1.6 nが2である、実施態様0.1〜1.2のいずれか一つに記載の化合物。
1.7 一般式(3)を有する、実施態様0.1〜1.1のいずれか一つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中、R、R、R、RおよびZが実施態様0.1〜1.1のいずれか一つで定義された通りである〕。
1.7A 化合物が構造(3A)を有する、実施態様1.7に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.7B 化合物が構造(3B)を有する、実施態様1.7に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.8 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物:
・−(Alk−Cyc;ここで、tは0または1であり;Alkは1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−2直鎖または分枝アルキレン基である;および
・非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.9 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物:
・−(Alk−Cyc(tは0);および
・非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.10 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物:
・−(Alk−Cyc(tは0);および
・非置換であるか、1または2個のヒドロキシ置換基で置換されているC1−6非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1個の炭素原子は、Oと置換され得る。
1.11 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物:
・−(Alk−Cyc(tは0);および
・非置換であるか、1または2個のヒドロキシ置換基で置換されているC3−6非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1個の炭素原子は、Oと置換され得る。
1.12 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物:
・−(Alk−Cyc(tは0);および
・非置換であるか、1または2個のヒドロキシ置換基で置換されているC3−5非環式炭化水素基;ここで、炭化水素基の全てではないが1個の炭素原子は、Oと置換され得る。
1.13 Rが、非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基から選択される、実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.14 Rが、非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC2−6非環式炭化水素基から選択される、実施態様1.13に記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.15 Rが、非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC3−6非環式炭化水素基から選択される、実施態様1.14に記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.16 Rが、非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC3−5非環式炭化水素基から選択される、実施態様1.15に記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.17 Rが、非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC3−4非環式炭化水素基から選択される、実施態様1.16に記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.17A R中に、0、1または2個の置換基Rがある実施態様1.8、1.9、1.13、1.14、1.15、1.16および1.17のいずれか一つに記載の化合物。
1.17B R中に、0個の置換基Rがある実施態様1.8、1.9、1.13、1.14、1.15、1.16および1.17のいずれか一つに記載の化合物。
1.17B R中に、1個の置換基Rがある実施態様1.8、1.9、1.13、1.14、1.15、1.16および1.17のいずれか一つに記載の化合物。
1.17C R中に、2個の置換基Rがある実施態様1.8、1.9、1.13、1.14、1.15、1.16および1.17のいずれか一つに記載の化合物。
1.18 Rが、非置換または置換された炭化水素基から成るまたは含んでなる場合、この炭化水素基は非置換または置換されたアルキルおよびアルケニル基から選択される、実施態様0.1〜1.17Aのいずれか一つに記載の化合物。
1.19 炭化水素基が非置換または置換されたアルキル基から選択される、実施態様1.18に記載の化合物。
1.20 非環式炭化水素基が非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1または2個の置換基Rで置換されている、実施態様1.13〜1.19のいずれか一つに記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る。
1.21 非環式炭化水素基が非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;およびフッ素から選択される1または2個の置換基Rで置換されている、実施態様1.20に記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1個の炭素原子は、Oと置換され得る。
1.22 非環式炭化水素基が非置換であるか、ヒドロキシから選択される1または2個の置換基Rで置換されている、実施態様1.21に記載の化合物;ここで、炭化水素基の全てではないが1個の炭素原子は、Oと置換され得る。
1.23 RがCyc;イソプロピル;tert−ブチル;1,3―ジヒドロキシ−プロプ−2−イル;2,3−ジヒドロキシ−プロプ−1−イルおよび2−メトキシエチルから選択される、実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物。
1.24 Rが、−(Alk−Cycから選択される実施態様0.1〜1.7のいずれか一つに記載の化合物;ここで、tは0または1であり;Alkは1または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である。
1.25 Rが、−(Alk−Cycから選択される実施態様1.24に記載の化合物;ここで、tは0または1であり;AlkはCH、CH(CH)またはCHCH基である。
1.26 tが0であり、したがってRがCycである、実施態様1.25に記載の化合物。
1.26A tが0であり、したがってRがCycである、実施態様0.1〜1.7に記載の化合物。
1.27 Cycが以下から選択される環式基である実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.26のいずれか一つに記載の化合物:
(a−i)3〜9員単環および二環式非芳香族炭素環基(例えばシクロアルキル基);
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含む、4〜9員非芳香族(例えば飽和)単環および二環式複素環基;
(b)1または2個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;および
(c)フェニル基;
ここで、各環基(a−i)、(a−ii)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換され;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.27A Cycが以下から選択される環式基である実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.26のいずれか一つに記載の化合物:
(a−i)3〜9員単環および二環式非芳香族炭素環基(例えばシクロアルキル基);
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含む4〜9員非芳香族(例えば飽和)単環および二環式複素環基;
(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;および
(c)フェニル基;
ここで、各環基(a−i)、(a−ii)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.27B Cycが以下から選択される環式基である実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.26のいずれか一つに記載の化合物:
(a−i)3〜9員単環および二環式非芳香族炭素環基(例えばシクロアルキル基);
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含む4〜9員非芳香族(例えば飽和)単環および二環式複素環基;
(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;および
(c)フェニル基;
ここで、各環基(a−i)、(a−ii)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.27C Cycが以下から選択される環式基である実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.26のいずれか一つに記載の化合物:
(a−i)3、4、5、または6員単環非芳香族炭素環基(例えばC3−6シクロアルキル基);
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含む4、5、6または7員非芳香族(例えば飽和)単環および7員二環式複素環基;
(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5または6員単環ヘテロアリール基;および
(c)フェニル基;
ここで、各環基(a−i)、(a−ii)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.27D Cycが以下から選択される環式基である実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.26のいずれか一つに記載の化合物:
(a−i)3、4、5、または6員単環非芳香族炭素環基(例えばC3−6シクロアルキル基)であり、この基は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;N(Hyd(例えば−NMe);O−Hyd(例えばメトキシ);−C(=O)−Hyd(例えば−C(=O)メチル);−C(=O)−O−Hyd(例えば−C(=O)O−Bu)およびHyd(例えばメチル、イソプロピル)から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはヒドロキシルから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である;
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含む4、5、6または7員非芳香族(例えば飽和)単環および7員二環式複素環基であり、非置換であるか、またはオキソ;O−Hyd(例えばメトキシ)およびHyd(例えばメチル、エチル)から選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、HydはC1−4非芳香族炭化水素基である;
(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5または6員単環ヘテロアリール基;および
(c)非置換のフェニル基。
1.28 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.27に記載の化合物:
(a−i)3〜7員単環非芳香族炭素環基(例えばシクロアルキル基);
(a−ii)4〜7員非芳香族(例えば飽和)単環複素環基および7〜9員二環式複素環基であり、ここで、複素環基はO、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含む;
(b)1または2個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;および
(c)フェニル基;
ここで、各環基(a−i)、(a−ii)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28A Cycが以下から選択される環式基である実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.26のいずれか一つに記載の化合物:
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含む4〜7員非芳香族(例えば飽和)単環複素環基;
(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;
ここで、各環基(a−ii)および(b)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28B Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28Aに記載の化合物:
(a−ii)1個の酸素ヘテロ原子環員を含む複素環基である4〜7員飽和単環複素環基;および
(b)1または2個の窒素ヘテロ原子環員を含み、O、NおよびSから選択される更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよい、5〜6員単環ヘテロアリール基;
ここで、各環基(a−ii)および(b)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換され;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28C Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28Bに記載の化合物:
(a−ii)1個の酸素ヘテロ原子環員を含む複素環基である5〜6員飽和単環複素環基;
(b−i)2または3個の窒素ヘテロ原子環員を含む5員単環ヘテロアリール基;
(b−ii)1または2個の窒素ヘテロ原子環員を含む6員単環ヘテロアリール基;
ここで、各環基(a−ii)、(b−i)および(b−ii)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28D Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28Bに記載の化合物:
(a−ii)1個の酸素ヘテロ原子環員を含む複素環基である4〜7員飽和単環複素環基;ここで、各環基(a−ii)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28E Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28Dに記載の化合物:
(a−ii)1個の酸素ヘテロ原子環員を含む複素環基である4〜7員飽和単環複素環基;ここで、各環基(a−ii)および(b)は、非置換であるか、またはオキソ;フッ素およびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28F Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28Bに記載の化合物:
(b)1または2個の窒素ヘテロ原子環員を含み、O、NおよびSから選択される更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよい、5〜6員単環ヘテロアリール基;
ここで、各環基(b)は、非置換であるか、またはフッ素、O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28G Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28Bに記載の化合物:
(b)1または2個の窒素ヘテロ原子環員を含む6員単環ヘテロアリール基;
ここで、各環基(b)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.28H Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28Gに記載の化合物:
(b)1または2個の窒素ヘテロ原子環員を含む6員単環ヘテロアリール基;
ここで、各環基(b)は、非置換であるか、またはO−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.29 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.28に記載の化合物:
(a−i)実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、3〜7員単環非芳香族炭素環基(例えばシクロアルキル基)。
1.30 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.29に記載の化合物:
(a−i)実施態様1.27で定義されるように、非置換または置換されている、4〜6員単環非芳香族炭素環基(例えばシクロアルキル基)。
1.31 4〜6員単環非芳香族炭素環基が、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている4〜6員シクロアルキル基である、実施態様1.30に記載の化合物。
1.32 4〜6員シクロアルキル基が、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されているシクロブチルおよびシクロヘキシル基から選択される、実施態様1.30に記載の化合物。
1.32A R中に、0、1または2個の置換基Rがある実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.32のいずれか一つに記載の化合物。
1.32B R中に、0個の置換基Rがある実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.32のいずれか一つに記載の化合物。
1.32C R中に、1個の置換基Rがある実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.32のいずれか一つに記載の化合物。
1.32D R中に、2個の置換基Rがある実施態様0.1〜1.12および1.23〜1.32のいずれか一つに記載の化合物。
1.33 炭素環基が、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−HydおよびHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されている、実施態様1.28〜1.32のいずれか一つに記載の化合物。
1.34 炭素環基が、非置換であるか、またはヒドロキシ;メトキシおよびメチルから選択される1または2個の置換基Rで置換されている;例えば、炭素環基が、非置換であるか、またはヒドロキシおよびメトキシから選択される1個の置換基Rで置換されている、実施態様1.33に記載の化合物。
1.35 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.27に記載の化合物:
(a−ii) 複素環基がO、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、4〜7員非芳香族(例えば飽和)単環複素環基および7〜9員二環式複素環基。
1.36 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.35に記載の化合物:
(a−ii) O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27または実施態様1.28で定義されるように非置換または置換されている、4〜7員非芳香族(例えば飽和)単環複素環基。
1.36A Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.36に記載の化合物:
(a−ii)OおよびNから選択される1または2個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27または実施態様1.28で定義されるように非置換または置換されている、4〜7員飽和単環複素環基。
1.36B Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.36に記載の化合物:
(a−ii)OおよびNから選択される1個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27または実施態様1.28で定義されるように非置換または置換されている、4〜7員飽和単環複素環基。
1.36C Cycがオキセタン、テトラヒドロフラン、オキサン、オキサスピロ[3.3]ヘプタン、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジン基から選択される環式基である、実施態様1.36に記載の化合物。
1.37 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.36に記載の化合物:
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、4〜6員非芳香族(例えば飽和)単環複素環基。
1.38 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.37に記載の化合物:
(a−ii)複素環基がO、NおよびSから選択される1または2個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、4〜6員飽和非芳香族単環複素環基。
1.39 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.38に記載の化合物:
(a−ii)複素環基がOおよびNから選択される1個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、4〜6員飽和非芳香族単環複素環基。
1.40 Cycがオキセタン、テトラヒドロフラン、オキサン、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジン基から選択される環式基であり、それぞれが、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、実施態様1.39に記載の化合物。
1.41 Cycがオキセタン、テトラヒドロフラン、オキサン、アゼチジンおよびピペリジン基から選択される環式基であり、それぞれが、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、実施態様1.40に記載の化合物。
1.42 Cycが実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されているオキサン基である、実施態様1.40に記載の化合物。
1.43 実施態様1.36〜1.42のいずれか一つに記載の化合物、ここで、複素環基は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−HydおよびHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されており;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非芳香族C1−4炭化水素基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.44 実施態様1.43に記載の化合物、ここで、複素環基は、非置換であるか、またはヒドロキシ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd、;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されており;Hydは飽和C1−4炭化水素基(例えばアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.45 実施態様1.44に記載の化合物、ここで、複素環基は、非置換であるか、または−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されており;Hydは飽和C1−4炭化水素基(例えばアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.46 実施態様1.45に記載の化合物、ここで、複素環基は、非置換であるか、またはメチルのようなC1−4アルキル;アセチルのようなC1−4アルカノイル;およびtert−ブトキシカルボニルのようなC1−4アルコキシカルボニルから選択される1または2個の置換基Rで置換されている。
1.47 実施態様1.46に記載の化合物、ここで、複素環基は、非置換であるか、または1または2個のC1−4アルキル(例えばメチル)基の置換基Rで置換されているか、またはC1−4アルカノイル(例えばアセチル);およびC1−4アルコキシカルボニル(例えばtert−ブトキシカルボニル)から選択される1個の置換基で置換されている。
1.48 複素環基が、非置換であるか、または1または2個のメチル基の置換基Rで置換されている実施態様1.47に記載の化合物。
1.49 複素環基が非置換である、実施態様1.47に記載の化合物。
1.50 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.27に記載の化合物:
(a−ii)O、N、SおよびS(O)から選択される1または2個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、7〜9員二環式複素環基。
1.51 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.50に記載の化合物:
(a−ii)複素環がOおよびNから選択される1個のヘテロ原子環員を含み、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、7〜9員二環式複素環基。
1.52 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.51に記載の化合物:
(a−ii)複素環基がOおよびNから選択される1個のヘテロ原子環員を含む架橋された二環式またはスピロ−二環式基であり、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、7〜9員二環式複素環基。
1.53 CycがOおよびNから選択される1個のヘテロ原子環員を含む7〜9員の架橋された二環式複素環基であり、複素環基が、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、実施態様1.52に記載の化合物。
1.54 複素環基がオキサビシクロ[3.2.1]オクタン基である、実施態様1.53に記載の化合物。
1.55 CycがOおよびNから選択される1個のヘテロ原子環員を含む7〜9員のスピロ二環式複素環基であり、複素環基が、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、実施態様1.52に記載の化合物。
1.56 複素環基がオキサスピロ[3.3]ヘプタン基である、実施態様1.55に記載の化合物。
1.57 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.27に記載の化合物:
(b)1または2個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される、5〜6員単環ヘテロアリール基;および
(c)フェニル基;
ここで、ヘテロアリール基およびフェニル基は実施態様1.27で定義されるように、非置換または置換されている。
1.58 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.57に記載の化合物:
(b)5〜6員単環ヘテロアリール基であり、1または2個のヘテロ原子環員を含んでおり、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択され;ヘテロアリール基は実施態様1.27で定義されるように、非置換または置換されている。
1.59 5〜6員単環ヘテロアリール基がピラゾールおよびピリジンから選択され、それぞれが、実施態様1.27で定義されるように非置換または置換されている、実施態様1.58に記載の化合物。
1.60 実施態様1.57〜1.59のいずれか一つに記載の化合物、ここで、ヘテロアリール基は、非置換であるか、またはヒドロキシ;O−Hyd;−C(=O)−Hyd、;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されており;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非芳香族C1−4炭化水素基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.61 実施態様1.60に記載の化合物、ここで、ヘテロアリール基は、非置換であるか、またはヒドロキシ;O−Hyd;−C(=O)−HydおよびHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されており;Hydはヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい飽和C1−4炭化水素基(例えばアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.62 実施態様1.61に記載の化合物、ここで、ヘテロアリール基は、非置換であるか、またはO−HydおよびHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されており;Hydは飽和C1−4炭化水素基(例えばアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.63 実施態様1.61に記載の化合物、ここで、ヘテロアリール基は、非置換であるか、またはHydから選択される1または2個の置換基Rで置換されており;Hydが飽和C1−4炭化水素基(例えばアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.64 ヘテロアリール基が、非置換であるか、または1または2個のC1−4アルキル(例えばメチル)基の置換基Rで置換されている、実施態様1.61に記載の化合物。
1.65 Cycが以下から選択される環式基である、実施態様1.27に記載の化合物:
(c)フェニル基;
ここで、フェニル基は実施態様1.27で定義されるように、非置換または置換されている。
1.66 フェニル基が非置換である、実施態様1.65に記載の化合物。
1.67 実施態様0.1〜1.13、1.23〜1.32、1.35〜1.41、1.50〜1.59および1.65のいずれか一つに記載の化合物、ここで、0、1または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;オキソ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択され;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.67A 実施態様0.1〜1.13、1.23〜1.32、1.35〜1.41、1.50〜1.59および1.65のいずれか一つに記載の化合物、ここで、0、1または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;NH(Hyd);N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択され;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.67B 実施態様0.1〜1.13、1.23〜1.32、1.35〜1.41、1.50〜1.59および1.65のいずれか一つに記載の化合物、ここで、0、1、または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;オキソ;フッ素;N(Hyd(例えば−NMe);O−Hyd(例えばメトキシ);−C(=O)−Hyd(例えば−C(=O)メチル);−C(=O)−O−Hyd(例えば−C(=O)O−Bu)およびHyd(例えばメチル、エチル、イソプロピル)から選択され;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である。
1.68 実施態様1.67に記載の化合物、ここで、0、1または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;フッ素;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択され;Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.69 実施態様1.68に記載の化合物、ここで、0、1または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択され;Hydはヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.70 実施態様1.69に記載の化合物、ここで、0、1または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択され;Hydはヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい飽和C1−4炭化水素基(例えばアルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基)である。
1.71 実施態様1.70に記載の化合物、ここで、0、1または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択され;Hydは飽和C1−4炭化水素基(例えば、アルキルまたはシクロプロピル基などの飽和C1−3炭化水素基)である。
1.72 0、1または2個の置換基Rが存在し、ヒドロキシ;メチル;メトキシ;アセチルおよびtert−ブトキシカルボニルから選択される、実施態様1.71に記載の化合物。
1.73 一般式(4)を有する、実施態様1.7、1.42〜1.49および1.67〜1.72のいずれか一つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中、R、R、R、RおよびZは実施態様1.0、1.7、1.42〜1.49および1.67〜1.72のいずれか一つで定義された通りであり;vは0、1、2または3である〕。
1.73A 構造(4A)を有する、実施態様1.73に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.73B 構造(4B)を有する、実施態様1.73に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.74 vが0、1または2である、実施態様1.73〜1.73Bのいずれか一つに記載の化合物。
1.75 vが0または1である、実施態様1.73〜1.73Bのいずれか一つに記載の化合物。
1.76 vが0である、実施態様1.73〜1.73Bのいずれか一つに記載の化合物。
1.77 vが1である、実施態様1.73〜1.73Bのいずれか一つに記載の化合物。
1.78 vが2である、実施態様1.73〜1.73Bのいずれか一つに記載の化合物。
1.79 vが3である、実施態様1.73〜1.73Bのいずれか一つに記載の化合物。
1.80 実施態様0.1〜1.79のいずれか一つに記載の化合物、ここで、Rが下の表1の基AA〜ACYから選択され、ここで、*はN原子との結合箇所を示す。
1.80A 実施態様0.1〜1.79のいずれか一つに記載の化合物、ここで、Rが下の表1の基AA〜ABIから選択され、ここで、*はN原子との結合箇所を示す。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
1.81 実施態様1.80Aに記載の化合物、ここで、Rが表1の基AA、AE、AF、AGおよびAYから選択される。
1.81A 実施態様1.80Aに記載の化合物、ここで、Rが表1の基AA、AE、AF、AG、AY、AAC、AAFおよびABIから選択される。
1.81B 実施態様1.80に記載の化合物、ここで、Rが表1の基AA、ABJおよびABKから選択される。
1.82 実施態様1.81に記載の化合物。ここで、Rが表1の基AAである。
1.82A 実施態様1.81Aに記載の化合物、ここで、Rが表1の基ABIである。
1.82B 実施態様1.81Bに記載の化合物、ここで、Rが表1の基ABJである。
1.82C 実施態様1.81Bに記載の化合物、ここで、Rが表1の基ABKである。
1.83 実施態様0.1〜1.82のいずれか一つに記載の化合物、ここで、Rは、水素;フッ素;塩素;および1個または複数のフッ素原子で置換されていてもよいC1−3炭化水素基から選択される。
1.83A 実施態様0.1〜1.82のいずれか一つに記載の化合物、ここで、Rは、水素;フッ素;塩素;臭素;および1個または複数のフッ素原子で置換されていてもよいC1−3炭化水素基から選択される。
1.84 実施態様1.83に記載の化合物、ここで、Rは、水素;フッ素;塩素;C1−3アルキル;C2−3アルケニル;シクロプロピル;およびトリフルオロメチルから選択される。
1.84A 実施態様1.83に記載の化合物、ここで、Rは、水素;フッ素;塩素;臭素;C1−3アルキル;C2−3アルケニル;シクロプロピル;およびトリフルオロメチルから選択される。
1.85 実施態様1.84に記載の化合物、ここで、Rは、水素;フッ素;塩素;メチル;エチル;イソプロピル;ビニル;イソプロペニル;シクロプロピル;およびトリフルオロメチルから選択される。
1.85A 実施態様1.84Aに記載の化合物、ここで、Rは、水素;フッ素;塩素;臭素;メチル;エチル;イソプロピル;ビニル;イソプロペニル;シクロプロピル;およびトリフルオロメチルから選択される。
1.86 実施態様1.84に記載の化合物、ここで、Rは、フッ素;塩素;エチル;イソプロピル;ビニル;イソプロペニル;シクロプロピル;およびトリフルオロメチルから選択される。
1.86A 実施態様1.84Aに記載の化合物、ここで、Rは、フッ素;塩素;臭素;エチル;イソプロピル;ビニル;イソプロペニル;シクロプロピル;およびトリフルオロメチルから選択される。
1.87 実施態様1.84に記載の化合物、ここで、Rは、塩素;イソプロピル;ビニル;イソプロペニル;およびシクロプロピルから選択される。
1.87A 実施態様1.84Aに記載の化合物、ここで、Rは、塩素;臭素;イソプロピル;ビニル;イソプロペニル;およびシクロプロピルから選択される。
1.88 Rが、塩素である実施態様1.84に記載の化合物。
1.88A Rが、臭素である実施態様1.84Aに記載の化合物。
1.89 一般式(5)を有する、実施態様1.88に記載の化合物:
Figure 0006931646
またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.89A 構造(5A)を有する、実施態様1.89に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.89B 構造(5B)を有する、実施態様1.89に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.90 ZがCRである実施態様0.1〜1.89Bのいずれか一つに記載の化合物。
1.91 Rが水素、フッ素、塩素、メチル、ヒドロキシメチルおよびメトキシメチルから選択される、実施態様1.90に記載の化合物。
1.92 Rが水素およびフッ素から選択される実施態様1.91に記載の化合物。
1.93 Rが水素である実施態様1.92に記載の化合物。
1.94 ZがNである実施態様0.1〜1.89のいずれか一つに記載の化合物。
1.95 実施態様0.1〜1.94のいずれか一つに記載の化合物、ここで、Rは水素および、ヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、環式アミノ基またはメトキシで置換されていてもよいC1−2アルキルから選択され;ここで、環式アミノ基は、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、N−メチル−ピペラジン、モルホリンおよびチオモルホリンから選択される。
1.96 Rが水素、メチル、−CHOH、−CHNH;−(CHOH;−(CHOCHおよび−(CHNHから選択される、実施態様1.95に記載の化合物。
1.97 Rが水素、メチル、−CHOHおよび−(CHOHから選択される、実施態様1.95に記載の化合物。
1.98 Rが水素である実施態様1.97に記載の化合物。
1.99 Rがメチルである実施態様1.97に記載の化合物。
1.100 Rが−CHOHである実施態様1.97に記載の化合物。
1.101 Rが水素である実施態様0.1〜1.100のいずれか一つに記載の化合物。
1.102 実施態様0.1〜1.100のいずれか一つに記載の化合物、ここで、Rは基L−Rであり、Lは単結合、Alk、Alk−OおよびAlk−C(=O)から選択され、ここで、Alkはヒドロキシまたはフッ素の1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である。
1.103 Lが単結合である実施態様1.102に記載の化合物。
1.104 Lが基Alkである実施態様1.102に記載の化合物。
1.105 Lが基Alk−Oである実施態様1.102に記載の化合物。
1.106 LがAlk−C(=O)である実施態様1.102に記載の化合物。
1.106A Alkが1個または複数のヒドロキシ置換基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である、実施態様0.1〜1.102および1.104〜1.106のいずれか一つに記載の化合物。
1.107 AlkがC1−4直鎖または分枝アルキレン基から選択される実施態様0.1〜1.102および1.104〜1.106のいずれか一つに記載の化合物。
1.107A Alkが1個または複数のヒドロキシ置換基で置換されていてもよいC1−3直鎖または分枝アルキレン基から選択される、実施態様1.106Aに記載の化合物。
1.108 AlkがC1−3直鎖または分枝アルキレン基から選択される実施態様1.107に記載の化合物。
1.108A AlkがCH、CH(CH)、CH(CHOH)およびCH(CHCH)から選択される、実施態様1.107Aに記載の化合物。
1.109 AlkがCH、CHCH、CH(CH)およびC(CHから選択される、実施態様1.108に記載の化合物。
1.109A AlkがCHおよびCH(CH)から選択される実施態様1.109に記載の化合物。
1.110 AlkがCHである実施態様1.109に記載の化合物。
1.110A AlkがCH(CH)である実施態様1.109に記載の化合物。
1.110B AlkがCH(CHOH)である実施態様1.108Aに記載の化合物。
1.111 一般式(6)を有する、実施態様1.106〜1.110のいずれか一つに記載の化合物:
Figure 0006931646
またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.111A 構造(6A)を有する、実施態様1.111に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.111B 構造(6B)を有する、実施態様1.111に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.112 一般式(7)を有する、実施態様1.111に記載の化合物:
Figure 0006931646
またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.112A 構造(7A)を有する、実施態様1.112に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.112B 構造(7B)を有する、実施態様1.112に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.112C 実施態様1.111〜1.112Bに記載の化合物、ここで、部分:
Figure 0006931646
は構造:
Figure 0006931646
を有し、Alk2aはAlkの残基である。
1.112D 実施態様1.111〜1.112Bのいずれか一つに記載の化合物、ここで、部分:
Figure 0006931646
は構造:
Figure 0006931646
を有し、Alk2aはAlkの残基である。
1.112E Alk2aが、水素および、ヒドロキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される、実施態様1.112Cまたは1.112Dに記載の化合物。
1.112F Alk2aが水素およびメチルから選択される実施態様1.112Eに記載の化合物。
1.112G Alk2aが水素である実施態様1.112Fに記載の化合物。
1.112H Alk2aがメチルである実施態様1.112Eに記載の化合物。
1.113 Rが以下から選択される実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.112Hのいずれか一つに記載の化合物:
・NR
・3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環または複素環基はその炭素環員を介してLに結合しており、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜12環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てでなく、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.114 実施態様1.113に記載の化合物、ここで、Rは、3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環または複素環基はその炭素環員を介してLに結合しており、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.115 実施態様1.114に記載の化合物、ここで、Rは、3〜7環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環または複素環基はその炭素環員を介してLに結合しており、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.116 Rが以下から選択される単環炭素環または複素環基である、実施態様1.115に記載の化合物:
・C3−6シクロアルキル基;
・フェニル基;
・O、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む、4〜7員非芳香族複素環基;および
・O、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子環員を含む、5〜6員ヘテロアリール基;
それぞれの単環炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.117 Rが以下から選択される単環炭素環または複素環基である実施態様1.116に記載の化合物:
・C3−6シクロアルキル基;
・フェニル基;
・O、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む、4〜7員非芳香族複素環基;および
・O、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子環員を含む5〜6員ヘテロアリール基;
それぞれの単環炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.118 Rが以下から選択される単環炭素環または複素環基である実施態様1.117に記載の化合物:
・C3−6シクロアルキル基;
・O、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む4〜6員非芳香族複素環基;および
・O、NおよびSから選択される1、2または3個のヘテロ原子環員を含む5員ヘテロアリール基;
それぞれの単環炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.119 Rが以下から選択される単環炭素環または複素環基である実施態様1.118に記載の化合物:
・C3−5シクロアルキル基;
・O、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む4〜6員非芳香族複素環基;および
・OおよびNから選択される1、2または3個のヘテロ原子環員を含む5員ヘテロアリール基;
それぞれの単環炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.120 実施態様1.119に記載の化合物、ここで、Rは、シクロプロピル;シクロペンタン;オキセタン;テトラヒドロフラン;ピロリジン;ピロリドン;ピペリドン;イソオキサゾール;オキサジアゾールおよびトリアゾールから選択される単環の炭素環または複素環基であり、それぞれの単環炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.121 実施態様1.113に記載の化合物、ここで、Rは非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜12環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1、2または3個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく;非環式C1−8炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.122 実施態様1.121に記載の化合物、ここで、Rは非環式C1−4炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜7環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1、2または3個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−4炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.123 実施態様1.122に記載の化合物、ここで、Rは非環式C1−4炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜7環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1、2または3個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−4炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、O、またはNR11で置換されていてもよい。
1.124 実施態様1.123に記載の化合物、ここで、Rは非環式C1−4炭化水素基であり、ヒドロキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜6環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1、2または3個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員である);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、非環式C1−4炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、O、またはNR11で置換されていてもよい。
1.125 Rが非環式C1−4炭化水素基である実施態様1.123に記載の化合物であり、非環式C1−4炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子はOで置換されていてもよい。
1.126 Rが基NRである実施態様1.113に記載の化合物。
1.127 Rが水素;C1−4アルキル;シクロブチル;シクロプロピルメチルおよびヒドロキシ−C2−4−アルキルから選択される、実施態様1.126に記載の化合物。
1.128 Rが、水素;メチル;エチル;プロピル;イソプロピル;シクロプロピル;ヒドロキシエチル;およびヒドロキシプロピルから選択される、実施態様1.127に記載の化合物。
1.129 Rが、水素;メチル;エチル;およびヒドロキシエチルから選択される、実施態様1.128に記載の化合物。
1.130 Rが水素およびメチルから選択される実施態様1.129に記載の化合物。
1.131 Rが水素である実施態様1.130に記載の化合物。
1.132 Rがメチルである実施態様1.130に記載の化合物。
1.133 Rが、以下から選択される実施態様1.126〜1.131のいずれか一つに記載の化合物:
・水素;
・3〜10環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1または2個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1および2個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.133A 実施態様1.133に記載の化合物、ここで、Rは、ヒドロキシ;および3〜10環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1または2個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基であり、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.133B 実施態様1.133Aに記載の化合物、ここで、Rはヒドロキシ;および3〜6環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1または2個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基である。
1.133C 実施態様1.133Bに記載の化合物、ここで、Rはヒドロキシ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1または2個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−3炭化水素基である。
1.134 Rが、以下から選択される実施態様1.131または実施態様1.132に記載の化合物:
・水素;
・3〜10環員を有する炭素環または複素環基であり、その環員の0、1または2個がOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜10環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.135 Rが、以下から選択される実施態様1.134に記載の化合物:
・水素;
・1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい、3〜10環員を有する炭素環;および、
・4〜10員複素環基であり、その環員の1または2個がOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.136 Rが以下から選択される実施態様1.135に記載の化合物;
・水素;
・1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい、3〜10環員を有する炭素環;
・4〜10員複素環基であり、その環員の1または2個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.137 Rが以下から選択される実施態様1.136に記載の化合物;
・水素;
・1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい3〜6環員を有する単環炭素環基;
・1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい7〜10環員を有する二環式炭素環基;
・4〜7環員を有する単環複素環基であり、その環員の1個がOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.138 Rが以下から選択される実施態様1.137に記載の化合物;
・水素;
・1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい3〜6環員を有する単環非芳香族炭素環基;
・非芳香族であるかまたは芳香環を1個のみ有し、1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい、7〜10環員を有する二環式炭素環基;
・4〜7環員を有する単環複素環基であり、その環員の1個がOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.138A 実施態様1.138に記載の化合物、ここで、Rが、ヒドロキシ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基であり、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.138B 実施態様1.138Aに記載の化合物、ここで、Rがヒドロキシ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基である。
1.138C 実施態様1.138Bに記載の化合物、ここで、Rがヒドロキシ;および3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0または1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−3炭化水素基である。
1.139 Rが以下から選択される、実施態様1.138に記載の化合物;
・水素;
・1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい、3〜6環員を有する単環飽和炭素環基;
・芳香環および非芳香環を有し、1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい9〜10環員を有する二環式炭素環基;
・その環員の1個がOから選択されるヘテロ原子環員である4〜6環員を有する単環複素環基であり、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・ヒドロキシ;ハロゲン;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;フェニル;およびその環員の1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員である4〜6環員を有する単環複素環基;から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−8炭化水素基であり、フェニルまたは複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.139A Rが、ヒドロキシ;フェニル;およびその環員の1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員である4〜6環員を有する単環複素環基;から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−8炭化水素基である実施態様1.139に記載の化合物であり、フェニルまたは複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよく、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、O、S、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
1.139B Rが、ヒドロキシ;フェニル;およびその環員の1個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員である4〜6員単環式複素環基;から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基である実施態様1.139Aに記載の化合物であり、フェニルまたは複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.139C Rが、ヒドロキシ;フェニル;およびピリジル;から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基である実施態様1.139Bに記載の化合物であり、フェニルまたはピリジル基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.139D Rが、ヒドロキシおよびフェニルから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基である実施態様1.139Cに記載の化合物であり、フェニル基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.139E Rが、ヒドロキシおよびフェニルから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基である実施態様1.139Cに記載の化合物であり、フェニル基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよく、ここで、R10はフッ素;塩素;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;およびOR12から選択され、ここで、R12はメチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはシクロプロピルであり、それぞれはフッ素で置換されていてもよい。
1.139F Rが、ヒドロキシおよびフェニルから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基である実施態様1.139Cに記載の化合物であり、フェニル基は1または2個の置換基R10で置換されていてもよく、ここで、R10は、フッ素およびOR12から選択され、ここで、R12はメチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはシクロプロピルであり、それぞれはフッ素で置換されていてもよい。
1.139G Rが、ヒドロキシおよびフェニルから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基である実施態様1.139Cに記載の化合物であり、フェニル基は1または2個の置換基R10で置換されていてもよく、ここで、R10は、フッ素およびOR12から選択され、ここで、R12はメチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはシクロプロピルであり、それぞれは非置換である。
1.139H Rが、ヒドロキシおよびフェニルから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基である実施態様1.139Cに記載の化合物であり、フェニル基は1または2個の置換基R10で置換されていてもよく、ここで、R10はフッ素およびOR12から選択され、ここで、R12は非置換のメチルである。
1.139J Rが、炭素環基または複素環基で置換され、ヒドロキシ基で置換されていてもよい非環式飽和炭化水素基である実施態様1.133〜1.139Hのいずれか一つに記載の化合物であり、ここで非環式飽和炭化水素基は構造:
Figure 0006931646
を有する。式中、R15はC1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−3アルキルであり;”a”は炭素環または複素環基への接続箇所を意味し、”b”はNRの窒素原子への接続箇所を意味する。
1.139K Rが、炭素環基または複素環基で置換され、ヒドロキシ基で置換されていてもよい非環式飽和炭化水素基である実施態様1.133〜1.139Hのいずれか一つに記載の化合物であり、ここで非環式飽和炭化水素基は構造:
Figure 0006931646
を有する。式中、R15はC1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−3アルキルであり;”a”は炭素環または複素環基への接続箇所を意味し、”b”はNRの窒素原子への接続箇所を意味する。
1.140 Rが以下から選択される実施態様1.139に記載の化合物:
・水素;
・シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基であり、それぞれは1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
・インダンおよびテトラヒドロナフタレンであり、それぞれは1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
・オキセタンおよびオキサニルであり、それぞれは1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および
・ヒドロキシ;ハロゲン;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;フェニルおよびオキセタンから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−6炭化水素基であり、フェニルまたはオキセタン基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.140A 実施態様0.1〜1.132のいずれか一つに記載の化合物、ここで、下の表3の基HA〜SXから選択され、ここで、*はN原子との結合箇所をしるす。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
1.140B Rが表3の基IH、KQ、NGおよびNPから選択される実施態様1.140Aに記載の化合物、*はN原子との結合箇所を示す。
1.140C Rが表3の基SV、SWおよびSXから選択される実施態様1.140Aに記載の化合物、*はN原子との結合箇所を示す。
1.140D Rが表3の基NGである実施態様1.140Bに記載の化合物、*はN原子との結合箇所を示す。
1.140E Rが表3の基SWである実施態様1.140Bに記載の化合物、*はN原子との結合箇所を示す。
1.141 NRが、4〜12環員を有する複素環基を形成し、NRの窒素原子に加えて、複素環基はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよい実施態様1.126に記載の化合物であり、ここで、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.142 NRが、4〜11環員を有する複素環基を形成し、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよい実施態様1.141に記載の化合物であり、ここで複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい、。
1.143 NRが、以下から選択される複素環基を形成する実施態様1.142に記載の化合物:
・4〜7環員を有する単環式複素環基であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
・7〜10環員を有する非芳香族二環式複素環基であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および
・7〜11環員を有する二環式複素環基であり、二環式複素環基の1個の環は芳香族であり他の環は非芳香族であり;NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.144 NRが、以下から選択される複素環基を形成する実施態様1.143に記載の化合物:
・4〜7環員を有する単環複素環基であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.145 単環複素環基が非芳香族である、実施態様1.143または実施態様1.144に記載の化合物。
1.146 単環複素環基がアゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、アゼパン、モルホリンおよびピペラジンから選択され、複素環基が1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい、実施態様1.145に記載の化合物。
1.147 NRが、以下から選択される複素環基を形成する、実施態様1.143に記載の化合物:
・7〜10環員を有する非芳香族二環式複素環基であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;複素環基が1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.148 NRが、以下から選択される複素環基を形成する、実施態様1.147に記載の化合物:
・7〜10環員を有する非芳香族縮合二環式、スピロ二環式および架橋二環式複素環基であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.149 NRが、以下から選択される複素環基を形成する、実施態様1.148に記載の化合物:
・7〜10環員を有する非芳香族縮合二環式、スピロ二環式および架橋二環式複素環基であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基は更なるヘテロ原子環員を含んでいなくてもよく、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.150 NRが、5.5縮合二環式複素環;5.6縮合二環式複素環;スピロシクロプロピルピペリジン;アザビシクロ−ヘプタン;およびアザビシクロオクタンから選択される非芳香族複素環基を形成する実施態様1.149に記載の化合物であり、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.151 NRが、以下から選択される複素環基を形成する、実施態様1.141に記載の化合物:
・7〜11環員を有する縮合二環式複素環基であり、縮合二環式複素環基の1個の環は芳香族であり他の環は非芳香族であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.151A NRが、以下から選択される複素環基を形成する、実施態様1.141に記載の化合物:
・7〜12環員を有する縮合二環式複素環基であり、縮合二環式複素環基の1個の環は芳香族であり他の環は非芳香族であり、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.152 縮合二環式複素環基の芳香環はNおよびOから選択される0、1または2個のヘテロ原子環員を含む5〜6員環である、実施態様1.151または実施態様1.151Aに記載の化合物。
1.153 縮合二環式複素環基の芳香環が0、1または2個の窒素環員を含む5〜6員環である実施態様1.152に記載の化合物、例えばここで、芳香環はベンゼン、ピロール、ピリジンおよびピリミジン環から選択される。
1.154 非芳香環が5、6および7員環および架橋二環式環から選択される実施態様1.151〜1.153のいずれか一つに記載の化合物、ただし、複素環基の環員の総数は11を超えない。
1.154 非芳香環が5、6および7員環から選択される実施態様1.151〜1.153のいずれか一つに記載の化合物、ただし、複素環基の環員の総数は11を超えない。
1.155 NRの窒素原子が非芳香環に位置する、実施態様1.151〜1.154のいずれか一つに記載の化合物。
1.156 非芳香環が単一の窒素ヘテロ原子環員を含む5、6および7員環、および1個の窒素および1個の酸素ヘテロ原子環員を含む6および7員環から選択される、実施態様1.151〜1.154のいずれか一つに記載の化合物。
1.157 NRがテトラヒドロイソキノリン;テトラヒドロキノリン;ジヒドロインドール;ジヒドロイソインドール;テトラヒドロベンザゼピン;ピリミジノピペリジン;ベンゾモルホリンおよびベンゾ−ホモモルホリンから選択される複素環基を形成し;複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい、実施態様1.151に記載の化合物。
1.157A NRがテトラヒドロイソキノリン;テトラヒドロキノリン;テトラヒドロナフチリデン;ジヒドロインドール;ジヒドロイソインドール;テトラヒドロベンザゼピン;ピリミジノピペリジン;ベンゾモルホリン;ベンゾ−ホモモルホリン;アザトリシクロドデカトリエニル;およびテトラヒドロ−オキソピリミドアゼピンから選択される複素環基を形成する実施態様1.141に記載の化合物であり、この複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.158 NRが、テトラヒドロイソキノリンおよびテトラヒドロベンザゼピンから選択される複素環基を形成する実施態様1.157に記載の化合物であり、複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい。
1.159 NRが、1個または複数の置換基R10で置換されていてもよいテトラヒドロイソキノリン基を形成する、実施態様1.158に記載の化合物。
1.160 NRが、1個または複数の置換基R10で置換されていてもよいテトラヒドロベンザゼピン基を形成する、実施態様1.158に記載の化合物。
1.161 一般式(8)を有する、実施態様1.126〜1.160のいずれか一つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中、R、R、R、R、AlkおよびZは前の実施態様のいずれか一つで定義された通りである〕。
1.161A 構造(8A)を有する、実施態様1.161に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.161B 構造(8B)を有する、実施態様1.161に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.162 一般式(9)を有する、実施態様1.126〜1.160のいずれか一つに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中、R、R、R、R、Alk、Zおよびvが前の実施態様のいずれか一つで定義された通りである〕。
1.162A 構造(9A)を有する、実施態様1.162に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.162B 構造(9B)を有する、実施態様1.162に記載の化合物。
Figure 0006931646
1.162C 実施態様1.161〜1.162Bのいずれか一つに記載の化合物、ここで、部分:
Figure 0006931646
は構造:
Figure 0006931646
を有し、Alk2aはAlkの残基である。
1.162D 実施態様1.161〜1.162Bのいずれか一つに記載の化合物、ここで、部分:
Figure 0006931646
は構造:
Figure 0006931646
を有し、Alk2aはAlkの残基である。
1.163 R10が、以下から選択される実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.162Dのいずれか一つに記載の化合物:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよい、OR12
・ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜6環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1または2個はO、NおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13により置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基であり、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;および
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜6環員を有する炭素環または複素環基であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−4アルキル基から選択される。
1.164 R10が、以下から選択される実施態様1.163に記載の化合物:
・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
・ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基(例えばアルキル、アルケニルまたはアルキニル基)、ここで、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である、5〜6環員を有するアリールまたはヘテロアリール基であり、アリールまたはヘテロアリール基はヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン;シアノ;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい;および
11は水素およびC1−4炭化水素基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキルまたはシクロアルキル基)から選択される。
1.165 R10が、以下から選択される、実施態様1.164に記載の化合物:
・フッ素;塩素;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;メトキシ;エトキシ;トリフルオロメトキシ;ジフルオロメトキシ;
・ヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;モノ−またはジ−C1−2アルキルアミノ;から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−6炭化水素基(例えばアルキル、アルケニルまたはアルキニル基)であり、非環式C1−6炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、O、SOまたはNR11で置換されていてもよい。
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である、5〜6環員を有するアリールまたはヘテロアリール基であり、アリールおよびヘテロアリール基はヒドロキシ;フッ素;塩素;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−2アルキル基から選択される。
1.166 R10が、以下から選択される、実施態様1.165に記載の化合物:
・フッ素;塩素;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;メトキシ;エトキシ;トリフルオロメトキシ;ジフルオロメトキシ;
・ヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;モノ−またはジ−C1−2アルキルアミノ;から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4炭化水素基(例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロプロピル、メチルシクロプロピルまたはシクロプロピルメチル基)であり、C1−4アルキル基の全てでないが1個の炭素原子は、Oで置換されていてもよい。
・ヒドロキシ;フッ素;塩素;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基により置換されていてもよい、フェニル。
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である、5〜6環員を有するヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基はヒドロキシ;フッ素;塩素;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
1.167 R10が以下から選択される、実施態様1.166に記載の化合物:
・フッ素;塩素;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;メトキシ;エトキシ;トリフルオロメトキシ;ジフルオロメトキシ;
・ヒドロキシおよびフッ素から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい飽和C1−4炭化水素基(例えばC1−4アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロプロピルメチルまたはメチルシクロプロピル)であり、C1−4炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、Oで置換されていてもよい。
・ヒドロキシ;フッ素;塩素;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基により置換されていてもよい、フェニル;
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である、5〜6環員を有するヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基はヒドロキシ;フッ素;塩素;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
1.168 R10が、以下から選択される、実施態様1.167に記載の化合物:
・フッ素;塩素;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;メトキシ;エトキシ;トリフルオロメトキシ;ジフルオロメトキシ;
・ヒドロキシおよびフッ素から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい飽和C1−4炭化水素基(例えばC1−4アルキル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロプロピルメチルまたはメチルシクロプロピル)であり、C1−4炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、Oで置換されていてもよい。
・ヒドロキシ;フッ素;塩素;および−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基により置換されていてもよい、フェニル;
・その環員の0、1または2個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である、5環員を有するヘテロアリール基であり、ヘテロアリール基は−(O)−Hyd(vは0)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
1.169 R10がオキソ;フッ素;塩素;シアノ;メチル;エチル;イソプロピル;tert−ブチル;ヒドロキシメチル;トリフルオロメチル;メトキシ;;トリフルオロメトキシ;ジフルオロメトキシ;フェニル;およびチアゾリルから選択される、実施態様1.168に記載の化合物。
1.169A R10が、フッ素、メチル、メトキシおよびジメチルアミノから選択される、実施態様1.163に記載の化合物。
1.169B R中に0、1、2、3または4個の置換基R10が存在する、実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.169のいずれか一つに記載の化合物。
1.169C R中に0、1、2または3個の置換基R10が存在する、実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.169のいずれか一つに記載の化合物。
1.169D R中に0、1または2個の置換基R10が存在する、実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.169のいずれか一つに記載の化合物。
1.169E R中に1または2個の置換基R10が存在する、実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.169のいずれか一つに記載の化合物。
1.169F R中に0個の置換基R10が存在する、実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.169のいずれか一つに記載の化合物。
1.169G R中に1個の置換基R10が存在する、実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.169のいずれか一つに記載の化合物。
1.169H R中に2個の置換基R10が存在する、実施態様0.1〜1.100および1.102〜1.169のいずれか一つに記載の化合物。
1.169J 式(0)の化合物またはその医薬上許容される塩、N−オキシドもしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中:
nは、1または2である;
Xは、CHまたはNである;
Yは、CHおよびC−Fから選択される;
Zは、C−RzおよびNから選択される;
は、水素;フッ素;メトキシ;および、ヒドロキシまたはメトキシで置換されていてもよいC1−2アルキルから選択される;
は、以下から選択される:
・tが0または1であり、Alkはメチレン基である、−(Alk−Cyc;および
・非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;およびシアノから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている、C1−6非環式炭化水素基であり、炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、Oで置換されていてもよい(例えば、メトキシエチルまたはメトキシプロピルのようなアルコキシアルキル基を形成する);
Cycは以下から選択される環式基である、(a)O、N、S、S(O)およびS(O)から選択される0または1個のヘテロ原子環員を含む、3〜8員の非芳香族単環式および二環式炭素環ならびに複素環基;(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含んでおり、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される、5〜6員単環ヘテロアリール基;および(c)フェニル;ここで、(a)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されており;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非芳香族C1−3炭化水素基である;
は、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、エチル、1−ヒドロキシエチル、シクロプロピル、イソ−プロピル、ビニルおよびアリル基から選択される;
は、水素または基L−Rである;
は、水素;メトキシ;および、ヒドロキシ、アミノ、ジ−C1−2アルキルアミノまたはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;
4aは水素およびメチルから選択される;
は、単結合;AlkおよびAlk−C(=O)から選択され、ここで、Alkはヒドロキシ、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、(ジメチル)アミノおよびフッ素から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である;
は、以下から選択される:
・水素;
・COH;
・NR
・その環員の1、2または3個がOおよびNから選択されるヘテロ原子環員である、5〜12環員を有する複素環基であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
・ヒドロキシ;オキソ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜6環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1、2または3個はOおよびNから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基であり、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、O、またはNR11で置換されていてもよい。(例えば、メトキシまたはtertブチルオキシのようなC1−4アルコキシ基;またはメトキシメチルのようなアルコキシアルキル基;または基CHO;または基O−CH(CH)を形成する);
は、水素、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、アミノエチルおよび(ジメチルアミノ)エチルから選択される;
は、以下から選択される:
・水素;
・3〜10環員を有する炭素環または複素環基(その環員の0、1または2個がO、NおよびSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);および、
・ヒドロキシ;フッ素;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜11環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2または3個はO、NおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい、非環式C1−6炭化水素基であり、C1−6炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子は、Oで置換されていてもよい。(例えば非環式炭化水素基と結合された炭素環基置換基の間にO−エーテル結合を与える;または非環式炭化水素基上にメトキシのようなアルコキシ置換基を与える);
あるいは、NRは、5〜12環員を有する複素環基を形成し、ここで、NRの窒素原子に加えて、複素環基はOおよびNから選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
10は、以下から選択される:
・フッ素;塩素;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
・R12がメチル、エチル、プロピル、イソ−プロピルまたはシクロプロピル(それぞれはフッ素で置換されていてもよい)である、OR12
・ヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;ジメチルアミノ;および3〜7環員を有する炭素環および複素環基(その環員の0、1、2、3または4個はN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;−N(Hydおよび−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13により置換されていてもよい)から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい非環式C1−8炭化水素基であり、非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子は、O(例えば、メトキシメチルまたはエトキシメチルのようなアルコキシアルキル基;ヒドロキシエトキシのようなヒドロキシアルコキシ基;または基C(=O)O−C1−4アルキルを与える)、SO(例えば、エチルスルホニルのようなC1−3アルキルスルホニル基を与える)またはNR11(例えばメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノまたはメチル(エチル)アミノのようなアルキルアミノ基;またはメチルアミノメチルまたはジメチルアミノメチルのようなアルキルアミノアルキル基;またはアミノエトキシまたはジメチルアミノエトキシのようなアミノアルコキシ基;またはヒドロキシエチル(メチル)アミノのようなヒドロキシアルキルアミノ基;またはC(=O)NHのようなアミド基を与える)で置換されていてもよい。;および
・その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である、3〜7環員を有する炭素環および複素環基であり、この炭素環および複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
11は、水素およびC1−4炭化水素基から選択される;
ただし、この化合物が6−ベンジル−3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよび3−{2−[(2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−7,8−ジヒドロ−1,6−ナフチリジン−5(6H)−オンおよびその塩類およびその互変異性体以外である場合に限る〕。
1.170 Rが下の表2の基BA〜GBBから選択される、実施態様0.1〜1.100または実施態様1.169Jのいずれか一つに記載の化合物、*はN原子との結合箇所を示す。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
1.170A Rが下の表2Aの基GBC〜GRJから選択される、実施態様0.1〜1.100のいずれか一つに記載の化合物。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
1.170B Rが下の表の基GBC、GBD、GMH、GNFおよびGSAから選択される、実施態様0.1〜1.100または実施態様1.169Jのいずれか一つに記載の化合物。
Figure 0006931646
1.171 Rが表2の基BA〜GPから選択される、実施態様1.170に記載の化合物。
1.172 Rが表2の基CO、DD、DZ、EC、EF、ES、GM、GN、GO、およびGPから選択される、実施態様1.171に記載の化合物。
1.172A 実施態様0.1〜1.172のいずれか一つに記載の化合物、ただし、nが2でありXがCHである場合にZはC−Rであることを条件とする。
1.172B 実施態様0.1〜1.172のいずれか一つに記載の化合物、ただし、nが2である場合にXはNであることを条件とする。
1.172C 実施態様0.1〜1.172のいずれか一つに記載の化合物、ただし、nが2である場合にCycが2−メチル−ピリミジン−4−イル以外であることを条件とする。
1.172D 実施態様0.1〜1.172のいずれか一つに記載の化合物、ただし、nが2である場合にCycがメチル−ピリミジニル以外であることを条件とする。
1.172E 実施態様0.1〜1.172のいずれか一つに記載の化合物、ただし、ZがNである場合にXはNであることを条件とする。
1.172F 式(10)を有する、実施態様1.0に記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中:
は、
・テトラヒドロピラン;または
・メチルまたはメトキシ基で置換されていてもよいピリジンおよびピリミジンから選択される、6員複素環;
15は、C1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−3アルキルである;および
Arは、フッ素、メトキシ、ジメチルアミノおよび4−メチルピペラジンから選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい、ベンゼンまたはピリジン環である〕。
1.172G 式(11)を有する化合物またはその塩もしくは互変異性体:
Figure 0006931646
〔式中:
は、
・テトラヒドロピラン;または
・メチルまたはメトキシ基で置換されていてもよいピリジンおよびピリミジンから選択される6員複素環;
15は、C1−3アルキルまたはヒドロキシ−C1−3アルキルである;
Arは、フッ素、メトキシ、ジメチルアミノおよび4−メチルピペラジンから選択される1または2個の置換基で置換されていてもよい、ベンゼンまたはピリジン環;
、X、Y、Z、RおよびR4aは、実施態様0.1、0.3、0.4、1.01、1.02、1.06、1.2〜1.3、1.8〜1.72、1.80〜1.88Aおよび1.90〜1.100のいずれか一つで定義される通りである〕。
1.172H Rがテトラヒドロピラン、2−メトキシピリジン−4−イルおよび2−メチルピリミジン−4−イルから選択される、実施態様1.172Fまたは1.172Gに記載の化合物。
1.172J R15がヒドロキシメチルまたはメチルである、実施態様1.172F、1.172Gおよび1.172Hのいずれか一つに記載の化合物。
1.173 実施例1〜196のいずれかの化合物から選択される、実施態様1.1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.174 実施例2、3、4、7、11、16、19、21、22、25、27、34、35、38、40、42、48、55、59、67、72、74、76、79、80、82、84、85、86、87、93、94、95、96、101、103、137、141、151、152、188、192、193、194、195および196のいずれかの化合物から選択される、実施態様1.173に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.175 実施例40、55、79および82のいずれかの化合物から選択される、実施態様1.174に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.175A 実施例1〜699のいずれかの化合物から選択される、実施態様1.0または実施態様1.1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.175B 以下の実施例の化合物から選択される、実施態様1.0に記載の化合物またはその医薬上許容される塩:実施例2、3、4、7、11、16、19、21、22、25、27、34、35、38、40 ,42、48、55、59、67、72、74、76、79、80、82、84、85、86、87、93、94、95、96、101、103、137、141、151、152、188、192、193、194、195、196、197、201、207、209、210、214、219、221、230、232、234、235、239、240、241、242、244、260、261、262、263、264、265、266、271、280、282、283、284、287、289、290、291、292、294、303、316、317、318、319、321、322、323、324、325、326、327、328、333、334、335、336、337、341、342、344、345、346、347、348、349、351、352、354、355、356、357、358、359、360、365、367、369、370、371、372、381、383、384、385、386、389、390、391、392、393、395、396、397、398、399、400、401、402、406、415、421、422、423、425、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、442、443、444、445、448、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、465、466、467、469、471、475、476、477、478、480、481、482、488、495、498、499、500、504、508、509、510、511、512、514、517、522、525、526、529、538、539、540、542、543,544、545、548、549、554、555、558、560、562、563、565、567、571、574、575、583、584、585、586、587、588、591、592、593、596、597、598、600、601、602、603、604、606、607、608、609、611、612、613、614、615、616、621、622、623、624、625、627、627、628、629、630、631、633、634、635、638、639、640、641、642、643、644、645、647、648、649、650、651、652、653、654、655、656、657、658、659、660、661、663、664、665、666、669、670、671、672、673、674、675、676、677、678、681、682、683、684、685、686、687、688、689、690、692、693、694、696、697、698および699。
1.175C 実施例303、616、683および675のいずれかの化合物から選択される、実施態様1.175Bに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.175D 実施例685、697、698および699のいずれかの化合物から選択される、実施態様1.175Bに記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.175E 実施例1〜1134の化合物から選択される、実施態様1.0に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.175F 以下の実施例の化合物から選択される、実施態様1.0に記載の化合物またはその医薬上許容される塩:実施例2、3、4、7、11、16、19、21、22、25、26、27、34、35、38、40、42、48、55、56、57、59、67、72、74、76、78、79、80、82、84、85、86、87、93、94、95、96、101、103、137、141、150、151、152、192、193、194、195、196、197、201、207、209、210、214、219、221、230、232、234、235、239、240、241、242、244、260、261、262、263、264、266、271、280、282、283、284、287、289、290、291、294、303、316、317、318、319、321、322、323、324、325、326、327、328、333、335、336、337、341、342、344、347、348、349、351、352、354、355、356、357、358、359、360、365、367、369、370、371、372、381、383、384、372、386、390、391、392、393、395、396、397、398、399、400、402、406、415、421、422、423、425、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、442、443、444、445、448、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、465、466、469、471、475、476、477、478、480、481、482、488、495、498、499、500、504、509、510、511、512、514、517、522、525、526、529、538、540、542、543、545、548、549、554、555、558、560、563、565、567、571、574、575、583、588、591、593、596、597、598、600、601、602、603、604、606、608、609、612、613、614、615、616、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、633、634、635、639、640、641、642、643、644、650、651、652、653、654、656、657、658、660、661、663、665、666、669、671、672、673、674、675、676、677、678、681、683、684、685、686、687、688、689、692、693、694、696、697、698、699、703、705、707、708、711、712、713、715、716、717、719、720、721、722、727、728、730、732、735、737、738、740、742、743、746、747、753、754、756、757、759、763、765、767、768、769、774、776、777、779、780、781、782、783、784、785、786、787、788、789、798、799、800、801、802、803、804、805、806、808、809、810、811、812、814、815、816、817、818、819、820、822、823、824、825、826、827、828、830、831、834、835、836、837、838、840、841、843、844、846、847、848、849、850、851、852、853、855、856、857、858、859、864、865、867、868、869、870、871、872、873、875、876、877、878、880、881、882、883、886、887、888、890、891、892、894、895、896、897、986、900、902、903、907、908、909、910、911、912、913、914、915、918、919、920、921、922、924、925、926、927、928、929、930、931、932、934、935、936、940、941、942、943、944、945、947、949、950、951、952、953、954、956、957、958、959、960、961、962、963、964、965、966、968、970、971、972、973、974、975、976、977、979、980、981、982、983、984、985、986、987、988、989、990、992、995、996、997、999、1000、1001、1002、1003、1004、1005、1007、1008、1010、1011、1014、1015、1016、1017、1018、1019、1020、1021、1022、1023、1024、1025、1026、1027、1029、1030、1031、1033、1034、1035、1036、1038、1039、1040、1041、1042、1043、1044、1045、1046、1047、1048、1049、1050、1051、1052、1053、1054、1056、1057、1058、1060、1061、1062、1063、1064、1065、1066、1067、1068、1069、1070、1071、1072、1073、1074、1075、1076、1077、1078、1079、1080、1081、1083、1085、1086、1087、1088、1089、1092、1093、1094、1095、1096、1097、1098、1099、1100、1101、1102、1103、598、1105、1106、1107、1108、1109、1110、1111、1112、1113、1114、1115、1116、1117、1118、1119、1120、1121、1122、1123、1124、1125、1126、1127、1128、1129、1130、1131、1132、1133 および 1134。
1.175G 実施例685、698、701、702、992および1016の化合物から選択される、実施態様0.1に記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
1.175H (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド:
Figure 0006931646
である、実施態様1.175Gに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.175J (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミドである、実施態様1.175Hに記載の化合物。
1.175K (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)エチル]プロパンアミド:
Figure 0006931646
である、実施態様1.175Gに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.175L (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)エチル]プロパンアミドである、実施態様1.175Kに記載の化合物。
1.175M (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド:
Figure 0006931646
である、実施態様1.175Gに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.175N (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミドである、実施態様1.175Mに記載の化合物。
1.175P (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド:
Figure 0006931646
である、実施態様1.175Gに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.175Q (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミドである、実施態様1.175Pに記載の化合物。
1.175R (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]エチル]プロパンアミド:
Figure 0006931646
である、実施態様1.175Gに記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
1.175S (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]エチル]プロパンアミドである、実施態様1.175Rに記載の化合物:
1.175T (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチル]プロパンアミド:
Figure 0006931646
である、実施態様1.175Gに記載の化合物またはその互変異性体の医薬上許容される塩。
1.175U (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチル]プロパンアミドである、実施態様1.175Tに記載の化合物:
1.176 塩の形態である、実施態様0.1〜1.175Uのいずれか一つに記載の化合物。
1.177 塩が酸付加塩である実施態様1.176に記載の化合物。
1.178 塩が医薬上許容される塩である、実施態様1.176または実施態様1.177に記載の化合物。
1.179 遊離塩基の形態である、実施態様0.1〜1.175Uのいずれか一つに記載の化合物。
定義
本文にて別途指示しない限り、この明細書のすべての項(発明の使用、方法、他の態様を含む)で式(1)に対する参照には、ここに定義するように、式(0)および他のすべての下位式(例えば、式 (2)、(3)、(3A)、(3B)、(4)、(4A)、(4B)、(5)、(5A)、(5B)、(6)、(6A)、(6B)、(7)、(7A)、(7B)、(8)、(8A)、(8B)、(9)、(9A)、(9B)、(10)および(11))、サブグループ、選好、実施態様および実施例への参照を含む。
ERK1/2とは、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)のERK1アイソザイムおよびERK2アイソザイムのいずれかまたは両方を意味する。
「効力」とは、ある既知の強度の効果を発揮するために要する量として表される薬物活性の指標である。非常に強力な薬物は、低濃度でより大きな反応を引き起こす。効力は、親和性と有効性に比例する。親和性は、薬物が酵素と結合する能力である。有効性とは、分子、細胞、組織、そして系のレベルで、標的への占有性と反応を開始させる能力との関係である。
「阻害剤」という用語は、ERK1/2を介する生物反応を遮断したり、弱めたりするリガンドや薬物である酵素阻害薬を指す。阻害剤は、酵素上にある活性部位やアロステリック部位と結合することでその効果を伝える。あるいは、酵素活性の生物学的調節に通常は関与しない特別な部位に結合し、反応を引き起こす。阻害は、直接あるいは間接的に行われ、どのような機序でも、どのような生理的レベルでも起こりうる。結果として、リガンドや薬物による阻害は、さまざまな状況下で機能的に異なる方法で発揮される。阻害活性は、阻害剤・酵素複合体の寿命に応じ、あるいは阻害剤と酵素の結合の性質に応じて、可逆的あるいは不可逆的である。
ここで、病状、すなわち状態、障害または疾患を治療するという文脈で用いられる用語「治療」は、一般に治療および療法に関し、ヒトのためまたは動物(例えば獣医学領域の応用)のために拘わらず、そこにおいて望ましい治療効果、例えば病状の進展の抑制を達成し、進展速度を遅くし、進展速度を一旦停止し、治療する症状に関連するまたはそれが原因となっている少なくとも1つの病状を軽減または緩和し、および病状を完治することを含む。例えば、治療は、障害の1つまたは複数の症状の減少、あるいは障害の完全な根絶であり得る。
ヒトに対するものであれ、動物(獣医学領域で適用される)に対するものであれ、一般に予防や防止に関連する「予防」(すなわち予防的手段としての化合物の使用)という用語は、ここではある状態や障害・疾患を予防するという意味で使う。たとえば、疾患発症の予防や疾患からの防御など、望まれる予防効果が達成されることをいう。予防には、ある障害のすべての症状の期限を定めない完全な阻止、疾患の一つ以上の症状の発現を遅らせること、あるいは疾患を発症させにくくすることが含まれるが、ある状態の改善、その状態により惹き起こされたあるいは関連した少なくとも一つ以上の症状の消失・軽減とその状態の治癒は含まれない。
癌などの病態・病状の予防や治療に、癌発生率の改善と減少も適用範囲に含まれる。
ここで用いられる「媒介される」という用語は、たとえばここに記述したERK1/2と一緒に使われている(そしてさまざまな生理プロセス、疾患、状態、治療あるいは介入にも適用される)ように、この用語が適用されるさまざまなプロセス、疾患、状態、治療あるいは介入が、特定のタンパク質には一つの生物学的な働きがあるというように、制限的に用いることが意図されている。この用語が疾患や状態に適用される場合には、タンパク質が果たす生物学的役割は、直接的かもしれないし、間接的かもしれない。また、疾患や状態による症状の発現(あるいは病因や進展)に必要かつ/または十分なものかもしれない。このように、タンパク質の機能は(たとえば過剰発現や過小発現など、特に機能異常のレベルでは)、必ずしも疾患や状態の根幹となる原因である必要は無い。むしろ、媒介される疾患や状態は、問題となるタンパク質が部分的にのみ関与する多因子から成る病因であり、複合的に進展するものであると考えられる。この用語が治療、予防、介入などに適用される場合には、タンパク質が果たす役割は、直接的かもしれないし、間接的かもしれない。また、治療や予防の実施、あるいは介入成績に必要かつ/または十分なものかもしれない。このように、タンパク質を媒介する病態や病状は、特定の抗癌薬や治療に対する耐性の発現も含む。
発明の組合せは、個別に投与される時の個々の化合物/薬剤の治療効果に比べて治療に有効な効果を示し得る。
「効果がある」という用語は、相加・相乗効果、副作用の減少、毒性の減少、疾患の進展を遅らせる、生存期間を延長させる、ある薬から別の薬への感作や再感作と奏功率の改善など、有益な効果を表す。有効な効果は患者に投与される成分あるいはいずれかの成分が低用量であることが望ましく、同じ治療効果を発揮し、あるいは維持しながら、これにより化学療法の毒性を減少させる。この文脈でいう「相乗」効果は、併用により生まれる治療効果が個々の薬剤が個別に示す効果の和よりも大きいことを指す。この文脈でいう「相加」効果は、併用により生まれる治療効果が、どの薬剤が個別に示す治療効果よりも大きいことを指す。ここで用いる「奏効率」という用語は、固形腫瘍の場合、ある時点、たとえば12週での腫瘍サイズの減少を意味する。たとえば、50%奏効率は腫瘍サイズの50%の減少を意味する。ここでいう「臨床奏功」は、50%以上の奏効率を指す。「部分奏功」は、ここでは0%以上50%未満の奏効率と定義する。
複数の化合物や化学物質に適用される「組み合わせ(物)」という用語はここで用いたように、複数の化学物質が結びつけられた材料を定義するよう、意図されている。この文脈において、「組み合わせられる」や「組み合わせる」という用語も同様に解釈される。
組み合わせ物における2つ以上化合物/化学物質の結びつきは、物理的あるいは非物理的のどちらかである。物理的に結びつけられ、組み合わせられる化合物/化学物質の例は、以下である。
・混合物(たとえば同じ個別容器内の組成物で)中に2つ以上化合物/化学物質を含む組成物(例を挙げると単一製剤)
・2つ以上化合物/化学物質を(たとえば架橋、分子凝集や一般的な賦形剤との結合により)化学的/物理化学的につなぐ材料を含む組成物
・2つ以上化合物/化学物質を化学的/物理化学的に(たとえば、脂質小胞・粒子(たとえばマイクロ粒子/ナノ粒子)やエマルジョン滴上に配置あるいはこれらの内部に)一緒にパッケージ化した材料を含む組成物
・2つ以上化合物/化学物質を一緒にパッケージ化あるいは共存させた医薬キット、医薬パックあるいは患者向パック(たとえば、一連の個別容器内に封入した製剤の一部として)
非物理的に結びつけられ、組み合わせられる化合物/化学物質は、以下の例である。
・2つ以上化合物/化学物質を物理的に結びつけられるよう、説明書とともに、少なくとも一つの化合物が2つ以上化合物/化学物質の少なくとも一つと偶発的に会合するような材料(例を挙げると非単一製剤)
・2つ以上化合物/化学物質による併用療法の説明書とともに、2つ以上化合物/化学物質の少なくとも一つを含む材料(例を挙げると非単一製剤)
・他の一つまたは2つ以上化合物/化学物質が投与された、投与されている患者集団への投与の説明書とともに、2つ以上化合物/化学物質の少なくとも一つを含む材料
・他の一つまたは2つ以上化合物/化学物質との組み合わせ物で特別に適用される量や規格で、2つ以上化合物/化学物質の少なくとも一つを含む材料
ここで用いられる「組み合わせ療法」という用語は、(上述したように)2つ以上化合物/化学物質の組み合わせの使用からなる治療を定義するよう意図している。このように、「組み合わせ療法」、「組み合わせ物」や2つ以上化合物/化学物質の「組み合わせでの」使用は、ここでは、同一の全治療計画の一部として投与される2つ以上化合物/化学物質を意味するものとする。そういう事情で、2つ以上化合物/化学物質の個々の化合物の薬量は異なるものとする。個々の化合物は同時または別に投与される。したがって、組み合わせの化合物/化学物質は同一製剤として(一緒に)あるいは別の製剤として(別々に)、連続的(前か後に)あるいは同時に投与されることになる。同じ単一製剤は同時に、非単一製剤では別製剤として同時に投与される。2つ以上化合物/化学物質の個々の化合物の薬量も投与経路に応じて異なるものとする。
ここで用いられる「医薬キット」という用語は、計量手段(たとえば測定装置)および/または薬物供給手段(たとえば吸入器や注射器)とともに、必要に応じてすべてを共通の外箱内に収めて、一つ以上の個別容器内に封入された一連の医薬組成物と定義する。複数の化合物/化学物質の組み合わせ物からなる医薬品キットでは個々の化合物/化学物質は単一製剤あるいは非単一製剤でよい。個別容器にはブリスターパック(中身が見えるプラスチックの包み)が含まれる。医薬キットには必要に応じて使用説明書が含まれる。
ここで用いられる「医薬パック」という用語は、必要に応じてすべてを共通の外箱内に収めて、一つ以上の個別容器内に封入された一連の医薬組成物と定義する。複数の化合物/化学物質の組み合わせ物からなる医薬品パックでは個々の化合物/化学物質は単一製剤あるいは非単一製剤でよい。個別容器にはブリスターパック(中身が見えるプラスチックの包み)が含まれる。医薬パックには必要に応じて使用説明書が含まれる。
ここで用いられる用語「置換されていてもよい」は、ここに定義されている置換基によって置換されているかまたは非置換である基を表す。
ここで用いられる接頭辞「Cx−y」(xとyは整数である)は、与えられた基の中の炭素原子数を表す。したがって、C1−6アルキル基は、1〜6個の炭素原子を含み、C3−6シクロアルキル基は3〜6個の炭素原子を含み、C1−4アルコキシ基は1〜4個の炭素原子を含む、などである。
ここで用いられる用語「ハロ」または「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表す。
ここで用いられる用語「オキソ」は基=Oを表す。
文脈が異なって示さない限り、用語「アミノ」は基−NHを指す。
上記式(0)および以下に使用される化合物の定義において、異なって述べられている場合を除き、用語「炭化水素」(「炭化水素基」の場合のように)は全炭素骨格を有し、炭素と水素原子から成っている脂肪族、脂環および芳香族基を含む総称用語である。化合物(例えば炭化水素基、アルキル基において、またはそこで水素と言及されている場合)中のそれぞれおよびすべての水素は、水素のすべての同位体、特にHとH(重水素)を含む。
ある場合には、ここで定義されているように、炭素骨格を構成している1個または複数の炭素原子は特定の原子または原子団と置換され得る。例えば、ここに定義するように発明のいくつかの実施態様において、非環式炭化水素基(例えばC1−8炭化水素またはC1−6炭化水素基)で、炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子はOまたはNつまり原子によって、またはO、S、SO、SOまたはNR11の基によって置換される。上述のように炭化水素基の1または2個の炭素原子が置換原子または基と置換された基の例として以下のものがあげられる、エーテル(例えばアルコキシ基またはアルコキシ−アルキル基)およびチオエーテル(CがOまたはSに置換される)、スルホンとスルホキシド(CがSOまたはSOに置換される)、アミン(CがNまたはNR11に置換される)、エステル(C=C部分の1個のCがOに置換され、もう1個のCがOに置換される)、チオエステル(C=C部分の1個のCがOに置換され、もう1個のCがSに置換される)、アミド(C=C部分の1個のCがOに置換され、もう1個のCがNR11に置換される)およびニトリル(C≡C部分の1個のCがNに置換される)基。しかしながら、1つの実施態様において、炭素原子はOまたはNつまり原子によって、またはO、S、SO、SOまたはNR11の基によって置換されない。
例えば、Rが置換されていてもよい非環式炭化水素基であり、ここで炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子がOに置き換えられ得る場合、このようなR基の例として、メトキシエチルまたはメトキシプロピルのようなアルコキシアルキル基があげられる。実施態様0.1〜1.179のそれぞれの中の化合物の1つのサブセットでは、他の原子または基による炭素原子のそのような置換は非環式炭化水素基Rにおいて存在しない。
が非環式炭化水素基の全てでないが1個の炭素原子がOで置換されていてもよい、置換されてもよい非環式C1−8炭化水素基から選択される場合、そのような置換の例として、メトキシまたはtertブチルオキシのようなC1−4アルコキシ基、;またはメトキシメチルのようなアルコキシアルキル基;または基CHO;または基O−CH(CH)を形成するものがあげられる。実施態様0.1〜1.179のそれぞれの中の化合物の1つのサブセットでは、他の原子または基による炭素原子のそのような置換は非環式炭化水素基Rにおいて存在しない。
が、非環式C1−6炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子がOと置換されていてもよい、置換されていてもよい非環式炭化水素基である場合、そのような置換の例として、非環式炭化水素基と、結合した炭素環基置換基の間にO−エーテル結合を与える;または非環式炭化水素基上でメトキシのようなアルコキシ置換基を与えるものがあげられる。実施態様0.1〜1.179のそれぞれの中の化合物の1つのサブセットでは、他の原子または基による炭素原子のそのような置換は非環式炭化水素基Rにおいて存在しない。
10が置換されていてもよい非環式炭化水素基であり、ここで非環式C1−8炭化水素基の全てでないが1または2個の炭素原子がO、SOまたはNR11と置換されていてもよい場合、そのような置換の例として、メトキシメチルまたはエトキシメチルのようなアルコキシアルキル基;ヒドロキシエトキシのようなヒドロキシアルコキシ基;基C(=O)O−C1−4アルキル;エチルスルホニルのような基C1−3アルキルスルホニル;メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノまたはメチル(エチル)アミノのようなアルキルアミノ基;メチルアミノメチルまたはジメチルアミノメチルのようなアルキルアミノアルキル基;アミノエトキシまたはジメチルアミノエトキシのようなアミノアルコキシ基;ヒドロキシエチル(メチル)アミノのようなヒドロキシアルキルアミノ基;およびC(=O)NHのようなアミド基を与えるものがあげられる。実施態様0.1〜1.179のそれぞれの中の化合物の1つのサブセットでは、他の原子または基による炭素原子のそのような置換は非環式炭化水素基R10において存在しない。
炭化水素基の例としては、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、炭素環式アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキルおよび炭素環式のアラルキル、アラルケニルおよびアラルキニル基があげられる。このような基は非置換であるか、記載がある場合はここに定義されるように1個または複数の置換基によって置換され得る。以下に表される例と選好は、文脈が別途指示しない限り、式(0)の化合物のための置換基のさまざまな定義に記載されている炭化水素置換基または炭化水素含有置換基のそれぞれにあてはまる。
非芳香族炭化水素基の具体的な例は、アルキル、シクロアルキル、アルキルシクロアルキルおよびシクロアルキルアルキル基のような飽和基である。
例として一般的に、文脈上別段の解釈が要求される場合を除いて、炭化水素基は8個までの炭素原子を有し得る。1〜8個の炭素原子を有する炭化水素基のサブセット内で、特定の例は、C1−4炭化水素基(例えばC1−3炭化水素基またはC1−2炭化水素基)のようなC1−6炭化水素基、具体的な例はC、C、C、C、C、C、CおよびC炭化水素基から選択されるいずれかの個々の値またはそれらの値の組合せである。
用語「アルキル」は、直鎖および分枝鎖アルキル基を含む。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、およびn−ヘキシルおよびその異性体があげられる。1〜8個の炭素原子を有するアルキル基のサブセット内で、特定の例は、C1−4アルキル基(例えばC1−3アルキル基またはC1−2アルキル基)のようなC1−6アルキル基である。
ここで用いられる用語「シクロアルキル」は、飽和単環の炭化水素環を表す。シクロアルキル基の例としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタンおよびシクロオクタンに由来するものである。シクロアルキル基のサブセット内で、シクロアルキル基は3から8個までの炭素原子を有し、特定の例はC3−6シクロアルキル基である。
ここで基または基の一部として用いられる用語「アルケニル」は、直鎖または分枝鎖で1個または複数の炭素炭素二重結合を含む炭化水素基を表す。アルケニル基の例としては、エテニル(ビニル)、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、イソプロペニル、ブテニル、ブタ−1,4−ジエニル、ペンテニルおよびヘキセニルがあげられるが、これに限定されるものではない。アルケニル基のサブセット内で、アルケニル基は、2〜8個の炭素原子を有し、特定の例はC2−4アルケニル基のようなC2−6アルケニル基である。
ここで用いられる用語「シクロアルケニル」は、炭素炭素二重結合を有する単環の炭化水素環を表す。
シクロアルケニル基の例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニルおよびシクロヘキセニルがあげられるが、これに限定されるものではない。シクロアルケニル基のサブセット内で、シクロアルケニル基は、3〜8個の炭素原子を有し、特定の例はC3−6シクロアルケニル基である。
ここで基または基の一部として用いられる用語「アルキニル」は、炭素炭素三重結合を含む直鎖または分枝鎖の炭化水素基を表す。アルキニル基の例としては、エチニルおよび2−プロピニル(プロパルギル)基があげられるが、これに限定されるものではない。2〜8個の炭素原子があるアルキニル基のサブセット内で、特定の例は、C2−4アルキニル基のようなC2−6アルキニル基である。
ここで用いられる用語「アルキレン」(例えばC1−4直鎖または分枝鎖アルキレンの場合のように)は、アルカンジイル基、すなわち二価の飽和非環式直鎖または分枝鎖炭化水素基を表す。直鎖アルキレン基の例としては、メチレン(CH)、エチレン(CHCH)およびプロピレン((CHCHCH)があげられる。分枝鎖アルキレン基の例としては、CH(CH)、CHCH(CH)CHおよびCH(CH)CHCHがあげられる。
述べられている場合は、アルキレン基は1個または複数の置換基で置換され得る。
炭素環式アリール基の例としては、置換および非置換のフェニル基があげられる。
シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、炭素環式のアラルキル、アラルケニルおよびアラルキニル基の例としては、フェネチル、ベンジル、スチリル、フェニルエチニル、シクロヘキシルメチル、シクロペンチルメチル、シクロブチルメチル、シクロプロピルメチルおよびシクロペンテニルメチル基があげられる。
存在する場合、および述べられている場合は、炭化水素基は1個または複数の置換基によって置換されていてもよい。
ここで基または基の一部として用いられる用語「C1−4アルコキシ」または「C1−6アルコキシ」は、基−O−C1−4アルキルまたは基−O−C1−6アルキルを表し、ここでC1−4アルキルおよびC1−6アルキルはここで定義された通りである。このような基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等があげられる。
ここで基または基の一部として用いられる用語「ヒドロキシC1−4アルキル」または「ヒドロキシC1−6アルキル」は、ここに定義されるように、1または1個または複数の水素がヒドロキシ基によって置換されているC1−4アルキルまたはC1−6アルキル基を表す。したがって、用語「ヒドロキシC1−4アルキル」または「ヒドロキシC1−6アルキル」はモノヒドロキシC1−4アルキル、モノヒドロキシC1−6アルキル、更にはポリヒドロキシC1−4アルキルおよびポリヒドロキシC1−6アルキルを含む。1、2、3個またはそれ以上の水素原子がヒドロキシル基により置換され得るので、ヒドロキシC1−4アルキルまたはヒドロキシC1−6アルキルは1、2、3個またはそれ以上のヒドロキシル基を有し得る。このような基の例としては、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル等があげられる。
ここで基または基の一部として用いられる用語「ハロC1−4アルキル」または「ハロC1−6アルキル」は、ここに定義されるように1または1個または複数の水素がハロゲンによって置換されているC1−4アルキルまたはC1−6アルキル基を表す。したがって、用語「ハロC1−4アルキル」または「ハロC1−6アルキル」はモノハロC1−4アルキル、モノハロC1−6アルキル、更にはポリハロC1−4アルキルおよびポリハロC1−6アルキルを含む。1、2、3個またはそれ以上の水素原子がハロゲンにより置換され得るので、ハロC1−4アルキルまたはハロC1−6アルキルは1、2、3個またはそれ以上のハロゲンを有し得る。このような基の例としては、フルオロエチル、フルオロメチル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロエチル等があげられる。
ここで基または基の一部として用いられる用語「ハロC1−4アルコキシ」は、ここに定義されるように1または1個または複数の水素がハロゲンによって置換されている−O−C1−4アルキル基を表す。したがって、用語「ハロC1−4アルコキシ」はモノハロC1−4アルコキシ、更にはポリハロC1−4アルコキシを含む。1、2、3個またはそれ以上の水素原子がハロゲンにより置換され得るので、ハロC1−4アルコキシは1、2、3個またはそれ以上のハロゲンを有し得る。このような基の例としては、フルオロエチルオキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシ等があげられる。
ここで用いられる用語「フェニルC1−6アルキル」は、ここに定義されるように1個のフェニル基で置換されているC1−6アルキル基を表す。
ここで用いられる用語「シアノC1−6アルキル」は、ここに定義されるように1個のシアノ基で置換されているC1−6アルキル基を表す。
文脈が別途指示しない限り、ここでの「炭素環」および「複素環」基への言及は芳香および非芳香環系の両方を含むことを意味する。したがって、例えば、用語「炭素環および複素環基」は、その範囲の中に芳香族、非芳香族、不飽和、部分飽和および完全飽和炭素環および複素環系を含む。
一般的に、文脈が別途指示しない限り、そのような基は単環式であるか二環式(縮合および架橋された二環式基を含む)であり、例えば、3〜12環員、より一般的には5〜10環員を含み得る。4〜7環員への言及は環に4、5、6または7個の原子を含み、および、4〜6環員への言及は環に4、5または6個の原子を含むことを意味する。単環基の例としては、3、4、5、6、7および8個の環員、より一般的には3〜7、および、特には5、6または7個の環員、より特別には5または6個の環員を含む基があげられる。二環式基の例としては、8、9、10、11および12個の環員を含んでいるもの、およびより一般的には、9または10個の環員を含むものがあげられる。複素環基は5〜12個の環員、より一般的には5〜10個の環員を有するヘテロアリール基であり得る。複素環または炭素環基に参照がなされる場合、文脈が別途指示しない限り、複素環または炭素環基はここに定義される1個以上(例えば1、2、3または4個、特には1または2個)の置換基によって置換されていてもよい、つまり非置換または置換されていることができる。
複素環基は、例えば、5員または6員の単環または5員環と6員環が縮合、または2個の6員環が縮合、または2個の5員環が縮合、または6員と7員環が縮合、または5員と7員環が縮合した二環式構造を形成し得る。各環は、特には窒素、硫黄および酸素から選択される5個までのヘテロ原子を含み得る。概して、複素環は4個までのヘテロ原子、より特別には3個までのヘテロ原子、より一般的には2個まで、例えば単一のヘテロ原子を含む。1つの実施態様において、複素環はN、O、SおよびNまたはSの酸化された形態から選択される1または2個のヘテロ原子を含む。1つの実施態様において、複素環は少なくとも1個の環窒素原子を含む。複素環の窒素原子は、イミダゾールまたはピリジンの場合のように塩基性であるか、またはインドールまたはピロール窒素の場合の様に基本的に非塩基性であり得る。通常は、いかなるアミノ基の環置換基をも含む複素環基に存在する塩基性窒素原子の数は、5個未満である。
複素環基は、炭素原子またはヘテロ原子(例えば窒素)を介して結合することができる。同様に、複素環基は、炭素原子またはヘテロ原子(例えば窒素)上で置換され得る。
ここで用いられる用語「ヘテロアリール」は、芳香族の特性を有する複素環基を意味する。用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1個の環が芳香族であるならば、1個または複数の環が非芳香族である多環系(例えば二環式)を含む。このような多環系において、基は芳香環によって、または非芳香環によって結合することができる。
ヘテロアリール基の例としては、5〜12環員、およびより一般的には5〜10環員を含む、単環および二環式基である。
5員ヘテロアリール基の例としては、ピロール、フラン、チオフェン(チエニル)、イミダゾール、フラザン、オキサゾール、オキサジアゾール、オキサトリアゾール、イソオキサゾール、チアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、トリアゾールおよびテトラゾール基があげられるが、これらに限らない。
6員ヘテロアリール基の例としては、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジンおよびトリアジンがあげられるが、これらに限らない。
二環式ヘテロアリール基は、例えば、以下から選択される基であり得る:
a)1、2または3個の環ヘテロ原子を含む5、6または7員環に縮合している、ベンゼン環;
b)0、1、2または3個の環ヘテロ原子を含む5、6または7員環に縮合している、ピリジン環;
c)0、1または2個の環ヘテロ原子を含む5、6または7員環に縮合している、ピリミジン環;
d)0、1、2または3個の環ヘテロ原子を含む5、6または7員環に縮合している、ピロール環;
e)0、1または2個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、ピラゾール環;
f)0、1または2個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、イミダゾール環;
g)0、1または2個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、オキサゾール環;
h)0、1または2個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、イソオキサゾール環;
i)0、1または2個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、チアゾール環;
j)0、1または2個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、イソチアゾール環;
k)0、1、2または3個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、チオフェン環;
l)0、1、2または3個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、フラン環;
m)1、2または3個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、シクロヘキシル環;および
n)1、2または3個の環ヘテロ原子を含む5または6員環に縮合している、シクロペンチル環。
別の5員環に縮合した5員環を含む二環式ヘテロアリール基の具体例としては、イミダゾチアゾール(例えばイミダゾ[2,1−b]チアゾール)およびイミダゾイミダゾール(例えばイミダゾ[1,2−a]イミダゾール)があげられるが、これらに限らない。
5員環に縮合した6員環を含む二環式ヘテロアリール基の具体例としては、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、ベンズイミダゾール、ベンゾオキサゾール、イソベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、イソベンゾフラン、インドール、イソインドール、インドリジン、インドリン、イソインドリン、プリン(例えば、アデニン、グアニン)、インダゾール、ピラゾロピリミジン(例えばピラゾロ[1,5−a]ピリミジン)、トリアゾロピリミジン(例えば[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン)、トリアゾロピラジン、テトラヒドロトリアゾロピラジン、ベンゾジオキソール、イミダゾピリジンおよびピラゾロピリジン(例えばピラゾロ[1,5−a]ピリジン)基があげられるが、これらに限らない。
2個の縮合した6員環を含む二環式ヘテロアリール基の具体例としては、キノリン、イソキノリン、クロマン、チオクロマン、イソクロマン、クロメン、イソクロメン、ベンゾジオキサン、キノリジン、ベンゾオキサジン、ピリドピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、フタラジン、ナフチリジンおよびプテリジン基があげられるが、これらに限らない。
7員環に縮合した5員環を含む二環式ヘテロアリール基の具体例としては、ピロロベンゾジアゼピン、ジヒドロ−ピロロベンゾジアゼピンおよびテトラヒドロ−ピロロベンゾジアゼピンがあげられる。
7員環に縮合した6員環を含む二環式ヘテロアリール基の具体例としては、ジヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロ−およびテトラヒドロ−ベンゾジアゼピン、ジヒドロベンゾ−オキサゼピンがあげられる。
芳香環と非芳香環を含む多環式ヘテロアリール基の例としては、テトラヒドロイソキノリン、テトラヒドロキノリン、ジヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ダイオキシン、ベンゾ[1,3]ジオキソール、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラン、テトラヒドロトリアゾロピラジン(例えば5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン)、クロマン、チオクロマン、イソクロマン、クロメン、イソクロメン、ベンゾジオキサン、ベンゾオキサジン、ベンゾジアゼピン、インドリン、イソインドリン、5,6−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン(例えば5,6−ジヒドロ−1,7−ナフチリジン−7(8H)−イル)、3,4−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン(例えば3,4−ジヒドロピロロ[1,2−a]ピラジン−2(1H)−イル)、4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(例えば4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)、4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c]アゼピン(例えば4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[c]アゼピン−2(3H)−イル)、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン(例えば2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−1−イル)、1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル(例えば1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)、2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(例えば2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−イル)および7,8−ジヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(例えば7,8−ジヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−6(5H)−イル)基があげられる。
含窒素ヘテロアリール環は、少なくとも1個の環窒素原子を含まなければならない。含窒素ヘテロアリール環はN結合型またはC結合型であり得る。また、各環は、概して窒素、硫黄および酸素から選択される約4個までのその他のヘテロ原子を含み得る。概して、ヘテロアリール環は3個まで(例えば、1、2、または3個)のヘテロ原子、より一般的には2個までの窒素(例えば単一の窒素)を含む。ヘテロアリール環の窒素原子は、イミダゾールまたはピリジンの場合のように塩基性であるか、またはインドールまたはピロールの場合の様に基本的に非塩基性であり得る。通常は、いかなるアミノ基の環置換基をも含むヘテロアリール基に存在する塩基性窒素原子の数は、5個未満である。
含窒素ヘテロアリール基の例としては、ピリジニル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、オキサトリアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、フラザニル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、トリアゾリル(例えば、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル)、テトラゾリルのような単環式基、および、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾール、ベンゾチアゾリルおよびベンズイソチアゾール、インドリル、3H−インドリル、イソインドリル、インドリジニル、イソインドリニル、プリニル(例えば、アデニン[6‐アミノプリン]、グアニン[2‐アミノ‐6‐ヒドロキシプリン])、インダゾリル、キノリジニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾジアゼピニル、ピリドピリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ナフチリジニルおよびプテリジニルのような二環式基があげられるが、これらに限定されない。
芳香環と非芳香環を含む含窒素多環式ヘテロアリール基の例としては、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソインドリニルおよびインドリニルがあげられる。
含酸素ヘテロアリール環は、少なくとも1個の環酸素原子を含まなければならない。含酸素ヘテロアリール環は通常C結合型である。また、各環は、概して窒素、硫黄および酸素から選択される約4個までのその他のヘテロ原子を含み得る。概して、ヘテロアリール環は3個までのヘテロ原子、例えば、1、2または3個以上の、より一般的には2個までの付加的な窒素および単一の酸素を含む。
含酸素ヘテロアリール基の例としては、フラン、オキサゾール、イソオキサゾール、1,2,3−オキサジアゾールまたはピラン(例えば2H−ピランまたは4H−ピラン)のような単環式基があげられるが、これらに限らない。
環基または環の定義において、例えば表現「0、1または2個の窒素環員を含む5〜6員環」のように環基がある個数のヘテロ原子環員を含むと述べられた場合、示されたヘテロ原子環員の特定の数に加えて、残りの環員が炭素原子であることを意味すると理解すべきである。
用語「非芳香族基」は、文脈が別途指示しない限り、芳香族の特性の無い不飽和環系、部分飽和および完全飽和複素環系を含む。用語「不飽和」および「部分飽和」は、環構造が1価より大きい原子価結合を共有する原子を含む、つまり、環が少なくとも1個の多価結合、例えばC=C、C≡CまたはN=C結合を含む環を表す。用語「飽和」または「完全飽和」は、環原子の間に多価結合がない環を表す。飽和複素環基は、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリンを含む。部分飽和複素環基は、ピラゾリン、例えば2−ピラゾリンおよび3−ピラゾリンを含む。
非芳香族複素環基の例としては、3〜12の環員、より一般的には5〜10の環員を有する基があげられる。このような基は、単環または二環式であり、例えば、通常窒素、酸素および硫黄から選択される、概して1〜5個のヘテロ原子環員(より一般的には1、2、3または4個のヘテロ原子環員)を有し得る。複素環基には、例えば、環式エーテル部分(例えばテトラヒドロフランおよびジオキサン中の)、環式チオエーテル部分(例えばテトラヒドロチオフェンおよびジチアン中の)、環式アミン部分(例えばピロリジン中の)、環式アミド部分(例えばピロリドン、ピペリドンまたはカプロラクタム中の)、環式チオアミド、環式チオエステル、環式尿素(例えばイミダゾリジン−2−オン中の)、環状エステル部分(例えばブチロラクトン中の)、環式スルホン(例えばスルホランおよびスルホレン中の)、環式スルホキシド、環式スルホンアミド(イソチアゾリジン1,1−ジオキシド、[1,2]チアジナン 1,1−ジオキシドまたは[1,2]チアゼパン 1,1−ジオキシド)およびそれらの組合せ(例えばモルホリン、チオモルホリンおよびチオモルホリン−S,S−ジオキシド)が含まれる。
非芳香族単環複素環基の具体例としては、アゼチジン、ピロリジン(例えば1−ピロリジニル、2−ピロリジニルおよび3−ピロリジニル)、ピペリジン(例えば1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニルおよび4−ピペリジニル)、ピペリドン、アゼパン、ピペラジン、ジアゼパン、モルホリン、ホモモルホリン、ピラン(2H−ピランまたは4H−ピラン)、イミダゾリン、イミダゾリジノン、オキサゾリン、チアゾリイン、6H−1,2,5−チアジアジン、ピラゾリン(例えば2−ピラゾリンおよび3−ピラゾリン)、ピラゾリジン、ジヒドロチオフェン、ジヒドロピラン、ジヒドロフラン、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ジオキサン、オキサン(例えば4−オキサニル)があげられる。加えて、それらはピロリドニル、ピペラジノニルおよびN−メチルピペラジニルのようなN−アルキルピペラジンを含む。通常、代表的な非芳香族複素環基は、ピペリジニル、ピロリジニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、およびN−メチルピペラジニルのようなN−アルキルピペラジンのような飽和基を含む。
ここで用いられる用語「オキサン」および「オキサニル」は基:
Figure 0006931646
を表し、それはまた「テトラヒドロピラン」または「テトラヒドロピラニル」とも呼ばれる。
複素環基は、ビシクロアルカン、トリシクロアルカンのオキサおよびアザ類似体(例えばオキサ−アダマンタンとアザ−アダマンタン)のような多環式縮合環系、スピロ環系または架橋環系であり得る。縮合および架橋環系の差異の説明は次を参照:Advanced Organic Chemistry, by Jerry March, 4th Edition, Wiley Interscience, pages 131-133, 1992。
二環式非芳香環系の具体例としては、アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(例えばアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)、アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン(例えば1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル基または2−アザビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル基)、アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン(例えば8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル基)、ヘキサヒドロ−1H−イソインドリル(例えばヘキサヒドロ−1H−イソインドール−2(3H)−イル)、ヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1(2H)−イル(例えばヘキサヒドロシクロペンタ[b]ピロール−1(2H)−イル)、オクタヒドロイソキノリニル(例えばcis−オクタヒドロ−イソキノリン−2(1H)−イル)、4−アザスピロ[2.5]オクタン−4−イル(例えば4−アザスピロ[2.5]オクタン−4−イル)および2−オキサスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル環系があげられる。
含窒素非芳香族複素環は、少なくとも1個の環窒素原子を含まなければならない。含窒素複素環はN結合型またはC結合型であり得る。複素環基は、例えば、環式アミン部分(例えばピロリジニル中の)、環式アミド(例えばピロリジノニル、ピペリジノニルまたはカプロラクタミル)、環式スルホンアミド(例えばイソチアゾリジニル 1,1−ジオキシド、[1,2]チアジナニル 1,1−ジオキシドまたは[1,2]チアゼパニル 1,1−ジオキシド)とその組合せを含むことができる。
含窒素非芳香族複素環基の具体例としては、アジリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル(例えばピペリジン−1−イル、ピペリジン−2yl、ピペリジン−3−イルおよびピペリジン−4−イル)、ピロリジニル(例えばピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イルおよびピロリジン−3−イル)、ピロリドニル、ジヒドロチアゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジノニル、オキサゾリニル、チアゾリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、ピラゾリン−2−イル、ピラゾリン−3−イル、ピラゾリジニル、ピペラジニルおよびN−メチルピペラジニルのようなN−アルキルピペラジンがあげられる。
含酸素非芳香族複素環は、少なくとも1個の環酸素原子を含まなければならない。含酸素複素環は通常C結合型である。複素環基は、例えば、環式エーテル部分(例えばオキサニル中の)、環式尿素(例えばイミダゾリジン−2−オン中の)、環式エステル部分(例えばブチロラクトン中の)およびこれらの組合せを含むことができる。
含酸素非芳香族複素環基の具体例としては、ジオキソラニル、オキサニル、ジヒドロフラニル、ジオキサニルまたはモルホリニルがあげられる。
炭素環基は脂環基(例えば、ここに定義されるシクロアルキルまたはシクロアルケニル基)または5〜12個の環員、より一般的には5〜10個の環員を有するアリール基であり得る。ここで用いられる用語「アリール」は、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニルおよびテトラヒドロナフチル基を含む少なくとも1個の芳香環を有する炭素環芳香基を表す。用語「アリール」は、少なくとも1個の環が芳香族であるならば、1個または複数の環が非芳香族である多環(例えば二環の)環系を含む。このような多環系において、基は芳香環によって、または非芳香環によって結合することができる。
式(1)の化合物は一つ以上の結合によって分子の残りに結合することができる飽和環基を含み得る。環式基が2個以上の結合によって分子の残りに結合した場合、これらの結合(またはこれらの結合の内の2個)は環の同じ原子(通常炭素原子)または環の異なる原子に対してなされ得る。結合が環の同じ原子に対してなされる場合、2個の基に結合された単一原子(通常第4級炭素)を有する環式基が生ずる。つまり、式(1)の化合物が環式基を含む場合、その基はその分子の残りに結合によって接続されるか、あるいは、例えばスピロ化合物のように環式基とその分子の残りが原子を共有し得る。
述べられている場合は、複素環または炭素環基は各々、非置換かまたは1個または複数の置換基によって置換され得る。例えば、複素環式または炭素環式の基は、非置換でるか、1、2、3または4個の置換基によって置換され得る。複素環または炭素環基が単環または二環式の場合、概して、ここで定義されるように、それには非置換であるか、1、2または3個の置換基を有する。環式基が飽和である場合、同じ炭素に2個の置換基が結合しうる(置換基が同一である場合、これはジェミナルまたは「gem」と呼ばれる)。
置換基の組合せは、このような組み合わせが安定なまたは化学的に可能な化合物(すなわち、少なくとも1週間40℃以下に保たれた場合に、実質的に変化しないもの)を生じる場合のみ許容される。
本発明の化合物を構成するさまざまな官能基と置換基は通常、本発明の化合物の分子量が1000を超えないように選択される。より一般的には、化合物の分子量は、750未満、例えば700未満、または650未満、または600未満、または550未満である。より望ましくは、分子量は525未満で、例えば、500以下である。
塩、溶媒和物、互変異性体、異性体、N−オキシド、エステル、プロドラッグ、および同位体
式(0)およびこれらのサブグループの化合物についての言及は、イオン形態、塩、溶媒和物、異性体(幾何異性体および立体化学的異性体を含む)、互変異性体、N−オキシド、エステル、プロドラッグ、同位体およびその保護された形態を含み、例えば、以下に論じられるように、特にこれらの塩、またはこれらの互変異性体、またはこれらの異性体、またはこれらのN−オキシド、またはこれらの溶媒和物、より特には、これらの塩、またはこれらの互変異性体、またはこれらのN−オキシド、またはこれらの溶媒和物、さらにより特には、これらの塩、またはこれらの互変異性体、またはこれらの溶媒和物を含む。

式(0)の多くの化合物は、塩、例えば酸付加塩、またはある特定の場合、カルボン酸塩、スルホン酸塩およびリン酸塩などの有機および無機塩基の塩の形態で存在することができる。このような塩は全て本発明の範囲内であり、式(0)の化合物についての言及は、化合物の塩形態を含む。
本発明の塩は、Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use, P. Heinrich Stahl (Editor), Camille G. Wermuth (Editor), ISBN: 3-90639-026-8, Hardcover, 388 pages, August 2002に記載されている方法などの、従来の化学的方法により、塩基性または酸性部分を含有する親化合物から合成することができる。一般に、このような塩は、これらの化合物の遊離酸または塩基形態と、適切な塩基または酸とを、水中もしくは有機溶媒中、または2つの混合物中で、反応させることにより調製することができる;一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水媒体が使用される。
酸付加塩(モノ−またはジ−塩)は、多種多様の、無機および有機両方の酸で形成されてもよい。酸付加塩の例としては、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸(例えば、L−アスコルビン酸)、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ブタン酸、(+)カンファー酸、カンファー−スルホン酸、(+)−(1S)−カンファー−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ケイ皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、グルクロン酸(例えば、D−グルクロン酸)、グルタミン酸(例えば、L−グルタミン酸)、α−オキソグルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、ハロゲン化水素酸(例えば、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸)、イセチオン酸、乳酸(例えば、(+)−L−乳酸、(±)−DL−乳酸)、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、(±)−DL−マンデル酸、メタンスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、リン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、タンニン酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸、および吉草酸、ならびにアシル化アミノ酸およびカチオン交換樹脂からなる群から選択される酸と形成したモノ−またはジ−塩が挙げられる。
塩の1つの特定の群は、酢酸、塩酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、クエン酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、リンゴ酸、イセチオン酸、フマル酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸(メシラート)、エタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、吉草酸、酢酸、プロパン酸、ブタン酸、マロン酸、グルクロン酸、およびラクトビオン酸から形成される塩からなる。1つの特定の塩は、塩酸塩である。
化合物がアニオン性であるか、またはアニオン性であり得る官能基(例えば、−COOHは−COOであり得る)を有する場合、好適なカチオンを生成する有機または無機塩基で塩を形成してもよい。好適な無機カチオンの例としては、Li、NaおよびKなどのアルカリ金属イオン、Ca2+およびMg2+などのアルカリ土類金属カチオン、ならびにAl3+またはZnなどのその他カチオンが挙げられるが、これらに限定されない。好適な有機カチオンの例としては、アンモニウムイオン(即ち、NH4+)および置換アンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの好適な置換アンモニウムイオンの例としては、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、およびトロメタミン、ならびにリシンおよびアルギニンなどのアミノ酸に由来するものである。一般的な第4級アンモニウムイオンの一例は、N(CH である。
式(0)の化合物がアミン官能基を含有する場合、これらは、例えば、当業者に周知の方法に従ってアルキル化剤と反応させることによって第4級アンモニウム塩を形成してもよい。このような第4級アンモニウム化合物は、式(0)の範囲内である。
本発明の化合物は、そこから塩が形成される酸のpKaに応じて、モノ−またはジ−塩として存在してもよい。
本発明の化合物の塩形態は、典型的には、薬学的に許容可能な塩であり、薬学的に許容可能な塩の例は、Berge et al., 1977, "Pharmaceutically Acceptable Salts," J. Pharm. Sci., Vol. 66, pp. 1-19で論じられている。しかし、薬学的に許容可能でない塩もまた、そのすぐ後で薬学的に許容可能な塩に変換され得る中間体形態として、調製されてもよい。例えば、本発明の化合物の精製または分離において有用であり得る、このよう薬学的に許容可能でない塩形態もまた、本発明の一部を形成する。
本発明の一実施形態では、式(0)およびサブグループの化合物、ならびに本明細書に記載されるこれらの例を、10mg/mL超、典型的には15mg/mL超、特に20mg/mL超の濃度で、塩の形態で含有する溶液(例えば、水溶液)を含む医薬組成物が提供される。
N−オキシド
アミン官能基を含有する式(0)の化合物はまた、N−オキシドを形成してもよい。アミン官能基を含有する式(0)の化合物についての本明細書での言及はまた、N−オキシドを含む。
化合物が、いくつかのアミン官能基を含有する場合、1または1個または複数の窒素原子が酸化されて、N−オキシドを形成してもよい。N−オキシドの特定例は、第3級アミン、または窒素含有複素環の窒素原子のN−オキシドである。
N−オキシドは、例えば、Advanced Organic Chemistry, by Jerry March, 4th Edition, Wiley Interscience, pagesを参照して、過酸化水素または過酸(例えば、ペルオキシカルボン酸)などの酸化剤で対応するアミンを処理をすることにより形成することができる。より詳細には、N−オキシドは、アミン化合物がm−クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)と、例えば、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中で反応させる、L. W. Deady (Syn. Comm. 1977, 7, 509-514) の手順によって製造することができる。
本発明の一実施形態では、化合物は、例えば、ヘテロアリール基上の窒素原子からのN−オキシド(例えば、ピリジンN−オキシド)である。
幾何異性体および互変異性体
式(0)の化合物は、多数の異なる幾何異性体および互変異性体の形態が存在してもよく、式(0)の化合物についての言及は、このような形態を全て含む。誤解を避けるために、化合物はいくつかの幾何異性体または互変異性体の形態のうちの1つで存在することができ、1つのみが具体的に説明または図示されている場合、それでもやはり、その他のもの全ては式(0)、(1)およびこれらの下位式(subformulae)に包含される。
例えば、あるヘテロアリール環は、以下に示すAおよびBなどの2つの互変異性体形態で存在することができる。簡略化のために、式は1つの形態を示しているかもしれないが、式は両方の互変異性体形態を包含すると解釈されるべきである。
Figure 0006931646
互変異性体形態のその他の例としては、例えば、以下の互変異性体ペア:ケト/エノール(以下に示す)、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/エンジアミン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、およびニトロ/aci−ニトロにおける様な、例えば、ケト−、エノール−、およびエノレート形態が挙げられる。
Figure 0006931646
立体異性体
別途記載または指示がない限り、化合物の化学的表記は、全て立体化学的に可能な異性体形態を意味する。
構造は、特定の異性体形態に限定されないが、化合物の任意の異性体形態および異性体形態の混合物を包含し、立体中心の配置は特定されておらず、直線で表される。
立体化学を示すための「破」線または「くさび形」線を使用した表記は、例えば、以下の2つの合成中間体により図示されているように、特に立体化学的形態を表記するのに使用されてきた。
Figure 0006931646
(S)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)ヒドロキシプロピオン酸メチル
Figure 0006931646
(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物は、1つまたは複数のキラル中心を含有し、2つまたはそれ以上の光学異性体の形態で存在することができ、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物についての言及は、これらの全ての光学異性体形態(例えば、エナンチオマー、エピマー、およびジアステレオマー)を、個々の光学異性体もしくは混合物(例えば、ラセミ体およびスカレミック混合物)のどちらか、または2つもしくはそれ以上として含む。
光学異性体は、光学活性(即ち、+および−異性体、またはdおよびl異性体のように)により特徴づけ、ならびに識別されてもよく、これらはCahn, Ingold and Prelog, see Advanced Organic Chemistry by Jerry March, 4th Edition, John Wiley & Sons, New York, 1992, pages 109-114, およびまた、Cahn, Ingold & Prelog, Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 1966, 5, 385-415により展開された命名法「RおよびS」を使用して、その絶対立体化学を基準にして特徴づけてもよい。
光学異性体は、キラルクロマトグラフィー(キラル担体上のクロマトグラフィー)を含む多数の技術によって分離することができ、このような技術は当業者に周知である。
キラルクロマトグラフィーに代えて、光学異性体は、(+)−酒石酸、(−)−ピログルタミン酸、(−)−ジ−トルオイル−L−酒石酸、(+)−マンデル酸、(−)−リンゴ酸、および(−)−カンファースルホン酸などのキラル酸とのジアステレオマー塩を形成し、優先的結晶化によりジアステレオマーを分離して、次いで塩を解離させて、遊離塩基の個々のエナンチオマーを得ることによって分離することができる。同様に、酸性化合物の光学異性体は、ブルシン、シンコニジン、キニーネなどのキラルアミンとのジアステレオマー塩を形成することによって分離することができる。
さらに、エナンチオマーの分離は、化合物上の鏡像異性的に純粋なキラル補助基と共有結合させて、次いでクロマトグラフィーなどの従来の方法を使用してジアステレオマーの分離を行うことにより達成することができる。次いで、これに続いて上述の共有結合を開裂して、適切な鏡像異性的に純粋な生成物を生成する。例えば、遊離ヒドロキシル基を含有するキラル化合物の光学異性体は、モッシャーの酸エステルを形成して、次いで得られたジアステレオマーをクロマトグラフィーにより分離し、続いてエステルを開裂させて遊離ヒドロキシル基を再生することにより、分離することができる。
式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物が、2つまたはそれ以上の光学異性体形態として存在する場合、一対のエナンチオマーにおける一方のエナンチオマーは、例えば、生物活性の観点から、他方のエナンチオマーに優る利点を示す場合がある。したがって、ある状況では、一対のエナンチオマーの一方のみ、または複数のジアステレオマーの1つのみを治療薬として使用することが望ましい場合がある。したがって、本発明は、1つまたは複数のキラル中心を有し、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の少なくとも55%(例えば、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%または95%)が、単一の光学異性体(例えば、エナンチオマーまたはジアステレオマー)として存在する、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物を含有する組成物を提供する。一つの一般的な実施形態では、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の総量の99%以上(例えば、実質的に全部)は、単一の光学異性体(例えば、エナンチオマーまたはジアステレオマー)として存在してもよい。
二重結合を含む化合物は、上記二重結合についてE(反対側)またはZ(同じ側)の立体化学を有することができる。二価の環式、または(部分的に)飽和したラジカル上の置換基は、cis−またはtrans−配置のどちらかを有してもよい。本明細書で使用する場合、用語「cis」および「trans」は、ケミカルアブストラクト命名法(J. Org. Chem. 1970, 35 (9), 2849-2867)に従うものであり、環部分上の置換基の位置を意味する。
特に対象とするのは、立体化学的に純粋である、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物である。式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物が、例えば、Rとして示される場合、これは、化合物が実質的にS異性体を含まないことを意味する。式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物が、例えば、Eとして示される場合、これは、化合物が実質的にZ異性体を含まないことを意味する。用語「cis」、「trans」、「R」、「S」、「E」および「Z」は、当業者には周知である。
同位体変形形態
本発明は、全ての薬学的に許容可能な、本発明の同位体標識化合物、即ち、1個または複数の原子が、同一の原子数を有するが、通常天然に見出される原子量または質量数とは異なる原子量または質量数を有する原子によって置き換えられている、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物を含む。
本発明の化合物に含まれるのに好適な同位体の例は、H(D)およびH(T)などの水素、11C、13Cおよび14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123I、125Iおよび131Iなどのヨウ素、13Nおよび15Nなどの窒素、15O、17Oおよび18Oなどの酸素、32Pなどのリン、ならびに35Sなどの硫黄といった同位体を含む。
式(0)、(1)およびこれらの下位式のある特定の同位体標識化合物、例えば、放射性同位体を組み込んだものが、薬物および/または基質組織の分布研究において有用である。式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物もまた、標識化合物と、その他の分子、ペプチド、タンパク質、酵素、またはレセプターとの間の複合体の形成を検出または同定するのに使用可能であるという点で、価値の高い診断特性を有し得る。検出または同定の方法は、放射性同位体、酵素、蛍光物質、発光物質(例えば、ルミノール、ルミノール誘導体、ルシフェリン、エクオリンおよびルシフェラーゼ)などの標識剤を用いて標識される化合物を使用することができる。放射性同位体トリチウム(即ちH(T))および炭素−14(即ち14C)が、それらの取り込みの容易さと迅速な検出手段という観点から、この目的において特に有用である。
重水素(即ちH(D))などの重質同位体による置換を行うと、例えばin vivo半減期が長くなるか、または必要な投薬量が少なくなるなど、代謝安定性がより高くなることに起因する特定の治療的利点が得られる場合があり、したがって、いくつかの状況では好ましい場合がある。特に、本出願における水素についての言及は、水素が明白に定義されるか、または水素が、関連原子の(特に炭素の)原子価を満たすために暗に存在しているか、にかかわらずHおよびHをカバーすると解釈されなければならない。
11C、18F、15Oおよび13Nなどの陽電子放出同位体による置換は、標的占有率を調べるための陽電子放出断層撮影(PET)研究において有用であり得る。
式(0)、(1)およびこれらの下位式の同位体標識化合物は、一般に、当業者に公知の従来技術により、または先に使用した標識されていない試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用して添付の実施例および調製に記載されるものと類似の方法により調製できる。
エステル
カルボン酸基またはヒドロキシル基を有する、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物のカルボン酸エステル、アシルオキシエステル、およびリン酸エステルなどのエステルもまた、式(0)、(1)およびこれらの下位式に包含される。エステルの例は、基−C(=O)OR(Rはエステル置換基、例えば、C1−7アルキル基、C3−12複素環基、またはC5−12アリール基、特にはC1−6アルキル基、である)を含有する化合物である。エステル基の特定例としては、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH、−C(=O)OC(CH、および−C(=O)OPhが挙げられるが、これらに限定されない。アシルオキシ(逆エステル(reverse ester))基の例は、−OC(=O)R(Rはアシルオキシ置換基、例えば、C1−6アルキル基、C3−12複素環基、またはC5−12アリール基、特にはC1−6アルキル基である)によって表される。アシルオキシ基の特定例としては、−OC(=O)CH(アセトキシ)、−OC(=O)CHCH、−OC(=O)C(CH、−OC(=O)Phおよび−OC(=O)CHPhが挙げられるが、これらに限定されない。リン酸エステルの例は、リン酸から誘導されたものである。
本発明の一実施形態では、式(0)、(1)およびこれらの下位式は、カルボン酸基またはヒドロキシル基を有する、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物のエステルをその範囲内に含む。本発明の別の実施形態では、式(0)、(1)およびこれらの下位式は、カルボン酸基またはヒドロキシル基を有する、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物のエステルをその範囲内に含まない。
溶媒和物および結晶形
また、化合物の任意の多形性形態、および水和物、アルコラートなどの溶媒和物が、式(0)、(1)およびこれらの下位式に包含される。
本発明の化合物は、例えば水(即ち、水和物)または一般の有機溶媒と共に溶媒和物を形成してもよい。ここで用いられる用語「溶媒和物」は、本発明の化合物が1個または複数の溶媒分子と物理的に結合していることを意味する。この物理的会合は、水素結合を含む、種々のイオン結合および共有結合の程度を含む。ある場合には、溶媒和物は、例えば、1個または複数の溶媒分子が結晶固形物の結晶格子内に組み込まれた場合に、単離することができる。用語「溶媒和物」は、溶液相および分離可能溶媒和物の両方を包含することを意図している。好適な溶媒和物の非限定的な例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、またはエタノールアミンなどと組み合わされた、本発明の化合物が挙げられる。本発明の化合物は、溶液中にある間にその生物学的効果を発揮し得る。
溶媒和物は、医薬品化学で周知である。それらは、物質の調製のためのプロセス(例えば、それらの精製に関して)、物質の貯蔵(例えば、その安定性)、および物質の取扱いの容易さにとって重要であり得、多くの場合、化学合成の単離または精製段階の一部として形成される。当業者は、標準的な、および長い間使用されている技術を用いて、水和物または他の溶媒和物が、所与の化合物を調製するために使用される単離条件または精製条件によって形成されたかどうかを判断することができる。このような技術の例としては、熱重量分析(TGA)、示差走査熱量計測(DSC)、X線結晶構造解析(例えば、単結晶X線結晶構造解析、または粉末X線回折)、ならびに固体NMR(マジックアングルスピニングNMR、またはMAS−NMRとしても知られているSS−NMR)が挙げられる。このような技術は、NMR、IR、HPLCおよびMSと同様に、熟練化学者の標準分析ツールキットの一部である。
あるいは、当業者は、特定の溶媒和物に必要とされる溶媒の量を含む結晶化条件を用いて、意図的に溶媒和物を形成することができる。その後、上記の標準的な方法を使用して、溶媒和物が形成されたかどうか確認することができる。
さらに、本発明の化合物は、1個または複数の多形体または非晶質結晶形を有してもよく、これらが本発明の範囲に含まれることを意図している。
複合体
式(0)、(1)およびこれらの下位式は、化合物の複合体(例えば、シクロデキストリンなどの化合物との包接複合体もしくは包接化合物、または金属との錯体)をその範囲内にさらに含む。当業者に周知の方法により、包接複合体、包接化合物および金属錯体を形成することができる。
プロドラッグ
また、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の任意のプロドラッグが、式(0)、(1)およびこれらの下位式に包含される。「プロドラッグ」とは、例えば、in vivoで式(0)、(1)およびこれらの下位式の生物学的に活性な化合物に変換される、任意の化合物を意味する。
例えば、いくつかのプロドラッグは活性化合物のエステル(例えば、生理学的に許容可能な代謝的に不安定なエステル)である。代謝時に、エステル基(−C(=O)OR)が開裂して、活性薬物を得る。このようなエステルは、例えば、親化合物中の任意のカルボン酸基(−C(=O)OH)のエステル化により、適切な場合には、親化合物中に存在する任意のその他の反応性基を事前に保護した後、必要な場合に脱保護することとともに、形成されてもよい。
このような代謝的に不安定なエステルの例としては、式−C(=O)ORのものが挙げられ、Rは以下の通りである:
1−7アルキル(例えば、−Me、−Et、−nPr、−iPr、−nBu、−sBu、−iBu、−tBu)、
1−7アミノアルキル(例えば、アミノエチル、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル、2−(4−モルホリノ)エチル)、
アシルオキシ−C1−7アルキル(例えば、アシルオキシメチル、アシルオキシエチル、ピバロイルオキシメチル、アセトキシメチル、1−アセトキシエチル、1−(1−メトキシ−1−メチル)エチル−カルボニルオキシエチル、1−(ベンゾイルオキシ)エチル、イソプロポキシ−カルボニルオキシメチル、1−イソプロポキシ−カルボニルオキシエチル、シクロヘキシル−カルボニルオキシメチル、1−シクロヘキシル−カルボニルオキシエチル、シクロヘキシルオキシ−カルボニルオキシメチル、1−シクロヘキシルオキシ−カルボニルオキシエチル、(4−オキサニルオキシ)カルボニルオキシメチル、1−(4−オキサニルオキシ)カルボニルオキシエチル、(4−オキサニル)カルボニルオキシメチル、および1−(4−オキサニル)カルボニルオキシエチル。
また、いくつかのプロドラッグは酵素的に活性化されて活性化合物を得る、または化合物のさらなる化学反応で、活性化合物(例えば、抗原−指向性酵素プロドラッグ治療(ADEPT)、遺伝子−指向性酵素プロドラッグ治療(GDEPT)、およびリガンド−指向性酵素プロドラッグ治療(LIDEPT)など)を得る。例えば、プロドラッグは、糖誘導体またはその他のグリコシド結合体であってもよく、またはアミノ酸エステル誘導体であってもよい。一実施形態では、式(0)、(1)およびこれらの下位式は、その範囲内に式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物のプロドラッグを含まない。
式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の調製方法
本章では、本出願のその他の全ての章におけるように、文脈がそれ以外であることを示さない限り、式(1)についての言及は、本明細書で定義されたような式(0)ならびに、これらのその他の全てのサブグループ(例えば、式(2)、(3)、(3A)、(3B)、(4)、(4A)、(4B)、(5)、(5A)、(5B)、(6)、(6A)、(6B)、(7)、(7A)、(7B)、(8)、(8A)、(8B)、(9)、(9A)、(9B)、(10)および(11))、これらのサブセット、およびこれらの実施例をさらに含む。
当業者に周知の合成法に従って、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物を調製することができる。
さらなる本発明の態様(実施形態2.1)に従って、本明細書で定義されたような式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の調製プロセスが提供され、そのプロセスは以下を含んでなる:
(a)(i)式(II):
Figure 0006931646
の化合物を、式HNRの化合物と反応させること、もしくは、
(ii)式(III):
Figure 0006931646
の化合物を、式(IV):
Figure 0006931646
の化合物と、パラジウム触媒の存在下で反応させること(式中、Halはハライドなどの好適な脱離基である)、もしくは、
(iii)式(V):
Figure 0006931646
の化合物を、式RNHの化合物と反応させること(式中、Halはハライドなどの好適な脱離基である)、もしくは、
(iv)式(VI):
Figure 0006931646
の化合物を、式R−Jの化合物と共に反応させること(式中、Jは好適な脱離基である)、ならびに/または
(b)式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の保護された誘導体を脱保護すること、ならびに/または
(c)式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物、もしくはこれらの保護された誘導体を、さらなる式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物、もしくはこれらの保護された誘導体へと相互変換させること、ならびに、
(d)任意に、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の薬学的に許容可能な塩を形成すること、
ここで、R、R、R、R4a、R、L、X、YおよびZは、実施形態0.1〜1.179の任意の一つに定義されたとおりである。
プロセス(a)(i)は、典型的には、HATU、TBTUもしくはHBTU、または1−プロパンホスホン酸無水物などの好適なアミドカップリング剤、およびトリエチルアミンまたはDAIPEAなどの好適な塩基の存在下、ジオキサン、DMFもしくはDCM、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(II)の化合物を、式HNRの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の実施例1に示す。
プロセス(a)(ii)は、典型的には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの好適な触媒、および炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサン/水などの好適な水性溶媒混合物中で、式(III)の化合物を、式(IV)の化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃または100℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の実施例124に示す。
プロセス(a)(iii)は、典型的には、ジオキサン、EtOH、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(V)の化合物を、式RNHの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃または90℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の実施例102に示す。
あるいは、プロセス(a)(iii)は、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウムなどの好適な触媒、およびXPhosなどの好適なリガンド、および炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、アセトニトリルなどの好適な水性溶媒中で、式(V)の化合物を、式RNHの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、90℃または150℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の実施例189に示す。
プロセス(b)は、典型的には、任意の好適な脱保護反応を含み、その脱保護反応の条件は保護基の性質に依存する。保護基が、tBocまたは2,4−ジメトキシベンジルを表す場合、このような脱保護反応は、典型的には、好適な溶媒中で好適な酸を使用することを含む。例えば、酸は、トリフルオロ酢酸、または塩化水素を含むことが好ましい場合があり、溶媒は、ジクロロメタン、酢酸エチル、ジオキサン、メタノール、もしくは水、またはこれらの混合物を含むことが好ましい場合がある。このような反応の一例を、本明細書の実施例113に示す。
保護基がtBocを表す場合、上記のように好適な酸を使用した脱保護は、直接的に単離され得る薬学的に許容可能な塩として、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物を生成し得ると理解されよう。あるいは、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物は、当該技術分野において周知の方法を使用して、遊離塩基として単離され、その後、プロセス(d)に従って、任意に薬学的に許容可能な塩へ変換され得る。
プロセス(c)は、典型的には、当業者に公知の相互変換手順を含む。例えば、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物では、第1置換基は、当業者に公知の方法により、第2の、代替的置換基へと変換されてもよい。例えば、Advanced Organic Chemistry by Jerry March & Michael B Smith, 7th edition, John Wiley & Sons, 2013に記載されているように、前駆体化合物を、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物へ変換するための、広範囲の周知の官能基の相互変換が、当業者により知られている。
プロセス(d)は、遊離塩基形態である式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物を、化学量論量的な量もしくは過剰量の薬学的に許容可能な有機または無機酸と共に、好適な溶媒中に溶解して処理し、次いで、当該技術分野で周知の方法(例えば、溶媒の蒸発または結晶化)によって得られる塩を単離することにより実施されてもよい。
適切な場合、当業者に公知の1つまたは複数の反応が必要な置換を達成するために適切な順序で、プロセス(a)、(b)および(c)にて先に述べられた反応の後かまたは前に実施され、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物の他の化合物を得る。その条件が文献に見出すことができるこのような反応の非限定的な例としては、
反応性官能基の保護、
反応性官能基の脱保護、
ハロゲン化、
脱ハロゲン化、
脱アルキル化、
アミン、アニリン、アルコール、およびフェノールのアルキル化、
ヒドロキシル基上での光延反応、
適切な基上での環化付加反応、
ニトロ、エステル、シアノ、アルデヒドの還元、
遷移金属触媒カップリング反応、
アシル化、
スルホン化/スルホニル基の導入、
けん化/エステル基の加水分解、
エステル基のアミド化またはエステル交換、
カルボキシル基のエステル化またはアミド化、
ハロゲン交換、
アミン、チオール、またはアルコールとの求核置換、
還元的アミノ化、
カルボニル基およびヒドロキシルアミン基上でのオキシム形成、
S−酸化、
N−酸化、ならびに、
塩化、が挙げられる。
プロセス(a)のための中間体
式(II)(式中、n、R、RおよびZは、上で定義したとおりであり、Rは、−CHCONRであり、RおよびR4aはHであり、YはCHであり、XはNである)の化合物は、以下のスキーム1に従って調製され得る:
スキーム1の工程(i)は、典型的には、ジオキサン、EtOH、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(VII)の化合物を、式RNHの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃または90℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製4に示す。
Figure 0006931646
スキーム1の工程(ii)は、典型的には、ジクロロメタン、酢酸エチル、ジオキサン、メタノール、もしくは水、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(VIII)の化合物を、トリフルオロ酢酸または塩化水素などの好適な酸と共に撹拌することを含む。このような反応の一例を、本明細書の調製5に示す。
式(VII)(式中、n、R、RおよびZは、式(0)、(1)およびこれらの下位式で定義したとおりであり、RおよびR4aはHであり、XはNであり、YはCHである)の化合物は、以下のスキーム2に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム2において、Halは、好適なハロゲン脱離基(例えば、Cl、BrまたはI)を表す。
スキーム2の工程(i)は、典型的には、PdCl(dppf)錯体などの好適な触媒、および酢酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサンなどの好適な溶媒中で、式(IX)の化合物をビス(ピナコラト)ジボロンと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃〜100℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製2に示す。
スキーム2の工程(ii)は、典型的には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの好適な触媒、および炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサン/水などの好適な水性溶媒混合物中で、式(X)の化合物を、式(XI)の化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃〜100℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製3に示す。
式(IX)(式中、n=1または2であり、YおよびZはCHである)の化合物は、以下のスキーム3に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム3の工程(i)は、典型的には、水素化ナトリウムなどの好適な塩基の存在下、DMFなどの好適な溶媒中で、式(XII)の市販の化合物を、2−ブロモ酢酸tert−ブチルなどの好適なアルキル化剤と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または低温(例えば、4℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製1に示す。
式(IX)(式中、n=1であり、Y=CH、Zは、上で式(0)、(1)およびこれらの下位式で定義したとおりである)の化合物は、以下のスキーム4に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム4の工程(i)は、典型的には、過酸化ベンゾイルまたはアゾイソブチロニトリルなどの好適なラジカル反応開始剤を用いて、ジクロロエタンなどの好適な溶媒中で、式(XIII)の化合物を、N−ブロモスクシンイミドなどの好適な臭素化剤と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製6に示す。
スキーム4の工程(ii)は、典型的には、トリメチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどの好適な塩基の存在下、トルエンまたはアセトニトリルなどの好適な溶媒中で、式(XIV)の化合物を、グリシンtert−ブチルと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、120℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製7に示す。
ラクタム(上記の式(IX)によって示される)を形成するための臭素化および閉環もまた、より進んだ中間体化合物(例えば式(IX)中の「Hal」基が2−ハロ−ピリミジン基で置換された中間体)を調製するために使用することもできる。このような中間体を調製するための一連の反応の例は、以下の調製225〜227、401および402にて提供される。
あるいは、式(II)(式中、n、R、R、XおよびZは、上で定義したとおりであり、YはCHである)の化合物は、以下のスキーム5に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム5の工程(i)は、典型的には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、またはXPhos Pd G3などの好適な触媒、および炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサン/水などの好適な水性溶媒混合物中で、式(X)の化合物を式(XVI)の化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃〜100℃)にて、実施されてもよい。工程(i)および工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製19に示す。
スキーム5の工程(ii)は、典型的には、ジクロロメタン、酢酸エチル、ジオキサン、メタノール、もしくは水、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(XVIII)の化合物を、トリフルオロ酢酸または塩化水素などの好適な酸と共に撹拌することを含む。このような反応の一例を、本明細書の調製20に示す。
式(IV)(式中、XはNである)の化合物は、以下のスキーム6に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム6の工程(i)は、典型的には、ジオキサン、THF、EtOH、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(XIX)の化合物を、式RNHの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃〜90℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製17に示す。
上記のスキーム6に示す反応の1バリエーションでは、「Hal」がOHに置換され(即ち、化合物は4−ピリミドンである)、塩素原子がメチルスルファニルで置換されている式(XIX)の化合物は、高温(例えば、約130℃)にて、アミンRNHと反応し得る。次いで、ピリミジン環上のヒドロキシ基は、POClなどの塩素化剤と反応させることによって塩素で置換可能である。このような一連の反応は、以下の調製112および113にて示される。
上のスキーム6に示す反応のさらなる1バリエーションとして、(例えば、Buchwald Hartwig反応条件下で)クロロ−中間体(XIX)をアミン(IV)へと変換させるために、パラジウム触媒を用いたアミノ化反応が使用可能である。
式(IV)(式中、XはCHである)の化合物は、以下のスキーム7に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム7の工程(i)は、典型的には、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの好適な還元剤の存在下、ジクロロエタンなどの好適な溶媒中で、式(XX)の化合物を好適なケトンR=Oと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または低温もしくは高温(例えば、0℃〜60℃の範囲の温度)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製135に示す。
式(II)(式中、R、RおよびXは、上で定義したとおりであり、YおよびZはCHであり、n=1であり、Rはアルキルであり、R4aはHである)の化合物は、以下のスキーム8に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム8の工程(i)は、典型的には、ジオキサン、EtOH、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(XXI)の化合物を、式RNHの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃または90℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製33に示す。
スキーム1の工程(ii)は、典型的には、ジクロロメタン、酢酸エチル、ジオキサン、メタノール、もしくは水、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(XXII)の化合物を、トリフルオロ酢酸または塩化水素などの好適な酸と共に撹拌することを含む。このような反応の一例を、本明細書の調製5に示す。
式(XXI)(式中、R、Xは、式(0)、(1)およびこれらの下位式で定義したとおりであり、YおよびZはCHであり、n=1であり、Rはアルキルであり、R4aはHである)の化合物は、以下のスキーム9に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム9において、Halは、好適なハロゲン脱離基(例えば、Cl、BrまたはI)を表す。
スキーム9の工程(i)は、典型的には、PdCl(dppf)錯体などの好適な触媒、および酢酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサンなどの好適な溶媒中で、式(XXIII)の化合物をビス(ピナコラト)ジボロンと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃または100℃)にて、実施されてもよい。
スキーム9の工程(ii)は、典型的には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの好適な触媒、および炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサン/水などの好適な水性溶媒混合物中で、式(XXIV)の化合物を式(XI)の化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃または100℃)にて、実施されてもよい。工程(i)および工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製32に示す。
式(XXIII)(式中、n=1であり、YおよびZはCHであり、Rはアルキルであり、R4aはHである)の化合物は、以下のスキーム10に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム10において、Halは、好適なハロゲン脱離基(例えば、Cl、BrまたはI)を表す。
スキーム10の工程(i)は、典型的には、トリメチルアミンなどの好適な塩基、およびDMAPなどの求核触媒の存在下、ジクロロメタンなどの好適な溶媒中で、式(XXV)の化合物を二炭酸ジ−tert−ブチルと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃)にて、実施されてもよい。工程(i)のための例示的手順を、本明細書の調製21に示す。
スキーム10の工程(ii)は、典型的には、1時間などの好適な期間、THFなどの好適な溶媒中で、式(XXVI)の化合物をヘキサメチルジシラザンリチウムなどの好適な塩基と共に撹拌した後、アルキルハライド、メシラートまたはトリフレートなどの好適なアルキル化剤で処理することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または低温(例えば、−78℃〜0℃)にて、実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製29に示す。
スキーム10の工程(iii)は、典型的には、ジクロロメタンまたはジオキサンなどの好適な溶媒中で、式(XXVII)の化合物をトリフルオロ酢酸または塩酸などの好適な酸と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、通常、周囲温度にて実施されるが、低温または高温で実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製30に示す。
スキーム10の工程(iv)は、典型的には、水素化ナトリウムなどの好適な塩基の存在下、ジメチルホルムアミドまたはNMPなどの好適な溶媒中で、式(XXVIII)の化合物を2−ブロモ酢酸tert−ブチルなどの好適なアルキル化剤と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、通常、周囲温度にて実施されるが、低温または高温で実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製1に示す。
式(XXIII)(式中、n=1であり、YおよびZはCHであり、Rはアルキルであり、R4aはHである)の化合物はまた、上記のスキーム4における一連の反応の1バリエーションにより調製され得るが、ここで、スキーム4の化合物(XIV)におけるブロモメチル基は、基Alk−CH(Br)−で置換されている。このバリエーションの一例は、以下の調製347および348に示す。
式(III)の化合物は、以下のスキーム11に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム11の工程(i)は、典型的には、PdCl(dppf)錯体、またはXPhos Pd G3などの好適な触媒、および酢酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサンなどの好適な溶媒中で、式(XXIII)の化合物をビス(ピナコラト)ジボロンと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃または100℃)にて、実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製86に示す。
式(XXIX)の化合物は、以下のスキーム12またはスキーム13に従って調製されてもよく、式中、RLは式(0)、(1)およびこれらの下位式で定義したとおりである。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
スキーム12の工程(i)は、典型的には、トリメチルアミンなどの好適な塩基の存在下、THF、メタノールまたはトルエンなどの好適な溶媒中で、式(XIV)の化合物を、好適なアミンと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、70℃または100℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製78に示す。
スキーム13の工程(i)は、典型的には、水素化ナトリウムなどの好適な塩基の存在下、DMFなどの好適な溶媒中で、式(XII)の市販の化合物を、好適なアルキル化剤と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または低温(例えば、4℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製43に示す。
式(V)の化合物は、以下のスキーム14に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム14において、Halは、好適なハロゲン脱離基(例えば、Cl、BrまたはI)を表す。
スキーム14の工程(i)は、典型的には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの好適な触媒、および炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサン/水などの好適な水性溶媒混合物中で、式(III)の化合物を式(XI)の化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃または100℃)にて、実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製90に示す。
プロセス(b)のための中間体
式(0)、(1)およびこれらの下位式(式中、n=1であり、YおよびZはCHであり、Rはヒドロキシアルキルであり、R4aはHである)の化合物は、以下のスキーム15に従って調製され得る:
Figure 0006931646
スキーム15において、Halは、好適なハロゲン脱離基(例えば、Cl、BrまたはI)を表す。
スキーム15の工程(i)は、典型的には、1時間などの好適な期間、THFなどの好適な溶媒中で、式(XXVI)の化合物をヘキサメチルジシラザンリチウムなどの好適な塩基と共に撹拌した後、2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリドなどの好適なアルキル化剤で処理することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、もしくは低温(例えば、−78℃〜0℃)にて、または異なる時間における温度の組み合わせにて、実施されてもよい。工程(i)のための例示的手順を、本明細書の調製22に示す。
スキーム15の工程(ii)は、典型的には、ジクロロメタンまたはジオキサンなどの好適な溶媒中で、式(XXX)の化合物をトリフルオロ酢酸または塩酸などの好適な酸と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、通常、周囲温度にて実施されるが、低温または高温で実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製23に示す。
スキーム15の工程(iii)は、典型的には、水素化ナトリウムなどの好適な塩基の存在下、THF、ジメチルホルムアミドまたはNMPなどの好適な溶媒中で、式(XXXI)の化合物を2−ブロモ酢酸メチルなどの好適なアルキル化剤と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、通常、0℃にて実施されるが、低温または高温で実施されてもよい。工程(iii)のための例示的手順を、本明細書の調製24に示す。
スキーム15の工程(iv)は、典型的には、PdCl(dppf)錯体、またはXPhos Pd G3などの好適な触媒、および酢酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサンなどの好適な溶媒中で、式(XXXII)の化合物をビス(ピナコラト)ジボロンと共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃または100℃)にて、実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製25に示す。
スキーム15の工程(v)は、典型的には、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの好適な触媒、および炭酸カリウムなどの好適な塩基の存在下、不活性雰囲気中で、ジオキサン/水などの好適な水性溶媒混合物中で、式(XXXIII)の化合物を式(XI)の化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、80℃または100℃)にて、実施されてもよい。工程(ii)のための例示的手順を、本明細書の調製26に示す。
スキーム15の工程(vi)は、典型的には、ジオキサン、EtOH、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(XXXIV)の化合物を、式RNHの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃または90℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製27に示す。
スキーム15の工程(vii)は、典型的には、THF−水などの好適な水性溶媒混合物中で、式(XXXV)の化合物を水酸化リチウムなどの好適な塩基と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃または90℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の調製28に示す。
スキーム15の工程(viii)は、典型的には、HATUもしくはHBTU、または1−プロパンホスホン酸無水物などの好適なアミドカップリング剤、およびトリエチルアミンまたはDAIPEAなどの好適な塩基の存在下、ジオキサン、DMFもしくはDCM、またはこれらの混合物などの好適な溶媒中で、式(XXXVI)の化合物を式HNRの化合物と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、周囲温度にて、または高温(例えば、60℃)にて、実施されてもよい。このような反応の一例を、本明細書の実施例1に示す。
スキーム15の工程(i×)は、典型的には、ジクロロメタンなどの好適な溶媒中で、式(XXX)の化合物をトリフルオロ酢酸などの好適な酸と共に撹拌することを含む。このようなプロセスは、通常、周囲温度にて実施されるが、低温または高温で実施されてもよい。工程(i×)のための例示的手順を、本明細書の調製98に示す。
スキーム15は、具体的には、Rがヒドロキシメチルである化合物の調製を示すが、その他のヒドロキシアルキル化合物は、工程(i)において適切なアルキル化剤を使用することにより調製することができる。
がヒドロキシエチルである化合物はまた、以下の実施例601〜604に記載された方法により形成することができる。
式(XI)、(XII)、(XIII)、(XIV)、(XIX)および(XX)の化合物は、市販されており、文献で知られており、または文献に記載されているものと類似の方法により、もしくは以下の例示的実験手順に記載されているものと同様の方法により調製することができる。その他の化合物は、当該技術分野において周知の方法を使用して、官能基相互変換により調製してもよい。
ある化合物(例えば、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物)は、異なるジアステレオマーの形態および/またはエナンチオマーの形態で存在することができ、それらの調製プロセスは、鏡像異性的に純粋な合成前駆体を使用してもよいと理解されよう。
あるいは、ラセミ体前駆体を使用してもよく、これらのプロセスで作製したジアステレオマーの混合物を当業者に周知の方法で分離してもよく、例えば、非キラル性もしくはキラル分取クロマトグラフィーまたはジアステレオマー誘導体を用いた分割を使用すること;例えばL−酒石酸などの鏡像異性的に純粋な酸で形成した塩の結晶化;または化合物上に鏡像異性的に純粋なキラル補助基を共有結合することにより形成されるジアステレオマー誘導体のエナンチオマー分離、続いてキラルクロマトグラフィーなどの従来の方法を用いた分離である。次いで、上述の共有結合は、開裂して、適切な鏡像異性的に純粋な生成物を生成する。さらなる実施形態では、本発明は、新規の中間体を提供する。一実施形態では、本発明は、式(II)、(III)、(IV)、(V)および(VI)の化合物から選択される新規の中間体を提供する。
保護基
上記の記載された反応の多くにおいて、分子上の望ましくない位置で反応が起こるのを防ぐために、1個または複数の基を保護することが必要な場合がある。保護基、ならびに官能基を保護および脱保護する方法の例は、Protective Groups in Organic Synthesis(T. Green and P. Wuts; 3rd Edition; John Wiley and Sons, 1999)に見出すことができる。特に、化合物は、保護された形態で合成され、保護基を除去して式(1)の化合物を生成してもよい。
ヒドロキシ基は、例えば、エーテル(−OR)またはエステル(−OC(=O)R)として、例えば、t−ブチルエーテル;オキサニル(THP)エーテル;ベンジルエーテル、ベンズヒドリル(ジフェニルメチル)エーテル、もしくはトリチル(トリフェニルメチル)エーテル;トリメチルシリルエーテル、もしくはブチルジメチルシリルエーテル;またはアセチルエステル(−OC(=O)CH)として、保護されてもよい。
アルデヒド基またはケトン基は、例えば、それぞれ、アセタール(R−CH(OR)またはケタール(RC(OR))として保護されてもよく、その中のカルボニル基(>C=O)が、例えば、第1級アルコールで処理されている。アルデヒド基またはケトン基は、酸の存在下で大過剰の水を使用する加水分解によって容易に再生される。
アミン基は、例えば、アミド(−NRCO−R)またはカルバメート(−NRCO−OR)として、例えば、メチルアミド(−NHCO−CH);ベンジルカルバメート(−NHCO−OCH、−NH−CbzもしくはNH−Z)として、t−ブチルカルバメート(−NHCO−OC(CH、−NH−Boc);2−ビフェニル−2−プロピルカルバメート(−NHCO−OC(CH、−NH−Bpoc)として、9−フルオレニルメチルカルバメート(−NH−Fmoc)として、6−ニトロベラトリルカルバメート(−NH−Nvoc)として、2−トリメチルシリルエチルカルバメート(−NH−Teoc)として、2,2,2−トリクロロエチルカルバメート(−NH−Troc)として、アリルカルバメート(−NH−Alloc)として、または2(−フェニルスルホニル)エチルカルバメート(−NH−Psec)として保護されてもよい。
例えば、上記のスキーム1において、部分RNH−CHR−C(=O)NHは2個のアミノ基を含有し、第1アミノ基RNH−は、上で定義したとおり保護基によって保護することができ、1個の特定の基はtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)基であり、第2のアミドNHが導入される。アミノ基のその後の修飾が必要とされない場合、保護基は、一連の反応を通して保持されて、次いで、標準的な方法(例えば、Boc基の場合には酸での処理)により脱保護されて、式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物を得ることができる式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物のN−保護された形態を得ることができる。
環式アミンおよび複素環式N−H基などの、アミンのためのその他の保護基は、トルエンスルホニル(トシル)基およびメタンスルホニル(メシル)基、para−メトキシベンジル(PMB)基などのベンジル基、ならびにオキサニル(THP)基を含む。
カルボン酸基は、エステル、例えば、C1−7アルキルエステル(例えば、メチルエステル;t−ブチルエステル);C1−7ハロアルキルエステル(例えば、C1〜7トリハロアルキルエステル);トリC1−7アルキルシリル−C1−7アルキルエステル;またはC5−20アリール−C1−7アルキルエステル(例えば、ベンジルエステル;ニトロベンジルエステル;para−メトキシベンジルエステル)として、保護されてもよい。チオール基は、例えば、チオエーテル(−SR)として(例えば、ベンジルチオエーテル;アセトアミドメチルエーテル(−S−CHNHC(=O)CH)として保護されてもよい。
本発明の化合物の単離、精製および分析
本発明の化合物は、当業者に周知の標準的な技術に従って単離および精製することができ、このような方法の例としては、カラムクロマトグラフィー(例えば、フラッシュクロマトグラフィー)およびHPLCなどのクロマトグラフの技術が挙げられる。
分取LC−MS
化合物を精製する際に特に有用な技術の一つは、クロマトグラフィーカラムから出てくる精製化合物を検出する手段として質量分析を使用した分取液体クロマトグラフィーである。
分取LC−MSは、本明細書に記載される化合物などの有機低分子の精製に使用される標準的かつ効果的な方法である。液体クロマトグラフィー(LC)および質量分析(MS)のための方法は変更して、粗製材料のより良好な分離およびMSによる試料検知の向上を提供することができる。分取グラジエントLC法の最適化には、カラム、揮発性溶離液およびモディファイヤー、ならびにグラジエントの変更が必要である。分取LC−MS法を最適化し、次いでそれらを使用して化合物を精製する方法は、当該技術分野において周知である。このような方法は、Rosentreter U, Huber U.; Optimal fraction collecting in preparative LC-MS; J Comb Chem.; 2004; 6(2), 159-64、およびLeister W, Strauss K, Wisnoski D, Zhao Z, Lindsley C., Development of a custom high-throughput preparative liquid chromatography/mass spectrometer platform for the preparative purification and analytical analysis of compound libraries; J Comb Chem.; 2003; 5(3) 322-9に記載されている。分取LC−MSによる化合物の精製のためのこのような系の例は、本出願の実施例セクションに記載されている。
アキラル分取クロマトグラフィー
化合物のHPLC精製は、Snyder L. R., Dolan J. W., High-Performance Gradient Elution, The Practical Application of the Linear-Solvent-Strength Model, Wiley, Hoboken, 2007に記載されている方法、およびそれらの類似の方法を使用して、実施することができる。
キラル分取クロマトグラフィー
キラル固定相(CSP)を使用した分取分離は、エナンチオマーの混合物の分割に適用するための自然な技術である。同様に、ジアステレオマーおよびアキラル分子の分離に適用することができる。CSPで分取キラル分離を最適化し、次いでそれらを使用して化合物を精製する方法は、当該技術分野において周知である。このような方法は、Beesley T. E., Scott R.P.W.; Chiral Chromatography; Wiley, Chichester, 1998に記載されている。
再結晶化
式(0)、(1)およびこれらの下位式の化合物、ならびにこれらの塩を再結晶化する方法は、当業者に周知の方法により実施することができる−例えば、(P. Heinrich Stahl (Editor), Camille G. Wermuth (Editor), ISBN: 3-90639-026-8, Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties, Selection, and Use, Chapter 8, Publisher Wiley-VCH:Properties, Selection, and Use, Chapter 8, Publisher Wiley-VCH)を参照のこと。有機反応から得られる生成物は、反応混合物から直接単離された場合、ほとんど純粋ではない。化合物(またはその塩)が固体である場合、好適な溶媒からの再結晶化によって精製および/または結晶化してもよい。良好な再結晶化溶媒は、精製されるべき物質を高温において中程度の量で溶解するべきであるが、より低温ではその物質を少量のみ溶解すべきである。それは低温にて不純物を容易に溶解するか、または全く溶解すべきでない。最後に、溶媒は精製生成物から容易に除去されるべきである。これは通常、溶媒が比較的低い沸点を有することを意味し、当業者であれば、特定の物質のための再結晶化溶媒を知っており、あるいは、その情報が入手可能でない場合はいくつかの溶媒を試験するであろう。精製材料の良好な収率を得るため、全ての不純材料を溶解するための最小限の量の熱い溶媒を用いる。実際には、溶媒が飽和状態でないように、必要よりも3〜5%多い溶媒を用いる。不純化合物が溶媒に不溶性である不純物を含む場合、濾過および次いで溶液を結晶化させることで、不純化合物を取り除いてもよい。さらに、不純化合物が化合物由来ではない有色材料を微量で含む場合、少量の脱色剤を添加し(例えば、活性炭を熱い溶液に)、濾過し、次いで結晶化させることで、取り除いてもよい。通常、結晶化は溶液を冷却する際に自然に生じる。そうでない場合、結晶化は、溶液を室温より低く冷却すること、または純粋な材料(種結晶)の単結晶を添加することで、誘導されてもよい。再結晶化も実施されることができ、および/または、その収率は、逆溶媒または共溶媒の使用により最適化されることができる。この場合、化合物を高温にて好適な溶媒中に溶解し、濾過し、次いで必要となる化合物が低溶解性を有する追加の溶媒を添加して結晶化を助ける。次いで、典型的には、結晶を真空濾過を用いて単離し、洗浄し、次いで、例えばオーブン内またはデシケータを介して乾燥させる。
その他の精製方法
精製ための方法の他の例としては、昇華が挙げられ、これは、例えばコールドフィンガーを用いた減圧下での加熱工程、および融解物からの結晶化が挙げられる(Crystallization Technology Handbook 2nd Edition, edited by A. Mersmann, 2001)。
分析
本発明の化合物は、標準的な方法、例えば液体クロマトグラフィー−質量分析法(LC−MS)および核磁気共鳴分光法(NMR)などの分光学的方法によって、分析され、それらの構造を決定することができる。使用可能なLC−MSシステムは、本出願の実施例セクションに記載されているものが使用できる。
生物学的特質
本発明の化合物は医薬または治療において有用であると考えられる。
本発明、そのサブグループおよび実施例に示される化合物は、ERK1/2の阻害薬で、ここに述べる病態または病状、例えば後述する疾患と病状および上の「発明の背景」の項で記述したERK1/2が役割を果たす疾患と病状を予防または治療するのに有用である。加えて、本発明およびそのサブグループの化合物は、ERK1/2によって媒介される疾患または病状、例えばMAPK経路の上流成分(例えばRAS、K−RAS、NRASおよびRAF)内の活性化変異の結果としてERK1/2活性が必要とされるまたは上方制御される癌などの疾患または病状を予防または治療するのに有用である。
癌などの病態または病状を予防または治療することに関する言及には、それらの範囲内で疾患または病状の発生率を軽減または低下させることを含む。このように、例えば、本発明の化合物が癌の発生率を軽減または低下させるのに有用であることが想定される。
したがって、本発明のさらなる実施態様(実施態様3.1〜3.7)において、以下が提供される。
3.1 実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される医薬への使用のための化合物。
3.2 ERK1/2によって媒介される疾患または病状の予防または治療への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.3 ERK1/2によって媒介される疾患または病状の予防または治療のための医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.4 対象者(例えばそれを必要とするヒトなどの哺乳類の対象者)において、ERK1/2によって媒介される疾患または病状を予防または治療する方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
3.5 ERK1/2によって媒介される疾患または病状の発生率の軽減または低下への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.6 ERK1/2によって媒介される疾患または状態の発生率の軽減または低下のための医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.7 対象者(例えばそれを必要とするヒトなどの哺乳類の対象者)において、ERK1/2によって媒介される疾患または状態の発生率を軽減または低下させる方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
より詳しくは、式(0)、(1)およびその下位式、そのサブグループの化合物は、ERK1/2阻害薬である。例えば、本発明の化合物は、ERK1またはERK2に対して、特にERK1/2に対して阻害能力を有する。
本発明の特定の化合物は、IC50値が0.1μM未満の化合物である。
式(0)、(1)およびその下位式のERK阻害化合物は、ERK1/2と結合する能力がありERK1/2に対する効力を発揮する。1つの実施態様において、式(0)、(1)およびその下位式の阻害化合物は、他のキナーゼ・ファミリーメンバを超えてERK1/2に対して選択性を示し、他のキナーゼ・ファミリーメンバに結合および/または抑制するというよりはむしろ、ERK1および/またはERK2に結合および/または抑制する能力があるものと思わる。
細胞シグナル伝達を制御するERK1/2の機能は、細胞蓄積が関連する疾患(例えば癌、自己免疫疾患、炎症および再狭窄)、過剰なアポトーシスが細胞消失を来す疾患(例えば脳卒中、心不全、アルツハイマー病やパーキンソン病、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性、エイズ、虚血(脳卒中、心筋梗塞)および骨粗鬆症)または多発性硬化症(MS)などの自己免疫疾患を含む多くの疾患に関係している。
実施態様3.2〜3.7のいずれか1つに参照されるERK1/2によって媒介される疾患または病状は、上記の疾患および病状のいずれか1つまたは複数でもあってもよい。
従って、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される本発明の化合物は、他の病状、例えば炎症、肝炎、潰瘍性大腸炎、胃炎、自己免疫、炎症、再狭窄、脳卒中、心不全;アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、筋強直性ジストロフィーおよび筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、エイズ、外傷性脳損傷、脊髄損傷、脳虚血、脳虚血/再灌流(I/R)傷害、急性および慢性中枢神経系損傷による虚血、脳卒中または心筋梗塞、骨粗鬆症などの筋骨格系の退行性疾患、多発性硬化症(MS)やI型糖尿病などの自己免疫疾患、およびプログラム細胞死の制御を失った結果起こる網膜変性などの眼の疾患の治療に有用である可能性があることが想定される。
本発明の化合物がERK1/2に対して親和性があることから、本発明の化合物は、細胞シグナル伝達を制御する手段を提供するのに有用であろう。従って、化合物が癌などの増殖性疾患の治療または予防に有用であることが証明される可能性があることが予想される。
したがって、さらなる実施態様(実施態様3.8〜3.13)において、本発明は以下を提供する。
3.8 癌などの増殖性疾患の予防または治療への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.9 癌などの増殖性疾患を予防または治療用の医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179の1つに定義される化合物の使用。
3.10 対象者(例えばそれを必要とするヒトなどの哺乳類の対象者)において、癌などの増殖性疾患を予防または治療する方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
3.11 癌などの増殖性疾患の発生率の軽減または低下への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.12 癌などの増殖性疾患の発生率の軽減または低下のための医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.13 対象者(例えばそれを必要とするヒトなどの哺乳類の対象者)において癌などの増殖性疾患の発生率を軽減または低下させる方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
上記の実施態様3.8〜3.13により治療(または阻害)される可能性のある癌(およびそれらに相当する良性腫瘍)の例として、次が含まれるが、これに限定されない。例えば膀胱癌と尿路癌、乳癌、消化管(食道、胃(胃腸)、小腸、結腸、直腸および肛門を含む)の癌などの上皮組織由来(腺癌、扁平上皮癌、移行上皮癌および他の癌腫を含むさまざまな型の腺腫および癌腫)の腫瘍、肝癌(肝細胞癌)、胆嚢と胆管系の癌、外分泌膵臓癌、腎癌、肺癌(例えば、腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、細気管支肺胞上皮癌および中皮腫)、頭頸部の癌(例えば、舌癌、口腔癌、喉頭癌、咽頭癌、鼻咽腔癌、扁桃癌、唾液腺癌、鼻腔と副鼻腔の癌)、卵巣癌、卵管癌、腹膜癌、膣癌、外陰部癌、陰茎癌、頸部癌、子宮筋層癌、子宮内膜癌、甲状腺癌(例えば、甲状腺濾胞癌)、副腎癌、前立腺癌、皮膚癌および付属器の癌(例えば悪性黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌、角化棘細胞腫、異形成母斑);悪性血液疾患(すなわち、白血病、リンパ腫)および悪性血液疾患やリンパ系の関連疾患を含む前癌性血液疾患および境界悪性疾患(例えば急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、B細胞リンパ腫(例えばびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL))、ろ胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、T細胞性リンパ腫と白血病、ナチュラル・キラー(NK)細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、有毛細胞白血病、意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症、形質細胞腫、多発性骨髄腫および移植後のリンパ球増殖性疾患)、悪性血液疾患と骨髄細胞系関連疾患(例えば、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、好酸球増多症候群、骨髄増殖性疾患(例えば真性多血症)、本態性血小板血症および原発性骨髄線維症、骨髄増殖性症候群、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病);間葉由来の腫瘍、例えば、骨肉腫、線維肉腫、軟骨肉腫、横紋筋肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、血管肉腫、カポシ肉腫、ユーイング肉腫、滑膜肉腫、類上皮肉腫、消化管間質腫瘍、良性および悪性組織球腫と隆起性皮膚線維肉腫などの軟組織の肉腫、骨または軟骨の肉腫;色素細胞性腫瘍を含む神経堤細胞由来腫瘍(例えば、悪性黒色腫またはぶどう膜黒色腫)、末梢神経および頭蓋神経、末梢神経芽細胞の腫瘍(例えば神経芽細胞腫)、中枢神経系の胚芽腫、傍神経節腫;中枢神経系または末梢神経系の腫瘍(例えば、星状細胞腫、神経膠腫および膠芽腫、髄膜腫、上衣腫、松果体腫瘍およびシュワン細胞腫);内分泌腫瘍(例えば、下垂体腫瘍、副腎腫瘍、膵島細胞腫瘍、副甲状腺腫瘍、カルチノイド腫瘍および甲状腺髄様癌);眼および付属器の腫瘍(例えば網膜芽細胞腫);胚細胞腫瘍およびトロホブラスト腫瘍(例えば、奇形腫、セミノーマ、未分化胚細胞腫、胞状奇胎および絨毛癌);および小児腫瘍と胎児性の腫瘍(例えば、髄芽腫、神経芽細胞腫、ウィルムス腫瘍および未分化神経外胚葉性腫瘍);または患者が悪性疾患に罹患しやすい状態(例えば、色素性乾皮症)、になる先天性もしくはその他の症候群。治療(または阻害)されてもよい(上記の実施態様3.8〜3.13に従って)癌(およびそれらに相当する良性腫瘍)のさらなる例は、精巣と脳(例えば神経腫)の腫瘍を含むが、これに限定されるものではない。
このように、異常な細胞増殖(すなわち制御不能および/または急速な細胞増殖)を含んでなる疾患または病状を治療するための本発明の医薬組成物、使用または方法において、1つの実施態様における異常な細胞増殖を含む疾患または病状は癌である。
1つの実施態様において、悪性血液疾患は白血病である。別の実施態様において、悪性血液疾患はリンパ腫である。1つの実施態様において、本発明の化合物は、急性または慢性の白血病、特に急性骨髄性白血病(AML)、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)または慢性骨髄性白血病(CML)の予防または治療に用いられる。1つの実施態様において、本発明の化合物は、急性または慢性リンパ腫、特にバーキットリンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫などのリンパ腫の予防または治療に用いられる。1つの実施態様において、本発明の化合物は、急性骨髄性白血病(AML)または急性リンパ性白血病(ALL)の予防および治療に用いられる。1つの実施態様において、癌はAMLである。別の実施態様において、癌はCLLである。
多くの疾患は、持続性および制御不可能な血管新生によって特徴づけられる。慢性増殖性疾患は、しばしば広範囲の血管新生を伴い、それは炎症性および/または増殖性の状態を引き起こしまたは持続させることができ、あるいは、血管の浸潤性増殖により組織の破壊へとつながる。腫瘍の増殖と転移は、血管新生に依存することがわかっている。従って、本発明の化合物は、腫瘍の血管新生の開始を予防し阻害するのに有用である可能性がある。特に、本発明の化合物は、転移と転移癌の治療に有用である可能性がある。
転移または転移性疾患は、1つまたは一部の器官から別の隣接しない器官または一部へ疾患が拡張することである。本発明の化合物によって治療することができる癌は、原発腫瘍(すなわち由来部位における癌細胞)、局所浸潤(局所で周囲の正常組織に侵入・浸潤する癌細胞)および転移性(または二次性)腫瘍、すなわち血流(血行性転移)を通って、またはリンパを介して、または体腔(体腔横断)を横切って身体のその他の部位および組織に循環した悪性細胞から形成される腫瘍を含む。
上記の実施態様3.8〜3.13において、特定の癌とは肝細胞癌、悪性黒色腫、食道癌、腎臓癌、結腸癌および結腸直腸癌、肺癌(例えば中皮腫または肺腺癌)、乳癌、膀胱癌、胃腸癌、卵巣がんおよび前立腺癌を含む。
上記の実施態様3.8〜3.13において、癌の別のサブセットは腎癌、悪性黒色腫、結腸癌、肺癌、乳癌、卵巣癌および前立腺癌からなる。
癌の別のサブセットは、膵癌からなる。
上記の実施態様3.8〜3.13内の癌の別のサブセットは、急性白血病および慢性白血病、急性骨髄性白血病(AML)および慢性リンパ性白血病(CLL)などの白血病からなる。
上記の実施態様3.8〜3.13内の癌のさらなるサブセットは、悪性腹膜中皮腫または悪性胸膜中皮腫を含む中皮腫からなる。
ある癌は、特定の薬の治療に対して抵抗性である。これは腫瘍の種類(最も一般的な上皮性悪性腫瘍は、本来、化学療法抵抗性である)による可能性もあり、あるいは、耐性が疾患の進展に伴い、または治療の結果として自然に生じたりする場合があるためである。この点に関して、中皮腫についての参照は、トポイソメラーゼ毒、アルキル化剤、抗チューブリン、抗葉酸剤、白金化合物および放射線治療に耐性を示す中脾腫を含み、特にシスプラチン耐性中皮腫を含む。同様に、多発性骨髄腫についての参照は、ボルテゾミブ感受性多発性骨髄腫または難治性多発性骨髄腫を含み、慢性多発性骨髄腫についての参照は、イマチニブ感受性慢性骨髄性白血病および難治性慢性骨髄性白血病を含む。この点に関して、前立腺癌についての参照は、抗アンドロゲン療法に抵抗性の前立腺癌、特にアビラテロン、エンザルタミド、または去勢抵抗性前立腺癌を含む。悪性黒色腫についての参照は、BRAFおよび/またはMEK阻害薬による治療に耐性の悪性黒色腫を含む。
癌は、ERK1またはERK2、中でも特にERK1/2の阻害に感受性のある癌でもよい。
さらに、本発明の化合物、特にERK1/2阻害能力のある化合物は、Ras、BRAFおよび/またはMEKシグナリングの上昇に関連するかまたは特徴づけられるタイプの癌の治療または予防に特に有用であると予想される。
Ras、BRAFまたはMEKシグナリングのレベルは多くの癌で上昇しており、予後不良に関係している。加えて、Ras、BRAFまたはMEKに活性化変異を有する癌は、ERK1/2阻害薬に感受性がある可能性がある。Ras、BRAFまたはMEKシグナリングの上昇およびRas、BRAFまたはMEKの遺伝子変異は、ここに概説される技術によって識別することができる。特定の癌がERK1/2阻害に感受性があるか否かは、「診断の方法」と表題が付けられた項で述べられる方法によって決定してもよい。
上記の実施態様3.8〜3.13中の癌のさらなるサブセットは、NRas悪性黒色腫およびNRas AMLからなる。
実施態様3.8〜3.13中の癌の別のサブセットは、KRas肺癌、KRas膵癌およびKRas結腸直腸癌(CRC)からなる。
癌の別のサブセットは、BRAF結腸直腸癌(CRC)、BRAF肺癌およびBRAF悪性黒色腫からなる。
さらなる実施態様(実施態様3.14〜3.19)において、本発明は以下を提供する。
3.14 Ras変異、BRAF変異またはMEK変異を有する疾患または病状の予防または治療における使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.15 Ras変異、BRAF変異またはMEK変異を有する疾患または病状の予防または治療用の医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.16 対象者(例えばそれを必要とするヒトなどの哺乳類の対象者)においてRas変異、BRAF変異またはMEK変異を有する疾患または病状を予防または治療する方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
3.17 Ras変異、BRAF変異またはMEK変異を有する疾患または病状の発生率の軽減または低下への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.18 Ras変異、BRAF変異またはMEK変異を有する疾患または病状の発生率の軽減または低下のための医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.19 対象者(例えばそれを必要とするヒトなどの哺乳類の対象者)において、Ras変異、BRAF変異またはMEK変異を有する疾患または病状の発生率を軽減または低下させる方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
3.19A NRas悪性黒色腫およびNRas AMLから選択される癌の治療(または発生率の減少)への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.19B KRas肺癌、KRas膵癌およびKRas結腸直腸癌(CRC)から選択される癌の治療(または発生率の減少)への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.19C BRAF結腸直腸癌(CRC)、BRAF肺癌およびBRAF悪性黒色腫から選択される癌の治療(または発生率の減少)への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.19D BRAF悪性黒色腫である癌の治療(または発生率の減少)への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.19E 実施態様3.19A〜3.19Dのいずれか1つで定義される癌の予防または治療のための医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.19F 対象者(例えばヒトなどの哺乳類の対象者)において、癌を治療(あるいは発生率を低下)する実施態様3.19A〜3.19Dのいずれか1つで定義される方法であり、対象者に実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
さらなる実施態様(実施態様3.20〜3.25)において、本発明は以下を提供する。
3.20 ここに記載の疾患または病状、特に癌の治療への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.21 ここに記載の疾患または病状、特に癌の治療に用いる医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.22 対象者(例えばヒトなどの哺乳類の対象者)において、ここに記載の疾患または病状、特に癌を予防または治療する方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
3.33 ここに記載の疾患または病状、特に癌の発生率の軽減または低下への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
3.34 ここに記載の疾患または病状、特に癌の発生率の軽減または低下のための医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
3.35 対象者(例えばヒトなどの哺乳類の対象者)において、ここに記載の疾患または病状、特に癌の発生率を軽減または低下させる方法であり、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される式(0)、(1)、およびその下位式の化合物は、腫瘍増殖、発病、細胞の化学療法に対する感受性を高めることによる化学療法および放射線治療に対する耐性の治療、および抗転移性剤として有用である可能性もある。
どんな種類の抗癌剤による治療介入でも、標的とする腫瘍細胞に対するストレスが必ず増加する。そのようなストレスによる有害作用を緩和する際に、ERK1/2が直接関与して、癌治療薬および治療法の効果に耐性となる。このように、ERK1/2の阻害薬は、以下の潜在力を持つ化学療法の一種を代表する。(i)抗癌剤および/または治療に対する悪性細胞の感受性を増強、(ii)抗癌剤および/または治療に対する耐性率を軽減または低下、(iii)抗癌剤および/または治療に対する耐性を転換する、(iv)抗癌剤および/または治療の活性を強化する、(v)抗癌剤および/または治療に対する耐性の発現を遅延、防止。
ERK1/2を阻害する結果として、本化合物は細胞のシグナル伝達を制御する手段を提供するのに有用であろう。従って、本発明の化合物が、肝炎、潰瘍性大腸炎および胃炎などの炎症性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、筋強直性ジストロフィーおよび筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、エイズ、再狭窄、外傷性脳外傷、脊髄損傷、脳虚血、脳虚血/再灌流(I/R)傷害、急性および慢性中枢神経系損傷虚血、脳卒中または心筋梗塞などの虚血、骨粗鬆症などの筋骨格系の変性疾患、多発性硬化症(MS)および1型糖尿病などの自己免疫疾患および網膜変性などの眼疾患などの他の病状を治療する際に有用であることが予想される。
ERK1/2の阻害薬としての本発明の化合物の親和性は、ここ実施例で述べる生物学的および生物物理学的なアッセイを用いて測定することができ、既知の化合物によって示される阻害の程度は、IC50値として定義することができる。本発明の特定の化合物は、IC50値が1μM未満である化合物で、より詳しくは0.1μM未満である。
さらなる発明の実施態様(実施態様3.36)において、実施態様3.2〜3.35のいずれか1つで定義される疾患または病状は、ERK1/2によって媒介されるもので、実施態様0.1〜1.179のいずれかに記載の化合物は、少なくとも1つのアッセイ(例えば酵素活性によるアッセイ)によるERK1またはERK2に対するIC50値が10μM未満のERK1/2阻害薬である。ERK1/2によって媒介される疾患または病状は、例えば、Ras、BRAFまたはMEKの変異を特徴とする癌でありえる。
診断の方法
式(0)、(1)およびその下位式の化合物を投与する前に、対象者(例えば患者)を、患者が罹患しているかまたは罹患している可能性がある疾患または状態が、ERK1/2の阻害効果のある化合物による治療に感受性があるかどうかをスクリーニングしてよい。用語「患者」は、人間および獣医学領域における患者を含む。
例えば、患者から採取した検体を分析して、患者が罹患または罹患している可能性のある癌などの疾患または状態が、ERK1/2レベルの上方制御、正常なERK1/2機能に対する経路の感作またはERK1/2活性化の下流の生化学経路の上方制御をにつながる遺伝子異常または異常なタンパク質発現を特徴とする疾患や病状であるかどうかを決定してもよい。
結果的にERK1/2経路が活性化または感作されてしまうそのような異常な例には、発明の背景の項で述べたように、KRASやBRAFにおけるRasアイソフォームの変異を活性化することを含む。
Rasの変異は、これに限定されないが、悪性黒色腫、結腸直腸癌、非小細胞肺癌および膵臓癌、前立腺癌、甲状腺癌、尿路癌および上気道癌などを含む細胞株と原発腫瘍で検出されている(Cancer Res. 2012; 72: 2457-2467)。
用語「上方制御」は、遺伝子増幅(すなわち複数の遺伝子コピー)を含む発現の上昇または過剰発現、細胞遺伝学的異常および転写効果による発現の上昇、あるいはERK1/2の活性化を通じたシグナル伝達の増加を含む。このように、ERK1/2の上方制御を特徴とするマーカーを検出するために、前記患者は診断検査を受けてもよい。用語「診断」は、スクリーニングを含む。マーカーとは、遺伝子マーカーを含み、例えば、Ras(例えばKRAS)またはBRAF変異の存在を同定するDNA組成の測定を含む。用語「マーカー」もまた、タンパク質レベル、タンパク質の状態および上述したタンパク質のmRNA濃度を含むERK1/2の上方制御を特徴とするマーカーを含む。遺伝子増幅は、2〜7コピー数の増加や、7コピー数を超えるものを含む。
KRASとBRAFを検出するための診断検査法は、de Castro et al. Br. J. Cancer. 2012 Jul 10;107(2):345-51. doi: 10.1038/bjc.2012.259. Epub 2012 Jun 19, "A comparison of three methods for detecting KRAS mutations in formalin-fixed colorectal cancer specimens.” ; and Gonzalez et al., Br J Dermatol. 2013, Apr;168(4): 700-7. doi: 10.1111/bjd.12248, "BRAF mutation testing algorithm for vemurafenib treatment in melanoma: recommendations from an expert panel” およびここにあげる引用する参照に記載してある。
BRAF変異の診断検査の多くはFDAの認可を得ているもので、試験の詳細はFDAのウェブサイトで閲覧できる。そのような診断検査の例として、cobas 4800 BRAF V600 変異試験、ロシュのベムラフェニブ製品用コンパニオンアッセイおよびTHxlD BRAF試験(タフィンラー(ダブラフェニブ)およびメキニスト(トラメチニブ)製品に対するコンパニオン検査)が含まれる。
診断検査とスクリーニングは、通常、腫瘍の生検試料、血液試料(腫瘍細胞から隔離、濃縮)、脳脊髄液、血漿、血清、唾液、便生検、痰、染色体検査、胸腔内液、腹水、口腔粘膜塗抹、皮膚生検または尿から選択される生体試料(すなわち生体組織または体液)を用いて行われる。
細胞遺伝学的な異常、遺伝子の増幅、変異およびタンパク質の上方制御を同定し分析する方法は、当業者には周知のものである。大部分の遺伝子の変異体のための臨床検査には、標準方法、例えばアレル特異的ポリメラーゼ連鎖反応(PCR法)、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR法)、従来のサンガー法または次世代のシークエンシング法、サンガー・ジデオキシシークエンシング法、ピロシーケンスなどによるDNA配列アッセイ、多重ライゲーション依存的なプローブ増幅(MLPA)またはARMS PCRが含まれるが、これに限定されるものではない。遺伝子コピー数と構造遺伝子変動のための臨床検査には、RNAシークエンシング(RNAseq)、ナノストリング・ハイブリッド近接RNA nCounterAnalysis、あるいは蛍光in−situハイブリダイゼーション(FISH)などのin−situハイブリダイゼーションなどの標準的な方法が含まれるが、これに限定されるものではない。より新しい、大規模並列処理のシークエンシングなどの次世代のシークエンシング(NGS)技術は、全エクソームシークエンシングまたは全ゲノムシークエンシングを可能にする。
RT−PCRによるスクリーニングにおいて、腫瘍のmRNAのレベルは、mRNAのcDNAコピーを作成し、引き続きPCRによってcDNAの増幅を行うことによって評価される。PCR増幅、プライマーの選択および増幅の条件は、当業者に周知の方法である。核酸操作およびPCRは標準方法、例えばAusubel, F.M. et al., eds. (2004) Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons Inc., or Innis, M.A. et al., eds. (1990) PCR Protocols: a guide to methods and applications, Academic Press, San Diegoに記述の方法で行われる。核酸技術を含む反応と操作もまた、Sambrook et al., (2001), 3rd Ed, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press.に記載されている。あるいは、市販のキットRT−PCR(例えば、ロシュ・モレキュラー・バイオケミカルズ社)を使ってもよく、または、米国特許4,666,828;4,683,202; 4,801,531; 5,192,659、5,272,057、5,882,864および6,218,529に記載の方法論およびここに参照として組み込まれる。mRNAの発現を評価するin−situハイブリダイゼーションの例として蛍光in−situハイブリダイゼーション(FISH)がある(Angerer (1987) Meth. Enzymol., 152: 649を参照)。
通常、in−situハイブリダイゼーションは次の主なステップ、(1)アッセイしようとする組織の固定、(2)標的とする核酸が接近できる可能性を高めるため、また、非特異的な結合を低下させるための試料のプレハイブリダイゼーション処理、(3)生物構造中または組織中の核酸に対する核酸混合物のハイブリダイゼーション、(4)ハイブリダイゼーション過程で結合しなかった核酸断片を除去するためのハイブリダイゼーション後の洗浄、および(5)ハイブリダイズした核酸断片を検出するステップを含んでなる。そのような際に用いられるプローブは、典型的には標識され、例えば、放射性同位体または蛍光リポーターで標識される。特定のプローブは十分に長いので(例えば、約50、100または200のヌクレオチドから約1000以上のヌクレオチド)、厳しい条件下で、標的とする核酸と特異的にハイブリダイズをする。FISHを実施するための標準方法は、Ausubel, F.M. et al., eds. (2004) Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons Inc and Fluorescence In Situ Hybridization: Technical Overview by John M. S. Bartlett in Molecular Diagnosis of Cancer, Methods and Protocols, 2nd ed.; ISBN: 1-59259-760-2; March 2004, pps. 077-088; Series: Methods in Molecular Medicineに記載されている。
遺伝子発現プロファイリングのための方法は、(DePrimo et al. (2003), BMC Cancer, 3:3)に記載されている。手短に言うと、プロトコルは以下の通りで、二本鎖cDNAは全RNAから第1鎖cDNA合成をプライミングするための(dT)24のオリゴマー、例えばポリアデニル化mRNAを用いて合成し、続けてランダムなヘキソマープライマーで第2鎖のcDNA合成を行う。二本鎖cDNAは、ビオチニル化リボヌクレオチドを使用してcRNAのin vitro転写のためのテンプレートとして使われる。cRNAはアフィメトリクス社(サンタクララ市、カリフォルニ州、米国)の使用説明書に従って化学的に断片化したもので、その後ヒトゲノムアレイ上で、または、ヒトゲノムアレイ上の遺伝子特異的オリゴヌクレオチド・プローブに一晩かけてハイブリダイズする。あるいは、一種のDNAマイクロアレイである一塩基多型(SNP)配列を、ある集団内で遺伝子多型を検出するのに用いることができる。
あるいは、mRNAから発現されるタンパク質産物は、腫瘍検体の免疫組織化学法や免疫蛍光法、マイクロタイター・プレートによる固相免疫測定、ウエスタンブロッティング、キャピラリー電気泳動、二次元SDS‐ポリアクリルアミドゲル電気泳動、ELISA、フローサイトメトリーおよび特異蛋白質の検出に関する当業者に周知の他の方法によって測定してもよい。検出方法には、部位特異的な抗体の使用を含む。当業者であれば、ERK1/2の上方制御の検出、ERK1/2変異株または変異体の検出または11q22増幅を検出するこのような熟知された技術がすべて適用できることを理解するであろう。
ERK1/2などのタンパク質の異常値は、標準的なタンパク質測定法、例えば、ここに記載されている測定法を使用して測定することができる。上昇または過剰発現についても、組織試料中、例えば腫瘍組織中の、ケミコンインターナショナル社の測定法などでタンパク質濃度を測定することによって検出することができる。標的とするタンパク質は測定する試料溶解物から免疫沈降し、その濃度を測定する。アッセイ方法にはマーカーの使用も含む。
ERKの過剰発現は、腫瘍の生検により測定することができる。遺伝子コピー変化を評価するための方法には、異常なコピー数を検出するマルチプレックスPCR法であるMLPA(マルチプレックスライゲーション依存的プローブ増幅)、あるいは遺伝子増幅、獲得および欠損を検出することができる他のPCR技術などの細胞遺伝学的検査室で一般的に用いられる技術が含まれる。
生体外での機能アッセイは、該当する場合は、例えば、阻害薬への応答を評価するために、癌患者において血液中の白血病細胞の測定に利用することが可能である。
従って、これらの技術の全ては、本発明の化合物による治療に特に適合する腫瘍を同定するのに用いることも可能である。
したがって、さらなる実施態様(実施態様4.1〜4.9)において、発明は以下を提供する。
4.1 ERK1/2の阻害効果を示す化合物(すなわち、ERK1/2阻害薬)による治療に感受性が高いと思われる疾患や病状に患者が罹患しているか、または罹患するリスクがあるかどうかをスクリーニングにより決定し、患者における病態または病状を治療または予防(または発生率の軽減または低下)するのに用いられる実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
4.2 ERK1/2(すなわち、ERK1/2阻害薬)の阻害効果を示す化合物による治療に感受性が高いと思われる疾患や病状に患者が罹患しているか、または罹患するリスクがあるかどうかをスクリーニングにより決定し、患者における病態または病状を治療または予防(または発生率の軽減または低下)するのに用いられる医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
4.3 ERK1/2(すなわち、ERK1/2阻害薬)の阻害効果を示す化合物による治療に感受性が高いと思われる疾患や病状に患者が罹患しているか、または罹患するリスクがあるかどうかをスクリーニングにより決定し、患者における病態または病状を治療または予防(または発生率の軽減または低下)するための方法で、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の治療に有効な量を該対象者に投与することを含んでなる方法。
発明の別の態様は、過剰発現またはERK1/2シグナル伝達経路(例えば、Ras、BRAFまたはMEK)が過剰発現または活性化された変異を有する亜集団から選択される患者において、癌の予防または治療への使用のための発明の化合物を含む。したがって、さらなる実施態様において、発明は以下を提供する。
4.4 ERK1/2シグナル伝達経路、例えばRas、(例えばKRAS)、BRAFまたはMEKが過剰発現または活性化された変異を有する亜集団から選択される患者において、癌の治療または予防(または発生率の軽減または低下)への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
4.5 ERK1/2シグナル伝達経路Ras(例えば、KRAS)、BRAFまたはMEKが過剰発現または活性化された変異を有する亜集団から選択される患者において癌の治療または予防(または発生率の軽減または低下)に用いられる医薬の製造のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
4.6 ERK1/2シグナル伝達経路Ras(例えばKRAS)、BRAFまたはMEKが過剰発現または活性化された変異を有する亜集団から選択される患者において癌を治療または予防(発生率を軽減または低下)するための方法。
4.7 ERK1/2によって媒介される病態または病状を診断および治療する方法であって、(i)患者が罹患または罹患していると思われる疾患または病状がERK1/2に対する親和性がある化合物による治療に感受性があるかどうかを患者をスクリーニングして決定し、および(ii)患者の疾患または病状がこのように感受性があると示唆された場合は、その後、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物を患者に投与することを含んでなる方法。
4.8 実施態様4.7の方法で用いられる実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物。
4.9 実施態様4.7の方法で用いられる医薬の製造のための実施態様0.1から1.179のいずれか1つで定義される化合物の使用。
医薬製剤
前記活性化合物を単独で投与することが可能であり、通常、医薬組成物(例えば製剤)として提示される。
このように、さらなる実施態様(実施態様5.1)において、本発明は、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物および少なくともひとつの医薬上許容される賦形剤および任意でここに記載する他の治療薬または予防薬を含んでなる医薬組成物を提供する。
本発明はさらに、少なくとも1つの前記化合物、少なくも1つの前記医薬上許容される賦形剤および任意でここに記載する他の治療薬または予防薬を含む医薬組成物を会合(混合)させることを含んでなる実施態様5.1に記載の医薬組成物を製造する方法を提供する。
医薬上許容される賦形剤は、例えば、担体(例えば固体、液体または半固体担体)、アジュバント、希釈剤、充填剤または増量剤、造粒剤、コーティング剤、放出制御剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、保存剤、抗酸化剤、緩衝剤、懸濁剤、増粘剤、着香剤料、甘味料、矯味剤、安定化剤または薬品組成物で習慣的に使われる他の賦形剤から選択することができる。さまざまな種類の医薬組成物のための賦形剤の例は、下記にさらに詳細に提示する。
ここに用いられる用語「医薬上許容される」は、妥当な医学判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応または他の問題または合併症がなく、合理的な便益性/リスク率に相応して対象者(例えばヒト対象者)の組織と接触して用いるのに適している化合物、材料、組成物および/または剤形を意味する。それぞれの賦形剤もまた、製剤の他の成分と適合するという意味において「許容可能」でなければならない。
式(0)、(1)およびその下位式の化合物を含む医薬組成物は、既知の技術に従って処方することができる。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Company, Easton, PA, USAを参照。
医薬組成物は、経口投与、非経口投与、局所投与、鼻腔内投与、気管支内投与、舌下投与、眼への投与、耳への投与、直腸投与、腟内投与、または経皮投与のいかなる形態にも適合することが可能である。組成物が非経口投与を目的とする場合、静脈内投与、筋肉内投与、腹膜内投与、皮下投与、または、注射、点滴または他の手段により標的器官へ直接送達するための処方をすることが可能である。送達はボーラス注射、短期間の点滴またはより長期間の点滴により実施することができ、受動的送達、または、適切な注入ポンプまたはシリンジポンプの使用により実施することができる。
非経口投与に適用される医薬組成物には、抗酸化剤、緩衝液、静菌薬、共溶媒、界面活性剤、有機溶剤混合物、シクロデキストリン錯体剤、乳化剤(例えば、エマルジョン製剤を形成、安定化させるため)、リポソーム形成のためのリポソーム成分、ポリマー・ゲル類を形成するためのゲル化ポリマー、凍結乾燥保護剤および薬剤の組合せ、特に、可溶性の活性成分を安定化させ治療する受容者の血液と等張にするような薬剤を含んでもよい水溶性および非水溶性の滅菌注射溶液を含む。非経口投与のための医薬組成物もまた、水溶性および非水溶性の滅菌懸濁液の剤型をとってもよく、懸濁剤と増粘剤を含んでもよい(R. G. Strickly, Solubilizing Excipients in oral and injectable formulations, Pharmaceutical Research, Vol 21(2) 2004, p 201-230)。
前記製剤は個別容器または複数の個別容器、例えば密封したアンプル、バイアルおよび充填済みシリンジとして提供してよく、使用直前に滅菌された液体担体、例えば注射用蒸留水の添加のみを必要とする凍結乾燥品として貯蔵してもよい。1つの実施態様において、製剤は、適切な希釈剤を用いて後に戻されるために瓶に詰められた医薬品有効成分(例えば凍結乾燥品、または他の乾燥微細品)として提供される。
前記医薬製剤は、式(0)、(1)およびその下位式、またはそのサブグループの化合物を凍結乾燥することによって調製することができる。凍結乾燥とは、組成物を凍結乾燥する手順を意味する。従って、ここではフリーズドライおよび凍結乾燥は同義語として用いられる。
即時調整用の注射液および懸濁液は、滅菌済みの散剤、顆粒および錠剤から調製されてもよい。
本発明の注射剤用の医薬組成物は、使用直前に滅菌注射用溶液または懸濁液に戻す滅菌済みの散剤と同様に、医薬上許容される滅菌の水溶性または非水溶性の溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン類を含んでなることができる。適切な水溶性または非水溶性の担体、希釈剤、溶媒または賦形剤の例には、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセリン、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、カルボキシメチルセルロースおよびその適した混合物、植物油(例えばオリーブ油、ヒマワリ油、サフラワー油またはトウモロコシ油)およびオレイン酸エチルなどの注射可能な有機エステル類を含む。例えばレシチンなどのコーティング(または増粘)材料の使用により、分散液の場合には必要な粒子サイズを保持することにより、および界面活性剤の使用によって、適切な流動性を維持することできる。
本発明の組成物は、保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤などのアジュバントを含んでもよい。微生物の作用を阻止するには、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの種々の抗菌薬および抗真菌薬を包含することにより確保してもよい。また望ましくは、糖類、塩化ナトリウム等の等張性を調整するための薬剤を含有してもよい。注射可能な剤型を長時間にわたって吸収させるには、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる薬剤を包含することによって行ってもよい。
本発明の1つの実施態様において(実施態様5.2)、医薬組成物は静脈注射投与、例えば注射または点滴に適する剤型である。静脈内投与のために、溶液は現状のまま投薬することができるか、あるいは投与前に輸液バッグ(0.9%食塩水または5%ブドウ糖などの医薬上許容される賦形剤を含む)に注入することができる。
別の実施態様(実施態様5.3)において、医薬組成物は皮下(s.c.)投与に適する剤型である。
経口投与にふさわしい製薬剤型には、錠剤(被覆または非被覆)、カプセル剤(硬、軟シェル)、カプレット、丸薬、トローチ剤、シロップ、溶液、散剤、顆粒剤、エリキシル剤および懸濁剤、舌下錠、口腔パッチなどのウエハまたはパッチが含まれる。
このように、錠剤組成物は、活性化合物の単位服用量を、糖または糖アルコールなどの不活性希釈剤または担体、例えばラクトース、スクロース、ソルビトールまたはマンニトール、および/または、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウムなどの非糖由来の希釈剤、または微結晶性セルロース(MCC)、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどのセルロースまたはその誘導体、およびコーンスターチなどのスターチ類と共に含むことができる。錠剤は、そのような標準の成分を結合剤として、ポリビニルピロリドンなどの造粒剤、崩壊剤(例えば、架橋カルボキシメチルセルロースなどの膨潤性架橋共重合体)、滑沢剤(例えばステアレート)、保存剤(例えば、パラベン)、抗酸化剤(例えば、BHT)、緩衝剤(例えば、リン酸緩衝液またはクエン酸塩緩衝液)およびクエン酸塩/重炭酸塩混合物などの発泡剤としてこのような標準成分を含んでもよい。そのような賦形剤はよく知られているので、ここで詳述する必要はない。
錠剤は、胃液との接触により薬剤を放出(即放性製剤)、または、長時間にわたり、または消化管の特定の領域に放出するように制御された方法で(徐放製剤)設計されてもよい。
カプセル製剤は、硬ゼラチンまたは軟ゼラチンのさまざまな種類でもよく、固体、半固体または液体状態で活性物質を含むことができる。ゼラチンカプセルは、動物性ゼラチンまたは合成または植物由来の等価物から作ることができる。
固形剤(例えば、錠剤、カプセルなど)は、被覆または非被覆でありえる。コーティングは、保護膜(例えば、ポリマー、ワックスまたはニス)として、または薬の放出を制御するための機序として作用してもよく、または美的または識別目的の役割を果たしてもよい。コーティング剤(例えば、ユードラジッドTM型ポリマー)は、消化管内の望ましい位置で活性物質を放出するように設計することができる。このように、コーティング剤を、消化管内の特定のpH条件で分解するように選択することができ、それによって、化合物を胃、または回腸、十二指腸、大腸または空腸で選択的に放出する。
コーティングの代わりに、またはそれに加えて、薬剤は、放出制御剤、例えば、消化管で化合物を放出するのに適している放出遅延剤からなる固体マトリックスに存在させることができる。あるいは、薬剤はポリマーコーティング、例えば、消化管内の様々な酸性度またはアルカリ度の条件下において消化管で選択的に化合物を放出するのに適する可能性のあるポリメタクリレート・ポリマーコーティングに存在させることができる。あるいは、マトリックス材または放出遅延コーティング剤は、剤形が消化管を通過する時に十分に連続的に崩壊する崩壊性ポリマー(例えば、無水マレイン酸ポリマー)の形をとることができる。別の選択肢において、コーティングは消化管の微生物の作用で崩壊するように設計することができる。さらに別の方法として、活性化合物は、化合物を放出する浸透圧性コントロールを提供する送達系で調製することができる。浸透圧性放出と他の遅延型放出または徐放性製剤(例えば、イオン交換樹脂に基づく製剤)は、当業者に周知の方法に従って調製されてもよい。
式(0)、(1)およびその下位式の化合物は、担体と共に製剤化されてもよくて、ナノ粒子の形で投与されてもよい。ナノ粒子は表面積を増加させて、化合物の吸収を助け、細胞へ直接、浸透する可能性を提供する。ナノ粒子によるドラッグデリバリーシステムは、Ram B Gupta and Uday B. Kompellaらによって編集された2006年3月13日に発行のNanoparticle Technology for Drug Delivery」、Informa Healthcare, ISBN 9781574448573に記載されている。ドラッグデリバリーのためのナノ粒子はまた、J. Control. Release, 2003, 91 (1-2), 167-172, およびSinha et al., Mol. Cancer Ther. August 1, (2006) 5, 1909にも記載されている。
本発明の実施態様 5.4に従って、医薬組成物は特に約1%(w/w)から約95%までの活性成分、および99%(w/w)から5%(w/w)の医薬上許容される賦形剤または賦形剤の組合せを含んでなる。特に、組成物は約20%(w/w)から約90%(w/w)までの活性成分、および80%(w/w)から10%の薬学的に許容される賦形剤または賦形剤の組合せを含んでなる。医薬組成物は、約1%から約95%、特に約20%から約90%までの活性成分を含んでなる。本発明に記載の医薬組成物は、例えば、アンプル、バイアル、坐薬、糖衣錠、錠剤またはカプセル剤またはプレフィルドシリンジの形などの単位服用量の形であってよい。
医薬上許容される賦形剤は、製剤の望ましい物理的形態、例えば、希釈剤(例えば、増量剤や充填剤などの固体希釈剤、および溶媒や共溶媒などの液体希釈剤)、崩壊剤、緩衝剤、滑沢剤、フローエイド、放出制御剤(例えば、放出を遅延させるポリマーまたはワックス)、結合剤、造粒剤、色素、可塑剤、抗酸化剤、保存剤、着香剤料、矯味剤、等張化剤およびコーティング剤から選択されることができる。
当業者であれば、製剤に用いる成分に適する量を選択するための専門知識を有する。例えば、錠剤とカプセル剤は通常、0〜20%の崩壊剤、0〜5%の滑沢剤、0〜5%のフローエイドおよび/または0〜99%(w/w)充填剤/または増量剤(投薬量に応じて)を含む。それらはまた、0〜10%(w/w)のポリマー結合剤、0〜5%(w/w)の抗酸化剤、0〜5%(w/w)の色素を含んでもよい。徐放錠は加えて、0〜99%(w/w)のポリマー(投薬量に応じて)を含むこともある。錠剤またはカプセル剤のフィルム被膜は通常、0〜10%(w/w)の放出制御(例えば、遅延型)ポリマー、0〜3%(w/w)の色素および/または0〜2%(w/w)の可塑剤を含む。
非経口製剤は通常、0〜20%(w/w)の緩衝液、0〜50%(w/w)の共溶媒および/または0〜99%(w/w)の注射用蒸留水(WFI)(投与量および凍結乾燥の場合に応じて)を含む。筋肉内デポ剤のための製剤はまた、0〜99%(w/w)の油を含んでもよい。
経口投与のための医薬組成物は、活性成分と固体担体とを結合し、必要に応じて得られる混合物を造粒し、必要に応じて錠剤、糖衣錠の中心またはカプセル剤に適当な賦形剤を加えた後に、混合物を加工することによって得ることができる。活性成分を一定量で分散または放出させることができるポリマーまたはワックス状マトリックスに、医薬組成物を封入させることも可能である。
本発明の化合物は固形分散剤として処方することができる。固体分散剤は、2つ以上の均一で超微細な分散相である。1種の固体分散体である固溶体(分子分散系)は、製薬技術に用いるのによく知られており(Chiou and Riegelman, J. Pharm. Sci., 60, 1281-1300 (1971)を参照)、水溶性の低い薬の溶解速度を増加させ、生物学的利用能を増加させるのに有用である。
本発明はまた、上記の固溶体を含んでなる固形剤も提供する。固形剤は、錠剤、カプセル剤およびチュアブル錠、または分散錠または発泡錠を含む。既存の賦形剤は、固溶体と混合し望ましい剤形を提供することができる。例えば、カプセル剤は、(a)崩壊剤および滑沢剤、または(b)崩壊剤、滑沢剤および界面活性剤を混合した固溶体を含むことができる。加えて、カプセル剤は、ラクトースまたは微結晶性セルロースなどの増量剤を含むことができる。錠剤は、少なくとも1つの崩壊剤、滑沢剤、界面活性剤、増量剤および滑剤を混合した固溶体を含むことができる。チュアブル錠は、増量剤、滑沢剤および必要に応じて添加する甘味剤(例えば人工甘味料)および適切な着香剤料を混合した固溶体を含むことができる。固溶体は、薬剤と適切なポリマーの溶液を糖ビーズ(ノンパレイユ)などの不活性な担体の表面上へ噴霧することによって形成されてもよい。これらのビーズは、その後カプセル剤に充填されるか、または錠剤に圧縮されることができる。
医薬製剤は、単一パッケージ(通常ブリスター包装)に全ての治療過程を含む「患者パック」として患者に提示してもよい。患者パックは、薬剤師が患者への調剤の供給をバルク供給から分割するという従来の処方より、患者が患者パックに含まれる添付文書にいつでもアクセスできるという点で有利であり、これは通常の患者用処方で見逃されていることである。添付文書を包含することで、医師の指示に対する患者のコンプライアンスが改善されることが示されている。
局所使用と鼻への送達のための組成物は、軟膏、クリーム、スプレー、パッチ、ゲル類、液滴および挿入物(例えば眼内挿入物)を含む。そのような組成物は、既知の方法に従って製剤化することができる。
直腸投与または腟内投与のための製剤の例は、膣座薬および坐薬を含み、例えば、活性化合物を含む成形された成形可能またはワックス状物質から形成されてもよい。活性化合物の溶液が、直腸内投与のために使われてもよい。
吸入による投与のための組成物は、吸入可能な粉末組成物または液体または粉末スプレーの形をとってもよく、粉末吸入器またはエアゾール分注器を用いる標準の形で投与することができる。そのような装置は良く知られている。吸入による投与のために、粉末製剤は、通常はラクトースなどの不活性の固形粉末状の希釈剤と共に活性化合物を含んでなる。
式(0)、(1)およびその下位式の化合物は、通常、単位剤形で提示され、このように、概して、生物学的活性の望ましいレベルを提供するために充分な化合物を含む。例えば、製剤は1ナノグラムから2グラムまでの活性成分、例えば1ナノグラムから2ミリグラムまでの活性成分を含んでもよい。この範囲内で、化合物の詳細な小範囲は、活性成分の0.1ミリグラム〜2グラム(より通常には、10ミリグラムから1グラム、例えば50ミリグラム〜500ミリグラムまで)、または1マイクログラム〜20ミリグラム(例えば、1マイクログラムから10ミリグラム、例えば、0.1ミリグラム〜2ミリグラムの活性成分)である。
経口組成物のために、例えば、単位服用量は、活性化合物を1ミリグラムから2グラム(より通常には、10ミリグラムから1グラムまで)、例えば50ミリグラムから1グラムまで、例えば100ミリグラムから1グラムまでを含んでもよい。
活性化合物は、望ましい治療効果を達成するのに十分な量で、それを必要とする患者(例えばヒトまたは動物の患者)に投与されることになる。
治療法
ここに定義されるように、式(0)、(1)およびその下位式およびサブグループの化合物は、ERK1/2により媒介される病態と病状の予防または治療に有用と思われる。そのような病態と病状の例を、上に提示する。
化合物は、通常、そのような投与が必要な対象者、例えばヒトまたは動物の患者、特にヒトに投与される。
化合物は、概して、治療または予防に有用で、一般に無毒である量で投与される。しかしながら、特定の状況(例えば、生死に関わる疾患の場合)では、式(0)、(1)およびその下位式の化合物を投与することの便益がいかなる毒作用または副作用がもたらす不利益に勝る場合には、毒性と関連付けられる量の化合物を投与することが望ましいとみなされてもよい。
化合物は、有益な治療効果を維持するために、長期間にわたって投与されてもよく、または短期間に限って投与されてもよい。あるいは、化合物は、連続、または間欠投与(例えばパルス投与法)によって投与されてもよい。
式(0)、(1)およびその下位式に示される化合物の典型的な一日用量は、体重1kg当り100ピコグラムから100ミリグラムであり、より一般的には体重1kg当り5ナノグラム〜25ミリグラム、より一般的には体重1kg当り10ナノグラム〜15ミリグラムまで(例えば、1キログラムにつき10ナノグラム〜10ミリグラム、より一般的には1キログラムにつき1マイクログラムから20ミリグラム、例えば、1キログラムにつき1マイクログラムから10ミリグラム)で、必要であれば、より高濃度または低濃度を投与してもよい。式(0)、(1)およびその下位式に示される化合物は、毎日、または2日、または3日、または4日、または5日、または6日、または7日、または10日、または14日、または21日、または28日ごとに繰り返し投与することができる。
本発明の化合物は、例えば1〜1500mg、2〜800mgまたは5〜500mg、例えば2〜200mgまたは10〜1000mg、特に10、20、50および80mgを含む範囲の投与量で経口投与されてもよい。化合物は、望ましい治療効果を得るために毎日一回または一回以上、投与されてもよい。化合物は、連続的に投与(すなわち、治療期間中は、毎日、途断することなく投与)されることができる。あるいは、化合物は間欠的(すなわち、治療計画の期間中を通して、連続的に1週間などの特定の期間、投与され、その後1週などの期間中断し、それから連続的に例えば1週間などの別の期間投与する)に投与されることができる。間欠的な投与を必要とする治療計画の例は、投薬を1週間続けて1週間休薬するサイクル、または2週間続けて1週間休薬するサイクル、または3週間続けて1週間休薬するサイクル、または2週間続けて2週間休薬するサイクル、または4週間続けて2週間休薬するサイクル、または1週間続けて3週間休薬するサイクルを1回以上のサイクル、例えば、2、3、4、5、6、7、8、9または10サイクル以上である投与を含む。この断続的な治療は、まるまる一週間よりもむしろ日数に基づくこともできる。例えば、治療は、1〜6日間、毎日投薬し、投薬なしを1〜6日間行い、このパターンの投薬を治療手順の間、繰り返すことを含んでなる。本発明の化合物が投与されない日数(または週数)は、本発明の化合物が投与される日数(または週)に必ずしも等しくなければいけないというわけではない。
1つの特定の投薬計画では、患者は、式(0)、(1)およびその下位式の化合物の点滴を、1週間に一日に一時間、最高10日間まで、特に一週5日まで投与し、治療は2から4週間、特に3週毎などの望ましい間隔で繰り返し、投与される。
本発明の化合物は、ボーラス投与または持続点滴によって投与されることもできる。本発明の化合物は、治療サイクルの間、1日1回から1週に1回または2週毎に1回または3週毎に1回、または4週毎に1回投与することができる。治療サイクルの間、毎日投与する場合、この毎日の投薬は、治療サイクルの週数を超えて中断することができる。例えば、1週間(または日数)投薬し、1週間(または日数)休薬し、治療サイクルの間、このパターンを繰り返す。
1つの投薬計画において、患者は、式(0)、(1)およびその下位式の化合物を1日1時間かけて5日間にわたり、注入されてもよく、その治療を3週ごとに繰り返される。
別の特定の投薬計画において、患者は、30分〜1時間かけて注入され、さらにさまざまな期間、例えば1〜5時間、例えば3時間の維持輸液が続く。
さらに特定の投薬計画において、患者は、12時間〜5日間、持続点滴をされ、特に24時間〜72時間の持続点滴が行われる。
しかしながら、最終的には、投与される化合物の量と使用される組成物の種類は、疾患の本質または治療される生理的状態に相応するものであり、医師の裁量によるものである。
ERK1/2阻害薬が単剤として、あるいは他の抗癌剤と併用できることが明らかになった。例えば、ERKシグナル伝達を抑制する拮抗剤とシグナル伝達カスケードの異なる点を介して作用する、あるいは細胞増殖を制御している異なる機序を通じて作用する別の薬剤との併用は有益である可能性があり、このように癌の進行における2つの特性に対して治療するものである。併用実験は、例えば、Chou TC, Talalay P. Quantitative analysis of dose-effect relationships: the combined effects of multiple drugs or enzyme inhibitors. Adv Enzyme Regulat 1984;22: 27-55に記載されているように行うことができる。
ここに定義される化合物は、単独の治療薬としてまたは1つ以上の他の化合物との組み合わせ療法(または治療法)で特定の疾患状態、例えば先に定義されたように癌などの腫瘍性疾患の治療のために投与することができる。上記の病状の治療のために、本発明の化合物は、1つ以上の他の薬剤、より詳しくは、他の抗癌剤または癌療法におけるアジュバント(治療における補助剤)との組み合わせで癌治療に有利に使用されてもよい。式(0)、(1)およびその下位式の化合物と一緒に(同時に、または、異なる時間間隔で)投与してもよい他の治療薬の例には、次が含まれるがこれに限定されない。
・トポイソメラーゼI阻害薬
・代謝拮抗剤
・チューブリン・ターゲティング剤
・DNA結合剤とトポイソメラーゼII阻害薬
・アルキル化剤
・モノクローナル抗体
・抗ホルモン類
・シグナル伝達阻害薬
・ユビキチン−プロテアソーム経路阻害薬
・免疫療法
・細胞死の調節因子
・DNAメチル・トランスフェラーゼ阻害薬
・サイトカインおよびレチノイド
・クロマチン標的治療
・放射線治療、および
・他の治療薬または予防薬。
抗癌剤またはアジュバント(またはその塩類)の具体的な例は、(i)−(xlviii)および必要に応じて(xlix)、およびまたは(I)、後述から選択されるいずれか1つまたはそれ以上の薬剤を含むが、これに限定されない。
(i)白金化合物、例えばシスプラチン(必要に応じてアミホスチンと併用)、カルボプラチンまたはオキサリプラチン、
(ii)タキサン化合物、例えばパクリタキセル、パクリタキセル・タンパク質結合粒子(アブラキサンTM)、ドセタキセル、カバジタキセルまたはラロタキセル、
(iii)トポイソメラーゼI阻害薬、例えばカンプトテシン化合物、例えばカンプトテシン、イリノテカン(CPT11)、SN−38またはトポテカン、
(iv)トポイソメラーゼII阻害薬、例えば抗腫瘍エピポドフィロトキシン、またはポドフィロトキシン誘導体、例えばエトポシドまたはテニポシド、
(v)ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、リポソーム型ビンクリスチン(Onco−TCS)、ビノレルビン、ビンデシン、ビンフルニンまたはビンベシル、
(vi)ヌクレオシド誘導体、例えば5‐フルオロウラシル(5−FU、必要に応じてロイコボリンと併用)、ゲムシタビン、カペシタビン、テガフール、UFT、S1、クラドリビン、シタラビン(Ara−C、シトシンアラビノシド)、フルダラビン、クロファラビンまたはネララビン、
(vii)代謝拮抗剤、例えばクロファラビン、アミノプテリンまたはメトトレキサート、アザシチジン、シタラビン、フロキシウリジン、ペントスタチン、チオグアニン、チオプリン、6−メルカプトプリンまたはヒドロキシウレア(ヒドロキシカルバミド)またはトリフルリジン(必要に応じてチピラシルと併用)、
(viii)ナイトロジェンマスタードまたはニトロソウレアなどのアルキル化剤、例えば、シクロホスファミド、クロランブシル、カルムスチン(BCNU)、ベンダムスチン、チオテパ、メルファラン、トレオスルファン、ロムスチン(CCNU)、アルトレタミン、ブスルファン、ダカルバジン、エストラムスチン、ホテムスチン、イホスファミド(必要に応じてメスナと併用)、ピポブロマン、プロカルバジン、ストレプトゾシン、テモゾロマイド、ウラシル、メクロレタミン、メチルシクロヘキシルクロロエチルニトロソウレアまたはニムスチン(ACNU))、
(ix)アントラサイクリン、アントラセンジオンと関連薬(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン(必要に応じてデクスラゾキサンと併用)、リポソーム型製剤ドキソルビシン(例えば、カエリックスTM、ミオセットTM、ドキシルTM)、イダルビシン、ミトキサントロン、エピルビシン、アムサクリンまたはバルルビシン)、
(x)エポチロン、例えばイクサベピロン、パツピロン、BMS−310705、KOS−862およびZK−EPO、エポチロンA、エポチロンB、デスオキシポチロンB(別名エポチロンDまたはKOS−862)、アザ・エポチロンB(別名BMS−247550)、ラウリマリド、イソラウリマリドまたはエリュテロビン)、
(xi)DNAメチル・トランスフェラーゼ阻害薬、例えばテモゾロマイド、アザシチジン、デシタビンまたはグアデシタビン(SGI−110));
(xii)抗葉酸剤、例えばメトトレキサート、ペメトレキセド二ナトリウムまたはラルチトレキセド)、
(xiii)細胞毒性抗生物質、例えばアクチノマイシンD、ブレオマイシン、マイトマイシンC、ダクチノマイシン、カルミノマイシン、ダウノマイシン、レバミゾール、プリカマイシンまたはミトラマイシン、
(xiv)チューブリン−結合剤、例えばコンブレタスタチン、コルヒチンまたはノコダゾール)、
(xv)キナーゼ阻害薬などのシグナル伝達阻害剤、例えば受容体型チロシンキナーゼ阻害薬(例えば、EGFR(上皮成長因子受容体)阻害薬、VEGFR(血管内皮細胞増殖因子受容体)阻害薬、PDGFR(血小板由来増殖因子受容体)阻害薬、Axl阻害薬、MTKI(マルチターゲットキナーゼ阻害薬)、Raf阻害薬、ROCK阻害薬、mTOR阻害薬、MEK阻害薬またはPI3K阻害薬)例えばイマチニブ・メシレート、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ダサチニブ、ラパチニブ、ドビチニブ、アキシチニブ、ニロチニブ、バンデタニブ、バタリニブ、パゾパニブ、ソラフェニブ、スニチニブ)、テムシロリムス、エベロリムス(RAD 001)、ベムラフェニブ(PLX4032またはRG7204)、ダブラフェニブ、エンコラフェニブ、セルメチニブ(AZD6244)、トラメチニブ(GSK121120212)、ダクトリシブ(BEZ235)、ブパルリシブ(BKM−120; NVP−BKM−120)、BYL719、コパンリシブ(BAY−80−6946)、ZSTK−474、CUDC−907、アピトリシブ(GDC−0980; RG−7422)、ピクチリシブ(ピクトレリシブ、GDC−0941、RG−7321)、GDC−0032、GDC−0068、GSK−2636771、イデラリシブ(旧名:CAL−101、GS 1101、GS−1101)、MLN1117(INK1117)、MLN0128(INK128)、IPI−145(INK1197)、LY−3023414、イパタセルチブ、アフレセルチブ、MK−2206、MK−8156、LY−3023414、LY294002、SF1126またはPI−103、ソノリシブ(PX−866)またはAT13148。
(xvi)オーロラ・キナーゼ阻害薬、例えばAT9283、バラセルチブ(AZD1152)、TAK−901、MK0457(VX680)、セニセルチブ(R−763)、ダヌセルチブ(PHA−739358)、アリセルチブ(MLN−8237)またはMP−470、
(xvii)CDK阻害薬、例えばAT7519、ロスコビチン、セリシクリブ、アルボシジブ(フラボピリドール)、ディナシクリブ(SCH−727965)、7−ヒドロキシ−スタウロスポリン(UCN−01)、JNJ−7706621、BMS−387032(別名SNS−032)、PHA533533、ZK−304709またはADZ−5438およびパルボシクリブ(PD332991)とリボシクリブ(LEE−011)などのCDK4阻害薬を含む、
(xviii)PKA/B阻害薬とPKB(akt)経路阻害薬(例えばAT13148、AZ−5363、セマフォ、SF1126およびMTOR阻害薬(例えばラパマイシン類似体)、AP23841とAP23573、カルモジュリン阻害薬(フォークヘッド転移阻害薬)、API−2/TCN(トリシリビン)、RX−0201、エンザスタウリンHCl(LY317615)、NL−71−101、SR−13668、PX−316またはKRX−0401(ペリホシン/NSC 639966))、
(xix)Hsp90阻害薬例えばオナレスピブ(AT13387)、ハービマイシン、ゲルダナマイシン(GA)、17−アリルアミノ−17−デスメトキシゲルダナマイシン(17AAG)例えばNSC−330507、Kos−953およびCNF−1010、17−ジメチルアミノエチルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン塩酸塩(17−DMAG)例えばNSC−707545およびKos−1022、NVP−AUY922(VER−52296)、NVP−BEP800、CNF−2024(BIIB−021および経口プリン体)、ガネテスピブ(STA−9090)、SNX−5422(SC−102112)またはIPI−504またはTAS−116、
(xx)モノクローナル抗体(放射性同位体、毒素またはその他の薬剤と共役するまたしない)、抗CD、抗VEGFR、抗HER2または抗EGFR抗体などの抗体誘導体および関連薬剤、例えばリツキシマブ(CD20)、オファツムマブ(CD20)、イブリツモマブ・チウキセタン(CD20)、GA101(CD20)、トシツモマブ(CD20)、エプラツズマブ(CD22)、リンツズマブ(CD33)、ゲムツズマブ・オゾガミシン(CD33)、アレムツズマブ(CD52)、ガリキシマブ(CD80)、トラスツズマブ(HER2抗体)、ペルツズマブ(HER2)、トラスツズマブDM1(HER2)、エルツマキソマブ(HER2とCD3)、セツキシマブ(EGFR)、パニツムマブ(EGFR)、ネシツムマブ(EGFR)、ニモツズマブ(EGFR)、ベバシズマブ(VEGF)、カツマキソマブ(EpCAMとCD3)、アバゴボマブ(CA125)、ファルレツズマブ(葉酸塩受容体)、エロツズマブ(CS1)、デノスマブ(RANKリガンド)、フィジツムマブ(IGF1R)、CP751,871(IGF1R)、マパツムマブ(TRAIL受容体)、metMAB(met)、ミツモマブ(GD3ガングリオシド)、ナプツモマブ・エスタフェナトクス(5T4)またはシルツキシマブ(IL6)、またはCTLA−4阻害抗体および/またはPD−1、PD−L1および/またはPD−L2に対する抗体などの免疫調節剤、例えば、イピリムマブ(CTLA4)、MK−3475(ペムブロリズマブ、旧名ランブロリズマブ、抗PD−1)、ニボルマブ(抗PD−1)、BMS−936559(抗− PD−L1)、MPDL320A、AMP−514またはMEDI4736(抗−PD−L1)またはトレメリムマブ(旧名チシリムマブ、CP−675,206、抗CTLA−4)、
(xxi)エストロゲン受容体拮抗薬または選択的なエストロゲン受容体調節薬(SERMs)またはエストロゲン合成阻害薬、例えばタモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ドロロキシフェン、フェソロデックスまたはラロキシフェン、
(xxii)エクセメスタン、アナストロゾール、レトロゾール、テストラクトン、アミノグルテチミド、ミトタンまたはボロゾール等のアロマターゼ阻害薬および関連薬、
(xxiii)抗アンドロゲン(すなわち、アンドロゲン受容体拮抗薬)および関連した薬剤、例えば、ビカルタミド、ニルタミド、フルタミド、シプロテロンまたはケトコナゾール、
(xxiv)メドロキシプロゲステロン、ジエチルスチルベストロール(別名ジエチルスチルボエストロール)またはオクトレオチドなどのホルモン類とその類似体、
(xxv)ステロイド類、例えばプロピオン酸ドロモスタノロン、酢酸メゲストロール、ナンドロロン(デカン酸塩、フェンプロピオネート)、フルオキシメステロンまたはゴシポール、
(xxvi)ステロイド系シトクロムP450 17alpha−ヒドロキシラーゼ−17,20−リアーゼ阻害薬(CYP17)、例えばアビラテロン、
(xxvii)ゴナドトロピン放出ホルモン・アゴニストまたはアンタゴニスト(GnRAs)、例えばアバレリックス、酢酸ゴセレリン、酢酸ヒステレリン、酢酸ロイプロリド、トリプトレリン、ブセレリンまたはデスロレリン、
(xxviii)グルココルチコイド、例えばプレドニゾン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、
(xxix)レチノイド、レキシノイド、ビタミンDまたはレチノイン酸およびレチノイン酸代謝阻害薬(RAMBA)などの分化誘導薬、例えばアキュテイン、アリトレチノイン、ベキサロテンまたはトレチノイン、
(xxx)ファルネシルトランスフェラーゼ阻害薬、例えばチピファルニブ、
(xxxi)ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬などのクロマチンをターゲットとした治療法、例えば酪酸ナトリウム、スベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA)、デプシペプチド(FR901228)、ダシノスタット(NVP−LAQ824)、R306465/JNJ−16241199、JNJ−26481585、トリコスタチンA、ボリノスタット、クラミドシン、A−173、JNJ−MGCD−0103、PXD−101またはアピシジン、
(xxxii)プロテアソーム阻害薬を含むユビキチンプロテアソーム経路をターゲットとした薬、例えばボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、CEP−18770、MLN−9708またはONX−0912、あるいはNEDD8阻害薬、HDM2拮抗薬および脱ユビキチン化酵素(DUBs)、
(xxxiii)光線力学的療法用剤、例えばポルフィマーナトリウムまたはテモポルフィン、
(xxxiv)トラベクテジンなどの海洋生物由来の抗癌剤;
(xxxv)放射免疫療法用の放射性同位元素標識薬剤、例えばβ粒子放出同位元素(例えば、ヨウ素−131、イットリウム−90)またはα粒子放出同位元素(例えば、ビスマス−213またはアクチニウム−225)、例えばイブリツモマブ、ヨウ素トシツモマブまたはアルファ・ラジウム、
(xxxvi)テロメラーゼ阻害薬、例えばテロメスタチン、
(xxxvii)マトリックスメタロプロテアーゼ阻害薬、例えばバチマスタット、マリマスタット、プリノスタットまたはメタスタット、
(xxxviii)組み換え型インターフェロン(例えばインターフェロン−γおよびインタ−フェロンα)とインターロイキン(例えば、インターロイキン2)、例えば、アルデスロイキン、デニロイキン・ディフィトックス、インターフェロンα2a、インターフェロンα2bまたはペグインターフェロンα2b、
(xxxix)選択的免疫応答調節剤、例えば、サリドマイドまたはレナリドマイド、
(xl)シプロイセルT(プロベンジ)またはオンコベックスなどの治療的ワクチン、
(xli)サイトカイン活性化剤は、ピシバニール、ロムルタイド、シゾフィラン、ビルリジンまたはチモシンを含む、
(xlii)三酸化ヒ素、
(xliii)Gタンパク質共役受容体(GPCR)の阻害薬、例えばアトラセンタン、
(xliv)L−アスパラギナーゼ、ペガスパルガーゼ、ラスブリカーゼまたはペガデマーゼなどの酵素、
(xlv)PARP阻害薬などのDNA修復阻害薬、例えば、オラパリブ、ベラパリブ、イニパリブ、INO−1001、AG−014699またはONO−2231、
(xlvi)マパツムマブ(旧名HGS−ETR1)、コナツムマブ(旧名AMG 655)、PRO95780、レキサツムマブ、ドゥラネルミン、CS−1008、アポマブまたは組換えヒトTRAIL/Apo2リガンドなどのリコンビナントTRAILリガンドを含む細胞死受容体のアゴニスト(例えばTNF関連のアポトーシス誘導リガンド(TRAIL)受容体)、
(xlvii)免疫チェックポイント阻害薬などの免疫療法、癌ワクチンとCAR−T細胞療法、
(xlviii)Bcl−2(B細胞リンパ腫2)拮抗薬を含む細胞死(アポトーシス)の調節剤、例えばベネトクラックス(ABT−199またはGDC−0199)、ABT−737、ABT−263、TW−37、サブトクラックス、オバトクラックス、およびLCL−161(ノバルティス)を含むMIMIとIAP拮抗薬、デビオ−1143(Debriopharm/Ascenta)、AZD5582、ビリナパント/TL−32711(テトラロジック)、CUDC−427/GDC−0917/RG−7459(ジェネンテック)、JP1201(ジョアイヤン)、T−3256336(武田薬品)、GDC−0152(ジェネンテック)、HGS−1029/AEG−40826(HGS/Aegera)またはASTX−660、
(xlix)予防薬(補助剤)、すなわち、化学療法剤に伴う副作用の一部を軽減または緩和する薬剤、例えば、
・制吐薬、
・化学療法関連の好中球減少症の継続期間を予防または減少、および血小板、赤血球または白血球の減少に伴い増える合併症を予防する薬剤、例えばインターロイキン−11(例えば、オプレルベキン)、エリスロポイエチン(EPO)とその類似体(例えば、ダーベポエチンα)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)(例えば、サルグラモスチム)および顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)とその類縁体(例えば、フィルグラスティム、ペグフィルグラスチム)などのコロニー刺激因子の類縁体、
・デノスマブまたはビスホスホネート、例えばゾレドロネート、 ゾレドロン酸、パミドロネートおよびイバンドロネート)などの骨吸収を阻害する薬剤、
・デキサメタゾン、プレドニソンおよびプレドニゾロンなどの炎症反応を抑制する薬剤、
・先端巨大症または他の稀なホルモン産生腫瘍患者における成長ホルモンおよびIGF−I(および他のホルモン類)の血中レベルを低下させるために用いられる薬剤、例えばホルモン・ソマトスタチンの合成型、例えば酢酸オクトレオチド、
・ロイコボリンまたはフォリン酸などの葉酸のレベルを低下させる薬に対する解毒剤、
・痛みに対する薬剤、例えばモルヒネ、ジアモルフィンおよびフェンタニールなどのアヘン剤、
・COX−2阻害薬例えばセレコキシブ、エトリコキシブおよびルミラコキシブなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、
・粘膜炎に対する薬剤、例えばパリフェルミン、
・メゲストロールアセテートなどの摂食障害、悪液質、浮腫または血栓塞栓性の発現を含む副作用を治療するための薬剤、および
(l)根治、苦痛緩和または予防目的(あるいは、術後または術前化学療法のために)にする放射線治療。
それぞれの発明の組合せにおける化合物は、個々にさまざまな投与計画で、また異なる経路で投与されてもよい。このように、2つ以上の薬剤のそれぞれの用法・用量は、異なってもよく、それぞれは、同時に、または、異なる時間に投与されてもよい。当業者であれば、一般知識を通して使うべき投与計画と組み合わせ療法についての知識を有する。例えば、本発明の化合物は、1つ以上の他の薬剤とそれらの既存の併用レジメンを組み合わせて投与してもよい。標準の併用レジメンの例は、以下に提供する。
タキサン化合物は、治療1コースにつき体表面積の1平方メートルにつき50〜400mg(mg/m)の用量で、例えば、75〜250mg/m、特にパクリタキセルは約175〜250mg/mの用量で、ドセタキセルは約75〜150mg/mで都合よく投与される。
カンプトテシン化合物は、体表面積の1平方メートルにつき0.1〜400mg(mg/m)の投与量で、例えば1〜300mg/mで、特にイリノテカンは約100〜350mg/mの投与量で、およびトポテカンは治療1コースにつき約1〜2mg/mで都合よく投与される。
ポドフィロトキシン系抗腫瘍薬は、体表面積の1平方メートルにつき30〜300mg(mg/m)の投与量で、例えば治療1コースにつき50〜250mg/m、特にエトポシドは約35〜100mg/mの投与量で、およびテニポシドは約50〜250mg/mで都合よく投与される。
ビンカアルカロイド系抗腫瘍薬は、体表面積の1平方メートルにつき2〜30mg(mg/m)の投与量で、治療1コースにつき特にビンブラスチンは約3〜12mg/mの投与量で、ビンクリスチンは約1〜2mg/mの投与量で、およびビノレルビンは約10〜30mg/mの投与量で都合よく投与される。
ヌクレオシド系抗腫瘍薬は、体表面積の1平方メートルにつき200〜2500mg(mg/m)の投与量で、例えば治療1コースにつき700〜1500mg/mで、特に5−FUは200〜500mg/mの投与量で、ゲムシタビンは約800〜1200mg/mの投与量で、およびカペシタビンは約1000〜2500mg/mで都合よく投与される。
ナイトロジェンマスタードまたはニトロソウレアなどのアルキル化剤は、体表面積1平方メートルにつき100〜500mg(mg/m)の投与量で、例えば治療1コースにつき120〜200mg/mで、特にシクロホスファミドは約100〜500mg/mの投与量で、クロランブシルは約0.1〜0.2mg/kgの投与量で、カルムスチンは約150〜200mg/mの投与量で、およびロムスチンは約100〜150mg/mの投与量で都合よく投与される。
アントラサイクリン系抗腫瘍薬は、体表面積1平方メートルにつき10〜75mg(mg/m)の投与量で、例えば治療1コースにつき15〜60mg/m、特にドキソルビシンは約40〜75mg/mの投与量で、ダウノルビシンは約25〜45mg/mの投与量で、およびイダルビシンは約10〜15mg/mの投与量で都合よく投与される。
抗エストロゲン剤は、特定の薬剤と治療する病状によって1日量が約1〜100mgの投与量で、都合よく投与される。タモキシフェンは、5〜50mgの投与量で、特に10〜20mgで1日2回、都合よく経口投与され、治療効果が達成され治療効果が維持されるのに十分な時間、治療を続ける。トレミフェンは、約60mgの投与量で1日に1回、都合よく経口投与され、治療効果が達成され治療効果が維持されるのに十分な時間、治療を続ける。アナストロゾールは、約1mgの投与量で、1日に1回、都合よく経口投与される。ドロロキシフェンは、約20〜100mgの投与量で、1日に1回、都合よく経口投与される。ラロキシフェンは、約60mgの投与量で、1日に1回、都合よく経口投与される。エクセメスタンは、約25mgの投与量で、1日に1回、都合よく経口投与される。
抗体は、体表面積の1平方メートルにつき約1〜5mg(mg/m)の投与量で、または異なる場合は、当業者に周知の方法で都合よく投与される。トラスツズマブは、体表面積1平方メートルにつき1〜5mg(mg/m)の投与量で、特に治療1コースにつき2〜4mg/mで都合よく投与される。
式(0)、(1)およびその下位式の化合物を1つ、2つ、3つ、4つ以上の他の治療薬(特に1つまたは2つ、より特には1つ)と組み合わせ療法で投与する場合は、化合物は同時に、または、連続して投与することができる。後者の場合、2つ以上の化合物は、期間内に、確実に有利効果なまたは相乗効果を達成するのに十分な量と方法で投与される。連続して投与される場合は、間隔を空けずに(例えば5〜10分間にわたって)、または、より長い間隔(例えば、1、2、3、4時間以上離れて、または、必要な場合はさらにより長い期間離れて)で、それらを投与することができ、正確な投与計画が治療薬の特性に相応している。例えば、これらの投与量は1回の治療コース当たり1回、2回、またはそれ以上投与されてもよく、例えば、7、14、21または28日毎に繰り返されてもよい。
特定の方法と投与の順序、およびそれぞれの投与量および併用するそれぞれの構成要素の投与計画は、特に投与される他の薬剤と本発明の化合物、投与経路、特に治療する腫瘍および治療を受ける特定の宿主に依存していることが理解される。最適な方法と投薬順序、投与量および投薬計画は、当業者によって従来の方法を用いて、また本明細書に記載される情報を考慮して容易に決定することができる。
組み合わせで投与される場合、本発明に記載の化合物と1つ以上の他の抗癌剤との重量比は、当業者によって決定されてもよい。当業者にとって周知であるように、割合、正確な投与量と投与回数は、本発明に記載の特定の化合物および投与される他の抗癌剤、治療する時の特定の病状、治療する病状の重症度、年齢、体重、性別、食事、投与時期および特定の患者の全身的な健康状態、投与形態ならびに個人が服用しているかも知れない他の薬物に依存する。さらにまた、1日の有効量は、治療を受けている対象者の反応に依存し、および/または本発明の化合物を処方している医師の評価によって、減量または増量されてもよい。式(0)、(1)およびその下位式の化合物と別の抗癌剤との特定の重量比は、1/10から10/1の範囲、さらに詳細には1/5から5/1までの範囲、より詳細には1/3から3/1までの範囲である。
本発明の化合物は、放射線治療、レーザー光化学治療、遺伝子治療などの非化学療法的治療と手術および食事療法と一緒に投与してもよい。
本発明の化合物には、放射線治療と化学療法に対して腫瘍細胞の感受性を高めるという治療的な応用という側面も持ち合わせている。それゆえ、本発明の化合物は、「放射線増感剤」および/または「化学療法増感剤」として用いることができ、または別の「放射線増感剤」および/または「化学療法増感剤」と組み合わせて投与することができる。1つの実施態様において、本発明の化合物は化学療法増感剤として用いられる。
用語「放射線増感剤」は、細胞の電離性放射線に対する感受性を増し、および/または電離性放射線で治療可能な疾患の治療を促進するために治療に有効な量で患者に投与する分子として定義される。
用語「化学療法増感剤」は、細胞の化学療法に対する感受性を増し、および/または化学療法で治療可能な疾患の治療を促進するために治療に有効な量で患者に投与する分子として定義する。
現在、多くの癌治療プロトコルでは、放射線増感剤をX線の照射と併用している。X線で活性化される放射線増感剤の例は、メトロニダゾール、ミソニダゾール、デスメチルミソニダゾール、ピモニダゾール、エタニダゾール、ニモラゾール、マイトマイシンC、RSU 1069、SR 4233、EO9、RB 6145、ニコチンアミド、5‐ブロモデオキシウリジン(BUdR)、5−ヨウ化デオキシウリジン(IUdR)、ブロモデオキシシチジン、フルオロデオキシウリジン(FudR)、ヒドロキシウレア、シスプラチンおよび治療に有効なその類縁体や誘導体を含むが、これに限定されるものではない。
癌の光線力学療法(PDT)は、増感剤の放射線活性化剤として、可視光を使用する。光線力学療法で用いる放射線増感剤の例として、ヘマトポルフィリン誘導体、フォトフリン、ベンゾポルフィリン誘導体、錫エチオポルフィリン、フェオボルビド−a、バクテリオクロロフィル−a、ナフタロシアニン、フタロシアニン、亜鉛フタロシアニンおよび治療に有効なその類縁体と誘導体を含むが、これに限定されるものではない。
放射線増感剤は、1つ以上の他の化合物の治療に有効な量を組み合わせて投与してもよく、標的細胞に放射線増感剤の取り込みを促進する化合物、治療薬物、栄養分および/または酸素の標的細胞への流れを制御する化合物、追加の放射線の有無にかかわらず腫瘍に作用する化学療法剤、あるいは、癌または他の疾患を治療するための治療に有効な他の化合物を含むが、これに限定されるものではない。
化学療法増感剤は、治療に有効な量の1つ以上の他の化合物と組み合わせて投与してもよく、標的細胞に化学療法増感剤の取り込みを促進する化合物、治療薬物、栄養分および/または酸素の標的細胞への流れを制御する化合物、腫瘍に作用する化学療法剤あるいは、癌または他の疾患を治療する治療に有効な他の化合物を含むが、これに限定されるものではない。カルシウム拮抗薬、例えば、ベラパミルは抗悪性腫瘍薬と組み合わせることによって、既存の化学療法剤に耐性の腫瘍細胞に対して化学療法剤の感受性を成立させ、薬剤感受性悪性腫瘍においてそのような薬剤の薬効を高めることがわかった。
別の化学療法剤との組み合わせ療法において、式(0)、(1)およびその下位式の化合物および1つ、2つ、3つ、4つ以上の他の治療薬を、例えば、2つ、3つ、4つ以上の治療薬を含有する剤形に一緒に製剤化することができる、すなわち、すべてのコンポーネントを含有する一体型医薬組成物にすることができる。あるいは、個々の治療薬を別々に、またはキットの形で、任意でそれらの使用説明書と一緒に製剤化してもよい。
さらなる実施態様(実施態様6.1)において、本発明が実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物と別の治療薬、例えば上に定義された別の治療薬との組み合わせ物を提供することが前述から理解される。
別の実施態様(実施態様6.2)において、本発明は、実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物と医薬上許容される担体および上に定義される1つ以上の治療薬を共に含んでなる医薬組成物を提供する。
さらなる実施態様(実施態様6.3〜6.8)において、本発明は、以下を提供する。
6.3 実施態様6.1で定義される組み合わせ物、または施態様6.2で定義されるここに述べる疾患や病状、特に癌の治療(発生率を軽減または低下)への使用のための医薬組成物。
6.4 ここに述べる疾患や病状、特に癌の治療(発生率を軽減または低下)に用いる医薬の製造のために実施態様6.1で定義される組み合わせ物の使用。
6.5 ここに述べる疾患や病状、特に癌の予防または治療(発生率を軽減または低下)する方法であり、対象者(例えばそれを必要とするヒトなどの哺乳類の対象者)において、実施態様6.1で定義される組み合わせ物、または実施態様6.2で定義される医薬組成物を治療に有効な量で該対象者に投与することを含んでなる方法。
6.6 腫瘍細胞(例えば患者における)の増殖を阻害するのに用いられる実施態様6.1で定義される組み合わせ物、または実施態様6.2で定義される医薬組成物。
6.7 患者において腫瘍細胞の増殖を阻害する医薬の製造のための実施態様6.1で定義される組み合わせ物の使用。
6.8 腫瘍細胞の増殖を阻害するための方法であって(例えば、患者において)、腫瘍細胞を実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物、実施態様6.1に定義される組み合わせ物、あるいは実施態様6.2で定義される医薬組成物と接触させることを含んでなる方法。
それぞれの実施態様6.3〜6.8において、実施態様0.1〜1.179の化合物および1つまたは複数の他の治療薬(そのうちの少なくとも1つは抗癌剤である)を癌に罹患している患者の治療において、同時に、別々にまたは連続して投与することができる。
さらなる実施態様(実施態様6.9)において、本発明は、癌を予防または治療(または発生率を軽減または低下)する方法を提供し、その方法は、放射線治療または化学療法と組み合わせて実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物を患者に投与することを含んでなる。
別の実施態様(実施態様6.10)において、本発明は、放射線治療または化学療法と組み合わせて癌を予防または治療(または発生率を軽減または低下させる)への使用のための実施態様0.1〜1.179のいずれか1つで定義される化合物を提供する。
本発明を以下の実施例に記載された特定の実施形態を参照することによって説明するが、これに限定されない。化合物は、AutoNom(MDL)もしくはChemAxon Structure to Nameのような自動命名パッケージを使用して命名されるか、または化学物質供給業者によって命名された通りである。実施例では、以下の略語が使用される。
以下の一般的手順と同様および/または類似の方法に従って、以下に示す化合物を調製した。
使用される方法の説明について、以下の合成手順が提供される;所与の調製または工程について、使用される前駆体は、与えられた説明における工程に従って合成される個々のバッチからは必ずしも誘導されないかもしれない。
化合物が2つのジアステレオマー/エピマーの混合物として記載されている場合、立体中心の配置は特定されておらず、直線で表される。
当業者に理解されるように、指示されたようにプロトコルを使用して合成した化合物は、溶媒和物(例えば、水和物)として存在してもよく、および/または残留溶媒もしくは少量の不純物を含んでもよい。塩形態として単離される化合物は、化学量論的な整数(即ち、モノ−もしくはジ−塩)であってもよく、または化学量論的中間体であってもよい。
以下の化合物のうちのいくつかは、塩として単離されるが、例えば、精製法にて使用される酸に依存するものである。いくつかの化合物は、遊離塩基として単離される。
略語
BINAP、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン;CDI、1,1’−カルボニルジイミダゾール;DCE、1,2−ジクロロエタン;DCM、ジクロロメタン;DIPEA、ジイソプロピルエチルアミン;DMSO、ジメチルスルホキシド;DMF、N,N−ジメチルホルムアミド;DMAP、−(ジメチルアミノ)ピリジン;EtOAc、酢酸エチル;h、時間;HATU、N,N,N′,N′−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート; HBTU、3−[ビス(ジメチルアミノ)メチリウミル]−3H−ベンゾトリアゾール−1−オキシドヘキサフルオロホスフェート;HCl、塩酸;HPLC、高速液体クロマトグラフィー;LC−MS、液体クロマトグラフィー−質量分析;LiHMDS、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド;mins、分;MeCN、アセトニトリル;MS、質量分析;NBS、N−ブロモスクシンイミド;NMR、核磁気共鳴分光法;PdCl(dppf)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセンパラジウム(II)ジクロリド;Pd(dba)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0);ペトロール、沸点範囲40℃〜60℃を有する石油エーテル留分;PyBOP、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート;RT、室温;Sat.、飽和;SCX、固相カチオン交換樹脂;SPhos、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル;S−Phos Pd G3、(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート;TBDMSCl、tert−ブチルジメチルシリルクロリド;TBTU、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニムテトラフルオロボレート;TFA、トリフルオロ酢酸;THF、テトラヒドロフラン;XPhos、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルフェニル;XantPhos、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン。
合成方法
すべての出発物質および溶媒は、市販の供給源からか、または文献引用に従って調製するかのどちらかで入手した。特に指示しない限り、すべての反応を撹拌した。有機溶液を無水硫酸マグネシウム上で規定どおりに乾燥させた。水素化は、記載の条件下または水素バルーン下のParr水素化装置、Thales H−cubeフロー式反応装置で実施した。マイクロ波反応を、CEM Discover and Smithcreatorのマイクロ波反応容器中で実施し、可変パワーマイクロ波照射を使用して一定温度に加熱した。順相カラムクロマトグラフィーは、予め充填されたシリカ(230〜400メッシュ、40〜63μm)カートリッジを使用して、CombiFlash Companionシステム、またはCombiFlash RFシステムなどの自動フラッシュクロマトグラフィーシステムで、規定どおりに実施した。SCXは、Supelcoから購入し、使用前に1Mの塩酸で処理した。特に指示しない限り、精製されるべき反応混合物を最初にMeOHで希釈し、数滴のAcOHで酸性にした。この溶液を直接SCX上にのせ、MeOHで洗浄した。次いで、所望の物質を1%NHのMeOH溶液で洗浄することにより溶離した。
化合物が2つのジアステレオマー/エピマーの混合物として記載されている場合、立体中心の配置は特定されておらず、直線で表される。
NMRデータ
H NMRスペクトルを、Bruker Avance III分光計で400MHzにて獲得した。クロロホルム−d、ジメチルスルホキシド−dの中心ピーク、またはテトラメチルシランの内部標準のどちらかを基準として使用した。NMRデータにおいて、割り当てられたプロトンの数が分子中のプロトンの理論的な数よりも少ない場合、見掛け上見えなくなっているシグナルは、溶媒および/または水のピークによって見えなくなっていると推定される。加えて、スペクトルがプロトン性NMR溶媒中で得られた場合、NHおよび/またはOHプロトンの溶媒との交換が起こり、したがって、このようなシグナルは通常観察されない。
分析および分取LC−MSシステム
分析LC−MSシステムおよび方法の説明
以下の実施例にて、次に示すシステムおよび操作条件を用いて質量分析により化合物を同定した。異なる同位体を有する原子が存在し、単一の質量が引用される場合、化合物について引用される質量は、モノアイソトピック質量(即ち、35Cl;79Brなど)である。
Waters Platform LC−MSシステム:
HPLCシステム:Waters 2795
質量分析検出器:Micromass Platform LC
PDA検出器:Waters 2996PDA
・Platform MSの条件
キャピラリ電圧:3.6kV(ESネガティブモード時は3.40kV)
コーン電圧:30V
ソース温度:120℃
スキャン範囲:125〜800amu
イオン化モード:エレクトロスプレーポジティブまたは
エレクトロスプレーネガティブまたは
エレクトロスプレーポジティブおよびネガティブ
Waters Fractionlynx LC−MSシステム:
HPLCシステム:2767オートサンプラー−2525バイナリグラジエントポンプ
質量分析検出器:Waters ZQ
PDA検出器:Waters 2996PDA
・Fractionlynx MSの条件
キャピラリ電圧:3.5kV(ESネガティブモード時は3.25kV)
コーン電圧:40V(ESネガティブモード時は25V)
ソース温度:120℃
スキャン範囲:125〜800amu
イオン化モード:エレクトロスプレーポジティブまたは、
エレクトロスプレーネガティブまたは、
エレクトロスプレーポジティブおよびネガティブ
Agilent 1200SL−6140 LC−MSシステム−RAPID:
HPLCシステム:Agilent 1200シリーズSL
質量分析検出器:Agilent 6120または6140シングル四重極
第2検出器:Agilent 1200 MWD SL
・Agilent MSの条件
キャピラリ電圧:ESポジティブモード時は4000V(ESネガティブモード時は3500V)
フラグメンタ/利得:100
利得:1
乾燥ガス流量:7.0L/分
ガス温度:345℃
ネブライザ圧力:35psig
スキャン範囲:125〜800amu
イオン化モード:エレクトロスプレーポジティブ−ネガティブの切り替え
・カラム:
様々な市販のカラム−アキラルおよびキラルの両方−が、移動相、有機修飾剤およびpHにおける変化とともに、カラムが幅広い範囲の選択性という観点から、最も大きくカバーすることが可能なように、使用され得る。全てのカラムは、製造者の推奨操作条件に従って使用された。例えば、Watersからのカラム(Xselect CSH C18、2.5μm、4.6×30mm;Xbridge BEH C18、2.5μm、4.6×30が挙げられるがこれらに限定されない)である。
分取LC−MSシステムおよび方法の説明
分取LC−MSは、本明細書に記載される化合物などの有機低分子の精製に使用される標準的かつ効果的な方法である。液体クロマトグラフィー(LC)および質量分析(MS)のための方法は変更して、粗製材料のより良好な分離およびMSによる試料検知の向上を提供することができる。分取グラジエントLC法の最適化には、カラム、揮発性溶離液およびモディファイヤー、ならびにグラジエントの変更が必要である。分取LC−MS法を最適化し、次いでそれらを使用して化合物を精製する方法は、当該技術分野において周知である。このような方法は、Rosentreter U, Huber U.; Optimal fraction collecting in preparative LC-MS; J Comb Chem.; 2004; 6(2), 159-64、およびLeister W, Strauss K, Wisnoski D, Zhao Z, Lindsley C., Development of a custom high-throughput preparative liquid chromatography/mass spectrometer platform for the preparative purification and analytical analysis of compound libraries; J Comb Chem.; 2003; 5(3) 322-9に記載されている。
分取LC−MSを介して化合物を精製するためのいくつかのシステムが以下で説明されるが、当業者であれば、説明されるこれらに対する代替的なシステムおよび方法が用いられ得ることを理解するであろう。本明細書で提供される情報から、または、代替的なクロマトグラフィーシステムを用いることから、当業者は本明細書に記載される化合物を、分取LC−MSによって精製し得る。
Waters Fractionlynx システム:
・ハードウェア
2767デュアルループオートサンプラー/フラクションコレクタ
2525分取ポンプ
カラム選択のためのCFO(カラム流体オーガナイザ)
メイクアップポンプとしてのRMA(Waters試薬マネージャ)
WatersZQ質量分析計
Waters2996フォトダイオードアレイ検出器
WatersZQ質量分析計
・WatersMS操作条件:
キャピラリ電圧:3.5kV(ESネガティブモード時は3.2kV)
コーン電圧:25V
ソース温度:120℃
スキャン範囲:125〜800amu
イオン化モード:エレクトロスプレーポジティブまたは
エレクトロスプレーネガティブ
Agilent 1100 LC−MS分取システム:
・ハードウェア
オートサンプラー:1100シリーズ「prepALS」
ポンプ:分取フローグラジエントのための1100シリーズ「PrepPump」および分取フロー(prep flow)における修飾剤をポンプで輸送するための1100シリーズ「QuatPump」
UV検出器:1100シリーズ「MWD」多波長検出器
MS検出器:1100シリーズ「LC−MSD VL」
フラクションコレクタ:2×「Prep−FC」
メイクアップポンプ:「Waters RMA」
Agilentアクティブスプリッタ
・AgilentMS操作条件:
キャピラリ電圧:4000V(ESネガティブモード時は3500V)
フラグメンタ/獲得:150/1
乾燥ガス流量:12.0L/分
ガス温度:350℃
ネブライザ圧力:50psig
スキャン範囲:125〜800amu
イオン化モード:エレクトロスプレーポジティブまたは
エレクトロスプレーネガティブ
・カラム:
様々な市販のカラム−アキラルおよびキラルの両方−が、移動相、有機修飾剤およびpHにおける変化とともに、カラムが幅広い範囲の選択性という観点から、最も大きくカバーすることが可能なように、使用され得る。全てのカラムは、製造者の推奨操作条件に従って使用された。典型的には、利用可能な場合に、5ミクロン粒径のカラムが用いられた。例えば、Waters(XBridge(商標)Prep OBD(商標)C18およびPhenyl;Xselect CSH C18、5μm、19×50mm;Xbridge BEH C18、5μm、19×50mm;Atlantis(登録商標)Prep T3 OBD(商標)およびSunfire(商標)Prep OBD C18 5μm 19×100mmが挙げられるがこれらに限定されない)、Phenomenex(Synergy MAX−RPおよびLUX(商標)Cellulose−2が挙げられるがこれらに限定されない)、Astec(V、V2およびT2を包含するChirobiotic(商標)カラムが挙げられるがこれらに限定されない)、ならびにDiacel(登録商標)(Chiralpak(登録商標)AD−Hが挙げられるがこれらに限定されない)のカラムが、スクリーニングのために利用可能であった。
・溶離液
カラム分離の性能を最適化するために、カラム製造者が推奨する固定相の制限に合わせて、移動相溶離液を選択した。典型的な溶離液としては、0.1%ギ酸水溶液中のMeCN中0.1%ギ酸のグラジエントか、または10mM重炭酸アンモニウム水溶液中のMeCNのグラジエントかのどちらかが挙げられるが、これらに限定されない。
・方法:
アキラル分取クロマトグラフィー
記載される化合物例を、指示される場合は、Snyder L. R., Dolan J. W., High-Performance Gradient Elution The Practical Application of the Linear-Solvent-Strength Model, Wiley, Hoboken, 2007にて説明される推奨事項に従って発展させた方法を用いて、HPLC精製にかけた。
キラル分取クロマトグラフィー
キラル固定相(CSP)を使用した分取分離は、エナンチオマーの混合物の分割に適用するための自然な技術である。同様に、ジアステレオマーおよびアキラル分子の分離に適用することができる。CSPで分取キラル分離を最適化し、次いでそれらを使用して化合物を精製する方法は、当該技術分野において周知である。このような方法は、Beesley T. E., Scott R.P.W.; Chiral Chromatography; Wiley, Chichester, 1998に記載されている。
中間体の合成
調製1:2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(20g、94mmol)および2−ブロモ酢酸tert−ブチル(16.94mL、113mmol)のDMF(320mL)懸濁液を、氷浴中で冷却した。水素化ナトリウム(4.53g、113mmol)を慎重に少しずつ添加し、反応物を3時間かけてゆっくりと室温まで温めた。反応物にNHCl(650mL)の飽和溶液を添加することによりクエンチし、粗生成物をDCM(650mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を、水(650mLで4回)およびブライン(650mLで2回)で洗浄した。混合物を、相分離器カートリッジを通過させ、有機相を減圧下で濃縮して、粗生成物(40.1g)を暗いオレンジ色の半固体として得た。30gの粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、2×220gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物を黄色固体(19.5g、77%)として得た。LC−MS:[M−tBu+H]=270/272。
調製2:2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
ジクロロメタン(1.459g、1.751mmol)との錯体であるPdCl(dppf)を、2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(19.23g、58.4mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(17.79g、70.0mmol)および酢酸カリウム(11.57g、117mmol)の脱気した1−4−ジオキサン(200mL)溶液(溶液全体にわたって窒素バブリングすることによる)に添加した。混合物を窒素で更に10分間脱気し、次いで窒素下で90℃にて一晩加熱した。反応物を室温まで冷却し、EtOAc(600mL)と水(600mL)との間で分配した。水層をEtOAc(600mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(1L)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物(27.3g)を得て、これをイソヘキサンで混和した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させ、表題化合物を茶色固体(17.1g、75%)として得た。LC−MS:[M−tBu+H]=318。
調製3:2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(17.1g、44.0mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(7.4mL、66.2mmol)および炭酸カリウム(12.28g、88mmol)混合物の1,4−ジオキサン:水(160mL、3:1)溶液を、5分間窒素バブリングすることにより脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.57g、2.199mmol)を添加し、10分間窒素を流し続けることで脱気した。次いで、反応物を窒素下で90℃にて一晩加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(500mL)で希釈し、粗生成物をEtOAc(500mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(1L)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これをクロマトグラフィー(SiO、2×220gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物を黄色固体(12.04g、62%)として得た。LC−MS:[M−tBu+H]=338。
調製4:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
オキサン−4−アミン(5mL、48.3mmol)を、2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(12g、27.1mmol)およびDIPEA(11.95mL、67.7mmol)混合物の1,4−ジオキサン(100mL)溶液に添加した。次いで、反応物を、70℃にて72時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(450mL)を添加した。粗生成物をEtOAc(450mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(600mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物(15.6g)を得た。クロマトグラフィー(SiO、220gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、無色固体として未反応の出発物質(1.8g、16%)および表題化合物を無色固体(8.86g、70.6%)として得た。LC−MS:[M−tBu+H]=403。
さらに、表題化合物(1.52g、76%)は、上記と同様の手順に従って、回収した出発物質を使用して、得ることができた。LC−MS:[M+H]=459。
調製5:5−ブロモ−2−(ブロモメチル)ピリジン−3−カルボン酸エチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−メチルピリジン−3−カルボン酸エチル(5.0g、20.48mmol)およびNBS(5.1g、28.7mmol)混合物の四塩化炭素(50mL、518mmol)溶液を、100℃(外部温度)に加熱した。過酸化ベンゾイル(0.143g、0.443mmol)を添加し、混合物を90℃にて7時間加熱した。混合物を室温まで放冷し、一晩撹拌した。得られた混合物をDCM(100mL)と水(100mL)との間で分配した。層を分離し、有機抽出物を、水(50mLで2回)およびブライン(50mLで2回)で洗浄し、次いで相分離カートリッジに通して濾過した。次いで、有機フラクションを減圧下で濃縮し、粗生成物を黄色の油状物(6.7g)として得て、これをシリカにドライロードした。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%(イソヘキサン中10%EtOAc))によって精製し、表題化合物を淡黄色の油状物(3.8g、50%)として得た。LC−MS:[M+H]=322/324/326
調製6:2−{3−ブロモ−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル}酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−(ブロモメチル)ピリジン−3−カルボン酸エチル(3.8g、10.24mmol)およびDIPEA(5.4mL、30.9mmol)のアセトニトリル(60.0mL、1149mmol)溶液に、2−アミノ酢酸tert−ブチル塩酸塩(2.578g、15.38mmol)を添加し、得られた溶液を一晩75℃に加熱した。合計16時間30分後、反応混合物を室温まで放冷し、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)とNHClの飽和溶液との間で分配した。層を分離し、有機フラクションを、NHCl(50mL)、水(50mL)およびブライン(50mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物をオレンジ色の固体(3.4g)として得た。固体をシリカにドライロードして、生成物をクロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物を無色固体(1.28g、37.8%)として得た。LC−MS:[M+H]=327/329。
注記:THFを反応のための溶媒として使用することもできる。
調製7:2−[3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−{3−ブロモ−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル}酢酸tert−ブチル(1.28g、3.87mmol)の撹拌した1,4−ジオキサン(40.0mL、468mmol)溶液に、酢酸カリウム(0.764g、7.78mmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(1.48g、5.83mmol)を添加した。混合物を40℃に加熱し、窒素で10分間脱気した。PdCl(dppf)(0.114g、0.156mmol)を添加し、混合物をさらに10分間脱気して、次いで、90℃に加熱した。3時間30分後、反応物を室温まで冷却し、DCM(70mL)と水(70mL)との間で分配した。層を分離し、有機フラクションを、水(50mL)およびブライン(50mLで3回)で洗浄し、次いで相分離カートリッジに通して濾過した。有機濾液を、減圧下で濃縮し、粗生成物を黒色固体として得た。ボロン酸エステル中間体は、さらに精製することなく次の工程に直接使用した。LC−MS:[M+H]=293。(注記:ボロン酸エステルについての質量は観察されなかった−生成物は、LC−MS条件下、ボロン酸に加水分解された可能性がある)。粗製2−[5−オキソ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]酢酸tert−ブチル(1.448g、3.87mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(0.670mL、5.84mmol)および炭酸カリウム(1.07g、7.74mmol)混合物の1,4−ジオキサン(30.0mL、351mmol)および水(10.0mL、555mmol)溶液を、40℃にて窒素で脱気した。10分後、Pd(PhP)(0.150g、0.130mmol)を添加した。混合物をさらに10分間脱気して、次いで90℃に加熱した。2時間後、反応混合物を室温まで冷却し、次いで、EtOAc(75mL)と水(75mL)との間で分配した。層を分離し、粗生成物をEtOAc(75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(50mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を暗色油状物(3.17g)として得た。粗生成物をシリカにドライロードして、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、DCM中0〜100%(DCM中1%MeOH))によって精製した。生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によってさらに精製し、表題化合物をオレンジ色のゴム状物(0.729g、44%)として得た。LC−MS:[M+H]=395。
調製8:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]酢酸tert−ブチル(0.729g、1.697mmol)、オキサン−4−アミン(0.265mL、2.56mmol)およびDIPEA(0.740mL、4.24mmol)混合物のEtOH(10mL)溶液を、3時間還流させた。さらに、オキサン−4−アミン(0.1mL、0.966mmol)およびDIPEA(0.4mL、2.292mmol)を添加した。合計5時間後、さらに、オキサン−4−アミン(0.1mL、0.966mmol)およびDIPEA(0.4mL、2.292mmol)を添加し、混合物を一晩還流させた。混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(40mL)と水(40mL)との間で分配し、層を分離した。水層をEtOAc(40mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(30mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物を暗黄色の発泡体(0.758g、92%)として得た。LC−MS:[M+H]=460。
調製9:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸tert−ブチル(0.758g、1.566mmol)の撹拌したDCM(20mL、311mmol)溶液に、TFA(4.0mL、51.9mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌し、減圧下で濃縮し、次いで、トルエン(30mLで3回)と共沸させた。残留物をジエチルエーテルに混和し、得られた固体を濾過して、ジエチルエーテル(20mLで3回)で洗浄し、減圧下で40℃にて乾燥させて、表題化合物をベージュ色の固体(0.607g、86%)として得た。LC−MS:[M+H]=404。
調製10:5−クロロ−3−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−クロロ−3−フルオロ−2−メチル安息香酸(1.57g、8.3mmol)および炭酸カリウム(2.30g、16.6mmol)のDMF(30mL)懸濁液に、ヨードメタン(1.04mL、16.6mmol)を添加した。反応物を室温にて18時間撹拌した。さらなる分量の炭酸カリウム(1.15g、8.3mmol)およびヨードメタン(0.52mL、8.3mmol)を添加し、反応物をさらに3時間撹拌した。混合物を、ジエチルエーテル(50mL)および水(100mL)で希釈した。相を分離し、水相をジエチルエーテル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、上記手順に従って、第2実験からの5−クロロ−3−フルオロ−2−メチル安息香酸(0.50g、2.7mmol)から調製した粗製物質と混ぜ合わせた。混合物をブライン(100mLで4回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物を淡緑色の油状物(2.18g、94%)として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)7.64(1H,dd),7.62(1H,s),3.85(3H,s),2.35(3H,d)。
調製11:2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−フルオロ安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−クロロ−3−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル(2.18g、10.8mmol)のクロロホルム(100mL)溶液に、N−ブロモスクシンイミド(2.30g、12.9mmol)および過酸化ベンゾイル(75%、0.174g、0.54mmol)を添加した。混合物を60℃に加熱し、18時間撹拌した。反応物を室温まで冷却し、ヘキサン(100mL)を添加した。得られた沈殿物を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜30%DCM)によって精製し、表題化合物を無色の油状物(2.34g、70%収率、90%純度)として得た。1H NMR(クロロホルム−d)7.80(1H,t),7.31(1H,dd),4.97(2H,d),3.99(3H,s)。
調製12:2−(6−クロロ−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
tert−ブチルグリシン塩酸塩(0.893g、5.33mmol)のアセトニトリル(20mL)懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.86mL、10.7mmol)および2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−フルオロ安息香酸メチル(1g、3.55mmol)を添加した。得られた溶液を75℃に加熱して、18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸エチル(15mL)および1Mの塩酸(25mL)中に溶解させた。相を分離し、水相を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物を無色固体(823mg、77%)として得た。LC−MS:[M+Na]=322。
調製13:2−[4−フルオロ−1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
反応管に、2−(6−クロロ−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(335mg、1.12mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(341mg、1.34mmol)、酢酸カリウム(329mg、3.35mmol)およびXPhos G3(19mg、0.02mmol)を充填した。管を真空排気し、窒素で(3回)再充填した。1,4−ジオキサン(2.2mL)を添加し、混合物を、110℃に1時間加熱した。反応物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、セライトパッドを通過させ、酢酸エチル(50mL)で抽出して、濾液を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(467mg、定量的収率、95%純度)を無色固体として得た。LC−MS:[M+Na]=414。
調製14:2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[4−フルオロ−1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(200mg、0.51mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(0.086mL、0.77mmol)混合物の1,4−ジオキサン(1.2mL)および2M炭酸カリウム水溶液(0.51mL、1.0mmol)混合物溶液を、窒素で5分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg、0.03mmol)を添加し、10分間脱気を続けた。混合物を90℃に2時間30分加熱した。混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(15mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物を無色固体(139mg、61%収率、93%純度)として得た。LC−MS:[M+Na]=434。
調製15:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(139mg、0.34mmol)、オキサン−4−アミン(0.070mL、0.67mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.15mL、0.85mmol)混合物の1,4−ジオキサン(2mL)溶液を、85℃に加熱し、18時間撹拌した。反応物を、酢酸エチル(10mL)および水(10mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、1Mの塩酸(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜70%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物を無色固体(102mg、62%)として得た。LC−MS:[M+H]=477。
調製16:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(102mg、0.21mmol)のDCM(2mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.8mL、10.4mmol)を添加した。反応混合物を室温にて2時間30分撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、トルエン(5mLで3回)およびアセトニトリル(10mL)と共沸させて、表題化合物(93mg、定量的収率)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=421。
調製17:4−クロロ−N−(オキサン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006931646
0℃で2,4−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン(2.7mL、19.7mmol)の撹拌したTHF(130mL)溶液に、オキサン−4−アミン(2.1mL、20.3mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(4.25mL、23.9mmol)のTHF(130mL)溶液を添加した。反応混合物を室温まで放置し、18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製し、無色固体として、表題化合物(1.66g、29%)およびその位置異性体である2−クロロ−N−(オキサン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−アミン(1.23g、22%)を得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)8.63−8.53(2H,m),4.05−3.90(1H,m),3.90−3.82(2H,m),3.43−3.33(2H,m),1.84−1.74(2H,m),1.59−1.45(2H,m)。LC−MS:[M+H]=284。
調製18:2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(202mg、0.53mmol)、4−クロロ−N−(オキサン−4−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−アミン(224mg、0.80mmol)および炭酸カリウム(147mg、1.06mmol)混合物の1,4−ジオキサン(1.5mL)および水(0.5mL)混合溶液を、窒素で5分間脱気した。XPhos Pd G3(14mg、0.016mmol)を添加し、10分間脱気を続けた。次いで、反応物を、90℃に2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水(20mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物を無色の油状物(142mg、35%)として得た。LC−MS:[M+H]=493。
調製19:2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(135mg、0.26mmol)のDCM(4mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(1mL、13.0mmol)を添加した。反応混合物を、室温にて18時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、トルエン(10mLで3回)と共沸させ、ジエチルエーテルで混和し、濾過し、乾燥させて、表題化合物(76mg、53%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=437。
調製20:6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(2.00g、9.43mmol)、DMAP(0.058g、0.47mmol)およびトリエチルアミン(1.58mL、11.3mmol)のDCM(50mL)懸濁液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.47g、11.3mmol)を添加し、混合物を室温にて18時間撹拌した。得られた溶液を水(50mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(50mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカに吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中50〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(2.44g、81%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+Na]=334。
調製21:5−ブロモ−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
−78℃で6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル(2.00g、6.41mmol)のTHF(50mL)溶液に、LiHMDS(THF中1M、7.69mL、7.69mmol)を添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、10分間−50℃まで温め、−78℃まで冷却した。2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(2.27mL、12.8mmol)を滴下し、混合物を2時間にわたって0℃まで温めた。反応混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜15%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(950mg、33%)を黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=464。
調製22:6−ブロモ−3−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
5−ブロモ−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル(950mg、2.15mmol)に、0℃にてHCl(1,4−ジオキサン中4M、8mL、32mmol)の溶液を滴下した。溶液を室温にて15分間撹拌し、次いで、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(5mL)に添加した。混合物を酢酸エチル(15mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、飽和ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物(707mg、93%)を黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=342。
調製23:2−(5−ブロモ−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
0℃で6−ブロモ−3−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(707mg、2.07mmol)のTHF(17mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散体、99mg、2.5mmol)を添加した。混合物を15分間撹拌した後に、2−ブロモ酢酸メチル(0.27mL、2.48mmol)を添加した。混合物を室温まで温め、4時間撹拌した。反応物を塩化アンモニウム飽和水溶液(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜30%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(590mg、69%)を黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+Na]=436。
調製24:2−[3−オキソ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸メチル
Figure 0006931646
反応管に、2−(5−ブロモ−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−yl)酢酸メチル(600mg、1.45mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(441mg、1.74mmol)、酢酸カリウム(426mg、4.34mmol)およびXPhos Pd G3(25mg、0.029mmol)を充填した。反応管を真空排気し、窒素で(3回)再充填した。1,4−ジオキサン(2.9mL)を添加し、混合物を、90℃に1時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(10mL)で希釈し、次いで、セライトパッドを通過させて、酢酸エチル(30mL)で溶離した。濾液を濃縮した後、クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(635mg、91%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M+Na]=484。
調製25:2−[5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸メチル
Figure 0006931646
2−[3−オキソ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸メチル(640mg、1.39mmol)および2,4,5−トリクロロピリミジン(0.233mL、2.08mmol)混合物の1,4−ジオキサン(3.5mL)および2M炭酸カリウム水溶液(1.39mL、2.77mmol)の混合溶液を、窒素で5分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(80mg、0.069mmol)を添加し、10分間脱気を続けた。混合物を、90℃に2時間30分加熱した。混合物を、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(15mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(370mg、54%)を黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+Na]=504。
調製26:2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
2−[5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸メチル(200mg、0.415mmol)、オキサン−4−アミン(0.086mL、0.83mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.18mL、1.04mmol)の1,4−ジオキサン(3mL)溶液を、85℃に加熱し、18時間撹拌した。反応物を、酢酸エチル(10mL)および水(10mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、1Mの塩酸(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜70%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(150mg、66%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=547。
調製27:N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸メチル(50mg、0.091mmol)の撹拌したTHF(1.4mL)および水(0.4mL)溶液に、水酸化リチウム(1M水溶液、0.091mL、0.091mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(10mL)および水(5mL)で希釈した。相を分離し、水相を1Mの塩酸で、pH約3まで酸性化した。得られた無色の沈殿物を濾過により回収し、水(5mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。残留物を、DCM(1.8mL)とDMF(0.2mL)中で懸濁した。HATU(42mg、0.11mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.048mL、0.27mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌した後に、N−tert−ブチル−メチルアミン(0.012mL、0.10mmol)を添加した。混合物を室温にて2時間撹拌した後に、酢酸エチル(10mL)および水(15mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、1Mの塩酸(50mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50mL)、ブライン(50mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物を帯白色の固体(50mg、82%収率、90%純度)として得た。LC−MS:[M+H]=602。
調製28:5−ブロモ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
−78℃で6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル(調製20)(1.00g、3.20mmol)のTHF(15mL)溶液に、LiHMDS(THF中1M、3.52mL、3.52mmol)を添加した。混合物を1時間撹拌した後に、ヨードメタン(0.22mL、3.5mmol)を添加した。この混合物を室温まで温め、45分間撹拌した。塩化アンモニウム飽和水溶液(20mL)および酢酸エチル(20mL)を反応混合物に添加した。相を分離し、水相を酢酸エチル(20mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカに吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜20%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(332mg、31%)を無色固体として得た。LC−MS:[M−tBu+H]=270。
調製29:6−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
5−ブロモ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル(330mg、0.991mmol)のDCM(5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.50mL、6.5mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、トルエン(5mLで2回)と共沸させた。残留物を酢酸エチル(10mL)中に溶解させ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(10mL)を添加した。相を分離し、水相を酢酸エチル(10mL)で抽出した。合わせた有機相を、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物(174mg、75%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=226。
調製30:2−(5−ブロモ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製1に従って、6−ブロモ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(170mg、0.752mmol)および2−ブロモ酢酸tert−ブチル(0.13mL、0.90mmol)から調製した。表題化合物(218mg、80%)を無色固体として得た。LC−MS:[M−tBu+H]=284。
調製31:2−[5−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(5−ブロモ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(215mg、0.632mmol)、酢酸カリウム(186mg、1.90mmol)混合物の1,4−ジオキサン(4mL)溶液を、窒素で10分間脱気した後に、ビス(ピナコラト)ジボロン(193mg、0.758mmol)およびPdCl(dppf)(23mg、0.032mmol)を添加した。反応物を窒素下で100℃に4時間加熱した。反応物を酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残留物を1,4−ジオキサン(1mL)中に溶解させ、2,4,5−トリクロロピリミジン(85mg、0.47mmol)および炭酸カリウム(86mg、0.62mmol)混合物の1,4−ジオキサン(3mL)および水(1mL)の脱気した混合溶液に添加した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18mg、0.016mmol)を添加し、混合物を窒素下で、100℃に18時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカに吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜40%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(34mg、26%)を無色固体として得た。LC−MS:[M−tBu+H]=352。
調製32:2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[5−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(32mg、0.078mmol)、オキサン−4−アミン(0.012mL、0.12mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.041mL、0.24mmol)混合物のエタノール(0.75mL)溶液を、80℃に3時間加熱した。反応物を、酢酸エチル(10mL)および水(10mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、シリカに吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜3%メタノール)によって精製し、表題化合物(22mg、50%収率、85%純度)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=473。
調製33:(1−メチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0006931646
DIPEA(474μL、2.71mmol)を、0℃で1−メチルシクロブタンアミン塩酸塩(150mg、1.233mmol)のTHF(20mL)溶液に添加し、混合物を0℃にて10分間撹拌した。ベンジルクロロホルメート(194μL、1.357mmol)を滴下し、反応混合物を室温まで放置し、2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)で希釈し、1MのHCl(50mL)、NaHCOの飽和水溶液(50mL)、ブライン(50mL)で連続的に洗浄し、疎水相分離器を介して乾燥させた。有機抽出物を減圧下で濃縮し、(1−メチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル(288mg、72%(68%純度))を淡黄色の油状物として得た。1H NMR(400MHz、CDCl):7.47−7.30(m,5H),5.07(s,2H),4.88(br.s,1H),2.34−2.30(m,2H),2.00−1.93(m,2H),1.79−1.76(m,2H),1.44(s,3H);(32重量%クロロギ酸ベンジル)。
調製34:メチル(1−メチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル
Figure 0006931646
0℃で(1−メチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル(288mg、1.313mmol)のDMF(2mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、79mg、1.97mmol)を少しずつ添加し、ヨウ化メチル(99μL、1.576mmol)を滴下した。反応混合物を室温にて2時間撹拌し、次いで、EtOAc(5mL)で希釈し、水(10mLで4回)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、イソヘキサン中0〜25%酢酸エチル)によって精製し、メチル(1−メチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル(154mg、50%)を透明な無色の油状物として得た。1H NMR(400MHz、CDCl):7.36−7.30(m,5H),5.09(s,2H),2.73(s,3H),2.25−2.22(m,2H),1.93−1.91(m,2H),1.67−1.64(m,2H),1.34(s,3H)。
調製35:N,1−ジメチルシクロブタン−1−アミン
Figure 0006931646
メチル(1−メチルシクロブチル)カルバミン酸ベンジル(154g、0.660mmol)のEtOAc(6mL)溶液を、H−cube(10%Pd−C、フルHモード、室温、1mL/分)中で、1時間水素化した。反応混合物は、さらに処理することなく、次の工程において使用した。
調製36:2−シクロプロピル−N−メチルプロパン−2−アミン
Figure 0006931646
調製33〜35について記載されているものと類似/同様の手順に従って、2−シクロプロピルプロパン−2−アミンから調製した。
調製37:(2−(tert−ブチルアミノ)エチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
4Åモレキュラーシーブビーズ(約2g)の撹拌したDMF(6mL)懸濁液を、水酸化セシウム一水和物(1148mg、6.84mmol)で処理し、10分間撹拌した。懸濁液をtert−ブチルアミン(718μL、6.84mmol)で処理し、30分間撹拌した。(2−ブロモエチル)カルバミン酸tert−ブチル(1800mg、8.03mmol)を添加し、混合物を一晩撹拌し、次いで濾過した。濾液を蒸発させ、残留物をエーテル(20mL)中に溶解させ、ブライン(20mL)、水(20mL)で続けて洗浄し、次いで、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、(2−(tert−ブチルアミノ)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(680mg、1.572mmol、23.0%)を淡黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=217。
調製38:N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−メチルプロパン−2−アミン
Figure 0006931646
2−(tert−ブチルアミノ)エタノール(305mg、2.55mmol)およびイミダゾール(521mg、7.65mmol)の撹拌したDMF(6mL)溶液に、TBDMSCl(577mg、3.83mmol)を添加し、反応混合物を室温にて一晩撹拌した。さらなる量のイミダゾール(521mg、7.65mmol)を添加し、続いて、TBDMS−Cl(577mg、3.83mmol)を添加し、室温にて一晩撹拌を続けた。反応混合物を、EtOAc(30mL)で希釈し、水(30mLで3回)およびブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗製N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−2−メチルプロパン−2−アミンを油状物(104mg、17%)として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)3.58(t,2H),2.55(t,2H),1.16(br.s,1H),1.00(s,9H),0.86(s,9H),0.03(s,6H)。
調製39:(1,1,1−トリフルオロ−3−フェニルプロパン−2−イル)カルバミン酸メチル
Figure 0006931646
0℃で1,1,1−トリフルオロ−3−フェニルプロパン−2−アミン(840mg、4.44mmol)およびピリジン(1.44mL、17.8mmol)のクロロホルム(80mL)溶液に、クロロギ酸メチル(0.343mL、4.44mmol)を滴下した。溶液を室温まで温め、18時間撹拌した。混合物に、氷水(30mL)をゆっくりと添加し、溶液を15分間撹拌した。相を分離し、水相をクロロホルム(30mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、3M塩酸(50mLで2回)およびブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。イソヘキサンから再結晶化することにより、表題化合物(906mg、3.59mmol、81%)を無色の針状結晶として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)7.94(1H,d),7.34−7.28(4H,m),7.27−7.19(1H,m),4.47−4.31(1H,m),3.46(3H,s),3.04(1H,dd),2.77(1H,dd)。
調製40:3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン
Figure 0006931646
(1,1,1−トリフルオロ−3−フェニルプロパン−2−イル)カルバミン酸メチル(550mg、2.23mmol)のポリリン酸(14.2g、145mmol)溶液を、140℃に1時間加熱した。混合物を、氷水(40mL)上に注ぎ、クロロホルム(25mLで3回)で抽出した。合わせた有機相を水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。イソヘキサンから再結晶化することにより、表題化合物(232mg、48%)を無色の針状結晶として得た。LC−MS:[M+H]=216。
調製41:3−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
Figure 0006931646
ボランTHF錯体(THF中1M、6.5mL、6.5mmol)のTHF(15mL)溶液に、3−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(200mg、0.93mmol)のTHF(15mL)溶液を滴下した。反応物を75℃に2時間加熱し、次いで、室温まで冷却した。メタノール(5mL)を添加し、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をメタノール(20mL)および6M塩酸(20mL)中に溶解させ、65℃に2時間加熱し、次いで、室温にて18時間撹拌した。溶液を10%水酸化ナトリウム溶液で、pH10に塩基性化した。混合物をDCM(20mLで3回)で抽出し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。残留物をメタノール(2mL)中に溶解させ、SCX(2g)のカラムに充填した。カラムをメタノールで洗浄し、次いで、生成物を0.7Mアンモニアのメタノール溶液で溶離した。混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(125mg、67%)を黄褐色固体として得た。LC−MS:[M+H]=202。
調製42:6−ブロモ−2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(300mg、1.42mmol)の撹拌したDMF(4mL)懸濁液を氷浴で冷却し、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散体、68mg、1.70mmol)で処理し、撹拌して15分間冷却した。混合物を3−(ブロモメチル)−3−メチルオキセタン(280mg、1.70mmol)で処理し、室温にて18時間撹拌した。ブライン(20mL)を添加し、粗生成物を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中20〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(342mg、81%)を黄色固体として得た。LC−MS:[M+H]=296/298。
調製43〜47
調製42について記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。
Figure 0006931646
調製48:6−ブロモ−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(250mg、1.18mmol)のDMF(5mL)懸濁液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散体、34mg、1.40mmol)を添加し、水素ガスの発生が止まった後、混合物を5分間撹拌した。得られた茶色の溶液に4−(2−ブロモエチル)モルホリン(0.18mL、1.3mmol)を添加し、混合物を室温にて18時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、分液漏斗に移した。水を添加し、粗生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。残留物を、ジエチルエーテルおよびイソヘキサンの混合物で混和し、得られた沈殿物を濾過し、イソヘキサンで洗浄し、吸引乾燥させ、表題化合物(196mg、50%)を淡黄色固体として得た。LC−MS:[M+H]=325/327。
調製49:2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(338mg、1.14mmol)、酢酸カリウム(336mg、3.42mmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(348mg、1.37mmol)混合物の1,4−ジオキサン(5mL)溶液を、40℃にて10分間、窒素で脱気した。混合物をPdCl(dppf)(42mg、0.057mmol)で処理し、さらに10分間脱気して、90℃にて2時間撹拌した。混合物を放冷し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物を、エーテル(10mL)およびイソヘキサン(10mL)の混合物で混和し、得られた沈殿物を濾過により回収し、イソヘキサン(20mL)で洗浄し、乾燥させ、表題化合物(326mg、82%)をチョコレートブラウン色の粉末として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=344。
調製50〜52
調製49について上記で記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。
Figure 0006931646
調製53:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(326mg、0.95mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(261mg、1.43mmol)、2M炭酸カリウム水溶液(0.95mL、1.9mmol)および1,4−ジオキサン(10mL)の混合物を撹拌し、40℃にて10分間、窒素で脱気し、Pd(PPh(55mg、0.048mmol)で処理し、さらに10分間脱気した。混合物を、90℃にて5時間撹拌し、放冷し、水(20mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(20mLで3回)で抽出し、合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中10〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(252mg、73%)をオレンジ色固体として得た。LC−MS:[M+H]=364。
調製54〜55
調製53について記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。
Figure 0006931646
調製56:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2,4,5−トリクロロピリミジン(179mg、0.98mmol)、2−[(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(231mg、0.65mmol)およびS−Phos Pd G3(3mg、0.004mmol)混合物の1,4−ジオキサン(8mL)溶液を、1M炭酸ナトリウム水溶液(2mL、2mmol)で処理し、10分間窒素で脱気し、50℃にて1時間30分撹拌した。混合物を放冷し、酢酸エチル(20mL)とブライン(20mL)との間で分配した。相を分離し、水相を酢酸エチル(15mL)で抽出した。合わせた有機層を、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜5%メタノール)によって精製し、表題化合物(223mg、82%)を黄色固体として得た。LC−MS:[M+H]=375。
調製57:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(190mg、0.58mmol)および酢酸カリウム(172mg、1.75mmol)混合物の脱気した(窒素バブリング)1,4−ジオキサン(4mL)溶液に、ビス(ピナコラト)ジボロン(178mg、0.70mmol)、続いてPdCl(dppf)(24mg、0.029mmol)を添加し、混合物を100℃にて1時間30分撹拌した。混合物を室温まで放冷し、酢酸エチルおよび水で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、粗製2−[2−(モルホリン−4−イル)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オンを得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。2,4,5−トリクロロピリミジン(155mg、0.85mmol)および炭酸カリウム(156mg、1.13mmol)混合物の脱気した(窒素バブリング)1,4−ジオキサン/HO(3:1、8mL)溶液に、この物質(210mg、0.56mmol)の1,4−ジオキサン(2mL)溶液、続いてPd(PPh(33mg、0.028mmol)を添加し、混合物を100℃にて、窒素下で1時間30分撹拌した。混合物を室温まで放冷し、酢酸エチルで希釈し、次いで分液漏斗に移した。水を添加し、粗生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカに吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%MeOH次いでDCM中10%[MeOH中1%NH])によって精製し、表題化合物(113mg、49%)をオレンジ色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=393。
調製58〜59
調製57について記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。
Figure 0006931646
調製60〜61
実施例2について記載されているものと類似/同様の手順に従って、対応するアミン(それぞれ調製37および38)から調製した。
Figure 0006931646
調製62:N−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]オキサン−4−アミン
Figure 0006931646
オキサン−4−アミン(1.67g、16.6mmol)および2,4−ジメトキシベンズアルデヒド(2.50g、15.0mmol)のジクロロメタン(25mL)溶液を1時間撹拌し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.19g、15.0mmol)で処理し、室温にて18時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈し、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50mL)、続いてブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)て減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン中0〜5%の7Mメタノール性アンモニア溶液)によって精製し、N−(2,4−ジメトキシベンジル)オキサン−4−アミン(2.68mg、67%)を淡黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=252。
調製63:6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(780mg、3.68mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.089g、4.28mmol)および酢酸カリウム(1.26g、12.87mmol)混合物の撹拌した無水1,4−ジオキサン(12mL)溶液を窒素で5分間脱気した。次いで、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(150mg、0.18mmol)を添加し、反応物を窒素下で100℃にて16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を水で希釈し、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(1.1g、115%)を得て、これを精製することなくそのまま使用した。MS:[M+H]=260。
調製64:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2,4,5−トリクロロピリミジン(5.25g、28.6mmol)、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(5.25g、20.3mmol)およびS−Phos Pd G3(79mg、0.10mmol)混合物の1,4−ジオキサン(250mL)溶液を、1M炭酸ナトリウム水溶液(60.8mL、60.8mmol)で処理し、窒素で10分間脱気し、50℃にて1時間撹拌した。混合物を室温まで放冷し、18時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(250mL)と水(250mL)との間で分配し、得られた懸濁液を濾過した。固体を酢酸エチル中に懸濁し、混合物を3日間撹拌した。沈殿物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、乾燥させて、表題化合物(7.11g、125%)を茶色固体として得た。LC−MS:[M+H]=280。
注記:二相性の濾液からさらなる生成物は得られなかった。得られた収率は100%を超えており、これは無機塩および/または水の存在に起因する可能性があり、生成物の1H NMR分析は有機種による汚染を示した。
調製65:6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(1.00g、3.57mmol)、N−[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル]オキサン−4−アミン(0.987g、3.93mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(1.25mL、7.16mmol)の撹拌したスルホラン(10mL)懸濁液を、100℃に18時間加熱した。混合物を放冷し、水(75mL)と酢酸エチル(75mL)との間で分配した。相を分離し、水相を酢酸エチル(50mLで2回)で抽出した。合わせた有機相にブライン(50mL)を添加し、混合物を濾過した。濾液から相を分離し、有機抽出物を水(50mLで6回)で洗浄し、乾燥させて(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中20〜100%の酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(504mg、28%)を黄色の発泡体として得た。LC−MS:[M+H]=495。
調製66:6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(50mg、0.10mmol)のTHF(0.5mL)溶液を−78℃に冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、0.15mL、0.15mmol)で処理した。溶液を30分間撹拌し、次いで、3−(クロロメチル)−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(20mg、0.15mmol)で処理し、混合物を室温まで放置して18時間撹拌した。さらなる分量のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、0.15mL、0.15mmol)を添加し、反応物を10分間撹拌した後、3−(クロロメチル)−5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール(10mg、0.075mmol)を添加し、混合物を4時間撹拌した。混合物をテトラブチルアンモニウムヨージド(3mg、0.008mmol)で処理し、3日間撹拌した。ブライン(5mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(5mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中10〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(11mg、0.015mmol、15%)を黄色のガラス状物として得た。LC−MS:[M+H]=591。
調製67:6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(100mg、0.20mmol)の撹拌したTHF(2mL)懸濁液を−78℃に冷却し、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、0.3mL、0.3mmol)で処理した。得られた懸濁液を15分間撹拌した後、5−(ブロモメチル)−3−メチルイソオキサゾール(53mg、0.30mmol)を添加した。得られた懸濁液を室温まで放置し、得られたオレンジ色の溶液を18時間撹拌した。混合物を、室温にて、さらに5−(ブロモメチル)−3−メチルイソオキサゾール(53mg、0.30mmol)で処理し、5時間撹拌した。リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、0.15mL、0.15mmol)を添加し、混合物を15分間撹拌した後、5−(ブロモメチル)−3−メチルイソオキサゾール(53mg、0.30mmol)を添加し、混合物を3日間撹拌した。ブライン(5mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(5mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中10〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(79mg、67%)を黄色の発泡体として得た。LC−MS:[M+H]=590。
調製68〜69
調製67について記載されているものと同様/類似の手順に従って、調製した。
Figure 0006931646
調製70:6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−[6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸エチル(0.285g、0.49mmol)を無水MeOH(2.5mL)中に溶解させ、混合物を0℃に冷却した。水素化ホウ素リチウム(THF中2M、1.3mL、2.6mmol)を添加した。反応物を10分間撹拌し、次いで室温に温めた。反応混合物をメタノール(2mL)で希釈し、2時間撹拌した。塩化アンモニウム(30mL)の飽和水溶液を添加し、混合物を酢酸エチル(30mLで3回)で抽出した。合わせた有機相を、ブライン(20mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、表題化合物(0.228g、88%)を帯白色の固体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=539。
調製71:2−[6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]エチルメタンスルホネート
Figure 0006931646
6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(0.228g、0.39mmol)のDCM(4.0mL)溶液にトリエチルアミン(0.11mL、0.79mmol)、続いてメタンスルホニルクロリド(0.045mL、0.58mmol)を、添加し、混合物を室温にて1時間30分撹拌した。反応混合物を、DCM(30mL)と塩化アンモニウムの飽和溶液(30mL)との間で分配した。相を分離し、有機相を塩化アンモニウムの飽和溶液(20mL)、水(20mLで2回)およびブライン(20mLで2回)で洗浄した。有機相を相分離カートリッジに通して濾過し、次いで濃縮して、表題化合物(0.220g、88%)を無色の発泡体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=617。
調製72:6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
マイクロ波バイアル中で2−[6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]エチルメタンスルホネート(51mg、0.080mmol)のアセトニトリル(1.0mL)溶液にトリエチルアミン(0.017mL、0.12mmol)および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.013mL、0.10mmol)を、添加した。反応混合物をマイクロ波(CEM、100℃、最大出力=200W、最大圧力=200psi)中で30分間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜5%メタノール)によって精製し、表題化合物(54mg、103%)を黄色のゴム状物として得た。LC−MS:[M+H]=654。
調製73:6−ブロモ−2−[2−(tert−ブトキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(300mg、0.97mmol)、2−(tert−ブトキシ)エタンアミン(171mg、1.46mmol)およびDIPEA(0.51mL、2.2mmol)混合物のMeCN(5mL)溶液を、75℃にて3日間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、次いで分液漏斗に移した。1NのHClを添加し、粗生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物(297mg、98%)を濃厚な黄褐色の油状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=312/314。
調製74:(2S)−2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシプロピオン酸メチル
Figure 0006931646
調製73に記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。LC−MS:[M+H]=314/316。
調製75:6−ブロモ−2−[2−(シクロペンチルオキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
調製73に記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。この場合、クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物を得た。LC−MS:[M+H]=m/z 324/326。
調製76:(2R)−2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製73に記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。この場合、反応は、THF中で75℃にて実施した。LC−MS:[M+Na]=362/364。
調製77:2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−2−メチルプロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製73に記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。この場合、反応は、THF中で75℃にて実施し、生成物をクロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中10〜50%の酢酸エチル)によって精製した。LC−MS:[M−Bu+H]=298/300。
調製78:6−ブロモ−2−(2−ヒドロキシプロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(1.00g、3.25mmol)のTHF(33mL)溶液に、トリエチルアミン(0.68mL、4.90mmol)および1−アミノプロパン−2−オール(0.30mL、3.57mmol)を添加した。反応物を70℃に加熱し、18時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を減圧下で濃縮し、シリカに吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル中0〜2.5%MeOH)によって精製し、表題化合物(704mg、79%)を帯白色の固体として得た。LC−MS:[M+H]=270/272。
調製79:6−ブロモ−2−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(272mg、0.88mmol)のMeOH(10mL)溶液に、トリエチルアミン(0.30mL、2.2mmol)、続いて1−(2−アミノエチル)ピロリジン−2−オンオキサレート(212mg、0.97mmol)を添加した。混合物を50℃にて18時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(10mL)中に溶解させ、水(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、無色の粉末を得た。ジエチルエーテルで混和することにより、表題化合物(100mg、33%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl):7.92(1H,d),7.63(1H,dd),7.32(1H,d),4.45(2H,s),3.80(2H,t),3.60(2H,t),3.52(2H,t),2.23(2H,t),1.98(2H,m)。
調製80:6−ブロモ−2−[2−(オキソラン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(500mg、1.35mmol)のTHF(15mL)溶液に、トリエチルアミン(0.28mL、2.0mmol)、続いて2−(オキソラン−2−イル)エタン−1−アミン(171mg、1.48mmol)を添加した。混合物を70℃に18時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をジエチルエーテル(20mL)で混和した。得られた沈殿物を濾過し、淡黄褐色の粉末を得た。粉末をDCM(4mL)中に溶解させ、水(10mL)で洗浄し、有機相を疎水相分離器で分離し、減圧下で濃縮し、表題化合物(253mg、60%)を淡黄褐色固体として得た。LC−MS:[M+H]=310/312。
調製81:(2S)−2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]プロピオン酸メチル
Figure 0006931646
(2S)−2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシプロピオン酸メチル(412mg、1.31mmol)およびイミダゾール(268mg、3.93mmol)のDMF(3mL)溶液に、TBDMS−Cl(297mg、1.97mmol)を添加し、混合物を18時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、分液漏斗に移した。水を添加し、粗生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカに吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜20%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(432mg、77%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=428/430。
調製82:2−(2−ヒドロキシプロピル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2−(2−ヒドロキシプロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(200mg、0.740mmol)、酢酸カリウム(218mg、2.22mmol)およびビス(ピナコラト)ジボロン(226mg、0.888mmol)混合物の撹拌したジオキサン(5mL)溶液を、40℃にて10分間の窒素バブリングで脱気した。混合物をPdCl(dppf)(27mg、0.037mmol)で処理し、さらに10分間脱気して、90℃にて2時間撹拌した。混合物を放冷し、酢酸エチル(20mL)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残留物を、エーテル(10mL)およびイソヘキサン(10mL)の混合物で混和し、固体を得た。固体を濾過により回収し、イソヘキサン(20mL)で洗浄し、表題化合物(192mg、80%)をチョコレートブラウン色の粉末として得た。LC−MS:[M+H]=318。
調製83:2−[(2−(オキソラン−2−イル)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2−[2−(オキソラン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(250mg、0.806mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(246mg、0.967mmol)および酢酸カリウム(160mg、1.61mmol)の脱気した(窒素バブリング)1,4−ジオキサン(3mL)溶液に、PdCl(dppf)(18mg、0.024mmol)を添加した。混合物をさらに10分間脱気し、次いで90℃に3時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(10mL)と水(10mL)との間で分配した。水相を酢酸エチル(10mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(173mg、51%)を得た。LC−MS:[M+H]=358。
調製84:2−[(2−(tert−ブトキシ)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2−[2−(tert−ブトキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(304mg、0.974mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(297mg、1.17mmol)および酢酸カリウム(287mg、2.92mmol)混合物の脱気した(窒素バブリング)1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、XPhos Pd G3(16mg、0.019mmol)を添加し、混合物を90℃にて1時間30分撹拌した。混合物を室温まで冷却し、NaHCO、水および酢酸エチルで希釈し、次いで分液漏斗に移した。粗生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。粗生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。定量的収率を仮定した。
調製85:(2S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸メチル
Figure 0006931646
調製84に記載されている手順に従って調製した。
調製86:2−メチル−2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−2−メチルプロピオン酸tert−ブチル(273mg、0.771mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(235mg、0.925mmol)および酢酸カリウム(229mg、2.31mmol)の脱気した(窒素バブリング)1−4−ジオキサン(5mL)溶液に、X−Phos Pd G3(13mg、0.015mmol)を添加した。混合物をさらに10分間脱気し、次いで90℃に2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈した。混合物をセライトに通して濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物(401mg、93%、72%純度)を黄色のゴム状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.91(1H,m),7.88(1H,dd),7.62(1H,d),4.64(2H,s),1.54(6H,s),1.32(9H,s),1.16(12H,s)。
調製87:2−[(2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
調製86に記載されている手順に従って調製した。H NMR(400MHz、CDCl):8.27(1H,d),7.94(1H,dd),7.44(1H,d),4.49(2H,s),3.81(2H,t),3.60(2H,t),3.51(2H,t),2.22(2H,t),1.96(2H,tt),1.35(12H,s)。(生成物は40重量%のピナコールおよび18重量%の1,4−ジオキサンで汚染されていた)。
調製88:2−[(2−(シクロペンチルオキシ)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
調製86に記載されている手順に従って調製した。生成物をクロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製した。LC−MS:[M+H]=372。
調製89:(2R)−2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製86に記載されている手順に従って調製した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(1.653g、99%)を帯白色の固体として得た。LC−MS:[M+Na]=410。
調製90:2−[2−(シクロペンチルオキシ)エチル]−6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−[(2−(シクロペンチルオキシ)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(144mg、0.349mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(0.060mL、0.52mmol)および炭酸カリウム(103mg、0.745mmol)混合物の1,4−ジオキサン(3mL)および水(1mL)溶液を40℃に加熱し、10分間脱気(窒素バブリング)した。Pd(PPh(15mg、0.013mmol)を添加し、混合物をさらに10分間脱気して、次いで、90℃に1時間45分加熱した。混合物を室温まで放冷し、酢酸エチル(30mL)と水(30mL)との間で分配した。相を分離し、水相を酢酸エチル(30mL)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(102mg、64%)を黄色のゴム状物として得た。LC−MS:[M+H]=392。
調製91〜94
調製90について記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。
Figure 0006931646
調製95:3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸
Figure 0006931646
(2S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸(S)−メチル(470g、0.989mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(272mg、1.48mmol)および炭酸カリウム(273mg、1.98mmol)混合物の脱気した(窒素バブリング)1,4−ジオキサン(9mL)および水(3mL)混合溶液に、Pd(PPh(57mg、0.049mmol)を添加した。混合物を90℃にて2時間30分撹拌した。混合物を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、次いで分液漏斗に移した。1MのHClを添加し、粗生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカに吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜50%酢酸エチル、次いでDCM中0〜10%メタノール)によって精製し、3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸(S)−メチル(68mg、10%)を無色の半固体(LC−MS:[M+H]=496)として、(S)−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸(87mg、14%)を淡黄色固体として得た。LC−MS:[M−CO+H]=437。
注記:生成物は、最終生成物のキラルHPLC分析によって示されるように、反応中にエピマー化していたかも知れない。
調製96:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−(2−ヒドロキシプロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2,4,5−トリクロロピリミジン(166mg、0.903mmol)、2−(2−ヒドロキシプロピル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(191mg、0.602mmol)およびS−Phos Pd G3(2mg、3μmol)混合物の1,4−ジオキサン(8mL)溶液を、1Mの炭酸ナトリウム水溶液(1.8mL、1.8mmol)で処理し、窒素バブリングで10分間脱気し、50℃にて2時間撹拌した。混合物を、酢酸エチル(20mL)とブライン(20mL)との間で分配した。相を分離し、有機相を乾燥させて(NaSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中20〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(118mg、56%)を黄色固体として得た。LC−MS:[M+H]=338。
調製97:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−(オキソラン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
調製96に記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。LC−MS:[M+H]=378。
調製98:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製8で記載されているものと同様の手順に従って、調製した。反応は、EtOH中で80℃にて3日間実施した。LC−MS:[M+H]=473。
調製99:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
調製9で記載されているものと同様の手順に従って、調製した。LC−MS:[M+H]=417。
注記:生成物は、最終生成物のキラルHPLC分析によって示されるように、反応中に部分的にエピマー化していたかも知れない。
調製100:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−2−メチルプロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製8で記載されているものと同様の手順に従って、調製した。反応は、1,4−ジオキサン中で60℃にて一晩実施した。さらにオキサン−4−アミン(2当量)およびDIPEA(2.5当量)を添加し、混合物を60℃にて一晩加熱した。LC−MS:[M+H]=487。
調製101:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−2−メチルプロピオン酸
Figure 0006931646
生成物を調製9で記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。LC−MS:[M+H]=431。
調製102:(1−(tert−ブチルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
rac−(tert−ブトキシカルボニル)メチオニン(2.60g、10.4mmol)、EDC(2.10g、11.0mmol)およびHOBT(2.08g、13.6mmol)混合物のDCM(100mL)溶液に、tert−ブチルアミン(1.11mL、10.5mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(7.92mL、45.4mmol)を添加した。反応物を、室温にて24時間撹拌した。反応物を水(100mL)で希釈した。相を分離し、水相をDCM(50mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(200mL)、1Mの塩酸(200mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、表題化合物(2.79g、83%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)7.31(1H,s),6.78(1H,d),3.92(1H,q),2.45−2.35(2H,m),2.03(3H,s),1.85−1.67(2H,m),1.38(9H,s),1.25(9H,s)。
調製103:(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(tert−ブチルアミノ)−4−オキソブチル)ジメチルスルホニウムヨージド
Figure 0006931646
(1−(tert−ブチルアミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(1.00g、3.28mmol)のDCM(3mL)溶液に、ヨードメタン(1.03mL、16.4mmol)を添加した。反応物を室温にて暗所で4時間撹拌した後、DCM(10mL)で希釈した。反応物を室温にて3日間撹拌した。得られた固体を濾過によって単離し、ジエチルエーテル(20mLで2回)で洗浄し、表題化合物(1.05g、2.24mmol、68%収率)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)7.48(1H,s),6.95(1H,d),4.04−3.95(1H,m),3.24(2H,t),2.92−2.85(6H,m),2.07−1.87(2H,m),1.40(9H,s),1.27(9H,s)。
調製104:(1−(tert−ブチル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
0℃で(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(tert−ブチルアミノ)−4−オキソブチル)ジメチルスルホニウムヨージド(1.05g、2.35mmol)のDMF(15mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散体、113mg、2.82mmol)を添加した。反応物を0℃にて15分間撹拌し、次いで、室温まで温めて1時間撹拌した。反応物を水(2mL)でクエンチし、次いで、塩化アンモニウム飽和水溶液(50mL)で希釈し、酢酸エチル(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機相を、水(50mL)、ブライン(50mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物(633mg、2.10mmol、89%収率、85%純度)を黄色の油状物として得て、これは放置により固化した。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)7.01(1H,d),4.05−3.96(2H,m),3.40−3.32(1H,m),3.24(1H,td),2.18−2.08(1H,m),1.72−1.59(1H,m),1.39(9H,s),1.31(9H,s)。
調製105:3−アミノ−1−(tert−ブチル)ピロリジン−2−オン塩酸塩
Figure 0006931646
(1−(tert−ブチル)−2−オキソピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(633mg、2.1mmol)の1,4−ジオキサン(2.5mL)溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M、2.6mL、10.5mmol)の溶液を添加した。反応物を、室温にて18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、表題化合物(400mg、94%)をオフホワイト色固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)8.44(3H,br.s),3.91−3.82(1H,m),3.60−3.41(2H,m),3.37(1H,td),2.34−2.24(1H,m),1.91−1.77(1H,m),1.35(9H,s)。
調製106:6−ブロモ−2−(1−メチル−2−オキソピペリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(500mg、1.62mmol)、3−アミノ−1−メチルピペリジン−2−オン(208mg、1.62mmol)、トリエチルアミン(0.27mL、2.0mmol)のTHF(10mL)溶液を70℃に18時間加熱した。反応物を減圧下で濃縮し、酢酸エチル(10mL)および水(10mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、1Mの塩酸(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%メタノール)によって精製し、表題化合物(208mg、39%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=323。
調製107:6−ブロモ−2−(1−tert−ブチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
3−アミノ−1−(tert−ブチル)ピロリジン−2−オン塩酸塩(473mg、2.46mmol)およびトリエチルアミン(0.75mL、5.4mmol)から、調製106に従って調製した。表題化合物(533mg、60%)を黄褐色固体として得た。LC−MS:[M+H]=351。
調製108:2−(1−tert−ブチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2−(1−tert−ブチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(533mg、1.52mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(462mg、1.82mmol)および酢酸カリウム(298mg、3.03mmol)混合物の1,4−ジオキサン(12mL)溶液を、窒素で10分間脱気した後、PdCl(dppf)(33mg、0.046mmol)を添加した。脱気をさらに10分間続けた後、反応物を90℃に18時間加熱した。反応物を、酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(308mg、50%)を黄褐色固体として得た。LC−MS:[M+H]=399。
調製109:2−(1−メチル−2−オキソピペリジン−3−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2−(1−メチル−2−オキソピペリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(208mg、0.64mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(196mg、0.77mmol)および酢酸カリウム(126mg、1.29mmol)混合物の1,4−ジオキサン(5mL)溶液を窒素で10分間脱気した後、PdCl(dppf)(14mg、0.019mmol)を添加した。脱気をさらに10分間続けた後、反応物を90℃に18時間加熱した。反応物を、酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。相を分離し、水相を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、表題化合物(288mg、81%、67%純度)を茶色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=371。
調製110:メチルエタンイミドチオエートヒドロヨージド
Figure 0006931646
チオアセトアミド(1.00g、13.0mmol)の撹拌したアセトン(45mL)溶液に、ヨードメタン(0.83mL、13.3mmol)を添加した。前記溶液を60℃に18時間加熱した。室温に冷えると、溶液から固体が析出し始めた。反応容積を初期容積の約3分の1まで減少させ、固体を濾過によって回収し、アセトンで洗浄して、表題化合物(790mg、27%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):11.6(2H,br.s),2.67(3H,s),2.58(3H,s)。
調製111:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトヒドラジド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(100mg、0.246mmol)のDCM(2mL)懸濁液に、CDI(44mg、0.27mmol)を添加した。反応物を室温にて15分間撹拌した後、1Mのヒドラジン(0.37mL、0.37mmol)のTHF溶液を添加し、反応混合物を18時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液(15mL)を添加し、粗生成物をDCM(15mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を相分離カートリッジに通し、次いで減圧下で濃縮し、表題化合物(67mg、64%)を無色固体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=417。
調製112:2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール
Figure 0006931646
2−(メチルスルファニル)ピリミジン−4−オール(522mg、3.67mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−5−イルアミン(428mg、4.41mmol)およびピバル酸(3.9mL)の撹拌した混合物を、130℃にて(熱的に)窒素下で16時間加熱した。反応混合物をゆっくりと放冷し、約70℃にて、ペトロール(約4mL)を添加した。混合物を室温まで冷却した後、沈殿物を濾過し、さらにペトロールで洗浄し、粗製2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール(650mg、93%、70%純度)を、無色固体として得て、これをそのまま使用した。MS:[M+H]=192。
調製113:4−クロロ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006931646
2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール(320mg、2.25mmol、70%純度)およびPOCl(2.5mL、27.01mmol)の撹拌混合物を、70℃にて窒素下で1時間加熱した。室温まで冷却後、減圧下で濃縮することにより過剰なPOClを除去した。残留物を等量のCHClおよびNaHCO(飽和水溶液)で希釈し、ガスの発生が止まるまで撹拌した。次いで、相を分離し、水相をCHClで再抽出した。合わせた有機相を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、粗製のまま使用される表題化合物(254mg、54%、70%純度)を得た。MS:[M+H]=210。
調製114:N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]カルバミン酸メチル
Figure 0006931646
2−(4−クロロフェニル)エタン−1−アミン(11.30g、71.16mmol)およびDIPEA(13.64mL、78.27mmol)の撹拌した無水THF(158mL)溶液を、窒素下4℃にてクロロギ酸メチル(6.4mL、78.27mmol)でゆっくりと処理した。溶液をゆっくりと室温まで放置し、合計で2時間後、反応物をNHCl(飽和水溶液)でクエンチした。混合物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]カルバミン酸メチル(15.4g、101%)を黄色固体として得て、これをそのまま使用した。MS:[M+H]=214。
調製115:7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン
Figure 0006931646
以下の反応を2回行った。氷浴中のN−[2−(4−クロロフェニル)エチル]カルバミン酸メチル(7.5g、35.10mmol)を、窒素下で撹拌しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(120mL)でゆっくりと処理した。15分後、氷浴を取り外し、さらに30分後、反応物を70℃(熱的に)に24時間加熱した。室温まで冷却後、両反応物を氷上に注ぐことによって混ぜ合わせ、一旦溶かした後、混合物を水でさらに希釈した。混合物をIPA:CHCl(1:3、3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテルで混和し、沈殿物を濾過して、7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン(8.5g、67%)を無色固体として得た。MS:[M+H]=182。濾液を減圧下で濃縮し、さらに2gの粗生成物を得た。
調製116:7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−1−オン
Figure 0006931646
7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン(500mg、2.75mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(839mg、3.30mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(135mg、0.28mmol)およびAcOK(811mg、8.26mmol)混合物の撹拌した無水1,4−ジオキサン(18mL)溶液を、窒素で10分間脱気した。次いで、トリス(ジベンジリデン−アセトン)ジパラジウム(0)(63mg、0.07mmol)を添加し、脱気をさらに10分間続けた。混合物を80℃にて窒素下で合計18時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を水で希釈し、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、粗製7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−1−オン(0.8g、107%)を得て、これをそのまま使用した。MS:[M+H]=274。
調製117:6−ブロモ−2−(シクロプロピルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(350mg、1.65mmol)およびシクロプロピルメチルブロミド(0.198μL、1.98mmol)の撹拌したDMF(6mL)溶液を、氷浴中、窒素下で冷却した。次いで、NaH(99mg、2.48mmol)を少しずつ添加した。反応物を1時間撹拌し、次いで、NHCl(飽和水溶液)でクエンチした。混合物をIPA:CHCl(1:3、3回)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を茶色の油状物(約30%純度)として得て、これを粗製で使用した。MS:[M+H]=266/268。
調製118:N−ベンジル−2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
上記の調製117と同様の手順を使用して、N−ベンジル−2−クロロ−N−メチルアセトアミドを用いて調製した。MS:[M+H]=373/375。
調製119:N−ベンジル−N−メチル−2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
調製116と同様の手順を使用して、N−ベンジル−2−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミドから調製した。MS:[M+H]=337。
調製120:2,5−ジクロロピリミジン−4−オール
Figure 0006931646
2,4,5−トリクロロピリミジン(1.1mL、9.72mmol)の撹拌した1,4−ジオキサン(10mL)溶液を、水(2mL)、次いでNaOH(11.7mL、1M)で処理した。反応物を50℃にて反応バイアル中で24時間加熱した後、反応物を放冷し、次いでEtOAcで希釈した。有機層(出発物質を含有する)を廃棄した。水層のpHをクエン酸(5%水溶液)で約6に調節し、生成物をIPA:CHCl(1:3、3回)で再抽出した。これらの合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(410mg、26%)を得て、これを粗製のままで使用した。MS:[M+H]=165。
調製121:5−クロロ−2−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール
Figure 0006931646
2,5−ジクロロピリミジン−4−オール(410mg、2.46mmol)、1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミン(602mg、5.41mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(702mg、3.69mmol)の撹拌した1,4−ジオキサン(5mL)溶液を反応バイアル中で105℃にて24時間加熱した。次いで、反応物を室温にて2日間撹拌し、水で希釈し、生成物をCHCl:IPA(3:1、3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、粗製5−クロロ−2−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール(280mg、48%、80%純度)を黄色固体として得た。MS:[M+H]=240。
調製122:4,5−ジクロロ−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006931646
5−クロロ−2−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール(280mg、1.17mmol)に、窒素下でPOCl(0.7mL、7.01mmol)を添加した。混合物を90℃にて1時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷し、NaHCO(飽和水溶液)を注意深く添加した。混合物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、表題化合物(210mg、70%)を黄色固体として得て、これをそのまま使用した。MS:[M+H]=258。
調製123:2−(6−{2−クロロピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製3と同様の手順を使用して2,4−ジクロロピリミジンから調製した。
調製124:3−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸メチル
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(550mg、2.59mmol)、18−クラウン−6(69mg、0.26mmol)および3−ブロモプロピオン酸メチル(350μL、3.11mmol)の撹拌したDMF(9mL)溶液に、窒素下でCsCO(2.113g、6.48mmol)を添加した。反応物を、ゆっくりと70℃に(熱的に)加熱し、この温度にて18時間維持した。冷却後、反応物をNaHCO(飽和水溶液)でクエンチした。混合物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、3−(6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸メチルを黄色の油状物として得た。LC−MSは、そのままの状態で得られた複合体混合物と一致した。残留物に、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.746g、2.91mmol)、AcOK(0.491mg、5.00mmol)および無水1,4−ジオキサン(8mL)を添加した。反応物を、窒素で5分間脱気した。次いで、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(61mg、0.08mmol)を添加し、反応物を90℃にて窒素下で16時間加熱した。反応物を室温まで放置し、次いで水で希釈した。混合物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、表題化合物(1.5g、168%)を得て、さらに精製することなく使用した。MS:[M+H]=346。
調製125:3−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸メチル
Figure 0006931646
3−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸メチル(1.5g、2.17mmol、約50%純度)、2,4,5−トリクロロピリミジン(370μL、3.26mmol)、KCO(600mg、4.35mmol)および1,4−ジオキサン:水(3:1、11mL)混合物の撹拌した溶液を、窒素で5分間脱気した。次いで、Pd(PPh(120mg、0.11mmol)を添加し、反応物を100℃にて窒素下で合計3時間加熱した。混合物を室温まで放冷し、水で希釈し、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、残留物をバイオタージ(biotage)(0〜100EtOAc/ペトロール、次いで0〜10%MeOH)によって精製し、表題化合物(620mg、78%)を赤色の油状物として得た。MS:[M+H]=364。
調製126:2−(7−{2,5−ジクロロピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製3および調製1と同様の手順をそれぞれ使用して、7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−1−オン(調製116)から調製した。LC−MS:[M+H]=408。
調製127:2−クロロ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エタン−1−オン
Figure 0006931646
窒素下の1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(2.6g、19.48mmol)およびDIPEA(3.7mmol、21.25mmol)の撹拌した無水CHCl(89mL)溶液を、氷水浴中で冷却した。クロロアセチルクロリド(1.4mL、17.71mmol)を非常にゆっくり添加し、その後、反応物を依然として氷水浴中で30分間撹拌した。反応物をNHCl(飽和水溶液)でクエンチし、生成物をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を、水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(4.6g、124%)を得て、これをそのまま使用した。MS:[M+H]=210。
調製128:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(3.4g、14.16mmol)および2−クロロ−1−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エタン−1−オン(3.6g、17.00mmol)の撹拌したDMF(47mL)溶液を、窒素下にて氷浴中で冷却した後、NaH(0.70g、17.00mmol)を少しずつ添加した。反応物を1時間にわたって室温まで放置し、次いで、NHCl(飽和水溶液)でクエンチした。pHをクエン酸(5%水溶液)でpH7に調節し、生成物をIPA:CHCl(1:3、3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、6−ブロモ−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オンを茶色の固体として得て、これを粗製のままで使用した。MS:[M+H]=385。残留物に、ビス(ピナコラト)ジボロン(4.236g、16.51mmol)、AcOK(2.787mg、28.40mmol)および無水1,4−ジオキサン(71mL)を添加した。反応物を、窒素で10分間脱気した。次いで、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体(348mg、0.43mmol)を添加し、反応物を90℃にて窒素下で1時間30分加熱した。反応物を室温まで放冷し、次いで水で希釈した。生成物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮し、粗製2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(LC−MS UVにより90%純度)を得て、これをそのまま使用した。MS:[M+H]=433。この物質、2,4,5−トリクロロピリミジン(2.442mL mg、21.30mmol)、KCO(3.925mg、28.40mmol)および1,4−ジオキサン/水(3:1、57mL)混合物の撹拌した溶液を窒素で10分間脱気した。次いで、Pd(PPh(810mg、0.70mmol)を添加し、反応物を90℃にて窒素下で合計16時間加熱した。反応物を室温まで放冷し、次いで水で希釈した。生成物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をバイオタージ(0〜100%ペトロール/EtOAc)によって精製し、表題化合物(4.81g、75%3工程)を無色固体として得た。MS:[M+H]=453。
調製129〜132
調製128と同様の手順を使用して、対応する5−置換2,4−ジクロロピリミジンから調製した:
Figure 0006931646
調製133:N−{8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボン酸(250mg、1.60mmol)の撹拌したtert−ブチルアルコール(2mL)溶液を、DIPEA(341μL、1.96)、次いでジフェニルホスホリルアジド(392μL、1.77mmol)で処理した。混合物を5時間加熱還流させ、次いで室温にて16時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させた。残留物をEtOAcに溶解し、得られた溶液を水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をバイオタージ(0〜100%EtOAc/ペトロール)によって精製し、表題化合物(200mg、55%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz、Me−d−OD):4.39(2H,s),3.89−3.74(1H,m),1.99−1.90(2H,m),1.90−1.83(2H,m),1.83−1.74(2H,m),1.59−1.49(2H,m),1.45(9H,s)。
調製134:8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−アミン塩酸塩
Figure 0006931646
N−{8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル}カルバミン酸tert−ブチル(190mg、0.84mmol)のHClで飽和したEtOAc(3mL)溶液を、室温にて1時間撹拌し、減圧下で蒸発させた。残留物をMeOHで処理し、減圧下で濃縮乾固させ、表題化合物(122mg、114%、20%の出発物質を含有する)を無色固体として得た。H NMR(400MHz、Me−d−OD):4.52−4.46(2H,m),3.59−3.51(1H,m),2.08−1.98(2H,m),1.94−1.88(2H,m),1.85−1.79(2H,m),1.76−1.67(2H,m)。
調製135:4−ブロモ−5−クロロ−N−(オキサン−4−イル)ピリジン−2−アミン
Figure 0006931646
2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロピリジン(500mg、2.34mmol)およびテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(654μL、7.01mmol)混合物の撹拌した1,2−ジクロロエタン(6mL)溶液を、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.277g、5.84mmol)で処理した。5日後、混合物をNaOH(1M、5mL)で処理した。30分後、混合物を水で希釈し、CHCl(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をバイオタージ(0〜50%EtOAc)によって精製し、4−ブロモ−5−クロロ−N−(オキサン−4−イル)ピリジン−2−アミン(530mg、78%)を黄色固体として得た。MS:[M+H]=291/293/295。
調製136:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(実施例185、165mg、0.36mmol)の撹拌したTHF/MeOH/水(5:1:1、4mL)溶液を、NaOH(0.5mL、1M)で処理した。18時間後、水を添加し、pHをクエン酸(5%水溶液)でpH4〜5に調節した。混合物をEtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層を、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物(131mg、91%)を無色固体として得た。MS:[M+H]=402。
調製137:2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
実施例1と同様の手順を使用して実施例133から調製した。MS:[M+H]=369。
調製138:5−クロロ−2−[(2−メチルピリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール
Figure 0006931646
4−アミノ−2−メチルピリジン(594mg、5.5mmol)、2,5−ジクロロピリミジン−4−オール(413mg、2.5mmol)およびトシル酸(713mg、3.8mmol)のジオキサン(5mL)溶液を、100℃にて60時間加熱した。溶液を水(15mL)中に注ぎ、NaHCO飽和水溶液でpH約8に塩基性化し、IPAおよびCHCl(20mLで3回)の1:3v/vの混合物で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発させた。残留物をさらに精製することなく使用した。MS:[M+H]=237。
調製139:4,5−ジクロロ−N−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006931646
5−クロロ−2−[(2−メチルピリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−オール(2.5mmol、仮定)のオキシ塩化リン(1.5mL、15mmol)溶液を、90℃にて1時間加熱した。冷却後、溶液を飽和NaHCO(10mL)中へ注ぎ、EtOAc(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発させた。残留物をさらに精製することなく使用した。MS:[M+H]=255。
調製140:N−tert−ブチル−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−メチルプロパンアミド
Figure 0006931646
生成物を実施例2で記載されているものと類似/同様の手順に従って、調製した。この場合、さらなる0.4当量の試薬(N,2−ジメチルプロパン−2−アミン、DIPEA、HATU)を40分後に添加し、混合物をさらに45分間撹拌した。LC−MS:[M+H]=551。注記:生成物は、最終生成物のキラルHPLC分析によって示されるように、反応中に部分的にエピマー化したかも知れない。
調製141:2−クロロ−N−フェニルエチルプロパンアミド
Figure 0006931646
2−フェニルエタンアミン(1.1mL、8.73mmol)の撹拌したDCM(50mL、777mmol)溶液に、室温でDIPEA(1.9mL、10.88mmol)、次いで2−クロロプロパノイルクロリド(0.950mL、9.79mmol)を添加し、得られた淡黄色の溶液を3時間撹拌した。反応混合物を、DCM(50mL)で希釈し、NHCl飽和水溶液(50mL)、水(50mL)、NaHCO飽和水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機フラクションを相分離カートリッジに通して濾過し、次いで減圧下で濃縮し、真空オーブン中で一晩乾燥させ、明茶色の固体を得た。この物質をシリカにドライロードして、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物を帯白色の固体(1.82g、96%)として得た。LC−MS:[M+H]=212。
調製142:1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−オン
Figure 0006931646
2−クロロ−N−フェニルエチルプロパンアミド(1.82g、8.43mmol)および塩化アルミニウム(5g、37.5mmol)の混合物を150℃に加熱した。得られた暗色油状物(90℃で形成し始めた)を、150℃にて窒素下で4時間加熱した。反応混合物を室温まで放冷し、次いで、MeOH(10mL)、10%HCl水溶液(10mL)、次いでEtOAc(20mL)の順次添加により注意深くクエンチした。混合物を水(50mL)とEtOAc(50mL)との間で分配し、層を分離した。水層をEtOAc(50mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物をオレンジ色の固体(1.3g)として得た。粗生成物をシリカにドライロードして、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、DCM中0〜100%(DCM中10%MeOH))によって精製し、表題化合物を淡黄色固体(0.639g、39%)として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)7.37(t(br),1H),7.12−7.22(m,4H),4.28(q,1H),3.70−3.78(m,1H),3.14−3.29(m,2H),2.90−3.00(m,1H),1.35(d,3H)。
調製143:1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン
Figure 0006931646
オーブン乾燥した丸底フラスコ中のTHF(5.0mL、61.0mmol)中で1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−オン(0.102g、0.524mmol)を懸濁し、混合物を0℃に冷却した。ボランテトラヒドロフラン錯体(THF中1M溶液)(1.60mL、1.600mmol)を添加し、得られた黄色の溶液を0℃にて5分間撹拌し、次いで、窒素下で4時間還流させた。さらにボランテトラヒドロフラン(THF中1M溶液)(1.60mL、1.60mmol)を添加し、混合物を窒素下でさらに1時間還流させた。混合物を室温まで放冷し、次いで氷浴で冷却した。反応物にMeOH(5mL)を滴下することによりクエンチし、反応混合物を減圧下で濃縮し、MeOH(10mLで3回)で共蒸発させ、粗生成物を淡黄色のフィルムとして得た。粗生成物をMeOH(+数滴のAcOH)中に溶解させ、SCXに吸収させ、MeOHで洗浄し、次いで1%NHのMeOH溶液で溶離した。減圧下で溶媒を蒸発させることにより、表題化合物を黄色の油状物(0.056g、0.278mmol、53.0%、80%純度)として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.09−7.11(m,2H),7.04−7.06(m,2H),3.32(s(br,HDOと重複),1H),2.96−3.04(ddt,1H),2.71−2.90(m,5H),2.61(dd,1H),1.24(d,3H)。
調製144:2−(2−(2−オキソプロピル)フェニル)酢酸
Figure 0006931646
2,2’−(1,2−フェニレン)二酢酸(2g、10.09mmol)のTHF(140mL)溶液を、0℃に冷却した。1.6Mメチルリチウムジエチルエーテルの(14mL、22.40mmol)溶液を滴下し、混合物を0℃にて6時間撹拌した。さらなる量の1.6Mメチルリチウムのジエチルエーテル(14mL、22.40mmol)溶液を添加し、反応混合物を室温まで一晩放置した。混合物を0℃に冷却し、1MのHCl(120mL)でクエンチした。水層をEtOAc(120mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物(2.13g)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、120gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc(0.5%HCOOH))によって精製し、2−(2−(2−オキソプロピル)フェニル)酢酸(887mg、4.38mmol、43.4%)をオレンジ色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=193;[M−H]=191。
調製145:4−メチル−2,3,−ジヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−オン
Figure 0006931646
2−(2−(2−オキソプロピル)フェニル)酢酸(400mg、1.977mmol)および酢酸アンモニウム(305mg、3.95mmol)混合物のトルエン(11mL)溶液を、マイクロ波(CEM、120℃、150W)中で3時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮し、同じスケールで実施された別個の実験から得られた粗生成物を合わせた。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(40gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、4−メチル−1H−ベンゾ[d]アゼピン−2(3H)−オン(370mg、2.136mmol、49.3%)を茶色の固体として得た。LC−MS:[M+H]=174。
調製146:4−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−オン
Figure 0006931646
4−メチル−2,3,−ジヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−オン(264mg、1.448mmol)をMeOH(15mL)中に溶解させ、反応混合物をH−Cube(10%Pd/C、30×4mm、フル水素モード、25℃、1mL/分)中で、LC−MS分析によってモニターしながら、反応の完了まで水素化した。反応混合物を減圧下で濃縮し、100mgスケールで実施された別個の実験から得られた粗生成物を混ぜ合わせた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、4−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−2(3H)−オン(186mg、1.051mmol、51.9%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=176。
調製147:2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン
Figure 0006931646
4−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−オン(183mg、1.034mmol)の撹拌したTHF(40mL)溶液に、1MボランのTHF(2.1mL、2.100mmol)溶液を窒素下で添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。さらなる量の1MボランのTHF(2.1mL、2.100mmol)溶液を添加し、室温にて一晩、撹拌を続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、無色の半固体(230mg)を得て、これを最小限のMeOH中に溶解させ、SCX上に充填した。カラムをMeOH(3カラム容量)で洗浄し、化合物を1%NHのMeOH(3カラム容量)溶液で溶離した。減圧下で溶媒を蒸発させ、2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピンを油状物(113mg)として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)7.04−7.07(m,4H),3.07(ddd,1H),2.87(ddd,1H),2.58−2.80(m,4H),2.47−2.54(m,2H(DMSOと重複)),1.06(d,3H)。
調製148:2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−カルボン酸メチル
Figure 0006931646
チオニルクロリド(0.160mL、2.196mmol)を、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−2−カルボン酸塩酸塩(250mg、1.098mmol)のメタノール(10mL)溶液に滴下し、混合物を65℃にて18時間加熱した。混合物を室温まで放冷し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、メタノール(2mL)中、SCX(3g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物をMeOH中0.7Mアンモニア溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−2−カルボン酸メチル(218mg、1.009mmol、92%)を茶色の油状物として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.05−7.17(m,4H),3.60(s,3H),3.43(dd,1H),3.18(s(br),1H),3.12(ddd,1H),3.05−3.08(m,2H),2.89(ddd,1H),2.78(ddd,1H),2.61(ddd,1H)。
調製149:(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−イル)メタノール
Figure 0006931646
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−2−カルボン酸メチル(218mg、1.062mmol)のTHF(2mL、24.41mmol)溶液に、水素化ホウ素リチウム(THF中2M)(1.062mL、2.124mmol)を添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。反応物を1MのHCl(5mL)でクエンチし、粗製混合物をSCX(5g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物を2MのNaOH(5mL)中に溶解させ、EtOAc(5mLで3回)で抽出した。合わせた有機相を、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物(100mg、0.406mmol、38.2%)を無色の油状物として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.04−7.14(m,4H),4.72(s(br),1H),3.22−3.39(m,2H),3.18(ddd,1H),2.91(ddd,1H),2.61−2.84(m,3H),2.43−2.50(m,3H−DMSO−d6と重複)。LC−MS:[M+H]=178。
調製150:2−(2−ヨードフェニル)エタンアミン
Figure 0006931646
ボラン−テトラヒドロフラン錯体(THF中1M)(24.69mL、24.69mmol)の溶液を、2−(2−ヨードフェニル)アセトニトリル(1.702mL、8.23mmol)の撹拌したTHF(23.6mL)溶液に添加した。反応混合物を窒素下で2時間加熱還流させ、室温まで放冷した。次いで、混合物を0℃に冷却し、6MのHCl(4mL)を添加した。次いで、混合物を2MのNaOHで塩基性化し、DCM(20mLで3回)で抽出した。有機層を、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物(2g、7.69mmol、93%)を得て、これをさらに精製することなく、次工程で使用した。LC−MS:[M+H]=248。
調製151:2,2,2−トリフルオロ−N−(2−ヨードフェネチル)アセトアミド
Figure 0006931646
トリフルオロ無水酢酸(2.325mL、16.46mmol)のDCM(5mL)溶液を、2−(2−ヨードフェニル)エタンアミン(2.033g、8.23mmol)およびトリエチルアミン(3.44mL、24.69mmol)の氷冷DCM(10mL)溶液に滴下した。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。次いで、混合物をEtOAc(500mL)で希釈し、10%HCl水溶液(100mL)、水(100mL)、ブライン(100mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発させて油状物を得た。クロマトグラフィー(SiO、40カラム、イソヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、表題化合物(2.5g、6.92mmol、84%)を黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=344。
調製152:2,2,2−トリフルオロ−N−[2−(2−ヨードフェニル)エチル]−N−(プロパ−2−エン−1−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
KOH(1.202g、21.42mmol)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.242g、0.714mmol)の撹拌したトルエン(73.8mL)懸濁液に、2,2,2−トリフルオロ−N−(2−ヨードフェネチル)アセトアミド(2.45g、7.14mmol)を添加し、溶液を室温にて10分間撹拌した。得られた混合物を、臭化アリル(0.618mL、7.14mmol)、続いてPd(PPh(0.660g、0.571mmol)で処理し、黄色の懸濁液を60℃にて窒素下で20分間加熱した。混合物を0℃に冷却し、撹拌しながら水(5mL)で滴下処理した。層を分離し、水層をDCM(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、80gカラム、ヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製し、表題化合物(1.9g、4.71mmol、66.0%)を黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=384。
調製153:2,2,2−トリフルオロ−1−(1−メチリデン−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)エタン−1−オン
Figure 0006931646
2,2,2−トリフルオロ−N−[2−(2−ヨードフェニル)エチル]−N−(プロパ−2−エン−1−イル)アセトアミド(1.9g、4.96mmol)、パラジウム(II)アセテート(0.111g、0.496mmol)、トリフェニルホスフィン(0.260g、0.992mmol)、酢酸カリウム(1.460g、14.88mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(1.758g、5.45mmol)の撹拌したDMF(96mL、1240mmol)懸濁液を、窒素で10分間脱気した。得られた混合物を80℃にて窒素下で5時間撹拌し、室温まで放冷した。混合物を0℃に冷却し、水(75mL)およびEtO(75mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtO(50mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、蒸発させて茶色の油状物を得た。残留物をクロマトグラフィー(SiO、80gカラム、ヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製し、表題化合物(850mg、3.30mmol、66.5%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=256。
調製154:2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(ヒドロキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]エタン−1−オン
Figure 0006931646
2,2,2−トリフルオロ−1−(1−メチリデン−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)エタン−1−オン(260mg、1.019mmol)のTHF(3mL、36.6mmol)溶液を、ボランテトラヒドロフラン錯体(THF中1M)(1.121mL、1.121mmol)で処理し、室温にて1時間撹拌した。水(1.5mL)、NaHCO飽和水溶液(1.5mL)および30%H(0.6mL)を逐次的に添加し、反応物を1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、層を分離した。次いで、有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して茶色の油状物を得た。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、ヘキサン中0〜40%EtOAc)によって精製し、表題化合物(70mg、0.243mmol、23.9%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=274。
調製155:(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−1−イル)メタノール
Figure 0006931646
2,2,2−トリフルオロ−1−[1−(ヒドロキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]エタン−1−オン(65mg、0.238mmol)のMeOH(1mL、24.72mmol)溶液を、2NのNaOH(0.238mL、0.476mmol)で処理し、混合物を室温にて一晩撹拌した。酢酸(0.041mL、0.714mmol)を添加し、混合物をMeOH(4mL)で希釈し、次いでSCX(2g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。減圧下で溶媒を蒸発させ、表題化合物(35mg、0.188mmol、79%)を濃厚な無色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=178。
調製156:2−メチル−1−フェノキシプロパン−2−アミン
Figure 0006931646
2−フェノキシアセトニトリル(138μL、1.127mmol)のTHF(5mL)溶液に、メチルマグネシウムブロミド(EtO中3M)(1314μL、3.94mmol)を窒素下で添加した。得られた混合物を窒素下で1時間還流させ、チタン(IV)イソプロポキシド(330μL、1.127mmol)を滴下した。窒素下で50℃にて一晩加熱した後、ブライン(10mL)を添加した。混合物をDCM(20mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で蒸発させ、表題化合物(136mg、69%)を茶色の油状物として得た。1H NMR(400MHz、CDCl):7.26−7.31(m,2H),6.89−6.97(m,3H),3.70(s,2H),1.25(s,6H)(2つの交換可能なプロトンは観察されなかった)。
調製157:5−ブロモ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
THF(5mL)中で、5−ブロモ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1.143g、5.05mmol)のTHF(15mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(1.324g、6.07mmol)を添加し、混合物を室温にて3日間撹拌した。反応混合物をシリカに吸収させ、粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜10%EtOAc)によって精製し、表題化合物(1.549g、93%)を無色の油状物として得た。これを放置すると固化して、無色固体になった。1H NMR(400MHz、CDCl):7.42(dd,1H),7.02−7.10(m,2H),5.19(m(br),1H),4.18(m(br),1H),3.15(m(br),1H),2.70−2.94(m,2H),1.49(s,9H),1.44(d,3H)。LC−MS:[M−tBu+H]=270。
調製158:5−ホルミル−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(1.535g、4.66mmol)の撹拌したTHF(26mL)溶液にtert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M)(6.03mL、10.25mmol)を、−78℃にて窒素下で10分間にわたって滴下し、得られた暗いオレンジ/赤色の溶液を−78℃にて30分間撹拌した。モルホリン−4−カルバルデヒド(0.700mL、6.99mmol)を滴下し、得られた淡黄色の溶液を室温までゆっくりと放置し、1時間30分撹拌した。反応物をNHCl飽和水溶液(50mL)で注意深くクエンチし、EtOAc(50mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(100mLで1回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、淡黄色の油状物(1.377g)を得た(1399−40−4a)。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(793mg、2.71mmol、58.1%)を淡黄色の油状物として得た。LC−MS:[M+Na]=298。
調製159:5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
5−ホルミル−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(777mg、2.65mmol)の氷冷、撹拌した1:1のTHF/MeOH(19mL)溶液に、窒素下で水素化ホウ素ナトリウム(120mg、3.18をmmol)を添加した。反応物を室温まで放置し、1時間撹拌した。反応物を氷冷し、NHCl飽和水溶液(75mL)でクエンチし、DCM(75mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(100mLで1回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物(756mg、2.59mmol、98%)を無色のゴム状物として得た。1H NMR(400MHz、CDCl):7.18−7.26(m,2H),7.09(dd,1H),5.06−5.32(m(br),1H),4.70(d,1H),4.66(d,1H),3.98−4.31(m,(br),1H),3.07−3.33(m(br),1H),2.77−2.91(m,2H),1.49(s,9H),1.45(d,3H)。(1つの交換可能なプロトンは観察されなかった)
調製160:(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)メタノール
Figure 0006931646
5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルボン酸tert−ブチル(700mg、2.52mmol)にHCl(ジオキサン中4M)(12.6mL、50.4mmol)を、0℃にて滴下し、得られた溶液を室温にて3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をMeOH(15mL)中のSCX(10g)のカラムに充填した。カラムをMeOH(15mLで2回)で洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。減圧下で溶媒を蒸発させ、表題化合物(366mg、81%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=178。
調製161:5−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
Figure 0006931646
0℃にて窒素下の(1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)メタノール(366mg、2.065mmol)の撹拌したDMF(6.4mL)溶液に、イミダゾール(422mg、6.19mmol)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(467mg、3.10mmol)を添加した。反応物を室温までゆっくりと放置し、3日間撹拌した。反応物を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(20mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブライン(20mLで3回)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物および5−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−カルバルデヒドの3:2の混合物を無色の油状物(659mg)として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=292。
調製162:2−[2−(5−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2−オキソエチル]−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(650mg、1.614mmol)、5−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(659mg、1.356mmol)およびトリエチルアミン(337μL、2.420mmol)混合物のDCM(10mL)溶液に、HATU(644mg、1.694mmol)を添加し、混合物を3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、次いでEtOAc(30mL)で希釈し、1MのHCl(30mL)、NaHCO飽和水溶液(30mL)、水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、黄色の油状物を得た。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜6%MeOH)によって精製し、表題化合物(390mg、0.490mmol、30.4%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=676。
調製163:2−[(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製4について記載されているものと同様の手順を使用して、2−{[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製55)から調製した。
調製164:(2S)−N−tert−ブチル−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 0006931646
調製4について記載されているものと同様の手順を使用して、N−tert−ブチル−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−メチルプロパンアミド(調製140)から調製した。
調製165:2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2,4−ジクロロピリミジンを使用して、調製3と類似の方法にて調製した。MS:[M−tBu+H]=304。
調製166:2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸
Figure 0006931646
調製9に記載されているとおり、調製165をTFAで処理した。MS:[M+H]=304。
調製167:2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例2と類似の方法を使用して実施例166から調製した。MS:[M+H]=453。
調製168:2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸
Figure 0006931646
調製9に記載されているとおり、調製物3をTFAで処理した。MS:[M+H]=338。
調製169〜171
実施例2と類似の方法を使用して、調製168および対応するアミンから以下を調製した。
Figure 0006931646
調製172:2−[6−(5−アミノ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(調製2)を、調製3と類似の方法で5−アミノ−2,4−ジクロロピリミジン(1.97g、12mmol)とカップリングさせて、表題化合物(2g、5.3mmol)を得た。MS:[M+H]=375。
調製173:2−[6−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[6−(5−アミノ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(374mg、1mmol)のMeCN(5mL)溶液を0℃に冷却した。亜硝酸tert−ブチル(0.23mL、2mmol)、続いて臭化銅(I)(144mg、1mmol)を添加した。反応物を室温まで温めつつ、一晩撹拌し、次いで水(10mL)を添加した。層を分離し、水性フラクションをDCM(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機フラクションを硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過して濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、25gカラム、ペトロール中20〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(175mg、40%)を得た。MS:[M+H−Bu]=384。
調製174:2−(6−{5−ブロモ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[6−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(175mg、0.4mmol)を、調製4と類似の方法でオキサン−4−アミンで処理し、表題化合物(100mg、50%)を得た。MS:[M+H]=503。
調製175:2−(6−{5−ブロモ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(6−{5−ブロモ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(100mg、0.2mmol)を、調製9に記載のとおりTFAで処理し、表題化合物(90mg、定量的)を得た。MS:[M+H]=447。
調製176:2−[6−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例2と類似の方法で、(2S)−2−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)エタン−1−オールおよび2−[6−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸から調製した。MS:[M+H]=384。
調製177および178
対応するアミンを使用して調製176と同様の方法で調製した。
Figure 0006931646
調製179:5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−メチル安息香酸メチル
Figure 0006931646
調製7と類似の方法で、5−ブロモ−2−メチル安息香酸メチルから調製した。MS:[M+H]=297。
調製180:2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−メチル安息香酸メチル(260mg、0.88mmol)の1,2−ジクロロエタン(3mL)溶液に、NBS(156mg、0.88mmol)およびAIBN(3mg、1重量%の反応物質)を添加した。溶液を80℃に2時間加熱した。水(5mL)を添加することにより反応をクエンチし、放冷した。層を分離し、水性フラクションをさらにDCM(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機フラクションを硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。出発物質(10%)および2−(ジブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル(7%)で汚染されていたが、残留物をさらに精製することなく使用した。MS:[M+H]=375。
調製181:N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−{[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}エチル]カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
N−Boc−D−セリン(103mg、0.5mmol)、(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エタン−1−アミン(0.1mL、0.5mmol)、HATU(210mg、0.55mmol)およびトリエチルアミン(0.3mL、1.5mmol)のDCM(10mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(10mL)を添加し、層を分離した。水性フラクションをさらにDCM(10mLで2回)で抽出し、合わせた有機フラクションを硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、25gカラム、ペトロール中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(164mg、97%)を得た。MS:[M+H]=339。
調製182:(2R)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−{[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]カルバモイル}エチル]カルバミン酸tert−ブチル(164mg、0.49mmol)のDCM(2mL)溶液に、TFA(0.5mL)を添加した。得られた溶液を室温にて2時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。トルエン(5mL)を残留物に添加し、これを再び濃縮した。この手順を繰り返した。化合物を精製することなく使用した。MS:[M+H]=239。
調製183〜206
調製181および182における順序と類似の方法で下記を調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
調製207:(2R)−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル(調製180、281mg、0.75mmol)、(2R)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド(調製189、207mg、0.75mmol)およびDIPEA(0.26mL、1.5mmol)のMeCN(5mL)溶液を、80℃に一晩加熱した。混合物を濃縮し、残留物を水(10mL)およびEtOAc(10mL)に溶解させた。層を分離し、水性フラクションをさらにEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機フラクションを硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、25gカラム、ペトロール中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(110mg、27%)を得た。MS:[M+H]=539。
調製208〜224
調製207と類似の方法で下記を調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
調製225:5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−3−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−クロロ−3−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル(412mg、2.04mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(621mg、2.45mmol)、KOAc(599mg、6.12mmol)およびXPhosパラダサイクルG3(34mg、0.041mmol)のジオキサン(4mL)溶液を、マイクロ波中で100℃に1時間加熱した。得られた混合物を、2,4,5−トリクロロピリミジン(0.3mL、2.79mmol)のジオキサン(5mL)および1Mの炭酸ナトリウム水溶液(4mL、4mmol)の溶液中へ注いだ。反応物に窒素を通してバブリングすることにより脱気し、次いで90℃に一晩加熱した。反応物を放冷し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機フラクションを、乾燥させ、濾過し、濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、25gカラム、ペトロール中0〜40%EtOAc)によって精製し、表題化合物(400mg、62%)を得た。MS:[M+H]=315。
調製226:2−(ブロモメチル)−3−フルオロ−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル
Figure 0006931646
調製180と同様の手順を使用して、調製225を臭素化した。1H NMR(400MHz、CDCl3):8.73(1H,s),8.39(1H,s),7.88(1H,dd),5.06(2H,d),4.02(3H,s)。
調製227:(2R)−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
調製207に記載されているとおり、調製226を調製182で処理した。MS:[M+H]=519。
調製228:2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
0℃(氷浴)に冷却した7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(0.500g、2.22mmol)のDMF(7.40mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.098g、2.44mmol)を少しずつ添加した。反応物を0℃にて30分間撹拌した。ブロモ酢酸tert−ブチル(0.361mL、2.44mmol)を添加し、反応物を1時間撹拌した。水を添加し、水相を酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機物質を飽和ブライン溶液(3回)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(グラジエント溶離、0〜50%、酢酸エチル/ペトロール40〜60℃)によって精製し、表題化合物(694mg)を得た、MS:[M+H]=284(−tBu)。
調製229:2−[1−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(7−ブロモ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(0.694g、2.05mmol)、ビスピナコラトジボロン(0.676g、2.66mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(0.075g、0.10mmol)および酢酸カリウム(0.502g、5.12mmol)を、ジオキサン(5.12mL)中に溶解させ、窒素下で脱気した(5分)。反応物を90℃に18時間加熱した。この時間経過後、水および酢酸エチルを添加した。混合物を相分離器を通して濾過し、有機層を分離した。これを硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物(777mg)を茶色の固体として得て、これをただちに粗製混合物として使用した。
調製230:2−[7−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[1−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(0.777g、2.01mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(0.555g、3.03mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)のジオキサン(5.58mL)および水(2.79mL)溶液に、炭酸カリウム(0.555g、4.02mmol)を添加した。反応物を100℃に1時間加熱した。有機層を分離し、飽和ブライン溶液で洗浄した。通過した分離器を通過させ、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(グラジエント溶離、0〜100%、酢酸エチル/ペトロール40〜60℃)によって精製し、表題化合物(0.701g)を得た、MS:[M+H]=352(−tBu)。
調製231:2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[7−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]酢酸tert−ブチル(0.701g、1.72mmol)および4−アミノオキサン(0.973g、8.61mmol)のDMF(8.61mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.900mL、5.17mmol)を添加した。反応物を70℃に18時間加熱した。反応物を減圧下で濃縮し、残留物を逆相バイオタージMeCN/水、0〜40%グラジエント溶離によって精製し、表題化合物(0.497g)を得た、MS:[M+H]=473。
調製232:(2R)−2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸
Figure 0006931646
(2R)−2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル(1.10g、2.95mmol)を、DCM(19.7mL)およびTFA(9.83mL)中に溶解させ、室温にて4時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルから析出させた。固体をジエチルエーテルで混和し、減圧下で乾燥させ、表題化合物(0.922g)を得た、MS:[M+H]=318。
調製233:2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸tert−ブチルを使用した以外は、上記のとおり調製し、表題化合物(0.305g)を得たMS:[M+H]=417。
調製234:(2R)−2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(2R)−2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸(0.499g、1.57mmol)、(2S)−2−アミノ−2−(3−メチルフェニル)エタン−1−オール塩酸塩(0.353g、1.89mmol)およびTBTU(0.758g、2.36mmol)のDMF(7.87mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.10mL、6.30mmol)を添加した。反応物を室温にて1時間撹拌した。水を添加し、水相を酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機物質を洗浄して減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(グラジエント溶離、0〜100%、酢酸エチル/石油エーテル40〜60℃)によって精製し、表題化合物(0.279g)を得た、MS:[M+H]=449。
調製235:(2R)−2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
(2S)−2−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)エタン−1−オール塩酸塩を使用した以外は、上記のとおり調製し、水を使用した処理が追加され、形成された沈殿物を真空濾過によって回収し、水およびペトロールで洗浄した。真空オーブン中で40℃にて2時間乾燥させ、表題化合物(0.338g)を得たMS:[M+H]=465。
調製236:2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸(1.00g、2.97mmol)、(R)−(+)−1−(3−メトキシフェニル)エチルアミン)(0.672g、4.45mmol)およびHATU(1.693g、4.45mmol)のDMF(14.84mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(2.07mL、11.87mmol)を添加した。反応物を室温にて2時間撹拌した。水を添加し、水相を酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機物質を減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(グラジエント溶離、0〜100%、酢酸エチル/ペトロール40〜60℃)によって精製し、813mgを得た、1H NMR(400MHz、DMSO−d6):9.03(1H,s),8.57(1H,d),8.13(1H,d),8.05(1H,dd),7.82(1H,d),7.28−7.20(1H,m),6.94−6.85(2H,m),6.85−6.77(1H,m),4.99−4.89(1H,m),4.63(2H,s),4.27(2H,s),3.76(3H,s),1.38(3H,d)。
調製237:(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−フルオロピリジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
(2R)−2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル(中間体89、1.13g、2.92mmol)、2−フルオロ,4−ヨード,5−クロロピリジン(1.50g、5.84mmol、2当量)、Pd(PPh(337mg、0.1当量)、炭酸ナトリウム水溶液(2.92mL、2M、5.84mmol)およびジオキサン(20mL)の混合物を、窒素下で90℃にて一晩加熱した。混合物をEtOAcと水との間で分配した。水層をさらにEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水(2回)およびブラインで洗浄した後、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、茶色の固体を得た。ペトロール中20〜100%EtOAcで溶離するシリカカラムによって精製し、表題化合物(403mg)を白色固体として得た。LC−MS:[M+H]=391。
調製238:(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−フルオロピリジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸
Figure 0006931646
(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−フルオロピリジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル(403mg、1.03mmol)のDCM(8mL)溶液に、4MのHClのジオキサン(2.58mL、10.3mmol、10当量)溶液を添加し、混合物を室温にて20時間撹拌した。反応混合物を濃縮乾固させて表題化合物(291mg)を得た。LC−MS:[M+H]=335
調製239:(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−フルオロピリジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−フルオロピリジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸(145mg、0.43mmol)のDCM(2mL)溶液に対して、トリエチルアミン(242mL、1.73mmol、4当量)、(2S)−2−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)エタン−1−オール塩酸塩(97mg、0.48mmol、1.1当量)およびTBTU(153mg、0.48mmol、1.1当量)を添加し、反応物を66時間撹拌した。反応混合物をDCMと水との間で分配した。水相をさらにDCMで抽出し、次いで合わせた有機相を、水(2回)、重炭酸ナトリウム(2回)およびブラインで洗浄した後に、それを乾燥させて(MgSO)、濾過し、濃縮した。ペトロール中50〜100%EtOAc、続いてEtOAc中0〜10%MeOHで溶離するシリカカラムによって精製し、表題化合物(108mg)を得た。LC−MS:[M+H]=484
調製240:1−(7−ニトロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)エタン−1−オン
Figure 0006931646
2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(3.0g、20.4mmol)の撹拌した1,4−ジオキサン(35mL)溶液に、硫酸(35.0mL、35.0mmol)を滴下し、溶媒を減圧下で除去して粘着性のあるペーストを得た。少量のイソプロパノール(約5mL)を添加して固化を誘導し、続いてEtOAc(50mL)を添加し、得られた混合物を室温にて1時間撹拌した。固体を濾過により回収し、濾過ケーキをEtOAc(25mL)およびイソヘキサン(50mL)で洗浄して、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン硫酸塩(4.0g、16.1mmol、79%)を帯白色固体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。
硝酸(70%w/w、10.0mL、157.0mmol)および硫酸(95%w/w、10.0mL、178.0mmol)の撹拌混合物に、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン硫酸塩(4.0g、16.3mmol)を0℃にて少しずつ添加し、得られた混合物を0℃にて2時間撹拌した。低温の反応混合物を氷中へと注ぎ、室温まで放置した。NaHCO飽和水溶液を添加することにより、混合物を塩基性化し、EtOAc(300mLで3回)で抽出した。有機抽出物を合わせ、次いでNaSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピンを茶色固体(3.5g、112%)として得た。LC−MS:[M+H]=504。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。
粗製7−ニトロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(3.5g)をDCM(40mL)中に溶解させ、DIPEA(3.13mL、17.94mmol)を添加し、続いて無水酢酸(1.69mL、17.94mmol)を滴下した。混合物を室温にて3時間撹拌し、DCM(50mL)で希釈し、次いでNaHCO飽和水溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して茶色の固体(5g)を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、DCM中0〜5%MeOH)によって精製し、表題化合物(2.40g、7.68mmol、47%)を黄褐色固体として得た。LC−MS:[M+H]+=235。
調製241:1−(7−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)エタン−1−オン
Figure 0006931646
1−(7−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)エタノン(2.40g、7.68mmol)およびPd−C(150mg、0.141mmol)混合物のEtOH(18mL)溶液を、2Barにて16時間水素化した。不均質な混合物を濾過してEtOH(40mLで2回)で洗浄し、次いで濃縮して赤色固体を得た。粗生成物を、MeOH中、SCX(10g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、赤色固体を得た。赤色固体を熱いEtOH(約10mL)から再結晶化させ、得られた個体を濾過し、EtOHで洗浄し、減圧下で乾燥させて表題化合物(650mg)を黄色固体として得た。濾過ケーキをさらにEtOH(50mL)で洗浄し、次いで濃縮して表題化合物(440mg)の第2収穫物を茶色の固体として得た。濾過ケーキをさらにEtOH(50mL)で洗浄し、次いで濃縮して表題化合物の第3収穫物を茶色の固体(200mg)として得た。3つのフラクションを合わせて表題化合物(1.29g、78%)を茶色の固体として得た。LC−MS(貧発色団)[M+H]+=205。
調製242:1−(7−クロロ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)エタン−1−オン
Figure 0006931646
塩化銅(II)(632mg、4.70mmol)および亜硝酸ブチル(0.687mL、5.88mmol)混合物のMeCN(19.6mL)溶液に、1−(7−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)エタノン(800mg、3.92mmol)のMeCN(19.6mL)溶液を滴下した。得られた混合物を、室温にて16時間撹拌した。水(50mL)を添加し、粗生成物をEtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して茶色の固体を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、50〜100%EtOAc/イソヘキサン)によって精製し、表題化合物(260mg、1.10mmol、28%)を無色の油状物として得た。これは放置により固化し、黄褐色固体をとなった。LC−MS(貧発色団)[M+H]=224。
調製243:7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
Figure 0006931646
1−(7−クロロ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)エタノン(40mg、0.18mmol)および6MのHCl(2.0mL、12.00mmol)の混合物を、還流下で加熱して、18時間撹拌した。反応物を2MのNaOH(水溶液)で塩基性化し、EtOAc(15mLで3回)で抽出した。有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物を黄色の油状物として得た。生成物(80%NMR純度)をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS(貧発色団)[M+H]=182。
調製244:6−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.990g、4.67mmol)のDCM(6mL)懸濁液に、二酸化ジ−tert−ブチル(1.11mL、4.76mmol)のDCM(4mL)溶液を滴下し、混合物を室温にて3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、6−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(1.564g、4.66mmol、100%)をオレンジ色の油状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。H NMR(DMSO−d6)δ:7.39(1H,d),7.36(1H,dd),7.14(1H,d),4.45(2H,s),3.53(2H,dd),2.77(2H,dd),1.43(9H,s)。
調製245:6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
マイクロ波管に、RuPhos−Pd G3(25mg、0.030mmol)およびナトリウムtert−ブトキシド(92mg、0.953mmol)を充填した。管を真空排気し、窒素で(3回)再充填した。6−ブロモ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.596mmol)のTHF(1.2mL)溶液、続いて1−イソプロピルピペラジン(111μL、0.774mmol)を添加し、混合物を65℃にて窒素下で一晩撹拌した。反応物を室温まで冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、EtOAc(50mL)で溶離した。濾液を濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%(0.7Mアンモニア/MeOH))によって精製し、表題化合物(125mg、49%)を黄色の油状物として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:6.98(1H,d),6.77(1H,dd),6.69(1H,d),4.38(2H,s),3.50(2H,dd),3.10-3.03(4H,m),2.71(2H,dd),2.68-2.62(1H,m),2.59-2.52(4H,m),1.43(9H,s),1.00(6H,d)。
調製246:6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
Figure 0006931646
6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(125mg、0.29mmol)およびTFA(0.34mL、4.38mmol)混合物のDCM(1mL)溶液を室温にて一晩撹拌した。反応混合物を、MeOH中、SCX(2g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮して、6−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(80mg、0.29mmol、100%)を黄色の油状物として得た。1H NMR(DMSO−d6)δ:6.83(d,1H),6.70(dd,1H),6.58(d,1H),4.10(s,1H),3.73(s,2H),3.07-3.00(m,4H),2.90(dd,2H),2.71-2.58(m,3H),2.59-2.51(m,4H),1.00(d,6H)。
調製247:6−(ピリミジン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
マイクロ波管に、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(0.300g、0.835mmol)、2−クロロピリミジン(0.080g、0.696mmol)およびSphos−Pd G3(11mg、0.014mmol)を充填した。管を真空排気し、窒素で(3回)再充填した。1,4−ジオキサン(7mL)、続いて2Mの水酸化リチウム(水溶液)(1.39mL、2.78mmol)を添加した。管を真空排気し、窒素で(2回)再充填し、80℃にて一晩撹拌した。冷却した反応混合物をEtOAc(15mL)および水(15mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(15mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(106mg、46%)を無色の油状物として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.89(2H,d),8.24-8.17(2H,m),7.44(1H,t),7.33(1H,d),4.58(2H,s),3.60(2H,dd),2.89(2H,dd),1.45(9H,s)。
調製248:6−(ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
Figure 0006931646
調製246と同様の手順を使用して調製した。生成物を90%純度で得て、さらに精製することなく次工程にて使用した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.87(2H,d),8.19-8.09(2H,m),7.41(1H,t),7.16(1H,d),4.08(1H,s),3.92(2H,s),2.99(2H,dd),2.79(2H,dd)。
調製249:(2−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−アミン塩酸塩(250mg、0.998mmol)のDCM(10mL)溶液に、0℃でBoc−無水物(278μL、1.197mmol)およびトリエチルアミン(306μL、2.195mmol)を添加した。反応混合物を室温まで放置し、一晩撹拌した。反応混合物を1MのHCl(水溶液)(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物(332mg、101%)を無色の油状物として得た、これは放置により固化した。1H NMR(クロロホルム−d)δ:7.47-7.38(m,2H),7.31-7.22(m,2H),4.91(s,1H),1.59(s,6H),1.52(d,9H)。
調製250:(2−(4−シアノフェニル)プロパン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
(2−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(332mg、1.057mmol)のDMF(1mL)溶液に、シアン化亜鉛(99mg、0.845mmol)およびPd(PPh(122mg、0.106mmol)を添加した。反応混合物を100℃にて一晩加熱した。混合物を室温まで冷却し、水(2mL)とEtO(3mL)との間で分配した。粗生成物をEtO(3mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して油状物を得た。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物を得た。LC−MS:[M+Na]=283
調製251:4−(2−アミノプロパン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006931646
(2−(4−シアノフェニル)プロパン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(100mg、0.384mmol)を、ギ酸(1mL)中で室温にて3時間撹拌した。反応混合物を、炭酸ナトリウム(3.0g、28.3mmol)の撹拌した水溶液(10mL)に滴下した。水相を酢酸エチル(10mLで3回)で抽出し、合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮乾固し、表題化合物(57mg、91%)を無色の油状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。H NMR(CDCl)δ:7.68-7.62(m,4H),1.56-1.50(m,6H)。
調製252:6−ブロモ−1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
6−ブロモ−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(292mg、1.291mmol)のDCM(5mL)溶液に、Boc−無水物(0.360mL、1.550mmol)を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィー(12gカラム、イソヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、表題化合物(307mg、67%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M−tBu]=270。
調製253:6−シアノ−1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
6−ブロモ−1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(85mg、0.261mmol)およびシアン化亜鉛(32mg、0.274mmol)のDMA(2mL)溶液を、窒素で10分間脱気し、Pd(PPh(30mg、0.026mmol)を4回に分けて添加した。次いで、反応混合物を窒素下で100℃(ブロック温度)に2時間加熱し、室温まで放冷した。混合物を、セライトを通して濾過し、EtOAc(50mL)で溶離した。濾液を、飽和NaHCO(水溶液)(10mLで2回)、水(10mLで2回)およびブライン(10mLで2回)で洗浄した。次いで、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、表題化合物(56mg、78%)を無色固体として得た。LC−MS:[M−tBu]=217。
調製254:1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボニトリル
Figure 0006931646
6−シアノ−1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル(56mg、0.206mmol)を、DCM(2.6mL)中に溶解させ、TFA(317μL、4.11mmol)を0℃にて添加した。反応物を室温まで放置し、1時間30分撹拌した。反応混合物を、MeOH中、SCX(2g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(32mg、86%)を無色の油状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=173(貧発色団)。
調製255:2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−オール
Figure 0006931646
2,2,2−トリフルオロ−1−(1−メチレン−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)エタノン(調製153)(200mg、0.784mmol)のMeOH(9.5mL):DCM(10mL)溶液を、−78℃に冷却し、次いで溶液が青色に変わるまで(約15分)オゾンで処理した。青色が消失するまで窒素を通してバブリングし、次いでNaBH(89mg、2.351mmol)を添加し、得られた溶液を20℃に温めながら3時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、2,2,2−トリフルオロ−1−(1−ヒドロキシ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)エタノン(100mg、49%収率)を油状物として得て、これをさらに特性評価および精製することなく、次工程にて使用した。粗生成物をMeOH(3.3mL)中に溶解させ、2MのNaOH(水溶液)(0.784mL、1.567mmol)で処理し、室温にて4時間撹拌した。酢酸(0.135mL、2.351mmol)を添加し、混合物をMeOH(4mL)で希釈し、次いでSCX(2g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−オール(38mg、27%収率)を無色の固体色固体として得た。LC−MS:[M+H]=164。
調製256:7−アミノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
7−ニトロ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−カルボン酸tert−ブチル(1.94g、6.64mmol)およびPd−C(0.127g、0.119mmol)混合物のEtOH(18mL):THF(4mL)溶液を、2Barにて16時間水素化した。得られた混合物をセライトに通して濾過し、EtOH(10mLで2回)で洗浄し、次いで濃縮して表題化合物を黄色の油状物(1.74g、90%)として得た。LC−MS[M−tBu+H]=207
調製257:7−ブロモ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
7−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−カルボン酸tert−ブチル(1.742g、6.64mmol)のMeCN(33mL)溶液を、60℃で臭化銅(II)(1.780g、7.97mmol)および亜硝酸ブチル(1.164mL、9.96mmol)混合物のMeCN(33mL)溶液に滴下した。次いで、反応混合物を80℃にて2時間加熱し、次いで室温にて一晩撹拌した。水(50mL)を添加し、粗生成物をEtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して乾燥させ、粗生成物を茶色の油状物として得て、これをクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、表題化合物(450mg、19%)を無色の油状物として得た。LC−MS[M−tBu+H]=270(79Brについて)。
調製258:7−シアノ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−カルボン酸tert−ブチル(440mg、1.349mmol)およびシアン化亜鉛(166mg、1.416mmol)のDMA(10mL)溶液を、窒素で10分間脱気し、次いでPd(PPh(156mg、0.135mmol)を添加し、次いで反応混合物を100℃に窒素下で2時間加熱した。反応混合物を室温まで放冷し、次いでセライトを通して濾過し、EtOAc(50mL)で溶離した。濾液を、飽和NaHCO(水溶液)(10mLで2回)、水(10mLで2回)およびブライン(10mLで2回)で洗浄した。次いで、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過して濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、表題化合物(240mg、65%)を無色の油状物として得た。これは放置により固化し、無色固体となった。LC−MS:[M−tBu+H]=217。
調製259:2,3,4,5−テトラヒドロ-1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−カルボニトリル
Figure 0006931646
7−シアノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−カルボン酸tert−ブチル(50mg、0.184mmol)を、DCM(2.4mL)中に溶解させ、TFA(283μL、3.67mmol)を0℃にて添加した。反応物を室温まで放置し、1時間30分撹拌した。粗製反応混合物を、MeOH中、SCX(2g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、表題化合物(27mg、81%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=173。
調製260:(2−オキソ−1−フェニルプロピル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
1−アミノ−1−フェニルプロパン−2−オン塩酸塩(350mg、1.885mmol)およびBoc−無水物(462mg、2.074mmol)のTHF(14mL)溶液に、トリエチルアミン(580μL、4.16mmol)を添加し、反応混合物を室温にて一晩撹拌した。得られた混合物を飽和NaHCO(水溶液)(50mL)とEtOAc(50mL)との間で分配した。水層をEtOAc(50mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物(470mg)を得た。クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(183mg、38%)を無色の油状物として得た。これは放置により固化した。H NMR(DMSO−d6)δ:7.60(1H,d),7.42-7.23(5H,m),5.25(1H,d),2.03(3H,s),1.38(9H,s)。
調製261:(2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
0℃で(2−オキソ−1−フェニルプロピル)カルバミン酸tert−ブチル(210mg、0.825mmol)のMeOH(3mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(31.9mg、0.825mmol)を添加し、反応混合物を室温にて1時間撹拌した。反応物を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して粗生成物を白色固体(200mg)として得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、DCM中0〜10%THF)によって精製し、表題化合物(172mg、80%)を白色固体として得た。生成物を、H NMRによる測定において、cis−およびtrans−異性体の84:16の混合物として得、さらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M−tBu+H]=196。
調製262:1−アミノ−1−フェニルプロパン−2−オール
Figure 0006931646
(2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)カルバミン酸tert−ブチル(0.170g、0.338mmol)の撹拌したDCM(5mL)溶液に、TFA(1.3mL、16.70mmol)を添加し、反応混合物を室温にて2時間撹拌した。粗製反応混合物を、SCXを詰めたカラムに充填した。カラムをMeOH(3カラム容量)で洗浄し、生成物を1%NHのMeOH(3カラム容量)溶液で溶離した。得られた溶液を減圧下で濃縮し、表題化合物(104mg、95%)を油状物として得た。生成物を、H NMRによる測定において、cis−およびtrans−異性体の10:1の混合物として得、さらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=152。
調製263:メチル(S)−2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸メチル塩酸塩
Figure 0006931646
メタノール(10mL)を撹拌し、氷浴中で冷却し、アセチルクロリド(1.8mL、25.3mmol)を滴下して処理した。溶液を10分間撹拌し、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(730mg、2.58mmol)で処理して、室温にて一晩撹拌した。溶液を蒸発させて表題化合物(610mg、99%)を黄色固体として得た。LC−MS:[M+H]=198。
調製264:(S)−2−((エトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸メチル
Figure 0006931646
2−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(S)−メチル塩酸塩(610mg、2.61mmol)の撹拌したDCM(10mL)およびピリジン(439μL、5.43mmol)懸濁液を、氷浴中で冷却してクロロギ酸エチル(266μL、2.77mmol)のDCM(1mL)溶液で滴下処理した。得られた溶液を室温まで放置し、得られた黄色の懸濁液を30分間撹拌した。懸濁液を水(20mL)と酢酸エチル(20mL)との間で分配し、層を分離した。水層を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて黄色の油状物(683mg)を得て、これをクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜25%EtOAc)によって精製し、表題化合物(648mg、91%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=270。
調製265:(S)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2,3(1H)−ジカルボン酸2−エチル3−メチル
Figure 0006931646
2−((エトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−フルオロフェニル)プロピオン酸(S)−メチル(646mg、2.399mmol)およびパラホルムアルデヒド(76mg、2.52mmol)の撹拌した酢酸(3mL)懸濁液を、濃硫酸(1mL)で滴下処理し、一晩撹拌して透明な溶液を得た。混合物を、水(20mL)と酢酸エチル(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和NaHCO(水溶液)(20mLで2回)、続いてブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜25%EtOAc)によって精製し、表題化合物(492mg、72%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=282。
(注記:生成物をH NMRでも分析したところ、テトラヒドロキノリン立体配座の混合物を示した。)
調製266:(S)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩
Figure 0006931646
7−フルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2,3(1H)−ジカルボン酸(S)−2−エチル3−メチル(487mg、1.731mmol)および5Nの塩酸(8mL)の混合物を撹拌し、還流下で24時間加熱し、次いで室温にて2日間撹拌して、黄色い溶液中に懸濁した白色固体を得た。混合物をさらに6時間還流させて透明な溶液、次いで白色沈殿物を得た。混合物を放冷して濾過した。固体を水(5mL)で洗浄し、乾燥させて表題化合物(204mg、50%)をクリーム色固体として得た。さらに、減圧下で濾液を濃縮することにより、90%の純度で生成物(170mg、38%)を得た。両生成物を混ぜ合わせて、さらに精製することなく、次工程にて使用した。LC−MS:[M+H]=196。
調製267:(S)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸メチル
Figure 0006931646
メタノール(10mL)を撹拌し、氷浴中で冷却し、アセチルクロリド(1mL、14.06mmol)で滴下処理した。混合物を10分間撹拌し、(S)−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸塩酸塩(374mg、1.615mmol)で処理し、一晩撹拌して透明溶液を得た。溶液を蒸発させ、残留物をエーテル(10mL)と飽和NaHCO(水溶液)(10mL)との間で分配した。層を分離し、水層をエーテル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて表題化合物(313mg、88%)を茶色の油状物として得た。LC−MS:[M+H]=210。
調製268:(S)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2,3(1H)−ジカルボン酸2−(tert−ブチル)3−メチル
Figure 0006931646
7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸(S)−メチル(300mg、1.434mmol)およびトリエチルアミン(0.440mL、3.15mmol)の撹拌したしたTHF(5mL)溶液を、Boc−無水物(0.366mL、1.577mmol)で処理し、室温にて3時間撹拌した。溶液を蒸発させ、残留物をエーテル(20mL)に添加し、1Mの硫酸水素カリウム水溶液(10mL)、続いて重炭酸ナトリウム飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、次いで乾燥させて(MgSO)蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜25%EtOAc)によって精製し、表題化合物(426mg、94%)を無色の油状物として得た。LC−MS:[M−COtBu+H]=210。
調製269:(S)−7−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
7−フルオロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2,3(1H)−ジカルボン酸(S)−2−tert−ブチル3−メチル(148mg、0.478mmol)の撹拌したTHF(3mL)溶液を、2M水素化ホウ素リチウムのTHF溶液(0.48mL、0.960mmol)で滴下処理し、混合物を室温にて一晩撹拌した。混合物を、水(10mL)を注意深く添加することによりクエンチし、エーテル(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、4gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(116mg、83%)を無色の油状物として得た。LC−MS[M−COtBu+H]=182。
調製270:(S)−(7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル)メタノール塩酸塩
Figure 0006931646
7−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボン酸(S)−tert−ブチル(108mg、0.384mmol)の撹拌したエーテル(2mL)溶液を、2M塩化水素のエーテル(2mL、4.00mmol)溶液で処理し、混合物を1時間撹拌した。さらに2M塩化水素のエーテル(2mL、4.00mmol)溶液を添加し、混合物を室温にて4時間撹拌した。得られた白色の懸濁液を減圧下で濃縮し、表題化合物(127mg、76%)を白色固体として得た。LC−MS:[M+H]=182。
調製271:3−(2−アミノプロパン−2−イル)ベンゾニトリル
Figure 0006931646
調製249、250および251と同様の手順を使用して、2−(3−ブロモフェニル)プロパン−2−アミンから調製した。H NMR(CDCl)δ:7.78(1H,dd),7.70(1H,ddd),7.43(1H,ddd),7.36(1H,dd),1.61(2H,s(br)),1.42(6H,s)。
調製272:7−(ヒドロキシメチル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−カルボン酸tert−ブチル(350mg、1.073mmol)の撹拌したTHF(10mL)溶液を、窒素下で15分間にわたって、−70℃〜−65℃にて、tert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、1.39mL、2.360mmol)で滴下処理し、−70℃にて30分間撹拌して、暗赤色の溶液を得た。溶液をモルホリン−4−カルバルデヒド(236μL、2.360mmol)で滴下処理し、室温にて1時間撹拌した。得られた黄色の溶液を、飽和NHCl(水溶液)(50mL)を注意深く添加することによりクエンチし、EtOAc(15mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて7−ホルミル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−カルボン酸tert−ブチルを無色の油状物として得て、これをさらに精製することなく、次工程にて使用した。7−ホルミル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−カルボン酸tert−ブチル(138mg、0.500mmol)の2MのNaOH(500μL、1.000mmol)およびMeOH(2mL)溶液に、0℃でNaBH(57mg、1.500mmol)を添加した。反応混合物を室温まで放置し、一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、次いでEtOAc(10mL)および水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をさらにEtOAc(15mLで2回)で抽出した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(53mg、36%)を無色の油状物として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:7.07(3H,q),5.09(1H,t),4.43(2H,d),3.47-3.41(4H,m),2.85-2.78(4H,m),1.42(9H,s)。LC−MS:[M+Na]=300(非常に弱い発色団)。
調製273:(2,3,4,5−テトラヒドロ-1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)メタノール
Figure 0006931646
7−(ヒドロキシメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−カルボン酸tert−ブチル(53mg、0.191mmol)を、DCM(2.5mL)中に溶解させ、氷浴中で冷却し、TFA(294μL、3.82mmol)を滴下した。反応物を室温まで放置し、1時間30分撹拌した。粗反応混合物を、MeOH中、SCX(2g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(45mg、133%)を無色の油状物として得た。H NMR(CDCl)δ:7.19-7.07(3H,m),4.65(2H,s),3.05-2.95(9H,m)。(交換可能なプロトンは観察されなかった)
調製274:7−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン
Figure 0006931646
(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−イル)メタノール(45mg、0.254mmol)のDCM(2mL)溶液に、イミダゾール(52mg、0.762mmol)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(42mg、0.279mmol)を0℃で添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌し、次いで酢酸エチル(5mL)および水(5mL)で希釈した。層を分離し、有機層をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発させて表題化合物(49mg、66%)を淡黄色の油状物として得た。H NMR(CDCl)δ:7.12-7.02(3H,m),4.69(2H,s),3.02-2.90(9H,m),0.94(9H,s),0.10(6H,s)。
調製275:(E)−N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646
2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)アセトアルデヒド(0.346mL、1.815mmol)のDCM(5mL)溶液に、2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(200mg、1.650mmol)、続いて硫酸銅(II)(527mg、3.30mmol)を添加し、混合物を窒素下で室温にて一晩撹拌した。反応混合物を濾過して、DCMで洗浄した。濾液を蒸発させて、粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜40%EtOAc)によって精製し、表題化合物(325mg、70%)を無色の油状物として得た。これは放置により固化した。H NMR(CDCl)δ:8.06(1H,t),4.54(2H,d),1.21(9H,s),0.92(9H,s),0.10(6H,s)。LC−MS:[M+H]=278。
調製276:(S,E)−N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646
調製275と同様の手順を使用して調製した。H NMR(CDCl)δ:8.05(1H,t),4.54(2H,d),1.20(9H,s),0.91(9H,s),0.09(6H,s)。
調製277:N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646
8−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン(97mg、0.491mmol)の無水THF(2mL)溶液に、−78℃でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.216mL、0.541mmol)を滴下し、混合物を1時間撹拌した後、(E)−N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(150mg、0.541mmol)のTHF(0.5mL)溶液を添加した。反応混合物を−78℃にて1時間撹拌し、次いで、室温まで温めて1時間撹拌した。反応物を飽和NHCl(水溶液)(30mL)でクエンチし、一晩静置した。混合物を酢酸エチル(30mLで3回)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して黄色の油状物を得た。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜6%MeOH)によって精製し、表題化合物(82mg、38%)を無色固体として得た。LCMS:[M+H]=396。
調製278:2−アミノ−2−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)エタン−1−オール(1427−17)
Figure 0006931646
N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−8−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(82mg、0.187mmol)の撹拌したMeOH(1mL)溶液に、0℃でHCl(ジオキサン中4M溶液、0.19mL、0.748mmol)を添加し、反応物を室温にて30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(45mg、102%)を得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=178。
調製278:N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646
調製277と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=398。
調製280:2−アミノ−2−(1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−4−イル)エタン−1−オール
Figure 0006931646
調製278と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=180。
調製281:(S)−(1−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
(S)−2−アミノ−2−(3−ブロモフェニル)エタノール塩酸塩(150mg、0.594mmol)のDCM(2mL)懸濁液に、DIPEA(0.207mL、1.188mmol)およびBoc−無水物(0.138mL、0.594mmol)を添加し、反応物を室温にて一晩撹拌した。溶液を水(10mL)で洗浄し、水層をDCM(30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカに吸着させ、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜70%EtOAc)によって精製し、表題化合物(164mg、86%)を帯白色固体として得た。LCMS:[M+Na]=338。
調製282:(S)−(1−(3−(フラン−2−イル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
(1−(3−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(50mg、0.158mmol)およびフラン−2−イルボロン酸(35mg、0.316mmol)混合物の1,4−ジオキサン(1mL)および炭酸ナトリウム(2M水溶液)(0.237mL、0.474mmol)溶液を、窒素で10分間脱気した。Pd(PPh(18.27mg、0.016mmol)を添加し、混合物をさらに5分間脱気した。混合物を90℃に6時間加熱し、次いで室温まで冷却し、水(20mL)およびEtOAc(20mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(15mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜40%EtOAc)によって精製し、表題化合物(38mg、78%)を黄色の油状物として得た。これは放置により固化し、黄色固体を得た。LCMS:[M+Na]=326。
調製283:((1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−(テトラヒドロフラン−2−イル)フェニル)エチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
(1−(3−(フラン−2−イル)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(18mg、0.059mmol)および炭素上Pd(3R38H)(1.5mg、0.423μmol)またはアルミナ上Pd(5R325)(1.5mg、0.705μmol)混合物のエタノール(2mL、34.3mmol)溶液を、別個に室温および1barにて一晩水素化した。次いで、反応混合物をセライトに通して濾過し、濃縮して帯白色の固体を得た。残留物を、エタノール(2mL)に再溶解させ、炭素上Pd(3R38H)(3mg、2.82μmol)またはアルミナ上Pd(5R325)(1.5mg、0.705μmol)を添加し、混合物を別個に室温および1.5barにて一晩水素化した。懸濁液をセライトに通して濾過し、濾過ケーキをEtOH(10mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、表題化合物を無色の油状物として得た。炭素上Pd(3R38H)(16mg、83%、95%純度(NMR));アルミナ上Pd(5R325):(19mg、94%、90%純度(NMR))。H NMR(CDCl)δ:7.34-7.29(1H,m),7.26-7.23(2H,m),7.18(1H,d),5.22(1H,s),4.87(1H,td),4.77(1H,s),4.14-4.04(1H,m),3.99-3.88(1H,m),3.83(2H,d),2.39-2.26(1H,m),2.09-1.93(2H,m),1.85-1.71(1H,m),1.43(9H,s)。(交換可能なOHは観察されなかった)。
調製284:(2S)−2−アミノ−2−(3−(テトラヒドロフラン−2−イル)フェニル)エタン−1−オール
Figure 0006931646
((1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−(テトラヒドロフラン−2−イル)フェニル)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(19mg、0.062mmol)を、DCM(1mL)中に溶解させ、TFA(0.080mL、1.041mmol)を室温にて添加し、混合物を3時間撹拌した。粗反応混合物を、MeOH中、SCX(1.5g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(12mg、87%)を無色の油状物として得た。LCMS:[M+H]=208。
調製285(S)−N−((S,E)−2−(ベンジルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646
(S)−2−(ベンジルオキシ)プロパナール(1.823g、9.99mmol)およびチタン(IV)イソプロポキシド(7.32mL、24.98mmol)のTHF(20mL)溶液に、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.332g、10.99mmol)を添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。混合物をブライン(50mL)中へ注ぎ、セライトパッドに通して濾過し、EtOAc(200mL)で溶離した。濾液をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(1.36g、48%)を無色の油状物として得た。H NMR(CDCl)δ:8.07(1H,d),7.38-7.32(4H,m),7.32-7.28(1H,m),4.65(1H,d),4.48(1H,d),4.39-4.28(1H,m),1.41(3H,d),1.23(9H,s)(注記:生成物を10:1の立体異性体の混合物として得た)。
調製286:(S)−N−((1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)−1−(3−メトキシフェニル)プロピル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646
マグネシウム(0.300g、12.34mmol)のジエチルエーテル(6mL)溶液に、1−ブロモ−3−メトキシベンゼン(1.421mL、11.22mmol)を添加し、混合物を1時間加熱還流させた。1,2−ジブロモエタン(2滴)を添加し、混合物を1時間還流させて、次いで室温に冷却した。別個に、(S,E)−N−((S)−2−(ベンジルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.5g、1.870mmol)のTHF(9.4mL、)溶液を、−78℃に冷却した。上記で生成した3mLのグリニャール試薬を滴下し、2時間撹拌した。さらに1mLのグリニャール溶液を滴下し、混合物を1時間撹拌した。反応物を、飽和NHCl(水溶液)(5mL)を添加することによりクエンチし、室温まで一晩放置した。ブライン(15mL)を添加し、混合物をEtOAc(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(230mg、30%)を無色の油状物として得た。H NMR(CDCl)δ:7.43-7.30(5H,m),7.28-7.23(1H,m),6.95-6.88(1H,m),6.88-6.83(2H,m),4.72(1H,d),4.51(1H,s(br)),4.44(1H,d),4.28(1H,dd),3.81(3H,s),3.72-3.61(1H,m),1.16(9H,s),1.08(3H,d)(注記:さらに、1.1:1のジアステレオマーの混合物を含有する混合フラクション(200mg)も得た)。
調製287:(S)−N−((1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)−1−(3−エチルフェニル)プロピル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646
マグネシウム(277mg、11.41mmol)のEtO(3.7mL)溶液に、1−ブロモ−3−エチルベンゼン(2.076g、11.22mmol)を添加した。混合物を1時間加熱還流させ、次いで1,2−ジブロモエタン(2滴)を添加し、混合物を再び還流させた。開始後、混合物を1時間加熱し、次いで室温まで放冷した。別個に、(S,E)−N−((S)−2−(ベンジルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(556mg、1.87mmol)のトルエン(9.4mL)溶液を、−78℃に冷却した。上記で生成した2.5mLのグリニャール試薬を滴下し、混合物を2時間撹拌した。反応物を、飽和NHCl(水溶液)(5mL)を添加することによりクエンチし、室温まで放置した。ブライン(25mL)を添加し、混合物をEtOAc(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(482mg、64.2%)を無色の油状物として得た。H NMR(CDCl)δ:7.37-7.21(7H,m),7.16-7.07(3H,m),4.70(1H,d),4.50(1H,s),4.42(1H,d),4.26(1H,dd),3.71-3.59(1H,m),2.63(2H,q),1.22(2H,t),1.13(9H,s),1.05(3H,d)。
調製288〜290
調製287と類似の手順を使用して、(S)−N−((S,E)−2−(ベンジルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(調製285)および対応するアリールブロミドから調製した:
Figure 0006931646
調製291:(1S,2S)−1−アミノ−1−(3−メトキシフェニル)プロパン−2−オール塩酸塩
Figure 0006931646
(S)−N−((1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)−1−(3−メトキシフェニル)プロピル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(230mg、0.612mmol)のメタノール(6mL、148mmol)溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M)(0.8mL、3.20mmol)を添加し、混合物を室温にて1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をジエチルエーテル(5mL)と共に撹拌した。得られた白色固体を濾過により回収し、(1S,2S)−2−(ベンジルオキシ)−1−(3−メトキシフェニル)プロパン−1−アミン塩酸塩を得た。粗製固体をメタノール(6mL、148mmol)中に溶解させ、Pd/C(10%、タイプ39)(50mg、0.470mmol)、続いてHCl(1,4−ジオキサン中4M)(0.8mL、3.20mmol)を添加した。混合物を水素雰囲気下(5bar)で2時間撹拌し、次いでセライトに通して、メタノールで溶離させた。濾液を濃縮して、ジエチルエーテルで混和した。得られた個体を濾過により回収し、表題化合物(94mg、67%収率)を黄褐色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.33(3H,s(br)),7.34(1H,dd),7.16-7.07(1H,m),7.05(1H,d),6.96(1H,ddd),5.64(1H,s),3.93-3.88(2H,m),3.77(3H,s),0.94(3H,d)。
調製292〜295
調製291と類似の手順を使用して、対応する保護されたスルホキシイミン(調製287〜290)から調製した:
Figure 0006931646
調製296:(S)−N−((S)−2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(3−(1,1−ジフルオロエチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
Figure 0006931646

1−ブロモ−3−(1,1−ジフルオロエチル)ベンゼン(884mg、4.00mmol)のEtO(1.6mL、15.39mmol)溶液に、−78℃でnBuLi(ヘキサン中2.5M)(1.600mL、4.00mmol)を添加した。反応物を1時間撹拌した後、(S,E)−N−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(555mg、2mmol)のEtO(10mL、96mmol)溶液に−78℃で滴下した。反応物を1時間撹拌し、次いで、NHCl(5mL)でクエンチして、室温まで放置した。相を分離し、水相をEtOAc(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(414mg、45.9%)を無色の油状物として得た。1H NMR(クロロホルム−d)δ:7.49(s,1H),7.47-7.34(m,3H),4.57(ddd,1H),4.29(d,1H),3.80(dd,1H),3.61(dd,1H),1.90(td,3H),1.23(s,9H),0.90(s,9H),0.07(s,3H),0.04(s,3H)。
(注記:その他のジアステレオマー(S)−N−((R)−2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(3−(1,1−ジフルオロエチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(153mg、16.95%)も、無色の油状物として単離した。)
調製297:(S)−2−アミノ−2−(3−(1,1−ジフルオロエチル)フェニル)エタン−1−オール塩酸塩
Figure 0006931646

(S)−N−((S)−2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−(3−(1,1−ジフルオロエチル)フェニル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.414g、0.987mmol)のメタノール(4.93mL、0.987mmol)溶液に、HCl(1,4−ジオキサン中4M)(0.987mL、3.95mmol)を添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。溶媒を除去し、残留物をジエチルエーテル(5mL)で混和した。得られた固体を濾過によって単離し、ジエチルエーテル(10mL)で洗浄し、表題化合物(181mg、76%)を白色固体として得た。1H NMR(DMSO−d6)δ:8.50(s,3H),7.75(s,1H),7.66-7.51(m,3H),5.58(t,1H),4.38(dd,1H),3.80-3.65(m,2H),1.99(t,3H)。
調製298:(S)−2−(ジベンジルアミノ)−2−フェニルエタン−1−オール
Figure 0006931646

(S)−2−アミノ−2−フェニルエタノール(500mg、3.64mmol)のMeCN(25mL、479mmol)溶液を、ベンジルクロリド(1.270mL、10.93mmol)および炭酸カリウム(1763mg、12.76mmol)で処理し、懸濁液を撹拌して、90℃にて4日間加熱した。懸濁液を冷却し、濾過して固体をDCM(50mL)で洗浄した。濾液を濃縮乾固させて、残留物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中15%EtOAc)によって精製し、表題化合物(660mg、52.5%)を粘稠な油状物として得た。LCMS:[M+H]=318。
調製299:(S)−2−(ジベンジルアミノ)−2−フェニルアセトアルデヒド
Figure 0006931646
(S)−2−(ジベンジルアミノ)−2−フェニルエタノール(0.49g、1.544mmol)およびトリエチルアミン(1.721mL、12.35mmol)のDCM(10mL、155mmol)およびDMSO(5mL、70.5mmol)溶液に、0℃で三酸化硫黄ピリジン錯体(0.983g、6.17mmol)を添加した。反応物を室温まで温め、2時間撹拌し、次いで水(10mL)で希釈してEtOAc(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(30mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、表題化合物(462mg、81%)を得て、これをさらに精製することなく、次工程にて使用した。1H NMR(CDCl3)δ:9.73(d,1H),7.48-7.21(m,15H),4.40-4.35(m,1H),3.93-3.84(m,2H),3.52-3.47(m,2H)。
調製300:(1S,2S)−1−(ジベンジルアミノ)−1−フェニルブタン−2−オール
Figure 0006931646
(S)−2−(ジベンジルアミノ)−2−フェニルアセトアルデヒド(462mg、1.465mmol)のトルエン(5.86mL、1.465mmol)溶液に、0℃でジエチル亜鉛(ヘキサン中1M)(2.930mL、2.93mmol)を滴下した。反応物を0℃にて2時間撹拌し、室温まで一晩放置した。反応物をNHCl(20mL)でクエンチし、相を分離した。水相をジエチルエーテル(20mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、表題化合物(174mg、0.478mmol、33%収率)を無色の油状物として得た。1H NMR(400MHz、CDCl)δ7.51-7.28(m,10H),7.30-7.14(m,5H),4.48(s,1H),4.20-4.07(m,1H),3.96(d,2H),3.49(d,1H),3.02(d,2H),1.30-1.22(m,1H),1.13-0.98(m,1H),0.86(t,3H)。
調製301:(1S,2S)−1−アミノ−1−フェニルブタン−2−オール塩酸塩
Figure 0006931646

(1S,2S)−1−(ジベンジルアミノ)−1−フェニルブタン−2−オール(174mg、0.504mmol)および炭素上パラジウム(タイプ39L、10%)(20mg、9.40μmol)混合物のMeOH(5mL、124mmol)溶液を、水素雰囲気下(5bar)で3時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、新しい触媒に置き換えて、反応物を水素雰囲気下(5bar)で3時間撹拌した。HCl(1,4−ジオキサン中4M)(0.252mL、1.007mmol)を少し添加し、反応物を水素雰囲気下(5bar)で1時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をMeOH(12mL)中に溶解させた。反応混合物をH−Cube(10%Pd/C、30×4mm、20bar、60℃、1mL/分)中で、2時間連続流で水素化した。HCl(ジエチルエーテル中2M)(0.504mL、1.007mmol)を添加し、溶媒を減圧下で除去して黄色の油状物を得た。ジエチルエーテルから繰り返して蒸発させることで、表題化合物(70mg、0.330mmol、66%収率)を黄色の発泡体として得た。1H NMR(DMSO−d6)δ:8.43(s,3H),7.62-7.49(m,2H),7.48-7.34(m,3H),4.02-3.93(m,1H),3.76-3.66(m,1H),1.22-1.06(m,2H),0.80(t,3H)。
調製302:2−((2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0006931646
2,2,2−トリフルオロ−1−(1−(ヒドロキシメチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)エタノン(調製154)(80mg、0.293mmol)、フタルイミド(56.0mg、0.381mmol)およびトリフェニルホスフィン(100mg、0.381mmol)の撹拌したTHF(2.9mL)溶液に、DIAD(74.0μL、0.381mmol)を滴下し、得られたオレンジ色の溶液を室温にて5時間撹拌した。混合物を、EtOAc(10mL)および水(10mL)で希釈した。相を分離し、水層をEtOAc(10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で減少させて油状物を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(90mg、46%)を白色固体として得た。LC−MS:[M+H]=403。
調製303:2−((2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0006931646

2−((3−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(90mg、0.224mmol)を、メタノール(941μL)中に溶解させ、2MのNaOH(224μL、0.447mmol)で処理し、次いで、室温にて4時間撹拌した。酢酸(38.4μL、0.671mmol)を添加し、反応物をMeOH(4mL)で希釈し、次いでSCX(2g)を詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を、減圧下で濃縮し、2−(((2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−イル)メチル)カルバモイル)安息香酸(56mg、0.173mmol、77%収率)を無色固体として得て、これを4MのHClのジオキサン(1678μL、6.71mmol)溶液に溶解させ、2時間還流させた。反応混合物を室温まで放冷し、SCX(2g)を詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物(30mg、42%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=307。
調製304:(S)−(2−(2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド)−2−フェニルエチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646

2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(0.08g、0.199mmol)および(2−アミノ−2−フェニルエチル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(0.049g、0.209mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、DIPEA(0.036mL、0.209mmol)に続いてHATU(0.079g、0.209mmol)を添加し、混合物を40分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。1NのHClを添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、表題化合物(0.112g、91%)を無色のガラス状物として得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。
調製305:2−(2−(7−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)−2−オキソエチル)−6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)イソインドリン−1−オン
Figure 0006931646

2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(50mg、0.124mmol)、7−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(45mg、0.154mmol)およびHATU(51.9mg、0.137mmol)混合物のDMF(0.5mL)溶液に、トリエチルアミン(69.2μL、0.496mmol)を添加した。反応物を室温にて1時間撹拌し、水(15mL)を添加した。得られた沈殿物を濾過し、水(15mL)で洗浄した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中50〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(46mg、54%)を無色の発泡体として得た。LC−MS:[M+H]=676。
調製306:(R)−N−(1−(3−ブロモフェニル)エチル)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646

実施例405と同様の手順を使用して調製した。LC−MS:[M+H]=584。
調製307:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(3−ホルミルフェニル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646

マイクロ波バイアルに、(R)−N−(1−(3−ブロモフェニル)エチル)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド(58.5mg、0.1mmol)、3−オキソベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−カルバルデヒド1,1−ジオキシド(31.7mg、0.150mmol)、炭酸ナトリウム(10.60mg、0.100mmol)、Pd(OAc)(0.674mg、3.00μmol)および1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(1.919mg、4.50μmol)を充填した。バイアルに蓋をして真空排気し、窒素で(3回)再充填した。トリエチルシラン(31.9μL、0.200mmol)を、脱気した(10分間窒素を注入した)DMF(0.8mL)中に添加し、混合物を室温にて10分間撹拌した。混合物を80℃に加熱し、一晩撹拌し、次いで、室温まで放冷した。混合物を、EtOAc(20mL)で希釈し、ブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(10mg、18%)を白色固体として得た。LC−MS:[M+H]=534。
調製308:(R)−N−(1−(3−(アリルオキシ)フェニル)エチル)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646

(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アセトアミド(100mg、0.192mmol)、炭酸カリウム(132mg、0.958mmol)および臭化アリル(49.7μL、0.575mmol)のDMF(1mL)溶液を、室温にて一晩撹拌した。水(2mL)およびEtOAc(2mL)を添加し、層を分離した。有機層をブライン(2mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(51mg、45%)を無色のガラス状物として得た。LCMS:[M+H]=562。
調製309:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(3−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646

(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル)アセトアミド(100mg、0.177mmol)、フタルイミド(33.8mg、0.230mmol)およびトリフェニルホスフィン(60.2mg、0.230mmol)のTHF(2mL)溶液に、DIAD(44.7μL、0.230mmol)を滴下し、混合物を室温にて一晩撹拌した。水(4mL)およびEtOAc(4mL)を添加し、層を分離した。有機層をブライン(4mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中1〜10%(MeOH中1%NH)によって精製し、表題化合物(50mg、40%)を無色のガラス状物として得た。LCMS:[M+H]=695。
調製310:2−((3−(2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン
Figure 0006931646
実施例548と同様の手順を使用して調製した。LC−MS:[M+H]=691
調製311:N−(1−(2−ブロモフェニル)エチル)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
実施例553と同様の手順を使用して調製した(H2O/1M HCl)。LC−MS:[M+H]=584。
調製312:(2−(N−ベンジル−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド)エチル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
実施例548と同様の手順を使用して調製した。LC−MS:[M+Na]=657。
調製313:(S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646

2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(500mg、1.241mmol)、(S)−2−アミノ−2−(4−ブロモフェニル)エタノール塩酸塩(407mg、1.614mmol)およびトリエチルアミン(0.865mL、6.21mmol)のDMF(8mL、103mmol)溶液に、HATU(614mg、1.614mmol)を添加し、混合物を室温にて2時間撹拌した。反応物を水(20mL)で希釈し、得られた白色の沈殿物を濾過して静置して乾燥させた。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%MeOH)によって精製し、表題化合物(560mg、68%)を無色固体として得た。LCMS:[M+H]=600。
調製314:6−ブロモ−2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オンおよび6−ブロモ−2,3−ビス(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オンの混合物
Figure 0006931646
6−ブロモイソインドリン−1−オン(0.5g、2.358mmol)および1−ブロモ−2−メトキシエタン(0.277mL、2.83mmol)の撹拌したDMF(12mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60重量%)(0.113g、2.83mmol)を窒素下にて0℃で添加した。得られたオレンジ色の溶液を室温までゆっくりと放置し、3日間撹拌した。反応物を水(15mL)でクエンチし、EtOAc(15mLで3回)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して黄色の油状物を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、24gGRACEカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、6−ブロモ−2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オン(549mg、62.9%)および6−ブロモ−2,3−ビス(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オンの混合物を黄色の油状物(LCMSとNMR分析による比で約3:1)として得た。さらに、クロマトグラフィー(SiO、24gGRACEカラム、DCM中0〜10%MeOH)によって精製したが、生成物の比率は改善せず、これをさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=270および328。
調製315:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2,3−ビス(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オン
Figure 0006931646

調製63と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=396
調製316:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2,3−ビス(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オン
Figure 0006931646

第2工程でPd(PPhに代えて、SPhos−Pd G3を使用したこと以外は、調製57と同様の手順を使用して調製した。第2工程では、3時間後に1mol%の触媒を添加し、混合物を50℃にてさらに3日間撹拌した。生成物をクロマトグラフィー(80gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によりさらに精製し、6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オン(225mg、0.632mmol、32.0%収率)を淡黄色のゴム状物として、表題化合物(120mg、15.4%)をオレンジ色/茶色のゴム状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LMCS:[M+H]=396
注記:生成物は70%純度で得られ、6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−(2−メトキシエチル)イソインドリン−1−オンで汚染されていた。
調製317:5−ブロモ−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製28と同様の手順を使用して、6−ブロモ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−カルボン酸tert−ブチル(調製20)および2−ブロモ酢酸メチルから調製した。LCMS:[M−Boc]=286。
調製318:2−(5−ブロモ−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646

HCl(ジオキサン中4M)(8.69mL、34.7mmol)を、0℃で5−ブロモ−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−カルボン酸tert−ブチル(890mg、2.316mmol)に滴下し、得られた溶液を室温にて1時間撹拌した。反応物を濃縮し、MeCN(25mLで2回)と共沸させて、表題化合物(610mg、2.126mmol、92%収率)を黄色固体として得た。LCMS:[M−tBu]=284。
調製319:2−(5−ブロモ−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製1(H2O)と同様の手順を使用して、2−(5−ブロモ−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチルから調製した。LCMS:[M+Na]=420。
調製320:2−(1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製84と同様の手順を使用して、2−(5−ブロモ−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチルから調製した。LCMS:[M−tBu]=446。
調製321:2−(5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製53と同様の手順を使用して、2−(5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチルから調製した。LC−MS:[M−tBu]=410。
調製322:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(630mg、1.081mmol)、オキサン−4−アミン(134μL、1.297mmol)およびDIPEA(378μL、2.162mmol)のエタノール(5404μL、1.081mmol)溶液を、85℃に加熱し、一晩撹拌した。反応物を、EtOAc(10mL)および水(10mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮して黄色の油状物を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(350mg、61.0%)を無色固体として得た。LCMS:[M+H]=531。
調製323:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(350mg、0.593mmol)のDCM(6mL、93mmol)およびTFA(2.194mL、28.5mmol)溶液を、室温にて3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をトルエン(5mLで3回)およびアセトニトリル(5mL)と共沸させて、表題化合物(315mg、98%)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=475
調製324:2−(2−(2−(tert−ブチル(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
実施例407と同様の手順を使用して、2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸から調製した。LCMS:[M+H]=544。
調製325:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキソ−2−(2−オキソ−2−((1−フェニルシクロプロピル)アミノ)エチル)イソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
実施例547と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=590。
調製326:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキソ−2−(2−オキソ−2−(1,2,4,5−テトラヒドロ−3H−ベンゾ[d]アゼピン−3−イル)エチル)イソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
実施例547と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=604。
調製327:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(2−(メチル(フェネチル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
実施例552と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=592。
調製328:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキソ−2−(2−オキソ−2−((2−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)エチル)イソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
実施例552と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=592。
調製329:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(2−(((1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−メトキシ−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(0.5g、1.011mmol)、(1S,2R)−1−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(0.166g、1.112mmol)およびトリエチルアミン(0.423mL、3.03mmol)の氷冷DMF(10mL)溶液に、窒素下でHATU(0.576g、1.516mmol)を添加し、混合物を16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、得られた沈殿物を濾過し、水(10mLで3回)で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、表題化合物(472mg、74.0%)を淡桃色固体として得た。LCMS:[M+H]=606。
調製330:2−(2−(2−(((1S,2R)−2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(2−(((1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アミノ)−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチル(0.465g、0.737mmol)、DMAP(9.00mg、0.074mmol)およびトリエチルアミン(0.205mL、1.473mmol)の撹拌したDCM(4.4mL)溶液に、TBSCl(0.222g、1.473mmol)のDCM(3mL)溶液を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。さらに、DMAP(9.00mg、0.074mmol)、トリエチルアミン(0.205mL、1.473mmol)およびTBSCl(0.555g、3.68mmol)のDCM(1mL)溶液を少しずつ添加し、撹拌を一晩続けた。TBSCl(1.110g、7.37mmol)のDCM(1mL)溶液を添加し、反応物を一晩撹拌した。混合物を、DCM(20mL)で希釈し、水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物を合わせ、乾燥させ(MgSO)、濾過して減圧下で濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、DCM中0〜5%MeOH)によって精製し、表題化合物(257mg、46.5%)を淡黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=720。
調製331:2−(2−(2−(tert−ブチル(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(2−(2−(tert−ブチル(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸メチル(100mg、0.184mmol)の撹拌したTHF(2.4mL、29.3mmol)/水(0.8mL、44.4mmol)溶液に、1MのLiOH(0.202mL、0.202mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)および水(5mL)で希釈し、水相を1MのHClでpH約3に酸性化した。さらに水相をEtOAc(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して表題化合物(81mg、79%)を無色固体として得た。LCMS:[M+H]=530。
調製331と類似の手順を使用して適切なカルボン酸エステルから調製した。調製336において使用される前駆体エステルは、上記の調製321〜調製330に記載されたものと類似の方法により調製することができる。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
調製338:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646
実施例601と同様の手順を使用して調製した。LC−MS:[M+H]=580。この化合物は下記の実施例700でも出現する。
調製339:N−((1S,2R)−2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
実施例601と同様の手順を使用して調製した。LC−MS:[M+H]=692。
調製340:N−(tert−ブチル)−2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
N−(tert−ブチル)−2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−メチルアセトアミド(実施例XX)(50mg、0.097mmol)、フタルイミド(18.53mg、0.126mmol)およびトリフェニルホスフィン(33.0mg、0.126mmol)の撹拌したTHF(953μL)溶液に、DIAD(24.49μL、0.126mmol)を滴下した。得られたオレンジ色の溶液を室温にて5時間撹拌し、次いでEtOAc(10mL)で希釈した。水(10mL)を添加し、相を分離した。水層をEtOAc(10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で減少させて油状物を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(12gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(48mg、76%)を白色固体として得た。
調製341〜345
調製340と類似の手順を使用して適切なアルコールから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
調製345:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
N−((1S,2R)−2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド(81mg、0.059mmol)の撹拌したジオキサン(1mL)溶液に、HCl(ジオキサン中4.0M)(74.0μL、0.296mmol)を添加し、混合物を室温にて3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%MeOH)によって精製し、表題化合物(25mg、57.4%)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=707。
調製346:5−ブロモ−2−エチル安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−ヨード安息香酸メチル(5.0g、14.67mmol)およびPdCl(dppf)(0.107g、0.147mmol)混合物のTHF(30mL)溶液を、真空排気し、窒素で(3回)再充填し、次いで、窒素雰囲気下で維持した。混合物を氷冷し、ジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M)(8.07mL、8.07mmol)を15分にわたって注意深く添加した。冷却浴を取り外し、混合物を65℃に加熱し、3時間30分撹拌した。室温まで冷却後、反応混合物を氷冷した1MのHCl(50mL)中へと注いだ。水相をEtOAc(50mLで3回)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、暗茶色の油状物(4.1g)を得た。粗生成物をEtOAc(5mL)中に溶解させ、イソヘキサン(100mL)を添加した。混合物を室温にて1時間静置し、得られた沈殿物を、シリカパッドを通過させて濾過し、5%EtOAc/イソヘキサン(200mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、5−ブロモ−2−エチル安息香酸メチル(3.89g、54.6%)を淡いオレンジ色の油状物(3.89g)として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。1H NMR(クロロホルム−d)δ:7.94(1H,d),7.53(1H,dd),7.15(1H,dd),3.89(3H,s),2.93(2H,q),1.21(3H,t)。(注記:NMRで示されるように、出発物質とデスヨード出発物質との約1:1:0.5の混合物として生成物が得られた)。
調製347:5−ブロモ−2−(1−ブロモエチル)安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−エチル安息香酸メチル(3.89g、8.00mmol)の撹拌したCHCl(80mL、8.00mmol)溶液に、過酸化ベンゾイル(75重量%、残部水)(0.129g、0.400mmol)およびNBS(1.709g、9.60mmol)を添加し、混合物を加熱還流させて18時間撹拌した。室温まで冷却後、さらに過酸化ベンゾイル(75重量%、残部水)(0.026g、0.080mmol)およびNBS(0.427g、2.400mmol)を少しずつ添加し、混合物を加熱還流させて2時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を水(100mL)で洗浄し、水相をDCM(100mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、水(100mL)、10重量%NaSO(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して黄色の油状物(4.5g)を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、120gカラム、イソヘキサン中0〜50%DCM)によって精製し、表題化合物(1.442g、、55.4%)を白色固体として得た。1H NMR(クロロホルム−d)δ:7.98(1H,d),7.69(1H,d),7.65(1H,dd),6.24(1H,q),3.93(3H,s),2.01(3H,d)。
調製348:2−(5−ブロモ−1−メチル−3−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−(1−ブロモエチル)安息香酸メチル(1.0g、3.11mmol)および2−アミノ酢酸tert−ブチル塩酸塩(0.781g、4.66mmol)の撹拌したMeCN(31.1mL、3.11mmol)懸濁液に、DIPEA(1.627mL、9.32mmol)を添加し、混合物を75℃に加熱して窒素下で16時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をEtOAc(100mL)に溶解し、1MのHCl(50mL)で洗浄した。水相をEtOAc(50mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して淡黄色の油状物(954mg)を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(627mg、55.2%)を淡黄色の油状物として得た。LCMS:[M+Na]=362。
調製349:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸トリフルオロ酢酸塩
Figure 0006931646
調製9および19と同様の手順を使用して、(2R)−2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン-4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル(調製94)から調製した。LCMS:[M+H]=352。
調製350:2−(6−(5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(280mg、0.696mmol)およびメチルアミン塩酸塩(94mg、1.392mmol)の撹拌したジオキサン(1.8mL)およびエタノール(1.8mL)溶液に、DIPEA(486μL、2.78mmol)を添加した。混合物を密閉された管中で80℃に加熱し、16時間撹拌した。冷却後、反応物を、EtOAc(20mL)および水(20mL)で希釈した。相を分離し、水相をEtOAc(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(60mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(230mg、0.586mmol、84%収率)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=389。
調製351:2−(6−(5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(6−(5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(224mg、0.570mmol)の撹拌したDCM(6mL)溶液に、TFA(879μL、11.41mmol)を添加し、混合物を室温にて2時間撹拌した。さらに少量のTFA(439μL、5.70mmol)を添加し、混合物を室温にてさらに1時間30分撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をトルエン(3mLで3回)およびMeCN(3mLで3回)と共沸させて、表題化合物(224mg、112%)を淡黄色固体として得た。LC−MS:[M+H]=333(注記:生成物はTFA塩であり得る)。
調製352:((R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(660mg、1.874mmol)および(S)−2−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(420mg、2.061mmol)の撹拌したアセトニトリル(5mL、1.874mmol)溶液に、DIPEA(0.982mL、5.62mmol)およびHATU(1051mg、2.76mmol)を添加した。得られた溶液を周囲温度にて1時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物を少量のDCM中に溶解させ、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(728mg、71.3%)をクリーム色の固体として得た。LCMS:[M+H]=501。
調製353:(S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(1.5g、3.80mmol)の1:1のDCM:TFA(15mL)溶液を窒素下で2時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をトルエン、次いでEtOと共沸させ、2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(1.287g、3.81mmol、100%収率)を白色固体として得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(0.25g、0.739mmol)、(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(0.146g、0.776mmol)およびDIPEA(0.387mL、2.218mmol)混合物のDMF(2.5mL)溶液に、HATU(0.295g、0.776mmol)を添加し、混合物を45分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。1NのHClを添加し、生成物をEtOAcで抽出した。有機抽出物内に形成した沈殿物を濾過して、吸引乾燥させて表題化合物(0.18g、51.7%)を白色固体として得た。濾液をNaHCO、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して第2バッチの表題化合物(0.17g、048.8%)を得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。
調製354:((S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)アセトアミド
Figure 0006931646
実施例353と同様の手順を使用して調製した。
調製355:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例353と同様の手順を使用して調製した。
調製356:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミドおよび(R)−2−(6−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミドが(3:2)の混合物
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(0.1g、0.284mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)エタノール塩酸塩(0.061g、0.298mmol)およびDIPEA(0.149mL、0.852mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、TBTU(0.096g、0.298mmol)を添加し、混合物を2時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。1NのHClを添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を水、NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。(注記:成分の比は、反応混合物のLCMS分析から推定され、これは3:2混合物の生成を示した。)
調製357:(R)−2−(6−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(0.1g、0.296mmol)、(R)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)エタンアミン塩酸塩(0.067g、0.325mmol)、TBTU(0.114g、0.355mmol)およびDIPEA(0.207mL、1.183mmol)混合物のDMF(1mL)溶液を、室温にて20時間撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、溶液を1MのHCl(15mL)、NaHCO(15mL)、水(10mL)およびブライン(10mL)で逐次的に洗浄した。有機溶液を、疎水性フリットを通過させ、減圧下で濃縮し、表題化合物(147mg、77%)を淡茶色の固体として得た。LC−MS:[M+H]=588。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。(注記:生成物は、約7%の(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド(LCMS)を含有していた)。
調製358:(2−(2−ニトロエトキシ)プロパン−2−イル)ベンゼン
Figure 0006931646
2−フェニルプロパン−2−オール(1.0g、7.34mmol)の撹拌したDCM(5.0mL、78mmol)溶液に、2−ニトロエタノール(1.0mL、13.95mmol)、続いてTFA(0.100mL、1.298mmol)を添加した。得られた溶液を室温にて一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をMeOH(20mLで3回)と共沸させ、粗生成物を淡黄色の油状物(2.16g)として得て、これをクロマトグラフィー(12gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(764mg、35.8%)を無色の油状物として得た。1H NMR(400MHz、CDCl)δ7.44−7.32(m,4H),7.30−7.21(m,1H),4.54−4.38(m,2H),3.78−3.55(m,2H),1.56(s,6H)。
調製359:2−((2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)エタン−1−アミン
Figure 0006931646
(2−(2−ニトロエトキシ)プロパン−2−イル)ベンゼン(0.764g、2.63mmol)および鉄(1.47g、26.3mmol)のエタノール(17.0mL、291mmol)懸濁液に、塩化アンモニウム(0.214g、4.00mmol)の水(3.5mL、194mmol)溶液を添加し、得られた混合物を80℃に135分間加熱した。混合物を室温まで冷却し、セライト(EtOHで洗浄)に通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)と水(20mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOAc(20mL)で抽出した。水層のpHをNaHCO飽和水溶液を添加することにより8に調節し、次いでEtOAc(30mLで3回)で抽出した。この合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物を淡黄色の油状物として得た(158mg、98%)。1H NMR(クロロホルム−d)δ7.44−7.39(m,2H),7.34(ddd,J=7.8,6.8,1.2Hz,2H),7.26−7.22(m,1H),3.25(t,J=5.3Hz,2H),3.07(s(br),2H),2.90(t,J=5.3Hz,2H),1.56(s,6H)。
調製360:6−ブロモ−2−(2−((2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)エチル)イソインドリン−1−オン
Figure 0006931646
調製73と同様の手順を使用して、5−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチルおよび2−((2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)エタン−1−アミンから調製した。この場合、生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製した。LC−MS:[M+Na]=396。
調製361:2−(2−((2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)エチル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−1−オン
Figure 0006931646
調製84と同様の手順を使用して、6−ブロモ−2−(2−((2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)エチル)イソインドリン−1−オンから調製した。LC−MS:[M+Na]=444。
調製362:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−(2−((2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)エチル)イソインドリン−1−オン
Figure 0006931646
調製90と同様の手順を使用して、2−(2−((2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ)エチル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−1−オンから調製した。LC−MS:[M+Na]=464。
調製363:5−ブロモ−2−ホルミルニコチン酸メチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−クロロニコチン酸メチル(10.0g、39.9mmol)およびカリウムビニルトリフルオロボラート(5.88g、43.9mmol)の撹拌したエタノール(200mL、39.9mmol)懸濁液に、トリエチルアミン(6.12mL、43.9mmol)を添加した。系を真空排気し窒素で再充填(3回)した。PdCl(dppf)(0.584g、0.798mmol)を添加し、系を真空排気し窒素で再充填(3回)した。混合物を80℃に加熱し、窒素下で2時間30分撹拌した。室温まで冷却後、混合物をセライトに通して濾過した。濾液を濃縮し、EtOAc(200mL)と水(200mL)との間で分配した。有機相を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(220gカラム、イソヘキサン中0〜20%EtOAc)によって精製し、表題化合物(4.993g、20.42mmol、51.1%収率)を淡緑色の固体として得た。LCMS:[M+H]=242。
調製364:5−ブロモ−2−ホルミルニコチン酸メチル
Figure 0006931646
−78℃に冷却した5−ブロモ−2−ビニルニコチン酸メチル(1.0g、4.13mmol)の撹拌したDCM(41.3mL、4.13mmol)溶液に、オゾン/酸素の混合物を通してバブリングした。5分後、溶液は青色に変わった。溶液が黄色に戻るまで、酸素を反応混合物に通してバブリングし、次いで窒素雰囲気下に静置した。ジメチルスルフィド(0.917mL、12.39mmol)を添加し、混合物を室温までゆっくりと一晩放置した。混合物を、DCM(50mL)で希釈し、水(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して5−ブロモ−2−ホルミルニコチン酸メチル(718mg、64.1%)を粘着性のある茶色のゴム状物として得た。1H NMR(クロロホルム−d)δ:10.27(s,1H),8.92(d,1H),8.23(d,1H),3.98(s,3H)。
調製365:(R)−2−(3−ブロモ−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
手順A:調製6に記載されている手順に従って調製した。LCMS:[M+H]=341。
手順B:2−アミノプロピオン酸(R)−tert−ブチル塩酸塩(0.398g、2.189mmol)の撹拌したDCM(5mL)溶液に、DIPEA(0.382mL、2.189mmol)を添加した。混合物を室温にて10分間撹拌した後、5−ブロモ−2−ホルミルニコチン酸メチル(539mg、1.988mmol)の撹拌したDCM(15mL)溶液に添加した。混合物を室温にて2時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(633mg、2.99mmol)を添加し、混合物を室温にて24時間撹拌した。混合物を、DCM(30mL)で希釈し、NaHCO(50mL)で洗浄した。水相をDCM(50mLで2回)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(75mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、茶色の固体(700mg)を得た。粗生成物をシリカに吸着させ、クロマトグラフィー(24gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(277mg、0.804mmol、40.4%収率)を淡黄色の固体として得た。LCMS:[M+H]=341。
調製366:(R)−2−(5−オキソ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製86に記載されている手順に従って調製した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜50%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(1.653g、99%)を白色固体として得た。LC−MS:[M−C10=307。
調製367:(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製53と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=409。
調製368:2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸
Figure 0006931646
粗製2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)酢酸tert−ブチル(0.989g、2.002mmol)のDCM(20.0mL、311mmol)溶液に、TFA(4.0mL、51.9mmol)を添加した。得られた溶液を室温にて一晩撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をトルエン(30mLで3回)と共沸させ、次いで真空オーブン内にて一晩乾燥させた。LCMS:[M+H]=339。
調製369:(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(調製367、0.38g、0.928mmol)の1:1のDCM:TFA(5mL)溶液を3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をトルエンと共沸させた。残留物をEtOで混和し、得られた懸濁液を減圧下で濃縮し、表題化合物(0.418g、0.929mmol、100%収率)を黄色固体として得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。定量的収率を仮定した。
調製370:(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(0.35g、0.855mmol)の1:1のDCM:TFA(5mL)溶液を、2時間30分撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をトルエンと共沸させた。残留物を約5:1のイソヘキサン:EtOの混合物で混和し、得られた沈殿物を濾過し、イソヘキサンで洗浄し、吸引乾燥させ、(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(0.206g、53.5%)を白色固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、残留物をEtO中で懸濁した。懸濁液を減圧下で濃縮乾固させ、(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(0.044g、0.125mmol、14.57%収率)を白色固体として得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(0.15g、0.333mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(0.071g、0.350mmol)およびDIPEA(0.180mL、1.033mmol)混合物のDMF(1.5mL)溶液に、HATU(0.133g、0.350mmol)を添加し、混合物を45分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。NHCl飽和水溶液を添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、粗製(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド(0.160g、96%)を得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。
調製371:(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
調製370と同様の手順を使用して調製した。
調製372:(S)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−(2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)酢酸(62mg、0.146mmol)、(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(30.2mg、0.161mmol)およびトリエチルアミン(61.2μL、0.439mmol)の氷冷DMF(1.4mL)溶液に、窒素下でHATU(83mg、0.219mmol)を添加した。混合物を室温にて2時間撹拌し、次いでEtOAc(30mL)で希釈した。有機相を水(30mL)、ブライン(30mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、黄色/茶色の固体(80mg、94%)を得た。粗生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=472。
調製373:(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−(1−(m−トリル)エチル)アセトアミドおよび(R)−2−(3−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−(1−(m−トリル)エチル)アセトアミドの混合物
Figure 0006931646
2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)酢酸、TFA(120mg、0.212mmol)、(R)−1−(m−トリル)エタンアミン塩酸塩(54.6mg、0.318mmol)およびDIPEA(148μL、0.847mmol)の撹拌したジオキサン(2mL)溶液に、TBTU(54.6mg、0.233mmol)を添加した。得られた混合物を室温にて4時間撹拌し、次いでDCM(50mL)と1NのHCl(50mL)との間で分配した。有機相を回収し、NaHCO(50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、表題混合物(約1:1)をゴム状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=456および555。
調製374:(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミドおよび(R)−2−(3−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミドの混合物(3:2)
Figure 0006931646
((R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(0.128g、0.284mmol)、(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(0.056g、0.299mmol)およびDIPEA(0.154mL、0.881mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、TBTU(0.096g、0.299mmol)を添加し、混合物を3時間30分撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。NHClを添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO、水、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮し、粗製(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド化合物と、(R)−2−(3−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミドとの混合物(3:2)(0.149g、0.284mmol、100%収率)をオレンジ色の固体として得た。生成物をさらに精製および特性評価することなく、次工程にて使用した。定量的収率を仮定した。
調製375:(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミドと、(R)−2−(3−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミドとの混合物(1:1)
Figure 0006931646
調製374と同様の手順を使用して調製した。
調製376:2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−フルオロ安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−クロロ−3−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル(5.03g、24.83mmol)のクロロホルム(200mL、2480mmol)溶液に、NBS(5.30g、29.8mmol)および過酸化ベンゾイル(0.401g、1.241mmol)を添加し、混合物を加熱還流させ、一晩撹拌した。反応物を室温まで冷却し、ヘキサン(300mL)を添加した。得られた沈殿物を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、120gカラム、イソヘキサン中0〜30%DCM)によって精製し、表題化合物(5.908g、%)を無色の油状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。1H NMR(CDCl)δ:7.78(dd,1H),7.29(dd,1H),4.94(d,2H),3.96(s,3H)。
調製377:(R)−2−(6−クロロ−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(ブロモメチル)−5−クロロ−3−フルオロ安息香酸メチル(1.54g、5.20mmol)、2−アミノプロピオン酸(R)−tert−ブチル塩酸塩(1.43g、7.87mmol)およびDIPEA(3.0mL、17.18mmol)混合物のMeCN(30.0mL、574mmol)溶液を、75℃に一晩加熱し、次いで室温まで放冷し、2日間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をEtOAc(30mL)と1MのHCl(30mL)との間で分配した。層を分離し、水性フラクションをEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(50mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を淡いベージュ色の固体(1.52g)として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M−tBu+H]=258。
調製378:(R)−2−(4−フルオロ−1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(6−クロロ−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(1.52g、4.84mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.47g、5.79mmol)および酢酸カリウム(1.44g、14.67mmol)混合物の1,4−ジオキサン(10.0mL、117mmol)溶液を、40℃にて10分間脱気(窒素バブリング)した。XPhos Pd G3(0.054g、0.064mmol)を添加し、混合物をさらに10分間脱気して、次いで、100℃に65分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、次いでセライトで濾過し、EtOAc(50mLで3回)で洗浄した。濾液を、減圧下で濃縮し、粗生成物を灰色のゴム状物(4.4g)として得た。クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(1.98g、91%)を帯白色の固体として得た。LCMS:[M−tBu+H]=350。
調製379:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(4−フルオロ−1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(1.98g、4.40mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(0.800mL、6.98mmol)および炭酸カリウム(1.23g、8.90mmol)混合物の1,4−ジオキサン(12.0mL、140mmol)および水(4.0mL、222mmol)溶液を40℃にて10分間脱気(窒素バブリング)した。Pd(PhP)(0.250g、0.216mmol)を添加し、混合物をさらに10分間脱気し、次いで、90℃に3時間30分加熱した。混合物を室温まで冷却し、次いでEtOAc(30mL)と水(30mL)との間で分配した。層を分離し、水性フラクションをEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(30mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物をオレンジ色の油状物として得た。クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(1.15g、60.1%)を帯白色の固体として得た。LCMS:[M−tBu+H]=370。
調製380:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(0.298g、0.685mmol)の1,4−ジオキサン(5.0mL、58.5mmol)溶液に、DIPEA(0.370mL、2.118mmol)およびオキサン−4−アミン(0.120mL、1.159mmol)を添加し、混合物を90℃にて21時間撹拌した。さらに、オキサン−4−アミン(0.120mL、1.159mmol)およびDIPEA(0.370mL、2.118mmol)を添加し、混合物を90℃にてさらに5時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、EtOAc(50mL)と水(50mL)との間で分配した。層を分離し、水層をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(30mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これを真空オーブン中で3日間にわたって乾燥させ、表題化合物(0.303g、89%)を黄色のゴム状物として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=491。
調製381:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(0.303g、0.611mmol)の撹拌したDCM(5.0mL、78mmol)溶液に、TFA(1.0mL、12.98mmol)を添加し、混合物を22時間30分撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をトルエン(30mLで3回)と共沸させ、粗生成物得て、これを真空オーブン中で一晩乾燥させ、黄色のゴム状物(347mg)を得た。粗生成物をエーテル(10mL)で混和し、得られた懸濁液をデカントし、固体を得て、これを真空オーブン中で一晩乾燥させた。エーテル濾液を固体と合わせ、減圧下で濃縮し、次いでMeCN(10mLで3回)と共沸させ、真空オーブン中で乾燥させ、表題化合物(279g、95%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=435。
調製382:2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸tert−ブチル(390mg、0.918mmol)の撹拌したジクロロメタン(2mL)溶液をTFA(2mL)で処理し、室温にて2時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をトルエン(10mLで3回)に添加し、蒸発させ、2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(356mg、0.910mmol、99%収率)をクリーム色の発泡体として得た。LCMS:[M+H]=356。
調製383:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(100mg、0.281mmol)、(R)−1−(3−メトキシフェニル)エタンアミン(48mg、0.317mmol)およびトリエチルアミン(0.117mL、0.842mmol)の撹拌したDMF(1mL)溶液を氷浴中で冷却し、T3P(酢酸エチル中50%溶液、0.25mL、0.424mmol)で処理し、室温にて3時間撹拌した。溶液を水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(5mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を、1MのKHSO(5mL)、続いてNaHCO(5mL)、ブライン(5mLで2回)で洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、表題化合物(131mg、89%)をクリーム色の固体として得た。LCMS:[M+H]=489。
調製384:(S)−2−(6−(2−((3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(100mg、0.281mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(69mg、0.339mmol)およびDIPEA(0.196mL、1.123mmol)の撹拌したDMF(2mL)溶液を、HATU(117mg、0.309mmol)で処理し、室温にて一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、1MのKHSO(10mL)、NaHCO(10mL)、ブライン(10mLで2回)で逐次的に洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物を酢酸エチルおよびジクロロメタン(約5mL)の混合物中に懸濁させ、シリカに吸収させ、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中50〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(62mg、35.4%)を得た。LCMS:[M+H]=605。
調製385:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−(((S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(100mg、0.235mmol)、(S)−2−アミノプロパン−1−オール(27mg、0.359mmol)およびヒューニッヒ塩基(102μL、0.586mmol)の撹拌したジオキサン(2mL)溶液を70℃(恒温槽)にて一晩撹拌した。LC/MSは、混合物が大部分は必要な生成物および14%の出発物質を含有することを示した。溶液を放冷し、酢酸エチル(10mL)で希釈し、1Mの硫酸水素カリウム水溶液(5mL)、続いて重炭酸ナトリウム飽和水溶液(5mL)、次いでブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物を、溶離液としてイソヘキサン中50〜100%の酢酸エチルのグラジエントを使用しながら、12gのgraceresolvシリカカートリッジ上で精製し、2−(6−(5−クロロ−2−(((S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(67mg、0.138mmol、59.0%収率)を得た。LCMS:[M+H]=465。
調製386:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−(((S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸トリフルオロ酢酸塩
Figure 0006931646
2−(6−(5−クロロ−2−(((S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(65mg、0.140mmol)の撹拌したジクロロメタン(4mL)溶液をTFA(4mL)で処理し、室温にて2時間撹拌した。残留物をトルエン(5mLで3回)に添加し、蒸発させ、(R)−2−(6−(5−クロロ−2−(((S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(91mg、0.140mmol、100%収率)を黄色の状物として得た。LCMS:[M+H]=409。
調製387:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸メチル
Figure 0006931646
表題化合物は、調製95に従って得ることができた。
あるいは、以下の手順を使用できた:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロピオン酸メチル(1.448g、3.05mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(0.511mL、4.57mmol)混合物の撹拌したジオキサン(8mL)および炭酸ナトリウム(2M水溶液)(3.1mL、6.20mmol)溶液を、窒素で10分間脱気し、Pd(PPh(0.176g、0.152mmol)で処理し、80℃にて窒素下で3時間30分撹拌した。混合物を放冷し、ブライン(25mL)で希釈し、酢酸エチル(25mLで3回)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜50%EtOAc)によって精製し、表題化合物(862mg、51.3%)をクリーム色の発泡体として得た。LC−MS:[M+H]=496。
調製388:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸メチル
Figure 0006931646
実施例102と同様の手順を使用して調製した。LC−MS:[M+H]=561。
調製389:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸メチル(70mg、0.125mmol)の3:1のTHF(1.8mL):水(0.6mL)溶液に、1MのLiOH(249μL、0.249mmol)を添加し、反応混合物を室温にて4時間撹拌した。EtOAc(5mL)を添加し、層を分離した。水層を1MのHCl(0.5mL)で酸性化し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮して表題化合物の粗生成物(52mg、50.3%)を黄色のゴム状物として得た。LC−MS:[M+H]=547。
調製390:((R)−4−ヒドロキシ−1−(((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシ酪酸(0.200g、0.912mmol)の撹拌したDMF(2.0mL、25.8mmol)溶液に、トリエチルアミン(0.260mL、1.865mmol)、(R)−1−(3−メトキシフェニル)エタンアミン(0.150mL、1.015mmol)、続いてPyBOP(0.520g、0.999mmol)を添加し、混合物を一晩撹拌し、次いで、DCM(20mL)と水(20mL)との間で分配した。層を分離し、水性フラクションをDCM(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(20mLで3回)で洗浄し、相分離カートリッジに通して濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を、真空オーブン内にて一晩乾燥させた。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(0.116g、0.296mmol、32.5%収率)を淡黄色のゴム状物として得た。1H NMR(DMSO−d6、400MHz)δ8.15(1H,d),7.21(1H,t),6.85(2H,d),6.83-6.73(2H,m),4.87(1H,t),4.50(1H,t),4.06-3.99(1H,m),3.74(3H,s),3.45-3.35(2H,m),1.80-1.53(2H,m),1.39-1.33(12H,m)。
調製391:(R)−2−アミノ−4−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 0006931646
((R)−4−ヒドロキシ−1−(((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(0.110g、0.281mmol)のDCM(1.0mL、15.54mmol)懸濁液に、TFA(0.200mL、2.60mmol)を添加し、得られた混合物を室温にて4時間30分撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、トルエン(20mLで3回)と共沸させ、次いで真空オーブン内で5日間乾燥させ、表題化合物(0.083g、94%)を白色固体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。1H NMR(DMSO−d6)δ:8.95(s(br),1H),8.08(s(br),3H),7.25(dd,1H),6.92-6.85(m,2H),6.85-6.75(m,1H),4.98-4.86(m,1H),3.96−3.76(m,2H),3.75(s,3H),1.96-1.65(m,2H),1.37(d,3H)(注記:CHプロトンは観察されず、DMSOのピークまたは水のピークと重複した)。
調製392:((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−(((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
(2R,3S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ酪酸(500mg、2.281mmol)および(R)−1−(3−メトキシフェニル)エタンアミン(371μL、2.509mmol)のDMF(3mL)溶液を、室温にて撹拌し、トリエチルアミン(636μL、4.56mmol)およびPyBop(1306mg、2.509mmol)を添加し、得られた混合物を室温にて一晩撹拌した。反応物をDCM(10mL)と水(10mL)との間で分配した。有機層をDCM(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(10mLで2回)で洗浄し、疎水性の相分離器を介して濾過し、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%MeOH)によって精製し、表題化合物(504mg、87%)を無色のゴム状物として得た。1H NMR(DMSO−d6)δ:8.15(d,1H),7.20(dd,1H),6.91-6.84(m,2H),6.78(dd,1H),6.32(d,1H),4.97-4.85(m,1H),4.74(d,1H),3.92-3.87(m,2H),3.73(s,3H),1.40(s,9H),1.35(d,3H),1.01(d,3H)。
調製393:(2R,3S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド塩酸塩
Figure 0006931646
((2R,3S)−3−ヒドロキシ−1−(((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバミン酸tert−ブチル(504mg、1.187mmol)のDCM(5mL)溶液に、HCl(1mL、4.00mmol)を添加し、得られた混合物を室温にて3時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、トルエン(10mL)と共沸させ、表題化合物(394mg、99%)を得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。1H NMR(DMSO−d6)δ:9.06(d,J=8.1Hz,1H),8.17(s,3H),7.24(dd,1H),6.98-6.84(m,2H),6.81(ddd,1H),5.57(d,1H),5.02-4.86(m,1H),3.94-3.78(m,1H),3.74(s,3H),3.63-3.55(m,1H),1.39(d,3H),1.05(d,3H)。
調製394:(S)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製73と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M−tBu]=284。
調製395:(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)酪酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製73と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M−tBu]=298。
調製396:(S)−2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製89と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M−tBu]=332。
調製397:(R)−2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)酪酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製88と同様の手順を使用して調製した。1H NMR(クロロホルム−d)δ:8.37-8.31(m,1H),7.97(dd,1H),7.46(dd,1H),4.91(dd,1H),4.69(d,1H),4.34(d,1H),2.18-2.02(m,1H),1.89-1.72(m,1H),1.43(s,9H),1.35(s,12H),0.94(t,3H)。
調製398:(S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製90と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M−tBu]=352。
調製399:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酪酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)酪酸(R)−tert−ブチル(576mg、1.435mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(241μL、2.153mmol)および炭酸ナトリウム(2.0M水溶液)(1.43mL、2.87mmol)の撹拌したジオキサン(13mL)およびHO(3mL)溶液を、窒素で10分間脱気した。Pd(PPh(83mg、0.072mmol)を添加し、系を窒素でさらに5分間脱気した。反応物を90℃に加熱し、一晩撹拌した。室温まで冷却後、反応物を水(30mL)と酢酸エチル(40mL)との間で分配した。相を分離し、水相をEtOAc(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(40mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、粗生成物を得た。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(331mg、54.6%)を無色のゴム状物として得た。LCMS:[M−tBu]=366。
調製400:2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−ブロモ−2−メチル安息香酸メチル(5.0g、21.83mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(6.7g、26.4mmol)および酢酸カリウム(4.3g、43.8mmol)混合物の1,4−ジオキサン(50.0mL、585mmol)溶液を、40℃にて10分間脱気(窒素バブリング)した。PdCl(dppf)(0.800g、1.093mmol)を添加し、混合物をさらに10分間脱気し、次いで、90℃に加熱した。3時間30分後、反応混合物を室温まで冷却し、セライトに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、暗色の固体を得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、120gカラム、イソヘキサン中0〜100%(イソヘキサン中20%EtOAc))によって精製し、表題化合物の2つのフラクション(2.44g、39.7%)と(0.821g、12.26%)を得た。両フラクションを、次の工程で合わせた。LCMS:[M+H]=277。
調製401:5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−メチル安息香酸メチル
Figure 0006931646
2−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸メチル(3.26g、10.63mmol)、2,4,5−トリクロロピリミジン(1.6mL、13.96mmol)および炭酸カリウム(2.94g、21.27mmol)混合物の1,4−ジオキサン(30.0mL、351mmol)および水(10.0mL、555mmol)溶液を、40℃にて10分間脱気(窒素バブリング)した。Pd(PhP)(0.266g、0.230mmol)を添加し、混合物をさらに10分間脱気して、次いで、90℃に加熱した。5時間後、反応混合物を室温まで放冷し、EtOAc(100mL)と水(100mL)との間で分配した。層を分離し、水性フラクションをEtOAc(100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、ブライン(100mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を淡黄色の固体(4.27g)として得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中10〜100%DCM)によって精製し、表題化合物(2.27g、70.5%)を得た。LCMS:[M+H]=297。
調製402:2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル
Figure 0006931646
5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−メチル安息香酸メチル(0.698g、2.302mmol)の撹拌したクロロホルム(15.0mL、186mmol)溶液に、NBS(0.493g、2.77mmol)、続いて過酸化ベンゾイル(0.038g、0.118mmol)を添加し、得られた混合物を一晩加熱還流させた。24時間後、反応混合物を室温まで放冷し、イソヘキサン(20mL)を添加した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗生成物を得て、これを真空オーブン中で3日間にわたって乾燥させ、表題化合物(0.924g、85%)を黄色固体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。1H NMR(DMSO−d6)δ:9.05(s,1H),8.32(d,1H),8.07(dd,1H),7.82(d,1H),5.10(s,2H),3.92(s,3H)。
調製403:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−4−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド(1432−65)
Figure 0006931646
粗製2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル(0.075g、0.160mmol)、粗製(R)−2−アミノ−4−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド(0.080g、0.254mmol)およびDIPEA(0.110mL、0.630mmol)混合物のMeCN(5.0mL、96mmol)溶液を、80℃に一晩加熱した。17時間後、反応混合物を室温まで放冷し、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(30mL)とNHCl(30mL)との間で分配した。層を分離し、有機フラクションを、NHCl(20mL)、水(20mL)、NaHCO(20mLで2回)およびブライン(20mLで3回)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物を淡黄色のゴム状物(74mg)として得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、4gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(0.023g、27.1%)を白色のガラス状固体として得た。LCMS:[M+H]=515。
調製404:(2R,3S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド
Figure 0006931646
粗製2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル(298mg、0.791mmol)および(2R,3S)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド(374mg、1.187mmol)混合物のMeCN(8mL、153mmol)溶液に、DIPEA(0.553mL、3.17mmol)を添加した。得られた混合物を80℃(外部温度)に6時間加熱し、次いで室温にて一晩放置した。反応混合物を減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(2R,3S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド(326mg、0.576mmol、72.7%収率)を得た。LCMS:[M+H]=515。
調製405:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(260mg、0.709mmol)、(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(146mg、0.780mmol)およびDIPEA(309μL、1.772mmol)混合物の撹拌したアセトニトリル(2mL)溶液に、HATU(404mg、1.063mmol)を添加し、混合物を30分間撹拌した。混合物をDCM(100mL)で希釈し、溶液を1MのHCl(50mLで2回)で洗浄した。有機相を回収し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮し、表題化合物(400mg、93%)を発泡体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=485。
調製406:(S)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製111と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=473。
調製407:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酪酸tert−ブチル
Figure 0006931646
調製2と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=487。
調製408:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(304mg、0.745mmol)の撹拌したDCM(4mL)溶液に、TFA(1mL、12.98mmol)を添加し、反応混合物を40℃にて1時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、残留物をトルエン(10mLで3回)と共沸させ、ジエチルエーテル(10mL)で混和し、濾過し、乾燥させて表題化合物(260mg、0.709mmol、95%収率)を白色固体として得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=352。
調製409:(S)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
調製408と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=417。
調製410:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酪酸
Figure 0006931646
調製408と同様の手順を使用して調製した。LCMS:[M+H]=431。
調製411:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸、ならびに2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピオン酸および2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−メトキシプロピオン酸の混合物
Figure 0006931646
3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸メチル(0.580g、1.034mmol)の撹拌したTHF(3mL)溶液を、水酸化リチウム(0.05g、2.088mmol)の水(1mL)溶液、続いてメタノール(1mL)で処理し、均一溶液を得て、これを室温にて一晩撹拌した。混合物をブライン(10分)で希釈し、エーテル(10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ、減圧下で濃縮し、3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(116mg、14.36%、LCMS:[M+H]=547)をオレンジ色の固体として得た。水層を1MのKHSOで酸性化し、酢酸エチル(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。残留物をTFA(4mL)中に溶解させ、2分間撹拌し、蒸発させた。残留物をトルエン(10mLで3回)中に懸濁し、蒸発させ、次いでTHF(3mL)中に溶解させ、水酸化リチウム(0.1g、4.18mmol)の水(1mL)溶液、続いてメタノール(1mL)で処理し、均一溶液を得て、これを一晩撹拌した。混合物をブライン(10分)で希釈し、エーテル(10mL)で洗浄し、1MのKHSOで酸性化し、酢酸エチル(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピオン酸および2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−メトキシプロピオン酸の混合物を、オレンジ色の発泡体(555mg、LCMS:[M+H]=433および447)として得た。
調製412:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸および2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−メトキシプロピオン酸の混合物
Figure 0006931646
2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−ヒドロキシプロピオン酸および2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−メトキシプロピオン酸(548mg)およびイミダゾール(259mg、3.80mmol)混合物の撹拌したDMF(2mL)溶液を、TBDMS−Cl(286mg、1.898mmol)で処理し、一晩撹拌した。溶液をブライン(20mL)でクエンチし、1MのKHSOで酸性化し、酢酸エチル(20mLおよび10mLで2回)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(20mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させ、表題混合物を黄色の油状物(629mg)として得た。LCMS:[M+H]=447および547。
調製413:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド(1419−38)
Figure 0006931646
3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(629mg、1.150mmol)(2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−メトキシプロピオン酸(629mg)との混合物)、(R)−1−(3−メトキシフェニル)エタンアミン(209mg、1.382mmol)およびDIPEA(0.8mL、4.58mmol)の撹拌したDMF(4mL)溶液を、HATU(481mg、1.265mmol)で処理し、3時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(40mL)で希釈し、1NのKHSO(20mL)、NaHCO(20mL)、ブライン(10mLで2回)で逐次的に洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィー(SiO、25gカラム、イソヘキサン中10〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(261mg、31.7%)をクリーム色の発泡体として得た。LCMS:[M+H]=680。
注記:2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−メトキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド、これを28mL/分の10mM重炭酸アンモニウム水溶液中の20〜50%のアセトニトリルのグラジエント溶離液を使用して、Waters Xbridge BEH C18 OBD、130Å、5μm、19mm×50mmカラム上での逆相分取HPLCによりさらに精製し、この反応物から単離した。
調製414:3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((R)−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(52mg、0.095mmol)、(R)−1−フェニルエタンアミン(13.82mg、0.114mmol)およびHATU(39.8mg、0.105mmol)混合物のDMF(0.5mL)溶液に、トリエチルアミン(39.7μL、0.285mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。水(5mL)を添加し、得られた沈殿物を濾過し、水(5mL)で洗浄した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中20〜100%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(24mg、38.4%)を無色の粉末として得た。LCMS:[M+H]=650。
調製415:(R)−2−(3−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピオン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(調製367、1.526g、2.61mmol)の1,4−ジオキサン(13.05mL、2.61mmol)溶液に、オキサン−4−アミン(0.540mL、5.22mmol)およびDIPEA(1.140mL、6.53mmol)を添加し、混合物を90℃にて24時間撹拌し、次いで、室温まで冷却した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をEtOAc(100mL)中に溶解させた。有機溶液を、NHCl(50mL)、NaHCO(50mL)およびブラインで逐次的に洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過し、シリカに吸収させた。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中0〜100%EtOAc)によって精製し、表題化合物(910mg、66.1%)をオレンジ色の油状物として得た。LCMS:[M+H]=474。
調製416:(R)−2−(3−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
2−(3−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(調製415、910mg、1.920mmol)の撹拌したジクロロメタン(9mL)溶液をTFA(8mL)で処理し、混合物を室温にて2時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、残留TFAをトルエン(20mLで3回)と共蒸発させることにより除去した。残留物を、ジエチルエーテル(20mL)で混和し、固体を濾過により回収し、ジエチルエーテル(10mL)で洗浄し、吸引乾燥させ、表題化合物(588mg、68.9%)を黄色固体として得た。濾液を減圧下で濃縮し、次いでジエチルエーテル(3mL)から蒸発させ、第2バッチの表題化合物(209mg、24.75%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=418。
調製417:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(調製349)(2g、4.77mmol)および2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−アミン臭化水素酸塩(0.939g、5.25mmol)の無水DMF(25mL)溶液を、炭酸セシウム(3.26g、10.02mmol)で処理し、懸濁液を15分間超音波処理し、微粉化した懸濁液を形成した。懸濁液を、混合物に窒素流を通すことにより3分間脱気した。t−BuBrettPhos アリル(Pd−175)(0.186g、0.239mmol)を添加し、懸濁液を70℃にて1時間撹拌した。ジエチルエーテル(70mL)を、冷却した反応混合物に添加し、得られた固体を濾過により回収した。濾液を廃棄し、固体を水(100mL)中に溶解させた。pH1まで、溶液を1MのHClで処理し、混合物を2−メチルTHF(150mLで2回)で抽出した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、シリカに吸収させた。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、40gカラム、イソヘキサン中40〜80%2−メチルTHF)によって精製し、表題化合物(1.6g、72.1%)を黄色固体として得た。LCMS:[M+H]=414。
調製418:(1R)−1−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]エタン−1−アミン
Figure 0006931646
(1R)−1−(6−フルオロピリジン−2−イル)エタン−1−アミン塩酸塩(1.0g、5.6mmol)のN−メチル−ピペラジン(6.0mL、54mmol)溶液を、100℃に16時間加熱した。反応混合物を冷却し、1MのNaCO(30mL)を添加し、生成物をCHCl/2−プロパノール(9:1、30mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ、濾過し、濃縮乾燥し、表題化合物を茶色の油状物(1.23g、99%)として得た。MS:[M+H]=221。1H NMR(400MHz、DMSO−d6):7.46(1H,dd),6.71−6.56(2H,m),3.79(1H,q),3.46(4H,t),2.39(4H,t),2.21(3H,s),1.79(2H,s),1.24(3H,d)。
調製419:6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−{2−[(1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アミノ]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
A.2−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−フェニルプロパン−1−オール
Figure 0006931646
2−アミノ−2−フェニルプロパン−1−オール(100mg、0.66mmol)のCHCl(2.2mL)溶液に、窒素下で室温にてn−(2−オキソエチル)カルバミン酸tert−ブチル(134mg、0.76mmol)、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(217mg、0.99mmol)を添加した。混合物を16時間撹拌した。反応物をNaHCO(飽和水溶液)でクエンチし、生成物をCHCl(3回)で抽出した。合わせた有機層を、水、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。生成物を濾過し、蒸発乾固させた。生成物をバイオタージ(ペトロール中0〜100%EtOAc)によって精製した。残留物にEtOAc中HCl(飽和)を添加した。混合物を2時間撹拌し、蒸発乾固させ、再度MeOHから明茶色の発泡体(81mg、42%)を得た。H NMR(Me−d3−OD):7.66(2H,d),7.59−7.44(3H,m),4.17(1H,d),3.88(1H,d),3.31(2H,d),3.20−3.02(2H,m),1.84(3H,s)。LC−MS:[M+H]=195。
B.6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−{2−[(1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アミノ]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル(調製180)(52mg、0.14mmol)および2−[(2−アミノエチル)アミノ]−2−フェニルプロパン−1−オール(38mg、0.17mmol)およびDIPEA(53μL、0.31mmol)のTHF(0.5mL)溶液を、室温にて24時間撹拌した。サンプルを濃縮し、分取HPLCによって精製し、生成物を無色の油状物(10mg、16%)として得た。H NMR(Me−d3−OD):8.86(1H,s),8.33(1H,d),8.16(1H,dd),7.76(1H,d),7.41−7.37(2H,m),7.23−7.17(3H,m),4.63(1H,d),4.58−4.50(1H,m),3.83−3.72(2H,m),3.68−3.59(2H,m),2.89−2.79(1H,m),2.72−2.62(1H,m),1.52(3H,s)。LC−MS:[M+H]=457。
調製420:(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル(61.7mmol)の撹拌したDCM(100mL)溶液を、TFA(75mL、973mmol)で処理し、室温にて2時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をトルエン(100mLで3回)と蒸発させ、次いでジエチルエーテルで混和し、濾過し、減圧下50℃にて一晩乾燥させ、表題化合物(16.22g、92%)を帯白色の固体として得た。LCMS:[M+H]=284。
調製421:(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
(S)−2−アミノ−2−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(1.716g、7.74mmol)、(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(2g、7.04mmol)およびトリエチルアミン(3.92mL、28.2mmol)の撹拌したDMF(10mL)溶液を、TBTU(2.373g、7.39mmol)で処理し、室温にて1時間30分撹拌した。NHCl飽和水溶液(100mL)を添加し、得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次いで真空オーブン内で40℃にて一晩乾燥させ、明茶色の固体(2.94g)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%(1%NHMeOH))によって精製し、表題化合物(2.6g、80%)をクリーム色の発泡体として得た。LCMS:[M+H]=451。
調製422:(R)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド(2.6g、5.76mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(2.195g、8.64mmol)、酢酸カリウム(1.696g、17.28mmol)およびXPhos G3(0.244g、0.288mmol)の混合物を真空排気し、窒素で(3回)再充填した。1,4−ジオキサン(11.52mL、5.76mmol)を添加し、系を真空排気し、窒素で(3回)再充填した。混合物を90℃に加熱し、1時間30分撹拌した。反応混合物を放冷し、EtOAc(50mL)で希釈し、次いで、セライト床に通して濾過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。混合物を濃縮して、粗生成物を暗茶色のゴム状物として得た。粗生成物を、クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%MeOH)によって精製し、表題化合物(1.52g、47.5%)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=499。
調製423:(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
(S)−2−アミノ−2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)エタノール(0.491g、2.71mmol)、(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(0.7g、2.464mmol)およびトリエチルアミン(1.374mL、9.86mmol)混合物のDMF(12.32mL、2.464mmol)溶液に、TBTU(0.831g、2.59mmol)を添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。水(100mL)を添加し、得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、減圧下で次いで真空オーブン中で一晩、乾燥させた。粗生成物をEtOで混和し、濾過し、乾燥させ、表題化合物(844mg、75%)を淡茶色固体として得た。LCMS:[M+H]=447。
調製424:(R)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド(0.800g、1.788mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.681g、2.68mmol)、酢酸カリウム(0.527g、5.37mmol)およびXPhos Pd G3(0.076g、0.089mmol)の混合物を、真空排気し、窒素で(3回)再充填した。1,4−ジオキサン(3.58mL、1.788mmol)を添加し、系を真空排気し、窒素で(3回)再充填した。混合物を90℃に加熱し、1時間30分撹拌し、次いで、室温にて一晩静置した。反応混合物を、EtOAc(50mL)で希釈し、セライトに通して濾過し、EtOAc(100mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、暗茶色のゴム状物を得た。粗生成物をジイソプロピルエーテル(50mL)で混和し、超音波処理し、撹拌したままにして明茶色の固体を得て、これを濾過により回収し、真空オーブン中で40℃にて乾燥させ、表題化合物(763mg、82%)を得た。LCMS:[M+H]=495。
調製425:5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−オール
Figure 0006931646
2,5−ジクロロピリミジン−4−オール(0.428g、2.59mmol)および2−メトキシピリジン−4−アミン(0.354g、2.85mmol)のDMF(8mL、103mmol)溶液に、CsCO(1.775g、5.45mmol)を添加した。混合物を(窒素で3回)脱気し、次いで、[Pd(アリル)tBuBrettPhos)]OTf(Pd−175)(0.071g、0.091mmol)を添加した。反応物をさらに脱気し、次いで、窒素下に置き、90℃に3時間加熱した。混合物を室温まで放冷し、EtO(30mL)を添加した。得られた黄−茶色の固体を濾過により回収し、EtO(15mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、次いで、固体と合わせ、DCM(20mL)中に懸濁させた。4MのHClのジオキサン(4.5mL)溶液を撹拌しながら添加し、次いで、混合物を撹拌した後に、減圧下で濾過することにより淡茶色の固体を回収した。固体をDCM(15mL)で洗浄し、次いで空気乾燥させ、粗製表題化合物(2.48g)を得た。セシウム塩の混合物を含有した生成物を、さらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=253。
調製426:4,5−ジクロロ−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006931646
5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−オール(654mg、2.59mmol)の撹拌したトルエン(10mL、94mmol)溶液に、POCl(0.966mL、10.36mmol)を添加し、混合物を90℃に2時間30分加熱した。追加の0.75mLのPOClを添加し、次いで、90℃にて4時間撹拌を続けた。混合物を周囲温度に放冷し、次いで、追加の0.5mLのPOClを添加し、90℃にて3時間加熱を続けた。さらなる分量のPOCl(0.5mL)を添加し、90℃にて3時間加熱を続けた。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をトルエン(5mLで3回)と共沸させ、次いで、水(45mL)中で懸濁させ、2MのNaOH(水溶液)でpH=14に塩基性化した。黄色固体を濾過により回収し、次いで水(20mL)で洗浄し、次いでデシケータ中で一晩空気乾燥させ、表題化合物(277mg、33%)を得た。生成物をさらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=271。
調製427:5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−オール
Figure 0006931646
2,5−ジクロロピリミジン−4−オール(6.5g、39.4mmol)および2−メチルピリミジン−4−アミン(4.51g、41.4mmol)のDMF(100mL、1291mmol)溶液に、CsCO(27.0g、83mmol)を添加した。混合物を(窒素で3回)脱気し、次いで、[Pd(アリル)tBuBrettPhos)]OTf(Pd−175)(0.646g、0.827mmol)を添加した。反応物をさらに脱気し、次いで、窒素下に置き、95度に3時間加熱し、次いで室温で一晩静置した。EtO(300mL)を添加し、得られた淡黄色固体を濾過により回収し、EtO(150mL)で洗浄した。固体をDCM(100mL)中に懸濁させ、4MのHClのジオキサン(60mL)溶液を少しずつ添加した(pH=1)。淡黄色の固体を濾過により回収し、DCM(50mL)で洗浄し、次いで減圧下で乾燥させ、表題化合物(38.66g)を得た。セシウム塩の混合物を含有した生成物を、さらに精製することなく、次工程にて使用した。LCMS:[M+H]=238。
調製428:4,5−ジクロロ−N−(2−メチルピリミジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン
Figure 0006931646
5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−オール(9.36g、39.4mmol)の撹拌したトルエン(150mL、1408mmol)懸濁液に、POCl(14.69mL、158mmol)を添加した。反応物を90℃に130分間加熱し、次いで、溶媒を減圧下で除去した。残留物をトルエン(75mLで3回)と共沸させ、次いで水(300mL)中に懸濁させた。撹拌した懸濁液を2MのNaOH(水溶液、100mL)でpH=14に塩基性化し、次いで、水(100mL)で希釈した。得られた淡黄色固体を減圧下で濾過により回収し、次いで、水(100mL、次いで50mL)で洗浄した。固体をMeCN(100mL)およびトルエン(75mL)を使用してフラスコに移し、次いで減圧下で濃縮した。次いで、黄色固体をトルエン(75mLで2回)と共沸させ、表題化合物(7.7g、73%)を得た。LCMS:[M+H]=256。
調製429:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
250mLの丸底フラスコに、(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(4.85g、13.50mmol)、2−メトキシピリジン−4−アミン(2.51g、20.25mmol)、炭酸セシウム(9.24g、28.4mmol)およびXantphos(0.391g、0.675mmol)を充填した。系を真空排気し、窒素で(3回)再充填し、DMF(90mL、13.50mmol)を添加した。再度、混合物を真空排気し、窒素で(3回)再充填し、次いで75℃に加熱し、15分間撹拌した後、酢酸パラジウム(II)(0.152g、0.675mmol)を一度に添加した。混合物を75℃にて110分間撹拌し、次いで、氷浴で冷却し、EtO(400mL)上に注いだ。得られた沈殿物を濾過により回収し、さらなる分量のEtO(100mLで2回)で洗浄し、次いで乾燥させ、粗生成物を明茶色の固体として得た。粗生成物を5%AcOHを含有するDCMのMeOH溶液に溶解させ、シリカに吸収させ、クロマトグラフィー(SiO、DCM中3〜10%(5%(10%MeOH/DCM中AcOH)))により精製し、生成物をクリーム色の固体として得た。固体をEtOで混和し、濾過し、さらなる分量のEtO(50mLで3回)で洗浄した。次いで、固体を回収し、トルエン(40mLで3回)と共沸させた。さらにEtOで混和し、表題化合物(4.744g、79%)を白色固体として得た。LCMS:[M+H]=440。
[実施例]
式(1)の化合物
実施例1:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸
Figure 0006931646
方法A:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(調製4)(8.9g,19.39mmol)の撹拌したDCM(150mL)溶液に、TFA(75mL,954mmol)を添加し、反応物を室温にて一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をトルエン(3x150mL)と共沸させて、次いでジエチルエーテルで混和した。得られた沈殿物を濾過して、乾燥させ、表題化合物を無色固体(7.49g、18.41mmol、95%)として得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.35(1H,s),8.23(1H,d),8.06(1H,dd),7.71(1H,dd),4.70(2H,s),4.32(2H,s),4.11−4.02(1H,m),4.02−3.95(2H,m),3.55(2H,td),2.05−1.98(2H,m),1.70−1.57(2H,m).LC−MS:[M+H]=403.
方式B:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(調製4)(1.2g)を、栓で密封したHClで飽和したEtOAc(5mL)中に添加し、室温で2時間撹拌した。所望の生成物とともにトランスエステル化により、エチルエステルが得られた。反応物を減圧下で蒸発させ、THF/MeOH/水(5:1:1,2mL)中に加えて、NaOH(1M,0.5mL)を添加した。混合物を室温で24時間撹拌し、水で希釈して、クエン酸(5%、水溶液)によってpHを約pH4から5に調整した。混合物をCHCl:IPA(3:1、3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄して、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、生成物を得、更なる反応にそのまま使用した。分取HPLCで一部(約60mg)を精製し、表題化合物(16mg、25%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.35(1H,s),8.23(1H,d),8.06(1H,dd),7.71(1H,dd),4.70(2H,s),4.32(2H,s),4.11−4.02(1H,m),4.02−3.95(2H,m),3.55(2H,dt),2.05−1.98(2H,m),1.70−1.57(2H,m).
実施例2:N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、70mg、0.17mmol)、N−tert−ブチル−メチルアミン(0.021mL、0.17mmol)およびHATU(71mg、0.19mmol)のDCM(2.7mL)およびDMF(0.3mL)溶液に、トリエチルアミン(0.071mL,0.51mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。反応物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、EtOAc中0〜5%のメタノール)による精製によって、表題化合物(46mg、56%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(1H,s),8.03−8.02(1H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.62(1H,br.s),4.53(2H,s),4.39(2H,s),3.96−3.85(3H,m),3.40−3.34(2H,m),2.92(3H,s),1.84(2H,br.d),1.57−1.47(2H,m),1.35(9H,s).LC−MS:[M+H]=472.
実施例3〜88
実施例2と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例88:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−オキソ−2−{5H,6H,7H,8H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル}エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)(0.08g,0.20mmol)、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(0.028g,0.21mmol)およびDIPEA(0.036mL,0.21mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、HATU(0.079g,0.21mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(8.05mg,0.060mmol)に続いてHATU(0.023g,0.060mmol)を添加し、混合物を更に2時間45分撹拌した。さらに、5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン(0.081g,0.60mmol)、HATU(0.079g,0.21mmol)およびDIPEA(0.139mL,0.79mmol)を添加し、混合物を更に1時間30分撹拌した。次いで、EtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。1NのHClを添加し、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、NaHCO飽和水溶液、ブラインで洗浄し、次いで、乾燥させた(MgSO)。酸性水層を2NのNaOHの添加によりpH8〜9へ塩基性化させ、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させて(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%MeOH)によって精製し、無色固体を得た。生成物をMeOH中に溶解させ、SCXを充填したカラムに展開させた。カラムをMeOHで洗浄し、化合物を1%NHのMeOH溶液で溶離させ、無色固体を得た。固体をDCM(およびMeOH数滴)中に溶解させ、溶液を脱脂綿に通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物(0.022g,20%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6,VTT=350K)8.96(s,1H),8.64(s,1H),8.42(s,1H),8.08(dd,1H),8.01(dd,1H),7.74(dd,1H),7.28(d(br),1H),4.78(s(br),2H),4.61(m,4H),3.92−4.03(m,1H),3.86−3.92(m,4H),3.38−3.86(m,2H),3.00(s,2H),1.85−1.93(m,2H),1.53−1.64(m,2H).LC−MS:[M+H]=520.
実施例89:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)(0.08g,0.20mmol)、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン(0.031g,0.21mmol)およびDIPEA(0.036mL,0.21mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、HATU(0.079g,0.21mmol)を添加し、混合物を30分間撹拌した。得られた濃厚な懸濁液を1NのHClで希釈し、沈殿物を濾過し、水、NaHCO、水で続けて洗浄し、吸引下で乾燥させた。得られた固体を真空オーブン中で40℃にて一晩乾燥させ、表題化合物(0.096g,90%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(s,1H),8.25(d,1H),8.04(d,1H),7.99(dd,1H),7.76(d,1H),7.62(s(br),1H),7.05−7.12(m,4H),4.62(s,2H),4.23(s,2H),3.84−4.05(m,4H),3.34−3.42(m,2H),2.98(dd,1H),2.78−2.90(m,2H),2.67(dd,1H),1.92−2.00(m,1H),1.80−1.90(m,2H),1.64−1.75(m,1H),1.47−1.59(m,2H).LC−MS:[M+H]=532.
実施例90:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
ジイソプロピルエチルアミンを塩基として、かつDMFを溶媒として使用し、実施例2に従って調製した。この場合、クロマトグラフィによる精製後に得られた生成物をEtOAc中に溶解させ、1NのHCl、水、NaHCO飽和水溶液、ブラインで続けて更に洗浄し、次いで、乾燥させ(MgSO)、濾過して、減圧下で濃縮した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.54(d,1H),8.45(s,1H),8.04(d,1H),7.98(dd,1H),7.76(d,1H),7.62(s(br),1H),7.18−7.27(m,4H),5.34(dd,1H),4.64(s,2H),4.27(s,2H),3.83−3.98(m,3H),3.36−3.42(m,2H),2.94(ddd,1H),2.77−2.85(m,1H),2.36−2.44(m,1H),1.79−1.89(m,3H),1.48−1.58(m,2H).LC−MS:[M+H]=518.
実施例91:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−オキソ−2−[8−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
ジイソプロピルエチルアミンを塩基として、かつDMFを溶媒として使用し、実施例2に従って調製した。この場合、クロマトグラフィによる精製後に得られた生成物をEtOAc中に溶解させ、1NHCl、水、NaHCO飽和水溶液、ブラインで続けて更に洗浄し、次いで、乾燥させ(MgSO)、濾過して、減圧下で濃縮した。H NMR(400MHz,DMSO−d6,VTT=350K)8.41(s,1H),8.07(d,1H),8.01(dd,1H),7.73(dd,1H),7.61(d,1H),7.54(d,1H),7.44(m,1H),7.28(d,1H),4.86(s,2H),4.61(s,2H),4.58(s,2H),3.92−4.02(m,1H),3.88(m,2H),3.82(m,2H),3.43(dd,1H),3.40(dd,1H),1.85−1.92(m,2H),1.53−1.64(m,2H)(2個のプロトンは水ピークと重複している)LC−MS:[M+H]=586.
実施例92:N−[2−(tert−ブチルアミノ)エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
ギ酸(1mL)とN−{2−[N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]エチル}カルバミン酸tert−ブチル(調製60,63mg,0.105mmol)の混合物を、3時間撹拌した。この溶液を炭酸ナトリウム(3g、28.3mmol)の撹拌した水(20mL)溶液に滴下し、酢酸エチル(20mLで1回、次いで10mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過および蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、ジクロロメタン中0〜5%の7Mメタノール性アンモニア)で精製し、表題化合物(30mg、56%)を無色発泡体として得て、これは予測したN−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2−アミノエチル)アセトアミドではなかった。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.44(s,1H),8.05(t,1H),8.05−8.00(m,1H),7.98(dd,1H),7.74(d,1H),7.60(s,1H),4.59(s,2H),4.18(s,2H),3.97−3.81(m,3H),3.41−3.32(m,2H),3.11(m,2H),2.55−2.51(m,2H),1.84(d,2H),1.62−1.32(m,3H),1.00(s,9H).LC−MS:[M+H]=501.
実施例93:N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド
Figure 0006931646
N−tert−ブチル−N−{2−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]エチル}−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド(調製61、36mg、0.058mmol)の無水THF(1mL)溶液に、0℃にて1MのTBAFのTHF(70.1μL,0.070mmol)溶液を添加した。反応混合物を室温まで放置し、1時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(15mL)と水(15mL)との間で分配し、有機層をブライン(15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過して、減圧下で濃縮し、粗生成物(46mg)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc中0〜10%のMeOH)によって精製し、無色のガラス状物を得た。これをジエチルエーテルで混和し、乾燥させて、表題化合物(13mg、44%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(s,1H),8.02−8.01(brm,1H),7.97(dd,1H),7.74(d,1H),7.62(brs,1H),5.00(t,1H),4.53(d,4H),3.99−3.84(m,3H),3.61−3.56(m,2H),3.47−3.34(m,4H),1.86−1.83(brm,2H),1.57−1.47(m,2H),1.37(s,9H).LC−MS:[M+H]=502.
実施例94:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2−シクロプロピルプロパン−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
実施例2に従って調製した。クロマトグラフィー(SiO)による精製に続いて、生成物を分取HPLC(Varian社、Basic(0.1%重炭酸アンモニウム)、Basic、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜50%のMeCN)によって更に精製した。H NMR(400MHz,CDCl3)8.30(s,1H),8.28(d,1H),7.96(dd,1H),7.53(d,1H),5.16(d,1H),4.62(s,2H),4.42(s,2H),4.06−3.96(m,3H),3.56−3.51(m,2H),3.09(s,3H),2.07−2.02(m,2H),1.60−1.50(m,2H),1.31(s,6H),1.27−1.23(m,1H),0.53−0.48(m,2H),0.41−0.37(m,2H).LC−MS:[M+H]=498.
実施例95:N−tert−ブチル−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸(調製9)(41mg、0.088mmol)の撹拌したDMF(2mL)溶液に、N,2−ジメチルプロパン−2−アミン(0.015mL、0.13mmol)、DIPEA(0.035mL、0.2mmol)、続いてHATU(52mg、0.14mmol)を添加して、得られた溶液を室温にて1時間30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)とNHCl飽和溶液(20mL)との間に分配した。層を分離して、有機相をNHCl(20mL)、水(20mLで2回)、飽和NaHCO(20mLで2回)およびブライン(20mLで2回)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%のメタノール)による精製によって、表題化合物(17mg、39%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)9.10(1H,s),8.50(1H,s),8.42(1H,d),7.72(1H,s),4.58(2H,s),4.44(2H,s),4.02−3.82(3H,m),3.38(2H,t),2.93(3H,s),1.86(2H,br.d),1.53(2H,m),1.36(9H,s).LC−MS:[M+H]=473.
実施例96:N−tert−ブチル-2−(6−{5−クロロ-2−[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ-2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製16)(90mg、0.21mmol)およびHATU(98mg、0.26mmol)のDCM(1.8mL)およびDMF(0.2mL)混合物懸濁液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.64mmol)を添加した。反応物を5分間撹拌した後、N−tert−ブチル−メチルアミン(0.028mL、0.24mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)と水(15mL)で希釈した。相を分離して、水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を、塩酸(1M、50mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(50mL)、ブライン(50mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜5%のメタノール)による精製によって、表題化合物(72mg、67%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.47(1H,s),7.91(1H,d),7.82(1H,dd),7.67(1H,s),4.60(2H,s),4.40(2H,s),3.98−3.89(1H,m),3.86(2H,d),3.43−3.34(2H,m),2.92(3H,s),1.84(2H,d),1.60−1.46(2H,m),1.35(9H,s).LC−MS:[M+H]=490.
実施例97:N−tert−ブチル−N−メチル−2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製19)(73mg、0.17mmol)の撹拌したDCM(2.7mL)およびDMF(0.3mL)溶液を、トリエチルアミン(70μL,0.50mmol)、N−tert−ブチル−メチルアミン(21μL、0.17mmol)およびHATU(70mg、0.18mmol)で処理した。2時間後、混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、1M塩酸(30mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(30mL)、水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル中0〜10%のメタノール)による精製によって得たガラス状物をジエチルエーテルで混和し、乾燥させて、表題化合物(46mg、54%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.72−8.67(1H,m),8.23(1H,dd),7.76−7.72(3H,m),4.53(2H,s),4.39(2H,s),4.11−3.81(3H,m),3.43−3.31(2H,m),2.92(3H,s),1.89−1.80(2H,br.m),1.62−1.49(2H,m),1.35(9H,s).LC−MS:[M+H]=506.
実施例98:N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(ヒドロキシメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド(調製27、50mg、0.075mmol、純度90%)のDCM(0.9mL)溶液に、0℃にてトリフルオロ酢酸(0.12mL、1.5mmol)を添加した。反応物を室温まで放置し、1時間30分撹拌した。混合物を、氷冷した重炭酸ナトリウム飽和水溶液(20mL)に添加し、DCM(15mLで2回)で抽出した。有機相を合わせ、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。分取HPLC(酸性法、20〜50%MeCN)により、表題化合物を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(1H,s),8.03−7.95(2H,m),7.80(1H,d),7.60(1H,d),5.00(1H,t),4.69(1H,t),4.57(1H,d),4.28(1H,d),4.00−3.81(5H,m),3.43−3.34(2H,m),2.95(3H,s),1.85(2H,d),1.60−1.47(2H,m),1.36(9H,s).LC−MS:[M+H]=502.
実施例99:2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(ヒドロキシメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
表題化合物を、実施例98の副生成物として無色固体を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(1H,s),8.14(1H,d),8.02−7.96(2H,m),7.79(1H,d),7.60(1H,d),5.14(1H,dd),4.75(1H,t),4.34(1H,d),4.07(1H,d),3.91(5H,m),3.38(2H,t),2.63(3H,d),1.85(2H,d),1.53(2H,m).LC−MS:[M+H]=446.
実施例100:2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(ヒドロキシメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−シクロペンチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−1−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸メチル(調製26、130mg、0.24mmol)の撹拌したTHF(3.5mL)および水(1mL)溶液に、水酸化リチウム溶液(1M水溶液、0.24mL、0.24mmol)を添加した。得られた混合物を、室温にて2時間撹拌した。反応混合物を、酢酸エチル(10mL)と水(5mL)で希釈した。相を分離して、水相を1M塩酸を使用して約pH3まで酸性化させた。得られた無色沈殿物を濾過により収集し、水(5mL)で洗浄して、減圧下で乾燥させた。残留物をDCM(4mL)中に懸濁させた。HATU(108mg、0.285mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.048mL、0.27mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌した後、シクロペンチルアミン(0.026mL、0.26mmol)を添加した。混合物を室温にて2時間撹拌した後、酢酸エチル(10mL)および水(10mL)で希釈した。相を分離して、水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を1M塩酸(20mL)、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(20mL)、ブライン(10mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。残留物をDCM(3mL)中に溶解させ、トリフルオロ酢酸(0.37mL、4.8mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をメタノール(0.9mL)中に溶解させた。炭酸カリウム(99mg、0.71mmol)を添加して、混合物を室温にて3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、水(10mL)および10%メタノールのDCM(10mL)溶液に再度溶解させた。相を分離して、水相を10%メタノールのDCM(10mLで2回)溶液で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。得られた固体を熱したエタノール(約5mL)から再結晶させた。得られた固体を濾過し、エタノール(2mL)ですすいで表題化合物(60mg、50%)を無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)8.45(1H,s),8.20(1H,d),8.05−7.91(2H,m),7.79(1H,d),7.59(1H,d),4.75(1H,t),4.32(1H,d),4.08(1H,d),3.98−3.82(5H,m),3.55−3.30(3H,m),1.91−1.75(5H,m),1.72−1.60(2H,m),1.60−1.34(6H,m).LC−MS:[M+H]=500.
実施例101:N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル(調製32、20mg、0.042mmol)のDCM(0.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.05mL、0.6mmol)を添加した。混合物を室温で5時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物をトルエン(5mLで3回)、次いでジエチルエーテル(5mL)と共沸させた。残留物をDMF(0.5mL)中に溶解させた。N−tert−ブチル−メチルアミン(0.005mL、0.04mmol)、続いてジイソプロピルエチルアミン(0.015mL、0.084mmol)およびHATU(16mg、0.042mmol)を添加して、混合物を室温にて45分間撹拌した。反応物を酢酸エチル(5mL)および1M塩酸(5mL)で希釈した。相を分離して、水相を酢酸エチル(5mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を重炭酸ナトリウム飽和水溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜3%のメタノール)による精製によって、表題化合物(15mg、75%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(1H,s),8.01(1H,br.s),7.99(1H,dd),7.77(1H,d),7.60(1H,br.d),4.70(1H,qt),4.57(1H,d),4.11(1H,d),3.93(1H,m),3.86(2H,m),3.37(2H,m),2.94(3H,s),1.84(2H,m),1.52(2H,m),1.44(3H,d),1.34(9H,s).LC−MS:[M+H]=486.
実施例102:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製53、249mg、0.684mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.36mL、2.1mmol)の撹拌した1,4−ジオキサン(10mL)溶液をオキサン−4−アミン(0.21mL、2.1mmol)で処理して、80℃にて18時間撹拌した。混合物を放冷し、ブライン(20mL)で希釈して、酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中50〜100%の酢酸エチル)による精製によって、表題化合物(106mg、36%)をクリーム状粉末として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.44(1H,s),8.02(1H,dd),7.97(1H,dd),7.72(1H,d),7.60(1H,s),4.60−4.52(4H,m),4.30(2H,d),3.99−3.81(3H,m),3.79(2H,s),3.43−3.33(2H,m),1.84(2H,d),1.59−1.45(2H,m),1.24(3H,s).LC−MS:[M+H]=429.
実施例103〜107
実施例102と同様のまたは類似した方法に従って精製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例108:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(オキソラン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例102の手順に従って調製した。この場合、反応を1,4−ジオキサン中で60℃にて18時間行った。1H NMR(400 MHz,CDCl) 8.32(1H,s),8.27(1H,d),7.96(1H,dd),7.54(1H,dd),5.15(1H,d),4.49(2H,s),4.07−3.96(3H,m),3.90−3.85(2H,m),3.77−3.70(3H,m),3.54(2H,td),2.07 2.02(3H,m),1.95−1.87(4H,m),1.61−1.49(3H,m).LC−MS:[M+H]= 443.
実施例109:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−ヒドロキシプロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例102の手順に従って調製した。反応を1,4−ジオキサン中で80℃にて18時間行った。1H NMR(400 MHz,DMSO−d6):8.44(1H,s),8.00(1H,dd),7.95(1H,dd),7.73(1H,d),7.60(1H,s),4.88(1H,d),4.65(2H,d),4.00−3.77(4H,m),3.55−3.33(4H,m),1.84(2H,d),1.52(2H,qd),1.08(3H,d).LC−MS:[M+H]=403.
実施例110:2−[2−(tert−ブトキシ)エチル]−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例102の手順に従って調製した。反応をEtOH:ジオキサン(1:1)中で80℃にて18時間行った。1H NMR(400 MHz,DMSO−d6):8.45(1H,s),8.02(1H,d),7.96(1H,dd),7.74(1H,d),7.61(1H,br.s),4.64(2H,s),3.83−3.97(3H,m),3.65(2H,t),3.56(2H,t),3.35−3.40(2H,m),1.81−1.89(2H,m),1.47−1.58(2H,m),1.13(9H,s).LC−MS:[M+H]=445.
実施例111:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例102の手順に従って調製した。反応を1,4−ジオキサン中で60℃にて2日間行った。1H NMR(400 MHz,CDCl3):8.31(1H,s),8.24(1H,d),7.96(1H,dd),7.54(1H,d),5.16(1H,d),4.56(2H,s),4.07−3.96(3H,m),3.85−3.82(2H,m),3.64−3.61(2H,m),3.57−3.51(4H,m),2.25−2.21(2H,m),2.07−1.96(4H,m),1.61−1.54(2H,m).LC−MS:[M+H]=456.
実施例112:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(シクロペンチルオキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例102の手順に従って調製した。反応をEtOH:ジオキサン(1:1)中で80℃にて18時間行った。さらに、18時間経過後オキサン−4−アミン(1.5当量)およびDIPEA(2.55当量)を添加し、混合物を更に24時間撹拌した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.45(1H,s),8.01(1H,dd),7.96(1H,dd),7.75(1H,d),7.67−7.52(1H,m),4.61(2H,s),3.98−3.81(4H,m),3.68(2H,t),3.58(2H,t),3.42−3.34(2H,m),1.85(2H,br.d),1.71−1.39(10H,m).LC−MS:[M+H]=457.
実施例113:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(ピロリジン−2−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−[(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(調製163、35mg、0.066mmol)の撹拌したジクロロメタン(1mL)溶液を、TFA(1mL)で処理して、30分間撹拌した。溶液を濃縮し、残留物を酢酸エチル(5mL)と重炭酸ナトリウム飽和水溶液(5mL)との間で分配した。相を分離して、水相を酢酸エチル(5mLで2回)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)および濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン中0〜10%の7Mメタノール性アンモニア)による精製によって、表題化合物(21mg、73%)を無色発泡体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.44(1H,s),8.00(1H,d),7.95(1H,dd),7.72(1H,d),7.60(1H,s),4.77−4.52(2H,m),3.97−3.81(3H,m),3.56(1H,dd),3.45−3.35(4H,m),2.87−2.69(2H,m),1.90−1.31(9H,m).LC−MS:[M+H]=428.
実施例114:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(5−クロロ−2−{[(2,4−ジメトキシフェニル)メチル](オキサン−4−イル)アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(11mg、0.019mmol)の撹拌したジクロロメタン(1mL)溶液を、TFA(1mL)で処理して、30分間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、エチルアセテート(5mL)に溶解させ、重炭酸ナトリウム飽和水溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄した後、相分離カートリッジに通して濾過し、次いで濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン中0〜5%のメタノール)による精製によって、表題化合物(5.7mg、68%)を黄色粉末として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.45(1H,s),8.04(1H,d),7.99(1H,dd),7.76(1H,d),7.63(1H,s),4.89(2H,s),4.63(2H,s),3.98−3.82(3H,m),3.43−3.28(2H,m),2.57(3H,s),1.88−1.80(2H,m),1.59−1.45(2H,m).LC−MS:[M+H]=441.
実施例115〜117
実施例114について前述した手順と同様のまたは類似の手順に従って調製した。
実施例115:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
この場合、生成物を、逆相分取HPLCによって、Waters XSelect CSH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、0.1%ギ酸を含む水中25〜45%勾配のアセトニトリルを、溶離液として両方とも28mL/分にて使用して精製した。その後、不純物の取り除かれたフラクションを蒸発させて、MeCNおよびジエチルエーテルと続けて共沸させた。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.44(1H,s),8.05(1H,d),7.99(1H,dd),7.74(1H,d),7.61(1H,s),6.35(1H,s),4.89(2H,s),4.59(2H,s),3.96−3.80(3H,m),3.43−3.28(2H,m),2.20(3H,s),1.89−1.79(2H,m),1.60−1.44(2H,m).LC−MS:[M+H]=440.
実施例116:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル }−2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
1H NMR(400 MHz,DMSO−d6):8.44(1H,s),8.04(1H,d),7.98(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,s),6.21(1H,d),4.78(2H,s),4.56(2H,s),3.98−3.82(3H,m),3.41−3.34(2H,m),2.37(3H,d),1.84(2H,d),1.60−1.43(2H,m).LC−MS:[M+H]=440.
実施例117:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル }−2−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
1H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.44(1H,s),8.00(1H,dd),7.94(1H,dd),7.72(1H,d),7.60(1H,s),7.13−7.00(4H,m),4.65(2H,s),3.98−3.82(3H,m),3.78(2H,t),3.66(2H,s),3.41−3.34(2H,m),2.83−2.71(6H,m),1.88−1.78(2H,m),1.59−1.43(2H,m).LC−MS:[M+H]=504.
実施例118:N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N,2−ジメチルプロパンアミド
Figure 0006931646
生成物を、実施例2に記載の通りの手順と類似したまたは同様の手順で調製した。この場合、1時間後に、N,2−ジメチルプロパン−2−アミン(1.2当量)を更に添加し、反応物を一晩撹拌した。追加のN,2−ジメチルプロパン−2−アミン(1.2当量)とHATU(1.1当量)を添加して、混合物を4時間撹拌した。1.2当量の2−ジメチルプロパン−2−アミンの最終分(1.2当量)を添加し、反応物を一晩撹拌した。1H NMR(400 MHz,DMSO−d6):8.44(s,1H),7.98(s,1H),7.97(d,1H),7.74(d,1H),7.59(d,1H),4.71(s,2H),3.91−3.85(m,3H),3.40−3.37(m,2H),2.66(s,3H),1.85−1.82(m,2H),1.53−1.47(m,8H),1.34(s,9H).LC−MS:[M+H]=500.
実施例119:(2R)−N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルプロパンアミド
Figure 0006931646
生成物を、実施例2に記載の通りの手順と類似したまたは同様の手順で調製した。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.44(1H,s),8.04−8.00(1H,m),7.97(1H,dd),7.76(1H,d),7.61(1H,br.s),5.26(1H,q),4.60(1H,d),4.52(1H,d),3.98−3.79(3H,m),3.43−3.30(2H,m),2.91(3H,s),1.89−1.78(2H,m),1.60−1.45(2H,m),1.36−1.32(12H,m).LC−MS:[M+H]=486.
備考:生成物は、最終生成物のキラルHPLC分析に示されるように、反応の間に部分的にエピマー化したかも知れない。
実施例120:N−tert−ブチル−2−( 6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
Figure 0006931646
(2S)−N−tert−ブチル−3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルプロパンアミド(調製164、28mg、0.045mmol)のTHF(0.5mL)溶液に、TBAF(THF中1M、0.055mL、0.055mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。反応物をNaHCO飽和水溶液および水の添加によってクエンチし、混合物を酢酸エチルで希釈した。次いで、これを分液漏斗に移した。粗生成物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過して、シリカ上に吸収させた。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%のMeOH)による精製によって、表題化合物(13mg、55%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.46(1H,s),8.03(1H,d),7.98(1H,dd),7.78(1H,d),7.63(1H,br.s),5.24(1H,dd),7.93(1H,t),4.61(2H,s),3.71−3.97(5H,m),3.36−3.41(2H,m),2.97(3H,s),1.85(2H,m),1.53(2H,m),1.35(9H,s).LC−MS:[M+H]=502.
実施例121:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(1−メチル−2−オキソピペリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2,4,5−トリクロロピリミジン(0.13mL、1.17mmol)、2−(1−メチル−2−オキソピペリジン−3−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製109)(288mg、0.78mmol)および炭酸カリウム(215mg、1.56mmol)混合物の1,4−ジオキサン(2mL)および水(0.6mL)溶液を窒素で10分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(45mg、0.039mmol)を添加し、反応物を100℃まで1時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、酢酸エチル(20mL)および水(20mL)で希釈した。相を分離して、水相を酢酸エチル(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。残留物を1,4−ジオキサン(5mL)中に溶解させ、オキサン−4−アミン(0.14mL、1.4mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.30mL、1.70mmol)を添加した。混合物を90℃まで18時間加熱した。反応物を水(10mL)および酢酸エチル(10mL)で希釈した。水相を酢酸エチル(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機相を1M塩酸(25mL)で洗浄した。酸性水相を2M水酸化ナトリウムでpH8まで塩基性化させ、酢酸エチル(20mL×3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(25mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%のメタノール)による精製によって、表題化合物(80mg、25%)を淡黄色発泡体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(1H,s),8.02(1H,dd),7.97(1H,dd),7.72(1H,d),7.63(1H,s),4.75(1H,dd),4.54(1H,d),4.32(1H,d),3.98−3.78(3H,m),3.41−3.33(4H,m),2.85(3H,s),2.18−2.04(1H,m),2.04−1.93(3H,m),1.84(2H,d),1.52(2H,qd).LC−MS:[M+H]=456.
実施例122:2−(1−tert−ブチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例121に従って、2−(1−tert−ブチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製108)(150mg、0.38mmol)から調製した。表題化合物(96mg、50%)を淡黄色発泡体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)8.45(1H,s),8.03(1H,dd),7.98(1H,dd),7.75(1H,d),7.64(1H,s),4.94(1H,dd),4.62(1H,d),4.31(1H,d),3.99−3.81(3H,m),3.59−3.51(1H,m),3.49−3.34(3H,m),2.30−2.20(1H,m),2.15−2.00(1H,m),1.84(2H,d),1.54(2H,dt),1.37(9H,s).LC−MS:[M+H]=484.
実施例123:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトヒドラジド(調製111)(66mg、0.16mmol)およびメチルエタンイミドチオエートヒドロヨージド(36mg、0.16mmol)のDMF(2mL)溶液に、トリエチルアミン(0.065mL、0.47mmol)、酢酸アンモニウム(120mg、1.55mmol)およびシリカゲル(120mg)を添加した。混合物を120℃で2時間30分加熱した。反応物を室温まで冷却し、酢酸エチル(20mL)で希釈して、セライトに通して濾過した。濾液を水(20mL)およびブライン(20mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル中0〜10%のメタノール)による精製によって得た無色のガラス状物をジエチルエーテルで混和し、乾燥させて、表題化合物(36mg、52%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)13.50(1H,s),8.44(1H,s),8.03(1H,d),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.61(1H,br.s),4.74(2H,s),4.59(2H,s),3.97−3.85(3H,m),3.37(2H,t),2.29(3H,s),1.84(2H,br.d),1.57−1.47(2H,m).LC−MS:[M+H]=440.
実施例124:6−{2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
4−クロロ−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン(調製113)(250mg、1.19mmol、純度70 %)、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製63)(773mg、2.39mmol)、 KCO(330mg、2.39mmol)および1,4−ジオキサン:水(3:1、4mL)の撹拌した混合物を、窒素で5分間脱気した。次いで、Pd(PPh(68mg、0.06mmol)を添加し、反応物を窒素下において90℃で合計24時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を水で希釈し、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製して、6−{2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(46mg、12%)を得た。1H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.54(1H,d),8.51(1H,d),8.40(1H,dd),7.73(1H,dd),7.48−7.45(2H,m),6.39(1H,d),4.56(2H,s),3.80(3H,s).MS:[M+H]=307.
実施例125〜135
実施例124と類似の手順を使用して、対応するボロン酸エステルおよび置換された4−クロロピリミジンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例136:6−{5−メチル−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オンギ酸塩
Figure 0006931646
2,4−ジクロロ−5−メチルピリミジン(157mg、0.96mmol)、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製63)(250mg、0.96mmol)、KCO(266mg、1.93mmol)および1,4−ジオキサン:水(3:1、3mL)の撹拌した混合物を、窒素で5分間脱気した。次に、Pd(PPh(55mg、0.05mmol)を添加して、混合物を窒素下にて80℃で合計16時間加熱した。反応物を室温まで放冷し、次いで水で希釈した。混合物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層を濾過して、減圧下で蒸発させて、6−(2−クロロー5−メチルピリミジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オンを無色固体として得た。MS:[M+H] = 260/262.本物質(50mg、0.19mmol)およびDIPEA(117μL、0.67mmol)の無水1,4−ジオキサン(1.9mL)溶液を、4−アミノオキサン(41μL、0.39mmol)で処理し、反応バイアル内に密閉した。反応物を90℃で16時間撹拌し、次いで放冷した。混合物を水で希釈し、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、表題化合物(7mg、11%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.23(1H,s),8.15(1H,s),8.02(1H,d),7.88(1H,dd),7.72(1H,dd),4.56(2H,s),4.12−4.02(1H,m),4.00(1H,t),3.97(1H,t),3.55(2H,dt),2.21(3H,s),2.06−1.98(2H,m),1.69−1.55(2H,m).MS:[M+H]=325.
実施例137:2−( 6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(調製3)(1.87g、6.58mmol、純度約60%)およびDIPEA(2.865mL、16.44mmol)の撹拌した無水1,4−ジオキサン(21.9mL)溶液を、窒素下にて4−アミノオキサン(0.998mL、9.86mmol)で処理した。混合物を90℃まで16時間加熱した。反応物を放冷し、水で希釈して、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物の約100mgを分取HPLCによって精製し、表題化合物を無色固体(63mg)として得た。1H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.36(1H,s),8.24(1H,d),8.09(1H,dd),7.73(1H,dd),4.68(2H,s),4.37(2H,s),4.12−4.02(1H,m),4.02−3.94(2H,m),3.60−3.51(2H,m),2.05−1.97(2H,m),1.69−1.58(2H,m),1.51(9H,s).MS:[M+H]=459.
実施例138:3−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸
Figure 0006931646
3−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸メチル(調製125、550mg、1.50mmol)およびDIPEA(785μL、4.51mol)の撹拌した無水1,4−ジオキサン(7.5mL)溶液を、4−アミノオキサン(277μL、1.95mmol)で処理した。反応物を窒素下にて90℃まで16時間加熱した。反応物を放冷し、次いでNaOH(3mL、1M)を添加した。混合物を室温にて24時間撹拌した。pHをクエン酸(5%、水溶液)で約pH5に調節した後、生成物をCHCl:IPA(3:1、2回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。そして、残留物を分取HPLCによって精製し、表題化合物(104mg、17%)を無色固体としてを得た。1H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.35(1H,s),8.20(1H,d),8.05(1H,dd),7.70(1H,dd),4.68(2H,s),4.11−4.02(1H,m),4.02−3.92(4H,m),3.59−3.51(2H,m),2.71(2H,t),2.06−1.97(2H,m),1.69−1.57(2H,m).MS:[M+H]=417.
実施例139:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
3−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸(実施例138)(99mg、0.24mmol)の撹拌した無水1,4−ジオキサン:DMF(3:1、3mL)溶液を、窒素下でDIPEA(62μL、0.36mmol)、HBTU(138mg、0.36mmol)、次いで、ピロリジン(25μL、0.36mmol)で処理した。反応物を室温にて16時間撹拌して、NaHCO(飽和水溶液)を添加することによってクエンチした。生成物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄して、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、表題化合物(69mg、61%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.35(1H,s),8.20(1H,d),8.05(1H,dd),7.70(1H,dd),4.69(2H,s),4.10−4.03(1H,m),4.02−3.94(4H,m),3.58−3.51(4H,m),3.43(2H,t),2.81(2H,t),2.05−1.94(4H,m),1.93−1.85(2H,m),1.70−1.57(2H,m).MS:[M+H]=470.
実施例140:2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
実施例137と類似の手順を使用して調製した。粗生成物のごく一部(約40mg)を分取HPLCによって精製し、表題化合物(7mg)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.43(1H,d),8.33(1H,s),7.97(1H,dd),7.45(1H,d),4.28(2H,s),4.09−4.04(1H,m),3.99(2H,dd),3.75(2H,t),3.59−3.51(2H,m),3.17(2H,t),2.01(2H,s),1.69−1.56(2H,m),1.51(9H,s).MS:[M+H]=473.
実施例141:N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、60mg、0.10mmol、純度70%)の撹拌した無水1,4−ジオキサン/DMF(3:1、1.5mL)溶液を、窒素下でDIPEA(36μL、0.21mmol)、HBTU(81mg、0.21mmol)、次いで、tert−ブチルアミン(17μL,0.16mmol)で処理した。反応物を室温にて4日間撹拌して、水を添加することによってクエンチした。生成物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄して、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。分取HPLCによって精製し、表題化合物(32mg、70%)を無色固体として得た。1H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.36(1H,s),8.24(1H,d),8.08(1H,dd),7.71(1H,dd),4.66(2H,s),4.28(2H,s),4.11−4.02(1H,m),4.02−3.95(2H,m),3.59−3.51(2H,m),2.05−1.97(2H,m),1.69−1.58(2H,m),1.38(9H,s).MS:[M+H]=458.
実施例142〜158
実施例141と同様の手順を使用して調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例159〜179
これらは以下の手順に従って合成した。
一般的なSAR置換
6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製128、130mg、0.29mmol)、アミン(0.57mmol)およびDIPEA(0.100μL、0.57mmol)混合物の無水1,4−ジオキサン(2.0mL)溶液を、反応バイアル内で90℃にて16時間撹拌した。混合物を室温まで放冷し、次いで水で希釈した。生成物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層を水およびブラインで洗浄して、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、生成物を得た。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例179〜182
実施例159〜179と同様の手順を使用して、対応する2−クロロピリミジン(調製129〜132)およびアミンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例183:6−{5−クロロ−2−[(ピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン塩酸塩
Figure 0006931646
以下の追加の脱保護工程を用いて上述の一般的な手順に従って調製した。4−[(5−クロロ−4−{3−オキソ−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル}ピリミジン−2−イル)アミノ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(約80mg、0.13mmol)、HCl(2mL)およびMeOH(2mL)で飽和したEtOAcの混合物を、室温にて2時間撹拌し、次いで、減圧下で乾燥するまで濃縮した。次に、EtOAcを添加して、新たな沈殿物を濾過によって単離し、次いでこれをMeOH中に再溶解させた。溶液を減圧下で再蒸発させて、表題化合物をごく淡い黄色の固体の塩酸塩(74mg、102%)として得た。MS:[M+H]=517.
実施例184:6−{5−クロロ−2−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
4,5−ジクロロ−N−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−2−アミン(調製122、233mg、0.27mmol、純度70%)、2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製128、112mg、0.18mmol)およびK2CO3(50mg、0.36mmol)混合物の撹拌した1,4−ジオキサン:水(3:1、2mL)溶液を、窒素で10分間脱気した。次に、Pd(PPh(10mg、0.0.01mmol)を添加して、混合物を窒素下にて90℃で合計16時間加熱した。反応物を室温まで放冷し、次いで水で希釈した。生成物をEtOAc(3回)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄して、MgSO上で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、表題化合物(45mg、47%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.40(1H,s),8.26(1H,s),8.09(1H,d),7.74−7.66(1H,m),7.58(1H,s),7.25−7.19(4H,m),4.77−4.63(6H,m),3.84(2H,q),3.79(3H,s),3.03(1H,t),2.92(1H,t),2.25(3H,s).MS:[M+H]=528.
実施例185:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル
Figure 0006931646
4−ブロモ−5−クロロ−N−(オキサン−4−イル)ピリジン−2−アミン(調製135、310mg、1.06mmol)、2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]酢酸tert−ブチル(調製2、397mg、1.06mmol)およびK2CO3(294mg、2.13mmol)混合物の撹拌した1,4−ジオキサン/水(3:1、4mL)溶液を、窒素で10分間脱気した。次に、Pd(PPh(61mg、0.05mmol)を添加して、混合物を窒素下にて90℃で合計16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を水で希釈し、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物のうち約40mgを分取HPLCによって精製し、表題化合物(10mg)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.05(1H,s),7.86(1H,s),7.73(1H,dd),7.71(1H,dd),6.57(1H,s),4.66(2H,s),4.37(2H,s),4.02−3.93(3H,m),3.61−3.53(2H,m),2.05−1.97(2H,m),1.62−1.53(2H,m),1.51(9H,s).MS:[M+H]=458.
実施例186:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−2−[2−(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製136、130mg、0.32mmol)の撹拌した無水1,4−ジオキサン(3.2mL)溶液を、窒素下にてDIPEA(113μL、0.65mmol)、HBTU(250mg、0.65mmol)、次いで、3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(71mg、0.49mmol)で処理した。16時間後、混合物を水で希釈し、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、濾過して、減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLCによって精製し、表題化合物(57mg、34%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.05(1H,s),7.87(1H,s),7.74−7.67(2H,m),7.23(4H,d),6.57(1H,s),5.04(1H,d),4.73−4.64(5H,m),4.64−4.60(1H,m),4.38−4.31(1H,m),3.99(3H,d),3.60−3.54(4H,m),3.17−3.08(1H,m),2.82−2.69(1H,m),2.01(2H,d),1.62−1.50(2H,m),1.27(2H,d),1.12(2H,d).MS:[M+H]=531.
実施例187:6−[5−クロロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
アニリン(0.035mL、0.38mmol)および6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製128、113mg、0.25mmol)のMeCN(2mL)溶液に、炭酸カリウム(69mg、0.5mmol)を添加した。窒素を、混合物中を5分間通気させた後、Xphos(9mg、0.013mmol)およびビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(7mg、0.013mmol)を添加した。得られた混合物をマイクロ波照射下にて150℃まで30分間加熱した。混合物を水(10mL)とEtOAc(10mLで3回)との間で分配した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発させた。そして、残留物を分取HPLC(酸性法)によって精製し、表題化合物(9mg、7%)を得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.51(1H,s),8.33(1H,s),8.16(1H,dd),7.71(1H,s),7.45(1H,dd),7.37−7.25(3H,m),7.24−7.19(4H,m),7.01(1H,t),5.50(2H,s),4.69(4H,d),3.84(2H,q),3.03(1H,t),2.91(1H,t).MS:[M+H]=510.
実施例188:6−{5−クロロ−2−[(2−メチルピリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
4,5−ジクロロ−N−(2−メチルピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(調製139)および2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製128)から、実施例124に記載されているものと同様の手順を使用して調製した。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.75(1H,s),8.36(1H,s),8.32(1H,s),8.29(1H,d),8.22(1H,d),7.99−7.88(2H,m),7.78(1H,dd),7.27−7.14(4H,m),4.77−4.63(6H,m),3.89−3.80(2H,m),3.04(1H,t),2.92(1H,t),2.69−2.54(3H,m).MS:[M+H]=525.
実施例189:6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(エテニル)ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(実施例150、52mg、0.1mmol)、ビニルトリフルオロホウ酸カリウム(16mg、0.12mmol)およびフッ化セシウム(30mg、0.2mmol)のDME(1mL)および水(1mL)溶液を、窒素バブリングによって5分間脱気した。[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(8mg、0.01mmol)を添加して、得られた混合物をマイクロ波照射により140℃で20分間加熱した。混合物を水(10mL)とEtOAc(10mLで3回)との間で分配した。合わせた有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で蒸発させて、分取HPLC(塩基性法)を使用して精製した。得られた固体をMeOHおよびEtOで混和し、表題化合物(2mg、4%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl3):8.55(1H,s),8.13(1H,s),7.86−7.78(1H,m),7.55(1H,t),7.25−7.15(4H,m),6.58(1H,dd),5.61(1H,d),5.17(1H,d),4.76(2H,s),4.66(2H,d),4.58(2H,d),4.22−4.09(1H,m),4.01(2H,d),3.89−3.80(2H,m),3.64−3.44(2H,m),3.01−2.87(2H,m),2.09(2H,d),1.67−1.52(2H,m).MS:[M+H]=510.
実施例190:6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(プロプ−1−エン−2−イル)ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
イソプロペニルトリフルオロホウ酸カリウムを使用して、実施例190と類似した方法で調製した。H NMR(400MHz,CDCl3):8.37−8.04(2H,m),7.52(2H,s),7.34−6.99(4H,m),6.22−5.90(1H,m),5.12(1H,d),4.95−4.49(6H,m),4.15(1H,s),4.01(2H,s),3.84(2H,s),3.58(2H,s),2.94(2H,d),2.07(2H,s),1.86−1.48(5H,m).MS:[M+H]=524.
実施例191:6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(プロパン−2−イル)ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(プロプ−1−エン−2−イル)ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(実施例190、30mg、0.057mmol)のMeOH(3mL)溶液を、パラジウム炭素(10重量%)(5mg、0.005mmol)で処理して、水素雰囲気下にて96時間振盪させた。反応混合物をセライトに通して濾過し、MeOHで洗浄して、濃縮した。残留物をMeOH中に再溶解させ、SCXイオン交換カートリッジ上に注いだ。カートリッジをMeOHで洗浄し、生成物を2MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。溶媒を減圧下で除去し、表題化合物(1.5mg、5%)を得た。H NMR(400MHz,CDCl3):8.37(1H,s),7.98−7.93(1H,m),7.70−7.61(1H,m),7.55(1H,t),7.25−7.14(4H,m),4.76(2H,s),4.66(2H,d),4.58(2H,d),4.20−4.04(1H,m),4.04−3.94(2H,m),3.91−3.77(2H,m),3.63−3.50(2H,m),3.10−2.87(3H,m),2.14−2.02(2H,m),1.65−1.49(2H,m),1.32−1.16(6H,m).MS:[M+H]=526.
実施例192:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−[2−(5−{[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル}−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2−オキソエチル]−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(390mg、0.490mmol)のTHF(5mL、61.0mmol)溶液に、TBAF(THF中1M)(0.588mL、0.588mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。反応物をNaHCO飽和水溶液および水(15mL)を添加することによってクエンチし、混合物をEtOAc(30mL)で希釈した。層を分離し、水相をEtOAc(20mLで2回)で更に抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜8%MeOH)によって精製し、表題化合物(170mg、0.299mmol、61.1%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,297K,DMSO−d6)δ8.45(s(br),1H),8.04(m,1H),7.99(dd,1H),7.75(d,1H),7.63(s(br),1H),7.12−7.31(m,3H),5.44(q,0.7H),5.23(q,0.3H),5.07−5.13(m,1H),4.41−4.71(m,6H),3.82−4.06(m,4H),3.47−3.57(m,0.7H),3.33−3.42(m,2H),3.03−3.13(m,0.3H),2.73−2.96(m,1.4H),2.60−2.71(m,0.6H),1.80−1.90(m,2H),1.47−1.61(m,2.9H),1.40(d,2.1H).LC−MS:[M+H]=562.
実施例193:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
ジイソプロピルエチルアミンを塩基として、かつDMFを溶媒として使用し、実施例2に従って調製した。この場合、生成物を分取HPLCによって更に精製した(塩基性法)(0.007g、収率11.6%).H NMR(400MHz,297K,DMSO−d6)δ8.45(1H,s),8.03(1H,d),7.98(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,br.s),7.22−7.06(4H,m),4.64−4.52(1H,m),4.51−4.37(3H,m),3.99−3.74(5H,m),3.66(1H,t),3.53−3.37(3.5H,m),3.21−3.10(1.5H,m),3.08−2.79(1H,m),1.85(d,2H),1.53(2H,qd),1.32(1.3H,d),1.20(1.7H,d).H NMR(400MHz,DMSO−d6,T=373K)δ8.40(1H,s),8.08(1H,d),8.00(1H,dd),7.71−7.66(1H,m),7.21−7.04(5H,m),4.55−4.37(4H,m),4.04−3.93(1H,m),3.89(2H,dt),3.85−3.79(1H,m),3.68(2H,br.s),3.59−3.37(4H,m),3.29−3.20(1H,m),3.14−3.07(1H,m),1.92−1.87(2H,m),1.65−1.55(2H,m),1.30(3H,br.d).LC−MS:[M+H]=546.
実施例194:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1−フェニルシクロプロピル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)(80mg、0.199mmol)、1−プロパンホスホン酸無水物(T3P、EtOAc中50重量%)(176μL、0.298mmol)およびトリエチルアミン(83μL、0.596mmol)の撹拌した氷冷したDMF(3.0mL)溶液に、1−フェニルシクロプロパンアミン(30.6mg、0.218mmol)のDMF(1.0mL)溶液を窒素下にて添加した。反応物を室温まで放置し、20時間撹拌した。反応混合物を1MのHCl(水溶液)(10mL)で希釈し、EtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO溶液(20mLで1回)、ブライン(20mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過して、減圧下で濃縮して、表題化合物(78mg、0.148mmol、74.3%)を淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.87(1H,s),8.44(1H,s),8.03(1H,dd),7.97(1H,dd),7.80−7.70(1H,m),7.67−7.56(1H,brm),7.33−7.23(2H,m),7.21−7.10(3H,m),4.60(2H,s),4.24(2H,s),3.98−3.79(3H,m),3.43−3.33(2H,m),1.91−1.79(2H,m),1.52(2H,qd),1.17(4H,s).LC−MS:[M+H]=518.
実施例195:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[2−(ヒドロキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例2に従って調製した。クロマトグラフィー(SiO)による精製後、生成物を分取HPLC(Gilson社、酸性(0.1%ギ酸)、酸性、WatersX−SelectPrep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜50%のMeCN)によって更に精製し、表題化合物(7mg、9%)を無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.01(1H,dt),7.97(1H,ddd),7.70(1H,dd),7.63(1H,br.s),7.16−7.04(3.4H,m),7.02−6.95(0.6H,m),4.99(0.6H,t),4.73(0.4H,t),4.66−4.30(4.6H,m),4.25−4.11(1.4H,m),3.98−3.82(4H,m),3.56−3.36(3H,m),3.08−2.83(5H,m),1.85(2H,d),1.53(2H,qd)(回転異性体の混合物が観測された).LC−MS:[M+H]=562.
実施例196:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2−メチル−1−フェノキシプロパン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)(70mg、0.170mmol)、2−メチル−1−フェノキシプロパン−2−アミン(29.6mg、0.170mmol)およびトリエチルアミン(71.2μL、0.511mmol)混合物の撹拌したDMF(1mL)溶液を、氷浴中で冷却した。1−プロパンホスホン酸無水物(T3P、EtOAc中50重量%)(150μL、0.252mmol)を添加し、氷浴を除去して、反応混合物を2時間室温まで放置した。水(5mL)を添加し、得られた無色沈殿物を濾過して分取HPLC(塩基性法)によって精製し、表題化合物(25mg、0.045mmol、収率26.2%)を無色粉末として得た。H NMR(CDCl3,400MHz)δ8.35−8.29(2H,m),8.01(1H,dd),7.51(1H,dd),7.20−7.14(2H,m),6.88(1H,tt),6.75−6.70(2H,m),6.23(1H,s),5.18(1H,d),4.50(2H,s),4.19(2H,s),4.13−3.95(5H,m),3.54(2H,td),2.09−2.01(2H,m),1.57(2H,dtd),1.45(6H,s).LC−MS:[M+H]=550.
実施例197〜295は、以下の通りに合成した。
HATUまたはTBTU(1.5当量)および2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)(1.0当量)に、窒素下にてDCM(0.05〜0.10M)、次いで、DIPEA(1.2〜3.5当量)を添加した。10分後、アミンのカップリングパートナーを添加した。混合物を室温にて2〜16時間撹拌した。反応物をクエン酸(5%、水溶液)で希釈することによりクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。生成物を濾過し、乾燥するまで蒸発させた。生成物をシリカクロマトグラフィまたは逆相分取HPLCによって精製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例296および297:3−{1−[2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 0006931646
HATU(1.2当量)および2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)(1.0当量)に、DCM(0.1M)、DIPEA(1.2当量)を添加して、次いで、3−(1−アミノ−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.5当量)を窒素下にて添加した。混合物を室温にて4時間撹拌した。反応物を水で希釈することによりクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。生成物を濾過し、乾燥するまで蒸発させた。ジアステレオマー(実施例296および297)を分取HPLCによって分離した。
第1のジアステレオマー(実施例296):H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.35(1H,s),8.24(1H,d),8.08(1H,dd),7.72(1H,dd),4.68(2H,s),4.35(2H,s),4.12−4.02(1H,m),4.02−3.95(3H,m),3.92−3.77(2H,m),3.54(2H,dt),2.92−2.82(1H,m),2.82−2.58(1H,m),2.01(2H,d),1.94−1.85(1H,m),1.76−1.69(1H,m),1.69−1.58(2H,m),1.57−1.49(1H,m),1.47(9H,s),1.44−1.37(1H,m),1.31(1H,d),1.21(3H,d).LC−MS:[M+H]=613.
第2のジアステレオマー(実施例297):H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.36(1H,s),8.25(1H,d),8.08(1H,dd),7.72(1H,d),4.70(2H,s),4.37(2H,s),4.11−4.03(2H,m),4.02−3.93(3H,m),3.86−3.77(1H,m),3.55(2H,dt),2.83−2.71(1H,m),2.56(1H,s),2.01(2H,d),1.96−1.86(1H,m),1.76−1.69(1H,m),1.69−1.58(2H,m),1.48(10H,s),1.33−1.21(2H,m),1.19(3H,d).LC−MS:[M+H]=613.
実施例298〜299:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(ピペリジン−3−イル)エチル]アセトアミド塩酸塩
Figure 0006931646
HClで飽和したEtOAcを、3−{1−[2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例296または297)の各ジアステレオマーに添加して、反応物を2時間撹拌した。混合物を真空中で蒸発させ、MeOH(2回)を添加後に再度蒸発させて、実施例298または299(表題化合物)を無色固体(塩酸塩)として得た。
第1のジアステレオマー(実施例298):H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.44(1H,s),8.26(1H,d),8.20(0.5H,d),8.12(1H,dd),7.76(1H,dd),4.74(1H,d),4.70(1H,d),4.42(1H,d),4.30(1H,d),4.15−4.04(1H,m),4.04−3.96(3H,m),3.55(2H,td),3.40−3.34(2H,m),2.92(1H,td),2.78(1H,t),2.05−1.88(5H,m),1.78−1.61(3H,m),1.44−1.33(1H,m),1.23(3H,d).
第2のジアステレオマー(実施例299):H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.36(1H,s),8.22(1H,s),8.21(0.5,m),8.08(1H,dd),7.73(1H,d),4.74(1H,d),4.69(1H,d),4.40(1H,d),4.29(1H,d),4.11−4.02(1H,m),4.02−3.94(2H,m),3.93−3.83(1H,m),3.54(2H,td),3.41(1H,d),2.99−2.86(1H,m),2.76(1H,t),2.04−1.93(4H,m),1.88−1.58(4H,m),1.44−1.33(1H,m),1.24(3H,d).
実施例300および301:N−[1−(1−アセチルピペリジン−3−イル)エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
DCM(0.1M)、DIPEA(1.2当量)を、HATU(1.2eq.)および2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(ピペリジン−3−イル)エチル]アセトアミド塩酸塩(実施例298または299)(1.0当量)に添加して、次いで、酢酸(1.2当量)を窒素下にて添加した。混合物を室温にて4時間撹拌した。反応物をクエン酸(5%、水溶液)で希釈することによりクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。生成物を濾過し、乾燥するまで蒸発させて、ジアステレオマー(実施例300または301)を得た。
第1のジアステレオマー(実施例300):H NMR(400MHz,(Me−d−OD):8.36(1H,s),8.24(1H,d),8.11−8.05(1H,m),7.72(1H,d),4.69(2H,d),4.49−4.32(3H,m),4.10−4.02(1H,m),4.02−3.84(3H,m),3.83−3.68(1H,m),3.58−3.47(2H,m),3.18−3.10(0.5H,m),2.91(0.5H,dd),2.73−2.54(1H,m),2.05−1.93(3H,m),1.86−1.75(1H,m),1.69−1.58(2H,m),1.55−1.32(6H,m),1.23(1.5H,d),1.21(1.5H,d).LC−MS:[M+H]=555.
第2のジアステレオマー(実施例301):H NMR(400MHz,(Me−d−OD):8.36(1H,s),8.25−8.22(1H,m),8.08(1H,dt),7.76−7.71(1H,m),4.73−4.69(2H,m),4.52−4.32(3H,m),4.10−4.02(1H,m),4.02−3.96(2H,m),3.93−3.75(2H,m),3.55(2H,td),3.14−3.05(0.5H,m),2.89(0.5H,dd),2.73−2.63(0.5H,m),2.49(0.5H,dd),2.02(2H,d),1.97−1.92(1H,m),1.86−1.73(1H,m),1.69−1.55(3H,m),1.52−1.34(5H,m),1.21(2H,d),1.19(1H,d).LC−MS:[M+H]=555.
実施例302:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アミノ]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
4−アミノオキサン(7μL、0.07mmol)およびDIPEA(11μL、0.07mmol)を、6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−{2−[(1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アミノ]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製419)(10mg、0.02mmol)のEtOH溶液に添加した。混合物を反応バイアル内で90℃にて24時間撹拌した。混合物を真空中で蒸発させ、分取HPLCによって直接的に精製して、生成物を無色固体(2mg、18%)として得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.37(1H,s),8.23(1H,d),8.07(1H,dd),7.69(1H,d),7.40−7.33(2H,m),7.19−7.14(3H,m),4.65−4.47(2H,m),4.12−4.03(1H,m),4.03−3.95(2H,m),3.80−3.65(2H,m),3.63−3.51(4H,m),2.83−2.75(1H,m),2.66−2.57(1H,m),2.05−1.98(2H,m),1.70−1.58(2H,m),1.49(3H,s).LC−MS:[M+H]=522.
実施例303:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(2S)−2−アミノ−2−(6−ブロモピリジン−2−イル)エタノール塩酸塩(100mg、0.40mmol)をジメチルアミン(3.0mL、THF中2M)中に添加した。混合物をマイクロ波によって60℃で1時間、続いて120℃で合計18時間加熱した。反応物をKCO(飽和、水溶液)で希釈によりクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。生成物を濾過し、真空中で蒸発させて、次の反応でそのまま使用した。LC−MS:[M+H]=182.DCM(4.0mL)をTBTU(99mg、0.30mmol)および2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)(80mg、0.20mmol)に添加して、次いで、DIPEA(52μL、0.30mmol)を窒素下にて添加した。10分後、アミンを添加した。混合物を室温にて4時間撹拌した。反応物をクエン酸(5%、水溶液)で希釈、およびEtOAc(3回)で抽出することによりクエンチした。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させた。生成物を濾過し、真空中で蒸発させた。生成物を分取HPLCによって精製し、genevacによって乾燥させて、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド(実施例303)を無色固体(53mg、47%)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.45(1H,s),8.28(1H,d),8.05−8.03(1H,m),7.98(1H,dd),7.75(1H,d),7.63−7.53(1H,m),7.45(1H,dd),6.55(1H,d),6.50(1H,d),4.82−4.76(2H,m),4.62(2H,s),4.34(1H,d),4.31(1H,d),3.99−3.90(1H,m),3.90−3.82(2H,m),3.77−3.70(1H,m),3.68−3.61(1H,m),3.38(2H,t),2.98(6H,s),1.89−1.81(2H,m),1.60−1.48(2H,m).LC−MS:[M+H]=566.
実施例304:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸メチル
Figure 0006931646
表題化合物を、調製4と同様の手順を使用して調製した。
H NMR(400Mz,Me−d−OD):8.36(1H,s),8.24(1H,s),8.10(1H,dd),7.73(1H,dd),4.69(2H,s),4.49(2H,s),4.11−4.02(1H,m),4.02−3.95(2H,m),3.80(3H,s),3.59−3.51(2H,m),2.06−1.98(2H,m),1.70−1.58(2H,m).LC−MS:[M+H]=417.
実施例305〜316
実施例2と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例317:N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
調製4と類似の方法を使用して、溶媒としてEtOHを用いて2−[6−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド(調製167)から調製した。H NMR(400MHz,CDCl3):8.47(1H,s),8.39(1H,d),8.29(1H,dd),7.57(1H,d),7.25(1H,t),7.12(1H,d),7.05(1H,d),6.89(1H,d),6.85(1H,d),6.82(1H,dd),5.20(1H,d),5.08(1H,q),4.77−4.53(2H,m),4.44−4.28(2H,m),4.27−4.11(1H,m),4.09−3.98(2H,m),3.94−3.82(2H,m),3.78(3H,s),3.68−3.54(2H,m),2.12(2H,d),1.70−1.64(2H,m).MS:[M+H]=518.
実施例318〜325
調製4と類似の方法を使用して、溶媒としてEtOHを用いて2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド(調製169)から調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例326〜328
調製4と類似の方法を使用して、溶媒としてEtOHを用いて2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]アセトアミド(調製170)から調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例329:2−[6−(5−クロロ−2−{[trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
調製4と類似の方法を使用して、溶媒としてEtOHを用いて2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド(調製171)から調製した。H NMR(400MHz,CDCl3):8.33(1H,s),8.29(1H,s),8.02(1H,d),7.55(1H,d),7.20(1H,t),7.03−6.85(2H,m),6.82(1H,s),6.76(1H,dd),5.39(1H,d),5.14−5.02(1H,m),4.72−4.52(2H,m),4.30(2H,s),3.94(2H,d),3.75(3H,s),1.85−1.72(8H,m),1.47(3H,d).MS:[M+H]=564.
実施例330〜331:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−2−{2−[(3S)−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オンおよび6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−2−{2−[(3R)−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例186(106mg、0.20mmol)をキラル、分取HPLCを使用して分離させ、2つの光学異性体を無色固体として得た。
実施例330(3mg)H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.76(1H,s),8.64−8.57(1H,m),8.28(1H,s),7.68(1H,d),7.27−7.20(4H,m),5.15−4.98(1H,m),4.74−4.64(6H,m),4.41−4.28(1H,m),4.14−3.92(2H,m),3.73−3.63(2H,m),3.20−3.05(1H,m),2.84−2.69(1H,m),2.05(3H,d),1.87−1.71(2H,m),1.12(3H,d).MS:[M+H]=531.
実施例331(3mg)H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.76(1H,s),8.67−8.52(1H,m),8.32−8.27(1H,m),7.69(1H,d),7.27−7.20(4H,m),5.10−4.97(1H,m),4.73−4.66(6H,m),4.41−4.27(1H,m),4.05(2H,d),3.68(2H,dd),3.19−3.04(1H,m),2.81−2.70(1H,m),2.09−1.99(3H,m),1.84−1.73(2H,m),1.12(3H,d).MS:[M+H]=531.
実施例332:6−(5−クロロ−2−{[2−(プロパン−2−イル)オキサン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−イソ−プロピルオキサン−4−アミンのラセミ体をジアステレオマーの1:1混合物として使用して、実施例159〜179と類似の方法で調製した。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.41−8.30(1H,m),8.30−8.15(1H,m),8.09(1H,t),7.75−7.64(1H,m),7.29−7.11(4H,m),5.50(2H,s),4.71(2H,d),4.68(2H,s),4.36−4.26(1H,m),3.94−3.72(4H,m),3.47−3.38(1H,m),3.08−2.97(1H,m),2.97−2.85(1H,m),2.04(2H,s),1.96−1.61(4H,m),1.07−0.83(6H,m).MS:[M+H]=560.
実施例333:2−(6−{5−ブロモ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−ブロモ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製175)および対応するアミンから、調製2と類似の方法で調製した。H NMR(400MHz,CDCl3):8.44(1H,s),8.20(1H,s),7.93(1H,d),7.58−7.40(2H,m),7.21(1H,t),6.95−6.83(2H,m),6.83−6.72(1H,m),5.35(1H,d),5.08(1H,q),4.77−4.52(2H,m),4.52−4.20(2H,m),4.20−3.93(3H,m),3.93−3.79(2H,m),3.74(3H,s),3.54(2H,t),2.05(2H,d),1.67−1.48(2H,m).MS:[M+H]=596.
実施例334:2−(6−{5−ブロモ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−[6−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド(調製176)およびiso−プロピルアミンから、調製4と類似の方法で調製した。H NMR(400MHz,CDCl3):8.45(1H,s),8.29(1H,s),8.04−7.92(1H,m),7.58(1H,d),7.26−7.24(1H,m),7.07−6.94(1H,m),6.88(1H,d),6.86−6.77(2H,m),5.13−5.01(2H,m),4.73−4.55(2H,m),4.35(2H,d),4.23−4.12(1H,m),3.94−3.84(2H,m),3.78(3H,s),1.28(6H,d).MS:[M+H]=554.
〔実施例335および336〕
調製177および178から、実施例334と同様の方法で調製した。
Figure 0006931646
実施例337:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル(調製180、100mg、0.27mmol)、(2R)−2−アミノ−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド(調製182、95mg、0.4mmol)およびDIPEA(0.09mL、0.5mmol)の撹拌したMeCN(3mL)溶液を、90℃まで3時間加熱した。iso−プロピルアミン(0.1mL、1.17mmol)を添加し、一晩中加熱し続けた。反応物を濃縮し、水(10mL)とEtOAc(10mL)との間で分配した。水性フラクションをEtOAc(10mLで2回)で更に抽出し、合わせた有機フラクションを硫酸マグネシウム上で乾燥させて、濾過し、濃縮した。残留物を逆相カラムクロマトグラフィー(水中20〜60%のMeCN)によって精製し、表題化合物(52mg、37%)を得た。1H NMR(400MHz,CDCl3):8.38−8.25(2H,m),8.05(1H,d),7.61−7.52(1H,m),7.26(1H,d),7.20(1H,d),6.91(1H,d),6.87(1H,d),6.81(1H,dd),5.12(1H,d),5.09−5.00(1H,m),4.92(1H,t),4.85−4.72(2H,m),4.27−4.12(2H,m),4.06(1H,d),3.80(4H,d),1.44(3H,d),1.28(6H,d).MS:[M+H]=524
実施例338〜343
以下の化合物は、実施例337と類似の方法で、適切なアミン(調製183〜187)およびオキサンー4ーアミンを使用して、2−(ブロモメチル)−5−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)安息香酸メチル(調製180)から調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例344〜367
以下の化合物を、調製4と類似の方法で、適切なジクロロピリミジン(調製207〜224、227)および対応するアミンを使用し、EtOHを溶媒として調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例368〜400
下表中の化合物を、調製231に記載のものと類似の手順を使用し、適切なハロ置換ピリミジンを用いて調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例401:2−(6−{5−クロロ−2−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−[6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド(調製169、0.05g、0.10mmol)および1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−アミン(0.011g、0.10mmol)および4MのHClのジオキサン(3μL、0.01mmol)溶液の撹拌したN−メチルピロリジノン(0.23mL)溶液を、100℃にて18時間撹拌した。反応混合物を、逆相biotage(勾配溶離、0〜40%、MeCN/水)によって直接的に精製し、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):9.08−9.03(1H,m),8.50(2H,d),8.08−7.97(2H,m),7.75(1H,d),7.49(1H,s),7.24(1H,t),6.93−6.87(2H,m),6.84−6.79(1H,m),4.91−4.83(2H,m),4.60(2H,s),4.36−4.24(2H,m),3.75(3H,s),3.70(3H,s),3.62−3.54(2H,m),2.18(3H,s).MS:[M+H]=562.
実施例402:2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸(調製233、0.200g、0.48mmol)、(2S)−2−アミノ−2−(3−メチルフェニル)エタン−1−オール塩酸塩(0.088g、0.53mmol)およびHATU(0.274g、0.53mmol)のDCM(7.87mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.10mL、6.30mmol)を添加した。反応物を室温にて1時間撹拌した。水を添加し、水層を酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。粗生成物を、逆相biotage(勾配溶離、0〜40%、MeCN/水)によって精製し、表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.42(1H,s),8.37(1H,d),8.27(1H,d),7.87(1H,dd),7.57(1H,s),7.44(1H,d),7.23(1H,t),6.93−6.86(2H,m),6.84−6.77(1H,m),4.89−4.80(2H,m),4.31−4.18(2H,m),3.98−3.81(3H,m),3.76(3H,s),3.68−3.55(4H,m),3.38(2H,t),3.12−3.00(2H,m),1.84(2H,d),1.59−1.45(2H,m).MS:[M+H]=566.
実施例403:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−フルオロピリジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド(調製239、54mg、0.11mmol)のNMP(0.1mL)溶液、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(58μL、0.33mmol、3当量)および4−アミノオキサン(58μL、0.56mmol、5当量)の溶液を、マイクロ波中で140℃にて2時間加熱した。部分反応−140℃にて更に2時間加熱した。混合物をEtOAcと水との間で分配した。水層を更なるEtOAcで抽出し、次いで合わせた有機層を水(2回)およびブラインで洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過して、濃縮した。シリカカラム(10gSNAP−EtOAc中0〜10%のMeOH)によって精製した。生成物を、逆相C18カートリッジ(30gSNAP)で水中45〜70%のMeCNを用いて溶離することによって更に精製し、表題化合物(20mg)を白色固体として得た。LC−MS:[M+H]=565.H NMR(400MHz,DMSO−d6):8.51(1H,d),8.09(1H,s),7.75−7.63(3H,m),7.27−7.20(1H,m),6.91−6.84(2H,m),6.84−6.75(2H,m),6.57−6.52(1H,m),5.01(1H,q),4.88−4.79(2H,m),4.75(1H,d),4.59(1H,d),3.98−3.83(3H,m),3.75(3H,s),3.60−3.51(2H,m),3.42(2H,dd),1.89(2H,d),1.48−1.41(5H,m).
実施例404:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−オキソ−2−{6−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル}エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例2と同様の手順を使用して調製した。生成物をSCX(3g)のMeOH溶液によって更に精製した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を真空中で濃縮し、表題化合物(69mg、0.105mmol、収率44%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.06−8.02(1H,m),7.99(1H,dd),7.75(1H,d),7.62(1H,s(br)),7.09−7.01(1H,m),6.85−6.73(2H,m),4.67−4.49(6H,m),3.99−3.83(3H,m),3.72(1H,t),3.65(1H,t),3.42−3.35(2H,m),3.09(4H,br.s),2.87(1H,t),2.75(1H,t),2.58(4H,br.s),1.90−1.82(2H,m),1.61−1.47(2H,m),1.02(6H,d)(溶媒ピークに隠れる1個のプロトン).LC−MS:[M+H]=644.
実施例405:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−オキソ−2−[6−(ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例2と同様の手順を使用して調製した。生成物をSCX(3g)のMeOH溶液によって更に精製した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を真空中で濃縮し、表題化合物(63mg、収率46%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.91(2H,d),8.46(1H,s),8.30−8.21(2H,m),8.06−8.03(1H,m),7.99(1H,dd),7.76(1H,d),7.62(1H,br.s),7.48−7.43(1H,m),7.38(1H,dd),4.86(1H,s),4.71(1H,s),4.65−4.59(4H,m),3.99−3.80(4H,m),3.75(1H,t),3.43−3.35(2H,m),3.06(1H,t),2.93(1H,t),1.90−1.82(2H,m),1.60−1.47(2H,m).LC−MS:[M+H]=596.
実施例406:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例2と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.61(d,1H),8.45(s,1H),8.03(d,1H),7.97(dd,1H),7.74(d,1H),7.62(s(br)),1H),7.45−7.29(m,4H),4.97(t,1H),4.87(dt,1H),4.58(s,2H),4.32(d,1H),4.26(d,1H),3.99−3.79(m,3H),3.57(dd,2H),3.45−3.35(m,2H),1.93−1.77(m,2H),1.60−1.43(m,2H).LC−MS:[M+H]=556.
実施例407:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(4−メチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)、4−メチル−4−フェニルピペリジン(34.8mg、0.199mmol)およびHATU(83mg、0.218mmol)混合物のDCM:DMF(3mL(10:1))溶液に、トリエチルアミン(83μL、0.596mmol)を添加した。反応物を室温にて1時間撹拌した。混合物をDCM(5mL)で希釈した。次いで、1MのHCl(5mL)、NaHCO飽和水溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、続いて真空中で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、イソヘキサン中50〜100%のEtOAc)によって精製し、無色のガラス状物を得た。ジエチルエーテルを混和させ、乾燥させて、表題化合物(75mg、66%)を無色粉末として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.44(s,1H),8.02(d,1H),7.97(dd,1H),7.73(d,1H),7.61(bs,1H),7.42−7.39(m,2H),7.37−7.33(m,2H),7.23−7.19(m,1H),4.55(s,2H),4.48(d,2H),3.93−3.85(m,3H),3.60−3.51(m,2H),3.45−3.34(m,4H),2.12−2.08(m,1H),2.00−1.96(m,1H),1.86−1.83(m,2H),1.79−1.74(m,1H),1.69−1.65(m,1H),1.57−1.47(m,2H),1.25(s,3H).LC−MS:[M+H]=560.
実施例408〜436
実施例407と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例437〜443
実施例407と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。これらの場合、生成物を分取HPLC(指定通りの酸性法または塩基性法)によって更に精製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例444、445および456:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミドおよび2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミドを、実施例407と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.54(d,1H),8.45(s,1H),8.03(d,1H),7.98(dd,1H),7.74(d,1H),7.63(s(br),1H),7.28−7.18(m,1H),6.95−6.85(m,2H),6.84−6.78(m,1H),4.92(t,1H),4.86(m,1H),4.60(s,2H),4.33(d,1H),4.27(d,1H),3.99−3.81(m,3H),3.75(s,3H),3.64−3.51(m,2H),3.43−3.33(m,2H),1.85(m,2H),1.60−1.43(m,2H).LC−MS:[M+H]=552.光学異性体を分取HPLCによって、LuxC4(21.2mm×250mm、5μm)カラム上で、溶離液として0.1%NHのMeOH溶液を21mL/分にて使用し分離して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミドおよび2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミドを白色固体として得た。
実施例447:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
表題化合物は、実施例407と同様の手順またはそれと類似の方法を使用して調製可能である。
実施例448:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(4−シクロプロピルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例407と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(Varian社、酸性(0.1%ギ酸)、酸性、WatersX−SelectPrep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜50%のMeCN)によって更に精製し、続いてHCl、NaHCOおよびブラインで洗浄した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.51(1H,d),8.44(1H,s),8.02(1H,d),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.61(1H,s),7.21−7.15(2H,m),7.06−6.98(2H,m),4.86−4.78(1H,m),4.58(2H,s),4.33−4.20(2H,m),3.98−3.81(3H,m),3.54(2H,d),3.42−3.36(2H,m),1.93−1.78(3H,m),1.60−1.45(2H,m),0.94−0.88(2H,m),0.66−0.60(2H,m).(備考:OHは観測されなかった)
LCMS:[M+H]=562.
実施例449:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例95と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6,VTT=350K)δ:8.38−8.43(m,2H),8.08(d,1H),8.01(dd,1H),7.73(dd,1H),7.57−7.67(m(br),2H),7.28(d(br),1H),7.23(dd,1H),4.74(s(br),1H),4.61(s,2H),4.60(s,2H),3.82−4.03(m,5H),3.41(ddd,2H),3.01(m(br),2H),1.85−1.94(m,2H),1.53−1.65(m,2H).MS:[M+H]=519.
実施例450:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例95と同様の手順を使用して調製した。この場合および次の精製では、生成物をEtOAc(20mL)中に溶解させて、1MのHCl(10mL)で洗浄した。層を分離して、有機抽出物を水(10mLで2回)、NaHCO(10mL)およびブライン(10mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.60(1H,d),8.45(1H,s),8.03(1H,dd),7.98(1H,dd),7.74(1H,d),7.63(1H,br.s),7.24−7.18(1H,m),7.13−6.99(2H,m),5.14(1H,q),5.04(1H,t),4.59(2H,s),4.30(2H,d),3.97−3.84(3H,m),3.61−3.51(2H,m),3.40−3.33(2H,m),2.29(3H,s),1.85(2H,br.d),1.53(2H,qd).LCMS:[M+H]=554.
実施例451:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(100mg、0.248mmol)、(1S,2S)−1−アミノ−1−フェニルプロパン−2−オール塩酸塩(51.2mg、0.273mmol)、およびトリエチルアミン(0.138mL,0.993mmol)混合物のDMF(1.5mL、19.37mmol)溶液に、HATU(104mg、0.273mmol)を添加した。反応物を室温にて2時間撹拌した。反応物を水(20mL)で希釈し、EtOAc(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物を1MのHCl(20mLで2回)、ブライン(20mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中10%のMeOH)によって精製して、表題化合物の2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル)アセトアミド(73mg、54.3%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.50(1H,d),8.45(1H,s),8.04−8.01(1H,m),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,br.s),7.38−7.28(4H,m),7.26−7.20(1H,m),4.82(1H,d),4.72(1H,dd),4.58(2H,s),4.37(1H,d),4.29(1H,d),4.00−3.82(4H,m),3.41−3.35(2H,m),1.90−1.81(2H,m),1.59−1.46(2H,m),1.00(3H,d).LC−MS:[M+H]=536.
実施例452〜462
実施例451と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例463、464および465:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(ヒドロキシメチル)−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミドおよび2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例451と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.06(1H,s),8.02(1H,dd),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,s),7.09(1H,d),6.88(1H,d),6.77(1H,dd),5.02(1H,t),4.57(2H,s),4.33−4.15(2H,m),3.90(3H,dd),3.72(3H,s),3.64(1H,dd),3.56(1H,dd),3.33−3.42(2H,m),2.83(1H,ddd),2.73(1H,dt),2.43−2.23(2H,m),1.85(2H,d),1.53(2H,qd).LCMS:[M+H]=578.光学異性体をキラル分取HPLC(Gilson社、IAカラム、イソクラティック20%EtOHと80%4:1(i−ヘキサン+0.2%ジエチルアミン):DCM)によって分離した。
実施例466:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1,3−ジヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
実施例451と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(Waters社、塩基性(0.1%重炭酸アンモニウム)、塩基性、WatersX−BridgePrep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜40%のMeCN)によって更に精製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.06−8.01(2H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.62(1H,br.s),7.37−7.32(2H,m),7.31−7.25(2H,m),7.22−7.15(1H,m),4.88(2H,t),4.59(2H,s),4.36(2H,s),3.99−3.80(7H,m),3.42−3.35(2H,m),1.90−1.80(2H,m),1.59−1.46(2H,m).LCMS:[M+H]=552.
実施例467:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−[3−(オキソラン−2−イル)フェニル]エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例451と同様の手順を使用して調製した。精製後、生成物をEtOAc中に溶解させ、1NのHClで更に洗浄した。水層をEtOAcで抽出して、合わせた有機抽出物をNaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.007g、0.011mmol)を混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.58(d,1H),8.45(s,1H),8.03(d,1H),7.98(dd,1H),7.74(d,1H),7.63(s(br),1H),7.32−7.24(m,2H),7.24−7.15(m,2H),4.93(t,1H),4.87(td,1H),4.81−4.74(m,1H),4.59(s,2H),4.32(d,1H),4.26(d,1H),4.04−3.76(m,5H),3.62−3.53(m,2H),3.42−3.35(m,2H),2.34−2.23(m,1H),1.98−1.89(m,2H),1.88−1.80(m,2H),1.70−1.59(m,1H),1.58−1.46(m,2H).LCMS:[M+H]=592.
実施例468:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、0.100g、0.246mmol)の撹拌したDMF(2.0mL,25.8mmol)溶液に、室温にてDIPEA(0.090mL、0.515mmol)、インドリン(0.040mL、0.356mmol)、次いで、HATU(0.142g、0.373mmol)を添加した。2時間30分後、反応混合物をEtOAc(30mL)とNHCl(30mL)との間で分配した。層を分離して、水層をEtOAc(30mL)で抽出した。合わせた有機フラクションを水(20mL)、NaHCO(20mL)およびブライン(20mLで2回)で洗浄し、次いで減圧下で濃縮した。白色固体を、含有する水層を濾過することによって単離し、次いで水(10mL)、続いてエーテル(10mLで2回)で洗浄した。この固体をエーテル(3mL)で混和し、超音波処理した。次いで、溶液をデカントした(3回繰り返した)。次いで、固体をMeOH:水(5mL、1:1)中に懸濁させ、超音波処理した。次に、加熱して白色溶液を得た。溶液を一晩放冷し、得られた固体を、溶媒をデカントすることによって単離した。固体をデシケータ内で50℃にて5時間乾燥させ、表題化合物(0.049g、37.2%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.46(1H,s),8.07(1H,d),8.01(2H,dd),7.79(1H,d),7.63(1H,s),7.29(1H,d),7.16(1H,t),7.03(1H,t),4.62(4H,d),4.23(2H,t),3.98−3.85(3H,m),3.39(2H,t),3.23(2H,t),1.86(2H,d),1.54(2H,qd).LC−MS:[M+H]=504.
実施例469:2−[2−(7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、65mg、0.161mmol)、7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(29.3mg、0.161mmol)およびHATU(67.5mg、0.177mmol)の撹拌したDCM(3mL)溶液に、トリエチルアミン(67.5μL、0.484mmol)を添加して、混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、1MのHCl(30mL)、NaHCO飽和水溶液(30mL)、水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、40gカラム、水中0〜10%のMeOH)によって精製し、表題化合物(50mg、0.087mmol、54.2%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.04(1H,d),7.99(1H,dd),7.75(1H,d),7.62(1H,s),7.29(1H,dd),7.25−7.14(2H,m),4.56(4H,t),4.00−3.82(3H,m),3.72−3.55(4H,m),3.45−3.34(2H,m),2.99(2H,t),2.87(2H,q),1.85(2H,d),1.53(2H,qd).LC−MS:[M+H]=566.
実施例470:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、0.08g、0.199mmol)および(R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−アミン塩酸塩(0.035g、0.209mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、DIPEA(0.073mL、0.417mmol)、続いてHATU(0.079g、0.209mmol)を添加して、混合物を30分間撹拌した。1NのHClを添加して、混合物を水で希釈した。得られた沈殿物を濾過し、水、NaHCO、水で洗浄し、吸引下にて乾燥させた。次いで、固体をDCM中に溶解させ、ブラインを添加した。層を相分離カートリッジに通して分離した。有機相を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.065g、62.6%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.55(d,1H),8.45(s(br),1H),8.04(d,1H),7.99(dd,1H),7.76(d,1H),7.62(s(br),1H),7.23(m,4H),5.34(dd,1H),4.64(s,2H),4.27(s,2H),4.05−3.79(m,3H),3.39(d,2H),2.94(ddd,1H),2.81(m,1H),2.40(dtd,1H),1.83(m,3H),1.53(qd,2H).LC−MS:[M+H]=518.
実施例471:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)および(1R,2R)−1−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(29.6mg,0.199mmol)のDMF(3mL)溶液に、HATU(83mg、0.218mmol)、続いてトリエチルアミン(83μL、0.596mmol)を添加した。HCl(1M、2mL)に続いて、水を添加した。得られた白色沈殿物を濾過し、NaHCO(10mL)で洗浄して、真空中で40℃にて乾燥させた。残留物をEtO中MeOHの混合物で混和し、表題混合物(63mg、58.2%)を淡褐色粉末として得た。H NMR(CDCl3,400MHz)δ8.33(1H,s),8.28(1H,d),8.02(1H,dd),7.59(1H,d),7.25−7.15(3H,m),7.08(1H,d),5.18(1H,d),5.11(1H,t),4.67(2H,s),4.46−4.36(4H,m),4.11−3.94(3H,m),3.58−3.50(2H,m),3.28(1H,dd),2.92(1H,dd),2.05(2H,d),1.56(2H,qd)(1個の交換可能なプロトンは観測されなかった).LC−MS:[M+H]=534.
実施例472:N−(2−アミノエチル)−N−ベンジル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
(2−(N−ベンジル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル})−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド)エチル)カルバミン酸tert−ブチル(調製312、75mg、0.118mmol)の撹拌したDCM(1.2mL、0.1M)溶液に、TFA(455μL、5.90mmol)を添加した。反応物を室温にて30分間撹拌した。混合物を真空中で濃縮した。残留物をトルエン(3mLで4回)およびMeCN(3mLで2回)と共沸させて、粗生成物を淡黄色固体(60mg)として得た。粗生成物をMeOH中SCX(600mg)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄した。次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を真空中で濃縮し、表題化合物(51mg、収率77%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz@60℃)δ8.42(1H,s),8.05(1H,s),8.03−7.95(1H,m),7.73(1H,t),7.42−7.24(6H,m),4.79−4.44(6H,m),4.03−3.80(3H,m),3.49−3.27(4H,m),2.81−2.66(2H,m),1.93−1.83(2H,m),1.64−1.49(2H,m)(NH2は観測不能−おそらく水ピークと重複している)LC−MS:[M+H]=535.
実施例473:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(2−メトキシフェニル)プロパン−2−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)および2−(2−メトキシフェニル)プロパン−2−アミン(32.8mg,0.199mmol)のDMF(1mL)溶液に、HATU(83mg、0.218mmol)、続いてトリエチルアミン(83μL、0.596mmol)を添加した。反応混合物を室温にて1時間撹拌した。水(10mL)を添加して、得られた白色沈殿物を濾過した。固体を混和させて(MeOH/EtO)、表題化合物(76mg、66.8%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.44(1H,s),8.16(1H,s),8.01(1H,dd),7.95(1H,dd),7.72(1H,d),7.62(1H,bs),7.24−7.15(2H,m),6.97(1H,dd),6.85(1H,td),4.54(2H,s),4.22(2H,s),3.99−3.82(3H,m),3.80(3H,s),3.41−3.35(2H,m),1.84(2H,d),1.64(6H,s),1.52(2H,qd).LC−MS:[M+H]=550.
実施例474:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−{[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル}アセトアミド
Figure 0006931646
実施例94と同様の手順を使用して調製した。H NMR(CDCl3,400MHz)δ8.33(1H,s),8.22(1H,s),7.99(1H,dd),7.59−7.54(1H,m),7.25−7.12(4H,m),6.85(1H,bs),5.30(1H,bs),4.63(2H,s),4.58(2H,s),4.42(2H,d),4.30(2H,s),4.11−3.93(3H,m),3.53(2H,td),2.09−1.99(2H,m),1.62−1.49(2H,m).(1個の交換可能なプロトンは観測されなかった)LC−MS:[M+H]=522.
実施例475:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−ヒドロキシ−1−(2−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)および2−アミノ−2−(o−トリル)エタノール(30.0mg、0.199mmol)のDMF(1mL)溶液に、HATU(83mg、0.218mmol)、続いてトリエチルアミン(83μL、0.596mmol)を添加した。反応混合物を室温にて1時間撹拌した。水(10mL)を添加して、得られた白色沈殿物を濾過した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、EtOAc中0〜5%のMeOH)によって精製し、表題化合物(12mg、11.05%)を無色粉末として得た。H NMR(CDCl3,400MHz)δ8.33(1H,s),8.31−8.28(1H,m),8.00(1H,dd),7.58−7.53(1H,m),7.24−7.10(4H,m),7.06(1H,d),5.35−5.27(2H,m),4.62(2H,dd),4.32(2H,dd),4.11−3.95(3H,m),3.87−3.76(2H,m),3.58−3.48(2H,m),2.39(3H,s),2.05(2H,d),1.62−1.50(2H,m).(1個の交換可能なプロトンは水ピーク内にある)LC−MS:[M+H]=536.
実施例476、477および478:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アセトアミド、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(2R)−1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル]アセトアミド、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(2S)−1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(80mg、0.199mmol)および2−アミノ−2−フェニルプロパン−1−オール(30.0mg,0.199mmol)のDMF(1mL)溶液に、HATU(83mg、0.218mmol)、続いてトリエチルアミン(83μL、0.596mmol)を添加した。反応混合物を室温にて1時間撹拌した。水(10mL)を添加した。得られた白色沈殿物を濾過し、クロマトグラフィー(SiO、酢酸エチル中0〜5%のMeOH)によって、続いて分取HPLC(酸性)によって精製して、表題化合物(22mg、20.46%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.44(1H,s),8.16(1H,s),8.01(1H,d),7.96(1H,dd),7.72(1H,d),7.61(1H,bs),7.35−7.25(4H,m),7.21−7.15(1H,m),5.07(1H,s),4.56(2H,s),4.30(2H,s),3.99−3.81(3H,m),3.67(1H,d),3.54−3.46(1H,m),3.42−3.35(2H,m),1.84(2H,dd),1.60(3H,s),1.58−1.46(2H,m).LC−MS:[M+H]=536.光学異性体をキラル分取HPLC(DaicelIA2cm×25cm5μm、60%(イソヘキサン+0.2%TFA):40%EtOH、分析時間60分)によって分離して、2つのフラクションを得た。
フラクション1をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜5%のMeOH)によって更に精製して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(2R)−1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル]アセトアミドを得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.14(1H,s),8.02(1H,dd),7.96(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,br.s),7.36−7.25(4H,m),7.22−7.14(1H,m),5.03(1H,t),4.57(2H,s),4.31(2H,s),3.99−3.85(3H,m),3.67(1H,dd),3.50(1H,dd),3.41−3.34(2H,m),1.84(2H,br.d),1.60(3H,s),1.58−1.48(2H,m)ppm.LC−MS:[M+H]=536.
フラクション1をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、2DCM中0%の(MeOH中1%のNH))によって、次いで、更なるフラッシュクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%のMeOH)によって更に精製して、明瞭なピーク2(19mg)を得た。
ピーク2:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(2S)−1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル]アセトアミド。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.14(1H,s),8.02(1H,dd),7.96(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,br.s),7.36−7.25(4H,m),7.22−7.14(1H,m),5.03(1H,t),4.57(2H,s),4.31(2H,s),3.99−3.85(3H,m),3.67(1H,dd),3.50(1H,dd),3.41−3.34(2H,m),1.84(2H,br.d),1.60(3H,s),1.58−1.48(2H,m)ppm.LC−MS:[M+H]=536.
実施例479:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(3−シアノフェニル)プロパン−2−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例476と同様の手順を使用して調製した。H NMR(CDCl3,400MHz)δ8.37−8.30(2H,m),8.03(1H,dd),7.62−7.54(3H,m),7.49(1H,dt),7.39−7.33(1H,m),6.88(1H,bs),5.20(1H,d),4.61(2H,s),4.23(2H,s),4.12−3.94(3H,m),3.54(2H,td),2.12−2.00(2H,m),1.65(6H,s),1.59−1.52(2H,m).LC−MS:[M+H]=545.
実施例480:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}}−2−[2−(1−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製1、65mg、0.161mmol)、2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−オール(26.3mg、0.161mmol)およびHATU(67.5mg,0.177mmol)の撹拌したDCM(3mL)溶液に、トリエチルアミン(67.5μL、0.484mmol)を添加した。混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、1MのHCl(30mL)、NaHCO飽和水溶液(30mL)、水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄して、乾燥させた(MgSO)。水層中に形成された沈殿物を濾過によって収集し、水(5mLで2回)で洗浄した。次いで、20%MeOH:DCM(50mL)中に溶解させた。得られた溶液を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮して、表題化合物(38mg、42.5%)を無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.46(1H,s),8.06−8.01(1H,m),7.99(1H,dd),7.75(1H,d),7.63(1H,s),7.48−7.33(1H,m),7.27−7.10(3H,m),5.78−5.71(1H,m),4.78(1H,d),4.68(1H,s),4.63(1H,d),4.59−4.46(3H,m),3.99−3.75(5H,m),3.61(1H,d),3.40(2H,d),3.11(1H,dd),2.73(1H,dd),1.85(2H,d),1.53(2H,qd).LC−MS:[M+H]=548.(備考:NMRは幾つかの異なる回転異性体を示した)。
実施例481:N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
(2−(2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド)−2−フェニルエチル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(調製304、0.11g、0.177mmol)のDCM(1mL)溶液に、TFA(0.3mL、0.177mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、NaHCOおよびDCMを添加した。層を相分離カートリッジに通して分離して、有機層を減圧下で濃縮した。残留物をMeOH中に溶解させ、SCXを詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を1%のNHのMeOH溶液で溶離した。混合物を減圧下で濃縮し、残留物をDCM中に溶解させて、脱脂綿に通して濾過した。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をEtOで混和し、次いで減圧下で濃縮して、表題混合物(0.072g、76%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,VTT=350K)δ:8.41(s,1H),8.32(s(br,1H),8.07(d,1H),8.00(dd,1H),7.72(dd,1H),7.34(d,4H),7.31−7.20(m,2H),4.88(m,1H),4.61(s,2H),4.35(d,2H),4.28(d,1H),4.02−3.83(m,3H),3.41(td,3H),2.95−2.87(m,2H),1.89(m,2H),1.58(m,2H).LC−MS:[M+H]=521.
実施例482〜483:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(1R)−5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オンおよび6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(1S)−5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(実施例192、170mg)の光学異性体を、分取HPLC(Gilson社、Chiralpak IA、2cm×25cm、3:1Hexane(+0.2%TFA):DCM中40%のEtOH)によって分離して、6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−(5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オン(異性体1、20mg、7.3%)(分析時間24分間)および6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−(5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−2−オキソエチル)イソインドリン−1−オン(異性体2、20mg、7.3%)を無色固体として得た。溶液の濃縮によって、生成物を、およそ10%のそれらのトリフルオロアセテート((2−(2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−5−イル)メチル2,2,2−トリフルオロアセテート)を含む混合物として得た。各光学異性体の無色固体をメタノール(1.5mL、37.1mmol)中に溶解させ、KCO(16.94mg、0.123mmol)を添加し、混合物を室温にて2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、次いでDCM(30mL)で希釈した。次に、水(10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、両方の表題化合物(17mg、6.1%)を無色固体として得た。LC−MS:[M+H]=562.
実施例484:2−{2−[1−(アミノメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]−2−オキソエチル}−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−((3−(2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−1−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(調製310、20mg、0.029mmol)の撹拌したエタノール(1mL)溶液を、ヒドラジン水和物(5.68μL,0.116mmol)で処理して、得られた白色懸濁液を還流下にて3時間加熱した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製して、表題化合物(8mg、0.014mmol、収率48.8%)を無色固体として得た。H NMR(CDOD,400MHz)δ8.39−8.33(1H,m),8.26−8.19(1H,m),8.14−8.04(1H,m),7.73−7.66(1H,m),7.29−7.04(4H,m),4.72−4.45(4H,m),4.25−4.16(1H,m),4.10−3.85(4H,m),3.55(2H,td),3.23−3.12(1H,m),3.11−2.77(3H,m),2.07−1.97(2H,m),1.73−1.55(2H,m)(交換可能なNHおよびNH2は観測されず、4個のプロトンシグナルはMeODおよび/または水ピークと重複している)LC−MS:[M+H]=561.
実施例485:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[7−(ヒドロキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(2−(7−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)−2−オキソエチル)−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}イソインドリン−1−オン(調製305、46mg、0.067mmol)の撹拌したTHF(81μL、0.081mmol)溶液に、1MのTBAFのTHF(1mL)溶液を添加し、混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)と水(15mL)との間で分配した。有機層をブライン(15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、粗生成物(70mg)を得た。クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、EtOAc中0〜10%のMeOH)による精製によって得たガラス状物をジエチルエーテルで混和し、乾燥させて、表題化合物(10mg、25.9%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.45(s,1H),8.03−8.02(m,1H),7.98(dd,1H),7.74(d,1H),7.62(s(br),1H),7.15−7.03(m,3H),5.11(t,1H),4.55(s,4H),4.44(d,2H),3.97−3.85(m,3H),3.67−3.55(m,4H),3.37(t,2H),2.97−2.93(m,2H),2.87−2.81(m,2H),1.86−1.83(brm,2H),1.52(qd,2H).LC−MS:[M+H]=562.
実施例486:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
マイクロ波用バイアルに、N−(1−(2−ブロモフェニル)エチル)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド(調製311、102mg、0.167mmol)、3−オキソベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−カルバルデヒド1,1−二酸化物(52.9mg、0.251mmol)、炭酸ナトリウム(17.70mg、0.167mmol)、Pd(OAc)(1.125mg、5.01μmol)および1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(3.20mg、7.52μmol)を充填した。バイアルに蓋をし、排気し、窒素を充填した(3回)。トリエチルシラン(34.7μL、0.217mmol)を、脱気した(10分間窒素を注入)DMF(0.8mL)中に添加した。混合物を室温にて10分間撹拌した。混合物を80℃まで加熱して、窒素下にて一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈して、ブライン(10mL)で洗浄した。水相をEtOAc(10mLで1回)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、黄色のゴム状物(120mg)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜100%のEtOAc)によって精製し、表題化合物(16mg、17.83%)を無色のガラス状物として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.45(s,1H),8.06(d,1H),8.01(dd,1H),7.89(d,1H),7.83−7.75(m,2H),7.72(dd,1H),7.60(dd,1H),7.60(s(br),1H),5.24(q,1H),5.06(d,1H),5.01(d,1H),4.65(s,2H),4.00−3.81(m,3H),3.43−3.33(m,2H),1.91−1.80(m,2H),1.57(d,3H),1.55−1.47(m,2H).LC−MS:[M+H]=532.
実施例487:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(2−フルオロフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
1−(2−フルオロフェニル)エタンアミン(5.5mg、0.040mmol)、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、15mg、0.037mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.020mL、0.112mmol)のDMF(0.2mL)溶液を、HATU(14.5mg、0.038mmol)のDMF(0.2mL)溶液で処理して、均質になるまで振盪させた。混合物を1時間静置し、次いでメタノール(40μL)で希釈して、濾過し、逆相分取HPLCによって、Waters XSelect CSH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、0.1%ギ酸を含む水中5〜95%勾配のアセトニトリルを溶離液として両方とも28mL/分にて使用して精製した。溶離液を蒸発させて、無色のガラス状物(17.3mg)を得た。生成物を、さらに逆相分取HPLCによって、Waters XBridge BEH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、10mM重炭酸アンモニウム水溶液中5〜95%勾配のアセトニトリルを溶離液として28mL/分にて使用して精製した。不純物の取り除かれたフラクションを合わせ、蒸発させて、表題化合物(11.3mg、55.0%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.70(1H,d),8.44(1H,s),8.02(1H,dd),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.63(1H,s),7.47−7.38(1H,m),7.34−7.25(1H,m),7.24−7.08(2H,m),5.17(1H,p),4.58(2H,s),4.26(2H,s),3.98−3.81(3H,m),3.47−3.35(2H,m),1.84(2H,d),1.62−1.44(2H,m),1.38(3H,d).LC−MS:[M+H]=524.
実施例488:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(3−ホルミルフェニル)エチル)アセトアミド(調製307、10mg、0.018mmol)の氷冷し撹拌した1:1THF/MeOH(1mL)溶液に、窒素下にて水素化ホウ素ナトリウム(0.808mg、0.021mmol)を添加した。混合物を室温まで放置し、一晩撹拌した。水素化ホウ素ナトリウムの更なる一部(0.808mg、0.021mmol)を添加し、室温にて1時間撹拌し続けた。反応物をNHCl(水溶液)(10mL)でクエンチし、DCM(10mLで3回)で抽出した。有機抽出物を合わせて、ブライン(30mLで1回)で洗浄した。次いで、乾燥させ(MgSO)、濾過して、真空中で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製し、表題化合物(7mg、71.9%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.61(1H,d),8.44(1H,s),8.02(1H,dd),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,s),7.32−7.24(2H,m),7.21−7.15(2H,m),5.19(1H,t),4.94(1H,dq),4.58(2H,s),4.49(2H,d),4.24(2H,d),3.98−3.81(3H,m),3.42−3.35(2H,m),1.84(2H,d),1.58−1.46(2H,m),1.37(3H,d).LC−MS:[M+H]=536.
実施例489〜537
アミン(0.039mmol)、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、15mg、0.037mmol)およびDIPEA(0.026mL、0.149mmol)のDMF(0.2mL)溶液を、HATU(15.5mg,0.041mmol)のDMF(0.2mL)溶液で処理して、均質になるまで振盪させた。混合物を一晩静置させて、逆相分取HPLCによって、Waters XBridge BEH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、10mM重炭酸アンモニウム水溶液中20〜50%(条件A)、35〜65%(条件B)または50〜80%(条件C)のいずれかの勾配のアセトニトリルを、溶離液として28mL/分にて使用して精製した。不純物の取り除かれたフラクションを、Genevac社のエバポレーター内で蒸発させた。固体残留物を直接的に処理し、そうでなければ、残留物を下表に示すように処理した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例538:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−{2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]プロパン−2−イル}アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、150mg、0.372mmol)、(3−(2−アミノプロパン−2−イル)フェニル)メタノール塩酸塩(83mg、0.410mmol)およびHATU(156mg、0.410mmol)混合物のDMF(5mL)溶液に、トリエチルアミン(208μL、1.489mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。水(15mL)を添加して、得られた沈殿物を濾過し、水(15mL)で洗浄した。分取HPLC(酸性)によって精製し、表題化合物(60mg、29.0%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.44(1H,s),8.40(1H,s),8.00(1H,d),7.95(1H,dd),7.71(1H,d),7.62(1H,s),7.31(1H,d),7.26−7.18(2H,m),7.12(1H,dt),5.16(1H,s),4.55(2H,s),4.48(2H,s),4.25(2H,s),3.97−3.80(3H,m),3.39−3.35(2H,m),1.87−1.79(2H,m),1.57(6H,s),1.56−1.45(2H,m).LC−MS:[M+H]=550.
実施例539:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、200mg、0.496mmol)、(R)−2−(3−(1−アミノエチル)フェノキシ)エタノール塩酸塩(99mg、0.455mmol)およびHATU(208mg、0.546mmol)混合物のDMF(2mL)溶液に、トリエチルアミン(277μL、1.986mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。水(15mL)を添加して、得られた沈殿物を濾過し、水(15mL)で洗浄した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜5%のMeOH)による精製によって、表題化合物(98mg、33.5%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.58(1H,d),8.44(1H,s),8.02(1H,s),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,bs),7.22(1H,dd),6.91−6.86(2H,m),6.80(1H,ddd),4.97−4.89(1H,m),4.86(1H,t),4.59(2H,s),4.25(2H,d),3.97(2H,t),3.94−3.81(3H,m),3.71(2H,q),3.38(2H,m),1.84(2H,m),1.52(2H,m),1.36(3H,d).LC−MS:[M+H]=566.
実施例540:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、200mg、0.496mmol)、(R)−3−(1−アミノエチル)フェノール(79mg、0.546mmol)およびHATU(208mg、0.546mmol)混合物のDMF(2mL)溶液に、トリエチルアミン(277μL、1.986mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。水(15mL)を添加して、得られた沈殿物を濾過し、水(15mL)で洗浄し、乾燥させて、表題化合物(211mg、80%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ9.37(1H,s),8.57(1H,d),8.44(1H,s),8.02(1H,s),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,bs),7.10(1H,dd),6.76−6.70(2H,m),6.62(1H,ddd),4.90−4.81(1H,m),4.58(2H,s),4.23(2H,d),3.99−3.78(3H,m),3.42−3.35(2H,m),1.84(2H,m),1.52(2H,m),1.34(3H,d).LC−MS:[M+H]=522.
実施例541:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
マイクロ波管に、(R)−N−(1−(3−ブロモフェニル)エチル)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}アセトアミド(調製306、50mg、0.081mmol)、((ジメチルアミノ)メチル)トリフルオロホウ酸カリウム(20.10mg、0.122mmol)、Pd(OAc)(0.912mg、4.06μmol)、XPhosおよびCsCO(79mg、0.244mmol)を充填した。管を排気し、窒素を充填した(3回)。1,4−ジオキサン(0.8mL、9.35mmol)および水(0.2mL、11.10mmol)を添加し、反応物を100℃まで1時間30分間加熱した。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%の(0.7Mアンモニア/MeOH))によって精製し、表題化合物(16mg、33.2%)を淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.62(1H,d),8.45(1H,s),8.03(1H,d),7.98(1H,dd),7.74(1H,d),7.63(1H,br.s),7.31−7.24(2H,m),7.24−7.19(1H,m),7.17−7.13(1H,m),5.02−4.91(1H,m),4.64−4.53(2H,m),4.25(2H,s),4.04−3.81(3H,m),3.41−3.36(3H,m),2.14(6H,s),1.89−1.80(2H,m),1.58−1.47(3H,m),1.38(3H,d).LCMS:[M+H]=563.
実施例542:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル]エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(R)−N−(1−(3−(アリルオキシ)フェニル)エチル)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド(調製308、50mg、0.089mmol)およびNMO(15.63mg、0.133mmol)のtBuOH/H2O(2:1、1mL)溶液に、オスミウム酸カリウム・二水和物(0.656mg、1.779μmol)の水(50μL)溶液を添加した。反応混合物を室温にて2日間撹拌した。亜硫酸ナトリウム水溶液(3mL)を添加し、水層をEtOAc(3mLで2回)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%のMeOH)による精製によって、表題化合物(31mg、0.051mmol、収率57.9%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.59(1H,d),8.44(1H,s),8.02(1H,dd),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,s),7.22(1H,t),6.92−6.86(2H,m),6.79(1H,dd),4.98−4.87(2H,m),4.68(1H,td),4.59(2H,s),4.25(2H,m),3.99(1H,ddd),3.94−3.82(2H,m),3.79(1H,m),3.45(2H,t),3.40−3.36(2H,m),2.54(2H,s),1.88−1.80(2H,m),1.52(2H,m),1.36(3H,d).LCMS:[M+H]=596.
実施例543:N−[(1R)−1−[3−(2−アミノエトキシ)フェニル]エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(1−(3−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エトキシ)フェニル)エチル)アセトアミド(調製309、90mg、0.129mmol)の撹拌したTHF(2.5mL)溶液に、窒素下にてヒドラジン水和物(水中60%、106μL、1.295mmol)を添加して、混合物を65℃まで加熱して、2時間撹拌した。混合物を室温まで冷却した。得られた懸濁液を疎水性相セパレータに通して濾過し、EtOAc(1mL)で洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。EtO(3mL)で混和し、表題化合物(31mg、41.1%)を淡黄褐色粉末として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.58(1H,d),8.44(1H,s),8.02(1H,d),7.97(1H,dd),7.73(1H,d),7.62(1H,s),7.22(1H,dd),6.92−6.84(2H,m),6.79(1H,d),4.92(1H,dq),4.59(2H,s),4.25(2H,s),3.98−3.82(4H,m),3.43−3.35(3H,m),2.87(2H,t),1.89−1.78(2H,m),1.60−1.44(2H,m),1.36(3H,d).(2個のプロトンシグナルは水ピークと重複している)LCMS:[M+H]=565.
実施例544:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸(調製99)、90mg、0.216mmol)および(S)−2−アミノ−2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタノール塩酸塩(51.7mg、0.216mmol)の撹拌したアセトニトリル(8.86mg、0.216mmol)溶液に、DIPEA(111μL、0.637mmol)およびHATU(121mg、0.318mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。溶液を濃縮した。残留物を少量のDCM中に溶解させ、次いでクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、100%EtOAc)によって精製した。純粋なフラクションを収集し、濃縮し、無色固体(75mg)を得た。固体をメタノール(2mL)中に溶解させて、溶液をSCXが詰まったカラムに充填した。カラムをメタノールで洗浄し、生成物を1%アンモニアのメタノール溶液で溶離した。得られた溶液を濃縮して、ガラス状物を得た。このガラス状物をエーテル(4mL)中で一晩撹拌して、表題化合物(50mg、38.5%)を得た。この表題化合物を濾過によって収集した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.63(1H,d),8.45(1H,s),8.04(1H,s),7.98(1H,d),7.75(1H,d),7.63(1H,s),7.46−6.96(5H,m),5.06−4.9(2H,m),4.85(1H,q),4.76(1H,d),4.61(1H,d),3.99−3.8(3H,d),3.62−3.50(2H,m),3.44−3.28(2H,m),1.85(2H,m),1.6−1.46(2H,m),1.45(3H,d).LCMS:[M+H]=602.
実施例545:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)プロピル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)および(1S,2S)−1−アミノ−1−(3−メトキシフェニル)プロパン−2−オール塩酸塩(47.6mg、0.218mmol)のDCM(1mL、15.54mmol)懸濁液に、トリエチルアミン(0.111mL、0.794mmol)を添加した。15分後、HATU(83mg、0.218mmol)を添加して、混合物を室温にて2時間撹拌した。反応物をEtOAc(10mL)と水(5mL)で希釈した。相を分離して、水相をEtOAc(10mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を1MのHCl(20mL)、ブライン(20mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製した。生成物をMeOH中に溶解させて、SCX(2g)を詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄した。次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を真空中で濃縮して、無色のガラス状物(50mg)を得た。生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製し、表題化合物(50mg、43.6%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.52−8.41(2H,m),8.03−8.01(1H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.63(1H,br.s),7.25−7.19(1H,m),6.94−6.88(2H,m),6.83−6.78(1H,m),4.81(1H,d),4.70(1H,dd),4.58(2H,s),4.36(1H,d),4.29(1H,d),3.98−3.82(4H,m),3.75(3H,s),3.40−3.36(2H,m),1.90−1.79(2H,m),1.58−1.46(2H,m),1.00(3H,d).LCMS:[M+H]=566.
実施例546:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド塩酸塩
Figure 0006931646
(S)−N−(1−(4−ブロモフェニル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)アセトアミド(調製313、130mg、0.216mmol)、((ジメチルアミノ)メチル)トリフルオロホウ酸カリウム(54mg、0.327mmol)、XPhos Pd G3(11mg、0.023mmol)、炭酸セシウム(211mg、0.649mmol)および酢酸パラジウム(II)(3mg、0.013mmol)の混合物を、マイクロ波用バイアル内に密閉して、排気し、窒素でパージして(3回)、1,4−ジオキサン(0.8mL)および水(0.2mL)で処理して、100℃にて(湯浴)4時間撹拌した。混合物を放冷し、水(5mL)で希釈して、酢酸エチル(5mLで3回)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、ゴム状物(55mg)を得た。水層を合わせて、2−メチル−THF(10mLで3回)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、酢酸エチル抽出物と合わせて、蒸発させて、白色固体(115mg)を得た。固体を逆相分取HPLCによって、Waters XBridge BEH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、10mM重炭酸アンモニウム水溶液中15〜35%勾配のアセトニトリルを、溶離液として28mL/分にて使用して精製した。不純物の取り除かれたフラクションをプールし、濃縮して、アセトニトリルの大部分を除去した。残留物を凍結乾燥させた。次いで、メタノール(1mL)と酢酸(0.1mL)の混合物中に添加し、SCXが詰まったカラムに充填した。溶液を1時間浸して、次いでメタノール(6mL)で洗浄した。樹脂を3Mメタノール性アンモニア溶液(6mL)で溶離した。溶離液を蒸発させて、ガラス状物を得た。ガラス状物をエーテル(3mL)で混和し、固体を得た。この固体を濾過によって収集して、エーテル(1mL)で洗浄し、乾燥させて、クリーム状粉末(27mg)を得た。混合物を逆相分取HPLCによって、WatersのXSelect CSH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、0.1%ギ酸を含む水中5〜20%勾配のアセトニトリルを溶離液として28mL/分にて使用して精製した。不純物の取り除かれたフラクションをプールして、蒸発させた。残留物をメタノール(5mL)中に添加し、一滴の濃縮塩酸で処理して、蒸発させた(3回)。残留物を水(5mL)中に添加し、凍結乾燥させて、表題化合物(19mg、13.84%)を黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ10.70(1H,s),8.71(1H,d),8.44(1H,s),8.04−8.00(1H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.64(1H,s),7.52(2H,d),7.41(2H,d),4.97−4.85(1H,m),4.59(2H,s),4.37−4.26(2H,m),4.23(2H,d),3.97−3.86(3H,m),3.59(2H,d),3.36(2H,t),2.67(6H,d),1.89−1.77(2H,m),1.59−1.43(2H,m).LCMS:[M+H]=579.
実施例547:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(2−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)、(R)−1−(2−メトキシフェニル)エタンアミン(33.0mg、0.218mmol)およびトリエチルアミン(0.083mL、0.596mmol)のDMF(2mL、25.8mmol)溶液に、T3P(EtOAc中50重量%)(0.177mL、0.298mmol)を添加した。反応物を室温にて2時間撹拌した。反応物を1MのHCl(3mL)と水(10mL)で希釈した。得られた沈殿物を濾過によって単離して、水(10mL)で洗浄した。固体をDCM(3mL)中に溶解させて、ブライン(5mL)で洗浄し、相分離カートリッジに通した。次いで、真空中で濃縮して、表題化合物の生成物を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.52(1H,d),8.45(1H,s),8.03(1H,dd),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.61(1H,br.s),7.30(1H,dd),7.22(1H,ddd),7.00−6.91(2H,m),5.24(1H,dq),4.59(2H,s),4.26(2H,s),3.99−3.83(3H,m),3.80(3H,s),3.44−3.35(2H,m),1.85(2H,br.d),1.53(2H,qd),1.30(3H,d).LC−MS:[M+H]=536.
実施例548:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例547と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.54(1H,d),8.45(1H,s),8.05−8.01(1H,m),7.98(1H,dd),7.74(1H,d),7.61(1H,br.s),7.37−7.29(4H,m),7.27−7.20(1H,m),4.73(1H,q?),4.59(2H,s),4.30(1H,d),4.24(1H,d),3.99−3.81(3H,m),3.42−3.34(2H,m),1.89−1.81(2H,m),1.72(2H,qd),1.53(2H,qd),0.86(3H,t).LC−MS:[M+H]=520.
実施例549:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(2−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例547と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.61(1H,d),8.44(1H,s),8.01(1H,dd),7.96(1H,dd),7.81−7.67(1H,m),7.61(1H,s),7.35(1H,d),7.23−7.16(1H,m),7.14−7.11(2H,m),5.10(1H,dq),4.59(1H,d),4.54(1H,d),4.24(1H,d),4.19(1H,d),4.00−3.79(3H,m),3.44−3.35(2H,m),2.30(3H,s),1.94−1.75(2H,m),1.59−1.45(2H,m),1.34(3H,d).LC−MS:[M+H]=520
実施例550:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)、T3P(EtOAc中50重量%)(176μL、0.298mmol)およびトリエチルアミン(111μL、0.794mmol)の氷冷し撹拌したDMF(3.0mL)溶液に、窒素下にて5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−アミン塩酸塩(43.1mg、0.218mmol)を添加した。反応物を室温まで放置して、20時間撹拌した。反応混合物を1MのHCl(10mL)で希釈した。得られた沈殿物を濾過し、水(10mL)、NaHCO(10mL)および水(10mL)で洗浄した。収集した固体をDCM(20mL)中に再溶解させ、ブライン(20mL)で洗浄した。有機抽出物を合わせ、次いで乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(77mg、71.6%)を帯白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.53(1H,d),8.44(1H,s),8.03(1H,dd),7.98(1H,dd),7.83−7.70(1H,m),7.61(1H,s),7.23(1H,ddd),7.08(1H,dd),7.05−6.97(1H,m),5.28(1H,dd),4.63(2H,s),4.26(2H,s),4.01−3.78(3H,m),3.43−3.32(2H,m),2.94(1H,ddd),2.81(1H,dt),2.41(1H,dtd),1.95−1.77(3H,m),1.62−1.45(2H,m).LC−MS:[M+H]=536.
実施例551:N−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
実施例547と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.55(1H,d),8.44(1H,s),8.03(1H,dd),7.98(1H,dd),7.75(1H,dd),7.61(1H,s),7.32(1H,d),7.28−7.20(2H,m),5.29(1H,q),4.63(2H,s),4.26(2H,s),3.89(3H,dd),3.44−3.32(2H,m),2.93(1H,ddd),2.81(1H,dt),2.40(1H,dtd),1.86(3H,m),1.52(2H,m).LC−MS:[M+H]=552.
実施例552:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、70mg、0.170mmol)、(S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−アミン(24.95mg、0.187mmol)およびトリエチルアミン(71.2μL、0.511mmol)混合物の撹拌したDMF(1mL)溶液に、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィネート2,4,6−トリオキシド(EtOAc中50重量%)(150μL、0.252mmol)を添加し、反応混合物を室温にて3時間撹拌した。水(10mL)を添加し、得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、表題化合物の(S)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセトアミド(75mg、0.140mmol、82%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.54(1H,d),8.44(1H,s),8.03(1H,d),7.98(1H,dd),7.75(1H,d),7.62(1H,bs),7.28−7.16(4H,m),5.33(1H,q),4.63(2H,s),4.26(2H,s),3.97−3.81(3H,m),2.93(1H,ddd),2.81(1H,dt),2.44−2.33(1H,m),1.84(3H,qd),1.60−1.41(3H,m),1.15−1.08(0.5H,m),0.93−0.91(0.5H,m).LC−MS:[M+H]=518.
実施例553〜562
実施例552と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例563〜564:
実施例547と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。これらの場合、生成物を分取HPLC(酸性)によって更に精製した。
Figure 0006931646
実施例565〜568:
実施例547と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。これらの場合、生成物をクロマトグラフィー(SiO、DCM中MeOHの勾配)によって更に精製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例569〜572:
実施例194と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。これらの場合、生成物をクロマトグラフィー(SiO、DCM中MeOHの勾配)によって更に精製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例573:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−{[3−(ピリミジン−2−イル)フェニル]メチル}アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.195mmol)、(3−(ピリミジン−2−イル)フェニル)メタンアミン(32.6mg、0.176mmol)およびトリエチルアミン(73.6μL、0.528mmol)混合物の撹拌したDMF(1mL)溶液を、氷浴中で冷却した。T3P(EtOAc中50重量%)(175μL、0.294mmol)を添加し、氷浴を除去し、反応混合物を室温まで静置して、2時間撹拌した。水(5mL)を添加して、得られた白色沈殿物を濾過し、水(5mL)で洗浄した。MeOHおよびEtOで混和し、表題化合物(79mg、77%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.92(1H,s),8.91(1H,s),8.76(1H,t),8.44(1H,s),8.34(1H,d),8.28(1H,dt),8.03(1H,d),7.98(1H,dd),7.75(1H,d),7.62(1H,bs),7.53−7.42(3H,m),4.63(2H,s),4.41(2H,d),4.28(2H,s),3.88−3.84(3H,m),3.39−3.35(2H,m),1.89−1.79(2H,m),1.62−1.45(2H,m).LC−MS:[M+H]=570.
実施例574:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例573と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.71(1H,s),8.44(1H,s),8.01(1H,d),7.96(1H,dd),7.73(1H,d),7.61(1H,s),7.08(1H,s),4.56(2H,s),4.24(2H,s),3.98−3.81(3H,m),3.38(2H,m),2.29(3H,d),1.90−1.80(2H,m),1.64(6H,s),1.58−1.44(2H,m).LC−MS:[M+H]=541.
実施例575:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(ナフタレン−2−イル)メチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例573と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.75(1H,t),8.44(1H,s),8.04(1H,d),7.98(1H,dd),7.88(3H,td),7.79−7.73(2H,m),7.62(1H,bs),7.54−7.46(2H,m),7.44(1H,dd),4.64(2H,s),4.48(2H,d),4.30(2H,s),3.89−3.87(3H,m),3.39−3.35(2H,m),1.86−1.82(2H,m),1.57−1.47(2H,m).LC−MS:[M+H]=542.
実施例576:4−{[2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]メチル}−N−シクロプロピルベンズアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、0.08g、0.199mmol)、4−(アミノメチル)−N−シクロプロピルベンズアミド塩酸塩(0.045g、0.199mmol)およびトリエチルアミン(0.111mL、0.794mmol))混合物のDMF(1mL)溶液に、T3P(EtOAc中50%)(0.177mL、0.298mmol)を添加して、混合物を3時間撹拌した。更に4−(アミノメチル)−N−シクロプロピルベンズアミド塩酸塩(0.019g、0.099mmol)、トリエチルアミン(0.028mL、0.199mmol)およびT3P(EtOAc中50%)(0.059mL、0.099mmol)を添加して、混合物を一晩撹拌した。水を添加して、得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、吸引下にて乾燥させた。得られた固体をDCM:MeOH中に溶解させ、混合物を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcで混和して、得られた沈殿物を濾過し、EtOAcおよびEtOで洗浄した。生成物を真空オーブン中で40℃にて一晩乾燥させて、表題化合物(0.072g、61.8%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.70(t,1H),8.45(s,1H),8.40(d,1H),8.04(d,1H),7.98(dd,1H),7.77(m,3H),7.63(s(br),1H),7.34(d,2H),4.62(s,2H),4.35(d,2H),4.28(s,2H),3.99−3.82(m,3H),3.35−3.45(m,2H),2.87−2.80(m,1H),1.90−1.78(m,2H),1.60−1.45(m,2H),0.72−0.67(m,2H),0.58−0.54(m,2H).LC−MS:[M+H]=575.
実施例577:N−{[4−(アゼチジン−1−カルボニル)フェニル]メチル}−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、0.08g,0.199mmol)、(4−(アミノメチル)フェニル)(アゼチジン−1−イル)メタノン(0.038g、0.199mmol)およびトリエチルアミン(0.111mL、0.794mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、T3P(EtOAc中50%)(0.177mL,0.298mmol)を添加して、混合物を4時間30分間撹拌した。(4−(アミノメチル)フェニル)(アゼチジン−1−イル)メタノン(0.038g、0.199mmol)、トリエチルアミン(0.083mL、0.596mmol)およびT3P(EtOAc中50%)(0.118mL、0.199mmol)を添加して、混合物を一晩撹拌した。水に続いてDCMを添加して、層を相分離カートリッジに通して分離した。有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、シリカ上に吸着させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.015g、12.87%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.71(t,1H),8.45(s,1H),8.07−8.02(m,1H),7.99(dd,1H),7.76(d,1H),7.63(s(br),1H),7.59(d,2H),7.34(d,2H),4.62(s,2H),4.35(d,2H),4.33−4.23(m,4H),4.04(t,2H),3.98−3.83(m,3H),3.42−3.34(m,2H),2.25(quint,2H),1.89−1.80(m,2H),1.60−1.47(m,2H).LCMS:[M+H]=575.
実施例578:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−1−フェニルプロピル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、75mg、0.182mmol)、3,3,3−トリフルオロ−1−フェニルプロパン−1−アミン(34.5mg、0.182mmol)およびトリエチルアミン(76μL、0.547mmol)混合物の撹拌したDMF(1mL)溶液を、氷浴で冷却した。T3P(EtOAc中50%、163μL、0.274mmol)を添加し、氷浴を除去した。反応混合物を室温まで放置して、一晩撹拌した。水を添加し、混合物をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(15mL)およびブライン(15mL)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、粗生成物を得た。クロマトグラフィー(SiO、24gカラム、EtOAc中0〜10%MeOH)による精製によって、表題化合物(48mg、44.9%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.77(d,1H),8.44(s,1H),8.03(dd,1H),7.98(dd,1H),7.75(d,1H),7.62(s(br),1H),7.43−7.33(m,4H),7.33−7.25(m,1H),5.27−5.21(m,1H),4.57(s,2H),4.28−4.20(m,2H),3.98−3.80(m,3H),3.36(t,2H),2.91−2.71(m,2H),1.85−1.82(m(br),2H),1.52(qd,2H).LCMS:[M+H]=574.
実施例579:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、75mg、0.182mmol)、(S)−2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエタンアミン(26.1μL、0.182mmol)およびトリエチルアミン(76μL、0.547mmol)混合物の撹拌したDMF(1mL)溶液を、氷浴中で冷却した。T3P(163μL、0.274mmol)を添加し、氷浴を除去した。反応混合物を室温まで一晩放置した。水を添加して、得られた沈殿物を濾過によって収集し、水で洗浄した。固体をジエチルエーテル/イソヘキサン(1:1)で混和し、濾過し、乾燥させて、表題化合物(70mg、67.8%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.48(d,1H),8.44(s,1H),8.02(dd,1H),7.98(dd,1H),7.74(d,1H),7.70−7.53(m,3H),7.51−7.38(m,3H),5.81(p,1H),4.60(s,2H),4.46−4.32(m,2H),3.98−3.80(m,3H),3.37(t,2H),1.85−1.82(m(br),2H),1.57−1.47(m,2H).LCMS:[M+H]=560.
実施例580:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(ピリジン−3−イル)プロパン−2−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、0.085g、0.209mmol)および2−(ピリジン−3−イル)プロパン−2−アミン(0.043g、0.316mmol)の撹拌したDMF(2.5mL、32.3mmol)溶液に、トリエチルアミン(0.090mL、0.646mmol)、続いてT3P(EtOAc中50重量%)(0.200mL、0.336mmol)を添加した。得られた淡黄色溶液を室温にて75分間撹拌し、次いで水(5mL)で希釈した。混合物をNHCl飽和水溶液(10mL)とEtOAc(20mL)との間で分配した。層を分離して、水層をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)およびブライン(10mLで3回)で洗浄した。次いで、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、白色固体(63mg)を得た。固体をEtOAc(20mL)中に溶解させて、ブライン(20mLで5回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮した。次いで、デシケータ内で50℃にて一晩乾燥させて、表題化合物(0.053g、46.8%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.60−8.55(m,1H),8.52(s,1H),8.44(s,1H),8.38(dd,1H),8.00(dd,1H),7.95(dd,1H),7.72(dq,2H),7.61(s(br),1H),7.31(ddd,1H),4.55(s,2H),4.27(s,2H),3.95−3.83(m,3H),3.39−3.33(m,2H),1.84(d(br),2H),1.59(s,6H),1.51(qd,2H).LCMS:[M+H]=521.
実施例581:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−オキソ−2−{4−オキソ−3H,4H,5H,6H,7H,8H,9H−ピリミド[4,5−d]アゼピン−7−イル}エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例580と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ12.42(s(br),1H),8.45(s,1H),8.03(d,1H),8.00−7.95(m,2H),7.74(d,1H),7.62(s,1H),4.58(s,2H),4.53(d,2H),3.93−3.81(m,3H),3.77−3.56(m,4H),3.38−3.35(m,2H),3.02−2.72(m,4H),1.84(d,2H),1.52(qd,2H).LCMS:[M+H]=550.
実施例582:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパン−2−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例580と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって更に精製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.45(s,1H),8.08(s,1H),8.02(dd,1H),7.97(dd,1H),7.74(d,1H),7.62(s(br),1H),7.56(d,1H),7.33(d,1H),4.57(s,2H),4.17(s,2H),3.82−3.98(m,3H),3.77(s,3H),3.42−3.33(m,2H),1.90−1.80(m,2H),1.57(s,6H),1.57−1.47(m,2H).LCMS:[M+H]=524.
実施例583:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)プロピル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)、(1S,2S)−1−アミノ−1−(m−トリル)プロパン−2−オール塩酸塩(44.1mg、0.218mmol)およびトリエチルアミン(111μL、0.794mmol)の氷冷し撹拌したDMF(2mL)溶液に、TBTU(96mg、0.298mmol)を添加した。混合物を室温にて1時間撹拌し、次いでEtOAc(30mL)で希釈した。有機相を水(30mL)、1MのHCl(水溶液)(30mL)およびブライン(30mLで3回)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、白色半固体(150mg)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製し、表題化合物(95mg、86%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.54−8.35(m,2H),8.02(d,1H),7.96(dd,1H),7.73(d,1H),7.62(s,1H),7.19(t,1H),7.15−7.08(m,2H),7.03(d,1H),4.80(d,1H),4.67(dd,1H),4.57(s,2H),4.35(d,1H),4.28(d,1H),4.01−3.77(m,4H),3.42−3.31(m,2H),2.29(s,3H),1.93−1.77(m,2H),1.62−1.44(m,2H),0.98(d,3H).LCMS:[M+H]=550.
実施例584〜589:
実施例583と類似の手順を使用して、2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1)および対応するアミンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例590:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド(相対的シス立体化学)
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、0.08g、0.199mmol),(trans−1−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)メタノール(0.034g、0.209mmol)およびDIPEA(0.036mL、0.209mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、TBTU(0.067g、0.209mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。1NのHCl水溶液を添加して、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を水、NaHCO飽和水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、シリカ上に吸着させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜6%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.07g、62.4%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.46(s,1H),8.36(d,1H),8.04(d,1H),7.99(dd,1H),7.76(d,1H),7.63(s(br),1H),7.30−7.16(m,4H),5.38(t,1H),4.65(d,1H),4.60(s,1H),4.46(dd,1H),4.27(s,2H),3.98−3.81(m,3H),3.58−3.49(m,1H),3.44−3.35(m,2H),3.29(ddd,1H),2.88(ddd,2H),2.70−2.59(m,1H),1.90−1.79(m,2H),1.59−1.47(m,2H).LCMS:[M+H]=548.
実施例591:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例590と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.54(d,1H),8.45(s,1H),8.03(d,1H),7.98(dd,1H),7.74(d,1H),7.63(s(br),1H),7.23(dd,1H),7.17(ddd,1H),7.08(dd,1H),4.94(t,1H),4.84(td,1H),4.59(s,2H),4.31(d,1H),4.26(d,1H),4.00−3.80(m,3H),3.56(dd,2H),3.42−3.35(m,2H),2.23(d,3H),1.89−1.79(m,2H),1.60−1.46(m,2H).LCMS:[M+H]=554.
実施例592:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、70mg、0.170mmol)、(1S,2S)−1−アミノ−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−オール塩酸塩(48mg、0.188mmol)およびトリエチルアミン(95μL、0.681mmol)の撹拌したDMF(1mL)溶液を、TBTU(66mg,0.206mmol)で処理して、室温にて一晩撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈して、1MのKHSO水溶液(10mL)、続いてNaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mLで2回)で洗浄した。次いで、乾燥させ(MgSO)、濾過して、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、EtOAc中0〜6%のEtOH)によって精製して、ガラス質の半固体を得た。生成物を、逆相分取HPLCによって、Waters XBridge BEH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、10mM重炭酸アンモニウム水溶液中20〜50%勾配のアセトニトリルを溶離液として28mL/分にて使用して精製した。不純物の取り除かれたフラクションをプールし、濃縮して、アセトニトリルの大部分を除去した。残留物を凍結乾燥させて、表題化合物(41mg、39.5%)を白色粉末として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.62(d,1H),8.44(s,1H),8.04−8.00(m,1H),7.96(dd,1H),7.76−7.67(m,2H),7.69−7.50(m,4H),5.01−4.82(m,2H),4.57(s,2H),4.44−4.25(m,2H),3.99−3.78(m,4H),3.42−3.36(m,2H),1.91−1.77(m,2H),1.61−1.43(m,2H),1.04(d,3H).LCMS:[M+H]=604.
実施例593:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例590と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.68(d,1H),8.50(s,1H),8.08(d,1H),8.03(dd,1H),7.79(d,1H),7.67(s(br),1H),7.32−7.19(m,2H),7.13(dd,1H),5.23(td,1H),5.09(t,1H),4.64(s,2H),4.38(d,1H),4.32(d,1H),4.06−3.87(m,3H),3.69−3.56(m,2H),3.48−3.41(m,2H),2.28(d,3H),1.98−1.84(m,2H),1.68−1.50(m,2H).LCMS:[M+H]=554.
実施例594:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[3−(ヒドロキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、0.08g、0.199mmol)、(3−メチルアゼチジン−3−イル)メタノール塩酸塩(0.029g、0.209mmol)、およびTBTU(0.032g、0.099mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、DIPEA(0.073mL、0.417mmol)を添加して、混合物を室温にて45分間撹拌した。TBTU(0.067g、0.209mmol)、DIPEA(0.017mL、0.099mmol)および(3−メチルアゼチジン−3−イル)メタノール塩酸塩(0.014g、0.099mmol)を添加して、混合物を1時間45分間撹拌した。混合物をEtOAc(vol?)で希釈し、分液漏斗に移した。1NのHCl水溶液を添加して、生成物をEtOAcで抽出した。酸性水層を、2NのNaOHを添加することによって中和させ、DCMで抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸着させ、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜100%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.034g、34.5%)を、混和およびEtOからの蒸発後に、白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.45(s,1H),8.03(d,1H),7.98(dd,1H),7.75(d,1H),7.63(s(br),1H),5.00(s(br),1H),4.57(s,2H),4.23(s,2H),4.02(d,1H),3.99−3.81(m,3H),3.79(d,1H),3.74(d,1H),3.46(d,1H),3.43−3.31(m,4H),1.85(d,2H),1.61−1.45(m,2H),1.21(s,3H).LCMS:[M+H]=486.
実施例595:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、80mg、0.199mmol)、(S)−2−(メチルアミノ)−2−フェニルエタノール塩酸塩(41.0mg、0.218mmol)、およびDIPEA(72.8μL、0.417mmol)混合物のDMF(2mL)溶液に、TBTU(67.0mg、0.209mmol)を添加して、反応物を室温にて一晩撹拌した。KHSO水溶液(1M、10mL)を添加し、粗生成物をEtOAc(15mL)で抽出した。有機抽出物をNaHCO飽和水溶液(10mL)およびブライン(10mL)で続けて洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過して、真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%のEtOAc)、続いて分取HPLC(酸性)による精製によって、表題化合物(20mg、18.6%)を無色粉末として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.46(s,1H),8.06−7.96(m,2H),7.76(dd,1H),7.63(s(br),1H),7.44−7.26(m,5H),5.61(t,0.6H),5.24(s(br),0.4H),5.12(t,0.4H),4.97(s(br),0.6H),4.69−4.52(m,4H),3.99−3.83(m,5H),3.41(m,2H),2.89(s,1.8H),2.65(s,1.2H),1.85(m,2H),1.61−1.46(m,2H).LCMS:[M+H]=536.
実施例596:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルブチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例583と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(Waters社、塩基性(0.1%重炭酸アンモニウム)、塩基性、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中35〜65%のMeCN)によって更に精製した。フラクションを合わせて、有機層を真空中で除去した。水層をEtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過して、濃縮して、表題化合物(78mg、44.5%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.55−8.49(2H,m),8.10−8.05(1H,m),8.03(1H,dd),7.79(1H,d),7.68(1H,br.s),7.43−7.34(4H,m),7.32−7.25(1H,m),4.88(1H,dd),4.85(1H,d),4.63(2H,s),4.43(1H,d),4.35(1H,d),4.04−3.87(3H,m),3.70−3.57(1H,m),3.47−3.41(2H,m),1.97−1.76(2H,m),1.65−1.52(2H,m),1.47−1.28(2H,m),0.93(3H,t).LCMS:[M+H]=550.
実施例597:2−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((1S,2S)−1−(3−エトキシ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(実施例1、70mg、0.170mmol)、(1S,2S)−1−アミノ−1−(3−エトキシ−5−フルオロフェニル)プロパン−2−オール塩酸塩(47mg、0.188mmol)、およびトリエチルアミン(95μL、0.681mmol)の撹拌したDMF(1mL)溶液を、TBTU(66mg、0.206mmol)で処理して、室温にて一晩で撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈して、1MのKHSO水溶液(10mL)、NaHCO飽和水溶液(10mL)、ブライン(10mLで2回)で、次いで水(10mLで4回)で続けて洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過して、蒸発させた。残留物を、GraceResolvシリカカートリッジ上にて、0〜5%勾配のEtOH/EtOAcを溶離液として使用して精製し、ガラス状物を得た。このガラス状物をエーテル(2mL)で混和し、固体を得た。固体を濾過によって収集し、エーテル(1mLで2回)で洗浄し、減圧下で50℃で一晩乾燥させて、白色粉末(61mg)を得た。LCMSは、本物質が、二量体エステル生成物5.7%を含有することを示した。そのため、本物質は、逆相分取HPLCによって、Waters XSelect CSH C18 OBD(130Å、5μm、19mm×50mmカラム)上で、ギ酸0.1%を含む水中20〜50%の勾配のアセトニトリルを溶離液として28mLにて使用してさらに精製した。不純物の取り除かれたフラクションをプールし、濃縮して、アセトニトリルの大部分を除去した。残留物を凍結乾燥させて、表題化合物(34mg、33.0%)をクリーム状固体として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.51−8.40(m,2H),8.04−8.00(m,1H),8.00−7.93(m,1H),7.73(d,1H),7.62(s,1H),6.79−6.70(m,2H),6.70−6.61(m,1H),4.88(s,1H),4.76−4.65(m,1H),4.58(s,2H),4.42−4.27(m,2H),4.01(q,2H),3.97−3.76(m,4H),3.44−3.37(m,2H),1.84(d,2H),1.59−1.43(m,2H),1.31(t,3H),1.01(d,3H).LCMS:[M+H]=598.
実施例598:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−[3−(メトキシメチル)フェニル]エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例583と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(Waters社、酸性(0.1%ギ酸)、酸性、Waters X−Select Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜50%のMeCN)によって更に精製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.61(d,1H),8.44(s,1H),8.06−7.99(m,1H),7.97(dd,1H),7.73(d,1H),7.64(s,1H),7.33−7.22(m,3H),7.20−7.16(m,1H),5.04−4.93(m,1H),4.87(ddd,1H),4.58(s,2H),4.39(s,2H),4.31(d,1H),4.26(d,1H),4.00−3.79(m,3H),3.64−3.51(m,2H),3.44−3.35(m,2H),3.29(s,3H),1.92−1.77(m,2H),1.60−1.44(m,2H).LCMS:[M+H]=566.
実施例599:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ビス(2−メトキシエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(実施例128)から、調製48と同様の手順を使用して調製した。生成物を、6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−メトキシエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(実施例103)から、分取HPLC(Waters社、酸性(0.1%ギ酸)、酸性、Waters X−Select Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜50%のMeCN)によって分離した。生成物(36mg、25.8%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.38−8.23(m,2H),7.98(dd,1H),7.55(dt,1H),5.17(d,1H),4.93(dd,1H),4.21(dt,1H),4.12−4.02(m,1H),3.99(dt,2H),3.70−3.59(m,2H),3.54(td,2H),3.39(ddd,1H),3.34(s,3H),3.27−3.15(m,2H),3.23(s,3H),2.37(dtd,1H),2.26−2.14(m,1H),2.10−2.00(m,2H),1.56(dtd,2H).LCMS:[M+H]=461.
実施例600:N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
2−(2−(2−(tert−ブチル(メチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソイソインドリン−1−イル)酢酸(調製331、80mg、0.151mmol)およびN−メチルモルホリン(17.4μL、0.158mmL)の撹拌したTHF(5mL)溶液に、クロロギ酸エチル(15.9μL、0.166mmol)、続いてクロロギ酸イソブチル(19.6μL、0.151mmol)を添加した。1時間後、反応混合物を濾過した。固体を追加のTHF(10mL)で洗浄した。合わせた濾液および洗浄液を氷浴中にて0℃まで冷却した。次いで、MeOH(5mL)を添加し、続いてNaBH(6.00mg、0.158mmol)を添加した。得られた混合物を0℃にて2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAc(50mL)で希釈して、分液漏斗に移した。混合物をNHCl(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、無色の油状物を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製し、表題化合物(56mg、71.2%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.06−7.94(2H,m),7.78(1H,d),7.60(1H,s),4.81(1H,t),4.68−4.54(2H,m),4.10(1H,d),4.00−3.81(3H,m),3.39(3H,dd),2.95(3H,s),2.20(1H,ddd),1.99(1H,dq),1.85(2H,d),1.53(2H,qd),1.35(9H,s).LC−MS:[M+H]=516
実施例601:2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1−フェニルシクロプロピル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2−(2−オキソ−2−((1−フェニルシクロプロピル)アミノ)エチル)イソインドリン−1−イル)酢酸(調製332、480mg、0.750mmol)および4−メチルモルホリン(0.091mL、0.825mmol)の撹拌したTHF(25mL)溶液に、窒素下にてクロロギ酸イソブチル(0.108mL、0.825mmol)を添加した。反応物を室温にて2時間30分撹拌した。反応混合物を濾過して、固体をTHF(30mL)で洗浄した。MeOH(25mL)を濾液に添加した。溶液を氷冷し、水素化ホウ素ナトリウム(31.2mg、0.825mmol)を添加した。反応物をゆっくりと室温まで放置し、一晩撹拌した。さらに、水素化ホウ素ナトリウム(31.2mg、0.825mmol)を添加し、混合物を更に1時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、EtOAc(100mL)で希釈した。有機相をNHCl(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、黄色固体(470mg)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(40gカラム、EtOAc中0〜5%のMeOH)によって精製し、表題化合物(224mg、51.0%)を帯白色の固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.88(1H,s),8.44(1H,s),8.03(1H,dd),7.99(1H,dd),7.77(1H,d),7.60(1H,d),7.31−7.22(2H,m),7.21−7.11(3H,m),4.86(1H,dd),4.67(1H,t),4.43(1H,d),3.99(1H,d),3.96−3.79(3H,m),3.46−3.33(4H,m),2.29−2.14(1H,m),2.06−1.94(1H,m),1.92−1.78(2H,m),1.59−1.45(2H,m),1.26−1.12(4H,m).LC−MS:[M+H]=562.
実施例602〜604
実施例601と類似の手順を使用して、適切なカルボン酸から調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例605:2−[1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−tert−ブチル−N−メチルアセトアミド
Figure 0006931646
N−(tert−ブチル)−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)エチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−メチルアセトアミド(調製340、20mg、0.031mmol)の撹拌したエタノール(1mL)溶液をヒドラジン水和物(6.08μL,0.124mmol)で処理して、得られた白色懸濁液を1時間還流させた。反応混合物を室温まで冷却して、DCM(0.5mL)で希釈した。得られた均質な溶液を5時間還流させた。得られた白色懸濁液を室温まで冷却し、次いでDCM(0.5mL)で更に希釈した。さらにヒドラジン水化物(6.08μL、0.124mmol)を添加し、得られた均質な溶液を一晩還流させた。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製して、表題化合物(8mg、49.6%)を無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.41(1H,s),8.06(1H,dd),8.02(1H,dd),7.75(1H,dt),7.22(1H,d),4.88(1H,t),4.67(1H,d),4.06(1H,d),4.02−3.93(1H,m),3.89(2H,dt),3.42(2H,td),2.98(3H,s),2.44−2.38(1H,m),2.20−2.08(1H,m),2.04−1.94(1H,m),1.90(2H,d),1.59(2H,qd),1.39(9H,s).(3個のプロトンは水ピークと重複している)LC−MS:[M+H]=515
実施例606:3−(2−アミノエチル)−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
2−(2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−2−(2−(4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−3(2H)−イル)−2−オキソエチル)−3−オキソイソインドリン−1−イル)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(調製341、55mg、0.074mmol)の撹拌したTHF(1.5mL)溶液に、窒素下にてヒドラジン水和物(60.1μL、0.741mmol)を添加して、混合物を65℃まで加熱して、一晩撹拌した。溶媒を真空中で除去した。粗生成物をシリカ上に吸着させ、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%の(0.7Mアンモニア/MeOH))によって精製して、表題化合物(40mg、92%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.05−7.97(2H,m),7.76(1H,d),7.61(1H,d),7.24−7.10(4H,m),4.91−4.73(2H,m),4.19(1H,d),3.91(3H,dddd),3.75−3.51(4H,m),3.43−3.35(2H,m),3.07−2.90(2H,m),2.89−2.77(2H,m),2.46(1H,s),2.27(1H,s),2.16−2.05(1H,m),2.04−1.91(1H,m),1.91−1.78(2H,m),1.60−1.45(2H,m).LC−MS:[M+H]=575.
実施例607〜608
実施例606と類似の手順を使用して、適切なカルボン酸から調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例609および610:2−[(1S)−1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミドおよび2−[(1R)−1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
ラセミ混合物を、実施例606と同様の手順を使用して調製した。
ジアステレオ異性体を、キラル分取HPLC(Gilson社、DiacelChiralpakIa、5um、20×250mm、72:10:18イソヘキサン+0.2%TFA/EtOH/DCM)によって分離した。各フラクションのセット(ピークAおよびピークB)を別々に合わせて、NaHCO(〜40mL)で中和した。有機溶媒の大部分を真空中で除去した。残留物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mLで3回)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮した。次いで、各ジアステレオ異性体を、クロマトグラフィー(4gカラム、DCM中0〜10%の(0.7Mアンモニア/MeOH))によって更に精製して、2−[(1S)−1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド(17mg、4.34%)(A)および2−[(1R)−1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド(20mg、5.10%)(B)を白色固体として得た。(A):H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.60(1H,d),8.44(1H,s),8.06−7.92(2H,m),7.74(1H,d),7.61(1H,s(br)),7.24(1H,t),6.98−6.85(2H,m),6.80(1H,ddd),5.01−4.86(1H,m),4.82(1H,dd),4.48(1H,d),4.02−3.80(4H,m),3.76(3H,s),3.43−3.33(2H,m),2.46−2.35(1H,m),2.27(1H,s),2.17−2.02(1H,m),1.94(1H,dt),1.89−1.77(2H,m),1.63−1.43(2H,m),1.36(3H,d)(NHシグナルは観測されなかった。水またはDMSOピークと重複しているものと想定された)LCMS:[M+H]=579.(B):H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.60(1H,d),8.44(1H,s),8.09−7.92(2H,m),7.75(1H,d),7.60(1H,s(br)),7.23(1H,t),6.97−6.84(2H,m),6.79(1H,ddd),5.00−4.81(2H,m),4.46(1H,d),4.03−3.80(4H,m),3.74(3H,s),3.48−3.34(2H,m),2.47−2.37(1H,m),2.36−2.21(1H,m),2.19−2.05(1H,m),2.03−1.89(1H,m),1.90−1.74(2H,m),1.61−1.43(2H,m),1.37(3H,d)(NHシグナルは観測されなかった。水またはDMSOピークと重複しているものと想定された)LCMS:[M+H]=579.
実施例611、612および613:2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例590と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.53(d,0.5H),8.51(d,0.5H),8.45(s,1H),8.05−7.95(m,2H),7.82−7.72(m,1H),7.62(s(br),0.5H),7.61(s(br),0.5H),7.24(m,1H),6.92−6.83(m,2H),6.84−6.77(m,1H),4.94−4.90(m,1H),4.88−4.80(m,1H),4.78(q,0.5H),4.73(q,0.5H),4.49(d,0.5H),4.46(d,0.5H),4.04(d,0.5H),4.03(d,0.5H),3.97−3.82(m,3H),3.76(s,1.5H),3.75(s,1.5H),3.63−3.52(m,2H),3.44−3.36(m,2H),1.90−1.80(m,2H),1.5−1.47(m,2H),1.46(d,1.5H),1.44(d,1.5H).LCMS:[M+H]=566.ジアステレオ異性体を、分取HPLC(Acquity、塩基性、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、10mMのNHHCO中25%のMeCN)によって分離した。各立体異性体を含有するフラクションを別々にプールして、減圧下で濃縮した。残留物をDCM中に溶解させ、水を添加した。層を相分離カートリッジに通して分離して、有機層を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、2−((S)−5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド(0.0073g、0.013mmol、収率6.72%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.51(d,1H),8.45(s,1H),8.03−7.96(m,2H),7.78(d,1H),7.61(s(br),1H),7.23(dd,1H),6.94−6.86(m,2H),6.80(ddd,1H),4.90(t,1H),4.87−4.81(m,1H),4.78(q,1H),4.46(d,1H),4.04(d,1H),3.98−3.81(m,3H),3.75(s,3H),3.61−3.53(m,2H),3.41−3.35(m,2H),1.90−1.79(m,2H),1.59−1.47(m,2H),1.45(d,3H).LCMS:[M+H]=566
および、2−((R)−5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド(0.0082g、0.014mmol、収率7.55%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.54(d,1H),8.45(s,1H),8.03−8.01(m,1H),7.99(dd,1H),7.76(d,1H),7.62(s,1H),7.24(dd,1H),6.94−6.87(m,2H),6.86−6.78(m,1H),4.92(t,1H),4.90−4.79(m,1H),4.72(q,1H),4.49(d,1H),4.03(d,1H),3.97−3.83(m,3H),3.76(s,3H),3.62−3.53(m,2H),3.44−3.35(m,2H),1.90−1.77(m,2H),1.60−1.47(m,2H),1.44(d,3H).LCMS:[M+H]=566
実施例614、615および616:2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例590と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMF−d7)δ:8.47−8.35(m,2H),8.04−7.95(m,2H),7.77(d,0.5H),7.76(d,0.5H),7.66(dd,0.5H),7.65(dd,0.5H),7.61(s(br),0.5H),7.60(s(br),0.5H),6.95(d,0.5H),6.94(d,0.5H),6.68(d,0.5H),6.67(d,0.5H),4.91−4.70(m,3H),4.52(d,0.5H),4..49(d,0.5H),4.13−4.05(m,1H),3.97−3.83(m,3H),3.82(s,1.5H),3.81(s,1.5H),3.78−3.62(m,2H),3.42−3.33(m,2H),1.88−1.79(m,2H),1.58−1.42(m,5H).LCMS:[M+H]=567.
ジアステレオ異性体を、分取HPLC(Acquity、塩基性、WatersX−BridgePrep−C18、5μm、19×50mmカラム、10mMのNHHCO中25%のMeCN)によって分離した。各立体異性体を含有するフラクションを別々にプールして、減圧下で濃縮した。残留物をDCM中に溶解させ、水を添加した。層を相分離カートリッジに通して分離して、有機層を乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド(0.0089g、0.016mmol、収率7.79%)を得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.45(s,1H),8.41(d,1H),8.03−7.97(m,2H),7.79(d,1H),7.66(dd,1H),7.62(s(br),1H),6.95(d,1H),6.68(d,1H),4.91−4.77(m,3H),4.50(d,1H),4.10(d,1H),3.98−3.84(m,3H),3.82(s,3H),3.80−3.65(m,2H),3.43−3.35(m,2H),1.89−1.80(m,2H),1.58−1.49(m,2H),1.47(d,3H).LCMS:[M+H]=567.
および、2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド(0.0108g、0.019mmol、収率9.45%)を得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.45(s,1H),8.43(d,1H),8.02(s,1H),7.99(dd,1H),7.77(d,1H),7.67(dd,1H),7.62(s,1H),6.97(d,1H),6.69(d,1H),4.90(t,1H),4.88−4.82(m,1H),4.76(q,1H),4.52(d,1H),4.10(d,1H),3.98−3.84(m,3H),3.83(s,3H),3.79−3.62(m,2H),3.42−3.34(m,2H),1.92−1.78(m,2H),1.60−1.47(m,2H),1.45(d,3H).LCMS:[M+H]=567.
実施例617:6−(5−クロロ−2−{[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製128、0.1g、0.221mmol)、N1,N1−ジメチルシクロヘキサン−1,4−ジアミン(0.047g、0.331mmol)およびDIPEA(0.077mL、0.441mmol)混合物の1:1ジオキサン:EtOH(1.5mL)溶液を、80℃にて一晩加熱した。混合物を室温まで放冷して、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。NaHCOを添加し、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜10%の1%NH:MeOH))によって精製し、表題化合物(0.048g、38.5%)を淡黄褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6,VTT=350K)δ:8.39(m,1H),8.08(m,1H),8.01(ddd,1H),7.73(d,1H),7.21(m,4H),7.13(m,1H),4.69(s(br),2H),4.61(s,2H),4.57(s,2H),3.95(m,0.7H),3.63−3.81(m,2.5H),2.91(m(br),2H),2.23(s,3H),2.22(s,3H),2.13−2.21(m,1H),2.00−2.07(m,1H),1.72−1.89(m,3.5H),1.48−1.66(m,2.5H),1.24−1.39(m,2H).(備考:回転異性体、並びに立体異性体の存在は、VTによって部分的にのみ分解された。このことは、帰属を難しくした。幾つかのシグナルは、HO/HDOシグナルと密集しすぎている/または重複している可能性があり、水素カウントをより多くする)LC−MS:[M+H]=559.1.
実施例618:6−(5−クロロ−2−{[3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製128、0.2g、0.441mmol)、(3−アミノシクロヘキシル)メタノール(0.086g、0.662mmol)およびDIPEA(0.154mL、0.882mmol)混合物の1:1ジオキサン:EtOH(2mL)溶液を、80℃にて一晩加熱した。混合物を室温まで放冷して、次いで減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。水を添加し、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。実験1360〜53で得られた粗生成物を合わせて、混合物をシリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィCompanion(24gGraceカラム、勾配100〜95%のDCM:MeOH)によって精製し、表題化合物(0.078g、25.1%)を淡黄褐色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6,VTT=350K)δ:8.39(s,1H),8.08(d,1H),8.01(dd,1H),7.73(dd,1H),7.20(m,4H),7.12(d(br),1H),4.69(m(br),2H),4.61(s,2H),4.57(s,2H),4.11(t,1H),3.69−3.82(m,3H),3.21−3.34(m,2H),3.06(s,6H),3.06(m(br),1H),2.91(m,(br),2H),1.93−2.08(m,2H),1.67−1.82(m,2H),1.45−1.56(m,1H),1.16−1.39(m,3H),0.93−1.04(dd,1H),0.86(ddd,1H)(備考:回転異性体、並びに立体異性体の存在は、VTによって部分的にのみ分解された。このことは、帰属を難しくした。幾つかのシグナルは、HO/HDOシグナルと密集しすぎている/または重複している可能性があり、水素カウントをより多くする)LC−MS:[M+H]=546
実施例619:(trans)6−(5−クロロ−2−{[(3R,4S)−3−ヒドロキシオキサン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(調製128、120mg、0.244mmol)および(trans)−4−アミノオキサン−3−オール(ラセミ体)(73.5mg、0.609mmol)の撹拌したジオキサン/EtOH(1:1)(2.7mL、0.1M)懸濁液に、DIPEA(128μL、0.731mmol)を添加した。反応物を80℃まで加熱して、得られた茶色溶液を一晩撹拌した。さらに、(trans)−4−アミノオキサン−3−オール(ラセミ体)(14.26mg、0.122mmol)を添加して、反応物を80℃まで4時間再加熱した。室温まで冷却後、溶媒を真空中で除去した。粗生成物をEtOAc(20mL)と水(20mL)との間で分配した。層を分離して、水相をEtOAc(20mLで2回)で抽出した。有機抽出物を合わせて、1MのHCl(100mLで1回)、ブライン(100mLで1回)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、黄色/茶色ゴム状物を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製し、表題化合物(79mg、58.9%)を淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.43(1H,s),8.07−8.02(1H,m),7.99(1H,dd),7.75(1H,d),7.50(1H,s(br)),7.26−7.17(4H,m),4.93(1H,d),4.76(1H,s),4.62(1H,s),4.59(4H,m),3.79(4H,dq),3.69(1H,t),3.49(1H,tt),3.29(1H,s(br)),3.04(1H,dd),2.93(1H,t),2.81(1H,t),1.94(1H,brd),1.49(1H,qd).LC−MS:[M+H]=534.
実施例620:(cis)6−(5−クロロ−2−{[(3S,4S)−3−ヒドロキシオキサン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例619(HCl)と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.46(1H,s),8.08−8.01(1H,m),7.99(1H,dd),7.75(1H,d),7.29−7.13(4H,m),7.00(1H,s),4.89(1H,d),4.76(1H,s),4.64−4.55(5H,m),3.99(1H,dddd),3.85−3.65(5H,m),3.51−3.35(2H,m),2.93(1H,t),2.81(1H,t),1.98−1.84(1H,m),1.67−1.55(1H,m).LC−MS:[M+H]=534.
実施例621:(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド(調製352、120mg、0.215mmol)、DIPEA(94μL、0.539mmol)および(S)−2−アミノプロパン−1−オール(24.27mg,0.323mmol)混合物の1,4−ジオキサン(2mL)溶液を撹拌し、70℃にて24時間加熱し、次いで周囲温度にて4日間静置した。溶媒を減圧下で除去して、残留物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、100%EtOAc)によって精製した。純粋なフラクションを収集し、残留物をジエチルエーテルで混和して固体を得て、この固体を濾過によって収集した(90mg)。固体をMeOH中に溶解させ、SCXを詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、化合物を1%NH/MeOHで溶離した。得られた溶液を減圧下で濃縮して、残留物をエーテルで再度混和した。得られた沈殿物を濾過し、乾燥させて、表題化合物(69mg、59.3%)を無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.18(1H,s),8.06(1H,s),7.84(1H,d),7.7(1H,d),7.33(1H,d),7.15(1H,d),6.83(2H,m),6.72(1H,d),5.69(1H,s),5.06(1H,m),4.99(1H,m),4.72(1H,d),4.42(1H,d),4.09(1H,m),3.75−3.55(7H,m),1.44(3H,d),1.19(3H,d).LC−MS:[M+H]=540
実施例622:2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)アセトアミド(調製353、0.18g、0.382mmol)、DIPEA(0.133mL、0.764mmol)、および(S)−2−アミノプロパン−1−オール(0.041g、0.542mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(3mL)溶液を、窒素下にて80℃で一晩加熱した。混合物を室温まで放冷して、減圧下で濃縮した。残留物をDCMと水との間で分配して、層を相分離カートリッジに通して分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜7%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.016g、8.05%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.53(d,1H),8.43(s,1H),8.04(s,1H),7.99(d,1H),7.74(d,1H),7.29(s,1H),7.21(t,1H),7.16−7.02(m,3H),4.91(t,1H),4.84(q,1H),4.69(t,1H),4.59(s,2H),4.32(d,1H),4.26(d,1H),3.98(p,1H),3.56(t,2H),3.52−3.43(m,1H),3.34−3.29(m,1H),2.30(s,3H),1.14(d,3H).LC−MS:[M+H]=510.
実施例623:2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例617と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.61(d,1H),8.43(s,1H),8.04(s,1H),7.99(d,1H),7.74(d,1H),7.29(s(br),1H),7.08(dd,1H),6.97(dd,1H),6.89−6.79(m,1H),5.15(td,1H),5.05(t,1H),4.69(t,1H),4.60(s,2H),4.31(s,2H),4.02−3.91(m,1H),3.75(s,3H),3.62−3.44(m,3H),3.34−3.28(m,1H),1.14(d,3H).LC−MS:[M+H]=544.
実施例624:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキセタン−3−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)アセトアミド(調製353、0.17g、0.361mmol)、DIPEA(0.133mL、0.764mmol)、オキセタン−3−アミン(0.038mL、0.382mmol)およびDMF(0.2mL)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(3mL)溶液を、窒素下にて80℃で一晩加熱した。オキセタン−3−アミン(0.038mL、0.382mmol)およびDIPEA(0.067mL、0.382mmol)を添加して、混合物を窒素下にて80℃で一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。1NのHClを添加し、粗生成物をEtOAc、次いでDCMで抽出した。両抽出物をNaHCO、ブラインで洗浄して、次いで合わせて、減圧下で濃縮した。残留物をDCM:MeOH中に懸濁させて、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、白色固体を得た。生成物をDCM中に懸濁させて、分液漏斗に移した。1NのHClを添加して、生成物をDCMで抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO、次いでブラインで洗浄した。得られた微細懸濁液を加熱し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.026g、13.27%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.53(d,1H),8.48(s,1H),8.34(s(br),1H),8.04(d,1H),7.98(dd,1H),7.74(d,1H),7.21(dd,1H),7.15−7.01(m,3H),4.97−4.88(m,2H),4.83(td,1H),4.76(dd,2H),4.59(s,2H),4.54(dd,2H),4.32(d,1H),4.26(d,1H),3.61−3.51(m,2H),2.29(s,3H).LC−MS:[M+H]=508.
実施例625:(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[trans−4−メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド(調製352、0.1g、0.199mmol)、DIPEA(0.070mL、0.399mmol)およびtrans−4−メトキシシクロヘキサンアミン(0.039g、0.299mmol)(0.024mL、0.232mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(1mL)溶液を、窒素下にて80℃で一晩加熱した。混合物を室温まで放冷して、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc中に溶解させて、分液漏斗に移した。1NのHClを添加し、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィCompanion(12gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.06g、050.1%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.56(d,1H),8.44(s(br),1H),8.07−8.01(m,1H),7.97(d,1H),7.75(d,1H),7.52(s(br),1H),7.28−7.19(m,1H),6.93−6.85(m,2H),6.83−6.76(m,1H),5.06−4.96(m,1H),4.89(t,1H),4.85−4.80(m,1H),4.77(d,1H),4.60(d,1H),3.75(s,3H),3.73−3.63(m,1H),3.57−3.52(m,2H),3.23(s,3H),3.16−3.06(m,1H),2.05−1.91(m,4H),1.45(d,3H),1.39−1.13(m,4H).LCMS:[M+H]=594.
実施例625と類似の手順を使用して、適切なジクロロピリミジンから調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
a)この場合、Biotage社の密閉したマイクロ波管を使用した。
b)この場合、反応をジオキサン中で80℃にて行った。
実施例630:(2R)−2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド((R)−2−(6−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミドとの2:1混合物)(調製355、0.147g、0.284mmol)、DIPEA(0.198mL、1.136mmol)およびエチルアミン塩酸塩(38mg、0.568mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(1mL)溶液を、密閉したBiotageマイクロ波用バイアル内で80℃にて3日間加熱した。混合物を室温まで放冷して、減圧下で濃縮した。残留物をDCMと水との間で分配して、層を相分離カートリッジに通して分離した。有機層を乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、DCM中0〜4%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.039g、28.3%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.55(d,1H),8.45(s(br),1H),8.05(s(br),1H),7.99(s(br),1H),7.75(d,1H),7.51(s(br),1H),7.21(dd,1H),7.14−7.01(m,3H),5.01(td,1H),4.88(t,1H),4.83−4.76(m,1H),4.77(d,1H),4.60(d,1H),3.66−3.47(m,2H),2.84(d,3H),2.30(s,3H),1.43(d,3H).LC−MS:[M+H]=480.
実施例631:(2R)−2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例630と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.57(d,1H),8.45(s(br),1H),8.05(s(br),1H),7.99(s(br),1H),7.75(d,1H),7.51(s(br),1H),6.93(dd,3H),5.00(td,1H),4.94(t,1H),4.86−4.79(m,1H),4.76(d,1H),4.61(d,1H),3.61−3.51(m,2H),2.84(d,3H),2.31(s,3H),1.44(d,3H).LC−MS:[M+H]=498.
実施例632:2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−(5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)酢酸(調製351、70mg、0.200mmol)、(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(41.3mg、0.220mmol)およびトリエチルアミン(111μL、0.799mmol)の氷冷し撹拌したDMF(2mL)溶液に、TBTU(96mg、0.300mmol)を添加した。混合物を室温にて16時間撹拌し、次いでEtOAc(30mL)で希釈した。有機相を水(30mL)、NHCl(30mL)およびブライン(30mLで3回)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮して、白色固体(100mg)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜6%のMeOH)によって精製し、表題化合物(31mg、32.1%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ8.52(1H,d),8.44(1H,s(br)),8.12−7.88(2H,m),7.73(1H,d),7.50(1H,s(br)),7.20(1H,t),7.16−7.08(2H,m),7.08−7.02(1H,m),4.90(1H,dd),4.83(1H,ddd),4.59(2H,s),4.31(1H,d),4.26(1H,d),3.62−3.50(2H,m),2.83(3H,d),2.29(3H,s).LC−MS:[M+H]=466.
実施例633:2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例632と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.54(1H,d),8.44(1H,s(br)),8.11−7.91(2H,m),7.74(1H,d),7.50(1H,s(br)),7.05−6.81(3H,m),4.95(1H,dd),4.85(1H,ddd),4.59(2H,s),4.32(1H,d),4.27(1H,d),3.63−3.48(2H,m),2.83(3H,d),2.30(3H,s).LC−MS:[M+H]=484.
実施例634:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド化合物((R)−2−(6−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド(5:1)を含む)(調製355、0.1g、0.206mmol)、DIPEA(0.108mL、0.618mmol)、および2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール(0.037g、0.412mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(2mL)溶液を、窒素下にて80℃で一晩加熱した。2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール(0.037g、0.412mmol)およびDIPEA(0.144mL、0.834mmol)を更に添加して、混合物を80℃にて一晩撹拌した。混合物を室温まで放冷して、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcとNHClとの間で分配して、層を分離した。粗生成物をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を水,NaHCO、ブラインで洗浄して、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィCompanion(12gカラム、DCM:MeOH勾配100%〜95%)によって精製して、表題化合物(0.036g、32.5%)を、混和およびEtOからの蒸発後に無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.56(d,1H),8.44(s,1H),8.06(d,1H),7.99(dd,1H),7.76(d,1H),7.21(dd,1H),7.14−7.01(m,3H),6.86(s,1H),5.01(q,1H),4.92−4.72(m,4H),4.60(d,1H),3.59−3.48(m,4H),2.30(s,3H),1.43(d,3H),1.33(s,6H).LC−MS:[M+H]=538.
実施例635:(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[trans−3−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド化合物((R)−2−(6−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド(5:1)を含む)(調製355、0.1g、0.206mmol)、DIPEA(0.108mL、0.618mmol)、およびtrans−3−アミノシクロブチル)メタノール塩酸塩(0.057g、0.412mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(2mL)溶液を、窒素下にて80℃で一晩加熱した。混合物を室温まで放冷して、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcとNHClとの間で分配して、層を分離した。粗生成物をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物を水,NaHCO、ブラインで洗浄して、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィCompanion(12gカラム、DCM:MeOH勾配100%〜95%)によって精製して、表題化合物(0.061g、0.111mmol、収率53.8%)を、混和およびEtOからの蒸発後に無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.56(d,1H),8.43(s,1H),8.04(d,1H),7.97(d,1H),7.91(s(br),1H),7.75(d,1H),7.21(dd,1H),7.14−7.01(m,3H),5.01(q,1H),4.89(t,1H),4.85−4.70(m,2H),4.64−4.54(m,2H),4.35(m(br),1H),3.58−3.49(m,2H),3.50−3.39(m,2H),2.30(s,3H),2.29−2.18(m,1H),2.17−2.00(m,4H),1.43(d,3H).LC−MS:[M+H]=550.
実施例636:6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
Figure 0006931646
実施例102の手順に従って調製した。反応を、還流EtOH:ジオキサン中で90℃にて一晩行った。オキサン−4−アミン(0.050mL、0.483mmol)およびDIPEA(0.100mL、0.573mmol)を更に添加して、混合物を一晩還流させた。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.45(1H,s),8.02−7.93(2H,m),7.74(1H,d),7.65−7.57(1H,m),7.35−7.27(2H,m),7.22−7.16(3H,m),4.61(2H,s),3.99−3.90(1H,m),3.86(2H,d),3.66(2H,t),3.42−3.33(4H,m),1.85(2H,d),1.58−1.49(2H,m),1.45(6H,s).LC−MS:[M+H]=507.
実施例637:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−(2−フェニルプロパン−2−イル)アセトアミド
Figure 0006931646
2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸(調製9、0.080g、0.178mmol)の撹拌したDMF(2.0mL,25.8mmol)溶液に、室温にてトリエチルアミン(0.075mL、0.538mmol)、2−フェニルプロパン−2−アミン(0.030mL、0.209mmol)およびT3P(EtOAc中50重量%)(0.160mL、0.269mmol)を添加した。4時間30分後、2−フェニルプロパン−2−アミン(15μL)、トリエチルアミン(35μL)およびT3P(EtOAc中50重量%)(80μL)を更に添加した。合計6時間45分後、反応混合物をDCM(20mL)と水(20mL)との間で分配した。層を分離した。NaHCO(およそ5mL)を水性フラクションに添加し、次いで水性フラクションをDCM(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を相分離カートリッジに通して濾過し、次いで減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、粗生成物を得た。粗生成物をDCM(5mL)中に溶解させて、NHCl(5mLで2回)およびブライン(5mLで2回)で洗浄した。有機フラクションを相分離カートリッジに通して濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物を白色固体(13mg、13%)として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.10−9.02(1H,m),8.48(1H,s),8.42−8.36(2H,m),7.70(1H,s(br)),7.38−7.33(2H,m),7.29(2H,dd),7.22−7.11(1H,m),4.60(2H,s),4.29(2H,s),3.98−3.80(3H,m),3.38(2H,t),1.84(2H,br.d),1.58(6H,s),1.55−1.44(2H,m).LC−MS:[M+H]=521.
実施例638:3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−6−[2−オキソ−2−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)エチル]−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−5−オン
Figure 0006931646
2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸(調製9、0.081g、0.181mmol)および2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(0.041g、0.279mmol)の撹拌したDMF(2.0mL、25.8mmol)溶液に、トリエチルアミン(0.080mL、0.574mmol)、続いてT3P(EtOAc中50重量%)(0.180mL、0.302mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。水(5mL)を添加して、混合物を室温にて10分間撹拌した。得られた固体を濾過して、水(10mLで3回)濾過した。固体をDCM(30mL)中に溶解させ、次いでNHCl(10mL)およびブライン(10mLで3回)で洗浄した。有機フラクションを相分離カートリッジに通して濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)中に溶解させ、ブライン(20mLで4回)で洗浄した。有機フラクションを乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、表題化合物1(0.052g、51.9%)をベージュ色の固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.10(1H,d),8.49(1H,s),8.42(1H,d),7.72(1H,br.s),7.23−7.10(4H,m),4.60(4H,d),3.99−3.81(3H,m),3.70−3.55(4H,m),3.39(2H,t),3.02−2.93(2H,m),2.90−2.82(2H,m),1.85(2H,br.d),1.53(2H,qd).LC−MS:[M+H]=533
実施例639:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例638と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.09(1H,s),8.58(1H,d),8.49(1H,s),8.40(1H,d),7.70(1H,s),7.27−7.20(1H,m),6.92−6.85(2H,m),6.83−6.74(1H,m),4.94(1H,p),4.64(2H,s),4.28(2H,s),3.93(1H,br.s),3.86(2H,br.d),3.75(3H,s),3.39−3.32(2H,m),1.84(2H,br.d),1.52(2H,qd),1.37(3H,d).).LC−MS:[M+H]=537.
実施例640:3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−6−[2−(1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−5−オン
Figure 0006931646
2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸(調製9、0.085g、0.189mmol)および1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン(0.056g、0.278mmol)の撹拌したDMF(2.0mL、25.8mmol)溶液に、トリエチルアミン(0.080mL、0.574mmol)、続いてT3P(EtOAc中50重量%)(0.180mL、0.302mmol)を添加して、混合物を2時間撹拌した。水(5mL)を添加して、混合物を室温にて5分間撹拌した。次いで、これを濾過し、水(10mLで3回)で洗浄した。濾液をNHClで酸性化し、DCM(50mLで3回)で抽出した。固体をDCMで溶解させて、その他のDCM抽出物と合わせた。合わせたDCMフラクションをブライン(50mLで3回)で洗浄し、相分離カートリッジに通して濾過して、次いで減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(30mL)中に溶解させて、ブライン(20mLで5回)で洗浄した。次いで、これを乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮すると、黄色のゴム状物(78mg)が残った。生成物を、分取HPLC(SiO、12gカラム、DCM中0〜100%の(DCM中3%MeOH))によって精製した。次いで、逆相分取HPLC(Waters XSelect CSH C18 OBD、130Å、5μm、19mm×50mmカラムで、0.1%ギ酸を含む水中25〜55%勾配のアセトニトリルを溶離液とし、両方とも28mL/分にて使用して)によって更に精製した。不純物の取り除かれたフラクションをプールし、濃縮して、アセトニトリルの大部分を除去した。残留物を凍結乾燥させて、表題化合物(32.3mg、70.3%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz,90<C)δ9.12(1H,d),8.44(1H,s),8.40(1H,d),7.29(1H,d),7.19−7.08(4H,m),4.60−4.40(4H,m),4.03−3.48(8H,m),3.42(2H,td),3.24(2H,s(br)),1.93−1.86(2H,m),1.67−1.53(2H,m),1.29(3H,s(br)).LC−MS:[M+H]=547.
実施例641:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例95と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.09(1H,s),8.55(1H,d),8.49(1H,s),8.41(1H,d),7.71(1H,s(br)),7.23(1H,t),6.93−6.85(2H,m),6.81(1H,ddd),4.92(1H,t),4.86(1H,q),4.64(2H,s),4.39−4.23(2H,m),3.99−3.80(3H,m),3.74(3H,s),3.62−3.51(2H,m),3.39−3.34(2H,m),1.84(2H,d),1.52(2H,qd).LC−MS:[M+H]=553.
実施例642:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例95と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.09(1H,s),8.61(1H,d),8.49(1H,s),8.41(1H,d),7.71(1H,br.s),7.43−7.33(1H,m),7.26−7.16(2H,m),7.14(1H,d),7.08−7.01(1H,m),4.98(1H,t),4.90(1H,q),4.64(2H,s),4.40−4.22(2H,m),3.99−3.80(3H,m),3.64−3.53(2H,m),3.39−3.34(2H,m),1.84(2H,brd),1.52(2H,qd).LCMS:[M+H]=589.
実施例643:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例407と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ9.11(1H,d),8.50(1H,s),8.43(1H,d),8.29(1H,d),7.72(1H,s),7.14(1H,d),6.81−6.75(2H,m),5.19(1H,dd),5.04(1H,d),4.72(2H,s),4.47−4.40(3H,m),3.99−3.83(3H,m),3.74(3H,s),3.43−3.35(2H,m),2.98(1H,dd),2.74(1H,d),1.90−1.80(2H,m),1.60−1.47(2H,m).LCMS:[M+H]=603.
実施例644:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)酢酸(調製9、68mg、0.135mmol)、(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(27.8mg、0.148mmol)およびトリエチルアミン(56.3μL、0.404mmol)の氷冷したDMF(1.4mL)溶液に、窒素下にてHATU(77mg、0.202mmol)を添加した。混合物を室温にて1時間30分撹拌し、次いでEtOAc(30mL)で希釈した。有機相を水(30mL)およびブライン(30mLで3回)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中にて濃縮して、黄色の残留物を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製して、ベージュ色の固体(58mg)を得た。生成物をMeOH/DCM中でSCX(0.5g)が詰められたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を真空中で濃縮し、表題化合物(50mg、68.4%)をベージュ色の固体(1458−13−5c)として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.09(1H,s),8.54(1H,d),8.49(1H,s),8.41(1H,d),7.71(1H,s(br)),7.21(1H,t),7.15−7.08(2H,m),7.08−7.03(1H,m),4.91(1H,t),4.88−4.80(1H,m),4.64(2H,s),4.34(1H,d),4.29(1H,d),4.02−3.77(3H,m),3.63−3.49(2H,m),3.44−3.33(2H,m),2.29(3H,s),1.90−1.78(2H,m),1.61−1.45(2H,m).LCMS:[M+H]=537.
実施例645:(2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−(3−エチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(3−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(調製416、0.07g、0.168mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−エチルフェニル)エタノール塩酸塩(0.035g、0.176mmol)およびDIPEA(0.091mL、0.519mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、TBTU(0.056g、0.176mmol)を添加して、混合物を45分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。NHClを添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.046g、0.078mmol、46.6%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:9.09(s,1H),8.56(d,1H),8.49(s(br),1H),8.41(d,1H),7.71(s(br),1H),7.22(dd,1H),7.17−7.03(m,3H),5.04(td,1H),4.89(t,1H),4.86−4.79(m,1H),4.79(d,1H),4.67(d,1H),4.01−3.80(m,3H),3.61−3.47(m,2H),3.42−3.35(m,2H),2.59(q,2H),1.92−1.77(m,2H),1.64−1.49(m,2H),1.46(d,3H),1.18(t,3H).LCMS:[M+H]=565.
実施例646〜649
実施例645と類似の手順を使用して調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例650:(2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例645と類似の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(Varian社、塩基性(0.1%重炭酸アンモニウム)、塩基性、Waters X−Bridge Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜50%のMeCN)によって更に精製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ9.09(s,1H),8.64(d,1H),8.49(s,1H),8.41(d,1H),7.71(br.s,1H),7.17(q,2H),7.06(t,1H),5.14(q,1H),5.09−4.96(m,2H),4.72(q,2H),3.95−3.85(m,3H),3.61−3.44(m,2H),3.40−3.34(m,2H),2.22(s,3H),1.84(d,2H),1.53(qd,2H),1.44(d,3H).LCMS:[M+H]=569.
実施例651:(2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(3−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)プロピオン酸(調製416、80mg、0.191mmol)、(S)−2−アミノ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)エタノール塩酸塩(43.1mg、0.211mmol)およびトリエチルアミン(107μL、0.766mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、TBTU(67.6mg、0.211mmol)を添加して、混合物を室温にて一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈して、KHSO(1M、10mL)、NaHCO(10mL)およびブライン(10mL)で続けて洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%のEtOAc)による精製によって、表題化合物(56mg、50.5%)を無色のガラス状物として得た。H NMR(DMSO−D6,400MHz)δ9.06(1H,s),8.50−8.44(2H,m),8.38(1H,s),7.69(1H,s),7.63(1H,dd),6.88(1H,d),6.64(1H,d),5.07(1H,dt),4.86(1H,t),4.83−4.77(1H,m),4.74(1H,d),4.66(1H,d),3.95−3.80(3H,m),3.80(3H,s),3.74−3.67(1H,m),3.63−3.56(1H,m),3.39−3.32(2H,m),1.86−1.76(2H,m),1.55−1.43(5H,m).LCMS:[M+H]=568.
実施例652:(2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド(0.08g、0.159mmol)、DIPEA(0.056mL、0.319mmol)およびオキサン−4−アミン(0.025mL、0.239mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(1mL)溶液を、窒素下にて80℃で一晩加熱した。混合物を室温まで放冷し、EtOAcで希釈した。次いで、分液漏斗に移した。NHCl飽和水溶液を添加し、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(12gカラム、DCM中0〜6%のMeOH)によって精製し、次いで、クロマトグラフィー(12gカラム、MeOH中5〜10%のEtOAc)によって再精製して、表題化合物(0.033g、35.8%)を、混和およびEtOからの蒸発後に淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:9.10(s,1H),8.58(d,1H),8.50(s,1H),8.42(d,1H),7.72(s(br),1H),7.29−7.18(m,1H),6.92−6.84(m,2H),6.81(dd,1H),5.11−4.98(m,1H),4.92(t,1H),4.87−4.74(m,2H),4.68(d,1H),4.01−3.82(m,3H),3.75(s,3H),3.61−3.48(m,2H),3.44−3.36(m,2H),1.92−1.77(m,2H),1.60−1.50(m,2H),1.48(d,3H).LCMS:[M+H]=567.
実施例653〜657:
実施例652と類似の手順を使用して調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
実施例658:(2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド(調製370、0.08g、0.159mmol)、DIPEA(0.056mL、0.319mmol)およびプロパン−2−アミン(0.041mL、0.478mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(1mL)溶液を、密閉したBiotage社製マイクロ波用バイアル内で80℃にて一晩加熱した。混合物を室温まで放冷し、EtOAcで希釈した。次いで、分液漏斗に移した。NHCl飽和水溶液を添加し、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、DCM中0〜4%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.01g、11.84%)を、混和およびEtOからの蒸発後に淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:9.11(s(br),1H),8.56(d,1H),8.48(s(br),1H),8.42(d,1H),7.57(d,1H),7.24(dd,1H),6.93−6.84(m,2H),6.81(ddd,1H),5.11−4.98(m,1H),4.91(t,1H),4.87−4.73(m,2H),4.68(d,1H),4.09−3.97(m,1H),3.75(s,3H),3.59−3.49(m,2H),1.47(d,3H),1.18(d,6H).LCMS:[M+H]=525.
実施例659:(2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−((S)−1−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド(0.057g、0.093mmol)の撹拌した1,4−ジオキサン(1.0mL、11.69mmol)溶液に、DIPEA(0.060mL、0.344mmol)、続いてオキサン−4−アミン(0.020mL、0.193mmol)を添加して、混合物を90℃まで3時間30分加熱した。4時間後、オキサン−4−アミン(0.020mL、0.193mmol)、DIPEA(0.060mL、0.344mmol)およびEtOH(1mL)を更に添加し、反応混合物をそのまま2時間加熱し、次いで室温まで冷却して、一晩撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)と水(50mL)との間で分配した。層を分離して、水層をEtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜100%の(DCM中10%MeOH))による精製によって、表題化合物(16mg、27.9%)を淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.10(1H,d),8.61(1H,d),8.49(1H,s),8.41(1H,d),7.71(1H,br.s),7.44−7.32(1H,m),7.24−7.14(2H,m),7.11(1H,t),7.07−7.01(1H,m),5.03(1H,q),4.95(1H,t),4.86(1H,q),4.81−4.60(2H,m),3.96−3.85(3H,m),3.63−3.49(2H,m),3.43−3.33(2H,m),1.89−1.78(2H,m),1.54(2H,td),1.47(3H,d).LCMS:[M+H]=603.
実施例660:2−[3−(5−クロロ−2−{[trans−4−メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(S)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−(2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)アセトアミド(80mg、0.137mmol)および(1r,4r)−4−メトキシシクロヘキサンアミン(26.6mg、0.206mmol)の撹拌したジオキサン(1mL)溶液に窒素下にて、DIPEA(59.9μL、0.343mmol)を添加した。混合物を90℃まで加熱し、16時間撹拌した。混合物を室温まで放冷し、EtOAc(20mL)および水(20mL)で希釈した。層を分離して、水相をEtOAc(20mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(60mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製して、ベージュ色の固体を得た。生成物を、MeOH中SCX(0.5g)を詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を真空中で濃縮し、表題化合物(52mg、66.4%)をベージュ色の固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.09(1H,s),8.54(1H,d),8.48(1H,s(br)),8.40(1H,d),7.62(1H,s(br)),7.21(1H,t),7.15−7.08(2H,m),7.07−7.03(1H,m),4.91(1H,t),4.88−4.80(1H,m),4.64(2H,s),4.34(1H,d),4.29(1H,d),3.77−3.62(1H,m),3.61−3.50(2H,m),3.22(3H,s),3.17−3.05(1H,m),2.29(3H,s),2.10−1.84(4H,m),1.41−1.24(2H,m),1.24−1.11(2H,m).LCMS:[M+H]=565.
実施例661:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1R)−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−(1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル)アセトアミド(0.115g、0.243mmol)、DIPEA(0.085mL、0.486mmol)およびオキサン−4−アミン(0.038mL、0.364mmol)混合物の1:1EtOH:ジオキサン(1.5mL)溶液を、窒素下にて80℃で一晩加熱した。混合物を室温まで放冷し、EtOAcで希釈した。次いで、分液漏斗に移した。水を添加し、粗生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、表題化合物(0.085g、64.4%)を、混和およびEtOからの蒸発後に淡黄色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:9.10(d,1H),8.57(d,1H),8.49(s,1H),8.42(d,1H),7.72(s(br),1H),7.67(dd,1H),6.95(d,1H),6.68(d,1H),4.92(dq,1H),4.70(d,1H),4.64(d,1H),4.34(s,2H),3.98−3.86(m,3H),3.86(s,3H),3.43−3.35(m,2H),1.91−1.78(m,2H),1.61−1.46(m,2H),1.42(d,3H).LCMS:[M+H]=538.
実施例5260:2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1R)−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
粗(R)−2−(3−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−(1−(m−トリル)エチル)アセトアミド(97mg、0.213mmol)((R)−2−(3−(2−((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6(7H)−イル)−N−(1−(m−トリル)エチル)アセトアミドを不純物として含有している)ジオキサン(2mL)溶液に、オキサン−4−アミン(108mg、1.063mmol)を添加して、混合物を90℃にて一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水(50mL)と1NのHCl(50mL)との間で分配して、有機相を回収した。DCM溶液を10%NaHCO水溶液で洗浄して、乾燥させた(MgSO)。抽出物の濃縮によってガラス状物を得た。このガラス状物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、100%EtOAc)によって精製した。純粋なフラクションを乾燥するまで濃縮した。残留物を、ジエチルエーテルを使用して結晶化させて、表題化合物(70mg、63.2%)をクリーム色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ9.10(1H,d),8.58(1H,d),8.50(1H,s),8.41(1H,d),7.72(1H,s),7.26−6.90(4H,m),5.02−4.85(1H,m),4.64(2H,s),4.28(2H,s),3.98−3.80(3H,m),3.41−3.36(2H,m),2.30(3H,s),1.90−1.79(2H,m),1.62−1.42(2H,m),1.37(3H,d).LCMS:[M+H]=521.
実施例663:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(118mg、0.275mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(61.6mg、0.303mmol)およびトリエチルアミン(0.153mL、1.100mmol)のDMF(1.5mL、19.37mmol)懸濁液に、HATU(115mg、0.303mmol)を添加した。反応物を1時間撹拌し、次いで水(10mL)および1MのHCl(5mL)で希釈した。得られた沈殿物を濾過によって単離した。次いで、これをEtOAc中に溶解させて、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、淡黄色固体を得た。この固体をEtOAc(15mL)中に再溶解させて、1MのHCl(15mLで2回)、ブライン(15mLで2回)で洗浄し、濃縮して、淡黄色固体を得た。粗生成物をMeOH中SCX(5g)のカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄した。次いで、生成物を0.7MアンモニアのMeOH溶液で溶離した。得られた混合物を真空中で濃縮し、表題化合物(49mg、30.0%)を白色粉末として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.55(1H,d),8.48(1H,s),7.96−7.89(1H,m),7.83(1H,dd),7.68(1H,br.s),7.27−7.20(1H,m),6.92−6.88(2H,m),6.85−6.79(1H,m),4.93(1H,t),4.89−4.83(1H,m),4.68(2H,s),4.33(1H,d),4.28(1H,d),3.98−3.82(3H,m),3.75(3H,s),3.62−3.53(2H,m),3.42−3.35(2H,m),1.84(2H,d),1.59−1.47(2H,m).LCMS:[M+H]=570.
実施例664:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製16、90mg、0.214mmol)、および(1S,2S)−1−アミノ−1−フェニルプロパン−2−オール塩酸塩(40.1mg、0.214mmol)の撹拌したアセトニトリル(2mL、0.214mmol)溶液に、DIPEA(0.110mL、0.631mmol)およびHATU(120mg、0.315mmol)を添加して、得られた溶液を室温にて48時間撹拌した。溶液を濃縮して、残留物を少量のDCM中に溶解させ、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、100%EtOAc)によって精製して、無色固体(75mg)を得た。固体をメタノール(2mL)中に溶解させて、溶液を、SCXを詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を1%アンモニアのメタノール溶液で溶離した。得られた溶液を乾燥するまで濃縮して、残留ガラス状物をEtO(2mL)で混和した。得られた沈殿物を濾過して、表題化合物(53mg、44.2%)を無色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.53(1H,d),8.48(1H,s),7.91(1H,d),7.82(1H,dd),7.68(1H,s),7.36−7.21(5H,m),4.83(1H,d),4.72(1H,dd),4.66(2H,s),4.38(1H,d),4.30(1H,d),3.99−3.80(3H,m),3.42−3.35(2H,m),1.84(2H,d),1.58−1.46(2H,m),1.00(3H,d).(1個の交換可能なプロトンは観察されなかった。DMSOまたは水ピークと重複している可能性がある)LCMS:[M+H]=554.
実施例665:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製16、90mg、0.214mmol)、および(S)−2−アミノ−2−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)エタノール塩酸塩(51.3mg、0.214mmol)の撹拌したアセトニトリル(8.78mg、0.214mmol)溶液に、DIPEA(110μL、0.631mmol)およびHATU(120mg、0.315mmol)を添加した。得られた溶液を室温にて48時間撹拌した。溶液を乾燥するまで濃縮した。残留物を少量のDCM中に溶解させ、次いで、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、100%EtOAc)によって精製して、無色固体(89mg)を得た。固体をメタノール(2mL)中に溶解させて、溶液を、SCXを詰めたカラムに充填した。カラムをMeOHで洗浄し、生成物を1%アンモニアのメタノール溶液で溶離した。得られた溶液を乾燥するまで濃縮して、残留ガラス状物をEtO(2mL)で混和した。得られた沈殿物を濾過して、無色固体(60mg)を得た。固体をDCM(30mL)中に溶解させて、溶液を1NのHCl(20mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO)、乾燥するまで濃縮した。次いで、分取HPLC(酸性)によって精製して、表題化合物(15mg、11.57%)を無色固体として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.62(1H,d),8.48(1H,s),7.92(1H,s),7.83(1H,d),7.68(1H,s(br)),7.45−6.97(5H,m),4.99(1H,t),4.96−4.80(1H,m),4.67(2H,s),4.42−4.20(2H,m),4.06−3.72(3H,m),3.41−3.47(2H,m),3.69−3.49(2H,m),1.93−1.72(2H,m),1.64−1.42(2H,m).LCMS:[M+H]=606.
実施例666:2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例102と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.58(1H,d),8.45(1H,s),7.92(1H,d),7.83(1H,d),7.34(1H,s),7.24(1H,t),6.92−6.86(2H,m),6.83−6.76(1H,m),4.93(1H,p),4.73−4.61(3H,m),4.25(2H,s),4.00−3.90(1H,m),3.75(3H,s),3.53−3.44(1H,m),3.32−3.26(1H,m),1.36(3H,d),1.13(3H,d).LCMS:[M+H]=528.
実施例667:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
実施例583と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.54(1H,d),8.47(1H,s),7.91(1H,d),7.82(1H,dd),7.67(1H,s),7.21(1H,t),7.17−7.08(2H,m),7.07−7.02(1H,m),4.92(1H,t),4.88−4.79(1H,m),4.66(2H,s),4.32(1H,d),4.26(1H,d),4.00−3.80(3H,m),3.66−3.49(2H,m),3.38(2H,d),2.29(3H,s),1.90−1.78(2H,m),1.58−1.46(2H,m).LCMS:[M+H]=554.
実施例668:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸(調製16、44mg、0.099mmol)、(S)−2−アミノ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)エタノール塩酸塩(22.36mg、0.109mmol)およびトリエチルアミン(55.4μL、0.397mmol)の氷冷し撹拌したDMF(1mL)溶液に、TBTU(47.8mg、0.149mmol)を添加した。混合物を室温にて16時間撹拌し、次いでEtOAc(30mL)で希釈した。有機相を水(30mL)、NHCl(30mL)、ブライン(30mLで3回)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜6%のMeOH)によって精製し、表題化合物(39mg、68.1%)を帯白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.58−8.40(2H,m),7.91(1H,d),7.82(1H,dd),7.75−7.59(2H,m),7.03−6.88(1H,m),6.68(1H,d),4.95−4.81(2H,m),4.69(2H,s),4.34(2H,s),4.00−3.85(3H,m),3.84(3H,s),3.81−3.73(1H,m),3.72−3.63(1H,m),3.42−3.36(2H,m),1.88−1.78(2H,m),1.60−1.45(2H,m).LCMS:[M+H]=571.
実施例669〜670
実施例668と類似の手順を使用して調製した。
Figure 0006931646
実施例671:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例668と類似の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(Varian社、酸性、15〜35%、運転時間10分)によって更に精製し、次いで、凍結乾燥させた。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.55(1H,d),8.48(1H,s),7.93(1H,s),7.83(1H,dd),7.72−7.63(2H,m),7.13(2H,dd),5.03(1H,q),4.93−4.69(4H,m),3.97−3.85(3H,m),3.74−3.68(1H,m),3.67−3.57(1H,m),3.41−3.34(2H,m),2.43(3H,s),1.85(2H,br.d),1.57−1.47(5H,m).LCMS:[M+H]=569.
実施例672:(2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(32mg、0.171mmol)、(R)−2−(6−(5−クロロ−2−(((S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(91mg、0.140mmol)およびトリエチルアミン(78μL、0.561mmol)の撹拌したDMF(2mL)溶液を、TBTU(50mg,0.156mmol)で処理して、室温にて一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈して、1MのKHSO(5mL)、NaHCO(5mL)、ブライン(5mLで2回)、水(5mLで4回)で続けて洗浄し、次いで、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物を、graceresolv 12gシリカカートリッジ上で、溶離液として酢酸エチル中の0〜5%勾配エタノールを使用して精製し、無色のガラス状物を得た。このガラス状物を、逆相分取HPLC(Waters XSelect CSH C18 OBD、130Å、5μm、19mm×50mmカラム上で、0.1%ギ酸を含む水中20〜50%勾配のアセトニトリルを溶離液として、両方とも28mL/分にて使用して)によって更に精製した。不純物の取り除かれたフラクションをプールし、濃縮して、アセトニトリルの大部分を除去した。残留物を凍結乾燥させて、表題化合物(21mg、27.4%)をふわふわした白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.56(1H,d),8.45(1H,s),7.97−7.88(1H,m),7.83(1H,d),7.34(1H,s),7.20(1H,t),7.13−7.00(3H,m),4.98(1H,q),4.89(1H,t),4.85−4.76(2H,m),4.74−4.67(2H,m),4.05−3.90(1H,m),3.59−3.41(3H,m),2.29(3H,s),1.44(3H,d),1.13(3H,d).(1個のプロトンは観察されず、水ピークと重複していた)LCMS:[M+H]=542.
実施例673:2−(6−{5−クロロ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド
Figure 0006931646
(S)−2−(6−(2−((3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)オキシ)−5−クロロピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−(2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド(62mg,0.102mmol)、イソプロピルアミン(0.018mL、0.205mmol)およびDIPEA(0.054mL、0.307mmol)のジオキサン(2mL)溶液を、マイクロ波バイアル内に密閉して、85℃(湯浴)にて一晩撹拌した。混合物を別の実験からの反応混合物(37mgスケール)と合わせて、酢酸エチル(20mL)で希釈して、水(10mL)に続いてブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(SiO、24gカラム、EtOAc中0〜5%のEtOH)によって精製し、表題化合物(42mg、44.5%)を白色粉末として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.54(1H,d),8.45(1H,s),7.92(1H,s),7.83(1H,d),7.53(1H,d),7.23(1H,t),6.92−6.85(2H,m),6.84−6.77(1H,m),4.92(1H,t),4.89−4.79(1H,m),4.67(2H,s),4.37−4.23(2H,m),4.08−3.95(1H,m),3.74(3H,s),3.64−3.48(2H,m),1.16(6H,d).LCMS:[M+H]=528.
実施例674:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例406と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.59(d,1H),8.45(s,1H),8.04(d,1H),7.98(dd,1H),7.75(d,1H),7.62(s(br),1H),7.36−7.28(m,4H),7.28−7.20(m,1H),5.01(q,1H),4.90(t,1H),4.84(td,1H),4.76(d,1H),4.60(d,1H),4.01−3.81(m,3H),3.61−3.50(m,2H),3.45−3.36(m,2H),1.91−1.79(m,2H),1.62−1.47(m,2H),1.44(d,3H).LC−MS:[M+H]=536.
実施例675:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例451と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.56(1H,d),8.45(1H,s),8.05−8.03(1H,m),7.98(1H,dd),7.75(1H,d),7.63(1H,br.S),7.27−7.20(1H,m),6.90−6.86(2H,m),6.85−6.76(1H,m),5.01(1H,q),4.89(1H,t),4.84−4.80(1H,m),4.77(1H,d),4.60(1H,d),3.99−3.83(3H,m),3.75(3H,s),3.57−3.52(2H,m),3.42−3.35(2H,m),1.88−1.80(2H,m),1.59−1.48(2H,m),1.45(3H,d).LC−MS:[M+H]=566.
実施例676:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例95と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.45(s,1H),8.15−8.00(m,2H),7.99−7.88(m,1H),7.73(dd,1H),7.63(s,1H),7.26−7.05(m,4H),5.05−4.91(m,2H),4.70(dd,1H),4.58(dd,1H),3.96−3.83(m,3H),3.61(dt,1H),3.54−3.45(m,1H),3.43−3.35(m,2H),2.95−2.79(m,2H),2.42−2.19(m,2H),1.89−1.81(m,2H),1.60−1.48(m,2H),1.51−1.34(m,3H).LCMS:[M+H]=562.
実施例677:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]ブタンアミド
Figure 0006931646
実施例406と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.69(1H,d),8.45(1H,s),8.04(1H,d),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.62(1H,s),7.20(1H,dd),7.12−7.07(2H,m),7.04(1H,d),4.90−4.81(3H,m),4.78(1H,dt),4.54(1H,d),3.97−3.82(3H,m),3.52(2H,dd),3.41−3.35(2H,m),2.29(3H,s),1.96−1.88(1H,m),1.88−1.80(2H,m),1.78−1.68(1H,m),1.58−1.46(2H,m),0.80(3H,t).LCMS:[M+H]=564.
実施例678:((2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]ブタンアミド
Figure 0006931646
実施例406と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.62(1H,d),8.45(1H,s),8.05(1H,d),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.62(1H,s),7.34−7.28(4H,m),7.24−7.19(1H,m),4.95(1H,dd),4.85(1H,d),4.75(1H,d),4.67(1H,dd),4.54(1H,d),3.97−3.80(4H,m),3.41−3.36(2H,m),1.95−1.81(3H,m),1.77−1.67(1H,m),1.58−1.47(2H,m),0.93(3H,d),0.80(3H,t).LCMS:[M+H]=564.
実施例679:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例95と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(酸性)によって更に精製した。H NMR(DMSO−d6)δ:8.42(s,1H),8.15(d,1H),8.03(d,1H),7.97(dd,1H),7.77(d,1H),7.55(s,1H),7.25−7.10(m,4H),5.19(dd,1H),5.11−4.99(m,1H),4.85(d,1H),4.67(d,1H),4.46−4.36(m,1H),3.95−3.77(m,3H),3.45−3.28(m,2H),3.03(dd,1H),2.79(d,1H),1.94−1.74(m,2H),1.56(d,4H),1.55−1.43(m,2H).LC−MS:[M+H]=548.
実施例680:(2S)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(S)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(90mg、0.216mmol)、および(S)−2−アミノ−2−フェニルエタノール(29.6mg、0.216mmol)の撹拌したDCM(2mL、0.216mmol)溶液に、DIPEA(0.075mL、0.427mmol)およびHATU(121mg、0.318mmol)を添加した。得られた懸濁液をMeCN(2mL)で処理して、得られた溶液を1時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残留物をDCM中に溶解させて、クロマトグラフィー(SiO、12gカラム、EtOAc中0〜10%のMeCN)によって精製して、表題化合物(90mg、78%)をクリーム色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.5(d,1H),8.44(s,1H),8.02(s,1H),7.97(d,1H)7.73(d,1H),7.61(s(br),1H),7.3−.7.18(m,5H),4.98(q,1H)4.89(t,1H),4.83(q,1H),4.63(q,2H),4−3.8(m,3H),3.57(t,2H),3.4−3.3(m,2H),1.87−1.83(m,2H),1.56−1.5(m,5H).LCMS:[M+H]=534.
実施例681:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸の撹拌した溶液に、DIPEA(0.079mL、0.452mmol)およびHATU(127mg、0.333mmol)を添加した。TFA(120mg、0.226mmol)、および(R)−(3−(1−アミノエチル)フェニル)メタノール(68.4mg、0.452mmol)のアセトニトリル(5mL、0.226mmol)溶液および得られた溶液を、周囲温度にて1時間撹拌した。溶液を濃縮して、残留物を少量のDCM中に溶解させ、次いで、クロマトグラフィー(SiO、4gカラム、100%EtOAc)によって精製した。純粋なフラクションを濃縮することにより、無色固体(107mg)を得た。これをMeOH中に溶解させ、SCXを詰めたカラムに充填した。SCXを、試験紙に対して酸性ではなくなるまで洗浄した。次いで、生成物を1%アンモニアのメタノール溶液で溶離した。得られた溶液を乾燥するまで減圧下で濃縮した。残留物をジエチルエーテル(1mL)で混和し、表題化合物(60mg、0.106mmol、収率46.8%)を無色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.64(d,1H),8.45(s,1H),8.03(s,1H),7.97(d,1H),7.75(d,1H),7.62(s(br),1H),7.27(m,2H),7.17(d,2H),5.19(t,1H),4.93(m,2H),4.75(d,1H),4.61(d,1H),4.49(d,2H),3.99−3.82(m,3H),3.43−3.34(m,2H),1.85(d,2H),1.52(m,2H),1.45(d,3H),1.36(d,3H).LCMS:[M+H]=550.
実施例682:(2R)−(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例539と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.49(1H,d),8.45(1H,s),8.05(1H,s),8.00−7.95(1H,d),7.74(1H,d),7.63(1H,s),7.37−7.19(5H,m),5.07(1H,q),4.78(1H,d),4.69(1H,m),4.61(1H,d),3.99−3.80(4H,m),3.35(2H,m+water)1.92−1.78(2H,m),1.53(2H,m),1.42(3H,d),0.96(3H,d)(備考:交換可能なOHシグナルは観測されなかった。水またはDMSOピークと重複している可能性がある)LCMS:[M+H]=550.
実施例683:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
方法A:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(m−トリル)エチル)プロパンアミド(200mg、0.330mmol)、オキサン−4−アミン(50.0mg、0.494mmol)およびN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(144μL、0.824mmol)混合物の無水ジオキサン(3mL)溶液を撹拌して、85℃にて一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、1MのHCl(50mL)とジクロロメタン(100mL)との間で分配した。有機相を収集し、NaHCO(25mL)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、濾過し、乾燥するまで濃縮した。残留油状物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、100%EtOAc)によって精製した。純粋なフラクションを合わせ、濃縮して、発泡体(95mg)を得た。これをジエチルエーテル(15mL)で混和しることによって、表題化合物(75mg、41.4%)をクリーム色固体として得た。
方式B:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(1.54g、3.69mmol)および(S)−2−アミノ−2−(m−トリル)エタノール塩酸塩(0.763g、4.06mmol)のDMF(15mL、194mmol)懸濁液に、トリエチルアミン(2.060mL、14.78mmol)を添加した。15分後、TBTU(1.305g、4.06mmol)を添加して、混合物を室温にて2時間撹拌した。反応物をEtOAc(30mL)と水(100mL)で希釈した。相を分離して、水相をEtOAc(30mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をNHCl(100mL)、NaHCO(100mL)、ブライン(100mLで2回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、40gカラム、DCM中0〜7%のMeOH)によって精製して、生成物を無色ゴム状物として得た。ゴム状物をジエチルエーテル(100mL)で混和して、表題化合物(1.409g、68.0%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.56(1H,d),8.45(1H,s),8.08−8.02(1H,m),7.98(1H,dd),7.75(1H,d),7.63(1H,s),7.21(1H,t),7.13−6.96(3H,m),5.01(1H,q),4.93−4.84(1H,m),4.83−4.72(2H,m),4.60(1H,d),4.01−3.80(3H,m),3.59−3.50(2H,m),3.43−3.36(2H,m),2.30(3H,s),1.90−1.79(2H,m),1.60−1.46(2H,m),1.43(3H,d).LCMS:[M+H]=550.
実施例684:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−エトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例592と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.57(1H,d),8.44(1H,s),8.06−8.01(1H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.61(1H,s),7.25−7.16(1H,m),6.89−6.82(2H,m),6.81−6.74(1H,m),5.05−4.85(2H,m),4.85−4.71(2H,m),4.59(1H,d),4.07−3.80(5H,m),3.60−3.48(2H,m),3.43−3.36(2H,m),1.91−1.77(2H,m),1.60−1.37(5H,m),1.32(3H,t).LCMS:[M+H]=580.
実施例685:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(70mg、0.168mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(41mg、0.185mmol)およびトリエチルアミン(0.094mL、0.672mmol)の撹拌したDMF(1mL)溶液を、TBTU(65mg,0.202mmol)で処理して、室温にて一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈して、1MのKHSO(10mL)、NaHCO(10mL)、ブライン(10mLで2回)、それから水(10mLで4回)で続けて洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、EtOAc中0〜5%のEtOOH)によって精製して、ガラス状物を得た。これをエーテル(2mL)で混和して、固体を得た。固体を濾過によって収集して、エーテル(1mLで2回)で洗浄し、減圧下で50℃で一晩乾燥させて、表題化合物(64.3mg、64.3%)をクリーム色の固体として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.56(1H,d),8.44(1H,s),8.07−8.00(1H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.61(1H,s),6.76−6.64(3H,m),4.99(1H,q),4.91(1H,t),4.86−4.70(2H,m),4.60(1H,d),4.00−3.80(3H,m),3.76(3H,s),3.60−3.47(2H,m),3.40−3.33(2H,m),1.84(2H,d),1.59−1.39(5H,m).).LCMS:[M+H]=584.
実施例686:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例685と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.55(1H,d),8.44(1H,s),8.06−8.01(1H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.61(1H,s),6.99−6.84(3H,m),4.99(1H,q),4.91(1H,t),4.86−4.74(1H,m),4.72(1H,s),4.60(1H,d),4.00−3.79(3H,m),3.60−3.46(2H,m),3.41−3.34(2H,m),2.35−2.24(3H,m),1.84(2H,d),1.61−1.37(5H,m).LCMS:[M+H]=568.
実施例687:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例590と同様の手順を使用して調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.54(d,1H),8.45(s,1H),8.03(s,1H),7.97(dd,1H),7.74(d,1H),7.61(br.S,1H),7.19(d,1H),7.14(td,1H),7.07(dd,1H),4.98(q,1H),4.89(t,1H),4.83−4.53(m,3H),3.92−3.85(m,3H),3.52(t,2H),3.33−3.40(m,2H),2.22(d,3H),1.84(d,2H),1.52(qd,2H),1.42(d,3H).LCMS:[M+H]=568.
実施例688:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(0.07g、0.168mmol)、(S)−2−アミノ−2−(6−メトキシピリジン−2−イル)エタノール塩酸塩(0.036g、0.176mmol)およびDIPEA(0.062mL、0.353mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、TBTU(0.057g、0.176mmol)を添加して、混合物を45分間撹拌した。DIPEA(0.032mL、0.185mmol)を添加して、混合物を更に45分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。NHClを添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM中0〜5%のMeOH)によって精製して、無色のガラス状物(64mg)を得た。生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、EtOAc中0〜2%のMeOH)によって、次いで、分取HPLC(Varian社、酸性(0.1%ギ酸)、酸性、WatersX−Select Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中20〜50%のMeCN)によって再精製した。フラクションをプールして、減圧下で少量へ減少させた。残留物をEtOAcとNaHCOとの間で分配し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄して、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.028g、28.8%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.55−8.47(m,2H),8.10(d,1H),8.04(dd,1H),7.81(d,1H),7.72(dd,1H),7.69(s(br),1H),6.98(d,1H),6.74(d,1H),5.13(td,1H),4.93(t,1H),4.90−4.87(m,1H),4.84(d,1H),4.68(d,1H),4.04−3.89(m,3H),3.88(s,3H),3.84−3.75(m,1H),3.74−3.66(m,1H),3.48−3.41(m,2H),1.96−1.85(m,2H),1.65−1.57(m,2H),1.55(d,3H).LCMS:[M+H]=567.
実施例689:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例685と同様の手順を使用して調製した。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.64(1H,d),8.45(1H,s),8.05−8.00(1H,m),7.97(1H,dd),7.74(1H,d),7.62(1H,s),7.23−7.11(2H,m),7.06(1H,t),5.18−5.06(1H,m),5.06−4.94(2H,m),4.80−4.52(2H,m),3.98−3.80(3H,m),3.59−3.45(2H,m),3.43−3.33(2H,m),2.22(3H,d),1.84(2H,d),1.60−1.46(2H,m),1.41(3H,d).LCMS:[M+H]=568.
実施例690:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例590と同様の手順を使用して調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.61(d,1H),8.45(s,1H),8.04(s,1H),7.98(dd,1H),7.75(d,1H),7.62(br.S,1H),7.18(d,1H),7.13−6.98(m,2H),5.09(q,1H),5.05−4.99(m,2H),4.81−4.54(m,2H),4.01−3.80(m,3H),3.54(q,2H),3.39(t,2H),2.28(s,3H),1.85(d,2H),1.61−1.47(m,2H),1.43(d,3H).LCMS:[M+H]=568.
実施例691:(2R,3S)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]ブタンアミド
Figure 0006931646
(2R,3S)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド(150mg、0.239mmol)、オキサン−4−アミン(49.4μL、0.477mmol)およびDIPEA(108μL、0.621mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液を、80℃にて一晩撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(10mL)で希釈して、KHSO(1M、10mL)、NaHCO(10mL)およびブライン(10mL)で続けて洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中0〜100%のEtOAc)による精製によって、表題化合物(58mg、40.6%)を無色のガラス状物として得た。H NMR(DMSO,400MHz)δ8.88(1H,d),8.45(1H,s),8.07−8.03(1H,m),7.97(1H,dd),7.77(1H,d),7.62(1H,s),7.22(1H,dd),6.95−6.88(2H,m),6.78(1H,ddd),5.03(1H,d),4.96−4.84(2H,m),4.77−4.69(2H,m),4.14(1H,q),3.97−3.83(3H,m),3.74(3H,s),3.42−3.35(2H,m),1.89−1.81(2H,m),1.60−1.49(2H,m),1.34(3H,d),1.03(3H,d).LCMS:[M+H]=580.
実施例692:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(0.08g、0.192mmol)、((S)−2−アミノ−2−(6−メチルピリジン−2−イル)エタノール二塩酸塩(0.045g、0.202mmol)およびDIPEA(0.134mL、0.768mmol)混合物のDMF(1mL)溶液に、TBTU(0.065g、0.202mmol)を添加して、混合物を45分間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移した。NHClを添加し、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を、水、NaHCO、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、シリカ上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、DCM:MeOH勾配100%〜95%)によって精製して、(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)プロパンアミドを白色固体(32mg)として得た。生成物を分取HPLC(Waters社、酸性(0.1%ギ酸)、酸性、Waters X−Select Prep−C18、5μm、19×50mmカラム、水中10〜40%のMeCN)によって精製した。フラクションをプールし、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcおよびNaHCOで希釈した。生成物をEtOAcで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄して、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物(0.032g、30.0%)を、混和およびEtOからの蒸発後に白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6)δ:8.52(d,1H),8.45(s,1H),8.04(s(br),1H),7.98(dd,1H),7.79−7.58(m,3H),7.13(dd,2H),5.05(td,1H),4.91−4.80(m,2H),4.77(d,1H),4.62(d,1H),4.00−3.82(m,3H),3.77−3.58(m,2H),3.44−3.36(m,2H),2.43(s,3H),1.89−1.80(m,2H),1.59−1.50(m,2H),1.48(d,3H).LCMS:[M+H]=551.
実施例693:2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
実施例120と同様の手順を使用して調製した。この場合、生成物を分取HPLC(酸性)によって精製した。生成物をジアステレオ異性体の3:2混合物として得た。H NMR(CDCl3,400MHz)δ8.33(1H,s),8.28(1H,d),8.00(1H,m),7.58(0.6H,d),7.51(0.4H,d),7.36−7.28(2H,m),7.16−7.09(2.6H,m),7.04(0.4H,d),5.23(1H,d),5.05(1H,p),4.93(0.4H,t),4.90(0.6H,t),4.84−4.66(1.6H,m),4.42(0.4H,d),4.29−4.18(1H,m),4.11−3.95(4H,m),3.77(1H,bs),3.54(2H,td),2.04(2H,m),1.57(2H,m),1.47(1H,d),1.43(2H,d).(交換可能なOHは観測されなかった)LC−MS:[M+H]=536.
実施例694〜695:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミドおよび(2S)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(6−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)プロパンアミド(調製413、260mg、0.382mmol)をTFA(2mL)中に添加して、2分間静置し、蒸発させた。残留物をNaHCO(10mL)で塩基性化させ、酢酸エチル(10mLで3回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄して、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて、粘性の黄色油状物を得た。クロマトグラフィー(SiO,12gカラム,イソヘキサン中50−100%EtOAc)による精製によって、(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド(55mg、25.4%)(A)および(2S)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド(19mg,8.78%)(B)を白色粉末として得た。A:H NMR(DMSO−d6)δ:8.69(d,1H),8.45(s,1H),8.03(d,1H),7.97(dd,1H),7.76(d,1H),7.62(s(br),1H),7.23(dd,1H),6.91−6.83(m,2H),6.78(ddd,1H),5.13(t,1H),4.98−4.86(m,2H),4.81(d,1H),4.64(d,1H),3.97−3.77(m,5H),3.75(s,3H),3.41−3.34(m,2H),1.91−1.77(m,2H),1.60−1.43(m,2H),1.34(d,3H).LCMS:[M+H]=566.B:H NMR(DMSO−d6)δ:8.68(d,1H),8.44(s,1H),8.01(d,1H),7.96(dd,1H),7.74(d,1H),7.61(s(br),1H),7.18(dd,1H),6.88−6.82(m,2H),6.75(ddd,1H),5.13(s(br),1H),4.96−4.83(m,2H),4.75(d,1H),4.64(d,1H),3.98−3.78(m,5H),3.68(s,3H),3.49−3.38(m,2H),1.90−1.76(m,2H),1.60−1.43(m,2H),1.34(d,3H).LCMS:[M+H]=566.
実施例696:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−4−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]ブタンアミド
Figure 0006931646
(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−4−ヒドロキシ−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)ブタンアミド(調製403、0.023g、0.043mmol)、オキサン−4−アミン(0.010mL、0.097mmol)およびDIPEA(0.020mL、0.115mmol)混合物の1,4−ジオキサン(2.0mL、23.38mmol)溶液を、90℃まで一晩加熱した。16時間30分後、オキサン−4−アミン(0.010mL、0.097mmol)およびDIPEA(0.020mL、0.115mmol)を更に添加して、混合物を90℃まで41時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却して、次いで、EtOAc(30mL)とNHCl(20mL)との間で分配した。相を分離して、有機フラクションをNHCl(20mL)、水(20mL)、ブライン(20mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、減圧下で濃縮して、粗生成物(26mg)を淡黄色固体として得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、4gカラム、DCM中0〜10%のMeOH)によって精製し、表題化合物のブタンアミド(0.015g、58.5%)を白色固体として得た。H NMR(DMSO−d6,400MHz)δ8.70(1H,d),8.45(1H,s),8.03(1H,t),7.97(1H,dd),7.75(1H,d),7.62(1H,br.s),7.24(1H,t),6.91−6.87(2H,m),6.80(1H,ddd),4.99(1H,dd),4.88(1H,p),4.81(1H,d),4.65−4.51(2H,m),3.90(3H,dd),3.96−3.85(3H,m),3.44−3.34(4H,m),2.06(1H,dq),2.01−1.88(1H,m),1.85(2H,br.d),1.53(2H,qd),1.34(3H,d).LCMS:[M+H]=580.
実施例697:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
方法A:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(調製417、2.2g、4.78mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(1.167g、5.26mmol)およびDIPEA(2.76mL、15.79mmol)の撹拌した無水DMF(5mL)溶液をTBTU(1.997g,6.22mmol)で処理した。溶液を室温にて30分間撹拌し、得られた黄色溶液をDCM(200mL)と水(200mL)との間で分配した。有機相を収集して、10%NaHCO水溶液(100mL)、1MのHCl(100mL)および水(100mLで2回)で続けて洗浄し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。残留物をDCM中に溶解させて、クロマトグラフィー(SiO、80gカラム、ヘプタン中0〜100%のEtOAc)によって精製した。次いで、生成物をジエチルエーテル/ヘプタンで混和して、得られた沈殿物を濾過し、それから、デシケータ内で56℃にて一晩乾燥させた。固体をDCM、酢酸エチルおよびアセトニトリルの混合溶液中に溶解させて、溶液を乾燥するまで濃縮した。残留物をジエチルエーテルで混和して、得られた沈殿物を濾過し、減圧下で60℃で乾燥させて、表題化合物(2.2g、79%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.64(s,1H),8.69(s,1H),8.58(d,1H),8.16−8.09(m,1H),8.07(dd,1H),7.92(s,1H),7.81(d,1H),6.78−6.66(m,3H),5.02(q,1H),4.93(t,1H),4.88−4.74(m,2H),4.64(d,1H),4.07(s,3H),3.77(s,3H),3.59−3.51(m,2H),1.46(d,3H).LCMS:[M+H]=581.
方法B:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(調製349)(185mg、0.525mmol)、2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−アミン塩酸塩(85mg、0.630mmol)および炭酸セシウム(455mg、1.397mmol)の混合物を無水DMF中に懸濁させて、懸濁液を5分間の窒素バブリングによって脱気した。t−BuBrettPhosAllyl(Pd−175)(24.62mg、0.032mmol)を添加して、混合物をマイクロ波放射下にて70℃で2時間加熱した。混合物を室温まで冷却して、DIPEA(0.212mL、1.211mmol)および(S)−2−アミノ−2−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(163mg、0.734mmol)で処理した。室温にて5分間撹拌後、TBTU(177mg、0.551mmol)を添加して、混合物を更に1時間30分撹拌した。懸濁液をDCM(50mL)で希釈して、混合物を2MのNaHCO(20mL)、10%クエン酸水溶液(20mL)および水(20mL)で洗浄した。有機相を収集し、乾燥させ(MgSO)、減圧下で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、12gカラム、イソヘキサン中0〜100%のEtOAc)によって精製し、表題化合物(55mg、25.8%)をクリーム色固体として得た。
実施例698:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(2S)−2−アミノ−2−(2−メトキシピリジン−4−イル)エタノール塩酸塩(0.047g、0.23mmol)、(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸(調製99、0.080g、0.19mmol)およびDIPEA(0.0101mL、0.58mmol)混合物のDCM(1.9mL)溶液に、TBTU(0.095g、0.29mmol)を添加した。混合物を2時間撹拌した。反応物を水で希釈することによりクエンチし、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させて、濾過し、乾燥するまで濃縮した。残留物をBiotage(EtOAc/0〜15%MeOH)によって精製して、表題化合物を無色固体として得た。H NMR(400MHz,Me−d−OD):8.67−8.51(1H,m),8.36(1H,s),8.24(1H,s),8.12−8.03(2H,m),7.73(1H,d),6.96(1H,dd),6.80(1H,s),5.11(1H,q),4.98−4.91(1H,m),4.85(1H,d),4.71(1H,d),4.11−4.03(1H,m),4.02−3.96(2H,m),3.92(3H,s),3.84−3.72(2H,m),3.55(2H,td),2.02(3H,d),1.72−1.55(5H,m).[M+H]=567.
実施例699:(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]エチル]プロパンアミド
Figure 0006931646
(1R)−1−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]エタン−1−アミン(調製418)および(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸(調製99)から、実施例2と同様の手順を使用して調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.45(1H,s),8.36(1H,d),8.05(1H,s),7.99(1H,dd),7.76(1H,d),7.58(1H,d),7.49(1H,dd),6.66(1H,d),6.59(1H,d),4.98(1H,q),4.84−4.70(2H,m),4.63(1H,d),3.99−3.83(3H,m),3.46(4H,t),2.39−2.33(4H,m),2.20(3H,s),1.85(2H,d),1.61−1.43(5H,m),1.34(3H,d).LCMS:[M+H]=619.
実施例700:2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド
Figure 0006931646
実施例601と同様の手順を使用して調製した。LC−MS:[M+H]=580(調製338も参照されたし)
実施例701:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
手順A:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(3.4g、7.65mmol)、(S)−2−アミノ−2−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)エタノール塩酸塩(2.035g、9.18mmol)、およびDIPEA(4.14mL、23.72mmol)の無水DMF(30mL)溶液に、室温にてTBTU(3.19g,9.95mmol)を添加して、混合物を1時間撹拌した。NHCl飽和水溶液(200mL)を添加して、混合物を、クリーム色沈殿物が形成されるまで撹拌した。得られた懸濁液を水(100mL)で希釈し、沈殿物を濾過して、水で洗浄し、真空オーブン中で半乾燥させて、クリーム色固体を得た。固体をEtOAc中に添加して、混合物をNaHCO(200mL)で洗浄した。層を分離して、水相をEtOAc(100mLで2回)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100mLで3回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、蒸発させて、淡黄色発泡体を得た。これを真空オーブン中にて50℃で一晩乾燥させた。固体をEtOで混和して、得られた沈殿物を濾過によって収集し、薄茶色固体を得た。これをデシケータ内にて45℃で一晩乾燥させて、薄茶色固体4.5g(93%)を得た。同一手順に従って調製された第2のバッチ(3g)を合わせた。混合物をEtOAc(600mL)中に添加して、ブライン(200mLで4回)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、45℃にて蒸発させて、固体(7.75g)を得た。固体をEtO(200mL)で混和し、得られた沈殿物を濾過して、余剰のEtOで洗浄し、減圧下で乾燥させて、湿った固体を得た。これをデシケータ内にて45℃で一晩更に乾燥させた。次いで、生成物をMeCN(50mLで3回)中で懸濁させて、混合物を減圧下で濃縮した。それから、得られた固体をデシケータ内にて45℃で乾燥させて、表題化合物(6.55g、82%)を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.40(brs,1H),8.79(s,1H),8.58(d,1H),8.13(dd,1H),8.05(dd,1H),7.97(d,1H),7.82(dd,1H),7.40−7.34(m,1H),7.26(dd,1H),6.78−6.65(m,3H),5.01(q,1H),4.93(t,1H),4.87−4.78(m,1H),4.79(d,1H),4.64(d,1H),3.80(s,3H),3.76(s,3H),3.59−3.52(m,2H),1.46(d,3H).LCMS:[M+H]=607.
手順B:(R)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロパンアミド(422mg、0.847mmol)、4,5−ジクロロ−N−(2−メトキシピリジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(270mg、0.847mmol)および2MのKHSO(0.847mL、1.693mmol)の1,4−ジオキサン(5mL、58.5mmol)懸濁液(窒素を使用して3回脱気した)に、Pd(PPh(48.9mg、0.042mmol)を添加した。反応物を更に脱気させて、次いで、窒素下にて85℃で1時間30分撹拌した。混合物を室温まで放冷し、水(30mL)で希釈した。粗生成物をEtOAc(30mLで2回)で抽出して、合わせた有機抽出物を1:1の水:ブライン(40mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、次いで、真空中で濃縮し、茶色の発泡体(505mg)を得た。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、イソヘキサン中10〜100%のEtOAc)で精製して、淡黄色固体(195mg)を得た。生成物をクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜4%のMeOH)によって再精製し、次いで、クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜100%のTHF)によって再精製して、白色固体(39mg)を得た。混合されたフラクションをクロマトグラフィー(RP Flash C18、MeCN中0.1%ギ酸:水中0.1%ギ酸の10〜80%溶液)によって更に精製して、淡い茶色の固体を得た。バッチを合わせて、クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜50%(DCM中10%MeOH))で再精製して、表題化合物(72mg、13.59%)を白色固体として得た。
実施例702:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド
Figure 0006931646
手順A:(R)−2−(6−(2,5−ジクロロピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(4.4g、10.87mmol)、2−メチルピリミジン−4−アミン(1.542g、14.13mmol)および炭酸セシウム(7.44g、22.83mmol)を含む500mL丸底フラスコに、DMF(109mL)を添加した。系を排気して、窒素(3回)を充填し、75℃まで加熱して、10分間撹拌した。Xant Phos Allyl(Pd−177)(0.414g、0.543mmol)を添加して、系を排気し、窒素(3回)を充填した。混合物を75℃にて2時間30分撹拌した。室温まで冷却後、(S)−2−アミノ−2−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)エタノール(2.257g、11.96mmol)をDMF(27mL)中に添加して、続いて、N−メチルモルホリン(5.38mL、48.9mmol)を添加した。混合物を氷冷して、TBTU(5.76g、17.93mmol)を添加した。混合物を室温まで放置し、1時間撹拌した。混合物をEtO(350mL)で希釈して、得られた沈殿物を真空中で濾過し、EtO(100mLで4回)で洗浄して、暗黄色固体(16.5g)を得た。固体を水(50mL)中に懸濁させ、真空中で濾過して、次いで、水(50mLで4回)で洗浄し、乾燥させて、より明るい黄色固体(14.05g)を得た。固体を10%のMeOH/DCM(150mL)中に部分的に溶解させて、得られた懸濁液を濾過し、10%のMeOH/DCM(100mLで2回)で洗浄した。濾液をシリカ上に吸着させ、クロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%の(0.7MNH/MeOH))によって精製して、表題化合物(3.63g、収率56.2%)を淡黄色固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.77(brs,1H),8.83(s,1H),8.47(d,1H),8.38(d,1H),8.19−8.10(m,1H),8.12−8.00(m,2H),7.82(d,1H),7.51−7.39(m,1H),6.50(dd,2H),5.06(q,1H),4.95−4.58(m,4H),3.77−3.64(m,1H),3.64−3.54(m,1H),2.97(s,6H),2.51(s,3H),1.49(d,3H).LCMS:[M+H]=588.備考:第1工程にて、代替触媒系(Xanpthos/Pd(OAc)2、XantphosPdG3)が使用可能である。
手順B:マイクロウェーブ管に4,5−ジクロロ−N−(2−メチルピリミジン−4−イル)ピリミジン−2−アミン(124mg、0.485mmol)および(R)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)−2−(1-オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソインドリン−2−イル)プロパンアミド(200mg、0.405mmol)を充填した。1,4−ジオキサン(2mL)および炭酸ナトリウム(2M水溶液)(0.405mL、0.809mmol)を添加し、混合物を5分間脱気させ、Pd(dppf)Cl・CHCl(16.52mg、0.020mmol)を添加した。混合物を窒素下にて80℃で1時間30分加熱し、次いで、室温まで冷却し、水(10mL)で希釈した。沈殿物を濾過によって単離して、水(30mL)で洗浄した。固体をDCM/MeOH(9:1、100mL)中に溶解させ、相セパレータに通して、次いで、シリカゲル上に吸収させた。粗生成物をクロマトグラフィー(SiO、DCM中0〜10%の(0.7Mアンモニア/MeOH))によって精製して、表題化合物(168mg、68.5%)を帯白色固体として得た。
実施例702a:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド塩酸塩
Figure 0006931646
実施例702から得られた生成物(154mg)の撹拌したTHF(8mL)溶液に、HCl(EtO中2N、127μL、1mol当量)を添加した。得られた沈殿物を濾過によって収集し、THFおよびEtOAcで続けて洗浄した。表題化合物を白色固体(55mg)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):11.72(1H,brs),8.95(1H,s),8.64(1H,d),8.48(1H,brs),8.24(1H,d),8.17(1H,s),8.10(1H,dd),7.84(1H,d),7.58(1H,brs),6.63(2H,m),5.06(1H,q),4.94−4.75(2H,m),4.68(1H,d),3.76−3.58(3H,m),3.05(6H,s),2.63(3H,s),1.51(3H,d).LCMS:[M+H]=588.
実施例702b:(R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミドメタンスルホン酸塩
Figure 0006931646
実施例702から得られた生成物(152mg)の撹拌したTHF(8mL)溶液に、メタンスルホン酸(24.8mg、1mol当量)を添加した。得られた沈殿物を濾過によって収集し、THFおよびEtOAcで続けて洗浄した。表題化合物を白色固体(106mg)として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d6):12.06(1H,brs),9.00(1H,s),8.71(1H,d),8.59(1H,brs),8.31(1H,d),8.18(1H,s),8.11(1H,dd),7.85(1H,d),7.72(1H,brs),6.83(1H,brs),6.70(1H,d),5.11−4.94(2H,m),4.79(1H,d),4.68(1H,d),3.79−3.63(2H,m),3.12(6H,s),2.66(3H,s),2.33(5H,s),1.51(3H,d).LCMS:[M+H]=588.
実施例703〜1123:
以下の実施例を、実施例1〜702について本明細書で記載されるものと類似の手順を使用して調製した。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
生物学的活性
実施例A
ERK2のIn vitro阻害アッセイ
本発明の化合物の阻害活性は、下記に示すプロトコルを用いて決定した。
ERK2酵素(ライフテクノロジーズ社)の活性は、時間分解蛍光測定を使用して、緑色蛍光タンパク質で標識された活性化転写因子2(ATF2−GFP)(ライフテクノロジーズ社)の短縮型のリン酸化を測定した。50mMのトリスpH7.5、10mMのMgCl、1mMのEGTA、0.01%のトリトンX−100、1mMのDTT、2.5%のDMSO、0.4μMのATF2−GFP、20μMのATPおよび0.25nMのERK2を含むアッセイ反応は、化合物の存在下に、室温で30分間反応させることによって行った。その後、反応をTR−FRET希釈緩衝液(ライフテクノロジーズ社)、25mMのEDTAおよび2nMのTb−抗−pATF2(Thr71)抗体(ライフテクノロジーズ社)を用いて停止した。少なくとも30分間、追加でインキュベートした後、蛍光をPHERAstarプレートリーダー(ランタスクリーン光学モジュール、励起波長340nm、蛍光波長520nm(チャネルA)、495nm(チャネルB))で読み出した。AとBの比は、シグナルを計算するのに用いた。IC50値は、シグモイド型用量反応関数(プリズム・グラフパッド・ソフトウェア、ラ・ホーヤ、カリフォルニア州、米国)を使用して算出した。
ERK2を用いたアッセイでは、実施例125、127、162、181、183、289、299、310および939の化合物は、IC50値が1μMから10μMまでの範囲にあり、ERK2に対するアッセイで10μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されるか、またはERK2に対するアッセイで10μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されると予想される(3μMの濃度における活性の阻害レベルに基づく)。
実施例1、12、24、28、30、36、37、44、45、51、61、65、69、71、73、89、92、106、109、111、113、114、 118、119、121、124、126、129、133、135、138、139、140、143、156、158、159、160、161、166、167、169、170、171、172、173、174、178、180、182、184、185、187、189、191、198、199、204、215、222、223、243、251、255、258、279、285、296、297、301、302、305、306、307、308、309、314、331、363、378、382、404、411、414、483、486、492、494、496、501、503、513、515、520、521、528、530、532、534、536、541、546、551、553、556、572、576、577、581、594、617、618、620、680、706、709、719、724、737、749、750、752、762、766、793、794、821、874、893、917、937、938、967、978、991、993、994、1006、1013、1014、1059および1113の化合物のIC50値は、ERK2に対するアッセイで、0.1μMから1μMまでの範囲にあり、1μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されるか、または1μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されると予想される(0.10μMの濃度における活性の阻害レベルに基づく)。
実施例5、6、8、9、10、13、14、15、17、18、20、23、29、31、32、33、39、41、43、46、47、49、50、52、53、54、58、60、62、63、64、66、68、70、75、77、81、83、88、90、91、97、98、99、100、102、104、105、107、108、110、112、115、116、117、120、122、123、128、130、131、132、134、136、142、144、145、146、147、148、149、153、154、155、157、163、164、165、168、175、176、177、179、186、188、190、200、202、203、205、206、208、211、212、213、216、217、218、220、224、225、226、227、228、229、231、233、236、238、245、246、247、248、249、250、252、253、254、256、257、259、265、267、268、269、270、272、273、274、275、276、277、278、281、286、288、292、293、295、300、304、311、312、313、315、320、329、330、334、338、339、340、343、345、346、350、353、361、362、364、368、373、374、375、376、377、379、380、387、388、389、394、401、405、407、408、409、410、412、413、416、417、418、419、420、424、426、427、438、439、440、441、446、449、464、467、470、472、473、474、479、484、485、487、489、490、491、493、497、502、505、506、507、508、516、518、519、523、524、531、533、535、537、539、544、547、550、552、557、559、561、562、564、566、568、569、570、573、578、579、580、582、584、585、586、587、589、590、592、595、599、605、607、610、611、619、622、632、636、637、638、645、646、647、648、649、655、659、662、664、667、668、670、679、682、690、691、695、714、718、723、725、726、731、733、734、741、744、745、748、751、755、758、761、764、770、771、773、775、778、790、791、792、796、797、813、829、832、833、839、842、854、866、879、884、885、889、899、901、904、905、906、916、933、946、948、955、969、998、1009、1012、1028、1032、1055、1082、1084および1091の化合物のIC50値は、ERK2に対するアッセイで、0.01μMから0.1μMまでの範囲にあり、0.1μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されるか、または0.1μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されると予想される(0.0030μMまたは0.010μMの濃度における活性の阻害レベルに基づく)。
実施例2、3、4、7、11、16、19、21、22、25、26、27、34、35、38、40、42、48、55、56、57、59、67、72、74、76、78、79、80、82、84、85、86、87、93、94、95、96、101、103、137、141、150、151、152、192、193、194、195、196、197、201、207、209、210、214、219、221、230、232、234、235、237、239、240、241、242、244、260、261、262、263、264、266、271、280、282、283、284、287、289、290、291、294、303、316、317、318、319、321、322、323、324、325、326、327、328、333、335、336、337、341、342、344、347、348、349、351、352、354、355、356、357、358、359、360、365、367、369、370、371、372、381、383、384、372、386、390、391、392、393、395、396、397、398、399、400、402、403、406、415、421、422、423、425、428、429、430、431、432、433、434、435、436、437、442、443、444、445、448、450、451、452、453、454、455、456、457、458、459、460、461、462、463、465、466、469、471、475、476、477、478、480、481、482、488、495、498、499、500、504、509、510、511、512、514、517、522、525、526、529、538、540、542、543、545、548、549、554、555、558、560、563、565、567、571、574、575、583、588、591、593、596、597、598、600、601、602、603、604、606、608、609、612、613、614、615、616、621、623、624、625、626、627、628、629、630、631、633、634、635、639、640、641、642、643、644、650、651、652、653、654、656、657、658、660、661、663、665、666、669、671、672、673、674、675、676、677、678、681、683、684、685、686、687、688、689、692、693、694、696、697、698、699、701、702、703、705、707、708、711、712、713、715、716、717、719、720、721、722、727、728、730、732、735、737、738、740、742、743、746、747、753、754、756、757、759、763、765、767、768、769、774、776、777、779、780、781、782、783、784、785、786、787、788、789、798、799、800、801、802、803、804、805、806、808、809、810、811、812、814、815、816、817、818、819、820、822、823、824、825、826、827、828、830、831、834、835、836、837、838、840、841、843、844、846、847、848、849、850、851、852、853、855、856、857、858、859、864、865、867、868、869、870、871、872、873、875、876、877、878、880、881、882、883、886、887、888、890、891、892、894、895、896、897、986、900、902、903、907、908、909、910、911、912、913、914、915、918、919、920、921、922、924、925、926、927、928、929、930、931、932、934、935、936、940、941、942、943、944、945、947、949、950、951、952、953、954、956、957、958、959、960、961、962、963、964、965、966、968、970、971、972、973、974、975、976、977、979、980、981、982、983、984、985、986、987、988、989、990、992、995、996、997、999、1000、1001、1002、1003、1004、1005、1007、1008、1010、1011、1014、1015、1016、1017、1018、1019、1020、1021、1022、1023、1024、1025、1026、1027、1029、1030、1031、1033、1034、1035、1036、1038、1039、1040、1041、1042、1043、1044、1045、1046、1047、1048、1049、1050、1051、1052、1053、1054、1056、1057、1058、1060、1061、1062、1063、1064、1065、1066、1067、1068、1069、1070、1071、1072、1073、1074、1075、1076、1077、1078、1079、1080、1081、1083、1085、1086、1087、1088、1089、1092、1093、1094、1095、1096、1097、1098、1099、1100、1101、1102、1103、598、1105、1106、1107、1108、1109、1110、1111、1112、1113、1114、609、1116、1117、1118、1119、1120、1121、1122、1123、1124、1125、1126、1127、1128、1129、1130、1131、1132、1133および1134の化合物のIC50値は、ERK2に対するアッセイで、0.001μMから0.01μMまでの範囲にあり、0.01μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されるか、または0.01μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されると予想される(0.00050μM、0.0010μMまたは0.0030μMの濃度における活性の阻害レベルに基づく)。
実施例B
増殖抑制作用
本発明の化合物の増殖抑制作用は、ヒト悪性黒色腫細胞株A375の増殖を阻害する能力として測定することによって決定した。
細胞増殖は、ミトコンドリア活性に反応してレサズリン(アラマーブルー)がレゾルフィンに変換するのを測定することによって決定した(Nociari, M.M,Shalev,A.,Benias,P.,Russo,C.Journal of Immunological Methods 1998, 213, 157-167)。A375細胞(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、テディントン、英国)は、ダルベッコ改変イーグル培地+10%FBS中で増殖させた。化合物を処理する前日に、200μLの完全培地中に細胞が2x10含まれるよう、黒の96穴平底プレートの各穴に播種した。細胞は、0.1%(v/v)のジメチルスルホキシド(DMSO)中で溶解した化合物と共に、4日間インキュベートし、20μLのアラマーブルーを添加した。37℃にて追加で6時間インキュベートした後、プレートをSpectraMaxGeminiリーダで読み取った(モレキュラーデバイス、励起535nm、蛍光590nm)。GI50値はシグモイド型用量反応関数(プリズム・グラフパッド・ソフトウェア、ラ・ホーヤ、カリフォルニア州、米国)を使用して算出した。
A375を用いたアッセイでは、実施例5、6、7、8、9、10、15、18、20、25、29、41、42、46、49、50、51、53、58、60、62、68、78、81、88、97、98、100、102、108、110、112、115、116、120、122、124、128、130、134、137、144、145、146、147、149、154、155、157、158、163、165、168、170、174、176、177、179、184、368、405、407、410、412、417、418、426、438、439、445、449、471、481、483、485、553、564、566、569、578、582、599、619、 632、 636、771、776、913、920、932および1055の化合物は、A375に対するアッセイでGI50値が1μMから10μMまでの範囲にあり、10μMの濃度において増殖を少なくとも50%阻害するか、または10μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されるものと予想される(1μMの濃度における活性の阻害のレベルに基づく)。
A375を用いたアッセイでは、実施例2、3、4、11、13、16、17、19、21、22、23、26、27、31、33、34、35、38、39、40、43、47、48、54、55、56、57、59、63、64、66、67、70、72、74、75、76、82、83、84、85、87、90、91、93、94、95、96、101、103、107、117、141、148、150、151、152、153、164、175、186、190、193、194、195、196、197、201、221、237、287、294、317、318、319、320、322、323、328、337、369、371、381、383、386、389、398、401、406、413、415、416、419、421、423、424、426、427、428、429、430、437、440、441、442、447、453、455、469、470、473、476、477、479、480、487、488、495、497、498、500、511、538、540、547、548、549、550、552、555、558、559、560、561、563、565、567、568、570、571、573、574、575、580、600、601、602、603、605、606、607、630、637、638、639、640、643、654、655、656、657、666、693、703、712、716、717、719、720、727、731、737、738、746、747、756、774、785、786、787、790、798、800、801、813、816、830、834、836、839、840、846、848、849、855、867、875、876、883、886、889、901、918、919、921、926、927、928、929、940、946、949、950、956、960、961、962、968、975、977、981、983、985、986、987、996、1001、1002、1003、1004、1008、1011、1014、1015、1018、1020、1027、1038、1039、1042、1045、1046、1047、1048、1050、1051、1053、1065、1073、1077、1078、1113、1117、1118、1121、1123、1124、1132および1134の化合物は、A375に対するアッセイでGI50値が0.1μMから1μMまでの範囲にあるか、または1μMの濃度において増殖を少なくとも50%を阻害するか、または1μMの濃度において活性が少なくとも50%阻害されるものと予想される(0.30μMの濃度における活性の阻害レベルに基づく)。
A375を用いたアッセイにおいて、実施例52、77、79、80、86、192、209、232、240、261、264、265、271、282、283、291、292、316、324、325、326、327、334、335、336、342、347、348、349、351、354、355、356、357、359、360、367、370、372、385、390、392、393、395、399、400、402、403、422、425、431、432、444、448、451、452、459、460、467、475、478、482、499、504、508、510、517、525、539、554、562、579、591、593、598、609、611、612、613、614、616、621、622、623、624、625、626、627、628、629、631、633、634、635、641、642、644、645、648、650、653、658、659、663、664、665、668、669、670、671、672、673、674、681、682、687、688、689、692、696、697、698、699、701、702、705、708、711、713、715、721、722、728、734、735、740、743、753、754、755、759、763、765、767、768、770、777、780、781、783、784、788、789、799、802、803、804、805、806、809、810、811、817、818、819、820、822、823、824、825、826、827、828、831、835、837、838、841、843、847、850、851、852、853、856、857、858、860、861、864、865、868、869、870、871、872、873、877、878、882、887、888、890、894、895、896、897、898、900、902、903、907、908、912、914、915、922、924、925、931、935、936、941、942、943、944、945、952、953、954、957、958、959、963、964、965、966、970、971、972、973、974、976、979、980、982、984、988、989、990、992、995、999、1000、1005、1007、1016、1019、1023、1024、1025、1026、1029、1030、1031、1033、1034、1035、1036、1037、1040、1041、1043、1044、1049、1052、1054、1056、1057、1058、1060、1064、1066、1067、1068、1069、1071、1072、1074、1075、1076、1079、1080、1081、1082、1084、1085、1086、1087、1088、1089、1090、1092、1093、1094、1095、1096、1097、1098、10991100、1101、1102、1103、1104、1105、1106、1107、1108、1109、1110、1111、1112、1114、1115、1116、1119、1120、1122および1126の化合物は、GI50値が0.01μMから0.1μMまでの範囲にある、または0.1μMの濃度において増殖が少なくとも50%阻害される。
A375を用いたアッセイにおいて、実施例262、284、303、333、345、346、434、443、446、450、456、457、458、461、462、463、465、544、545、583、584、585、586、587、588、592、596、597、598、609、647、649、652、667、675、683、684、685、686、690、694、742、757、769、782、808、812、815、859、862、880、881、891、892、909、910、911、923、930、934、947、951、997、1017、1021、1022、1061、1062、1063、1070、1083、1125、1127、1128、1129および1130の化合物は、GI50値が0.001μMから0.01μMの範囲にある、または0.01のμMの濃度において増殖が少なくとも50%阻害される。
実施例Aで試験された化合物の個々のIC50値を、下表に示す。
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
Figure 0006931646
細胞増殖のための併用プロトコル
式(0)(化合物I)の化合物と抗癌剤(化合物II)との併用効果は、以下の技術を使用して評価することができる。ヒト癌細胞株(例えば、A375)を、96穴組織培養プレート上へ2x10〜4x10細胞/穴の濃度で播種した。16〜24時間かけて、細胞を回復させてから、化合物またはDMSO対照(0.1〜0.5%のDMSO)を添加した。細胞は、0.1%〜0.5%(v/v)のジメチルスルホキシド(DMSO)中で溶解した化合物と共に72〜96時間インキュベートした後、20μLのアラマーブルーを添加した。さらに37℃で6時間、インキュベートした後、プレートをSpectramax Geminiマイクロプレートリーダーで読み取った(モレキュラーデバイス社。励起535nm、蛍光590nm)。GI50値は、シグモイド型用量反応関数(プリズム・グラフパッド・ソフトウェア、ラ・ホーヤ、カリフォルニア州、米国)を使用して算出した。さまざまな用量の化合物Iの存在下での化合物IIのGI50を測定した。無効量の化合物Iの存在下で、GI50が低くシフトした時に相乗効果が判断された。化合物IIと化合物Iに対する反応が2つの化合物の個々の効果の合計に等しくなった時に相加効果が判断された。拮抗作用は、GI50が上方にシフトする効果、すなわち2つの化合物に対する反応が2つの化合物の効果の合計より少なくなる効果として定義した。
医薬製剤
(i) 錠剤製剤
ここに定義されるように、公式(0)、(1)およびその下位式の化合物を含有する錠剤組成は、適切な量の化合物(例えば50〜250mg)と適切な希釈剤、崩壊剤、圧縮剤および/または滑剤を混ぜ合わせることによって調製される。1つの可能な錠剤は、50mgの化合物と希釈剤として197mgのラクトース(BP)および滑沢剤として3mgのステアリン酸マグネシウムとを含んでなり、既知の方法で圧縮して錠剤としたものである。圧縮錠は、必要に応じてフィルムで被覆されてもよい。
(ii)カプセル製剤
カプセル製剤は、ここに定義されるように、式(0)、(1)およびその下位式の化合物の100〜250mg(例えば、100mg)を当量のラクトース(例えば、100mg)と混合し、得られる混合物を標準的な不透明な硬質ゼラチンカプセルに充填することによって調製される。適当な崩壊剤および/または滑剤は、必要に応じて適当な量を含むことができる。
(iii)注射可能な製剤I
注射による投与のための非経口組成物は、ここに定義されるように、式(0)、(1)およびその下位式の化合物(例えば塩の形で)を10%のプロピレングリコールを含む水に溶解することによって調製することができ、1.5重量%の活性型化合物を得る。その後、溶液は濾過滅菌され、アンプルに充填されて密封される。必要に応じて、溶液は滅菌前に等張することができる。
(iv)注射可能な製剤II
注射のための非経口組成物は、ここに定義されるように、式(0)の、(1)とその下位式の化合物(例えば塩の形で)(2mg/mL)およびマンニトール(50mg/mL)を水に溶解し、溶液は濾過滅菌し、1mLの密封可能なアンプルまたはプレフィルドシリンジに充填して調製される。
(v)注射可能な製剤III
注射または点滴により静脈内に送達するための製剤は、式(0)、(1)およびその下位式の化合物(例えば塩の形で)を20mg/mLで水に溶解し、その後必要に応じて等張にすることによって調製することができる。その後、バイアルは密封されて、オートクレーブによって滅菌される。あるいは、それはアンプルまたはバイアルまたはプレフィルドシリンジに充填されてもよくて、濾過滅菌され、密封されてもよい。
(vi)注射可能な製剤IV
注射または点滴により静脈内に送達するための製剤は、式(0)、(1)およびその下位式の化合物(例えば塩の形で)を緩衝液(例えば0.2Mの酢酸塩、pH4.6)を含有する水に20mg/mLで溶解することによって調製することができる。その後、バイアルは密封されてオートクレーブによって滅菌される。あるいは、その後プレフィルドシリンジは密封され、オートクレーブによって滅菌されるか、または濾過滅菌され、密封される。
(vii)皮下または筋肉注射用製剤
皮下(または筋肉内)投与のための組成物は、ここに定義されるように式(0)、(1)およびその下位式の化合物を医薬品グレードのトウモロコシ油と一緒に混合することによって調製し、5〜50mg/mL(例えば5mg/mL)の濃度を得る。組成物は、滅菌されて、適切な容器に充填される。
(viii)凍結乾燥製剤
式(0)、(1)およびその下位式の製剤化した化合物の分割量を、50mLのバイアルに入れ、凍結乾燥する。凍結乾燥の間、組成物はワンステップ凍結プロトコルを使用して凍結する(−45C)。温度を、アニーリングのために−10Cまで上昇させ、その後−45Cまで低下させて凍結し、続けて+25Cで一次乾燥を約3400分間行い、温度が50Cとなる場合は、さらにステップを増やして二次乾燥を行う。一次および二次乾燥の間、圧力は80mTorrに設定する。
(ix)凍結乾燥製剤II
ここに定義されるように式(0)、(1)およびその下位式の製剤化した化合物またはその塩の分割量を、50mLのバイアルに入れ、凍結乾燥する。凍結乾燥の間、組成物はワンステップ凍結プロトコルを使用して凍結する(−45C)。温度を、アニーリングのために−10Cまで上昇させ、その後−45Cまで低下させて凍結し、続けて+25Cで一次乾燥を約3400分間行い、温度が50Cとなる場合は、さらにステップを増やして二次乾燥を行う。一次および二次乾燥の間、圧力は80mTorrに設定する。
(x)静脈内投与用の凍結乾燥製剤III
水溶性緩衝液は、式(0)、(1)およびその下位式の化合物を緩衝液に溶解することによって調製する。緩衝液は、濾過によって粒子状物質を除去して、容器(例えば1型ガラス・バイアル)に充填し、その後容器を一部、密封する(例えば、フルロテックストッパーによって)。化合物および製剤が十分に安定である場合、製剤をオートクレーブによって121Cで適切な時間、滅菌する。製剤がオートクレーブに対して安定でない場合、適切なフィルタを用いてそれを滅菌することができ、無菌状態下で滅菌済みバイアルに充填することができる。溶液を適切なサイクルで凍結乾燥する。凍結乾燥のサイクルの完了時に、バイアルに窒素充填して大気圧に戻し、密栓する(例えばアルミニウム・クリンプにより)。静脈内投与のために、凍結乾燥固体は、0.9%の食塩水または5%のブドウ糖などの医薬上許容される希釈剤で戻すことができる。溶液はそのまま投与することができるか、あるいは投与前に輸液バッグ(0.9%の食塩水または5%のブドウ糖などの医薬上許容される希釈剤を含有)に入れてさらに希釈することができる。
(xii)瓶内の粉末
経口投与のための組成物は、瓶またはバイアルを式(0)、(1)およびその下位式の化合物で充填することによって調製される。その後、組成物は、例えば水、果汁、あるいはOraSweetまたはSyrspendなどの市販の賦形剤など適切な希釈剤で戻す。戻された該溶液は、投薬カップまたは経口用注射器に投与するために分配されてもよい。

Claims (26)

  1. 一般式(2)で表される化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
    Figure 0006931646
    〔式中:
    nは、1または2である;
    Zは、C−RおよびNから選択される;
    は、水素;ハロゲン;メトキシ;およびヒドロキシまたはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;
    は、以下から選択される:
    ・−(Alk−Cyc;ここで、tは0または1である;Alkは1個または2個のヒドロキシ基で置換されていてもよい直鎖また分枝C1−4アルキレン基である;および
    ・非置換であるか、ヒドロキシ;オキソ;フッ素;およびシアノから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されているC1−6非環式炭化水素基;ここで、該炭化水素基の全てではないが1または2個の炭素原子は、OまたはNと置換され得る;
    Cycは以下から選択される環式基である:(a)O、N、S、S(O)およびS(O)から選択される0、1、2または3個のヘテロ原子環員を含む3〜9員の非芳香族単環および二環式炭素環ならびに複素環基;(b)1、2または3個のヘテロ原子環員を含み、この内1個がNであり、他がある場合はO、NおよびSから選択される5〜6員単環ヘテロアリール基;および(c)3〜7員単環炭素環基;ここで、各環基(a)、(b)および(c)は、非置換であるか、またはヒドロキシ;オキソ;フッ素;アミノ;NH(Hyd);N(Hyd;O−Hyd;−C(=O)−Hyd;−C(=O)−O−HydおよびHydから選択される1、2または3個の置換基Rで置換されている;ここで、Hydはフッ素、ヒドロキシルおよびメトキシから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4非芳香族炭化水素基である;
    は、水素;ハロゲン;および1個または複数のフッ素原子で置換されていてもよいC1−3炭化水素基から選択される;
    は、水素または基L−Rである;
    は、水素;メトキシ;およびヒドロキシ、アミノ、モノ−またはジ−C1−2アルキルアミノ、環式アミノ基またはメトキシで置換されていてもよいC1−3アルキルから選択される;ここで、環式アミノ基は窒素環員を含み、O、NおよびSから選択される第2のヘテロ原子環員を含んでいてもよい4〜7員飽和複素環基であり、ここで、環式アミノ基はその窒素環員を介してC1−3アルキルと結合されており、環式アミノ基は1または2個のメチル基で置換されていてもよい;ただし、2個のRが存在する場合には、そのうちの1個のRは水素またはメチルである;
    は、単結合;Alk、Alk−OおよびAlk−C(=O)から選択され、ここで、Alkはヒドロキシ、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノおよびフッ素から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいC1−4直鎖または分枝アルキレン基である;
    は、以下から選択される:
    ・水素;
    ・COH;
    ・NR
    ・3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、該環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、この炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および、
    ・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および、3〜12環員を有する炭素環および複素環基(該環員の0、1、2または3個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、該炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、該非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てでなく、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
    は水素およびC1−4炭化水素基から選択され、該C1−4炭化水素基はヒドロキシ、アミノ、モノ−C1−4アルキルアミノ、ジC1−4アルキルアミノ、およびOおよびNから選択される1〜2個のヘテロ原子環員を含む4〜7員飽和複素環から選択される1〜2個の置換基により置換されていてもよく、ここで、該モノ−C1−4アルキルアミノ、ジ−C1−4アルキルアミノおよび4〜7員飽和複素環はそれぞれ1〜2個のヒドロキシまたはC1−3アルキル置換基で置換されていてもよい;
    は、以下から選択される:
    ・水素;
    ・3〜12環員を有する炭素環または複素環基であり、該環員の0、1、2または3個はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、該炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;および
    ・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜12環員を有する炭素環および複素環基(該環員の0、1、2または3個がO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択されるヘテロ原子環員であり、該炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、該非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てではないが、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
    あるいは、NRは、4〜12員複素環基を形成し、ここで、NRの窒素原子に加えて、該複素環基はO、NおよびSならびにSの酸化された形態から選択される1または2個の更なるヘテロ原子環員を含んでいてもよく;ここで、該複素環基は1個または複数の置換基R10で置換されていてもよい;
    10は、以下から選択される:
    ・ハロゲン;ヒドロキシ;オキソ;シアノ;
    ・R12がC1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルであり、それぞれがハロゲンで置換されていてもよいOR12
    ・非環式C1−8炭化水素基であり、ヒドロキシ;オキソ;ハロゲン;シアノ;カルボキシ;アミノ;モノ−またはジ−C1−4アルキルアミノ;および3〜7環員を有する炭素環および複素環基(該環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員であり、ここで、該炭素環および複素環基はヒドロキシ;ハロゲン;シアノ;アミノ;−NH(Hyd);−N(Hydおよび−(O)−Hyd(vは0または1)から選択される1個または複数の置換基R13により置換されていてもよい);から選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、ここで、該非環式C1−8炭化水素基の炭素原子の全てではないが、1または2個は、O、S、SO、SOまたはNR11で置換されていてもよい;
    ・その環員の0、1、2、3または4個がN、OおよびSから選択されるヘテロ原子環員である3〜7環員を有する炭素環および複素環基であり、ここで、該炭素環または複素環基は1個または複数の置換基R13で置換されていてもよい;および
    11は、水素およびC1−4炭化水素基から選択される〕。
  2. 一般式(3)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
    Figure 0006931646
    〔式中、R、R、R、RおよびZが請求項1で定義された通りである〕。
  3. 一般式(5)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
    Figure 0006931646
    〔式中、R、R、RおよびZが請求項1で定義された通りである〕。
  4. 一般式(6)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
    Figure 0006931646
    〔式中、R、R、R、AlkおよびZが請求項1で定義された通りである〕。
  5. 一般式(7)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
    Figure 0006931646
    〔式中、R、R、R、AlkおよびZが請求項1で定義された通りであり、vが0、1、2または3である〕。
  6. 一般式(8)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
    Figure 0006931646
    〔式中、R、R、R、R、AlkおよびZが請求項1で定義された通りである〕。
  7. 一般式(9)で表される化合物である、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体:
    Figure 0006931646
    〔式中、R、R、R、R、AlkおよびZが請求項1で定義された通りであり、vが0、1、2または3である〕。
  8. が水素であり;
    vが0であり;
    が水素であり;
    がヒドロキシおよびフェニル基から選択される1個または複数(例えば2個)の置換基で置換されていてもよい非環式飽和C1−3炭化水素基であり、該フェニル基は1個または複数(例えば1または2個)の置換基R10で置換されていてもよく;R10が、フッ素、メチル、メトキシおよびジメチルアミノから選択され;AlkがCHおよびCH(CH)から選択され;ZがCHである、請求項7に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体。
  9. 2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸;
    N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-メチルシクロヘキシル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(2-メチルピロリジン-1-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(3-フェニルピロリジン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(3-メチルオキセタン-3-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(4,4-ジフルオロシクロヘキシル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,7-ナフチリジン-7-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(7-フルオロ-3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-N-メチルアセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N(1-メチルシクロプロピル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-メチルシクロペンチル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-(2-オキソ-2-{1H,2H,3H,4H-ピロロ[1,2-a]ピラジン-2-イル}エチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(2,5-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(2-メチルブタン-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-オキソ-2-[(2S)-2-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル]エチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(4-メチルオキサン-4-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-シクロプロピルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-オキソ-2-[3-(トリフルオロメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル]エチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(2-{2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル}-2-オキソエチル)-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(2,2-ジメチルピペリジン-1-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-メチルペンタン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(3-メチルペンタン-3-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(オクタヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-(2-{オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール-1-イル}-2-オキソエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(オキサン-4-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R,2R)-2-メチルシクロプロピル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-(2-{オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール-2-イル}-2-オキソエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(2-{2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-イル}-2-オキソエチル)-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-フェニルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2,6-ジメチルオキサン-4-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-メチルオキサン-4-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(3,3-ジフルオロ-1-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(2-{8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル}-2-オキソエチル)-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(2-フェニルエチル)アセトアミド;
    2-[2-(アゼパン-1-イル)-2-オキソエチル]-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-3-ベンザゼピン-3-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-2-ベンザゼピン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(4-クロロ-2-メトキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(5-クロロ-2-メトキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    2-{2-[(4aR,8aR)-デカヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソエチル}-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-シクロヘキシルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(3-フルオロフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン-1-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(4-クロロフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(3S)-3-(ヒドロキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(4-フルオロフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(1-メチルシクロペンチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(1-メチルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(3-クロロフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-シクロペンチル-N-メチルアセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-1-ベンザゼピン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(2-メトキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(1,1-ジメチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-オキソ-2-[4-(1,3-チアゾール-2-イル)ピペリジン-1-イル]エチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(3-フェニルアゼチジン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(2-フェニルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-オキソ-2-[(3S)-3-フェニルピペリジン-1-イル]エチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-オキソ-2-[(3R)-3-フェニルピペリジン-1-イル]エチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(4-フェニルピペラジン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(4-フェニルピペリジン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    N-tert-ブチル-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-エチルアセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2,2-ジメチルオキサン-4-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(2,3,4,5-テトラヒドロ-1,4-ベンゾオキサゼピン-4-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(2-メチル-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-3-ベンザゼピン-3-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    N-ベンジル-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-メチル-1-フェニルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-フェニルエチル]アセトアミド;
    N-ベンジル-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2R)-2-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-フェニルシクロブチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(3-フェニルオキセタン-3-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[1-(ヒドロキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[1-(ヒドロキシメチル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-3-ベンザゼピン-3-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−オキソ−2−{5H,6H,7H,8H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル}エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−オキソ−2−[8−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    N−[2−(tert−ブチルアミノ)エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2−シクロプロピルプロパン−2−イル)−N−メチルアセトアミド;
    N−tert−ブチル−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−メチルアセトアミド;
    N−tert−ブチル-2−(6−{5−クロロ-2−[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ-2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド;
    N−tert−ブチル−N−メチル−2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(ヒドロキシメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド;
    2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(ヒドロキシメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド;
    2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(ヒドロキシメチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−シクロペンチルアセトアミド;
    N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(3−メチルオキセタン−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-(2-メトキシエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(モルホリン-4-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[(オキソラン-2-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)メチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-[(5-tert-ブチル-1,2-オキサゾール-3-イル)メチル]-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(オキソラン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−ヒドロキシプロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−[2−(tert−ブトキシ)エチル]−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(2−オキソピロリジン−1−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(シクロペンチルオキシ)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(ピロリジン−2−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(3−メチル−1,2−オキサゾール−5−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル }−2−[(5−メチル−1,2−オキサゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル }−2−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N,2−ジメチルプロパンアミド;
    (2R)−N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルプロパンアミド;
    N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(1−メチル−2−オキソピペリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(1−tert−ブチル−2−オキソピロリジン−3−イル)−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[(5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{2−[(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    7-{2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-オン;
    2-(シクロプロピルメチル)-6-{2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    N-ベンジル-N-メチル-2-(6-{2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    Nメチル-2-(6-{2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-フェニルエチル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    N-ベンジル-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチルアセトアミド;
    7-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-1-オン;
    2-(6-{2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)酢酸tert-ブチル;
    2-(6-{5-フルオロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)酢酸tert-ブチル;
    6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6−{5−メチル−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−( 6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル;
    3−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[3−オキソ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)酢酸tert−ブチル;
    N−tert−ブチル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(2-メチルピペリジン-1-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-シクロヘキシル-N-メチルアセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(ピペリジン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(2-{4-アザスピロ[2.5]オクタン-4-イル}-2-オキソエチル)-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-シクロプロピル-N-メチルアセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-シクロヘキシルアセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(2-エチルピペリジン-1-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-メチルブタン-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(3-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-シクロペンチルアセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(オキサン-4-イル)アセトアミド;
    6-{2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    N-tert-ブチル-N-メチル-2-(6-{2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    N-tert-ブチル-2-(6-{5-フルオロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチルアセトアミド;
    6-{5-フルオロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    4-[(5-クロロ-4-{3-オキソ-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-5-イル}ピリミジン-2-イル)アミノ]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル;
    6-{5-クロロ-2-[(2,3-ジヒドロキシプロピル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシエチル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(プロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)アミノ]-5-クロロピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキソラン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-[2-(tert-ブチルアミノ)-5-クロロピリミジン-4-イル]-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-(5-クロロ-2-{[trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-[5-クロロ-2-(シクロヘキシルアミノ)ピリミジン-4-イル]-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-(5-クロロ-2-{[trans-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-(5-クロロ-2-{[trans-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-(5-クロロ-2-{[cis-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{2-[(1-アセチルアゼチジン-3-イル)アミノ]-5-クロロピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(2,2-ジメチルオキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(2-メチルオキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(3-メチルオキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-[5-クロロ-2-({8-オキサビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル}アミノ)ピリミジン-4-イル]-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-[5-クロロ-2-({2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル}アミノ)ピリミジン-4-イル]-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-メチル-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    N-tert-ブチル-N-メチル-2-(6-{5-メチル-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-シクロプロピル-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-エチル-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-オキソ-2-(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6−{5−クロロ−2−[(ピペリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸tert−ブチル;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−2−[2−(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−[5−クロロ−2−(フェニルアミノ)ピリミジン−4−イル]−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(2−メチルピリジン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(エテニル)ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(プロプ−1−エン−2−イル)ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]−5−(プロパン−2−イル)ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1−フェニルシクロプロピル)アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[2−(ヒドロキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(2−メチル−1−フェノキシプロパン−2−イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-フェニルエチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-シクロヘキシルエチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-シクロヘキシルエチル)-N-メチルアセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-N-(2-フェニルエチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-ヒドロキシエチル)-N-(2-フェニルエチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1-エチル-1H-ピラゾール-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[4-(ヒドロキシメチル)-1,3-チアゾール-2-イル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(ピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(ピリジン-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(ピリジン-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-ヒドロキシ-3-(3-メトキシフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3-フルオロピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1,3-チアゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(ピリジン-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(ピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(2-メチル-1,3-チアゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾール-4-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[1-(プロパン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1,3-チアゾール-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(6-メチルピリジン-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3,5-ジメチルフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(4,5-ジメチル-1,3-チアゾール-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(ピリジン-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(ピラジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{5H,6H,7H-シクロペンタ[b]ピリジン-7-イル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2-エチル-1,3-チアゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[2-(プロパン-2-イル)-1,3-チアゾール-4-イル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(ヒドロキシメチル)シクロペンチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(4-クロロピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-シアノピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(2-メチルピリジン-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(2S)-1-ヒドロキシ-3-(3-メトキシフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(1,3-チアゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-2-ヒドロキシ-1-(1,3-チアゾール-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1,3-チアゾール-2-イル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(トリフルオロメチル)-1,3-チアゾール-2-イル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(ピリミジン-5-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{5H,6H,7H-シクロペンタ[b]ピリジン-5-イル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(4-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3-メチルピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-{イミダゾ[2,1-b][1,3]チアゾール-6-イル}エチル)アセトアミド;
    trans-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
    cis-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-ヒドロキシシクロヘキシル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(3S)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,4-ジメチル-1,3-チアゾール-5-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-1-(チオフェン-2-イル)プロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(ピリジン-2-イル)プロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(チオフェン-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)プロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-2-ヒドロキシ-1-(チオフェン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)プロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(3R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-ヒドロキシシクロペンチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,5-ジメチル-1,3-チアゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    N-[(1R)-1-(3-tert-ブチルフェニル)エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[2-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(2S)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(2R)-2-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-1-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2R)-2-ヒドロキシシクロペンチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R,2S)-2-ヒドロキシシクロペンチル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(3R)-3-ヒドロキシピペリジン-1-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(2R,6S)-2,6-ジメチルピペリジン-1-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(4-シクロプロピルピペリジン-1-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(2S)-1-ヒドロキシ-3,3-ジメチルブタン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-シクロプロピル-2-ヒドロキシプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(5-メチルチオフェン-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(6-シアノピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(4-エチル-1,3-チアゾール-2-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(6-エトキシピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(6-エチルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミドトリフルオロアセテート
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-シクロプロピル-2-ヒドロキシエチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(2R)-1,1,1-トリフルオロ-3-ヒドロキシプロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-{イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-イル}エチル)アセトアミド;
    3−{1−[2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
    (S)−3−{(R)−1−[2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
    (R)−3−{(R)−1−[2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]エチル}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(ピペリジン−3−イル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(R)−1−((S)−ピペリジン−3−イル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(R)−1−((R)−ピペリジン−3−イル)エチル]アセトアミド;
    N−[1−(1−アセチルピペリジン−3−イル)エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    N−[(R)−1−((S)−1−アセチルピペリジン−3−イル)エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    N−[(R)−1−((R)−1−アセチルピペリジン−3−イル)エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アミノ]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−[6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)酢酸メチル;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(オキサン-3-イル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(オキサン-4-イル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロヘキシル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[(1S,2R)-2-ヒドロキシシクロヘキシル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(シクロヘキシルメチル)アセトアミド;
    N-[(1-アセチルピペリジン-3-イル)メチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-シクロヘキシルエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1-ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[1-(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1-メチル-2-オキソピペリジン-3-イル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2,2,2-トリフルオロ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(S)-(1-ヒドロキシシクロプロピル)(フェニル)メチル]アセトアミド;
    N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]−2−(6−{2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキソラン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(オキソラン-3-イル)メチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(オキソラン-2-イル)メチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{2-[(1-アセチルアゼチジン-3-イル)アミノ]-5-クロロピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(1S,2S)-2-ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)アミノ]-5-クロロピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    2−[6−(5−クロロ−2−{[trans−4−ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−2−{2−[(3S)−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−2−{2−[(3R)−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−(5−クロロ−2−{[2−(プロパン−2−イル)オキサン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−ブロモ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−ブロモ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-ブロモ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-ブロモ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)プロピル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-N-[(1R)-1-(2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]ブタンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-エトキシフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-(ジフルオロメチル)フェニル]エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-(ジフルオロメトキシ)フェニル]エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(3-メトキシフェニル)メチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[2-(3-メトキシフェニル)プロパン-2-イル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(4-フルオロ-3-メトキシフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(5-メトキシ-2-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[5-(ジフルオロメチル)-2-フルオロフェニル]エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1-ヒドロキシシクロプロピル)(フェニル)メチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-3-ヒドロキシ-N-[2-(3-メトキシフェニル)プロパン-2-イル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-4-フルオロ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(3R,4S)-3-ヒドロキシオキサン-4-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(プロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2ヒドロキシ2-メチルプロピル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-ヒドロキシプロピル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-アセトアミドエチル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-シアノエチル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(シアノメチル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロピル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[3-(ヒドロキシメチル)オキセタン-3-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{2-[(1-アセチルピペリジン-4-イル)アミノ]-5-クロロピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-({2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル}アミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(プロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(1S,3R)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(3R)-オキサン-3-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-メトキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S,3R)-3-ヒドロキシブタン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(3S)-オキサン-3-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシブタン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(エチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]-2-(6-{2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]-2-(6-{2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(7−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−オキソ−2−{6−[4−(プロパン−2−イル)ピペラジン−1−イル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル}エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−オキソ−2−[6−(ピリミジン−2−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(4−メチル−4−フェニルピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(4-シアノフェニル)-プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-フェニルエチル]アセトアミド;
    (trans)2-{2-[(4aS,8aR)-デカヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソエチル}-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[2-(メトキシメチル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(3R)-3-(ヒドロキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-[2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセチル]-1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-カルボニトリル;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-フェニルブタン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-3-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[2-(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[2-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]メチル}アセトアミド;
    3-[2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセチル]-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-3-ベンザゼピン-7-カルボニトリル;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-3-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2ヒドロキシ1-フェニルプロピル)-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(4-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-3-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{2-ヒドロキシ-1-[4-(プロパン-2-イルオキシ)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-シクロヘキシル-2-ヒドロキシエチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-2-(2-メチルフェニル)エチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(4-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロピル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2R)-2-ヒドロキシ-6-メトキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[3,3-ジフルオロ-1-(ヒドロキシメチル)シクロブチル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(3-メチル-3-フェニルアゼチジン-1-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R,2S)-2-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル]アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(3S)-3-(2-ヒドロキシエチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{2-[(3S)-7-フルオロ-3-(ヒドロキシメチル)-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-2-イル]-2-オキソエチル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    N-(2-ベンジル-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(4−シクロプロピルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1,6−ナフチリジン−6−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2R)-2-ヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-ヒドロキシ-2-フェニルブタン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N(2-ヒドロキシ-1-{イミダゾ[1,2-a]ピリジン-8-イル}エチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-4-イル)-2-ヒドロキシエチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-エチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-シクロプロピルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-(ジフルオロメトキシ)フェニル]-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(4-フルオロ-3-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-(ジフルオロメチル)フェニル]-2-ヒドロキシエチル]-アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-(3-エチルフェニル)-2-ヒドロキシプロピル]-アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(ヒドロキシメチル)−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1,3−ジヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−[3−(オキソラン−2−イル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−[2−(7−クロロ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    N−(2−アミノエチル)−N−ベンジル−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(2−メトキシフェニル)プロパン−2−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−{[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−ヒドロキシ−1−(2−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(2R)−1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(2S)−1−ヒドロキシ−2−フェニルプロパン−2−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(3−シアノフェニル)プロパン−2−イル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(1−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    N−[(1S)−2−アミノ−1−フェニルエチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(1R)−5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(1S)−5−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−{2−[1−(アミノメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]−2−オキソエチル}−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[7−(ヒドロキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−(1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−2−オキソエチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(2−フルオロフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[4-(エトキシメチル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(ピリミジン-5-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(3-プロポキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2-オキソ-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,6-ジフルオロフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[5-フルオロ-2-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(4-フルオロ-3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[3-(エタンスルホニル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(ピリジン-4-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[3-(1H-1,2,3,4-テトラゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[3-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(1H-ピラゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(4-シクロプロピルフェニル)メチル]アセトアミド;
    N-[(1R)-1-(2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-メトキシ-2-フェニルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2-メトキシ-5-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(ピリジン-3-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[3-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[3-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,3-ジメチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[3-(1,3-チアゾール-2-イル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[3-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-ヒドロキシ-1-(4-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(1H-ピロール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(2-フルオロフェニル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,4-ジメチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(4-メタンスルホニルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(キノキサリン-6-イル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(2-メチルプロピル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    N-[1-(4-tert-ブチルフェニル)エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(3-メトキシフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,4-ジフルオロフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3-シアノフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾダイオキシン-6-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-7-イル)エチル]アセトアミド;
    N-(1-{[1,1’-ビフェニル]-4-イル}エチル)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3,4-ジフルオロフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(モルホリン-4-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(3-フルオロフェニル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,5-ジフルオロフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(4-プロポキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(3-メトキシフェニル)メチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−{2−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]プロパン−2−イル}アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(3−ヒドロキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−{3−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
    N−[(1R)−1−[3−(2−アミノエトキシ)フェニル]エチル]−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)プロピル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(2−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−フェニルプロピル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−(2−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)アセトアミド;
    N−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(5-シアノ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(4-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-({4-[(チオフェン-2-イル)メチル]フェニル}メチル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-フェニルピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(3,5-ジフルオロフェニル)エチル]アセトアミド;
    N-[(1,3-ベンゾチアゾール-5-イル)メチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(2-{10-アザトリシクロ[6.3.1.02,7]ドデカ-2,4,6-トリエン-10-イル}-2-オキソエチル)-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(2,3-ジフルオロフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(2R)-3,3-ジメチルブタン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-メチル-4-フェニルブタン-2-イル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[2-(7-メトキシ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-3-ベンザゼピン-3-イル)-2-オキソエチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(4-プロポキシフェニル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾダイオキシン-6-イル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1-メチル-1H-インドール-6-イル)メチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(4-プロポキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[2-(ピリジン-2-イル)プロパン-2-イル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{2-[4-(ピリミジン-2-イル)フェニル]プロパン-2-イル}アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-(2-オキソ-2-{5H,6H,7H,8H,9H-ピリミド[4,5-d]アゼピン-7-イル}エチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−{[3−(ピリミジン−2−イル)フェニル]メチル}アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)プロパン−2−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(ナフタレン−2−イル)メチル]アセトアミド;
    4−{[2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド]メチル}−N−シクロプロピルベンズアミド;
    N−{[4−(アゼチジン−1−カルボニル)フェニル]メチル}−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(3,3,3−トリフルオロ−1−フェニルプロピル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−フェニルエチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(ピリジン−3−イル)プロパン−2−イル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−(2−オキソ−2−{4−オキソ−3H,4H,5H,6H,7H,8H,9H−ピリミド[4,5−d]アゼピン−7−イル}エチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)プロパン−2−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)プロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-エトキシ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-(1,1-ジフルオロエチル)フェニル]-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-(3-エトキシフェニル)-2-ヒドロキシプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(4-シクロプロポキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    cis-2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[2−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[3−(ヒドロキシメチル)−3−メチルアゼチジン−1−イル]−2−オキソエチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]−N−メチルアセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルブチル]アセトアミド;
    2−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((1S,2S)−1−(3−エトキシ−5−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−[3−(メトキシメチル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2,3−ビス(2−メトキシエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    N−tert−ブチル−2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−メチルアセトアミド;
    2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−(1−フェニルシクロプロピル)アセトアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-3-(2-ヒドロキシエチル)-2-[2-オキソ-2-(2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-3-ベンザゼピン-3-イル)エチル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-(2-ヒドロキシエチル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-メチル-N-(2-フェニルエチル)アセトアミド;
    2-(5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-(2-ヒドロキシエチル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(2-フェニルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    2−[1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−tert−ブチル−N−メチルアセトアミド;
    3−(2−アミノエチル)−6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−[2−オキソ−2−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2-[1-(2-アミノエチル)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-(2-フェニルプロパン-2-イル)アセトアミド;
    2-[1-(2-アミノエチル)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S,2R)-2-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-イル]アセトアミド;
    2−[(1S)−1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−[(1R)−1−(2−アミノエチル)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−((S)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−((R)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド;
    2−((R)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド;
    2−((S)−5−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド;
    6−(5−クロロ−2−{[4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    6−(5−クロロ−2−{[3−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    (trans)6−(5−クロロ−2−{[(3R,4S)−3−ヒドロキシオキサン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    (cis)6−(5−クロロ−2−{[(3S,4S)−3−ヒドロキシオキサン−4−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−2−[2−オキソ−2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    (2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキセタン−3−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[trans−4−メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−{6−[5−クロロ−2−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル}−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[trans−3−(ヒドロキシメチル)シクロブチル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−2−{2−[(2−フェニルプロパン−2−イル)オキシ]エチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−(2−フェニルプロパン−2−イル)アセトアミド;
    3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−6−[2−オキソ−2−(2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)エチル]−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−5−オン;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−6−[2−(1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンザゼピン−3−イル)−2−オキソエチル]−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−5−オン;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−6−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]アセトアミド;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−(3−エチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1R)-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(3-エトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[3-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[3-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2−[3−(5−クロロ−2−{[trans−4−メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1R)−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド;
    2−(3−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−5−オキソ−5H,6H,7H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−N−[(1R)−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−[3−(ジフルオロメトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-4-フルオロ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-4-フルオロ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−[6−(5−クロロ−2−{[(2S)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル]アミノ}ピリミジン−4−イル)−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(プロパン−2−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−4−フルオロ−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]ブタンアミド;
    2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]ブタンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]プロパンアミド;
    (2S)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)−(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルプロピル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(3−メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−エトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メトキシピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R,3S)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]ブタンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル]プロパンアミド;
    2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2S)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−3−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−4−ヒドロキシ−N−[(1R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル]ブタンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]エチル]プロパンアミド;
    2−(5−(5−クロロ−2−((オキサン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−(2−ヒドロキシエチル)−3−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((R)−1−(3−メトキシフェニル)エチル)アセトアミド;
    (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド;
    (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド;
    (2R)-2-[3-(5-クロロ-2-{[trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-{1-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル]-2-オキソピロリジン-3-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-3-ヒドロキシ-N-[1-(3-メチルフェニル)シクロプロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-3-ヒドロキシ-N-[1-(3-メチルフェニル)シクロプロピル]-プロパンアミド;
    2-(1-ベンジル-2-オキソピロリジン-3-イル)-6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-4-メトキシ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-4-(ジメチルアミノ)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]ブタンアミド;
    2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-4-メトキシ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]-2-(6-{5-メチル-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(6-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-シクロプロピルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    N-[1-(1-ベンジル-1H-ピラゾール-4-イル)エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)アセトアミド;
    (2R)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]-2-(6-{2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]-2-(6-{2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(キノリン-7-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{1-[5-(トリフルオロメチル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(3,3-ジフルオロ-1-フェニルプロピル)アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[4-(ピリミジン-5-イル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[4-(ピリミジン-2-イル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[4-(1-メチルピペリジン-4-イル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[4-(5-シクロプロピルピリミジン-2-イル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{4-[4-(ヒドロキシメチル)ピリミジン-2-イル]フェニル}エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(3-メチルオキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-4-メトキシ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-2-オキソピペリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(ピリジン-2-イル)シクロプロピル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-シクロペンチルプロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-メチルシクロペンチル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-5-オキソピロリジン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,3,5-トリメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(1-フェニルピペリジン-3-イル)アセトアミド;
    (2R)-N-ベンジル-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]-2-メチルプロパンアミド
    2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-(5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]-3-(1H-イミダゾール-4-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)プロピル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-{3-[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    1-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    1-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]シクロプロパン-1-カルボキサミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-{[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]メチル}アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(6-メトキシピリジン-2-イル)メチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[1-(ジメチルアミノ)-3-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-(5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-[2-(メチルアミノ)エチル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)プロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,4-オキサゼパン-6-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-アセトアミドピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,1-ジオキソ-1λ6-チアン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(1-オキソ-1λ4-チアン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド
    2-(5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1,1-ジメチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]-4-(メチルアミノ)ブタンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(6-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(フェニルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(プロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2S)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2S)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(プロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)-2-メチルプロピル]アセトアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-エチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-1-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシブチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-(3-メチルフェニル)プロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(1R,3R)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリミジン-4-イル]エチル]プロパンアミド
    2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)-2-メチルプロピル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-(3-メチルフェニル)プロピル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(プロパン-2-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシプロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3,5-ジフルオロピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(4-クロロ-3-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシプロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-(モルホリン-4-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3-フルオロオキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)プロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(シクロブチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3,5-ジフルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S)-1-(2-エチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-3-ヒドロキシシクロブチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[2-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)ブチル]アセトアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)ブチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(モルホリン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド
    2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(5-メチルチオフェン-3-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(1-オキソ-1λ5-ピリジン-2-イル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(6-フルオロピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,5-ジメチル-1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メチルピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルブチル]アセトアミド;
    2-(5-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メトキシ-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メトキシフェニル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-クロロ-6-メチルピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2S)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2S)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルブチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1H-ピラゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルオキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(6-メトキシピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(メチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1R)-1-[5-クロロ-2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2,5-ジフルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2S)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(ジメチルアミノ)-5-フルオロピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(ジメチルアミノ)-5-フルオロピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(ジメチルアミノ)-6-メチルピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-1-[5-クロロ-2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[2-(ジメチルアミノ)-5-フルオロピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルペンチル]アセトアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-フェニルペンチル]プロパンアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2R)-2,3-ジヒドロキシ-1-フェニルプロピル]アセトアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシブチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3-フルオロオキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド
    2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2-シアノ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-{2-[エチル(メチル)アミノ]ピリジン-4-イル}-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[1-(1-フェニルアゼチジン-3-イル)エチル]アセトアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2S)-2-シクロプロピル-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル]アセトアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(3R,4R)-3,4-ジヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(3R,4R)-3,4-ジヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(モルホリン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリミジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシブチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(1,4-オキサゼパン-6-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(3-メチルフェニル)エチル]アセトアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-(3,3,3-トリフルオロ-2ヒドロキシ1-フェニルプロピル)アセトアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1S,2R)-3,3,3-トリフルオロ-2ヒドロキシ1-フェニルプロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1R,2S)-3,3,3-トリフルオロ-2ヒドロキシ1-フェニルプロピル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[(3S)-3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(3,3-ジフルオロピロリジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2,3,5-トリフルオロフェニル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(モルホリン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メトキシ-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-メトキシ-1-フェニルエチル]アセトアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)-3-フルオロピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシブチル]アセトアミド
    2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[1-(3-フルオロ-5-メチルフェニル)-2-ヒドロキシブチル]プロパンアミド
    2R)-2-{6-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル}-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(6-メトキシピリジン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N[(1S)-2-ヒドロキシ-1-{イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[(3R)-3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-フルオロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[3-(ジメチルアミノ)アゼチジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[(2R)-1-(4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(4-メチル-1,4-ジアゼパン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1R)-1-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ジメチルアミノ)-3-フルオロピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-1-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1R)-1-[5-クロロ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル]エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{2-[(2-ヒドロキシエチル)(メチル)アミノ]ピリジン-4-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(5-メチルチオフェン-3-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(チオモルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{2-[(3R)-3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ピリジン-4-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{2-[エチル(メチル)アミノ]ピリジン-4-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-{5-クロロ-2-[エチル(メチル)アミノ]ピリジン-4-イル}-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{2-[(3S)-3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ピリジン-4-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-[(1R)-5-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)エチル]-3-ヒドロキシプロパンアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-(オキサン-4-イル)プロパンアミド;
    6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-2-[(2R)-1-(4-メチルピペラジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1-オン;
    (2R)-N-[(1S)-1-[5-クロロ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[5-フルオロ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-クロロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-クロロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-1-[5-クロロ-2-(エチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[5-フルオロ-2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[(3R)-3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[(3S)-3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    2-[(1R)-5-[5-クロロ-2-(メチルアミノ)ピリミジン-4-イル]-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S,2S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシブチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S,2S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)ブチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-4-フルオロ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2S)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-フルオロ-6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-{2-[4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル]ピリジン-4-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{2-[4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル]ピリジン-4-イル}エチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-クロロ-6-(メチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3-メチル-1,2-オキサゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-5-フルオロフェニル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-クロロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-クロロ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[5-フルオロ-2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(5-メチル-1,2-オキサゾール-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[5-フルオロ-2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1R)-1-[5-クロロ-2-(エチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[3-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    2-[(1R)-5-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-メチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]アセトアミド;
    (2S)-N-[(1R)-1-[5-クロロ-2-(エチルアミノ)ピリジン-4-イル]エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1R)-1-[5-クロロ-2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-4-イル]エチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(6-メトキシピリジン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[(3R)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    2-(3-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S,2S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシブチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(4-エチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2-(3-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(3-エトキシ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-4-フルオロ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-1H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-エトキシ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]アセトアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{3-フルオロ-5-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]フェニル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)-3-フルオロピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2S)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-4-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2-クロロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-クロロ-6-メトキシピリジン-2-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-クロロ-6-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-1-[5-クロロ-2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-4-イル]-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-{3-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-5-フルオロフェニル}-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-クロロ-6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2-クロロ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(4-クロロ-3-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2R)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3-メチル-1,2-オキサゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3-メチル-1,2,4-チアジアゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-[3-フルオロ-5-トリ重水素メトキシフェニル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(3-メチル-1,2-チアゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-フルオロ-5-トリ重水素メトキシフェニル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-(5-クロロ-2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-エトキシ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-エトキシ-5-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-クロロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-4-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(5-クロロ-2-メトキシピリジン-4-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(1R,3S)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(1S,3S)-3-ヒドロキシシクロペンチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-クロロ-6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{3-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]フェニル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-{6-[(3S)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]ピリジン-2-イル}-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(3R)-1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(3S)-1-メチル-6-オキソピペリジン-3-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-クロロ-6-(メチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[3-クロロ-6-(メチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(6-メトキシピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-{6-[(3R)-3,4-ジメチルピペラジン-1-イル]ピリジン-2-イル}-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-ヒドロキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチル-2H-1,2,3-トリアゾール-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-クロロ-6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-{6-[4-(プロパン-2-イル)ピペラジン-1-イル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(2-エトキシピリジン-4-イル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(6-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(2-メトキシピリジン-4-イル)エチル]-2-(6-{2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[cis-3-メトキシシクロブチル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-メトキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-[6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[trans-4-ヒドロキシシクロヘキシル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-[6-(5-クロロ-2-{[(2S)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル]アミノ}ピリミジン-4-イル)-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル]-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチルピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(1,2-ジメチル-1H-イミダゾール-5-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(3-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-5-オキソ-5H,6H,7H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-1-(3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{2-[(2-メトキシピリジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-N-[(1S)-1-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル]-2-ヒドロキシエチル]-2-(6-{2-[(2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキセタン-3-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(エチルアミノ)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-(1-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリジン-2-イル)エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[3-フルオロ-5-(4-メチル-2-オキソピペラジン-1-イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-{6-[(メチルアミノ)メチル]ピリジン-2-イル}エチル]プロパンアミド;および
    (2R)-2-(6-{5-クロロ-2-[(オキサン-4-イル)アミノ]ピリミジン-4-イル}-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-2-イル)-N-[(1R)-1-[6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル]エチル]プロパンアミド
    から選択される、化合物、またはその医薬上許容される塩。
  10. (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)エチル]プロパンアミド;
    (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド;
    (R)−2−(6−(5−クロロ−2−((2−メチルピリミジン−4−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)−1−オキソイソインドリン−2−イル)−N−((S)−1−(6−(ジメチルアミノ)ピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシエチル)プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピリジン−2−イル]エチル]プロパンアミド;
    (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1R)−1−[3−フルオロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]エチル]プロパンアミド;および
    これらの医薬上許容される塩
    から選択される、化合物。
  11. (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミド、またはその医薬上許容される塩。
  12. (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(2−メトキシピリジン−4−イル)エチル]プロパンアミド、またはその医薬上許容される塩。
  13. 下記式を有する、請求項1に記載の化合物。
    Figure 0006931646
  14. 請求項1〜13のいずれか一項で定義される化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体、および医薬上許容される賦形剤を含んでなる、医薬組成物。
  15. 経口投与に適したものである、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 医薬上許容される担体および一つまたは複数の治療薬(例えば抗癌剤)と一緒に、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる、医薬組成物。
  17. (a)医薬としての使用
    (c)癌の病態の予防または治療;
    (d)肝細胞癌、悪性黒色腫、食道癌、腎臓癌、結腸癌および結腸直腸癌、肺癌(例えば中皮腫または肺腺癌)、乳癌、膀胱癌、胃腸癌、卵巣がんおよび前立腺癌から選択される病態または病状の予防または治療;
    (e)Ras変異、BRAF変異またはMEK変異を有する疾患または病状の予防または治療;
    (f)前記化合物または組成物が1つ以上の他の治療薬または放射線治療と組み合わせて用いられる癌の予防または治療;
    (g)悪性血液疾患の予防または治療;
    (h)白血病またはリンパ腫の予防または治療;
    (i)悪性血液疾患とリンパ系の関連疾患(例えば急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、B細胞リンパ腫(例えばびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL))、ろ胞性リンパ腫、バーキットリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、T細胞性リンパ腫および白血病、ナチュラル・キラー(NK)細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、有毛細胞白血病、意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症、形質細胞腫、多発性骨髄腫および移植後のリンパ球増殖性疾患)の予防または治療;
    (j)悪性血液疾患と骨髄細胞系関連疾患(例えば、急性骨髄性白血病(AML)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄単球性白血病(CMML)、好酸球増多症候群、骨髄増殖性疾患(例えば真性多血症)、本態性血小板血症および原発性骨髄線維症、骨髄増殖性症候群、骨髄異形成症候群および前骨髄球性白血病)の予防または治療
    (k)腺腫または癌腫の予防または治療
    (l)上皮組織由来の腫瘍、悪性血液疾患および前癌性血液疾患および境界悪性疾患、間葉由来の腫瘍、神経堤細胞由来腫瘍、中枢神経系または末梢神経系の腫瘍、内分泌腫瘍、眼および付属器の腫瘍、胚細胞腫瘍およびトロホブラスト腫瘍、および小児腫瘍と胎児性の腫瘍、または患者が悪性疾患に罹患しやすい状態になる先天性もしくはその他の症候群、から選択される病状または疾患状態の予防または治療;
    (m)膵癌の予防または治療;
    (n)NRas悪性黒色腫およびNRas AMLの予防または治療;
    (o)KRas肺癌、KRas膵癌またはKRas結腸直腸癌(CRC)の予防または治療;または
    (p)BRAF結腸直腸癌(CRC)、BRAF肺癌またはBRAF悪性黒色腫の予防または治療
    のための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体を含んでなる医薬組成物、または請求項1416のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. (i)キナーゼ阻害薬;
    (ii)ユビキチンプロテアソーム経路をターゲットとした薬;
    (iii)細胞死の調節剤;および
    (iv)DNAメチル・トランスフェラーゼ阻害薬
    から選択される治療薬と組み合わせて用いるための、請求項16に記載の医薬組成物。
  19. 請求項1に記載の化合物の製造のための方法であって、
    (a) (i)式(II):
    Figure 0006931646
    の化合物を以下式の化合物を形成するためにアミド形成条件下で式HNRの化合物と反応させること;
    Figure 0006931646
    または
    (ii)式(III):
    Figure 0006931646
    の化合物を式(IV)の化合物:
    Figure 0006931646
    (式中、Halはハライドである)と、以下式の化合物を形成するためにパラジウム触媒の存在下で反応させること;
    Figure 0006931646
    または
    (iii)式(V):
    Figure 0006931646
    (式中、Halはハライドである)の化合物を以下式の化合物を形成するために式RNHの化合物と反応させること;
    Figure 0006931646
    または
    (iv)式(VI)の化合物:
    Figure 0006931646
    以下式の化合物を形成するために式R−J(式中、Jはハライドである)の化合物と反応させること;
    Figure 0006931646
    ならびに/または
    (b) 式()の化合物の保護された誘導体を脱保護すること;ならびに/または
    (c) 式(2)の化合物またはその保護された誘導体を、更なる式(2)の化合物または保護されたその誘導体へ相互変換すること;ならびに
    (d) 任意に、式(2)の化合物の医薬上許容される塩を形成すること;
    (式中、R、R、R、R 、R 、n、およびZは請求項で定義される通りであり、XはNであり、YはCHであり、R4aは水素である)
    を含んでなる、方法。
  20. (i)式(II):
    Figure 0006931646
    (ii)式(V):
    Figure 0006931646
    (式中、Halはハライドである);および
    (iii)式(VI)の化合物:
    Figure 0006931646
    (式中、R、R、R、R、L、nおよびZは請求項で定義される通りであり、XはNであり、YはCHであり、R4aは水素である)
    の化合物から選択される、化合物。
  21. (i)下記の式で表される2−(6−ブロモ−1−オキソイソインドリン−2−イル)プロピオン酸(R)−tert−ブチル:
    Figure 0006931646
    (ii)下記の式で表される(2R)−2−[1−オキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル]プロピオン酸tert−ブチル:
    Figure 0006931646
    (iii)下記の式で表される(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸tert−ブチル:
    Figure 0006931646
    および
    (iv)下記の式で表される(2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)プロピオン酸:
    Figure 0006931646
    から選択される、化合物。
  22. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体と、もう一つの治療薬(例えば抗癌剤)とを含んでなる、組み合わせ医薬。
  23. 前記治療薬が、
    (i)キナーゼ阻害薬;
    (ii)ユビキチンプロテアソーム経路をターゲットとした薬;
    (iii)細胞死の調節剤;および
    (iv)DNAメチル・トランスフェラーゼ阻害薬
    から選択される、請求項22に記載の組み合わせ医薬。
  24. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは互変異性体と、もう一つの治療薬(例えば抗癌剤)とを含んでなる、医薬用キット。
  25. 前記治療薬が、
    (i)キナーゼ阻害薬;
    (ii)ユビキチンプロテアソーム経路をターゲットとした薬;
    (iii)細胞死の調節剤;および
    (iv)DNAメチル・トランスフェラーゼ阻害薬
    から選択される、請求項24に記載の医薬用キット。
  26. (2R)−2−(6−{5−クロロ−2−[(オキサン−4−イル)アミノ]ピリミジン−4−イル}−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−2−イル)−N−[(1S)−1−(3−フルオロ−5−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチル]プロパンアミドまたはその医薬上許容される塩を含んでなる、癌の治療のための医薬組成物。
JP2018519702A 2015-10-21 2016-10-20 ベンゾラクタム化合物 Active JP6931646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021132047A JP7254127B2 (ja) 2015-10-21 2021-08-13 ベンゾラクタム化合物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1518676.0 2015-10-21
GBGB1518676.0A GB201518676D0 (en) 2015-10-21 2015-10-21 Benzolactam compounds
GBGB1611351.6A GB201611351D0 (en) 2016-06-30 2016-06-30 Benzolactam compounds
GB1611351.6 2016-06-30
PCT/IB2016/001507 WO2017068412A1 (en) 2015-10-21 2016-10-20 Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132047A Division JP7254127B2 (ja) 2015-10-21 2021-08-13 ベンゾラクタム化合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018532737A JP2018532737A (ja) 2018-11-08
JP2018532737A5 JP2018532737A5 (ja) 2019-11-28
JP6931646B2 true JP6931646B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=57218943

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519702A Active JP6931646B2 (ja) 2015-10-21 2016-10-20 ベンゾラクタム化合物
JP2021132047A Active JP7254127B2 (ja) 2015-10-21 2021-08-13 ベンゾラクタム化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021132047A Active JP7254127B2 (ja) 2015-10-21 2021-08-13 ベンゾラクタム化合物

Country Status (17)

Country Link
US (3) US10457669B2 (ja)
EP (1) EP3365334A1 (ja)
JP (2) JP6931646B2 (ja)
KR (1) KR20180063895A (ja)
CN (2) CN108617166B (ja)
AU (2) AU2016341520C1 (ja)
BR (1) BR112018007526A2 (ja)
CA (1) CA3001799A1 (ja)
HK (1) HK1256820A1 (ja)
IL (2) IL291017B2 (ja)
MA (1) MA47013A (ja)
MX (1) MX2018004643A (ja)
PH (1) PH12018500792A1 (ja)
SA (1) SA518391342B1 (ja)
SG (1) SG10201912959QA (ja)
TW (1) TWI747846B (ja)
WO (1) WO2017068412A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020517598A (ja) * 2017-04-20 2020-06-18 大塚製薬株式会社 Erk1/2阻害剤としての6−ピリミジン−イソインドール誘導体
JP2021191757A (ja) * 2015-10-21 2021-12-16 大塚製薬株式会社 ベンゾラクタム化合物

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0811643D0 (en) 2008-06-25 2008-07-30 Cancer Rec Tech Ltd New therapeutic agents
US9227978B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of Kras G12C
TWI659021B (zh) 2013-10-10 2019-05-11 亞瑞克西斯製藥公司 Kras g12c之抑制劑
TW201702232A (zh) 2015-04-10 2017-01-16 亞瑞克西斯製藥公司 經取代之喹唑啉化合物及其使用方法
US10428064B2 (en) 2015-04-15 2019-10-01 Araxes Pharma Llc Fused-tricyclic inhibitors of KRAS and methods of use thereof
US10144724B2 (en) 2015-07-22 2018-12-04 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
WO2017058915A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10858343B2 (en) 2015-09-28 2020-12-08 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
US10882847B2 (en) 2015-09-28 2021-01-05 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058768A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
EP3356339A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
WO2017058807A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
GB201517216D0 (en) 2015-09-29 2015-11-11 Cancer Res Technology Ltd And Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201517217D0 (en) 2015-09-29 2015-11-11 Astex Therapeutics Ltd And Cancer Res Technology Ltd Pharmaceutical compounds
JP7015059B2 (ja) 2015-11-16 2022-02-15 アラクセス ファーマ エルエルシー 置換複素環式基を含む2-置換キナゾリン化合物およびその使用方法
US10646488B2 (en) 2016-07-13 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Conjugates of cereblon binding compounds and G12C mutant KRAS, HRAS or NRAS protein modulating compounds and methods of use thereof
WO2018019204A1 (zh) * 2016-07-26 2018-02-01 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的氨基嘧啶类化合物
CA3041033A1 (en) 2016-09-12 2018-03-15 Numerate, Inc. Monocyclic compounds useful as gpr120 modulators
CA3041038A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Numerate, Inc. Bicyclic compounds useful as gpr120 modulators
EP3519402A1 (en) 2016-09-29 2019-08-07 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
CN110312711A (zh) * 2016-10-07 2019-10-08 亚瑞克西斯制药公司 作为ras抑制剂的杂环化合物及其使用方法
CN106588884B (zh) * 2016-11-10 2019-04-09 浙江大学 2-多取代芳环-嘧啶类衍生物及制备和医药用途
US11274093B2 (en) 2017-01-26 2022-03-15 Araxes Pharma Llc Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
WO2018140514A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc 1-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)quinazolin-2-yl)azetidin-1-yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c inhibitors for the treatment of cancer
EP3573964A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
US11059819B2 (en) 2017-01-26 2021-07-13 Janssen Biotech, Inc. Fused hetero-hetero bicyclic compounds and methods of use thereof
WO2018140513A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c modulators for treating cancer
GB201704966D0 (en) 2017-03-28 2017-05-10 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
GB201704965D0 (en) 2017-03-28 2017-05-10 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
CA3063440A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of kras
WO2018218071A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Araxes Pharma Llc Compounds and methods of use thereof for treatment of cancer
US11639346B2 (en) 2017-05-25 2023-05-02 Araxes Pharma Llc Quinazoline derivatives as modulators of mutant KRAS, HRAS or NRAS
US11833156B2 (en) 2017-09-22 2023-12-05 Jubilant Epipad LLC Heterocyclic compounds as pad inhibitors
FI3697785T3 (fi) 2017-10-18 2023-04-03 Jubilant Epipad LLC Imidatsopyridiiniyhdisteitä pad:n estäjinä
EP3707135A1 (en) 2017-11-06 2020-09-16 Jubilant Prodel LLC Pyrimidine derivatives as inhibitors of pd1/pd-l1 activation
JP7368369B2 (ja) 2017-11-24 2023-10-24 ジュビラント・エピスクライブ・エルエルシー Prmt5阻害剤としてのヘテロ環式化合物
US11384065B2 (en) 2018-01-03 2022-07-12 Medshine Discovery Inc. Heterocyclic compound as CSF-1R inhibitor and use thereof
JP7279063B6 (ja) 2018-03-13 2024-02-15 ジュビラント プローデル エルエルシー Pd1/pd-l1相互作用/活性化の阻害剤としての二環式化合物
AU2019249160A1 (en) * 2018-04-05 2020-10-22 Fusion Pharmaceuticals Inc. HSP90-targeting conjugates and formulations thereof
US20210188868A1 (en) * 2018-05-22 2021-06-24 Js Innomed Holdings Ltd. Heterocyclic compounds as kinase inhibitors, compositions comprising the heterocyclic compound, and methods of use thereof
CN109377846B (zh) * 2018-10-11 2020-12-08 内蒙古科技大学包头医学院 人体解剖学内脏标本的制作方法
CN109608444B (zh) * 2018-11-27 2022-02-11 中国药科大学 含异吲哚啉酮的erk抑制剂及其制备方法与用途
CN111057048B (zh) * 2019-01-30 2022-03-18 上海凌达生物医药有限公司 一类氨基吡嗪/吡啶类化合物、制备方法和用途
US20220144810A1 (en) 2019-02-26 2022-05-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh New isoindolinone substituted indoles and derivatives as ras inhibitors
CN113825757B (zh) * 2019-05-24 2023-10-20 江苏恒瑞医药股份有限公司 取代的稠合双环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
EP3978496A4 (en) * 2019-05-31 2022-08-17 Haisco Pharmaceuticals Pte. Ltd. BTK INHIBITOR RING DERIVATIVES, METHOD OF MANUFACTURE THEREOF AND PHARMACEUTICAL USE THEREOF
WO2021028645A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Kalvista Pharmaceuticals Limited Plasma kallikrein inhibitors
CN112574207B (zh) * 2019-09-30 2023-04-11 南京药石科技股份有限公司 Erk1/2蛋白激酶抑制剂及其用途
WO2021064189A2 (en) * 2019-10-02 2021-04-08 Domain Therapeutics Prostaglandin e2 (pge2) ep4 receptor antagonists
IL292438A (en) 2019-10-28 2022-06-01 Merck Sharp & Dohme Small molecules that inhibit the g12c mutant of kras
US20230023023A1 (en) 2019-10-31 2023-01-26 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. 4-aminobut-2-enamide derivatives and salts thereof
WO2021106231A1 (en) 2019-11-29 2021-06-03 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. A compound having inhibitory activity against kras g12d mutation
TWI758999B (zh) * 2019-12-06 2022-03-21 大陸商南京明德新藥研發有限公司 作為erk抑制劑的噻唑并內醯胺類化合物及其應用
US20230174518A1 (en) 2020-04-24 2023-06-08 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Kras g12d protein inhibitors
US20230181536A1 (en) 2020-04-24 2023-06-15 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Anticancer combination therapy with n-(1-acryloyl-azetidin-3-yl)-2-((1h-indazol-3-yl)amino)methyl)-1h-imidazole-5-carboxamide inhibitor of kras-g12c
AU2021262977B2 (en) * 2020-04-30 2023-07-13 Medshine Discovery Inc. Compounds containing benzosultam
WO2021224818A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Pfizer Inc. Isoindolone compounds as hpk1 inhibitors
US20230312564A1 (en) * 2020-08-21 2023-10-05 Shanghai Ringene Biopharma Co., Ltd. Aromatic ring-lactam compound, preparation method therefor and use thereof
EP4347041A1 (en) 2021-05-28 2024-04-10 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Small molecule inhibitors of kras mutated proteins
TWI809904B (zh) * 2021-06-02 2023-07-21 大陸商南京明德新藥研發有限公司 一種二甲基取代的噻唑並吡咯酮類化合物的晶型及其製備方法
WO2022259222A1 (en) 2021-06-11 2022-12-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Process for preparing an erk inhibitor
WO2023039548A1 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Fred Hutchinson Cancer Center Kinase inhibitors for the treatment of prostate cancer
CA3235680A1 (en) 2021-10-26 2023-05-04 Aaron Goodwin Compositions comprising an erk inhibitor
WO2024057021A1 (en) 2022-09-13 2024-03-21 Amphista Therapeutics Limited Compounds for targeted protein degradation
WO2024066986A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 楚浦创制(武汉)医药科技有限公司 2-氨基嘧啶类化合物及其应用、药用组合物

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629327A (en) 1993-03-01 1997-05-13 Childrens Hospital Medical Center Corp. Methods and compositions for inhibition of angiogenesis
US5463063A (en) 1993-07-02 1995-10-31 Celgene Corporation Ring closure of N-phthaloylglutamines
US5958934A (en) 1996-05-23 1999-09-28 Syntex (U.S.A.) Inc. Aryl pyrimidine derivatives and uses thereof
EP1054871A2 (en) 1998-04-01 2000-11-29 Du Pont Pharmaceuticals Company Pyrimidines and triazines as integrin antagonists
JP2005500294A (ja) 2001-06-19 2005-01-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ホスホジエステラーゼ7に対するピリミジン阻害剤
MXPA05011523A (es) 2003-04-30 2006-01-23 Inst For Pharm Discovery Inc Heteroarilos sustituidos como inhibidores de proteinas de tirosina fosfatasas.
US7504401B2 (en) 2003-08-29 2009-03-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
WO2005020921A2 (en) 2003-08-29 2005-03-10 Exelixis, Inc. C-kit modulators and methods of use
EP3943489A1 (en) 2004-05-14 2022-01-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrrole inhibitors of erk protein kinase, synthesis thereof and intermediates thereto
EP1877400A1 (en) 2005-04-15 2008-01-16 Amgen, Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
RS51981B (en) 2005-12-13 2012-02-29 Schering Corporation POLYCYCLIC INDASOL DERIVATIVES WHICH ARE ERK INHIBITORS
US20080280891A1 (en) 2006-06-27 2008-11-13 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
EP2041132A2 (en) 2006-07-06 2009-04-01 Boehringer Ingelheim International GmbH New compounds
WO2008008059A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents ans uses thereof
WO2008124085A2 (en) 2007-04-03 2008-10-16 Exelixis, Inc. Methods of using combinations of mek and jak-2 inhibitors
WO2009017838A2 (en) 2007-08-01 2009-02-05 Exelixis, Inc. Combinations of jak-2 inhibitors and other agents
WO2009039635A1 (en) 2007-09-24 2009-04-02 Painceptor Pharma Corporation Methods of modulating neurotrophin-mediated activity
CA2700841A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Departmen T Of Health And Human Services Isoindoline compounds for the treatment of spinal muscular atrophy and other uses
CN101925596B (zh) 2008-01-24 2014-05-28 默克专利有限公司 用于治疗糖尿病的β-氨基酸衍生物
US8338439B2 (en) * 2008-06-27 2012-12-25 Celgene Avilomics Research, Inc. 2,4-disubstituted pyrimidines useful as kinase inhibitors
BRPI0914682B8 (pt) 2008-06-27 2021-05-25 Avila Therapeutics Inc compostos de heteroarila e composições compreendendo os referidos compostos
GB0815369D0 (en) 2008-08-22 2008-10-01 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
TWI453207B (zh) * 2008-09-08 2014-09-21 Signal Pharm Llc 胺基三唑并吡啶,其組合物及使用其之治療方法
GB0821307D0 (en) 2008-11-21 2008-12-31 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
ES2443948T3 (es) 2008-12-19 2014-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Compuestos de carbazol carboxamida útiles como inhibidores de quinasas
EP2429987A4 (en) 2009-05-15 2012-10-03 Korea Res Inst Chem Tech AMIDE COMPOUND, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING THE SAME
WO2010151747A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Pyrimine compounds and methods of making and using same
WO2011008931A2 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Cystic Fibrosis Foundation Therapeutics, Inc. Arylpyrimidine compounds and combination therapy comprising same for treating cystic fibrosis & related disorders
KR101758046B1 (ko) 2009-12-22 2017-07-14 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 포스파티딜이노시톨 3-키나제의 이소인돌리논 억제제
EP2515903A4 (en) * 2009-12-23 2013-07-10 Peter Maccallum Cancer Inst COMPOUNDS, PREPARATION AND USES THEREOF
EP2519500A1 (en) 2009-12-31 2012-11-07 Piramal Healthcare Ltd. Inhibitors of diacylglycerol acyl transferase
EP2594555B1 (en) 2010-07-02 2018-03-07 ASKA Pharmaceutical Co., Ltd. HETEROCYCLIC COMPOUND, AND p27 KIP1 DEGRADATION INHIBITOR
NZ605692A (en) 2010-07-29 2015-04-24 Rigel Pharmaceuticals Inc Ampk-activating heterocyclic compounds and methods for using the same
US9938269B2 (en) 2011-06-30 2018-04-10 Abbvie Inc. Inhibitor compounds of phosphodiesterase type 10A
UA116774C2 (uk) 2012-03-01 2018-05-10 Еррей Біофарма Інк. Інгібітори серин/треонінкінази
SG10201704095UA (en) * 2012-04-24 2017-06-29 Vertex Pharma Dna-pk inhibitors
CN104583195B (zh) 2012-09-12 2018-08-17 山东亨利医药科技有限责任公司 作为酪氨酸激酶抑制剂的含氮杂芳环衍生物
WO2014055634A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Yale University Identification of small molecule inhibitors of jumonji at-rich interactive domain 1a (jarid1a) and 1b (jarid1b) histone demethylase
PT2914296T (pt) 2012-11-01 2018-10-30 Infinity Pharmaceuticals Inc Tratamento de cancros utilizando moduladores de isoformas de pi3-quinase
US9145387B2 (en) 2013-02-08 2015-09-29 Celgene Avilomics Research, Inc. ERK inhibitors and uses thereof
US20140357636A1 (en) 2013-02-21 2014-12-04 Wayne Rothbaum Treatment of Skeletal-Related Disorders
US10370371B2 (en) 2013-08-30 2019-08-06 Ptc Therapeutics, Inc. Substituted pyrimidine Bmi-1 inhibitors
US20150087673A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods for using and biomarkers for ampk-activating compounds
GEP20196983B (en) * 2014-01-14 2019-06-25 Millennium Pharm Inc Heteroaryls and uses thereof
CN106458990B (zh) 2014-04-04 2019-06-07 希洛斯医药品股份有限公司 细胞周期蛋白依赖性激酶7(cdk7)的抑制剂
WO2015157556A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Kadmon Corporation, Llc Treatment of gvhd
WO2016025649A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 Celgene Avilomics Research, Inc. Combinations of an erk inhibitor and a dot1l inhibitor and related methods
TWI704151B (zh) 2014-12-22 2020-09-11 美商美國禮來大藥廠 Erk抑制劑
WO2016162325A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Astrazeneca Ab Substituted 3,4-dihydropyrrolo[1,2-a]pyrazin-1 (2h)-one derivatives as kinase inhibitors
DK3307727T3 (da) 2015-06-15 2024-01-08 Asana Biosciences Llc Heterocykliske inhibitorer af erk1 og erk2 og deres anvendelse i behandlingen af kræft
BR112018007526A2 (pt) 2015-10-21 2018-10-23 Otsuka Pharma Co Ltd compostos de benzolactama como inibidores de proteína quinase
TN2018000119A1 (en) 2015-11-09 2019-10-04 Astrazeneca Ab Dihydroimidazopyrazinone derivatives useful in the treatment of cancer
WO2018019204A1 (zh) 2016-07-26 2018-02-01 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 用于抑制蛋白酪氨酸激酶活性的氨基嘧啶类化合物
GB201706327D0 (en) 2017-04-20 2017-06-07 Otsuka Pharma Co Ltd A pharmaceutical compound

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021191757A (ja) * 2015-10-21 2021-12-16 大塚製薬株式会社 ベンゾラクタム化合物
JP7254127B2 (ja) 2015-10-21 2023-04-07 大塚製薬株式会社 ベンゾラクタム化合物
JP2020517598A (ja) * 2017-04-20 2020-06-18 大塚製薬株式会社 Erk1/2阻害剤としての6−ピリミジン−イソインドール誘導体
JP7113846B2 (ja) 2017-04-20 2022-08-05 大塚製薬株式会社 Erk1/2阻害剤としての6-ピリミジン-イソインドール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
TW201722933A (zh) 2017-07-01
MX2018004643A (es) 2018-08-01
US10457669B2 (en) 2019-10-29
AU2021200951A1 (en) 2021-03-04
SG10201912959QA (en) 2020-02-27
IL291017B1 (en) 2023-07-01
AU2016341520B2 (en) 2020-11-12
CN108617166A (zh) 2018-10-02
IL258662B (en) 2022-04-01
US11001575B1 (en) 2021-05-11
PH12018500792A1 (en) 2018-10-01
WO2017068412A1 (en) 2017-04-27
AU2021200951B2 (en) 2022-07-21
TWI747846B (zh) 2021-12-01
JP2018532737A (ja) 2018-11-08
US20190047990A1 (en) 2019-02-14
CA3001799A1 (en) 2017-04-27
CN108617166B (zh) 2022-05-17
JP2021191757A (ja) 2021-12-16
IL291017A (en) 2022-05-01
EP3365334A1 (en) 2018-08-29
JP7254127B2 (ja) 2023-04-07
AU2016341520A1 (en) 2018-03-01
CN114948963A (zh) 2022-08-30
KR20180063895A (ko) 2018-06-12
IL291017B2 (en) 2023-11-01
BR112018007526A2 (pt) 2018-10-23
AU2016341520C1 (en) 2021-07-22
US20230019032A1 (en) 2023-01-19
IL258662A (en) 2018-06-28
SA518391342B1 (ar) 2022-11-13
HK1256820A1 (zh) 2019-10-04
MA47013A (fr) 2018-08-29
US11939321B2 (en) 2024-03-26
NZ739695A (en) 2021-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6931646B2 (ja) ベンゾラクタム化合物
JP7326305B2 (ja) 医薬化合物
US9676768B2 (en) Bicyclic heterocycle compounds and their uses in therapy
TWI761315B (zh) 醫藥化合物
US11261171B1 (en) Isoindolinone inhibitors of the MDM2-P53 interaction having anticancer activity
EP4017855A1 (en) Pyrazolo[3,4-b]pyrazine shp2 phosphatase inhibitors
JP2017500338A (ja) 二環式複素環化合物および治療におけるそれらの使用
WO2015004481A1 (en) Imidazo-condensed bicycles as inhibitors of discoidin domain receptors (ddrs)
RU2779018C1 (ru) Бензолактамы в качестве ингибиторов протеинкиназ
NZ739695B2 (en) Benzolactam compounds as protein kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150