JP6926623B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6926623B2
JP6926623B2 JP2017082923A JP2017082923A JP6926623B2 JP 6926623 B2 JP6926623 B2 JP 6926623B2 JP 2017082923 A JP2017082923 A JP 2017082923A JP 2017082923 A JP2017082923 A JP 2017082923A JP 6926623 B2 JP6926623 B2 JP 6926623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
information
character string
control unit
integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017082923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018181149A (ja
Inventor
剛典 松尾
剛典 松尾
るみ子 筧
るみ子 筧
篤志 丸山
篤志 丸山
岡本 直樹
直樹 岡本
岡本 拓也
拓也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2017082923A priority Critical patent/JP6926623B2/ja
Priority to US15/808,335 priority patent/US10909736B2/en
Priority to CN201711286741.0A priority patent/CN108733637B/zh
Publication of JP2018181149A publication Critical patent/JP2018181149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926623B2 publication Critical patent/JP6926623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/237Lexical tools
    • G06F40/247Thesauruses; Synonyms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3245Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of image modifying data, e.g. handwritten addenda, highlights or augmented reality information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3266Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of text or character information, e.g. text accompanying an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
複数の人に同一の文書を配布して添削を依頼した場合、添削された文書を回収して添削内容を整理するのは手間のかかる作業である。そこで、このような作業の効率化を目的とした技術が提案されている。
特許文献1では、同一の本文部の文書に対して、複数の人が別々にコメントを付した文書を一つに纏める文書処理装置が開示されている。この文書処理装置は、文書格納手段に格納された複数の文書のうち同一の本文部を持つ文書を文書格納手段から読み出して、分離手段で本文部とコメント部を分離する。この分離手段による分離処理の結果、一つの本文部と複数のコメント部が得られる。レイアウト手段はそのように分離された複数のコメント部を同一の本文部に対して再配置する。
特許文献2では、利用者に関係する付加情報を参照する文書処理装置が開示されている。この文書処理装置は、電子文書に対して複数のアノテーション(付加情報)が添付されているとき、アノテーション管理サーバに設けられたアノテーション分類部により、分類指示が入力されたタイミングで、二次記憶部に記憶されているアノテーションに関する情報に基づいて各アノテーションを所定条件で分類し、クライアント装置に設けられた表示制御部により、前記複数のアノテーションをアノテーション分類部により分類された状態で表示するように表示部を制御する。
特開平8−95965号公報 特開2005−346376号公報
ところで、複数の同一の画像に配置された追加情報を単にまとめて表示するだけでは追加情報を閲覧しづらい場合がある。例えば、追加情報の数が多くて見づらい場合や、追加情報の位置が重なって見づらい場合や、重複する内容の追加情報が複数存在することにより閲覧に時間がかかる場合などが考えられる。
上記の事情に鑑み、本発明は、複数の同一の画像に配置された追加情報を加工せずに前記画像に配置する場合と比較して、追加情報を閲覧しやすくすることを目的とする。
請求項1に係る発明は、複数の同一の画像の各々に配置されており、且つ、予め定められた条件に該当する文字列である追加情報が複数抽出された場合に、当該複数の追加情報を統合した統合追加情報を前記画像に配置したデータを出力する出力手段を備え、前記出力手段は、抽出された複数の追加情報のうち、一方の追加情報が他方の追加情報の類義語に該当するとき、当該一方の追加情報の文字列を当該他方の追加情報と同じ文字列にして両者を集約した統合追加情報を出力する情報処理装置を提供する。
請求項2に係る発明は、コンピュータを、複数の同一の画像の各々に配置されており、且つ、予め定められた条件に該当する文字列である追加情報が複数抽出された場合に、当該複数の追加情報を統合した統合追加情報を前記画像に配置したデータを出力する出力手段であって、抽出された複数の追加情報のうち、一方の追加情報が他方の追加情報に類義語に該当するとき、当該一方の追加情報の文字列を当該他方の追加情報と同じ文字列にして両者を集約した統合追加情報を出力する出力手段として機能させるためのプログラムを提供する。
請求項1、2に係る発明によれば、類義語に該当する複数の追加情報が抽出された場合に、複数の同一の画像に配置された追加情報を加工せずに前記画像に配置する場合と比較して、追加情報を閲覧しやすくすることができる。
情報処理装置1のハードウェア構成を示す図。 情報処理装置1の機能構成を示す図。 追加情報統合処理の概略的な流れ図。 追加情報取得処理(ステップS02)の流れ図。 追加情報テーブルの例。 重なり判定処理(ステップS04)の流れ図。 統合処理(ステップS06)の流れ図。 更新処理(ステップS07)の詳細な流れ図。 追加情報の統合の具体例。 追加情報の統合の具体例。 追加情報の統合の具体例。 追加情報の統合の具体例。 追加情報統合処理の流れ図。 追加情報の統合の具体例。 追加情報の統合の具体例。
[実施形態]
本発明を実施するための形態の一例について説明する。
図1は、情報処理装置1のハードウェア構成を示す図である。情報処理装置1は、制御部11、記憶部12、通信部13、表示部14、操作部15を備える。記憶部12は、例えばハードディスクドライブやメモリなどの記憶装置であり、プログラムやデータを記憶する。制御部11は、プロセッサと、演算のワークエリアとして用いられるメモリを備え、記憶部12に記憶されたプログラムに従う処理を実行する。通信部13は、情報処理装置1と外部の装置との通信インターフェイスであり、例えば、LAN(Local Area Network)のインターフェイスやモデムなどを備える。
表示部14は、液晶表示パネルなどの表示装置を備え、情報処理装置1を操作するためのウィジェットが配置されたGUI(Graphical User Interface)の画面を表示する。操作部15は、ポインティングデバイスを備え、GUIに対する操作を受け付ける。ポインティングデバイスは、例えば、表示部14の表示面を覆うタッチパネル、マウス、タッチパッドなどである。表示部14と操作部15は、情報処理装置1と分離された装置として構成されてもよい。
情報処理装置1には、追加情報統合処理の手順を記述したプログラムがインストールされており、制御部11がこのプログラムを実行することにより以下の各機能が実現され、追加情報統合処理が実行される。
図2は、情報処理装置1の機能構成を示す図である。抽出手段110は、複数の同一の画像の各々に配置された追加情報を抽出する。出力手段120は、予め定められた条件に該当する複数の追加情報が抽出手段により抽出された場合に、当該複数の追加情報を統合した統合追加情報を生成し、当該統合追加情報を前記画像に配置したデータを出力する。例えば、出力手段120は、配置された領域が互いに重複する複数の追加情報が抽出された場合に、当該複数の追加情報を併記した統合追加情報を生成し、当該統合追加情報を前記画像における複数の追加情報に対応する領域に配置したデータを出力する。あるいは、出力手段120は、内容が互いに重複する複数の追加情報が抽出された場合に、当該複数の追加情報を集約した統合追加情報を生成する。表示制御手段130は、出力手段から出力されたデータに基づく画面を表示装置に表示させる。受付手段140は、操作を受け付ける。
ここで、処理の対象とするファイルについて説明する。複数の人に対して同一の電子文書のファイルが配布され、各人がアプリケーションによりファイルを開き、アプリケーションが備える公知の情報追加機能を用いて、ファイルへの情報の追加を行う。情報追加機能を用いてファイルに追加された情報を、追加情報と呼ぶ。情報追加機能には、例えば、仮想的な付箋をページに貼付する機能、仮想的な付箋に文字列を書き込む機能、ページに文字列や印を書き込む機能、などが含まれる。印とは、例えば、文字列に沿って描かれた線分、文字列を囲う矩形や丸印などである。仮想的な付箋、文字列、印などが追加情報である。
ファイルのデータ構造は、木構造である。ファイルは1以上のページを含み、ページの各々には1以上の追加情報が追加され得る。これを木構造で表すと、ファイルの下位のノードとして1以上のページが関連付けられ、ページの下位のノードとして1以上の追加情報が関連付けられる。
追加情報に対して別の1以上の追加情報が追加される場合もある。例えば、ページに貼付された付箋に文字列が書き込まれた場合、付箋自体が追加情報であり、文字列は付箋に追加された追加情報である。これを木構造で表すと、追加情報(付箋)の下位のノードとして追加情報(文字列)が関連付けられる。このように追加情報に対して追加情報が関連付けられている場合、上位の追加情報を親情報と呼び、下位の追加情報を子情報と呼ぶ。付箋は、親情報になり得る追加情報である。
ユーザは、追加情報の追加された複数のファイルを回収し、情報処理装置1に入力する。ユーザが情報処理装置1に対して追加情報統合処理の実行を指示すると、制御部11が追加情報統合処理を開始する。
図3は、追加情報統合処理の概略的な流れ図である。最初に、情報処理装置1に複数のファイルが入力される(ステップS01)。次に、制御部11が、複数のファイルの各々から追加情報を取得し、記憶部12に格納する(ステップS02、追加情報取得処理)。次に、制御部11は、未処理のページが有るか否かを判定し、未処理のページが無いならば(ステップS03:NO)、追加情報統合処理を終了し、未処理のページが有るならば(ステップS03:YES)、ステップS04の処理に進む。
ステップS04において、制御部11は、未処理のページのうちの1つについて、複数のファイルから取得された追加情報の重なりを判定する(ステップS04、重なり判定処理)。追加情報の重なりが無いならば(ステップS05:NO)、制御部11の処理はステップS03に戻り、追加情報の重なりが有るならば(ステップS05:YES)、制御部11は、重なりのある複数の追加情報を統合した統合追加情報を生成する(ステップS06、統合処理)。次に、制御部11は、統合追加情報を用いてファイルの画像を更新し(ステップS07、更新処理)、ステップS04以降の処理を繰り返す。ステップS02、S04、S06、S07の詳細については後述する。
図4は、追加情報取得処理(ステップS02)の流れ図である。最初に、制御部11は、未処理のファイル、すなわち、追加情報取得処理がなされていないファイルが有るか否かを判定し、未処理のファイルが無いならば(ステップS11:NO)、追加情報取得処理を終了し、未処理のファイルが有るならば(ステップS11:YES)、未処理のファイルのうちの1つを対象として以下の処理を実行する。
ステップS12では、制御部11が、当該ファイルに関連付けられた未処理のページが有るか否かを当該ファイルの木構造から判定し、未処理のページが無いならば(ステップS12:NO)、ステップS11の処理に戻り、未処理のページが有るならば(ステップS12:YES)、未処理のページのうちの1つについて、当該ページに関連付けられた未処理の追加情報が有るか否かを当該ファイルの木構造から判定する。未処理の追加情報が無いならば(ステップS13:NO)、制御部11はステップS12の処理を繰り返し、未処理の追加情報が有るならば(ステップS13:YES)、制御部11は未処理の追加情報のうちの1つについて、種別、左上座標、サイズを取得する(ステップS14)。
次に、制御部11は、当該追加情報の種別から、当該追加情報が親情報になり得るか否かを判定する。親情報になり得る種別は、例えば付箋である。当該追加情報が親情報になり得ないならば(ステップS15:NO)、制御部11はステップS13の処理を繰り返し、当該追加情報が親情報になり得るならば(ステップS15:YES)、制御部11は当該追加情報に関連付けられた未処理の子情報が有るか否かを当該ファイルの木構造から判定する。未処理の子情報が無いならば(ステップS16:NO)、制御部11はステップS13以降の処理を繰り返し、未処理の子情報が有るならば(ステップS16:YES)、制御部11は未処理の子情報のうちの1つについて、種別、左上座標値、サイズを取得し(ステップS17)、ステップS16の処理を繰り返す。以上が、追加情報取得処理の手順である。
図5は、追加情報テーブルの例である。制御部11は、取得された追加情報にIDを付与し、IDと対応付けて以下の情報を追加情報テーブルに書き込む。「文書」は、当該追加情報が取得された文書を示す識別子(例えば、ファイル名など)である。「ページ」は、当該追加情報が取得されたページのページ番号である。「種別」は、当該追加情報の種別である。種別は、例えば、付箋、文字列、印などである。「親ID」は、当該追加情報が子情報として関連付けられる親情報のIDである。この例では、ID=1の追加情報を親情報として、ID=2の追加情報が子情報として関連付けられている。この例では、親情報は付箋であり、この付箋に書き込まれた文字列が子情報である。「x座標」、「y座標」、「幅」、「高さ」は、当該追加情報の左上のx座標、左上のy座標、幅、高さである。なお、当該追加情報が文字列や印などの場合、当該追加情報の外接矩形のx座標、y座標、幅、高さが求められてもよい。「文字列」は、当該追加情報に含まれる文字列である。
図6は、重なり判定処理(ステップS04)の流れ図である。複数のファイルに含まれる同一のページ番号に対応するページから複数の追加情報が取得されたならば、制御部11は、これらの追加情報に含まれる2つの追加情報の組合せについて総当たりで重なり判定処理が実行される。
最初に、制御部11は、2つの追加情報の左上座標とサイズを取得し、それぞれの中心点の座標を計算する(ステップS21)。次に、制御部11は、2つの追加情報の幅の2分の1の和Wを計算する(ステップS22)。次に、制御部11は、2つの追加情報の高さの2分の1の和Hを計算する(ステップS23)。次に、制御部11は、2つの追加情報の中心点の横方向の距離からWを減算し、減算した値が負の値ならば(ステップS24:YES)、2つの追加情報の中心点の縦方向の距離からHを減算し、減算した値が負の値ならば(ステップS25:YES)、2つの追加情報の領域に重なりが有ると判定し、重なりフラグに1を設定する(ステップS26)。制御部11は、2つの追加情報の組合せと重なりフラグを対応付けて記憶する。一方、ステップS24又はステップS25の判定がNOの場合には、制御部11は、2つの追加情報の領域に重なりが無いと判定し、重なりフラグに0を設定する(ステップS27)。以上が、重なり判定処理の手順である。
図7は、統合処理(ステップS06)の流れ図である。この処理は、ステップS04で重なりフラグに1が設定された追加情報の組合せに対して実行される。最初に、制御部11は、追加情報に含まれる文字列を追加情報テーブルから取得する(ステップS31)。次に、制御部11は、取得した複数の文字列が一致するか否かを判定し、一致する文字列が有るならば(ステップS32:YES)、一致する文字列を集約した統合追加情報を生成し(ステップS33)、一致する文字列が無いならば(ステップS32:NO)、これらの文字列を併記した統合追加情報を生成する(ステップS34)。以上が、統合処理の手順である。
図8は、更新処理(ステップS07)の詳細な流れ図である。最初に、制御部11は、枠の画像を生成する(ステップS41)。枠とは、例えば矩形の枠である。枠の内部の背景に着色することにより仮想的な付箋の画像が生成されてもよい。その場合、枠の内部の背景は、ページの背景と異なる色で着色されることが望ましい。枠の色と枠の内部の背景の色は同じ色でもよく、異なる色でもよい。次に、制御部11は、枠の画像に統合追加情報を配置し(ステップS42)、統合追加情報が配置された枠の画像を追加情報が追加される前のページの画像に配置したデータを出力する(ステップS43)。以上が、更新処理の手順である。例えば、このデータが表示装置に出力されることにより、統合追加情報が配置されたページが表示される。また、このデータが印刷装置に出力されることにより、統合追加情報が配置されたページが印刷される。
図9は、追加情報の統合の具体例である。(a)、(b)は、同一ページに別々の2人の人が追加情報として仮想的な付箋を貼付した例である。(a)と(b)を単純にまとめると、(c)に示すように2つの付箋の領域に重なりが生じるから、重なり判定処理により重なり有りと判定される。2つの付箋に書き込まれた文字列は一致しないから、統合処理によりこれらの文字列を併記した統合追加情報が生成される。その結果、(d)に示すように、統合前の2つの付箋の文字列を1つの付箋に併記した画像が生成される。
[変形例]
上記の実施形態が以下のように変形されてもよい。
[変形例1]
抽出手段が、追加情報に関連付けられた属性情報を抽出し、出力手段が、複数の追加情報と属性情報との関連付けを示す統合追加情報を生成するように構成されてもよい。
図10は、追加情報の統合の具体例である。(a)、(b)、(c)は、同一ページに別々の3人の人が仮想的な付箋を貼付した例である。各ページ内に描かれた点の列は、文字列を表している。(a)と(b)と(c)を単純にまとめると、3つの付箋の領域に重なりが生じるから、重なり判定処理により重なりが有ると判定される。本変形例では、統合処理(図7)のステップS31において、制御部11は、文字列とともに追加情報の属性情報を取得する。属性情報は、例えば作成者名であり、ファイルのプロパティから取得される。そして、ステップS34において、制御部11は、文字列を併記するとともに、文字列の各々に対応する属性情報を併記する。その結果、(d)に示すように、統合前の3つの付箋の文字列と属性情報(この例では作成者名)を1つの付箋に併記した画像が生成される。
[変形例2]
出力手段から出力されたデータに基づく画面を表示装置に表示させる表示制御手段と、操作を受け付ける受付手段とを備え、出力手段が、属性情報を選択する操作が受け付けられた場合に、選択された属性情報に関連付けられた追加情報の表示状態と選択されなかった属性情報に関連付けられた追加情報の表示状態を異ならせたデータを出力するように構成されてもよい。
図11は、追加情報の統合の具体例である。(a)は、図10の(d)に示した表示例である。本変形例では、表示されている属性情報(この例では、作成者名)のいずれかを選択する操作をユーザが行う。例えば、ポインティングデバイスを用いて属性情報が選択されてもよく、選択する属性情報を入力するためのウィジェットが表示されてもよい。属性情報としてAさんが選択された場合、(b)に示すようにAさんに対応する追加情報(この例では文字列)が表示され、BさんとCさんに対応する追加情報は表示されない。属性情報としてBさんが選択された場合、(b)に示すようにAさんに対応する追加情報(この例では文字列)が表示される。BさんとCさんに対応する追加情報は、Aさんに対応する追加情報と比べて薄い濃度で表示されてもよく、全く表示されなくてもよい。
[変形例3]
図12は、追加情報の統合の具体例である。(a)は、付箋に加えて、本文を囲う矩形が描かれた例である。(b)は、付箋に加えて、本文に沿う線分が描かれた例である。重なり判定処理においては、(b)の線分が描かれた文字列の集合の外接矩形が求められ、(a)の矩形の領域と(b)の外接矩形の領域との重なりが有ると判定される。統合処理においては、(a)の矩形と(b)の線分とが併記されてもよいが、(a)の矩形の領域と(b)の外接矩形の領域のいずれか大きい方のみが表示されてもよい。この例では、(a)の矩形の領域の方が大きいから、(c)に示すように、(a)の矩形のみが表示される。
[変形例4]
出力手段が、類義語に該当する複数の追加情報を集約した統合追加情報を生成するように構成されてもよい。
図13は、追加情報統合処理の流れ図である。ステップS01乃至S05、ステップS06乃至S07の内容は、上記実施形態(図3)と同じである。ステップS51では、制御部11が、重なりが有ると判定された追加情報について形態素解析を実行し、単語を抽出する。ステップS52では、制御部11が、抽出された単語の類義語を辞書から抽出する。統合処理においては、制御部11が、類義語に該当する追加情報を集約する。
図14は、追加情報の統合の具体例である。この例では、(a)の付箋の「訂正」と(b)の付箋の「修正」が類義語と判定され、(d)に示すように、両者が「修正」に集約されて付箋に書き込まれている。
図15は、追加情報の統合の具体例である。(b)は、ページに追加情報が書き込まれた例である。この例でも、(a)の付箋の「訂正」と(b)のページに書き込まれた「修正」が類義語と判定され、(d)に示すように、両者が「修正」に集約されて付箋に書き込まれている。
なお、出力手段が、文字列の類似度が閾値以上である複数の追加情報を集約した統合追加情報を生成するように構成されてもよい。例えば、複数の文字列に共通の文字が含まれている場合、類似度として、元の文字列の文字数に対する共通の文字の文字数の割合が用いられてもよい。あるいは、複数の文字列に共通の単語が含まれている場合、類似度として、元の文字列の文字数に対する共通の単語の文字数の割合が用いられてもよい。
[変形例5]
コンピュータに上記の処理を実行させるためのプログラムは、例えば、光記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータに読取り可能な記録媒体に持続的に記憶された状態で提供されてもよいし、インターネット等の通信ネットワークを介して提供されてもよい。本発明に係るプログラムが記録媒体に持続的に記憶された状態で提供される場合、コンピュータが当該プログラムを記録媒体から読み取り用いる。また、本発明に係るプログラムが通信ネットワークを介して提供される場合、コンピュータが当該プログラムを配信元の装置から受信して用いる。
1…情報処理装置、11…制御部、12…記憶部、13…通信部、14…表示部、15…操作部、110…抽出手段、120…出力手段、130…表示制御手段、140…受付手段

Claims (2)

  1. 複数の同一の画像の各々に配置されており、且つ、予め定められた条件に該当する文字列である追加情報が複数抽出された場合に、当該複数の追加情報を統合した統合追加情報を前記画像に配置したデータを出力する出力手段を備え
    前記出力手段は、抽出された複数の追加情報のうち、一方の追加情報が他方の追加情報の類義語に該当するとき、当該一方の追加情報の文字列を当該他方の追加情報と同じ文字列にして両者を集約した統合追加情報を出力する
    情報処理装置。
  2. ンピュータを、
    複数の同一の画像の各々に配置されており、且つ、予め定められた条件に該当する文字列である追加情報が複数抽出された場合に、当該複数の追加情報を統合した統合追加情報を前記画像に配置したデータを出力する出力手段であって、抽出された複数の追加情報のうち、一方の追加情報が他方の追加情報に類義語に該当するとき、当該一方の追加情報の文字列を当該他方の追加情報と同じ文字列にして両者を集約した統合追加情報を出力する出力手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2017082923A 2017-04-19 2017-04-19 情報処理装置及びプログラム Active JP6926623B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082923A JP6926623B2 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 情報処理装置及びプログラム
US15/808,335 US10909736B2 (en) 2017-04-19 2017-11-09 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
CN201711286741.0A CN108733637B (zh) 2017-04-19 2017-12-07 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082923A JP6926623B2 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018181149A JP2018181149A (ja) 2018-11-15
JP6926623B2 true JP6926623B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=63852809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082923A Active JP6926623B2 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10909736B2 (ja)
JP (1) JP6926623B2 (ja)
CN (1) CN108733637B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024023624A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 株式会社半導体エネルギー研究所 文書閲覧装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3489219B2 (ja) 1994-09-20 2004-01-19 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置および文書処理方法
JP2005339295A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
JP2005346376A (ja) 2004-06-02 2005-12-15 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
JP2006344182A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理システム、印刷システム、文書ファイル、文書処理方法、及びプログラム
JP2007006373A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 書類データ管理システム、画像形成装置、書類データ管理方法、およびコンピュータプログラム
JP4946189B2 (ja) * 2006-06-13 2012-06-06 富士ゼロックス株式会社 アノテーション情報配信プログラム及びアノテーション情報配信装置
JP2008097074A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 付箋表示装置、付箋表示プログラム及び付箋表示方法
JP5114932B2 (ja) * 2006-11-30 2013-01-09 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置及び文書処理プログラム
JP5480462B2 (ja) * 2007-02-27 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 文書処理プログラム、文書処理装置及び文書処理システム
US8032546B2 (en) * 2008-02-15 2011-10-04 Microsoft Corp. Transformation-based framework for record matching
US9418054B2 (en) * 2008-05-12 2016-08-16 Adobe Systems Incorporated Document comment management
US10061756B2 (en) * 2010-09-23 2018-08-28 Carnegie Mellon University Media annotation visualization tools and techniques, and an aggregate-behavior visualization system utilizing such tools and techniques
JP2012203491A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置及び文書処理プログラム
US20130298000A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Scott ZUCCARINO Socially relevant content in a news domain
US9529785B2 (en) * 2012-11-27 2016-12-27 Google Inc. Detecting relationships between edits and acting on a subset of edits
JP5761237B2 (ja) * 2013-03-15 2015-08-12 コニカミノルタ株式会社 情報表示装置及び情報編集方法並びに情報編集プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018181149A (ja) 2018-11-15
US10909736B2 (en) 2021-02-02
CN108733637A (zh) 2018-11-02
US20180308270A1 (en) 2018-10-25
CN108733637B (zh) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10346560B2 (en) Electronic blueprint system and method
JP4945813B2 (ja) 印刷構造化文書
JP5061151B2 (ja) オブジェクト取得装置、オブジェクト管理システム、オブジェクト管理方法
JP2007279828A (ja) 帳票処理装置、帳票様式作成装置、帳票、帳票処理用のプログラム、帳票様式作成用のプログラム
JP2011043895A (ja) 文書処理装置、及び文書処理プログラム
US10210141B2 (en) Stylizing text by replacing glyph with alternate glyph
JP2011150466A (ja) 文字列認識装置、文字列認識プログラムおよび文字列認識方法
WO2016095502A1 (zh) 数学公式处理方法、装置、设备和计算机存储介质
US20090254813A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP2012203491A (ja) 文書処理装置及び文書処理プログラム
JP2016162184A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6232736B2 (ja) 文書読解支援装置、文書読解支援システム、文書読解支援方法およびプログラム
JP6926623B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
Chen et al. UI layers merger: merging UI layers via visual learning and boundary prior
CN109445900B (zh) 用于图片显示的翻译方法和装置
JP2014179831A (ja) 情報表示装置及び情報編集方法並びに情報編集プログラム
WO2020090356A1 (ja) インクデータ生成装置、方法及びプログラム
WO2019019534A1 (zh) 公式的显示方法、装置、终端及计算机可读存储介质
US11010978B2 (en) Method and system for generating augmented reality interactive content
JP2018128850A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理装置
JP2018036794A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2020115260A (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP6190549B1 (ja) 文書処理システム
JP2021135912A (ja) 表示装置
JP4960188B2 (ja) 画面遷移図の表示方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150