JP6923661B2 - ポリマー層を含む物品 - Google Patents

ポリマー層を含む物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6923661B2
JP6923661B2 JP2019542619A JP2019542619A JP6923661B2 JP 6923661 B2 JP6923661 B2 JP 6923661B2 JP 2019542619 A JP2019542619 A JP 2019542619A JP 2019542619 A JP2019542619 A JP 2019542619A JP 6923661 B2 JP6923661 B2 JP 6923661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
substrate
charged
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019542619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507495A (ja
Inventor
フランシス ティモシー バーター スノー ジョン
フランシス ティモシー バーター スノー ジョン
ヘンリー ブリスコー ウージ
ヘンリー ブリスコー ウージ
フィオナ ステフェンズ アリソン
フィオナ ステフェンズ アリソン
アリス マリー バクスター イレーヌ
アリス マリー バクスター イレーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gillette Co LLC
Original Assignee
Gillette Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gillette Co LLC filed Critical Gillette Co LLC
Publication of JP2020507495A publication Critical patent/JP2020507495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923661B2 publication Critical patent/JP6923661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/52Handles, e.g. tiltable, flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/19Quaternary ammonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/4012Housing details, e.g. for cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/40Details or accessories
    • B26B21/52Handles, e.g. tiltable, flexible
    • B26B21/522Ergonomic details, e.g. shape, ribs or rubber parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/01Atom Transfer Radical Polymerization [ATRP] or reverse ATRP
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/01High molecular weight, e.g. >800,000 Da.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/13Morphological aspects
    • C08G2261/136Comb-like structures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、概して、ポリマー層を基材に適用する分野に関し、具体的には、ポリマー層を消費者物品に適用する分野に関する。
下地バルク基材の界面特性を改善するために、物品の表面にポリマーの外部層、コーティング、又はフィルムを適用することは周知である。すなわち、典型的には、物品のバルク基材は、一般的又は安価な物質、又は特定の物理的特性を有する物質から形成され得る。基材物質の固有の界面特性は最適未満(例えば、ヒト皮膚との物品表面界面)であり得るため、ポリマーの層、コーティング、又はフィルムを適用して、これらを改善することができる。これは、例えば、塗料のコーティングが下地基材の表面の特性を隠す塗料の分野において周知であり、したがって、機能性及び/又は外観が改善される。
物品が形成されるバルク物質が、一般的に利用可能であり、安価で、容易に作業可能/成形可能であり、環境的に低い衝撃、再利用可能、生分解性、及び/又は多数の他の望ましい特性のうちのいずれかで提供される、消費者物品(消費者物品及び消費者物品の包装材等)の分野において望ましいことが多い。しかしながら、このような基材物質に関連する界面特性は、多くの場合、準最適である。例えば、それらは、望ましくない消費者の接触体験をもたらす可能性があり、腐食若しくは他の劣化を受けやすい可能性があり、かつ/又は微生物成長の影響を受けやすい等の可能性がある。
基材に表面改質を提供する技術分野では、多くの進歩がなされてきたが、新たなかつ好ましくは改善された改質層及びそれらを適用する技術が依然として必要とされている。
本発明によると、物品であって、
荷電表面を有する基材と、
当該基材表面上のポリマー層と、を備え、
当該ポリマー層が、当該荷電表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分を含む架橋された下層と、下層からグラフト化されたポリマー鎖を含む上層と、を含む、物品を提供する。
本発明の利点は、基材上にポリマー層であって、様々な物質の基材の容易な表面改質、及び様々な表面形状、例えば平面状、輪郭形成、又は湾曲等を可能にする可能性を有する、汎用的かつ有効な技術を介して付着される、ポリマー層の提供に関連し得る。
基材表面へのコーティングを制約するためのイオン引力の使用は、一般に、共有結合の使用よりも固定に対するより堅牢でない経路であり得ることが理解され得るが、本発明者らは、イオン性付着経路の汎用性を改善することに成功した。
上述したように、本発明のポリマー層は、荷電基材表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分を有する架橋された下層を含む。基材表面への付着点であり、イオン引力を形成する複数の荷電部分を有する架橋された下層の提供は、架橋された下層内に複数の荷電基の蓄積された引力により、表面への堅牢な付着を提供すると考えられる。有益なことに、この堅牢な付着は、基材表面との化学反応による共有結合に頼る必要なく達成することができる。
好ましい実施形態では、架橋された下層は、複数の荷電部分及びハロゲン化物等の重合開始部分を備えた2次元ポリマーマットである。荷電基は、荷電界面への単純な吸着によってマットの基材表面への容易な固着を容易にする一方で、例示的なハロゲン化物基は、ATRPを使用したマットからのポリマー鎖のグラフト化を容易にすることができる。
架橋された下層はポリマー層の基材表面に固定層を形成するが、架橋された下層からグラフト化されたポリマー鎖によって物品の界面特性の改質がもたらされる。すなわち、ポリマー鎖は、一方の末端部によって架橋された下層に固定され(すなわち、重合開始時点で架橋された下層に末端付着し)、次に重合によって成長される。
本発明の好ましい実施形態では、ポリマー鎖はポリマーブラシである。すなわち、グラフト化ポリマー鎖は、ブラシ構造である。ポリマーブラシは、一方の端部で架橋された下層に固定され(すなわち、架橋された下層に末端付着し)、一般に基材表面から略垂直に延在する、ポリマー鎖である。ポリマー鎖は、ブラシ構造をとるために十分に高い密度で表面上にグラフト化されたときにポリマーブラシになる。ポリマーブラシのブラシ様構造は、隣接する鎖間の反発相互作用に起因して出現する。すなわち、鎖間の間隔sと鎖長との関係は、「回転半径」、rg(回転半径は、延長された鎖長の平方根を指す)として表される。「ブラシ」構造は、鎖が表面から離れる方向に延在するときに、鎖間の間隔がポリマーrgの2倍未満である状態として説明される。本出願では、ブラシ構成の多数のポリマー鎖内の個々のポリマー鎖をポリマーブラシと呼ぶ。
基材から化学的にグラフト化されたポリマーブラシの添加は、表面改質の効果的な方法であることが本発明者らによって見出されている。
ポリマーブラシ等のポリマー鎖によって基材に付与され得る利用可能な改質の性質は、本文献で更に拡大されるように、膨張性である。例えば、ポリマー鎖は、基材の粗さ、湿潤、表面電荷、表面エネルギー、接着性、反応性、及び摩擦特性等の様々な改質特性の範囲のうちの任意の1つ以上を付与することができる。具体的には、ポリマー鎖は、潤滑性、親水性、疎水性、溶解性、脂肪親和性、両親媒性、非イオン性、アニオン性、カチオン性、双極性、又は両性であり得る。
本発明の更なる態様では、ポリマー鎖を含む外部ポリマーコーティングを有する基材を含む物品を作製する方法であって、
a)荷電表面を含む基材を提供する工程と、
b)重合開始部分及び当該荷電表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分を含む架橋されたポリマーを提供する工程と、
c)当該架橋されたポリマーを当該基材表面に適用する工程と、
d)重合開始部分と重合反応性のモノマーを提供する工程と、
e)モノマーを重合開始部分と重合させる工程と、を含む、方法を提供する。
本発明の更なる態様では、上記に考察される方法によって取得可能な物品を提供する。
本発明の更に別の態様では、物品であって、
荷電表面を有する基材と、
当該基材表面上の架橋されたポリマー層であって、当該架橋されたポリマーが、当該荷電表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分、及び重合開始部分を含む、架橋されたポリマー層と、を含む、方法を提供する。このような物品は、上記に説明される方法において中間体であってもよく、上記に説明されるような物品の前駆体であってもよい。
本発明の物品は、好ましくは、消費者物品及び/又は消費財用の包装材である。
層は、基材の表面の少なくとも一部分上に設けられ、連続的又は非連続的な層であり得る。物品の表面領域全体に、又は物品の選択された表面のみに設けられてもよい。
消費者物品
本発明による好ましい消費者物品の例としては、シェービング物品及び除毛デバイスが挙げられる。「除毛デバイス」は、乾式又は湿式シェービング用のかみそり(手動又は電動)、脱毛器、電動シェーバー、及びこれらの組み合わせ等、毛髪の除去を意図される任意の装置又はデバイスを含む。シェービング物品は、本体部をシェービングする行為に関連する物品を含み、除毛デバイス及び除毛デバイスの構成要素を含む。「シェービング物品」は、非切断要素でもよく、又は切断要素でもよい。非切断要素としては、湿式シェーバーの刃クリップ又は電動乾式シェーバーに配設される箔の外面若しくは内面のようなカートリッジ若しくはハンドル構成要素が挙げられる。切断要素は、湿式シェービング用かみそりを含む、湿式シェーバー製品内の電動乾式シェーバー又はかみそり刃内にカッター要素が含まれる。
湿式シェービング用かみそり
好ましい実施形態では、本発明の物品は、湿式シェービング用かみそり又はその構成要素である。湿式シェービング用かみそりは、典型的には、かみそりカートリッジ及びかみそりハンドルを含む。
かみそりカートリッジ
かみそりカートリッジ構成要素は、典型的には、以下の要素のうちのいくつかを含む:毛髪の切断を行うための刃縁を有する1つ以上のかみそり刃、刃クリップ、潤滑体/ストリップ/リング、キャップ、ハウジング、フレーム、ガード、ハンドル接続構造体、又はこれらの任意の数のそれぞれ若しくは組み合わせを含む。
典型的には、かみそり刃は、任意にコーティングされたステンレス鋼基材を有する。刃クリップは、典型的には、アルミニウム等の金属で形成される。
潤滑体/ストリップ/リング、キャップ、ハウジング、フレーム、ガード、及びハンドル接続構造体は、エラストマー及び硬質プラスチック物質のいくつかの組み合わせを含む。具体的には、キャップ、ハウジング、フレーム、ガード、及び/又はハンドル接続構造体は、半剛性ポリマー物質から、好ましくは射出成形によって形成され得る。例示的な物質としては、ポリスチレン、及びポリスチレンと他のポリマーとの混成が挙げられる。例えば、ポリフェニレンオキシドは、ポリスチレンとの混成であり、その例は、Noryl(商標)として市販されている。好適な他の半剛性ポリマーとしては、アクリロニトリルブタジエンスチレン(acrylonitrile butadiene styrene、ABS)、アセタール、ポリプロピレン、高衝撃ポリスチレン、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。約60〜140のショアA硬度を有するプラスチックが好ましい。
いくつかの好ましい例では、ガードは、より軟質の物質、例えば、熱可塑性エラストマー(thermoplastic elastomer、TPE)又はゴム等の約20〜約70のショアA硬度を有する物質から成形され得る。
かみそりカートリッジ構成要素は、外側表面を有し、これらの多くは、シェービング中に使用者の皮膚に接触する。これらの皮膚との接触表面の相互作用は、一般に、かみそりの性能において重要な役割を担い得る。
例えば、かみそり刃(特にそれらの鋭い縁)、フレーム表面、クリップ(複数可)、及びキャップは、使用の快適性、毛髪の切断の容易性(例えば、低いカッター力)及び皮膚の操作(例えば、皮膚の隆起の操作)のために、使用者の皮膚又は毛髪と低い摩擦係数を有することが望ましい場合がある。
例えば、低い摩擦係数を有するかみそり刃は、ひげ又は他の種類の毛髪繊維のための低減された切断力を表し得る。低減された切断力は、感覚認知(安全性、密着性、及び快適性)を含むシェービング属性を著しく改善することができる。切断力の概念は、一般に、切断中に刃がいかに容易に毛髪軸を通過するかとして理解され得る。
カートリッジの非切断要素、特に後方又は隣接する刃(例えば、刃クリップ、フレーム、ハウジング、キャップ等)に対するものに、より低い摩擦係数を有する皮膚接触表面をもたらすことで、かみそりのシェービング性能を助けることができる。例えば、より低い摩擦係数を有する、刃保持クリップ、ハウジング、キャップ等は、使用者の皮膚全体にわたってより快適に滑動することができ、皮膚のつっぱりを低減するか、又は皮膚操作を改善する。
本発明の特に好ましい実施形態では、ポリマー層は、かみそりカートリッジのキャップの少なくとも一部分に適用される。使用者の皮膚全体にわたるキャップの容易な滑動は、先のかみそり刃の線へと過度の皮膚の隆起を回避する助けとなり得、切断、切り傷及び炎症を低減し、使用者の快適性を改善する助けとなり得る。
追加的に、カートリッジの非切断要素、特に刃の前方のもの(例えば、ガード)に、より高い摩擦係数を有する皮膚接触表面をもたらすことで、かみそりのシェービング性能を助けることができる。例えば、刃の前方の構成要素に対する摩擦係数の増加は、使用者のシェービングとして皮膚の「把持」を助け、それによってシェービング行程中の皮膚及び皮膚の隆起を操作することができる。
上記の考察と同様に、本発明の態様は、好ましくは、新規の好ましくは最適化された表面強化コーティング及び/又はこのようなコーティングを適用する方法を提供することによって、湿式シェービング用かみそりカートリッジのシェービング性能を改善又は強化する要望に関する。
ハンドル
湿式シェービング用かみそりハンドルはまた、使用中に使用者の皮膚(例えば、グリップ上の手)によって接触される複数の表面を備え、一態様では、本発明はまた、かみそりハンドルの界面表面特性の改善に関する。
かみそりハンドルは、ボタン、ハンドルグリップ、カートリッジ接続構造体、又はこれらの任意の組み合わせを備え得る。典型的には、ハンドル構成要素は、エラストマー物質と硬質プラスチック物質とのいくつかの組み合わせで形成され得る。ハンドルは、半剛性ポリマー物質から、好ましくは射出成形によって形成され得る。例示的な物質としては、ポリスチレン、及びポリスチレンと他のポリマーとの混成が挙げられる。例えば、ポリフェニレンオキシドは、ポリスチレンとの混成であり、その例は、Noryl(商標)として市販されている。好適な他の半剛性ポリマーとしては、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、アセタール、ポリプロピレン、高衝撃ポリスチレン、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。約60〜140のショアA硬度を有するプラスチックが好ましい。
かみそりハンドルはまた、金属部品、例えば、ステンレス鋼部品を備え得る。かみそりハンドル表面は、滑り止め、ゴム若しくはエラストマーの種類の物質、又はより良好な把持のためのコーティングを含むポリマー成分を含んでもよく、それらはまた、ステンレス鋼表面を含み、それらの固有の表面特性もまた最適化することができる。ハンドル表面に対する滑り防止特性を達成し、金属ハンドル構成要素の感触を改善し、防汚性及び/若しくは殺生特性等の更なる特性をハンドル表面に付与するために、ゴム若しくはエラストマーの種類の物質に対する代替物を提供することが望ましい場合がある。
上記の考察と同様に、本発明の態様は、好ましくは、新規の好ましくは最適化された表面強化コーティング及び/又はこのようなコーティングを適用する方法を提供することによって、湿式シェービング用かみそりハンドルのシェービング性能を改善又は強化する要望に関する。
包装材
本発明は、概して、任意の種類の包装材に適用され得る。消費財の包装材の具体例としては、バルク及び/又は流体消費財(例えば、液体、ゲル、エマルション、分散液、及び/又は粒子/粉末)のための容器の形態の包装材、並びに除毛デバイス及びそれらの構成要素等の消費者物品の形態の消費財の包装材が挙げられる。
本発明はまた、例えば、布地及び硬質表面クリーナーを含む布地及びホームケア、使い捨て吸収性物品等のベビーケア、美容ケア、例えば毛髪及び皮膚製品、ファミリーケア、例えばティッシュ製品、例えば生理用製品を含む女性用ケア、健康及び口腔ケア、例えば歯磨剤及び市販の冷却療法及び鎮痛剤、並びに湿式かみそり及び乾式かみそり等のシェービング用ケア及び身づくろい等の分野の消費財製品の包装材に適用され得る。
消費財包装材
製品容器、具体的にはブロー成形容器において典型的に提供される消費財の例としては、洗濯及び家庭用洗浄製品、クリーム、ローション、ゲル、発泡体、アフターシェーブ等のシェービング組成物;シャンプー及びヘアケア製品;口腔ケア製品;スキンケア製品;メークアップ;及び他のパーソナルケア製品が挙げられる。
そのような容器は、本質的に滑りやすく、それらが形成される物質のために把持することが困難であり得る。
更に、このような製品容器は、典型的には、湿潤環境又は水性環境で使用され得る(例えば、シャンプーのボトルはシャワーで使用されることが多く、又はシェービング組成物容器は、シンクで使用される)ため、これは、使用者による容器の滑り及び/又は不十分な係合を悪化させ得る。
本体
例えば、使用者の皮膚と接触するための1つ以上の表面積を有する消費財包装材の構成要素は、製品容器の本体である。
消費財用の一般的な製品容器本体は、ポリオレフィン、ポリエチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、及びポリプロピレン等のポリマーから形成され得、一般的な具体例は、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)である。これらの物質は、多くの場合、本質的に滑りやすいものであり、これは、ブロー成形物品と使用者の皮膚との滑り及び/又は不十分な係合をもたらす可能性がある。更に、熱可塑性ポリマーは、ブロー成形時に小さな厚さを有することが多く、これはまた、ブロー成形物品と使用者の皮膚表面との滑り及び/又は不十分な係合をもたらす可能性がある。
製品容器の本体の異なる表面は、本発明によるポリマー層を添加して、それらに付与される界面特性を改質又は強化することから利益を得ることができる。例えば、いくつかの領域は、把持を助けるために高い摩擦係数を必要とする場合があり(例えば、容器のハンドル又は把持領域)、一方、他の領域は、皮膚の滑りを容易にするために低摩擦係数を必要とする場合がある。
また、製品容器本体のバルク物質及び容器によって運ばれる製品が、本質的に互いに吸引される場合であり得る。これにより、容器からの製品の容易及び/又は完全な除去が困難となり得る。製品容器の本体の内側表面(すなわち、容器製品に接触するもの)は、本発明によるポリマー層を添加して、それらに付与される界面特性を改質又は強化することから利益を得ることができる。本体の内側表面は、例えば、選択される製品に対する親和性が低いことを示すように改質され得る。例えば、水性製品のバルク物質と比較した親水性の低減、又は脂肪製品のバルク物質と比較した親油性の低減は、収容される製品、又は別様に容器内のより低い製品残留物のより完全な排出を助けることができる。
クロージャ
容器に関連する別の領域は、上述の消費財容器用のクロージャ(例えば、キャップ、蓋、又はねじ頂部)を含む。このようなクロージャは、硬質プラスチックから構成されることが多い。これらのクロージャは、例えば上記に考察されるような湿潤環境において、取り扱いを容易にするために高い摩擦係数を維持しながら、使用者にとって良好な接触体験を与えるために、例えば、特定のレベルの機械的及び皮膚界面性能を有することが要求される。
製品容器用のクロージャは、使用者によって把持又は取り扱われることを意図している。このようなクロージャは、典型的には、熱可塑性ポリマー、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、及びアクリロニトリルブタジエンスチレン等の硬質プラスチックから作製される。クロージャ用のバルク物質は、本質的に滑りやすい場合があり、摩擦係数を増加させるために、本発明のポリマー層による表面改質によって強化され得る。
消費者物品の包装材
除毛デバイス及びそれらの構成要素(例えば、ハンドル及びかみそりカートリッジ)等の消費者物品の包装材の例としては、ブリスタータイプの包装材が挙げられる。ブリスターパックの2つの主要な構成要素は、成形可能な物質(例えば、プラスチック)で作製された窪み又は受け口、及び台紙(例えば、板紙又はプラスチック)である。形成された窪み又は受け口は製品を収容し、台紙はその窪みの中の製品を密封する。その他のタイプのブリスターパックとしては、板紙カードと、予め成形された透明のプラスチック(例えばポリ塩化ビニル)との間に製品を収容するカード紙包装材が含まれ得る。消費者は透明のプラスチックを通して製品を容易に検討することができる。クラムシェルは、よりしっかりとした包装材として周知である。それは、予め成形された2枚のプラスチックシートか、1枚のシートを折り畳んで縁を融合したもののいずれかで構成される。
上記に考察される消費財包装材に関して、消費者物品包装材のバルク物質の固有の特性は、その皮膚界面特性に関して最適ではない場合がある。例えば、バルク物質は、特に湿潤環境又は水性環境において滑りやすい場合があり、包装材の開封又は把持が困難になる。これは、特に、典型的にシャワー室、浴室、又はウェットルームで取り扱うことができる、除毛デバイス、特に湿式シェービング用かみそり及び湿式シェービング用かみそり構成要素の包装材の場合である。
本発明によると、消費者物品包装材の表面は、ポリマー層の添加から利益を得ることができる。
ポリマー層は、好ましくは、保持又は開封動作中に使用者により接触又は把持されることを意図される包装材の領域に適用される。次に、表面改質は、下地基材よりも少なくとも高い摩擦係数(例えば、容器の把持領域又は開口要素に対して)を付与することができる。
ポリマー層を包装材の他の領域に適用することは、より低い摩擦係数、防汚性、及び/又は殺生特性を付与することを含み得る。
箔ラップ
本発明のポリマー層は、物品のバルク構成要素(例えば、消費者物品又は消費財の包装材)に直接適用され得るか、又は代替的に、箔ラップ(例えば、ラベル又はステッカー)等のバルク構成要素に適用される更なる要素上に提供され得る。好ましくは、ポリマー層は、消費者物品のバルク構成要素又は消費財用の包装材に直接適用される。
ポリマー層
架橋された下層
荷電表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分を含む架橋された下層は、好ましくは、結合ポリマー鎖の2次元的に延長されたネットワークを含む。下層は、ポリマーマットとも呼ばれ得る。
上述のように、下層には、基材の表面にイオン吸引される荷電部分が設けられ、当該表面基材は、架橋された下層の荷電部分と反対の電荷を有する。
好ましくは、架橋された下層の荷電部分は、カチオン性部分又はそれらの前駆体であり、負に荷電された基材表面への引力を提供する。有用なカチオン性部分の例としては、第四級アンモニウム部分又はそれらの前駆体が挙げられる。カチオン性部分を有し、架橋された下層への重合に好適な特定の例示的なモノマーは、第四級アンモニウム部分を有する(メタ)アクリレートモノマーである。ポリエチレングリコール(メタ)アクリレートモノマーは、水中での分散性に好ましい場合がある。好適なモノマーの1つの具体例は、本文献の実施例の項で説明されるPEG−Nである。
基材表面が負電荷を有することが好ましいが、基材表面は正電荷を帯び得ることも可能である。正荷電基材表面の場合、架橋された下層の荷電部分は負に荷電する。これを達成するために、下層の重合中にアニオン性部分を架橋された下層に組み込むことができる。有用なアニオン性部分の例としては、ホスホネート及びサルフェート、又はこれらの前駆体が挙げられる。アニオン性部分を有し、架橋された下層への重合に好適な例示的なモノマーとしては、ビニルホスホン酸、PEGMAに連結されたフォスカネット、及びmPEG−メシレート等のPEGスルホネートが挙げられる。
架橋された下層は、複数の荷電部分を含む。これにより、架橋された下層の荷電表面への複数の引力点が提供される。一般的な用語では、ポリマー中の荷電部分又はそれらを有するモノマーの濃度の増加により、表面上への架橋された下層の固着が改善される。これにより、有益なことに、基材表面、特に弱い電荷のみを有するものへの接着性が増大され得る。
好ましくは、架橋された下層は、架橋された下層の重量当たり、10〜95重量%、より好ましくは15〜95重量%、更により好ましくは25重量%〜90重量%、より好ましくは45〜85重量%、最も好ましくは50〜85重量%の少なくとも1つの荷電部分又はその前駆体を有するモノマーを含む。好ましくは、架橋された下層は、架橋された下層の重量当たり、約75重量%の少なくとも1つの荷電部分又はその前駆体を有するモノマーを含む。
反対に荷電された基材表面への引力のための荷電部分に加えて、架橋された下層はまた、重合開始基又は部分を含み、それからグラフト化されたポリマー鎖のグラフト化点を形成する。
架橋されたポリマー下層からポリマーブラシをグラフト化するために、様々な重合反応機構を使用することができる。例としては、開環メタセシス重合(ring opening metathesis polymerization、ROMP)、可逆的付加開裂連鎖移動重合(reversible addition fragmentation chain transfer polymerisation、RAFT)、窒素媒介重合(Nitroxide-mediated polymerization、NMP)、及び原子移動ラジカル重合(atom transfer radical polymerisation、ATRP)が挙げられる。利用可能な開始部分のプールは膨張性であり、開始剤部分は、選択される重合反応に適切に選択され得る。
本発明では、好ましい重合技術はATRPであり、ARGET(activators regenerated by electron transfer、電子移動によって再生される活性化剤)ATRPであってもよい。
ATRPのための好ましい重合開始基としては、ハロゲン化アルキルが挙げられ、特にハロゲン化物は、Br及びClからなる群から選択される。ハロゲン化物は、重合が進行することを可能にする脱離基として作用し得る。
フリーラジカル重合開始部分を有し、架橋された下層への重合に好適な特定の例示的なモノマーは、ハロゲン化物を有する(メタ)アクリレートモノマーである。ポリエチレングリコール(メタ)アクリレートモノマーは、水中での分散性に好ましい場合がある。好適なモノマーの1つの具体例は、本文献の実施例の項で説明されるPEG−Clである。
一般に、架橋された下層内で、重合開始部分又はそのような部分を有するモノマーの濃度を増加させることで、続いてそれからグラフト化されたポリマー鎖のグラフト化密度を増加させることができる。
好ましくは、架橋された下層は、架橋された下層の重量当たり、5〜90重量%、より好ましくは10〜80重量%、更により好ましくは10重量%〜80重量%、より好ましくは15〜55重量%、最も好ましくは20〜55重量%の少なくとも1つの重合開始部分を有するモノマーを含む。好ましくは、架橋された下層は、架橋された下層の重量当たり、約25重量%の少なくとも1つの重合開始部分を有するモノマーを含む。
イオン固着及びポリマーグラフト化密度の制御及び/又は最適化はまた、電荷を有するモノマーと架橋された下層を構成する重合開始モノマーとの間のモル比の変化によっても達成することができる。基材表面結合及びポリマー鎖成長に関する架橋された下層の良好な性能は、架橋された下層が好ましい範囲内の重合開始部分に対する荷電部分のモル比を有する場合に達成されることが見出された。架橋された下層中の重合開始部分に対する荷電部分の有用なモル比は、約1:10〜約10:1、より好ましくは約1:5〜約8:1、更により好ましくは約1:1〜約5:1、更により好ましくは約2:1〜約4:1、最も好ましくは約3:1である。後者のモル比を有する架橋された下層は、ポリマー鎖グラフト化、好ましくはポリマーブラシグラフト化のための好適な数の重合開始点を有する均一な表面コーティングを実証する。
架橋された下層は、架橋剤も含む。架橋剤は、ポリマー鎖間で結合して、2次元であるポリマーネットワークを形成する。好適な架橋剤は、多官能性モノマー、好ましくは二官能性モノマーである。
架橋された下層が(メタ)アクリレートモノマーから形成される場合、架橋剤は、好ましくはジ(メタ)アクリレートである。
架橋剤の例としては、エチレングリコールジアクリレート、ジ(エチレングリコール)ジアクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジ(エチレングリコール)ジメタクリレート、トリ(エチレングリコール)ジメタクリレート、N,N.−メチレンビスアクリルアミド、N,N.−メチレンビスアクリルアミド、N,N.−(1,2−ジヒドロキシエチレン)ビスアクリルアミド、N−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメトキシエチル)アクリルアミド、ジビニルベンゼン、及びこれらの混合物が挙げられる。
特に好ましい架橋剤は、架橋剤として存在するエチレングリコールジメタクリレートであり、この架橋剤は、連鎖移動剤として1−ドデカンチオールを使用して、調整可能な分子量を有する架橋されたネットワークを生成することが見出されている。
下層は、好ましくは、架橋された下層の重量当たり、0.5〜5重量%、より好ましくは0.7〜4重量%、より好ましくは1〜3重量%、最も好ましくは1.0〜2.5重量%の架橋剤を含む。最も好ましくは、架橋された下層は、約2重量%の架橋剤を含む。
架橋された下層は、好ましくは、5000〜400,000Da、より好ましくは10,000〜200,000Da、更により好ましくは15,000〜100,000Daの範囲の分子量(Mw)を有する。
基材表面
架橋されたポリマー下層がイオン結合している表面は、荷電表面を含む。基材表面は、正味の負電荷又は正味の正電荷のいずれかを有し得る。負電荷が好ましいのは、多数の物質が表面に自然に負に荷電されるためである。
電荷は、基材表面上に表面基が存在することによって付与され得る。例えば、無機基材の場合、基材表面は、荷電部分又は解離性部分によって占有され得る。
例えば、ポリマー基材の場合、表面電荷は、基材のポリマー内に荷電基を組み込むことによって発生され得る。このような荷電基は、アニオン性であっても、又はカチオン性であってもよい。アニオン性基の例としては、カルボン酸基、スルホン酸基、及び有機酸基が挙げられる。カチオン性基の例としては、アミン、アンモニウムイオン、及び有機塩基基が挙げられる。
荷電ポリマー基材物質の例としては、上述したようなモノマーを組み込む(コ)ポリマーが挙げられる。
好ましくは、電荷は負であり、基材はその表面上にアニオン性基を含む。
いくつかの実施形態では、基材表面は、ヒドロキシ基を含み得る。
その表面上にそのような基を有するか、又は環境への曝露、UV、オゾン若しくはプラズマ処理等の後続の処理によってそのような基を形成する基材の非限定的な例としては、鉄、ステンレス鋼を含む鋼、並びに周囲環境、例えばアルミニウム及びアルミニウム合金に曝露されると酸化物コーティングを取得する金属が挙げられる。周囲条件に暴露されると酸化物層を取得することができる物質の更なる例は、セラミック物質、例えば窒化ケイ素である。他の物質は、それらに付与される酸化物コーティング、例えば、スパッタリングによって基板に適用される酸化アルミニウム等の硬質金属酸化物を有し得る。
好ましい実施形態では、コーティングされる表面は、架橋されたポリマー下層の添加の前に処理され得る。この前処理は、架橋されたポリマー下層のイオン性部分に対する表面誘引性を増加させることができる。このような前処理は、表面活性化を提供することができる、UV、オゾン、及びプラズマ処理を含み得る。例えば、基材表面には、オゾンの存在下、例えば、UVOクリーナー内でそれらをUV光に曝露することによって、基材表面にヒドロキシ基を提供するか、又は更に補充することができる。
具体的には、オゾンの存在下でのUV処理は、ヒドロキシ基の表面積密度を増加させることができる。
負の0.001〜0.2cm−2の範囲の表面電荷密度、又は負の20〜150mVの範囲の表面電位を有する基材は、本発明において有用であり、基材に対する下層の良好なイオン引力を達成する。
ポリマー層の適用
架橋された下層は、架橋された下層を含む溶液中の基材の浸漬コーティングによって基材表面に結合することができる。環境、費用及び利便性の理由から、溶液は、好ましくは水性であり、すなわち、浸漬コーティング溶液の大部分の成分として水を含む。
架橋された下層は、水溶液に溶解又は分散される。架橋されたポリマーが、その分子量又は化学的構成(例えば、疎水性)のいずれかのために、水に容易に分散性又は可溶性ではない場合、当該技術分野において周知のように、有機溶媒が、溶液の代わりに、若しくは溶液に添加され得るか、又は界面活性剤が使用され得る。
架橋された下層は、それが持つ対向する電荷によって吸引される基材表面に吸着するため、イオン引力によって基材表面上に固定化される。
浸漬コーティング溶液は、開始種に適切な水性であっても、又は非水性であってもよい。水性媒体中の浸漬コーティングは、揮発性有機化合物の使用が低減されるため、一般的に好ましい。このため、好ましい蒸着方法は、水に浸漬コーティングされ、架橋された下層ポリマーは、水への適度な溶解性又は分散性を維持するために、一般的に水相溶性モノマーから構成される。
エマルション、分散液、ゲル、及び同様のもの由来の開始種の適用もまた企図され得る。
ポリマー鎖グラフト化
本発明の態様によると、好ましくはポリマーブラシの形態でのポリマー鎖は、下層の重合開始部位からグラフト化される。基材表面を架橋された下層でコーティングした後、1つ以上のモノマーが提供され、これらのモノマーの重合工程が、架橋されたポリマー下層の重合開始部分から開始される。
重合において、モノマーは、架橋されたポリマー下層の開始部分からその場でグラフト化されたポリマー鎖へと構築される。
上記に考察されるように、開環メタセシス重合(ROMP)、可逆的付加開裂連鎖移動重合(RAFT)、窒素媒介重合(NMP)、ARGET ATRPを含む原子移動ラジカル重合(ATRP)を含む様々な重合反応機構を使用することができる。ATRPは、モノマーの種類の範囲と適合性があり、不純物の適度な耐性があり、軽度の反応条件を伴い、関連する触媒が再利用可能であり得るため、本出願において好ましい方法である。ATRPの場合、架橋されたポリマー下層中の重合開始基は、開始剤としてハロゲン化アルキルを含み、好ましくはハロゲン化物は、Br又はClであるように選択される。ハロゲン化物は、ATRP機構の脱離基を形成する。
この方法は、高密度ポリマー鎖被覆を発生させる。高密度鎖被覆は、ポリマー鎖をそれらの延長構造、すなわちブラシ構造に押し込むのに役立つ。
ポリマー鎖の長さ及び分子量は、重合反応におけるモノマーの量及び反応の終点を制御することによって制御することができる。
ポリマー鎖層の厚さは、最大25nm、より好ましくは1〜20nm、最も好ましくは4〜12nmであり得る。
ポリマー鎖の好ましいグラフト化密度は、表面からグラフト化されるポリマー鎖の長さに関連する。ポリマーブラシ構造の好ましい安定性を達成するために、鎖間の間隔は、ポリマー回転半径(radius of gyration、rg)の2倍未満である。本発明では、グラフト化密度は、好ましくは、10nm当たり少なくとも1ブラシ、又は1011ブラシmm−2である。好ましくは、グラフト化密度は、nm−2当たり0.05〜1鎖の範囲である。
重合において、ホモポリマーは、単一のモノマーを提供することによって発生させることができ、コポリマーは、モノマーの混合物を重合することによって発生させることができ、ブロックコポリマーは、第1のモノマー又は第1のモノマー混合物を重合し、続いて第2のモノマー又はモノマー混合物を重合し、続いて繰り返して、所望であれば更なるブロックを提供することによって発生させることができる。グラジエントコポリマーは、モノマー混合物を重合し、重合中にモノマー混合物を徐々に調節することによって達成することができる。
改質の性質
ポリマー鎖によって基材に付与され得る利用可能な改質の性質は、膨張性であり、それにより、表面を調整して、原基材表面上に有益な特性の範囲を与えることができる。
これと同様に、ポリマー層は、基材に様々な改質特性の範囲のうちの任意の1つ以上を付与することができる。例えば、摩耗及び湿潤特性、並びに/又は基材の一般的な機能性に対する。例えば、ポリマーは、基材の粗さ、湿潤、表面電荷、表面エネルギー、接着性、反応性、及び摩擦特性を改質することができる。具体的には、コーティングは、潤滑性、親水性、疎水性、親溶解性、脂肪親和性、両親媒性、非イオン性、アニオン性、カチオン性、双極性、又は両性であり得る。
ポリマー層によって提供される特性又は官能性は、例えば、ポリマー鎖を構成するモノマーを選択することによって調節又は微調整することができる。例えば、ポリマー鎖は、ホモポリマー、コポリマー、ブロックコポリマー、グラジエントコポリマーを含み得る。例えば、ポリ(エチレングリコール)系ポリマーは、典型的には、良好な溶解性又は水との相溶性を有する。
ポリマー鎖の親水性は、非イオン性基若しくはイオン親水性基、又はポリマー鎖中の非イオン性基とイオン性親水性基との混合物を含むことによって達成することができる。
アニオン性基としては、カルボン酸基、スルホン酸基、又はリン酸基が挙げられる。
カチオン性基としては、例えば、アミン基、ピリジニウム基、スルホニウム基、及びカチオン性第三級アミン基が挙げられる。
非イオン性親水性基としては、例えば、ポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート、特に2−(2’−メトキシエトキシ)エチルメタクリレート(「MEOMA」)、2−(2’−メトキシエトキシ)エチルアクリレート、2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチルメタクリレート(「MEOMA」)が挙げられる。
疎水性は、親油性基/疎水性基の使用によって組み込まれ得る。例えば、ペンタフルオロスチレン、ペンタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート等のフッ素化モノマーが使用され得る。
両親媒性コポリマーでは、親水性基及び疎水性基の両方が含まれる。ポリマー鎖が両親媒性である場合、それらは、親水性ブロック及び疎水性ブロックを含むブロックポリマーとして具体化され得る。
マルチブロックポリマー鎖は、好ましくは、ジ−、トリ−、又はテトラ−ブロックポリマーであり、最も好ましくは、ジブロックコポリマーである。ポリマーブロックは、モノマーの明確に定義されたブロックであり得るか、又はモノマーブロック間に重なり合う遷移ゾーンを有するグラジエントブロックであり得る。
概して、重合に使用するのに好適なエチレン性不飽和モノマーの例は、(メタ)アクリルモノマーである。好適なモノマーの別の例としては、スチレン系モノマー、例えば、スチレン、ビニルトルエン、及びアルファ−メチルスチレン等が挙げられる。また更なる例としては、アセテートモノマーが挙げられる。
ポリマー鎖に好適なモノマーの具体例としては、スチレン、ビニルトルエン、アルファ−メチルスチレン、酢酸ビニル、ビニルエステル、塩化ビニル、ハロゲン置換エチレン又はアルキレン、メタクリロニトリル、アクリロニトリル、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレートの異性体、ブチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレートの異性体、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルブチル(メタ)アクリレート、クロチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、α−メチルスチレン、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートの異性体、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートの異性体、グリセロモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド、2−tert−ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、トリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メタクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリルアミド、N−tert−ブチルメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、N−エチロールメタクリルアミド、α−メチルビニル安息香酸(全ての異性体)、ジエチルアミノα−メチルスチレン、2−イソシアナトエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノα−メチルスチレンの異性体、トリメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、トリエトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、トリブトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、ジメトキシメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、ジイソプロポキシメチルシリルプロピル(メタ)アクリレート、ジメトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、ジエトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、ジブトキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、ジイソプロポキシシリルプロピル(メタ)アクリレート、イソブチレン、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)(メタ)アクリレート、ジ(エチレングリコール)(メタ)アクリレート、トリ(エチレングリコール)(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−(2’−メトキシエトキシ)エチルアクリレート、2−(2’−メトキシエトキシ)エチルメタクリレート(「MEOMA」)、2−(2’−メトキシエトキシ)エチルアクリルレート、2−(2’−メトキシエトキシ)エチルメタクリレート(「MEOMA」)、DMAEMA(2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート)、OEGMA300、MPC(2−(メタクリロイルオキシ)エチルホスホリルコリン)及びSBMA(2−(メタクリロイルオキシ)エチル)ジメチル−(3−スルホプロピル)−水酸化アンモニウム)、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
摩擦媒体
表面改質の具体例としては、摩擦媒体を挙げることができる。消費者物品及び消費財用の包装材に関して上記に考察されるように、物品の摩擦を媒介して皮膚と物品との界面を最適化することが望ましい場合がある。
摩擦低減のために有用なモノマーの例は、フッ素化モノマーである。これらは、炭化水素骨格及びフッ素化側基を有するポリマーを生成し、これは低い摩擦係数を提供することができる。
摩擦低減モノマーの具体例としては、ペンタフルオロスチレン(pentafluorostyrene、PFS)、ペンタフルオロプロピルアクリレート(pentafluoropropyl acrylate、PFA)、トリフルオロエチルアクリレート(trifluoroethyl acrylate、TFA)、ヘプタデカフルオロデシルアクリレート(heptadecafluorodecyl acrylate、HFA)、ペンタフルオロプロピルメタクリレート(pentafluoropropyl methacrylate、PFA)、トリフルオロエチルメタクリレート(trifluoroethyl methacrylate、TFA)、ヘプタデカフルオロデシルメタクリレート(heptadecafluorodecyl methacrylate、HFA)、及びこれらの混合物等のフッ素化ポリマーが挙げられる。摩擦低減モノマーは、本文献に列挙される他のモノマーを含む他のモノマーと組み合わせて使用されてもよい。
好ましい例では、ポリマー鎖は、基材表面に隣接する疎水性ブロックと、疎水性ブロックの外側の親水性ブロックとを含むコポリマーを含む。すなわち、好ましい例では、コポリマーは、近位疎水性ブロック及び遠位親水性ブロックを含む。
このような実施例では、基材に隣接する疎水性ブロックの存在が、基材が水性環境で使用されるときに水バリアとして作用し、表面から水を追い出し、腐食の可能性を低減することができる。
親水性ポリマーブロックは、使用者の皮膚に沿った水性潤滑のために作用し得る。これは、湿式シェービング物品、特にかみそりカートリッジに特に使用することができ、これは、先に考察されるように、いくつかの構成要素上のより低い係数から利益を受けて、より良好な皮膚滑動及び又は低減された切断力を与えることができる。
実施例では、近位疎水性ブロックは、モノマーフッ素化ポリマーを含む。
実施例では、遠位親水性ブロックは、アルコキシ基を有するモノマーを含む。
好ましい例では、ポリマー鎖は、フッ素化(メタ)アクリレートモノマーを含む近位疎水性ブロックと、アルコキシ(メタ)アクリレートモノマーを含む遠位親水性ブロックとを含む。
好ましいジブロックコポリマー鎖構造としては、MEOMAを有するPFAとMEOMAを有するHFAとのブロックコポリマーが挙げられる。
摩擦強化
上記に考察されるように、本発明に関連するいくつかの物品は、摩擦係数の増加から利益を得ることができる。例えば、かみそりのガード、又は消費財用のかみそり若しくは包装材のハンドル若しくは把持部分。
好ましくは、ポリマー鎖は、湿潤時に高い摩擦係数を与え、例えば、既知の熱可塑性エラストマーと比較して、湿潤時により高い摩擦係数を与えるように適用される。これを達成するために、ポリマー鎖は、親水性、好ましくは極性であるように構成され得る。追加的に又は代替的に、ポリマー鎖は、高い表面エネルギーを与えるように構成される。これらの適合は、有益なことに、湿潤摩擦物質が水で濡れているときに、水ビーズが最小限に抑えられるか、又は存在しないように、表面の湿潤性を増加させることができる。いかなる理論にも束縛されること意図しないが、水(又は他の粘性物質)のビーズ化の防止及び湿潤性の改善(例えば、表面湿潤の促進)は、各々又は両方とも、皮膚を湿式摩擦物質に係合させるために使用者が貫く必要がある水の量を少なくする役割を果たし得ると考えられる。
ポリマー鎖は、親水性基、好ましくは極性基を含むモノマーを含むことによって、親水性、好ましくは極性で作製され得る。好適な基としては、カルボン酸基、スルホン酸基、若しくはリン酸基等のアニオン性基、並びに/又はアミン基、ピリジニウム基、スルホニウム基、及びカチオン性第三級アミン基等のカチオン性基が挙げられる。
防汚性
表面改質の更なる例としては、改質表面の微生物馴化に対抗することができる防汚性を提供することを含み得る。
防汚性は、微生物及び/又は粉砕物(微生物の栄養を形成し得る)の表面への接着を防止するのを助けるタンパク質抗接着剤ポリマー鎖を提供することによって達成され得る。代替的に、微生物損傷特性又は破壊特性を付与された抗菌鎖が提供されてもよい。
抗接着性ポリマー鎖に関して、親水性鎖は、一般に、より好ましくは疎水性表面と結合する傾向があるため、生体分子の付着に抵抗し得る。鎖へと形成されるとき、タンパク質に対する良好な抗接着性を有する例示的なポリマーとしては、ポリ(メチルメタクリレート)(poly(methyl methacrylate)、PMMA)及びポリ(エチレングリコール)(poly(ethylene glycol)、PEG)が挙げられる。
抗菌特性の観点から、抗菌特性を提供する例示的なポリマー鎖としては、tBAEMA及びPDMAEMAが挙げられる。
更なる実施形態では、ポリマー鎖は、抗接着性モノマー及び抗菌性モノマーの両方を有するコポリマーを含み、タンパク質接着及び抗菌活性に対する耐性の両方の利益を与えることができる。
抗腐食特性
表面改質の更なる例としては、抗腐食特性を提供することを含み得る。例えば、金属に適用される疎水性ポリマー鎖の使用は、表面から水を追い出すことによって酸化腐食を低減する助けとなり得る。例えば、ポリマー鎖内に非極性モノマーを含めることは、表面の腐食の原因となり得る極性液体との接触を妨害するのを助け得る。
刺激応答特性
表面改質の更なる例としては、刺激応答性表面の提供を含み得る。例えば、ポリマーブラシは、刺激改質可能な特性を提供するように構築されてもよい。例示的な刺激としては、極性若しくは非極性溶媒系中の温度、pH、電位、及び/又は浸漬が挙げられ得る。このような刺激応答性変化は、典型的には可逆的である。
刺激応答の例としては、熱応答性ブラシが挙げられる。これらは、使用範囲内の温度依存性構造を有するポリマーブラシである。例えば、シェービング物品は、典型的には、室温(25℃)以下で保管され得、シェービング物品は、シェービング使用中に室温を超える温度まで上昇してもよい。熱応答性ポリマーブラシは、冷間構造から高温構造へと移行して、異なる温度範囲において異なる特性を与えることができる。例えば、ポリマーブラシは、25℃を超える温度で、好ましくは30℃以上の温度で、より好ましくは35℃以上の温度で高温構造に遷移し得る。
ポリマーブラシに含まれ得る熱共鳴性ポリマーの例としては、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)(Poly(N-isopropylacrylamide)、PNIPAM)が挙げられる。PNIPAMは、温度応答性ポリマーである。32℃未満では、親水性表面を提示するブラシ形態をとる延長構造である。32℃を超える温度では、球状の形態(その臨界溶液温度(lower critical solution temperature、LCST)が低い)に崩壊し、より疎水性の表面を提示する。これは、この温度未満の外部水分子との水素結合を好む鎖に起因すると考えられ、側基がその上に分子内水素結合を形成することが好ましいと考えられる。
刺激応答性ポリマーブラシの別の例としては、マルチブロック刺激応答性ポリマーブラシが挙げられる。マルチブロックコポリマーは、ポリマーブラシ鎖の2つ以上の層を含み、各層の各個々の鎖は、1つの末端部で前の層に繋留されている。異なる特性を有するモノマーブロックを使用することにより、ポリマーブラシを、様々な条件下で異なる挙動を有するように操作することができる。例えば、モノマーブロックは、溶媒応答性であり得る。
ジブロックコポリマーの例は、半フッ素化モノマー遠位ブロック及び炭化水素モノマー近位ブロックの使用を伴う。次に、様々なフッ素化及び有機溶媒の適用を使用して、フルオロポリマーが崩壊したときに疎水性がはるかに少なくなるときの超疎水性の間の再配列を誘導することができる。
ポリマー鎖の特性評価
ポリマー鎖のモノマー構成に加えて、ポリマー鎖の特性は、鎖間間隔に関連する表面上のポリマー鎖の表面積密度(グラフト化密度)によって影響され得る。更に、ポリマー鎖の鎖長及び分子量は、関連する因子であり得る。
上層の厚さに寄与する鎖長は、反応が完了することが許容されるとき、モノマーの初期量によって制御することができる。代替的に、多量のモノマーを添加することができ、反応時間は活性反応終了によって制御され得る。
有用な特性は、例えば、表面上にグラフト化された鎖長(高さとも呼ばれる)L、及び鎖間間隔s(隣接するブラシ間の距離)が最適化された範囲であるときに達成される。
鎖長は、好ましくは少なくとも5nm、より好ましくは少なくとも10nm、最も好ましくは少なくとも20nmである。最小鎖長は、十分なポリマー官能性が提供されることを確実にする助けとなり得、例えば、良好な量の官能性モノマーがポリマー鎖と共に含まれて、上述の官能性又は特性、例えば親水性、疎水性等を達成する助けとなり得る。
鎖長は、好ましくは最大200nm、より好ましくは最大150nm、更にまたより好ましくは最大100nm、最も好ましくは最大50nmである。最大鎖長は、ポリマー鎖、特にブラシの効率的な適用に関連し得る。
ポリマー層の厚さは、好ましくは5〜200nm、最も好ましくは20〜100nmである。層厚は、コーティングされていない基材と比較して、コーティングされた基材の断面を調べるために、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscopy、SEM)又は透過電子顕微鏡(Transmission electron microscopy、TEM)を使用して決定することができる。
鎖間間隔は、好ましくは、ポリマー鎖が過密状態であり、ポリマーブラシの延長構造に互いに力をかけるように、比較的小さい。
平均鎖間間隔は、好ましくは少なくとも1nm、より好ましくは少なくとも2nm、より好ましくは少なくとも3nmである。平均ブラシ間間隔は、好ましくは最大7nm、より好ましくは最大6nm、より好ましくは最大5nmである。平均ブラシ間間隔は、より好ましくは1〜7nm、より好ましくは2〜6nm、より好ましくは3〜5nmである。ブラシ間間隔は、表面(例えば、ハロゲン化物)における開始部分の平均密度から決定することができ、X線光電子分光法を使用して測定することができる。
ブラシ間間隔はまた、グラフト化密度、すなわち、ポリマーブラシnm−2の数によって逆に説明され得る。より低いブラシ間間隔は、より高いグラフト化密度を与える。グラフト化密度は、好ましくは10nm当たり少なくとも1ブラシ、好ましくは4nm当たり少なくとも1ブラシであるか、又は1011ブラシmm−2である。より好ましくは、グラフト化密度は、nm−2当たり0.05〜2鎖、より好ましくはnm−2当たり0.05〜1鎖の範囲である。
鎖間間隔は、表面(例えば、ハロゲン化物)における開始部分の平均密度として決定することができ、X線光電子分光法を使用して測定することができる。
シェービング補助剤との組み合わせ
本発明の更なる態様では、シェービング物品は、パーソナルケア組成物と組み合わせるように適合され得る。
この態様では、ポリマー鎖は、荷電した側基を有する荷電モノマーを提供されてもよく、好ましくは高分子電解質鎖である。対イオンを含むパーソナルケア組成物と組み合わせて提供される場合、特に良好な摩擦媒体が達成され得る。これは、表面が一緒に押されるときに、負荷の一部を支持する対イオンに起因するものと考えられ、また、イオン反発による相互嵌合を妨げると考えられる。
これと同様に、本発明の態様は、部品のキットであって、
・本発明によるシェービングカートリッジであって、ポリマー鎖が荷電基を含む、シェービングカートリッジと、
・ポリマー鎖の荷電基に対イオンを含む皮膚科学的に許容可能な(局所的に適用可能な)シェービング組成物と、を備える、キットを提供し得る。
本発明のこの態様はまた、シェービング方法であって、
i)本発明によるシェービング物品を提供することであって、当該ポリマー鎖が荷電基を含む、提供することと、
ii)ポリマー鎖の荷電基に対する対イオンを含む皮膚科学的に許容可能な(局所的に適用可能な)シェービング組成物を皮膚の領域に適用することと、
iii)当該皮膚領域をシェービングカートリッジでシェービングすることと、を含む、シェービング方法も含み得る。
荷電側基は、カルボン酸基、スルホン酸基、若しくはリン酸基等のアニオン性基、並びに/又はアミン基、ピリジニウム基、スルホニウム基、及びカチオン性第三級アミン基等のカチオン性基を含み得る。
皮膚科学的に許容可能なシェービング組成物は、シェービング溶液、エマルション(油中水又は水中油型エマルション等)、ゲル、発泡体、又は同様のもののうちのいずれかである。シェービング組成物は、洗浄性界面活性剤、水、pH調整剤、保湿剤、パーソナルケア有益剤、推進剤、及び一般的に使用される成分を含み得る。
一実施形態では、ポリマー鎖は双性イオン性であり、双極性イオン側基を含む。このような実施形態では、摩擦媒体を補助するために、アニオン性又はカチオン性ブラシのポイマーの場合と同様に、対イオンが必要とされない場合があるため、摩擦媒体を単なる水で達成することができる。鎖と皮膚及び/又は毛髪補助潤滑との間の水層。
本発明の特徴及び利点は、以下の図面を参照すると理解されるであろう。
消費者物品包装材の図である。 カートリッジユニット及びハンドルを有する湿式かみそりの正面図である。 図2の湿式かみそりの背面図である。 ブロー成形消費財包装材の図である。 クロージャを含む消費財包装材の図である。
以下は、あくまで一例として、図面を参照して与えられる、本発明の態様及び特徴の説明である。
以下の実施例は、本発明による荷電基材へのポリマー層の適用を、あくまで例示として実証する。
第一に、電荷部分を有する架橋されたポリマー下層及び重合開始基の形態又はカチオン性基での合成が説明される。第二に、架橋されたポリマー下層を有する基材のための浸漬コーティング技術が説明されており、この例の場合、基材はシリコンである。第三に、コーティングされた基材からのポリマーブラシのグラフト化は、実施例ではATRP重合によって実施される。
物質:
以下の物質を使用した。ポリ(エチレングリコール)メタクリレート(PEGMA360、平均分子量360)、2−クロロ−塩化プロピオニル(97%)、1−ドデカンチオール(DDT、≧98%)、エチレングリコールジメタクリレート(EGDMA、98%)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(AIBN、98%)、ジエチルエーテル(≧99.8%)、及びテトラヒドロフラン(THF、99.9%)、トリエチルアミン(TEA、≧99%)、炭酸水素ナトリウム(>95%)、硫酸マグネシウム(>95%)、エタノール(≧99.5%)、加圧アルゴン及び窒素、超純水(抵抗率:18.2MΩcm、総有機含量(total organic content、TOC):3〜4ppb)、P型、ホウ素ドープ型、片面研磨、直径10cm、及び厚さ500μmの試験グレードのシリコンウェハ。
PEG−Clを以下のように合成した。PEGMA360(10.0mL、11.1g、30.8mmol)、2−塩化クロロプロピオニル(3.0mL、3.9g、31.4mmol)及びテトラヒドロフラン(40mL)を、氷浴で冷却された丸底フラスコに入れた。TEA(4.2mL、3.1g、30.7mmol)を、1時間の期間にわたって反応混合物に滴下で添加し、一晩撹拌した。混合物を減圧下で濾過する前に、ジエチルエーテル(40mL)を添加した。次に、液体濾液を、分離漏斗を使用して、2%炭酸水素ナトリウム溶液で3回洗浄した。次に、得られた濁った黄色の液体を、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濾過した。次に、溶液を減圧下で乾燥させ、黄色油を生成物として得た(PEG−Cl、8.7g、19.3mmol、62.5%)。
PEG−Nを以下のように合成した。PEGMA360(10.0mL、11.0g、30.6mmol)、2−塩化クロロプロピオニル(3.0mL、3.8g、29.9mmol)及びテトラヒドロフラン(40mL)を、氷浴で冷却された丸底フラスコに入れた。TEA(4.2mL、3.1g、30.7mmol)を、1時間の期間にわたって反応混合物に滴下で添加し、一晩撹拌した。混合物を減圧下で濾過する前に、ジエチルエーテル(40mL)を添加した。次に、液体濾液を2%炭酸水素ナトリウム溶液で3回洗浄し、毎回分離漏斗で分離した。次に、得られた濁った黄色の液体を、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下で濾過した。次に、溶液を減圧下で乾燥させ、黄色油を生成物として得た(PEG−Cl、8.0g、17.7mmol、58.0%)。
その生成物の一部分(5.0mL、5.7g、12.7mmol)を、氷浴中の丸底フラスコ内で水(20mL)と混合した。このトリエチルアミン(3.0mL、2.2g、22.0mmol)を、20分の期間にわたって滴下で添加した。これを24時間放置した後、溶液を減圧下で48時間乾燥させ、黄色液体生成物(PEG−N、5.9g、10.6mmol、83.7%)を残した。
架橋された下層ポリマーの合成
架橋された下層ポリマーの3つの変異体を、以下の反応に従って、25/75(A)、50/50(B)及び75/25(C)のPEG−Cl/PEG−N、5部の架橋剤(EGDMA)及び5部の連鎖移動剤(DDT)の重量比で調製した。
Figure 0006923661
それぞれ撹拌棒を備え、70℃に加熱されたRadley6−反応カルーセル中に3つの丸底フラスコを調製した。
フラスコ1に、エタノール(39mL)、DDT(60μL、50mg、0.3mmol)、EGDMA(50μL、53mg、0.3mmol、架橋剤として)、PEG−N+(1800μL、2068mg、3.8mmol、電荷を有するモノマーとして)、PEG−Cl(494μL、563mg、1.3mmol、)ポリマーブラシ重合開始剤を有するモノマーとして)、及びエタノール(1mL)に予め溶解されたAIBN(20mg、0.1mmol)を入れた。
フラスコ2に、エタノール(37mL)、DDT(60μL、50mg、0.3mmol)、EGDMA(50μL、53mg、0.3mmol)、PEG−N+(1200μL、1380mg、2.5mmol)、PEG−Cl(988μL、1126mg、2.5mmol)、及びエタノール(1mL)に予め溶解されたAIBN(20mg、0.1mmol)を入れた。
フラスコ3に、エタノール(39mL)、DDT(60μL、50mg、0.3mmol)、EGDMA(50μL、53mg、0.3mmol)、PEG−N+(600μL、690mg、1.3mmol)、PEG−Cl(1422μL、1621mg、3.6mmol)、及びエタノール(1mL)に予め溶解されたAIBN(20mg、0.1mmol)を入れた。
反応を70℃で48時間進行させ、その後、生成物をジエチルエーテル(15mL)中で別々に沈殿させ、エタノールを使用してすすぎ、減圧下で乾燥させた。これにより、それぞれが粘稠な黄色の液体であった3つの生成物が生成された。
架橋された下層を有する基材コーティング
1×1cmのシリコン基材を、ダイヤモンドカッターを使用してより大きなシリコンウェハから切断し、50:50アセトン:エタノール浴に入れ、15分間超音波処理した。音波処理後、ケイ素基材を窒素流下で乾燥させた後、UVオゾン処理(Jelight42−200)を更に15分間乾燥させて炭化水素汚染物質を除去し、表面上に存在するヒドロキシル基の総濃度を増加させた。
同時に、3つの架橋された下層ポリマーA〜Cの各々の0.02重量%溶液を調製し、次に、これにシリコン基材を添加して、室温で約2時間インキュベートした。インキュベート後、水を使用して基材をすすいで過剰な架橋された下層ポリマー溶液を除去し、窒素流下で乾燥させた。
2〜5nmのポリマー層厚が観察された。ポリマーA及びBは、水により容易に可溶性であり、ポリマーCよりも表面上により均一なコーティングをもたらした。更に、ポリマーAのコーティングは、水に浸漬したときにポリマーBのコーティングよりも均一なままであった。
架橋された下層からのグラフト化ポリマーブラシ
電荷及び開始基を有する架橋された下層の汎用性を実証する際に、ポリマーの範囲を、強く及び弱く荷電されたアニオン性基材、すなわち、雲母及びシリコンの両方の結果を例示する、モデルアニオン性基材からグラフト化した。
2つのアニオン性表面上のP(DMAEMA)、P(MEOMA)、P(OEGMA300)及びP(SBMA)ポリマーを用いて、ポリマーブラシグラフト化を行った。
DMAEMAは、2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレートを指す。
Figure 0006923661
MEOMAは、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレートの一般構造を指す:
Figure 0006923661
nが2に等しい場合。
OEGMA300は、2つのモノマーの混合物(式中、nは4又は5のいずれかに等しい)を組み合わせて、300の平均分子量を生成するときの同じ構造を指す。
P(SBMA)は、2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル−(3−スルホプロピル)−水酸化アンモニウムを指す。
Figure 0006923661
物質:
2,2’−ビピリジル(BiPy、≧99%)、Cu(I)Cl(≧99.995%)、Cu(II)Cl2(≧99.999%)、(+)−Lアスコルビン酸ナトリウム(NaAsc、≧98%)、ジ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(MEO2MA、95%)、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(OEGMA300、平均分子量300)、2−(ジメチルアミノ)エチルメタクリレート(DMAEMA、98%)及び2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチル−(3−スルホプロピル)−水酸化アンモニウム(SBMA、97%)、加圧アルゴン及び窒素、超純水(抵抗率:18.2MΩcm、総有機含量:3〜4ppb)、P型、ホウ素ドープ型、片面研磨、直径10cm、厚さ500μm、<100>試験グレードシリコンウェハ、天然白雲母、組成物KAl(SiAl)O10(OH)、A1特別グレード。
基材のコーティング
1×1cmのシリコン基材を、ダイヤモンドカッターを使用してより大きなシリコンウェハから切断し、50:50アセトン:エタノール浴に入れ、15分間超音波処理した。音波処理後、ケイ素基材を窒素下で乾燥させた後、UVオゾン処理(Jelight42−200)を更に15分間乾燥させて炭化水素汚染物質を除去し、表面上に存在するヒドロキシル基の総濃度を増加させた。雲母片を両面で約50μmの厚さに切断した後、はさみを使用して3×1cm片に切断し、更なる洗浄は行わなかった。
同時に、架橋された下層ポリマーの0.02重量%溶液を調製し、その中に雲母及び/又はシリコン基材を入れ、2時間放置して室温でインキュベートした。インキュベート後、基材を水ですすぎ、続いて水性環境で30分間浸漬した後、最後に水ですすぎ、次に窒素下で乾燥させて任意の過剰なポリマーを確実に除去した。
原子間力顕微鏡法(Atomic-force microscopy、AFM)及びX線反射率測定(X-ray reflectometry、XRR)の結果は、架橋された下層のポリマーマットが、厚さ1nmの領域において、薄層として吸着されたことを示し、X線光電子分光法(X-ray photoelectron spectroscopy、XPS)は、1平方ナノメートル当たり3.1部位の領域において、表面上に高密度の塩素基を示した。
コーティングされたシリコン上でのATRP重合
上記に従ってコーティングされたシリコン基材を、ATRP重合に供して、そこからグラフト化ポリマーブラシに供した。各反応では、3mLの総体積を使用して、モノマー、BiPy、Cu(I)Cl及びCu(II)Clの比が80:2.2:0.9:0.1である、基材の被覆を確実にした。各3mLの調製物のうち、1.5mLがモノマーから構成され、残りの1.5mLがATRP反応化学物質を含有した。MEOMA、OEGMA300及びDMAEMAは液体であり、したがって未希釈で使用した。SBMAについては、50体積/重量%溶液を調製した。
基材を、密閉し、窒素でパージされた平底容器に入れた。表1に記載されるように、モノマー、BiPy、Cu(I)Cl及びCu(II)Clの反応混合物の3mLのアリコートを、パージされた容器の各々に注入し、2時間(MEOMAについては更に24時間)反応させ、その後。反応物を過酸化水素水でクエンチした後、基材を除去し、それらを水ですすいだ。次に、基材を水性環境に30分間置いた後、更にすすぎを行い、最後に窒素下で乾燥させた。
Figure 0006923661
ケイ素及び雲母上のARGET ATRP
上記に従ってコーティングされたシリコン及び雲母基材を、ATRP重合に供して、そこからグラフト化ポリマーブラシに供した。各反応では、1000:10:10:1のモノマー、BiPy、NaAsc、及びCu(II)Clの比を有する10mLの総体積を使用した。各10mLの調製物のうち、5mLの構成モノマー及び残りの5mLは、ATRP反応化学物質を含有した。コーティングされる各表面について、表2に記載される量を使用した。
Figure 0006923661
開始された雲母又はシリコン基材を、平底容器に入れた。モノマー、BiPy、NaAsc及びCu(II)ClのATRP反応混合物の10mLのアリコートを容器の各々に注入し、反応させ、その後反応物を過酸化水素水でクエンチした後、基材を除去し、それらを水ですすいだ。次に、基材を水性環境に30分間置いた後、更にすすぎを行い、最後に窒素下で乾燥させた。
物品の例
ここで図1を参照すると、消費者物品4用の包装材の形態での物品2が示されている。第1及び第2のフレーム6及び8は、消費者物品、この場合は湿式シェービング用かみそり4を支持及び表示するために必要な構造的一体性を提供するプラスチックで作製され得る。しかしながら、歯ブラシ、口紅、ブラシ、及び他の固体物体等の他の物体が提供されてもよい。
外側容器10もまた提供される。外側容器10は、フレーム6及び8を保持する。外側容器10は、物体4を支持及び表示するために必要な構造的一体性を提供するプラスチックで作製され得る。第1及び第2のフレーム6及び8がそれぞれ外側容器100に挿入されると、開口部の位置合わせにより、物体4の視認が可能になる。
本発明によると、包装材の表面のうちの任意の1つ以上が、考察されるようなポリマー層で完全に又は部分的にコーティングされ得る。望ましくは、添加されたポリマー層のポリマーブラシは、特に湿潤条件下で、増加された摩擦係数を付与するように構成される。
図2を参照すると、湿式シェービング用かみそり4の形態での消費者物品は、概して、各々鋭利な縁を有し、ステンレス鋼を含む1つ以上の刃16(例えば、図示された5つの刃)を有するシェービングユニット12を有するハンドル14に取り付けられたシェービング又はカートリッジユニット12を含む。刃16は、刃クリップ28によって少なくとも部分的に保持される。キャップ18及びガード20もシェービングユニット12に含まれる場合があり、好ましくはキャップ18は、そこに固着された潤滑ストリップ又はシェービング補助複合体を含む。更にシェービングユニット12は、好ましくは硬質プラスチックで作製されたフレーム又はハウジング22を含む。この特定のシェービングユニット12では、シェービングユニットの周囲に配設された潤滑リング24も存在する。カートリッジユニット12は、刃が鈍くなったときに新しいカートリッジユニット12をハンドルに連結することができるように、かみそりハンドル14との連結及びこれからの取り外しのために適合され得るか、又は、刃が鈍くなったときにかみそり4全体が廃棄されるように、ハンドル14と一体化され得る。
図2aは、フレーム22及びカートリッジユニット12の裏側を示す、かみそり4の反対側又は後側を図示する。
本発明によると、湿式シェービング用かみそり20の表面のうちの任意の1つ以上が、考察されるようなポリマー層で完全に又は部分的にコーティングされ得る。
好ましくは、ハンドル24又はガード25の一部分に添加される改質ポリマー層の場合、添加されたポリマー層のポリマーブラシは、特に湿潤条件下で、増加された摩擦係数を付与するように構成される。
好ましくは、かみそり刃、又は刃の後部若しくは隣接するカートリッジユニット構成要素(例えば、刃クリップ、フレーム、ハウジングキャップ等)に添加された改質ポリマー層の場合、添加されたポリマー層のポリマーブラシは、特に湿潤条件下で摩擦係数の低減を付与するように構成される。
図2及び図2aにおいてかみそりの特定の実施形態が図示される一方、任意のかみそり構造のタイプが、本発明において企図される。
図3を参照すると、ブロー成形消費財包装材32の形態での物品は、本体34及びハンドル36を備える。ブロー成形物品32は、装飾目的のため、例えば、ラベル、取扱説明書、情報等のために、フィルム基材等の基材を更に含み得る。本体34、ハンドル36、及び/又は基材等のブロー成形物品の一部分は、ブロー成形物品32が水で濡れているときに、部分ビーズ上の水が上方に向くように、低い表面エネルギー及び/又は疎水性特性を有し得る。
本発明によると、ブロー成形物品32のハンドル36上にポリマー層が配設される。ハンドル上の水のビーズ化に対抗するために、ポリマー層は、親水性、極性、特性を付与するように構成される。これは、ハンドル36が水で濡れているときに水ビーズを最小限に抑えることによって、水性環境における把持を改善すると考えられる。いかなる理論にも束縛されることを意図しないが、水(又は他の粘性物質)の球状化の防止及び湿潤性の改善(例えば、表面湿潤の促進)とは、各々又は両方とも、皮膚を物品の外側表面に係合させるために使用者が貫く必要がある水の量を少なくする役割を果たし得ると考えられる。
ポリマー層は、ハンドル36に加えて、又は代替的に、ブロー成形物品32の任意の皮膚係合部分上に、又はそれと共に含まれ得る。
図4を参照すると、製品容器42は、中空内部を画定する本体44と、クロージャ46とを備える。クロージャ46は、クロージャが中空内部を直接又は間接的のいずれかで覆うように、本体44に連結される。例えば、クロージャ46は、ねじ型配列、スナップ嵌め接続、摩擦嵌め接続、ロック及びキー接続、雄雌係合等を介して本体44に連結され得る。
本発明によると、ポリマー層は、クロージャ46の上に配設される。図3の実施例と同様に、ポリマー層は、親水性、極性、特性を付与するように構成される。これは、クロージャ46が水で濡れているときに水ビーズを最小限に抑えることによって、水性環境における把持を改善すると考えられる。
ポリマー層は、クロージャ30の任意の皮膚係合部分上に含まれ得る。
本明細書で開示する寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限られるとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
「発明を実施するための形態」の中で引用される文献は全て、関連部分において参照により本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、それが本発明に対する先行技術であることを認めるものとして解釈されるべきではない。本文献における用語のいずれかの意味又は定義が、参照により組み込まれる文献における同じ用語のいずれかの意味又は定義と相反する限りにおいて、本文献においてその用語に割り当てられた意味又は定義が優先されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内に含まれるそのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲にて網羅することを意図したものである。

Claims (17)

  1. 物品であって、
    荷電表面を有する基材と、
    前記基材表面上のポリマー層と、を備え、
    前記ポリマー層が、
    前記荷電表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分を含む、架橋された下層と、
    前記下層からグラフト化され、前記基材表面から離れる方向に延在するポリマー鎖を含む上層であって、好ましくは、前記ポリマー鎖がポリマーブラシである、上層と、を含み、
    前記架橋された下層が、
    第四級アンモニウム部分又はその前駆体を有する、5〜94.5重量%のモノマーと、
    少なくとも1つの重合開始部分を有する、5〜90重量%のモノマーと、
    0.5〜5重量%の架橋剤と、を含む、物品。
  2. 前記架橋された下層中の、少なくとも1つの重合開始部分を有するモノマーに対する荷電部分を有するモノマーのモル比が、1:4〜4:1、好ましくは約3:1である、請求項に記載の物品。
  3. 前記架橋剤が二官能性架橋剤を含む、請求項1又は2に記載の物品。
  4. 前記架橋された下層が、5000〜400,000Da、より好ましくは10,000〜200,000Daの範囲の分子量(Mw)を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の物品。
  5. 前記基材表面が、負の0.001〜0.2cm-2の範囲の表面電荷密度を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の物品。
  6. 前記基材表面が、負の20〜150mVの範囲の表面電位を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の物品。
  7. 前記基材表面が負に荷電され、前記架橋された下層が第四級アンモニウム部分を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の物品。
  8. 前記ポリマー鎖が、フッ素化モノマー、アルコキシル化モノマー、及び/又はこれらの混合物を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の物品。
  9. 前記物品が、消費者物品、好ましくは、シェービング物品及び除毛デバイスからなる群から選択される消費者物品である、請求項1〜のいずれか一項に記載の物品。
  10. 前記物品が、消費財、好ましくはブロー成形容器用の包装材である、請求項1〜のいずれか一項に記載の物品。
  11. ポリマー鎖を含む外部ポリマーコーティングを有する基材を含む物品を作製する方法であって、
    a.荷電表面を含む基材を提供する工程と、
    b.前記荷電表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分、及び重合開始部分を含む架橋されたポリマーを提供する工程と、
    c.前記架橋されたポリマーを前記基材表面に適用する工程と、
    d.前記重合開始部分と重合反応性のモノマーを提供する工程と、
    e.前記モノマーを前記重合開始部分と重合させる工程と、を含む、方法。
  12. 前記工程aにおける基材が負の表面電荷を含み、前記架橋されたポリマーの前記荷電部分が第四級アンモニウム部分を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 工程cが、溶液、エマルション、又は前記架橋されたポリマーを含む分散液中に前記基材表面を浸漬コーティングすることを含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 重合工程eが、原子移動ラジカル重合を含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記モノマーが、フッ素化ポリマー、好ましくはペンタフルオロスチレン、ペンタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、及び/又はこれらの混合物を含む、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 物品であって、
    荷電表面を有する基材と、
    前記基材表面上の架橋されたポリマー層であって、前記架橋されたポリマーが、前記荷電表面の電荷と反対の電荷を有する荷電部分、及び重合開始部分を含む、架橋されたポリマー層と、を備え、
    前記架橋されたポリマー層が、
    第四級アンモニウム部分又はその前駆体を有する、5〜94.5重量%のモノマーと、
    少なくとも1つの重合開始部分、好ましくはフリーラジカル重合開始部分、より好ましくはハロゲン化物、最も好ましくはClを有する、5〜90重量%のモノマーと、
    0.5〜5重量%の架橋剤と、を含む、物品。
  17. 前記架橋されたポリマー層中の、重合開始部分を有するモノマーに対する荷電部分を有するモノマーのモル比が、1:4〜4:1、好ましくは約3:1である、請求項16に記載の物品。
JP2019542619A 2017-02-20 2018-02-05 ポリマー層を含む物品 Active JP6923661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17156808.2 2017-02-20
EP17156808.2A EP3363835B1 (en) 2017-02-20 2017-02-20 Article comprising a polymer layer
PCT/US2018/016849 WO2018151963A1 (en) 2017-02-20 2018-02-05 Article comprising a polymer layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507495A JP2020507495A (ja) 2020-03-12
JP6923661B2 true JP6923661B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=58266824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019542619A Active JP6923661B2 (ja) 2017-02-20 2018-02-05 ポリマー層を含む物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180237615A1 (ja)
EP (1) EP3363835B1 (ja)
JP (1) JP6923661B2 (ja)
KR (1) KR20190104061A (ja)
CN (1) CN110234670A (ja)
WO (1) WO2018151963A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3912772T3 (pl) 2020-05-20 2024-05-13 BIC Violex Single Member S.A. Główka maszynki z ulepszonymi sprężystymi palcami
EP3912773B1 (en) 2020-05-20 2024-03-06 BIC Violex Single Member S.A. Razor head with improved spring fingers

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551241A (en) * 1967-08-23 1970-12-29 Formica Corp Process for producing a decorative laminate comprising transferring a film of a transparent noble thermosetting resin to a decorative sheet from a flexible release transfer sheet and removing the flexible release sheet after the heat and pressure consolidation step
US6306965B1 (en) * 1998-08-31 2001-10-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Thermosetting compositions containing carbamate-functional polylmers prepared using atom transfer radical polymerization
US7303821B1 (en) * 2003-07-24 2007-12-04 Sepax Technologies, Inc. Material and process for precisely controlled polymeric coatings
FR2871162B1 (fr) * 2004-06-02 2007-06-29 Univ Paris 7 Denis Diderot Materiau de surface modifiee, son procede de preparation et ses utilisations
EP1754731A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-21 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method of modifying materials surfaces
US9234059B2 (en) * 2008-07-16 2016-01-12 Outlast Technologies, LLC Articles containing functional polymeric phase change materials and methods of manufacturing the same
JP5130446B2 (ja) * 2009-05-11 2013-01-30 独立行政法人科学技術振興機構 表面修飾基材およびポリマー被覆基材
US10106699B2 (en) * 2013-02-20 2018-10-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Inimer-containing random copolymers and crosslinked copolymer films for dense polymer brush growth
WO2014185361A1 (ja) * 2013-05-13 2014-11-20 独立行政法人科学技術振興機構 新規複合材料およびそれを用いるポリマー被覆材前駆体
JP6310096B2 (ja) * 2014-04-24 2018-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 滑動面を備えたパーソナルケア装置
WO2015170724A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 国立研究開発法人科学技術振興機構 ポリマーブラシ
EP3438231B1 (en) * 2016-03-31 2023-08-02 Kyoto University Material for slide mechanisms comprising a polymer brush
CN106366182B (zh) * 2016-08-29 2019-10-18 四川大学 pH响应型磁性复合纳米球及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3363835A1 (en) 2018-08-22
KR20190104061A (ko) 2019-09-05
JP2020507495A (ja) 2020-03-12
EP3363835B1 (en) 2023-10-11
CN110234670A (zh) 2019-09-13
US20180237615A1 (en) 2018-08-23
WO2018151963A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3363836A1 (en) Shaving article with surface modification
JP6923661B2 (ja) ポリマー層を含む物品
AU2005248117B2 (en) Synthesis of copolymers in the form of a mikto star by controlled radical polymerization
JP3850612B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP5014605B2 (ja) 易洗浄性皮膜形成用組成物
RU2010149892A (ru) Противомикробные и антистатические полимеры и способы использования таких полимеров на различных подложках
US7524800B2 (en) Mono-, di- and polyol phosphate esters in personal care formulations
US20060275337A1 (en) Complex coacervate core micelles as surface modification or surface treatment
Kuliasha et al. Engineering the surface properties of poly (dimethylsiloxane) utilizing aqueous RAFT photografting of acrylate/methacrylate monomers
Kuliasha et al. Engineered Chemical Nanotopographies: Reversible Addition–Fragmentation Chain-Transfer Mediated Grafting of Anisotropic Poly (acrylamide) Patterns on Poly (dimethylsiloxane) To Modulate Marine Biofouling
WO2008054009A1 (fr) Composition d'agent blanchissant
MX2012009626A (es) Articulo depilatorio adherente.
MX2012009636A (es) Articulo depilatorio que se puede tensar.
JP2015229760A (ja) ゲルエラストマー組成物、及びそれを用いた化粧用ゲルシート
MX2012009629A (es) Articulo depilatorio.
MX2012009635A (es) Articulo depilatorio eficiente.
MX2012009633A (es) Articulo depilatorio acuoso flexible.
WO2011103253A1 (en) Stable personal care article
MX2012009639A (es) Metodo de depilacion.
ATE361055T1 (de) Reinigende kosmetische zusammensetzung enthaltende anionische und amphoterische tenside, eine hochgeladene kationische polymere und ein wasserlösliches salz
JP4408544B2 (ja) 親水滑水性表面処理剤
WO2004065463A1 (fr) Suspension de particules presentant plusieurs phases.
WO2011103252A1 (en) Efficacious depilatory article
Takeuchi et al. Measurement of the Adhesion Force of a Living Sessile Organism on Antifouling Coating Surfaces Prepared with Polysulfobetaine-Grafted Particles
Kuliasha Surface engineering and chemical patterning of silicone rubber to control bioadhesion

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150