JP6931065B2 - 障害のあるユーザ支援のためのシステムおよび方法 - Google Patents

障害のあるユーザ支援のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6931065B2
JP6931065B2 JP2019539734A JP2019539734A JP6931065B2 JP 6931065 B2 JP6931065 B2 JP 6931065B2 JP 2019539734 A JP2019539734 A JP 2019539734A JP 2019539734 A JP2019539734 A JP 2019539734A JP 6931065 B2 JP6931065 B2 JP 6931065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
touch
processing system
user
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019539734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504887A (ja
Inventor
クライン,エリック
タパリア,リシ
フォン,ドロシー
パク,ジ,ヒョン
カドリ,サイマ
イヤー,サティア
アラヴィリ,プラヴィーン
タナカ,レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Poynt LLC
Original Assignee
Poynt LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Poynt LLC filed Critical Poynt LLC
Publication of JP2020504887A publication Critical patent/JP2020504887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6931065B2 publication Critical patent/JP6931065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • G06F1/1692Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes the I/O peripheral being a secondary touch screen used as control interface, e.g. virtual buttons or sliders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/204Point-of-sale [POS] network systems comprising interface for record bearing medium or carrier for electronic funds transfer or payment credit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/003Teaching or communicating with blind persons using tactile presentation of the information, e.g. Braille displays
    • G09B21/004Details of particular tactile cells, e.g. electro-mechanical or mechanical layout
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/001Teaching or communicating with blind persons
    • G09B21/006Teaching or communicating with blind persons using audible presentation of the information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3226Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials using a predetermined code, e.g. password, passphrase or PIN
    • H04L9/3231Biological data, e.g. fingerprint, voice or retina
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04809Textured surface identifying touch areas, e.g. overlay structure for a virtual keyboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

関連出願との相互参照
[0001]本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2016年10月3日に出願された米国仮特許出願第62/403,381号の利益を主張する。
[0002]本発明は、一般に、POS(ポイント・オブ・セールス)分野に関し、より具体的には、POS分野における障害のあるユーザ支援の新規で有用なシステムおよび方法に関する。
[0003]図1Aは、本方法の一実施形態の概略図である。[0004]図1Bは、システムの実施形態の概略図である。 [0005]図2は、本方法の一実施形態の概略図である。 [0006]図3は、POSシステムの使用をユーザに指示するバリエーションの概略図である。 [0007]図4は、障害のあるユーザ入力および音声支援フィードバックモジュールの一実施例の概略図である。 [0008]図5は、プリンタ支援フィードバックモジュールの一実施例の概略図である。 [0009]図6A−6Cは、システムの変形例の概略図である。 [0010]図7は、触覚ピクセルの一例の概略図である。 [0011]図8は、確認入力を含む入力オプションスキームの変形例の概略図である。 [0012]図9は、支援モードを開始する変形例の概略図である。 [0013]図10は、入力をフィルタリングする変形例の概略図である。 [0014]図11A−11Bは、結合要素の変形例の概略図である。 [0015]図12A、12Bは、それぞれ入力確認の第1および第2の例の概略図である。 [0016]図13は、基準領域の一例の概略図である。
[0017]本発明の好ましい実施形態の以下の説明は、本発明をこれらの好ましい実施形態に限定することを意図するものではなく、むしろ当業者が本発明を製造および使用することを可能にすることを意図する。
1.概要
[0018]図1Bに示されるように、障害のあるユーザを支援するためのシステム100の実施形態は、障害のあるユーザから入力(例えば、タッチ入力)を受け取るように構成されたディスプレイ110と、ディスプレイ110に近接した一組の触覚キュー120と、支援マップを記憶し当該支援マップに基づいてタッチ入力をデジタル入力へとマッピングするように構成された処理システム130とを具え得る。
[0019]システム100および方法200の実施形態は、障害のあるユーザ(例えば、視覚障害、運動障害、認知障害、聴覚障害など)がタッチスクリーンシステム(例えばPOSシステム)で取引を完了するのを支援するように機能し得る。実施形態は、追加的または代替的に、障害のあるユーザを支援するのに適切であり得るように、支援機能を用いて支援モードを開始する条件を識別するように機能し得る。これは、障害のあるユーザ(例えば、視覚障害のあるユーザ)が従来のPOSシステムと対話できるようにする触覚キュー120を有さないタッチスクリーンPOSシステムでは望ましいことがある。特定の例では、システム100は、POS取引(例えば、販売、返品、現金払い出しなど)において障害のあるユーザを支援することができ、このシステム100は、セキュア処理システム132であって、支援マップおよび非支援マップを保存し;セキュア処理システム132が支援マップに基づいてPOS取引に関連する障害のあるユーザからのタッチ入力をデジタル入力へとマッピングする支援モードと、セキュア処理システム132が障害のないユーザからのタッチ入力を非支援マップに基づいて第2のデジタル入力へとマッピングする非支援モードとの間で動作し;第1のデジタル入力を暗号化する;ように構成されたセキュア処理システム132と、当該セキュア処理システム132に接続される別個の主処理システム134であって、セキュア処理システム132から暗号化された第1のデジタル入力(例えば、PIN番号のような支払い情報)を受け取り;暗号化された第1のデジタル入力をPOS取引に関連する遠隔エンティティ(例えば、支払いゲートウェイなど)に送信するように構成された主処理システム134とを具える。追加的または代替的に、本明細書に記載の実施形態は、ユーザ入力を必要とする他の用途(例えば、非POSアプリケーション)で障害のあるユーザを支援するために適用することができる。
[0020]システム100の実施形態は、任意で、支援フィードバックモジュール145、(例えば、図6Bに示されるような)他人によるディスプレイ110の閲覧を妨げる(例えば、障害のあるユーザ情報の盗難などを妨げるための)ビューバリア160、通信プロトコル用の無線機を含む通信モジュール、プリンタ(例えば点字プリンタ、テクスチャ文字を印刷するためのプリンタなど)、センサ(例えばカメラ、マイク、光センサ、加速度計やジャイロスコープなどの方位センサ、GPSシステム、三角測量システム、またはビーコンシステムなどの位置センサ等)、二次入力(例えば二次タッチスクリーン)、二次出力(例えばスピーカ、二次ディスプレイなど)、ペイメントハードウェア(例えばカードリーダ、NFC支払いシステムなど)、データコネクタ(例えばデータピン、標準化ジャックなど)、電力貯蔵装置(例えばバッテリ)、二次POSシステム、および/または任意の他の適切な構成要素を含み得る。付加的または代替的に、システム100および/または使用方法は、2017年6月28日出願の米国特許出願第15/635,462号、および/または2016年10月24日出願の米国特許出願第15/332,540号に記載の、および/またはそれに類似の任意の要素を含むことができ、これらは両方とも、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。システム100の構成要素は、リモートコンピューティングシステム150(例えば、サーバ、1以上のネットワークコンピューティングシステム、ステートレス、ステートフル)、ローカルコンピューティングシステム、クライアント装置、ユーザ装置(例えば、スマートフォン、ラップトップ、タブレット、スマートウォッチなど)、データベース(例えば、入力マップ、ユーザプロファイルなどを格納する)、および/または任意の適切な構成要素によって完全にまたは部分的に実行され、ホストされ、通信され、および/またはそうでなくても含み得る。システム100の任意の構成要素による、および/またはそれらの間(例えば、リモートコンピューティングシステム150とPOSシステム間、ユーザ装置とPOSシステム間、複数のPOSシステム間など)の通信は、無線通信(例えば、WiFi、ブルートゥース、無線周波数など)、および/または有線通信を含み得る。しかしながら、システム100は任意の適切な方法で構成することができる。
2.利点。
[0021]第一に、この技術は実在物(entity)を様々な状態や物に変えることができる。例えば、この技術は、補助機能(例えば、取り外し可能な一組の触覚キューをPOSシステムのタッチディスプレイに結合すること;触覚キューに関するタッチ入力をPOS取引のデジタル入力にマッピングする補助モードを実現する関連ソフトウェアでPOSシステムを更新すること)を用いてPOSシステムを強化することができる。別の例では、本技術は、タッチディスプレイに接続された処理システムによって適用される支援マップに基づいて、タッチディスプレイにおける障害のあるユーザからのユーザタッチ入力をデジタル入力に変換することができる。
[0022]第2に、この技術は、POSシステムとインターフェースする障害のあるユーザを支援するというコンピュータ関連技術分野に改善をもたらすコンピュータ実施規則(例えば、処理システムによって適用される支援マップを介して、支援モードと非支援モードとの間で動作するなど)を適用することができる。
[0023]第3に、この技術は、コンピュータ関連技術を向上させるためのネットワークにわたる相関性の発明的な分配に相当し得る。例えば、POSシステムは、主処理システムとは別にセキュア処理システムを含むことができ、これにより、障害のあるユーザ入力をPOS取引のための個人的な支払い情報(例えば、PIN番号など)に関連するデジタル入力にマッピングする際に(例えばセキュア処理システムにて)支援マップの改良されたセキュアな格納および検索が可能になる。別の例では、このシステムは、複数のPOSシステム(例えば、異なる加盟店に関連付けられているなど)のための共通の調整地点として機能するリモートコンピューティングシステムを具えてもよく、このリモートコンピューティングシステムは、更新された支援マップ、支援モードと非支援モードとの間で動作する制御命令、および/または、障害のあるユーザを支援するためにPOSシステム(例えば、一連のPOSシステム)に他の適切なデータを送信することができる。
[0024]第4に、この技術は、障害のあるユーザを含むPOS取引を容易にするために、(例えば、モーションセンサ、光学センサ、ペイメントハードウェアなどを含む)専用のPOSシステムを活用することができる。例えば、この技術は、POSシステムにおいてセンサデータ(例えば、光学データ)をサンプリングし、センサデータに基づいて支援モードを自動的に開始するための条件(例えば、障害のあるユーザの存在など)を同定する(例えば、視覚障害のあるユーザを同定するために光学データに採用された顔認識アルゴリズムを介してなど)。しかしながら、この技術は、障害のあるユーザを支援するために一般化されていないシステムを使用することに関して、他の適切な利益を提供することができる。
3.システム
[0025]ディスプレイ110は、障害のあるユーザ(例えば、障害のある顧客、障害のある販売者など)からの入力を収集するように機能することができる。ディスプレイ110は、追加的または代替的に、障害のあるユーザおよび/または障害のないユーザ(例えば、商売人や従業員などの障害のない二次ユーザなど)に(例えば、触覚フィードバックを通じて)情報を提示するように機能し得る。ディスプレイ110は、処理システム130(例えば、処理システム130のセキュア処理システム132、処理システム130の主処理システム134など)に接続され、および/またはそれによって制御されることが好ましいが、追加的または代替的に、二次ユーザ装置、ユーザ装置、および/または他の任意の適切な構成要素に接続され、および/またはそれらによって制御されてもよい。例えば、ディスプレイ110は、機密情報(例えば、個人の支払い情報)に対応する障害のあるユーザのタッチ入力を安全に収集し処理するためにセキュア処理システム132に通信可能に接続することができる。
[0026]ディスプレイ110は、(例えば、タッチ入力座標がディスプレイ110の座標に関連付けられている場合)障害のあるユーザからのタッチ入力を収集するためのセンサセットを有するタッチディスプレイを具えることが好ましい。追加的または代替的に、ディスプレイ110は、ディスプレイ構成要素を覆うタッチスクリーン、ディスプレイ110を覆う触覚キュー120を含む触覚オーバーレイ、ティクセル、マイク(例えば、図4に示す)、カメラ、モーションセンサ、非モーションセンサ、ポインタ、および/または他の任意の適切な入力構成要素を含むことができる。例えば、ディスプレイ110は、バイオメトリックセンサ(例えば、タッチ入力を収集するように構成された指紋センサ;虹彩認識バイオメトリックセンサ等)を含むことができる。しかしながら、ディスプレイ110の入力要素は他の方法で構成してもよい。
[0027]システム100は、任意の適切な種類の任意の数のディスプレイ110を含み得る。例えば、図6Aに示すように、システム100は、障害のあるユーザに面している第1のタッチディスプレイ110’と、第2のユーザに面している第2のタッチディスプレイ110”を含むことができる。しかしながら、ディスプレイ110は他の方法で構成することができる。
[0028]一組の触覚キュー120は、障害のあるユーザがディスプレイ110に障害ユーザ入力(例えば、タッチディスプレイのタッチ入力)を入力するのを案内するように機能することができる。一組の触覚キュー120は、隆起した触覚要素(例えば、数字、文字、点字、チェックマークなどの記号など)、凹んだ触覚要素、窪み、テクスチャ要素(例えば、粗い面、滑らかな面など)、触覚ピクセル(「ティクセル」、動的調整可能または固定)、幾何学的要素、配向要素、および/または任意の適切な触覚キューのいずれかを含み得る。触覚キュー120は、結合要素と同じ色でも、異なる色であってもよい。例えば、一組の触覚キュー120は、第1の数(例えば、第1の数の隆起した外形)を表す第1の触覚キュー120’と、第2の数(例えば、第2の数の隆起した外形)を表す第2の触覚キュー120”とを含み得る。触覚キュー120は、任意の適切な質感(例えば、粗い、滑らか)、深さ(例えば、ディスプレイ110の露出面に対して)、サイズ、パターン、および/または任意の適切な特性を有することができる。
[0029]一組の触覚キュー120は、ディスプレイ110(および/または他の適切な構成要素)に、ベゼル115、周囲、側面(例えば、図6Bに示されるような)、表面(例えば、図6Cに示されるようなスクリーン面、底面など)、および/またはディスプレイ110の任意の他の適切な領域(および/または他の適切な構成要素)のうちのいずれかで、取り外し可能に結合可能であることが好ましい。例えば、図6Aに示すように、一組の触覚キュー120は、ディスプレイ110の第1の側部(例えば、タッチディスプレイのベゼル115の第1の側部)に取り外し可能に連結可能な第1の触覚キューのサブセット120’を有し、ディスプレイ110の第2の側部(例えば、ベゼル115の第2の側部であって、第2の側部は第1の側部に対向するなど)に取り外し可能に連結可能な第2の触覚キューのサブセット120”を有する。しかしながら、触覚キュー120は、ディスプレイに一体化されてもよいし(例えば、ディスプレイベゼルを有する単一の部品として製造される)、ディスプレイ110および/または他の適切な構成要素に任意の適切な構成で結合されてもよい。
[0030]触覚キュー120は、好ましくは、締まりばめまたは摩擦嵌合、接着剤(例えば、触覚キュー120をディスプレイ110の領域上に貼付するための片面接着剤、両面接着剤など)、クリップ、機械的締結具(例えば、ラッチ、ストラップ、ゴムなど)、および/または他の適切な連結機構のいずれかを含む結合機構によって、システム100の他の構成要素に取り外し可能に結合できる。第1の変形例では、図11A〜11Bに示されるように、触覚キュー120は、触覚キュー120を有しディスプレイ110の表面(例えば背面)に適合された開口部を画定する結合要素112(例えばプレート、スリーブなど)を介してディスプレイ110に結合することができる。一例では、ディスプレイ110を結合要素112の開口部内に配置し、結合要素112の縁部をディスプレイ110の周辺に巻き付けて、触覚キュー120を周辺に近いディスプレイ領域(例えば、ディスプレイ110のベゼル115)に結合することができる。第2の変形例では、触覚キュー120は、触覚キュー120の表面の接着材料を介してディスプレイ領域に結合することができる(例えば、触覚キュー120の裏面ディスプレイ110のベゼル115の領域に結合するための、触覚キュー120の裏面など)。第3の変形例では、触覚キュー120をディスプレイ110に(例えばディスプレイ110のベゼル115に沿って)縛り付ける(例えば結ぶ)ことができる。あるいは、触覚キュー120は、ディスプレイ110および/または他の適切な構成要素と一体化されてもよい(例えば、ディスプレイ110に恒久的に固定されるなど)。しかしながら、触覚キュー120は、任意の適切な機構を介してシステム100の構成要素(例えば、複数のディスプレイ110)に取り外し可能に連結することができる。
[0031]図1Bに示すように、触覚キュー120は、触覚キュー120がディスプレイ110に結合されているように、ディスプレイ110に(例えば、位置決め可能に)配置されることが好ましい(例えば、ディスプレイ110を囲むベゼル115に、ディスプレイ110の周囲の近くに、ディスプレイ110の広い面に接続された側面に、広い面に対向する底面になど)。追加的または代替的に、触覚キュー120は、POSシステムの構成要素に対して任意の適切な位置に配置され得る。触覚キュー120は、対応するタッチ入力オプション(例えば、数字入力、文字入力、確認入力等)を示す(例えば、描写する、表現する、その形に形成する等)ように構成されることが好ましいが、付加的または代替的に、対応するPOSシステムの構成要素(例えば、位置、種類など)を説明してもよい。例えば、一組の触覚キュー120が、ディスプレイ110のベゼル115に配置された第1の触覚キュー120’(例えば、数字を示す)と、ディスプレイ110の側縁に配置することができる第2の触覚キュー120’’(例えば、カードリーダの位置を示すなど)とを含んでもよい。別の例では、触覚キュー120は開始点を示すことができる(例えば、ある触覚キュー120が、ベゼル115に沿って時計回りに昇順に配置された個々の数字を表す一連の触覚キュー120の始めに配置される)。
[0032]第1の変形例では、触覚キュー120はディスプレイ110のベゼル115に配置可能である。ベゼル115は、ディスプレイ110のスクリーンを部分的または完全に囲み、スクリーンの深さに対して上昇または下降しており、および/または任意の適切な寸法を有することができる。例えば、図6Aに示すように、POSシステムは、ベゼル115の表面(例えば、ベゼル115の広い表面、隆起したベゼル115の側面など)に印刷された数字を含むことができる。別の例では、点字の触覚キューを、トレース触覚キュー(例えば、点字の触覚キューを対応するタッチ入力オプションに接続する隆起した触覚ライン)に接続してもよい。ベゼル115に配置された触覚キュー120は、ベゼル115に沿って均一に分配され、不均一に分配され、および/または別の方法で配向されてもよい(例えば軸に沿って整列されるなど)。しかしながら、ベゼル115における触覚キュー120は、他の方法で構成することができる。触覚キュー120は、隣接する入力オプション領域の間のタッチディスプレイ領域(例えば、隣接する入力の組)が露出されるように、タッチディスプレイのアクティブ面の全体または大部分を開いた状態にする(例えば、触覚キュー120によって覆わない)ことが好ましいが、代替的または付加的にタッチディスプレイの異なる部分を選択的にマスクしてもよい。例えば、触覚キュー120は、タッチ入力オプションに対応する入力領域を除いて、タッチディスプレイ全体を覆い隠してもよい。第2の例では、触覚キュー120はタッチディスプレイ全体を覆い隠し、ここで触覚キュー120は導電性であり、作動し、対応するタッチ入力オプション(設置時)と垂直に整列し、触覚キューを押すと触覚キューが対応するタッチ入力オプションと接触する(そして入力する)。しかしながら、触覚キュー120は他の方法で構成することができる。第2の変形例では、触覚キュー120は動的に調整可能な触覚キューを有する。例えば、触覚キュー120は、触覚電子ディスプレイ(例えば、リフレッシュ可能な点字ディスプレイ、触覚ピクセルを提示するように構成されたディスプレイ110など)によって制御される触覚キュー120とすることができる。しかしながら、動的に調整可能な触覚キューは、他の方法で構成することができる。第3の変形例では、触覚キューは触覚オーバーレイによって定義することができる。例えば、システム100は、複数の触覚キュー120を含み、ディスプレイ110の上に覆い被さるように構成された触覚オーバーレイを含むことができる。しかしながら、触覚キュー120は、任意の適切な方法で構成することができる。
[0033]処理システム130は、障害のあるユーザからの入力を処理するように機能し得る。処理システム130は、セキュア処理システム132(例えば、セキュアプロセッサ)と、セキュア処理システム132とは別の主処理システム134(例えば、主プロセッサ)とを含むことが好ましいが、代替的にセキュア処理システム132のみ、あるいは主処理システム134のみを有してもよい。しかしながら、処理システム130は、障害のあるユーザを支援するための任意の適切な数および種類のプロセッサを含むことができる。
[0034]処理システム130は、ユーザから収集された物理的入力(例えば、シングルタッチ、マルチタッチ、ジェスチャ、タッチ入力のタッチスクリーン座標などのタッチディスプレイ上のタッチ入力など)とデジタル入力例えば、デビットカードに対応するPIN番号の数字入力などの、ディスプレイに提示可能なタッチ入力オプションに対応する)との間のマッピングを定義する1つ以上のマップを格納することが好ましい。マップは、支援マップ(例えば、障害のあるユーザのための支援モードで使用される)、非支援マップ(例えば、障害のないユーザのために使用されるデフォルトマップ)、センサベースのマップ(例えば、加速度計、ジャイロスコープ、またはIMUといったPOSシステムのモーションセンサによって示される異なる向きに基づくなどのシステムセンサによって収集されたデータに基づく様々なマッピングを定義する等)、一般的な入力マップ(例えば、障害者用および/または非障害者用のマッピングタッチ入力、機械入力、口述入力など)、および/または任意の適切なマップを含むことができる。ディスプレイ110の異なる領域での入力(例えば、ディスプレイ110の中央に配置された標準的な数字パッドのための、例えば、触覚キュー120および/またはディスプレイ110の縁部に近い入力領域用の支援マップ、ディスプレイ110の縁部から半径方向内側の入力領域用の非支援マップ)、異なるディスプレイ110での入力(例えば、顧客に面したディスプレイ用の支援マップおよび二次ユーザに面したディスプレイ用の非支援マップなど)のために異なるマップを割り当てることができ、および/または、任意の適切な構成要素の任意の適切な領域に異なるマップを適用可能である。
[0035]好ましくは、ディスプレイ110に対する触覚キュー120の位置に基づいて(例えば、触覚キュー120がディスプレイ110に結合されているときに)、マップが生成されることが好ましい(例えば、マップためのマッピングを定義する;リモートコンピューティングシステム150で、処理システム130でなど)。例えば、マッピングは、タッチディスプレイにおけるタッチ入力オプション領域(例えば、番号「0」を表す活性化領域140)が、座標軸(例えば、タッチスクリーンのy軸)に沿って、対応する触覚キュー120(例えば、数字「0」を示す)と整列するように定義することができる。特定の例では、マップは、触覚キュー120に近接するタッチディスプレイで始まり、タッチ入力オプション領域で終わるタッチジェスチャ(例えば、触覚キュー120とタッチ入力オプション間のタッチスクリーン座標で始まり、タッチ入力オプションに向かって半径方向内向きに続き、タッチ入力オプション領域に入り、そしてタッチ入力オプション領域内で終わる、連続的なスワイプジェスチャ)を定義することができ、ここでタッチジェスチャはタッチ入力オプションの選択(例えば、数字「0」のデジタル入力)にマッピングすることができる。別の特定の例では、タッチ入力オプション領域は、(例えば、タッチディスプレイの座標によって)対応する触覚キュー120に近接するように定義され得る(例えば、タッチ入力オプション領域が内側に、ディスプレイ110のベゼル115に沿って配置された対応する触覚キュー120から、ディスプレイ110の中心に向かって配置されている場合など)。追加的または代替的に、マップは、他の任意の適切な構成要素に対する触覚キュー120の位置に基づいて生成されたり、触覚キューの位置とは無関係に生成されたり、および/または任意の適切な情報に基づいて生成されてもよい。
[0036]第1の変形例では、マップは(例えば、タッチディスプレイの座標に対応する)活性化領域140を定義することができる。障害のあるユーザからの有効な入力は、好ましくは活性化領域140および/またはその近傍で生じるが、活性化領域140は、端部領域(例えば有効な入力が活性化領域140および/またはその近傍で終わる場合)、中間領域(例えば有効な入力が中間領域とインターフェースする場合)、および/または他の適切な種類の領域と関連し得る。一例では、マップは、タッチディスプレイに対する一組の触覚キュー120の位置に基づいて活性化領域140を画定することができ、ここで、一組の触覚キュー120の各触覚キューは、一組の活性化領域140のうちの異なる活性化領域に対応しその近くに配置可能であり、一組の活性化領域140におけるタッチ入力とデジタル入力との間のマッピングを定義する。特定の例では、マップは、タッチディスプレイに対する一組の触覚キュー120の位置に基づいて、一組の活性化領域140のうちの各活性化領域に対して異なるタッチ座標領域を定義することができる。別の特定の例では、一組の活性化領域140の外側の非活性化領域におけるタッチ入力を、(例えば、支援マップに基づいて)フィルタリングすることができる。しかしながら、活性化領域は他の方法で構成することができる。
[0037]第2の変形例では、図12A、12Bに示すように、マップは確認領域142を定義することができ、ここで有効な入力は確認領域142とインターフェースする1以上の入力を含むことが好ましい(例えば、活性化領域140でのスワイプタッチ入力の後のように、ユーザが確認領域142でタップする)。確認領域142は、タッチディスプレイ上の所定の領域(図12Aに示される例)、タッチディスプレイ上の任意の領域(図12Bに示される例)、触覚キューの上(例えばベゼルなど)であってもよく、あるいは適切な場所に定義されてもよい。一例では、処理システム130が、確認領域142で(例えば、タッチスクリーンで;ディスプレイの機械的入力で)障害のあるユーザからの確認タッチ入力に応答して、ユーザのタッチ入力をデジタル入力にマッピングするように構成することができる。しかしながら、確認領域は他の方法で構成してもよい。
[0038]第3の変形例では、マップは基準領域144を定義することができ、このマッピングは、(例えば、タッチ入力の絶対位置に基づくのとは対照的に)基準領域144に対するタッチ入力位置(例えば、座標位置)に基づくことができる。例えば、図13に示されるように、マッピングは、ある基準領域144を定義することができ(例えば、「3」に対応し、「3」を示す触覚キューに近い)、基準領域144に位置的に関連する複数の関連領域を定義することができる(例えば、タッチディスプレイの座標x軸に沿って。第1の関連領域が「2」にマッピングされる場合は、座標x軸に沿って基準領域144に隣接しその左側にある第1の関連領域、第2の関連領域が「1」にマッピングされる場合は、座標x軸に沿って第1の関連領域に隣接しその左側にある第2の関連領域などのように)。複数の基準領域144を定義することができる(例えば、図13に示すように、第1の基準領域144’で生じるタッチ入力は、第1の基準領域144’に対するタッチ入力の端部に関して評価することができ、タッチ入力が「1」、「2」、「3」、「4」、または「5」にマッピングすることができる場合は、「3」に対応する第1の基準領域144’;第2の基準領域144”を起点とするタッチ入力が、第2の基準領域144”に対するタッチ入力の終了位置に関して評価することができ、ここでタッチ入力は「6」、「7」、「8」、「9」、または「0」にマッピングすることができる)。追加的または代替的に、基準領域および/または関連領域は他の方法で構成してもよい。マップで定義される領域(例えば、活性化領域140、確認領域142、基準領域144”など)は、同じであってよいし(例えば、ある領域が活性化領域140かつ基準領域144として定義される場合など)、重複してもよいし、異なってもよいし(例えば重複なしで)、および/または別の方法で定義されててもよい。ただし、マップは、障害のあるユーザーを支援するための適切な領域を定義できる。
[0039]システム100は、任意の適切な数のマップを含むことができ、マップは、任意の適切な基準に基づいて複数から選択することができる。例えば、処理システム130は、処理システム130に格納されている一組の支援マップから支援マップを選択することができ、各支援マップは、タッチ入力とデジタル入力との間の異なるマッピングを定義することができる。第1の変形例では、マップの選択は、処理システム130が動作しているモードに基づいてもよい(例えば、支援モードにある間に支援マップを選択したり、非支援モードにある間に非支援モードを選択するなど)。システムの動作モードは、物理スイッチの切り替え、デジタルボタンの選択、または他の方法で、ユーザ(例えば、販売者)によって選択されることができる。第2の変形例では、マップの選択はセンサデータに基づいてもよい。例えば、マップの選択は、(例えば、POSシステムのモーションセンサによって示される)配向に基づくことができる。特定の例では、図13に示すように、POSシステムの水平対垂直の向きに基づいて異なる支援マップを選択することができ(例えば、障害のあるユーザによって保持された場合)、ここで異なる支援マップは基準領域144’、144”に関連する領域に対して異なるマッピングを定義することができる(例えば、水平方向の第1の支援マップ、第1の関連領域、第2の関連領域、第1の基準領域144’、第3の関連領域、および第4の関連領域を、それぞれ「1」、「2」、「3」、「4」、「5」にマッピングし;POSシステムを反時計回りに90度回転させた後などの垂直方向の第2のマップ、第1の関連領域、第2の関連領域、第1の基準領域144’、第3の関連領域、および第4の関連領域を、それぞれ「5」、「4」、「3」、「2」、「1」にマッピングするなど)。別の例では、マップは、デバイスのオペレーティングシステムによって決定されるように、デバイスの向きに基づいて選択することができる(例えば、処理システム130がオペレーティングシステムから配向識別子を受け取ることができる)。別の例では、マップの選択は、光学データに基づくことができる(例えば、POSシステムにキャプチャされた画像を通じて同定された異なる種類の障害についての異なる支援マップなど)。POSシステムのセンサでサンプリングされたセンサデータは、主処理システム134で収集され、センサデータに基づいてマップを選択することができるがマップ選択のためにセンサデータを処理システム130に通信するセキュア処理システム132に送信され、および/または、他のプロセスを任意の適切な方法で構成してもよい(例えば、任意の適切な構成要素によって送受信されるなど)。第4の例では、マップは、デバイスで受信されたベゼル識別子に基づいて選択することができる。ベゼル識別子は、マップ、向き、または他の情報と関連付けることができ、処理システム130は、ベゼル識別子の受信に応答して関連付けられたマップを自動的に選択することができる。ベゼル識別子は、ベゼルから(例えば、RFID、Bluetooth(商標)、NFC、WiFi、または他の通信システムを介して)受信されたり、ベゼルから読み取られたり(例えば、ベゼルが内面にQRまたは他の光学的識別子を含む)、ユーザ(例えば、取引者)によって入力されたり、ベゼル結合位置に基づいて決定されたり(例えば、システムのハウジングが結合接点、圧力センサ等を含むことができる)、他の方法で受信される。追加的または代替的に、マップの選択は、時刻、二次ユーザの識別子、顧客プロファイル、ユーザ入力(例えば、ユーザから収集されたタッチ入力パターンに基づく対応する支援マップの選択を用いて支援モードを動的に開始するなど)、および/または他の適切な基準に基づくことができる。マップは、セキュア処理システム132に格納および/または適用されることが好ましいが、追加的または代替的に、主処理システム134および/または他の構成要素(例えば、リモートコンピューティングシステム150など)に格納および/または適用することができる。しかしながら、単一のマップをすべての使用コンテキストで使用することも、マップを別の方法で設定することもできる。
[0040]処理システム130は、好ましくは、支援モード(例えば、トリガモード)、非支援モード(例えば、デフォルトモード)、および/または任意の適切なモード(例えば、処理システム130が単一モードまたは複数モードに関連する機能を実行できる場合など)の間で動作することができる。支援モードでの動作は、1つまたはそれ以上の支援マップに基づいてユーザ入力をデジタル入力へマッピングすることを含むことが好ましいが、追加的または代替的に、ディスプレイ110でのデジタル入力(例えば、タッチ入力オプション)のグラフィック表現を省略して、支援フィードバック、支援モードを終了するための条件の検出、他のユーザ(例えば、二次ユーザなど)への通知、および/または他の任意の適切なプロセスを提供することができる。非支援モードでの動作は、1またはそれ以上の非支援マップに基づいてユーザ入力をデジタル入力へマッピングすることを含むことが好ましいが、追加的または代替的に、ディスプレイ110でのデジタル入力のグラフィック表現の提示、支援モードの開始条件の検出、および/または任意の他の適切な処理を含むことができる。しかしながら、異なるモードは、機能の任意の適切な分布(例えば、共有、依存、独立など)を有することができる。
[0041]処理システム130はセキュア処理システム132を含むことができ、それは障害のあるユーザから収集された支払い情報を安全に処理するように機能し得る。セキュア処理システム132は、マップを記憶および/または適用し;支援モード、非支援モード、および/または他のモードで動作し;主処理システム134から取引情報を受信し;ペイメントハードウェアから支払いデータを受け取り;ディスプレイ110から障害のあるユーザ入力を受信し;マップを使用して、障害のあるユーザ入力をデジタル入力へとマッピングし;ティクセルを生成し;支援モードを開始および/または中止するのに適切な条件を同定し;支援モードイベント(例えば、非支援モードから支援モードへのイベントの切り替え、支援モード中に収集された入力、セッションの継続時間などの支援モードセッションメタデータなど)を格納し;取引情報(例えば、暗号化された支払い情報)を主処理システム134に送信し;および/または他の適切な機能を実行するように構成することができる。セキュア処理システム132は、ディスプレイ110に接続されることが好ましい(例えば、ディスプレイ110が、主処理システム134などの他のプロセッサではなく、排他的にセキュア処理システム132に接続される場合)。しかしながら、セキュア処理システム132は他の方法で構成することができる。
[0042]処理システム130は主処理システム134を具え、これはPOSシステムの動作を監視し;外部システム(例えば、障害のあるユーザのデバイス、リモートコンピューティングシステム150、二次ユーザデバイスなど)とのデータ通信を制御し;アプリケーションをダウンロード、保存、実行し;取引情報(例えば、ユーザ入力からマッピングされたデジタル入力を含む暗号化情報、商品、売上合計など)を受信および/または生成し;ユーザデバイスを検出または接続し;および/または他の適切な機能を実行する。しかしながら、主処理システム134は他の方法で構成してもよい。
[0043]追加的または代替的に、処理システム130は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる2017年6月28日出願の米国特許出願第15/635,462号に記載されている構成要素、および/またはそれに類似する構成要素を含むことができる。
[0044]システム100は、任意で、POS取引を完了するために障害のあるユーザに支援フィードバックを与えるように機能し得る支援フィードバックモジュール145を具えてもよい。支援フィードバックモジュール145は、音声フィードバックモジュール(例えば、スピーカ、音声ポートなど)、触覚フィードバックモジュール(振動フィードバック要素、力フィードバック要素、触覚電子ディスプレイなど)、グラフィカルフィードバックモジュール、(例えば、図5に示されるような)プリンタ、および/または任意の適切なフィードバック構成要素のいずれかを含むことができる。支援フィードバックモジュール145は、セキュア処理システム132によって制御されることが好ましいが、付加的または代替的に、主処理システム134に通信可能に連結(例えば、電気的に接続、無線接続)することができる。しかしながら、支援フィードバックモジュール145は他の方法で構成することができる。
4.方法。
[0045]図1Aに示されるように、障害のあるユーザを支援する方法200の実施形態は、(例えばPOSシステムにおいて)障害のあるユーザ入力を収集するステップS110と、障害のあるユーザ入力を(例えばPOSシステム用の)デジタル入力にマッピングするステップS120とを含む。方法200は、追加的または代替的に、障害のあるユーザに支援的フィードバックを提供するステップS130と、支援モードで動作するステップS140と、POSシステムを使用する方法を障害のあるユーザに指示するステップS150と、および/またはPOSシステムデータを更新するステップS170とを含み得る。
[0046]本明細書に記載のデータ(例えば、ユーザ入力、デジタル入力、マップ、センサデータなど)は、データがいつ収集、決定、送信、受信、および/またはその他の方法で処理されたかを示す時間的指標;データによって記述されたコンテンツにコンテキストを提供する時間的指標;時間的指標の変化(例えば、経時的データ;データの変化;データパターン;データ傾向;データ外挿および/または他の予測など);および/または時間に関連する他の適切な指標、のうちの1またはそれ以上を含む任意の適切な時間的指標(例えば、秒、分、時間、日、週など)に関連付けることができる。
[0047]本明細書に記載の方法200および/またはプロセスの1またはそれ以上のインスタンスおよび/または部分は、本明細書に記載のシステム100、構成要素、および/またはエンティティの1またはそれ以上のインスタンスによって、および/またはそれを用いて、トリガイベントと時間的に関連して、非同期的に(例えば連続的に)、同時に(例えば並列など)、および/または他の任意の適切な時間および頻度で任意の他の適切な順序で実行することができる。
[0048]図1A、2に示すように、障害のあるユーザ入力システムを収集するステップS110は、障害のあるユーザから1またはそれ以上の入力を収集するように機能し得る。障害のあるユーザ入力は、任意のタッチ入力(例えば、タッチジェスチャ、震え、加圧力など)、機械的入力(例えば、テンキー入力、キーボード入力、操作ボタンなど)、音声入力(例えば、スピーチ)、バイオメトリック入力(例えば、指紋、網膜スキャンなど)、ビジュアル入力(例えば、動作、ハンドジェスチャなど)、精神的入力、および/または任意の他の適切な入力を含み得る。
[0049]方法200は、障害のあるユーザ入力をPOSシステム用のデジタル入力にマッピング可能な形式に処理するステップを任意に含むことができる。実施例において、障害のあるユーザ入力を処理するステップは、タッチ入力を座標および/または所定のジェスチャに変換するステップ、音声をテキストに処理するステップ、コンピュータビジョンアルゴリズムをビジュアル入力に適用するステップ、および/または他の操作のいずれかを含み得る。
[0050]障害のあるユーザ入力は、好ましくは触覚キュー(例えば、POSシステムのディスプレイの近くに配置された有形の物理キュー)に関連付けられる。例えば、方法200は、タッチスクリーン入力要素における座標に対応する障害のあるユーザ入力を収集するステップを含むことができ、その座標はディスプレイの近くに(例えばディスプレイのベゼルに)配置された触覚キューの位置に近接する。しかしながら、障害のあるユーザ入力は触覚キューとは無関係であり得る。
[0051]入力オプションスキームの第1の変形では、方法200は、タッチ入力オプションの近く、これを通る、および/または他の方法で位置的に関連する障害のあるユーザの(例えば、1本指による)シングルタッチ入力を収集するステップを含み得る(例えば、ディスプレイに提示され、PIN番号入力を入力するために選択するオプションを表すデジタル番号アイコン;活性化領域、確認領域、基準領域、関連領域などに対応するタッチ入力オプションなど)。タッチ入力オプションは、タッチ入力によって選択可能であることが好ましく(例えば、活性化領域で、基準領域で、基準領域に関連する領域で、確認領域でなど)、ここでタッチ入力オプションは、文字入力(例えば、文字、数字)、確認オプション(例えば、確認、拒否など)、署名エントリ、および/または任意の適切なオプションを含み得る。タッチ入力オプションは、ディスプレイにグラフィカルに表示されるか、またはグラフィカルに表示されない(例えば、他のユーザがタッチ入力オプションの選択を見れないようにするために視覚的に確認できないようにする;表示しないなど)。図2〜3に示すように、実施例では、方法200は、ディスプレイの周辺から内側に配置されたタッチ入力オプションのセットを提供することができ、ここで各タッチ入力オプションは異なる触覚キューに対応する。各触覚キューは、対応するタッチ入力オプションの近くにあることが好ましいが、そうでなくともタッチ入力オプションに関連して配置することができる。特定の例では、図2〜3に示すように、方法200は、ベゼルの上縁に沿って、数字「1」、「2」、「3」、「4」、「5」を表す触覚キューの第1のサブセットを提供するステップと;タッチ入力オプションの第1のサブセットを、表示領域の上縁から内側に提示するステップであって、タッチ入力オプションの第1のサブセットは、触覚キューの第1のサブセットに対応している、ステップと;ベゼルの下縁に沿って、数字の「6」、「7」、「8」、「9」、「10」を表す触覚キューの第2のサブセットを提供するステップと;タッチ入力オプションの第2のサブセットを、表示領域の下縁から内側に表示するステップであって、タッチ入力オプションの第2のサブセットは、触覚キューの第2のサブセットに対応するステップと、を含み得る。他の特定の例では、タッチ入力オプションのセットを、ディスプレイの単一の縁部に沿って配置したり(例えば、数字0−9のタッチ入力オプションが、タッチスクリーンの右縁に沿って配置される)、ディスプレイのすべての縁部に沿って配置したり(例えば、数字1〜3がタッチスクリーンの上縁部に配置され、数字4〜6が右縁に配置され、数字7〜9が下縁に配置され、数字0が確認オプションとともにお左縁に沿って配置されるなど)することができる。追加的または代替的に、ベゼルおよび/またはPOSシステムの任意の適切な位置に、任意の適切なタッチ入力オプション(例えば、数字、文字などの触覚キュー)に関連する任意の数の触覚キューを設けることができる。別の特定の例では、タッチ入力オプションは、ディスプレイおよび/またはタッチスクリーンの縁部から離れていてもよい(例えば、図7〜8、10に示されるような標準の数字パッドを表すタッチ入力オプション)。標準の数字パッドを表すタッチ入力オプションは、ディスプレイの縁部から半径方向内側に配置することができ、シングルタッチ入力を収集するステップは、ディスプレイの1の縁部の近くで始まり、半径方向内側へと続き、標準の数字パッドの入力値を表すタッチ入力オプションで終了するかこれを通過するスワイプジェスチャを収集するステップであって、当該ジェスチャを入力値として解釈し得るステップを含み得る。方法200は、スワイプジェスチャを確認するために、追加の確認入力(例えば、機械的入力、ディスプレイの適切な領域でのタップタッチ入力などを介して)を任意に要求することができる(例えば、確認入力が受信されない場合は、ジェスチャがノイズとして解釈される)。しかしながら、タッチ入力オプションおよび/または対応する触覚キューは、他の方法で構成することができる。
[0052]第1の変形例の実施形態では、障害のあるユーザのシングルタッチ入力を受け取るステップは、一連のシングルタッチ入力(例えば、数字のタッチ入力オプションのサブセットなどの複数のタッチ入力オプションに接触するトレースジェスチャ)を受け取るステップを含み得る。例えば、方法200は、選択されるべきタッチ入力オプションを示す第1のシングルタッチ入力(例えば、触覚キューからタッチ入力オプションへ、および/またはそれを通過するスワイプジェスチャ)と、当該タッチ入力を追認する第2のシングルタッチ入力(例えば、スワイプジェスチャの後に同じタッチ入力オプションをシングルまたはダブルタップする)とを受信するステップとを含むことができ、これが誤検知入力を防止するのに役立ち得る。特定の例では、方法200は、標準の数字パッドを表すタッチ入力オプションを提供するステップを含むことができ、ここでタッチ入力オプションはグラフィカルに不可視であり、ディスプレイの縁部から半径方向内側に配置され、シングルタッチ入力を収集するステップは、ディスプレイの縁部の近位で始まって、半径方向内側へと続き、標準の数字パッドの数を表すタッチ入力オプションまたはその近くで終わるか、それを通過するスワイプジェスチャを収集するステップを含み、方法200はさらに、このスワイプジェスチャを追認するための確認入力を要求するステップをさらに含むことができる(例えば、機械的入力、確認用音声入力など)。別の例では、方法200は、タッチスクリーンで入力されたモールス信号を表す一連のタップを受け取るステップを含むことができる。別の例では、方法200は、タッチスクリーンで(例えば、タッチスクリーン全体にわたる拡大された入力オプション領域で)描かれた文字および/または数字を表す一連のスワイプジェスチャを受け取るステップを含むことができる。しかしながら、触覚キューに関連するタッチ入力オプションでシングルタッチ入力を受信するステップは、他の方法で実行してもよい。
[0053]第1の変形例の実施形態では、障害のあるユーザのタッチ入力を収集するステップは、触覚キューから始まる障害のあるユーザのタッチ入力(例えばスワイプ)を受け取るステップを含むことができ、これは、触覚キューセンサ(例えば、タッチセンサ、容量性センサ、光センサ、圧力センサ、および/または触覚キューに埋め込まれたおよび/または触覚キューと関連付けられた他のセンサ)、1またはそれ以上の対応する触覚キューと関連付けられるように定義された入力領域(例えば、入力座標のセット)から生じるタッチ入力(例えば、対応する入力領域に近接する触覚キュー)のいずれかで同定することができ、あるいは他の方法で触覚キーと関連づけられる。特定の例では、触覚キューはディスプレイ上に配置され、触覚キューから生じるタッチ入力は、触覚キューの位置にあるディスプレイのセンサで検出することができる(例えば、ピクセルが使用される場合)。第2の特定の例では、触覚キューはディスプレイに近接して配置することができ、それぞれの触覚キューおよび/またはその近くにマッピングされたディスプレイ領域(例えばタッチスクリーン)で発生したタッチ入力は、当該触覚キューに関連する入力値であると解釈される。触覚キューおよび/またはその近くでの障害のあるユーザ入力の発生は、障害のあるユーザ入力をデジタル入力にマッピングするための条件として使用することができる。例えば、方法200は、触覚キューから始まるがディスプレイの非タッチ入力オプション領域で終わる障害のあるユーザ入力を無視するステップを含むことができる。別の例では、方法200は、触覚キューから生じ、1またはそれ以上のタッチ入力オプションを通過する障害のあるユーザ入力を受け取るステップと、最後に触れたタッチ入力オプションおよび/またはユーザー入力の割合が最も大きいタッチ入力オプションに対応するデジタル入力にマッピングするステップを含み得る。別の例では、方法200は、触覚キューから開始しない)障害のあるユーザ入力を無視するステップを含み得る(例えば、触覚キューに近接する活性化領域から生じない、活性化領域の閾値割合を超えない、ベゼルの半径方向内側に配置された入力境界を越えた活性化領域の内側部分から生じる場合に、ディスプレイに触れる障害のあるユーザによる誤検知を低減して彼ら自身をディスプレイに慣れさせる等)。しかしながら、触覚キューおよび/またはその近くで生じる障害のあるユーザ入力を同定するステップは、他の方法で実行することができる。
[0054]入力オプションスキームの第2の変形例では、方法200は、1またはそれ以上のタッチ入力オプションにおいて障害のあるユーザのマルチタッチ(例えば、複数の指による)入力を収集するステップを含み得る。第1の例では、障害のあるユーザのマルチタッチ入力を収集するステップは、選択されるべきタッチ入力オプションを示す第1のタッチ入力(例えば、タッチ入力オプションに保持された第1の指)を受け取るステップと、同時にこのタッチ入力オプションを追認する第2のタッチ入力(例えば、確認用タッチ入力オプションでの第2の指によるタップ)を受け取るステップとを含む。特定の例では、確認用タッチ入力オプションは、タッチスクリーンの隅に配置され、隅に近い触覚キューに対応する。第2の例では、マルチタッチ入力を収集するステップは、ディスプレイの異なる位置に重複するタッチ入力オプション(例えば、両方とも数字「1」の入力に対応する第1および第2のタッチ入力オプション)を表すステップと、タッチ入力オプションおよび対応する重複タッチ入力オプションでのタッチ入力を要求するステップ(例えば、誤検知を最小限に抑えるため)とを含み得る。第3の変形例では、入力を収集するステップは、(例えば、入力オプションスキームの第1の変形例を使用して)選択されるタッチ入力オプションを示す第1のタッチ入力を受け取るステップと、第1のタッチ入力受信の所定の時間窓(例えば、1秒、10ミリ秒など)内に、続いてタッチ入力オプションを追認する第2のタッチ入力を受け取るステップとを含む(例えば、タップまたは他の所定の確認ジェスチャまたは入力;タッチデバイスの確認領域内で受信される)。確認領域は、タッチデバイスの所定領域(例えば、他の入力オプションとは異なる)、入力オプションと重複する、タッチデバイスの全体(例えば、タッチスクリーン全体)、ベゼル上のボタン、第2の入力デバイス上(例えば、商人側スクリーン、ユーザのモバイルデバイス)、あるいは他の方法で定義される。しかしながら、障害のあるユーザのマルチタッチ入力を集めるステップは、他の方法で実行され得る。
[0055]図7に示されるように、入力オプションの第3の変形において、方法200は、POSシステムのディスプレイ上に重なる、および/またはディスプレイと統合された触覚キューを提供するステップを含むことができる。1またはそれ以上の触覚キューを、1以上の対応する入力オプションと(例えば、ディスプレイの深さに沿って)整列させることができるが、関連する入力オプションに対して他の方法で配置してもよい。一例では、触覚キューを提供するステップは、ディスプレイでティクセルを生成するステップを含むことができる。ティクセルを生成するステップは、セキュア処理システムによって実行されることが好ましいが、追加的にまたは代替的に、主処理システムを使用して実行されてもよい。特定の例では、ティクセルを生成するステップは、(例えば、図7に示されるように)標準的な番号パッドのパターン(例えば、点字パターン、番号の形状など)で構成される一組のティクセルを生成するステップを含み得る。番号に対応するティクセルのサブセットの位置は、ディスプレイにおけるその番号に対応するタッチ入力オプションの位置と実質的に整列させることができる。特定の例では、ティクセルを生成するステップは、セキュア処理システムを使用して、数字「5」に対応するタッチ入力オプション位置に電界を生成するステップを含み、ここでこの電界は数字の「5」の点字パターンの触覚キューをもたらし、数字「5」は任意選択的にグラフィック表示してもよい。追加的または代替的に、ティクセルを生成するステップは、ディスプレイで局所的な触覚効果を作り出すステップ、ディスプレイで摩擦をシミュレートするステップ、および/または任意の適切な手段を介してであり得る。実施例では、触覚キューを提供するステップは、障害のあるユーザ入力を収集するステップと、(例えば、モジュール式でディスプレイに取り付けることができる、ディスプレイに物理的に取り付けることができる、障害のあるユーザや二次ユーザなどの副ユーザによって操作可能な、ディスプレイと統合されるなど)触覚オーバーレイに整列したタッチ入力オプションで障害のあるユーザ入力を受け取るステップと、ディスプレイの領域に重なるように構成された触覚オーバーレイを提供するタッチ入力オプションを記述する触覚キューを定義するステップとを含むことができる。
[0056]入力オプションスキームの第4の変形例では、方法200は、異なる種類の障害のあるユーザ入力(例えば、タッチ入力および機械的入力)を収集するステップを含むことができる。異なる種類を代表する入力は、同時にまたは実質的に同時に収集されることが好ましい。例えば、方法200は、選択されるべきタッチ入力オプションを示すタッチ入力(例えば、近位の触覚キューからタッチ入力オプションへのスワイプジェスチャ、ここで指はタッチ入力オプションに保持される)を受け取るステップと、タッチ入力オプションの選択を追認する非タッチ入力(例えば、「はい」などの確認用音声入力、音量制御ボタンのクリックなどの機械的入力など)。しかしながら、異なる種類の障害のあるユーザ入力を受信するステップは他の方法で実行されてもよい。
[0057]入力オプションスキームの第5の変形例では、方法200は、タッチ入力オプションでタッチ入力を受け取るステップを含むことができ、このタッチ入力は圧力パラメータに関連する。圧力パラメータの大きさは、タッチ入力オプションに関してPOSシステムに所定の動作を実行するステップに対応することが好ましい。例えば、方法200は、閾値未満の圧力パラメータに関連するタップ入力を受信することに応答して、タッチ入力オプションを表す音声を発するステップ(例えば、タッチ入力オプションが数字の「4」に対応することを告げる音声サンプルをPOSシステムスピーカで発するステップ)を含み得る。方法200は、閾値を超える圧力パラメータに応答して、タッチ入力オプションの選択を確認するステップ(例えば、タッチ入力の、POSシステムの対応するデジタル入力へのマッピングを開始するステップ)を含み得る。しかしながら、異なる圧力の入力を受け取るステップは他の方法で実行することができる。
[0058]入力オプションスキームの第6の変形例では、方法200は、障害ユーザのデバイス(例えば、POSシステムとは異なる)で入力された障害のあるユーザ入力を受け取るステップを含み得る。例えば、方法200は、POSシステムで、(例えば、ブルートゥース無線リンクを介して)障害ユーザのデバイスにPIN入力プロンプトを送信するステップと、POSシステムにおいて、障害ユーザのデバイスから障害のあるユーザのPINエントリ入力を受信するステップとを含み得る。しかしながら、非POSシステム装置から障害のあるユーザ入力を収集するステップは他の方法で実行してもよい。
[0059]障害のあるユーザ入力を収集するステップは、異なる入力オプションスキームを動的に提示するステップを含み得る。例えば、方法200は、PIN入力のためのタッチ入力を案内するために、(例えば、ディスプレイの側面に配置された)触覚キューの使用を障害のあるユーザに促すステップと;触覚キューに関連するタッチ入力オプションでタッチ入力(例えば、触覚キューで始まりタッチ入力オプションで終わるスワイプ)を受け取るステップと;PINの有効化に応答して、(例えば、指で)署名を描き、(例えば、図8に示されるように音量ボタンを押すことにより)署名を追認するように障害のあるユーザに促すステップとを含み得る。しかしながら、POS取引の前、最中、および/または後に、および/または任意の適切なときに、任意のタイプの障害のあるユーザ入力を収集することができる。追加的または代替的に、障害のあるユーザ入力を収集するステップは、任意の適切な方法で実行してもよい。
[0060]障害のあるユーザ入力をデジタル入力にマッピングするステップS120は、1またはそれ以上の障害のあるユーザ入力を、POS取引を完了するために使用される1またはそれ以上のデジタル入力に変換するように機能し得る。障害のあるユーザ入力をマッピングするステップは、追加的または代替的に、マッピングパラメータを障害のあるユーザに調整するステップ、および/または障害のあるユーザ入力をフィルタリングするステップを含み得る。デジタル入力は、文字入力(例えば、PIN番号、ID、引き出す現金の量、文字、単語など)、確認入力(例えば、取引金額の確認または拒否、署名入力、PIN入力など)、オプション選択(例えば、音量オプション、支援モードオプション、指示オプションなど)、および/または任意の適切なデジタル入力のいずれかを含み得る。
[0061]障害のあるユーザ入力をマッピングするステップは、タッチ入力をデジタル入力にマッピングするステップを含むことが好ましい。例えば、マッピングは、マルチタッチ入力(例えば、文字入力タッチ入力オプション領域内のタッチディスプレイ座標に指を保持する第1のタッチ入力と、確認用タッチ入力オプション領域内のタッチスクリーン座標に別の指をタップする第2のタッチ入力)を、デジタル入力(例えば、第1および第2のタッチ入力を同時に受信したことに応答して文字入力を登録する)にマッピングするステップを含み得る。
[0062]追加的または代替的に、方法200は、障害のあるユーザの非接触入力を1またはそれ以上のデジタル入力にマッピングするステップを含むことができる。例えば、方法200は、POSシステムのセンサ(例えば、モーションセンサ、カメラモジュール、光センサなど)で捕捉されたモーションジェスチャ(例えば、POSシステムの近くで障害のあるユーザが手を振る)を定義するステップと、当該モーションジェスチャをデジタル入力(例えば、取引金額を確認するためなどの、障害のあるユーザの確認入力)にマッピングするステップとを含むことができる。しかしながら、任意の適切な入力を任意の適切なデジタル入力にマッピングすることができる。
[0063]障害のあるユーザ入力をマッピングするステップは、(例えば、POSシステムのセキュア処理システムなどに格納された)マップに基づくことが好ましいが、追加的または代替的に、任意の適切なデータに基づくことができる。障害のあるユーザ入力をマッピングするステップは、入力が受信されたときにリアルタイムで実行されることが好ましい。マッピングは、セキュア処理システムによって実行されることが好ましいが、追加的にまたは代替的に、任意の適切な構成要素によって実行されてもよい。
[0064]障害のあるユーザ入力をマッピングするステップは、マッピングパラメータを障害のあるユーザに調整するステップを任意で含むことができ、それは、障害のあるユーザがPOS取引をよりよく完了できるようにマッピングパラメータを修正するように機能する。マッピングパラメータは、感度パラメータ(例えば、マッピング定義においてタッチ入力ジェスチャをどの程度厳密に定義するか;有効で、マッピング可能なタッチ入力を検出するための圧力閾値量;タッチ入力オプション領域の座標など)時間的パラメータ(例えば、マッピング動作をいつ実行するか、マッピング可能な障害のあるユーザ入力を受信するための時間窓の長さなど)、フィルタリングパラメータ(例えば障害のあるユーザ入力からノイズをフィルタリングするため)、および/または他の適切なパラメータのいずれかを含み得る。マッピングパラメータは、確率的特性、発見的特性、決定論的特性、および/または任意の他の適切な特性を組み込んだマッピングモデルによって調整されることが好ましい。マッピングモデルは、好ましくは障害のあるユーザの特性データを利用し、それには空間能力(例えば、POS画面の端と中心とを区別する能力、同じ位置でタップする能力など)、運動能力(例えば、動きの範囲、利用可能な手、利用可能な指)、入力設定(例えば、特定の種類の入力に対する設定、特定のタッチジェスチャに対する設定など)、および/または他の適切なデータのいずれかを含み得る。障害のあるユーザの特性データは、POSシステムにおいて収集された障害のあるユーザ入力から推論されることが好ましい。例えば、マルチタッチ入力を受信することは、障害のあるユーザの運動能力が複数の指および/または複数の手に及ぶことを示す。別の例では、障害のあるユーザがPOSシステムを手に取ったことを示すモーションセンサデータを収集することは、タッチ入力が可能、および/または高い空間的能力を示すことができる。方法200は、POS取引中に収集された障害のあるユーザの特性データを用いて1以上のマッピングモデルを実行することによって(例えば、POS取引中に)マッピングパラメータを動的に調整することを含むことができる。例えば、方法200は、障害のあるユーザ入力のセット(例えば、タッチスクリーンの離れた座標へのマルチタッチ入力、障害のあるユーザが両手を使えることを示す)を受信するステップと、マッピングモデル(例えば、機械学習モデル)を用いて障害のあるユーザ入力を処理することによって、マッピングのサブセット(例えば、マルチタッチジェスチャを必要とするマッピング)を動的に選択するステップを含みうる。別の例では、方法200は、空間能力を同定するステップと(例えば、障害のあるユーザが同じ座標を2回タップできなければ空間能力が低いと推測される)、当該空間能力に合わせた入力オプションスキーム(例えば、低い空間能力に対応するためにタッチ入力オプションをタッチスクリーンの周囲に配置した入力オプションスキーム)を開始するステップとを含みうる。しかしながら、マッピングパラメータの調整は他の方法で行ってもよい。
[0065]障害のあるユーザ入力をマッピングするステップは、障害のあるユーザ入力をフィルタリングするステップS125を任意に含むことができ、それはマッピングするための有効な障害のあるユーザ入力(例えばノイズ無し入力)を識別するように機能する。図10に示すように、障害のあるユーザ入力は、1またはそれ以上のフィルタリング条件(例えば、登録するタッチ入力のセット、フィルタリングするタッチ入力のセットの指定など)に基づいてフィルタリングされることが好ましい。フィルタリング条件は、タッチ入力領域(例えば、触覚キューから離れた領域から開始するタッチ入力をフィルタリング)、タッチ入力の種類(例えば、閾値距離を超えて延びるスワイプのフィルタリング、マルチタッチ入力のフィルタリングなど)、確認条件(例えば、確認入力から所定の時間範囲外で受信された入力のフィルタリングなど)、時間的条件(例えば、ユーザが指を離さずに閾値時間を超えるタッチ入力のフィルタリングなど)、および/または任意の適切な条件のいずれかを含み得る。追加的または代替的に、障害のあるユーザ入力は、フィルタリングモデル(例えば、機械学習モデル、タッチ圧力閾値などの有効入力閾値など)を用いてフィルタリングすることができる。例えば、方法200は、複数の障害のあるユーザから障害のあるユーザ入力のセットを収集するステップと、入力を有効または無効としてラベル付けするステップと、データセットを用いてフィルタリングモデルをトレーニングするステップとを含むことができる。トレーニングされたフィルタリングモデルが適用される別の例では、方法200は、POS取引の始めに一連の低圧のマルチタッチ入力を収集するステップを含むことができ、それは障害のあるユーザが自分自身をPOSシステムに向けることを示すことができ、一連の入力は、一連の入力から最初の向きのパターンを認識するフィルタリングモデルを用いてフィルタリングすることができる。しかしながら、障害のあるユーザ入力をフィルタリングするステップは他の方法で実行され得る。追加的または代替的に、障害のあるユーザ入力をマッピングするステップは、任意の適切な方法で実行され得る。
[0066]方法200は、POS取引を通じて障害のあるユーザを案内するように機能することができる、障害のあるユーザに支援フィードバックを提供するステップS130を任意に含むことができる。支援フィードバックを提供するステップは、追加的にまたは代替的に、誤検出入力を減らし、(例えば、取引情報に関する確認用フィードバックを障害のあるユーザに提供することにより)マーチャント詐欺を防止し、および/または他の目的に役立つ。支援フィードバックは、触覚(例えば、障害のあるユーザ入力の受信に応答してPOSシステムを振動させる)、音声(例えば、4桁のPINが入力されたことの確認などの確認音声を発する)、点字(例えば、印刷された点字文書)、視覚的(例えば、第2のユーザにフィードバックを提供する)、ティクセル(例えば、入力されたPIN数字を示すためにディスプレイに生成されるティクセル(ピン数字を「*」で分からないようにされたティクセル)を生成し、登録されたデジタル入力に対応するタッチ入力オプションに対応するデジタル入力を登録することに応答して、タッチ入力オプションの位置に配置されたティクセルを生成する。)、および/または任意の適切なフィードバックタイプを含むことができる。フィードバックタイプは、一般的(例えば、入力が受信されたことを示す)であることが好ましいが、代替的に入力に固有(例えば、入力された数を示す)または他の方法でマッピングされ得る。
[0067]支援フィードバックは、POS取引中の任意の適切なときに提供することができる。第1の変形例では、方法200は、入力オプション(例えば、タッチ入力オプション、機械的入力オプションなど)の物理的位置を示す支援フィードバックを提供するステップを含むことができる。例えば、方法200は、タッチ入力オプションに対応する座標でタッチ入力(例えば指の配置)に応答して音声サンプル(例えばホワイトノイズ)を放射するステップを含むことができる。別の例では、方法200は、タッチ入力オプションに対応する座標での指ホールド入力に応答してタッチ入力オプションを示す音声サンプルを発するステップと、指の解放に応答して音声サンプルを中止するステップを含むことができる。別の例では、支援フィードバックパラメータ(例えば、音量、音声速度、触覚振動の強度、振動周波数など)は、タッチスクリーン領域に対するタッチ入力位置に基づいて変化させてもよい(例えば、触覚フィードバックは、タッチ入力オプション領域の中心に近い座標でのタッチに応答して強度が増加する)。しかしながら、入力オプション位置の支援フィードバックの指示は他の方法で提供することができる。
[0068]第2の変形例では、方法200は、POS取引の段階を説明する支援フィードバック(例えば、取引金額または引き出す現金の量などのPOSシステムに表示される取引画面の説明、新しい取引画面、受信した障害のあるユーザー入力の確認などの取引の説明)を提供するステップを含み得る。
[0069]第3の変形例では、方法200は、POSシステム構成要素(例えば、カードリーダ、マイクロフォン、NFCアンテナなどのアンテナ)に近いタッチスクリーン座標におけるタッチ入力に応答するなどの場合に、POSシステム構成要素の位置を示す支援フィードバックを提供するステップを含み得る(例えば、「あなたの指はクレジットカードリーダーの下にあります」という音声を出す)。一例では、方法200は、音声フィードバック(タッチスクリーンの縁部に近い座標でのタッチ入力に応答して特定の音声サンプルを発する)、触覚フィードバック、触覚キュー(例えば、タッチスクリーンに対する隆起ベベルなど)を介して、障害のあるユーザがディスプレイの端に達するのを防止するための支援フィードバックを提供するステップを含み得る(例えば、障害のあるユーザの指がタッチスクリーンから滑り出るのを防止するなど)。しかしながら、POSシステム構成要素の位置の指示を提供することは、他の方法で実行することができる。
[0070]支援フィードバックは、タッチスクリーン(例えば、触覚フィードバック、触覚ピクセルなど)、スピーカ(例えば、音声フィードバックを発するための)、POSシステムの音声ポートに接続されたヘッドフォン、ディスプレイ、障害のあるユーザデバイス(例えば、対応する支援フィードバックを提供するためにPOSシステムから障害のあるユーザデバイスに取引情報を送信する)、および/または任意の適切な構成要素のいずれかにおいて提供され得る。支援フィードバックを提供するステップは、主処理システムによって(例えば、セキュア処理システムからの入力の確認の受信に応答して)実行されることが好ましいが、追加的または代替的に任意の適切な構成要素によって実行され得る。支援フィードバックは、好ましくは障害のあるユーザに直接提供されるが、POS取引を進行させるためのオプションを二次ユーザに提供することによって(例えば、二次ディスプレイで障害のあるユーザにPINを入力したか尋ねるように促し、そうである場合に二次ユーザが確認用タッチ入力オプションをタップするように促すことによって)二次ユーザによって任意に促進され得る。しかしながら、支援フィードバックを提供することは、任意の適切な方法で実行され得る。
[0071]方法200は、POS取引において障害のあるユーザを支援するために適切な時間に1またはそれ以上の支援モードを開始するように機能する支援モードS140で動作するステップを任意に含むことができる。追加的または代替的に、支援モードで動作するステップは、POS取引を管理する際に、障害のある二次ユーザ(例えば、障害のある商人など)を案内するように機能することができる。支援モードは、入力オプションスキーム、障害のあるユーザ入力とデジタル入力との間のマッピング、マッピングモデル、フィルタリングモデル、支援フィードバック提供アプローチ、および/または任意の適切な支援機能のうちの1またはそれ以上を含むことができる。追加的に又は代替的に、支援モードで動作するようにPOSシステムを制御するステップは、障害のあるユーザ顧客の存在を二次ユーザに通知するステップ(例えばテキストメッセージを二次ユーザデバイスに送信する)と、非POSデバイス(例えばテレビ、タブレットなど)と通信して支援モードで動作させる、および/または他の適切な動作を実行させるステップとを含み得る。
[0072]支援モードを開始するステップは、顧客が障害のあるユーザであることを示す条件の識別に基づくことが好ましい。支援モードをトリガするステップは、任意の適切なエンティティ(例えば、二次ユーザ、POSシステム、障害のあるユーザなど)によって、任意の適切な時間に(例えば、POS取引の前、最中、または後に)実行され得る。方法200は任意で、支援モードを中止する(例えば、終了する)ようにPOSシステムを制御する(例えば、デフォルトの非支援モードへの移行)ステップを含むことができ、これはマニュアルトリガ(例えば、二次ユーザが支援モードを止めるオプションを選択する)、自動トリガ(例えば、各数字入力オプション間にギャップがある数字タッチ入力オプションの一連のシングルタッチタップなど、顧客が障害を有さないことを示す入力を検出するなど)、および/または任意の適切なトリガに応じて行うことができる。しかしながら、支援モードを開始および/または終了することは、他の方法で構成することができる。
[0073]第1の変形例では、方法200は、支援モードがデフォルトモードである場合に、支援モードでPOSシステムを動作させるステップを含むことができる。あるいは、POSシステムは、支援モードでのみ動作するように構成することができる。
[0074]第2の変形例では、方法200は、(例えば、商人などの二次ユーザによって)手動で支援モードをトリガしたことに応じて、支援モードで動作するようにPOSシステムを制御するステップを含むことができる。このマニュアル入力は、(例えば、二次ユーザが顧客が障害のあるユーザであることを認識したことに応答して)POS取引中に受信され、POS取引の前(例えば、POSシステムで二次ユーザから障害のあるユーザ顧客の存在を示す通信を受信する)、および/または任意の適切な時に受信される。一例では、方法200は、支援モードを開始するために主処理システムでユーザからユーザ入力を受け取るステップと、主処理システムからセキュア処理システムへユーザ入力を送信するステップと、主処理システムからユーザ入力を受信することに応答して、セキュア処理システムで支援モードを開始するステップとを含み得る。しかしながら、手動で支援モードをトリガするステップは、任意の適切な方法で実行され得る。
[0075]第3の変形例では、方法200は、POSシステムにおいて支援モードを自動的に開始するステップを含むことができる。支援モードを自動的に開始するステップは、ディスプレイでユーザによって受信された入力で開始することが好ましい。例えば、図9に示すように、障害のあるユーザを示す条件を同定するステップは、入力における一連のタッチ入力からタッチパターンを生成するステップと、そのタッチパターンを基準タッチパターンと比較するステップと(例えば障害のあるユーザのタッチパターン、障害のないユーザのタッチパターン)、障害のあるユーザタッチパターン(例えば、ディスプレイの1つの隅から始まり、二面体的に継続し、そして別の隅で終了する連続的なシングルタッチジェスチャ)と実質的に一致するタッチパターンに応答して支援モードを開始するステップとを含み得る。追加的または代替的に、支援モードを自動的に開始するステップは、ユーザを障害のあるユーザとして示すセンサデータに基づくことができる。第1の例では、支援モードを自動的に開始するステップは動作データに基づくことができる。特定の例では、方法200は、商店を通して顧客の移動を追跡するステップと(例えば、商店の周囲に配置され、POSシステムに無線接続されたビーコンによって収集された移動データを受信することによって、POSシステムまたは非POSシステムカメラで撮られたビジュアルデータを分析することによってなど)、顧客の移動パターンに基づいて顧客の障害の有無を分類するステップとを含み得る。別の特定の例では、障害があると同定された顧客について、方法200は、障害のあるユーザの商店内における位置を追跡するステップと、POSシステムに近い位置座標の特定に応答して、POSシステムで支援モードを開始するステップとを含み得る。第2の例では、支援モードを自動的に開始するステップは音声データに基づくことができる。例えば、方法200は、POSシステムのマイクロフォンで顧客の声明を記録するステップと、記録されたデータを分析するステップと、障害のあるユーザを示す分析に応答して支援モードを開始するステップとを含むことができる(例えば、障害のあるユーザが二次ユーザに視覚障碍者であることを告げた)。第3の例では、支援モードを自動的に開始するステップは、光学データ(例えば、POSシステムカメラで撮像した、商店内のセキュリティカメラで撮像しPOSシステムに送信したなど)に基づくことができる。特定の例では、ディスプレイの周囲光センサでサンプリングされた光学データを使用して、支援モードと非支援モードとの間で選択することができる(例えば、結合部材が周囲光センサをブロックしたなど、ディスプレイに触覚キューが結合されたことを示す光学データに応答して支援モードを選択するなど)。別の特定の例では、コンピュータビジョン技術を視覚データに適用して、移動補助装置(例えば、杖、歩行補助具、松葉杖、電動スクーター、車椅子、歩行器、ランプなど)、盲導動物、点字製品(例、点字時計、点字新聞、点字ノートなど)、視覚障害製品(例、拡大鏡、サングラス、読書補助器具など)、警告表示器(例、振動警告装置、音声警告装置など)、および/または任意の適切な支援ツールのいずれかの物体識別を行うことができる。特定の例では、方法200は、POSシステムカメラを用いて顧客の画像をキャプチャするステップと、画像内の白杖を識別するステップと、識別された白杖に基づいて障害のあるユーザとして顧客を分類するステップと、顧客の分類に応答して支援モードを開始するステップとを含み得る。しかしながら、支援モードを自動的に開始するステップは、他の方法で実行することができる。
[0076]第4の変形例では、方法200は、支援モードを動的に開始するステップ(例えば、POS取引中の任意の時点で)を含むことができる。例えば、方法200は、ディスプレイにタッチ入力オプション(例えば、英数字グラフィックス、視覚障害者に不適切な入力オプションスキームなど)をグラフィック表示するステップと、支援モードを開始するステップと(例えば、障害のあるユーザを示す条件の検出に応答して、マニュアル鳥がに応答して)、支援モードで受信された入力をマッピングするための支援マップを選択するステップとを含み得る。方法200は、例えばセキュア処理システムから主処理システムにタッチ入力オプションのグラフィック表示を制限するように命令を送信することによって、タッチ入力オプションを支援モードにおいて視覚的に識別不能(例えば、不可視、不明瞭など)に変換するステップを含み得る。別の例では、方法200は、タッチ入力オプションをグラフィカルに表示するステップと、支援モードを開始するステップと、障害のあるユーザ入力をマッピングするための支援マップを選択するステップとを含むことができる。別の例では、方法200は、ギャップ要素(例えば、仮想ベゼル、触覚キューなど)によってディスプレイの縁部から分離された位置にタッチ入力オプションをグラフィック表示するステップと、ギャップ要素にて入力(例えばタッチ入力)を受け取るステップとを含み、ここでギャップ要素から開始された入力は支援マップによってマッピングされ、非ギャップ要素(例えば、ディスプレイの中央領域)から開始された入力は非支援マップによってマッピングされる。
[0077]第5の変形例では、方法200は、支援モードを開始するための障害のあるユーザからの要求を受信することを含むことができる。障害のあるユーザ要求は、POS取引中(例えば、POSシステムで顧客が支援モードで取引を完了したいかどうかを尋ねる音声を発することに応答して)、POS取引前(例えば、障害のあるユーザの買い物中に、障害のあるユーザデバイスとの無線接続を確立し、障害のあるユーザデバイスから支援モードの要求を受信する)、および/または任意の適切なときにPOSシステムで受信され得る。一例では、方法200は、障害を示す入力を入力するようにディスプレイで顧客に促すステップ(例えば、「これは見えますか?」を「はい」および「いいえ」のタッチ入力オプションと共に表示し、タッチ入力オプションパスをたどるようにユーザに視覚的に促す)を含み、促しに応答して受け取った入力および/または入力の欠如は、支援もオードを開始するかどうかの決定に使用できる。別の例では、要求を受信するステップは、NFC送信(例えば、POSシステムのNFCリーダで受信される)、RFIDおよび/またはビーコン送信、障害のあるユーザの携帯機器からの送信(例えば、ブルートゥース、WiFiなどを介して)、物理的送信(例えば、POSシステムのカードリーダにADA識別カードをスライドさせる)、および/または任意の適切な手段のうちのいずれかを介して障害識別子(例えば、電気ADA識別)を受信するステップを含み得る。しかしながら、障害のあるユーザ要求を受信するステップは、他の方法で実行することができる。追加的にまたは代替的に、支援モードで動作するようにPOSシステムを制御するステップは、任意の適切な方法で実行され得る。
[0078]代替的に、POSシステムはシングルモードで動作可能であり得る。システムは同じマップを使用することができ、ここでは1以上の異なる入力が同じ入力値にマッピングされる。第1の例では、表示された数字に重なっている領域へのタップと、表示されている数字に重なっている領域のスワイプの両方が、表示された数字へとマッピングされる。第2の例では、表示された数字に重なっている領域のタップと、数字のトレースの両方が、その数字にマッピングされる。第3の例では、表示された数字(例えば、従来のテンキーに表示された数字)の上に重なる第1の領域へのタップと、その数字を表す触覚キューに関連付けられた第2の領域(例えばベゼル上)を通るスワイプの両方が、同じ数字として解釈され得る。第1の領域と第2の領域は異なっていてもよい(例えば、別々の領域)。第2の領域は、数字の可視表示がないディスプレイの一部に重なるか、その数字のアイコンに重なってもよい。しかしながら、POSシステムは他の方法でシングルモードで動作可能であり得る。
[0079]図3に示すように、方法200は、POSシステムの使用方法について障害のあるユーザに指示するステップS150を任意に含み、これはPOSシステムの支援機能について障害のあるユーザを教育するように機能し得る。障害のあるユーザに指示するステップは、任意で較正セッションを管理するステップを含むことができる。
[0080]障害のあるユーザへの指示はPOSシステムで実行されることが好ましいが、追加的または代替的に、任意の適切な構成要素で実行することができる。例えば、障害のあるユーザに指示するステップは、選択されたときに指示の提供(例えば、指示の音声発信)を開始するように構成された指示オプション(例えば、タッチ入力オプション、機械的入力オプション)を提供するステップを含み得る。指示オプションは、好ましくは触覚キュー(例えば、近位指示タッチ入力オプションの位置を示すディスプレイの縁に沿った点字印刷)に対応する。別の例では、二次ユーザ(例えば、二次ディスプレイの二次ユーザ)に、取引を通じて二次ユーザに障害のあるユーザを案内するように促す(例えば、障害のあるユーザのクレジットカードをカードリーダーに挿入するように尋ねるように二次ユーザに促す)グラフィカル指示を表示することができる。
[0081]障害のあるユーザへの指示は、POS取引中に実行されることが好ましいが、追加的または代替的に、POS取引の前に、および/または任意の適切な時に実行することができる。例えば、方法200は、障害のあるユーザの位置データを収集するステップと、障害のあるユーザがチェックアウトのために並んで待っていることを示す位置データに応答して、障害のあるユーザデバイスに命令を伝達するステップとを含み得る。別の例では、POSシステムは、POSシステムの支援機能をどのように使用するかについての指示を提供するために、障害のあるユーザとインターフェースをとる非POSシステムデバイスと通信することができる。別の例では、POSシステムは、遠隔の二次ユーザ(例えば、POSシステムに接続された二次ユーザデバイス)に、(例えば、障害のあるユーザが買い物をしている間に)障害のあるユーザにPOSシステムの使用方法を指示するよう促すことができる。
[0082]障害のあるユーザに指示するステップは、追加的または代替敵的に、POSシステムで較正セッションを開始するステップを含むことができ、それは、POS取引についての支援機能(例えば、入力オプションスキーム、マッピングパラメータ、支援フィードバックアプローチなど)の選択に使用される障害ユーザ入力を収集するように機能する。例えば、較正セッションを管理するステップは、タッチスクリーンでタッチ入力を提供するステップと、タッチ入力を分析するステップと、タッチ入力に基づいて支援モードを障害のあるユーザに合わせるステップとによって、障害のあるユーザに自分自身をPOSシステムに向けるよう促すステップを含み得る。特定の例では、支援モードを較正するステップは、障害のあるユーザに一連のシングルタッチタップを実行するように促すステップと、シングルタッチタップに対応する圧力パラメータを特定するステップと、圧力パラメータに基づいて(例えば、フィルタリングモデルに対して、マッピングモデルに対してなど)圧力感度パラメータを調整するステップとを含み得る。別の特定例では、較正セッションを管理するステップは、ある軸に沿って触覚キューからタッチスクリーンまで指をスワイプするように障害のあるユーザに促すステップと、軸とタッチ入力の整合性を分析するステップと、整合性に基づきスワイプジェスチャの感度パラメータを調整するステップとを含み得る。しかしながら、障害のあるユーザへの指示は、任意の適切な方法で実行することができる。
[0083]方法200は、障害のあるユーザ情報の盗難を妨げるステップを任意に含むことができ、これは個人(例えば、他の顧客、二次ユーザ、ハッカーなど)が(例えば、他の顧客のPIN入力の視覚的観察を通じて)障害のあるユーザの個人情報を盗むのを防ぐように機能する。第1の変形例では、障害のあるユーザ情報の盗難を妨げるステップは、他の個人からディスプレイを見ることを妨げるビューバリア(例えば、物理的バリア)を提供するステップを含み得る(例えば、スクリーンをフードで覆う、スクリーンを着色する、有効視野角を制限する)。例えば、視野バリアは、一組の触覚キューを囲む(例えば、アーチ状に囲む)フードを含むことができ、ここでフードの高さは一組の触覚キューの表面(および/またはタッチディスプレイの表面)よりも高くするが、ビューバリアは、障害のあるユーザ情報の盗難を妨げるために、タッチディスプレイおよび/または触覚キューに対して任意の適切な位置に配置することができる。別の例では、物理的バリアは、障害のあるユーザを触覚キュー(例えば、支援モードを案内する方法についての指示を提供する開始触覚キュー)に向けるための基準点として機能することができる。追加的または代替的に、物理的バリアは、入力オプションに関連付けられた触覚キューであってもよいし、入力オプション(例えば、セキュア処理システムに電気的に接続された機械的入力を含む物理的バリア)であってもよいし、および/または別の方法で構成してもよい。別の例では、支援モードで偏光フィルタをディスプレイに適用することができる。別の変形例では、情報盗難を妨げるステップは、入力オプションスキームを修正するステップを含み得る。例えば、機能を維持しながら入力オプションを視覚的に見えないようにすることができる。別の例では、ディスプレイはアイテムを表示しないようにできる(例えば、黒い画面)。別の例では、情報盗難を妨げるステップは、1組の異なる入力オプションスキームから1の入力オプションスキームを(例えば、ランダムに、所定の選択パターンに従ってなど)選択するステップを含むことができる。別の変形例では、情報盗難を妨げるステップは、障害のあるユーザにセキュリティアクションを実行するように促すこと(例えば、障害のあるユーザに、視野を遮るようにPOSシステムを身体の近くに保持するように促す;音声フィードバックを受信するためにヘッドフォンを用いることを障害のあるユーザに促す;PIN番号を入力する間などに転換した(divertive)タッチジェスチャを実行するように障害のあるユーザに促すなど)を含み得る。別の変形例では、情報盗難を妨げるステップは、セキュリティアクションを実行するように二次ユーザに促すこと(例えば、自分の手を使って他の顧客からPOSシステムを隠すように二次ユーザに促すこと)を含み得る。しかしながら、障害のあるユーザ情報の盗難を防ぐステップは、他の方法で行ってもよい。
[0084]方法200は、POSシステムデータを更新するステップS160を任意に含むことができ、これはPOS取引中に収集されたデータを活用して将来の取引のための支援機能を調整するように機能することができる。POSシステムのデータは、支援機能(例えば、入力オプションスキーム、マップ、モデル、支援フィードバックアプローチなど)、プロファイル(例えば、顧客プロファイル、障害のあるユーザプロファイル、二次ユーザプロファイルなど)、および/または任意の適切なデータのいずれかを含み得る。変形例では、POSシステムデータを更新するステップは、障害のあるユーザーのステータス、推奨される支援機能、および/またはその他の適切な情報を示すために、顧客プロファイルを生成および/または更新するステップを含み得る(例えば、二次ユーザによる手動で、支援モードを開始するのに適した条件を自動的に識別するステップなどに応答してPOSシステムによって自動的に)。顧客プロフィール情報は、(例えば、障害のあるユーザとのその後のPOS取引のために)支援モードをトリガするために、パーソナライズされた支援モードを管理するために、および/または任意の適切な目的のために使用できる。
[0085]POSシステムデータを更新するステップは、遠隔コンピューティングシステムを用いて(例えば、更新を生成すること;更新をPOSシステムに送信することなどによって)実行されることが好ましい。例えば、POSシステムデータを更新するステップは、遠隔コンピューティングシステムからPOSシステムのセキュア処理システムへ更新された支援マップを送信するステップを含み得る(例えば、同じタッチディスプレイ領域におけるタッチ入力が、元のマッピングを使用した場合と比べて異なるデジタル入力にマッピングされる場合などに、タッチ入力位置とデジタル入力との間の更新マッピングを含む。)
[0086]追加的または代替的に、POSシステムデータの更新は、任意の適切な構成要素(例えば、二次ユーザデバイス、ユーザデバイス、二次POSシステムなど)を用いて実行することができる。しかしながら、方法200は任意の適切な方法で構成することができる。
[0087]簡潔のために省略されているが、実施形態は、あらゆる変形例、実施例、および具体例を含む様々なシステム構成要素および様々な方法プロセスのあらゆる組み合わせおよび置換を含み、ここで方法プロセスは様々なシステム構成要素を用いて様々な適切な順番、連続性、および同時性で実行されてもよい。
[0088]本システムおよび方法ならびにそれらの実施形態は、少なくとも部分的に、コンピュータ可読命令を格納するコンピュータ可読媒体を受けるように構成された機械として実施および/または実装することができる。命令は、好ましくはシステムと統合されたコンピュータ実行可能コンポーネントによって実行されることが好ましい。コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EEPROM、光学装置(CDまたはDVD)、ハードドライブ、フロッピードライブ、または任意の適切な装置などの任意の適切なコンピュータ可読媒体に格納することができる。コンピュータ実行可能コンポーネントは、一般的なまたは特定用途向けプロセッサであることが好ましいが、任意の適切な専用ハードウェアまたはハードウェア/ファームウェアの組み合わせデバイスが代替的にまたは追加的に命令を実行することができる。
[0089]当業者であれば、前述の詳細な説明から、そして図面および特許請求の範囲から認識するように、添付の特許請求の範囲で規定される範囲から逸脱することなく、実施形態に対して修正および変更を加えることができる。

Claims (19)

  1. 障害のあるユーザに販売時点情報管理(POS)取引を支援するためのシステムであって、
    障害のあるユーザから第1のタッチ入力を受け取るように構成された第1のタッチディスプレイと、
    セキュア処理システムであって、
    支援マップと非支援マップを保管し、
    前記セキュア処理システムが、前記支援マップに基づいて、前記第1のタッチ入力をPOS取引に関連する第1のデジタル入力にマッピングする支援モードと、
    前記セキュア処理システムが、前記非支援マップに基づいて、障害のないユーザからの第2のタッチ入力を、第2のデジタル入力にマッピングする非支援モードと、の間で動作し、
    前記第1のデジタル入力を暗号化する、セキュア処理システムと、
    前記セキュア処理システムに結合されかつそれとは別個の主処理システムであって、
    前記セキュア処理システムから前記暗号化された第1のデジタル入力を受け取り、
    前記暗号化された第1のデジタル入力を、POS取引に関連する遠隔のエンティティに送信する、ように構成された主処理システムと、
    を具え、前記セキュア処理システムが、さらに、
    遠隔コンピューティングシステムから更新された支援マップを受信し、
    前記セキュア処理システムは、前記障害のあるユーザからの第3のタッチ入力を、前記更新された前記支援マップに基づいて、前記第2のデジタル入力にマッピングするように構成され、
    前記第1および第3のタッチ入力は、前記第1のタッチディスプレイの同じ領域にあることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、さらに、
    前記第1のタッチディスプレイに取り外し可能に連結可能な一組の触覚キューを具え、当該一組の触覚キューは、
    第1の数字を表し、前記第1のタッチディスプレイの第1の側に取り外し可能に連結可能な第1の触覚キューと、
    第2の数字を表し、前記第1のタッチディスプレイの第2の側に取り外し可能に連結可能な第2の触覚キューと、を具えることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記主処理システムは、
    前記支援モードの開始のためにユーザからユーザ入力を受け取り、
    当該ユーザ入力を前記セキュア処理システムに送信するように構成され、
    前記セキュア処理システムは、
    前記主処理システムから前記ユーザ入力を受信したことに応答して前記支援モードを開始するように構成されていることを特徴とするシステム。
  4. 請求項3に記載のシステムにおいて、前記システムは、前記主処理システムに結合され、前記ユーザからユーザ入力を受け取るように構成された第2のタッチディスプレイを具えることを特徴とするシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムにおいて、前記第1のタッチディスプレイに取り外し可能に結合された触覚キューをさらに具え、前記支援マップは、前記第1のタッチディスプレイに対する前記触覚キューの位置に基づいて、前記第1のタッチ入力と第1のデジタル入力との間のマッピングを規定することを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、前記第1のタッチディスプレイはバイオメトリックセンサを含み、前記セキュア処理システムは、前記支援モードでは、前記バイオメトリックセンサにおける前記第1のタッチ入力を前記第1のデジタル入力にマッピングするように構成されることを特徴とするシステム。
  7. 障害のあるユーザを支援するためのシステムであって、
    障害のあるユーザからのユーザタッチ入力を受信するように構成されたタッチディスプレイと、
    前記タッチディスプレイの周囲に近接して配置可能な一組の触覚キューと、
    処理システムにおいて、
    支援マップであって、
    前記タッチディスプレイに対する一組の触覚キューの位置に基づいて、前記タッチディスプレイのための一組の活性化領域を定義し、ここで前記一組の触覚キューの各触覚キューは、一組の活性化領域のうちの異なる活性化領域に対応し近接して配置可能であり、
    前記一組の活性化領域におけるタッチ入力とデジタル入力との間のマッピングを定義する、支援マップを格納し、
    前記支援マップに基づいて、障害のあるユーザからのユーザタッチ入力を前記デジタル入力のうちの第1のデジタル入力にマッピングし、
    遠隔コンピューティングシステムから更新された支援マップを受信し、
    前記障害のあるユーザからの後続のタッチ入力を、前記更新された前記支援マップに基づいて、異なるデジタル入力にマッピングするように構成された、
    処理システムと、
    を具え、
    前記ユーザタッチ入力および前記後続のタッチ入力は、前記タッチディスプレイの同じ領域にあることを特徴とするシステム。
  8. 請求項7に記載のシステムにおいて、前記処理システムは、非支援マップを格納するとともに、
    前記処理システムが、前記支援マップに基づいて、前記ユーザタッチ入力を前記デジタル入力のうちの第1のデジタル入力にマッピングする支援モードと、
    前記処理システムが、前記非支援マップに基づいて、障害のないユーザからの追加のタッチ入力を前記デジタル入力のうちの第2のデジタル入力にマッピングする非支援モードと、の間で動作することを特徴とするシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記処理システムは、前記支援モードと非支援モードとの間で動作するように構成されたセキュア処理システムを具え、
    前記システムは、前記セキュア処理システムに結合され、それとは異なる主処理システムを具え、当該主処理システムは、前記セキュア処理システムからデジタル入力を含む暗号化された情報を受け取るように構成されることを特徴とするシステム。
  10. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記タッチディスプレイは、前記処理システムに結合された光センサを具え、前記処理システムは、前記光センサによってサンプリングされた光データに基づいて前記支援モードと非支援モードとの間で選択するように構成されることを特徴とするシステム。
  11. 請求項に記載のシステムにおいて、前記処理システムは、前記タッチディスプレイを、
    前記非支援モードでの動作時には、前記デジタル入力のグラフィック表現を提示し、
    前記支援モードでの動作時には、前記デジタル入力のグラフィック表示を省略することを特徴とするシステム。
  12. 請求項7に記載のシステムであって、前記処理システムは、前記支援マップに基づいて、前記一組の活性化領域の外側の非活性化領域における、前記障害のあるユーザからの追加のユーザタッチ入力をフィルタリングするように構成されることを特徴とするシステム。
  13. 請求項12に記載のシステムにおいて、前記処理システムは、前記ユーザタッチ入力の位置に対応する活性化領域における、前記障害のあるユーザからの確認用タッチ入力に応答して、前記ユーザタッチ入力を前記第1のデジタル入力にマッピングするように構成されることを特徴とするシステム。
  14. 請求項7に記載のシステムにおいて、前記支援マップは、前記タッチディスプレイに対する前記一組の触覚キューの位置に基づいて、前記一組の活性化領域の各活性化領域に対して異なるタッチ座標領域を定義することを特徴とするシステム。
  15. 請求項7に記載のシステムにおいて、前記一組の触覚キューは、前記タッチディスプレイのベゼルに取り外し可能に連結可能であることを特徴とするシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記一組の触覚キューは、
    第1の数字の組を表し、前記ベゼルの第1の側に取り外し可能に連結可能である、触覚キューの第1のサブセットと、
    第2の組の数字を表し、前記第1の側と反対側のベゼルの第2の側に取り外し可能に連結可能である、触覚キューの第2のサブセットと、
    を具えることを特徴とするシステム。
  17. 請求項7に記載のシステムにおいて、
    前記支援マップは、
    前記一組の活性化領域のうちの1の活性化領域を基準領域として定義し、
    前記基準領域に対する前記タッチ入力の座標位置に基づいて、前記タッチ入力とデジタル入力との間のマッピングを定義し、
    前記処理システムは、前記基準領域に対する前記ユーザタッチ入力の位置に基づいて、前記ユーザタッチ入力をデジタル入力にマッピングするように構成されることを特徴とするシステム。
  18. 請求項17に記載のシステムにおいて、
    前記支援マップは、前記処理システムに格納された一組の支援マップから選択された支援マップであり、前記一組の支援マップのうちの各支援マップは、前記タッチ入力とデジタル入力との間の異なるマッピングを定義し、
    前記処理システムは、前記タッチディスプレイの向きに基づいて前記一組の支援マップから選択された支援マップを選択するように構成されることを特徴とするシステム。
  19. 請求項7に記載のシステムであって、前記一組の触覚キューをアーチ状に取り囲むフードをさらに具え、前記フードの高さが、前記一組の触覚キューの表面および前記タッチディスプレイの表面よりも高い位置にあることを特徴とするシステム。
JP2019539734A 2016-10-03 2017-10-03 障害のあるユーザ支援のためのシステムおよび方法 Active JP6931065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662403381P 2016-10-03 2016-10-03
US62/403,381 2016-10-03
PCT/US2017/054989 WO2018067605A1 (en) 2016-10-03 2017-10-03 System and method for disabled user assistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504887A JP2020504887A (ja) 2020-02-13
JP6931065B2 true JP6931065B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=61758103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539734A Active JP6931065B2 (ja) 2016-10-03 2017-10-03 障害のあるユーザ支援のためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10055053B2 (ja)
EP (1) EP3520054A4 (ja)
JP (1) JP6931065B2 (ja)
AU (2) AU2017338785B2 (ja)
WO (1) WO2018067605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11341496B2 (en) 2020-06-03 2022-05-24 Fiserv, Inc. Hardware device for entering a PIN via tapping on a touch screen display

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9721242B2 (en) 2014-10-28 2017-08-01 Poynt Co. Payment terminal operation method and system therefor
EP3520054A4 (en) * 2016-10-03 2020-05-27 Poynt Co. SYSTEM AND METHOD FOR DISABLED USER ASSISTANCE
AU2018289622A1 (en) * 2017-06-23 2020-01-16 Dynamic Controls Methods and systems for configuration of a touch screen of a wheelchair on the basis of the user's disease state
US10484530B2 (en) * 2017-11-07 2019-11-19 Google Llc Sensor based component activation
US11734477B2 (en) * 2018-03-08 2023-08-22 Concurrent Technologies Corporation Location-based VR topological extrusion apparatus
US11514452B2 (en) * 2018-03-30 2022-11-29 Block, Inc. Multi-device point-of-sale system having multiple merchant-facing devices
BE1026341B1 (fr) * 2018-06-04 2020-01-14 Worldline Sa Dispositif et procede pour l'identification securisee d'un utilisateur
US20210295634A1 (en) * 2018-07-12 2021-09-23 4P Srl Multifunction electronic handheld device
EP3901900B1 (en) * 2018-12-19 2024-05-01 Hitachi Kokusai Electric Inc. Image processing system, image processing method, and image processing program
JP7326751B2 (ja) * 2019-01-21 2023-08-16 Toto株式会社 トイレシステム
US11587412B1 (en) * 2019-02-14 2023-02-21 Block, Inc. Self-centering user interface for inputting information
US10902410B2 (en) 2019-07-15 2021-01-26 Advanced New Technologies Co., Ltd. Electronic payment device
CN209980390U (zh) * 2019-07-15 2020-01-21 阿里巴巴集团控股有限公司 电子支付设备
US10776775B1 (en) 2019-10-14 2020-09-15 Capital One Services, Llc NFC enabled card for consumer accessibility
USD951339S1 (en) * 2019-10-16 2022-05-10 Flowbird Transport document validation terminal
US20210209713A1 (en) * 2020-01-03 2021-07-08 Here Global B.V. Method and apparatus for providing a ride-hailing service based on user diability data
JP7443801B2 (ja) * 2020-02-10 2024-03-06 Toto株式会社 操作装置
GB2592201B (en) 2020-02-18 2023-03-29 Miura Systems Ltd Touchscreen Interface
US11676130B2 (en) * 2020-03-30 2023-06-13 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Controlling a customer's mobile device to selectively perform the functions of a self-checkout (SCO) station
WO2021211632A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-21 Proxy, Inc. Authorized remote control device gesture control methods and apparatus
US11640769B2 (en) * 2020-05-29 2023-05-02 Abenezer Ayana Modular refreshable braille display system
US11385741B2 (en) * 2020-08-31 2022-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Method to reduce blanking area for palm rejection in low cost in-cell displays
US11688301B2 (en) * 2020-10-01 2023-06-27 Capital One Services, Llc Secure tactile display systems
FR3115375A1 (fr) * 2020-10-15 2022-04-22 Inside Vision Borne interractive et procede d’interraction avec un utilisateur
WO2022079256A1 (fr) * 2020-10-15 2022-04-21 Inside Vision Borne interactive et procede d'interaction avec un utilisateur
US11119625B1 (en) * 2020-11-17 2021-09-14 United Microelectronics Corp. Remote control device for manufacturing equipment and method for detecting manual control
WO2022147451A1 (en) 2020-12-31 2022-07-07 Snap Inc. Media content items with haptic feedback augmentations
CN116670635A (zh) 2020-12-31 2023-08-29 斯纳普公司 具有触觉反馈的实时视频通信界面
KR20230124086A (ko) 2020-12-31 2023-08-24 스냅 인코포레이티드 햅틱 피드백 응답을 갖는 전자 통신 인터페이스
US20220206581A1 (en) * 2020-12-31 2022-06-30 Snap Inc. Communication interface with haptic feedback response
US11838287B2 (en) * 2021-01-21 2023-12-05 InContact Inc. Enabling a mode of interaction to support specially-abled needs of agents, via a web app in a contact center
JP7534630B2 (ja) 2021-01-27 2024-08-15 株式会社デンソーウェーブ タッチパネル装置
JP7388383B2 (ja) * 2021-03-26 2023-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両及び車両運行システム
US12050729B2 (en) * 2021-03-31 2024-07-30 Snap Inc. Real-time communication interface with haptic and audio feedback response
US20220317774A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Snap Inc. Real-time communication interface with haptic and audio feedback response
KR20230028852A (ko) * 2021-08-23 2023-03-03 현대자동차주식회사 모빌리티 배차 시스템 및 방법
US20230360559A1 (en) * 2022-03-15 2023-11-09 Venkatesh R. Chari Interactive tactile graphic and braille display system and method of use
US20240329907A1 (en) * 2023-04-03 2024-10-03 Coupang Corp. Computerized systems and methods for dynamically controlling inputs and modifying user interface elements associated with a multi-screen pos device

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2168514A (en) 1984-12-12 1986-06-18 Ibm Security module
US5294782A (en) 1991-09-27 1994-03-15 Khyber Technologies Corporation Integrated portable device for point of sale transactions
JPH0721444A (ja) * 1993-06-21 1995-01-24 Hitachi Ltd 自動取引装置
US5859779A (en) 1996-10-02 1999-01-12 Mobil Oil Corporation Portable point-of sale terminal with device for inputting security code access key
IL137478A (en) 1998-01-26 2005-11-20 Westerman Wayne Method and apparatus for integrating manual input
US6573884B1 (en) * 1998-10-16 2003-06-03 Gilbarco Inc. ADA convertible input display
EP1065638B1 (en) * 1999-06-30 2005-08-10 Citicorp Development Center, Inc. Method and system for assisting the visually impaired in performing financial transactions
US7600673B2 (en) 1999-08-09 2009-10-13 First Data Corporation Systems and methods for performing transactions at a point-of-sale
CN1222900C (zh) 1999-08-09 2005-10-12 第一数据公司 销售点付费终端
US7644039B1 (en) * 2000-02-10 2010-01-05 Diebold, Incorporated Automated financial transaction apparatus with interface that adjusts to the user
US6280018B1 (en) 2000-05-12 2001-08-28 Hewlett-Packard Company Automatic ink-jet pen loading/unloading
JP4577955B2 (ja) * 2000-07-12 2010-11-10 沖電気工業株式会社 現金自動取引装置
JP2003067119A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Ricoh Co Ltd 機器操作装置、プログラムおよび記録媒体
US20030074328A1 (en) 2001-10-09 2003-04-17 Steven Schiff System and method for conducting a financial transaction using a communication device
US7413115B1 (en) * 2001-10-12 2008-08-19 Diebold, Incorporated Automated banking machine audible user interface system and method
US7187394B2 (en) * 2002-10-04 2007-03-06 International Business Machines Corporation User friendly selection apparatus based on touch screens for visually impaired people
US20040199470A1 (en) 2003-04-02 2004-10-07 Byte Mage, L.L.C. Electronic transaction notification system and method
US8676249B2 (en) 2003-05-19 2014-03-18 Tahnk Wireless Co., Llc Apparatus and method for increased security of wireless transactions
US7090218B2 (en) * 2004-07-23 2006-08-15 Bandai America Incorporated Strategic board game
US20060016879A1 (en) 2004-07-26 2006-01-26 First Data Corporation Presentation instrument security arrangement and methods
US20060172266A1 (en) * 2005-01-14 2006-08-03 Rogers Ron W Touch sensitive display device
US7382357B2 (en) 2005-04-25 2008-06-03 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd User interface incorporating emulated hard keys
US8448226B2 (en) 2005-05-13 2013-05-21 Sarangan Narasimhan Coordinate based computer authentication system and methods
US8352323B2 (en) 2007-11-30 2013-01-08 Blaze Mobile, Inc. Conducting an online payment transaction using an NFC enabled mobile communication device
US20070168282A1 (en) 2006-01-13 2007-07-19 Advanced Payment Products, Llc Systems and/or methods for simplifying payment systems, and payment instruments implementing the same
US20070241183A1 (en) 2006-04-14 2007-10-18 Brown Kerry D Pin-secured dynamic magnetic stripe payment card
US9318108B2 (en) * 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US8522309B2 (en) 2007-01-22 2013-08-27 Simon Yoffe Security switch
US8924708B2 (en) 2007-01-22 2014-12-30 Simon Yoffe Security switch
US20090319893A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-24 Nokia Corporation Method and Apparatus for Assigning a Tactile Cue
US8600881B2 (en) 2008-11-13 2013-12-03 Visa International Service Association System and method for uniquely identifying point of sale devices in an open payment network
JP2010257163A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Taku Tomita タッチタイプが可能なタッチパネルの入力装置および入力補助具
US20100274653A1 (en) 2009-04-28 2010-10-28 Ayman Hammad Notification social networking
US8949746B2 (en) * 2009-11-12 2015-02-03 International Business Machines Corporation Providing access for blind users on kiosks
US8727778B2 (en) * 2010-01-28 2014-05-20 Bank Of America Corporation Tactile overlay for point of sale terminal
US8301564B2 (en) * 2010-01-28 2012-10-30 Bank Of America Corporation Interacting with user at ATM based on user preferences
US7971782B1 (en) 2010-03-08 2011-07-05 Apple Inc. Multi-point transaction system
CA2701061C (en) 2010-04-19 2014-03-25 Diversinet Corp. Method and system for recovering a security credential
FR2960087B1 (fr) * 2010-05-12 2013-08-30 Compagnie Ind Et Financiere Dingenierie Ingenico Dispositif portable comprenant un ecran tactile et procede d'utilisation correspondant.
US20120016856A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Google Inc Content extractor
CN103201758A (zh) 2010-11-10 2013-07-10 斯玛特哈伯私人有限公司 经由未受保全公共电信基础设施执行金融交易的方法及装置
JP5331834B2 (ja) * 2011-02-10 2013-10-30 東芝テック株式会社 情報処理システム、読取端末および処理端末
CN102769846A (zh) 2011-05-04 2012-11-07 中国银联股份有限公司 一种用户终端及支付系统
US8751971B2 (en) * 2011-06-05 2014-06-10 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for providing accessibility using a touch-sensitive surface
WO2012170745A2 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Lozinski Christopher Touch typing on a touch screen device
CN102654948B (zh) 2011-08-30 2014-04-16 京东方科技集团股份有限公司 盲人显示面板及其制造方法、盲人显示装置
US9390414B2 (en) 2011-09-18 2016-07-12 Google Inc. One-click offline buying
US9013418B2 (en) * 2011-09-20 2015-04-21 Ncr Corporation Navigation accessibilitly apparatus, method and system
US8924712B2 (en) 2011-11-14 2014-12-30 Ca, Inc. Using QR codes for authenticating users to ATMs and other secure machines for cardless transactions
US20130254117A1 (en) 2011-12-30 2013-09-26 Clay W. von Mueller Secured transaction system and method
KR20130104470A (ko) 2012-03-14 2013-09-25 주식회사 포스뱅크 Pos 시스템에서 음성 인식을 이용한 서비스 제공 방법 및 장치
US9842335B2 (en) 2012-03-23 2017-12-12 The Toronto-Dominion Bank System and method for authenticating a payment terminal
US9858560B2 (en) 2012-06-28 2018-01-02 Maxim Integrated Products, Inc. Secure payments with untrusted devices
US10152706B2 (en) 2013-03-11 2018-12-11 Cellco Partnership Secure NFC data authentication
US10664833B2 (en) 2014-03-05 2020-05-26 Mastercard International Incorporated Transactions utilizing multiple digital wallets
US10496975B2 (en) 2014-07-23 2019-12-03 Square, Inc. Point of sale system with secure and unsecure modes
US9721242B2 (en) 2014-10-28 2017-08-01 Poynt Co. Payment terminal operation method and system therefor
EP3520054A4 (en) * 2016-10-03 2020-05-27 Poynt Co. SYSTEM AND METHOD FOR DISABLED USER ASSISTANCE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11341496B2 (en) 2020-06-03 2022-05-24 Fiserv, Inc. Hardware device for entering a PIN via tapping on a touch screen display
US11710126B2 (en) 2020-06-03 2023-07-25 Fiserv, Inc. Hardware device for entering a pin via tapping on a touch screen display

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017338785A1 (en) 2019-04-18
AU2017338785B2 (en) 2022-09-08
US10521046B2 (en) 2019-12-31
US20200097120A1 (en) 2020-03-26
US20180095588A1 (en) 2018-04-05
AU2022215168A1 (en) 2022-09-01
EP3520054A1 (en) 2019-08-07
EP3520054A4 (en) 2020-05-27
WO2018067605A1 (en) 2018-04-12
US20180373382A1 (en) 2018-12-27
US10055053B2 (en) 2018-08-21
US20210089206A1 (en) 2021-03-25
JP2020504887A (ja) 2020-02-13
US10891051B2 (en) 2021-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6931065B2 (ja) 障害のあるユーザ支援のためのシステムおよび方法
US11514430B2 (en) User interfaces for transfer accounts
US20220261083A1 (en) Gesture-based user interface
US11740740B2 (en) Methods, system, and apparatus for touchless terminal interface interaction
CN110298653B (zh) 用于支付的用户界面
US8727778B2 (en) Tactile overlay for point of sale terminal
US20190370805A1 (en) User interfaces for transfer accounts
US20230019250A1 (en) User interfaces for authenticating to perform secure operations
CN112699828A (zh) 生物识别认证的实现
US20140331189A1 (en) Accessible self-service kiosk with enhanced communication features
US20160062473A1 (en) Gesture-controlled computer system
US10984082B2 (en) Electronic device and method for providing user information
US20140331131A1 (en) Accessible Self-Service Kiosk
JP2015018413A (ja) 携帯端末、画像表示方法、及びプログラム
JP5891898B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
US20200050336A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6931065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250